関東じゃ考えられないけど、関西じゃご飯はベチャベチャが常識らしい!俺「え?」
1 :
いらい573(兵庫県):
ご飯の硬さは“西柔東硬”だった!?
ちなみに、地域によって炊けるご飯の硬さの設定基準を変えているのかを炊飯器メーカーに問い合
わせたところ、いずれも「していない」との回答。どのメーカーも、ユーザーが炊き方を設定できる機能
をつけることで好みに対応している、とのことだった
友達の家にお邪魔して、夕飯をご馳走に。だけど、出されたご飯が柔らかくて、「ベチャベチャ」な状態!
自分の好みに合わないな〜、なんて経験ありません? ご飯の硬さは、育ってきた家庭などの要因によ
って、好みが分かれるのは当然のこと。では、そもそも地域による違いっていうのはあるんでしょうか?
米・食味鑑定士協会の鈴木秀之さん、教えてください。
「同じ品種のお米で炊いたご飯で、同時にいろいろな地域の人に食べてもらう、というようなデータがない
ので、正確なことはいえません。ただ、大きな傾向としてあるのは、西に行くほど柔らかめで、東に行くほ
ど硬めのご飯が好まれているようですね」
そうなんですか! それはどういった理由からでしょう?
「あくまで1つの仮説ですが、日本は東に行くほど緯度が上がりますよね。東北地方や北陸地方など冬
に積雪があって野菜を作れない地域では、冬に食べられる食品を保存できるよう、漬物を作る習慣が発
達してきました。漬物は、塩やぬかに野菜を漬ける前に一度乾燥させているので、歯ごたえが硬めのも
のが大半。秋田名物の、大根をくん製にして作る『いぶりがっこ』などが良い例です。東日本ではそうい
った硬い食べ物に古くから慣れ親しんできたため、それに合わせて硬めのご飯が好まれてきた、といえ
るのではないでしょうか」
なるほど、寒い地域の方は、硬いものを受け入れる土壌があったということですね。
ちなみに、三洋電機コンシューマエレクトロニクスが平成16年度に行った、代表的なお米の品種の性質
の違いを調べたデータによると、あきたこまちは、粘りが強く、硬めという結果が出たという。東北地方の
秋田県で開発されたあきたこまちが硬め、というのは先ほどの話とかかわりがありそうですね。
(伊藤 裕/GRINGO&Co.)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20111111-00022007-r25
マジェマジェするニダ
3 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 23:26:23.18 ID:/mSma71r0
ゲロでも食っとけ
硬くてもベチャベチャでもピカ米じゃない方を頼むわ
極限まで水を減らして炊くほど固いのがいい。
7 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 23:27:29.97 ID:H55uzh9N0
カユウマw
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 23:28:54.04 ID:BjP+YZvs0
タイ米を炊くんじゃなくて蒸して食べるとべたっとしなくてパスタっぽくなってグリーンカレーおいしい
9 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/11(金) 23:32:03.96 ID:ubsbiD1sO
あぁ、知り合いの関西人二人とも飯食うときにくっちゃくっちゃ五月蝿かったなぁ
10 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/11(金) 23:32:32.33 ID:6ybN2R5PP
関西は噛まなくて良い「流動食文化」
コシのある太麺のラーメン屋は潰れる。
素麺は細ければ細いほど上等
堅い煎餅は売れない、売れるのはソフト煎餅ばかり
11 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 23:32:59.69 ID:e19vevTO0
さすが西日本
ハマタは固めがすき
13 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 23:34:28.80 ID:mJVUSzJP0
うちは歯がないばぁちゃんの為に柔らかめで炊く
14 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/11(金) 23:37:48.18 ID:pBfb3Zdx0
関西芸人のぺちゃ率は異常
関東芸人はヨゴレでもぺちゃぺちゃ食べない
15 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 23:39:41.45 ID:fo/9TgNf0
ジャップは日本中ペチャクチャズルズルきもいよw
あ り え な い
関西はチョンと同じで混ぜ食い文化だからな。
チョンも多いし、ヤクザも生活保護もワンサといる。
まさしくクズの集まる幸せ最下位都市、それが大阪民国。
18 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 23:48:37.40 ID:nSBwCvy0O
ああ、だから象印の炊飯器がおかしかったのか…
水の量調整しねぇとせっかくの米が台無しだもんな。
さすがアフラトキシン米の関西。なんだっけ?あの奈良の会社?
日本の米はどっちでもうまい
20 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/11(金) 23:52:43.07 ID:KQymcGMw0
ないわー
外食でべっとりした白飯出すとこあるけど糞まずい
ご飯やお茶漬けは固めが好き。
でも雑炊やお粥はサラサラ系より煮込み系が好き。
コメとチンコは立ってないと
九州だけど固くないと無理
ただ単に炊くのが下手なだけなんじゃないの?
その言い訳でしょ
25 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:01:01.09 ID:RygN4xAq0
ご飯は飲み物
27 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:04:15.34 ID:1jEhYAnS0
タイ米最強伝説
28 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:05:31.91 ID:WkTGsyHtO
うちの実家はベチャベチャで俺は好きでない
父は三重出身
大阪に遊びに行くと必ずお好み焼き定食みたいのを食うが違和感なかったけどな
難波で食ったモダン焼き美味かったなぁ
30 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 00:09:42.75 ID:AJ8VlLreO
水を少なめ、パラパラ固めに炊くと家族全員から文句を言われる
糞が
31 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:20:55.32 ID:vogjunsXi
柔いガス炊きがうまい
32 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 01:31:49.13 ID:G7spU//h0
いやいや、東京も大阪もご飯の硬さ変わらなかったぞ
33 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:36:38.78 ID:SzaTY8UE0
ご飯炊くときは炊飯器の線の15%くらい少なめに水を入れると美味しい
あの線に従ってるとベチャベチャした糊みたいなのができる
34 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:38:35.94 ID:CFuTrPSO0
番組でさんまがぺチャぺチャ喋って喰ってるの見て引いた。
35 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:41:50.19 ID:MfgOT6xf0
親がベチャベチャ好きだったわ
レストラン行って、これくらいの硬さが普通だって言ってんのに、
消化にいいとかわけのわからんこといってた
36 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:44:03.69 ID:02SZV/Yq0
ベチャベチャが好きとかアホかw
37 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:44:33.37 ID:MfgOT6xf0
>>18 象印の炊飯器、
タイガーの炊飯器、
三洋の炊飯器。
さて、どれにする?どれも大阪のメーカーだけどね
38 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:45:23.58 ID:6OR83k6X0
水を少なくして、硬めのごはんのほうが、よく噛むので頭が良くなる
と医者に言われてから、我が家ではずっと硬めのごはんにしている。
雑炊が好きやねん
40 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:47:59.23 ID:4Day2veb0
関東じゃご飯はピカピカが常識らしい!
41 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:23:11.72 ID:xu/x6Ti1O
42 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):