【デジタル一眼カメラを初めて買う人必見】少し割高でもレンズキットよりボディ単品を買うべし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼(兵庫県)

秋も紅葉が深まり、これから冬になって夜の街にイルミネーションが輝く季節になる。
そうなると自然を色鮮やかに、イルミネーションをより美しく撮影できる一眼カメラが欲しくなっ
てくると思うのだが、初心者の方にぜひ知っておいて欲しいことがある。

価格コムなどで値段の比較をしていると、レンズが無いボディ単品よりもオプションで標準レン
ズがセットになった『レンズキット』や、標準レンズと中距離〜遠距離撮影の望遠レンズがセット
になった『ダブルレンズキット』などがお得だと思うだろう。

だがちょっとだけ待って欲しい。実はレンズキットを買うよりもボディとレンズを別々に買った方
が、後々のカメラに対する満足度が全く違ってくることがあるのだ。その理由は以下の通り。

■意外と写りがショボい場合も
エントリー向け一眼カメラのキットレンズは本当に入門用のかなり安い作りの場合がある。ボ
ディはエントリー向けでもかなり高性能な場合が多いため、その真価を発揮できず結局コンパ
クトデジタルカメラと同じような写りになってしまう可能性があるのだ。

■ズーム機能に不満
コンパクトデジタルカメラだと20倍程度のデジタルズームは大体あると思うが、一眼カメラは
ボディにはそれと同じぐらいズームする機能はまず無い。そうなるとレンズでズームをするし
かなくなるのだが、キットレンズだと5倍程度しかズームできずにあまり遠くのものが撮れない
場合がある。

■レンズを付け替える暇がない
それならばダブルズームキットを買えばいいじゃない。と思いがちだが、良い被写体があっ
てズームしなければならない時にレンズをいちいち替えるのは相当面倒くさい。また、鳥など
の場合替えたら既に飛んだ後だった という場合もおおいにあり得るので、せっかくのチャン
スを逃してしまうことも。
http://rocketnews24.com/2011/11/14/152550/
2名無しさん@涙目です。(空):2011/11/15(火) 05:17:58.61 ID:UddeTVtK0
>>749
はあ。
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 05:49:08.47 ID:axT7P0DM0
5年前くらいの型落ち中古高級機種買うのがせいかい

4名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/15(火) 05:55:45.31 ID:s21KyF380
今だと安くなった5D2買うもよし
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/15(火) 06:11:57.11 ID:p2lhEaNy0
理由がひでえな。どれもおかしい。
ボディ単体の価格>>レンズキットの価格-レンズの売価だから、
普通は要らなくてもキット買って、キットレンズに飽きたらレンズを売るほうがお得だ。
最近のキットレンズは昔程悪くはないし、なにより軽い。
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 06:18:13.06 ID:t1nRgoIZ0
伊集院がオリンパスの奴買ったんだっけか?
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 06:20:36.49 ID:/aS53jLg0
最近だとNEX-5N一択だね
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 06:21:01.91 ID:YxrGjL9w0
高倍率ズームの写りなぞキットレンズとどっこいどっこいだろ?
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 06:21:28.97 ID:U2eR2//N0
取り敢えずボディのみと単焦点買っとけ
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/15(火) 06:21:53.52 ID:MVS5HtcCO
レンズキット買ったのはいまだに後悔してる
11名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 06:23:28.01 ID:QvMwZvfi0
人一眼レフ持ちって、人は撮らないよね
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 06:23:48.12 ID:U8IuDmwi0
純正ゴミレンズに泣いた事あるのでヤフオク転売目的以外
キットレンズは推奨しない。
13名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 06:47:15.64 ID:jiDz5sDM0
これはボディと便利ズーム買えって意味か?
それならキットレンズの方がまだ写ると思うが。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 07:00:44.62 ID:lz/k1WzR0
まあ、みんな思ったことは同じだよなw
70-200 F2.8 ISとか買えば話はべつだろうけど
誰が始めて買うレンズに30万出すものかw
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 07:03:12.11 ID:rafTVV4HO
ミラーレスの意味
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 07:03:52.04 ID:lz/k1WzR0
あ、シグマの18-250買えっていうピンポイントの話だったりして・・・・w
17名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 07:07:24.78 ID:HEFGGpNT0
キットレンズは意外とよく写るぞ
場合によってはレンズキットの方がボディ単体より安いこともある
たとえば現在のEOSX5
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 07:09:47.54 ID:7j1o4xDwi
キットレンズは単体で買うよりかなり安いから、必要無くても買うべき。
買ったら速攻で売ればボディ単体で買うより安くなる。


19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 07:13:47.49 ID:5K6in1n50
18-55SALで全然おけ
20名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 07:26:38.07 ID:lBysQMxa0
いやいや、レンズキットのレンズは値段の割りにかなり優秀だぞ?少なくともキヤノンは
しょぼいってどこのメーカーだ?
21名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 07:27:23.64 ID:F+lFrK3+O
キットレンズが駄目だったらユーザーが逃げてしまう。
キットレンズにはそれなりの開発費用かけてる。
もちろんマウントやパーツをプラ化してるので耐久性劣るが
軽量という利点がある。
あとで良いレンズ買っても
内蔵ストロボ用のパーティースナップレンズとして
コンデジに勝る写真を撮る出番がある。

★ アクセス規
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 07:30:14.18 ID:1iI1eCvS0
600万画素のCCDでも十分だと思う
23名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 07:33:24.04 ID:et9BP/etO
GF1のキットパンケーキレンズは傑作
24チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/15(火) 07:34:53.29 ID:f2Oh8KW/P
純正のキットレンズより
同価格帯のサードパーティーでもっといいレンズかえるでしょ
1本目に買うレンズは純正にこだわらなくてもいいでしょ
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 07:36:55.66 ID:rjR6R0CJ0
>>24
それならキットレンズの方が優秀。
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 07:42:04.10 ID:+FQGkOOZ0
一眼レフで18-300みたいな便利ズームつけっぱなしにするならコンデジでいいと思う。
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 07:43:13.13 ID:PQgFqad40
>>20
それ、非キットレンズがショボい証明にしかなってなくね
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 07:44:55.24 ID:S8ZNzrY00
キットレンズに泣くとかはもう他の一眼使ったことある人だろw
初めての一眼ならコンデジとかとの圧倒的な違いに泣いてる暇なんてない
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 07:45:19.71 ID:ZCvlLdV40
レンズの付け替えが楽しいんじゃないか
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 07:48:30.44 ID:7urLWHSU0
18-200最高や
328とかもあるんだけど、面倒臭くなった
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 07:49:53.64 ID:d1Ryeg4D0
初めて買う人がまだスレに一人も現れない件について
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 07:50:06.11 ID:51rJdHBK0
NikonだとD40についてた18-55EDのVR無しが最高に良い出来
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 07:51:07.83 ID:VMoil0v30
何だロケットニュースか
それなら納得。
34名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 08:04:49.78 ID:Su7DFpaIO
猫を撮りたいので購入を検討しています。
写真見てはあはあしたい…
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/15(火) 08:06:40.09 ID:lujqkG3b0
デジタル一眼の10倍ズームレンズが馬鹿でかいから、
あまりズームする必要が無ければダブルキットの方が特。
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 08:09:18.50 ID:rWxBXmXE0
x5かおうと調べてみたら、HDR未搭載かよ…
まだしばらく10Dで戦わなければ。
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 08:11:26.60 ID:KkjpQ6QR0
アマゾンでオリンパスのカメラめっちゃ安くなってて吹いた
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 08:12:27.98 ID:rVzb6Omt0
これってシャッタースピード早い?
動き回る子供を撮りたい
39チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/15(火) 08:14:02.42 ID:f2Oh8KW/P
カメラはバリアングル液晶が付いてるのにして
レンズは28mmか35mmのf1.4のがいいいよ

と思ったけど純正レンズだと10万20万するのな
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:15:11.79 ID:Ir8J8bpc0
>>1
なんだこの記事。バカじゃねえの。レンズキットの方が断然お得だし、キットレンズの性能あなどれん。
また、コイツがいうコンデジみたいな高倍率レンズなんて超糞だろ。
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 08:17:53.00 ID:M35aVyrPO
このご時世一眼でも液晶で撮りゃいいのに頑なにファインダーを使いたがる老人達(笑)
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 08:18:14.05 ID:TuDTFXEX0
最初に買う単焦点のボケで感動する
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 08:20:36.22 ID:NJDso8aL0
どれ買ったらいいかわかんねーよ
44名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/15(火) 08:21:00.04 ID:65ZjPkmy0
>コンパクトデジタルカメラだと20倍程度のデジタルズームは大体あると思うが・・・・
>キットレンズだと5倍程度しかズームできずにあまり遠くのものが撮れない

倍率=画角って思っているみたいやね。
あとデジタルズームは所詮トリミングだし。
Wズームキットの300mmあたりだとこれを越える光学ズームを持ったコンデジって
そんなに多くないと思うけどなぁ〜
45チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/15(火) 08:21:34.89 ID:f2Oh8KW/P
液晶パカパカONにしてたら
バッテリあっという間に消費しちゃう
46名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:22:47.01 ID:Fspd7Kqv0
だってボディよりもキットの方が安いんだもの。
キットレンズは高級蓋として使ってるよ。
47名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/15(火) 08:23:09.86 ID:FvSCQlWN0
なんだこの文章突っ込みどころありすぎて悩むな
48名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:24:24.91 ID:fjAanX600
ママンからK100Dを貰ったけどこれってどうなん?
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 08:25:21.40 ID:Db3/9hdJ0
酷く頭の悪い記事だw
50名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:25:29.28 ID:Ir8J8bpc0
パナの型落ちマイクロフォーサーズはお薦め。投げ売り価格の割りには性能が現行機種より良かったりするw w
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 08:27:26.13 ID:lRgneWBx0
やっぱり最初は300,500,800あたりを単焦点で揃えてヒコーキ撮りに行くべきだよな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 08:33:46.30 ID:T3T0dfwl0
>>41
晴れた屋外だと見づらい
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 08:34:07.85 ID:DNQqgVmW0
「カメラ部」はいつものν即で良いな
54名無しさん@涙目です。(空):2011/11/15(火) 08:35:53.93 ID:eeYgEm7J0
レンズキットを買っていらない方はヤフオク行きで。
手間を惜しまなければボディ単体で買うより安いぞ。
55名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:41:31.03 ID:4xtd4NRs0
初めて買う人こそ、他に買うものが多いからレンズキットでいいじゃないの
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 08:42:28.72 ID:I/lIztRS0
撒き餌れんずだろ
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 08:42:32.58 ID:e4H+nCTU0
>>51
漢なら1200手持ちだろ
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 08:47:31.58 ID:lRgneWBx0
>>57
マゾじゃないんで、俺は600、800辺りが限界
59名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/15(火) 08:50:18.25 ID:NGpwZbi60
ボディーとレンズキットの差が1000円くらいなんだけど・・・
60名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 08:56:43.99 ID:Q7NkmqAS0
この人キットレンズ舐めすぎ。というかおれも最初はオモチャ扱いしてたけど、
確かにLレンズなんかの上等なものとは比べるような写りや質感じゃないが、
それこそ「キットレンズ」なんて概念が出来たかどうかの90年代半ばのレンズだって、
ポジで撮ってルーペで見ると「なかなかやるじゃん」って程度には解像していた。

ここは想像だけど、各社あのクラスのズームは、カローラみたいに敢えて利を薄くして、
新規ユーザーを取り込むために性能を上げていると思う。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 09:00:30.45 ID:lz/k1WzR0
キットのレンズって買い取ってくれるもんなの?
オクに出すのは億劫・・・・なんつってw
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 09:39:35.78 ID:PRem62u90
>>36
10Dとかバッテリー大丈夫かよ・・・
63名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/15(火) 09:40:40.39 ID:qIWDj2VH0
>>32
あれは「シンプルイズベスト」を体現した良玉だな
64名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 09:46:31.93 ID:LnpmS5DfO
初めての一眼でWズームキット買ったけど不満が出るほどまだ使いこなせてないw
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 09:53:20.01 ID:hk+pny3L0
オレの回りだとWズームを買って望遠側はそれっきりって人が多いなー
確かにキットの望遠ズームはコンパクトで使いやすいし
標準ズームはB005辺りを追加する人が多いかな?
66名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 10:34:24.61 ID:y9BMV8ff0
単焦点しか使ってない
ズームで画角が変化するのはなんか怖くてうまく使いこなせない
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 10:38:08.82 ID:lRgneWBx0
単焦点の方が楽なんだよな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 12:03:47.92 ID:8/Rm3gVR0
キヤノンユーザーなら単焦点レンズEF50mm F1.8 II買っとけ
ガチで捗るぞ。コスパも最強
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 12:06:09.06 ID:C9ZR8AnOO
デジタルズームと比較するとか情弱にも程があるわ
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 12:30:53.42 ID:fAyW8Izb0
僕のニーニッパちゃんは約三倍ズームだな
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 12:34:11.54 ID:8w4G8Gtr0
>■ズーム機能に不満
>■レンズを付け替える暇がない

もう無理せずコンデジかっとけよ
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 12:56:08.76 ID:FH0mXsjd0
自分で選んで、不満があれば買い足せばいいのよ。そういうのも勉強だ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 13:12:01.00 ID:XO+cnAxJ0
つか、18-55とかのキットなら下手するとボディ単体より安かったりするんだけど
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 13:17:04.48 ID:akSSMQKuO
>>48
良いカメラだ
大切に使えよ
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 13:23:12.74 ID:q9/vSbHh0
レンズ交換が面倒だから高倍率ズームを買った。便利だけど暗いなw
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 13:24:40.41 ID:gjfMIjuT0
>>73
地元のキタムラだとX5の本体65k、レンズキット62k、Wズーム63kだったぞ。
18-55も55-200もそれぞれヤフオクで1万弱だからWズーム買って売りさばいた方が圧倒的にお得。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 13:36:20.14 ID:XO+cnAxJ0
>>76
そうそうキットばらしレンズとかオクじゃ常識だよな。
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 13:38:25.30 ID:Ir8J8bpc0
>>75
デジイチの良さを完全にスポイルする
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 13:40:00.15 ID:5Yr76l510
■レンズを付け替える服がない
にみえた
80名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/15(火) 13:41:04.84 ID:nzG0My1I0
エントリーモデル買う人なら、レンズキットで充分満足してる
特に俺
81名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/15(火) 13:42:20.04 ID:vyef2cDRi
D700買ってからまったくカメラ売り場寄ってないから、最近の流れがよくわからない…

80-400てリニューアルしたのかな
82 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (鳥取県):2011/11/15(火) 13:42:43.44 ID:iULsN7DD0
NEX-7って結局いつ出るんだろ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 13:43:01.76 ID:/cDvPxYt0
趣味で買うなら最初から5m2クラスの買っておいた方がいいぞ
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 13:43:30.84 ID:/cDvPxYt0
まちがえた5Dm2な
85名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/15(火) 13:46:42.70 ID:fODEZ08y0
ミラーレスってrawで撮れるの?
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 13:52:55.95 ID:hk+pny3L0
>>85
撮れるよー、機種によってはコンデジでもRAWで撮れる
欲しい機種の取説DLして見てみるのが良いと思うよ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 13:55:59.99 ID:I/lIztRS0
>>85
GRとかの高級コンデジもいけるぜ
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 13:56:38.03 ID:31Ve4vdO0
コンデジのデジタルズームなんてつかわねーよ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 14:00:46.15 ID:wx/mJGq90
明るい単焦点が一番いいんだろ?
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 14:00:53.72 ID:cQPn6zhr0
7Dでも買おうかなー
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 14:07:29.22 ID:YVH0IM960
キットの方が安かったりする
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 14:10:28.83 ID:71Zoup8U0
うるせー ばーかばーか
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 14:18:57.66 ID:IPjyp/rD0
中古GF1白パンケーキセットが高値安定すぎてなかなか買えない
94名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/15(火) 14:20:29.48 ID:+yAUkkdT0
ズームと望遠を履き違えたクソ記事
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 14:25:35.17 ID:YVH0IM960
単焦点の望遠もありますが
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 14:31:23.00 ID:fdGvQUgU0
望遠単焦点ほど素人に勧められないレンズは無いな
97名無しさん@涙目です。(茸)
えー、望遠単焦点が一番面白いのに