【漫画】 「ヒストリエ」7巻発売! 限定版はマケドニア将棋付きで2480円!い、いらねえ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

「ヒストリエ」7巻限定版は岩明考案マケドニア将棋付き

11月22日に発売される岩明均「ヒストリエ」の7巻には通常版のほか、
「マケドニア将棋」が付く限定版が用意されている。

「マケドニア将棋」とは作中に登場する将棋で、岩明自らがルールを考案。
限定版にはコマ、盤、ルールブックが同梱される。
なお限定版は少部数生産のため、確実に入手したい人はお早めに。価格は2480円だ。

「ヒストリエ」は月刊アフタヌーン(講談社)で連載中の歴史マンガ。
紀元前を舞台に、後にアレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの波乱に満ちた生涯を描く。
2010年、第14回文化庁メディア芸術祭ではマンガ部門の大賞を受賞した。

http://natalie.mu/comic/news/59564
http://natalie.mu/media/comic/1111/extra/news_large_historie7_gentei.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 21:54:40.38 ID:EJNYGxQR0
マケドニア将棋って何だと思ったらオリジナルかよ
一気に興味がうせた
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/13(日) 21:54:44.40 ID:wvxOgfzg0
最近つまんねーぞ
ヴィンサガのほうが面白くなりそう
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 21:55:06.88 ID:LOQyJwLp0
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 21:55:39.05 ID:hSn0Bye00
ヴィンランドサガの人も絵にこだわりすぎタイプだなあ
すばらしいとは思うけど
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 21:55:53.85 ID:djKDstYR0
オリジナルかよwww
やっとでたなしかし
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/13(日) 21:56:23.25 ID:niWsMGSM0
まんまミギーの頃の絵じゃん
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 21:56:29.07 ID:xrIja6Y20
ハンタも軍儀つけろ
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 21:56:30.90 ID:LQhLxvrC0
>>4
普通に演じれそう
つか結構イメージ合う
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 21:56:33.24 ID:M5V8tszI0
こいつ最近手抜き多いよな
下書き載せるとか売れっ子気取りか!
11名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 21:56:43.65 ID:dCM+nnrP0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
12名無しさん@涙目です。(空):2011/11/13(日) 21:56:58.26 ID:5hLS88xs0
いやあ高いよ
13名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 21:56:58.78 ID:nG0KtLTR0
漫画に出てた将棋ってコレのため?
これのためだけ?
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 21:57:17.58 ID:VPWOwGXT0
アラララーい
15名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/13(日) 21:57:35.53 ID:HiySYfUY0
ミギーつけろ
16名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/13(日) 21:57:44.98 ID:IxJL+5pi0

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 21:57:52.69 ID:9wEaEBqH0
「ばーーーっかじゃねえの!?」の人がメインキャラでも何でもないことに驚いた
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 21:57:59.92 ID:/svhaY770
誰得
19名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/13(日) 21:58:27.94 ID:T8pttUv00
ナポレオン>ヴィンランドサガ>ヒストリエ>へうげもの>キングダム
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 21:58:30.73 ID:C+pBWQj70
ばっかじゃねーの
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 21:58:45.10 ID:SEUWJOLv0
なんか外国のゲームかと思ったら作者が考えたのかよwww
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 21:58:53.44 ID:FBSvDHGG0
六巻でアレキサンダーが主役食っちゃいそうだったけど大丈夫なん?
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 21:59:26.52 ID:ckG9f37l0
ハンターハンターでも限定版出せばいいのに
あの軍棋だか何だか王がはまってたやつ付きで
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 21:59:42.77 ID:BX2ZCNQ20
軍儀付HxHが出たらバカ売れするだろうな
25名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/13(日) 21:59:47.24 ID:aNBK7pKVO
>>13
作者は完璧主義だから、原作にオリジナルのゲーム出した時点でルールまで設定作ってたらしい
26名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/13(日) 21:59:49.72 ID:Rtar0kG+0
岩明先生って何歳なの?
62ぐらいのイメージがあるわ
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 21:59:51.00 ID:JphqMt240
こいつの絵は分かりやすいからいいな
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 21:59:54.16 ID:E+Dt/6KG0
息子の肉食わされたんだっけ
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 22:00:01.36 ID:sp4IoplHO
文化がちがーう
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:00:02.23 ID:Uqs06I5+0
やっと発売かよ
お外出るしかねーなこれは
31名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:00:10.48 ID:22AarUj30
でも実際の戦争と同じで上級者同士が戦うと決着がつかない糞ゲーなんでしょ?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:00:25.22 ID:ZX0nkKTY0
さて、いよいよ歴史の表舞台にたつわけだな
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 22:00:34.31 ID:bqYWGSGA0
ばっかじゃねえの?
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 22:00:43.59 ID:zcbJeZ2X0
年間1冊ペースですらないじゃねえかさっさと描けよ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:00:46.51 ID:4I/2Gjav0
8年で7冊目?とっとと描きやがれクソジジー
36名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/13(日) 22:01:00.19 ID:f24GSYlm0
来週出るのかよ
知らなかった
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:01:14.81 ID:7BB3g3EM0
>>19
へうげもの=ヴィンランドサガ>>ヒストリエ>>キングダム=ナポレオン
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 22:01:17.82 ID:W9YgrzUt0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
39名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/13(日) 22:01:19.31 ID:R5031W+y0
早く
チャンピオンを盛り上げないと
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 22:01:24.95 ID:lLCnpnVE0
頭良いんだろうなぁ
漫画からわかる
41名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 22:01:30.46 ID:zFwGlGNQ0
>>23-24
軍棋のルール考えるために休載します
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:01:48.88 ID:1OZoTUVh0
何年ぶりだ
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 22:01:59.72 ID:M5V8tszI0
1年で1冊か
それほどまでに寄生獣売れたのか
一発当てるとやっぱ余裕あるねぇ
44名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:02:08.26 ID:FP9GP8iqO
限定版買うやついねえだろ
45名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/13(日) 22:02:29.40 ID:o622Qc600
パカラーパカラーパカラーパカラー
パカラーパカラーパカラーパカラー
46名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:02:32.93 ID:22AarUj30
岩明均は雪の峠だけの一発屋。
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 22:02:34.26 ID:vxFX73vs0
ゴンさんのおぐし付き単行本
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:02:39.25 ID:zkJkOaOw0
マケドニア将棋はいいけど、駒が将棋みたいなのじゃダメだ
作中みたいなチェス駒でないと価値はない
49名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/13(日) 22:02:47.37 ID:QtviL29m0
本だけでいい

買ってやるから普通に出せ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:02:54.05 ID:/svhaY770
>>43
目の病気で仕事捗らないんじゃないの?
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:03:01.58 ID:3OchOAdN0
けっこう前に読んだけど
全部話忘れたわ
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:03:07.56 ID:zkJkOaOw0
>>46
七夕の国ディスってんの
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:03:10.43 ID:qqMlqKM40
粗筋産業
54名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/13(日) 22:03:17.68 ID:n4fipfnN0
作者目の病気かなんかだっけ
55名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 22:03:29.32 ID:sQWljeUc0
7巻分面白いのか?
6巻まで集めてるけどこのペースなら買うのやめようかな
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:03:54.67 ID:zkJkOaOw0
>>53
アレクサンドロス
の書記官
で最後は餓死
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/13(日) 22:04:09.86 ID:o622Qc600
>>46
あれそんなに面白いか?
持ち上げておけば通みたいなふうにしか思えないんだが
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:04:13.86 ID:/svhaY770
>>55
早ければ良いってもんじゃないだろ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 22:04:22.31 ID:rpiaQsYE0
最近のマンガは商売気が多すぎ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:04:23.40 ID:lfamno/T0
マジであったのかと思ったじゃねーか
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 22:04:33.87 ID:W9YgrzUt0
あまりにも遅すぎてコンビニの棚に最近置いてあった
最新刊の2冊目を買ってしまったのはいい思い出
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:04:40.20 ID:LPIMBZy40
>>55
アフタヌーンで読んでる分には、たいして面白く無いな。
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:04:53.47 ID:+3bnd6TGP
ウシジマくんの21巻もくだらねえ付録付きで2000円くらいだったな。

使ってるけどなw
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:04:53.86 ID:4PDB91eC0
七夕の国は名作だな
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:05:01.14 ID:BS2TPOxm0
頼むからちゃんと毎月連載してくださいお願いします
66名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 22:05:07.53 ID:wR2USvhh0
ばーかじゃねえの
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 22:05:09.05 ID:q44qwJvK0
安っぽい作りだな
いらねえや
68名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:05:22.93 ID:FP9GP8iqO
>>43
病気だから仕方ないんじゃねえの
断筆の可能性もあったらしいし
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:05:35.94 ID:rUF0Y4Vb0
一巻のファランクスの描写はまさにキチガイの所業
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 22:05:45.40 ID:tTqCMjCJ0
征服王イスカンダルスレか
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:06:00.21 ID:bKbHCPbK0
将棋をやる相手がいない
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:06:15.84 ID:TG2XQN+L0
>>3
もう農業終わった?
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:06:16.49 ID:8vrdX00q0
チャンピオンのブラックジャックが休載してるのは何でなん?
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:06:16.79 ID:zkJkOaOw0
若いころから構想してただけあって
作りこみが半端ないけど終わるのかとか
ディアドコイ戦争まで行くんですかとかいろいろ不安が
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:06:49.87 ID:RBsN1GH+0
遅すぎ
76名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:06:57.67 ID:69Wx3paI0
ベルセルクよりは完結する可能性が高いから買うわ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:07:21.56 ID:Hj+wMql70
>>72
内臓飛び散ってるぞ
78名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/13(日) 22:07:22.10 ID:ySxMY82t0
作者かなり年寄りでアシもほとんど使わんから、遅いんだよ、これ。
面白いから買ってるけどね
79名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 22:07:25.42 ID:sQWljeUc0
買うか
アレクサンドロスがどんな奴なのかまだよくわからんし
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:07:37.82 ID:iLjvPWCl0
おもちゃ作ってたあたりから全く読んでないわ
81名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/13(日) 22:07:42.71 ID:/M1HJHKk0
>>72
これからようやく農業の終わりが始まりそうってところ
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 22:07:43.64 ID:BEvaaUn/0
終わりが見えないのに
出るの遅すぎ
83名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:07:48.63 ID:FP9GP8iqO
>>57
岩明の短編としては出色の出来
つーか他に褒める短編がない
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:07:49.05 ID:JqKCaRd70
遅いのは許せるが
どうせ飽きて中途半端に終わるのが許せない
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:07:52.13 ID:RkNM2gQs0
ウモ屋がパロディの元ネタに使う漫画みたいな位置
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 22:08:00.50 ID:5iT2Qiqk0
>>46
風子のいる店だろ
87 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:08:08.40 ID:yd88SLZ10
いらねー
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:08:09.28 ID:ucq4R/pU0
ギリシャをアレキサンダーでどうにかする将棋なのかな
89名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/13(日) 22:08:21.63 ID:kwZE6fgiO
講談社は限定版商法いい加減やめろ
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:08:21.82 ID:X79X9S2W0
唯一買ってるコミックだわ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:08:34.39 ID:Jq/r/0g40
ハンタも軍議付きのを発売して欲しいな
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:09:04.81 ID:Hj+wMql70
ベルセルクとヒストリエは是が非でも完結してくれ

バスタードとアガルタは永野を見習って年表つくってさっさと終われ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:09:17.45 ID:nuJCZEhd0
まだ7巻かよ
94名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:09:18.83 ID:ZhFXrXV40
もうストーリー忘れちゃったYO
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:09:26.49 ID:lkHBAu9x0
作者が生きてる間に完結しそうにない漫画
96名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:09:27.24 ID:JqKCaRd70
>>89
最近買ったのは小学館だドロヘドロの限定版は大満足だった
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:09:43.13 ID:CETZhUed0
この漫画の過大評価ぶりは異常
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 22:09:55.99 ID:sp4IoplHO
>>83
エウレーカは?
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:10:23.53 ID:PV7EF34Z0
>>25
完璧主義の癖に下書きで載せるのかよ
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:10:23.83 ID:sA8g9u4M0
マケドニア将棋なのに漢字が使われてるぞ
101名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:10:46.90 ID:FP9GP8iqO
>>81
だるいな
さすがに長すぎ
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:10:51.11 ID:0mYEbIqa0
岩明は100%B型
103名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/13(日) 22:10:53.39 ID:oAxeWlbLO
>>98
おい
混ざってんぞ
104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 22:10:53.40 ID:SQWtCA120
やっと7巻・・・
105名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 22:11:03.91 ID:nG0KtLTR0
アレキサンダーが死んだ後の後継者争いが一番の山場だろ?
そこまでいけるのかよ、コレ
106名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:11:19.20 ID:g0x8Z6db0

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:11:25.35 ID:oc31PhmD0
どこまで行ったら完結になるのか?
108名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:11:42.63 ID:FP9GP8iqO
>>96
なについてきたの?
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:11:59.18 ID:/yIpZq4A0
>>16-17
ちょっとワロタ
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:12:01.39 ID:rUF0Y4Vb0
>>96
体が裏返ってる奴はワロタ
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:12:22.14 ID:NWE0cdZ30
>>105
寿命との戦いになりそうだな
112名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:12:29.70 ID:JqKCaRd70
ヴィンランドサガは主人公があれなんだからしょうがない
あいつは農業漫画を楽しめる読者が読むべき漫画家
113名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/13(日) 22:12:39.92 ID:f/GwJBd60
ちゃんと完結できるんだろうな
そのうちポックリ逝ったりしないだろうな
114名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 22:12:43.84 ID:ivGFCkk70
限定版amazonに無いぞどうなってる
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 22:12:53.45 ID:lc/RDss10
寄生獣しか読んでないがキャラ描くの巧くなった?
116名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:13:00.70 ID:FP9GP8iqO
>>92
永野って漫画家として最低じゃん
117名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/13(日) 22:13:07.88 ID:oAxeWlbLO
>>23
冨樫がまた岩明のパクり言われるぞ
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:13:15.26 ID:ujTDXTgY0
対戦する相手がいない
119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:13:17.81 ID:6qvhrTd40
一瞬買おうと思ったけどよく考えたら指す相手が居なかった
120名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:13:35.20 ID:JqKCaRd70
>>108
別冊のちゃんとした描き下ろしサブストーリーマンガ
121名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:13:37.01 ID:FP9GP8iqO
>>98
いまいち
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:13:58.05 ID:zkJkOaOw0
永野はずっと家内制手工業みたいにアニメ作ってるからな・・・
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:14:04.75 ID:SIKaSpx30
宇宙兄弟も調子に乗って限定版だしまくってんな
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:14:20.21 ID:yBZQNW2H0
写真見た感じだとこれで2000円は高すぎじゃね?
100円ショップくらいのクオリティに見える
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:14:29.17 ID:CETZhUed0
>>115
>>1の表紙絵見ればわかるだろ
主役の目の焦点すら合ってねぇよ
126名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 22:14:31.84 ID:O1o6CYLp0
>>1は上級読者という週漫のメンヘラコテです
漫画スレばかりたててるチンカスでもあります
http://kiki.vs.land.to/be/stalker.php?id=18358
ちなみに萌えを否定する割に「ラブひなは青春だった」と言い出すなど、キチガイらしく支離滅裂です

そんな上級読者ですが、元は漫画家志望だったらしく、ガッカンに持ち込んでケチョンケチョンにけなされた経験の持ち主です
おかげさまで筋金入りのアンチガッカン粘着で、息をするようにサンデー叩きスレをたてるほどです

今では漫画家はあきらめたらしいのですが、いまだ現実を認めようとせずバイト生活をしつつ小説家になるため奮戦中だったりします
もっとも奮戦と言っても小説家になろうスレでえらそうに批評するだけなんですがね
本人曰く「漫画と真摯に向き合っている」らしく女漫画家とイラストレータ兼業の漫画家は叩き対象です
そもそも漫画と真摯に向き合っているのではなく、単に漫画しか読んでない低能なのですがそこはお約束ですね

そんななんともアイタタタなゴミ溜めの底の汚物
ガッカンを叩くためならなんでもやってのけるキチガイ

それが>>1 こと上級読者

専用のパートスレを持つほどの人気者です(^^


真性基地外「上級読者」(=ウンゲロ)について 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:14:48.25 ID:zkJkOaOw0
プルタルコスの対比列伝呼んでたら
ヘウレーカの元ネタがわりとそのまんま載ってた覚えが
スパルタ人がどうたらこうたら
128名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/13(日) 22:14:53.25 ID:UsVnPDiw0
ヴィンサガって農業編つまらんつまらん言われてるけど
別に農業やってなかったときもそれほど面白くなかったよね
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:15:02.01 ID:XIVK0mu60
やっと7巻か
10巻ぐらいになるまで5年はかかるかなw
130名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/13(日) 22:15:21.27 ID:nn7SDFgTO
俺はテルマエロマエのチンチンストラップ付きを予約した
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:15:25.44 ID:yBZQNW2H0
そういえばチャンピオンのブラックジャックどうしたの
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:15:40.97 ID:nkZQIfVb0
最初の数回は見てたけど今は見てない

今どうなってるの?
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:15:59.32 ID:NWE0cdZ30
>>116
漫画は画集出すためのついでだからな
漫画で評価するのは酷だよ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:16:10.62 ID:/svhaY770
横山光輝くらいにサクサク描ければよかったのにな
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:16:14.57 ID:iMvc6aCX0
まだ連載してたのかよwwww
6年くらい前から連載してたような
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 22:16:20.03 ID:41svLnqO0
失速しすぎw
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:16:24.13 ID:69Wx3paI0
ファームランドサガ嫌いじゃないけどな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:16:29.47 ID:qWxUm78n0
>>37
ヴィンランドサガがダントツの最下位だろ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:16:38.14 ID:bSVUaoNc0
ヒストリエは2〜3ヶ月に1回は載るようになったけど
貞本センセの方はどうなったの?
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 22:16:54.19 ID:zM96oLAu0
>>92
アガルタは雰囲気漫画だし、別に完結しなくても
どうせ作者は今後の展開何も考えてないんだろうし
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:16:55.65 ID:Hj+wMql70
>>116
だからさ、漫画はもう期待してないからあらすじと結末発表しちまえよって話
142名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:17:05.20 ID:22AarUj30
>>57
あれが心に響くかは人によるかもしれない。

狡猾な若者の痛快なストーリーとして読める一方、
切り捨てられた家臣たちが、製造業はオワコンと言われ
「峠の向こうに還りとうござる」と嘆く近未来の日本人(自分含む)に重なって見える。


143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:17:10.31 ID:OsLI6jBW0
>>124
限定版なんて5000冊以下だろ2000円は相当だよ
144名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:17:57.07 ID:FP9GP8iqO
>>122
しかも読者の誰も待ってないFSSの別物語というオチつき
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 22:17:58.24 ID:D1qBk8wj0
ワンピースに比べるとつまらん
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:17:59.05 ID:dtHQ9nR40
>>19
ナポレオンつまんねえ
あれ史実なの?
あと漫画としても構成が下手過ぎて
1回読んだだけじゃ今何描いてるのかまったく分からん
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:18:02.77 ID:qP1DFsZQ0
これ寄生獣の人が書いてるのか
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:18:12.88 ID:RM80a6TB0
構成のウマさは漫画史上一と言ってもいい
読み返すたびに発見があって楽しいよね
149名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/13(日) 22:18:26.74 ID:kwZE6fgiO
>>37
キングダムなんて過大評価のクソ漫画の典型じゃねぇか
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 22:18:42.90 ID:zM96oLAu0
七夕の国はオチまでちゃんと考えられていて素晴らしい作品だった
村の女の子のエロシーンがあれば完璧だった
151名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/13(日) 22:18:55.62 ID:R5031W+y0
チャンピオンのBJの女医がまんまエウメネスの母親なのにワロタ
152名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:18:59.85 ID:OsLI6jBW0
ナポレオン>ヴィンランドサガ>ヒストリエ>へうげもの>キングダム


なぜこの漫画いつも比較されるか謎歴史モノ?
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:19:05.87 ID:FnCViKIM0
>>149
だから一番下に有るんじゃないのか?w
154名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:19:39.96 ID:FP9GP8iqO
>>120
へー
最初のほうしか読んでなかったけど意外に真面目に連載してるらしいね
155名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/13(日) 22:19:42.21 ID:E0BBDtWu0
作者、自らがルールを考案!!←そんなんいらないです
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 22:20:02.50 ID:pWpFxMIPO
>>138
クヌートの親父ぶっ殺すまではめっちゃ面白かったのに、
それ以降クヌートがオッサンになるし農奴サガになるしでもう
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:20:34.81 ID:zmniT7VR0
これ実話を元にしてるんだからストーリー予想できるだろ?
もうおまえら描いちゃってくれよ。
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:20:40.97 ID:/+CmbjoT0
何で講談社ってすぐオマケ付けるの
オマケっつっても有料だが
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:20:59.37 ID:yBZQNW2H0
農場編は3ヶ月くらいで終わりなら良かったのに
あれこそマジで誰得だよな
160名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/13(日) 22:21:38.00 ID:exNnnHGWP
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   (p_q)i  ・
   |   ,-|=‐| i. 
   >   |  |く
 _/ ,/|⌒)|、,ヽ_
   ヽ、_/|~ヽ、|__)  \
    _ノ___ノ
   (       _
    ヽ__    /◎/
      )  /ロ/
      (___ノ ̄
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 22:21:39.74 ID:AoGZUj8t0
岩明ってずーーーーーーーっと絵変わらんな
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:21:40.86 ID:W2Hf6KZK0
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやっと出るのか
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:21:47.16 ID:+UXAhReF0
いらないものだらけだな
164名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:22:07.83 ID:FP9GP8iqO
>>126
いろんなキチガイがいるもんだな
165名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 22:22:10.29 ID:G5PjVX1B0
ナポレオンは一話完結っぽくしたりとか好きだわ
あと戦術の描写は脚色ばかりだけど軍の移動とか戦略は史実にそってるのがいい
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 22:22:13.83 ID:VHwHdt+u0
まだ農業やってんのかヴィンサガ
とりあえず髭は剃るべき
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:22:24.85 ID:UEdnQfqW0
軍儀だったら売れたのにな
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:22:44.95 ID:BxSX1fBt0
こんな将棋のルール考えてる間に
早く描いてよ
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:23:13.20 ID:RM80a6TB0
まだファーミングサガやってんの?
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:23:19.76 ID:69Wx3paI0
>>161
変な口の形はそろそろやめて欲しい
171名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/13(日) 22:23:43.27 ID:7zR6qesVO
寄生獣はすげーおもしろかったのに・・・
どうしてこうなった!?
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:24:09.08 ID:7BB3g3EM0
正直、海賊とヴァルハラ云々より
農奴サガになってからの方が個人的には面白い
クヌートも大王ぽくなってきたしね

キングダムとナポレオンは色々突っ込んだら負けな的でそこまで面白くない
173名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:24:49.16 ID:KkraA//q0
>>168
いくらせかそうともこれ以上は絶対に早くならない
あきらめろ
174名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:25:18.79 ID:FP9GP8iqO
>>128
傑作ってまでじゃないけどかなり面白かったと思うぜ
あとダークヒーロー的主人公と、渋いおっさんの狂言回しって難しいのに成功したからな
どっちもそれだけで人気出るようなのだし
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:27:08.69 ID:BxSX1fBt0
ヴィンサガは、面白い展開にするのは、どうするばいいか
今考えてるんだと思う。明らかな時間稼ぎ。

今の絡みはたぶんビックリするほど次に繋がらないと思う
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 22:27:22.65 ID:G30j4OVY0
やっと新刊か・・
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:28:16.24 ID:8n/4PHag0
シンイチ!
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:28:16.89 ID:W2Hf6KZK0
>>172
どう考えても農民編の葛藤が幸村の描きたいメインディッシュだしな
プラネテス読めば幸村がしゃべり場脳のハイパーポエム作家だと分かるのに
今更グダグダ言うのもバカらしい
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 22:28:26.82 ID:zM96oLAu0
狼の口って、あまりν速で話題にのぼらないよね
ν速民好みな気がするんだけど

http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/15/wolf/112.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/15/wolf/114.jpg
180名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:28:27.21 ID:FP9GP8iqO
>>133
漫画家の力量としても、それより人格的な部分もね
まあファンじゃないから酷いなあと思うだけだけど、ファンは気の毒だわ
いくら貢げるかとか、多分永野の発言をそのまんま信奉するようなのも多いみたいだけどさ
181名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 22:29:03.92 ID:0t14xsgC0
ブラックジャックの続編もはやくやれ
182名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:29:23.20 ID:JqKCaRd70
ヴィンランドさがはちゃんばらでつかみすぎたから
主人公のこれからそっち方面のお客さんも面白く読めるようにするのは無理だろ
もう投げていいよ
完全に題材を誤った
183名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:29:25.84 ID:FP9GP8iqO
>>141
ああ皮肉だったのか
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:29:55.31 ID:Hm3zIl+30
>>179
1、2巻ワンパターンだからなあ
あと後味が悪いのもあるな
185名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:29:57.27 ID:KkraA//q0
>>179
だってなぁ・・作者が盛り上げてるつもりのところでしらけちゃうんだもん
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:29:58.29 ID:bKbHCPbK0
>>179
絵が過剰なんだよな
コミックス持ってるけど
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:30:09.92 ID:Hv3/offy0
講談社はこんなんばっかだな
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 22:30:11.77 ID:M2KkLrTB0
>>179
この漫画相変わらずこんなことやってんのか
一体どこを目指してるんだ
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/13(日) 22:30:31.09 ID:WcplnOMvO
作者、書ききる前に死んじゃいそうだな
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 22:30:33.18 ID:ZtQfFBse0
>>156
あの親父を殺すシーンはここ数年で一番面白いシーンだった
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:30:42.43 ID:8vrdX00q0
>>182
トルフィンはもうどう考えても戦場に戻らないぐらい悟り開いたからな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:31:00.21 ID:zSslrLDL0
>>179
はっきり言って俺は主人公が無双する以外のハートフルストーリーは嫌いだ
死にすぎなんだよぉ
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:31:47.79 ID:zkJkOaOw0
>>179
嫌いじゃないけど、淡々と暗いからな
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:31:53.14 ID:dtHQ9nR40
>>179
毎回関所ばっかで話が小さすぎだろ
大筋のストーリーも全然だし
歴史ものの面白さがまったくない漫画
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:31:56.81 ID:BX2ZCNQ20
イニシャルで会話してるのは流石に分かりにくかった
映像化でも狙ってるのか
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:32:00.83 ID:7BB3g3EM0
>>179
展開が少し遅いよね、一方的に殺されるのを3巻やり続けるのはどうかと思う
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:32:23.04 ID:T19dhgSM0
文化が違〜〜〜〜う!
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:32:58.96 ID:W2Hf6KZK0
狼の口不評ワロタ
ν速民ゴリ押しの狂四郎2030よりなんぼか面白かったが
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:33:08.38 ID:FYT7/sWG0
ベルセルク、バスタード、ハンター、ヒストリエは諦めたよ。
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:33:22.16 ID:OsLI6jBW0
>>179
つうかさこうゆう拷問とかレイプレイプが満載のエロ漫画書いてくれよ俺の戦火フォルダが下火なんだぜ
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:33:42.30 ID:ZQOlcOl20
ミギーが出てくるの?
202名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:34:08.98 ID:FP9GP8iqO
>>142
ええ?
そっちのほうか
暗黙で人気の剣の舞のこと指してるのかと思った
おれは雪の峠大嫌いだわ
剣の舞はプロットも単純でよくできてるし程よく中二ぽくて良い
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:34:17.65 ID:tymvGOUM0
>>76
何巻くらいで終わると思う?
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:34:23.22 ID:ApX98XjR0
文化がちがーう
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:35:12.53 ID:FnCViKIM0
>>198
不評ってほどでもないと思うがw
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:35:37.33 ID:dtHQ9nR40
ところがドッコイ>>(・∀・ )

         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J


こりゃまたドッコイ>>(・∀・ )

         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:35:43.30 ID:7BB3g3EM0
>>198
あれだよ史実しってるならこれから報復戦で戦闘描写来るのは分るけど
史実知らないで、永遠と同じ展開やられれば余り良い印象受けないでしょ
208名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:35:53.18 ID:mIR5/A5p0
>>81
いつまで農民やってんだよ
はやくビンランド捜す旅に出ろ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:36:03.57 ID:FYT7/sWG0
アフタヌーンって大振りってまだ休んでるの?表紙に休載の有無書けよ、グルグル巻きにされてて中見えずに買うからバクチだぜ毎回w
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:36:37.01 ID:zSslrLDL0
>>203
まだ遠征所か王にすらなってないんだから、少なく見積もっても後5冊は終わらなく根
211名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:36:38.70 ID:FP9GP8iqO
>>150
岩明の女の子ってエロくないだろ
状況を描写するのは非常に優れてるから、シチュエーションやら表情にエロさを感じることは多いけど
212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:36:39.43 ID:YR3rNTGs0
>>207
「永遠と」ってこないだテレビのテロップでも出てたし
すっかりバカには定着したの?
213名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:36:46.95 ID:JqKCaRd70
>>191
ソルフィン・カルルセフニを題材にしてるんじゃないの?
これに沿うならもう期待するような展開はないでしょ
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:36:51.79 ID:Hm3zIl+30
>>198
狂四郎2030は毎話、いろいろ
工夫凝らしたアイディアを魅せてくれて楽しめるが
狼の口はワンパターンもいいとこだからな

当時の政治面や経済面とリンクさせて、
そこから新しいなにかを魅せてくれる「歴史物の面白さ」がないのが痛い
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:36:57.60 ID:4I/2Gjav0
んでヒストリエはいつエロ同人が出るの
216名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 22:37:00.42 ID:T06C7hcw0
こりゃ・・・楽だ・・・って所が一番おもしろかったよな
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:37:16.71 ID:RW3dhmDN0
あの、とてもいいづらいんですけど・・・

この人のマンガ・・・

なんというかその・・・

言うほど面白く無くない?
218名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:37:24.37 ID:mIR5/A5p0
>>123
H2Bフェアリングの破片だけはゲットした。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:38:26.64 ID:qWxUm78n0
それは悪しゅうござる
220名無しさん@涙目です。(岩手県【22:31 震度1】):2011/11/13(日) 22:39:01.60 ID:wvxOgfzg0
  /             ミ
 〈/`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
 /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l           ■  ■ ■    ■   ■
  V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::     ■     ■        ■  ■  ■■
  V/イソ            .::ヽ、二_     ■      ■        ■   ■   ■
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ      ■      ■        ■   ■   ■
   |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ    ■   ■■■■■   ■    ■
   |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'    ■  ■  ■   ■   ■     ■
   ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|    ■■  ■■   ■   ■ ■■
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
.   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
. ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
      ~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
221名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:39:14.43 ID:JqKCaRd70
>>217
10点満点で7点の漫画を書ける人だよ
いい意味で本人も誰かにとっての12点の漫画を書く意欲がないんだと思う
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:39:41.98 ID:7xJCJls80
攪拌するぞ。
223名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:39:55.39 ID:FP9GP8iqO
>>179
それ最近漫画スレでよく褒められてる
読んでみようかな
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:40:46.23 ID:W2Hf6KZK0
>>214
狼の口は要は水戸黄門とか必殺仕事人と同じよ
勧悪懲善の紋切り型を楽しむ漫画だからその批判は的外れ
おかみが一般人殺したりして同盟側のカタルシスもちゃんと描いてるしな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:40:56.28 ID:IUmEFRYY0
この限定版はいらん
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:41:08.14 ID:OGD/XPW70
>>209
ネット使えるなら調べてから買えよ情弱かよ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:41:14.01 ID:zSslrLDL0
>>223
止めとけ。
完結してから一遍に読めば少しは溜飲が下がるかもしれないが、
今読むと市民が拷問受けてる印象しかない
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:41:34.96 ID:UAIX8B4G0
>>126
ええ話や…
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:41:41.19 ID:qWxUm78n0
ヴィンランドは海賊歴史漫画描いてれば名作だったのに
超人バトル漫画にした時点で終わった
230名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 22:41:47.94 ID:f6+RPrUA0
やっとかよ
出るの遅いな
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:42:15.96 ID:+QitTY1l0
岩明って淡々としてるくせに厨二要素も濃いよな
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:42:22.10 ID:cN+6cDvE0
TSと多少の腐臭さが我慢できる人ならシュトヘルもおすすめ
皇国の守護者描いてた人の漫画な
233名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 22:42:36.59 ID:MbiJjhIT0
ベルセルク、ヒストリエ、ドリフターズ 年1冊ずつでいいから集めるの楽だわ
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:42:54.34 ID:p8MdTd530
>>223
一流漫画読みなら一瞥しただけでこれは薄っぺらい漫画だと察知できるはずだが?
235名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 22:43:04.55 ID:zhQirA1K0
>>206
初めて見た
236名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:43:18.90 ID:FP9GP8iqO
そういえばあれどうなったの?
ショチトルだっけか
皇国のあいつの
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 22:43:38.67 ID:GJCAnE2d0
うし・・・・またブックオフで旧刊買ってくっかな・・・
238名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:44:16.74 ID:JqKCaRd70
>>232
惰性で買ってる漫画のうちでシュトヘルとドリフターズとシドニアの騎士は
あんまり内容すら憶えてない
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:44:43.05 ID:zSslrLDL0
>>234
重厚な漫画教えてくれ
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:44:48.06 ID:wh4Dd0Gf0
明日買おう
241名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:45:44.17 ID:gQNyvHeO0
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:46:12.49 ID:qWj2EmLx0
マケドニア将棋・・・講談社・・・
243名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:46:32.23 ID:mIR5/A5p0
>>179
折角の時代設定を生かしきれてない感じ
毎回同じようなパターンで飽きた。
2巻で切ったわ。3巻出そうだけどイラネ

最近Amazon予約入れたのは、
・ヒストリエ(7)
・よつばと(11)
・ガンスリ(14)
・ヨルムンガンド(10)
くらいかな?
244名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:47:26.66 ID:KkraA//q0
そういや、7巻って蛇シーンがはいってるんだっけか?
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 22:47:48.39 ID:uo5q72u00
この漫画ってどうなったら完結できるんだっけ
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:48:12.10 ID:wh4Dd0Gf0
明日買おうと思ったら22日発売だった。勤労感謝の日に読もう
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 22:48:13.56 ID:M2KkLrTB0
>>245
岩明が死んだら
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:48:39.88 ID:qWj2EmLx0
大王の秘書官なんだから、まだ始まってもいないレベルなんじゃないのか
249名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:48:48.78 ID:FP9GP8iqO
>>227
どっちかつーとグロ系の漫画なのか
ぼくらのの作者みたいな趣味ってキモオタは騒ぐけど気味悪いだけだもんな
もう少し様子見るわ
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 22:49:04.22 ID:TkN5ofvI0
>>179
その漫画胸糞悪すぎ
251名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:49:16.66 ID:Hm3zIl+30
「ぼくらの」は傑作
252名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:49:39.17 ID:MxhcaPRZ0
>>11
おせーよ
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:49:40.81 ID:64sNS6Hz0
>>81
まだファームランドサガかよ
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:49:56.34 ID:xrIja6Y20
久しぶりに載ったと思ったらページ数少ないってパターンばっかでストーリーに全くついてけねえ
255名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 22:50:00.23 ID:NqsiU/bj0
ここから超絶バトル漫画になります
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:50:30.51 ID:iPCrUBfz0
>>46
寄せ…いや、なんでもない。
257名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:50:34.53 ID:FP9GP8iqO
>>221
佳作良作がほとんどって時点ですごいんじゃね
寄生獣は作家が人生で一本書けたら奇跡っていうような出来だったけど、あれと同じのを期待すんのはさすがにな
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:50:55.50 ID:Hm3zIl+30
>>243
ぶっちゃけると
「ディストピアの近未来」って時代設定でも
物語ぶっ壊れないんだよな
そういうのって大きなマイナス点だとおもう
259名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 22:51:15.05 ID:LLzQcUdWO
雪の峠は面白かった
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:51:32.08 ID:+QitTY1l0
>>243
お前の買った漫画なんて聞いてねえよ
死ね
261名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 22:52:00.72 ID:JqKCaRd70
>>257
自分は褒めたつもりだよ
新井英樹みたいな漫画家とは違う良さがあると思う
ヒストリエも楽しみにしてる
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 22:52:05.75 ID:c1Etvh8i0
>>114
よそで買えってことだよ。
アマゾンの処理能力の問題か卸の嫌がらせでも受けてんだろ
263名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:52:26.76 ID:mIR5/A5p0
>>245
主人公が殺害される前に、作者の老衰又はアフタの廃刊により終了。
264名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 22:52:45.80 ID:KkraA//q0
>>260
いきなり狂うなw
265名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 22:52:49.01 ID:AeVSrkvu0
ば〜っかじゃねえの?のAAがきっかけで買ったのに
数ページしかあの人でてなくてワロタ
266名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 22:52:49.36 ID:m6eQx1QR0
文化がちがーう
267名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/13(日) 22:52:50.01 ID:IUKuo3U20
6巻まで読んだはずだけど全く記憶に残ってない
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:53:29.94 ID:Hm3zIl+30
>>265
ば〜っかじゃねえの?
269名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:54:03.63 ID:t/zY68+d0
・・・・
なんで2000も余分にとって将棋の駒の変なやつなんだよ
ちゃんと本編みたいに大王に似たチェス駒みたいなのくれよ
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 22:54:15.20 ID:BVXnfC790
ヴィンランドサガっておっちゃん死んで主人公奴隷になってから見てないけど話進んだの?
271名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 22:54:15.19 ID:/mqBAaPt0
ヴィンランド農家はもうトルフィンバトルしないのかよ
殺さないけど戦うんだろ?そうなんだろ?
272名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:54:19.81 ID:FP9GP8iqO
>>238
シドニアもストーリーちゃんとしてたのは最初だけだったな
そこは期待してなかったけど
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:54:31.46 ID:otyodbw20
274名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 22:55:15.78 ID:T06C7hcw0
よく見てないけど
なんで急に奴隷になったんだっけ
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:55:29.94 ID:zkJkOaOw0
>>213
ヴィンランドでネイティブアメリカンと戦う展開がw
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:55:53.60 ID:iPeuH5BZ0
ここまでセスタスなし
同じ遅筆の歴史漫画だけど意外と読者かぶってないんだな
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 22:56:17.93 ID:1AhFDzzi0
>>245
>>206までいったら
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:56:18.63 ID:/svhaY770
>>273
何で3コマつかったの?
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:56:46.12 ID:tymvGOUM0
>>210
エウメネスの死まで描いたら何年かかるかな
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:57:04.66 ID:zkJkOaOw0
>>276
ヒストリカル要素の薄さ的なもの
フォーカスがあくまで剣闘士

とかじゃね
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 22:57:41.59 ID:W2Hf6KZK0
>>276
セスタスはむしろヴィンサガ農民編否定派と読者かぶってるだろ
282名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 22:57:49.74 ID:FmwmAEeB0
出るのおせーんだよ
新刊発売→買う→読む前に復習で一巻から→本棚の奥→一冊抜けてる→探す
→ない→新刊読みたいからあきらめて買ってくる

でたまに本棚整理すっと同じ巻がいっぱい出てくる
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:57:55.90 ID:zkJkOaOw0
アレクさんの東征どころかフィリッポスさんまだ生きてるしな・・・
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 22:58:04.98 ID:otyodbw20
285名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 22:58:11.79 ID:AAmYWClO0
>>273
おお
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 22:58:26.48 ID:7BB3g3EM0
>>276
ネロ描くなら顎髭描けと毎回思う
287名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 22:58:32.64 ID:8aR7MiWJ0
ヴィンランドサガは結局愛がーみたいな展開になってるな
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:58:34.16 ID:hCUjwi5x0
ストーリーより作者の寿命の方が気になる漫画
289名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 22:58:40.71 ID:Hm3zIl+30
>>213
バイキングを題材にした漫画だと思ってたが
冒険家の漫画なのかw
290名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 22:59:07.64 ID:FP9GP8iqO
>>261
褒めてるのは分かったけど七点と十二点が離れすぎてる気してさ
新井英樹はキーチVSがクソすぎ
やっぱり年なんだな
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 22:59:09.26 ID:BExQjk6d0
>>282
あんたwwwww
なんかの障害系だよそれはwww
292名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 22:59:13.35 ID:OEt2WNIZ0
風子のいる店はもっと評価されていい
293名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 22:59:37.18 ID:mIR5/A5p0
最初の4巻くらいまでは傑作。
5〜6巻は良く覚えてないな、どんな話だっけ。
王子出てるけど、イマイチ盛り上がらないネ

>>270
コミックス派だが、読者も延々と続く奴隷気分。
時々戦士に復帰するかと思わせといて、また農民に戻る。
11巻はいつだよ?

>>273
うぉ、生原稿?

>>278
少し前から読めばわかる。
将軍、万感の思いを込めて、「ば〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?」
294名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:00:22.39 ID:FP9GP8iqO
>>269
大量生産できないしさすがに無理じゃね
それにしてもあまりに安っぽいとは思う
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 23:00:26.87 ID:+QitTY1l0
>>276
歴史漫画ではないな
歴史の説明がウィキペディアから持ってきたような退屈な文章だし
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:00:31.81 ID:sDRxXfGu0
職人がたきも度が過ぎると窮屈になるという典型
早く進めろ
297名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/13(日) 23:00:37.97 ID:gmY0o4iT0
>>284
え、なにこれ原稿?
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:01:04.33 ID:R54Y0Lmv0
余計なこと考えてないで、背景描けよ
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:01:15.83 ID:gqOxNR920
ヴィンランドサガ面白いっていうから2〜3巻まで読んだけど
なんかパッとしなくて読むの止めた
ヒストリエは6巻まで一気に読めた

トシかなぁ今風の絵見ると体が受け付けなくなってきたような気がする
300名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 23:01:48.94 ID:zM96oLAu0
「ヴィンランド」サガって名前なんだから、
この後アメリカ大陸に渡って愛を叫ぶ漫画になるのは、わかりきってることだろ
301名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 23:02:04.98 ID:NqsiU/bj0
おまえら大した漫画ソムリエぶりだなww
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:02:20.98 ID:tymvGOUM0
>>243
最新号で関所に盟約者団が反乱起こしたよ
かっこいい女戦士が出てきたけどきっと死ぬ
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 23:02:28.55 ID:3o5WQgZK0
この漫画そんなおもしろいか?
寄生獣のヒットのおかげで持ち上げられてるだけじゃないの
304名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 23:02:37.13 ID:1fm5pswZO
この人の漫画は安心して読める
安定感が異常
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:02:46.42 ID:zSslrLDL0
>>292
一年生になっちゃったら
おくさん
結構鋤だぜ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:03:42.38 ID:zSslrLDL0
>>292
>>305
間違えた><
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 23:03:44.75 ID:e9HhNhRm0
何が面白いのかイマイチよく分からないままなんとなく読んでる漫画
308名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:03:49.57 ID:FP9GP8iqO
>>273
無防備マンのコラが流行ったとき、これですげー笑った
309名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:04:30.72 ID:JqKCaRd70
>>290
新井はトータルの漫画としては7点以下が多いけど
12点な勢いな時が確実にある
そういう漫画家って結構いると思うんだ
強いて名前を挙げろと言われると多いような少ないようなで
あんまり思い浮かばないけど


ヴィンランドサガは前半で引き込んで後半読ませる作戦だったんだろうな
310名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 23:04:58.50 ID:xPaRK/P+0
>>303
歴史漫画も西欧や三国志などを描いた作品は昔からあったけど、
アレクサンドロスからディアドコイ戦争に至る時代はあまり題材とされてこなかったから
俺はそのことだけで嬉しかったな。
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:06:37.15 ID:WHAcAxDJ0
紙面白いくせに戦闘シーンがかっこいいと思う
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 23:06:39.10 ID:tstsg8Qr0
やたら淡々としてる漫画なんだけど、
退屈だった所が全然無い漫画
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 23:07:58.05 ID:lZ9kdLam0
>>179
さすがベルセルクの三浦の元アシスタントだけあるね
三浦のワイアルド成分を受け継いでいる
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:08:14.41 ID:W2Hf6KZK0
岩明の漫画でおもんなかったのは雪の峠くらい
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 23:08:23.47 ID:iciCLtSG0
アララララーイ
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 23:08:52.47 ID:08s/AQ2N0
>>256
寄せ鍋?
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 23:09:41.13 ID:jKlpuOCi0
アフィサガ新刊いつでんの
318名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:10:17.60 ID:mIR5/A5p0
チェーザレって1年に1冊くらい出てなかった?
今年は出ないのかな

>>313
この人の短編とか読んでても、
まぁそういう話が好きなのはわかる。

決して嫌いな絵柄じゃないし、時代・題材選びも俺好みなんだが、
いかんせんストーリー作りの下手さは相変わらずだな。
319名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 23:12:35.03 ID:hoAqoRcP0
歴史漫画はチェーザレもあるじゃん
おしゃれっぽい表紙は買いにくいけど
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:12:56.71 ID:Ji+1BM2m0
風子のいる店最近読んだけど
風子ちゃんかわいすぎるだろ、タイプすぎるわ
チンピラに絡まれるのがリアリティあって良い
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:14:25.62 ID:FnCViKIM0
>>319
チェーザレって新刊出てる?
今どうなってんだ?
322名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:14:49.85 ID:FP9GP8iqO
>>309
トータルとして良かったと思うぜ
フィリピンも宮本も面白いし、WIMとシュガーは傑作だし、キーチも途中までは勢いあった
VSとかリンって空回ってんじゃん
あと最近始めたやつも酷い

>12点な勢いな時が確実にある
>そういう漫画家って結構いると思うんだ

これは所謂筆が乗るって話だろ
作家なら出来はともかく普通じゃね
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/13(日) 23:15:00.15 ID:E4hSmFR50
現在進行形で最も面白いマンガ
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:15:06.42 ID:zkJkOaOw0
チェーザレとまってなかったっけ
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:15:47.41 ID:TMIAbFjF0
ヒストリエの今舞台になっているところってギリシャ?
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:16:02.38 ID:7BB3g3EM0
>>319
おしゃれ?これって買い難いか?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WQ11TG7WL._SS500_.jpg
327名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 23:16:40.92 ID:Hm3zIl+30
帯取ったら漫画には見えない表紙だな
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:16:53.58 ID:vuG07iLT0
>>272
あれは長道のハーレムを落合がどんどん崩していくストーリーだから
メインはやっぱりバギンゴギンガチンだろ
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:17:22.97 ID:zkJkOaOw0
>>325
おおむね現ギリシャ(とトルコ)
当時はギリシャとマケドニア(とアケメネス朝)

・・・ハーカマニシュ朝とか書かないと怒る人がいるんだっけ
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:17:33.71 ID:eNb9OGPG0
>>314
サラリーマンのおっさんが大学生を襲って殴ってレイプして
ただ帰るだけのわけわかんねえ漫画があるだろ…
331名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:17:42.81 ID:FP9GP8iqO
チェーザレはやりたいことは分かるんだけど蘊蓄と状況説明多すぎで萎えた
しかしあれが王道のファンシー系少女漫画の出身かと思うとびっくりするわ
エスのときはまだそれっぽさ残ってるな
332名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/13(日) 23:17:45.07 ID:UM5r6ngv0
スピリッツでやってた古代ローマにタイムスリップして剣闘士になる奴はどうなったの?
あのキチガイ親父が出てくる奴
333名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/13(日) 23:18:51.65 ID:GgRCEN41P
月刊で休載しまくっても単行本出ると
時間の流れの速さに驚く
334名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 23:19:15.18 ID:Hm3zIl+30
月刊スピリッツに二部連載してる
主人公が基地外になってる
335名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/13(日) 23:19:44.86 ID:2ZY39Q6o0
みなみけ限定版はエロゲのような重量感に満足したが
これを買うのはちょっと躊躇する
336名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:19:54.44 ID:mIR5/A5p0
>>321
調べたら、どうやら9巻分は描き溜めつつ、
再開待ち、ってことは連載止まってんのか。
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:19:58.00 ID:G/eUYg3j0
最近買って面白かった漫画は
ヒナまつり
地獄のアリス
ナナマルサンバツ
銀の匙

報告は以上です
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:20:02.62 ID:vuG07iLT0
>>146
ナポレオンはストーリーじゃなくてその場の勢いだけの漫画だから……
史実からの改変とかすごい多いからね

毎月本誌で他の漫画との空気の違いを楽しむ漫画
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 23:20:20.43 ID:nS0iB9Rf0
ファームランドサガはトルフィン人殺さない宣言しちゃったけどあれからどうなったの?
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:20:37.64 ID:OGD/XPW70
>>330
あれここに貼られてるの見て知ったわ。
なんなんだろうねあれは。短編の和田山と雰囲気が似てるけど。
341名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 23:20:39.57 ID:dQC1IyHy0
それより軍棋がしたい
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:20:42.74 ID:gqOxNR920
>>179
なんかブリーチとかに出て来そうな髪形
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:20:59.37 ID:t/zY68+d0
344名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 23:21:08.62 ID:oc31PhmD0
おまえらチェーザレ読めよ
345名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:21:13.26 ID:3lMx++Je0
べつに大しておもしろくねえだろあれ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:21:29.11 ID:8yZ28qLU0
単行本作業っつって言い訳して原稿落としたと思ったら
こんなくだらねえもん作ってたのか

もう本気でつまらないから連載やめろ、ヴィンランド・サガに紙面譲れよ
347名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:21:43.98 ID:JqKCaRd70
>>322
勢いに任せる感じがある人と岩明みないな練りこんだタイプの差かな

ストーリーがやり尽くされた感があるし
ヴィンランドもそうだけど読んでもらえる物が持てはやされてるれだな
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 23:21:48.35 ID:e9HhNhRm0
ヴィンランド・サガはなー、もっと足掻いて欲しいんだが
なんで悟っちまうかなー
349名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:21:51.68 ID:FP9GP8iqO
>>332
ヴィルトゥスは主役が代わって細々やってるよ
ヴィルトゥスの途中までの勢いはもう完全にない
下手したら大化けしそうだったのに、環境に恵まれなかったな
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:22:33.70 ID:Hj+wMql70
>>338
ナポレオンは安永作品と同じくスネ毛をたしなむ漫画
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 23:22:44.73 ID:6OJdx10i0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2259513.jpg

サッカー日本代表長谷部の自宅
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:22:44.72 ID:W2Hf6KZK0
>>343
駒が想像以上にショボいんだけど・・・
353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 23:22:44.64 ID:2Jr+ux6y0
神羅万象スレ
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:23:19.18 ID:8yZ28qLU0
>>128
トルケル編は神懸かってたと思うぜ
雪山のあたり
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:23:29.75 ID:1AhFDzzi0
チューザレの面白さは
バナナフィッシュとかベルセルク黄金期に似てる
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:23:37.91 ID:G/eUYg3j0
ヴィンランドサガを読むとあの時代の背景知識がわかって世界史の下地になるな
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:23:44.10 ID:cBbE7bH30
もうどんな話だったか忘れた
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:24:04.07 ID:LLXN9IqW0


やっと続きが読めるのかよ!!!!
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:24:15.70 ID:8yZ28qLU0
>>343
これはひどい
なんだこの弓兵
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:24:25.31 ID:sJPjOMUN0
>292
風子は地味だからなぁ・・ どもりの女子高生が人と仲良くなる話ってだけだし
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:24:41.36 ID:Gz3bgb3u0
>>343
なんだろう。 矢だけ香車の様に飛ばして、弓兵になった後また矢を拾うと弓矢兵になるのか?
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:25:10.84 ID:cuFkb29P0
いい加減誰か面白くないからやめて下さいって言ってやれよ
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:25:18.05 ID:93Q3dUIC0
新井英樹は村上龍みたいな創作手法だな
天才タイプじゃない
364名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:25:33.45 ID:x5rkKGZU0
>>348
糞同意
最終的には親父化するのはわかってたけど悟るの早杉
かといってあそこまで悟りきったシーンいれといてやっぱ戦いますっつーのも萎えるしもうだめ
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:25:46.64 ID:23EmTEIf0
変なオッサンがアレキサンドロスだと判明したあたりからつまらなくなって読んでない
366名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/13(日) 23:25:53.87 ID:UM5r6ngv0
>>334
>>349
サンクス
そうか残念だな
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:26:20.23 ID:lPA4nG+X0
>>274
そもそも奴隷として扱われるはずだったのを引き取られた
でそいつが死んだから元通り
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 23:26:29.31 ID:2Jr+ux6y0
ヴィンランドサガは最近アシェラッドが出てきたとこで泣いた
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:26:34.79 ID:RudqJnPX0
マケドニア将棋のルールを考える暇があったら・・・
370名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:26:56.31 ID:JqKCaRd70
ヴィルトゥスはなんだったの?
あれなんで最初からあんな推されてたのかわからない

>>343
うわ こういう中途半端が一番駄目だね
本人も後悔してそう
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 23:27:01.88 ID:jKlpuOCi0
一緒に将棋やる相手がいないからコマいらないけど
ルールブックだけ欲しいな
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:27:04.73 ID:Wa3iZqjy0
アフタで読んでるのはこれとシドニアとブレットザウィザードとげんしけんとラブやんくらいか
でももう単行本買ってるのは前3つだけだ
げんしけんはもう止めてもいいんじゃないか
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 23:27:41.89 ID:S7tR67xm0
ヒストリエってギリシアが舞台なのになんでみんな日本人なの?
374名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:27:44.18 ID:FP9GP8iqO
>>355
そうか?
チェーザレはノリにノってるってよりもっと緻密に作り込んでる印象あったけど
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:27:53.15 ID:zkJkOaOw0
ヴィンランドサガはむしろクヌート征服篇をもっとかけ
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:28:28.38 ID:RW3dhmDN0
ヴィンランド・サガってなんか生理的にダメだわ
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 23:28:36.73 ID:IccspZvJ0
主人公ってあの村の女とセックスした?
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:28:39.19 ID:8yZ28qLU0
>>372
シドニアつまらねーじゃん…
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:28:50.06 ID:lPA4nG+X0
>>365
おっさんはフィリッポス2世だ
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:28:50.11 ID:zmEevsCf0
アドアストラって面白い?
てか歴史漫画?

ナポレオンは中途で挫折
今はチェーザレとヒス取り柄だけ
381名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 23:29:09.56 ID:22AarUj30
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:29:12.13 ID:G/eUYg3j0
ファーミングサガはファーミングの部分が本番だろうが
バトル漫画読みたいなら他で読め
383名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/13(日) 23:29:18.03 ID:3M6YbdCd0
>>179
あら、いいですね
384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:29:31.61 ID:MxhcaPRZ0
気づいたらヴィンサガスレになっててワロタ
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:29:38.70 ID:1AhFDzzi0
>>374
いや主人公とメイン登場人物の関係性が似てるってだけ
386名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:29:45.30 ID:Wa3iZqjy0
>>348
プラネテスでもそうだったけどなんでこの作者は話が進むと精神的な描写と言うか内容になるんだろうか
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:29:54.41 ID:zkJkOaOw0
なんでこんなところにアンティゴノスがとか
隻眼ってだけで思ってたあのころ
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:30:15.98 ID:4I/2Gjav0
>>365
フィリッポスとアレクサンダーは違うぞ
389名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:30:27.15 ID:tNuWDJjVi
>>3
それはない
ヒストリエには遠く及ばん
390名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:31:08.89 ID:mIR5/A5p0
安彦良和の「我が名はネロ」とか好きだったな。
やっぱ歴史物は絵柄の迫力が大事だ。
女漫画家に歴史物はキツい。
安彦さん、また西洋歴史物やってくんないかな。

と言いつつ、冲方丁原作の「ピルグリム・イェーガー」は大好きだった。
同じ作画の「秘身譚」はちょっとパワー不足だが。
どっちも続刊が待たれる…

歴史物、といえば、伊藤悠の「シュトヘル」はどうよ?
モンゴル帝国と西夏文字を扱った作品で、大好きなんだが。
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:31:10.17 ID:Wzx0P6ZE0
>>364
最近読んでなかったがまーた「愛がどうの」とか言ってるのか
プラネテスが3,4巻のノリがクッソキモかったから切ったのにまた同じことしてんのかよ
392名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:31:15.54 ID:Wa3iZqjy0
>>378
まあBAME!みたいなの期待してると肩透かし食らうけどね
俺はもう二瓶の漫画だから買ってるって感じだよ
393名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 23:31:47.53 ID:AKuKhMD20
これいつになったら終わるんだ
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:31:54.90 ID:Gz3bgb3u0
年取った漫画化って何で歴史物になるの。 設定考えられなくなるの?
395名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:31:58.16 ID:FP9GP8iqO
>>370
大して推されてないだろ
連載開始時も第一週以外は微妙な扱いだったし
結構早くからスレは立ってたけどな
なんかこう、まだ意味分からんし気味悪いけど期待できるのかもって漫画に共通の雰囲気あったんだよ
396名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/13(日) 23:32:16.66 ID:BVneXlgK0
>>391
切った ってプラネテスは4巻で終わりだろw
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:32:30.73 ID:5iMj4S9U0
歴史物にありえないファンタジー設定混ぜられると萎えるよな・・・

>>5
ヴィンランド・サガは芸術の域に達してるな
アニメ化か映画化されなきゃ作者は儲からないだろうな・・・アニメ映画化してくれ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:32:32.74 ID:sU2PUd/P0
>>351
こいわいよつばです、こいわいよつばです
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 23:32:34.74 ID:skG17k0Z0
>>378
おれは面白いと思うよ
弐瓶漫画だと期待したらダメだと思うけど
400名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/13(日) 23:33:19.70 ID:++cxRexjO
>>386
そうなんだよな…
落とし所としては何の文句も無いんだが、やっぱ足掻いてる所の方が見てて面白いんだけどな
トルフィンは特に悟の早かった
401名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:33:31.91 ID:JqKCaRd70
>>395
書店では一巻からポップつきのとこ多かったし
流行にうとい自分はよくわからんうちに買ってたな
なんだこれって
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:33:42.50 ID:W2Hf6KZK0
伊藤悠はなー皇国信者が持ち上げてるけど女が描くとなんでもダメになるの典型にしか見えんわ
403名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 23:33:43.71 ID:xPaRK/P+0
なんだかんだ蒼天航路は優れた歴史漫画だった。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:34:06.90 ID:93Q3dUIC0
伊藤悠は下手くその一言
405名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:34:16.79 ID:mMuiCuuz0
ヒストリエ読み始めたんだけどこれって史実に基づいてんの?
406名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/13(日) 23:34:22.39 ID:JNqAnb6k0
>>4
よくも騙したな〜の下りはぴったりだろうな
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:34:33.30 ID:P12QD9cz0
>>1
エウリュディケが肉便器にされるのまだぁ〜?
408名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:34:41.93 ID:zkJkOaOw0
シュトヘルは最初は期待したけどgdgdだな
キャラの配置がうまいこと回ってない感じがする

秘身譚はエラガバルスとか題材からして濃くていいとおもうわ

安彦の歴史モノは胡散臭い古代日本史(ナムジ、神武)は嫌いじゃないが
全般的にいまいちだよね
409名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 23:34:48.83 ID:tgDfuJDd0
>>179
うおおおお面白そう
こういう新し目の面白そうなマイナーなマンガをお前らもガンガン紹介してくれよ
ガブメントってのが最近だと良かったぞ
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 23:35:04.68 ID:OnRZ75yv0
最近つまんねーよなぁ
はやくヘウレーカみたいな活躍してくれ
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:35:17.62 ID:JqKCaRd70
シドニアは流石にツマランと言わないと駄目でしょ
本人が楽しんでるのかわからんけど、あれが書きたいのなら次は買わない
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:35:18.94 ID:W2Hf6KZK0
>>400
ポエム部分が自分の弱点だと熟知してるから省きに省いてあの瞬間悟りになったんだろう・・・
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:35:25.04 ID:G/eUYg3j0
>>4
ああ、いいかも
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 23:35:40.15 ID:8QTgK45M0
クヌートが生首と話してたのはクスッときた
415名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:35:58.17 ID:TMIAbFjF0
ヴィンランド・サガって最初週刊マガジンで連載してたけど
グロとかそのまま載せつつもりだったんだろうか。
416名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:36:00.01 ID:zkJkOaOw0
歴史とは何の関係もないけどおまえらLandreaalもっと読めよ
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:36:04.53 ID:7BB3g3EM0
>>402
皇国は元々認めたくないけど豚の設定が良いからね・・・
シュトヘルは今の所、そう面白くないね
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:36:12.24 ID:G/eUYg3j0
>>409
止めとけ
俺も雰囲気に惹かれて買って後悔した
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 23:36:30.27 ID:zcbJeZ2X0
>>343
UFOキャッチャーで北斗の拳の将棋を取ったことがあるけど
それと同じくらいのショボさ
420名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:36:56.45 ID:FP9GP8iqO
>>401
局地的なもんじゃね
実際そんな売れてないし流行ってもない
421名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:37:01.06 ID:lPA4nG+X0
>>398
主人公の出自は不明だから作者が創作してる
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:37:14.24 ID:W2Hf6KZK0
>>408
安彦の日本史物は平均七十点くらいだと思うがなあ
キャラ配置とか構成は流石に巧いよ
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 23:37:14.31 ID:OnRZ75yv0
>>179
この漫画ν速民に騙されて1、2巻買ったけどびっくりするほどつまらなかった
最近は面白くなってんの?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:37:16.30 ID:8yZ28qLU0
>>392
バイオメガはちゃんとめっちゃ面白かったのにどうしてこうなった
ブラム学園のせいか
425名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:37:17.69 ID:zqSpkSrF0
そんなに巻数出てないんだね
自分みたいに寄生獣みたいなの期待したひと多いんだろうな
426名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/13(日) 23:37:33.36 ID:YKp/patV0
物自体は糞安っぽいけどこのために新規で金型作ってるっぽいし結構コストかかってるぞこの企画
編集がノリで考えたんだろうけど馬鹿な事したもんだ
427名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 23:38:14.53 ID:22AarUj30
>>405
かなり作者の脚色が入ってる。
それはそれで面白い。
428名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:38:42.86 ID:FP9GP8iqO
>>423
コッペリオンのときお前みたいなレスたくさん見た
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:38:48.03 ID:Wzx0P6ZE0
>>417
せめてふたなり副官が出てくるところまでは読みたかった・・・
漫画の1巻で主人公にとどめ刺されたあのオバさんもそうだったのか?
430名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 23:38:54.46 ID:AKuKhMD20
>>423
え?くっそ面白いじゃん
岩明均最高傑作だよ
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 23:38:56.93 ID:ap1VkpnuO
>>417
エロゲ豚の作品は設定や文章はいいんだが、完結しないのがな…
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:39:01.36 ID:5iMj4S9U0
安彦の描く女キャラはエロいから好きだ
ストーリーは暗すぎるw
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:39:45.54 ID:zkJkOaOw0
>>431
完結したの征途だけだもの・・・
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 23:39:50.23 ID:VSDI12+UO
興味の無いキャラクターのドンジャラほど役のわからないモノは無い
コレはまだ将棋なだけマシだな
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:39:55.14 ID:8yZ28qLU0
そんなことより六道神士の新作出てるぞ、サラカエル
相変わらず無難に面白かった
436名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/13(日) 23:39:58.14 ID:++cxRexjO
シュトヘルは乙嫁的漫画として読んでる
内容についてはそこまで求めない
437名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 23:40:25.69 ID:xPaRK/P+0
>>427
作者なりのアレクサンドロスの”解釈”も面白そうだな。
あの設定がどう展開するのか。
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:40:28.53 ID:7BB3g3EM0
>>432
あの肉付きはエロいな
439名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:40:57.00 ID:Wa3iZqjy0
シュトヘルは本当につまらんな
皇国はやっぱ原作が面白いだけだった
その原作ももう何年も止まってるけど
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 23:41:08.81 ID:OnRZ75yv0
>>428
コッペリオンは糞つかんだ奴が悔しくて他の人にもおすすめするというウイルスだからな
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:41:25.11 ID:OGD/XPW70
最初は欲しいと思ったが、現物に魅力がない。
遊びたかったら将棋で代用とか、お手製で作るとかで十分そう。
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:41:42.05 ID:cjTvhFgs0
初期の生々しい短編はすばらしい
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:42:00.32 ID:zkJkOaOw0
HOTDの原作書いてるだけで食えるからな
新刊予定に載ったのが出ないこととか何度も・・・
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:42:07.83 ID:W2Hf6KZK0
>>436
乙嫁そっくりだなと俺も思ってた
それに群青学舎描いてた入江亜季加えると三大絵柄詐欺地雷女作家
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:42:33.76 ID:hViLhPIC0
来年辺りさらっと6巻置いとけば新刊と間違えて買うやつ居そうだな。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:42:40.58 ID:1UWzwK1z0
前にヒストリエの原画見た事あるが、狂ったように細かく描きこんでた。
この人いい年して大丈夫かなと思っていたら、案の定病気になって笑ったわ。
もう他人に描かせるとかしないと駄目だろ。
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:42:55.34 ID:tjI7gShW0
寒いギャグと可愛くない女ととにかく無駄に切り取られた人体が出る漫画
448名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 23:42:59.34 ID:ap1VkpnuO
>>433
もったいないよな
449名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:42:59.65 ID:zkJkOaOw0
森薫は細部描写が結構神だとおもってる
一緒にスンナ・・・
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:43:19.03 ID:0Wc9Q4K90
>>5
最初は週間でやってたがやっぱり即挫折した
451名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:43:43.68 ID:mIR5/A5p0
乙嫁語りやエマも「歴史物系の漫画」、
とは言えないか。
少し昔の異文化ってのは楽しいね。
ストーリーがヌルくても。
中央アジアの漫画なんて珍しいじゃないか。
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 23:43:49.25 ID:5kGqMeNk0
現在の秋田市である
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:43:57.50 ID:8yZ28qLU0
森薫は笠井スイの劣化版になってしまったな
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:43:58.03 ID:cjTvhFgs0
平壌クーデター作戦も完結してるぞ
455名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:44:03.98 ID:Wa3iZqjy0
>>444
入江と森が人気になってから絵柄のフォロワーが増えすぎて笑える
アンダーザローズとかひでえよ
456名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 23:44:10.28 ID:pNX/odd50
お前らなんか偉そうだな
渾身のオススメ教えてみろよ
457名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/13(日) 23:44:16.57 ID:TtJ5YvK30
>>86
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:44:57.48 ID:zkJkOaOw0
一巻ものを完結に入れるなら
東京のやさしい掟とかゲームデザインのやつとか
あるけどさ・・・
459名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/13(日) 23:45:22.55 ID:R4ybRLJ60
シュトヘルは吊られるところまでだな
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:45:28.92 ID:7BB3g3EM0
>>453
笠井スイこそ森薫の超絶劣化だろ
461名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:45:51.36 ID:zkJkOaOw0
>>455
あんだろの人は森薫人気の前からあんなんだろ・・・?
462名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:45:51.57 ID:Kwv7xvrL0
中世の歴史ものなら「純潔のマリア」がおすすめ
ファンタジー入ってるけど
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 23:46:02.79 ID:hOjuZeLQ0
七夕の国は過小評価
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:46:06.01 ID:orHjMwgJ0
ペルシャ征服する頃にゃ、100巻超えとるだろこれ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:46:07.67 ID:8yZ28qLU0
>>46
雪の峠、初めて読んだら衝撃うけた、すごい面白い
でもどんな内容だったか完全に忘れたw

完成されすぎてる作品読むと逆に記憶に残らないんだな
466名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/13(日) 23:46:08.73 ID:++cxRexjO
>>456
ここは好きな漫画をうだうだ文句言いながら語るスレだから
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 23:46:21.77 ID:OnRZ75yv0
シュトヘル最初のほうしか読んでないけど、現代人入れる意味あったの?
468名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:46:23.73 ID:Wa3iZqjy0
>>453
笠井スイって森薫の元アシって聞いたけど違うん?

>>454
一冊で完結じゃねえか!
一冊完結なら鏖殺のフッケバインが好きだった
469名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 23:46:36.05 ID:mMuiCuuz0
>>427
そりゃそうか
ただ世界観が広いからなかなかおわらなさそうだよな
470名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:46:43.87 ID:ZDOSLBsQ0
七夕の国を
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:46:44.55 ID:8yZ28qLU0
>>460
シャーリーだけの一発屋がジゼルアランに敵うわけないだろ
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:46:50.23 ID:W2Hf6KZK0
>>449
森薫の細部描写はただのフェチズムでしょ
動物捌いたのに返り血描かないとか要は好きな物だけ描いていたいってところが気にくわんわ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:46:59.15 ID:/4QI8QYv0
完結待てないから小説か何か読みたいんだが、何読めばいいんだ
情強さん教えて!
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 23:47:06.84 ID:Hj+wMql70
>>432
Cコートが再版されてて嬉しいんだが
巻末でグダグダ愚痴りまくりで相変わらずだったw

太ももは最高だよ
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 23:47:13.92 ID:skG17k0Z0
>>446
岩明原作のブラックジャックはひどい事になってたぞ
最近どうなってるのかしらないけど
476名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:47:20.14 ID:zkJkOaOw0
ジゼルアラン、以前は読むのつらかったけど最近少しましになってきてる気はする
477名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 23:47:22.39 ID:BExQjk6d0
>>471
よりによってシャーリーかよwww
478名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:47:57.66 ID:zkJkOaOw0
>>472
あれはフェチをたのしむもんだもの
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:48:22.36 ID:Kwv7xvrL0
>>471
絵柄が森薫っぽいけど引き込まれるものがあるね
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:48:28.24 ID:1UWzwK1z0
>>475
まあ、岩明の作品ってあの絵だから面白いって所がかなりあるもんな。
481名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/13(日) 23:48:37.69 ID:HV3BEyiI0
何年ぶりだよ話の内容ほとんど忘れた
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:48:53.70 ID:7BB3g3EM0
>>471
笠井スイは一発屋にもなってないだろ
せめてなってから言ってくれw
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 23:49:04.43 ID:OnRZ75yv0
>>472
そういうのは森薫に求めるもんじゃない
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 23:49:06.85 ID:9v/1BvfG0
下書き状態だった背景は直ってるんだろうか
485名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:49:08.90 ID:Wa3iZqjy0
>>461
そうなの?
でもあのメガネの女家庭教師とかまんま森薫の絵じゃん
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:49:42.38 ID:Wa3iZqjy0
ジゼルアランは一巻買ったけどつまんなすぎてもう読んでないや
487名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 23:50:08.67 ID:jaQoIfFQ0
風呂のマンガと間違えた
歴史の方か
488名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:50:17.51 ID:Kwv7xvrL0
つうかお前らはコミックビームとかIKKIみたいな
デカい書店でしか売ってないような漫画雑誌のマンガが好きなのか?
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:50:35.06 ID:zzw3gTz90
この人好きだけど何でこんな出るの遅いの?
ウラケンや幸村は描き込み多いから分からんでもないけど岩明は何に時間使ってんだよ
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:50:56.65 ID:W2Hf6KZK0
>>478
フェチズムが合わない人間にはダメなんだよなあ
乙嫁もアミルTUEEEEEEEEEEEが楽しくなきゃゴミだし女視点萌え豚漫画みたいなイメージだわ
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:51:14.26 ID:P12QD9cz0
ヒストリエのデキによって岩明の漫画家としての評価が定まるからな・・・
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:51:37.41 ID:zkJkOaOw0
>>485
あんだろ と エマの描かれ始めた時期もそう変わらないし
船戸が影響受けてる印象は特にないけどなあ
森の同人時代もシャーリーとかだろ・・・はて
493名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:51:44.46 ID:FP9GP8iqO
>>462
もやしもんのあれ?
多分作者の趣味らしきの丸出しですげー気持ち悪いし相変わらず話作るのド下手なんだけど
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:51:57.34 ID:tjI7gShW0
>>465
今の日本と一緒

老害が自分らの利益のために国や若者を
叩き潰そうとやっきになる話
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:52:01.86 ID:8yZ28qLU0
森薫が好きな奴は萩尾望都好き
笠井スイ好きな奴は竹宮惠子好き
496名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 23:52:05.44 ID:FyKG47v60
アララララーイ!
497名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:52:23.23 ID:Wa3iZqjy0
ビームといえば玉吉とうすね正俊はもう駄目なのか
砂ぼうず好きだったんだけどなあ
あとIKKIってドロヘドロ終わったらどうするの?
498名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/13(日) 23:52:47.32 ID:D7aCLz1s0
これぐろいやつだけ?
たしか、七夕の穴の作者だよね
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:52:54.77 ID:tjI7gShW0
>>489
そんな絵が上手くて早い人と比べてやるなよ・・・
500名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:52:54.72 ID:mIR5/A5p0
笠井スイつまんね。

誰か「T・Pぼん」みたいな、
つまみ食い的な歴史系漫画描けよ
あっちこっちの時代にタイムリープするような。
もちろんしっかりした原作者付けてな。

酒見賢一/近藤勝也の「D'arc」はどうよ?
再開はまぁ不可能だろうが。

>>462
1巻買ったけど全然つまらんかったな。
説教臭い細菌漫画だけでいいや。
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:53:08.17 ID:Wzx0P6ZE0
そういえばドロヘドロも新刊出たみたいだけど話は進んだ?
初期のお茶目なカイマンが好きだったのに最近は全然出番なくて悲しい
502名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:53:12.17 ID:Kwv7xvrL0
>>493
最近のもやしもんよりは全然読める
というかあれ面白くない言ってたら他の読めないって
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:53:33.83 ID:W2Hf6KZK0
>>495
市川春子好きな奴は萩尾望都好きなら分かる
504名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:53:37.34 ID:Wa3iZqjy0
>>489
おじいちゃんだから
描いてくれるだけでありがたいんだから我慢しよう
505名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 23:54:04.81 ID:22AarUj30
前時代の価値観と、時代を動かす事件と、新時代の価値観が
しっかり描写されてる漫画は良質な歴史漫画。

雪の峠、へうげもの、テルマエロマエはそれぞれ別のアプローチだけど
そこらへんがしっかり描かれてる。
506名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:54:27.03 ID:Wa3iZqjy0
>>501
ようやくラストエピソードの中盤ってところかな
あと2巻くらいで終わるんじゃないの
507名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 23:55:03.42 ID:ybIjX9rh0
どっかの先住民の女の子がテントの中で乱暴されるシーンで
本を閉じてそれから読んでない('A`)
年取って気が弱くなったのかな
508名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 23:55:16.66 ID:aPbUmjYD0
敵陣を撹拌してやるのだ
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:55:48.31 ID:vuG07iLT0
>>411
シドニアそんなにつまんないかなあ
510名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:56:00.60 ID:Kwv7xvrL0
コミックビームのイムリって面白いの?
絵柄がちょっと受け付けないけど
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:56:07.74 ID:tjI7gShW0
>>508
撹拌・・・撹乱じゃなくてですか・・・?
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:56:08.42 ID:Wa3iZqjy0
>>508
かくはん…かく乱じゃなくて?
513名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 23:56:15.48 ID:zkJkOaOw0
>>508
それは悪しゅうござる
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:56:33.50 ID:5iMj4S9U0
>>295
絵の雰囲気だけでもセスタスは読んでて楽しいからいい
>>456
カムイ伝
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:57:15.78 ID:zzw3gTz90
>>501
ニカイドウの悪魔化が進んだ
珍しくおまけ漫画が面白かった
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:57:31.90 ID:7BB3g3EM0
>>485
少女漫画系列の作者影響が一緒なんじゃないかな?
あまり少女漫画読まないから分らないけど
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:57:43.33 ID:1UWzwK1z0
>>495
森薫と萩尾望都って接点皆無じゃないか?
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/13(日) 23:57:48.68 ID:tgDfuJDd0
>>510
超おもろい。ただ独自用語がいきなり大量に出てくるので最初は意味不明で面食らうかも
でも世界設定はとにかく良くできとる
519名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/13(日) 23:57:59.96 ID:++cxRexjO
>>503
そういや市川春子って最近なんか描いてるの?
虫と歌買ってその後知らないわ
520名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 23:58:15.16 ID:0t14xsgC0
>>509
単行本派だけどおれは結構楽しんで読んでる
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 23:58:34.76 ID:FnCViKIM0
>>500
TPぼんは今でてる完全版みたいなの全話入ってんのかなぁ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:58:38.68 ID:1UWzwK1z0
イムリって萩尾っぽいアレだよな。
ペットは面白かったがイムリにはついてけない。
523名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/13(日) 23:58:47.11 ID:W86lbwxz0
風子ってレイプされるの?なら買うんだが
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 23:59:15.69 ID:85WEvEy60
>>470
12月に文庫化だっけ?
525名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/13(日) 23:59:30.76 ID:FP9GP8iqO
>>502
>というかあれ面白くない言ってたら他の読めないって

え?
マジで言ってんの(^_^;)
526名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 23:59:41.69 ID:I2uBrj7c0
ヒストリエまで限定版商法かよ・・・
講談社は限定大杉なんだよ
527名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 23:59:51.50 ID:Wa3iZqjy0
ブレットザウィザードはすげえ地味だな
ソノケンは前回のガンスミバーストでゴールディ再復活させてグダグダになって終わったから今回は頑張って欲しいんだけどなあ
528名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/13(日) 23:59:54.23 ID:jIn8zLmh0
この将棋もうちょっとマケドニアっぽい駒に出来なかったのか
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:00:00.65 ID:59Gd2t9a0
>>506>>515
そうか
明日買ってこよう
荒野に獣慟哭すも再開したし読むものが増えるな
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:01:59.83 ID:EPjUXcuf0
>>528
制作費の問題と、プレイヤーは全員初心者だから駒がわかりやすくないといけないからかな
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 00:02:08.33 ID:Jt3auADo0
>>474
Cコートなんて始めて知った
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c7/b7/sigecchi2002/folder/745016/img_745016_42448045_0?1293980747
イラストの資料として買って来るw
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:02:34.09 ID:91hgTmxM0
>>517
信者が気持ち悪いってのが共通してる
533名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:02:36.61 ID:wj0TqKP70
どうせなら、パカラーのおもちゃを付ければいいのに。

関係ないが、「センゴク」はわりと好きだ

シュメールとか、アッシリアとか、バビロニアとかを
描いた漫画ってないの?

一番古い時代を描いた漫画って、イリヤッド?
原始時代とかある?
534名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 00:03:30.08 ID:jIn8zLmh0
なんかの巻末広告で見た軍艦6艘沈めたんだけどどうかな?っていうシーンが面白そうだったからこの漫画買った
6巻まで読んで違う漫画だった事に気づいた
535名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 00:03:40.57 ID:LF161A4k0
森薫って中身皆無だろ
面白いとか以前に読むのが苦痛
536名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:03:49.17 ID:I1U5019B0
>>525
う、うるせえ・・・
537名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:03:54.80 ID:zkJkOaOw0
>>533
小説の 四方世界の王 と その漫画家はあるが
漫画はあまり面白くないかもしらんね

ハンムラビの話
538名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 00:04:08.34 ID:gHyDMet00
>>528
シルクロードを渡ってる間にこんなのになっちゃったんだよ。
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 00:05:17.27 ID:eiApkPir0
ヴィンランド・サガは進まねえなぁ
ちんたらやってる間におっさんになっちまうよ…
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:05:29.54 ID:1UWzwK1z0
>>537
シリウスに掲載してる漫画の方はゴミだな
541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 00:05:41.05 ID:dBhJXvi/0
すんげー安っぽい盤と駒だね
100均レベル
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:05:44.31 ID:ul2XXQV40
森薫は雰囲気漫画
女キャラの仕草や行動に萌える漫画
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:05:47.51 ID:I1U5019B0
歴史ものといえば、ドリフターズはどうなん?
お前らのヒラコー漫画だぞ
544名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 00:05:48.81 ID:LIj8x+5CO
>>534
それダミッポス君の方やないか
545名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:06:27.71 ID:7V8E+80w0
>>543
歴史モノにいれていいかはともかく
ヒラコー好きなら面白い
546名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 00:06:58.13 ID:F1DB7CT3O
>>533
センゴクはいろいろと評判悪すぎて笑った印象しかない
まず題材が世紀のクソ野郎だしな
歴史漫画なら原始時代のも当然あるし、バビロニアとかもあるけど
どこまでファンタジーかギャグかシリアスかで変わるわ
547名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:07:03.62 ID:gskVwief0
>>11
よくもだましたアアって若干おかしいよな
切れたときなんて言葉がうまくでないのかもしれないけどさ
548名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 00:07:17.26 ID:Q+vKv5JUQ
どうせ最後は2000年後に飛ぶんだろ?
549名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 00:08:38.12 ID:+KPKN5Ji0
佐藤大輔って豚とか呼ばれてんの?
550名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 00:08:55.24 ID:F1DB7CT3O
>>547
よくも騙してくれたな、を分けて叫んでるだけだろ
551名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 00:11:28.50 ID:fmLdP4Xe0
>>547
いや、別におかしくないだろ。
552名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 00:11:31.72 ID:e92ZoQan0
ヴィンランドサガは戦闘が面白かったのに、
これからどうするんだろうな
553名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:11:57.90 ID:wj0TqKP70
あれ?
ピルグリム・イェーガーって、人気ゼロ?
超好きなんだけど… (´・ω・`)

シュトヘル、全員からボッコボコにされてるしw、
もしかして俺の趣味ってヘンなのか…?

>>472
そこが大事なんです!

>>547
「騙したあああ!」って、「騙したなあああ!」の誤植なの?
それとも、あれで正しいのかな?
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:12:22.17 ID:N0Lcs4Tf0
>>549
エロゲデブ エロゲ豚 御大

ここら辺が蔑称として存在する
555名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:13:26.67 ID:7V8E+80w0
>>553
いや、あの時代のオールスターキャストでいいとおもうが、後半ちょっとグダってたな
サッコ・ディ・ローマまで達しなかったが・・・
556名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 00:14:40.33 ID:LIj8x+5CO
>>553
ほんと申し訳無いんだけど死ね
557名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 00:15:16.38 ID:e92ZoQan0
>>547
別に普通だろ
「僕をよくも騙した!」って普通の正しい日本語だと思うけど
558名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:21:38.42 ID:wj0TqKP70
「赤龍王」は良い作品。 あれで中国の古代史に興味持った。
「キングダム」も悪くない。いかにも少年漫画だが…

三国志は名作率が低いような気がする。
「蒼天航路」はまぁまぁだった。
「龍狼伝」は、スーパーサイヤ人のバトル漫画だっけか。
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:21:38.80 ID:q5TWHWbW0
3巻が2冊、5巻が3冊、6巻が2冊
平積みにして新刊出たようにして間違って買わせるのを何とかしろ
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 00:22:48.28 ID:2zNgx9Do0
んんんんんんんんんんんんんん!!!!!!!!!!!!!!!!111111111
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 00:22:57.58 ID:n0ZmieHf0
「騙したあああ!」のとき、母親が泣きそうな顔してるコマがあって
「うわーこれはきつい・・・母も愛情持って育てただろうに」と
ブルー入ったけど、そのあと故郷に帰った主人公が母の墓に
「あのとき、騙したといってごめん・・・」と謝るシーンでやっと救われた思いになったわ
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 00:23:08.68 ID:XPNdFh6M0
龍狼伝は赤壁ぐらいまでは面白かった
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:23:23.94 ID:q5TWHWbW0
なんのかんので横山光輝三国志を超えられる三国志漫画は出ないよ
これがある限り奇をてらったものしか作れない
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 00:24:31.94 ID:2tqgO7DE0
乙嫁は二話目の大工のじじいの話が面白かった
世界遺産とか土日の昼〜夕方にやってるドキュメンタリーみたいで
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 00:25:46.97 ID:z6uS1Aqi0
イワーキが死ぬまでおわらんだろこれ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:29:41.42 ID:q5TWHWbW0
どんな漫画家でも五十過ぎると指先の感覚が衰えて線がどんどん劣化するのは避けられないというけど
相変わらずアシスタントなしで書いているんか?
567名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:30:03.17 ID:wj0TqKP70
>>564
2巻の布支度の話とか、3巻の市場で買い食いの話も好き。

世界観というか、文化・空気の臭いを楽しむ漫画だね。
ちょっと爽やかすぎる気もするが

ヒロインに欠点でもあればもっと魅力的になっただろうに。
どうも彼女は完璧すぎる。
568名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/14(月) 00:30:44.16 ID:6JFhNjne0
岩明は過去に自分の作品は生涯で40冊分ぐらいになるだろうと言ってる
ヒストリエを最後の作品だと考えてるのなら17巻ぐらいで完結するはず
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 00:30:48.15 ID:a7mGpxwG0
>>567
身体までエロいもんな
570名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 00:33:54.81 ID:acrzz3DA0
乙嫁は定期的にボロだして暴走して欲しい。
臭いとは知りませんでしたとかみたいに。
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:34:12.86 ID:wPo6YvNg0
>>513
まっぷたつ・・・
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 00:34:41.57 ID:doYPyi6y0
面白いけど、コレ俺が死ぬまで終わるの?
573名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:34:56.51 ID:MjssIPnv0
>>325
マケドニア王国
574名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 00:35:55.16 ID:xQfHO5H40
おまけワロタ
575名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 00:36:07.09 ID:tYDdmFBs0
エウメネスが帰郷してヒエロニュモスと和解するくだりで、ドラマが一区切り終わったな

マケドニア王に随伴して以降の物語は、あんま興味なくて読むの途中でやめた
576名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 00:36:20.07 ID:PLV62wkW0
おまえら、なにからなにまで悪し
577名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:36:42.10 ID:rbaugRZo0
>>533
オリエント史はユーラシア大陸文化の源流だから、
もっといろんな漫画家が題材にしてくれたらいいのにねえ。
歴史はヨーロッパと日本だけじゃない。
578名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/14(月) 00:38:11.98 ID:DxK23F370
アラララララララララ
579名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 00:39:44.90 ID:xQfHO5H40

2巻201ページの俺
「おいおいwwww鐙wwwww馬鹿じゃねーの岩明wwwwwwwwww
 この時代のwwしかも蛮族がwwwwなんで鐙使ってんだよwwwwwwwwww
 考証しろwwww考証wwwwwお勉強が足りませんwwwwwwww」


6巻の俺
「参った・・・死ぬわ・・・・
580名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:40:44.72 ID:KFOEcWqx0
原始時代に現代人がワープして一国を作り上げる漫画って駄目ですか!?
既出ですか!?つまらないですか!?
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:41:08.08 ID:5g09S0gB0
>>115
むしろ下手になったような気がする・・・
582名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:42:03.59 ID:9OENr3+G0
風子ちゃんとアルファさんがいるようなカフェ探してます
583名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:43:17.99 ID:wj0TqKP70
「ヒストリエ」と「ヴィンランド・サガ」、この2つの時代のあまりの開きに驚く。

前者は古代ギリシャ、マケドニア。 紀元前4世紀
後者は中世の北欧・イングランド。 紀元11世紀

ヴィンランド・サガの中でアシェラッドが言ってたね。
「ずっと昔、ローマという国が、ここイングランドを…」
でもヒストリエは、さらにその前。

1300年以上も違うのに、文化面ではある意味退化してますがな。
584名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:44:57.37 ID:7rhPaH7h0
エウメネスが就職するまでの頃のが面白かった
585名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 00:45:18.25 ID:xQfHO5H40
中世はクソ暗黒時代って言われてきたけど見直そうって動きもあるけどやっぱクソ暗黒だね
ギリシアローマで積み重ねたものはどこに行ったんだよと
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 00:45:48.91 ID:OuYmSrkG0
>>562
すげーわかる。
龍の子と曹操が仲達といい勝負してる
シーンがあの作品最後のピーク。
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 00:46:10.04 ID:2UBA2n100
>>583
そのシーンでアシュラッド自身が世界は後退してるとか言ってなかったか。
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 00:46:15.77 ID:t23t5G2s0
歴史漫画ばっか読んでるけどどれも一行に終わる気配がない
ナポレオンは改題してからはしおりすぎて逆に酷い
589名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 00:48:45.47 ID:ryeE+CLv0
マケドニア将棋ってオリジナルなの?
この話って史実じゃないのか
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 00:49:02.38 ID:rSI34J2s0
>>585
別に糞じゃなくて中心がイスラムやビザンツや長安なだけだから
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:49:51.42 ID:59Gd2t9a0
H×Hの最新刊のオマケに軍儀つけたら売れるかな
592名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:49:56.64 ID:rbaugRZo0
>>585
自然科学に関しては特にそうだね。
593名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 00:50:45.29 ID:rtM+FLIF0
ようやく出るのか・・・
594名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:51:00.22 ID:wj0TqKP70
>>577
ヒッタイトなら、「天は赤い河のほとり」 があるね。
途中までしか読んでないけど。
紀元前14世紀。今から3300年も昔

しかし、時代さかのぼり最高記録は、「イリヤッド」、12000年前か?
595名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 00:51:08.27 ID:Ks9oL7sz0
なんか連載遅くて記憶の中でヘウレーカと混ざる
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 00:51:19.48 ID:rSI34J2s0
>>592
いや・・・普通にバグダッドで科学進んでるんで
もうやめてくださいよ
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 00:52:22.74 ID:kbsprUBnO
>>585
農業くらいか
598名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 00:52:24.13 ID:UpYiTbcA0
将棋の駒が普通の将棋みたいじゃん
しかもプラ

作中みたいに顔のついた木彫りの人形にしろやアホ
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 00:52:26.72 ID:XPNdFh6M0
>>580
現代人が歴史舞台に!的なのはもう結構ある気がする

>>594
天河懐かしいな
面白かったしエロかったw
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:52:34.12 ID:5g09S0gB0
>>596
西ヨーロッパってことだろ
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:52:55.88 ID:N0Lcs4Tf0
西洋社会がローマの欠片を見つけるのが十字軍辺りからだからね
文書を見に挙ってスペイン等、留学して文明度上げていった
602名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:53:01.64 ID:rbaugRZo0
>>596
そりゃユーラシア大陸全土で見ればそうだけど、
あくまでもヨーロッパ中世の話をしてるのではないの?なんかずれてない?
603名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 00:54:30.36 ID:+tKkhRRa0
テルマエ・ロマエは今どうなってんの?
604名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 00:55:57.43 ID:rSI34J2s0
>>602
ローマ帝政時代も西欧なんて僻地も僻地ですから
ミドルエイジ=暗黒史なのは、近世に作られたギボン的な英仏米史観であって
ローマ帝国やバルカン半島、アナトリアは科学も経済も当時の先進地区です
605名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 00:56:11.92 ID:Ks9oL7sz0
>>550>>551>>557
いやおかしいだろ


よくもだましたなあ!



よくもだましたあ!

おかしいだろ
606名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 00:56:16.67 ID:gHyDMet00
米国人「コンピュータ・・・?中国の文明は凄いな」

という時代もいつかくるんだろうか。
607名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 00:59:17.75 ID:n0ZmieHf0
>>583
事実、ローマ帝国が滅んでから
世界の文明は退化してしまったんだよ
水道とか道とか破壊されてしまったし
608名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 00:59:24.02 ID:wj0TqKP70
>>601
十字軍、といえば、、

何だっけ? あの、ハイレグのイスラム王女のねーちゃんが剣を振り回して…
たしか小説が原作のふざけた漫画…
609名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 00:59:27.78 ID:rbaugRZo0
>>604
いや、だから論点がおかしい。
その先進地区ローマに入り込んで最終的には滅ぼしたゲルマン人が
結局その知恵を引き継ぐことが出来ず、カトリック的な暗黒社会へと落ち込んでいった
って話をしてるんでしょ。

知識はあっても論理が追いついてないタイプの人だね。
610名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 01:01:14.07 ID:NiULrVN00
>>495
昔母ちゃん用に萩尾の漫画からPC壁紙つくったが、上手くて丁寧だなこの人って
切り抜いたオウム貝を背景塗りつぶし処理中拡大しまくってて思った
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 01:01:46.21 ID:VvSboWBh0
どうせ誰もやらないんだからマグネット将棋みたいな安モンで1000円UPくらいにしときゃいいのに・・・
612名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/14(月) 01:03:04.52 ID:xQfHO5H40
クソ暗黒のクソチンピラが十字軍でよその土地荒らすとか最高にクソ時代だろ擁護不能
613名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 01:03:47.04 ID:UjBWoKBh0
将棋の駒をいじくっただけじゃんwww
614名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 01:04:28.76 ID:wj0TqKP70
対戦相手を見つけられるかな。
講談社ネット対戦ソフト作れよ。
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 01:08:31.65 ID:OzmCblxG0
>>343
パッケージの関係上こうなりました感がヒシヒシで
正にガッカリの一言

いずれマンガに出てきたのを忠実に再現した
駒と盤バージョンが出るとは思うけど

616名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 01:09:15.71 ID:pTHB4yuL0 BE:2492143889-2BP(1000)

発売すんのか知らなかったありがとう
前巻から1年くらいか?早いな
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:10:07.33 ID:N0Lcs4Tf0
>>612
てか最初に攻撃かけたのはセルジュークで国土拡張を取りすぎたせいもあるんだけどな
東ローマが法王に援軍求めたら色々な思惑もあって十字軍になるわけだけど
618名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 01:11:26.35 ID:F1DB7CT3O
>>605
口語体の文章なんだから違和感ないよ
気になるなら語尾の”あ”抜いてみれば
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 01:13:48.90 ID:OzmCblxG0
>>603
12月に四巻発売、来年GWに映画公開だったかな
620名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 01:14:00.57 ID:MjssIPnv0
>>607
水道や道路程度の簡単な構造物は
エジプト新王国やアッシリアや東周の時代からあるけどw
621名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/14(月) 01:14:05.93 ID:F1DB7CT3O
>>608
ジハードだっけ?
あれはジュブナイルとかゲーム小説の系統の漫画化だったし、考証するようなもんでもないしな
ドラゴンナイトみたいなもん
622名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 01:15:02.04 ID:wj0TqKP70
>>343
将棋系のゲームで、
自分が移動せずに遠隔攻撃できる駒ってあったっけ?
いや、これがそういう駒なのかは知らんが。
攻撃した後は、人間の盾として使えるのかしら?
623名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 01:15:14.07 ID:7V8E+80w0
>>621
原作小説書いてる人が、四方世界の王の小説を書いてたりする
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:15:48.13 ID:sjHtJ6HW0
限定版予約してきたぞ
数自体はかなり少ないから後から買うのは難しい雰囲気
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 01:15:55.33 ID:Ui8nKu+O0
マケドニア将軍フィギュアと思った
626名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 01:16:00.82 ID:MjssIPnv0
>>609
先進地区はエジプトやギリシャやシリアやアナトリア
イタリアは軍事力の源泉であって、科学や技術的には落後地域
627名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 01:16:25.53 ID:pTHB4yuL0 BE:623036063-2BP(1000)

>>622
大将棋かなんかになかったっけ?
あれは単に2回行動なだけだったかな?
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 01:16:54.69 ID:1c0n5FRr0
>>276
なんか必殺技とか出てきた時に切った
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:18:50.82 ID:/4M0FgZWP
7巻でどんぐらい進んだんだ?親父殺された?
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:20:11.55 ID:N0Lcs4Tf0
>>626
フランスやイギリスが書物を手っ取り早く読むのにイタリアよりスペインだったりしたからね
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 01:22:02.09 ID:7RadZ0070
マエドニア将棋はよ炊いてくれ!
3Dぷりんたで
632名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 01:23:28.00 ID:pyYhGHG/0
マンガに出てきたあの駒じゃないのかよ
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 01:29:38.40 ID:1c0n5FRr0
RomeTotalWarってゲームやると横隊で歩く剣山状態のファランクスに恐怖する
なんとか横や背後を取るか飛び道具じゃないとどうしようもない
634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 01:29:45.92 ID:6NElHAnF0
>>628
居食いってやつか
二回動かせるから元の位置にも戻れる駒がある将棋がかつてあったようだ
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 01:33:07.39 ID:3MsF5IHK0
RTSで弓兵ばかり量産する俺は
弓が主役の漫画が無いのが悲しい
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:37:00.96 ID:sjHtJ6HW0
漫画の駒かとおもったのにいいいいいいいいいいいい
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 01:42:36.62 ID:r7TizCnq0
ば〜〜っかじゃねーの!?
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:44:21.54 ID:sjHtJ6HW0
騙したな
よくも騙してくれたなあああああ
639名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 01:52:17.82 ID:OzmCblxG0
640名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 01:55:26.80 ID:MjssIPnv0
>>639
象棋って、チェスと一緒で将棋に比べると単調で面白味に欠けるぞ
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 01:57:58.96 ID:OzmCblxG0
>>640
そうなん?フリーソフトあるみたいだから
ちょっとやってみようかと思ってたんだけど
642名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 02:03:07.42 ID:8A8hRySJ0
ヒストリエはもっと拷問エロかいてくれよ
中世者で性コミなら必須やろが
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 02:06:56.71 ID:0NTZiCWZ0
中世?
644名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 02:12:28.65 ID:1JlGLtGn0
キングダム23(2006-
ヴィンランド・サガ10(2005-
ヒストリエ7(2003-

いい加減にしろ
645名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 02:13:46.78 ID:I89aXtga0
>「マケドニア将棋」とは作中に登場する将棋で、岩明自らがルールを考案。

はあ?

                はあ?
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 02:15:15.48 ID:qc1OGWO40
>>645
ん?どんな文化だって発祥はそんなもんだが。
あ、中卒君かな。
647名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 02:17:18.19 ID:eOy68frc0
七夕の国の東丸幸子は、風子のいる店の風子となんか関係あるの?
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 02:17:46.89 ID:WzXQc/ZX0
ヒストリエ
リアル

新刊出るころには内容忘れてる
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 02:19:53.76 ID:La6X+sL50
ゴミつまんね
寄生獣のがマシ
650名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/14(月) 02:22:37.68 ID:b3/MERiv0
ルール考えてる暇あるなら漫画描いてくださいよ
651名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/14(月) 02:25:48.67 ID:g2gFOqf/0
遅筆は病気のせいにできるだろうが
ブラックジャックの脚本もできないってのはどういう事だ
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 02:28:31.25 ID:YHFa6bvd0
下らないものつけて値をつりあげようとすんな
653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 02:29:09.73 ID:d0D82YuA0
まだ将国のアルタイルが出てきてないな
654名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 02:32:38.62 ID:Tyribxtp0
そんな大騒ぎする漫画じゃないだろ
こんなのに賞を上げるのは異常
655名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 02:39:01.47 ID:+VNY25Dw0
だから何年待ったらディアドコイ戦争始まるんだよ
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 02:40:33.94 ID:BpPujm/70
>>655
30年でも足らんな
657名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 02:46:42.56 ID:sTCvekUZ0
面白いけど御託のレベルの出し惜しみするな
658名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 02:49:52.18 ID:yBnu4EOw0
ばーーーーか
659名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 02:51:01.76 ID:I89aXtga0
>>646
ふーん文化ってのは作家が作中で登場させる妄想の結晶なのか?

将棋チェスのルーツに関係あんのかこれ?
660名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 02:51:35.67 ID:0EqpZYnJ0
群像劇は難しいからこれからさらに遅筆になるはず
661名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 02:54:54.03 ID:0EqpZYnJ0
標本のおっさんは誰なんだよ
662名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 02:58:41.33 ID:NiULrVN00
>>659
マケドニア将棋って作中の創作じゃなかったけか
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 03:02:22.41 ID:MmO+pME20
5巻までは面白かった
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 03:02:43.08 ID:fhORBZ9W0
何巻かに分けてでもいいから物語で出てきたような駒作れよ!
665名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 03:03:20.98 ID:KfuLVlIL0
マケドニア将棋の元ネタみたいなのは史実にあるのか?
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 03:05:16.71 ID:YZ+ZaRiU0
>>664
全部そろうまで何年かかるかな
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 03:07:39.03 ID:Oz0H6NpT0
>>579
6巻で何があったの?
668名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/14(月) 03:08:45.15 ID:+tKkhRRa0
>>619
ストーリー教えてくれ
669名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 03:11:25.70 ID:UARGO+iV0
>>179
この画像2枚だけで判断する限り漫画描くの下手だなこいつ、基本すら出来てない
670名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 03:15:24.90 ID:UARGO+iV0
マケドニア将棋するオフとかしたいんだけど、どこで募集すればいいの?
671名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/14(月) 03:18:56.55 ID:NiULrVN00
>>670
本スレか将棋系スレでまずはスカイプ対戦でも募集して指し手確保してからじゃね
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 03:54:38.92 ID:+fGQ7i940
>>349
ヴィルトゥス最近終わったぞ

キチ凱も普通にぶった切られて死んだ
673名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 03:58:10.21 ID:3OnhzQE/0
>>667
形見が子供用の乗馬補助具だった事を思い出したエウメネスが、鞍と一緒に鐙を作った
674名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 04:05:55.33 ID:SxN6P8ed0
アララララーイ!
675名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:千葉県南部M4.5最大震度3】):2011/11/14(月) 04:42:34.69 ID:uoNhlhg+0
>>126
キチガイに粘着する奴も大概だけどな
どっちも関わりたくないってことで
676名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 05:06:58.28 ID:4s6xH7Db0
エウリュディケたんと将棋したい
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 05:13:27.50 ID:EbdI+ljF0
ルールを考案するヒマあったら描け派 
ルールを考えなくても早くならないだろ派 
前回どこで終わったか覚えてない派
次巻まで長すぎて間違えて同じ巻2冊かった派
本誌の下書き背景とペン入れ人物で浮き出る3Dに見える派

678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 05:20:20.42 ID:62dxjFkq0
ディアドコイ戦争までやるならあと50巻くらい必要だろ
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 05:25:02.21 ID:7Qk0Mx6V0
いや、どうしろとw
680名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 05:25:15.15 ID:DtLF+V+w0
>>678
その辺は回想で後にでええよ!!!

フェイトのアララーイってこの話に出てくんの
681名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 05:28:28.68 ID:IH2YYTAG0
キャラの名前が覚えられない漫画第一位
682名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 05:52:55.67 ID:4jhk+z9J0
ターン制か
683名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/14(月) 05:54:50.58 ID:P6+TxjZvO
>>579
ワロタw
684名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 06:12:29.05 ID:6aJveTip0
パカラーパカラー

>>681
フィロ〜〜〜
ポリュポリュ〜〜〜
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 06:14:03.33 ID:W+AeOkiJ0
おっせえまだ7巻かよ
686名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/14(月) 06:18:06.20 ID:fYdIpjMH0
おせーよ
どれだけ待ったと思ってるんだ
687名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 07:44:40.70 ID:jOOee9F80
冨樫が普通に週刊連載している今、イワーキさんにも病気悪化しない程度に頑張ってもらいたいよな
688名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 07:55:23.45 ID:VKmUlAYd0
エウメネス的な妄想は良くしてた気がする
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 07:57:49.49 ID:0EK6wjPH0
一年間に何回か新刊出ないかググっても、出てないんだよな
690名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 08:00:06.65 ID:0EK6wjPH0
ヒストリエ完結したら死ぬわ
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 08:09:53.16 ID:AvJmQ46Q0
>>686
どんだけだよ
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 08:11:31.61 ID:hVIJLwqY0
ヒストリエとヴィンランドとドロヘドロとハンターの新刊しか楽しみがない
693名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 08:13:19.75 ID:wAm1mrH9P
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 08:16:06.34 ID:syklictt0
主人公のヒストリエは、いまだ登場してないからなー
どんだけ巨編なんだよって
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 08:18:06.45 ID:Xv2UV/dw0
こいつはもういいとして、
せめて、リアルは半年に1冊出してくれよ
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 08:21:10.08 ID:4KiBAkYwP
バガボンドをいい加減終わらせれば、リアルに専念出来ると思うが
音沙汰無いね
697名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 08:29:58.49 ID:L2Y1KAtF0
>>651ブラックジャックの脚本はもう完成してて休載は作画の都合だ
698名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 08:30:58.85 ID:26lOEoNd0
パカラー付けろよ
付いてたとしても買わないけど
699名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 08:33:23.87 ID:kCquof+k0
>>696
リアルに専念してる
あいつは個展とかで忙しくて漫画に興味がない
実際バガボンドは連載止まってるわけだし
700名無しさん@涙目です。(空):2011/11/14(月) 08:33:35.37 ID:C4H7EHA10
>>694
ヒストリエ=ヒステリーのギリシャ語読みだろ。
多分、人間の心に潜む狂気がどうしたとか、作品のテーマを表してるタイトル
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 08:37:23.92 ID:bHpoBNnY0
>>700
ぴょーんと飛び越えてとかその辺の話か
702名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 08:38:02.59 ID:MTAl4fXm0
>>579
鐙ってあんな時代にあったっけ?
703名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/14(月) 08:39:45.49 ID:xxrDFFic0
安彦良和のアレキサンドロス読めよ
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 08:40:23.67 ID:4KiBAkYwP
>>699
バガボンドは武蔵vs小次郎を描くとこで詰まってんのかな?と思ってたんだけど
個展で忙しいのかぁ
705名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 08:46:49.79 ID:wCj9vY2g0
>>700
ヒストリーかと思ってたわ(笑)
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 08:56:35.04 ID:IC/4zQiu0
死ぬまえにアンティゴノスをどうするのかとペルガモンをどうからめるのかだけは言ってほしい
707名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 08:57:59.39 ID:aH4FWjeO0
いらねえww
708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 09:05:44.70 ID:6rHTFkk/0
やはりF/Zマッチョ形態は異端だと思うんだ
709名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/14(月) 09:05:57.83 ID:t91dKG+Q0
タイトルでだいたい予想ついたけど、興味沸く
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 09:14:21.00 ID:wK3Qp6OT0
やっと出るのか・・・ まぁ盛り上がってるとこで毎回ブチブチ止めてくれちゃって

岩明は才能あるのに手が遅いなぁ・・・
711名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 09:18:12.96 ID:wj0TqKP70
ギリシャ語の「探求する」「知る」(ヒストリエ)
   ↓
ラテン語の「物語、歴史物語・史学」(ヒストリア)
   ↓
中世英語で、「ヒストリー」と「ストーリー」に分化(意味はまだ同じ)
   ↓
近代英語で、前者は「歴史、史学」に、後者は「話、物語」という意味に。

なお、ヒストリー = His(God's) Story、神の物語 = 歴史、
という説明はデマらしい。
712名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 09:18:48.56 ID:wK3Qp6OT0
マケドニア将棋って、要はファイアーエムブレムだよね
713名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 09:32:07.37 ID:6NElHAnF0
マケドニアチェスならそれなりにカッコよかった
ただチェスだったら立体駒を作らねばならずおそらくは付録にならなかったかも
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 09:49:02.67 ID:mvxeybPg0
>>297
国立新美術館だかの、メディア芸術祭で展示されてた
気がする
715名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 09:51:46.71 ID:s/y0gVim0
忘れてるんで読み直すかかかかー!
(かは四回)
716名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 09:53:41.11 ID:wK3Qp6OT0
>>282
あるわー、最近だとホムンクルスがダブってる

最多は、オレと母ちゃんで文庫版のガラスの仮面23巻が3冊トリプってる、もうアホかと
717名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/14(月) 10:16:51.00 ID:pnf/wqKL0
岩明明は正統、江川達也・高田裕三・藤島康介・幸村誠・星野泰視は異端
718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 10:27:00.95 ID:crSx6Zm90
まだアレクサンダーの親父が生きてる段階なんだよな
ディアドコイ戦争が始まる前に作者死ぬんじゃないか
719名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 11:31:00.50 ID:FQxqYmAs0
いつになったら冒頭の人妻NTRが読めるんです?
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 12:10:03.26 ID:8WJGejnJ0
作者失明寸前なんでしょ
完結すんのこれ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 12:42:48.22 ID:mw1KIwW90
なんか中堅漫画家ってイメージだったけどもう50歳超えてるんだな
寄生獣もなんと20年前の漫画
722名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 12:46:40.03 ID:12Frx7bC0
>>703
あれつまらん
左翼は英雄を凡人化してばっか
723名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 13:06:06.50 ID:eWaO+dW50
漫画って、作画二人・脚本二人っていう体制で作れないもんかね
バックアップいないと失速したらそのままやし
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 13:12:38.90 ID:0EqpZYnJ0
アシスタント使うのも嫌がるコミュ障にそんなことさせたら死ぬ
725名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 13:12:51.59 ID:5LFeT8De0
作者が死ぬまでに完結できないかもしれないっつったら壬生義士伝もだな
つか、シュトヘルの評判ボロクソwww娯楽漫画として読めば悪くないと思うんだけどな。そんな駄目なんか
726名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/14(月) 13:22:55.69 ID:08SN8CMJ0
アッラララーーーイ!
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 13:23:55.97 ID:FuK9z5SW0
ほほ〜11月22日か長いね〜
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 13:25:34.45 ID:Gt7oqp6s0
>>4
納得
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 13:25:41.66 ID:5g09S0gB0
>>703
あれ短いのが惜しい
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 13:28:42.39 ID:5g09S0gB0
>>725
娯楽としてもおもしろくねえからな
731名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 13:32:39.81 ID:rIliRAjZO
>>723漫画に関しては無理だぞ
意見が別れまくって収拾つかん
ルポマンガみたいなのなら大丈夫かもしれないが
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 13:34:29.14 ID:bHpoBNnY0
>>731
つCLAMP
733名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/14(月) 13:35:27.55 ID:bxkz9jxT0
ハルパゴスフィギュアにしてくれ
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 14:02:00.41 ID:UcX4QtTo0
花咲アキラ級の人形を手に入れて書かせろよ
735名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/14(月) 14:02:28.74 ID:bvVkoF330
アレク王子が可愛すぎてたまらんな
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 14:26:51.45 ID:7aDLei910
>>654
確かに今のところ特別面白い漫画ではない
しかしアレキサンダー大王の逸話に胸を熱くした男の子ならやはり期待せずにはいられない
737名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 14:29:41.44 ID:tHIH5NSc0
>>731
アメコミでは普通だし本宮ひろ志やさいとうたかをの例もある
要は統括(プロデュース)能力の問題じゃね?
藤子は結局別れたけど個性が違うから棲み分けはできてた
ギャラや家族の問題だったとか生臭い話は耳にしたことはある

あと成功例だと新谷みたいな夫婦系か
メカや軍事を旦那がアドバイス、ファッションや女性を嫁がアドバイスと相互補完できる
ただその場合、両者を手伝わされるアシスタントにしわ寄せが行って
無限ループの締め切り地獄だとか
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 14:29:43.69 ID:Qmnz/vm+0
奴隷だったと判明するところとか、カロンがエウメネスにいえなかったこととか
スキタイ流さ!のシーンは何度見ても良い
739名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 14:30:31.53 ID:/r+qqu+60
花咲アキラの顔写真を見たこと無いな
740名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 14:43:17.73 ID:LDLxXyYE0
将棋じゃなくアホの王子に作ってやった押して転がす玩具つけろや
741名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 15:02:35.16 ID:r6lIhxWR0
いらねー
742名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/14(月) 15:18:02.49 ID:VAaEZCnu0
将棋のルール考えてる暇があったらサクサク描けよ頼むで
743名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 15:20:50.44 ID:T+LWHYU+0
>>740
あれは良いな
744名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 15:27:10.62 ID:fSj1pD4L0
ええ歳してパカラーパカラー言うて遊ぶんかよ
745名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/14(月) 15:28:54.85 ID:S918IWp90
>>46
佐竹厨の俺としては家宝だわ
746名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 15:37:58.99 ID:DtLF+V+w0
未だにエメネテウスが戦略家なのか発明家なのかわからん
こいつは軍師なるんだっけ?
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 15:59:44.38 ID:a7mGpxwG0
ヘファイスティオンを二重人格にするなよ・・・・
身長も体格もアレクサンドロスと違うのに
748名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 16:13:30.55 ID:8+ILJi5i0
中山昌亮も岩明均もブラックジャック自体も好きなのに岩明均脚本中山昌亮作画版ブラックジャックが糞つまらない件について
749名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/14(月) 16:36:15.50 ID:OBNaG1VB0
この人は元々歴史や哲学などの文系で医学には疎いだろ
それを無理してBJとかやるから・・・
750名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 16:38:46.08 ID:/RCMf9gZ0
ヒストリエ完結したら死ぬわ
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 16:41:10.82 ID:5g09S0gB0
>>746
書記官
752名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 16:41:39.67 ID:/RCMf9gZ0
>>731
風俗レビュー漫画のことか
753名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 16:42:58.40 ID:sYotNwCo0
寄生獣しか読んでないけど丁寧すぎる伏線張る人だと思った
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 16:44:45.63 ID:XPNdFh6M0
>>750
死ぬ気あんのかお前
755名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/14(月) 16:47:23.79 ID:J0ylPDqa0
>>46
通は骨の音を選ぶ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 16:50:44.66 ID:Vf85lhlq0
書記官だけど何故か軍隊を率いて戦争したり
後継者候補の一人となったりする
もっとも後継者のトップ争いとかではないけどね
757名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 16:53:44.16 ID:/RCMf9gZ0
>>754
今すぐでも死にたい
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 16:58:38.12 ID:Vf85lhlq0
>>757
作者死亡で未完で終わったらどうすんだよ…
759名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/14(月) 16:58:40.26 ID:ghayBKK80
シュトヘル面白いじゃんかー。
あれは常に混沌としてる状況なのが楽しいマンガだぞ
760名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 17:04:22.19 ID:/RCMf9gZ0
>>758
そりゃ死ぬよ
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 17:05:30.80 ID:XPNdFh6M0
>>760
公約違反だ
完結してないんだから永遠に死ぬな
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 17:05:38.18 ID:kbARdG5F0
寄生じゅうのひと?
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 17:08:21.10 ID:TdUl3iSK0
>>748
あれなんだろうな
今のところブラックジャックが病弱だってのと
謎の女医が強いって事くらいで意味分かんない漫画だよな
764名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 17:23:21.92 ID:12Frx7bC0
>>761
これからどうなって最後どうなるかは2000年前からネタバレされてんだから
途中で終わってもまあ構わないじゃない
765名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 17:35:59.02 ID:WMu01BNq0
これとベルセルクが未完になったら俺はどうしたらいいんだ
766名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 17:43:30.70 ID:WMu01BNq0
>>764
絵で見たいじゃん
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 18:04:02.85 ID:4KiBAkYwP
>>765
ガラスの仮面なんて、中途で逝っちゃった人多数
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 18:47:17.36 ID:7V8E+80w0
>>763
あれピノコとかじゃねえの?
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 18:57:37.12 ID:y19VY46+0
>>343
なに、このプラ駒、ショッボw
成って裏側とかあるのか?
玉と玉子とか??
770名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 19:01:41.54 ID:n0ZmieHf0
>>716
病院に見てもらったほうがいいのではないでしょうか
おそらく遺伝的な脳の病気に侵されているのではないかと推測されます
771名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>760
俺を保険金の受取人にしてから死ねwwwww