糖尿病はマジでヤバイ 毎日お腹に注射、1度発症すると治らない、失明、足切断、便秘 ほか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

<糖尿病>患者が急増…世界で3億人突破
毎日新聞 11月14日(月)19時9分配信


 現在の世界の糖尿病患者が3億人を突破したことが14日、
国際糖尿病連合(IDF、本部・ブリュッセル)の調査でわかった。国別では初めて中国が1位となるなど、
アジアでの患者増が目立つ。30年には5億5200万人に達するという。

 推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億8460万人に比べ
約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮き彫りになった。

 国別では、2位だった中国が9000万人に達し、インドを抜いて1位になった。
日本は6位の1070万人で8位より悪化した。30年時点では、中国(1億2970万人)、
インド(1億120万人)、米国(2960万人)が上位を占める。日本は人口減が影響し、
10位以内に入っていない。

 地域別では、中国や日本を含む西太平洋地区での増加が顕著で、糖尿病の合併症による死者が
11年の同地区の総死者数の15%を占めた。
同地区議長の清野(せいの)裕・関西電力病院長は「安価でカロリーの高い食べ物が広がり、
途上国で急増している。バランスの良い食事や運動の大切さを伝えることが必要だ」と話す【永山悦子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000048-mai-soci
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 20:18:45.28 ID:BKqagmJu0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:18:47.72 ID:pSAJhci90
ためしてガッテンで治るって言ってたよ
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:20:08.51 ID:FDEU9kbf0
ロティストが一言
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:20:38.82 ID:KtuFHM3e0
逆に糖分が不足しすぎるとどんな病気になるの
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:21:02.96 ID:mYNdBWpS0




        糖   尿   病   は   甘   え




 
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:21:10.01 ID:FDEU9kbf0
ハンガーノック
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:21:19.05 ID:2ucnIkqX0
俺糖尿病かも
体の疲れ易さが異常ですぐ気分が悪くなるし
朝一の小便が妙に泡立つ
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:21:31.02 ID:bWgMT/+R0
透析とかむちゃくちゃだろ
王侯貴族でもなきゃあんなことしちゃいかんよ
寿命として処理すべき
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 20:21:40.34 ID:v5v3924W0
>中国(1億2970万人)、 インド(1億120万人)、米国(2960万人)
アジア人が糖尿病になりやすいかと思ってたけど人口比で考えると大差ないな
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:22:11.52 ID:3KkNBWRZ0
病院に行くのが怖い

毎日運動させられたり、食いたいモノが食べれなくなる

唯一の楽しみを奪って、引きこもりで外に出れない俺に治療は無理

生きてる楽しみもないし、糖尿でいろいろ病んで死ねるなら、多少苦しくても俺は受け止めるつもり
12名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:22:29.54 ID:SSqx+nLv0
こわいなー。
13名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/14(月) 20:22:38.28 ID:iuKg8ZQO0
好きなものを好きなだけ食べたことによってなる糖尿病はデブ乙みたいに片付けられるけど、先天性だか遺伝だかの糖尿病もあるんでしょ?
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:22:41.58 ID:DRae9Hja0
アメリカって豚ばっかなのに糖尿病少ないのね
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:22:52.43 ID:gU4xCSJw0

糖尿病が進んで腎臓までだめになるとまで行くと人工透析
しかしこれは超高額
今は公的保険でやっていけるけど
TPPでそれもなくなる


もう全員死ぬだろうな>糖尿病持ち
これがTPP
16名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/14(月) 20:23:22.29 ID:WrsmSRQxO
糖尿→腎不全→透析がエリートコースだよな
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/14(月) 20:23:29.82 ID:KBcpGbc70
塩なめろ
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 20:23:31.16 ID:a/CMvZyH0
>>11
足腐ったり、失明したりするけど
受け止めろよなw
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 20:23:34.74 ID:wXtzOodm0
失明怖えええええええええええええええええええええええええええええええ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:23:36.99 ID:3KkNBWRZ0
高血糖で糖尿病性アシドーシスになれば、自殺に装って死ぬこともできる

ジュースとかいっぱい買ってきて喉渇いたら飲みまくればいいらしい
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 20:23:44.91 ID:AuQFWbsj0
知り合いに一型の糖尿病がいたな
10万人に1とかの割合だそうだ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:24:01.73 ID:CejFtEHA0
>>11
死ねたらいいけど
失明+足切断で寝たきりとかなったら最悪
死ぬのが決まってるガンのほうがマシ
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/14(月) 20:24:21.78 ID:bTMkmSImP
>>1
鉄板ネタで100行かなかったら相当酷いセンス
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:24:27.15 ID:aRhRhpKV0
ジュース毎日飲んでるから確実になるわ
もうなったら死ぬからいい
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:24:33.58 ID:A3fi243O0
迷惑IP
5a-p03-a4.data-hotel.net. [203.131.198.78]
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:24:45.86 ID:3KkNBWRZ0
>>18
放っておくんだからそれは仕方ないでしょ

そうなったら自殺でも何でもすればいい
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 20:25:06.87 ID:uSJkjDJw0
1型糖尿病の奴が職場にいるが普通に生活できてるぞ
でも外食や結婚式で食事が出てくるの遅いと倒れるから注意が必要
28名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:25:06.88 ID:lhME4jtn0
最近異常に喉が渇くからもしかしてと思い血液検査してみたが正常。

なんでこんなに喉乾くんだろ
召し食ってる時他の人の倍くらい水飲んでる
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:25:13.71 ID:EGfWygsl0
人工透析辛すぎだろ
週3回×4〜5時間を死ぬまで繰り返さないと体がやばいんだから
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:25:15.55 ID:Wt/a0A5n0
>>8
朝一の泡立ちだけならなんともいえない
首の後ろに湿疹ができやすいとか視力が落ちたとか自覚があるなら検査してみろ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 20:25:30.65 ID:1HBL2NN00
代謝疾患専門病院で服薬指導しているけど俺が糖尿病な件について
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/14(月) 20:25:42.08 ID:72/i09+N0
糖尿病で死んだばあちゃん、火葬場で焼いたら骨が殆ど崩れてる上に
黒いタールみたいなのが残ってたよ・・・
33名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 20:25:43.60 ID:26lOEoNd0
インスリン注射と同等の効果がある経口薬が開発されたとかいうニュースがあったぞ。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:25:51.04 ID:ogVCllwb0
糖尿単体だけなら食事制限+運動でなんとかなるかもしれないけど
腎臓病が発症したら無理ゲー
食事は炭水化物+タンパク質+カリウム制限と運動制限も加わるし最悪
35名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 20:26:17.10 ID:hRT2NgOe0
遺伝だからならない奴はならない
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 20:26:39.10 ID:7yaRq2Vw0
糖尿病だけど毎日ピザ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:26:46.93 ID:5lk+7U3v0
>>13
ほとんど遺伝。
同じモン飲み食いしても糖尿になる奴とならん奴がいる。
コーラがぶ飲みしても平気な奴がいる一方で
何もしてないのに尿蛋白とか出る奴もいる。
生活習慣病と言いつつ主原因は主に遺伝。
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:26:51.73 ID:oHDuOaPg0 BE:4963788689-2BP(1)

なった結果失明したとか足切断したとか治らないとかそういう話ばっか聞くけど
どういう病気かいまだしらなない。
糖が尿と一緒に出ちゃうの?
砂糖舐めまくってればよくね?
39名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 20:26:52.43 ID:CgN+hvb40
そして治療でもマゴットセラピーとかどんな罰ゲームだよ
40名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 20:26:53.11 ID:3VYpaqHH0
会社の糖尿の上司と昼飯行くと
食ってる最中に寝ちゃうんだけどコワイ
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:27:04.94 ID:BoPluXtI0
>>8
尿が泡立つのは蛋白が出てるから。
すぐに腎臓を検査しろ。
42名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 20:27:07.48 ID:VVmYKCyOP
腎不全で透析が最凶。時点でアンプタ
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 20:27:14.59 ID:966G94Bm0
俺親が糖尿だし、お菓子バクバク食ってるし
このままだと絶対糖尿になるわ
ということで日課のチャリ徘徊に行ってくる
44名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:27:16.67 ID:SSqx+nLv0
もう体がずたずたになって見るも無残な状態になったら
安楽死は認められないのかな?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:27:28.89 ID:AGvtEcMw0
手足無くなってもいいけど、失明だけは怖すぎ、見えないくらいなら死ぬほうがまし
明日からランニングでも始めようかな・・・
46名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/14(月) 20:28:30.83 ID:pG90mIzT0
オーストラリア人の友人、日本人女子と付き合ってる金髪がすげーいいやつでイケメンなのに人当たりも良くて不思議と腹立たない超絶ハイスペック
だがいつもダイエットコーク飲んでるのをなんで?って聞いたら「トウニョウビョウ」って言った。
まだ二十代前半なのになんでなんだろう。遺伝なのかな?ショックを受けた。隠さないでオープンにしてるし。
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:29:01.33 ID:jl2/gVI90
ν速三大恐怖

老後
糖尿病
外国人
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:29:22.14 ID:u7Lc7YJ40
俺糖尿病だけど毎日下痢ってるぞ
ノボラピッドからビクトーザに変えて毎日朝1回だけの注射ですむから楽
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 20:29:25.79 ID:mvGHhW+c0
遺伝以外はよほどひどい食事しないと糖尿ならん気がするが
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 20:29:29.83 ID:7ndcGKGZ0
オレの友達遺伝?先天的?わからんが普通のガッチリ体型なのにいきなり糖尿病なってて
10万人に1人とか言ってたか、でも腹に注射打って薬飲んでたまに病院いくくらいで普通に酒飲みまくり運動しまくりメシ食いまくりだけど。
まだ20代だが歳とるとやばくなるのかね。
51名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 20:29:34.54 ID:iX30xDRDO
生涯で分泌されるインスリンの量は決まっている
だから、早く使いきらないようにみんな気をつけてね
52名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 20:29:40.33 ID://gkxMYM0
生涯で分泌されるインスリンの量は決まっている
だから、早く使いきらないようにみんな気をつけてね
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:29:43.64 ID:x0RMYEZJ0
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 20:30:06.28 ID:BnyNt5MP0
俺のションベンはクッキーの匂いがすると評判がいい
舐めてみたけどしょっぱいだけだった
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 20:30:15.50 ID:pAH5wpc60
失明はしたくないけどもうどうでもいいわ
56名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:30:16.56 ID:xXsqU2A60
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:30:28.09 ID:UYckJ3ZJ0
左足の親指の先だけずっと痺れてるんだけど糖尿病?ヘルニア?
どっちの前兆だろう
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:30:29.96 ID:a5j53x68O
>>14
いっぱいいるよ
今まで認識が薄かっただけ
今は問題になってきて広く知られるように
なってきた
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:30:31.56 ID:i8l3xZSP0
親父が糖尿で透析やってるけど生き地獄つってたな
会社もやめてるし、他の病気も併発しまくってて見てられない状態
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:30:41.09 ID:SSqHBnRW0
糖尿病ってイキナリ来るもんなのか
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:30:56.33 ID:RHwxPAKI0
塩食えばええやん
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:30:59.22 ID:2L4lJjpC0
糖尿病って何でわかるの?
自覚症状とかあるのか?
63名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:31:25.73 ID:NTcko++N0
白飯とりあえず2杯は食うなってことでしょ?もうやめるわ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:31:26.53 ID:upeeaqLl0
TPPで医療費もヤバイ
遺伝子病には本気で同情する
65名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 20:31:36.65 ID:pX37jyYa0
糖尿病になったら、死んだほうがいいよ。
マジで。
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:31:58.02 ID:uxX4P5He0
うちの親父は片目の視力がもうほとんどないっつってたな
こえーよな糖尿病
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:32:30.53 ID:mba0zuIk0
二十歳で最近甘いお菓子ばっか食べてるけど大丈夫かな
駅までの往復40分ほどのチャリぐらいしか運動してない
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:32:45.74 ID:DRD/fM2MO
糖尿病は禿げるからな
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 20:32:58.68 ID:DJPFPfEm0
>>22
タバコ吸いまくれ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:33:01.59 ID:xRttVjXe0
甘い小便が出るのか
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:33:03.44 ID:w4e97SH+0
すぐ死ぬんなら別にいいんだけどな
ダラダラ生地獄ってのが恐ろしい
72名無しさん@涙目です。(スロバキア):2011/11/14(月) 20:33:08.61 ID:UWI/+XKP0
>>5
マッスル北村
73名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:33:09.41 ID:3jNX2k5a0
毎日お股に注射?
妹とお医者さんごっこスレか…
74名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 20:33:15.42 ID:Xocl1gfBO
>>46
イケメンインポって何の苦行だよ‥
期待値を裏切った女どもの反応たるや…
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:33:18.59 ID:ogVCllwb0
>>62
ほとんどわからない
自覚症状が出たらかなり進んでいて合併症も併発してると思う
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:33:26.40 ID:TMSx33LLO
糖尿病で失明(糖尿病性網膜症)するってもっとマスコミで言えよ!

失明すると聞いたらさすがにダイエットするだろ
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 20:33:38.73 ID:c8RcGvWd0
米国嘘だろ?
78名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 20:33:52.94 ID:45C7qOPD0
注射が嫌なんだよなあ。経口薬があればそれでいいんだが、注射だけはちょっと
79名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/14(月) 20:34:14.58 ID:qpl99FH40
>>3
初期のはなw
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:34:34.83 ID:xNRrw6490
>>26
静かな絶望を生きるくらいなら楽しい人生過ごそう
死ぬ覚悟あったら大抵の困難は乗り越えられる
大麻吸ってその絶望を打開しる!
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:34:35.65 ID:oHDuOaPg0
いやだから砂糖舐めまくればいいんじゃないの?

ゴッドファーザー3でマイコーが甘いものを〜!!!!とか苦しみだして
ビスケットとオレンジジュースで復活してたよ?
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:34:41.12 ID:NVC2TXPK0
家系に糖尿病なったやついないから俺余裕だわwwww
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:35:05.87 ID:SSqHBnRW0
超甘党だから心配だわああああああああああああああああ
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:35:20.66 ID:BoPluXtI0
>>62
自覚症状はほとんどない。うちのおかんは足の指が壊死してても気付かなかった。
85名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 20:35:26.79 ID:876M1uEx0
歌手の村田英雄は足切ったぞ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:35:26.95 ID:qW02hcQA0
最近は徐放化製剤もあるからそんなに辛くないんじゃね?
48時間に一度交換ちゅー長時間型のインスリン製剤があったはず
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:35:34.20 ID:ZCiMhOL70
何者でちゅか
88名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 20:35:48.83 ID:0ck/oXsmO
うちのババアが糖尿病
運動も節制もしないから今では入院しっぱなしで
壊疽の脚を寸切り中
医療費の無駄だから早く死ねと願うも3年以上生きてるわ
ガキの頃夕飯が一年くらい毎日毎日ポークソテーとママーミートスパゲティと
麩の味噌汁だったのだけ覚えてる
メニューが変わっても恐ろしく野菜がなかった
おかげで俺はデブの虚弱体質
野菜をある程度食べないと気持ち悪くなる
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 20:35:51.92 ID:c8RcGvWd0
>>37
マジかよ
俺そっくりの父親糖尿病だわ
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:36:06.76 ID:jl2/gVI90
>>74
ケツ穴があるじゃん
91名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 20:36:11.30 ID:VYHhq8fQ0
デブ芸人とか結構いるけど
ああいうやつらは糖尿病じゃないの?
やたらと健康そうに見えるけど
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:36:14.66 ID:ZCiMhOL70
糖分を当分控えた方がいいよな
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:36:18.64 ID:ogVCllwb0
歯周病にもなり易くなって歯がなくなるで済めば良いけど
歯周病になると糖尿病にも悪い影響が出るんだよな
おまけに心筋梗塞のリスクも上がるし良い事ないよ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:36:23.62 ID:t23t5G2s0
糖尿検査のリトマス試験紙みたいなやつでやったら
朝も食後も糖たんぱく質出なかった
俺は大丈夫だろ
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:36:32.16 ID:JwO6BbPq0
ハゲ以上に親父が糖尿の人は可哀想
96名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/14(月) 20:36:45.94 ID:qkIplM0r0
>>88
結局デブなのかワロタ死ねよ
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:36:57.41 ID:gb+t0DsK0
尿に蟻がたかってくる糖尿病だけど
ザーメンも甘めになるから、バロメータにしてる
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/14(月) 20:37:10.82 ID:3/HEZI1T0
遺伝因子が強いからな
丸々太っても全くならない奴も居れば
細身なのになる奴もいる
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:37:18.15 ID:JSkHMrHE0
>>30
>首の後ろに湿疹
これ糖尿の初期症状なのか!!??
やべぇ!!
100名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 20:37:34.36 ID:0ck/oXsmO
>>45
レンズ埋め込み手術がある
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:37:34.51 ID:SSqHBnRW0
生きるって大変すぎるだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんだけたくさんの病気が待ち受けてるんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:37:37.78 ID:KIcge6hgO
おしっこ舐めて甘かったら糖尿病ですか?
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:37:47.49 ID:+JvcksKO0
遺伝ってどの程度の関係まで含むの?
例えば、自分の両親や祖父母は罹患していないが、
おじやおばには糖尿病患者がいる場合、自分も要注意?
104名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 20:37:48.67 ID:NGXUfm6M0
>>79
ちょっと詳しく
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:38:31.01 ID:RNKgkfhs0
>>100
網膜がだめになって失明するんだよ
白内障じゃないんだからレンズ埋めても無駄
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:38:33.50 ID:g0y3DZR00
うちの親父は足の指が腐って手術で切ったよ。
俺は糖尿の薬飲み始めて2ヶ月でHbA1cが7.9→6.6に下がったよ。
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 20:38:43.62 ID:876M1uEx0
デブだからとか関係ないよな
うちの両親は痩せてたが2人とも糖尿だったわ合併症も色々出て60前で死んだよ
108名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 20:39:05.17 ID:xujnltzv0
一時期、糖尿で脳梗塞までおこして入院して毎日インシュリン注射してたけど
それから6年、いまでは一日1錠のアクトス飲むだけでヘモグロビンA1cも5%台前半を
キープできるくらいに治ってきたよ。この調子でコントロールできてたらアクトスも
やめれるようになるよと言われてる
109名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 20:39:14.28 ID:0ck/oXsmO
>>8
初期だとインスリン注射いらないくらいまで回復するから
早めに検査行け
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:39:24.61 ID:RNKgkfhs0
>>107
糖尿病になると痩せるからね
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:39:25.89 ID:NVC2TXPK0
遺伝で糖尿病の確率が上がるというけど
初めて遺伝子に糖尿病の要素を持ち込んだやつはなかなかの罪だな
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:39:46.47 ID:Qi+nKMru0
>>30出来やすいわ…
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:39:50.11 ID:o1UBUF890
酒飲む → 甘ったるい臭い
コーヒー飲む → コーヒー臭い

どや?
やヴぁいんか?
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:39:52.00 ID:vWclnVM00
テレビで観た気がするけど妊婦が栄養不足だと
子供が糖尿病とかになりやすくなるとか
あと蛆治療って実際にやってるの?
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:40:04.92 ID:xr6RFuln0
>>104
初期にインスリン打つと予防出来るって話だろ
だけど定期的には打たなきゃなんないだろ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:40:15.46 ID:C4oS6yi40
飯食って直ぐに眠くなるのは糖尿病の疑いありだぞ
酷いと、食ってる最中に寝だすからな
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 20:40:47.49 ID:+ddRkkaV0
血液検査で一発で分かるから心配ならすぐいけ
血糖値なんてどうでもいい。大切なのはヘモグロビンA1Cな
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:41:04.12 ID:aikHYAjC0
足に釘刺しても痛くなくなるんだろ?
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:41:34.40 ID:BoPluXtI0
>>91
太ってるから糖尿病とは限らない。
むしろ痩せてる人(食べても太れない人)は糖尿病を疑った方がいい。
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:42:26.69 ID:eOy68frc0
HbA1c 4.8
空腹時血糖107

むちゃくちゃ筋トレして運動して、なんで血糖値の値がヤバいんだ
医者は検査不要と言っているが・・・

>>117
血液検査して心配になってるんだが
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:42:29.21 ID:CejFtEHA0
>>104
血糖値を健常者並に戻せるってだけで
それを治ったと言えるのかどうかは進行具合による
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:42:35.43 ID:Qi+nKMru0
>糖尿病の自覚症状
>糖尿病の自覚症状としては主に高血糖に由来する症状がみられます。
>自覚症状には、喉の渇き、倦怠感、多尿、神経痛、多食、視力障害、知覚異常、化膿傾向などです。

>まれに、尿や汗に存在するブドウ糖が皮膚に付着し、そこから菌が増殖することで外陰部や皮膚にかゆみを生じることもあります。
皮膚のかゆみ
糖尿病の症状として皮膚症状があります。これはかゆみとして現れることが多いです。
ここでは「糖尿病によるかゆみ」「糖尿病によるその他皮膚症状」について紹介します。

糖尿病によるかゆみ
糖尿病患者さんの中でも、十分な治療が行われていない場合は細菌などの感染に対して抵抗力が低下していることがあります。
そのため、細菌やカビなどが感染することで皮膚にかゆみを生じることがあります。女性の場合は外陰部のかゆみ症状がみられやすいです。




これか…
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 20:42:45.96 ID:+ddRkkaV0
血液検査で一発で分かるから心配ならすぐいけ
血糖値なんてどうでもいい。大切なのはヘモグロビンA1Cな
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:42:55.16 ID:MMnI4G9/0
いきなりひどくだるくなって何か食べないとフラフラしたり手が震えたりするんだけど、糖尿病か?
冷や汗もでるし
何か食うと収まる
125名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 20:42:55.41 ID:876M1uEx0
腹が急に減ってフラフラすることはないか?
食べた後グテーとだるくなって眠たくならないか?
最近目が何かおかしくないか?
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 20:42:56.91 ID:dMFMkYTG0
もう6年ぐらい前から小便の匂いが甘ったるい薬みたい。
毎年、健康診断でも糖尿病はひっかからないよ。
ただ、尿酸値が8.7ある。甘ったるい匂いの尿って痛風予備軍なのかなぁ
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 20:43:14.16 ID:+ddRkkaV0
あれ何故に2回書き込まれたし・・・
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:43:26.00 ID:AGvtEcMw0
>>107
なにそれ怖い
107も糖尿病から逃れられない運命か?
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:43:49.88 ID:Qi+nKMru0
>>124低血糖じゃね
もしくは>123病院へ
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:44:13.51 ID:3fM0Bntm0
遺伝性の糖尿病はヤバイ。健康板のキチガイどもが唯一甘えじゃないと認定する病気だからな
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:45:02.09 ID:lpoWouCN0
あれ?
白人は糖尿病にかかりにくいので、とてつもないデブが普通にいると
聞いたことがあるのだが・・・。
やっぱり普通にかかるのか。
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:45:23.70 ID:MMnI4G9/0
>>129
低血糖と糖尿病って違うの?
とりあえず病院にはいこうと思うが
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 20:45:26.83 ID:m3ElEqTrP
治療しないで症状加速させれば楽に死ねそうやん
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:45:46.08 ID:eqg+uvnE0
去年、糖尿病で腹に注射してるやつがクビになった。
熱中症になりやすいんだよな。
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:45:59.96 ID:FDEU9kbf0
>>116
俺晩飯食うとすぐ眠くなるわ・・・
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:46:03.58 ID:JDx8U5Sz0
スポーツ選手とか食いまくってるけど糖尿病にならないの?

いくら食っても運動してカロリー消費してれば関係ないの?
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:46:13.28 ID:3jNX2k5a0
>>133
ちゃんと治療してそれなりに生きたほうがいいだろwww
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:46:44.62 ID:JSkHMrHE0
>>134
そういう奴が生活保護とかになって行くんだろうな
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 20:46:51.23 ID:ZL7U7NNV0
遺伝の場合はドンマイとしか言えないわ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:47:01.73 ID:Qi+nKMru0
糖尿病の症状は、大きく2つにわけられます。

▼糖尿病の症状の一つ目は、血糖値が高いことからくる症状です。つまり、糖尿病そのものの症状です。

▼糖尿病の症状の二つ目は、血糖値が高いままに放置されたことによって、様々に臓器の働きが低下してしまうことにより生じるもので、いわゆる「合併症」といわれるものです。

ふむふむ
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:47:13.51 ID:EGfWygsl0
お前ら血糖値くらい測ってるよな
メシ食う前はちゃんと測らないとな
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:47:14.81 ID:5+au8Rp60
>>3
あれに出てた病院と同系列(他県)の病院で糖尿病治療してるけど
「ためしてガッテン」のは「あれはオーバーというか間違いですね」って言ってたw
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 20:47:34.85 ID:IuRvdbjf0
>>5
低血糖で目の前が暗くなり汗を大量にかいて失神
下手したら死ぬんじゃないかな?
144名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 20:47:45.64 ID:eje26pzF0
今日カフェオレ二杯コーラ一本飲んだけど大丈夫?
145名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/14(月) 20:47:49.58 ID:ZTYdoDD40
間食は絶対するな
体重増えてきたから痩せろって毎回言われまする
3ヶ月分とか薬貰うと高くてたまらん
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 20:47:53.63 ID:SOpLAbkc0
糖尿病というのは膵臓のランゲルハンス島β細胞の機能が落ちてくる病気だ。
原因は遺伝である。生活習慣はほとんど関係ない。
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 20:47:57.01 ID:hC/jAy/k0
>>124
それは低血糖だね。
148名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/14(月) 20:48:06.05 ID:LPYY2VmE0
遺伝的にアウトな人以外そこまでひどくならないと聞いたことがある
149名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 20:48:12.31 ID:Y9lfLeLKO
職場に糖尿でみるみる痩せた人がいるよ。足を引きずって、仕事をサボりまくり。ちなみに病院には行ってないって。
彼は死んじゃうの?
150名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 20:48:14.35 ID:ZXYPpqQVO
162cm118kgだけど糖尿病になったぞ
俺みたいなちょいぽちゃでもなるんだからお前らも気を付けろよ
体型はあんまり関係ないと思う
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:48:22.30 ID:VLMqddXS0
>>116
飯食った後オナニーしたくなって一発抜くと眠くなるんだけど糖尿病なのかな?
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 20:48:31.76 ID:TwTAwiN+0
献血の血液検査でわかる?
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:48:39.88 ID:BK9ufY8k0
健康診断の尿検査程度でわかるもんなの?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:48:45.68 ID:dj3okl7b0
糖尿病って糖分撮りすぎると尿から糖分がでるのか

糖分撮り過ぎなきゃいいんだろ?
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:48:49.78 ID:bVkJqraP0
厚生労働省糖尿病チェック
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/check.html

<糖尿病>患者が急増…世界で3億人突破
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000048-mai-soci

糖尿病で足切断 キマラ氏が引退

205センチ、185キロの巨体で人気者だったジャイアント・キマラ氏(61)が、糖尿病などで足を切断、引退したことが
12日(日本時間)、明らかになった。
キマラ氏は本名のジェームズ・ハリスで74年にデビュー。
80年に米国テネシーに戻り、ペイントして大魔神キマラに変身して大ブレーク。
WWEではホーガン、アンドレ・ザ・ジャイアントと抗争して人気を集めた。
85年8月にジャパンプロレスに初来日。89年2月にブッチャーの相棒として全日本に参戦、話題を呼んだ。
08年6月のTNA大会が最後の試合となった。(デーブ・レイブル通信員)
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20111114-863243.html
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:49:03.31 ID:NVC2TXPK0
>>150
いろいろむかつく文章だな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:49:14.86 ID:ogVCllwb0
>>140
合併症は神経症→網膜症→腎症の順番でだいたい来るらしいよ
足の裏に違和感が出たら要注意だ
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:49:25.51 ID:RNKgkfhs0
>>146
食い過ぎてると受容体が馬鹿になってインスリンが効かなくなる
2型は生活習慣病
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 20:49:27.12 ID:0mcZVL2v0
俺の家族は糖尿病いないけど、亡くなった人は皆ガンになってるんだよな・・・
ちなみに俺は毎日お菓子と甘いジュース飲んでる、運動もしてない
160名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 20:49:35.91 ID:1WZ4C6oG0
20歳の時に勤めてた小さいソフトウェア会社に
ガイコツみたいな40代のおっさんが居て、
仕事中腹に注射打っててびっくりしたわ。
あの時糖尿病を知らなくて、覚せい剤打ってんのかと思たわ
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:49:39.17 ID:yq1FB/T40
22才だが最近明らかに飛蚊症になった
健康診断では引っ掛からなかったんだがこれやばい?
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:49:49.51 ID:JwO6BbPq0
尿に泡ってのはどのくらいでたらやばいの?
163名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:49:52.54 ID:3jNX2k5a0
>>151
射精は脳内物質が急激に変化するだけじゃないかな
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 20:50:00.68 ID:SOpLAbkc0
>>155
キマラアメリカ人だったのかよ。だまされた。
165名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:50:02.85 ID:CYrBcTZm0 BE:2706507195-2BP(5701)

足を虫が這い回っているような痒みを感じたらヤバイ。
166名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 20:50:13.39 ID:vtSodZfEi
血糖値よりHbA1cを気にしろよ、そっちの方が確かだからな

後、DMから透析導入するやつはその後の生活は悪夢だぞ
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:50:19.21 ID:P0cDdzP10
体から柑橘系の匂いしてきた
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:50:23.32 ID:Qi+nKMru0
>>157初期症状のとこ読んでるけど怖いお…
知人は肉や魚を焼いた上にタレをかけるような食生活をする家の人がなってるってゆってた
169名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:50:31.67 ID:IbsMDKYS0
おととい健康診断で尿検査したけど、これで糖尿とかわかるの?
170名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 20:50:47.90 ID:966G94Bm0
糖尿病は太ってたり、食いまくってるからなるんじゃなくて
そんな状態の時に大きなストレスを受けると発症すると聞いたことある
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:50:48.72 ID:BoPluXtI0
>>153
血液検査で血糖値とヘモグロビンの値を調べないと分からないよ。
糖尿病って小便から糖分が出る病気って訳じゃないから。
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 20:50:53.70 ID:lPpa1Qxc0
>>160
二十歳までインシュリン注射知らんかったのか。
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:50:58.57 ID:Qi+nKMru0
>>161眼科行った方がいくね
眼圧とか調べてくれるし
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:51:02.64 ID:MMnI4G9/0
>>147
まじか
甘いもの食いすぎたか
175名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/14(月) 20:51:16.81 ID:c6kBKsWP0
安心しろ
「自分だけは糖尿病にならない」
信じれば救われる
信じろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:51:22.05 ID:dj3okl7b0
ニートは検査する気かいないからなぁ
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:51:32.67 ID:iQhWU7X70
>>146
最近の研究ではランゲルハンス島は再生するらしいぞ
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:51:37.59 ID:DegSJbsx0
父方も母方も糖尿病のやつがいないけど、最近痛風発症して怖くなったから食事改善と禁酒した
人間30手前で既に老い始めるんだなと実感
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:52:00.03 ID:BK9ufY8k0
>>171
さんくす
明日検査しに行ってくるわ
180名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 20:52:01.67 ID:WtEpeuyx0
最近視力落ちた
生まれてからデブ
尿の甘いにおいは無い
喉の渇きもそんなにない
体重も減ってないむしろ増えた
三等親以内には糖尿いないが母方の親戚にいるらしい
こわすぎて発狂しそう
181名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/14(月) 20:52:18.12 ID:ZTYdoDD40
>>174
そう言う時は逆になんか甘いもの食べれば桶
182名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:52:19.12 ID:8WxvDMik0
どんどん不摂生していいぞ
俺の仕事が増える
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 20:52:21.61 ID:D+gzWuxQ0
100kgオーバーだったクソデブの俺がダイエットに成功したのは
糖尿病に興味を持って勉強していくうちに恐怖心が食欲を上回ったから

・無駄に糖質(炭水化物)を摂らない。うどん・パスタなど高GIで糖質だけの食事は避ける
・主食は玄米にして、肉や油は控えて野菜を積極的に食べる
・食べすぎたかなと思ったらウォーキングやダンベル体操で血糖値を下げる
・定期的に血液検査を受ける

気を付けてることはこれくらいだが、本当に糖尿病は怖い
今後もし糖尿病だと診断されたら正気でいられるかわからない
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 20:52:24.50 ID:HRiScZS/0
壊死の画像見て来いや
185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:52:30.17 ID:ftYRhTmI0
絶対治らないわけではないよ、俺は医者の言いつけを守っていたら完治したよ。
ようは自分の相性の良い医者を見つけて言いつけを守れということだ。
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:52:31.11 ID:iC5sqQkd0
糖尿病て自覚症状ないつーけど、放置してたらいきなり失明するの?足が腐りだすの?
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:52:31.95 ID:leZLb/Gs0
皆心配すんな。 メタボ糖尿病でも 何も疲れることないし
どこも痛いことないよ。怪我しても痛いとこわかるし。気にしすぎだ。
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:52:49.05 ID:a5j53x68O
>>103
例えばうちの社長(57)は独身で自炊とかしない
から好きなときに好きなモンばっかコンビニで
買ってきて食ってるそのうえ酒飲みだから
デブだし健康診断じゃ要精密検査の
オンパレードだでもいまのところ糖尿の
兆候はないまぁ他の病気でスグ死ぬだろうがなw
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:52:52.15 ID:XSRtUjUE0
食うのが唯一の楽しみな人は可哀相だよな
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 20:52:53.08 ID:dYsu6qSN0
祖父が糖尿で足切断
父が糖尿で白内障+糖失
母が自律神経失調+高血圧

俺はもうオワコンかもしれん
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:52:57.75 ID:0SG0r6dc0
>>154
甘いもんだけでもないらしいが
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:53:15.30 ID:FVgsJy8F0
なるヤツはなる
ならないヤツはならない
193名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:53:24.23 ID:/YF9F/1+0
若いお前らが患ってないのは当たり前です
若いんだから少しくらい無理が利くのは当たり前です
甘えでも何でもありません
若いから、ただそれだけです

なぜ「生活習慣病」と呼ばれるのか考えてみましょう
かつては成人病とも呼ばれていました

若いお前らが患ってないのは当たり前です
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:53:59.07 ID:MMnI4G9/0
>>181
今、軽く低血糖調べたけど、甘いもの食いすぎてインシュリン出すぎて、低血糖になる
それを改善するためにまた甘いもの食べて、血糖値を戻すんだろ?
これって悪循環だから、糖尿病の手前って感じか!?
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 20:53:59.21 ID:94HcKKw60
>>193
若いってどれくらいよ
196名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 20:53:59.22 ID:hC/jAy/k0
俺は1型糖尿病。中1の時に発症した。
1型は生活習慣関係ない。免疫関係が原因なのかな?
毎日インシュリンの注射をしてる。毎食前と寝る前な。
注射は慣れたが、インシュリンの量と食う量のバランスが悪いと
低血糖で意識失うこともあるからこれが怖い。
それから合併症だね。腎臓が悪くならないように気をつけないとな。
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:54:00.37 ID:yq1FB/T40
>>673
眼科か…いっぺん行ってみるわ
左目の一点だけなんだがかなり気になる
食生活荒れてた自覚があるぶんなおさらこえー
198名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:54:16.92 ID:5Vdl9IhC0
NHKで治るみたいなこと言ってた記憶があるが
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 20:54:20.07 ID:YJ+bqZGl0
>>131
普通にかかる。アジア人と比べればかかりにくいんだろうけど

あっちの人はインシュリン抵抗性が高くなるタイプの糖尿病が多く、こっちの人はそれに加えてインシュリン自体の
分泌が減少するタイプがみられるってことだった覚えが
200名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/14(月) 20:54:59.82 ID:KujO7B/50
>>13
膵臓が作れるインスリンの量は生まれつき決まってるから、
食い過ぎの糖尿も先天性と言っても良いと俺は思う。
だって、日本人は200キロとか太れないだろ。
糖尿では自業自得って言葉は白人にだけしか使っちゃいけないと思う。
アジア人はみんな先天性の糖尿病だよ。
201名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 20:55:14.19 ID:vtSodZfEi
>>196
大変だな

腎臓は大切にしろよ、心臓や肺みたいに壊れても死ねないから
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 20:55:23.58 ID:+Ay2w25Y0
糖尿スレ定期的に立つのほんとにありがたい・・
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 20:55:27.20 ID:3c3L62Lz0
血液検査で超簡単に分かるんだから
気になる奴はさっさと検査池
204名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/14(月) 20:55:28.04 ID:/YY/BdPbO
>>15
だね
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 20:55:40.61 ID:XbDg1f5NP
>>197
強度の近視でも飛蚊症になる場合もあるぞ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:55:42.79 ID:ogVCllwb0
>>197
強度近視だと飛蚊症になる可能性が上がる
俺もなってるし
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 20:55:43.60 ID:ohyq7+PR0
糖尿病→慢性腎不全→人工透析
血管系がやられて
失明したり心筋梗塞とか肝臓ガンとか尿毒症になるんだよな
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:55:49.55 ID:IuRvdbjf0
黄色人種は皆、糖尿病になりやすいかわりに飢餓に強いという特徴を持っており、糖尿病はアジア人の宿命。
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:55:50.89 ID:Qi+nKMru0
>>194腹持ちの良いもん食えばいいのかな
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 20:56:15.17 ID:VwJt0cd50
>>15
人工透析ってなに?
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 20:56:31.23 ID:FVgsJy8F0
背中が痛くなったら終わり?
212Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/14(月) 20:56:34.88 ID:+oYTuWVN0
>>56
美味しそうに見えるな
グロいとは思えない
213名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 20:56:36.95 ID:WrEqLWQCO
>>171
ヘモグロビンじゃなくヘモグロビンA1c
時々、検診の数値を見て勘違いしてくる人がいて困るから一応
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:56:44.45 ID:8LjUIGBF0
糖尿病初期のうちから積極的に注射を使ってすい臓を休ませることで
回復を待ち、またそれ以上の悪化を防ぐのが最近の治療法らしいぞ。
まだ初期の段階での何か異変を感じ即病院に行って対策を受けたら
もしかしたら良い方向に持っていけるかもしれないとかなんとか・・・
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:56:55.34 ID:EGfWygsl0
一日3食きっちり食って無駄な間食をやめろ
216名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 20:56:55.39 ID:TIg8A0dk0
一家に一台血糖値測定器は必要だな
体重計や血圧計並に

日本で買うと高いしあんまり売ってない
ぜひ規制緩和して欲しい
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:57:00.88 ID:0SG0r6dc0
>>196
そういや高校の時一人いたわ
しばらくそいつが休んだ時
インスリンがどうこうって担任は説明してたけど今思えば糖尿病だったんだろうな
218名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 20:57:05.87 ID:hC/jAy/k0
>>194
おそらく、血糖を上げるグルカゴンってホルモンの作用が弱いんじゃないか?
血糖を下げる働きをするのはインシュリン。
糖尿病はインシュリンが分泌されない、働きが悪くなるのが原因。
そっちにせよ医者に相談した方が良いよ。
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:57:09.89 ID:DegSJbsx0
>>210
お前の体の中の血をフィルターで綺麗にしてから戻す
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:57:14.67 ID:eOy68frc0
誰か
>>120
に回答しろよこえーよ、110超えたら糖尿だぞギリギリだぞ
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:57:17.60 ID:smLaIH8MP
知り合いに糖尿病を激しい運動で治した猛者がいる
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:57:18.47 ID:bVkJqraP0
人工透析はマジでキツいらしいぞ・・・
経済的にも肉体的にも精神的にもな
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 20:57:24.32 ID:SOpLAbkc0
普通の健康診断では空腹時血糖とhga1cぐらいしかわからない。
ブドウ糖負荷試験を受けるべし。随時血糖200mg/dLを越えたら糖尿の仲間入り。
224名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:57:26.81 ID:l1QkjY2f0
糖尿病ってインスリンが枯渇する病気ってのは
なんとなく知ってるんだが、

結局病気になってるやつは
甘いものはとっていいの?だめなの?

甘いもの禁止ってイメージあるけど
血糖値下がってたらオレンジジュースとか
饅頭とか食ってるぞ。糖尿の知り合い

どっちなんだ
225名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 20:57:29.06 ID:3jNX2k5a0
>>185
そうなんだよな
風邪を引いたら体を温めて消化のいいものを食ってポカリ飲んで寝るってのを実践するのと同じ感覚で
体にいい生活に切り替えるだけでいいだけ
226名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 20:57:30.86 ID:0PcScYWw0
昔ダイエットのために低カロリー高蛋白の食事と
ランニングをやりまくっていたら
手足のしびれとめまいに加えて、視界がブラックアウトしそうになったんだがあれが低血糖か
227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 20:57:41.53 ID:uSm7T7GO0
これからは腎臓売る奴が増えるから大丈夫
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 20:57:53.07 ID:VwJt0cd50
>>219
まさか全血を?
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:58:10.34 ID:VdoUmFlr0
>>221
猛者でもなんでもないと思うよ。
先天性の糖尿ならともかく。
230名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 20:58:17.38 ID:BZ0pUxmb0
暴飲暴食をさんざん楽しんで
糖尿病が取り返しのつかないことになったらサックリ安楽死。
これが理想の社会といえよう。
231名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 20:58:23.28 ID:zCHu5RIy0
>>166
糖尿病って全身の血管がお砂糖で詰まって全身が腐っていく病気だからな
目が詰まる→失明
手足で詰まる→手足切断
腎臓が詰まる→透析生活     怖すぎる、、、、
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:58:23.67 ID:wqgp2PKA0
尿が甘い匂いがした
疲れやすい
喉が渇く
頻尿
最近、目がかすむ、膝が痛い(家の和式トイレが辛い)
足がむくむ、眩暈がする

こんな感じで来年までは病院に行けない
親は連絡がつかない
来年まで出来ることあったら教えて
233名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 20:58:30.63 ID:vtSodZfEi
>>210
血を抜いて人工腎臓(ダイアライザ)ってのものに通して、老廃物を取り除いたり、電解質を調整したり、水分を抜いたりする生命維持管理方法
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:58:30.73 ID:ogVCllwb0
>>210
腎臓の代わりに人工的に血液中の老廃物を取り除く
やらないで放置すると死ぬ
235名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 20:58:35.30 ID:OtClVuzS0
批判多い糖質制限やってる。
体重を落としきるまでこれで乗り切って、おちたら玄米生活するんだ・・・

疲れやすいのが嘘みたいになくなって、順調に体重落ちてる。
まぁ、食べ物のほとんどを手作りしないといけないのが大変だけど。
236名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/14(月) 20:58:35.95 ID:/GRej8410
>>1
さんきゅー
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:58:41.35 ID:MMnI4G9/0
>>218
わかった、とりあえず病院へいくわ!
ありがとな!!
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 20:58:51.50 ID:7N08fKI90
>>116
食べた後に眠気があるのは別に普通だよ
すぐ眠くなるとかなら何か異常があるかもしれないけど
239Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/14(月) 20:59:12.69 ID:+oYTuWVN0
目潰しモニタが悪いのか糖尿なのか分からんが
最近視力が落ちてきたように思う。
240名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 20:59:15.97 ID:IDdf5mjU0
透析は更生医療+長期高額療養を申請すれば月1万の医療費ですむ・・・
超高額な透析を何人も受けてるのはそれのおかげやな
241名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 20:59:20.45 ID:lSh3J1rN0
>>56
うああああああああ
きっっつううううううううう
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 20:59:21.84 ID:FidKvX4Y0
 彡⌒ ミ
 (´・ω・`)  とうとう足を切断してしまいました
 ( :  : )
 ( :  : )
 ( :  : )
   ̄ ̄ ̄           くそがああああああああああああああああああああああああ!!!!
            彡⌒ ミ
            (´・ω・`)ヾヽ       ビダァァァン!!!   
 ‘   〃       ( : : )     ∴ ,“   ビダァァァン!!!  
 ,J∵彡⌒ ミ  ((〃( : : ) )))    彡⌒ ミ从/; ’  ビダァァァン!!!
 ):(´・ω・`)⌒⌒⌒ヽ( : : ノノ⌒⌒⌒(´・ω・`)ゞ・,‥¨ ビダァァァン!!!
 .¨ ・  ヽーーー ヾ     ーーー丶    ¨・:‘ .
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 20:59:22.65 ID:DegSJbsx0
>>228
血は全身をめぐるんだから当然じゃん
それで毒素を出すのよ
本来腎臓がやるべき仕事だがね
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 20:59:28.92 ID:D9bV4AYh0
コーラにメントス入れた位
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:59:29.53 ID:iQhWU7X70
>>198
最近の研究で、今まで再生しないと言われていた膵臓の細胞が
再生することがわかってきた、なので摂生を続けていたら治るかもしれないという話
ただしかなり長い摂生が必要だろうな、何しろ解ったきっかけが
アメリカで50年生存した1型(先天性)の糖尿病患者の膵臓が
インスリンを出していることが解って、なせ??と詳しく調べたら
だめなはずの膵臓が働いていて、詳しく調べてみたら再生能力がありましたって話だから。
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:59:38.37 ID:0SG0r6dc0
>>220
医者に聞けよ
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:59:51.25 ID:WZrsu9MZ0
>>224
基本食わないほうがいいけど
高血糖だと将来的に死ぬが
低血糖だと今すぐ死ぬからそのときは食っていい
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 20:59:51.85 ID:EGfWygsl0
甘いものを〜とかじゃねーからw
栄養素の糖分が問題なんだから
たいていの炭水化物には入ってるだろ
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 20:59:54.42 ID:rBFEs9QvO
力士は皆糖尿病?
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 20:59:55.24 ID:XhdUIuwJ0
太ってる訳じゃないけど糖尿の家系だから気をつけろと言われたは
251名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:00:00.83 ID:WpUcBL2R0
予想通り地域表示が西日本の連中が多いな
完全に遺伝が関係ある
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:00:08.77 ID:CejFtEHA0
>>219
そう
あと毎日病院通ってやらないと死ぬ
治るもんでもないし生き地獄
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:00:15.44 ID:InmrTDhg0
>>202
身体・健康板にスレがあるから気になるなら見ておいてもいいかもね
もっとも向こうはリアル糖尿病の人達が集まる場所だけど・・・
254名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:00:20.41 ID:KUT89WRX0
仕事の知り合いが糖尿だった。しかもアル中。一緒に泊まりで仕事いったときに飲みながら夕食。
トイレでインスリン注射してきてビール飲み始める。
瓶ビール(おっさんの行く居酒屋だから大瓶ね)一人で5本空けてた。
あらかた飲んだと思ったら寿司20貫以上食ってた。吐くだろ普通!
やっとホテルに帰るかと思ったら別の居酒屋に直行。ビール5杯くらい飲んでた。
やっとホテルに戻ったと思ったらその後コンビニで缶ビール10本と食うものしこたま買ってきてた。
糖尿とアル中は危険だと思った。
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:00:21.10 ID:j4bjZBox0
甘い物が好きな人が糖尿病になり易いと思っていいの?
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:00:23.50 ID:vMWl7HMV0
ばーちゃんの家系に糖尿おおい、もちろんばーちゃんも糖尿
この前親父も糖尿だって診断受けてた、すげー怖い
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:00:30.01 ID:0SG0r6dc0
>>226
間違いなく低血糖
ついでに貧血
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:00:31.17 ID:iQhWU7X70
>>206
強度近視の飛蚊症だと、網膜剥離起こすことがあるからきをつけなよ
259名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:00:48.24 ID:vtSodZfEi
>>228
200mlくらいだよ

腕にシャントってのを作って週三で針刺して抜く
260名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:00:56.41 ID:8WxvDMik0
毎日はしないよ
週3〜4回で一回4時間くらい
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:00:56.67 ID:VwJt0cd50
>>252
毎日!
仕事もできないし一生それかよ・・
262名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/14(月) 21:00:59.65 ID:Nn+/5PwQ0
糖尿病はブラックコーヒーを習慣的に飲めばならないという研究結果がでている
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:01:08.94 ID:Icq35f+H0
>>240
その分俺らの健康保険が食い潰されてるわけか
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:01:12.32 ID:D+gzWuxQ0
>>220
その数字だけじゃなんとも言えない
本当に空腹時だったのか、食後何時間で採血したのかにもよるし
暁現象ってやつかもしれない
アメ玉一個舐めただけでも血糖値は簡単に上がるしね
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:01:21.54 ID:TIg8A0dk0
>>255
身内に糖尿病がいればなり易いといえる
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:01:25.54 ID:erAI0l/80
糖尿病の症状チェックって血液型診断並に曖昧だよな
疲れやすいって働いてたら普通は疲れるやろ
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:01:25.75 ID:zCHu5RIy0
>>232
献血行って採血結果をもらおう(後日ハガキで送られる)
「グリコアルブミン」という項目が糖尿病の目安になる
268名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:01:39.96 ID:z8aOc0A50
結局遺伝的要因が一番デカイんだろ
酒も飲まないでデブでも無く食生活もちゃんとしてても遺伝で糖尿になったりする人も居るのかな?
269名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:01:44.24 ID:MeatN5T30
2日に1回はパスタたらふく食ってるんだけどヤバい?
トマトソースだから大丈夫だよな
270名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:01:50.50 ID:hC/jAy/k0
>>220
HbA1c 4.8だから問題ないと思うけどな。
気をつけるに越した事はない、としか言えないw
271名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 21:01:51.56 ID:9fU7/mNI0
糖分取りすぎるとなんで足が腐るんだ?
272名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:02:08.74 ID:zldJTJQg0
手足のしびれや痛みの症状について詳しい人教えて
どんな感じになるのか
273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:02:12.01 ID:8WxvDMik0
>>269
トマトならセーフだ
んな訳あるか
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:02:13.68 ID:zI3/2d2/0
これが怖くてウォーキング始めた
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:02:23.08 ID:5CsHpbCM0
>>122
尻が痒くて糖尿病を疑って病院にいったら痔ろうって言われた
しかも、蟻の巣状に広がってかなり重症だった
糖尿じゃなくて安心したけど泣いた
276名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:02:38.65 ID:/YF9F/1+0
>>255
そういう問題じゃないw

なぜ「成人病」と呼ばれていたかを考えれば分かる
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:02:42.14 ID:Hh9XYKU90
>>232
甘いものやご飯・パンを食べずに
肉や魚を増やして
運動すれば良い。
278名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:02:52.41 ID:vtSodZfEi
>>261
毎日じゃない

月火水
火木土

このローテ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:03:02.94 ID:ogVCllwb0
>>258
急に増えてりしたら来てくださいねと眼科で言われてる
今の所変化がないから大丈夫だと思う
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:03:11.46 ID:yq1FB/T40
>>205
>>206
近視って遠くが見えないやつだっけ?
視力目茶苦茶悪くて近くのものが全く見えないんだがそれも要因なのだろうか
とりあえず三千円ぐらい握って病院行ってみるよ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:03:21.44 ID:0SG0r6dc0
>>240
tppでどうなるのやら・・・
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:03:28.63 ID:MNqdlmd00
人工透析受けるレベルになったらもう人生詰んでるわ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:03:31.62 ID:C5ULs1Fr0
一番怖いのは腎不全
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:03:42.57 ID:iQhWU7X70
>>269
パスタ自体がやばい、炭水化物は糖分とってるのと同じ
パスタは血糖値の上がり方がゆっくりしているから良いという人もいるが
反対に、ゆっくりしている=高血糖血が長く続く、と言うことで膵臓への負担は
さらに大きいという説もある。
285名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/14(月) 21:03:47.78 ID:/GRej8410
>>268
みたいだね
こないだ糖尿スレ立った時にも
特に不摂生してるわけではないのに糖尿になってしまった人が居た
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:03:55.14 ID:VwJt0cd50
>>278
まじか・・それでも十分きついな
287名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/14(月) 21:04:04.28 ID:Nn+/5PwQ0
糖尿病対策のブラックコーヒー
http://www.coffretbijoux.net/archives/237
フランスとブラジルの共同研究によると、脂肪分・栄養価の高い食事を
摂取した後にブラックでコーヒーを飲むと、糖尿病の一つのタイプになる
リスクが34%もカットできるというのです。
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:04:19.67 ID:dfPURKT50
ハゲ
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:04:30.22 ID:T51oVBoJ0
透析は無条件で障害者手帳→ウハウハ生活
と聞いたが違うのか?
290名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 21:04:31.50 ID:ldVssR360
糖尿病のリスクをできるだけ抑えたいんだけれど
飲み物ってなに飲んで生きていけばいいの?お茶?
291名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:04:34.71 ID:5Vdl9IhC0
>>245
摂生だけでなく
膵臓を復活させる薬が見つかったみたいなこと言ってた記憶がある
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:04:41.01 ID:iQhWU7X70
>>279
なら良いね、ただ暗いところで目をきょろきょろ指したときに
ピカッと光が見えたら要注意だよ。
293名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:04:51.72 ID:8XvuRq4q0
中国人って痩せてるイメージがあるけど、結構太ってるやつ多くて、
しかも食いきれないぐらいのご馳走でもてなす習慣があるからなぁ
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:04:54.34 ID:JSkHMrHE0
ぶっちゃけ癌も糖尿も統失も遺伝要素でかいからなぁ
何やっても無駄な奴は無駄だし
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:04:56.64 ID:f5G8Nd7G0
糖質制限食して血糖値180越えないようにすれば合併症は起きないんだろ? 理論上は。
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:05:01.59 ID:fpvWCYpr0
ビクトーザってのでかなり改善されるらしい
297名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:05:02.63 ID:I/sanH5i0
ペプシピンクは普通に美味かった
298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:05:10.57 ID:PmqXadXBO
病院ですぐに調べられる?
299名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:05:15.02 ID:l1QkjY2f0
糖尿のメリットってある?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:05:15.34 ID:u8WBDcPS0
腎不全まで行ったら、むしろトマトジュースガブ飲みすれば確実に死ねるし
301名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:05:18.16 ID:wJ1hJVX80
おまえら糖尿病のホントの怖さを知った時が、フフフフフフ・・・・・
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:05:21.69 ID:ogVCllwb0
>>289
食事制限・運動制限が大変だと思うよ
生きてるというか生かされてるというカンジ
303名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:05:29.89 ID:vtSodZfEi
>>286
ほとんどナマポで生活してる人たちだわ
透析患者は全員障害者一級持ってるから治療費は全部ただ
奴らにとっては透析が仕事みたいなもん

仕事してる人は少ない
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:05:31.88 ID:VwJt0cd50
>>300
kwsk
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:05:39.11 ID:mvGHhW+c0
>>284
それ白米と一緒だろ、結局量が問題だな
306名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:05:39.09 ID:IDdf5mjU0
ちなみに透析1回の費用は実費で25000円〜30000円程度
保険利いて3割として7500円〜9000円×月12回程度
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:05:43.27 ID:iQhWU7X70
>>282
まぁ再生医療が、関係者の言うほどのスピードで発達すれば
その内腎臓と膵臓作れるようになるかもね
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:05:46.12 ID:cdOhPwdJ0
糖尿って、毎日甘いもん(ケーキとかジュースとか)食ってたらなるのかと思ったら
肉とか白米食いまくってもなるんだろ?
ふざけてんなマジで
死ねよ糞体
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:05:49.43 ID:dBtfTCnq0
炭水化物を1日400gに抑えてる俺には関係のない話だな
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:05:51.22 ID:j4bjZBox0
>>265
>>276
何となく分かった
味じゃなくて糖分ね
あと食い過ぎずに運動と
さんくす
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:05:54.76 ID:erAI0l/80
よくご飯控えろとか言う人いるけどそれなら日本人全員やばくね?
312名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:06:04.99 ID:x+4UAc7N0

>日本は6位の1070万人で8位より悪化した。

>日本は人口減が影響し、10位以内に入っていない。




はぁ????????????????????????????????




 
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:06:06.54 ID:CejFtEHA0
遺伝>>越えられない壁>>デブ

遺伝+デブ=最強
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:06:11.35 ID:iQhWU7X70
>>305
米も麺類も一緒ですねぇ
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:06:24.90 ID:f0ycUqn40 BE:638568768-2BP(6671)

糖尿病は甘え
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:06:31.95 ID:VGs98wUaO
>>255
甘い物はもちろん、ご飯や小麦など糖分に変わるものの食べ過ぎがリスクになる
タンパク質や脂肪、アルコールは人体でエネルギーになるので、これらの食べ過ぎは糖分を使いにくくする
太っている場合は体の脂肪をエネルギーとして使うぶん、糖分を使いにくくする
317名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:06:38.70 ID:D4rZZb0W0
糖尿病で苦しむぐらいなら安楽死したい
318名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:06:47.36 ID:/YF9F/1+0
・毎日過労なサラリーマン ←一番ヤバいw
・睡眠時間が不定期、よく夜更かしする
・酒を飲む習慣がある
・毎日運動しない
・夏を暑く感じ冬に寒いと感じる

ひとつでも当てはまってたらAUTOだ
よく覚えておけ

若いうちはかからない
それは若いんだから当たり前
若いうちはいくらでも無理が利く
若いうちにかからないのは当たり前
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:06:51.43 ID:y+MNCdvf0
結局糖分と塩分
どっちがダメなの?
塩分は取りまくってるけど・・・
320名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:07:00.36 ID:lSh3J1rN0
>>249
俺もそこが疑問だな
相撲取りって糖尿にならないの?
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:07:01.85 ID:j8lnW3DT0
>>56
骨が見えてない、やり直し
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:07:08.83 ID:YJ+bqZGl0
>>311
んなこといったらパンだってそう
炭水化物類ばっか食い過ぎるなってこと。というか暴飲暴食やめろ
323名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 21:07:10.01 ID:q6xq4o560
糖尿病とかぬるすぎ
やっぱ癌が怖い
324名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:07:10.60 ID:hC/jAy/k0
>>201
そうだね。人工透析だけはマジでカンベンだわw

>>217
おそらくそうだろうね。
その後そいつは食事前に注射してた?
俺は病気のことは皆に知られてたから、中学、高校の時は教室で注射してたけどw
普通はトイレですることが多いかもな。
325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:07:15.96 ID:9JsOi8jg0
とりあえず尿検査で引っかからなければいいの?
326名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:07:17.76 ID:PLV62wkW0
糖尿になったあとに節制できない人はどうしようもない気がするんだけど、
なんとかできる方法あんの?
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:07:23.20 ID:cdOhPwdJ0
>>303
そいつらのとこ行って、
なんで生きてるの?死なないために生きてる、って言葉そのままだよねお前って
とか言ってやりたい
328名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:07:27.33 ID:IMP9h0fw0
どうしよう
じいちゃんばあちゃん4人中3人が糖尿病か予備軍で
母ちゃんも糖尿病で通院してる
俺詰んだわ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:07:28.53 ID:MMnI4G9/0
>>319
糖分のがやばいって東洋医学の本に書いてあった
330名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:07:33.80 ID:vtSodZfEi
>>307
二十年以上はかかるよ

てか、そんなことになったら仕事無くなる
その前にTPPで仕事なくなりそうだけどもさw
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:07:42.47 ID:1XXz7kd60
採血とかおしっことかで簡単にわかるものなの?
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:07:46.04 ID:iQhWU7X70
>>289
でさ、生活保障して貰って乗り物もただで乗れたとして、病院通いのために
良子なんか絶対いけない、すぐに疲れて動けなくなるから遊びに行くこともできない
って状態でなにがうはうはなの?
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:07:58.10 ID:y+MNCdvf0
>>329
そうか
なら安心だ
334名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:07:58.63 ID:I/sanH5i0
>>317
手足とか壊死したら神経も死んでるから痛くないそうだぞ
腐った部分をスプーンみたいので削ったりするそうだ
335名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:08:00.35 ID:4ZgPvihL0
甘いものが嫌いな俺には無縁な病気だな
336名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/14(月) 21:08:05.42 ID:ZTYdoDD40
確か俺が初めて糖尿病で病院行ったとき(17才だったかな)
食後の血糖値350 
ヘモグロビンA1c 9.0
とか出てたけど自覚症状無しだったからおまえ等も気になることが有ったら病院行っとけ
337名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:08:09.20 ID:8WxvDMik0
>>330
お前さてはMEだな
338名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 21:08:09.68 ID:0pvdMv1JO
就活で健康診断受けたら尿蛋白が±だった。+1とギリギリの±っぽい
トイレでは毎回泡立つ。糖は出なかったけど、これからどうしたらいい?
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:08:12.79 ID:Dwvi13MC0
>>280
近くのものが見えなくなるのは遠視だ。斜視になるから気をつけろ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:08:14.66 ID:YJ+bqZGl0
>>316
基本的に糖分(ブドウ糖)が優先では?
まあ結果は同じだろうけど
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:08:17.16 ID:17MN9cFQ0
勢いよくしょんべんすると飛び散って一瞬さとうきびの香りがするんだが
大丈夫だよね?このスレ見てたら心配になった
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:08:19.30 ID:wryHgWvu0
毎日500mlのコーラ飲んでるけど大丈夫かな?
ペプシNEXとコカコーラ交互に
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:08:19.84 ID:iQhWU7X70
>>291
確か再生を速める物質が見つかったというニュースはありましたね。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:08:23.07 ID:oh2iODFn0
しょん
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:08:23.13 ID:EGfWygsl0
塩分も腎臓破壊するからヤバイ
食生活のバランスが重要ゆえに生活習慣病
346名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:08:23.16 ID:uBQeqG/w0
>>318
>夏を暑く感じ冬に寒いと感じる

???
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:08:25.92 ID:C5ULs1Fr0
>>289
糖尿病性腎不全はそれ以外の腎不全より予後が悪い
透析するようになったら脳か心臓で血が詰まるか、それを予防するために飲んでる薬の性もあって
脳出血のリスクも高まる、つまりなだらかに
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:08:29.87 ID:eOy68frc0
>>264
13時間くらい飲食を停止した状態での数字

>>270
もう砂糖入りの飲み物は一切取らないことにした
349名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:08:33.29 ID:wAm1mrH9P
太ろうと思ってコーラ飲みまくってるYO
350名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:08:38.98 ID:o7/Zo1E+0
かつて血糖値520をたたき出した俺が参上しましたよ。
351名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 21:08:39.47 ID:NpSKsQzO0
まあ両親どっちもだし諦めてる
別に不幸とも思わない
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:08:49.08 ID:iQhWU7X70
>>304
つ高カリウム血症
353名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/14(月) 21:08:50.20 ID:1gf7wR630
>>318
> ・夏を暑く感じ冬に寒いと感じる

> ひとつでも当てはまってたらAUTOだ
> よく覚えておけ


無茶言うな
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:08:52.99 ID:8JJplLRb0
>>318
馬鹿じゃねw
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:08:57.14 ID:QdMEXYF40
毎日1L炭酸飲料飲んでる俺はやばいのか?
356名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/14(月) 21:08:57.61 ID:r+VBp0qrO
満腹状態にならないように小分けに食事を取ると良いって聞く
357名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:09:13.55 ID:eje26pzF0
太れない
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:09:13.27 ID:+ddRkkaV0
>>304
トマトジュースと言わず野菜ジュースでもおk これらはカリウムを大量に含む
カリウムは腎不全には禁忌
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:09:16.00 ID:5+ersFytP
>>327
そんなとこまで行かなくても、朝夜の通勤ラッシュ時に言ってこい
360名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:09:17.34 ID:sRh60LKo0
>>328
節制しかないわ
上限がどうみても遺伝だもんなこれ
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:09:17.43 ID:TMCpk5FO0
良好に血糖コントロールしていってもインスリンの分泌は徐々に下がっていってしまうという。
T型は自己免疫だからシラネ
362名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 21:09:26.03 ID:VYHhq8fQ0
なんで糖尿病ってそんなに遺伝が関係するん?
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:09:27.87 ID:OugnHmMI0
GLP1やDPP4も知らない無知なお前らとじゃ話かみ合わないわマジでw
364名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/14(月) 21:09:28.99 ID:/GRej8410
>>355
絶対やめたほうがいいわ
ど素人の俺でもやめろっていえるw
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:09:31.18 ID:23u3vqYU0
酒飲む奴、砂糖が好き(で飯をあまり食わない女)な奴
親類ではほぼ例外なく糖尿になってるな
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:09:35.49 ID:2ZJuvg9E0
>>338
食事の見直しと軽い運動
酒は辞める
食生活を改めたらまだ余裕
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:09:36.16 ID:iQhWU7X70
>>327
あのな、人間ってのはもう死ぬと成ったら、生きていたくなる物なんだよ。
368名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:09:39.53 ID:vtSodZfEi
>>327
ほんと生きてるんじゃないんだよ
生かされてるんだよ
実は透析患者の死亡原因第八位くらいは透析拒否なのさ

ま、透析で飯喰ってるこっちからすると、それでも患者なのだけれども
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:09:39.50 ID:3EFcEHL90
> ・夏を暑く感じ冬に寒いと感じる



ふ    つ     う。
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:09:39.54 ID:0SG0r6dc0
>>319
どっちも取りすぎんなってことだ
タダ塩分過多は脳卒中、胃がんリスク大というイメージだが
371名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:09:41.76 ID:zldJTJQg0
>>355
でぶwwwwwwwwwww
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:09:43.35 ID:FVgsJy8F0
一回の食事で米三合ってダメなの
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:09:45.52 ID:1FxxN9JT0
まだ癌の方がマシかもな•••
374名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:09:47.69 ID:7j9/uMmXP
こんないつ意識障害が起こるかどうかもわからないやつらが急増してて、
そいつらが揃いも揃って「 運 転 免 許 」を保有してるんだぞ。
てんかん並に交通事故を起こしまくるようになる。
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:09:52.83 ID:KeU8zKus0
30歳の時に突然発症して、病院に担ぎ込まれた時に血糖値が600あったw

以来十年、一日4回注射打ってるけどとりあえず合併症は無し。注射してれば
何とかなるんでね?
376名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:09:53.69 ID:x+4UAc7N0
乙武も平気なんだから
だるまになっても余裕だろ
糖尿になって生保最強www
377名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 21:09:53.42 ID:2RRt9sB30
>>341
ざわわ・・・ざわわ・・・
378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:10:03.70 ID:wAm1mrH9P
>>346
だからAUTOなんだよ
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:10:20.98 ID:iQhWU7X70
>>330
まあ10年なんて言う人はいるけど20年かかるだろうな
眼球だとかだともっとかかるだろうな。
380名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:10:24.30 ID:/YF9F/1+0
いやホントだって>>318
オレの知ってる糖尿病になっちゃった人は夏は暑い冬は寒いってのが多かったんだよ
室内でだぞ?オフィスでだぞ?
お前ら大丈夫か?
381名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:10:28.66 ID:I/sanH5i0
コケたショックで指が取れたりとかもうゾンビじゃんな
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:10:31.87 ID:1XXz7kd60
>>362
遺伝は何よりも怖い
ハゲがわかりやすい例だ
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:10:35.01 ID:WZrsu9MZ0
>>323
糖尿病はあらゆる病気のリスクが上がると言っていい、癌もしかり
384名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:10:39.33 ID:IDdf5mjU0
高カリウムになると心機能が低下して急性心不全などで心停止して死ぬ
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:10:41.14 ID:8els9OcA0
尿酸とコレステロールは数値がやばくて薬飲んでるけど、糖尿は全く引っかからない。
何が違うんだ?辛党なので甘い物は食わないけどそういうもの?
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:10:42.67 ID:w/2eIkt+0
クンニしたら甘いのかな
387名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:10:49.55 ID:3hr/gspQP
>>342
毎日はヤバイだろ
3日にいっぺん位にしとけよ
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:10:50.05 ID:legvJekL0
またオレのスレか

ペットボトル症候群で血糖600
A1c14,3%

即入院

強化インスリン療法で1週間インスリン

3ヶ月で5%台まで回復

あれ以来ジュース・お菓子は一切口にしていない
酒は付き合い時のみ2杯

マジで清涼飲料水注意な
だるい、夏ばてかなと思ってた
ちなみに一日スポーツドリンク4L 水4L 飲まないとのどが渇く状態になってた
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:11:03.50 ID:VwJt0cd50
現在糖尿病の人はどうすれば改善する?
運動が一番?食物?食物なら何食べればいい?
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:11:03.64 ID:XhdUIuwJ0
このスレみたら怖くなってくるな
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:11:08.26 ID:TIg8A0dk0
糖尿学会はとにかくさっさと
日本人は米、麺類、いも類を食べ過ぎるなと警告しろ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:11:10.19 ID:/Vzhasbu0
気がついたら足の小指が壊死してたわwwwwwwwwwwwwww
野菜ほとんど食わず炭水化物系の食いもんばっかり食ってた罰だな。。。

おまえらも気をつけろよマジで
30過ぎたら俺みたいになるなよ
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:11:21.88 ID:5lFcEloo0
つーか尿糖たんぱく試験紙使えばすぐ調べられるだろ
薬局で買ってこいよ
394名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:11:23.04 ID:o7/Zo1E+0
>>355
炭酸はノンカロリーなのがあるから、それなら何とか大丈夫
むしろスポーツドリンクがばがば飲んでる方が危険だ
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:11:32.38 ID:C5ULs1Fr0
>>389
糖尿病は一度なったら上手くつきあう
運動しろ、太るな
396名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:11:34.31 ID:8WxvDMik0
スポーツドリンク4Lとかその時点で気付けよ
397名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:11:47.65 ID:vtSodZfEi
>>330
うちではCEって呼んでるわ
学校ではMEだったのに

ま、MEなのだけど、腎臓病にかかっちゃって今入院中って悲惨な状況w
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:11:48.68 ID:nhHTv79j0
とりあえず グレープフルーツジュースから
緑茶に変えた
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:11:51.82 ID:MoQP6TVP0
つかコーラが大好きで1日最低500mlを3本は飲むんだけど、
このまま続けたら糖尿病予備軍は確実かな?
400名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:11:51.71 ID:zldJTJQg0
肝臓がフォアグラになったら生きてく上でなんか問題ある?
401名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:12:08.14 ID:/YF9F/1+0
あっメタボとは別物です
あれはあれでけっこうヤバいけど
402名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 21:12:20.94 ID:ldVssR360
>>380
ああ、そうだな
お前の知ってることが全てだ
403名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:12:26.12 ID:OgukixXJ0
>>8
夜中ぬいたザーメンが詰まってるだけじゃね?
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:12:33.58 ID:5+ersFytP
>>380
ソースは知り合いかよワロタ
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:12:41.54 ID:SjnycyfM0
知り合いの超デブメンヘラが糖尿病検査したら末期の糖尿病と発覚、
検査から三日で急死した。
メンヘラだったから急に死ぬかもなあ、とは思ってたけど
糖尿病は予想外だった。
406名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 21:12:41.84 ID:yynKozay0
知り合いが40で失明して透析になった
よく食べる元気なヤツだった
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:12:53.34 ID:xBiEhGDDO
父方の祖母が糖尿の「疑いアリ」のまま脳梗塞で死んだ
それ以外、親族に糖尿なし
自分の体型は 身長-体重=100ちょっと
今のところ糖尿の自覚症状は見られないけど、とにかく甘いものが大好き
食べないと情緒不安定になるくらい好き
血糖値は正常範囲内で少し高め、蛋白出てる、現在23才
よし詰んだ
408名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:12:54.28 ID:PLV62wkW0
>>392
壊死だと痛みや痒みはないの?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:12:55.47 ID:ogVCllwb0
ジュース止めてお茶とミネラルウォーターを飲むようにしてる
410名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 21:12:57.93 ID:0pvdMv1JO
>>366
なるほど。大学入って運動はゼロ
食事は1日1〜2回で米だけで2.5合は食ってると思う。あとコーラは毎日1リットルくらい飲むし、酒も焼酎を2合くらい
これで身長173cm体重81kgだ。良い機会だから生活見直す
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:13:01.81 ID:+ddRkkaV0
>>399
確実
飲むなら麦茶、きついならせめてゼロカロリーコーラにしたほうがいい
412名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:13:02.72 ID:dig+qSth0
予防法教えて
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:13:09.07 ID:QdMEXYF40
>>398
でも緑茶も放射能ピカ茶なんだぜ
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:13:14.96 ID:f5G8Nd7G0
毎日三十分以上歩く。標準体型は維持。清涼飲料水は一切飲まない(糖質ゼロの人工甘味料はok)
間食で菓子パンとかスナック菓子みたいな炭水化物が大量含まれる物は一切禁止
毎食食べるご飯は一膳のみ。おかわりしない(麺類でも同様)
こういう生活してりゃ2型の糖尿にはならんよ。結局不摂生でなるんだ。
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:13:21.69 ID:iQhWU7X70
>>358
心臓止まりますからねーw
>>394
ペットボトル症候群ってのは早い話糖尿だからなぁ
416名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:13:25.03 ID:/YF9F/1+0
(`・ω・´)野菜食べなさい野菜
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:13:35.02 ID:VIwFMwHG0
>>116
食べた後に猛烈に眠くなるのは、炭水化物を摂り過ぎてるから
血糖値が強烈にスパイクしてる
逆にこの血糖値上昇の変化を気付けみたいに動く動機にしてるやつが、
「炭水化物ちゃんと摂らないと力が出ない」とか言ってる
こんなもんあっという間にインスリンが片付けるのに

もう完全に炭水化物中毒
精白米主食なんていうキチガイじみた習慣はやめるべき
代わりに同じ糖分量の砂糖をどんぶりに盛って食ったほうがまだマシ
418名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:13:37.69 ID:47R5uzE/0
食べても太れないんだけど、危ないの?
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:13:43.20 ID:VwJt0cd50
>>395
運動が大事なんだな
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:13:44.42 ID:kv6QptJV0
運動すれば塩分は汗で出るけど
糖分(砂糖)はどうなんの?
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:13:46.14 ID:AUQ7nwxf0
一時期おしっこが泡だつってだけで勝手に糖尿だと思い込み
独自で食事制限、炭水化物抜きの食事を半年続けたけどあれはキツかったわ
食費はかさむわ脳に栄養がいかないのかフラフラするわでヤバかった
こんなん一生続けられないわって病院行ったら、なんともなくてさw
そのあと安心して最初におにぎり食べたら体が震えたのはびっくりした
つーか炭水化物抜きの食事しててわかったけど、満腹にはなっても満足感はないのな
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:13:46.77 ID:bVkJqraP0
毎日注射とかも嫌だけど失明が一番キツいな
目が見えなくなるんだぜ?
423名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:13:49.67 ID:x+4UAc7N0

手足切るようなのは昔の話

昔の治療or勉強してない医者の治療=やばくなるまで食事療法=手足切断

解ってる医者の治療=初期からインスリン使う=治る


いまでも勉強してない医者はいっぱいいるので

薬や運度うを進めてくる医者にあたるとやばいだろな
424名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:13:51.51 ID:vtSodZfEi
>>397>>337宛ね
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:14:04.38 ID:FMeRzChy0
紙パックのジュースあるじゃん、1リットルサイズの、牛乳のパックって言えば分かりやすいかな、あのサイズ
あれのリプトンの紅茶とかコーヒー牛乳とかを仕事帰りに買っていって一日に一本は飲んでるんだけど
糖分取りすぎかな
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:14:08.70 ID:Wv4A+Ud60
>>405
デブなのに末期てかなりすい臓強かったのかな
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:14:10.87 ID:IuRvdbjf0
>>412
糖尿病はアジア人の宿命。遺伝子に刻まれている。諦めよう。
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:14:15.88 ID:y+MNCdvf0
そういやいつもUCCかボスのブラック飲んでるんだが
ジョージアかアサヒのブラック飲むと小便がコーヒー臭い・・・
これは何かの前触れかな
429名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:14:21.19 ID:3IYkHGlh0
数年後には特効薬が出てるはず!でもその頃にはまた新たな難病が出てくるんだろう
430名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:14:41.17 ID:J1jez1se0
父方も母方も代々糖尿病
中学あたりからグンと視力低下
なぜか体力ない
喉や眼や皮膚が乾く
普通に生活してるだけなのに手足や首や肩や背中がプルプルしてる
立ちくらみ、頭痛、飛蚊症その他とにかく沢山身体に問題ありで日常生活がつらい
デブではない

検査行けって話だが俺アウトくさくね?
まだ大学生なんだけど
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:14:41.32 ID:YJ+bqZGl0
>>410
今までよく病気にならなかったな
人間ってよく出来てるなとつくづく思う
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:14:42.14 ID:MoQP6TVP0
>>411
了解した。。。
赤ラベルを辞める事から始めるわ。
433名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:14:43.13 ID:zCHu5RIy0
>>362
もともと動物とかって飢餓には強いけど、食べ過ぎには耐性がない
434名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 21:14:45.00 ID:6zFtOndc0
スレタイみたいな重篤な症状は、自営業のおっさんとか
健康診断やらないような就業形態の連中がロクでもない生活を長年して、
なおかつ不調を見て見ぬふりしてウン十年、それでやっとこさ
到達出来る不健康の境地だろ。
普通の人はまず心配ない。
ニートや無職にしても、そこまで気合入ったヤツはニュー速には居ないだろ。
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:14:47.59 ID:j4bjZBox0
年一回の健康診断で回避できる?
それともタイミング悪ければ癌みたいに手遅れってことも多々あるんかい?
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:14:50.21 ID:LtIPteNnO
尿以外で自分で分かる方法はない?
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:14:52.06 ID:0SG0r6dc0
>>324
いやー注射してる姿は見てないな
というか関わりがあまりなかったからな・・・
飯食ってる姿も記憶にない
ただ大人しい細身の青年だったわ


438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:14:52.05 ID:MMnI4G9/0
レッドブル毎日3缶飲んでる
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:14:54.55 ID:1/hBI3+F0
失明や四肢切断まで行くのは自営業者とか専業主婦だろ
正規雇用なら健康診断である程度ブレーキかかる
440名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/14(月) 21:14:58.38 ID:g2gFOqf/0
デブ多すぎだろニュー速
441名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 21:15:00.98 ID:Dh0Koduj0
もし、TPPで保険効かなくなって自由診療のみ
インスリン注射一回10万、錠剤1万/粒とかになったら
いま治療中のヤツはどうするの?
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:15:01.33 ID:nhHTv79j0
>>413
まぁ原材料どこか知らんが
京都謳ってる茶にした 仕方ねぇ。
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:15:02.21 ID:OugnHmMI0
>>429
出ないよ
GLP1とDPP4で先20年は頭打ち
444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:15:03.58 ID:o7/Zo1E+0
>>388
ああ、俺と同じだわ
健康診断で引っかかって病院行ったら即入院させられそうになった

工場で脱水症状にならないようにってスポーツドリンク飲みまくってたら
トイレとスポーツドリンクの往復のデススパイラルになるからな
445名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:15:06.58 ID:I/sanH5i0
酒飲んだ時のシメのラーメンの美味さは異常
446名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/14(月) 21:15:08.59 ID:vulGZM6v0
>>410
俺とほぼ同じでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:15:10.37 ID:sRh60LKo0
夏暑い俺アウトか
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:15:12.46 ID:P1phZnM40
>>388
俺は血糖値が測定不能になって
ICUに3日ブチ込まれたわ
449名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:15:13.71 ID:0ck/oXsmO
>>62
やたら喉が乾く
頻繁に尿意がくる
尿が泡立つ
飯食った後耐えられないくらい眠くなる
疲れやすい
腹が減ると貧血状態
450名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:15:19.58 ID:8WxvDMik0
>>397
そらまたなかなか笑えんな…
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:15:38.96 ID:Wv4A+Ud60
>>436
無いってか尿でも分からんから知りたいなら病院いけ
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:15:42.12 ID:cdOhPwdJ0
>>428
俺大学生のころ、毎日吉野家の牛丼食ってたら
小便が牛丼のツユの臭いするようになって絶望した
453名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:15:57.18 ID:vtSodZfEi
>>411
ゼロカロリー系の飲み物は腎臓に負担をかけることがアメリカで判明してたぞ
清涼飲料水よりヤバいはずだからやめとけ
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:16:03.64 ID:dBtfTCnq0
>>416
ポテトサラダどんぶり1杯食う
455名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:16:17.18 ID:H0VyUOP10
この前はかったら血糖117
A1cは測ってない
小さい病院で定期的に血液採取しているが大きい病院で詳しくきちんと採取するべきか
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:16:17.59 ID:y+MNCdvf0
>>452
で何か病気だったのか?
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:16:23.39 ID:QdMEXYF40
明日からこれにするわ
俺ただ炭酸シュワシュワが好きなだけだし
これなら毎日1L飲んでもOKだろ
http://livedoor.blogimg.jp/yy_papa/imgs/2/3/23cf6698.jpg
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:16:25.29 ID:C5ULs1Fr0
>>419
食餌療法も大事だけど、実際食べたいものを食べられない辛さに負ける人は多い
医者に内緒で隠れて食べるとかな・・・
その点運動は習慣づけたら苦痛じゃないからな
459名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:16:38.71 ID:IDdf5mjU0
自由診療になっても人を助けたくて医者になったやつと金がほしくて医者になったやつで医療費に差がでるだろう
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:16:40.04 ID:5+ersFytP
>>421
精神的に大丈夫かw
そもそもまず病院いけよ・・・
461名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:16:53.73 ID:I/sanH5i0
男ならダルマSEXに一度は憧れるよね
462名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 21:16:59.98 ID:0pvdMv1JO
>>431
高校まで運動部でかなり鍛えてたから貯金だと思ってた
大学入って体重は10kg増加、体脂肪も10%近く増えたわ。つーかまだ間に合うんだ。それが意外

>>446
こういう生活って天国だよな
463名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:17:09.43 ID:o7/Zo1E+0
>>426
末期の人はガリガリになるよね
同じ病棟に居た人が700オーバーで凄い痩せてた
464名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:17:10.35 ID:uBQeqG/w0
>>428,452
よくあるだろ
俺はミートソース食うとくっさくなるわ
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:17:15.28 ID:vlu1Y4aj0
お前らが怖い話してるから、にんじん一本かじったわ。
やっぱり食生活だよ。
野菜食え。
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:17:18.17 ID:z7F1wMIR0
>>457
俺も炭酸好きでゲロルシュタイナーとか飲んでるけどブボボモワにならない?
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:17:23.10 ID:tuC2sxVx0
お酒飲みすぎヤバい?
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:17:29.62 ID:dBtfTCnq0
>>425
25年は大丈夫。梅酒5合毎日飲んでるがなんともない。
469名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:17:31.20 ID:zCHu5RIy0
>>408
なんか足の小指が黒いな〜、臭いな〜とおもって触るとボロっととれたりする。
470名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/14(月) 21:17:48.17 ID:WSYdxCCPO
糖尿病を完治させる方法あったりして

これだけ人数がいる
ビジネスを失うのは惜しい
471名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 21:17:48.71 ID:fT1e7FzG0
>>452
ご家庭であの味を再現か
472名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:17:52.68 ID:NR7oPAoq0
>>88
今現在デブなのはてめえの甘えだろ
親のせいにすんな死ね糞でぶ
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:18:00.14 ID:+ddRkkaV0
オレンジジュースとかコーラとか成分表の炭水化物の数値を見るだけで仰天するわ
せめて一日○○cc以下にしろとか飲みすぎると健康を害する恐れがありますとか注意書きしとけよ・・・
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:18:08.18 ID:erAI0l/80
で、野菜生活始めたら数年後被爆でやばいことになるんだろ?
475名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:18:11.35 ID:H0VyUOP10
>>465
にんじんは野菜の中でも糖質高いぞ(芋類のぞく)
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:18:13.19 ID:SjnycyfM0
>>426
メンヘラの薬の副作用とかだったのかも
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:18:13.41 ID:5lk+7U3v0
学生は尿検査やるからわかるやろ。
蛋白出てると糖尿基質だから気をつけろ。
478名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:18:17.46 ID:vtSodZfEi
>>450
若いうちに見つかって、もちろん仕事場は理解あるし、尿所見はかなり安定してきてる
自分でも何がどうなってるか、わかってるから安心もしてる

最初に判明したときは何で自分がって号泣したけど、これも運命
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:18:19.91 ID:wqgp2PKA0
またID被ってる
>>247
空腹になると気持ち悪くなるわ
やっぱ死ぬよな
あと何年で死ぬか知りたい
480名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:18:20.84 ID:x+4UAc7N0


ごはん

パン


食べなきゃ血糖値あがらないから100%治るだろな



日本の医者=ごはんいままで通り食いながら直しましょう^^

いやいや絶対無理だろw
小学生でもわかる間違った治療方法。
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:18:21.86 ID:legvJekL0
>>444
そうそう15分おきにトイレでションベンフルでるよな

夜中10回くらい起きてトイレ行ってたし

>>448

おれもICUぶち込まれた
体が酸性に傾いて死ぬ寸前だったらしい
先生に感謝
482名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:18:27.44 ID:3jNX2k5a0
>>320
こないだ死んだ親方が現役の時に糖尿病になったけど
厳しい節制とトレーニングで復帰したって話だ
全員がなる訳じゃないみたい
糖尿以外でも力士並に太ってると死にやすいけどな
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:18:34.24 ID:VwJt0cd50
>>458
ありがとう
運動させる
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:18:38.26 ID:WrIJg82g0
毎日5キロくらいランニングしてるから大丈夫だと思いたい
その代わりメシはかなり食ってるんだよなぁ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:18:38.68 ID:aS43w7MG0
今までの教師の中で唯一尊敬してて、理系の道を進めてくれた先生が糖尿病になってしまった・・・
糖尿病のせいで卒業まで受け持つはずだったのに、一年で担任が変わってしまった・・・
色々怒られたりもしたけど、暴力ではなかったなあ
まだご健在なのかなあ。年賀状出してみようかな
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:18:58.47 ID:1w+r5vr/P
インシュリン打ってる人は
普通の人より太りやすいんだよなあ
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:18:59.23 ID:CTfyM9iW0
俺、身内の死をきっかけに糖質依存症的な過食症になった
満腹なのに甘いもの食べていないとイライラ
通勤時と昼食時には大量の菓子パンやチョコを買って、デスクやトイレ
帰宅時にはデパ地下やコンビニのハシゴして、帰宅してからも食ってた
我慢できないから電車の中でも歩きながらでも平気で食ってたり
そんな生活が9ヶ月ほど続いて、体重が30キロ超増えた状態で迎えた健康診断
マジで糖尿病怖かったけど、全くの異常が無かった
こんな生活をどれくらい続けてたら、発症していたのだろうか?
488名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:19:05.92 ID:ZxenfxSM0
週末スパゲッティ大量に買っちまったじゃねーか
先週たてろよクソが
489名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:19:13.48 ID:pW/cS/3TO
>>466
なにそれ。
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:19:18.47 ID:cdOhPwdJ0
>>456
そのあと入社のために健康診断受けたけど
ちょろっと血圧が高め(セーフな範囲ギリギリくらい)になってたくらいで
特になにも問題はなかった

むかし、同じ品物ばかり食べて一カ月過ごすバラエティーで、芸人が
「クリームシチューばかり食うとクリームシチューの体臭になる」
とか言ってたし
多分同じものを延々と食ったり飲んだりすると臭いがつくんだろう
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:19:32.15 ID:iQhWU7X70
>>449
尿が泡立つだけだと、ネフローゼ症候群だったりするから
絶対に医者に言った方が良い、ネフローゼだと、そのまま放っておくと
糖尿じゃなくても、10年後には透析だしねぇ、
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:19:34.56 ID:ijrhLje90
コカコーラゼロなら毎日飲んでも大丈夫なのけ?
493名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:19:35.57 ID:H0VyUOP10
>>476
やべ精神薬飲んでるが…
なんかいきなりあがったんだよなあ血糖
494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:19:43.35 ID:ZwSWcRAhO
25年で透析になったよ
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:19:44.07 ID:+ddRkkaV0
>>453
肝臓ではなく腎臓?
炭水化物よりもやばいってのは初耳だわ・・・
496名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:19:48.04 ID:IDdf5mjU0
野菜って糖質になるから逆効果だよ
むしろ肉のほうが血糖値的には良い
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:19:51.86 ID:KtgaX8UY0
年々年寄り速報になってるな
そのうちどこの老人ホームが良いとかスレ立つのかな
498名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 21:20:00.84 ID:RR2yknzP0
母親注射打ってる。目も最近失明に近い状態で最悪。
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:20:03.22 ID:MMnI4G9/0
>>489
ドイツの天然炭酸水
500名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/14(月) 21:20:04.05 ID:mBEZdiXf0
長いこと会っていなかった知り合いが
糖尿病で失明したと聞いた時は、
マジで信じられなかった。
501名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:20:07.53 ID:o7/Zo1E+0
>>436
トイレの回数が多いってのとやたらのどが渇くっていうのな
自分の尿からなんとなく甘い匂いがしたらやばい
あと血縁者に糖尿病になった人が居たら要注意だよ
502名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:20:13.75 ID:PLV62wkW0
>>469
お風呂で洗ったりするときとかに気付くものじゃないの!?
それともある日突然壊死しちゃうの??
けっこう怖いな
503名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:20:19.13 ID:2y6BB2vm0
赤ラベルじゃないコカコーラ糞まずいだろw
味覚障害じゃなきゃ飲めない
赤ラベル飲んだ方がイイよ全然味違う
504名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:20:21.08 ID:0/PkK0Qi0
>>492
アホか
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:20:21.52 ID:6xyWs5U20
506名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:20:22.86 ID:LHGI3cjY0
白砂糖は毒!!

なんてお菓子のスポンサー様が居るからTV局は言えないよなw
507名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 21:20:27.93 ID:AZAGwMq20
缶コーヒー飲んだ後のコーヒー臭い尿は香料の仕業
508名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:20:29.17 ID:OugnHmMI0
QOL考えないでそうやってあれこれストレスためてる方がDM発症しやすくなるよ
509名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 21:20:30.16 ID:vE9b6PCw0
間食で
・紅茶レモンティー500ml(果糖ぶどう糖液糖ナシ)
・一口チョコ10コ

ヤバイ?
510名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:20:37.85 ID:I/sanH5i0
危険厨だと避けられる
重度の糖尿患者はみんな典型的な脳天気安全厨か口だけ危険厨
511名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:20:39.47 ID:x+4UAc7N0
>>484



運動は諸刃の剣だよ


腎臓弱い血圧高い可能性あるやつは


透析に向けて加速してるだけ。


 ランニングなんてアホがするもの。
有酸素運動程度が一番だよ
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:20:52.34 ID:u6qeZDwm0
うどんラーメンパスタを食べてるのはやばい
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:21:18.10 ID:gbdSyM010
糖質制限食ってどうなんだ
ブログとか検索すると血糖値計測不能レベルの人が
数ヶ月で正常値になってインスリン打たなくて平気になってる人ごろごろいるけどさ
毎食白米食いまくってインスリン打って下げるのとどっちがいいんだ?
514名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:21:18.24 ID:vtSodZfEi
>>495
腎臓、腎臓

清涼飲料水が腎臓に負担をかけるって直接的なあれはないけど、ゼロカロリーだとあるとかなんとか
まぁ、うまい話はないってことじゃね
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:21:19.50 ID:45to8U0V0
何億年も慢性食糧不足で進化してきた生物が、現代人になって突然飽食できるように
なったからと言って、すぐに適応できるはずがない。
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:21:24.73 ID:0SG0r6dc0
>>467
酒飲みは糖尿病より肝硬変とか膵炎とか
他の厄介な病気のほうを心配したほうがいい
517名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 21:21:32.26 ID:ZtGhQHJ70
ペプシゼロは大丈夫なんか?
はっきりせえや
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:21:32.60 ID:QdMEXYF40
>>499
むしろあのブボモワが快感
ウンコか?ヤベェェブブブッブ!!・・・ただのへでワロタwwが楽しい
俺はそれだけでハッピーだ
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:21:46.34 ID:CKNwUQcw0
貧乏人って糖尿病にならんの?
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:21:51.99 ID:cdOhPwdJ0
このスレを見るとν即の高齢化の一端が見える
521名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:21:52.59 ID:pW/cS/3TO
>>499
いや、ブボボモアってなに?
522名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:21:55.60 ID:0/PkK0Qi0
菓子やジュース口にしてるくせに、米を悪者にする奴は馬鹿
523名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 21:21:59.34 ID:2RRt9sB30
ポカリ温めてはちみつ垂らして飲むのが好きな俺はやばいの?
毎日マグカップ一杯は飲んでるんだが
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:22:06.23 ID:BwTkVz1J0
玄米食に替えて、小麦全粒粉を使うようにしたら糖尿病なんて激減するのに。
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:22:20.92 ID:P1phZnM40
血糖値が高い場合は運動療法厳禁なんだよなあ
まず食事療法と薬物療法で血糖値を落ち着かせてからなんだよな
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:22:29.63 ID:MMnI4G9/0
>>515
そうなんだよな
飯は一食がいいらしい
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:22:31.76 ID:ogVCllwb0
ラーメン二郎とか食べる気が全くない
怖すぎ
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:22:33.58 ID:23u3vqYU0
>>517
合成甘味料は賛否両方めちゃくちゃ激しいから結論はでない
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:22:34.43 ID:WrIJg82g0
>>511
血圧低いし大丈夫そうだな

ランニング以下の有酸素運動なんて男がやるもんじゃねーしなー
ウォーキング()笑
530名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 21:22:54.94 ID:ttmkoo/xO
気になるやつはさっさと血液、尿検査してこいよ
531名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:23:01.20 ID:x+4UAc7N0

とりあえず

カップラーメン

インスタントラーメン

ラーメン

を毎日食ってるようなうやつはまず透析になるよ

ただの1食で1日の塩分許容量の大半使う毒物だよ

カップラーメン規制したら日本の医療費下がると思うw
532名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:23:03.42 ID:uBQeqG/w0
>>521
ggrks
533名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:23:05.52 ID:zCHu5RIy0
>>455
小さい病院でa1c測ってもらえばいいじゃないか
534名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:23:11.31 ID:yw3ef/UJ0
>>186
いきなりふらふらするし
失明までいかないけど視力が落ちるから気づくよ
535名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:23:12.85 ID:legvJekL0
急性糖尿病と言われるペットボトル症候群(糖尿病性ケトアシドーシス)でも
治るってことはないんだって
ショックだけど一生節制するしかない
536名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:23:18.19 ID:H0VyUOP10
糖尿病で死んだ先祖親戚が全くいない
みんな癌で死んだ
でも怖いなあ
537名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:23:18.23 ID:DuGREPpM0
間食するなら菓子はやめて小魚とか枝豆食っとけよ
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:23:21.85 ID:VIwFMwHG0
>>525
一気に落とすと目から血が噴き出るからね
539名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:23:22.77 ID:I/sanH5i0
何やったってどうせいつか死ぬんだから
病気や事故のつまんねえ心配するより
生きてるうちにできることをやっとけ
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:23:25.68 ID:45to8U0V0
>>519昔の貧乏人(食い物自体が乏しい)は違うだろうけど、安いジャンクフードが
溢れ返っている現代では貧乏人こそ高リスク。
541名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:23:31.38 ID:IvhboHpk0
糖尿病スレ、定期的に建つな
いつも読んでるわ
542名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:23:34.24 ID:lSh3J1rN0
>>512
ラーメンライスとか
パスタにピザとか大好きですけどお
543名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 21:23:37.99 ID:CH7zVFwZ0
糖尿の無痛性心筋梗塞は特にヤバイ
胸痛を感じないから手遅れになる事が多い
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:23:50.96 ID:JSkHMrHE0
>>536
お前は癌を怖がれ
545名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:23:54.35 ID:u6qeZDwm0
>>531
うどんのがやばいからな
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:23:56.43 ID:UucvPa9r0
オシッコなめたら糖尿病かどうか判断できるん?
547名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 21:24:04.10 ID:yQ1DnnNTO
俺もこないだ健康診断で糖尿病いっぽ手前だと宣告されてまいったわ…。
右手の指がかぶれてめちゃめちゃ痒くなったり
朝がとにかく怠い、すぐ眠くなる、まじでいい事ひとつもないぞ
548名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:24:09.83 ID:o7/Zo1E+0
>>492
駄目じゃないけど味覚がそれに慣れてしまってるのが良くない
できるだけお茶をとった方がいいんだよ
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:24:13.80 ID:QdMEXYF40
>>531
カップメンって何の成分がヤバイんだ?
塩分?
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:24:17.29 ID:HT5/5Q0j0
糖尿病は甘え
551名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:24:26.89 ID:txtKFmBX0
壊死って足切ればおしまいじゃないんだな
5年以内の生存率聞いてビビったわ
552名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:24:29.79 ID:ZmZjHJba0
>>484
量を食べたいなら肉と塩分控えめ野菜大目を徹底したほうが良いよ
糖尿になった奴の逆の食生活を勧めてみたw

ブーデーは当然として内蔵負担でも発病する傾向もある気がする
553名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:24:37.40 ID:zmJpRbO80
お前ら水泳どうなのよ
俺ってば椎間板ヘルニア持ちだから更に大変なんだよアドバイスくれ
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:24:44.77 ID:0SG0r6dc0
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:24:47.23 ID:SSqHBnRW0
>>536
ヘビースモーカーのおじいちゃんと父親肺ガンで死んだwwwwwww
おれ吸ってないけどこわいわww
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:24:50.83 ID:7Ckw7lRe0
糖尿とか甘えでしかねーじゃん
557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:24:57.24 ID:Wb2ZDj1G0
>>47
無縁は?w
558名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:25:04.05 ID:0ck/oXsmO
>>135
朝早くから仕事頑張ってるとそうなる人多い
うちの父親もそうだったけどなんともない
ただ癌家系じゃないのに尿道癌になった
やっぱり食生活は大事だと思うの
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:25:04.98 ID:+ddRkkaV0
>>517
少なくとも糖尿に関しては無印より安心だろうな
ただ発がん性の疑いやら>>514みたいに腎臓に良くないという説もあるらしいし
どっちにしろ飲みすぎは毒ってことみたいだな
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:25:08.93 ID:WrIJg82g0
>>517
最新の合成甘味料はガンになるリスクがあるとか言ってる人もいるけど
科学的には証明されてないしほとんどの学者が問題ないと言ってる
長期的な実験はされてないから、30年とか飲み続けてどうなるかはわからない

でも遺伝子組み換え食品と同じで、なんとなく危ないようなイメージがあるだけで
実際は他の食品と大差なく安全なんだと思う
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 21:25:09.13 ID:ZtGhQHJ70
>>528
飲みまくると甘いもの中毒になって他の甘いもの食べたくなるから駄目ってのは聞いたことあるけど
、ゼロペプシ単体の問題でも批判あるんか
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:25:14.91 ID:34OIktOy0
>>30
なぜか出来ててこまってる >クビの後ろの湿疹
毎日アイス食ってるのがダメなのか…
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:25:19.68 ID:z7F1wMIR0
カーチャンが言ってたろバランスよく食べろって
あれ身体のためだけじゃなくて
糖質・過食症とかカルシウム不足のイライラみたいなメンヘラの予防でもあるんだぜ?
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:25:20.03 ID:YmalpLI70
自殺したい奴は糖尿病目指せ
マジで死ぬ
と、Twitterだかで書こうとしたけどやめた話
565名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:25:21.18 ID:g4/rx657P
> 1674年、イギリスの臨床医学者トーマス・ウィリスはヨーロッパで当時奇病とされていた
>多尿症の研究をしていた。ウィリスは尿に含まれる成分を何としても知りたいと考え、
>患者の尿を舐めてみたところ、甘かったことが本病確認のきっかけとされている[2]。

ウィリスさんまじ医者の鑑
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:25:22.34 ID:dBtfTCnq0
うどんと糖尿病の因果関係はない@四国新聞
根拠は徳島県www
567 【沖縄電 - %】 株価【E】 【26.8m】 ◆??? (東京都):2011/11/14(月) 21:25:27.06 ID:IlI7gcQj0
糖尿病だけの飲み薬だけでなんとかなってるわ
白飯好きで糖尿の奴は米減らしてマンナンヒカリ混ぜてみろ
うまくはないけどボリュームはあるぞ
568名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:25:33.46 ID:jSg8xK7Z0
太りにくい奴ほど糖尿になりやすいんだっけ?つまり日本人は危ない
569名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:25:37.65 ID:pW/cS/3TO
>>553
いいんじゃない?
570名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:25:38.51 ID:ZmZjHJba0
>>531
こわっ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:25:43.29 ID:ogVCllwb0
>>545
香川県が糖尿病死亡率が一番高いんだよな
ただでさえリスクがあるのにぶっかけで食べて野菜をとらないから
572名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:25:47.57 ID:legvJekL0
歯科・皮膚科とか病院行くたびにあなたは糖尿病ですかに○しないといけないんだよ

悲しすぎる・・・

みんな気をつけようね
573名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:25:55.57 ID:H0VyUOP10
>>533
なぜか表示されていない
もともと血液検査なんて薬の副作用チェックのようなものだしなあ
>>544
ガーン
574名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:25:57.51 ID:1FxxN9JT0
ろくに体も鍛えない貧弱な農耕民族のくせに栄養取りすぎるから糖尿になるんだよ。
あたり前だわ。
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:26:06.44 ID:2l1Facf60
糖尿病になる原因ってなんなのさ?酒?
576名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:26:10.21 ID:sRh60LKo0
しかし80過ぎてヘビースモーカーで毎日酒5合は飲んでるうちの爺さん見てるとなんなんだろうなって思うぜ
577名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 21:26:16.44 ID:NpSKsQzO0
ゼロカロリー系は甘味料がどうので下痢とかなりやすいんでねーの?
よく知らんけど
578名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:26:36.13 ID:kbsOH6vLO
行き着くところまで行くと、眼球摘出だから
579名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:27:04.47 ID:a7mluPWP0
食べて太るうちはまだいい
野菜くったり運動して痩せろデブ

食べても体重が安定したり
食べても痩せたり死始めたら
病院いった後に死ね
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:27:04.43 ID:pW/cS/3TO
>>575
糖質だからアルコールとか炭水化物
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:27:21.55 ID:z7F1wMIR0
>>565
スカトロ愛好者ってその医者よりも先にデブの尿が甘いこと知っていたのでは・・・?
582名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:27:30.87 ID:ZmZjHJba0
>>576
熊本の知り合いは30なってないのにもう肝臓で引っかかったぞ
そいつの兄貴も入院経験あり、マジ飲みすぎ
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:27:47.33 ID:iQhWU7X70
>>580
ウィスキーが一番糖質が少ないね、反対にワインとか日本酒がぶ飲みするのは危険
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:28:07.31 ID:CjMx3T7U0
糖質制限食食って焼酎のみまくってたら太らなくなった
たまに甘いもの欲しくなるけど少量にしてその日のうちにジョギングして燃やす
585名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:28:13.94 ID:3jNX2k5a0
>>333
塩分もとりすぎたらいかんぞww
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:28:14.59 ID:XaYP92D60
糖尿病予備軍いっぱいいるだろ。。。
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:28:17.38 ID:rl+1bI+H0
ラーメン二郎でも食ってろデブ
588名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:28:17.58 ID:Dz+vAC/p0
毎日炭酸飲みまくってる
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:28:20.45 ID:i4hS6vlM0
>>375
そんなの嫌だ
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:28:24.86 ID:TTbD4P+KO
1型糖尿だけど、コントロール出来てるし合併症もない
注射のおかげで好きなもの食べれてるわ
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:28:38.44 ID:P1phZnM40
>>575
糖質類の過剰摂取に運動不足あとストレス
592名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:28:41.42 ID:Kq1khT1O0
>>575
半分以上遺伝だと思う。
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:28:44.25 ID:CKNwUQcw0
>>540
俺所謂貧乏人じゃないが面倒くさがりでマックとかカップラーメンばっか食ってるわ・・
最近はげてきたし健康診断では血糖値160だったしまじ気をつけないと死ぬなこりゃ・・
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:28:49.11 ID:f0ycUqn40 BE:558747476-2BP(6671)

>>576
たまにいるんだよね、超人が
でその超人がアレだけやっても大丈夫だから、俺も行くぜ的な勢いで真似する凡人が死ぬ
595名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:28:57.44 ID:cWPYHXiV0
スレ見てたら怖くなってきた
散歩してくるわ
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:28:59.19 ID:0SG0r6dc0
>>583
純度が低い不純物が多い酒は
つまみ食ってるようなもんだからな
597名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:29:00.99 ID:a7mluPWP0
因みに糖尿病で怖がって良いのは
西日本だけだ

東日本はギャグにしかならん
598名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 21:29:07.89 ID:Ab5VTgT30
また糖尿スレか おまえらどんだけ爺なんだよ?誰かこの初期インシュリン療法して報告しろよ

健康糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111005.html
599名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:29:10.90 ID:j1LXH7Sd0
なんでこんな糖尿スレが勢いあるんだよ
まさかお前ら
600名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 21:29:17.96 ID:Jhk4oogxO
>>8 糖尿病で済めばまだいいほう。悪化して腎不全になったら透析暮らし。
ちなみに糖尿病からくる腎不全は早死にする確率高いよ
601名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:29:27.70 ID:H0VyUOP10
しかしなんで糖尿病の原因が遺伝なんだ?
602名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:29:39.19 ID:qqleYUy7i
祖父(母方)が糖尿病で親父もその疑いが強くて尿が五分五分くらいで泡立つけどヤバい?
半年前の尿検査では何も言われなくて味もしょっぱいけど
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:30:00.46 ID:don7cyF30
ν速の高齢化が深刻だな
604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:30:01.61 ID:5lFcEloo0
ようは白米食べすぎなきゃいいんだろ?
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:30:11.01 ID:xhVl3lYu0
糖尿病けっこういるよな
失明した奴もいるぞ
俺は血糖値正常だから皆安心してくれ
606名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:30:12.46 ID:zmJpRbO80
食後1、2時間後の血糖値が110とかしかいかない
無投薬なんだけど、どゆこと
医者は怖くて行ってない
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:30:18.27 ID:bVkJqraP0
白人は昔から普段の食生活が肉食だから糖に対する耐性が強いんだよな
日本人はアジア人の中でも糖分に対する耐性が低い
粗食を続けてきたお前らの先祖を恨めよ
608名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:30:25.21 ID:zLjiPuu70
俺は糖尿病は全くセーフだが、高血圧の家系だから困る。
全てセーフの家系ってのは珍しいんだろうね。
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:30:29.99 ID:1w+r5vr/P
>>602
心配なら病院連れて行け
手遅れにならないうちに
610名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/14(月) 21:30:40.92 ID:qkIplM0r0
9月に130キロになったのを機に減量中、現在111キロ
611名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:30:43.64 ID:pW/cS/3TO
>>601
アメリカ人は糖尿病の遺伝子がないっていうよね。
612名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:30:48.03 ID:gVK04snW0
>>306
腎臓やったら、一級だから一割負担だろ馬鹿
まぁ、どっちにしても大きな負担だけどね。
613名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:30:49.46 ID:Cmu68+cS0
エブリデイ お注射
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:30:53.96 ID:iQhWU7X70
>>593
漢方では、髪の毛は腎の花と言って、腎が弱ると禿げるらしい
ちなみに漢方の腎は腎臓だけじゃなくて、血の巡りというか血を洗うための
すべての機能をひっくるめて腎というらしい、あと耳鳴りも腎の衰えとしてとらえるらしい
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:30:54.67 ID:wqgp2PKA0
>>267
前に一回行ったけど
どの項目見るのか分からなかったから
もう一回行ってみる
>>277
今うどん(野菜きのこ多め)食ってた
来月防音しっかりめの所に引っ越すから
エアロバイク買ってみる

616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:30:56.99 ID:dBtfTCnq0
>>601
金持ちの子は金持ちってとこだろ。食事の欧米化で劣等遺伝子が淘汰されはじめた。
617名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:30:59.51 ID:Da6xPqvb0
実家を出てから一気に健康になった

俺のオヤジは糖尿寸前
俺も家をでる寸前まではヤバかったが、出たらすぐに健康そのものになった
かーちゃんの作る食事怖すぎワロタ
618名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:31:13.49 ID:3jNX2k5a0
>>377
ワロタ
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:31:18.63 ID:VIwFMwHG0
人工甘味料も塩分も精製された糖の毒性に比べたら屁みたいなもん
スプーン一杯の精白米のほうがよっぽど健康に悪いよ
身近すぎて免責になってるけどな、これが引き起こす健康被害は無視されてる

>>601
すい臓不全だもん
620名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:31:31.96 ID:qqleYUy7i
>>609
ああ俺がな
今度行ってみる
621名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 21:31:40.79 ID:yynKozay0
母親が出産の時にダイエット傾向だったヤツはヤバいぞ
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:31:59.96 ID:iQhWU7X70
>>596
そそ、糖尿が怖いけど酒が好きという人は、できる限り蒸留酒を飲むことだな
醸造酒なんて糖分の固まり、ジュース飲んでるのと同じ。
623名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 21:32:05.79 ID:Dh0Koduj0
>>602
・喉がやたら乾く
・すぐ腹が減る
・一日何回も小便する
・裸足なのに、膝から下が濡れた靴下をはいたような感覚


624名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 21:32:10.61 ID:CgN+hvb40
>>571
>野菜をとらないから

なんだジロリアン大勝利か
625名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 21:32:40.80 ID:GgCDdbdb0
糖尿になってから気付いたけど糖尿はやっぱ甘えw
2型の場合な
両親とも糖尿だから家系もあるけどね
きちんとした食生活に戻したら3ヶ月で正常値で安定し始めた
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:32:43.37 ID:aqZce9om0
糖尿病は甘え、自己責任
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:32:46.50 ID:eqg+uvnE0
はっきり言って、甘え以外の何物でもないだろ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:32:48.22 ID:z7F1wMIR0
>>623
一番下以外は当てはまるな
629名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:32:53.41 ID:zLjiPuu70
>>612
いや、俺のおふくろ透析やってるけどタダだぜ。
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:33:13.09 ID:0SG0r6dc0
>>607
前向きに捉えれば過渡期ってことだな
犠牲はやむをえない
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:33:16.07 ID:1BI7U5lv0
健康って絶妙なバランスの上に成り立ってるんだよな・・・
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:33:23.97 ID:HT5/5Q0j0
糖尿病は禿げと一緒で甘えなんだよ
633名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:33:26.91 ID:zCHu5RIy0
>>573
a1cも測って欲しいてお願いしないと測定されないかも
それか献血でグリコヘモグロビンの値をみる
ちなみに血糖値自体はあんまりあてにならない
634名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:33:28.18 ID:8LgDVf5w0
ゼロカロリー飲んでるやつは覚悟しとけよ
635名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:33:29.59 ID:3jNX2k5a0
>>464
俺はカレーライス食うと腋からカレーのにおいするよ
636名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 21:33:31.31 ID:7ur1yByU0
食いすぎなんだよ

デブ野郎がぁあああっ!
637名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:33:42.52 ID:Dz+vAC/p0
糖尿病は甘い
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:33:47.97 ID:z7F1wMIR0
>>635
イチロー乙
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:33:51.65 ID:ogVCllwb0
>>615
踏み台昇降運動オススメ
ゲーム・テレビをしながらできるから続けやすい
640名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:33:53.73 ID:legvJekL0
夜食事前吐き気する

のどが渇く

足がつる(こむら返り)

とにかくだるい だるいのレベルを超えてるくらいだるい

口が渇く


↑前兆だから注意して病院行きなさい
全部経験しました
641名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:34:16.48 ID:8ownxW2N0
おれは治った
642名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:34:25.08 ID:JwpPRR150
なんか最近足とか手がチクチク痛いんだがこれって糖尿の初期症状ってマジ?
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:34:33.17 ID:bl1TqGAL0
リーマンは健康診断毎年やるのが義務だぞ
?血液検査すれば分かるだろ?

お前らやっぱ働いてないんだな
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:34:47.74 ID:LtIPteNnO
>>451>>501
なるほどなるほど!ありがとうござます
のどが渇きやすい気がするし最近よくトイレ行くようになったかも…?
甘い匂いはしないかなぁ、でも祖母が糖尿病なんだよなぁ

まだ若いのに糖尿病になりたくないけど要素ありすぎるw
645名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:34:57.01 ID:sRh60LKo0
まあ酒は飲んでもその分どっかで節制しろっつー話だ
飲み過ぎると他の問題も出てくるよってだけ
あんま気にすんな
646名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:34:58.18 ID:0ck/oXsmO
透析まで行ったら障害者手帳もらえるんだってね
ところで透析後に血管の上にでかい瘤みたいなのができて脈打ったりするのはなんで?
647名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:35:07.12 ID:Dwvi13MC0
俺19だけど、16のときに望まない形での一人暮らし始めてから、3食バランスの良い食事がどれだけ重要だったかを身をもって痛感している。
たった3年間、1日1食だったり2食だったり不規則な生活をし、肉やら冷凍やらカップ面食い続けた。
そしたらどうだ。あっというまに体に異常が出てきた。ハゲるは視力は落ちるわ身長は160で止まるわ、フラフラするわ、食っても体重増えないわ、蕁麻疹は出るわ。
俺はまだ19だがこのままの生活を続ければ20半ばでやらかすだろうと思っている。まだ若かったからすぐ異常に気付いたが、お前らも普段気付いてないだけだ。その異常は歳じゃない。生活習慣だ
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:35:07.49 ID:F59daa9t0
俺の家族は治った
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:35:09.70 ID:z7F1wMIR0
>>643
オールAの俺は安泰だな 3年ぐらいは
650名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:35:17.70 ID:Kq1khT1O0
>>639
下の階の人が怒鳴り込んでくるじゃん。
651名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:35:24.28 ID:gVK04snW0
>>629
お前んち、貧乏だろ?
障害は所得によって負担率変わる。
652名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 21:35:34.28 ID:PLV62wkW0
>>639
テレビは見ないっていうかテレビもう置いてないなぁ
運動しながら2ch見られるデバイスってないのかな
653名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/14(月) 21:36:11.95 ID:ZTYdoDD40
インスリンの量は平均値より多く出てるのになぁ
654名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:36:17.07 ID:KFOEcWqx0
マクドおいもさん5日連続で食べてるぐらいマック好きなんだけどヤバイですか?
今日はチキンフィレ150円も食べました
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:36:22.09 ID:z7F1wMIR0
>>650
レオパレスかよ
656名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:36:27.99 ID:+ddRkkaV0
>>643
若年層には尿検査だけで血液検査しないところもある
うちがそう
657名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:36:40.30 ID:FidKvX4Y0
透析でボロ儲けさせてもらってるわ
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:36:51.30 ID:pl/ZNkQ20
朝飯食わないで晩飯をがっつり食うやつは糖尿病になりやすいらしいな
659名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:36:52.30 ID:zLjiPuu70
>>651
おふくろは年金暮らしだからね。
660名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:37:01.82 ID:h7N9WfSA0
>>626
うわ
辛いな
661名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 21:37:08.48 ID:sRh60LKo0
>>647
ハゲと身長入れんなよw
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:37:10.82 ID:ogVCllwb0
>>652
スマホとか見るだけならごろ寝マウスを使えば良いと思う
663名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:37:12.02 ID:CKNwUQcw0
>>640
まじ見事に全部当てはまるわ
食事の前に吐き気するしなぜか足がじんじんするし
いくら寝てもだるさがとれないし夜中何度も水飲む
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:37:15.49 ID:SIcKj05r0
>>617
しょっちゅう果物とか出す家だとかなりやばい
腹が出る
665名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 21:37:16.93 ID:Dh0Koduj0
>>628
・砂糖入りの炭酸水、ジュースなどを良く飲む
・酒は焼酎やウイスキーなどより日本酒やビールが好き
・手のひらの色が異様に赤い
・体がやたらだるく、寝てもあまり疲れがとれない
・急に強い眠気に襲われることがある

どれか当てはまるとヤバいかも。

666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:37:44.76 ID:C5ULs1Fr0
>>575
生活習慣

>>592
いやT型の人は気の毒だがU型は体質にもよるが普通は生活習慣
667名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:38:00.93 ID:YYaEFV/60
血糖値を上げるホルモンは数種類あるのに下げるホルモンはインスリンしか無いのは欠陥だって罹患者が言ってた
668名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:38:27.81 ID:zCHu5RIy0
>>628
回数が増えただけじゃなくて、尿の量も増えてたらヤバイ
(高血糖だと、尿の量がすごく増える)
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:38:32.45 ID:vlu1Y4aj0
東日本と西日本じゃ発症率でも違うの?
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:38:43.20 ID:z7F1wMIR0
>>665
3つも当てはまる
しかし健康診断(血液検査尿検査あり)ではオールA
近いうちに一気に来る予感
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:38:55.17 ID:UP4EwFzJ0
ためしてガッテンのあれは何なの?
672名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:39:05.63 ID:zLjiPuu70
>>666
逆だぞ。
I型は遺伝しない。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:39:09.19 ID:FRHJmwb90
統失だからこういうスレ見ただけで俺も病気なんじゃないかと心配になってくる
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:39:17.34 ID:Z4o2Yid40
俺はa1cが9.8あったけど、減量して30キロ落としたら5.1になったわ
今は投薬なしで普通の食事してるけど5.2前後を維持してるぞ
痩せないで薬飲んでる奴は甘えにも程がある
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:39:30.84 ID:0SG0r6dc0
>>663
お前ガチでビンゴだと思うよ
676名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/14(月) 21:39:51.43 ID:akKeyy8o0
>>665
過剰にオナニーすると疲れが取れない
急に眠気に襲われるなどという症状が出るので
判断が難しいな…
677名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:39:55.89 ID:KoLbTeByP
このスレ定期的に立つNE
678名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 21:39:59.01 ID:VYHhq8fQ0
>>623
え、お前らって一日一回しか小便いかんの?
679名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:40:00.09 ID:TTbD4P+KO
>>672
1型も遺伝するよw
1型の自分が言うから間違いない
680名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:40:02.78 ID:dig+qSth0
おれ毎日水1リットル飲んでておしっこ何回もするんだけどヤバイ?
681名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:40:04.74 ID:BTgig5m1P
糖尿病に良くないのは、白米もそうだけど実は油の方がヤバイ
特に飽和脂肪酸ね
牛丼ばっかり食ってる奴は、あっという間に糖尿病になる
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:40:11.54 ID:4D0cgNv90
>>617
俺逆だわ

一人だと自制できなくて、独り暮らし始めて調子のって三食カップ麺食ってたら(これぞ独り暮らしの醍醐味!とか思ってた)倒れた
683名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 21:40:12.91 ID:i3iDRJra0
糖尿病ってビールばっか飲んでたらなるんだろ?
ウォッカや芋焼酎なら大丈夫だろ
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:40:15.34 ID:7Ckw7lRe0
>>664
え…果物もだめなの?
炭酸飲料とか甘いもんは嫌いなんだが果物大好きでバクバク食うわ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:40:19.55 ID:WLhYDO8K0
>>663
それはヤバい気がする
病院で血糖値測ってみ
160とかではないと思う
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:40:29.54 ID:Dwvi13MC0
>>661
医者によると栄養不足って言われたぞ。要するに「もっと食べろ」じゃなくて「〜という栄養が不足している」っていう意味で。
もうこの歳でガンとか糖尿病を心配しなきゃならんとか・・・。もうやだ
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:40:31.83 ID:+KFeD8RKO
え? 便秘もそうなの?
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:40:44.65 ID:1w+r5vr/P
>>663
病院行ったほうがいいぞ
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:40:44.65 ID:YJZIFHMU0
透析利権は叩き潰すべきだよね
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:41:16.77 ID:4wkOJWs00
糖尿病は、血管もぼろぼろにするから、
早めに治療しましょう
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:41:22.08 ID:1BI7U5lv0
水分摂取過剰なのって一日2L以上からでしょ?
小水の回数は多くて10回未満なら正常だって聞いたが
夜間尿は別ね
692名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/14(月) 21:41:24.68 ID:BnxgmC+P0
便秘だけやたら軽症だなw
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/14(月) 21:41:25.25 ID:LTAxWrpaO
腹減りぎみのほうが、人の体は正常に機能する。

飽食は血糖が血管、神経を破壊する。
694名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 21:41:52.64 ID:+tKkhRRa0
やべー
予防にはどうすればいいんだ
とりあえず焼酎飲んどけばいいんだろ?
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:41:53.19 ID:legvJekL0
>>663

体重計って減少してたら確定
オレは20キロいつのまにか痩せててびびった
栄養取り込めてないよ
696名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:41:56.05 ID:VGs98wUaO
ちょっとしたことで俺たちはかなり健康になれる

ご飯と小麦を同時に食べない
ラーメンのスープを全部飲まない
甘いものを2日続けて食べない
朝食は限りなく少なくする
アルコールを飲まない
タバコを吸わない
697名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:42:03.94 ID:3jNX2k5a0
>>581
スカトロ愛好者なら腸の病気にも医者より先に気がついていたかもな…
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:42:08.82 ID:f0ycUqn40 BE:399105656-2BP(6671)

頻尿の人ってびっくりするほど小便に行くよね
え?さっきも行ったじゃんってなる
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:42:11.63 ID:ZwSWcRAhO
2型は遺伝が半数以上。ソースは俺。かなり注意しないと発症する。
ラグビー現役で筋トレなどハードだったが発症した。怠け病ではない。
親族直系に患者がいたら注意。
700佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/11/14(月) 21:42:12.10 ID:/8Hyelqt0 BE:1786236293-2BP(1101)

また糖尿スレかよデブ
701名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:42:16.55 ID:cWjMR4Ha0
俺は父親が癌で死亡、母親が糖尿というダブルで詰んでる家系なので
定期的な検査は欠かさないようにしてる。年4回は検査するよ
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:42:18.56 ID:AksupWA30
尿管結石になったことあるんだけど、気を付けてれば糖尿ならない?
今年の健康診断の尿検査では問題無しだった
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:42:38.93 ID:ogVCllwb0
>>687
糖尿病性神経障害のせいで便秘と下痢を繰り返すみたい
704名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:42:43.84 ID:zLjiPuu70
>>694
なるべく筋肉をつけるのが一番効果的と
言われてるよ。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:42:45.54 ID:XaYP92D60
どれだけν速民は糖尿病患者で溢れてんだよ
706名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:42:50.35 ID:BTgig5m1P
>>672
1型になりやすいMHCの型というのがある

つまり遺伝する

707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:42:51.45 ID:PiQFPxCi0
糖尿病減らすために朝夕のラジオ体操を法律で義務化とかしたほうがいいんじゃないの
国民の命よりも医療費抑制の目的で
安いもんだろ
708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:43:00.10 ID:5CsHpbCM0
毎日、オナニーを8回ほどしたら糖尿病にならないんじゃね?
709名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:43:01.46 ID:jw9Oaz8l0
毎日何食べたらいいかわからなくなった
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:43:09.76 ID:6IFtMZlL0
日本は6位の1070万人
異常だな
711名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 21:43:12.38 ID:jN9v7vPd0
肉好きじゃない
野菜、魚大好きで薄味好き
酒、煙草やらない
百姓で身体動かしまくるけど少食
そんなじーちゃんが糖尿持ちで肺癌が原因で去年亡くなった
もうね、色々気にしなくなったw
712名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 21:43:13.45 ID:u5/4/FwJ0
1544 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日:2009/02/09(月) 08:37:09 [ HAByeCT.O ]
健康診断行ってきた。
1年間、週1〜2で二郎(インスパイア含む)を食べ続けた結果
体重 19キロ増 空腹時血糖値 200 ヘモグロビンA1c 7.5%
見事に糖尿病と診断されました。
その他に脂肪肝とも。。。

みんな俺みたいにならないように、二郎は程々にな。。。
俺は死にたくないから、二郎は引退するよ。
713名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/14(月) 21:43:17.81 ID:akKeyy8o0
まぁ病は気からって言うのは確かにあるから
変だと思ったらとっとと病院入って大丈夫っていう証拠貰うのもいいよ
それだけで改善する人もいる
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:43:28.27 ID:FRHJmwb90
>>695
やばいね
栄養全部だだもれってのはキツいわ
筋肉も流れ出るんだっけ
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:43:53.16 ID:Icq35f+H0
>>696
野生動物みたいに腹が減った時だけ飯食えばいいだろう
むしろ空腹に慣れるくらいが丁度いい
一日三食の必要性なんてどこにもない
716名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 21:44:05.81 ID:OtClVuzS0
>>648
kwsk
717佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/11/14(月) 21:44:18.82 ID:/8Hyelqt0 BE:1852394047-2BP(1101)

>>702
結石は尿酸値だろ
718名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 21:44:53.30 ID:mzPx9A82O
1型はウイルス感染
2型は家系
と本で読んだわ
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:44:54.36 ID:0SG0r6dc0
>>683
ようは糖質
芋やウォッカ飲んでいてもツマミでガッツリ食ってらアウアウ
720名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:44:55.84 ID:BTgig5m1P
>>702
結石の原因は、油とコレステロールの取り過ぎ&カルシウム取らな過ぎ

糖尿病も油の取り過ぎでリスク上昇
つまりアウト
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:44:58.14 ID:1BI7U5lv0
成長期の10代ならともかく、成長しきった大人はガテンとかじゃ無い限り一日二食で十分だよな
722名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:45:02.54 ID:legvJekL0
>>714
筋肉溶けるんだって・・・
実際握力めちゃくちゃ落ちてたし
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:45:08.48 ID:gVK04snW0
>>659
そうか、お袋さん、大切にしろよ。
724名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:45:36.55 ID:CKNwUQcw0
>>685
血糖値は今年の9月の健康診断の時点で160だったよ
尿も血も採ったけど生活気をつけろって言われただけだから今のところセーフだよな?
>>663
もともと痩せ型で175cm55kgなんだがこの数カ月痩せてはないわ
725名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/14(月) 21:45:37.49 ID:33Xw9rnF0
会社の健診の結果なんだがこれって糖尿病の気配ありなのですか?orz

赤血球もやばくないですか?orz

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZuIBQw.jpg

ちなみに食後50分くらいで、食べた物は手巻寿司とピザパンとシュークリームです。

183センチ69キロです

本気で不安なんでマジレス頼むorz
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:45:45.32 ID:hNF2K7DE0
3年スパンくらいで

カロリー制限と
白砂糖と動物性たんぱくやめれ(´・ω・`)
そっこうなおる。

甲田療法を
周りにオススメしてかなり貢献した
727名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:45:55.45 ID:bVkJqraP0
太っている  野菜や海草類をあまり食べない
食べ過ぎている  朝食は食べない
お酒をたくさん飲む  ドリンク剤をよく飲む
おやつを必ず食べる
運動不足である  脂っこいものが好き
ゆっくり休めない  甘いものが好き
ストレスがたまっている  夕食が遅く極たんに多く食べる
40歳以上である  食事時間が不規則
妊娠中に血糖値が高いと言われたことがある  家族や親戚に糖尿病の人がいる
このごろ太ってきた  下腹部がかゆい
食べても食べてもやせる  手足がしびれたり、ピリピリする
とても喉がかわく  視力が落ちた気がする
食欲がありすぎていくらでも食べられる
立ちくらみがある  おしっこの回数が増えて、量も多い
甘いものが急にほしくなる  尿のにおいが気になる
ちょっとしたやけどや傷の痛みを感じない  全身がだるい
おしっこが出にくく、出ても残った感じがする  疲れやすい
足がむくむ、重くなる肌がかゆい、かさつく

厚生労働省 糖尿病チェック
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/check.html
728名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:46:06.71 ID:I/sanH5i0
かめはめ波って一発打ったら何kcalなんだろうな
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:46:12.95 ID:hNF2K7DE0
>>725
(´・ω・`)つ甲田療法
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:46:16.13 ID:P1phZnM40
>>724
予備軍だろうな
731名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:46:35.52 ID:QiAIMl0L0
糖尿病の専門医だけど

甘いものを食べすぎると糖尿病

っていうクソ勘違いはどうしたらいいんだろう
味の甘い辛いは関係ない→マジスカ→はい、のコンボは正直飽きた
最初から病名はDiabetesにしときゃよかったのに

732名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:46:36.77 ID:x+4UAc7N0
おまえら症状出てからじゃ完全にアウトだぞ

あと糖尿病予備軍の数値になってたらそれはもう糖尿だから。

あとは悪化させないようにするしかない

ダルマ失明まで秒読みは始まってるが。

733名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 21:46:42.97 ID:LRvonoUA0
>>725
ピントくらい合わせろカス
734名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 21:46:47.12 ID:I/sanH5i0
うわ、かめはめ波って実は超健康に悪いんじゃ…
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:46:49.90 ID:dig+qSth0
ネガティブな人が癌になるとどんどん弱ってくらしいね
736名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:47:21.63 ID:iKWaBXhXO
便秘って何だよ。
俺最近便秘なんだよ…。
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:47:44.92 ID:xgfebg170
おしっこ舐めて甘くなかったら大丈夫
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:47:46.53 ID:WLhYDO8K0
>>724
喉が乾くのとこむら返りはヤバい
もう一度血液検査して
栄養指導受けた方がいい
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:47:55.45 ID:34ZNQUG/0
失明が一番怖い

眼見えなくなったら生きてても何も楽しくないwww
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:48:07.35 ID:1BI7U5lv0
>>731
じゃあ何が原因なんですか?

これもきっと聞き飽きた問答なんだろうけど聞いてみる
741名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:48:19.91 ID:+KFeD8RKO
>>703
おれめちゃくちゃ酷い便秘なんだが
便秘薬シャア並に3倍飲んでも出ん
742名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:48:27.20 ID:WZrsu9MZ0
>>724
160はセーフじゃねえだろ
743名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:48:49.95 ID:zLjiPuu70
>>725
ふざけんな。
HbA1cが4.5で不安がる奴がどこにいるw
ちょっと赤血球が多いんだね。
血栓が普通の人より出来やすいから
気をつけるんだな。
744名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:48:51.99 ID:GtuL3XsQ0
上から読んだんだけど、米も水も油もほどほどにってこと?
人生つまんねー
745名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:48:59.11 ID:BgvKyEht0
BBAが半額惣菜しか買ってこないせいで糖尿になった
bBAしね
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:49:06.83 ID:CKNwUQcw0
>>738
まじかよ・・最近は枕元に水置いて寝てるくらい喉かわくわ・・
足もいつしかよく吊るようになってもはや今は自分から吊りにいってるわ気持ちいから
ちょっとまじで病院行ってみるわ・・
747名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 21:49:15.90 ID:BlQkI+Uv0
関係ないんだけど
青汁ってどこのが良いか教えてくれ
748名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:49:24.86 ID:3jNX2k5a0
>>734
4倍かめはめ波の後の悟空の疲労を見たら最悪っぽいのがわかる
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:49:27.09 ID:VIwFMwHG0
>>731
ほんとだよね
なんでも横文字はどうかと思うけどDMに変えたほうがいいと思う
食事なんかでも「尿」って文字が入ってると敬遠されてしまう
ほんとは健常者にもすごく良いのに糖尿病食
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:49:29.67 ID:cdOhPwdJ0
健康診断でも全然問題ないけど、水大好きなんだよな
常にガブガブ飲んでる。ただの水を
一日2〜3Lは絶対に飲んでるだろう

だから糖尿スレでのどが渇くとヤバいというレスを見るたびに不安になる
751名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:49:40.51 ID:TTbD4P+KO
>>731
患者としては「不摂生したから糖尿になったんだろ」って決めつけがツライ
とくに肥ってるとソッコー決めつける
甘いもの食べてたら「食べて良いの?」とか。
一緒に働いていた看護師にも半ば見張られていた感じが嫌だった
752名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:49:46.33 ID:VGs98wUaO
>>691
ものすごいピザデヴがでっかい水筒で烏龍茶飲んでるのを見るといたたまれなくなる
てめえのデヴの源泉はそれだっての

人間は自ら脂肪を合成できるが、体の水分が少ない時は合成しない
体の水分が少なくなると、蓄えた脂肪を分解して水分を作り出す
喉が乾いていても飲水は一度にコップ1杯までに抑えると良い
753名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/14(月) 21:49:56.03 ID:CN+fhdqj0
どうせリーキーガットだろう
754名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:49:58.76 ID:BTgig5m1P
>>724
空腹時にはかって160なら完全に糖尿病だw
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:50:14.34 ID:aS43w7MG0
>>745
ジワジワいたぶる為だからだろ
ゆうすけ覚悟しろよ
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:50:35.12 ID:hNF2K7DE0
>>744
3大欲求の一つを
ほぼ断つと、どれかが捗るお(´・ω・`)

俺Veganになってからなぜか超モテモテ。
チンコ乾く暇ないお
757名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 21:50:56.16 ID:mzPx9A82O
>>736
玄米食え
758名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:51:11.18 ID:Mn+wpz890
糖尿、腎不全、失明、足切断
に、心不全の最強コンボのマイファザー
頑張って生きとる
759名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:51:11.90 ID:ZmZjHJba0
しかし勢い一万ってw
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:51:18.64 ID:bl1TqGAL0
761名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/14(月) 21:51:21.15 ID:2Z/f7+P90
クチャクチャしながら食べると空気中の酸素が糖分の吸収を抑制するから治るって言ってた
762名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:51:38.38 ID:NsM69sbc0
>>56
グロは平気な俺でも思わず目をしかめてしまった
763名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:51:42.96 ID:66hne7+50
こむらがえりってなんかヤバいの?
あおむけでオナニーしてたら時々足釣りそうになるのはやばいの?
764名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:51:50.46 ID:mlX69t480
みんなビビリ杉
ニートでもないかぎり年1回尿検査くらいやってるだろ
765名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:51:51.42 ID:legvJekL0
>>747
栄養士におれも青汁とかいいか聞いたら食物繊維基本入ってないからあんま意味ないよ
ちゃんと野菜で摂ろうねって言われた
サプリメントも然り

やっぱり三食きっちり食事した方がいいよ
キノコ・海草類は特にオススメ
カロリーあんまりないし
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:51:53.60 ID:yiGrWk/Y0
酒全く飲まないんだけど、糖尿病になるリスクはあるの?
767名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:51:56.99 ID:r+UCImRe0
飯食うとき、水分無しじゃ全然食えないし
そのとき水分取る量も、他の奴より多いと思うんだが、大丈夫かな?
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:52:07.16 ID:C3NJG5B90
便秘は深刻だな
769名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:52:08.30 ID:3jNX2k5a0
>>759
おっさん速報だからな
770名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 21:52:19.66 ID:BgvKyEht0
糖尿になったら太もももつる
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:52:41.65 ID:WLhYDO8K0
>>759
ν速も確実に高齢化してる
772名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/14(月) 21:52:47.14 ID:33Xw9rnF0
>>743
そうか…ありがとう!安心したけど、次は血栓の心配か…心気症になっちまうわw


赤血球ってどうやったら下がるんだ?出血しまくればいいのかな?
773名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:52:58.85 ID:6xyWs5U20
ほとんど自覚症状がない段階で糖尿ですって言われても
それまでに発病するような生活していたグータラ人間が改心に至るわきゃねーわな。
774名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:53:04.89 ID:NsM69sbc0
ν速民の思わぬ弱点
775名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:53:07.22 ID:BTgig5m1P
>>740
遺伝と食生活と運動不足だろうね
食生活は、魚と野菜を食べずに肉ばかり食べると良くない
体を動かさずに白米やパンばかり食べてるのも良くない
野菜ジュースもアウト

あとタバコ
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:53:17.44 ID:6IFtMZlL0
>>731
お前無職だろ
777名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:53:17.71 ID:FSOr9jIe0
うち母親が重度の糖尿なんだけど
あれ悪化すると周囲の人も大変なんよ

何が大変って低血糖の発作
薬中みたいになるんだよね
奇声あげて駆けずり回って骨折したこともあったし
街中でいきなり昏倒もする
口に無理やり専用の飴やらコーラやら突っ込むのが大変
778名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:53:23.34 ID:dig+qSth0
>>756
ビーガンて野菜しか食わないんだっけ
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:53:39.65 ID:aqZce9om0
健康な身体になればなるほど
食欲なくなるし、自然なものを欲するようになる
不健康な奴ほど
食欲旺盛で、身体に悪いものを好んで食べる
馬鹿ほどすぐに病院とか医者に頼る
780名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:53:43.89 ID:QiAIMl0L0
>>740
血糖を上げるもの=1日の摂取カロリー
血糖を下げるもの=インスリンを自分で作る能力

このシーソーが崩れたら発症するんだよ
せんべいはカロリー高いんだよって感じ
781名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:53:46.63 ID:zLjiPuu70
>>772
納豆食ってりゃ大丈夫。
782名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:53:56.12 ID:+a4MaqAfi
まだピザデブだけど、幸い初期症状ないからまだ何とかなるな
飲み物水のみにして毎日一時間運動始めた(´・ω・`)
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:53:58.10 ID:xgfebg170
40過ぎて昔の友達を会うと話題は病気自慢
784名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 21:54:06.80 ID:x+4UAc7N0
>>764


尿に出だしたら
それはもう糖尿なんだが。


悪化させないようにいろんな制限が始まるだけのこと。


よく考えてみ。それは予防にはなってないだろ?
785名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:54:08.28 ID:ZmZjHJba0
>>769>>771
10年後には盆栽スレが勢いトップになったりするのかなw
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:54:27.84 ID:YUPgaibe0
おしっこ甘くなるん?
787名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 21:54:30.83 ID:uBQeqG/w0
>>752
へえ
じゃあラクダのコブに脂肪つまってるのもそういう原理か
788名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:54:41.75 ID:TTbD4P+KO
>>777
何それ。何で入院させないの?完全にアンコントロールじゃん。
789名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:54:50.76 ID:iKWaBXhXO
>>757
わかった、玄米にする。食物繊維万歳!
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:55:05.80 ID:6IFtMZlL0
>>741
便秘薬って下剤か
下剤は耐性がつくぞ
酸化マグネシウムに変更しとけ
791名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:55:12.55 ID:Dwvi13MC0
>>778
野菜もほとんど食わないぞヴィーガンは。だって草くったらそれ死んじゃうじゃん。やつらは木になる実を食う
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:55:16.63 ID:YJZIFHMU0
腎臓がダメになってしまった人は
文字通り生きるために、週に2回透析を行う必要があります。
月にかかる費用は実際は40万程度ですが、
保険によって、補填されるので
自己負担はそのうち1万円か2万円です。
月に1,2万も負担するなんて大金だ!と思われるかもしれません。
しかし、残りの39万は文字通り、全国民が税金の形で肩代わりしている計算です。
793名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:55:38.04 ID:Gb+5B7+70
グラクティブ様様だわ
794名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:55:41.10 ID:XOZPGpYt0
>>766
体質や遺伝も影響するから酒を飲まないヤツでもなる可能性はある。
795名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:55:45.09 ID:z8aOc0A50
>>780
炭水化物とかアルコールとか色々言われてるけど、実際は一日取る総カロリーだけ気にすればいいだけなの?
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:55:55.40 ID:6IFtMZlL0
>>744
人生つまんねーと思ってる時点で糖分に依存してる
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:56:01.99 ID:hNF2K7DE0
>>778
精白した小麦とかは
たまに食べますお〜(´・ω・`)

結構色々食べれます
http://happyvegetable.com/wp-content/uploads/2008/05/vegan-pyramid-1024x768.jpg

ベジタリアン料理教室は野郎俺だけで
モデルとかいるので天国です・・・。
798名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 21:56:05.89 ID:scOzudIK0
夏はさすがにジュース飲みたくなるけどいつの間にか麦茶とか水ばかりになったなあ
799名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:56:07.70 ID:BTgig5m1P
>>766
遺伝による
日本人の場合、やせ型が実は一番ヤバイ
インスリンの量が少ないってことだからね
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:56:14.87 ID:CKNwUQcw0
>>775
おいおい野菜ジュースがアウトって嘘だろ
おいおい野菜ジュースがアウトって嘘だろ
801名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:56:15.93 ID:ZmZjHJba0
透析組は人生アウトだね、歩くことさえままならないし
802名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:56:24.80 ID:bMXopGgJ0
>>6
甘えっつーか甘い
803名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:56:29.12 ID:hCJY+DdYi
>>792
基本的には週3だよ
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:56:29.92 ID:1w+r5vr/P
正直節制しててもなる人はなるし
ならん人はならんよな糖尿病は
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:56:31.77 ID:hNF2K7DE0
>>791
それフルータリアンです(´・ω・`)
806名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:56:49.22 ID:66hne7+50
タバコ辞めて毎日10個以上キシリトール入りガム食ってたら
便秘知らずになったよ

常時下痢とも言うが
807名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 21:56:55.91 ID:jN9v7vPd0
>>711

これでどうすりゃいいんだ?
じいちゃん甘いものも食わないしカーチャン栄養士だし何気をつけろと・・・
808名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:57:02.56 ID:Dwvi13MC0
>>805
すいません
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:57:19.39 ID:FRHJmwb90
マツコデラックスは健康だもんな
810名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 21:57:30.81 ID:KEmOICPV0
家族に糖尿病がまったく居ない人でも糖尿病ってなっちゃうのかな
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 21:57:31.25 ID:YJZIFHMU0
人工透析の実態は、毎週3日一日4時間、しかも一日、コップ2、3杯の水しか飲めない。
挙げ句に動脈硬化が静かに進行するので、心筋梗塞等で死ぬ率が高い。平均余命は透析6年で移植10年。
昔は透析患者を一人捕まえると医者はベンツを買えたらしい。
 一人当たりの年間医療費が500万円。患者の自己負担は月1万円。
透析患者は90年に10万人だったが、09年末には25万人を越えた。とりわけ糖尿病腎症の増加は激しく、全体の45%にも達している。
09年の1年間だけで1兆4千億円が人工透析に投じられた。今や人工透析は、医療界のビッグビジネスとして期待されている
812名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:57:42.68 ID:VG9Vv1aA0
腎臓移植あるだろw
貧乏人は知らんw
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:57:43.31 ID:aLG3XBQW0
尿酸値は問題ないんだが血圧が3年前に引っかかってから一向に下がらない
814名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:57:49.29 ID:zLjiPuu70
>>795
痩せ型でない人はまず肥満にならないことだな。
糖尿病になる前に肥満になるから。
痩せ型の人が糖尿病になる場合ははその過程を通り越して糖尿病になってしまう。
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 21:57:53.29 ID:FSOr9jIe0
>>788
ラリリになると記憶なくすんだよね
で、こっちが何度も言い聞かすんだけど
なかなか自分の病気と上手く折り合えなかった

さすがに骨折してからは
そこまでひどい発作はなくなったな
今はもうちょっとトロっとし始めたら
速攻で何か食わすことにしてるから
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:58:07.04 ID:RAMddDfx0
糖尿スレは毎日立てておくべきだな。
817名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:58:07.57 ID:3jNX2k5a0
>>785
スレタイ「盆栽にを始めようと思う。コケを生やせばいいんだろ?」
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:58:10.60 ID:z2NhW59f0
>>30
後頭部の上?
髪生えてるところ?
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 21:58:12.15 ID:legvJekL0
塩の一日摂取適量は 9g

これ守るとやっぱり血圧上がらないよ

ラーメン飲み干すとそれで9g摂るから注意!!
820名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:58:13.36 ID:YYaEFV/60
日本で一番罹患率高いのって香川なんだっけ?
こないだスレ見てうどんのの単独食いやめたわ
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:58:14.36 ID:6IFtMZlL0
>>746
ビンゴすぎる
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:58:29.30 ID:ogVCllwb0
>>800
野菜ジュースはビタミンなどは補給できるけど食物繊維が入ってない
場合よっては糖分・塩分もアウトになるかも
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:58:30.89 ID:hNF2K7DE0
>>808
いえいえ(´・ω・`)
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:58:44.19 ID:hNF2K7DE0

フルータリアンでも
ナチュラルハイジーンで糖尿なおった
人いたけどやぱ白砂糖なんだよね。多分(´・ω・`)
825名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 21:58:44.78 ID:oHQuIK+60
うちの親父、透析していたのにいつの間にか透析やめてたわ。
透析やめて15年くらい経つけど、この頃左手首に巨大なこぶが出来ていた・・・あれって不摂生したバチか?
826名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:58:48.61 ID:dig+qSth0
>>797
結構食えるんだなぁ

おれもやってみたい
827名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:58:50.99 ID:TTbD4P+KO
知り合いに甘いもの食べない、そもそも小食なのに糖尿もいるよ。
遺伝が最重要要因だよ。
だけど不摂生なんてしていたら糖尿にならなくても心疾患や脳疾患患うよ
糖尿怖いじゃなくて不摂生やめろよアホか
828名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 21:59:12.80 ID:BTgig5m1P
>>795
そんなこともない

日本人の場合、インスリンが出るのがとにかく遅い、という体質の人がいる
そういう人の場合、白米や甘いものを食べると、血糖値が爆発的に上がる
血糖値が上がると、インスリンを出す膵臓にダメージがいって、だんだん壊れる
で、糖尿病
829名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:59:39.11 ID:VG9Vv1aA0
一番の原因は遺伝
親が糖尿なら糖尿になるね
830名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 21:59:43.22 ID:hCJY+DdYi
>>811
それは水少なすぎ、全体的に見ないとだめっしょ
透析患者一床あたり月30万儲かるって言われてる

んでも点数下がってきてるけどさ
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 21:59:48.01 ID:CKNwUQcw0
>>822
うわー野菜ジュース買いだめしちまってるよ
もう怖くて飲めん
832名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 21:59:55.15 ID:Q6PG9a3u0
アジア人は欧米人的生活をするとかなりかかりやすいからなあ
おれも30代でなっちまったよ
黒人の有名人とかも若くして糖尿病になっちまったりしてるんだよな
やっぱ生活スタイルがいきなり先祖と変わると、
選別されてないもんで弱いところが出てくるんだろうな
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:59:56.05 ID:6IFtMZlL0
>>800
野菜ジュースは本当は体に悪い
塩分が多すぎる
それに野菜は食物繊維が豊富だといっても野菜ジュースの食物繊維なんてほとんど壊れてる
834名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:00:11.71 ID:zCHu5RIy0
>>795
急に血糖値上がるのも悪い(体がインスリンを出しまくり、そのうちインスリンが効きにくくなる体質になる)
バランス良い食事と適度なカロリーが大事!
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:00:14.05 ID:WLhYDO8K0
>>811
透析は悲惨だよね
おれも注意しなきゃマジで
透析だけはしたくない
836名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:00:27.06 ID:QiAIMl0L0
>>795
トータルカロリーは大事だけど、それ以上に・・・
1食あたりのインスリン分泌の負担を減らすために、なるべく均等に3食をとることは大事

妊娠糖尿病の患者さんは1日6食に分けてもらうくらいだからね
837名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:00:29.81 ID:tHAnQKuF0
尿が泡立つとヤバイっての眉唾だろ?
ガキの頃から泡立ってたわ
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:00:36.85 ID:SIcKj05r0
>>819
その9gがそんなに異常な数値かわかってんのか?
それに塩分が足りないとミネラル欠乏で赤血球が減る
839名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:00:53.10 ID:zLjiPuu70
>>831
人参ジュースが特に駄目なんだよ。
人参スティックならいいんだけど。
840名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:01:01.20 ID:34OIktOy0
>>696
1.さっき丸亀製麺いって、たまごあんかけうどんと天丼くってきた
2.うどんの汁は全部飲む カップラーメンとかは残すけど
3.毎日自分にご褒美()アイス食ってる
4.毎朝必ず食パン最低2枚 多いときは4枚
5.アルコールは飲まない
6.タバコ 1日1箱弱

ヤバイ
昔オナニーティッシュにアリがたかっててびびったのを思い出した
クビの後ろに湿疹、ここ1ヶ月、全身が痒い
マジやばい
841名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 22:01:18.07 ID:p//SQlHbO
血液検査にプラスして
尿検査もしたほうがいい?
842名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 22:01:20.52 ID:4VGUUq/P0
そんなん気にしないで毎日5000kcalは取ってる
実際糖尿末期になったら潔く死を選ぶわ
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:01:23.85 ID:cdOhPwdJ0
てか野菜ジュースって甘すぎでしょ
コーラより糖分はいってそう
844名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 22:01:33.30 ID:i0Wq5nT60
食事療法で治るよ
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:01:34.79 ID:XGyPicg70
>>829
そうか、じゃあ親父の既往が高血圧な俺は高血圧症になるな。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:01:49.55 ID:z2NhW59f0
>>45
運動って糖尿病予防になるの?

なんかランニングは実は身体によくないとか聞いたけど
847名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 22:01:50.48 ID:hCJY+DdYi
>>825
やめれたってことは移植したのかな

シャント瘤でもできたんじゃない?
848名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 22:01:50.54 ID:x+4UAc7N0
>>819

ほんとにやばい

カップラーメンの塩分で死ぬやつ多いと思う


それでなくても 醤油 味噌汁 でオーバーしてるかと日本人は

さらにとどめがカップラーメン ラーメン


ホリエ潰すより日清とかのがよっぽど国益じゃないかなw 
849名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:01:58.56 ID:zn4gc60D0
あきらかにおしっこが甘いにおいするんだけど、病院にいって検査してもなんともなくて、
メイプル何とか症候群っていうのがあって生まれつき甘いにおい人もいるんですよーとかいわれてごまかされた
850名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:02:01.53 ID:IPPw9uEp0
失明したら死ぬわ
正直俺の人生で楽しいことの99割は目から入ってきてる
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:02:05.66 ID:0SG0r6dc0
>>822
食物繊維はいってるぞ
無塩も多いし果物はいってなければ糖質も低い
健康効果はしらんがアウトでもないだろあれは
852名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:02:09.11 ID:BlQkI+Uv0
>>765
うん。自分はそう思ってるんだけど
親戚に頼まれたのよ「買って」って
なんで自分で買わないのかよくわからんけどw
853名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 22:02:21.49 ID:a5Oa3kWb0
一番こえーよこの病気
怖すぎて食生活改善できたもん
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:02:26.05 ID:qltFglye0
しかし透析は税金でお助けします
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:02:27.17 ID:hNF2K7DE0
>>826
日本だと動物性ゼロはむずいんで(´・ω・`)
たまに食べてくだせえ、人にキチガイと思われるのでw

糖尿気にするなら
まず白砂糖断ちがオススメです。

マクロビとかの料理教室いくのも
手ですよ。女子いっぱい
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 22:02:32.37 ID:yiGrWk/Y0
野菜ジュースって加熱するからビタミンとか結構破壊されてるんだよね
まだサプリメント摂る方がましなレベル
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:02:36.08 ID:FSOr9jIe0
>>832
まあ粟とか稗喰って生き延びた民族の子孫だからな…

うちだって別にごく普通の家庭料理しか食べてなかったのに
親が40代過ぎて突然糖尿だしな〜
858名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:02:36.09 ID:VG9Vv1aA0
>>845
なるよ
癌も遺伝が一番の要因
859名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:02:37.30 ID:OtClVuzS0
>>841
180ぐらい越えないと尿に降りてこないから 血糖値気にしてればいいんじゃね?
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:02:39.03 ID:RAMddDfx0
血液検査やれば腎臓の程度も含めて一発でわかるよ。
861名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 22:02:39.61 ID:YYaEFV/60
>>839
なんだそれ
ジュースにするのとスティックにするのは量が圧倒的に違うんか?
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:02:41.38 ID:zLHNUavG0
ガンよりこえーよ・・・
863名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 22:02:42.19 ID:3jNX2k5a0
>>845
親父糖尿
カーチャン高血圧
親戚一同男はハゲ
俺クッソワロタwww
864名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 22:02:43.67 ID:TTbD4P+KO
>>815
糖尿の重症てことは注射でしょ?
低血糖起こすってことはインスリンが多いってことだよ?
なんでわざわざ低血糖起こして食べてを繰り返させるの?
低血糖の繰り返しは1番まずいだろ。医者は何してるんだ?
母親、患者自身も自分の病気に無関心なんだろ。
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:02:43.25 ID:zZUUnV410
肉食やめれば治るんだけど、その肉食をやめようって発想がまず起こらないか
拒絶反応しかない
肉食自体が不治の病なんじゃないか
866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:02:44.26 ID:pdJCrR9p0
糖尿病の診断って普通の血液検査で分かるの?
それとも尿検査も必要?
867名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:02:48.68 ID:5gV6mpmV0
>>811
ウチの親父は党籍14年で死んだ。
70だったけど、死んだ時は80オーバーって感じだったな。
868名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:02:52.77 ID:legvJekL0
血圧高いと血管にダメージくるから注意!!
糖尿病は血管の合併症で苦しむから血圧意識しようぜ
869名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 22:02:54.90 ID:BTgig5m1P
>>831
野菜ジュース飲んで、血糖値をはかるとビックリするよ

あと、意外と怖いのがバナナ
これもすごく血糖値がすごく上がる
朝バナナとかダイエットでやってる奴はアホ
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:03:03.97 ID:1w+r5vr/P
>>846
適度な運動でおk
ウォーキングでも別に良いから
871名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 22:03:04.37 ID:PLV62wkW0
>>746
なんかもう俺のわからない世界で生きてるわ・・・
872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:03:40.26 ID:Fv0Z/1ms0
>>869
バナナkwsk
873名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:03:47.19 ID:IPPw9uEp0
>>865
魚肉も肉食になるの?
874名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:03:52.30 ID:VG9Vv1aA0
>>863
糖尿と高血圧のミックスは即死コンビだねw
おめでとー
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:04:00.93 ID:L6v2eYMt0
塩分取らないと疲労が抜けなくて疲れやすい体になるぞ
876名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:04:06.46 ID:zLjiPuu70
>>861
ジュースにすると食物繊維が壊れちゃうの。
食物繊維が多いほど食後血糖値は上がり難い。
877名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 22:04:13.37 ID:mlX69t480
>>837
俺もすごい泡立つけど尿検査で引っかかったことないな
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:04:17.06 ID:YJZIFHMU0
韓国 5兆円
生活保護費 年間3兆4000億円
人工透析 年間1兆4千億円
東電 1兆109億800万円
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:04:18.03 ID:0SG0r6dc0
>>861
ニンジンは割りと糖度高いから
あんまバクバク阿呆みたいに食わないほうがいいのは確か
ビタミンA豊富だけどね
880名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 22:04:20.51 ID:Pj6nL67X0
糖尿の人に教えてもらいたいんだけど低血糖で意識なくなるって放置されたら死ぬの?
死ぬなら最高の死に方だと思うんだけどどう思ってる?
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:04:21.78 ID:GVu67JVCP
なにこれ
このスレみたら野菜しか食えないじゃん
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:04:38.23 ID:6IFtMZlL0
糖分が悪というよりも、単糖類や少糖類を取りすぎるのが悪
糖尿病になってしまったならそうも言ってられないけど、糖質=悪として炭水化物抜きが流行っているけど
穀物(白米は少し危険)とかまで抜く必要ない
問題は血糖値の上昇の早さ
883名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:04:43.72 ID:OtClVuzS0
いいからお前らおからケーキ作って食え おからケーキ
884名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 22:04:52.03 ID:Dh0Koduj0
白米も日本酒も、砂糖を飲み食いしてるようなもんだから気をつけろよ
止められないなら玄米と焼酎に変えた方がいい
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:04:53.60 ID:/N24wENZ0
>>30
湿疹って、吹き出物みたいなのもそれに入るのか?

なんかこえーよ・・・・
886名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 22:04:55.02 ID:dig+qSth0
>>855
マジかよ良いこと聞いたわレスthx
887名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 22:04:55.25 ID:beaacdTR0
>>837
立ったまま便器の中の水めがけてジョボジョボ出したらそりゃ泡立つよなw
糖尿だと公衆便所でしても泡立ちが消えないらしいけど
888名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:05:10.15 ID:t2utsNcJ0
怖いなあ
食事に砂糖使わないけど甘いもの好きだから辛い
889名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:05:11.54 ID:66hne7+50
自分がジャスト平均年齢まで生きられるとして

ガン
脳卒中
糖尿病
心筋梗塞
その他病気
事故等突然死

このへんのパーセンテージどうなんだろうなー
自分の死因がどうなるか分からんから気をつけなきゃいけないことが多すぎだよ!
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:05:25.05 ID:P1phZnM40
結局何事もほどほどにということだわ
891名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 22:05:28.44 ID:CKNwUQcw0
>>869
血糖値はもう上がりたくないです・・

そういえば医者が言ってたがガム噛むと血糖値爆上げされるらしいな
血糖値はかって160でたとき「今日ガム噛んだ?」とか言われたわ
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:05:28.99 ID:RAMddDfx0
尿が泡立つってのは泡がしばらく消えないこと。
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:05:30.79 ID:VG9Vv1aA0
>>880
死ぬこともある
意識がなくなったらかなり危険な状態だよ
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:06:02.48 ID:2QxRbOM40
父方は代々心臓病家系、母方はガン家系の俺は糖尿病になることは無いだろう。勝ち組すぎワロタ
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:06:12.50 ID:z2NhW59f0
朝はコーヒーのみ、昼抜いて夜メシがっつり
酒は週一でビールばっかり4L痛飲
煙草吸わない
やせ形(今まで太ったことない)

習慣的には大丈夫そう?
896名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:06:12.22 ID:zCHu5RIy0
>>864
でも糖尿病でほんと重症だとインスリンでもコントロールしきれんよ
高血糖やら低血糖を繰り返す
897名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 22:06:14.86 ID:BTgig5m1P
>>873
魚は大丈夫
といっても大型魚ではなくて、小型魚、中型魚まで
サンマ、イワシ、ぐらいまでの大きさなら、逆に糖尿病のリスクが下がる
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:06:22.72 ID:6IFtMZlL0
>>831
野菜は直に食べるのがいい
加工されたものはすべて製造段階で食物繊維が壊れている
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:06:34.96 ID:aqZce9om0
食べる順番は大事だからな
野菜→たんぱく質→炭水化物の順番に食べるんだぞ
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:06:40.79 ID:bcPZlWWH0
スレスピはえーな
きもいわ
901名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:06:46.75 ID:eOy68frc0
週4で身体動かしてるのに空腹時血糖が110近く、プロテイン飲みすぎて脂肪肝

クレアチニンもしきい値越えしてるけど、筋肉量が多いのでそういうことだと思い込むわ(´・ω・)
俺は糖尿じゃない
902名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 22:06:53.00 ID:p+mBVc5a0
さっきトイレ行って尿舐めたが甘くなかった
ちなみに甘い臭いもしてない
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:07:03.96 ID:xBcf4SQj0
>>13
そのデブってのもほとんど体質みたいなもんだと科学的に言われてるしな。
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:07:08.35 ID:um2uVnE30
病院行く前はオナニーやめろよ
尿検査で蛋白と糖でたよ(´・ω・`)
顕微鏡だと精子見えないのかな
905名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 22:07:19.24 ID:+tKkhRRa0
魚も放射能とかでやべーじゃねえか
906名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 22:07:20.18 ID:VGs98wUaO
>>869
言っておくが血糖値が上がるのが悪いわけじゃないぞ
食い物を食ったら血糖値は必ず上がる
上がりすぎや下がりすぎが危険なだけだ

あるじいちゃんの例では桃のシロップ缶詰を1日4缶シロップ込みで毎日欠かさず食ってたら、血糖値600越えたという
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:07:27.73 ID:WLhYDO8K0
>>871
喉の渇きは辛いよマジで

胃がガボガボでもう飲めないのに
それでも喉が渇いて仕方がない
ペットボトル500mlが3分でなくなる
それでもまだ飲みたい感じ

もうあんな思いはしたくない
908名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 22:07:30.29 ID:wELQk2akO
シーチキンみたいな香りする尿は大丈夫?
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:07:31.48 ID:6IFtMZlL0
>>891
砂糖の塊みたいなものだからね
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:07:33.39 ID:zZUUnV410
>>873
糖尿とか重篤な病気に拘らず、何かの病気を克服したいときは魚もやめといたほうがいいな
殺生やめろとか説教臭い事じゃなくて自分のためにね
911名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 22:07:42.72 ID:x+4UAc7N0
>>869



日本の医療では糖尿病の食事療法にバナナが普通に食うものとして入ってるからな




ぶっちゃけアホしか居ないよ日本の医者って。


 全部信用しちゃだめ。

 
912名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:07:46.04 ID:t2utsNcJ0
>>895
定期的に食事を取るのが基本なんじゃなかったかな
あとビールは糖分高いんでは?
913名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 22:07:50.52 ID:ZfNDWqJ6P
最近尿が異様に臭いんだが糖尿病なのかな
914名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 22:07:57.96 ID:p+mBVc5a0
>>633
ほうほうなるほど
915名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 22:08:00.35 ID:mzPx9A82O
人参リンゴジュース押してる医者いるが
あれもアウトなんか
916名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:08:07.19 ID:FSOr9jIe0
>>864
そのインシュリンの加減が難しいんだと
色々試行錯誤してるようで
時折そういう状況に陥るときがある
薬も色々変えてるようだがよく解らん

まあもう70代の婆さんだし
本人も能天気というかなんというか
ここまで生きられたからもういいかあみたいなとこもある
特に合併症も出てないしな

ただラリリは本当に大変w
本人記憶ないからw
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:08:07.36 ID:34OIktOy0
>>869
バナナ買い置きしてある…
もう死にたくなってきた
918名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:08:14.51 ID:66hne7+50
>>904
健康診断の何時間前からオナニー禁止なのさ
919名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 22:08:20.76 ID:hCJY+DdYi
>>901
Crあがってきたらもうヤヴァイぞ
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:08:28.62 ID:0SG0r6dc0
>>900
死ねよゴミ
921名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 22:08:32.33 ID:TTbD4P+KO
>>896
食事の糖分調節すれば極端にはならないだろ
普通に1型と同じように注射すれば良いじゃん
ここまで重症ならインスリンポンプ使うとかさ…
922名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 22:08:33.57 ID:uBQeqG/w0
>>904
学生時代は結構な男子がひっかかるよなw
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:08:33.79 ID:hNF2K7DE0
>>901
(´・ω・`)つVeganボディビルにしましょうw
http://www.veganbodybuilding.com/
924名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:08:51.80 ID:t2utsNcJ0
>>909
シュガーレスはいいの?
なんかアホみたいな質問だが
925名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 22:08:54.47 ID:BTgig5m1P
>>872
バナナは果物の中でもショ糖(つまり砂糖)が、とても多い
GI値55といわれてるけど、実際に食べて計測するとかなり上がるね
926名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:08:58.02 ID:IPPw9uEp0
>>897
つまり和食最強ってことでいいのかな
塩分は多そうだけど
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:09:05.93 ID:ogVCllwb0
うちの家系は脳卒中だ
塩分には気を付けないと
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:09:41.72 ID:6IFtMZlL0
低血糖症ってのも結構やっかいだぞ
糖尿病はインスリンが出なくなる病気だが
低血糖症は逆にインスリンが出すぎる病気
低血糖症も血糖調節異常の病気で単糖類、少糖類のとりすぎが原因って言われてる
929名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:09:42.78 ID:66hne7+50
>>891
ガムあかんの?
禁煙してからガムが無いとむりぽ
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:09:43.59 ID:zLHNUavG0
塩大好きで料理に何でも塩ぶっかけて食べるし味濃いの大好きなのに低血圧すぎて病院の人に心配されたことある
逆に怖い
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:09:46.56 ID:zZUUnV410
これまで体が魚を欲して食べてた人はオメガ3系の必須脂肪酸を魚から摂ってたわけで
魚をやめるならかわりに荏胡麻(しそ)油か亜麻仁油かインカインチで補わないとダメだけどな
932名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:09:48.64 ID:VG9Vv1aA0
>>927
塩分だけじゃだめだろ
933名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:09:57.67 ID:zLjiPuu70
>>925
というよりデンプンと糖分のコンボだから
934名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:09:58.61 ID:eOy68frc0
>>919
まずいのか
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:09:59.74 ID:VIwFMwHG0
インスリン75年継続で記念碑建っちゃうくらいだから
数多くの意志の強い人間がチャレンジして挫折してきた
936名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 22:10:07.83 ID:x+4UAc7N0
>>915


BI値とか消化速度でリンゴはやばいだろな


にんじんのみならまだよさkげ


だが

わざわざ血糖値をあげる食べ方で食べるとか100%低脳の医者。w


937名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:10:17.05 ID:NP6BSQig0
やたらノドが乾いて水ガブガブ飲む
デブだとまだいいけど激ヤセし出したら危険です
938名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 22:10:28.89 ID:TTbD4P+KO
>>916
試行錯誤ねぇ…
カーボカウントができれば大分変わると思うが、年寄りならじれったいな
939名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 22:10:31.34 ID:mzPx9A82O
>>855
「宗教?」
と聞かれるのがお約束だしな。
940名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 22:10:38.17 ID:yQ1DnnNTO
こんな食生活してるやついないと思うが
ウインナー半袋分ゆでたやつと白飯食い続けたらまじでやばい
朝飯はマーガリンたっぷり塗ったトーストと卵焼きでネスカフェのアイスコーヒー低糖タイプと牛乳5:5で割ったカフェオレを飲み続けてた
941名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:10:41.34 ID:t2utsNcJ0
適量の食事
適切な運動
適切な睡眠
が健康の秘訣って事ね
942名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/14(月) 22:10:49.63 ID:Dh0Koduj0

空腹が我慢できないヤツは飴ちゃん一個をゆっくり時間かけてなめろ

>>895
朝と昼はちゃんと食え、むしろ夜を控えめにしろ
酒量は個人差があるので何とも言えないが4Lはちょっと多い気がする
T型だと体型はあまり関係ない、U型でも末期はガリだし
食事の内容(バランス・肉野菜の比率)と運動量によるな…
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:10:52.85 ID:0SG0r6dc0
>>908
胃とか肝臓悪いんじゃねーの
のんべえ?
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:11:04.37 ID:RAMddDfx0
>>901
シスタチンCってのを測ると筋肉量に影響されずに腎臓の状態がわかる。
945名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 22:11:11.12 ID:9HY6+WLi0
>>891
マジかよ。
毎日ブラックガム噛んで事務仕事してたわ。
飴も菓子も控えよう(´・ω・`)
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:11:13.78 ID:ogVCllwb0
>>904
昔、買ってもらった顕微鏡で精子を見たけどちゃんと動いてたのを思い出した
947名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:11:17.43 ID:um2uVnE30
>>918
ションベン3回分は出さないと残り汁流れないとさ
948名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:11:18.61 ID:/ATpnwzd0
>>889
老衰で死ねるってマジ幸せものだよなぁ。
949名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:11:27.23 ID:n0TRGZu90
食で糖尿病に悪い順
@スナック菓子
A霜降り牛肉
Bファーストフード
Cアルコール
D大福
950名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:11:29.22 ID:Fv0Z/1ms0
>>925
サンクス
バナナ主食がわりに重宝してたのにw
オワタw
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:11:35.23 ID:6IFtMZlL0
>>924
シュガーレスならいいけど、インスリン分泌異常になると、合成甘味料の甘さだけで
インスリンが誤分泌するらしい
ただ砂糖とるよりずっと健康であることには間違いない
952名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:11:35.55 ID:I6RlWuqL0
まぁ癌で苦しんで逝く確率の方が高いから心配するな。なかなか人は楽には死ねんわ。
迷惑掛けるのは嫌かもしれんがやっぱり連れ添ってくれる人を見つけろよ。病気と孤独が重なると死よりも辛いよ
953名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:11:39.01 ID:eiXIqEXc0
先週 血液検査して結果が手元にある

血糖  105mg/dl
HbAlc  5.4%

どっちも基準値内ではあるけど、
上限に近い方だから気になる、
注意したほうがいい?
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:11:39.32 ID:0SG0r6dc0
>>933
俺の親父尿酸値高いからって毎日食ってるわバナナ
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:11:42.38 ID:9WtoqVVP0
>>900

956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:11:45.82 ID:z2NhW59f0
>>884
ブランデーはアウトでもウィスキーは平気だよね?
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:11:57.08 ID:EGfWygsl0
クレアチニン基準値こえるとやばいよ
十年後には透析しないといけなくなる
958名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:12:00.23 ID:t2utsNcJ0
ここんとこ仕事中にチョコとか食べたくなって困る
抑えないとやばいな
959名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:12:04.01 ID:legvJekL0
朝 王様 昼 平民 夜 奴隷 の食事をしろって見たぞ!!
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:12:09.32 ID:nglRa/Sb0
一瞬、精尿病に見えて焦った
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:12:11.19 ID:AnChZx420
ブラックサンダー食った後の腹筋は精神安定剤
962名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 22:12:37.21 ID:53Y1ztLW0
人工透析は公的医療保険界の癌だからな・・・
あれさえ無ければ相当に金が浮く。

でもやめると死んじゃうし、どうしたもんなんだろうな
963名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 22:12:40.35 ID:hCJY+DdYi
>>934
一番わかりやすい指標だわ

病院いけ
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:12:42.73 ID:hNF2K7DE0
>>939
そうですね(´・ω・`)
面倒ですwそのせいで職場が外資系に・・・。

チラ裏
シュガーレスとかはアスパルテームとか
アセルファムは脳のダメージが怖いですね〜。
965名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 22:12:44.76 ID:Ug3TJ+Il0
>>120
4.8なら全く問題なし
随時血糖値など、クソの役にもたたない
966名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:12:49.24 ID:BlQkI+Uv0
サントリーのがあった
http://www.suntory-kenko.com/contents/ad/40/lst/aojr/id_a/?key=7035&waad=UZHl3E5r
食物繊維も入ってるっぽい

この辺がヤバそうだな
>●薬(特に血液凝固阻止薬など)を処方されている方、ビタミンKの摂取制限を受けている方、通院中の方は、お医者様とご相談ください。
967名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 22:12:58.46 ID:mzPx9A82O
>>904
「精子混入」
というコメントならあります
968名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 22:13:04.59 ID:p+mBVc5a0
オリーブ油やごま油使うといいよ
969名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 22:13:12.54 ID:beaacdTR0
>>925
測る前に食べたらまずいのか日頃食べたら不味いのか
バナナを食べるとうんこがよく出るから重宝してるんだけど不安になってきた
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:13:21.59 ID:6IFtMZlL0
>>941
日本の社会の仕組み上なかなか体にいい生活って難しいんだよな
残業したり、ストレスためたり、スーパー行けば加工食品にはすべて砂糖か塩分が大量に
使われている
971名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:13:23.62 ID:zLjiPuu70
>>936
リンゴは果糖だから直接的な血糖値に大した影響はないよ。
そのかわり肝臓に負担かけるから、
のちのち影響が出てくるわけだけど。
972名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:13:27.84 ID:0SG0r6dc0
>>949
1と3が主食だ
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:13:32.92 ID:z2NhW59f0
おまえら血糖値血糖値って、そんなに簡単にどこで計れるんだよ
健康診断とか一回もしたことない

やりたいけどどうすりゃいいの?
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:13:38.20 ID:lfkJuFY80
デブが言い訳に必死すぎだろw
975名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:13:42.35 ID:FSOr9jIe0
>>938
自分が中学生の時に母親が糖尿になったから
食生活が相当きちんとした人間になったよw
間食しない、時間決めて食べる、好物は油のないもの等々

それに関してはすごい感謝してる
もちろん健康診断は毎年うけてるしな
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:13:57.90 ID:VG9Vv1aA0
>>952
それは正しい
977名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:13:58.18 ID:BlQkI+Uv0
>>948
老衰って周りが大変だよ
早死にが一番
978名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:14:03.44 ID:t2utsNcJ0
食事時に野菜をちゃんと取ると食事による血糖値が上がりにくいんだってさ
香川県民は野菜なしでぶっかけうどんばっか食ってるから糖尿が多いんだって

>>951
なるほどなー
979名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 22:14:05.31 ID:mlX69t480
>>973
職に着け
嫌でもやらされる
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:14:10.37 ID:VIwFMwHG0
今は簡単に自宅で血糖値モニタできる機械があるから
ヘモもその場で見れる病院いくらでもあるよ
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:14:42.80 ID:z2NhW59f0
>>907
それ、梅干しと一緒に水取るといいよ
982名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:14:44.37 ID:t2utsNcJ0
>>962
やはり移植か
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:14:55.53 ID:0SG0r6dc0
そういや健康診断うけたのもう7年も前だな
984名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 22:14:56.27 ID:C/vuYF+10
>>28
飯食う時は飲み物取らないほうがいいよ。胃液が薄くなってしまって消化によくない。
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:14:58.90 ID:46Wf+ooP0
遺伝病切り捨てる言うけど
どう考えても過去に垂れ流した科学物質が原因だろ
それを国が補償しないでどうするんだよ
986名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 22:15:00.30 ID:x+4UAc7N0
>>962


ドル箱って言われてるの見たから


ということはまだまだコスト削減できるのに


医者や薬屋のいわれるままの値段払ってるからだろな


競争させるとかすればすぐ下がるよ


 
987名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:15:04.82 ID:66hne7+50
>>973
献血は?
988名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 22:15:08.96 ID:+tKkhRRa0
麦焼酎はいいんですか
989名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 22:15:12.68 ID:mzPx9A82O
>>930
ワシもそうだわ
塩分過多だから胃ガンの心配もある
990名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 22:15:15.27 ID:BTgig5m1P
>>950
バナナをいきなり食うと良くない
でも食事の最後にデザートとして食べるなら、そんなに悪くない
最初に野菜とか魚を食べて、ゆっくり糖質を取れば、インスリンがだんだん合成されてくるからね
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:15:20.62 ID:WLhYDO8K0
>>980
自分で血を抜くとか怖すぎる>自宅でモニタ
992名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:15:30.58 ID:BlQkI+Uv0
「死ぬほどの苦しみ」 っていうだろ?
楽な死に方なんて無い
死ぬときはのたうちまわって苦しんで死ぬって思ってれば間違いない
993名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:15:30.48 ID:legvJekL0
一病息災で頑張ろうぜ!!

ちゃんとコントロールできれば他の病気にかからなくなりやすいし
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:15:47.73 ID:c4AmVeG00
お前らよそういじょうに終わってるなwwwww
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:16:02.34 ID:RAMddDfx0
996名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:16:08.05 ID:NP6BSQig0
足切断した超お金持ちの知り合いイルヨ
フォアグラ大好きでガンガン贅沢なモノ食べてた大トロとか
病院で車椅子で泣いてたよ
997名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/14(月) 22:16:12.25 ID:mzPx9A82O
>>936
よう本出してるんだけどね、その人
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:16:25.85 ID:VG9Vv1aA0
>>992
うちのばーちゃん、朝起きて見たらポックリ死んでたけどなw
うらやましすぎるw
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:16:27.62 ID:1BI7U5lv0
尿から穀物の臭いがするんだよね俺
鳥のエサみたいな臭い
1000名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:16:33.04 ID:legvJekL0
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。