カラオケボックスの料金っておかしくね?なんで部屋はひとつなのに人数分の金取るんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニュー速平均知能レベル向上推進委員会(WiMAX)


コシダカ、1人カラオケ店を開設、余暇市場の活性化へ

2011.11.6 18:12 [AV機器]

 余暇サービスを手がけるコシダカホールディングスの子会社、コシダカ(群馬県前橋市)は1人でカラオケを楽しむための専門店「ひとりカラオケ専門店 ワンカラ神田駅前店」をオープンする。
今後、サービスの多様化を進め、「1人カラオケ市場」の開拓と拡大を目指す。

 専門店では、利用客がヘッドホンを付けて歌う形式も取り入れる。小部屋でスピーカーにマイクが近づくと耳障りな音が響く「ハウリング」を防止するための対応だ。

 またコシダカHDの腰高博社長は、「新業態の開発にもトライする」と、1人カラオケの業態の多様化に取り組む姿勢を強調。今後、提供するサービスの幅を広げ、店舗ごとに差別化するなどして市場拡大を目指す。

 店舗網も、他のカラオケ事業者が営業していた店舗の基本内装をそのまま利用する「居抜き」などで拡大する方針で、平成7年の約6千万人をピークにその後は減少傾向をたどるカラオケ市場の底上げを図る。

 コシダカHDは、子会社を通じて「カラオケ本舗まねきねこ」ブランドのカラオケボックス店を全国315店舗まで広げており、1人カラオケでもこうしたノウハウをいかす。(臼井慎太郎)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111106/biz11110618160007-n1.htm