薄型テレビ 32型がついに3万円割れ  値下がりが止まらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

薄型テレビ、勝者なき消耗戦 32型ついに3万円割れ
地デジ移行・エコポイント…需要反動減大きく

 薄型テレビの値下がりが止まらない。7月の地上デジタル放送移行後に販売は大幅に落ち込
み、家電量販店の店頭では値引き合戦が激化。主力の32型はスマートフォン(高機能携帯電
話)より安くなった。かつて「三種の神器」と呼ばれた大型商品から普通の家電へ――。年末商戦を前にテレビ販売は「勝者なき消耗戦」の様相を呈してきた。

■売れ行き不振、深刻に

 11月上旬の週末。東京・秋葉原や池袋、新宿など都心の家電量販店の売り場を歩いた。新型
のスマートフォンを手に取る消費者でにぎわう携帯電話売り場とは対照的に、テレビ売り場の
客は少ない。「在庫限り」と札が貼られた国内メーカー製の32型には「2万9800円」の値札が
下がる。テレビ購入と同時に光回線サービスへの加入契約を結ぶと最大で5万円強値引きするとうたうキャンペーンをうつ店舗もあった。

 大幅な値下げの背景にあるのは深刻な売れ行き不振だ。家電量販店など約2300店の販売動向
を調査するBCN(東京・千代田)のまとめによると、10月の販売台数は前年同月比72%減。
3カ月連続で過去最大の減少率を更新した。平均販売単価は4万9500円(税別)と9月から6%下がり、初めて5万円を下回った。

 ここまでの不振に陥ったのは、今年7月の地上デジタル放送への移行(東北3県を除く)を
前にした駆け込み需要の反動が大きい。1年前の2010年11月末に家電エコポイントの付与額が
半減される前にも消費者がテレビ購入に殺到していたため、今秋は特需の揺り戻しが2重に起きている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E3E3E2E3E08DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20111112/96958A9C93819698E3E3E2E3E08DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3642522011112011I00002-PB1-47.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20111112/96958A9C93819698E3E3E2E3E08DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3642660011112011I00001-PB1-20.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:36:03.98 ID:OXNL/cJ10
おっPCのモニタに使うか
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 00:36:05.17 ID:a1Qr9EI00
倍速すらない
安物だろ
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 00:36:15.20 ID:P0kAUz+c0
2月くらいが最強に安かった
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 00:36:16.62 ID:/Z6Mm+l/0
液晶モニタお勧めはよ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:36:24.25 ID:rS2Ta6uW0
適正価格なんじゃないの?テレビ()でしょ?
7名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/15(火) 00:36:28.13 ID:pZHo7wpP0
32型とか小さすぎワロタ
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:36:53.06 ID:cMJfNA9Y0
なんで最近同じスレが二回もたつの?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:36:54.77 ID:kjv0bTw50
今までが高すぎただけだろ
10名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/15(火) 00:37:33.99 ID:9N5Qu6+Z0
>>1
これはPCモニタとして使えるかどうかが問題だ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:37:36.46 ID:yMpMdGe+0
けどフルハイビジョンじゃないんだろ?
12名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 00:37:54.32 ID:fO8YrRss0
テレビでテレビをここ数年みてねえ
13名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 00:37:55.80 ID:85Hmte+70
また、このネタかよ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 00:39:06.33 ID:59SX1LelP
ZP2早く3万以下にならないかなぁ
とりあえず正月まで待つ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 00:39:20.68 ID:GlrTx9ql0
REGZAのいいやつ手軽な価格になったら教えてくれよ
16名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 00:39:36.89 ID:o+oaSn0x0
こないだもまったく同じタイトルで立ってなかったか

でまあ何度でも言うがウチは15インチのテレビデオを居間で家族4人で見とるでよ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:39:43.71 ID:kMxwtz0h0
ハイビジョンブラウン管最強伝説はいつまで続くのか
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:39:50.58 ID:hS8FuK/30
ブラビア32ex720が安くなるまで待つ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:40:20.14 ID:/0ka5i+t0
PCとPS2とWiiをつなぐためのテレビが欲しいなぁ 
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:40:25.19 ID:XZU6ukA20
そろそろ買うか
まさに想定通り
俺は全てわかってた
凄くね?凄くね?
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 00:40:35.22 ID:ZFE7oft/0
本当の地獄はこれからだ・・・
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 00:40:50.45 ID:PCIPhfdk0
テレビって十年後の中学生くらいに馬鹿にされてそうだ

なんか昔の人って延々と絵を垂れ流す機械にかじりついて見てたらしいよ〜
マジで?自分から発信できないの?それありえなくね?

みたいな
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:41:21.72 ID:mNk7mNRk0
32でも22でもいいから外付けHDD付けれて録画中に他の番組
見れるテレビ教えろ下さい

費用33000で
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 00:41:23.28 ID:Tz+1nk+zP
あと2ヶ月待て。まだ早い
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:41:31.09 ID:PKwxFp/+0
テレビなんてこんな値段が妥当でしょ?
画面とチャネルついてるだけの箱じゃん。
それより、ノートpcが3万切ってて2.7万円になってるってもうどんな時代だよ
価格コムのぞいてひっくりかえった。
2005年以来に買い換えるためにのぞいたんだけど、性能抜群、デュアルコアで
320gbで、六年前のデスクトップより高性能で半値じゃないか。
もう、ネット専用機と、ネットにはまったくつながない安全抜群機の二台を持つ時代に
なるんじゃないの?
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:41:52.19 ID:PKwxFp/+0
( ^ν^)´┴`} キャー
/  つ⊂  \  コワーイ



27名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 00:42:34.63 ID:z1bJkYjZ0
在庫限、5台限りとか
こんなので買えた試しがない
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 00:42:44.00 ID:HdpNkfOf0
新しいREGZA欲しいな
29名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 00:42:57.58 ID:n3YpJhnt0
これでフルHDじゃないの掴まされる奴が居るから笑える
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:43:10.63 ID:T8EmpA7S0
32CX400が3万前半になってからスレ立てろや
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:43:43.80 ID:LdJQpXlj0
SONYのEX300とかいう糞しょぼいのを半年前に4万5000円くらいで買った
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 00:43:56.43 ID:K0v+eKeP0
完全地デジ化以降テレビを見れないデメリットを考えれば4月辺りに買った人間が正解だろ
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 00:44:06.29 ID:ZR2O8bVg0
昭和40年代は、大卒の初任給がが7万円くらい
テレビは10〜20万円くらい

今の時代はすげぇな、中学生が一ヶ月新聞配達しただけで32型のテレビがサクっと買えちゃう時代
やっぱ、世の中すげぇ豊かになっていってるだろ、つーか戦後の20年くらいが敗戦でド底辺になってただけだけど
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 00:44:13.10 ID:GlrTx9ql0
>>27
前もってチラシで配られている目玉商品なんかは中国人らに買い占められる、東京は特にそう
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 00:44:55.58 ID:OXITbAJh0
フルHDじゃねーんだろ
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:45:46.87 ID:4DpoBZmN0
薄型TVの音酷すぎワロタ
さしてこだわりのない俺でも分かる酷さ
低音が〜云々以前に人の声が聞き取りづらい
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:45:54.31 ID:8w4G8Gtr0
>「在庫限り」と札が貼られた
>テレビ購入と同時に光回線サービスへの加入契約を結ぶと

安いっていってもこんなのばっかだけどな
倍速付きの買おうと思ったら結局5万ぐらいはするし
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:47:26.31 ID:/pyNOzlt0
フルHDなら37〜40で6,7万だな
39名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 00:48:28.35 ID:HfAVQeKi0
来年からは相当減産するだろうし
流石にここまで安くはならんかなー
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 00:48:50.75 ID:qaZZhLyCO
>>33
豊かにゃなってねーよ
一部製品の物価がコスト削減競争で値下がりしただけ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:49:32.46 ID:qkIGmGda0
>国内メーカー製の32型には「2万9800円」の値札

DXアンテナ?
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:51:12.08 ID:QQad+pfm0
フルHDと倍速付きなら買ってやる
43名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 00:51:56.63 ID:b0+bDVn/O
>>36
あの薄さ&値段ににマトモなスピーカー積めるわけないだろ
普通は別に買う
44名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 00:52:11.51 ID:b2JB0k6m0
>>41
シャープだろどう考えても
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:52:43.87 ID:/pyNOzlt0
>>41
たぶん少し前のAQUOSかBRAVIA
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:52:55.31 ID:fNf3f0IJ0
テレビさっさと買おうと思いつつも別に欲しいわけでもないまま2011年7月到来。
アナログ終了の2〜3日前に変換チューナー買ってきた。テレビはアナログのまま。
それでも画質は以前より上がってるから購買意欲が失せてしまって
なんだかんだで2012年が近くなってきた。たぶんアナログ逝くまで買わないと思う。
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/15(火) 00:53:00.53 ID:QBJWyMVZ0
コンテンツがないのに誰が今更テレビなんか買うんだ
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 00:53:08.93 ID:3Lq2Tl4s0
そろそろ買っておかないと何か起きて
生産工場が運営困難になって暴騰するかもしれねーぞ


HDDは今買う気になれねぇ
49名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 00:54:03.47 ID:HfAVQeKi0
>>41
シャープのE9かパナのC3辺りだろうなぁ
50名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 00:55:20.02 ID:Dj/fsZhm0
買ってしまえばどーでも良くなる、いいから買えって
51名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 00:55:38.26 ID:5zelAJ8C0
転売できないとしたら、タダでも要らないなぁ。
テレビ観ないし?
52名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/15(火) 00:57:25.17 ID:FN54d9FF0
半年で半額とかMMORPGの新アイテム実装レベル
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 00:57:58.05 ID:1QVg8HSi0
パソコンのモニタとして使ってる。
54名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 00:59:19.10 ID:8fao0d1cP
フルHDならPCモニター用で使いたいけど、
32インチは殆どフルHDじゃないんだよな。
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 00:59:34.50 ID:1WTptSG00
でも20〜26インチは高いんだろ?
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:00:03.37 ID:guL6CATR0
>>42
地デジにフルHDは不要だろ
画質の粗さが目立つだけだぞ
57名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 01:00:08.83 ID:/8A5lrX60
テレビ見ない奴はプロジェクタがお勧め
特にLEDプロジェクタがやっと1280*800のモデルが出始めたので一台目にいいよ
もし合わなくともオクに出すとまあまあ高め安定
アフィ阻止
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:00:21.25 ID:NBGHspC00
テレビじゃなくてモニターなら買うよ
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 01:00:56.80 ID:ErX3w3Fc0
オレのRIALが…
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 01:01:02.97 ID:j7oB0laO0
>>56
えっ
61名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 01:01:57.08 ID:w3WbF1re0
今は40型でも運が良ければ3万ぐらいで買えるからな
そりゃメーカーが赤字になるのも無理ない
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:02:14.10 ID:guL6CATR0
>>60
地デジってフルHDじゃないよ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:03:24.83 ID:aWOxBzGs0
地デジ化に騙されて買っちゃった奴が多過ぎなんだよ
冷静に考えればラジオと同じで、PCがあればそれで間に合う物だからな
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:03:49.67 ID:EtgC8mr60
安かろう悪かろうだよな
最低限フルHDのLED液晶で4倍速以上じゃないとな
65名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 01:04:23.31 ID:8fao0d1cP
>>56

地上波しか見ないのかよ。
66名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 01:04:44.87 ID:ZUBbWxR60
32CX400が3万切ったら本気出す
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 01:05:14.03 ID:HrxGx4w00
LED液晶の32型が3万切ったら買う
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:05:51.82 ID:bFFN6JOC0
海外じゃ32型のテレビなんて200ドル=1万5000円で買えるぜ
https://www.google.com/search?q=LCD+TV+32&tbm=shop&hl=en&aq=f

まだまだ高い
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:06:09.16 ID:gSqovvuC0
なんだよVGAの入力ねえのかよ
70名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/15(火) 01:06:25.85 ID:+E0buHlg0
46インチをもっています。
今の時代、32インチとか買う気がしなかった・・・。
6畳間だけどな(w
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:06:55.12 ID:EtgC8mr60
安いのは安いなりの製品だよ
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:07:48.75 ID:u+RgX01G0
ビクターとかパイオニアって商材あんの?
今何やってんだ
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 01:08:13.06 ID:BbqyM5qK0
買うならフルハイビジョンにしとけ
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 01:09:43.43 ID:/pVxBN2HP
いまだにアナログチューナー搭載してるから買う気がしない
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 01:10:29.64 ID:URXTeb7u0
まだまだいくよー
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 01:10:35.94 ID:idotW81a0
>>72
EXEは商業用ディスプレイで生き残ってるぞ
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 01:10:53.76 ID:JteJ/7X90
もっと待てばもっと安くなるんじゃね?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:11:24.60 ID:kMxwtz0h0
パナソニックが虫の息だ
79名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/15(火) 01:11:59.97 ID:GjrVEXPZ0
もっと下がってくれ
PSPを大画面でやりたいから
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 01:12:22.60 ID:rS2Ta6uW0
今はやめとけ。時期がわるい
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 01:12:50.84 ID:SejTR/ue0
19型を15800円で売れ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:13:30.53 ID:EtgC8mr60
買うなら来年以降だな
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 01:13:43.64 ID:42KUJDE30
yahooがポイント20倍だから32CX400とやらを買おうと思ったが
どこもかしこも売り切れじゃねーか
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 01:14:15.81 ID:q/rntiPY0
今のテレビ番組でテレビ買いたいっておもうやついるか?
85名無しさん@涙目です。(大阪府【01:06 震度1】):2011/11/15(火) 01:14:27.35 ID:ktpUFh3h0
遅延しないゲーム向きのが出たら買ってやってもいい
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 01:14:35.95 ID:qB0DTwZA0
EIZOが2万割れしねぇかな〜
87名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 01:15:04.00 ID:pC8mA6Un0
22インチを15000円くらいで売ってくれないかしら
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:15:33.40 ID:p2Ud8OtC0
でもお高いんでしょ?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:15:36.63 ID:4s09yrPv0
もうみんな買っただろ・・・
90名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 01:15:38.06 ID:b2JB0k6m0
>>83
あれ良く分からんけどスマホから買えばいいのか?
なんか三倍とかそのままなんだけど
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:15:48.03 ID:S8PqEQZK0
TVのCPUケチってるのやめろよ
どんだけ反応悪いんだ
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 01:16:20.43 ID:z6rAVJ+z0
ななおもっと安くなってけろ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:16:37.00 ID:WDHg/JDL0
横浜の某量販店で見てきたけど、アナログチューナーが付いている旧型の在庫じゃん。
イラネ
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 01:16:55.42 ID:OB0P97eP0
今買うなら40インチが安いよな
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:17:10.31 ID:nEKwr3Lb0
年末に欲しくても
悲惨な11月次売り上げが
来月10日以降に出るからそれからでいい
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:17:25.46 ID:jULF5lo/0
>>23
PCモニタ+PS3
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 01:17:45.81 ID:4yLxFLMn0
情弱だから22型のbraviaを35000円で買っちゃったよ
98名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 01:18:04.19 ID:6v3EFMkQ0
>>22
当時は自分たちで発信してたのってニコニコなんとかって
しょーもない動画サイトらしいよ〜って言われてるんだな・・・
99名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 01:19:02.59 ID:UuIkLA+20
だから言っただろ
地デジ化後暴落するって
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 01:20:10.30 ID:qB0DTwZA0
>>89
消費電力の低いLEDテレビが出たからなぁ
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 01:21:05.73 ID:LYfkYNzU0
モニターで十分だわ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:21:08.29 ID:ZAnBTWRP0
先日37インチvieraを4万強で買った俺の選択は間違いだったのか
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 01:22:09.81 ID:zUc+UQhP0
ソニーのビラビラって使い勝手どうなの?
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:22:29.51 ID:EtgC8mr60
ソニーのBRAVIAの最高画質のHXシリーズが安くならない
105名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 01:22:33.27 ID:JOC5nI3g0
見る番組がないー終わりー
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:22:57.64 ID:nsr/ep7F0 BE:2254212858-PLT(12346)

少し高くていいから20型26型をフルHDで頼む
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:23:19.75 ID:LT8A2dro0
輝度調節すればPCモニタとして使える?
108名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 01:23:41.35 ID:17PlaDFc0
8畳位のワンルームには37型、40型どっちがベストですか!?
今使っている32型は小さいという結論に達したのて買い換えようかと…
109名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 01:24:39.90 ID:Q+f8Mvbh0
>>108
46いっとけ。37や40は絶対後悔する
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 01:25:13.07 ID:E+pKjlKH0
てかワンルームで何人で見るつもりだよw
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:25:17.59 ID:2+L28VWnP
これからは4k2kだろ
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 01:25:36.01 ID:JOC5nI3g0
>>89
家族は買ったけど個人では持ってない
誰もTV見ずにBRとレンタルDVD借りまくってモニターとして使ってるだけだな
嫁ですらTV見ない時代は終わってると思う
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:25:43.91 ID:ZAnBTWRP0
>>108
置く位置と普段観る位置の距離は?
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:26:56.73 ID:3dUOMVZs0
5年前の液晶TV今でも使ってるけど
最近の液晶テレビは地デジのチャンネル変えたとき
2秒くらい暗転したりする遅れはないの?
最近でも4ch→4chと同じチャンネルを選んでしまったときも
暗転してしまうのがあるのは知ってる
115名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 01:26:58.79 ID:HfAVQeKi0
32以下買うんならBRAVIA、番組表の視認性と動きが良い
37-42ぐらいになるとREGZA、機能の豊富さに尽きる
46以上の大きめになれば画質のプラズマVIERA

まあこんなイメージかなぁ
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 01:27:27.52 ID:E+pKjlKH0
一人で見るだけならフルHDの画素数あればあとは近くによるだけだろが
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:29:10.39 ID:fTiatl7h0
すまん外付HDDに録画できる32型で3万ぐらいの教えてください
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 01:31:12.76 ID:oqJ333lA0
春には37や40もいい値段になってるかな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:31:19.44 ID:sTeVpQiY0
>>117
さすがにないわ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:32:11.25 ID:guUcD8Ui0
>>108
32で小さいと思うなら40でこんなもんか、46でおおーって感じに。

買う前にダンボールで画面と同じサイズの奴作ってみ。
電気屋ではサイズはわからない。


121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 01:34:05.29 ID:17PlaDFc0
>>110
すまん、一人なんだが…ってか言わせないで
>>113
2.5mってとこでしょうか
>>109,>>120
46は勇気いるなぁ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:36:39.88 ID:VXkxHy/J0
BS/CSいらんから18000円くらいでうってくれ
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 01:37:26.53 ID:ykKKRnCG0
>>117
レグザ32BC3
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:37:33.91 ID:ZAnBTWRP0
40にしとけ
金に余裕があったら42以上
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 01:38:49.26 ID:qB0DTwZA0
>>122
モニタ+チューナーでおk
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 01:40:54.76 ID:2teKAheQ0
37型買ったけどTVとの距離からいって32型で十分だった感じ。でも
俺が買った頃はフルハイビジョンって37以上だったんだよな。最近のは
32型にもフルハイビジョンのものもあるようだが。それと入力端子が
もっと欲しい。ゲーム1台とレコ2台繋いでると塞がる。
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 01:43:31.19 ID:YC1l01U40
アナログTVにhttp://kakaku.com/item/K0000304263/
を組み合わせて使おうと思っていたけど、TVが安いから迷っちゃうわ
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 01:45:11.17 ID:2teKAheQ0
つうかおまいらみんな広い部屋で見てるんだな。TVとの距離が2メートルぐらい
だけど37でも十分でかく感じる。42とか多分首が痛くなりそう。
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 01:46:06.95 ID:cYc3mIrU0
32インチで、1366*768って糞過ぎるだろ。
130名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 01:47:05.45 ID:hKQlgTg4O
DVDみるとき32だとあれだ
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 01:47:53.72 ID:qB0DTwZA0
132 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山形県):2011/11/15(火) 01:48:52.73 ID:mgkOa4HB0
エコポイント復活する!みたいな話聞いたけど
本当なの?九月ころ第一報聞いて、その後音沙汰ないんだけど
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:50:05.10 ID:8PWonKy3P
6畳に32型を安いという理由で買ったが、正直邪魔で後悔してる
でかいのを薦めてくる工作員に騙されるなよ
正直26型以下で良い
134名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 01:50:21.37 ID:KTAYbJCO0
>>132
ない
ってか今の経済状況やアナログ終わったのにエコPなんてあるわけねーじゃん
脳みそうんでるのか
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:51:45.41 ID:jkv7wUCd0
アナログチューナーなし32型四倍速を5万で出せ
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 01:52:08.92 ID:6LDb5CZl0
>>129
激安ノートパソコンかよw
137名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/15(火) 01:53:19.10 ID:o+PP3EUs0
国産メーカー32インチが5980円になったら購入を検討する
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 01:53:21.60 ID:hcef5bxH0
>>4
来年の2月はどうなっている事やら…
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 01:53:54.64 ID:nz1Z0dTM0
テレビなんてそもそもが置く場所決まってるし、
その部屋用に一度買ったらほとんど買い換えないもんな・・・
140名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/15(火) 01:54:04.32 ID:hb6uMZazO
>>114
32型AQUOS使ってるが、数秒とは行かないまでもチャンネル変換時の
遅れはある。
画面切り替えのアニメーションで誤魔化そうとはしてるが。
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 01:54:06.55 ID:37La7k+N0
>>41
ヤマダ行ったらシャープが29800円になってた
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 01:54:34.69 ID:mENSclQg0
安い物には安くなるだけの理由がちゃんと有るからなぁ
143名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 01:54:58.68 ID:JOC5nI3g0
>>134
エコポイントは4000億で家電のみで2.6兆の経済効果があったのでまたやりたいと言ってる
麻生の時は非難ばかりだったけど近年稀に見る大成果だったよ
http://eco-points.jp/information/pdf/110614_1/2.pdf
144名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 01:56:37.37 ID:IaBqu5+y0
ゲームと映画にしか使わなくてTVを一切見ないんだがそれでも買うなら液晶TVのほうが良い?モニタじゃ駄目?
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 01:58:40.16 ID:17PlaDFc0
>>130
あれって…。俺も映画見る時の迫力に物足りなさを感じた。
ゲームもやるんであんまりでか過ぎるのも疲れそうだし、兼ね合いが難しいなぁ
146名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 01:58:44.90 ID:8fTDeCuf0
震災前よりは確実に売れてるだろ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:01:07.65 ID:BBiubxDs0
もう500GBのBDレコも3万切ってるしな
148 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山形県):2011/11/15(火) 02:01:28.96 ID:mgkOa4HB0
>>134
阿呆はてめえだよ
149名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 02:02:20.65 ID:d1z9eA4m0
とりあえず倍速とFULLHDは必須
あとは映像エンジンで絵のつくりが決まる
大きさで迷ったらでかいほうを買うのが鉄則
150名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 02:02:23.24 ID:ukPggic90
>>17
SEDかFEDが出るまで
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 02:02:52.37 ID:CIJC546P0
テレビって想像以上にでかいから買うときは気をつけろよ。
店で見るのと家に置くのとぜんぜん違う。
安いからってでかいの買うと後悔することになる。
店でちょっと小さいかなって位の買え。
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:03:19.62 ID:YC1l01U40
>>148
急に強気になっていてワロタw
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 02:03:59.21 ID:8w4G8Gtr0
32で2m離れてゲームしてるけど全然物足りない
市長距離2mなら40インチでも大丈夫だろう
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 02:04:35.08 ID:6GPtHo7m0
3000円のUSBチューナーで十分
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:04:36.54 ID:l8LTYDkR0
アメリカなら2万円ちょいで、安物の32型が買える
東芝とかシャープとか
まだ時期が悪い
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 02:05:45.04 ID:UiIS6srW0
フルHD、CSBS内蔵32インチ以下で
3万くらいが欲しい
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 02:06:05.29 ID:hPEchgAl0
チューナーで見てたのにテレビが壊れたから買いに行ったら、
でかいののほうが安いからでかいの買ってくれって頼まれた。
ほんとにでかい方を安く売ってるんだから、呆れた。
まあ、田舎だから置き場所あるし、いつも買ってるとこだから、仕方なくでかいの買ったけど。
158名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 02:06:29.11 ID:md6mVJpt0
売れ行き不振じゃなくて行き渡っただけだろ
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:06:43.11 ID:zUc+UQhP0
あんまりでかいのだと、肌ボッコボコのタレントの顔なんかがアップになったときに吐きそうだからなぁ・・・
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 02:07:49.38 ID:6LDb5CZl0
>>158
アナログは黙ってろ
161名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 02:08:32.15 ID:bDdqW1+D0
ベッドの横に40インチはデカ過ぎワロタかと思ったらすぐ慣れてワロタ
1mでBDヘッドホンで見ると映画館よりいいぞ、字幕も見やすい
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 02:09:29.45 ID:AZiQLRMm0
今のテレビって音ゲーとか格ゲーまともにできるの?
昔買った奴は遅延ひどくてまともに遊べん!未だにゲーム用ブラウン管テレビあるわ。
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 02:10:19.32 ID:jZxaZflA0
そもそも家電が高すぎたんだよ
メーカーがアホみたいに儲かってたの
見ればよくわかるだろ
164名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/15(火) 02:11:49.63 ID:un6gSPAQ0
俺はまったく不要なんだが、
母ちゃんが実家から泊りに来たときに要るかもしれん
それだけの為に買うべきか…??
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 02:12:00.97 ID:vbh8XocR0
>>40
全体的に安くなってないか
家電や外食、自動車
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:12:42.96 ID:0JmlxCyA0
>>161
オナニーが捗りそうだな
実際 モニタで充分
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 02:13:05.93 ID:mENSclQg0
大型だと姿勢を楽にして視聴出来るのが良い

>>162
6畳なのに37型液晶テレビの横に音ゲ用の25型ブラウン管を並べて有るわ
169名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 02:13:44.77 ID:EPjNfXjx0
つーかテレビよりモニターが欲しい
170名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 02:14:48.13 ID:5sgxm0lH0
観たいテレビが無い。テレビがこんなにつまらないとは思わなかった。
モニターを買ってパソコンにつなげる方がいい。
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 02:15:04.26 ID:Z8da1d/BO
>>151
大きさには案外慣れるもんだぜ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:15:15.27 ID:JUkTvESZ0
お前ら6帖のせっまいジャップ部屋に40インチとか貧乏臭くて見てらんねwww

20帖くらいの部屋で23インチのTV

これオシャレ
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 02:16:35.03 ID:FN54d9FF0
26型が安くならないと困る
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:17:17.31 ID:lFI07BkJ0
>>108
6畳間で46インチだけど52インチにすれば良かったと後悔している
買える最大インチを買うのが吉だぞ
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 02:18:34.39 ID:F05IKVDt0
なんで32型だけこんなに安いのよ
これより大きいのが値段高くなるのは分かるけど、小さいのも高いじゃん
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 02:18:34.96 ID:2teKAheQ0
あんだけエコポイントまでつけて駆け込み需要を掘り起こしてたら
そりゃその反動はあるわ。チューナーは安い地上波のみのモデルは
全然見かけなくなったな。TVを買い換えさせようとする陰謀かどうか
知らんがあるのはBS,CSつきの高いチューナーばかりだから、そういう
のと比較して安いモデルの液晶TVを買って行くんだろうけど。
177名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 02:19:31.18 ID:Dj/fsZhm0
今買うと地アナボタンがないの?
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:22:06.98 ID:TJ14Go2Z0
液晶テレビなんて超低コストで作れるんだから適性価格だろ
ブラウン管よりはるかに安いコストで作れるんだぞ
輸送費も安いしな
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:22:23.59 ID:zUc+UQhP0
>>177
先月買った東芝のは付いてるよ
180名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 02:22:28.32 ID:dagN8Zzw0
NHKがうつらないテレビを売れよ、おう、早くしろよ。
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 02:22:55.76 ID:rS2Ta6uW0
で、田んぼ道にブラウン菅テレビが放置されてるんだけども、

エコって何かね?
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:23:15.88 ID:EWFsUU/p0
>>177
今年の7月に買った三菱のは付いていない。
183名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 02:23:28.04 ID:OPyg3cjnO
TPPで更に安くなるんだろ?
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:23:32.19 ID:9HM6YY/N0
PC用のディスプレイに買おうかな
185名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 02:23:38.67 ID:Dj/fsZhm0
電波発射してないのにボタンが残ってるのって変だろw」
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 02:24:04.75 ID:aED2tf140
まった甲斐があったな
あとちょっとだけ待つ
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 02:25:31.77 ID:RY30gVcE0
エコポイントに釣られた情弱息してるん?
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:25:40.90 ID:h0v0JfbE0
40インチ液晶って1人で階段上がって2階に設置できるかな?
通販で買うつもりなんだけど、そこだけが心配だ
ちなみに21インチブラウン管はテレビとPCディスプレイで3度2階に運んだことがある
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:26:28.06 ID:nUKI8rL00
REGZA 55ZG1を今日注文した。
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 02:26:42.76 ID:P/rAZkZ50
あれやこれや機能が憑いてても、どうせ使わない
倍速、フルHD、LEDって言っても、番組の内容が面白くなる訳でもない

漠然と点けっぱなし(音だけ聞いてる)にしてPcしてる俺にとって
TVは空気みたいなもんだ

どうせ、おまえらも・・・
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:26:52.43 ID:wNyn8yQA0
安くなったREGZA42Z2買おうかなと思いながらもtorneとワンセグで十分と思い留まる日々
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 02:27:27.08 ID:O/kLXuDh0
社員の給料上げないからだろ?w
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:29:15.25 ID:EtgC8mr60
>>188
男なら余裕
LED液晶の場合は一番重いのはスタンドの台座だから
重いようだったら別々に運べばいい
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 02:30:30.53 ID:RY30gVcE0
>>188
30kgないくらいだから
21ブラウン管持てたなら余裕じゃね
195名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:31:35.40 ID:h0v0JfbE0
おぉーなんか安心した
なんかでかい液晶って下手に持ったら壊れそうで躊躇してた
40インチ買うわありがとう
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 02:32:57.38 ID:rS2Ta6uW0
>>195
今はやめとけ。時期が悪い。
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 02:33:26.02 ID:mENSclQg0
持ち運びや設置は一人でも出来るけど、
スタンドにパネルを乗せるときは一人だと物凄い神経を使うな
198名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/15(火) 02:34:41.17 ID:dPEFOule0
こうやってみればスマホの値段が高いのが分かるな
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 02:34:56.69 ID:yD25E9QL0
安いって言っても今からのTVはDLNAが付いてないと話にならない。
しかも日本の場合は更にDTCP-IP規格じゃないと駄目。

そうなるともうちょい高くなるな、本当日本だけのクソ規格だぜ。
TPPで参加国に外からB-CASと共にぶっ壊して欲しい。
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 02:35:33.83 ID:60ax5tF50
で、現行モデルで画質が最強のモデルってどれなんだ?
HX920か?VT3か?
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 02:35:36.45 ID:lf2Itgyv0
TPPでNHKだけうつらない素敵テレビが出るんでしょ
受信料払えがしつこいからはやく欲しい
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:35:36.89 ID:EtgC8mr60
小さなPCモニターなら余裕だけど
40型とかのを1人で組み立てる時はけっこう重労働
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:36:31.05 ID:aC/avMGZ0
TVって冷静に考えるとデカさの割にテレビ局の放送を見るのが中心っていう糞みたいな機能だな
妥当な値段だよ
204名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 02:36:33.04 ID:MLiX5l330
テレビぶっ壊れたから先月捨てて気付いたけど、パソコンで十分だった
205名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 02:36:35.94 ID:aTljz6tx0
PT2買ってギリギリまで粘った方が得策だったかな
206名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 02:37:05.47 ID:/qhOlmuoO
32型買おうと思ってた矢先にシャープのが当たったからどうでもよくなった
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 02:37:37.82 ID:9DiR+Yyv0
テレビってPCモニタに使えるの?
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 02:37:47.74 ID:ejXJV92AO



だから19インチを1万にしろ
いつまでメイン機が売れると思ってんだよ


209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:38:05.50 ID:qhkElapU0
むやみにでかいのかって
捨てる時困るぜ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:38:07.10 ID:ooQvRPcf0
地デジアンテナに取り替えようと業者に電話したけど工事費に8万かかると言われおったまげた
8万もするなら他のことに使うわ!
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:38:35.32 ID:+rD1zxxj0
最近PCが地デジ対応だったこと思い出して使ってみたら
録画しはじめると10分以内にPC落ちて全く使い物にならなくて笑った
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:38:54.39 ID:EtgC8mr60
>>203
テレビを見るだけなら小さいのでいいと思うけど
BDの映画やスポーツをを見るならやはり大画面がいいな
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:39:59.79 ID:02aCETKy0
この前液晶テレビ買ったわ
あまりの安さにみんなびっくりだ
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 02:40:17.99 ID:xVBC2/4Z0
もう1080pのTVはいらねーや
次は4K2Kが10万円以下になってから本気を出す
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:41:10.09 ID:2ouY635j0
デフレやな
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:41:10.22 ID:02aCETKy0
>>209
おまえテレビ処分したことねえの???
16インチ以上は処分費用は液晶もプラズマもブラウン管も一緒だぞ
捨てるの気にしないで大きいの買えばいい
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:41:16.93 ID:+I9Ueq170
軽い訳でもなければ消費電力が少ない訳でもないんだよな。
薄型なんて誰得だわ今さらだけど。
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 02:42:05.00 ID:lSUR6aep0
>知らんがあるのはBS,CSつきの高いチューナーばかりだから、
コストはほとんど変わらねーよアホ
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:42:35.05 ID:02aCETKy0
>>217
よくわからんが今の液晶テレビは普通に消費電力低いし軽いぞ
42型で15キロ前後だし男一人で持ち上げられる
220名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 02:43:59.97 ID:kjt2F8Jo0
ゲームやるしBDで映画も見るんでフルHDがいいんですよ
なんで32型ってフルHDじゃないのばっかりなんだ
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:44:32.57 ID:02aCETKy0
値段差あんまねえんだから37型買えばいい
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 02:44:58.30 ID:U3G0VDBBP
>>219
だがプラズマは…
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 02:45:02.49 ID:OcouZQKB0
買っても見る番組がない





224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 02:45:28.59 ID:xVBC2/4Z0
>>217
36型のHDブラウン管TVは90kgくらいあったんだが
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 02:46:10.20 ID:02aCETKy0
>>222
プラズマは42型で25キロ前後だね
あんまり薄型の恩恵受けてないなとは思う
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 02:48:41.15 ID:1I8rN8Z90
やっと3万きったか
遅いんだよ
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 02:50:06.82 ID:wtISDrAtO
どうせ売ってるメーカーも販売店も
派遣や契約社員ばっか雇ってる。
自業自得だっての。
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:51:18.00 ID:5v88+70W0
>>226
でも、3万切ってるのってフルHD非対応機だぜ。
229名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 02:51:28.03 ID:KOuaC5vH0
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:52:01.90 ID:ztL6sbgm0
>>36
声とかがヴヴヴってなるのは、不良品なのかな?
音と音がぶつかりあって鳴ってるのか、その時テレビ本体を触るとビビビって振動してるような気がする
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 02:54:18.02 ID:1ttsgvId0
PCモニタでみるのでテレビ専用機は不要。
ていうか見たい番組もない。
据え置きゲーム機も数年前に引退したし・・・。
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 02:56:03.79 ID:KTAYbJCO0
>>230
不良品じゃね
ってか人の声って比較的安いスピーカでならせる
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:56:06.23 ID:We9EJonp0
32型だけはやめておきなさい
234名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/15(火) 02:59:30.73 ID:MqGbPyRk0
リモコン付きのモニターだと思えば、なかなか快適
せめてNHK映らなくして売ればいいのに

235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 02:59:33.41 ID:y1TcqhTQ0
ワンルームで37インチ使ってるけど、もうひとつ37インチ買おうかな、、、
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 02:59:53.10 ID:EWFsUU/p0
>>224
リビングに36型のSFP FDトリニトロン管のTV(KD-36HR500)が鎮座しているよ。
裏を掃除するのにたまに動かすけど専用台にキャスターが付いているので
1人でもどうにか動かすことはできる。これを持ち上げるとなると3人がかりだわ。
さすが92kgは半端ない。
237名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 02:59:53.15 ID:YAYvlZLq0
エロポイントとかいいから昔みたいに量販店でアナログ機器無料で引き取れよ!
リサイクル煩わしいんだよ糞が
238名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:01:57.11 ID:YAYvlZLq0
買うのためらうのは古いTVの処分に困るから
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 03:02:42.77 ID:1t1hiEie0
変な法律作るから不法投棄ふえる
粗大ゴミ券で持っていくようにしろや
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:03:33.12 ID:KTAYbJCO0
qHDでいいから
30インチのプラズマでねーかな
中華産でいいから
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 03:04:56.16 ID:xkzPvwIG0
高いテレビ買っても見たい番組がない
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:06:48.01 ID:cMJfNA9Y0
>>241
で?
243名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 03:07:56.51 ID:CNXWDVj60
作りすぎなんじゃね
豊作の時のキャベツみたいに潰せ
244名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:09:05.01 ID:KTAYbJCO0
もしくはこれを安く
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/1107_1.html

tvなんて夜しか観ないし部屋暗くするからこれでいい
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 03:09:54.33 ID:1ttsgvId0
>>238
それはあるな。テレビに限らず。
246名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 03:10:43.17 ID:BWn15nd6P
>>244
25インチの有機ELがソニーから出てるぞ
30インチのプラズマより高画質だろうさ
247名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:13:57.82 ID:1wzWQxDwP
鍵穴じゃだめなの?
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:17:51.75 ID:KTAYbJCO0
>>246
お高いわよ
249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:18:45.89 ID:ZRE8zT6p0
いい加減くそ邪魔な32型ブラウン管替えたいなー
250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:21:07.15 ID:HFc4Ji5W0
リサイクル義務なのに俺の自治体にリサイクルセンターねーんだよw
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:21:17.18 ID:02aCETKy0
>>249
液晶テレビ買って一気にブラウン管テレビ2つ処分して家の中めちゃくちゃすっきりしたよ
新しいの買って思い切って処分したほうがいいよ気持ちもすっきりする
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 03:24:48.10 ID:7uwGmy5j0
レグザ37Z2に合うスピーカー教えて
オールマイティーで無難なやつ
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 03:26:07.12 ID:Wgbq2y770
そろそろリモコンにアナログボタン無くなったかな
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 03:26:24.91 ID:vq1USGyZO
今、現在で40インチの相場価格って8万ぐらいなのか?
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 03:27:48.58 ID:xFJ9U7F60
性能は良くなって、安くもなっても肝心の番組がクソしかないからなぁ
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:27:52.39 ID:02aCETKy0
>>252
これだな
シアターバーにもできるし分離して縦置きにもできる
http://kakaku.com/item/K0000275158/
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 03:30:00.31 ID:gjfMIjuTO
家電見に行く

テレビいいなー欲しいなー

見て満足

帰る
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 03:30:01.07 ID:cfOpw8OP0
32型でハイビジョンって意味が無いと聞いたけど、そうでもないのか?
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 03:30:36.03 ID:7uwGmy5j0
>>256
サンキュー
チェックしてみる
260名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 03:31:07.88 ID:txUqXIlM0
レグザz9500満足してる
今のLEDのやつって4倍速でも遅延が見えるんだけど
マジ蛍光管東芝最強伝説。異論は認める
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 03:36:14.30 ID:27/SR9/T0
俺はハイビジョンブラウン管使ってるぜw
地上波は映らないぜw     (`・ω・´)シャキーン
262名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 03:36:35.29 ID:83NVdJE40
>>237
引き取り料金が新しく買うテレビに上乗せされるだけだな
263名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:37:40.29 ID:KTAYbJCO0
>>260
深夜のマジレスだけど
液晶パネルがいくら倍速になっても
バックライトがホールド表示な時点で遅延は見えてる
264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:39:57.42 ID:YAYvlZLq0
貴重な資源を何故消費者が金払ってあげなくてならんのか意味不明すぎる
俺の財産譲ってんだから逆に金よこせよと
265名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 03:41:03.30 ID:5nWB7JwG0
Z2も結構下がってきたな
そろそろ買おうかしら
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 03:41:07.79 ID:7YT2g63sO
技術進歩が早い上に作りすぎ
そして去年の型落ちでもまったく問題無い

デジカメなんか露骨
去年の最上級が値段が1/3になってるから買えばいい
同じ価格の今年の最新機種より性能いいから
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:41:47.25 ID:02aCETKy0
>>264
単純に利権が絡んでるだけだからね
実際処分しなくて見えるのは売ったりしてるし携帯もそうだな
レアメタルが欲しいからって5万や6万もしたものをタダで回収しようなんざ国はほんとあくどいわ
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:42:13.78 ID:KTAYbJCO0
>>264
じゃあおれのブラウン管ただで引き取ってくれよ
おまえの財産になるだろ?
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 03:42:26.20 ID:v627U3FB0
REGZA Z1 で満足してる

いいとも!と ミヤネ屋しか観てないけど
270名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/15(火) 03:42:57.01 ID:WkYFf4hrO
1インチ1万円台の出足の時に大型テレビ買っていまだにローン払い続けている人いるんだろうな。
せこけちママか小町ッチャーなら電器店かメーカーに突するような価格の下がりかただわ。
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:43:13.54 ID:02aCETKy0
>>266
最近のテレビなんかほとんどリネーム品だぜ
全然性能上がってない
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 03:44:34.54 ID:Bg6Sj0nU0
家に大型のが2台あるし
トイレ用に32インチもなんだかなあ
273名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/15(火) 03:44:53.23 ID:6X+PZ8KF0
でかいコンポを解体、破壊して処分したようにテレビもできるかな?
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 03:45:06.86 ID:1t1hiEie0
レースゲーやっているのだが液晶にしたらベストタイムが出ない
これが遅延なのか
275名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 03:45:48.85 ID:k5Q1eBPV0
液晶は残像が酷すぎて見てらんない
顔がアップになるところとか最悪
スポーツとかボール見えない
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 03:45:52.84 ID:KTAYbJCO0
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:47:50.56 ID:02aCETKy0
>>275
さすがに倍速はついてるやつのほうがいいな
それでも目が疲れるけどね
ただ今のテレビはサッカー観るくらいじゃそこまで残像はでない
プラズマ安いんだからスポーツや映画中心の人はプラズマ買っとけ
あとプラズマの焼き付きを防止してくれてるのかしらんが最近のテレビの放送終了時の映像って画面あっちこっち動くのなw
278名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:48:59.26 ID:BiJfDWQx0
置く場所ねーんだよ
その邪魔なブラウン管無料で持ってくなら買ってもいいがな
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 03:49:12.40 ID:TyhK+deG0
32フルHDで4万程度のないの?
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 03:50:14.84 ID:9w2YUY0R0
いくら2chで宣伝しようと買わない
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:51:16.13 ID:02aCETKy0
>>278
俺は液晶テレビ買うときに6000円でもってってもらったよ
安くても6000円出さなきゃいけないんだよなあ・・・・ヤマダ電機の出張とかだと7000円くらいかな
これって普通売ったメーカーが払わなくちゃいけないだろ・・・なんで消費者が払うんだよ
282名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 03:53:23.68 ID:LX81PC7wO
粗大ごみは、ボコボコに壊して、不燃ごみに変身
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 03:54:43.98 ID:EZdele8H0
正月にテレビの福袋買えばいいのか
284名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 03:55:01.22 ID:v2e/fCrr0
無料で持っていってくれたのは田舎だからかな
285名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 03:56:42.82 ID:txUqXIlM0
>>275
それ安いモデルだろ。世界の亀山とか騙される情弱なん?
286名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 03:56:59.00 ID:OPyg3cjnO
値引き交渉するときにオマケです古いの持っていってもらうんじゃないの?
俺はやったことないけど
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 03:57:05.14 ID:02aCETKy0
>>284
壊れたテレビじゃないのなら無料で持っていく場合はリサイクルせずにそのまま転売目的もしくは中の鉄やら資源目的
288名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 03:58:03.52 ID:QHcQEXHJ0
倍速フルHDが3万切ったら購入を検討しよう
289名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 03:59:55.05 ID:azdI1Rju0
>>286
それ今「義務ですからキリ」って拒否されるよ
だから俺は買わん
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 04:00:30.33 ID:1aEU/6T20
内臓HDDで録画対応のが4万くらいになったら買う
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 04:01:16.10 ID:EZdele8H0
29800円で2万円台って言うのいい加減やめてほしい
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 04:02:10.68 ID:+DbOw5Qe0
50インチ飽きた。65インチ欲しい
293名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 04:04:17.36 ID:hNbn8dfW0
リサイクル費用掛かるから3万でも全然安くねーよ
294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 04:05:58.77 ID:Ockc8ouQP
40はおいくら寝室にほしいよ
295名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 04:08:21.90 ID:pASMggWUO
マジで日本家電メーカーヤバ過ぎる
韓国いなくなればだいぶ違うのに、バカが5兆も保護しやがって
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 04:15:27.45 ID:7SQkjukU0
韓国製品の部品の少なくとも7割ものによっては9割は日本製だし
韓国が頑張れば大韓黒字も膨らむからさほど問題ではない
297名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 04:41:07.53 ID:rImIq+V00
録画できるレグザ32が3万切ってるんだったら買ってくるか
hddレコーダー買うより安上がり感がすげぇ
298名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 04:42:35.56 ID:lpPMBww+O
ついに買い時がきたか。待った甲斐あったわ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 04:44:57.09 ID:wBDY3edb0
55型が10万割ったら本気出す
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 04:45:47.45 ID:6PbKsv7I0
価格comのテレビのスペックのとこにさ
録画機能 外付けHDDってあるけど
これってテレビで録画もできるってこと?レコーダーいらないじゃん
301名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 04:52:03.12 ID:83NVdJE40
>>300
罠として

録画中はチャンネル切り替え不可
HDDはそのテレビ以外視聴不可(同型機ですら不可)

なんて物もある
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 05:00:32.44 ID:iCxKM0PF0
TVモニタをパソコンで使うときのデメリットと
パソコンモニタでテレビ見るときのデメリットってなんだべ

やすい方適当に買ったら困る?
303名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 05:02:41.25 ID:6PbKsv7I0
>>301
へえ
チャンネル切り替えできないのは痛いなー
まあ安いから仕方ないか
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 05:05:26.80 ID:tKPQNHgk0
>>281
ウチの方は新聞を一年契約すると、10キロだか15キロだかまでの家電五台まで、
無料で契約業者が引き取りに来るというサービス開始した。
早速、ブラウン管テレビ二台その他を引き取ってもらったわw
マジ、GJ過ぎるサービス。

スッキリしたから、ほとんど家から出られず音楽番組と刑事ドラマ鑑賞だけが趣味
のカーチャン用に、近々一台新しいの買おうと思ってる。
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 05:09:06.83 ID:iCxKM0PF0
>>303
価格.comとか値段比較するサイト使う時は
チューナー○個搭載とか、裏番組録画可能とかダイアログ有るから
探すと意外と安いの見つかるよ
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 05:10:25.34 ID:iCxKM0PF0
なんでダイアログとか打ってんだ
寝よ
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 05:15:19.49 ID:BqMYx9iP0
ノートPCとテレビをHDMIで繋いでいる(´Д`)y-~~

エロ動画もエロ画像も大画面で見るのが佳し(´Д`)y-~~

ちなみに40型のREGZAで実質大画面でもないが(´Д`)y-~~
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 05:16:21.42 ID:BqMYx9iP0
>>304
> >>281
> ウチの方は新聞を一年契約すると、10キロだか15キロだかまでの家電五台まで、
> 無料で契約業者が引き取りに来るというサービス開始した。
> 早速、ブラウン管テレビ二台その他を引き取ってもらったわw
> マジ、GJ過ぎるサービス。
>
> スッキリしたから、ほとんど家から出られず音楽番組と刑事ドラマ鑑賞だけが趣味
> のカーチャン用に、近々一台新しいの買おうと思ってる。
>

何という情弱騙し悪徳サービス(´Д`)y-~~

うちの電気屋はそんな阿呆なサービス無しで廃家電引き取ってくれるが(´Д`)y-~~
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 05:17:32.09 ID:BqMYx9iP0
>>301
> >>300
> 罠として
>
> 録画中はチャンネル切り替え不可
> HDDはそのテレビ以外視聴不可(同型機ですら不可)
>
> なんて物もある

はっきり言うとBDレコーダーは起動が遅くて糞だから(´Д`)y-~~

PCでPT2とか使って録画した方が全然捗る(´Д`)y-~~

コピーもフリーだし(´Д`)y-~~
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 05:18:39.97 ID:BqMYx9iP0
>>290
> 内臓HDDで録画対応のが4万くらいになったら買う

腎臓とか膵臓とか入ってるHDDか(´Д`)y-~~
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 05:19:32.47 ID:BqMYx9iP0
>>298
> ついに買い時がきたか。待った甲斐あったわ

これから4Kや8Kが来るからゴミとなる(´Д`)y-~~
312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 05:21:12.73 ID:52YfjD610
キチガイ北海道がこんなとこにも来た
313名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 05:21:18.84 ID:qS24BfaU0
PS3や360のゲームが快適に遊べる最小サイズって何インチ?
リビングでギアーズとかプレイしてると嫁がキレるもんで自室に欲しいんだけど
あんまり小型だと字幕が潰れて読めない気がするんだよな
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 05:21:26.48 ID:ER5+yZpM0
xbox360発売といっしょに24万で買った32型Wooo・・・
315名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 05:22:29.20 ID:lpPMBww+O
>>311
意味よくわかんない
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 05:23:21.34 ID:hWL9VAKL0
>>214
torneつけろよ捗るぞ
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 05:28:37.40 ID:eINNIBjh0
3万4800円で買ったテレビの純正スピーカーラックが7万9800円だったでござる
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 05:31:34.04 ID:WGIy93Ui0
37型買ったけど、ニュースくらいしか見ないからあんまり意味ない
319名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 05:51:32.27 ID:ZUBbWxR60
4Kとか普及するのまだまだ先だろう
3万で5年使えれば充分だわ
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 05:53:37.79 ID:6ECY01Gb0
聞きたいんだが、録画機能つきで三万円以下ってあるの?
321名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 05:59:17.21 ID:dkVlR5e+O
こんだけ安いとソニーのPS3用モニターなんてアホらしくて買ってられんな
322名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 06:00:45.92 ID:m9sE9KrR0
TVチューナー付の液晶ディスプレイとして売り出した方が売れるんじゃね?
323名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 06:01:24.78 ID:pnb16g9K0
>>320
24インチ以下なら

http://kakaku.com/item/K0000219518/
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 06:02:00.68 ID:OcouZQKB0
見たい番組も録画したい番組もない
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 06:05:45.69 ID:6ECY01Gb0
>>323
ありがとうございます
父親に聞いたら、ざっくりとした価格帯の差別化は

録画機能の有無
同時2画面機能の有無
そんなところなの?
326名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 06:09:38.92 ID:U6COKONm0
>>324
BS238でサウスパークやってんぞ
327名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 06:10:23.86 ID:KiUtCDzN0
地デジ終了間際に
高い値段で買った
情報弱者さん出ておいで
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 06:17:07.07 ID:O5tyA7C40
まともな収入源が出来たら買います
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 06:24:50.71 ID:5v88+70W0
>>325
あとは
・フルHD対応
・○倍速対応
・LEDバックライト
・3D(笑)対応
くらいかな
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 06:25:58.10 ID:6ECY01Gb0
>>329
ありがとう
あまりたいした機能差はないんだね
画面の大小くらいで
331名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 06:27:07.42 ID:sRLkEFi+0
(´・ω・`)勇気ELマダァー??チンチン
332名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 06:28:17.06 ID:mEwGTeLK0
つか駆け込み需要で普段なら今売れるべき分も売れてんだから別にいいだろ
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 06:33:31.85 ID:f4IZg/ZT0
>>327
はいはい
7月半ばに32CX400を40000で買いましたよっと
無線LANユニットプレゼントのキャンペーンに間に合ったし後悔はしていない
334名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 06:36:20.59 ID:sRLkEFi+0
>>333
(´・ω・`)人(´・ω・`)6月に買いましたの
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 06:38:38.39 ID:d/9KeqRq0
じにみ、ザラつき、不自然な発色、遅延、の欠陥商品の液晶テレビ買ってる馬鹿どもってば氏ねばいいのに・・・
ゲームもまともにできないクズ商品ムカつく。
ブラウン管テレビだと、○×△□R1R2L1L2の文字つぶれまくってどのボタン押せばいいのかわかんなくてイラつく。
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 06:40:04.74 ID:eINNIBjh0
>>330
録画機能を求めるなら>>301はわりと重要
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 06:41:56.52 ID:5v88+70W0
>>333
CX400はそれほど値下がりしてないし、40,000円でかったんなら勝ち組だろ。
つか、7月半ばによくその値段で買えたな。
7月半ば〜8月上旬は45,000円以上で1ヶ月待ちとかがザラだったのに。
338名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 06:46:46.98 ID:KhQI/PMQ0
>>90
ヤフーの事だからどんどん改悪されるよ。
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 06:53:03.00 ID:f4IZg/ZT0
>>337
実際の値段は42000いくら
近くのジョーシンで先着5台が夕方まで残ってた
納品1ヶ月かも?と言われたけど2週間で届いてキャンペーンに間に合った
340名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 06:59:54.29 ID:/XEHag6w0
必要なのは
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 07:16:50.85 ID:GpbsKMz5P
もうこれは、地デジが行き渡ったから売れないとかじゃなくて、本格的に国民がテレビ見てないんだなw
342名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/15(火) 07:20:09.00 ID:y4CFiUL8O
テレビが売れないと何か問題あるのか?
343名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 07:27:56.31 ID:MFpPgBQT0
>>342
日本の家電メーカーがテレビみたいな利益の出ない商品に固執し続けているのが問題なんじゃないの
344名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 07:29:41.05 ID:m9sE9KrR0
>>343
選択と集中とかに騙されて、TVに集中したんだろwwwww
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 07:31:55.89 ID:WoRUxKKh0
ゲーム用にテレビ欲しいけど遅延が怖くて買えない
電気屋でゲームやるわけにもいかんしなぁ
346名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 07:32:24.92 ID:KhQI/PMQ0
>>339
でも結局あの無線LAN代が上乗せされただけの金額だったな。
オクで売ればLAN未使用で5000円位になったのかな?

あのキャンペーンが終ってすぐ某電気屋行ったら2ヶ月待ちだけど3万円を提示されたからな。
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 07:33:29.15 ID:POWo4f7X0
>>299

もう割ってる
池袋でブラビア55を92000円ポイント15%で買った
348名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 07:37:28.53 ID:m9sE9KrR0
松下「プラズマディスプレイに経営資源を集中する」

数年後・・・プラズマ終了

これが見ていて一番悲惨だった
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 07:38:20.73 ID:j0bz8+X50
これぐらいが普通だろ
価格も売れ行きも
350名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 07:39:54.72 ID:U6COKONm0
ゲーム専用モニタにREGZA32A2を37千円で買った
凄くいい
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 07:48:59.89 ID:rZ8lQwfO0
2月か3月に安くなるんだろ?
352名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 08:07:51.36 ID:fgOrpfJ90
だからPCモニタとして使うと捗るの?
353名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 08:09:18.36 ID:xp4sNYRe0
ソニーのHMDって、どうなの?
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 08:09:33.90 ID:olPUkrzv0
寝室用に壁掛け買うか迷う安さだな
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 08:21:04.37 ID:GjTTyNXi0
32型4年前に15万で買ったオレなみだ目
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 08:34:51.85 ID:oXI9LLfa0
>>350
そんな安いの?
おれも買おうかな
357名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/15(火) 08:36:04.02 ID:WlFSGmRq0
まだ買ってない俺、勝ち組
まあ、見る番組ないんだが
358名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 08:45:09.57 ID:KhQI/PMQ0
>>352
でかすぎて無駄に疲れる。
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 08:52:19.80 ID:lV3ZatlIP
>>210
業者見積もり25万であきらめて室内アンテナをベランダに設置しただけで
見れたよ。全部の部屋でテレビ見なけりゃ安くいけそうよ。
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 09:18:33.16 ID:C2JXLRwM0
つかボケボケ画質なんとかならんのw
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 09:25:18.30 ID:l1oqyRd00
倍速ついてないと駄目だな〜
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 09:34:04.14 ID:C2JXLRwM0
まぁトルネとヴぃたで有機ELがいいんじゃね
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 09:56:28.67 ID:YrQz1r+JO
37インチが欲しいんだが5万切らないの?
メーカーはどこがいいの?
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 10:04:52.48 ID:gBNmIWV00
三菱の32型2年ぐらいで、画面の中央当たりにドット抜けが出たアホみたいに気になる・・・
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 10:09:14.15 ID:J+f1dqDc0
もっと安くなれw
消耗戦でサムスン潰せw

32型なんて9980円でいいだろ
42型でも12800円だよ
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 10:15:03.22 ID:bRc5HqWVi
そこでPC用モニターを買ってBDレコーダーにつなぐのはどうよ?
367名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 10:23:19.73 ID:0sJY1qt90
10年位前に50型100万円のやつ買った先生が自慢してたっけ
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 10:26:35.36 ID:xs2X2nAY0
こんな時にHDDは爆上げ中なんだよな。
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 10:30:45.38 ID:6ECY01Gb0
>>336
録画機能の有無や
それに関わる部分が値段の多寡に関わってくるんだね
370名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 10:31:49.02 ID:LjIVOBhJ0
ひっしこいて買ってた奴ら涙目
まあそもそもテレビを欲しいと思う時点でr
てれびなんざニュース臨時速報用に7インチくらいのでもいいし携帯のワンセグでも良いわな
371名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 10:44:00.04 ID:0E/N5bEz0
>>370
ワンセグはch切り替えが遅すぎる
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 10:45:15.72 ID:6ECY01Gb0
質問だけどメーカー差でそんなに何かが違うの?
画質とか
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 10:52:24.91 ID:vEYgGW5c0
>>8
>>1が馬鹿だから

>>327
終了したのはアナログなw
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 10:52:36.15 ID:5hvc9tIx0
5月に40型を10万で買った俺は負け組
どうせ買うならHX800じゃなくて720にしとけばよかったかな
375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 10:55:08.11 ID:LjIVOBhJ0
>>371
馬鹿はニュース臨時速報用に切替しまくるんだな
流石馬鹿は違うわ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 11:07:43.79 ID:vEYgGW5c0
>>375
ニュース見るならどう考えてもNHK一択だよなw
377名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 11:08:29.44 ID:F6CVSvD90
まだ高いな、40〜50が海外並みの5万以下になるまで待つべ

>>276
この先あと数年は液晶TVは下落していきそう 国内メーカーは余計な
機能つけて値段上がるようにするだろうけど
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 11:33:29.06 ID:b+i1MCvJ0
32LEDのフルHDを3万5千で買ったた
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 11:38:36.05 ID:dG8axgke0
需要を新しく作らないと、先食いしても無駄ってこった
最近はスマホぐらいしかないよね
380名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 11:40:13.72 ID:cxcmx5z+0
地デジ強制移行で結局勝者無し
381名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 11:48:56.62 ID:CXE+PAA00
アイオーの外付けチューナーもうだめになった
PCでテレビ見るもんじゃねえな
382名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 11:50:09.03 ID:Kb6te73J0
HDMIでPCのモニターにも仕える画質?
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 11:50:39.74 ID:Kb6te73J0
>>381
どんな風に壊れちゃうの? 何ヶ月くらい?
384名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 11:51:30.80 ID:uLSX76Hv0
でもIPSじゃないんでしょ
でもフルHDじゃないんでしょ
でも倍速じゃないんでしょ
ゴミでしょ
385名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/15(火) 11:51:34.06 ID:e3WpOibG0
>>381
鼻毛とPT2で十分だろ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 11:52:31.05 ID:MtwIo91PP
TVはいらんわ、テキストがPCモニタ並みに見やすくなったら買う可能性もあるが・・・
ひょっとしてもうわりと見やすくなってるのか?

今はイイヤマの27インチの使ってる
387名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 11:52:45.78 ID:AQfkeKcm0
日立 Wooo L37-H07
こいつがPCモニタとして大活躍。目にも優しい。たまらん。
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 11:53:51.44 ID:yrUPtE9Q0
正直、地デジの糞画質見るならハーフHDの32型が一番まともだね
42に買い替えてそこは損した気分
389名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 11:55:19.05 ID:vvGsbIy80
来月はボーナスやらで在庫が捌けてまた値上げするぞ
今が底値だ、買いたい奴は今買え
俺はいらんが
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 11:55:35.98 ID:OSPPlcOZ0
>>386
テレビの液晶って大型でも見づらいよね
何でだろ?
391名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 11:55:53.53 ID:xdb8Y7vP0
画面のでかさじゃなく解像度でかいのをだしてくれ
392名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/15(火) 11:56:51.42 ID:e3WpOibG0
>>389
今は時期が悪い買うなら2月
393名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/15(火) 11:58:55.54 ID:hyx1dhe40
つか、何でまだ神器面してんのよ?<TV
394名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/15(火) 11:58:58.63 ID:+yAUkkdT0
>>390
え?マジで言ってんの?
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 11:59:13.77 ID:z77uZckT0
でも3万で買える機種って倍速すら付いてないようなのじゃね?
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 11:59:38.11 ID:LjsYAqqg0
PS3やりたいんだけど倍速ないとそんなに違うの?
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 12:00:07.70 ID:MtwIo91PP
>>390
俺もモニタのことは詳しくわからんが、PC用モニタはテキスト見やすいし、ゲームとかならTVのほうがって
いわれてるよね。
ゲームもするけどテキスト見難かったら何にもならんから普通にPC用モニタ使ってるが。
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/15(火) 12:00:08.11 ID:jW0wnxuAO
いまのとこアナログで不便感じてないから買い換え予定なし
つうか最近テレビあんま見ないしな
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 12:00:32.52 ID:yrUPtE9Q0
>>391
パネルよりもソースの方が解像度低いと基本的に画質汚くなるじゃん
いまのところそんなに解像度って要らなくね?
PCモニターとして使うならいいけどさ
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 12:04:51.96 ID:OSPPlcOZ0
>>394
おい早くしろ
ちゃんと図入りで分かりやすくな
401名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 12:07:59.21 ID:9w/uHFqj0
>>188
余裕。

40インチのレグザを運んだが、
成人男性なら特に苦労なく運べる
重さは16kgくらい
これは、17インチのブラウン管相当
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 12:08:06.64 ID:IDvywsTn0
大型量販店で買う時にアンテナ工事もしてもらえる?追加料金たかいのかね
403名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/15(火) 12:09:56.24 ID:FN54d9FF0
倍速つくと遅延が増えるからどうにもこうにもなかなか買えん
404名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 12:11:32.18 ID:b2JB0k6m0
>>387
それ欲しいけどもう在庫ないのかな・・・
そもそも店員にうーって言ったら何ですかそれとか言われた
405名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 12:14:08.11 ID:bpMdxmlv0
自室に置いてPCのサブディスプレイとして使いたいから
20型くらいのを安めにくれ。
406名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 12:16:52.41 ID:F6CVSvD90
>>402
別料金で結構すると思うよ(多分8万とか)
一戸建ての高い三角屋根設置ならやってもらう方がいいけど、自室のみだったら
自分でアンテナ買ってもいいと思うよ。アンテナは室内用や屋外室内兼のコンパクトな
ものからあるし1万前後出せばいいだけ。
屋根用でも5千くらいで売ってるから俺だったら自分で付けるね
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 12:16:58.97 ID:olPUkrzv0
去年の暮れに37型を12万で買った俺が涙目になるスレだな。
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 12:18:33.43 ID:31urbbGJ0
シャープのLC32買ったら、店で見たときよりなんか
人の顔とかぼんやりしてる気がするんだよなあ。。。
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 12:19:06.36 ID:B5m62RIS0
>>408
若年性白内障とか?
410 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/11/15(火) 12:19:19.69 ID:oImgNcEc0
>>405
それって普通にPCモニターでよくね?
411名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 12:21:42.22 ID:XzJfs+VZ0
売れないなら安く売ればいいよ
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 12:23:32.33 ID:m9sE9KrR0
>>410
チューナーも欲しいんじゃないかな
PCモニタ+1万円くらいなら欲しいよ
PCチューナー起動するのがめんどい時があるからね
413名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 12:25:51.39 ID:9w/uHFqj0
>>372
例えば、>>323のシリーズ(K5)は、
液晶パネルが、安いPCモニタと同じ「TN液晶」なので、
視野角が劣悪で、メーカー公式HPにも小さな字で
「寝転んで見るなよ!」って書いてある。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k5/images/img_top_1.jpg

正面からしか見ないPCモニタならわかるが、
「テレビを寝転んで見るな、斜めから見るな」、とは一体どういう了見か。
何故そんなものを一般人に売るのか。

小型テレビは、まともな「VA液晶」「IPS液晶」のものと、
粗悪な「TN液晶」のものが混じってるので、注意が必要。
例えば、レグザの「22A2」は、IPS液晶 http://kakaku.com/item/K0000217969/
ところが、そっくりな「22AC2」は、TN液晶 http://kakaku.com/item/K0000252001/
値段は変わらないが、画質は天と地ほど違う。

区別の方法は、例えばカタログの「視野角」の項目を見る。
「176°」前後なら、VA・IPS
「160°」前後なら、TN
26インチ以下の安いテレビで「フルHD」の場合、ほぼ100% TN液晶だ。
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 12:25:55.57 ID:9kXDajZn0
32型で3万とか
アナログで言ったらaiwaの14型を9800円で買って喜んでるような情弱だよなw
415名無しさん@涙目です。(空):2011/11/15(火) 12:26:50.98 ID:wYtEr4pHP
>>10
HDMIあれば使えるだろw
倍速があれば尚良しだが
416名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 12:27:51.48 ID:mBIKqZBKO
>>404
woo…
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 12:29:01.77 ID:aPlFSkrZ0
>>414
未だにテレビ見ること自体が情弱だしなw
418名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 12:29:37.32 ID:hiIGNmeFO
地デジでみんな買ったから当分はテレビ売れんやろ。お金持ちに3Dテレビ売れば〜?
419名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 12:29:42.28 ID:a1Qr9EI00
>>165
どうみても自動車は値上げしてる
外食は中国産で誤魔化しているだけ
家電は釣り物の安物が増えただけで、使いのもになるクラスは変わらない
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 12:32:18.86 ID:IDvywsTn0
>>406
詳しくありがとう。一戸建てだけど今のところ置きたい場所は一か所なんだよなあ。
でも将来的に他の階にも置くかもしれんし悩むわ・・・
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 12:34:08.60 ID:qH2vdnNrO
年末まで待った方がいいかな?
それとも決算期までか?
まぁデジアナ+ブラウン管で事足りてるんだけどね
422名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 12:34:22.61 ID:nwpG5jSd0
最近の液晶テレビはPCモニタと比べてもテキスト表示に遜色ないのか?
遜色ないならなんか一台買い足そうかな

うちの3年位前の40型ブラビアはどうもテキスト表示がキレイじゃない
写真は普通、動画はPCモニタよりきれいな感じ
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 12:35:23.96 ID:OSPPlcOZ0
>>404
出品者amazonじゃないけど・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004IYVV0M/
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 12:36:06.99 ID:jbjPz0/Y0
Z2は地雷
425名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 12:40:24.81 ID:m9sE9KrR0
>>405
これよくない?
買おうかな

AQUOS LC-22K3 25,500円 22インチフルハイビジョンTV D-sub15pin端子付
http://kakaku.com/item/K0000113896/
426名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 12:41:15.69 ID:9w/uHFqj0
>>405
フルHDに拘るなら、http://kakaku.com/item/K0000219519/
LEDだし、外付けHDD録画可能だし、HDMI端子3つ、アナログPC端子1つ
ただし、TN液晶で、視野角が悪い。

ハーフHDで良ければ、
IPS液晶採用のパナソニックとか東芝の22インチが
2.5〜3万くらいで売ってるぞ。
427 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/11/15(火) 12:47:49.99 ID:oImgNcEc0
>>426
こんなサイズでもフルHDあるんだな
もうちょい待ってたら24インチフルHD倍速も夢じゃないかもしれん
買うのやめよう
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 12:50:02.31 ID:tCOPy0ML0
スピーカーが壊れたブラウン管が現役です
429名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 12:56:50.84 ID:9w/uHFqj0
>>427
これらは、PC用モニタ用の安いTN液晶にテレビチューナー付けただけのもの。
24インチのモデルもある >>323など(同じシリーズ)

PCモニタでは、ゲーム用に倍速などのモデルもあるが、
テレビで倍速が付くのは、最小で32インチから。

値段は少し高価いが、レグザに26インチでIPS液晶・フルHDの機種がある。
http://kakaku.com/item/K0000245238/
外付け録画・3D機能は付いてるが、倍速では無い。
430名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 13:01:48.39 ID:m9sE9KrR0
>>429
>これらは、PC用モニタ用の安いTN液晶にテレビチューナー付けただけのもの。
この方が文字が滲まない感じがしていいなー
TV用のは動画用になってて文字を表示すると滲む時があるんだよね
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 13:07:09.66 ID:OSPPlcOZ0
>>428
テレビを長時間みるなら買い換えたほうがいい
LEDのやつだと消費電力が全然違う
432 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/11/15(火) 13:07:15.21 ID:oImgNcEc0
>>429
サンクスなかなか希望の物ってないよね
今はU2311Hで見てるんだけど倍速欲しいんだよなー
433名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 13:22:04.92 ID:Yn1JhMH80
>>323
24でフルハイかよwww
シャープがこんな変態作るとは思わんかったw
434名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 13:42:41.91 ID:F6CVSvD90
>>420
ネットでちょこっと調べればDIYのサイト出てくると思うよ。
適当だけどhttp://happipop.blog90.fc2.com/blog-entry-709.htmlこんなのとかね
一箇所だけならベランダ設置でこのサイトの人みたいでもいいかもね。分配器を使
えば他の部屋にもひけるよ。エアコン穴かサッシ用ケーブルでひくことになるけど

一番いいのは屋根アンテナ交換だけどそこはやる気次第。既存の配線使えるけど
電波状況でブースターの設置、高所作業を伴うからね
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 14:19:29.67 ID:4g/f8h9d0
ここ数日液晶テレビの価格変動を眺めてたが
フルHDじゃなかったり不人気メーカーは下がってるが
人気機種はここにきてジワジワ値上がり傾向のようだね
こりゃ年末セールまで買えんわ
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 14:53:14.82 ID:vvylrAhx0
一人暮らしに32型って大きくもないし小さ過ぎでもない微妙なサイズだよな
そろそろ37インチが5万円台になるべき
一人暮らしに40インチは流石にでか過ぎる
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 14:56:17.94 ID:PYgMQyuf0
6畳だと37がちょうどいい?
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 15:05:30.47 ID:MkMuER+B0
中小型ディスプレイ事業統合に関する正式契約の締結について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201111/11-1115/index.html

ジャパンディスプレイ発足確定
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 15:09:18.39 ID:ZBFc0oun0
春頃地デジ対応テレビ買いに行った時
電気屋に「どうせ値下がりするから今買うのは損」ととめられたなぁ
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 15:11:45.42 ID:VIM57yLL0
>>436
もう5万切ってんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000184880/
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 15:12:34.76 ID:QEjHhtDH0
大画面の液晶テレビってドット抜けあっても輝点をつぶすとか対策してあるの?
今年BENQの液晶モニタ買って真ん中に輝点ドット抜けがあったから気になる
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 15:12:51.04 ID:tR76Wvax0
1万割ったら考えてやらなくもない
443名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 15:17:25.60 ID:KoUflnkV0
21インチの地デジ付きパソコンの方を買った方がいい気がするな
まあLENOVOなんだけどね
444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 15:24:52.07 ID:EJN5Txzx0
そろそろゲーム専用買うか
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 15:31:32.90 ID:vvylrAhx0
>>440
やっすいな
なんでパナはこんなに安いのか
REGZAZ1かZ2も早く5万切れるようにするべき
446名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 15:52:44.79 ID:SnnlrKU50
せっかくTPPに批准するってのに今更ジャップメーカーのガラ家電、しかも売れ残りなんぞ要らんわw
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 16:13:20.83 ID:cth5P+cx0
フルHDとそうじゃないのってパッと見分からないよな
フルHDにこだわって32型の高い奴をかうのはバカ
448名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 16:20:58.71 ID:lh92iXFS0
用途がPS3、トルネ、PCモニタ利用くらいしか考えてないんだけど、フルHDって必要?
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 16:22:28.48 ID:vAigIlihP
必要
450名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 16:23:48.91 ID:cKn8gEBXP
むしろ必須
451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 16:32:11.64 ID:lh92iXFS0
マジかーありがとう!
ボーナス入ったらフルHDで探す!
452名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 16:34:14.52 ID:3Lq2Tl4s0
>>445
番組表に広告が入ってるみたいだからそれで安くしてるのかもな
453名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 16:54:14.22 ID:BQ1X4F/Z0
デジタルはチャンネル切り替え遅すぎなのでアナログ最強
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 16:55:17.51 ID:Yn1JhMH80
>>451
ゲームするなら倍速付いてるの買えよ
455名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 17:14:15.64 ID:9w/uHFqj0
>>448
ゲーム・トルネ(地デジ)は、別にハーフHDでもOK

でも、PCモニタでは必須だろう。ブルーレイ映画を見る時も。
ハーフHDだと、縦768だぞ。大画面なのに。
昔のノートPCかよ、って。
予算を挙げてくれれば、用途に適した機種を紹介するけど?

>>454
倍速って、フレーム間演算処理して間のフレームを作るから、
必然的に計算にかかる表示遅延が生じる。
速いゲームするなら、「ゲームモード」など、
「遅延が少ないですよ〜」という特色を謳った機種を買うべき。

倍速は、スポーツや映画・ドラマ、アニメなどで便利。
ニュースやバラエティでは、効果薄。
ゲームでは、むしろ害悪。
456名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/15(火) 17:15:44.05 ID:Zzc8Yt5I0
>>447
32型でも十分違いわかったぞ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 17:19:31.14 ID:aiP0t1+L0
ニュー速公認TVの32CX400が既にどこも売り切れ
ハーフHDの糞機種が捨て値で売られるようになろうが何も捗らんねん
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 17:25:38.28 ID:fQkJBYfCP
>>456
違いは分かっても一般人がその違いを理由に
さらに金を出して購入するほどの決め手にはならないんだよね
459名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 17:30:50.34 ID:9w/uHFqj0
高価い32インチのフルHDはいろいろある。各社出してる。
32CX400は、全機種・全メーカーでただ一つ、「安い32インチのフルHD」 だからな。
生産終了により、在庫は払底してきた。 見かけたら即 買え。
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 17:34:17.88 ID:35ObQ0yo0
やっぱ通はブラウン管だよねー

もらい物の型落ちレコーダーにブラウン管で見てるけど、
そもそも利用時間が極端に短いわ。
1日に30分見てるかどうかも怪しいレベル。
461名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/15(火) 17:35:46.45 ID:Zzc8Yt5I0
>>458
俺も一般人だぞ
462名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 17:37:34.17 ID:Oj1H4QuP0
お前ら諦めてREGZA42Z2買っとけよ
リモコン反応はいいし、特にストレスなく視聴できてはかどるぞ
463名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 17:40:03.36 ID:jf+vTX4xO
>>454
倍速って中間フレームを作る分遅延が生じるから動画再生はともかくゲームには不向きだぞ
464名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 17:41:11.01 ID:7G2wMWjl0
ソニーの安い奴ってフルHDじゃん
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 17:42:06.74 ID:gW+RVmya0
37z2と42z2ってパネル以外中身一緒?なら小さい方買うけどどうなの?
466名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 17:46:25.36 ID:HDRT74Cn0
42〜46型でお勧め機種はなんですか?
467名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 18:27:43.12 ID:yj9R0fWt0
頑張ってグレアパネルを導入しよう。
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 19:00:32.96 ID:02aCETKy0
買ったばかりの液晶でサッカーをみた



結局画質じゃなくコンテンツだと悟った
469名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 19:04:42.44 ID:+wZN5pv00
>>468
今録画取りたい放題の時代まできた。
ニコ動とか2チャン実況の方がテレビ1人でつけてるより楽しい。
これを早く日本のメーカー陣は気づいて欲しい。

470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 19:10:47.15 ID:02aCETKy0
そう、面白いコンテンツの前ではどんなテレビでもどんな画質でも人は熱中する
コンテンツがよくなかったらどんな高性能なテレビもまったくその実力を発揮することはないということ
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 19:11:11.18 ID:sWV/b2Mn0
>>276
この工場の建設は日本のゼネコンのどこだよ?そいつが犯人なんだよね。データ横流しの
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 19:13:12.80 ID:QxafGEUK0
大画面化が進むほどブルーレイ需要が高まるな
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 19:14:10.95 ID:dKa44gIg0
たしかうちは8万円ぐらいで買ったな
それでも一番安かったソニー
474名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 19:15:10.48 ID:pZHo7wpPO
>>469
BRAVIAとか、トルネは実況をTwitterで出来るじゃん
まあ2ch実況が一番いいんだけど
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:15:15.33 ID:BqMYx9iP0
32インチは普通に小さい(´Д`)y-~~

40インチに慣れてる俺からすれば小型テレビだな(´Д`)y-~~

マジで(´Д`)y-~~

つーか、テレビは部屋置きでも32インチは今は普通と言える(´Д`)y-~~
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 19:15:25.43 ID:vajWAuA20
32小さいからいらね
477名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 19:16:35.72 ID:wru/JJtOO
20インチ以下の2万割れまだー?
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:18:17.80 ID:BqMYx9iP0
>>188
> 40インチ液晶って1人で階段上がって2階に設置できるかな?
> 通販で買うつもりなんだけど、そこだけが心配だ
> ちなみに21インチブラウン管はテレビとPCディスプレイで3度2階に運んだことがある

引っ越し屋が100kgの冷蔵庫を運ぶのを考えれば楽すぎる(´Д`)y-~~

ちなみに俺は米袋5つ50kgならそれほど苦にならず抱えて運べる(´Д`)y-~~
479名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 19:18:59.92 ID:4tB5IIIW0
この前まで1インチ1万円だったのに・・・
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:20:07.37 ID:BqMYx9iP0
>>437
> 6畳だと37がちょうどいい?

生活保護の友達ですら6畳に40インチ置いてるが(´Д`)y-~~

つーか、壁に掛けて使えるんだから50インチでも無問題(´Д`)y-~~
481名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 19:23:27.22 ID:lEh1fSnB0
一昨年のくれにLEDでもなんでもない単なるREGZAの32インチを69800円で買ったよ
お前らがさんざん今が底値!今買わないやつは情弱!とか言ってたし。
すげーだまされた気分
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:24:49.53 ID:BqMYx9iP0
>>481
> 一昨年のくれにLEDでもなんでもない単なるREGZAの32インチを69800円で買ったよ
> お前らがさんざん今が底値!今買わないやつは情弱!とか言ってたし。
> すげーだまされた気分

ばかじゃん(´Д`)y-~~

つーか、俺も40インチを今じゃ信じられない価格で購入したが(´Д`)y-~~
483名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 19:25:08.74 ID:wKnxz7kS0
元々そんな値段のものが10万弱で売られてたということ
クルマも例外ではなくなりそうだね
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:25:25.61 ID:BqMYx9iP0
>>468
> 買ったばかりの液晶でサッカーをみた
>
>
>
> 結局画質じゃなくコンテンツだと悟った

液晶で見るからだな(´Д`)y-~~

プラズマか有機ELで見なければ(´Д`)y-~~
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 19:25:35.29 ID:mv5ZK88m0
そら32は小さいだろ、実質ブラウン管の21しかない
台が薄くスタンドがあるから奥に置くからね
40でやっと29、これも実は普通
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:26:06.05 ID:BqMYx9iP0
32インチみたいな小型が普及してもどうにもならん(´Д`)y-~~

俺は32インチの小型は買わないから(´Д`)y-~~

42インチ以上が下落しなければ(´Д`)y-~~
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:27:52.30 ID:BqMYx9iP0
>>485
> そら32は小さいだろ、実質ブラウン管の21しかない
> 台が薄くスタンドがあるから奥に置くからね
> 40でやっと29、これも実は普通

16:9の28インチと4:3の28インチで面積が変わるなんて(´Д`)y-~~

数学的情弱は理解してないんだろうな(´Д`)y-~~
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:30:52.42 ID:BqMYx9iP0
(対角線の長さが)χインチだということ(´Д`)y-~~

4:3と16:9では後者の方が同じ対角線の長さで面積が小さくなる(´Д`)y-~~
489名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 19:33:38.22 ID:fQkJBYfCP
>>485
縦の長さを言っているのなら32型はブラウン管の25型なのだが
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 19:36:28.27 ID:mv5ZK88m0
>>487
うち両方あって比べてるんだが?
顔の大きさがほぼ同じに見えるよ
ブラウン管の方が表示領域が狭いから大きく映るのよ
大きさは25相当だけど遠いから21と同じ位見える
491名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 19:38:23.79 ID:qCRptraP0
7年前に32型ハイビジョンブラウン管を12万で買ったがいい買い物だったわ
液晶とかゴミ画質すぎる
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 19:39:13.28 ID:wQkDNHgB0
ブラビアのHXシリーズって画質どうなの?
ps3やるために46インチ買おうと思うんだが
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:50:07.11 ID:BqMYx9iP0
>>492
> ブラビアのHXシリーズって画質どうなの?
> ps3やるために46インチ買おうと思うんだが

その大きさならプラズマだな(´Д`)y-~~

うちには46のプラズマがあるが(´Д`)y-~~

LCDだと大勢で見る際に斜めから見ると見づらくなるが(´Д`)y-~~

プラズマだとそれが無い(´Д`)y-~~
494名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:50:43.84 ID:BqMYx9iP0
>>491
> 7年前に32型ハイビジョンブラウン管を12万で買ったがいい買い物だったわ
> 液晶とかゴミ画質すぎる
>

画質はともかく、奥行きが邪魔すぎて置く気にはならん(´Д`)y-~~

重量も半端ないし(´Д`)y-~~
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:52:10.38 ID:BqMYx9iP0
>>478
> >>188
> > 40インチ液晶って1人で階段上がって2階に設置できるかな?
> > 通販で買うつもりなんだけど、そこだけが心配だ
> > ちなみに21インチブラウン管はテレビとPCディスプレイで3度2階に運んだことがある
>
> 引っ越し屋が100kgの冷蔵庫を運ぶのを考えれば楽すぎる(´Д`)y-~~
>
> ちなみに俺は米袋5つ50kgならそれほど苦にならず抱えて運べる(´Д`)y-~~

俺は100kgは持ち上げられるぞ(´Д`)y-~~

100kgある筋肉デブの友人を吊り上げられた(´Д`)y-~~

まあ普通だと思うが(´Д`)y-~~
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 19:52:39.67 ID:JVTtqPZ60
>>210
ちょっとお高いな
家は地デジとBS/CSアンテナを2階建ての屋根につけて
ブースターつけて、地アナアンテナ撤去込みで7万ちょっとだった
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:53:39.36 ID:BqMYx9iP0
新車を取得するのに200万円〜400万円くらい普通にかかるのを考えれば(´Д`)y-~~

テレビの50インチの20万円とかそんなに痛くもないと思うが(´Д`)y-~~

価格下落しても(´Д`)y-~~
498名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/15(火) 19:54:31.28 ID:rYnUPT5MO
>>495
?分裂したの?
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:54:42.86 ID:BqMYx9iP0
>>497
> 新車を取得するのに200万円〜400万円くらい普通にかかるのを考えれば(´Д`)y-~~
>
> テレビの50インチの20万円とかそんなに痛くもないと思うが(´Д`)y-~~
>
> 価格下落しても(´Д`)y-~~

400万円で買った車でも10年乗れば下取りは0に近くなるからな(´Д`)y-~~

ブルジョワな買い物だ(´Д`)y-~~

ガソリン代も保険料も諸税ももの凄くかかるし(´Д`)y-~~
500名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:54:59.71 ID:BqMYx9iP0
>>498
> >>495
> ?分裂したの?

What ?(´Д`)y-~~
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:56:34.82 ID:BqMYx9iP0
>>210
> 地デジアンテナに取り替えようと業者に電話したけど工事費に8万かかると言われおったまげた
> 8万もするなら他のことに使うわ!

節子それ業者ちゃう(´Д`)y-~~

ボッタクリ詐欺や(´Д`)y-~~
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:58:32.62 ID:BqMYx9iP0
46VとかのVはVisual sizeだって理解している奴はどれくらいいるんだ(´Д`)y-~~
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 19:59:43.55 ID:BqMYx9iP0
うちはマンションだから(´Д`)y-~~

アンテナは共用だから勝手に調整してくれてどうでもよかった(´Д`)y-~~

BSもCSも普通に見れるし(´Д`)y-~~
504名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 20:00:35.76 ID:2j1nWqoD0
ざけんな
26型5月に55000円でヤマダ電機で買ったぞ
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 20:01:02.56 ID:BqMYx9iP0
>>504
> ざけんな
> 26型5月に55000円でヤマダ電機で買ったぞ

これまた中途半端な大きさのを買ったな(´Д`)y-~~

32インチが最下限なのに(´Д`)y-~~
506名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 20:31:53.22 ID:CIcEcoCt0
まぁ40は捗るよ(´Д`)y-~~

507名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 20:34:00.50 ID:gRUvBWcI0
>>504
今年ならすげー情弱だ
32型二台買えるし
508名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 20:40:31.54 ID:17PlaDFc0
あぼーんだらけ
509名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 20:52:15.51 ID:4x8G2OWv0
最近のテレビってvesaマウント対応してんの?
モニターアーム使いたいんだけど
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 20:54:46.02 ID:w78kb+Vb0
もう日本で当分は需要ないだろうな
どこまで下がるか楽しみ
511名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 20:55:03.98 ID:TAyFfvnY0
ゲーム専用でたまにDVD見る用途でほしいんだがAQUOSとレグザどっちが捗るんだよ
512 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (鳥取県):2011/11/15(火) 21:13:42.37 ID:iULsN7DD0
4k規格が出るまで買わない
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:16:45.27 ID:cTwhr74h0
有機ELがまったくでなくてどうしようもないんだけど
514名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 21:29:29.02 ID:9w/uHFqj0
26インチは最もコストパフォーマンスが悪いサイズだが、
各自の部屋の関係で、32インチは大きすぎる、というニーズはある。
中上位モデルなら、5万円台は十分にありうる。

他人の事情を無視して、「32だろ」「いや40だ」「46はどうだ」、
などと言い始めるのは、アドバイスでは無く、自分語りとなる。

現在なら、レグザ26ZP2などは5万円台前半まで落ちてきており、
優れたスペックを考えれば、お買い得だ。
デスクに無理なく設置できるサイズで、PCモニタにも向いている。

>>509
大抵、対応してるけど、主に壁掛け用で(200x200mmとか)、
サイズ・重量にもよるが、アームは頑丈なものを選ばないと。

>>511
予算と、画面サイズは?
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 21:32:35.03 ID:02aCETKy0
地上デジタルは自分でつけたなあ
簡単だったよ
地上アナログの配線を上のほうでちょん切っちゃってそれちょっと加工して地デジのアナログにつけてブースターもつけて完成した
地上デジタルは角度さえちゃんとすればとくに屋上にやる必要とかまったくないからね
全部で15000円くらいだったかな
今なら1万円で自分でできそうだ
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 21:32:37.70 ID:wQkDNHgB0
40インチ以上のテレビってこれから安くなるの?
今買った方がいい?
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 21:33:15.34 ID:02aCETKy0
×地デジのアナログ
○地デジのアンテナでした失礼
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 21:34:37.06 ID:0JojYi1C0
42Z2買った。
古いZ3500はPCモニタにでもするわ。
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 21:40:42.43 ID:BqMYx9iP0
>>512
> 4k規格が出るまで買わない

まあスーパーハイビジョンは8Kだがな(´Д`)y-~~

2020年試験放送開始のようだが(´Д`)y-~~
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 21:41:15.40 ID:BqMYx9iP0
>>516
> 40インチ以上のテレビってこれから安くなるの?
> 今買った方がいい?

価格は落ちるだろう(´Д`)y-~~
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 21:41:56.88 ID:BqMYx9iP0
iPhoneのRetinaディスプレイを見ると(´Д`)y-~~

今のテレビのフルHDってのは画質が悪すぎる(´Д`)y-~~

16Kくらいでもいいくらいだ(´Д`)y-~~
522名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 21:42:26.87 ID:9w/uHFqj0
>>516
液晶テレビは、世界的にデタラメな過当競争なので、
今も安いし、将来も安くなる。

よく研究した上で、店頭で良いものがあれば、
それが買い時。

ただ、冬の電力不足対策の一貫として、家電エコポイント制度が
復活する、などという話もでている様子。
当時は、40インチのエコポイントは大変にお得だったので、
しばらく待つのも一つの方法だ。
尤も、民主党政府の発言なので信頼性の保証はないが。
523 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (鳥取県):2011/11/15(火) 21:45:37.97 ID:iULsN7DD0
つうか、PC作業や映画鑑賞にはいくらでも高解像度にしてもらっていいけど、
テレビ放送はSDで十分。余計なシワとか毛穴とか見たくもないもの見せられるのはお互い苦痛だろ。
524名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 21:46:57.33 ID:W6vPhdvl0
10万近く出して買った奴、数万どぶに捨てたけど今どんな気持ち?
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 21:49:10.62 ID:zgOoVwvGP
わざわざそんなでかいTV買ってまで見るような番組なんてあんのかね
俺なんて好きなタレントが出るTVをたまにkeyholeで見るだけだってのに
526名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 21:52:25.71 ID:9w/uHFqj0
「私はスポーツとアニメ、バラエティ番組くらいしか見てないよ」、
などと告白しているようなものかと…

日本や世界の、美しい風景や動物、建築物・芸術品などを映す番組は、
もう二度とSD時代には戻れないぞ。
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 21:52:40.93 ID:258VJPLGO
すげー悩む
30インチ前後で2.5万行けばサブ機として欲しいんだが
もっと値段下がんないかな
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 21:53:02.70 ID:dDKBad4T0
地でじでもう皆買い換えたから当分売れないんじゃないの?
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 21:53:39.17 ID:Bg6Sj0nU0
>>524
俺は金持ちだから何とも思わない
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 21:54:45.04 ID:GvbKNhri0
32CX400ちゃんが4万の壁を崩したので購入済みだ
PS2以下の金も出せない貧乏人グループからはおさらばだぜ!
531名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 21:55:35.58 ID:q1tuZVNHO
>>524
日本経済に貢献出来たから後悔はしていない(キリッ

532名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 21:55:36.28 ID:DZapr9Sx0
なんだ?ここは貧乏人ホイホイか(笑
32インチなんか1万円でもいらねーよ
50インチ以上買えよ
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 21:56:04.50 ID:CJhpIVnU0
>>524
30万で買った物が5万になってたらがっくり来るけど、
10万で買った物が5万になっても精神的ダメージはそんなに無い
534名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 21:56:30.12 ID:GO7lbhey0
こういう32インチとかの家庭用液晶って
PCモニタと比較すると文字の見やすさとかはどうなの?
大差無いなら、大きい画面買っちゃおうかな
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 21:56:36.87 ID:sBO9d9OX0
アボーン多すぎ
この時間帯でテレビスレでこの空き具合
確実に北海道って解る
NGの意味ねえwww

しかし、どうせ安くなるなら
32型以上、フル、LED、倍速、外付け、チューナー2個以上、HDMI2個以上で
4万割れまで行って欲しい
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:57:32.55 ID:TrXWzkGT0
>>524
シャープの37V初期型は100万円だったが
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:58:23.13 ID:TrXWzkGT0
>>535
とうめいにしろよ
538名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 21:59:45.39 ID:9w/uHFqj0
>>524
その時代に、その値段で買えた人は、
そんな気持ちにはならないのだよ。

今も、10万、20万出して、さらに優れた製品を買っているだろう。
彼らのお陰で、君が今、3万円で買えるようになったのだ。
539名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/15(火) 22:00:27.06 ID:ZT9uZygV0
光回線加入で32のヘボレグザと録画用HDDを5円でこうた
540名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 22:05:10.83 ID:9w/uHFqj0
>>534
家庭用テレビは、画像補正がかかることが多いので、
小さな文字を読むには問題がある場合もある。

多くのテレビには、「PCモード」なるものがあり、
PC用途での文字を読みやすくする設定が可能となる。

一般的には、大きなテレビをPCモニタとして使うのはキツい。
セカンドモニタとして、動画や画像を大きく表示するのに向いている。

言うまでもなく、PC用途なら、フルHD必須だ。
ハーフHDだと、縦が768ドットしかない。
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:08:43.81 ID:wQkDNHgB0
>>520
>>522
詳しい説明サンクス
いろいろ調べてみるわ
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 22:11:10.81 ID:j81+tz+Zi
パナソニック3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]買おうと思う。Blu-rayレコーダーは何がオススメかな?
543名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 22:29:31.82 ID:MXbptdI70
>>542
DIGAでおk
544名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:32:21.63 ID:4x8G2OWv0
ここも北海道いんのかよwwwwなんなんだよwwwwww

>>514
ついてんのかー
40以下で考えてたけど重量耐性とマウントの大きさ考えてアーム選んだら大丈夫かな
545名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:36:55.43 ID:vXiJmGej0
液晶テレビ買ったら
アナログ時代に録画したDVD再生させたら
中央にちっちゃく表示されて
画面モードを「フル」や「ジャスト」しても上下に帯がついて横長にのびて
ズームだと周囲が切れてワロタ
なんとかなんないのか
546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 22:43:32.37 ID:Z0AHn2sA0
テレビなんて一回買ったら3〜10年くらい買い換えないだろ。
去年から今年にかけて、ほとんどの世帯が買い換えたんだから、あと3年は売れないだろJK
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:52:41.35 ID:WlO6NCP+0
フリースタイルアクオスって方向性が間違ってるよね。
シングルチューナーとか・・・
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:54:27.37 ID:NnWmmgT80
部屋にテレビの端子無いんだけどどうすればいいの?
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:14:05.83 ID:UqztBfRH0
>>524へのレスが負け惜しみばかりでワロタw
550名無しさん@涙目です。(宮城県【23:10 震度1】):2011/11/15(火) 23:17:22.64 ID:mpLF/wXz0
今PCモニタ24インチが14000円で買えるんだな
しばらくチェックしてなかったから驚いたわ
もう一台追加してデュアルにするか
551名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 23:34:50.62 ID:mpLF/wXz0
と思ったらTNばっかじゃねえか
552名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:47:22.42 ID:fQkJBYfCP
>>551
当然だな14000円じゃ中古IPSなら買えるかもってとこじゃねw
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:58:19.48 ID:mYr73ZUz0
>>68
確実にこの値段までは下がるね
買い時はまだ先か
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:49:06.14 ID:Ul9Hn9Sr0
最近CX400売ってない・・・
555名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 00:50:02.15 ID:e3df6bi70
40インチが4万きったら起こしてくれ
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:51:52.36 ID:3DplLTPz0
リビングのテレビを40にしたのは不覚だったわ
すげー小さく感じられる

買って2年ぐらいだけど買い換えるべきか
557名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 01:00:17.24 ID:fTV4NlVu0
2001年から愛用していたTVをアナログ放送終了時に捨てた。
なんつーかもうどうでも良くなってテレビなし。

まぁ電波でテレビ見なくてもネット放送とかでも
別に生きていけるもんだな…

SOPっていうやつとニコ動とようつべとジャスティンtv
あとニュースサイトのニュース動画でなんとかなるわ。
558名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:46:58.25 ID:lwfaRYzv0
適当に安いの買ってよかった
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 01:53:34.72 ID://8GdZ7s0
噂のKDL32CX400ちゃんを2万9800円で買ったぜ!
当然日替わり限定品だったけどな
このクラスの製品を3万で買えるとかコスパよすぎるだろう

素人の俺には十分過ぎるほど綺麗に見える
560名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 02:03:51.73 ID:EICLUGVx0
32E9が29,800円だぜ?
ちょっと前までテレビ1台売れればその日の売上楽勝だったのに、いまじゃ
テレビ売るより掃除機売ってたほうがよほど単価と粗利が取れるっていう……
家電の中で、一番売りたくない商品に成り下がりつつあるわ。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:57:20.09 ID:S99ezlw40
>>456
遠目だと分からんよ
近づいてもPCでドットバイドット表示で使ったりしないかぎり気になるほどの違いはわからん
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 03:05:54.26 ID:uTHh40xJ0
32CX400はもう買い時を逃してしまった
32EX720が5万切ってくれたら買いたい
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 03:06:38.53 ID:S99ezlw40
PS3やるのにフルHDのとハーフHDだとやっぱ違いが出るの(´・ω・`)?
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 03:08:22.71 ID:uw78tEm30
19800くらいまで下がってくれりゃいいのに
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 03:11:33.29 ID:EMKKrjKQ0
>>548
> 部屋にテレビの端子無いんだけどどうすればいいの?
>

工事すればいいんでないかな(´Д`)y-~~
566名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 03:12:13.72 ID:F042dxhL0
おまえらモニターはサイズどれくらいの使ってるの?
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 03:12:19.95 ID:jGmM7reH0
初売りで2万円以下あるだろうな
そろそろ買うか
568名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 03:14:20.98 ID:L8FWUqJZ0
プラズマのが高いよな 発色は好きなのに
あと小さいのがない
569名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 03:15:33.72 ID:7k01U1xe0
たけえよ前は25000円だったじゃねえか
570名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 03:16:15.19 ID:EMKKrjKQ0
>>566
> おまえらモニターはサイズどれくらいの使ってるの?

40V(´Д`)y-~~

リビングは46Vのプラズマ(´Д`)y-~~
571名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 03:18:39.09 ID:CpS2rvZ+0
それでも魅力ねぇ全然買いたい気分にならん
レコーダーが高すぎる
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:19:25.01 ID:WDn2e2510
来春に37か40買う予定だから、どうなるか見ながら
待ってるけど、まださがりそうな気もする
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 03:20:00.83 ID:NE2KZ+6r0
テレビのスタンドやアームがテレビに比べて異様に高く感じる
メーカーはテレビ作るよりテレビスタンド作った方が儲かるんじゃね
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 03:21:29.28 ID:TcU2PIaW0
もうテレビ見ないから小さくて安いので十分。最低限で
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:25:46.98 ID:kW0otz9a0
>>563
現行機は720pのゲームばっかりだしな。
2画面分割対戦の時、敵や体力メーターが見やすいぐらいじゃないかな、フルHDのメリットは。
ゲームなら32インチでハーフHDがベストだと思う。
でかすぎても視線移動が多くなって疲れるだけだし。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 03:52:05.21 ID:S99ezlw40
>>575
PS3ってフルHDでやれるわけじゃねーのか・・・
ならハーフHDの方が変にぼやけなくてよさそうだな
ありがとう
577名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 03:55:47.75 ID:NiTekiGo0
アメリカじゃ42が15Kだろ。向こうと同じ値段で売れ
578名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 03:57:44.05 ID:kiACUZvw0
北海道にはキチガイしかいねーな
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 04:00:56.55 ID:bOgS4XCq0
この記事を信じてるバカっているの?
本当に3万で32型が買えると思ってる情弱はそうそう居ないだろ
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 04:02:51.19 ID:aivyG33z0
プラズマってどうなんだ?綺麗なのか?
581名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 04:21:27.82 ID:0NVdGzfw0
SEDちゃん・・・
582名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 04:27:10.52 ID:NZslKgz8O
>>579
機種にこだわらなければ30,000円切って買えるよ
家の近所なら40型も42,000円で売ってるし
583名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 04:27:24.17 ID:0xfiiXtf0
>>580
キレイだよ
584名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 04:53:33.67 ID:qBXVZbPy0
>>579
フルHDや倍速にこだわらなければ32インチ3万はあるよ。
585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 06:16:19.59 ID:KdKt7zFg0
>>579
三万円切ってるで
http://kakaku.com/item/K0000258363/
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:20:07.88 ID:3+rN0jk20
32を電気屋で見ると小さいなって思うけど自分の部屋に置いたら思った以上に大きかった
587名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 07:23:22.20 ID:baXBBRKeO
>>579
調べもしない、知ろうともしない、まさに情弱の見本
588名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 07:27:10.06 ID:ZqNw/XpN0
大手で3万切ってるのアクオスだけやろ
589名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 07:31:25.10 ID:LZEHPIifP
>>579
恥ずかしいやつやな。
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 07:47:43.34 ID:ENLZyB7h0
デジアナのおれ勝ち組
もっと下がったら買ってやるよ
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 07:54:44.54 ID:LZEHPIifP
>>590
そろそろ採算取れなくなってきてるから在庫があふれてる間に買わないと
在庫が通常になると値段上げてくるよ。製造もコスト優先になって機能を
落として同じ値段に見せかける製品が横行してくる。ダブルチューナーを
シングルのみの選択になったり端子が減ったり、音質下げたり、今までの
テレビの動きとはそう言うもんだ。今は補助金用に作った製品の在庫処分
価格と見た。
592名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 07:54:47.24 ID:VnAdT0oeO
近くの家電屋でREGZA三万だったぞ
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 08:01:26.82 ID:rk0yCgrY0
BENQの21型液晶ワイドモニター1万で買ったけど
今までブラウン管生活だったから感動の連続だったわ
いやぁ安いってすばらしい
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 08:03:37.87 ID:8n/3C24X0
それみぃ(´・ω・`)

エコポイントなんて下らんことやらんでよかったんや(´・ω・`)
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 08:08:04.74 ID:gtwxG4Hq0
今使ってる24型で2万ちょいだったなぁ
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 08:12:38.33 ID:n3Eu4FHu0
無理やりな需要は反動があるよね

廃棄されたブラウン管を見て、エコといえるのかね
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:14:57.71 ID:BOCMwH290
テレビが安くなっても 番組がつまらないからな
598名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 08:19:40.28 ID:LZEHPIifP
>>596
景気刺激策にはなったと思う。廃棄されたブラウン管はエコとは言えないが
エコを口実に今消費が進んでるからそれもいいだろう。ただブラウン管を
生かすための安いチューナーが買えないのは消費者の選択肢が減るので
国が責任を持ってでも在庫確保させるべきだったと思う。k
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:48:37.99 ID:sVUu5ZRl0
TPPきたら32で15800円とか現実になるぜ
600名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 08:55:21.62 ID:4fy9rUfD0
HDMIとD端子が付いてて安けりゃなんでもいいや
601名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 08:58:34.55 ID:mSD0Mm+70
PCサブにLC-32DS6買ったが、殆ど使ってない
602名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 09:07:19.47 ID:mBh9CjCT0
最近テレビがつまらない。はまらない。 そんな噂が流れてるけど、
それはソフトのせいじゃない。 ハードに限界があったからだ。

地上・デジタル・高解像度・DRM搭載。

限界のバリヤをぶち破って、
見せる、せまる、うなる。

偏向・ショック。
韓流・ショック。
ひな壇・ショック。

時代が求めた、高解像度。
地上・デジタル。
603名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 09:26:19.48 ID:HYdU7cLp0
>>602
いとうせいこう乙
604名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 10:03:03.98 ID:+FmQNWkz0
>>599
それすらも買えない貧民が急増するけどな
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:10:05.33 ID:I9T/QVPN0
大画面で不快なタレントが映っていると
テレビを蹴飛ばしたくなってくるから
19インチのテレビ買ったわ
606名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 10:13:54.36 ID:MCvrBeG50
>>559
今ならちょっとゴネるとその位の値段は提示してもらえるよ。

問題はタマ不足って事だ。
607名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 10:14:57.49 ID:vmxUDG6M0
>薄型テレビ 32型がついに3万円割れ

テレビはテレビの機能しかないし、今やスマホよりも価値が低いと思われているからな。
608名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 10:28:20.23 ID:1wvBmk2w0
うん、スマホと大型液晶やるからどっちか選べって言われたら
間違いなくスマホ選ぶわ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:28:37.08 ID:U0RNQSmk0
>>605
いい年してバラエティなんて見るなよと言いたい所だが
最近はニュースやスポーツにも芸能人が出て来るからな(NHK含む)
俺はバラエティは高校途中から一切見なくなったがマジでウザいわ
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:39:43.52 ID:xT9j/U+d0
バラエティ→ようつべ動画垂れ流し・韓国ネタ
ドラマ→規制でつまらない・韓流多すぎ
ニュース→偏向報道
映画→グロ規制・カットしまくり

スポーツぐらいしか見なくなった
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 10:42:33.81 ID:hPGJKtZBP
>>610
プラズマ?
612名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 10:52:39.70 ID:iJDbCxax0
>>610
水槽で魚飼うといいですよ
何時間見てても飽きない
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:15:08.14 ID:ksTxKk+/0
で、この3万切ってるテレビって、これだけ買えば映るんだよな
アナログ用の安いチューナーも最近じゃ全然売ってないし、そろそろ買うしかないか
まだ地デジ難民なんよ(アンテナはある)
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:25:38.88 ID:WDn2e2510
エコポイントいらんかったんかね
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:27:12.63 ID:U0RNQSmk0
>>614
テレビ自体が要らなかった
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:28:11.37 ID:FOpBRV8Wi
32型ポチッてきたわ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:30:35.78 ID:ksTxKk+/0
ビジホに地デジテレビがあっていろいろいじってたんだけど、
NHKのニュースと天気予報、スポーツ結果の文字放送は便利でいいなと思った
正直番組そのものよりもそっちのが便利だわ

J2の試合結果とか終了後すぐ出てくるし、インターネット並じゃん
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:32:55.20 ID:AE4ZzKQY0
さすがにテレビ観ない自慢するアホも減ってきたな
619名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:36:31.74 ID:Eq36Y1Ty0
どうせお糞いんでしょ
目潰し
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:36:48.70 ID:dwkp0qp80
フルHDは、まだ37千円くらいするんだな。
29500円の32インチは、やっぱボロい。
まあTV見るだけなら、いいかもしれないが
モニタ兼用にするならフルHDのがいいな。
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:38:49.57 ID:Skx9TKu80
>>618
テレビ見ないのは至って普通になってしまったしなw
622名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:41:12.55 ID:iEqusBkX0
パナの19型テレビただでやろうか?
貧乏な人限定だけどさ
623名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:41:38.02 ID:yLifx6/n0
俺はテレビいらんのだが嫁が欲しいと言ってる
NHK受信料払いたくないんだがどうしたらいい?
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:44:06.99 ID:q/xt2D+T0
ゲーマー向けの液晶とかないの?
625名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 12:44:12.75 ID:ZqNw/XpN0
フルHDの32インチが欲しくてakiaとかいうメーカーの買っちまったよ
626名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:44:50.95 ID:1kHLLEYeO
おまいらがこんなスレ立てて進めるから
家電屋で在庫探し回って
日曜にソニー32型CX400を展示品処分だが3万2千円で買っちまった
しかしまだ箱空けてないw
よかったのかわるかったのか・・・
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:45:54.80 ID:Skx9TKu80
>>623
NHK受信料・受信契約総合スレッド129
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1319960745/

こっちで訊いた方がいいぞ
628名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:49:16.79 ID:xdOn/O770
>>608
俺ならスマホをテレビにHDMI出力するわ
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:53:06.65 ID:OMVPD/DK0
3D対応の液晶欲しい
PS3のために
630名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:53:28.48 ID:yLifx6/n0
>>627
サンクス
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:55:11.64 ID:sZHq14y+0
2年後に「やっぱりブラウン管だな」なんて意見が聞かれて
ヤフオクで高騰すると見込んで
ソニーの29インチのブラウン管を捨てられないでいるわ
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:56:35.64 ID:Kc63Da2K0
>>106
24inchで良ければパナにあるぞ。もうすぐ消えそうだが。
633名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 13:56:58.91 ID:++IbWVmf0
>>631
ソニーのブラウン管は無料回収を謳ってる乞食や下取り○万円を謳ってる情弱通販がイラネって言うぐらいの代物じゃなかったっけ
634名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>631
現状ヤフオクでほぼ無料で見向きもされてないゴミだろ、誰が欲しがるんだよ
2年ってw
50年ぐらいとっといて、それでもまだ動いたら初期の白黒テレビみたくやっと価値出るかもってレベル