Flash終了。またジョブズが正しかったわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

リークどおりの正式発表です。アドビはここ数年、 Android や RIM の PlayBook 向けに提供してきたモバイルブラウザ向け Flash の開発終了を発表しました。
モバイル向けでは近く発表される予定の Flash Player 11.1 が最後のバージョンとなり、あとはバグフィックスやセキュリティ・アップデートの提供だけが行われる計画です。
アドビは今後、Flash のモバイル戦略として Adobe AIR を利用したネイティブアプリへの変換機能を推進していくことに。
デスクトップ向けについては開発が継続され、Flash 12 へ向かうということですが、「Flashに対応しておけば大丈夫」というマルチプラットフォーム構想が建前としても無くなってしまった以上、Flash環境全体の価値が損われてしまった感は否めません。

http://japanese.engadget.com/2011/11/09/flash-adobe/

アドビのモバイル「Flash」開発中止とS・ジョブズ氏--2010年の公開書簡を振り返る
http://japan.cnet.com/sp/stevejobs/35010367/
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 07:50:55.04 ID:CoI/Ohsl0
       γ、              ,ヘ
       /  \        }ヽ/  \
      ノ     〉- ' ´ ̄ ``  、__/
      〈     ,ィ´          ヽ. `ヽ.
      , ゞrヘ/   /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /  ハ \i'   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 」   j_,,..//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l ̄´l //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| }ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| t∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ|!        /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
          レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ }      </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
       / ,γ⌒ヽ_/ } ー‐<.,-‐、′
       ヽζ  /、 〈 δ \  ヽ
           {.  ハ ヽ Y`‐―、‐fy   /
          ヽヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ i}〜1
            } `¨´--' |・|   i}  |
            /    {i  |・| 〃  |
      /ヽ_//}  {i___|・レ' /   | ,xz
    〉、| ノヽ{}_/:,r┴-- `ーz '⌒ |//
    >ヘ/    マ二    Σ_,ノ< ̄``丶、
   / ̄//      `ー 一 '´ ̄      ヽニ=-ゝ、
 /   ,','   /ヽ、      /\     }`丶  \
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 07:51:36.21 ID:nk4+oAAf0
               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、!
      j      r′          `,
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ
        \               /
          \           /
            `ヽ、       /
               `ー、_,r'´
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/13(日) 07:51:39.00 ID:DZ4012rO0
アンドロ厨最後の希望がwwwwwwww
どうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 07:51:48.80 ID:gh40Pawz0
AIRってどこで使われてるんだよ。いや稀に見かけるけどなんでAIR使ってるんだよ。
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 07:52:05.74 ID:WWXZHaeJP
モバイルフラッシュってスマフォで見られるフラッシュ?
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 07:52:17.26 ID:5cJsx76b0
これでAndroid買う理由が全く無くなったw
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 07:52:43.40 ID:dGiECLvx0
>>5

NNDDくらいしか知らん。OSに左右されないプログラム

Javaみたいなもの
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 07:52:51.54 ID:2rZciE250

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i  <...
       八    、_,_,     八   
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 07:53:17.04 ID:rCtFEvWX0
別に見れなくなるわけでもなしこれまでと同様使う新規サイトが作られなくなってくだけ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 07:53:23.86 ID:1F4Id46h0
さすがにFlashオワルのはないわ
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 07:54:22.54 ID:29+w1L3D0
とは言ってもHTML5が主流になるのは何年先か
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/13(日) 07:54:22.56 ID:9cWW0/tj0
泥オワタ
14名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 07:54:23.98 ID:Y4rPkgGx0
スマフォってHTML5対応してたっけ?
15名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 07:54:41.77 ID:CBlAp4L30
りんごが潰したわけですな
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/13(日) 07:54:57.70 ID:dGiECLvx0
かつてはJavaアプレットっていうのがあったな

昔のブラウザゲームはそれが多かった
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 07:55:17.17 ID:CNk59uJO0
ついにHTML5の時代がきたか
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 07:55:18.57 ID:LmnKWDc60
え、ちょまだIEにFPインスコしてないんすけど
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 07:55:22.76 ID:2jDD8MRI0
Flashはもう完成してるじゃん
これ以上開発する意味ないってことだろ
20名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 07:55:31.23 ID:Y4rPkgGx0
>>12
物理演算とかメンドすぎだわ、Javascriptでやんの
HTML5でFlashと同じ事やろうとすると手間が3倍近くかかる
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 07:56:06.53 ID:rCtFEvWX0
>>14
iPhoneは元より
Androidのほうも2.0辺りから対応したんじゃなかったかな
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 07:56:36.92 ID:ZWnE4H0o0
おいっ林檎厨!
なんでジョブズの話になると急に早口で喋り出すんだ?

まじでキモいんだよ
23名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/13(日) 07:57:06.16 ID:62rKtz3o0
PC環境でフラッシュ普及すればモバイルなんかどうとでもなるだろ。
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 07:57:09.23 ID:AUMxel1k0
これからはdartだよね
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 07:57:49.27 ID:7ghx/Zj50
ジョブズが偉いんであって、お前が偉いわけではない
26名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/13(日) 07:57:50.57 ID:K+EVgy/HO
昔FLASHのMLでわからないとこ教えてもらったっけな
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 07:58:25.84 ID:Jak5A3Vg0
困ることあんまり無いかな
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 07:59:00.77 ID:h2NMsUIY0
wasabi
中村屋
ポエ山
ドラサイト
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 07:59:08.68 ID:WNKZMvw40
FLASHのヌードグラビアは厨房の頃ヌキまくったわ
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 07:59:10.86 ID:UBczQG960
アイフォンでフラッシュ使えないのはまだいいんだが
コネクタが独自仕様で使い回しが効かなくて不便すぎだろ
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 07:59:21.35 ID:sw50s+Yn0
>>1
何で今頃記事にしてんの
馬鹿は死ねよ
32名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/13(日) 07:59:36.71 ID:vb4QXXxn0
共通に使えるjavascriptってactionscript3程度には進化してんのかな
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 07:59:51.11 ID:vWcSsKRL0
ケータイでフラッシュとかパケ死のもとだからいらない
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 08:00:31.91 ID:33pgTjERO
アプデポリシーどんだけ改悪すりゃ気が済むんだよ
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 08:00:33.69 ID:Had3TiGM0
>>5
日本郵政で無料配布してるはがき作成ソフト
これ何気にすっごく使える
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:00:40.48 ID:sw50s+Yn0
>>23
は?
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 08:00:57.10 ID:iZCcqTDe0
【国産RPG】剣と魔法のログレス part19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1320878050/
今ブラウザゲーが熱い
38名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:01:23.67 ID:Y4rPkgGx0
>>21
iPhoneわかんないんだよね、とりあえず作る時windows版サファリで検証してるけど

とりあえずXP使ってIE=インターネットって思ってる奴は早く失せて欲しい
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 08:01:25.63 ID:5QjYHtSN0
人々はAndroidを選んだな
40名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 08:01:26.08 ID:jzGibtgr0
フラッシュ満載の公式サイトは潰れろ
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 08:03:44.51 ID:IfHVo5Ui0
HTML5の時代が来るかもしれない
42名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 08:03:48.74 ID:tQrXtJPh0
>>20
HTML5って進化なの?退化なの?
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 08:05:11.52 ID:rCtFEvWX0
>>42
迷走
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:06:35.06 ID:yXlb5pfY0
「より良くするためには手段は選ばない。考えつく限り最高のものにする(キリッ」

とか散々言っときながら、アドビと仲が悪いってだけでFlash採用しない。
これだからジョブズは嫌いだわ。
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:06:47.42 ID:sw50s+Yn0
そんなのWebGL使えばいいだけだろ
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 08:08:16.73 ID:j118MUWW0
結局Adobeからは逃れられんだろ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:09:04.66 ID:pgAkx29X0
Flashはまとめ動画くらいしか使い道のない技術。廃れても仕方ない。
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:09:39.02 ID:sw50s+Yn0
>>44
Flashなんて世界中の技術者から嫌われてるし

>>46
逃げられた、っていう記事なんだが
49名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/13(日) 08:10:10.64 ID:DUemxzPG0
アベシ アデビ
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:10:15.42 ID:nwFA8wmi0
>>44
仲が悪いせいじゃねーよ
51名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 08:11:25.64 ID:OnHJ9nbHP
cpu使用率が100%になるんよ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 08:11:39.45 ID:TV6kNeCW0
結局どっち買えばいいんだ
53名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/13(日) 08:11:53.02 ID:CqDb6twn0
54名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 08:12:07.95 ID:pafg+zF70
とりあえず、
死んだら終わりって事が言いたいんだよな?
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 08:12:15.16 ID:Li+eVykf0
>>52
まだ買うような時期じゃない
56名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/13(日) 08:12:20.49 ID:CqDb6twn0
>>51
どんなゴミ使ってんの?
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 08:12:48.10 ID:eKnA3AYo0
死人に口なし
58名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/13(日) 08:13:24.44 ID:vb4QXXxn0
chromeでhtml5余裕なんじゃね
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 08:13:39.60 ID:IsERORob0
誰だっけ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:14:19.51 ID:pgAkx29X0
>>48
技術者は嫌いなのかも知れんがデザイナーは好きだぞ
テキトーに絵を動かせば
クライアントのジジイどもが喜んで
たんまり金を請求できるからw
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:14:22.84 ID:kCATO0Tk0
Flashというか、ASが嫌いだ
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 08:14:36.21 ID:hjQsBb7W0
一応、フラッシュのプラグインはあるけど
フラッシュを組み込んで作られたサイトは大体がまともに見れないよね
そこがスマホの残念なところ
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 08:14:57.96 ID:yy6Fk3w+0
狐でフラッシュ落ちまくりなのはなんとかならんのか
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 08:15:20.33 ID:H0NkF2mI0
戦争みたいなもんだな
勝った方が正義
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/13(日) 08:15:41.21 ID:Hj+wMql70
flashだけじゃなくadobe全排除の方向で

pdfとかマジキチ
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:16:17.63 ID:sw50s+Yn0
>>60
そしてユーザに嫌われるんだなww
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 08:16:53.65 ID:H+o3dGLB0
>>22
こういうスレタイに惹かれてくる泥厨を笑うためかな
68名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:17:45.06 ID:71zzKvwv0
>>46
PDFの代替はないわな
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 08:18:06.32 ID:zCLxyP/g0
カスタマイズも出来ない情弱iphoneユーザー
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:18:19.52 ID:FBSei9000
近年の性能向上によりスマフォにも
デスクトップむけ泥を入れられるから
モバイル版なんか作る必要ねぇって事だろ
71名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:18:32.06 ID:sebkOLva0
ネットの資産が使えなきゃ
別のネットワーク限定にしたほうがいいんじゃね
72名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/13(日) 08:18:53.20 ID:37j7JlrK0
なんでもいいけど更新させんな
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 08:18:53.23 ID:1AGeIdSJ0
iMacでも見れなかったの?
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 08:19:11.13 ID:J0A9TToDP
flashに代わる新しいものを作るってことじゃないの?
HTML5に移行するようなことは書いてないように思うんだが…
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:19:24.31 ID:sw50s+Yn0
>>70
ちげーよ
むしろデスクトップ向けに作ったからモバイル化できなくて死んだんだよ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:20:46.87 ID:+cst+peg0
>>48
JSで限界挑戦するような感じになってきた今だから思うがフラッシュは楽だよ
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 08:21:50.89 ID:PlDo+Ol00
ショゴスみてぇな名前しやがって
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 08:22:05.11 ID:Wp3+rK360
で、これでどの程度幸せになれるの
79名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:22:09.15 ID:sebkOLva0
ゲーム機のxboxliveみたいな感じが一番いいんじゃね
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 08:22:17.59 ID:drn2SW8l0
そんなに嫌いでもなかったFlashをiPhoneが切り捨てたのを機に嫌いになったってのが多そう。
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 08:22:48.87 ID:DVSqV2Pm0
今すぐ、webからFlashが無くなるわけでも何でもない
Androidで使えなくなるのはFlash player 12要求するサイトが増え始めてから
つまり数年後
詰まるところどっちにしろAndroidの勝利ってわけだ
82名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/13(日) 08:23:36.51 ID:14lEr6e80
>>80
明らかにこのスレにもいるがそういうのは池沼だからほっとくしかない
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 08:23:57.69 ID:DVSqV2Pm0
>>65
何がマジキチなの?
84名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:24:34.68 ID:Eiy0eJQlP
つまりお手軽にお一人様何台でも、再接続ですぐにリモホ変えられるスマホを
Flashで弾けるわけだな。リモホ偽装も無意味と。
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 08:24:38.22 ID:sw50s+Yn0
>>76
エンジンが充実してくればむしろjsのほうが楽でしょ
enchant.js的なもっと実用性があるものが出てくれば

カプセル化できないせいで大規模開発に向いてないっていう指摘ならその通りだと思うが
86名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 08:25:14.39 ID:I5nCXV2o0
専門卒の低学歴IT土方の唯一の食い扶持がなくなるのか
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 08:25:31.38 ID:yu8Rz6Wl0
.swfや.flaはともかく.flvや.f4vはどーすんの
88名無しさん@涙目です。(空):2011/11/13(日) 08:26:10.41 ID:Fc06RtrO0
ジョブスのipadってフラッシュ入ってたよな
89名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 08:30:49.30 ID:/lKe9q2l0
>>1
Safari対応してるぞmacの
90名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 08:32:20.71 ID:RsgZxZlC0
お前らが一人でも通ぶってIE6使い続ける以上
絶対にFlash消えろとは言いませんのでよろしく

一体何がお前らをそこまでしてIE6使い続けさせるんだよいい加減新しいパソコンとOS買えよマジで
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 08:32:47.43 ID:XrHi0w7B0
pdfは働いてると役に立つ所が多く出てくる
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 08:33:41.81 ID:sbWXsSzY0
いちいちflashでサイト作んないで欲しい
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 08:34:51.71 ID:vYunnfLJ0
そういやまた脆弱性が見つかったらしいな
更新しないと
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/13(日) 08:34:57.13 ID:rCtFEvWX0
>>90
自宅用のPCで6を未だに使い続けて通ぶってる奴って居るんかいな
社内システムの関係で6のままって会社はありそうだけど
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 08:35:43.99 ID:C9oampLB0
ざまw
96名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/13(日) 08:36:32.53 ID:TazdK8aR0
pc用の奴を開発続けるってとこが何ともいえない
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 08:36:33.93 ID:NP1kBEox0
「ジョブズが正しかった」というより「ジョブズがそういう方向にした」ってほうがしっくりくる
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 08:39:12.12 ID:H+o3dGLB0
>>97
それは言い過ぎ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 08:40:14.43 ID:kjedpwdQ0
AdobeもAndroidのバージョンの多さに対応面倒
というのもあるんでは?
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 08:43:06.18 ID:AvkcMj2N0
>>74
adobeの公式リリースに書いてある
101名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 08:44:22.45 ID:8MDQO9lW0
Flashゲースレじゃないのか
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 08:44:53.43 ID:DIIIGp0h0
ジョブズが早めた
103名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 08:45:47.40 ID:NWE0cdZ30
でもまだPCでFLASHは無くならないんだろ?終わっとるわ
104名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/13(日) 08:46:46.89 ID:zlbVUZRo0
でもこれでフラッシュ使用するサイトが無くなるのは何年もあとでしょ?
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 08:48:03.30 ID:/5SPONte0
>>5
TweetDeck
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 08:53:15.34 ID:RjQ7jmTm0
>>38
windowsだけ使ってそれが全てと思い込んでる糞もやめてほしいわ
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 08:55:36.64 ID:gQ8+w18A0
Flash! アアッー!
108名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/13(日) 08:56:14.08 ID:zlbVUZRo0
フラッシュサイトが世の中から無くなるまでAndroidの優位性はなくならないと思うの。
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 08:57:05.33 ID:wOqDjpFu0
ニコニコ動画が亡くならない限りアンドロイドは不滅wwwwwwwwww
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 08:59:42.12 ID:8KO2P8zFi
泥厨の煽りが減って残念だなwwwwww
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 09:01:00.82 ID:AUMxel1k0
だから時代はDartだって
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 09:02:56.14 ID:dpYhVEgZ0
Flashのアップデートきてたがプログラマは泣きながら新機能実装してたのか
113名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 09:03:31.72 ID:RsgZxZlC0
たしかに今ならHTML5何それ?おいしいの?って時代だから
スマフォでflash並のアニメーション使いまくったサイト作ればボロ儲けできそうだよな
そういうお手軽ツールあるし


ただし重い
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 09:07:13.98 ID:F6FxGq/O0
>>109
3WCに夏野が参加しているの知らないの?
ニコ生も脱FlashでHTML5推進だよ?
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 09:08:32.02 ID:wOqDjpFu0
>>114
それは何年後の話?
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 09:09:06.07 ID:DVSqV2Pm0
>>114
しようと思っても出来ないのが現状
ゲームもあるしね
117名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/13(日) 09:10:47.50 ID:fXzqgtxp0
>>44
採用しなかったから仲が悪くなったのであって
それ以前はベッタリだったんだが
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 09:10:49.44 ID:tCUXbc0P0
おーれーたーちーハートはー一緒さふぁいやー
119名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 09:12:48.18 ID:DAEKKcaM0
つーか、ジョブズは簡単に手の平返しするからν速民と同じで常勝なんだよ
120名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 09:13:25.74 ID:Eiy0eJQlP
jobsがってよりGoogleがのが正しいんじゃないの?
GoogleもwebMがいけると判断したからFlash動画に頼らなくても
お布施払わなくて済むようになったわけだし。
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 09:18:41.55 ID:ReQQ/P7v0
JQueryって覚えるの楽?
122名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 09:19:27.87 ID:4nNaAz870
これからは、HTML5だな
123ショイコ(関西地方):2011/11/13(日) 09:20:15.13 ID:M5ID4aaZ0
ゲームは以前ほど収益が見込めないからいずれ切るみたいなこと言ってた
ゲーム課金の9割、ニコニコポイントの7割を占めてた僕らのサーガの売上が急に落ちたかららしいけど
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 09:20:26.84 ID:DVSqV2Pm0
>>120
WebMはもう終わりだろww
完全にコケた
125名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 09:23:02.07 ID:zx1o1Yoj0
だからさ・・・これってつくる人がたいへんになるってことだよな
まあここまでよくもプラットフォームの違いを吸収していてくれましたって感じなんだがね。
Adobeとしてもあんまわりのいい商売じゃないってことになったんだわなあ
126名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 09:24:29.90 ID:Eiy0eJQlP
>>124
あれってDRM動画の問題だから俺らには関係ないんでは?
127名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 09:25:06.71 ID:AirJXg2v0
html5は糞
マジでやめてほしい手間が増えるだけ
128名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 09:25:41.02 ID:dknOKiYr0
HTML5が素晴らしいものだと勘違いしちゃいけない。
129名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/13(日) 09:25:43.86 ID:puG9Wu/XP
>>116
ゲームはiPhoneでも使ってるopenGLってので作ればFlashより凄いのができるんじゃないの?
130名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/13(日) 09:27:41.57 ID:IooYlWLz0
ジョブスが亡くなったから意地をはる必要が亡くなっんですね、分かります。
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 09:28:29.20 ID:zx1o1Yoj0
>>127
そうなんだよなー
これで作り手があらゆるプラットフォームでの動作チェックをするという恐ろしいことになるのかな・・・
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 09:29:10.86 ID:DVSqV2Pm0
>>129
今までの資産の話だし、それを言うならWebGLだろ
つーか動画の方はともかくニコ生はプロトコル的にHTML5はだめじゃね
133名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/13(日) 09:29:27.38 ID:70usvxqu0
>>1
HTML じやなくネイティブベースになるだけだろ。
どうせ、ブラウザアプリとはネイティブクライアントで統合される。
HTML5は大対策にはならんよ。
134名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 09:34:30.79 ID:Eiy0eJQlP
>>125
Flashを便利と思ってるのなんて大半がWeb広告の分野だろうし
古いブラウザ使ってる人ってアホほど多いんだと思うよ。
スマートフォンならアップデートが半ば強制だし、どんどん買い換えられるから
切り捨てが楽という判断もあるんだろうな。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 09:34:52.07 ID:XAiRTAJ30
金曜日〜パソコン!
136名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/13(日) 09:36:51.86 ID:PfD4N9aQ0
林檎厨の俺は勝ち組でおk?
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 09:44:48.15 ID:vvKTd0Rp0
HTML5で作られたサイトみせてくれ
138名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/13(日) 09:45:47.67 ID:IJihr/U90
迷走してる気がする
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 09:45:49.81 ID:Yrje4UXp0
Flashが見れないスマートフォンなんて…といってた時期がドロイド厨にもありました。

フラッシュガーwwwフラッシュガーwwwww
140名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/13(日) 09:46:03.97 ID:sLL/L5Za0
成長期の商品がヒットして必要ないと言って衰退期になって売れなくなるとやっぱり自分は正しかったというのはおかしいよね
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 09:47:28.85 ID:xpEiYf160
アンドロイドは林檎との決着早くつけろ。
何買うべきかわかんねえんだよ。
142名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/13(日) 09:47:41.81 ID:IJihr/U90
>>139
スマホだけ見るなら1年2年はAndroidの優位性は変わらないと思うよ
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 09:47:53.31 ID:nGMhli8I0
ジョブズに嫌がらせしたかっただけだからジョブズが死んだらこだわる必要が無くなったんだろ
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 09:48:05.36 ID:ufZaP9QN0
Flash使うサイト減ってきたよな
グリグリ動くアニメーションじゃない限り、JavaScriptでいいし
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 09:49:56.23 ID:nxhnU5Mo0
だな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 09:50:37.91 ID:M1o/22AD0
>>65
pdfがクソってやつは無職でなおかつPCスペックがクソなやつ
147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 09:58:04.31 ID:nTGMeHqY0
絵動かすだけなのに負荷かかりすぎなんだよ
携帯端末だと電池速攻無くなるだろ
148名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 09:58:34.67 ID:Y4rPkgGx0
>>137
こんな動画をパズルとか
http://alexw.me/playground/canvas.html
こんなグラディウスとか
http://html5-gradius.appspot.com/
こんなのとか
http://experiments.instrum3nt.com/markmahoney/ball/parent.html

しょーじき、まだ要素を動かす事に長けてたFLASHには程遠い
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 10:02:21.27 ID:DVSqV2Pm0
>>146
低スペでも快適に見ることは簡単なんだから単に情弱といってあげて
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 10:03:29.45 ID:vvKTd0Rp0
>>148
なるほど、確かにまだイマイチだな
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 10:06:22.71 ID:/Lsb0XHL0
で、Flashはいつネットから無くなるの?
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 10:07:29.00 ID:3U4tBL5G0
Adobe的には正面から拒否してきたAppleよりも
友好的な笑顔の裏でこっそりHTML5移行を進めてきた
Googleの方がたちが悪い気がする
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 10:11:12.68 ID:ybzIgKlvI
オンボロイドwwwwwwwwwwmww
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 10:13:08.81 ID:/Lsb0XHL0
Flashが無くなってから勝ち誇ってくれw
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:13:52.95 ID:eHTMOnaP0
Flashはなー
タブレット端末には構造的に合わないからなー
マウスオーバーとかどうするんだよ
156名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 10:13:59.06 ID:I70ENpYc0
終了するまでFlashを使うのが正しい選択
ジョブズはただのキチガイ
157名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 10:15:09.40 ID:H9HyQnkZ0
>>20
Flashで使えたライブラリがHTML5向けにも今後どんどん移植されるだろ。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:17:43.59 ID:1PL3mG1j0
今からhtml5学んどくと3年後には就職で捗りますか?
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 10:22:55.00 ID:0LTLI//m0
何やればいいんだ
とりあえずC++だけやっとくぞ
160名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/13(日) 10:23:23.47 ID:wzKYSB8N0
iPhone最高
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:24:17.66 ID:LF7CqXev0
iFlashとか勝手に作っちまえよ
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 10:24:22.82 ID:UqnOMW600
AIRはローカルバイナリ無制限に書き込み出来るけどHTML5はそんな気配微塵もないよね
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:26:28.77 ID:R/hxEFxw0
JavaScriptの復権の日がくるとはな
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 10:26:58.39 ID:Yrje4UXp0
オンボロイド厨顔面メルトダウンwwwww
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 10:28:10.84 ID:pMkRTPzD0
AppleってまたPippin@とか出すのかね
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:28:22.90 ID:dS6pdQA80
フラッシュガーフラッシュガーフラッシュガー
って念仏唱えてた泥信者涙目wwww
167名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 10:33:28.18 ID:Y8kgAz3L0
脆弱性の塊で嫌いだったFlashをiPhoneが切り捨てたのを機に好きになったってのが多そう。
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 10:34:08.19 ID:iTTXhiXL0
>>167
明らかにこのスレにもいるがそういうのは池沼だからほっとくしかない
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 10:35:48.89 ID:zbU33Dt10
アンドロイド終ったなwwwwwww
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 10:35:54.85 ID:4suIAH4j0
このニュースでiPhone信者には
Androidスマホユーザーが悔しがってるように見えるのか
171名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 10:36:14.58 ID:Y8kgAz3L0
>>108
Flashが表示されてしまうのは優位性でなく欠陥
172名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/13(日) 10:37:08.76 ID:NOmHXode0
お前らはもうHTML5は習得したの?

俺はしばらくサイト作ってなくて忘れかけてるけど、かなり変わるのかな?
173名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 10:37:58.01 ID:Y8kgAz3L0
ソニー、Flash、IE6=死体

死体蹴り速報
174名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 10:38:24.64 ID:0XTQ4HsX0
>>170
ていうか泥ユーザーは今いろいろと死にかけてる
175名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 10:39:12.87 ID:L+e5eR2+0
ついでにpdfも終了しろ
176名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/13(日) 10:41:11.32 ID:L+e5eR2+0
androidはそんな悪く無いと思うんだけどな、まだまだハッテン途上な感じはするけど
WP7か、WP8がもっと勢力伸ばしてくれれば、ソッチに移りたいけど、今はandroidしか考えられない
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 10:41:37.51 ID:uPxmsiih0
現行FLASH>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>HTML5
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 10:41:53.03 ID:q94FbzC70
>>172
Header、Footer、TAGの置き換えで済むぞ
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 10:45:15.00 ID:yrWSBoBa0
flashはGUIでそれなりのものを作れる点が大きい
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 10:46:36.43 ID:+tyDj0CT0 BE:643967429-2BP(0)

どんなにFlash房がここでのたまっても、本家のadobeでモバイル版のFlashは
今度やらないっていってんだから、ゲームセットだろ。
モバイルで終わるっていう事は、PC版も着実に終わりに近づいてる。
何の為にadobeがPhoneGapやら買収してるとおもってんだ?
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/13(日) 10:46:52.13 ID:jHJLixVE0
iPad使ってるけど正直、Flash無くても困らない。

要らないと言えば要らない。ただ、Flashをインスコする様に促されるのが..物凄くうざい。

iPadに如何やってインスコしろと?
182名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/13(日) 10:50:52.99 ID:r+I9nU3u0
ジョブズ死んでメシウマだったのに、ほんと死んでも迷惑かける奴だ
さっさとアップル潰れてしまえ
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 10:52:21.50 ID:iTTXhiXL0
Androidはカルトだな
信者の気持ち悪さが半端ない
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 10:53:50.63 ID:oUgRsry+0
flashもairもやめてhtml5にすればみんな幸せ
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 10:54:26.57 ID:xaDqHQdD0
Android死亡確認w
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 10:55:35.56 ID:H6jTln5u0
ipadじゃflashみたいにカーソルを添わせるてクリック、ドラッグができない
187名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/13(日) 10:57:43.16 ID:r+I9nU3u0
>>183
りんご信者もひどいだろ
五十歩百歩
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 11:00:15.55 ID:3U4tBL5G0
android信者とiPhone信者って本当に仲悪いよなw
お互い相手を馬鹿だと思ってるから話がかみ合わない
189 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (京都府):2011/11/13(日) 11:01:21.50 ID:sGQJgt75P
tes
190名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 11:02:56.55 ID:gKMwTVJR0
Flash使ってるサイトってそもそもスマホ向きじゃない
だから無くていい
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 11:08:13.90 ID:vz/Ismls0
制作会社の大半はFLASHとDreamweaverしか使えなくなってるからこれからは発注側も相当大変になる。
カヤックとかすでに仕事が集中しすぎてる。
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 11:09:41.68 ID:WWqitrej0
勘違いしてるiphone厨が湧いてるだろうと覗いてみたら予想以上だったでござる
193名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 11:10:04.39 ID:Q0aIXBbq0
主力技術を一番盛り上がってる市場から撤退させて
一体何がしたいんだよアドベ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 11:12:14.08 ID:+tyDj0CT0 BE:2003450887-2BP(0)

>>191
いや、逆にDWを使わないやつの方が多くなったよ。
HTML+CSSになってから、DWを使う必要がなくなった。

>>193
それだけ製品の状態維持に問題があったんだろ。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 11:14:01.86 ID:rnOXWidL0
いやホントにジョブズは凄いなあ。

なんか怖いくらいだ。
アフォビはカス。また変なライセンスプログラム始めたよね?
196名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 11:14:08.42 ID:SmdMZMeE0
誰?
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/13(日) 11:14:22.45 ID:bwxdQ0lE0
>>194
DWじゃないと何使ってる?
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 11:14:26.31 ID:jRe71UX+0
Coda使ってるけど、バージョン管理に結局Dreamweaverを使う始末

他に便利なツール無い?

199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 11:16:41.10 ID:pzbr+GO50
ゴーライブさえ飼い殺しされなければ…
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 11:16:47.62 ID:gKMwTVJR0
ひまたんぷれいやのためだけにAIRいれとる
全然アプリ増えないんだもんな
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 11:17:59.72 ID:+tyDj0CT0 BE:572414382-2BP(0)

>>197
Macだけど、俺はJeditとCSS Editor。
ftpへのアップは、Cyberduck。
バージョン管理はsvnを利用してる。

俺の周りでも大体こんな感じ、Text editorだけは
違うモノを使ってる奴もいるけどね。
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 11:20:39.60 ID:rnOXWidL0
HTML手打ちで作るならmiエディタ。
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 11:22:17.34 ID:+tyDj0CT0 BE:1609915695-2BP(0)

>>202
mi使ってる人も多いね。
俺はなれたJeditの方が手に合ってるから、そっちだけど。
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 11:24:00.54 ID:rnOXWidL0
Adobeだけどメール来たけど何のことかよく分からへんねん。

>Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品のすべてをお使いいただけるプログラムです。年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、
>サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、常に最新版の全CS製品をご利用いただくことが可能です。
>Adobe Creative Cloudは、弊社のクリエイティブ製品をお求めいただく際の新しい購入方法として、多くのお客様が選択されるものと想定しております。
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/13(日) 11:26:55.49 ID:puG9Wu/XP
>>204
理解できない言葉を並べて思考停止にさせ財布のヒモをゆるめる。
いつものAdobeの手口じゃん
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 11:28:50.49 ID:dS6pdQA80
なんで泥信者はあんなにフラッシュガーって連呼してたの?広告表示でバッテリー浪費させるだけの糞技術なのに
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 11:29:46.68 ID:rnOXWidL0
これ年間6万が毎年毎年やよねえ。
1台につき1ライセンスだろうから職場で言うたら幾らになるかと思うと(怒
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:32:07.59 ID:iTTXhiXL0
>>192
勘違いしてるのは泥厨だろカス
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 11:32:53.77 ID:mo8QYICX0
落したswfが再生できないバグを早く直せ
210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 11:33:05.11 ID:GtXPF9PR0
ジョブズ関係ねえじゃんww
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 11:33:43.23 ID:+tyDj0CT0 BE:2289658188-2BP(0)

>>207
正規版のマスターコレクションが大体30万、それに2年に一回のアップグレードが
あるので正規版を購入する場合よりも大分お得っていう考え方なんだろうね。
ついでに固定資産にならずに経費処理できるしね。
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:33:50.98 ID:iTTXhiXL0
Adobeがやめるって言ってんだぞ
わかるか?泥厨
Flash開発してるAdobeさんがFlashやめたんだぞ?

日本語読めるか?Android狂信猿
モンキーだから文字とか読めないか
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:34:53.90 ID:iTTXhiXL0
脳機能障害の白痴朝鮮猿ならFlash信仰せざるを得ないよねー
214名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:36:14.52 ID:iTTXhiXL0
Flashが表示されてしまうゴミなんてエロ動画需要しかないもんな
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 11:36:34.77 ID:rnOXWidL0
>>211
>固定資産にならずに経費処理できるしね。

ああなるほど。ども。
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:36:44.87 ID:iTTXhiXL0
オナニスト速報はエロ動画だけが重要なんだろうが
普通の健常者にとってそんなことはどうでもいからな
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 11:36:59.19 ID:Q8xZDP67P
      |      _/ ,-'::;:/:::lj:::::::<;::::::::::ヾ;ヽ,、_      |
      {     ノ _,-'´_,-‐''<j::/;;'/l:::l::、:ヽ、;;:、ミ-‐    |.    く
      |  , -'´//:::/;イ:::l:::,:::::ゝ;::::ヽ、::ヽ;::::、j:::l:::::iヘ,___ .|
  や   | ./ / /:::::k::l::|l::::|::|::::::k;:::-:、ヾ;::::::、:::l::|:,;;:l ヾ; { |    そ
       |/ ./ /::/::/i::|::l::|l:::l::|::::l::ヾ;:::::Y::ー;:::ゝ::l;;l:::;リ lj ,/´`>
  ら   .|  /:/:i::/::l::l'、<;:::l::|l:::i::::|::::ゞ;::::|l:::、;:ヾ;:!リi/ヽl /  /    っ
       lーr'/:/l;|:::l::l:|::ヽ;;;、;lヾ;::、l::,::::::ノ:l|,:::!,|:::::}ヽ、 j'  /l
  れ    | j:/:l|::l::!::|::l::::i|:::l:、'ハ;、:ヾ;:_\_'jヽ;:l::iミ::リjヾ、  /{´    !!
       l /|:li::|l::l::|l:::}:::|l:::}l:ゞ;::ヾ;;ト、;;:ゝ:ト;;;;ゝlj,;::ヾ、   /Tヽ、
  た   |  レi:|:|;lヾl/i:、:ゞ;ヽ;:\:_;ゞ;,ミl;j王トlj:l:l/!」j\   j  \
       |   |:l|:l::|::!:|;::i,_ !\//r(:_)_X /-ゞ>‐‐‐'ア\   ./    ヽ、_/\
  !    !   レ'i_l,|lレ'((:)_,ゞ=` '-='"´ u /  /   \_/
       〉   |::::::ヾ;li|l``'f  ,      / /  __    \
      /   l:::::::::`ヽi、 !___-   _`ヽ l/  / /     
       |   /⌒ヾ、ル'\ーt-‐_´二ヽ,/ / /      /
      |   i  \ヾ、_  \ヾ:_,..!ノシ' / /      /
      .|   |_   ヾ:、\ヽ.`ヾ、 //  /       /
218名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/13(日) 11:37:14.69 ID:a1aFb/i80
youtubeどうすんだよ
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:37:18.36 ID:iTTXhiXL0
オナ猿の泥キチ憤死
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 11:37:58.65 ID:dS6pdQA80
エロサイトは大抵mp4対応じゃん
一個だけ非対応のクズサイトあるけど
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 11:38:45.16 ID:v/7EUcz60
iPhone関係無しに、Flash使ったごちゃごちゃしたサイトは、単純に見づらいから
そもそも嫌い。

ジョブズよくやってくれたよ。
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/13(日) 11:43:41.27 ID:iTTXhiXL0
Flashは負けて死んだ
またメルカトったユニメルも負けたんだから死ねよ
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 13:01:24.93 ID:SO1CgvCL0
ここでJAVAが頑張ってくれよ
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 13:51:19.08 ID:MOcc/izp0
Flash普及するのは嬉しいがHTML5のサイトがいっこうに普及しないのは何故だ。
特に企業
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 14:46:47.67 ID:zAg5VQd00
誤解があるようだけど、FlashからHTML5に転換して得をするのはiPhoneだけじゃないぞ?
Androidだって動作が安定するし、セキュリティホールを突かれる危険がすくなくなる
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 14:49:00.86 ID:dS6pdQA80
>>225
ならなんで今までドヤ顔でフラッシュガー言ってたの
227名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/13(日) 14:50:58.45 ID:8lOvgVPe0
>>224
Flashは楽で儲かるんだよ
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 15:05:08.79 ID:zAg5VQd00
>>226
コンテンツを作る側に、いつかはよくなるって期待があったんじゃないかね?
229名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 15:08:45.23 ID:FYv1WKWV0
HTML5が主流になるまではWeb閲覧でAndroidが優位

それまで林檎厨は陰でPuffin買って叩く気かい?
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/13(日) 15:10:11.09 ID:H9w/eUpk0
airが主流になるだけ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 15:10:43.93 ID:dS6pdQA80
>>229
広告見るだけだろ…
232名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 15:17:04.71 ID:WYkVcQwi0
フラッシュは昔から嫌われてただろ
そう言いながらもこの過渡期に莫大な恩恵受けてきたから恩知らずな嫌フラ発言はイラッとする
233名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/13(日) 15:17:49.78 ID:8lOvgVPe0
>>231
Flash動画見るのに使えるんだよ
色んな公式サイトでまだまだ使われてるからね
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 15:18:46.04 ID:dS6pdQA80
>>233
今時Flashじゃないと見れない糞動画サイトなんて割れくらいだろ…
235名無しさん@涙目です。(台):2011/11/13(日) 15:18:47.65 ID:q0dTX967P
ジョブズに限ったことじゃないが
死んだ奴のことをいつまでも崇めてる様が気持ち悪い
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 15:22:20.72 ID:q91FLT3O0
マルチプラットフォームなんて期待できない状態だろ
どこかが突出すればどこかがぶっ潰しにかかる、これが繰り返されてるだけ
昔AdobeがMacromedia買収してぶっつぶしてヒャッハーしようとしたのと同じ
HTML5もGoogleが暴走し始めてるし
はたから見てる分には面白いけどな
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 15:26:39.14 ID:afa9hilH0
アドビクッソざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
AIR?そんなゴミ誰も使わねえよwwwwwwwwwww
238名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/13(日) 15:26:46.51 ID:XPPJEVpw0
>>235
美化しすぎてるしな
239名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 15:27:35.32 ID:8fiVCySR0
実際にdisるべきだったのは明らか。
240名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 15:43:19.71 ID:RsgZxZlC0
とりあえずモバゲー死亡って事でお前ら大勝利確定なんてハイ

これは変わらない事実ですので、後になってガタガタ言わんように
ここでしっかり覚えておきましょうね
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 15:45:16.49 ID:B8nlvRBz0
サイト作成じゃFLASHの変わりに何使えば良いんだよ
242名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 15:47:46.80 ID:n+KPmnWfO
>>235

お前のクリスマスは没収な
243名無しさん@涙目です。(家):2011/11/13(日) 15:52:52.88 ID:Y4rPkgGx0
>>241
Canvasじゃ転移メンドイな
Javascript使えないアフィブロガー涙目にはなりそう
244名無しさん@涙目です。(埼玉県)
>>120
WebMwwwwwwwww
笑わせんなゴミ
Flashだのそういう次元じゃないゴリ押し規格だろ
ライセンスも不明確パテントも不明確サポートも不明確で自爆したから今やどうでもいいが