【ν速写真部】キャノン。DIGIC5搭載PowerShot S100を国内発売。次期公認コンデジになれるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

キヤノンは、5倍ズームレンズやGPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」を12月上旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万5,000円前後の見込み。本体カラーはブラックとシルバー。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/04.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/09.jpg

2010年8月に発売した「PowerShot S95」の後継機種。海外では9月に発表済み。
レンズを28-105mm相当F2-4.9の3.8倍ズームから24-120mm相当F2-5.9の5倍ズームに変更したほか、
GPSの搭載により画像へのジオタグ付与および移動ルートの記録が行なえるようになった。
1,920×1,080ピクセルのフルHD動画記録も、同シリーズ初の対応。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/06.jpg

同シリーズは2009年10月発売の「PowerShot S90」から1/1.7型有効1,000万画素のCCDセンサーを採用していたが、
PowerShot S100では新たに自社製の1/1.7型有効1,210万画素CMOSセンサーを採用した。
EOSシリーズで培ったノイズ除去や高速読み出しの技術を最適化したとしている。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/01.jpg

映像エンジンは9月に発売したPowerShot SX40HSから採用する「DIGIC 5」を搭載。
ISO1600時のノイズ量は従来機比約1/4といい、従来機のISO400に相当する画質を得られるとしている。
オプションには「ノイズリダクションレベル調整」が新しく加わり、レベルを「強」、「標準」、「弱」の3段階から選べるようになった。
ISO感度は従来より1段高いISO6400まで選択可能。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/02.jpg

以下ソース
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489293.html
2名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/11(金) 19:35:48.78 ID:+JnSgdZx0
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 19:37:55.97 ID:YirrESvW0
CMOSセンサーになったのか
4名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/11(金) 19:40:43.55 ID:VcykBvnz0
デザインもうちょっとどうにかならなかったのか?
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 19:42:32.09 ID:CzaO5L0B0
グリップらへんのデザインもっと何とかならんのか
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 19:43:01.73 ID:xDTektXjP
ブラック以外のカラーが出てうれしい
S95買って半年だから買わないだろうけど
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/11(金) 19:43:30.44 ID:QLCvVAGY0
ノイズの少なさは最早m43を超えたな。
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 19:43:51.98 ID:mkGnkR0p0
とりあえずさっき貼ろうと思ってた10mm広角写真w
http://sokuup.net/img/soku_05804.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05805.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05806.jpg
↑を40mmで撮ったら↓
http://sokuup.net/img/soku_05807.jpg
9名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 19:45:48.71 ID:VQvUckHCI
待ってた
黒買うわ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 19:46:57.76 ID:mkGnkR0p0
あ、全然10mmじゃなかったw
11名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 19:47:14.09 ID:P36xNfvS0
S95よりデザインダサくなっているが、間違いなくこっちの方がグリップ性は高いだろうな
S95は確かに最高のスナップ機だが、ホントに掴みにくい
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 19:47:44.28 ID:M95nDt6u0
S95マジ神機

F200EXRなんか要らんかったんや
13名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 19:48:42.05 ID:qiN7czXy0
カシオ以外にもハイスピードカメラだしてほしい
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 19:49:00.52 ID:XB8OYstW0
乾電池なら買うよ
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 19:50:43.26 ID:CtQ75myX0
DIGICファイブのEOS70DとかKISSっていつごろ出そうなの?
そっちが本命だなあ
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 19:51:53.80 ID:XdGR45TT0
G7超えるコンデジ出ないかな
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 19:52:02.14 ID:S5S4jOCdO
オリンパス XZ1が神過ぎる
コンデジでは無敵
最強
異論は認めない
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 19:52:43.83 ID:m6IdkEos0
>>12
S95どんなとこがすごい?
19名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/11(金) 19:53:19.16 ID:+JnSgdZx0
デジカメは長崎組み立てになったから仕事減ったは
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/11(金) 19:53:33.51 ID:QR4vvW+y0
>>1
川*'A`リ <パナのコンデジ地味てきたな。どうしてよ?
ポップアップストロボや背面のボタンや指置きや十字キーなんかまんまじゃん。
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 19:54:03.29 ID:vqoUwF9k0
LX3から買い替えする価値のある高級コンデジになりそう
22名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/11(金) 19:54:16.22 ID:u9EZM4n7O
XZ1とかデケーんだよ

コンパクトじゃねーわ
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 19:56:10.19 ID:CtQ75myX0
キヤノンのコンデジのマルチシーンISはすごいよな
マクロブレのハイブリッドISが付いてる。
交換レンズでこれが付いてるのは1本しかないのに。
S100はマルチシーンISにデジック5・・・
マジで神機だな。
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 19:58:03.18 ID:Pg84ZjHo0
S95使いの埼玉どんはこれに買い換えるのかな
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/11(金) 19:58:37.90 ID:QR4vvW+y0
どれもこれも高級コンデジってカッコ悪いんだよね。マシなのはライカのみ。
あたしがデザインしてやるっつの。
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 20:00:53.70 ID:RTY4bWh40
LX3とP300でまだ戦う
P300後継機でるのかよ
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:02:26.86 ID:dNXRqJrWP
古いタイプの外観にしてきたな。金属質でがっちりしたのが好印象
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/11(金) 20:02:56.27 ID:QR4vvW+y0
明日か明後日LX5が届くから楽しみ。
新しいパナの外付けEVFはGX1以外には使えないのかな。
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 20:03:21.12 ID:P6vv4MUt0
角の丸みがださいな
まあポケットに出し入れしやすいんだろうけど
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 20:04:21.92 ID:fyJeKUK/0
【ν速写真部】を付けんな
カメラの話ができなくなるじゃねーか
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:04:57.10 ID:mkGnkR0p0
>>15
今までのペース考えたら、X6も70Dも2012年9月〜2013年2月。
ただ5D3がまだアナウンスもないんで、全体的にペースが落ちてるのかも。
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 20:04:58.07 ID:3t/rver40
DIGIC 5というのはRAW撮りでも意味があるものなの?
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:05:30.12 ID:m6IdkEos0
さらに磨かれた「S」 DiGiC 5&新CMOSの「PowerShot S100」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/10/news033.html
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:06:34.95 ID:m6IdkEos0
>>26
P300は生産終了で在庫分で終わりみたいだな
35名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/11(金) 20:07:09.91 ID:ifRx8KxD0
>>16
俺も未だにG7使ってるわ
もうちょい広角欲しいとか、もうちょいズーム欲しいとか思いながらだけど
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 20:07:15.32 ID:3NvD8NMv0
5D3って買い換えるほどの価値あんのかな
5D2でも未だに充分すぎるくらいだけど
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 20:07:28.55 ID:SV6wz9u30
DIGIC画質はどうも味気ないが
同じサンプル撮って比べると、DIGICの優秀さを認めざるをえない
38名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/11(金) 20:08:26.89 ID:J05htX5LO
NEX7とこれ悩むわ動画も綺麗そうだし
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 20:09:37.57 ID:3t/rver40
>>38
NEXには敵わないんじゃないかさすがに
40名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/11(金) 20:10:41.77 ID:+JnSgdZx0
タイ洪水の影響で仕事が無いんだな来れが
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 20:10:43.27 ID:CtQ75myX0
>>33
S100のISO3200、マジですげーな。
ちょっと前のAPSデジ1クラスじゃないか。
デジック5の一眼が超楽しみだ。
42名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 20:11:55.16 ID:bJ+QaXOK0
お前らが公認する前からS90つかってたけど、やっと乗り換えられるな。
7Dの後継はまだでしょうか…
43名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/11(金) 20:12:40.18 ID:+JnSgdZx0
延期延期
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 20:15:14.74 ID:F6Nlf35V0
NEX-5NからS100に買い換えようかなぁ
サンプル写真見たが、これだけ撮れればサブ機として十分でしょ
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 20:16:33.84 ID:P36xNfvS0
>>33
サンプルスゲー
あーこりゃ買うしかないかぁ・・・
GPSも楽しみだ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 20:18:52.87 ID:Pg84ZjHo0
>>40
おっ大分さんだ、キヤノンで暇だとニコンはどうなっちゃうんだ
47名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 20:19:57.81 ID:P6vv4MUt0
>ISO1600時のノイズ量は従来機比約1/4といい、従来機のISO400に相当する画質を得られるとしている。

そのわりに>>33のWB比較のサンプルだと、
どちらもISO1600なのにそこまでの差は感じないんだが。
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 20:25:25.11 ID:4AckHOax0
49名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 20:25:34.54 ID:PGqg7WuiO
2ヶ月前にS95を購入した俺は吉と出るか凶と出るか…
オリンパス爆下でXZ-1が安くなればベストなんだけどなぁ
50名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 20:26:28.56 ID:lsFQjejW0
おれもG7持ってるけど、さっき知ったんだけど非公式でraw保存出来るんだなぁ
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:28:32.67 ID:LGzbikOG0
PowershotはSX130ISが最強って決まっただろ
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:28:55.74 ID:dNXRqJrWP
>>47
iso1600だとそんなに変わらないんですねー
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 20:30:16.18 ID:VUp5R8Au0
よし来期のSX160ISに期待だな
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:31:41.85 ID:G6RgQHic0
いまからコンデジ買うならS95とS100はどっち買えばいいんだ?
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 20:32:50.34 ID:5pOV/ZS90
IXY S100
56名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 20:32:55.28 ID:P6vv4MUt0
>>48
あれほんとだ、しかもWBどっちもオートだな
57名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/11(金) 20:34:37.89 ID:D7J0tqneO
キャノンじゃなくてキャノンだろ
58名無しさん@涙目です。(関西・北陸【緊急地震:トカラ列島近海M5.0最大震度4】):2011/11/11(金) 20:36:27.49 ID:SblNZ+uvO
何か分からずcx5を買ったが十二分過ぎた
設定分からずオート頼りだがオートフォーカスが早くて便利だわ
59名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:トカラ列島近海M5.0最大震度4】):2011/11/11(金) 20:36:31.64 ID:m6IdkEos0
>>54
今どんなデジカメ持ってるかにもよる
60名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:トカラ列島近海M5.0最大震度4】):2011/11/11(金) 20:37:14.79 ID:LGzbikOG0
>>57
バカには違いがわかりません
P7100購入したんだけど付属のRAW現像ソフトでちゃんと現像出来るものなの?
それとももっといいソフトを別購入した方がいい?
画質と機能と操作性が高いレベルで協調しているLX5最強だな。
難点はレンズキャップとLマーク。
>>54
今は時期が悪い。
S100の評価が定まって、価格が下がるまで待つべき。
あるいは男なら黙ってS100と心中w
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 20:42:22.54 ID:83Hxwz2G0
>>61
ちゃんとした現像ってなに?

現像ソフトに何を求めるかによって変わるんじゃないかな
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:42:35.62 ID:m6IdkEos0
Flickr: The Canon PowerShot S100 Pool
http://www.flickr.com/groups/canonpowershots100/pool/

サンプルがいっぱいあるなw
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:43:25.26 ID:jW7uvrh90
レンズが酷いって評価じゃなかった?
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 20:43:40.26 ID:jiJcavLv0
画質しか取り柄の無いDP2使ってる
マクロ使えるカメラが欲しいわ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:45:23.27 ID:G6RgQHic0
>>59
スマホでなんとなく撮ってるだけだから
簡単なカメラの勉強もできそうなコンデジが欲しい
銀塩のときはリコーの単焦点のGR2とかそんな名前のカメラ借りてオートモードだけで使って満足してた

>>63
待ってたらCCDのS95とか言うのがなくなっちゃうんだろ
CMOSのS100の方がいいって言うならそれでいいんだけどな
CCDとCMOSの違いは知らないんだけどな
69名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:45:44.32 ID:ZG1ZEDpd0
>>57
昔は登記に使える字が限られてたってだけだからさっさと直せよな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 20:46:35.48 ID:4AckHOax0
S95でもLightroom3とかで現像してやれば、そんなに変わらない予感。
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:47:02.47 ID:MQ7wLI5J0
>>17
会社が……
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 20:47:23.62 ID:IEIfU+2o0
うちのS90たんを見捨てないで
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:47:59.01 ID:RHtIJAkb0
>>58
緑被りしない?
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 20:49:00.87 ID:N3FleOTr0
>>68
CMOSの方がいいんだよ
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 20:49:41.10 ID:Pg84ZjHo0
>>68
一眼に行っちゃいなYO!
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:49:42.24 ID:2Lm7IOAT0
>>64
なるほど そう言われると分からんw
まずは付属でやってみるよ
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:51:32.62 ID:LGzbikOG0
>>74
CMOSよりCCDのほうが画像がシャープになると思う
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 20:51:38.13 ID:bHcPMC8e0
水分スレキタコレ
79名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:52:54.07 ID:DKZbIdWF0
高そうに見えないところがいいな。

>51
CHDKと言え。
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:54:22.13 ID:m6IdkEos0
>>68
CCDのコンデジは発熱してカメラが熱くなる(^Д^)
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:55:32.85 ID:9jSRVLBy0
え? なんで今頃ニュー速に立ってるんだ?
2ヶ月くらい前に発表されてなかったっけ?
82名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/11(金) 20:55:48.54 ID:ifRx8KxD0
>>50
え?そんなコトできるんだ
まあデジイチでもJPGしか使ってないから微妙だけど
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:56:45.47 ID:2Lm7IOAT0
D3000とD3100だと後者は劣化してるのか?
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 20:57:12.81 ID:m6IdkEos0
>>81
海外発売がそのくらいで、やっと昨日日本向けが12月発売と発表
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 21:00:05.52 ID:Q5LprgAN0
S95もこれ以上は安くならないか
86名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 21:00:27.48 ID:P6vv4MUt0
>>77
LPFがあるかないかの違い
色乗りはCCD機の方がいい
高輝度域で顕著
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 21:00:38.58 ID:ZtaJhJuT0
たまゆらにS95が出てきてたな
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 21:07:34.04 ID:2aB9BkL90
高感度強くなって画質とデザインが劣化したんでしょ
いらないわ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 21:16:29.88 ID:srEUtXR20
タイ、福島で大変だろーに、
よくこんなん作る余裕があったな

って、あっちはプリンターの方だっけ・・・
(´・ω・`)
90名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/11(金) 21:20:23.48 ID:YAUZ5E2I0
乾電池使えるSX130あるんでいいです
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 21:22:15.11 ID:eG/eTCFn0
CCDでお願いします
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 21:30:10.54 ID:ebu3nXvbP
F550EXRで満足だわ
右側が暗い問題があるが、自分的にはノープロブレム
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 21:34:17.57 ID:o/bgch100
新ν速公認機になるか
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 21:34:35.74 ID:M95nDt6u0
自分的に満足のいく一枚が撮れる確率
キャノン10枚に1〜2枚
富士30枚に1枚

95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 21:35:34.57 ID:o/bgch100
相変わらず望遠端が暗いな
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 21:36:27.48 ID:YirrESvW0
これだったらX10選ぶな(´・ω・`)
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 21:38:53.12 ID:dNXRqJrWP
5万もするのにズーム5倍はちょっとしょぼいかもと思えてきた
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 21:45:42.83 ID:lcUKvwzwO
S90使ってるがかねてからシボ皮みたいなのがあればいいと思ってた
ヨドバシで皮シール売ってたがみずほらしいから買わなかった
99名無しさん@涙目です。(キルギスタン):2011/11/11(金) 21:56:29.62 ID:PtvNyk/K0
コンデジはGRD3ってのを買えばいいんだろ?
100名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 21:56:47.10 ID:YirrESvW0
イルミネーションが点灯してた
三脚持ってなかったから
感度上げて手持ちで撮ったよ(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_05808.jpg
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 22:04:15.58 ID:YirrESvW0
大独身www
102名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 22:07:32.17 ID:YirrESvW0
おっと誤爆してた・・・
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 22:09:14.47 ID:Pg84ZjHo0
>>102
落ち着け、落ち着くんだ
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 22:10:53.78 ID:3+L0iPAk0
>>102
わざとすき。つまんない。
105名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 22:20:35.12 ID:/+/AIq+l0
センサー不良のくせに有償修理のパワーショットには用は無い。
106名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/11(金) 22:30:00.44 ID:+DKwJZsS0
>>105
ヤバlxy500修理にだすのワスレテタ。間に合わないかも
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 22:44:18.84 ID:BsZBmz5d0
>>100
女学生はどうしてカップ麺持って歩いてるの?
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 22:48:47.77 ID:YirrESvW0
>>107
なんか豚汁配ってたから
多分それだと思う
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 22:53:40.62 ID:eihkW4kfP
庶民は金ないんで買えません
ピンハネ会社の人は金持ちだから買って貰えば良い
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 23:06:46.28 ID:Q9iKKjMU0
EF 28-105とEF 20-35(非L)ってLRにプロファイル無いんだね
http://sokuup.net/img/soku_05809.jpg

ビッカメネット通販で5D2買うと23万
実店舗だと31万
年末になれば通販なみに値引き出せるかな?
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 23:12:30.26 ID:Pg84ZjHo0
>>110
高いと思ったらレンズキットの値段だよね 実店舗で31万はないっしょ
112名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 23:36:21.15 ID:ZG1ZEDpd0
>>110
ペロペロ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 23:41:50.31 ID:73Ng9bVG0
DP2xって今でも画質の優位性ある?
>>1の奴とかと比較して
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 23:43:45.00 ID:SEeajDGa0
コンデジのくせにマクロ3cmとかうんこ過ぎる
スーパーマクロつけろ
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 23:44:45.26 ID:P6vv4MUt0
低感度ならあると思う
ただ、取り回しが容易なコンデジで高感度がショボいってのは個人的に本末転倒だと思う
燃費の悪いコンパクトカーみたいな感じ
116名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 23:46:25.17 ID:0TjxBixw0
>>110
5D2ならEF50/1.8IIの1本しかなかったとしても
絶対後悔しないほどいい写真が残せるぞ!!
5D3なんてどうせ当分出ないから早く5D2買ってあんこ撮りまくれ

オレはキヤノンの新型フルサイズ預金切り崩してライカのレンズ買っちゃったけどね♪
あー、酒がうまい!! ライカは眺めるに限るね。
117名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:05:09.46 ID:lle/zUyT0
で、テレコン・ワイコン取り付けられるの?
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:05:44.84 ID:w7WzgVEa0
なんだ。。。
今日はなにか沼が怖い・・・
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:13:38.95 ID:MXb0FAy/0
>>111
レンズキットだ、言葉足らずですまん
マジで31だった 

>>116
そんなに違うのかー
すげぇ欲しいけど買うのは年末まで我慢・・・
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:18:42.20 ID:JHCL4zwz0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/489/293/09.jpg

どんだけ画像処理を強化しようが、この豆粒みたいなレンズでは
まともな写真は撮れません。残念w
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:35:56.48 ID:1GjajKaS0
ああああ明日どこ行くかきまらねえええ
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:39:37.72 ID:w7WzgVEa0
>>121

名古屋の繊維街でお祭りやるみたいよ?
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:18:16.46 ID:QQavN4P00
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:53:00.17 ID:ObKT52wO0
>>123
二枚目ってレンズなにつこうてる?
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:59:48.85 ID:QQavN4P00
>>124
特急つがるは60D+SP TAMRON 90mm f/2.8 MACRO 1:1で35mm判焦点距離は144mm相当です
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:08:02.35 ID:UXbsc7vc0
127名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 02:08:58.61 ID:IvHTmoqxO
便所の製品は買いません。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:25:34.00 ID:UcWTRHm90
おう5D3発表まだかよ
風邪引いちまうぞ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 04:22:11.56 ID:ypNXyW/60
>>128
なんで全裸待機なんだよ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 04:36:13.03 ID:auJFzqIJ0
F値が小さいと明るいんだろ?
レンズが明るいと何かいいことあるのか?
白飛びしちゃうんじゃないのか?
131名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 04:36:25.66 ID:Gt0RA15D0
ニューカスの馴れ合いは気持ち悪い
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 04:38:47.88 ID:XXIAxQNi0
>>130
光をより多く取り込めるから高画質になる
露出補正すれば白飛びはしない
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 04:41:38.77 ID:4nKgCXch0
防水がデフォにならなかな…
もっとラフに扱いたい
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 04:44:03.59 ID:EqfmrNmy0
>>126
天狗様じゃ!
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 05:20:36.83 ID:auJFzqIJ0
露出補正とか面倒だな
シャッターボタン押したら後はは全部機械がやってくれよ
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 05:22:38.87 ID:G4Nt7sy50
>>135
おまえはいつの時代の人間だよw
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 05:27:24.30 ID:3M1sgLNY0
DPもこれぐらい進化してくれないかな
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 05:35:11.10 ID:6/eq1SzI0
5週間ぶりに雨の無い週末だけど
夜更かししてたら意味がない(´・ω・`)
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 05:35:46.06 ID:EqfmrNmy0
>>135
IXY買え!
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 05:48:46.69 ID:gQwOaJaP0
RAWは使えないのか?
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 05:51:12.93 ID:EqfmrNmy0
>>140
使えるよ!

キヤノン:PowerShot S100|主な仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 06:18:07.12 ID:Za9zeqat0
店員にそそのかされて1Dx予約してしまいそう…
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 06:26:22.47 ID:AdStSqxj0
テレ側が暗過ぎ。ズーム倍率は低くていいから
明るいレンズにしろよ。
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 06:27:58.13 ID:gQwOaJaP0
>>141
おお!
って調べてみたらS95から公式に使えてたのかぁ
フルHDだしなかなか。
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 06:32:18.60 ID:EqfmrNmy0
>>144
そだよーw

キヤノン:PowerShot S95|主な仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss95

キヤノン:PowerShot S90|主な仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss90
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 06:42:42.56 ID:e+bQryAg0
黒と白を出せよ
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 06:46:46.46 ID:zQZJa/E+0
そろそろDP3お願いします・・・
単焦点レンズ交換式とか無理なのかなぁ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 06:49:53.82 ID:eMJwtAbW0
>>147
そこでGXRですよ
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 06:56:26.14 ID:Za9zeqat0
そこでセンサーはX3、レンズもシグマ謹製でシグマブランドのライカM9ですよ
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 07:04:17.84 ID:zQZJa/E+0
  ∧,,∧ :
  :(;゙゚'ω゚'): 70万・・・
 :/ つとl :
 :しー-J :
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 07:07:34.97 ID:eMJwtAbW0
    r'ニニ7      本当に単焦点レンズ交換式が欲しいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      ライカであれ購入できる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   70万のM9でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 07:10:02.20 ID:GppcAmtt0
153名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:11:39.32 ID:EqfmrNmy0
>>152
ノンホモ(^Д^)
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 07:14:51.63 ID:zQZJa/E+0
瓶をケツに入れたら破裂した悲劇はもう起きないのね
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 07:31:48.41 ID:G4Nt7sy50
>>152
あのさぁ・・・
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 07:35:47.47 ID:ZCg8J8Od0
S95が名機過ぎて買い換えるまでもない
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 07:36:17.22 ID:eMJwtAbW0
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 07:38:52.39 ID:wWbE5GGH0
2.7kで95sを買えた俺が勝ち組
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:44:05.17 ID:EqfmrNmy0
>>157
おれと同じ場所で写真撮ってるなw
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 08:09:17.12 ID:eMJwtAbW0
>>159
基本の場所ですな
外国の人もたくさんいた
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 08:09:16.70 ID:StlYmxzI0
早くLレンズ搭載コンデジの後継機種出せや
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 08:11:01.70 ID:EqfmrNmy0
>>161
そういやなくなっちゃったね
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 08:15:50.63 ID:MRfiOMFQ0
リコーのGR4ってどやろか?
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 08:16:32.01 ID:eMJwtAbW0
ちと高いね
カシオのZR200がよい
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 08:20:07.27 ID:EqfmrNmy0
>>163 これか!

ついに本日発売! 画質にこだわるコンデジ「GR DIGITAL IV」 ASCII.jp 2011年10月21日 
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642768/
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 08:25:19.83 ID:ux6i+/6E0
>>164
カシオは、すぐに値段が下がる
167名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/12(土) 08:26:45.75 ID:0X/zvMgy0
5Dの次機種って噂だったのこれだろ?

http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011nov04j02.html

当分でないし、たぶん結構な値段しそう。4K動画とか誰得だよw
EFレンズも使えるけど、EFシネマレンズも使えるらしいが…

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-11/pr-efcinemalens.html

値段がヤバいw
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 08:29:12.24 ID:blVaBVFo0
いよいよ、ファインピクスF30から
買い換える時がきたかな。
GPSの測位スピードと精度がよければ買おう。
169名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 08:30:11.51 ID:8iy8tXys0
>>97
お前みたいなバカのせいで
12倍ズーム、ワイ端F値3スタートみたいな使えないコンデジが増えてるんだな。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 08:31:25.52 ID:6Bj7ooU20
なんでキャノンなんだよ
キヤノンだろ
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 08:33:53.96 ID:1ZDDHeHP0
>>169
これぞドングリの背比べ、五十歩百歩の見本。
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 08:34:47.07 ID:UphpiHwb0
S95が2万以下に値下がりせんかな
173名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 08:38:45.23 ID:ifA4hPV70
>>132
それはない
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 08:40:44.55 ID:UphpiHwb0
>>164
ZR200はセンサーサイズ1/2.3の廉価普及機だろう
写りがヘボすぎてS100とは比較にならない
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 08:44:13.76 ID:eMJwtAbW0
http://img01.naturum.ne.jp/usr/seitan/ccd_size_02.gif
大して変わらんよ ドングリドングリ
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 08:49:38.17 ID:x4lG+q6L0
>>30
こういうカスがいるから嫌なんだよな・・・
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 08:53:34.50 ID:1ZDDHeHP0
椎の実ってうまいんだよなあ。栗より好きだ。
178名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/12(土) 08:55:48.96 ID:u46yCOrA0
>>130
明るいとシャッタースピード速くできるから、適当にスナップしてもブレにくくなる
179 ◆50eHATsuNE (関東地方):2011/11/12(土) 08:58:50.23 ID:nCyTg8d70 BE:306474274-PLT(12346)

GH2ですら持ち歩くのが面倒になってGF2ダブルレンズキット買っちゃった。
コンパクトでお手軽
180名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 08:59:14.29 ID:mflWtuEd0
明るい方が画質もいいレンズが多いのは、
高いレンズだから気合入れて作ってるの?それとも口径が大きい方がそういう点でも有利なの?
181名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/12(土) 08:59:32.40 ID:u46yCOrA0
>>175
フォーサーズ以上にはかなわんが、1/2.3よりはキレイに撮れるよ
一眼でかくてウゼーって人向け
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 09:03:50.60 ID:ygGs2qp60
あいかわらずキャノンの工作会社か ひでーな
しね
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 09:07:54.94 ID:ifA4hPV70
>>190
過度に明るいと画質落ちるよ
かならずしも明るさが画質の良さの指標にはならない
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 09:14:22.86 ID:gZ3JrCdH0
7D欲しいと思ったけど動画撮影機能いらね(´・ω・`)それなくしてその分安くするか性能上げて欲しい
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 09:19:13.19 ID:aGwwR7Yj0
>>181
面積で比べると1/2.3と1/1.7の差より
キヤノンとソニーのAPC-Cの差のほうが大きいけど
ニコン、ソニー、ペンタックス、の方がキヤノンより綺麗に撮れるの
186名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 09:19:53.20 ID:aGwwR7Yj0
APC-CってなんだAPS-Cな(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 09:20:57.18 ID:mflWtuEd0
そうか、俺の写真が綺麗に撮れないのはキヤノン使ってるせいか
188名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 09:22:53.93 ID:7+VNwqBi0
もう深く考えずに5D2買っちゃおうかな
これのズームレンズ付きを買って大三元ってのを買えばいいんだろ?
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 09:23:09.95 ID:ifA4hPV70
今の世代のAPS-Cはソニーセンサーの方が画質いいと思う
次はどうなるか分からんけど
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 09:26:12.80 ID:G6ack4HY0
写真のメタデータにGPS情報が乗っててうっかり
そのままアップしたら住宅特定とかされたら嫌だなぁw
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 09:27:19.91 ID:QQavN4P00
192名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 09:28:16.48 ID:ifA4hPV70
>>188
標準は小三元の方が画質いいぞ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 09:31:52.85 ID:1GjajKaS0
5時間半寝過ごした。
194名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 09:36:02.85 ID:mflWtuEd0
今日防衛大にブルーインパルス撮りに入った人いたら貼ってくれ。それみて明日撮りに行くか決めるから。
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 09:36:26.00 ID:DRuWeS/c0
ついに来たか
しかし高えな
196名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 09:49:45.86 ID:+zfW0x5e0
>>188
24-105と70-200あれば良いよ
197名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 10:08:32.70 ID:qY2mLfTH0
連写が9.6コマ/秒なのに、連続撮影可能枚数が8枚ワロタ
同じDIGIC5の1DXは連続撮影可能枚数未定だが、どうなることか。。。
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 10:19:03.08 ID:AU8V3gYK0
コンデジのくせに糞たけーな。SX150あたりとそんなに違うもんなのか
199名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 10:20:29.12 ID:pRtLvW++0
GRD2に6万6000円出した身からすると安い安い
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 10:22:50.42 ID:SO7QDYO20
S95買おうと思ってたが、安いのでGF2にしようかな。
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 10:24:46.73 ID:EqfmrNmy0
>>194 今すぐいくべき

10 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 10:22:37.84
今年も需要あるかわからんけど投下してみる。@防衛大
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/108202983
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/108203090

いい天気ですた。 
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 10:28:48.61 ID:ifA4hPV70
>>197
DIGICは広く低コストのコンデジもカバーするから一眼が足引っ張られて
DIGIC5+*2+DIGIC4みたいな力技の性能アップに頼るブサイクな設計になるのが残念
コンデジとエンジン分けるべき
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 10:30:50.91 ID:VuQrCKM90
>>200
それは画質と携帯性のどっちを優先させるかだろう
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 10:33:26.32 ID:nlFufYRT0
>>191
透かしみたいなのが入ってる
ガラスの反射かな
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 10:43:04.81 ID:45vd8B9EP
この手のデジカメって、落としたら一発で逝くの?
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 10:48:50.49 ID:Lvq+TBd+O
X10持ちはいないのかね
207 ◆50eHATsuNE (関東地方):2011/11/12(土) 11:03:35.53 ID:nCyTg8d70 BE:65673432-PLT(12346)

>>203
正直GF2でも画質を優先とは言いがたいような・・・
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:07:03.20 ID:S5CiZnUo0
s95触ったけど、シャッター押しにくくないか
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 11:11:43.88 ID:FznRYAPd0
>>205
打ち所が悪かったら一発だろうね。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 11:49:25.91 ID:t5TBnG4FP
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 12:03:09.35 ID:DU9SlWbNP
いくら高感度が強くなろうとデザインがありえん。7800円コンデジと変わらん。
キャノン最後のコンデジCCDになるS95いくわ。底値だし。
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 12:06:59.53 ID:GTqhhB6X0
>>205
落下した場所にもよる、クッション性のないコンクリートスラブは一番やばい、土や草むらは1メートル位ならへっちゃら
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 12:22:09.51 ID:7Qo+BrWf0
>>190
俺のHX5VにもGPS機能があるけどそれが怖くて一度も有効にしたことない
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 12:22:44.68 ID:S76kwx9rP
もう何個かボタンを増やしてくれると設定とかしやすいんだけどな
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 12:32:11.19 ID:EqfmrNmy0
>>210
銀塩ぽい
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 12:32:14.26 ID:85Gf03bd0
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 12:44:42.23 ID:dEV/Afr70
キャノンはボタンが押しづらくね?一番右にしてほしい
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 12:45:47.49 ID:dEV/Afr70
写真スレの人ってなんでクソでっかい画像貼るの。面倒くさい
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 12:48:03.61 ID:j7dXvrLb0
>1/1.7型有効1,210万画素CMOSセンサー
オワタ
少なくともS95とは違う傾向の絵になっちゃうんだろ
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 12:48:26.85 ID:fmj10NkS0
>>206
x100持ちが通りますよっと
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 12:57:48.02 ID:H22hRk+90
>>218
でかい画像なんて>>100くらいしか貼られてないぞ
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 12:59:59.14 ID:igDhAebv0
>>119
新宿のビックカメラで25万円台だったよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY556PBQw.jpg
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 13:02:03.14 ID:S76kwx9rP
最大でも縦1200ぐらいにリサイズしてくれるとありがたいとは思うがな
224名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 13:02:18.92 ID:95EYaj7T0
こんなところにも5D2厨がわいてるのか・・・
海外旅行板よりはまだおとなしいけど
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:02:44.21 ID:OrYTBmSo0
S90を使い続けるよ
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 13:06:57.37 ID:3mEyOU/t0
ウォーリーをどうのこうの
http://sokuup.net/img/soku_05811.jpg

>>223
ある程度大きい方がいいんじゃない。
ネットも速いしストレージも大きいし写真スレで小さい画像貼ってもなんだかな
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:10:42.32 ID:7Qo+BrWf0
発売もされてないS100対応ってなんだよ
http://support.apple.com/kb/DL1473
228名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 13:13:08.74 ID:ifA4hPV70
海外ではとっくに発売済み
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:13:39.16 ID:7Qo+BrWf0
>>228
なっとくしたありがとう
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:43:22.40 ID:kMskQQfm0
一眼のサブにS100いいな、。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:21:09.86 ID:oxvN1rLi0
>>201
一枚目すごくいいねー
飛行機の「マヌーバ」感が出ててドキドキする。
大きい画像も見たいな。
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:31:13.88 ID:EqfmrNmy0
>>231
自衛隊板の航空祭スレへどうぞ(^Д^)
233名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 14:31:28.03 ID:TUxExohg0
自転車のチェーンが外れたおかげで奇跡の一枚が撮れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2252049.jpg
でもカメラの日付設定間違ってることに気付いた死にたい
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 15:45:20.76 ID:zQZJa/E+0
釣り行ったら魚いなかったんでドライブに変更したんだが、釣り用のコンデジさえも家に忘れてた・・・
うんこ携帯のカメラしょぼす
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 16:45:09.58 ID:q7Om4XbM0
「地下神殿」として特撮番組等でおなじみの
春日部の首都圏外郭放水路の特別見学会に行って来た
http://sokuup.net/img/soku_05812.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05813.jpg
236地下ってなんかいいよね(埼玉県):2011/11/12(土) 16:46:29.02 ID:q7Om4XbM0
折角だから他の地下写真も放出

こちらも特撮等のロケ地でおなじみ
栃木県宇都宮市の大谷石採掘場跡地
ここも地下神殿ぽい
http://sokuup.net/img/soku_05814.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05815.jpg



同じく栃木県足尾銅山坑道跡
http://sokuup.net/img/soku_05816.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05817.jpg

坑道の中にある神社(開運洞)
ある意味本当の地下神殿?
http://sokuup.net/img/soku_05818.jpg
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 16:49:24.81 ID:zQZJa/E+0
祝日の23日は多度大社で流鏑馬祭りだとよ
俺は祝日なんて無いから行けない(´;ω;`)
238名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:50:47.16 ID:7Duk6Rrn0
とりさんだよ
http://sokuup.net/img/soku_05819.jpg

お目当てのはいなかったけど行けば何かしら撮れるもんだ
239名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:52:41.12 ID:7Duk6Rrn0
>>235
砂の惑星みたい
240名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 17:00:05.95 ID:TUxExohg0
ホワイトバランスのいじり方が判らない
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:01:12.68 ID:w7WzgVEa0
>>240

機種は?
242名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 17:02:41.61 ID:lxBncU6T0
>>1
シグマ以外はスチルカメラと認めない!けどずっと出し続けてくれるのだろうかシグマ様
243名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 17:04:51.50 ID:lxBncU6T0
くそう!!!
シグマは物は良いのに物量でwindowsに負けてるMacみたいになってる!!!
244名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 17:08:13.68 ID:TUxExohg0
>>241
どういうときにどういう設定にしたらいいのか判らないんだけど
基本的なルールみたいな物はあるの?
245名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:15:44.28 ID:95EYaj7T0
>>244
太陽とか曇りとか日蔭とか電球とか蛍光灯とか書いてあるでしょ
それぞれの状況下で白が白くなるように写したいときにそこに合わせる

難しいことを考えずにライブビューを見ながら好きな色に合わせたらいいと思うよ
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:17:05.10 ID:VexwZ15q0
>>244
基本はオート
その場の雰囲気を残したい時は太陽光
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:23:51.19 ID:7rnTPHii0
これって動画撮るときも24mmになるの?
ソニーのは静止画25mm→動画30mmだから買い換えたい
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 17:31:25.59 ID:EqfmrNmy0
>>247
ソニーのなんて機種?
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:47:51.97 ID:Xx54CuAe0
>>235
いいねえ
HDRかけても面白いかも
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:48:34.37 ID:nLTq28cC0
>>247
樽歪みを抑えるためだから静止画よりもテレ側に寄るのは仕方ないんじゃね?
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 17:50:00.33 ID:ha0N9U5w0
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:54:36.69 ID:7rnTPHii0
>>248
HX5Vっていう3年くらい前の機種
新型のHX9Vは24mmらしいけど、HX5Vと同じベタッとした絵が嫌いなんだよな
これはサンプル見る限り良さそうなんだが

>>250
樽型ひずみは気にしない、というか好きだぜ
253名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:56:05.72 ID:KRqoSoCw0
>233
Exifは書き換えることが出来るぞ。
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:02:51.95 ID:EqfmrNmy0
>>252
HX5Vを気に入って使ってる人多いみたいだね。あれはいいですな
255名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 18:04:14.21 ID:95EYaj7T0
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 18:08:32.24 ID:vtHaqDya0
わざわざ評判の良いSONY製センサーを捨てる必要があったの?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 18:13:46.42 ID:3mEyOU/t0
答え
http://sokuup.net/img/soku_05820.jpg

inpaint4
http://www.infinisys.co.jp/product/inpaint/
これ安い(1980円)のに中々面白い。CS5の塗りつぶし、コンテンツに応じるに匹敵する精度。
ガイドラインを設定出来るので意図したようにどんどん塗りつぶしてくれる。
ただ、編集するとExifがなくなるからそのあたりは工夫が必要。
塗りつぶし特化ソフトだけど良い感じ。面白かったので紹介。

>>233
F6 Exif
http://www.ryouto.jp/f6exif/
これで日付だけ一括で書き換えられる。
時間も元のexifから一括で加算減算出来るよ。
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:14:13.67 ID:EqfmrNmy0
>>255
地下帝国!
259名無しさん@涙目です。(東京都)
>>255
いいね!
人間がジャマだと思ったのはないしょだ