台湾 TPP参加へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で
台湾代表団が米国など、環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、
各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。8日と9日に開かれたAPECの
最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、
会議終了後の記者会見で、台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、
前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、
台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。

http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:15:30.39 ID:wjELjtPy0
日本の代わりに台湾参加で
日本は抜けさせていただきます
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 01:15:44.87 ID:mbncVnb10
俺たちの台湾までも・・・
4名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/11(金) 01:15:44.82 ID:C91+/XZw0
そうかあかんか
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:15:56.47 ID:I5XMkFtk0
終わったいわん
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:15:59.46 ID:y6JSn+it0
台湾逝ったああああああああああああああああ
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 01:16:02.18 ID:mbncVnb10
台湾、一緒やで
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:16:12.74 ID:lUNXOzL/0
じゃあ代わりに日本は抜けましょう
9名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/11(金) 01:16:13.74 ID:MoKHyRjw0
台湾さんが身代わりになってくれたの
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:16:26.55 ID:BMP1V8FM0
独立したの?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:16:31.57 ID:Im+Q2IkR0
骨は日本が拾ってやる
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:16:39.58 ID:87kKVCVQ0
ネトウヨ困惑wwwwwwww
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:16:40.88 ID:NJ+XeVkh0
野田「台湾との友好関係を強化する」
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 01:16:42.27 ID:t5L7M1CO0
台湾はメリット多そうだもんな
15名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/11(金) 01:16:46.10 ID:ZIPVaWj20
台湾「あれ?お前行くって言ってたじゃん」
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 01:16:58.39 ID:bWWnM/Oi0
女はもらってやろう
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:17:03.14 ID:HaTN8KtH0
台湾は中国の一部だろ?
勝手なことしていいのか?
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:17:04.63 ID:B59+VbDx0
オワタ
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 01:17:05.01 ID:BtEpLJMx0
日本は不参加で
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/11(金) 01:17:07.30 ID:cZiGOFxK0
やっぱり中国封じのブロック経済圏なのかな
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:17:11.90 ID:UdVknhvm0
台湾の立場からすればそうならざるをえないよね
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:17:17.68 ID:HfJpJbPM0
いやいや台湾はTPP参加で利益を得る側だからw
あっちのおマイらは「日本擦りよってくんなキメエ」だよ
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:17:21.44 ID:kT2fjyJh0
よっしゃああああああああ!台湾に工業品売りつけろおおおおおおおお!
24名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:17:51.19 ID:9lx4KpOt0
まあ台湾はいいんじゃない?
アメさん味方に付けた方がいいだろ台湾さん的には
25名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/11(金) 01:17:55.05 ID:0PohJaie0
日本人には 「みなさんはもう飛び込みましたよ。」
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:17:57.15 ID:KEc9zLxz0
ネトウヨどうなっちゃうの? 自殺するの?
27名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/11(金) 01:18:01.56 ID:4FHmU3QN0
中国メンツ潰されまくりだな
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:18:03.18 ID:35amIpCf0
ジャップ見習え どうしたんですか日本のみなさーん?
こいうときネトウヨ大人しいねwwwいつも韓国ばかにしてるくせにwwwwww
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 01:18:04.91 ID:KW5vYStA0
連呼リアンの大嫌いな台湾は参加か
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:18:10.09 ID:ler76ckf0
南西諸島の防衛力強化しとけ
台湾がTPP入ったらアメリカのくしゃみで戦争起きる
31名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 01:18:11.93 ID:5bI60M+h0
台湾の人どう思ってんだろ
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:18:14.46 ID:Im+Q2IkR0
中共がどう出てくるか
33名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:18:20.91 ID:1CKXmNnD0
中国かロシアかインドのいずれか一カ国でも参加するなら
日本がTPPに参加するのは賛成なんだが
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:18:21.03 ID:tweABhF90
台湾は国ではありませんが…自治体単位で参加できるものなんですか?
35中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/11(金) 01:18:24.79 ID:JCC4uxWp0 BE:170287439-PLT(12501)

さっそくチョンが湧いてきたなw
36名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:18:36.85 ID:yu0rJf6n0
やめとけ台湾
37名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 01:18:46.13 ID:rNgONtdd0
明らかに中国抜きの経済包囲網や
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 01:18:45.98 ID:6rOJtrlc0
うわーチョンの大好物そうなスレw
39名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:19:06.78 ID:bVizgaS30
てか参加できるの?
40名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:19:10.55 ID:KUEzqbJa0
日本は、中国インド東南アジア中東アジアにつけばいいだろ
41名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:19:21.15 ID:iqTghX9O0
連呼リアンはここにも行けよ

韓 国 は み ん な の 敵 で す ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320929326/
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:19:27.45 ID:EYr/GGG80
台湾は可愛い女の子の貿易摩擦を何とかして欲しい
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:19:30.24 ID:CCRAl42w0
日本台湾参加で韓国は詰んだな
韓国は対日赤字覚悟で参加するかね
参加したら思う壺だが
44名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:19:34.57 ID:gg3K2xbp0
台湾は狙いが全然違うからな、中国牽制だろ
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 01:19:38.76 ID:cTQg2nx/0
台湾が参加したら中国は絶対参加しないだろw
46名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 01:19:49.16 ID:kpqGZgd90
台湾は日本以上に逆らえる余地がなさそうな気はする。
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 01:19:58.22 ID:NmyE/8gU0
パソコン安くなる?
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:20:14.90 ID:ZqyzcfJw0
とりあえずさ、日本もとにかく一度TPPに参加してみようよ!
もし何か不都合があったらすぐにやめればいいんだし、ね?
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:20:16.80 ID:zA5+UnMg0
>>43
韓国は太平洋に面してないからTPPには参加できないな
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:20:19.27 ID:PtEg7fMD0
まあ中国の脅威をモロに受けてるし仕方ないよな
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:20:22.14 ID:Ei1dEQ6s0
台湾はTPPに参加してアメリカと関係強化一蓮托生化しておかないと中国に
一気に攻め滅ぼされるからな・・・
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 01:20:22.79 ID:ggs70X1H0
ぼくちん専用の可愛い女の子も輸入して下さい(´・ω・`)
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:20:33.46 ID:gE8wr/uD0
>>44
でも参加したら日本と同じような状況になるんじゃないの?
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:20:45.56 ID:cgHd1gIZ0
まさかこの時、あの台湾が大国になるなど誰が想像しただろうか。
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:20:46.56 ID:HVYlpoEI0
ここでアメリカに擦り寄ったのは正解だな
どうする日本このままはぶられてしまうのか
56名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:20:47.73 ID:jwASJ8Xo0
日本も参加な 
57名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:20:48.54 ID:9ejKPbWwO
★批判している人は、経緯を知らない人。APECでアジア太平洋の貿易自由化(FTAAP、APEC・FTA)をすることで合意済み。
 その過程を、「TPP」か「日中韓EPA、ASEAN+3/+6」か、「どちらのアプローチを採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。つまり、何も交渉しなくても、いずれ必ず参加させられる。
 既に、ASEAN+3(日中韓)では、「東アジア自由貿易圏構想」を作ることで合意済み。
 『昨日までのように、無力に立ち止まることは許されない。この先、選べるのは2つしかない。黙って世界に淘汰されるか、適応して自分が変わるかだ』。
 「東アジア自由貿易圏構想」と「アジア太平洋自由貿易圏構想」の両方に参加している国は、
 ▽TPPとASEAN+3…シンガポール、ベトナム、マレーシア、ブルネイ ▽TPPとASEAN+6…ニュージーランド、オーストラリア
◆FTA(自由貿易協定)…特定の2ヵ国間(または複数ヵ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定
◆EPA(経済連携協定)…FTAの協定を結んだ2ヵ国間が、更に貿易連携を強化する協定

●東アジア自由貿易圏構想
◆日中韓EPA
◆ASEAN(東南アジア諸国連合)…10ヵ国。ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
◆ASEAN+3(日中韓)(アセアンプラススリー)…13ヵ国。ASEAN+3ヵ国、日本、中国、韓国。
 クアラルンプール宣言[2005年・第9回ASEAN+3首脳会議]で、「東アジア共同体」を目指し、その中心となることで合意済み。
◆東アジアEPA(ASEAN+6)…16ヵ国。ASEAN+3 +3ヵ国、インド、オーストラリア、ニュージーランド。日本が提案した地域経済戦略。
 「韓国が提案し、中韓が推すASEAN+3による東アジア自由貿易地域(EAFTA)構想」に対抗して、2006年4月7日経済産業省によって出された。
 関税削減だけでなく投資、知的財産、経済協力なども話し合う。
 しかし、中国のASEANへの影響力が強まり、停滞。
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:20:57.29 ID:CCRAl42w0
台湾人は中国ですら手も足も出ない外交の天才だぞ
59名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:20:59.38 ID:+zKdfX/K0
ネトウヨ困惑w
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:21:20.01 ID:wjELjtPy0
正直途上国の小さい国はメリットがある場合がある
日本にはない

日本はアメリカと自由化やったら痛い目しかみない
あらゆる分野で
61名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:21:26.30 ID:9ejKPbWwO
>>57
 中国は、低付加価値の産業を周辺諸国に移し、中国自体は高付加価値産業への移行政策を進めた。
 中国がASEANへの輸出から輸入する体制に変わることで、ASEAN経済の中国依存度が高まり、中国のASEANの影響がより強まった。
 中国は中国企業とビジネスをしやすいように、ASEAN企業を中国に呼んだり、逆に中国側が講師を派遣し、中国語やビジネスルールの教育を、中国側の金つまりタダで行なっている。

●アジア太平洋自由貿易圏構想
◆APEC…21ヵ国。ASEAN10ヵ国のうちミャンマー、ラオス、カンボジアは参加していない
 ▽TPP9ヵ国…ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール(以上TPP提唱4ヵ国)、ベトナム、マレーシア、オーストラリア、アメリカ、ペルー
 +▽12ヵ国、日本、中国、韓国、タイ、インドネシア、フィリピン、ロシア、台湾、香港、カナダ、メキシコ、パプアニューギニア
◆TPP(環太平洋経済連携協定)…APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定。
 対象分野は、投資を除くと、日本のEPAとほぼ匹敵する広範な分野。
 TPPが「環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership)」と銘打っているのは、APECのFTA協定とその拡大「FTAAP(APEC・FTA)」という戦略的な企図を有しているため。
◆FTAAP(エフタップ:アジア太平洋自由貿易協定)=APEC・FTA…21の国と地域。世界人口の約4割、世界のGDPの約6割に達する。
 2020年までにアジア太平洋の貿易自由化を目指す。それを前提に動いているのが、TPP。
◆世界経済に占める構成比[2010年 JETRO]
 ▽TPP…27.0% ▽FTAAP…56.1%
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:21:28.34 ID:LtowDRk50
>>47
なるかもしれないけど、そのぶん給料も下がるし、倒産する会社も増えて失業者も増える。
63名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:21:29.02 ID:7TivpHVZ0
すっげえ牽制だな
中国と揉めるだろこれ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:21:32.25 ID:L+tH9bv+0
連呼リアンは大嫌いな台湾参加で動揺wwww
65名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 01:21:58.27 ID:EYIqSRbt0
あれだろ?
またアメリカから武器を買って中国挑発するんだろ?
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:21:59.27 ID:dTjOODet0
ちょwwwwwww
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (千葉県):2011/11/11(金) 01:22:08.71 ID:klLfcj+AP BE:2851719168-PLT(12000)

鎖国脳のアフォサヨクが足を引っ張るせいで日本はバスに乗り遅れるのか
68名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:22:11.55 ID:9ejKPbWwO
>>61
■世界経済の中核になったASEAN。この地域を、どのように自国に有利に取り込むか。
◆ASEAN(東南アジア諸国連合10ヵ国)…ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
 先ず、このASEAN地域を巡って新たな自由貿易圏構想を打ち出したのが、中国。日本と韓国を引き入れて《ASEAN+3》を打ち出した。
 当然、アメリカはこの動き《中国の経済的征服》に警戒感を持った。
 巻き返しを図ろうとアメリカが注目したのが、ブルネイ、シンガポール、ニュージーランド、チリの4ヵ国が先行的に結んでいた多国間FTA《TPP》。
 それを拡大した。
◆TPP9ヵ国…ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール、米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシア
 TPPには、マレーシアやベトナムなど急速な経済成長を遂げている国も含まれ、貿易政策としては重要。
 最終的には、一つのもの《FTAAP》になる。
 つまり、『TPPは単なる経済上の利益を争っているのではなく、より大きな貿易体制・経済の仕組み《FTAAP》を、
アメリカ流か中国流か、どちらの価値観・方法・アプローチでやるのかということ』。
 だから、中国にいかなる国からもTPP参加要請が来ないのは、当然とも言える。
【TPP】中国の思惑 日米“再接近”を警戒 「孤立戦略」に反発 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320846027/
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:22:19.17 ID:hOXdN5sP0
韓国を見ればまだTPPの方がましって事なのか
FTPよりも中国との折衝がしやすいのか?
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:22:28.00 ID:/HICxOC+0
台湾は国として強くなるメリット考えるとTPPでかいよな
うーん…台湾か…
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:22:30.55 ID:gg3K2xbp0
>>46
中国使って駆け引きができるから日本よりは優位に進めれると思うよ
アメリカも下手に手を出せない
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:22:38.99 ID:tf9EaFfW0
そりゃ台湾はするっしょ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:22:49.60 ID:vlXs+1aF0
あれー?実質日本とアメリカの協定だからアジアとか意味無いって言われてたけど
どんどん参加国増えて行くんじゃないのこれ?
74名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:22:54.03 ID:9ejKPbWwO
>>68
■幼稚園児の日本
 TPPは、貿易だけでなく投資も含めて「アジア太平洋の経済のルール」を決めるものであり、いずれWTOにも反映される可能性が高い、極めて重要な交渉。
 つまり、TPPかASEAN+3/+6の自由貿易圏に参加しないことは、WTO交渉でも日本がイニシアチブを握れなくなる事を意味する。そう、交渉参加する決断自体遅過ぎた。
 日本は以前から「GATTウルグアイ・ラウンド交渉」など多国間の通商交渉をしてきたが、
その時は「交渉に参加するか・しないか」は争点ではなかった。「交渉をやった上で、受け入れるかどうかの判断」だった。
 しかし、菅政権の時から、「交渉に参加するか・しないか」という幼稚な事を争点にしてしまった。
 このため、「TPPが何かわからないから交渉参加できない」「だから交渉の情報を開示しろ」「影響が日本に無いと判明しなければ、交渉参加できない」
という、頓珍漢で幼稚な無理難題が出て来た。
 ▼「TPPが何かわからないから交渉参加できない?」…交渉中であり、アメリカだって、どういう合意になるのか(=TPPがどういうものになるのか)、まだわからないのに。
 ▼「だから交渉の情報を開示しろ?」…情報開示しろと言っても、(交渉中で合意が無いのだから)無いものは出来ない。
 交渉中の情報を得るには、交渉に参加する以外に道は無い。交渉に参加しない人に、交渉中の情報を与える愚者はいない。
 ▼「影響が日本に無い(セーフでない)と判明しなければ、交渉参加できない?」…影響が国内政策に一切無い通商交渉なんて、世の中に一切無い。
 その影響に対して、適応できるよう改革を推進するための政策をして行くのが、政治なのに、それを放棄した発言。
 影響が無いことが確約されないと交渉参加しない駄々っ子なんて、他国から日本は幼稚園児と見られてしまう。
 TPP交渉に参加しているベトナムは高い関税を放棄することになるし、マレーシアだってマレー人優遇政策「ブミプトラ」を直すかもしれない。どの国もリスクを取りながら交渉参加しているのだ。
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:23:01.89 ID:wl90ZME30
ネトウヨ大パニックの巻
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 01:23:12.51 ID:7fzZF+hoP
騙されるな野田
これは日本を誘うトラップだ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:23:14.84 ID:eWjBdZlp0
中国と渡り合ってきた外交手腕があるからこその参加だろ
言いなり外交の日本が参加したらケツの毛まで毟られて鼻血も出ない状態になるって
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:23:21.86 ID:wjELjtPy0
あの手この手で必死になって日本もバスにのせようとしてるのが逆にうざい
日本には日本の国益がある
アメリカしね
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:23:34.25 ID:SN88iF/d0
明日の野田「台湾も交渉参加することですし」
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:23:42.32 ID:0gahqjHd0
ν速で長文コピペとかうざいっす
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 01:23:48.40 ID:U6mTzwfo0
交渉を節足とか言ってるアホ政治家がテレビでドヤ顔できるのは日本くらいだろうな
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:23:52.11 ID:HVYlpoEI0
意地張った挙句中国と手組むしかなくなるのだけは勘弁してくれ
83名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:24:02.84 ID:wUOP/D/U0
たいわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん
84名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:24:10.32 ID:9ejKPbWwO
>>74
 ▼「国民的議論が全く熟していない?」…そもそも交渉参加の決定が遅かった。また、交渉に参加して情報を得るか、合意が出来れば、それを受けて、
『「決着した後の政策=実行される10年後までの間に、新たな環境に適応するには、どういう改革、そのための政策をすれば良いか」の議論が自然と進む』。
 それにより、議会で批准するかどうかの話にも進む。
 ▼「このような状況下では、交渉参加には反対?」…じゃあ、いつなら賛成なの?
 何も交渉しなくても、いずれ必ず「TPP」か「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」、そして一つになる「FTAAP(APEC・FTA)」に参加させられるのに。

◆Uruguay Round/ウルグアイ・ラウンド交渉
 1986年9月に南米ウルグアイのプンタ・デル・エステで開催されたガット閣僚会議での合意に基づき開始され、
サービス貿易等の新たな分野を含む包括的な交渉として進められ、7年3か月後の93年12月に合意に至った。
 本交渉における農業交渉の特徴は、国内支持(農業補助金等)や輸出競争(輸出補助金等)にまで交渉の対象が拡大されたことにより、
『各国の国内農業政策にまで影響を与えるような結果となった』ことがあげられる。
 本交渉の結果、市場アクセス(関税や関税割当て等)、国内支持、輸出競争の3分野の保護水準を
95年から2000年までの『6年間で』一定水準削減すること等を内容とするWTO農業協定が合意された。
◆マレー人優遇政策「ブミプトラ」
 マレーシアの人口は、マレー系6割、華人系3割、インド系1割の多民族国家。
 国は民族間の経済格差を縮小するため「ブミプトラ」と呼ぶマレー人優遇政策を行い、土地や建物の売買、公務員の採用、大学入試および主な産業面においてマレー人を優先・保護している。
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:24:18.82 ID:nqw1k+9t0
朝鮮に続いたか
86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:24:30.96 ID:7aQxmD2n0
中国って台湾の事諦めてるの?
87名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 01:24:31.12 ID:rNgONtdd0
中国主導の東アジア共同体とかやられる前にアメリカ主導でTPP拡大して
アジア各国を取り合うとかいう経済同盟戦争かもしれんぞこれ
88名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:24:35.81 ID:9ejKPbWwO
>>84
■「TPP、自由貿易協定は嫌だ」と言う人がいるが…
 GDP世界1位・日本からの輸出額2位10兆円のアメリカか、もしくはGDP世界2位・日本からの輸出額1位13兆円(2009年に米国と逆転)の中国。GDP3位は日本。
 日本は必ず、どちらかの自由貿易経済圏構想に乗らなければならない。
 ▽米国…TPP ▽中国…東アジア自由貿易圏構想、日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6
 中国ルールで行くのか、米国ルールで行くのか。TPP問題は、「どちらのアプローチの仕方を採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。
 もう風見鶏でいるわけにはいかないほど、中国が強くなってしまった。
 アメリカにとっては、日中韓3ヵ国を中心とした経済連携「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」が(先に)できる(=主導権を中国に奪われ、中国の経済的征服が進む)ことほど脅威はない。
■TPPの一番のメリット
 いつも途中で逃げる米国が排除されないこと。
■TPP狙いは、中国にプレッシャーを与えるため
 アメリカのさらなる狙いは、TPPを踏み台に、「中国の経済的征服」と対決し、中国を巻き込みFTAAP交渉を有利に進めるのが目的。
 中国相手に2国間協議では苦しい。だから、TPPで存在感を示して、中国と交渉する狙い。

■反対派は「米韓FTAや米豪FTAを例に出して、TTPを批判する」が…
 理解できないし笑ってしまう。2ヵ国交渉が危険だからこそ、複数国参加のTTPが必要なのに。
◆米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 クソワロタw http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320308070/
 アメリカが仮に求めてきても、複数の国が参加するTTP交渉では、オーストラリアやニュージーランドなど1ヵ国でも反対すれば、それは合意には盛り込まれない。
◆TPP反対派「TPPではなく、FTAやEPAで進めるべきだ」 みんなの党・江田「二国間こそ危険、韓国を見ろ」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320120281/
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:24:55.12 ID:tweABhF90
>>69
ファイル転送プロトコル?
90名無しさん@涙目です(WiMAX):2011/11/11(金) 01:25:08.48 ID:Qi8/+NXY0
やめとけ台湾wまた放射能入り建築素材アメリ力に強制させられるよ。
日本は入らないから、
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:25:09.32 ID:1EK/tXF60
台湾が俺たちのために犠牲になってくれるなんてなんていいやつなんや!
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:25:15.73 ID:U0tAtXsn0
台湾は経済規模小さいし入っても問題ないよ
加盟している国の殆どがみんな同レベルの経済規模
本来なら米国外して同等の国同士がやるべきもの
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:25:33.15 ID:S955yG0c0
日本は今回は台湾の参加を全力で支援します
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:25:48.43 ID:AZJIjID40
これでもし日本も参加した場合
日本は台湾と徒党組める訳だな…一応
95名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:25:49.34 ID:9ejKPbWwO
>>88
■総論賛成だが、方法が不味い(つまり民主党が嫌い)から反対とかくだらない。日本の将来をどうするかの具体的議論が深まらない理由は、野党の自民党がこういう姿勢だから。
◆自民党「自由貿易には賛成だけど、民主党嫌いだからTPPには反対するわw」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320835584/
◆TPPについての考え方 平成23年11月8日 自由民主党 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/114430.html

◆政府・与党では、昨年秋に菅総理が唐突に「平成の開国」のスローガンのもと、交渉参加を打ち出した。
また、野田政権においても、今月12日からのAPECを目前に政府・与党は大慌てで意見集約に努めているが、明らかに前のめりの感がある。
現時点でも交渉で協議されている事項が何なのか、わが国のメリット・デメリット・リスクが何か、いかなる対策を検討しているのかが、国民に示されないままである。
◆TPPについては、政府内の各省の試算がバラバラであることや、政府が正確な情報を出さないため、国民的議論が全く熟していない段階である。
特に「聖域なき関税ゼロ」が前提であるとされているにもかかわらず、これにどう対応するのか不明確である。
現段階では、政府の情報収集および国民に対する説明は決定的に不足している。
◆このような状況下では、APECにおいて交渉参加の表明をすることには反対である。
◆わが党は自由貿易の推進を対外通商政策の柱とし、様々なEPA/FTA、地域協定のメリット、デメリットを検討し、メリットの大きなものについては積極的に推進すると共に、
これによって打撃を受ける分野については 必要な国境措置を維持し、かつ万全な国内経済・地域対策を講じてきた。
 今後とも、この考え方のもと、外交・経済連携調査会でわが国のとるべき 戦略について精力的に構築していく。
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 01:25:51.90 ID:hL7ocrRY0
みんなで沈めば怖くない
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:26:02.03 ID:CCRAl42w0
不参加なら中国と組むしかないが
そうなると中国との力関係上アメリカヤバイからどうしても日本に参加させたいはず
あんまりアメリカに下手に出る必要はない
98名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 01:26:12.06 ID:wqX1Y7TR0
これは当たり前の話で台湾の経済規模を考えたら妥当
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 01:26:25.98 ID:STBIMqpG0
国交ないのにどうやって条約結ぶんだろう?
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:26:35.96 ID:ptiiU4lc0
おい、止めとけ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:26:42.31 ID:FDBsLw4P0
ネトウヨ困惑www
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:27:03.91 ID:092CI8oB0
そうか、あかんか
台湾、一緒やで

っていうか絶対中国との関係が更に険悪になるよね
アメリカ主体のブロック経済参加なんて
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:27:11.01 ID:wjELjtPy0
アジアの小国とはこれから二国間でFTA結べばいいだけだから気にスンナ
こういうのはバスに乗り遅れるなをまだ言ってるにすぎない。TPP参加国と日本はFTAを結んでる国が多い
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:27:19.23 ID:gg3K2xbp0
結局日本も台湾と同じように中国とアメリカの間で上手く泳ぐしかないんじゃないかなあ
TPP参加しないとアメリカは収まらないみたいだしね
参加してあの手この手で全力で形骸化させるしかないよ
105名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:27:21.17 ID:9ejKPbWwO
>>95
■「関税はたかが2.5%」と言う人がいるが…
 売上高利益率で2.5%稼ぐのがどれだけ大変なのか、全く理解していない人
◆関税
 ●ベトナム: ▽自動車…83% ▽二輪車…90%
 ●マレーシア: ▽自動車…25%
 ●アメリカ: ▽トラック…25% ▽ベアリング…9%
 ●オーストラリア: ▽自動車…5%
◆貿易額に占めるFTA/EPAのカバー率
 ▽韓国…約36% ▽日本…約17%
■《開発は、輸出先とFTAを結んでいない日本。量産は、輸出先とFTAを結んでいる海外》
 既に先例がある。タイのFTA戦略。タイはオーストラリアとFTAを2005年に発行。
 それまでは、日本からオーストラリアに完成品を輸出していた物が、タイで量産して《日本社製のタイ生産》としてオーストラリアに輸出するようになった。
 その結果、メイド・イン・ジャパン《日本社製の日本生産》の日本車のシェアが、44%→23%に落ちた。
 逆に、メイド・バイ・ジャパン《日本社製のタイ生産》の日本車のシェアが、25%→50%に上がった。
■FTAにより、タイの技術“者”無くしてモノづくりは成り立たなくなり、タイは世界のモノづくりの覇王に。
 日本人がタイ人を指導するのではなく、逆に技術力のあるタイ人が、代替生産のために技術の無い日本人を指導するために受け入れる。
◆【国際】タイから数千人規模を一時的に日本に受け入れ 洪水で被災した日系企業の代替生産で http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801222/
■貿易協定を結んだ国同士は利益を分かち合えるが、それ以外の国は利益から排除されるから。
 貿易協定は、その性格上、当事国にとっては、関税の撤廃などで貿易拡大の効果をもたらすが、
第3国に対しては、差別的な関税が適用されるため、貿易を阻害する効果を持つと言う点が重要。
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:27:27.45 ID:z4W2mx8b0
>>88
なるほど・・・


じゃあお断りします(゚ω゚)
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:27:55.75 ID:biUiJ3xs0
台湾・・・日本と一緒に心中する気かよ・・・
108名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 01:27:57.56 ID:gXj7gD/U0
台湾と韓国がいれば日本なんか必要ないアル
日本は中国とFTAを締結すると吉ヨ
109名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/11(金) 01:28:00.62 ID:M6Mpw3Nb0
JAPは中国と組むんでしょ?
110名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:28:26.57 ID:9ejKPbWwO
>>105
■タイは「東洋のデトロイト」と呼ばれている
 「1人当たりGDP」で、2010年度にタイは中国を超えた。ポイントは3000ドル超え。3000ドルを超えると自動車が売れる。
 タイには、数百の企業が集まって形成する工業団地(1団地の敷地面積は約25平方km=東京都品川区よりも広い)が、全国に60以上。
 2011年の洪水で被害を受けた日系企業は、そのうち7つの工業団地に入る450社。
◆タイの海外投資の投資額の6割が日本
 生産164万台のうち、半分の84万台が輸出(2010年度)。90%が日本メーカー。 ▽トヨタ…年間63万台そのうち30万台を輸出 ▽いすゞ…年間30万台
◆タイのFTA
 ▽アメリカ ▽ASEAN ▽オーストラリア ▽バーレーン ▽インド ▽ペルー
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 01:28:40.32 ID:TKSFbplj0
台湾GJwwwwww日本はこそっと抜けろwwwwww
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:28:41.82 ID:3TbrH0//0
台湾が日本の身代わりになってくれたか
台湾マジ感謝
113名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/11(金) 01:28:42.78 ID:RRe0XBR00
台湾がいい奴過ぎて泣ける
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:28:49.97 ID:KUEzqbJa0
中国がなんとしても阻止するだろう
逆に台湾がすんなり入れるようなら、本当にただの経済的条約なので
日本は利することないってわかりきってるから、入る必要はないということになる
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 01:28:56.31 ID:8NiNXEWJ0
悲しいけど台湾はアメリカの後ろ盾がないと生きていけないんだよね・・・
良しも悪しもアメリカに追随せざるをえない
116名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:28:59.68 ID:4YTLNbpf0
台湾の輸出先は日本だろ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:29:06.44 ID:ELy6NPRx0
完全な対中国包囲網になってきたな・・・
こりゃ戦争あるで
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 01:29:10.82 ID:B4ApFQ+60
台湾、死ぬ時は一緒やで
119名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/11(金) 01:29:30.35 ID:5L6Gunxf0
台湾みたいな発展途上の輸出国は上手くやれば利益ありそう
アメリカの俺ルール発動がなければだが
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:29:33.97 ID:kZLH/qyy0
>>97
なんで不参加の場合は中国と組まなきゃならんの?
その前程の意味が分からんのだが
TPP反対派と同じくらいの怪情報じゃね
121名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:29:55.96 ID:wUOP/D/U0
台湾が動いたってことは日本も動く可能性が高まったわけだ
どうすんの?
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 01:30:05.12 ID:fXbetjmQ0
台湾みたいな国こそTPPに入るべき

そもそもアメリカがTPP参加したのが番狂わせだったんだよ
クソアメリカ、台湾いじめんなよ
123中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/11(金) 01:30:05.09 ID:JCC4uxWp0 BE:170286293-PLT(12501)

中国と組んで台湾乗っ取ろう
124ペリリュー侍X(=X_X`=0)@水遁されて減速 ◆m5WJZvgzRM (中部地方):2011/11/11(金) 01:30:15.72 ID:ZCXAxM1z0
台湾「日本ちゃんが行くなら私も着いていっていい?」
それ以来二人を見た者はいない・・・
125名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/11(金) 01:30:43.86 ID:+JGeNLGS0
台湾後は任せた
日本は抜ける
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:30:49.76 ID:/+re6Mx50
>>1
これに釣られて馬鹿を見るのが日本
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:30:52.92 ID:uRhkckh20
「今後10年の政策目標」って事だから
他の国、特に日本を観察しながら参加の検討するんだろ。
それが一番頭良い選択だろな。
128名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 01:30:53.88 ID:rNgONtdd0
>>115
日本も韓国も似たようなもん
単独で中国に対抗できないから外交の自由はアメ公に握られてる
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:30:55.47 ID:Im+Q2IkR0
ID:9ejKPbWwOが巣に帰りますように
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 01:31:32.64 ID:ojLBBIk60
台湾はメリットあるから別にいいだろがw
131名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/11(金) 01:31:34.36 ID:5iZMCV6d0
台湾はアメリカの軍事力が無いと独立を維持できないからな
可哀相に
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:31:37.98 ID:CCRAl42w0
これデカいぞ
日本のアメリカへの輸出総額は1年でだいたい10兆円
TPP加盟予定国の内、アメリカ除いた日本の輸出の合計額は6兆円
今度加わる予定の台湾への輸出額は4兆円だから
日本のアメリカへの輸出額10億円とアメリカ以外のTPP加盟国への輸出総額がだいたいイコールになる
メチャクチャでかい
もはや日本とアメリカだけの話とか言ってられなくなる
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:31:42.00 ID:9sRgLWJv0
台湾は入った方がメリット大きいやろ
134名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:32:13.32 ID:wjELjtPy0
>>121
全くの意味不明
台湾は国内市場が小さいからTPPに入ることにしたんだろ
日本とは情況もなにもちがうわ
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:32:13.23 ID:1EK/tXF60
>>124
台湾が幼女に見える
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:32:19.24 ID:T24p88zI0
日本と違って台湾の参加は微妙というか一種の賭けだな。うまくいってほしいけど
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:32:37.79 ID:AZJIjID40
中国が壊しに来るで〜
ちょっとヤバいかも。
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:32:51.58 ID:f1AXTdqM0
保護すべき産業がないからな 身軽で羨ましい
139名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:32:52.13 ID:JV9kQbF6O
台湾と交流深まるならそれだけでも参加する意味があるね
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:32:55.66 ID:X1dFZle40
>>122
アメリカ以外のどこが台湾を守ってやれるのさ
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:33:01.22 ID:S955yG0c0
台湾はシンガポールと同じ形だから入ったほうが良い
政治的にも他国との関係性は高い方が良い成り立ちだし
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:33:01.92 ID:cmSS9iCS0
台湾が参加するから日本も参加すべきなどととバカみてーなこと言い出すマヌケはいるのかね?
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:33:04.72 ID:4YTLNbpf0
いやこれ日本が殺されるだけだから
144名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 01:33:14.87 ID:WYe/+Pce0
台湾にメリットはあるかおしえたまえ
145名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:33:18.25 ID:9H96KJUe0

           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、    カタカタカタ
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   「>>1乙」
       | 彳  〃_.   _ヾ!/    ___________
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l    | |             |
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |     | |             |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ     | |             |
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__    | |             |
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |   .|_|___________|
      |   > |、/□、/| < |("二)l二二l二二_|_|__|_
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 01:33:19.78 ID:gCuehiKY0
中国はどうすんだよこれ
注視じゃ済まないんじゃないか?
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:33:37.52 ID:FSoFzgju0



国として認めるとか唆されたんだろ(´・ω・`)ひでえ


148名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 01:33:48.22 ID:WPOnw/KbO
中国の一部が勝手に経済協定結ぶのを許すとでも?奴ら本気で統一考えてるからな。支那をなめすぎだわ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:33:56.92 ID:T6hrctl50
台湾が参加するなら韓国も賛歌すべきだ
150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:33:59.16 ID:KUEzqbJa0
>>132
どういうルールになって、どうパワーバランスが決まるかわからないから
そう単純に計算できないと思うけどね
151名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:34:04.62 ID:wUOP/D/U0
韓国「日本を出し抜けるならTPP、いやFTAも加入するニダ!!!1」

夢と希望に突き動かされ、大海に旅だった彼は、その後、死んだ魚のような目をして我々のもとに姿を表した。
152 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/11/11(金) 01:34:14.21 ID:iPWWNUIl0
そうかそうか
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:34:35.21 ID:wjELjtPy0
>>144
途上国で自国の市場が小さい国にはメリットはあるよ
154名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:35:00.59 ID:9ejKPbWwO
>>110
 APECで最初の頃、自由貿易圏を主導してきたのは日本、その後、経済成長しASEANへの輸出から輸入へシフトし、ASEAN経済の中国依存度が高まった中国に主導権は移動。
 なぜ日本は自由貿易圏構築を急ぐのか?《約束の日》がすぐそこだから
★景気循環要因と異なる日本経済の構造的問題
■「景気が良くなれば売れるようになる」は嘘
 景気のせいならば、2002〜2007年の戦後最長の好景気と言われた時に、売上が増えていなければおかしい。
 しかし、その間も、百貨店などの売上は減り続けた。
 そう、景気以外の理由がある。
 モノを買わない、お酒は呑まない、車もあまり買わない、これは誰の行動パターンに似ているか?そう、お年寄りの行動パターン。
 「若者の〇〇離れ」ではなく、「お年寄りが増えたことによる〇〇離れ」が正しい。
 モノが売れなくなった原因は、
 ▽現役世代(生産年齢人口)が次々と65歳以上になり、現役の時みたいに消費する必要がなくなる
 ▽現役世代中心に売っている車・家電・お酒は、売れる数量が少なくなる
という、《人口の波》が消費を冷やしている。
 《人口の波》…現役世代の減少と、高齢者の激増が同時に起きる
■総人口のピークは2004年。生産年齢人口は1995年から減少
 ▽生産年齢人口の減少数…576万人(1995〜2009年、−約6%) ▽フィンランドの総人口…533万人(フィンランドの人口とGDPの規模は、北海道の560万人・GDP17兆円とほぼ同じ)
 ←『15年でフィンランドの総人口を上回る現役世代が減少』
◆30年後、生産年齢人口は30%以上減少
 ▽2010年:総人口…1億2600万人 生産年齢人口…8100万人
 ▽2040年:総人口…1億人 生産年齢人口…5300万人
 ▽2050年:生産年齢人口…−40.6%
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:35:05.95 ID:hOXdN5sP0
中国が火病起こすかもね
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 01:35:15.87 ID:3TPPziFz0
国によってメリットデメリットが違うからな
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:35:31.00 ID:092CI8oB0
戦争になるとしたら中台戦争なのか第二次大東亜戦争なのかどっちなんだろ
158名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 01:35:31.68 ID:WYe/+Pce0
台湾に続く野田豚とかやめてね
159名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:35:32.56 ID:9ejKPbWwO
>>154
■《約束の日》は確定済み。これはもはや変わらない…もうじき、ビジネスの“土台”そのものが変わり始める
 ▽高齢化=消費の胃袋と財布の“大きさ”が縮小 ▽少子化、生産年齢人口の減少=消費の胃袋と財布の“数”が縮小
 『昨日までのように、無力に立ち止まることは許されない。この先、選べるのは2つしかない。黙って世界に淘汰されるか、適応して自分が変わるかだ』。
▼あまり指摘されていないが重要なことは、2012年から、団塊の世代(1947〜1949年生)が65歳以上の前期高齢者(65〜74歳)になり、2015年には全員。
 2025年には、団塊の世代は全員、後期高齢者。
 年金世代になれば、今まで年収600万円であろうと800万円であろうと、皆、厚生年金300万円台に落ちる。
▼1995年から生産年齢人口減少し始めたが、その影響『個人消費の動向のトレンド(増加率の傾き)の変化』が現れたのは、ある程度まとまった数が減少した2年後1997年だった。
▼団塊の世代が年金世代になるということは、子供の数が減少するスピードが上がるということ。
160名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/11(金) 01:35:34.27 ID:tbUA+NffO
よそが自爆して現時点で世界で一番強くなった日本がアメリカごときについていく必要なんてない
161名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:35:49.29 ID:wUOP/D/U0
>>144
対中政策でむちゃくちゃ効果出る
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:35:51.42 ID:vST6JCbH0
中華と米に板挟みされそうだなまじ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:36:05.02 ID:/HICxOC+0
アメリカで台湾製のOD-3とか見た気がする
ギターのエフェクターなんだけどね
アメリカさん台湾製品も買ってくれてるんじゃないの
TPP参加で日本、台湾、アメリカvs中国か
中国かアメリカか二択ならアメリカしか選べない気がする
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:36:05.30 ID:EuEK8NFU0

台湾の輸出依存度は高い。40%以上だからな
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:36:15.54 ID:iv96KeMx0
>>160
そんなことほざいてるのは働いたこともないニートだけだろ…
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:36:32.56 ID:BawQb6Vm0
お前ら台湾を下に見てるけどTPP参加でアメリカに気に入られ
貿易も盛んになりいずれ日本より上の国になるかもしれなぜ
167名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:36:37.94 ID:KUEzqbJa0
逆にこれを中国が止められないようなら
台湾は事実上の独立した国ということになるな
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 01:36:41.70 ID:ojLBBIk60
>>162
両方手玉に取れる能力が日本にあればなww
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:36:41.78 ID:hk4L4v/f0
乗り遅れるな急げ
170名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:36:51.15 ID:wjELjtPy0
>>161
まだそういう煽りするのか
中国包囲網論は完全に否定されてるのに
171名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/11(金) 01:36:51.06 ID:o4Z3F2HV0
台湾は十分勝算がある
安い家電やPCをアメリカにボンボン売れる
アメリカ資本をどんどん取り入れることによって、中国からの独立を確固たるものにする
食料、石油もどんどんアメリカから調達できるようになって
中東と中国の関係を気にする必要がなくなる

台湾にはいいことしかない
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:37:06.93 ID:zA5+UnMg0
>>163
foxconnとかacerとか全部台湾だし
アップルも台湾なしじゃ何も作れない
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:37:18.69 ID:biUiJ3xs0
この機に乗ってTPP参加は台湾で様子見すべき
現時点で「参加表明遅すぎる」と言われてるくらいだしいつ入ったって同じ
174名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:37:20.07 ID:LLKH3PpE0
台湾はこれを機に独立国になるべき
てか中国はもう台湾は中国の一部とか言えなくなるなw
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:37:41.63 ID:5fF1o3GR0
台湾は糞JAみたいな利権にしがみ付いてる団体がないからな
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:37:46.90 ID:lhJGklRk0
>>166
いや、もうすでに台湾の方が上だろ
活気で完全に負けてる
177名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 01:37:50.21 ID:qG41dBaO0
これは想定外
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 01:37:54.53 ID:WYe/+Pce0
>>166
ばっきゃろ!既に台湾は日本より上だろ!
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:38:04.05 ID:HY5cpBOb0
台湾の萌え文化が潰されるんじゃね?
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:38:06.76 ID:A8MKmcII0
台湾では反対運動起こって無いの?
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:38:07.76 ID:CCRAl42w0
台湾が背中を押してくれたな
もう参加しかないだろ
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/11/11(金) 01:38:30.52 ID:crJ8Jxkv0
1
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:38:38.59 ID:wjELjtPy0
>>166
はいはいすごいでちゅね
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:38:39.46 ID:v6xhGKRD0
日本の下僕である台湾を差し出したんだから
日本は不参加でいいだろ
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 01:38:46.31 ID:jsq+pzTK0
中国包囲網とか言ってるけど、日本入らんのやろ?
じゃあ日本も包囲されるんだが……
その状態でも上向きになる対策たてなあかんね
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:38:50.94 ID:+w2Ns87O0
>>180
台湾は日本と違ってマイナスが少ないんじゃね
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:38:58.31 ID:cmSS9iCS0
>>159
ソースもなくぺたぺたコピペはって何か主張してるつもりか?
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:39:07.78 ID:nRHzkNhI0








       俺たちの親日台湾!







 
189名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:39:38.86 ID:wUOP/D/U0
>>170
ソースどこっすか?
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:39:45.33 ID:AZJIjID40
台湾は中国から少しでも離れられるならTPPのデメリットなんて屁のカッパだろう。
191名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:39:50.24 ID:kPFIPDrO0
+と逆張ろうぜ
あいつらどっちよりなの?
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:40:17.57 ID:wIB+2vBZ0
台湾はしょうがないだろう
米と切れたら終わりだ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:40:21.46 ID:E7O1vuPq0
>>33
ほんとそれに尽きるよな
今のメンツじゃ全く無意味
194名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/11(金) 01:40:25.71 ID:ftXTE1ZT0
台湾はしょうがないだろう
米と切れたら終わりだ
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:40:26.19 ID:wjELjtPy0
清和会の統一教会信者きもいから黙ってろ
台湾台湾いっても、TPPは絶対に参加させないから
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 01:40:32.86 ID:/MZDIG/D0
日本はTPP参加するの?しないの?
今日表明するらしいけど
197名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:40:45.68 ID:ohGLPdoq0
台湾はマジで策士
これで将来的には独立国になるし
内需微妙だからチャンスだし
なによりアメリカの富を確実に奪える
台湾は外需国でiPhoneの組み立てとかやってるから
アメリカじゃ安さと性能で太刀打ち出来ないし
台湾は第二の日本になるな
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 01:40:49.86 ID:JCOKJfCU0
台湾ワロタ
中国様がお怒りになるぞ
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:40:51.24 ID:GtYI9Qxh0
PPPするぞ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:40:59.78 ID:CCRAl42w0
>>191
TPP反対側
201名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:41:01.93 ID:wUOP/D/U0
>>196
流れ的にするだろう。
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 01:41:10.69 ID:hOXdN5sP0
韓国と同じくらいなんだっけいろいろ

アメリカから買わせられる物が浮かばないけど
203名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 01:41:18.81 ID:WPOnw/KbO
台湾はこれを機に各国と悲願の国交回復となるかもな。中国はかなり警戒するだろうが
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 01:41:38.68 ID:esJDY8mp0
台湾負けるな
205名無しさん@涙目です(WiMAX):2011/11/11(金) 01:42:09.10 ID:Qi8/+NXY0
>>180大阪人はすぐあきらめる。きっと日本が入るとだまされているんだよ。
大丈夫だよ台湾

日本はぜったい国守るからって今日TVでいってた
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 01:42:27.34 ID:wjELjtPy0
>>33
いや参加しねーよ
それらとは個別にFTA、EPAむすべばいいだけじゃねーかよ
なんで変なルール強制させられるTPPにはいらなきゃいけないんだよ

その辺の国きても、日本がターゲットになることにはかわらねーんだよ
規模的に
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:42:33.49 ID:qA+41/J40
日本以外に工業国入って良かったな
208名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/11(金) 01:42:36.57 ID:TVyOsJTq0
台湾が参加の意思表示だと?
米・中間の関係が、面白い展開となりそうだな。
209名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/11(金) 01:42:41.51 ID:n9igQdcB0
あれ?台湾って親中政権になってなかったか?
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:42:54.63 ID:HY5cpBOb0
>>197
LGサムスンの独壇場だと思ってたのにこれだもんなw
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:43:04.58 ID:OHFXL0zO0
日本はFTA参加で良いんじゃね?
212名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:43:11.71 ID:S955yG0c0
参加するにしても、農業まだどうでも良いから医療と労働者の問題だけははっきりして欲しいわ
マジで国が滅びるんだが
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:43:38.42 ID:CCRAl42w0
参加に向けて雪崩状態
これからも参加表明する国増えるんじゃないかな
214名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:44:54.98 ID:wUOP/D/U0
つーか政局内の反対派と賛成派はもう絶対折り合いついてて、対立構図になってるのは形だけの茶番だろ
俺たちみたいにバカなやつラじゃないだろうし、少し日本政府信じようぜ
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:45:27.41 ID:HY5cpBOb0
>>212
アメリカが奪おうとしてるのがそれらなんだから一切の妥協はないだろうな
216名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:45:39.50 ID:Kll+7BegO
FTA参加とか頭わいてるの?
散々、自民党が曖昧にして逃げてきた二国間だよ?
妥結できるわけがない
大騒ぎしてる農協なんてFTAも反対してきたのに
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:46:21.96 ID:j/75Ebrx0
台湾が入るなら日本も入らないと置いていかれる
日本が見捨てられてしまう
218名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/11(金) 01:47:07.74 ID:1sxjCY6z0
とりあえず俺に教えろ
日本はマジで参加するん?
219名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 01:47:09.72 ID:l0MkxAz00
あー これは戦争来るな
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:47:12.88 ID:4jtDMbhZ0
ネトウヨ仰天wwwwwwww
221名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 01:47:23.35 ID:LtjEdDay0
これは日本を誘い込んだ後に中国が五月蝿いから台湾がやーめたのパターンだな
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:47:33.06 ID:qF3p3J4u0
そうか、あかんか
台湾、一緒やで
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 01:47:58.85 ID:VQvUckHC0
>>192
>>194
なにこいつら
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 01:47:58.99 ID:BgKZ1/M30
日本も参加しないと中国と手を組むしかなくなるんだが、どうすんだろうな
225名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:48:10.72 ID:wUOP/D/U0
>>218
絶対に強行する可能性が高い。
226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 01:48:22.11 ID:57MPkbox0
人の顔色を伺うようなマネしてもしょうがないだろ
他所は他所、ウチはウチ
227名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/11(金) 01:48:28.15 ID:kd1HqmNz0
台湾はメリット多そうだからいいじゃない
PCパーツや液晶等の電子機器で勝算がありそう

>>197
それもあるよな。独立するチャンスでもある。
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:48:35.76 ID:7+pht2QH0
うちの会社精密機器を台湾から輸入して
日本で販売してるんだけど、、
具体的にでかい影響があるのかな?
229名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 01:49:08.18 ID:Kll+7BegO
反対しようがなにしようが流れは変わらない
反対してこれからどうするんだ
世界からハブられて生きてくんだな
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:49:24.17 ID:tTZBqJwC0
よし 俺らは抜けよう 俺らは取られる方 あちらさんは取る方
親日とか反日とか関係ないぞ
231名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 01:49:29.86 ID:WPOnw/KbO
何気に韓国がキュドってたりな。台湾とウリが自動車以外は似てるだろ
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:49:49.55 ID:5h3kGo9M0
Tわんさん
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 01:50:41.07 ID:R4EmoIeO0




  ネトウヨ 「台湾はブサヨ!」



234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:50:41.35 ID:kT4dewGqO
アメリカと言うカジノの胴元に次々に着席させられる弱小国
屠殺場に飯が沢山あると思い込み自ら赴く野田豚葬理大臣
欲の面が張ってBlackBoxの中身が判らないのに手を入れろと経団連
235名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:51:16.54 ID:S955yG0c0
>>215
はい
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:51:59.00 ID:AZJIjID40
だから、中国に横槍が入れられるって!絶対!
237名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 01:52:13.54 ID:ZiFeFNoy0
>>228
具体的な説明しないで先っぽだけだから大丈夫って言ってるのが今
238名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:52:44.19 ID:wUOP/D/U0
>>237
それが逆に怪しいんだよな。
239 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茸):2011/11/11(金) 01:52:56.62 ID:UJCd6GOA0
ていうかさ、なんで今日「2011年11月11日」みたいなスレたたないの?
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:53:07.60 ID:CCRAl42w0
アメリカでの台湾ロビーは有名だからな
いいなりにはなるどころか
241名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:53:31.84 ID:cLzk70py0
台湾とともに沈もうか
242名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:53:41.00 ID:7922eNVS0
まじで止めとけ…
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 01:53:58.99 ID:U7Oxok8p0
日本は参加しなくてもいい
アメリカとの関係なんて米軍基地がある時点で大して変わらん
アメリカも日本衰退させたらミリタリーバランス的にも不味いから
やらんだろうし
ロシアと中国は全然アメリカと軍事同盟結ぶ気無い(要するにいつでも戦争出来るようにしてる)し
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 01:54:07.89 ID:0vdKV0PU0
日本はTPP不参加で日本孤立への道まっしぐらかな
超円高時代が来るぞ
もちろん誰にも助けてもらえない
245名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/11(金) 01:54:35.74 ID:p91w+FqO0
台湾さんには申し訳ないけど日本は不参加です 台湾も参加しないほういいですよ
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:54:45.65 ID:6w2IEMaP0
まあ小国だし
経済規模がぜんぜん違う
農業も脅かされないし台湾にとってはメリットがあるんだろ
247名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:54:46.80 ID:IHSddV760
いまこそ中露日で経済圏を作るのだ!
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 01:54:50.54 ID:hSp6Bg6L0
台湾ちゃんがいくなら俺もいこうかな〜
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:54:52.16 ID:OqCD5XSY0
これは愛国野田総理の仕組んだ中国への揺さぶりだな
250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 01:55:06.85 ID:C2C8oIVu0
TPPが今だによく分からないんだか
どれくらいの規模なの
251名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/11(金) 01:55:10.76 ID:jybqh1hN0
ネトウヨ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 01:55:12.93 ID:5h3kGo9M0
ブラック経団連をブッ潰してTPP参加なら信頼できる(^-^)/
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 01:55:29.24 ID:7+pht2QH0
>>237
そうなんだよね。安く仕入れて高く売るってのが輸入品なんだけど
関税がとっぱわれて他の人も同じ様に目を付けたら今後日本の中小なんか
競争が激しくなって弱いところは淘汰されていくんだろうね。
TPPは反対なんだけど野田は強行するんだろうな。
日本に住めるのかな〜野田さん。
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:55:31.21 ID:FxkCWP4j0
さようなら台湾

255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 01:55:50.86 ID:OPJCS1fP0
変わりに犠牲になってくれたか
256名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/11(金) 01:55:51.17 ID:wUOP/D/U0
>>250
アメリカ無双
257名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 01:56:10.23 ID:WYe/+Pce0
誰か野田豚やれよ
258名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 01:56:23.89 ID:qFj+Dudb0
>>1
漫画が売れえばいいんだがね
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 01:56:26.02 ID:hwk9dbJN0
台湾、あかんか
260名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 01:57:12.81 ID:fUkixaCOO
TPP反対してるのネトウヨなん?
261名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 01:57:22.91 ID:8suxLGLL0
ネトウヨ親日と思ってた台湾に裏切られ涙wwwww
262名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 01:57:24.22 ID:3R6A9ez90
台湾は米からしたら色々困るんでないのか
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:58:01.87 ID:g62Rhxjt0
台湾メーカー好きだったのにもう今までみたいな製品は出せなくなるだろうな
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 01:58:04.03 ID:9GwC/mU60
>>246
台湾はFTA推進してるけど農業が脅かされてるよ
265名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 01:58:15.20 ID:WPOnw/KbO
>>244
TPPと円高?文章につながりが無くて頭の悪さが際立つな。もう一度ミクマクからやり直せよ
266名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/11(金) 01:58:30.74 ID:wKgwBSEZO
あれ?
台湾が中国なしで単独で結んだのか?
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 01:58:50.24 ID:HY5cpBOb0
>>250
日米修好通商条約って学校で習っただろ?
アレを超える歴史上の大事件
268名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:58:51.64 ID:h2oKciXS0
12 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:16:39.58 ID:87kKVCVQ0
ネトウヨ困惑wwwwwwww

26 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:17:57.15 ID:KEc9zLxz0
ネトウヨどうなっちゃうの? 自殺するの?

28 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:18:03.18 ID:35amIpCf0
ジャップ見習え どうしたんですか日本のみなさーん?
こいうときネトウヨ大人しいねwwwいつも韓国ばかにしてるくせにwwwwww

59 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:20:59.38 ID:+zKdfX/K0
ネトウヨ困惑w

75 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:23:01.89 ID:wl90ZME30
ネトウヨ大パニックの巻

101 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:26:42.31 ID:FDBsLw4P0
ネトウヨ困惑www

220 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:47:12.88 ID:4jtDMbhZ0
ネトウヨ仰天wwwwwwww

251 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:55:10.76 ID:jybqh1hN0
ネトウヨ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




どういうアレで何が言いたいのかよく分からん
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:58:54.63 ID:Y0bQ8sUGO
台湾は参加してもむしろ得が多そうな気はするけどなー
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 01:59:27.79 ID:OqCD5XSY0
>>260
ネトウヨに限らずちょっと頭の回るやつは全員反対してる
この動画みて勉強しる
http://www.youtube.com/watch?v=rZfFED2R3ts
271名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 01:59:32.27 ID:BFCZvWSr0
とうとう俺らも護身用に銃を持つ日が来たか
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 01:59:48.79 ID:7dzWaB+w0
人件費や物価が違うから、日本と台湾じゃ参加の意味が違うぞ。
日本はただ食われるだけ。
273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:00:10.93 ID:9H96KJUe0
>>268
ただの連呼リアンだろ
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:00:12.55 ID:dB5liAGC0
これで台湾に工場作れば完璧だな
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 02:00:22.87 ID:TtUvVslK0
>>260
なぜか知らんがネトウヨ層は反対してる
チャンネル桜か在特会見とけばネトウヨのいまの動向すぐわかる
だいたい連中とリンクした論調だから
中の人が多いんだろうけど
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:00:33.97 ID:6w2IEMaP0
>>264
どの国に脅かされてるの?
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 02:00:46.89 ID:ywGvO2TJ0
台湾は中国から距離取りたいのか
278名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/11(金) 02:01:54.64 ID:ySPvGzei0
台湾が参加するなら日本不参加でいいな
台湾経由でいろいろ利用させてもらえばいい。
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 02:01:56.92 ID:hSp6Bg6L0
>>268
ネトウヨ涙目なん?
280名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/11(金) 02:02:23.20 ID:rmPhCzyi0
>>265
アホはお前だろ
円高の日本になんでもかんでも輸入させるんだから
つまり、それは日本に初期投資するってことだよ
日本人から搾取するための準備金
tppが決まればものすごい金が流れ込んでくるだから円高になる
それだけのことだ
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 02:02:47.67 ID:9GwC/mU60
>>276
忘れた
TPPがらみの台湾の現地語ニュースに出てたからググれば?
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 02:03:13.04 ID:hSp6Bg6L0
>>270
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:03:44.70 ID:CCRAl42w0
>>270


・・・・・・・・
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:05:28.62 ID:OqCD5XSY0
>>280
信じられるか?こいつニコニコ政治動画ランクトップのカリスマなんだぜ?
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:05:46.81 ID:X5Tsv3Mx0
>>277
それはないだろうな
馬政権だから

中国とアメリカはやはり通じていると見たほうがいいな
286名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/11(金) 02:05:59.54 ID:IrOm1rCTO
対抗して日中TPPのが旨味はありそうだが どうかな
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:06:31.93 ID:OqCD5XSY0
×280
○282
288名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/11(金) 02:07:07.10 ID:6ybN2R5PP
一時アメリカは台湾併合黙認ムードだったが変わって来たな。
最終ターゲットは中国か
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:08:07.66 ID:ptiiU4lc0
>>88
アメリカが中国と裏で繋がってることも考えろks
290名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 02:08:09.99 ID:hSp6Bg6L0
ニコニコの政治トップは中野さんだっつーの
291名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/11(金) 02:08:16.50 ID:5Ui0tDJq0
台湾は参加した方がいいだろ。支那が攻めてくるし、障害になる産業もない。

日本は死んでも参加してはならない。参加したら野田政権ぶっ潰す。
292名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/11(金) 02:08:18.36 ID:l6/ozK6z0
台湾がアメリカ化するわけかね?
293名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:08:21.97 ID:pnQdvb5s0
>>285
それどころか今回のTPP参加って中国に好き勝手させないためのものなんだけど
中国が力の弱い途上国と勝手な貿易ルールとか投資ルール作ってカネを貪るような事態になるまえに
アジア圏で統一ルールを作ってしまおうって意図が外務省にはある
アメリカも狙ってるのはそれだろうな

日本その他の市場がどうこうなんてのは二の次のはなし
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 02:08:47.87 ID:9syGr1Hw0
周りから固めに来たか。さようなら台湾
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:09:26.21 ID:CCRAl42w0
このまま座して待てば確実にアメリカは中国に世界の盟主の地位をとってかわられるだけだからな
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 02:09:54.77 ID:Ff7lOcCc0
ジャップ落ちぶれすぎ
297名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 02:11:11.98 ID:PQ2EtB+w0
台湾は参加しなくても中国にチベットみたいにされるし
日本とは状況が違いすぎる
298名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/11(金) 02:12:04.35 ID:5Ui0tDJq0
日本は高みの見物
FTA結べば良い。

TPP参加するという奴は全員潰す。平成の売国奴は処刑。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:12:29.66 ID:OqCD5XSY0
台湾参加、中国は未来永劫不参加、の状況だと
米中台の貿易額はどれくらい変化するのかな
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:14:25.14 ID:f1jHW2S60
>>166
誰も下になんか見てねーよ、てかそんな発想すら浮かばねーし。おかしいのはおまエラだろ
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:15:01.70 ID:CCRAl42w0
FTAは無理だな
日本はもともと輸入関税低い(車とか電化製品はゼロかほとんどゼロ)から大概の国は日本とFTA結んだら損をする
何で低いかと言うと日本がバブルの頃にアメリカの外圧で決められたハンデをずっと背負わされてるから
それがチャラになるチャンスがTPP
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:15:31.47 ID:BY7E1bi40
台湾ちゃんが参加するなら仲間にならんと
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:16:07.78 ID:/BUIXZh40
ネトウヨがどうとか言ってる無知wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 02:16:39.83 ID:XLwS5DPY0
>>293
その包囲網だから
野田は口が裂けても言えない
んでJAはそれをいい事に叩きまくる
短期的な経済でみりゃ参加見送りが正解だが
国際政治が絡んで長期的には参加しか選択肢がない

ただアメリカにこれ以上深入りして
いいのか悪いのかが
わからない

中国もASEANも内需があるのはアメリカのおかげだし
日本も中国の安い労働力でアメリカに
輸出してドルの紙屑が返ってくる




305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:17:41.85 ID:P/xtUHvG0
パソコンパーツ安なって捗るで
306名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 02:18:26.49 ID:qFj+Dudb0
>>166
トンキンはほんと時代遅れだな
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:19:28.81 ID:X5Tsv3Mx0
>>293
それを考えている奴は確かにアメリカにも居る

しかしだ
ベトナムに深入り
イランイラク戦争でイラクに加担
ソ連のアフガン侵攻でムジャヒディンに武器供与
でっち上げてまでイラクとアフガンに侵攻
金融立国化

全部失敗している
いろんな悲劇を生んでいる

ただ困るのは一部はこんな状態でも大もうけしている
TPP推進派はその連中
ついて行きたいか?
308名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 02:19:32.01 ID:fPnotPgS0
台湾は、TPPに入る事で中国に脅かされなくなるんかな?
台湾は案外色々と問題抱えてるからTPPのメリット大きいかも。
ただ。。台湾ちゃん。。「TPP加入でもっと日本とお近づきになれるわぁ〜」っと
妄想を抱いてTPPに参加するんならお勧めしないぞ。。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:19:43.99 ID:pTCEe4R90
台湾アホや・・・
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 02:21:43.08 ID:spIjFmcf0
よし!台湾もいくか!
TPPはメリットだらけ
311名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 02:21:47.23 ID:wSMXqjxE0
ちょおおww裏切んなよ台湾www
312名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 02:21:58.65 ID:sIiEgn/OO
台湾さん先に行っちゃったけどどうするの?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:22:05.25 ID:38dBmbS50
台湾の九なんとか温泉いきたい
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:22:12.48 ID:X5Tsv3Mx0
>>304
だからそれは
ネオコンとネオリベの机上の空論
315名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/11(金) 02:22:16.15 ID:5Ui0tDJq0
>>304
農済、漁済
郵便局解体
皆保険実質消滅
アメリカの企業に不利になったら
ISD条項でアメリカが支配する世銀傘下の仲裁センターで裁判、国家主権放棄

こんな馬鹿げた事が長期的にもやってはやらないダメな事に決まってるだろうが
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 02:23:26.69 ID:GFzphqiN0
ネトウз友断ちと思ってた台湾に裏切られて困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:23:29.30 ID:OqCD5XSY0
中国台湾間に関税ってあるんかな?
一つの中国って事にするなら関税なんておかしいよな
ってことは台湾が出島的ポジションになって米中間の関税緩和される??
318名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/11(金) 02:23:42.32 ID:WJ20j3QF0
ネトウヨ困惑wwwwwwww
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 02:25:12.24 ID:9u1nUVFE0
アメリカが世界を好きに出来るなら
毎年4000億$も貿易赤字出さねーよw
今アメリカは必死なんだよ
多分2ちゃんねるにも少数だろうが工作員いるだろうし
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:25:36.21 ID:8D59Kp3H0
台湾は実質自由貿易国だからTPP参加してもあんまり影響ない
321名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 02:26:05.98 ID:fPnotPgS0
>>315
ちょっと質問なんだけど、
TPP参加で、中国を刺激してレアアースが今後全く入ってこなくなったら
日本の産業に結構な打撃をあたえそうだが、そういう話ってないの?
322名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 02:26:37.93 ID:4RZuvd/00
>>319
紙切れを刷るだけで世界から$4000億分の物資をタダ同然で吸い上げてるんだぜ
これを世界を好きにしていると言わずしてどう言うんだ
323名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:26:46.44 ID:EXO9eQ7z0
次の大戦はアメリカ負けそうな気がしてならない。
ここはどうすればいいんだ?
324名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/11(金) 02:26:50.66 ID:Frx4dPid0
TPPのせいで生きていけなくなったら、
一人一冊の精神で賛成派をログアウトさせていけばいいんじゃない?

失うものがなくなれば何も怖くない。
まあ、賛成派はすでにそうされる覚悟で防備固めはじめてるけどねw

いじめられて自殺するだけか、意地を見せるか。
そういう意味ではこのまま通っちまうのも逆に楽しみだなw
何もできないヘタレが単にしんで行くだけならそれはそれでいいことかもなw
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:27:12.95 ID:GZTVmlqJ0
中国に食われる寸前だからなぁ
糞ジャップと違ってまともな目的があるよね
326名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 02:27:13.50 ID:fPnotPgS0
あ。。ごめん。中国になんだかんだ日本は金落としているから
心配する必要はないか。どのみち何するか分からない国だしな。
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:27:25.05 ID:ptiiU4lc0
>>288
>最終ターゲットは中国

・成長し続ける中国の押さえ込み?もしくは今後の中国覇権STOPの布石なのか?
・アメリカが中国を牽制する上で台湾を重視しだしたという可能性はあるかもしれない
・アメリカが本気で中国から台湾を剥ぐのか懐疑的でもある
・独立の餌をちらつかせている可能性も有り
・アメリカと中国はグルである
・今の台湾政府は中国本土寄り
・アメリカは10年先の中国を脅威に思っていることは確かで
 日本が核持たない限り、このままいけばアメリカはアジアから手を引くことになる

これらを踏まえれば、いろんなストーリーが考えられる
台湾はTPPに参加しない方が懸命と思える
328名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/11(金) 02:28:34.35 ID:WJ20j3QF0
中国とアメリカってグルなん?
そんなの卑怯だわ、日本やられ放題じゃん
329名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 02:29:50.18 ID:Kll+7BegO
で、反対派は参加しないならJA解体、農家の再編、内需の拡大とか対案出してるの?
反対するからにはJA解体ぐらい当たり前だよな?
自民もそれくらい言わないと全く民主と変わらん
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 02:30:26.34 ID:wSMXqjxE0
台湾は貿易立国だから参加が当然だろ。
日本は・・あれっ?
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:30:57.39 ID:N2cZz6xn0
>>321
インドとレアアースの融通協定するとかニューズウィークに出てたけど
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:31:05.28 ID:GyZYedQc0
台湾の規模だと参加してもいいんじゃない
日本は慎重でいい、つか参加するな
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 02:31:48.44 ID:ySqTBrPW0
>>328
アメリカと中国、両方で金儲けしてる企業が怪しい。
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:32:34.86 ID:Kf8CPdwA0
台湾って中国じゃねーの?
なんか勝手に決めちゃってるけど
335名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 02:33:21.90 ID:MZynGQXAO
ちょっとわからなくなってきたあ
結局何が目的なんだ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:33:51.27 ID:ptiiU4lc0
>>328
今更だよ、アメリカのほとんどの議員が親中派
アメリカが日本を押さえ込んでいるのは中国から依頼されていることとアメリカ自体が反日であるから
ちなみに、中国は日本に核もたせないようにアメリカに要請している

>>327に追加
台湾と日本を引き裂く、もしくは日本にTPP参加促しの布石の可能性もあり
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:34:11.31 ID:9sRgLWJv0
中国大好きオバマ民主党だからな
なんかあるかもな
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:34:25.40 ID:OqCD5XSY0
>>334
国連的には中国だよな
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:34:36.90 ID:0vdKV0PU0
>>329
無理
逆にチャンスとばかりに族議員増殖中
反対派はそんなやつらを持ち上げてる最悪の悪循環
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 02:34:43.73 ID:3hgtE4MZ0
台湾は総統選に宋楚瑜が出るって話は本当かよ
馬英九キツくないか
341名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 02:34:45.15 ID:fPnotPgS0
>>329
とりあえず円を刷る。復興と言う名の公共事業を加速させる。
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 02:35:03.91 ID:jqKZmNlz0
>>328
んなわけ無いだろw
中国はアメリカから最高機密のイージス艦の設計図盗んでんだぞだw
軍事技術は国の力の源だから
それを盗む国となかいいわけない
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 02:35:16.22 ID:v9IOoKCf0
日本オワタwwwwwwwwwwww
344名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 02:35:18.90 ID:wSMXqjxE0
台湾が「日本も来いよー」って言ってくるかもねw
345名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/11(金) 02:35:37.20 ID:fPnotPgS0
>>331
あっ。そんなんあったんです? 有難う。
346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:35:57.77 ID:tIIghiqO0
なんかもう陰謀論みたいなこと喋ってる奴ばっかで頭痛くなってくる
2ちゃんの政治スレはもうだめだな
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:36:04.05 ID:X5Tsv3Mx0
>>327
>・アメリカは10年先の中国を脅威に思っていることは確かで
 日本が核持たない限り、このままいけばアメリカはアジアから手を引くことになる

ありえませんな
ネトウヨは良い線いっていても必ず馬脚を現す

手を引くなんてことは一極支配に拘るアメリカとしては有り得ない選択
ただ擬似的な冷戦を作りたがっている可能性がある
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 02:36:20.41 ID:jsq+pzTK0
>>329
内需拡大とか無理っしょ。人口減るし、国内の雇用も厳しいだろうし
輸出で食ってくしかないから、TPPには賛成なんだけど
反対が多いんやね。何か術があるんかもね
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:38:50.00 ID:cA1fT31z0
>>329
JAP解体は当たり前だろ
350名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 02:39:20.58 ID:7E/+ilKz0
台湾の場合は主権主張してる関係で独自路線で参加してるってのをアピールしなきゃダメだしな
これで日本参加〜みたいな論調なんて馬鹿しか居ないだろw
351名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 02:39:51.22 ID:gI1bUwYr0
>>330
連呼リアンみたいな頭の弱い論理展開はいかんよ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:40:42.54 ID:V/ATiFtY0
TPPの枠組みにアメリカと日本が入る事自体場違いなんだよ。
アメリカも抜けるなら台湾TPP入りは有りなんじゃないの。
353名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 02:40:55.65 ID:WtsI1fO20
アメリカの国益を考えると
日本や韓国
台湾は豊かな方がアメリカの国益になる
アメリカの目的は
これ等の国を使って中国の富を間接的に奪う
これがTPPの目的
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:41:06.04 ID:ptiiU4lc0
>>342
確かに、ネット上でも中国はアメリカの重要機関にホール開けて機密を盗んでいたりしているのは事実
アメリカ軍部は中国には慎重になるべきと言ってるが、政府レベルが中国大好きなんだからどうしようもない
355名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 02:41:10.60 ID:Kll+7BegO
>>349
そんなこと言ってる人いないんだけどね…
反対派の国会議員なんて無責任そのもの
今のままがいいとしか考えてないから
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 02:41:55.23 ID:ssOJh5ji0
親日台湾と一緒なら参加しよう!!

台湾は親日!!義援金の額が1位だから親日!!
2位以下はクソだ!
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:42:19.43 ID:qA+41/J40
TPPに参加すれば輸出で食って行けるって発想自体アレだけどな
参加しようがしまいが衰退するだけだろ日本は
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:42:45.49 ID:N2cZz6xn0
>>345
定期購読してるから今売ってるかわからんが、今週号に記事が出てるはず
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 02:43:24.43 ID:P6XqEv8+0
台湾に工場を造ればいいのか
360名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 02:43:24.86 ID:CpHEJBSh0
台湾の平均月給は約13万円、年収は約100万円か。
台湾も日本への出稼ぎ目的だろうな。
TPPこんな国ばっかじゃねーか。
いくら台湾が親日でも駄目。日本は損するだけだ。
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:43:44.37 ID:nNcqZeRs0
台湾が参加とか中国黙ってるん?
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 02:44:26.94 ID:w4rFTocn0
>>354
あれイージス艦だからまだよかったが
最先端の核兵器技術とかなら
中国は地図から消えてたよ
割とマジで
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:45:02.55 ID:Jf4Xlb/I0
>>154
>2002〜2007年の戦後最長の好景気
これ、大嘘だから騙されるなよ。名目GDPは大して増えてないんだから
好景気なんかじゃない。ベースマネーも増えていない。
日本のデフレは日銀の責任であって間違っても『自然現象』じゃないからな

年寄りばかりで若者が少ないからデフレ不況なんて馬鹿馬鹿しい
そもそも働かない年寄りはインフレ要因なんだからデフレの原因にするのがおかしい
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:45:06.98 ID:tfoKXDc70
でも台湾の下請けて中国だろTPPの意味てあるのか
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:45:07.50 ID:fxWxkLwQ0
TPPに反対してるやつの意見がようわからない
何におびえてるの?
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:45:17.72 ID:yDYn7qgW0
まあ日本人、台湾人、韓国人、中国人で、日本人が一番頭が悪い。
昔からなのかどうかは知らんが、それぞれと話してみると絶望的に
なる。
ニワカ国士どもは台湾を見下してるからこそ持ち上げてるのが
ありありと見えるが、確実にニワカ国士の方が格下。ぶざまだわ。
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 02:45:45.02 ID:HG4C35si0
>>33 お前金属ほしいだけだろ。
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:46:21.12 ID:9sRgLWJv0
世界規模で失われた10年が来るとか言ってる時に
円高の国から輸出してどこの誰が買うねん
369名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 02:46:51.36 ID:/jBdqSLO0
台湾はもう中国の脅威に追われてるから、アメリカに保護してもらう方がいいもんね。
アメリカか中国の選択しかなくなってる状態なのは台湾だもん…
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:47:10.44 ID:GyZYedQc0
>>365
ラチェット規定とIDS条項が酷い
これがなかったら、必ずしも反対じゃない
371名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 02:47:47.82 ID:0J/JJA450
日本は中国とアメリカの間をのらりくらりして毒飲まされないように上手く立ち回って欲しいけど


無理か
372名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 02:47:55.02 ID:XyexJq/B0
ネトウヨ大回転w
373名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 02:48:20.59 ID:/jBdqSLO0
>>365
わからないならTPPを勉強して下さい。
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:48:22.89 ID:X5Tsv3Mx0
野田が一日伸ばしたのは、これを待ったんだな
それは確実
しかし、親中政権の台湾が絶妙のタイミング
そこをどう考えるか
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:48:25.21 ID:UvxXOkoE0
地震津波大国の日本で輸出とか正気?
工場がたびたびぶっ壊されるのに関税障壁取り払ったところで
日本の会社は危険な国内から国外への移転の流れは変わらないから
長期的に見たらやっぱり内需を守って盛り立てていく方向が正しい気がするんだが
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:48:26.46 ID:Jf4Xlb/I0
>>348
ドイツの人口比率も日本と似たようなもんだが、
デフレで経済を縮小させてるのは日本だけだな
内需拡大が無理なんて、バブルを叩きつぶして
金融不安を引き起こした日銀の言い訳を真に受けるなよ

>輸出で食ってくしかない
日本はいつ途上国に戻ったんですかw
377名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 02:48:32.90 ID:CpHEJBSh0
>>365
外国人の大量受け入れとか。

【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年7月にまとめる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289315343/
【経済】 「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」 〜経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289224635/
【民主党】前原誠司政調会長、外国人労働者受け入れ拡大検討★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320221619/
【政治】 日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213113756/
378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:48:40.08 ID:5gtAxFXV0
>>365
医療崩壊と格差の更なる拡大
グローバリズムの欠陥部分が更に加速するのは火を見るより明らか
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:48:42.33 ID:kNxHlo1l0
>>370
これまで日本が結んできたEPAにはその二つきっちり入ってますね。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:49:24.39 ID:fxWxkLwQ0
>>370
もうちょっと多国間競技の意味を考えたほうがいいよ。
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:49:38.26 ID:nNcqZeRs0
>>365
野田
382名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 02:49:51.64 ID:Kll+7BegO
和魂洋才でいいのに
明治の頃も岡蒸気が走ると宿場が廃れるだの、川船が無くなるだの大騒ぎしたのに結局は導入した
時代の流れには逆らえない
仮に反対しても今以上の苦難を乗りきる覚悟があるのか?
結局、後から入れてくださいが目に見えてる
383名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 02:50:35.85 ID:/jBdqSLO0
>>379
アメリカが訴訟大国である事と、色んな国とそのことでトラブルってるじゃん。
384名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 02:50:35.87 ID:HwnOSyA10
アメリカの陰謀とかないから
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:50:47.33 ID:fxWxkLwQ0
>>377
単純労働はどこの国の人間もやりたがらないから
はっきり言って問題になるほど外国人労働者ははいってこないよ。
>>378
医療崩壊なんてするわけないし
格差が広がる根拠がない。そもそも関税なくなるメリットわかってんの?
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:51:15.36 ID:kNxHlo1l0
>>383
アメリカの企業は現在でもISDを使って日本政府を訴える事が可能です。
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:51:22.05 ID:eFUVLfox0
>>376
ドイツの外需依存度の推移は?
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:51:57.19 ID:Jf4Xlb/I0
アメリカ流に乗るか、中国流に流されるか?
なぜ日本が内需を回して独立する選択がないのかな?

TPP推進派は大抵、日本の経済規模を極端に過小評価している
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:52:03.35 ID:qA+41/J40
関税なくなるメリットってなにがあんの?
牛丼がさらに安くなるくらいじゃね?
390名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 02:52:22.14 ID:lRDul4VL0
>>362
今すぐ消えてほしいけどな、割とマジで
391名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 02:52:57.16 ID:Kll+7BegO
反対派も後から入れてくださいって言いそうな奴ばかり
お得意の風見鶏が多すぎ
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 02:53:13.62 ID:BmwvuZuW0
台湾さん  「ここは俺が食い止める。お前は早く逃げろ」
日本   「死ぬんじゃないぞ」
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 02:53:19.42 ID:HG4C35si0
推進派は後入はできないって熱弁してるじゃん。
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:53:57.49 ID:eFUVLfox0
>>376
http://www.jftc.or.jp/shoshaeye/angle/angle2007078.pdf
ドイツの輸出依存度は26%から38%にあがってるよ
395名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 02:54:02.64 ID:FALDl4H6O
台湾参加なら日本の存在価値って上がらないの?
中国からもアメリカからも猛アプローチでモテモテ。好条件で貿易協定結べるって展開はないのか
396名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 02:54:35.84 ID:/jBdqSLO0
>>386
どういう意味か教えてくださーい
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:54:48.58 ID:fxWxkLwQ0
>>394
ドイツは輸出入ふやしてます。
だから景気がいいんだね。
398 【東電 61.0 %】 (埼玉県):2011/11/11(金) 02:55:11.15 ID:Mtx6LaO40
アメリカ抜きのアジア連合でいいやん。
日本が引っ張っていけ!
399名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 02:55:43.10 ID:lRDul4VL0
>>385仕事はしないが賃金は要求する、それがシナチョンクオリティ
400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 02:55:57.93 ID:5gtAxFXV0
そりゃグローバル化が進めばもっと勝てる奴が居る事は解る
だがグローバル化が進み、世界がフラットになる過程で
大半以上はますます苦しくなる
何故ならグローバリズムとは貧しい国と競争する為に
国民から税金を取りながら企業や投資家に減税して
公共サービスを切りあいながら収益性とやらを追求するゲームだから

国民に対する公共サービスをあまりやらない新興国ほど沢山投資家に減税してやれるゲーム
先進国ほど公共福祉のコストが掛かるので
どの国も先進国になればなるほど破綻へ追いやられるゲームだから

一部の人達が稼いだ金が国民に還元されないグローバリズムの欠陥を
正さない事には参加する意味が無い
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:56:14.43 ID:fxWxkLwQ0
>>399
そうだね
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 02:56:45.35 ID:ptiiU4lc0
>>347
>擬似的な冷戦

今が、それになりつつあるの確かだが
半島、日本、台湾が誰のもか(中国orアメリカ)に差し掛かってる
どっちについても半島、日本、台湾のためにはならない
日本が核を持つことでアジアは平定を守れるのに
(これはアメリカの一部の保守派はそう思っている)
アメリカの強欲と日本嫌いと中国好きが邪魔している

さらに、10年後は中国の軍事費がアメリカを上回る
今の中国の経済成長発表もアメリカの粉飾で実はそれ以上ある
今、アメリカは中国に対してジレンマに陥っている

どのみちオバマは菅なみの無能なのでTPPに乗らない方が懸命
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 02:57:34.19 ID:eFUVLfox0
>>397
結局、少子高齢社会では輸出依存度が上がるということかな
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 02:58:21.64 ID:qA+41/J40
>>397
でもTPPに参加したところで大して輸出増えないだろな・・
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 02:59:11.61 ID:fxWxkLwQ0
>>404
というか輸出入にかかるコストがさがる
406名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/11(金) 02:59:15.13 ID:GwIoG8Ci0
台湾が参加するなら日本も参加するしかないな
台湾は日本の最高のパートナーであり友好国だ
親日国家台湾さんと一緒にTPPなんて誇らしい
TPP加入反対派のブサヨは氏ね
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:00:10.08 ID:eFUVLfox0
>>404
しかし参加しないとパイを韓国、台湾に取られると
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 03:00:14.69 ID:05iO0ApyO
台湾が参加するなら日本は参加しない

TPP連中相手は台湾さんを窓口にして日本は台湾の後方支援を充実させる
409名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:00:22.57 ID:/jBdqSLO0
そもそもさ、TPP推進派はリスクを負ってまでTPPでないといけないって言うんなら、
なんでTPPでないといけないのか理由がないと誰も納得しないよー
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:00:23.23 ID:GyZYedQc0
>>397
たしかに儲けましたが、タダじゃないからね
ギリシャやスペインやイタリアを救済する義務もセットでね
TPPとちょっと逸れますが
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 03:00:27.68 ID:7dzWaB+w0
これで日本がTPP参加するのはすごく危険になったぞ。

韓国中国企業が台湾に工場作ったら安い人件費で、
関税無しでそれらの製品が日本に入ってくることになる。

日本の国内でいろいろなもののシェアを奪われることになるぞ。
しかし逆はできない。

米韓がFTAやってるが、アメリカで工場作っても人件費は安くない。

日本の米国への輸出品が伸びても、国内がやられちゃ意味ないだろ。
アホ経済界は危険さに気づけよ。
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:00:32.55 ID:qA+41/J40
>>405
微々たるもんでしょ
それで景気が良くなるとは思えないなぁ
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:00:36.45 ID:kNxHlo1l0
>>396
日本とEPA結んでいる国にアメリカ企業の営業所があれば
アメリカ企業は日本政府をそのEPAの中にあるISDを使って訴える事が可能です。
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:01:00.36 ID:fxWxkLwQ0
まぁTPPでアメリカの雇用が増えることはまずない。
選挙対策でオバマが必死なのは否めないが
それとは別にTPPには益があるけどな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:01:26.19 ID:fxWxkLwQ0
>>412
まぁ景気改善するためのものじゃないから
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:02:11.49 ID:Zu/XDjUa0
中国さんブチ切れ
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:02:44.04 ID:eFUVLfox0
>>412
2,3年の話じゃなくて10年スパンの話だから
縮小必至の内需よりは外需伸ばそうよって話
ドイツみたいに
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:03:07.11 ID:fxWxkLwQ0
>>417
ドイツは内需ものびてんよ
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:03:25.76 ID:qA+41/J40
>>415
じゃあ何のためにやるの?
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 03:03:28.85 ID:kE1/4whb0
ろくなもんじゃねえ
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 03:03:56.85 ID:wSMXqjxE0
お金だけが幸せじゃないだろw孤立して貿易収支が激減して生活レベルが落ちても
幸せだああ!と思ってればいいんだよ。日本が目指すのは貿易立国ではなく
幸せ立国だ。
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:04:03.27 ID:eFUVLfox0
>>418
輸出依存度10年で倍になってるよ
外需の牽引が強い
423名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:04:12.74 ID:/jBdqSLO0
>>413
それでTPPは直に訴えられやすくなるなんて危険極まりないねTPP…
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:04:24.56 ID:eFUVLfox0
>>421
ネパールにでもいってろよw
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:04:36.94 ID:fxWxkLwQ0
>>419
関税撤回するため
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:04:52.03 ID:oCHY6N4o0
>>417
参加国全員が輸出黒字にしようったって、そりゃあ虫のいい話しだろ。
日本の内需が狙いなんだよどこも。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:05:21.11 ID:fxWxkLwQ0
>>422
いや外需だけ伸びてもだめなんよ。
要はバランスやな。
428名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:06:16.75 ID:/jBdqSLO0
>>425
もともと低い物同士の関税撤廃して利益出るわけないじゃん
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:06:36.84 ID:kNxHlo1l0
>>423
米フィリップモリスと豪州政府が揉めているタバコ表示規制の件に>>413の手法が使われてます。
豪州のタバコ表示規制を米フィリップモリスは豪州が香港と結んだEPAを使い不当差別だとISDで提訴しました。

TPP入っても入らなくてもリスクは同じだと思います。
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:06:37.27 ID:nNcqZeRs0
どこがきても日本にメリットなくね?
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:07:01.32 ID:qA+41/J40
>>425
撤廃する必要あんの?
大して高くないのに
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:07:29.61 ID:GyZYedQc0
TPP入らないと孤立するとかいう極論が馬鹿なんだよ
問題のすり替え
個々のFTAは条件しだいで参加してもいいし、元々日本は関税安い開かれた国なんだよ
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:07:32.40 ID:eFUVLfox0
>>426
アメリカの方が市場大きいよ
434名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 03:07:51.56 ID:jsq+pzTK0
>>404
というか日本から輸出するメリットを生んでいかんとやばいわけよ
円高は勿論、関税を下げていかないと空洞化

韓国FTAで、トヨタがアメリカから韓国へ輸出を始めて、何でか喜んでる
人いたけど、当然アメリカに雇用が生まれて、現地販売員として韓国人も雇う
だろうから、雇用が増えた。で、日本は増えないっていう
世界で通貨安とFTAなどの交渉が盛んになってるのも、そういう競争になった
っていう背景がある。
435名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:07:54.93 ID:B0WU4YaM0
有名コピペじゃないけど日本を参加に仕向けるには「みんな参加してますよ?」が一番効くかもなw
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:08:03.56 ID:fxWxkLwQ0
>>428
もうちょっと自分目線で考えたらいいよ。
上にでてる牛丼でもカップヌードルでもいいからさ。
メーカー勤めてるんだったら部品の販売とかでもいいから。
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:08:26.05 ID:eFUVLfox0
>>431
自動車メーカーの利益率3%ぐらいなのに、関税の5%や10%はでかいよ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:09:18.54 ID:fxWxkLwQ0
>>431
あるよ。1兆円くらいはかるく浮くからな。
439名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 03:09:20.84 ID:wSMXqjxE0
これ他国がどんどん参加していって日本は最後の1国になっても反対なの?(´・ω・`)
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:09:20.99 ID:tfoKXDc70
台湾が参加するならPCからバイクまで台湾製が安く入ってくるような
ことができるかな
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:09:34.12 ID:eFUVLfox0
>>430
中国きたら最高にメリット
ま、むこうがいやがるだろうが
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:09:34.76 ID:BmwvuZuW0
>>434
雇用の独占をやるとジャパンパッシングがあるので
無難にアメリカで生産してもおk
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:09:37.76 ID:kNxHlo1l0
>>430
域内の関税撤廃や貿易ルール共通化を理由に国内から域内に移転する企業に対しての歯止めになりますよ。
経済産業省の資産では2020年度にはTPP不参加ならGDP−10兆円、失業者81万人が出ているそうです。
今回、さらに台湾が加わりますのでこの数字は大きく膨らむでしょう絵。
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:10:12.92 ID:fxWxkLwQ0
あと医療崩壊とかいってるひともいるみたいだけど。
ありえんから。多国間協議だからってのもあるけど
そもそもアメリカがそんなことせんから
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:10:32.83 ID:MU6Z+kfe0
>>444
それはなんで?
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:10:40.65 ID:EYr/GGG80
日本と台湾は可愛い女の子についての戦略的互恵関係をもっと強めるべきだと思うの
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:10:41.59 ID:BmwvuZuW0
>>443
TPP参加なら失業者1000万人です
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:10:46.28 ID:/jBdqSLO0
>>429
ほんとTPPでなくてもFTAやEPAなどのアメリカとの自由貿易は危険極まりないねえ…
時代はなんでもフリーの自由貿易ではなく、公平なルールでの公正貿易ですね。
449名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:10:47.55 ID:B0WU4YaM0
>>437
ってか日本車メーカーはアメリカ現地で生産してんだからやっぱり意味なくね?
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:11:15.45 ID:fxWxkLwQ0
>>445
日本以外の国が医療費完全税金でまかなわれてる国があったはず。
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:11:34.52 ID:eFUVLfox0
>>442
このままだと国内メーカーがジャパンパッシング(素通り)
雇用が減って内需も減る
452名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 03:11:39.75 ID:CpHEJBSh0
>>385
ベトナムなんか、日本に出稼ぎ労働者を送り出す気満々なんだが。
ベトナムは年収15万円で、人口8000万人の国。
ベトナム人は日本の最低賃金でも大喜びで必死に働くわ。
そして経団連と民主は外国人受け入れる気満々。日本人そっちのけで。
453名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:11:43.53 ID:Kll+7BegO
だからFTAは無理だって
二国間なんかでまとまるわけないんだから
それならなんで今までやってこなかったんだ?
チャンスは腐るほどあったのに
農協の大反対と自民の田舎議員が潰してきたんだろ?
いまからFTAとか虫がよすぎ
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 03:12:17.30 ID:7+pht2QH0
関税撤廃?ん?
円高で工場が海外に流出してるんだよなw
ということは・・・w
455名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 03:12:41.49 ID:6axE4Pgl0
hou
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:13:09.09 ID:BmwvuZuW0
>>451
そもそもほとんどの国内メーカーが内需じゃん
大企業は現地や海外で元々生産したりしてるし
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:13:11.26 ID:qA+41/J40
5%の関税に勝るメリットってあるのかねぇ
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 03:13:15.57 ID:fEMfv3nH0
【TPP阻止】暗号解読お前らが日本を救う【Mammus】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320924975/

頭いい人きてください
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:13:16.67 ID:eFUVLfox0
>>449
トヨタは300万台国内生産して150万台輸出に回してる
でももう無理
国内工場閉鎖しそうっていってるよ

トヨタ嫌いだけどメーカーのほとんどがこれに追従したら阿鼻叫喚

460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:13:41.53 ID:MU6Z+kfe0
>>450
それは多国間協議だからという事?
アメリカがやらないという理由が聞きたい
461名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:13:57.75 ID:/jBdqSLO0
>>453
だから時代は自由貿易から公正貿易へと変わってるんだよ
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:14:22.89 ID:kNxHlo1l0
>>448
公正なルールを作る為の公正な方法論を教えてもらえませんか?
463名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 03:14:42.85 ID:hwk9dbJN0
>>449
>>454
これ反対派のなんとか氏も言ってた
勝利宣言付きでな
賛成派は論破できるわけ?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:15:11.47 ID:fxWxkLwQ0
>>452
日本の最低賃金で働きたい人なんていねーよ。
冷静に考えろ。
あとようわからんが、お前の中ではベトナム人は犯罪者かなにかか?
>>454
日本の部品をいっぱい海外の工場に売ることができますね。
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:15:30.36 ID:tfoKXDc70
台湾も参加ならTPPになっても日本に工場が戻るなんて甘い考えは捨てたほうがいいな
外国人労働者が日本に来るのではなく日本人が海外で働くことになりそうだ
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:15:54.21 ID:fxWxkLwQ0
>>460
アメリカの医者の免許制度をみてみるといいよ。
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:16:08.20 ID:kNxHlo1l0
>>461
1、公正貿易をしている国や地域の名前。
2、公正なルールを作る為の公正な方法論。

この二点教えてください。
468名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:16:51.82 ID:/jBdqSLO0
>>462
公正な考えが無い人には一生わからないんでしょう。
469 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (関西地方):2011/11/11(金) 03:16:57.75 ID:6axE4Pgl0
さて・・・日本は?
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:16:58.76 ID:MU6Z+kfe0
>>466
理由が知りたかったんだけどな…交渉なら変わることもあるんじゃないの
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 03:17:10.89 ID:7dzWaB+w0
中国と相談してさ、タッグ組んで同時に入るようにすりゃいいじゃん。
それで2国で不利なルールを突っぱねればいい。
2国の市場合わせればそれなりの意見も通るだろ。
472名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:17:45.11 ID:Kll+7BegO
公正貿易とかw
理想論はどうでもいいんだよ
現実で最良策は参加なんだから
473名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:18:36.18 ID:/jBdqSLO0
>>467
一度真剣に公正なものを考えようとしてみてはどうですか。
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:18:39.39 ID:eFUVLfox0
>>463
459よめば分かるけどまだまだ残っているよ
ただこれが僅かというんだったら、どうしようもないけど
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:18:50.55 ID:fxWxkLwQ0
>>470
日本が外人の医者をそのまま受け入れる事になったら
アメリカも外人の医者をそのまま受け入れる事になる。
で、アメリカはそもそもアメリカで免許とらないと医者になれない制度になってる。
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:19:08.00 ID:qA+41/J40
>>471
それが一番良いかもな
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:19:09.82 ID:GyZYedQc0
>>444
>アメリカがそんなことせんから

しないという根拠が知りたいな
年次要望書では医療や保険の開放も毎年入ってるのを日本が無視してるだけなのに
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 03:19:11.18 ID:7dzWaB+w0
>>472
最良じゃねーんだよ。
しねぼけ。
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:19:17.53 ID:kNxHlo1l0
>>468
分かるか分からないかは、ID:/jBdqSLO0さんの説明を聞いてからの問題だと思いますので、ぜひ説明お願いします。
480名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:20:04.65 ID:/jBdqSLO0
>>472
理想論でTPPを称賛するTPP推進者にだけは言われたくないわー
481名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 03:20:31.06 ID:CpHEJBSh0
>>464
ベトナムは平均年収15万円。
月収ではなく、年収が15万円。
日本で数年働いたら母国に家が建つ。
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:20:36.89 ID:BmwvuZuW0
TPPの農業国に大企業が工場を立てて
精密機器は台湾にに工場を立てて
日本やアメリカに輸出
農作物は農業国から
医療保険などはアメリカのルールに

おわたおわた
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:20:58.92 ID:fxWxkLwQ0
>>477
それは今後日本は無視すればいいだけのはなしでしょう。
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:21:04.47 ID:kNxHlo1l0
>>463
耐久消費財(自動車やテレビ)は日本の現在の主力輸出財では無いです。
その時代は10年程前に終わりを告げています。
現在の主力輸出財は中間財や資本財です。
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:21:11.58 ID:Y8dkz2Jy0
低脳JAPが巻き込みやがった!
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 03:21:19.22 ID:DrVuYvFnO
日本は1%も儲からないからやらなくてよし
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:21:42.94 ID:fxWxkLwQ0
>>481
最低賃金でそんだけよろこんで働いてくれる人がいっぱいきてくれたら
それは普通にメリットだわw
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:21:45.17 ID:eFUVLfox0
>>484
そしてそれすらも工場が海外に流れそう
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:21:47.79 ID:tfoKXDc70
TPPに参加してもより安い物を作れるところが更に有利になるだけだな
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:22:02.84 ID:BmwvuZuW0
>>481
逆にして日本人がベトナムに家を立てて単身赴任すればいいんじゃねw
491名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 03:22:16.92 ID:z1iSgAkB0
これで中国がTPPに入る可能性は完全になくなった

中国が入りますとかいってる賛成派なにかいえよww
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:22:36.57 ID:eFUVLfox0
>>490
メーカー勤務はそういう人増えてるよ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:22:37.81 ID:GyZYedQc0
>>483
TPPの意味わかってない
ダメだ こりゃ!
494名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:22:47.84 ID:Kll+7BegO
TPPのどこが理想論なんだ?
現実に他国は動いてるんだぞ?
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:23:13.94 ID:qA+41/J40
>>482
人件費だけ高い中途半端な日本人ってマジ需要ないなw
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:23:44.47 ID:nNcqZeRs0
TPPって日本企業を守るか日本人を守るかってことなん?
どっちにしても金持ち以外は詰みってことか
497名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 03:23:49.38 ID:7+pht2QH0

日本の製品は世界から見ても高い。しかも関税も高い。
だから選ばれた企業のみ購入できた。そういう企業は倫理観あるので
コピーや模倣品が出来ない。それでも一部はやってるんだと思うけど、
更に増えそうな気もする。パクリが上手な所がね。
日本もパクってるじゃないかと言われそうだけど、技術を丸々パクるのと
流用するのじゃ意味が違うしね。TPPに参加する事で競争も生まれて
技術は進歩するかもしれない。だけど日本はおいしいとこだけ吸われて
何も生まれないんじゃないのかな。逆に雇用や技術が奪われてしまうんじゃ?
10年で2.7兆ってしょぼすぎるし。食物は遺伝子組み換え、BSEとまだまだ問題が
あるんじゃないのかな。
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:24:20.10 ID:fxWxkLwQ0
>>496
そもそも守る守らないっていう話じゃない
499名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:24:41.02 ID:/jBdqSLO0
知れば知るほどリスクばかりのTPP
TPP推進者はリスクを負ってでもTPPを推進する理由をまず述べなきゃ誰も納得しませんよう
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:25:00.40 ID:j/75Ebrx0
>>481
そういう時代なんだよな
日本企業は正にそういう国々と戦っていかなきゃいけない状態
だからもう今までのやり方ではやっていけないわけよ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:25:08.05 ID:MU6Z+kfe0
>>475
それは日本にアメリカの医者が入ってこない理由だろうか
それとアメリカが医療で儲けるために日本のルール変更を考えないというのと
つながりがよくわからない…
502名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:26:09.87 ID:B0WU4YaM0
そもそも議論の中心が「平等に関税完全撤廃」を元に話されてるけど
本当にそうなるのかが怪しい

韓国がいい例で、アメリカの大統領選を意識したなりふり構わない復活戦略にしか見えないんだよな
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/10/7913/

あと地震や原発対応見てても日本が有利になるような交渉力があるように思えない
EUに参加しなかったイギリスみたいな独立政策でもいいじゃないか?
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:26:29.98 ID:fxWxkLwQ0
>>501
すまんが多分考えてることが違うわ。
アメリカがどう日本の医療をかえたらアメリカが設ける状態になんの?
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:26:59.35 ID:eFUVLfox0
>>499
入らないリスクもあるよ
入らないとブロック経済化される恐れもある
正直、世界恐慌になったらそうなってもおかしくはないと思う
自由貿易はタダではない

505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 03:27:19.03 ID:DrVuYvFnO
アメリカは輸入は増やさないけど、輸出は増やすと言うてるし、日本は儲からない
日本の今後のターゲットは中国やインドやアフリカや南米でいいよね
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:28:06.75 ID:eFUVLfox0
>>505
本当はそこらへんと結びたいよな
507名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 03:28:24.92 ID:njfJBLJy0
TPPとは別に日本が主導で
アジアで自由貿易協定の枠組み作りゃいいのに
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:28:31.78 ID:fxWxkLwQ0
>>505
TPPでアメリカはどうやって輸出入のコントロールすんの?
アメリカは政府が輸入量とかきめてんの?
509名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:28:53.87 ID:B0WU4YaM0
>>505
ほんとそう思うわ
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:29:08.07 ID:OHFXL0zO0
>>508
関税賭けたままにするんだと思う。
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:29:18.96 ID:MU6Z+kfe0
>>503
えー、アメリカはそんなことしないの理由を聞いてるのに
なんで俺が答えることになるの、その考えてる違う事を教えてくれよ
なんぞ規制緩和でもすりゃいいんじゃね
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:29:25.41 ID:1iz9tm1T0
台湾が入るのか
中韓の引っ張り合いの最前線が日本とか勘弁だしな
頑張ってくれよ
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:29:26.25 ID:kNxHlo1l0
>>488
先端の中間財・資本財メーカの韓国流出が激しい。
主要国との間の貿易ルールの共通化、関税0の魅力だと思います。
さらに台湾もですから、、、厳しいですね。。
514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 03:29:48.67 ID:TrswsO2S0
「TPPは参加のハードルが高い協定」って表現はうまいよな。

どう見ても不確定性が高くて、ハッキリ言えば
先ずは影響力大きいアメリカの景気良くして世界経済立て直しを図って
あわよくば経済新秩序構築に結びつけるとか
ついでにインド・中国といった新興国対策も…みたいな思惑を台湾は持っているんでしょう。

そういった思惑のために、目先の利益を捨て多大なリスクを冒しながら
交渉にあたるのはとてもハードルが高い行為だろう。
そういった国としての将来ビジョン、日本でもきっと一部の官僚や経済人は持っているのだろうけど
明示的に共有され議論に上っているようには見えない。
だから乗り遅れるとか、参加したら負けとか、情緒的な主張ばかりが飛び交い
具体的どう交渉するか/痛みの伴う変化をどう扱うか、あるいは交渉参加せずにどういう戦略でいくか、という本質的な議論があまり見当たらない。


515名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:30:19.80 ID:Kll+7BegO
>>502
日本はイギリスみたいに最果の孤島を守るために軍隊出せる国なのか?
何が独立だよw
アメリカに全面的に守ってもらって、笑わせるw
左翼もビックリな理想主義者だな
516名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 03:30:20.83 ID:NUiAjWUR0
通貨が低くてデフレに悩んでないところは参加で良いんだよ
でも長年の通貨高でデフレに苦しむ日本には毒にしかならん
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 03:30:21.92 ID:UEKkvlBa0
>>504
もしスルーして経済状況悪くなって後から入れてってことになったとき
もっとひどい条件付きつけられる可能性があるってことだよな

どっちがいいかなんてもう運レベルじゃねこれ
518名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:30:25.11 ID:/jBdqSLO0
>>507
それ賛成
まずは日本の内需を回復させてから考えればいいね
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:30:56.59 ID:+1hFapP20
台湾は中国とECFA結んで、日本とも投資協定結んだし、
TPP参加して日本の代わりに頑張ってもらおう。
自国企業の投資保護すら反対するアホがいる日本は
もうダメっぽいしな。
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:30:57.46 ID:eFUVLfox0
>>514
tppお化けってやつか
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:30:58.06 ID:BmwvuZuW0
アフリカはまだ文化がまっしろだからチャンス
ある石鹸メーカーがアフリカ人に石鹸で手を洗う文化を与えた
そしたら石鹸が飛ぶように売れて大儲けした
522名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:31:00.78 ID:1iz9tm1T0
>>507
東南亜細亜はどこも日本にリーダーシップ取ってくれと言ってるよ
ただそれは同時にアメリカをさっさと見捨てろというメッセージでもある
アメリカの犬である日本人にそれはできないけどねw
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:31:09.38 ID:tfoKXDc70
日本製の部品関税が無くなって安く製品が作れてもそれは他国の企業にも言えることで
相対的な競争力は変わらないから日本の円高と人件費の問題を解消しないと
輸出にしても日本ブランドに勝ち目はない
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:31:13.30 ID:fxWxkLwQ0
>>510
まじかよ。
>>511
いや、規制緩和でアメリカだけ儲けがでるビジョンがようわからん。
要はそういう状況が安易に想像できないから大丈夫と書いた
525名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:31:53.80 ID:B0WU4YaM0
>>508
韓国はアメリカに不利益になったらアメリカだけ関税復活できる条件飲まされたけど?
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:32:04.10 ID:cbv5sojN0
どうぞどうぞ
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:32:09.02 ID:eFUVLfox0
>>518
ASEAN+3で中国相手に主導権握れないこの国にそんな力量はない
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:32:19.44 ID:j/75Ebrx0
だから東アジア共同体を日本主導で作れと言っていたんだよ
それをネトウヨは散々叩き捲くってた
それで今になってTPPになったら中国が入らないじゃないか
だったら意味がないとか言い出す始末
日本がまだ力があるうちにそういう話を進めるべきだったな
今はアフリカは中国の勢力が強すぎるから日本なんてスルーだし
アジアの新興国は完全にアメリカを向いている
インドの技術者は日本なんて閉鎖的で仕事がし辛いからと皆アメリカに行くし
529名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/11(金) 03:32:29.12 ID:higt44hH0
TPP参加させる負えないんだろうな・・・・
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:32:51.10 ID:LfcThVHK0
中国は何も言わないのか?
531名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:33:07.79 ID:1iz9tm1T0
>>528
TPPの件で化けの皮が剥がれた奴も多いよな
櫻井のババァとか
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:33:14.98 ID:GyZYedQc0
>>504
ニュージーランドやブルネイやシンガポールやマレーシアが原加盟国で
アメリカは後から入ってきただけ(まだ交渉段階で今後どういう形になるか不明)
カナダもメキシコも中国も韓国もタイもインドネシアも入る予定なし

そんなTPPがブロック経済化するって考える方がどうかしてるぜ
TPPを勘違いしている
533名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:33:18.84 ID:Kll+7BegO
日本主導とかアジアの盟主みたいな考えは捨てろよ
そんな力があったら今こんなに右往左往しねーよ
ネトウヨの理想論はほんと過大評価だよな
534名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 03:33:22.39 ID:CpHEJBSh0
>>487
企業にとってはメリットだけど、日本国民にとってはデメリット。
日本人が大量に失業しまくる。失業保険、生活保護、社会保障費が激増する。
低賃金の外国人と限られた数の仕事の取り合い競争になるので、
日本人全体の給料全体も地盤沈下して下がりまくる。企業だけが儲かる。
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:33:23.57 ID:fxWxkLwQ0
>>525
韓国アメリカ間の条約はあまりくわしくないけど
まぁ2国間協議だからそういうこともあるんじゃないかな。
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:33:35.78 ID:ugwn4uLe0
もちろん日本は台湾との友情のために参加だよな
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:33:38.30 ID:Y8dkz2Jy0
>>529
JAPのせいだな
台ワンコはJAPを崇拝してるから
538名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:34:15.88 ID:1iz9tm1T0
>>487
賃金水準の低下は内需の低下だ
死ぬのは周り廻ってお前だぞ
539名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:34:28.80 ID:/jBdqSLO0
TPP推進者はなんでTPPでなければいけないのか、答えられないから独裁まがいに強引に決めちゃおうと必死なんだね。
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:34:36.19 ID:eFUVLfox0
>>517
だから台湾も韓国もかけに出た
なぜなら自国内の内需が小さいから
日本は中途半端に自国の内需がでかい
ただこれから先縮小必至
さてどうする
入るも入らないも賭けだと俺は思う
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:34:49.17 ID:MU6Z+kfe0
>>524
>規制緩和でアメリカだけ儲けがでるビジョンがようわからん。

何もアメリカだけが儲かるとは思わんが、日本の医療制度が変わる可能性はあるなら
結果的に商売的に弱いところが負けたりすることはあるんじゃないの
というかアメリカが何をしないのかが最終的にわかんねーー
542名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:34:55.76 ID:BmwvuZuW0
例えばお茶を飲む文化を与えれば
先祖代々その文化は受け継がれる
さらにはその定番メーカーになれば
1000年にわたり売れ続けるでしょう

こういうことを日本政府は
金を与えるだけではなくてやるべき
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:35:08.28 ID:HyMcCruvP
東アジア共同体をつくるには日本も中国も
大きくなり過ぎた。満州崩れの思想か石原莞爾にでも
触発された紛い物のウヨサヨは共栄圏押すけどさw
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 03:35:23.02 ID:lRDul4VL0
>>506
支那はお断り
百害あって一利なし
545名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:36:43.74 ID:B0WU4YaM0
>>515
つまり今参加したら不利な条件飲まされるだけだろアホ
韓国も恐らく国防の問題で不利な条件飲まされたんだろ
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:37:18.44 ID:cWfgJmDd0
台湾って工業製品主体だよね?
あ、でも輸出が相当多いんだっけ?

日本とは同列に語れない気がする
547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 03:37:22.82 ID:TrswsO2S0
>>520
定型煽りで誤爆すんな低脳
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:37:45.28 ID:GyZYedQc0
アメリカが必死なわけは、アメリカが部外者扱いのアジア経済圏できることを恐れているから
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:38:12.75 ID:BmwvuZuW0
いや今こそ内需に特化すべきだろ

外需に頼った韓国はもう末期なんだぞ?
550名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:38:35.45 ID:1iz9tm1T0
門戸開放!機会均等!
100年前と同じなんだよアメ公は
なぜならこいつら戦争に負けたことも侵略を受けたこともないからな
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:38:37.84 ID:eFUVLfox0
>>532
そうかな
原加盟国がどうあれ
アメリカが主導権握っているのは間違いない
ブロック経済圏にならないともいいきれない
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 03:38:59.73 ID:lRDul4VL0
>>537
回線切って死ね犬野郎
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:39:04.28 ID:cWfgJmDd0
>>57
>「どちらのアプローチを採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。つまり、何も交渉しなくても、いずれ必ず参加させられる。

必ず入る必要があるのか?
そこがまず疑問だ
554名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 03:39:05.25 ID:Kll+7BegO
>>545
日本には国防上の問題はないの?
韓国より国防上の問題はあるぞ

独立って簡単に言う理想ネトウヨには分からないだろう
555名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:40:20.60 ID:/jBdqSLO0
リスクばかりある実態が怪しいものに手を付ける前に、被災地復興がもっとも先でしょーが
556名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 03:40:20.60 ID:njfJBLJy0
>>548
アメリカは中南米を好き放題すりゃいいのに
アジアまで来なくていいよ
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:40:23.89 ID:BmwvuZuW0
第2次世界大戦前は中国とブロック経済しても受けてたんだよな
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:40:29.28 ID:fOHEMUu80
ネトウヨが(なぜか)大好きな台湾が・・・w


ネトウヨ困惑
559名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 03:40:54.10 ID:hifxJZ9D0
台湾押さえてんのはアメリカだもんな中国のに代わりにオンボロ潜水艦高値でうりつけられたり。台湾も哀れだ
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:41:09.72 ID:cWfgJmDd0
>>407
それ嘘だろ
関税のパーセンテージ低いし海外に工場進出してるし
そもそも日本製品は安さ勝負してない
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 03:41:18.10 ID:jsq+pzTK0
>>549
日本は人口減少社会だということを理解してくれ
内需主導型の経済成長は無理
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:41:35.34 ID:HyMcCruvP
ブロック化するかしないかは世界情勢によるだろ。
完全変動相場制にして民主化と再分配強化するアル」
とか、中国が悪いもの食って急に言い出したら参加に何の問題もないだろうしw
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:42:35.54 ID:Y8dkz2Jy0
>>552
JAP顔真っ赤www
564名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:42:35.99 ID:B0WU4YaM0
>>554
韓国より問題大きいから参加するなって言ってんだろ
関税撤廃に参加するならちゃんと対等な立場になってからすべきだって事
565名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 03:42:45.04 ID:1iz9tm1T0
>>561
損切りして帳尻合わせればいいんだけどな
何も生み出さないゴミどもが票だけは持ってやがる
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 03:42:52.83 ID:7DBdZy/g0
アメリカまさかの棚からぼた餅
567名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 03:43:01.84 ID:6eJMIuVaO
台湾「日本…一緒やで」


イヤアァァァァァァ!!
568名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 03:43:02.13 ID:472ONumC0
ここは台湾を日本代行として送ろう
いいやつだ台湾
日本はお腹が痛いのでお休みです
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:43:03.99 ID:j/75Ebrx0
>>549
内需って言ったって、
国内労働では派遣問題とかで雇用はガクガクの状態だろ
それは輸出産業だというかもしれないが
サービス業なんて国内競争だけなのにコスト競争の最前線になってて
何処も低賃金のフリーターばっかり
そんな状態で内需って言ったってどうするんだって話
バブル経済で土地や株をジャンジャン値上げするとかそんなのしかないだろ
それでそれやったって末端の労働者にはなんの恩恵もない
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:43:12.88 ID:eFUVLfox0
>>562
その言質を引き出す手段として有効
要するにブロック経済圏を匂わせて中国の譲歩を引き出すのがアメリカの戦略だと思う
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:43:23.60 ID:SIzmKHKb0
馬だからなぁ
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 03:43:31.23 ID:b09S1h1A0
台湾に犠牲になってもらうしかないなwwww
573名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 03:43:36.50 ID:/jBdqSLO0
>>561
それもう聞き飽きた
少子化対策しないで人口減少は避けられないって酷いいいわけだなあ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:44:04.91 ID:fxWxkLwQ0
>>534
あんまり海外の人間をなめないほうがいいよ。
日本にきた難民ですら低賃金では働けないと拒否してる。
あと、日本の失業率とそれでも選びさえしなければ世間に職があぶれている
現状みると、入ってきてもらえるなら海外からでも入ってきてもらったほうがいいよ。
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:44:52.81 ID:cWfgJmDd0
こんなの富士通総研で見つけた

>台湾の輸出依存度(対GDP比、08年)は65.3%と高く

日本は10%とか14%とかでしょ
まったく別問題じゃん

ちなみに台湾の対中国への輸出が3割くらいらしい
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:45:09.51 ID:HyMcCruvP
>>557
中国は人口が2.5倍、日本は1.5倍近くには
なってるだろ。

ま、日本はも投資すらマトモに行えず衰退パターンだよな。
完全に詰んだ。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:45:38.60 ID:GyZYedQc0
>>551
日本抜きなら、アメリカと豪州と小国連合
アメリカが90%以上の経済比率を占めるブロック

日本がTPP入らなくて何か問題あるの?
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:45:47.18 ID:fxWxkLwQ0
そういやどっかの研究所のTPP考察がだいぶよかったんだよなぁ
どっかの企業の研究所だったとおもうんだけど心当たりあるひといない?
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 03:45:55.87 ID:472ONumC0
内需を育てる→税金下げて給料上げる→人口増える→内需が育つ

内需を捨てる→税金上げて給料下げる→人口減る→国が滅ぶ

財務省プランは下のやつ
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:46:23.19 ID:LfcThVHK0
どうせ日本も参加するよ
野田ロボットがいまさら国民の生活を気にするとは思えん
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 03:46:31.24 ID:eFUVLfox0
>>577
tpp圏外の国にたいして関税を引き上げる
582名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/11(金) 03:46:31.24 ID:huYi8/7V0
よっしゃ分かった
日本の代わりに頑張れ
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:48:21.66 ID:fxWxkLwQ0
まぁでも今のままでいいっていうひとは
そらTPP否定派になるわいな。
584名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 03:48:31.36 ID:lRDul4VL0
>>579
内需が育てば復興も進むしな
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:49:33.83 ID:kNxHlo1l0
>>584
どうやって育てるのですか?
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:49:58.14 ID:fxWxkLwQ0
>>585
消費者余剰を増やす
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 03:49:59.24 ID:jSjdmwhj0
台湾逝ったあああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 03:50:02.81 ID:TrswsO2S0
ルーピー「そうだ(μ)ピコーン 少子化対策で児童手当を増額して
目先の内需拡大と将来の労働者増加を図れば
日本はこの先60年は安泰になる。
ボクってアタマ良いなぁ〜(ポワワ〜ン
589名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 03:50:47.69 ID:YV/W0zuI0
日本も特区みたいな感じで沖縄とか九州限定で開放してみたらどうなんだ?
590名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/11(金) 03:50:55.82 ID:qchl1DWI0
>>574
前半と後半で論理破綻してるじゃん
あぶれてる?余っていると書きたかったのか それもまたおかしな話だ
労働拒否する人間を増やしてどうする、生活保護だけ与えろとでも?
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 03:51:06.92 ID:Kv9nuoR70
なんか、ISDというか投資協定に反対している奴がいるのが理解できないんだよな。
海外に工場建てたり買収するのも投資だろうに、保護協定をなぜ嫌うのかねえ。
投資家というのを金融屋や株で大儲けした人だけと思っているんじゃなかろうか。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:51:34.23 ID:fxWxkLwQ0
>>588
まぁまちがってねぇけどなw
児童手当だけじゃたいした効果なかったわけだけど。
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 03:51:51.81 ID:BmwvuZuW0
>>579
内需を捨てる

税金上げて給料下げる

人口減る

移民増やして労働力と人口増やす  今ここ

移民増やしても生活は日本だから意味がなくてある程度稼いだから母国へ資産を持ち逃げ
日本の資産低下、郵貯はアメリカのもの

日本人の貯蓄率、失業率増加

持ち逃げだから年金なんて払わない、医療保険も払わない
年金すら払えない若者で老人も終わり

治安も悪化、医療も終わり、就職もできない、年金も崩壊

暴動多発で反米化

リビアみたいに報道される日本の未来

外国のおまえらに土人wwwwとか笑われて

おしまい
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 03:52:02.60 ID:fbpKOYW+0
お前ら冷たいこと言うなw
台湾が入ってくれたら日本にとって唯一の見方に
なるかもしれないだろ?
595名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 03:52:52.38 ID:TrswsO2S0
ここは資本家のイヌが多いインターネッツでつね
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:52:57.94 ID:fxWxkLwQ0
>>590
入ってきてもらえるならってかいてるでしょ
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:53:27.49 ID:G4AFTYoM0
TPPに参加しようがすまいが無職には関係ないだろ
就職しろよネトウヨ
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:54:25.01 ID:fxWxkLwQ0
>>597
無職はいまの時間に起きることもあるんだよ!
599名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 03:54:41.30 ID:lRDul4VL0
600名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 03:56:28.54 ID:4VUndQ1F0
>>595
インターネットの歴史でも調べろ
特にパソコン通信どうやって潰したとか
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:56:37.29 ID:MU6Z+kfe0
>>591
やるならそりゃ重要だろうけど、日本が裁判の活用術でアメリカと戦える
姿が想像できないんじゃね。実際がどうだかはわからんが
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 03:56:39.10 ID:fxWxkLwQ0
>>599
インドネシア人を大量に看護師としてうけいれる政策
あれどうなったよ。
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 03:59:42.82 ID:G4AFTYoM0
>>593
ネトウヨ悔しいのう
はやくデモやって阻止しろよW
604名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 04:00:00.78 ID:TrswsO2S0
>>600
低脳の分際でくだらねぇ知識自慢すなクソ餓鬼
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 04:02:25.51 ID:GyZYedQc0
>>581
根拠なし
仮にそうなっても、NAFTAの10分の1くらいしか影響ないな
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 04:02:47.89 ID:Kv9nuoR70
>>601
今でも仲裁センターとかはあるし、投資協定は中露とも
結んでいるから問題ないんじゃね。
あるとしたら人数不足だろうけど、そこらは外国人弁護士でも
仕事はしてくれるわけで案件増えるようなら弁護士も
そういう分化していくだろうさ。
607名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 04:04:43.80 ID:t2VF4yzV0
>>591
バカサヨとネトウヨにはそれがわからんのです。
今の日本は海外からの上りで食ってる状況。
608名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/11(金) 04:05:06.00 ID:B0WU4YaM0
>>602
採用基準めちゃくちゃ厳しくして年間20人弱しか試験に合格できないらしい
日本というか医療界は最初から受け入れやってますよってポーズだけ
609名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 04:05:07.60 ID:24uV9SKO0
>>602
来日二年後に日本語のテストを受けさせ
はたらかない人は出て行ってもらうシステムだからそれ
610名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:06:44.69 ID:H5y1J5sSO
台湾はTPPの仲間になったようだ。なんか日本より歓迎されてる
611名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 04:06:51.51 ID:vwJB6xz+0
そりゃ台湾は日本と違ってハジコンだからな
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 04:08:01.42 ID:MU6Z+kfe0
移民政策は知らんが看護師の話はひどかったらしいというドキュメンタリーは見たな
逆に反感買ったんじゃねーかと気になるところだ
613名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 04:08:57.63 ID:24uV9SKO0
しかし厳しくしないと浜松のブラジル人みたいに、失職したときに日本語ができないので
再就職できません!って状態になる
614名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:09:27.45 ID:CXtiLoKNO
台湾は国扱いされてないんだから旨味があるんかな
615名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/11(金) 04:09:52.74 ID:t9ZKTd0r0
このニュースだけで一気にきな臭くなったな。戦争としか思えん
616名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 04:11:34.14 ID:tOtqcuuD0
これ中国様お怒りになる?
617名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:11:57.05 ID:H5y1J5sSO
そんなん解釈次第だよ
618名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/11(金) 04:14:10.44 ID:wa1xGbyaO
台湾がTPP?て?

かなりピリピリしてくるんだが中国が

台湾は中国と戦争したいのか

619名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/11(金) 04:14:22.05 ID:JPBIW+qwO
>>10
独立したいからじゃね
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:16:01.12 ID:H5y1J5sSO
台湾と中国で共通して活動してるチャイニーズの華僑が戦争と離間を煽るか統合と融和をはかるかのちがい
621名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 04:16:50.59 ID:aU4y6KN10
台湾には外交能力がある、日本には無いのが問題
622名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/11(金) 04:17:30.08 ID:wa1xGbyaO
完全に中台紛争フラグ立ったな
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 04:18:40.45 ID:aYjLZkFv0
>>619
馬政権になってから中国と経済協定組んでどんどん交流深まってるじゃん
どちらかに一方的に偏りすぎるってことはなさそうだよ
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 04:21:59.43 ID:fOHEMUu80
もうこれで日本も入らざるを得ないだろう。
入らないって事は日本はハイテク分野を諦めるって事になるからな。

まあ今でも台湾にはだいぶ負けてるけどね。
625名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:22:21.76 ID:H5y1J5sSO
戦争煽りたい連中はちらちら誘導的なカキコしてるよね。ネットとか新聞とかに。
中国本国は敵対するよりアメリカからジャンボ機大量買いしたりしてるけど
626 【東電 60.0 %】 (福岡県):2011/11/11(金) 04:23:17.57 ID:jYHlUnL/0
TPP参加で日本で安い台湾バナナがもっと安くなるのか
627名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:24:20.53 ID:H5y1J5sSO
リズミカルに戦争煽るカキコに電通臭がしてきもい
628名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:27:44.42 ID:mynvD+iYO
もしかしてアメリカは日本経済がどうなるかなんてどーでもよくて、対中国のためのブロック経済圏を作りたいだけなんじゃ。
日本の輸出産業が犠牲になるのは変わらんが。
629名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 04:27:56.74 ID:9qR0DRgR0
TPP=中国包囲網だから
630名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/11(金) 04:29:30.86 ID:ym9/QL5fO
今こそ鎖国するべきじゃないの
631名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/11(金) 04:35:11.87 ID:wudS6bLc0
なら東京だけ参加でいいんじゃね
632名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:35:42.34 ID:EuEK8NFU0
賛成派にも中国包囲網だって言う奴もいる一方で
TPPは中国やインドが入ってませんよね?って言うと、いや中国も後から入ってくるんだよと言う賛成派もいる
結局入るんだか、包囲するんだかどっちなんだよwと
意思統一してくれよ
633名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 04:41:30.86 ID:Z6XYNjhsO
以前、+でTPPは外交安保の側面が強いと言ったら、フルボッコにされたでござるw

中国主導の東アジア共同体構想と、米国主導のTPP(FTAAP)構想とで、
アジア太平洋地域の覇権争いをしてるのが現実
FTAAPに向けてTPP参加国は今後も増えるし、
日本がTPPに参加すれば他のアジア諸国も続く
アジアの成長を取り込む〜は、FTAAPを見据えての話

TPPの参加には既存の参加国の議会の承認が必要だから、
日本の国連常任理事国入りを阻止しようとする韓国が、
日本より先に参加してたらどうなるか?
厄介な反日国がいないうちに、加盟を済ませておくべきなんだよ

634名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 04:51:26.27 ID:/Z2pk+No0
お前らの大大大好き台湾参加なら日本も安心して参加できるな
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 04:51:39.77 ID:X5Tsv3Mx0
>>632
ジョセフ・ナイだとかマイケル・グリーンといった
知日派という名の反日勢力は
中国包囲網と考えている
そのために日本などどうなっても良いという考え

前原などの松下政経塾あがりや、朝日、読売、3K、日経などは
その直系としてのTPP推進派だ
636名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/11/11(金) 04:52:56.02 ID:9+hQCRAx0
これはTPPに参加する強い理由になるな
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 04:53:13.41 ID:EMkkWeqn0
これで日本の製造業全部台湾行きか
無職の仲間が増えるなんて胸熱だな
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 04:53:55.93 ID:X5Tsv3Mx0
>>633
>日本の国連常任理事国入りを阻止しようとする韓国が

それはアメリカがそう思っているからだよ朝鮮カルト
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 04:57:55.04 ID:X5Tsv3Mx0
今回の台湾の動きが中国に寝耳に水とは考えられない
親中とされる馬政権
GOサインがなければ、包囲網ともいわれていて
もめる元となるTPPに名乗りを上げない

ということは米中による日本包囲網という可能性もあるわけだ
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 04:58:18.23 ID:jZIjKMWW0
大丈夫か台湾
641名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/11(金) 04:59:02.81 ID:i03Jlt5x0
俺の台湾さんが逝ったから俺も逝くわ。
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 05:00:32.82 ID:X5Tsv3Mx0
635のつづき

しかし中国やインドは入らなければ意味がないのも事実
中国市場を狙っている勢力もあろう

しかしそれも日本がどうなってもよいという発想がある

それは各国の国益だから当たり前
問題は日本の官僚、経済界、政治家が日本のことを考えていないこと
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 05:02:02.22 ID:CZLY/SZQ0
台湾バナナが1房10円で買えるようになるな
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 05:06:02.44 ID:BmwvuZuW0
慎吾ドールマン死亡?
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 05:06:03.30 ID:4tfRUPEQ0
>>639
外交論文を見てるとアメは親中派が多いと分かるよね
キッシンジャ−とかブレジンスキーもそうだな

アメは中国や韓国をTPPに入れないだろうね、なぜなら日本は中国や韓国に資本財と中間財を輸出してる
もし韓国や中国をTPPに入れると、日本の資本財と中間財を輸入する事になり、アメの競争力じゃ太刀打ち出来なくなる
中国包囲網と言う人がいるが、参加国を見ると日本包囲網の可能性が高くないか?
アメリカ「日本の経常収支黒字を正してやる」って意味で見てるけど
646名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/11/11(金) 05:09:03.77 ID:9+hQCRAx0
>>639>>645 アホ過ぎワロタw
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 05:09:59.67 ID:BmwvuZuW0
架橋は露骨にロビー活動するしね
しかも民主党は半日、親中より
野田はなぜ比較的親日の共和党の敵を応援するのか
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 05:15:29.38 ID:z56WgTfW0
戦略家寄りの人は、日本の雇用どころか
アメリカの雇用とかも気にしていないだろ。
アメリカの覇権とプラマイで+になればいいというぐらいの
感覚なんじゃね?本当のところシランけど。
649名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/11(金) 05:18:04.12 ID:0ARYRDk40
台湾が参加するとなると、スケールが大きく変わるな。
どこまでの広がりを想定してるのか、
何しろ情報がない。
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 05:20:46.68 ID:X5Tsv3Mx0
>>647
どうしてもオバマや米日民主党の責任だけにしたいようだが
多分、中国包囲網と説明しTPP批准に持っていこうとしている所謂知日派は
ナイのようなリベラル派と呼ばれる人間も居るが多くはタカ派であり
バックは共和党
651名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 05:23:19.41 ID:GnBfWpOF0
>>33
TPPより上海機構に参加した方がメリット大きそうだな
たしかインドとかもオブザーバ参加してたよな
652名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/11(金) 05:23:20.27 ID:9ZsgWy/J0
馬英九がTPP参加とは妙だな
何か裏がありそう
653名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 05:25:27.95 ID:BmwvuZuW0
>>650
この前まで消極的だったオバマが俄然やる気なのがな
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 05:27:47.60 ID:X5Tsv3Mx0
>>648
そう
自分が神にでもなったかのような尊大な人間
自国他国問わずいろんな人間を不幸にしているが
自分はアメリカや世界のために働いているという自尊心がえげつない

でもあいつ等は失敗するのよ、かなりの頻度で
責任も取らない

もうそういう奴等はお払い箱にすべきなんだ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 05:28:46.79 ID:JaRKxNFg0 BE:70006638-2BP(1235)
日本は参加しなければ、米ドルブロックと中華元ブロックの間のバランサーとして、めちゃめちゃいいポジションにつける。
656名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/11(金) 05:28:49.11 ID:9ckhHONW0
>>649
人口、輸出入の量(金額)からするとそんなに影響なくないか?

ってか、参加表明してもルール作りに半年かかるって話はどこにいった
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 05:31:14.57 ID:QV7QsCRh0
コーキング屋の俺としてはとっとと参加して欲しいんだけど反対の意見も分かるし難しいんだろうな
658名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 05:33:29.93 ID:onkNAUZtO
TPPを赤壁の舞台に埋伏の毒と連環の計発動されたりしてな
659名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 05:36:37.90 ID:fRdloI+s0
なんでこういう最悪のタイミングで出るんだよ
またダシにされるだろうが阿呆
660名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/11(金) 05:41:10.11 ID:0ARYRDk40
日本の財界はとっくの昔にグローバル化してるから
日本土着という発想がない。
国際的な枠組みが広がったほうが有利に動ける、という発想しかしない。
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 05:41:34.34 ID:4tfRUPEQ0
台湾は読みづらい
中国の軍拡化がどこまで進むか予想できない
アメリカが台湾防衛に協調する場合、太平洋の軍事展開能力を高めることによって、
中国との紛争リスクを高める危険性がある
アメリカの予測以上に軍拡が進めば、アメリカは台湾に対して軍事的影響力を弱める政策に転換する
一方で日本、韓国、その他アジア諸国には、対抗バランスとして中国との勢力均衡を求めてる

>>655
それは同意
662名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/11(金) 05:43:26.26 ID:0ARYRDk40
財界の発想は単純だ
俺たちが海外ルールで成功できたのだから
日本国内のサービス部門や医療部門も本気出して世界と戦え
っていう自信の裏付けがあっての強気
海外からどんどん優秀な人材を引っこ抜いて、製造はより広範囲でフレキシブルに
そうやって利益率を高めたいという野望
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 05:43:35.30 ID:NsAO+5Qh0
次ぎはどこが参加表明すると思う?
次ぎはベトナムに一票
664名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 05:43:38.63 ID:P/yWixgY0
これでTPP入れば台湾製品が安くなるな
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 05:44:45.58 ID:lv8NPh9n0
米中戦争じゃんw
これはやばいぞ。
貿易とかそういう次元じゃない。
入ったら中国に攻撃される。
666名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/11(金) 05:45:52.04 ID:0ARYRDk40
台湾と日本とアメリカが組むとなると、予想以上に政治的影響も大きいことになるな。
経済のみならず、人的交流が旧加速する。
来年朝鮮半島で有事が起こるという話は本当なのかも知れん。
667名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 05:46:17.27 ID:9iL51I240
>>663
もう参加してるよ
668名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 05:47:46.96 ID:P/yWixgY0
あとはフィリピンとかタイが入ればインドも乗ってきそうだな
環太平洋がいつのまにか環中国になってたりして
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 05:48:14.48 ID:NsAO+5Qh0
>>667
そうなんだ
無知は恥ずかしいな
TPPに加入国が増えれべ増えるだけ、日本としてもメリットが
でてくるのかね?
670名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 05:50:06.09 ID:Z6XYNjhsO
米国は米韓FTAを最後に、アジア太平洋地域の二国間交渉には応じない方針
要は、米国と経済連携協定結びたければ、TPPに参加しな ということ
巨大な米国市場と対中戦略目当てに、TPP入りするアジアの国は今後も続く
日本がTPP入りすれば、尚更この傾向が強まる
そうなれば自然と、TPPはFTAAPの前駆体としての役割を果たすようになる

結果として、中国主導の東アジア共同体を防ぐことになる
だから、日本の保守派にも賛成派が多い(安倍麻生も)
台湾のTPP参加も安全保障の要素が多分にある

671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 05:50:52.90 ID:OqCD5XSY0
>>651
鳩山はそれやろうとしてたな
672名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 05:52:06.54 ID:/ok5gisy0
わろた 戦争でもしたいのか
TPPは断固反対だわ
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 05:52:43.47 ID:GnBfWpOF0
>>670
もうアメは市場・消費者としての価値はなくなりつつある。
世界恐慌が目の前に来ているからアメの独善的なブロック経済をやりたい、ただそれだけのこと。
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 05:53:31.46 ID:4tfRUPEQ0
>>662
高齢化による労働力不足を補う側面もあるな
日本は移民を受け入れる体制が整ってない
仮に円高が起こらなくても海外に移転したと思う
日本国内の犠牲覚悟で推進してるよね
ロボット産業の技術向上により、労働力不足が解消される可能性もあり得るだろうか
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 05:54:48.05 ID:NsAO+5Qh0
>>673
アジア圏の国々も世界恐慌に巻き込みたいのか?
そうなったら、なにが起きるの?
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 05:57:44.29 ID:OqCD5XSY0
>>673
価値がなくなりつつあるっつっても未だに世界最大の市場じゃないの
他にいい市場あるのか?中国?
677名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 05:59:55.25 ID:Z6XYNjhsO
>>673
そりゃ円からみればドルはゴミ通貨だし、
米国市場過小に評価してしまうのかもしれんけど、
アジア太平洋地域の途上国からすれば、米国市場はとてつもなく魅力的
シンガポールが主導してた頃のTPPと、米国参加以後のTPPは別物
日本が参加すれば尚更のこと

678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 06:00:58.00 ID:GnBfWpOF0
>>676
オバマ自身が演説で今後アメリカは世界最大の市場とはなり得ない、
輸出を強化する的なことを言ってたと思ったが。
アメリカ政府も報告書で2020年代からは中国が世界最大の市場になると明言していたとおもう。
検索してみてくれ。
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 06:01:09.13 ID:4tfRUPEQ0
>>670
外交、安全保障はそれが答えだよな
経済的な部分で、アメリカが経常収支黒字国(日本)に圧力を加える
今回のTPPは関税撤廃だけで済むなら反対しないんだけどね
680名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 06:02:19.92 ID:P/yWixgY0
前の大戦みたいな流れになってきたな
歴史は繰り返すのか
681名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 06:02:44.43 ID:tRp3b05t0
そもそも台湾認めちゃっていいの?オバマ
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:03:02.61 ID:O99CI5zH0
台湾が参加で、10年以内の東アジア紛争決定。
米中ドンパチで、小説と同じく横浜に核が落とされる世界だわ。
あとは頼んだ。
おれはギリシャで公務員になる
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 06:03:15.11 ID:vwepExJJO
台湾は国として認めてもらいたいんだろ
684名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 06:07:16.15 ID:4tfRUPEQ0
>>678
リーマンショックから方針転換し出したんだよな
日本に内需拡大を提言して、中国には元の切り上げ要求と内需拡大を要求
EUなんかも中国の内需拡大を要求してる
要するに日本と中国には輸入して欲しいと
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 06:08:20.13 ID:OqCD5XSY0
>>678
まぁ中国市場は今後も成長し続けアメリカを抜く可能性は十分あるけど
オバマがなんと言おうとアメリカ市場が消えてなくなる訳じゃないだろ
10年後も日本市場より遥かに魅力的な市場であることにかわりはない

686名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 06:12:30.00 ID:GnBfWpOF0
アメがずるいのは、非関税障壁撤廃・治外法権的な経済ブロック協定から、それに加えて安全保障と組み合わせ踏み絵としていること。
まぁ、上海協力機構も経済と安全保障をセットにしているのは同じだが。

戦争になっても本土に影響がない国との集団安全保障にするのか(TPP:経済規模は現状最大、将来性は無し)、
近隣で安全保障が必至な隣国同士との安全保障にするのか(上海協力機構:経済的には将来性あり)、
その二つの間のバランサーとしての地位を確立できるか、
日本の将来の選択肢としては、この3つくらいだと思う。
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:13:40.93 ID:cPENJqUH0
オージーも台湾もチリも全部TPP。
そして日本は取り残される、と。
日本は本当にガラパゴス好きやな。
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 06:14:01.48 ID:OqCD5XSY0
>>684
ドル安容認はサブプライム、リーマンショックあたりからだけど
元切り上げだの貿易摩擦解消だのはそれ以前から再三要求してることだろ
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:14:04.48 ID:s0IRNYC0P
インドが中国と組むわけ無いから
中国の経済圏は中国北朝鮮だなp
690名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 06:20:30.20 ID:Z6XYNjhsO
中国外しなんて声高に言わなくても
アジア太平洋地域で広域の経済連携協定やろうぜ、となれば
固定為替相場制で、外資に合弁会社強要して、図体のデカい中国は、当分参加できない
“結果として”中国包囲網になるだけ

中国が参加する際には、相当の国内市場改革が必要になる
そうなれば、いずれ米国を超える最大の中国市場をTPP参加国が享受できるようになる
共産党体制すら揺らぎかねないけどね

691名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 06:20:31.25 ID:3hgtE4MZ0
親日国だと思ってた台湾がTPP参加でネトウヨ大敗北wwwwwwwwwww
692名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 06:20:37.46 ID:P/yWixgY0
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:21:01.82 ID:O99CI5zH0
インドと日本で二国間関税廃止しようづら
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 06:22:09.21 ID:6tUtpA8z0
台湾。・゚・(ノД`)・゚・。
695名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 06:22:59.62 ID:GnBfWpOF0
インドと同じように日本も上海協力機構にオブザーバー参加程度はしておいてもいいかもな
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 06:22:59.72 ID:4tfRUPEQ0
世界不況→通貨切り下げ→ブロック経済→需要の奪い合い→失業の輸出
今回はどうなることやら・・・
697名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 06:23:02.20 ID:Z6XYNjhsO
>>693
日印EPA!

698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 06:23:14.68 ID:s0IRNYC0P
韓国軍の指揮権は在韓米軍が持ってるんだと何回言ってもわからないアホが悪いp
699名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 06:24:09.33 ID:s0IRNYC0P
>>697
もう前原さんがやってるよねp
700名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 06:24:25.82 ID:FlJcs8KV0
あれ?台湾って建前は中国の自治領だろ?勝手にこんなことしていいの?
701名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 06:24:39.01 ID:P/yWixgY0
>>696
前と同じ流れなら開戦は2020年か?
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 06:26:06.91 ID:uPLps7KF0
台中関係悪くなりそう
703名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 06:28:33.64 ID:nIYarsSn0
>>700
日本は日中平和条約で台湾は中国領としている立場。
TPPに対して中国が文句をつけて国際問題に発展。
日本はそのどさくさ紛れに加盟を見合わせればいい
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:31:14.42 ID:IzB8dVpt0
メリット、デメリットで説明してくれ
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 06:34:45.35 ID:GnBfWpOF0
>>692
地政学的にはSCO参加が正しいんだろうな
舵取り上手くしないとその大惨事に巻き込まれそうだな
706名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 06:37:17.66 ID:HU1EYITwO
チョクトが先走りせずに事前に談義した上で
TPP参加表明してたら各国の反応も多少はマシだったろうなぁ…

本当に今回は震災で忙しい時期に
「時間がない!早くしろ!」って新しいニュース聞かされて
なんかもう勢いで参加したような、あたふたっぷりだったな
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 06:45:12.47 ID:PdKeejcY0
国民に説明すらせず、今更「1日ゆっくり考えさせてほしい」

国益を考え、熟慮して判断してなかったのかよ…
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:51:59.91 ID:ODjZCkpR0
>>707
小物界の大物登場のフラグは立った…
709名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 06:52:43.55 ID:Rl4pWT8m0
台湾を守ってあげなくて良いのか?
710名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 06:54:27.79 ID:lRDul4VL0
>>703
そもそも震災の復興で身動きなんかとれるわけないんだから参加するべきじゃない
誰が放射能まみれの輸出品を買ってくれるっていうんだ
711名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 06:55:07.26 ID:6KjgOF2a0
記者「TPPに参加したらアメリカのいいなりになるという人がいますが・・・」

私「条約というのは、すべての当事国が同意しないと調印されません。
アメリカが何をいっても日本がいやだといい張ったら何も決まらない。
むしろアメリカはそれを恐れて日本の参加をあまり歓迎していない。」

記者「でも、いったん参加したら抜けられないと・・・」

私「そんなことありません。アメリカは京都議定書に副大統領が調印したのに、議会が批准しなかった。
日本のように国会がねじれていると、野党の反対している条約を調印しても批准できないので、政府は譲歩しないでしょう」

記者「農産物の関税がすべて撤廃されるんですか?」

私「それはわからない。TPPの原型であるP4では関税は原則撤廃ですが、アメリカは砂糖などの例外扱いを求めています。
日本も米の関税は譲らないでしょう」

記者「P4って何ですか?」

私「(そんなことも知らないのか、という言葉を飲み込んで)TPPのもとになっている4ヶ国の自由貿易協定です」

記者「え〜! TPPってもうあるんですか?」

私「いや、そういうことじゃなくて・・・あなたTPPが何ヶ国の条約か知ってます?」
712名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 06:55:35.33 ID:6KjgOF2a0
記者「知りません(きっぱり)」

私「日本が入ったら10ヶ国なんですよ。アメリカが勝手に決めることなんてできない」

記者「でも自給率が下がるんじゃないですか?」

私「食糧自給率なんて日本の農水省しか出してない無意味な数字。
食糧の輸入が100%止まるなんて、第二次大戦でも起こらなかった。
もし輸入がすべて止まったら、石油の自給率は0.15%だから、食糧だけ自給しても意味がない」

記者「でもアメリカが穀物の値段を引き上げたらどうするんですか?」

私「日本の米の値段は国際相場の3倍以上。自給率を高めるというのは、割高な国内農産物を守るということだから、
価格だけを考えるなら、関税を撤廃して輸入したほうがはるかに安い」

記者「食の安全が・・・」

私「そんなものは検疫を強化すればいいだけ。そもそもまだ何も決まってないのに、
なんで危険な食品が入ってくると断定できるの?」

記者「でも農家は困りますよね?」

私「困る人もいるでしょうね。しかし専業農家はもう35万人。
圧倒的多数の農家は、休日に農業もやるサラリーマン。自由化を拒否して企業の業績が悪くなるほうが困るでしょう。
消費者は1億2000万人以上いるんですよ。関税が下がると消費者は絶対に得するのに、
ワイドショーはどうして農家の話ばかりするの?」
713名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 06:56:00.41 ID:6KjgOF2a0
記者「・・・」

私「バターや砂糖の関税は300%以上。あなたの好きなケーキの値段は、
砂糖の関税がなくなったら半分ぐらいになるでしょう。
サトウキビをつくる農家は困るかも知れないが、砂糖を使うケーキ屋さんはもうかるし、海外に輸出もできる。
農家とケーキ屋のどっちが付加価値が高いか、明らかでしょう」

記者「医師会は混合診療で格差が広がるといってます」

私「それは逆。今は全額を自己負担できる金持ちだけが自由診療を受けられる。
混合診療が認められれば自由診療の負担が減って、貧しい人も高度医療が受けられるようになります」

記者「他にもいろいろな制度がアメリカの都合のいいように変えられるんじゃ・・・」

私「だから日本が拒否すれば、変えられないの。同じような非関税障壁について交渉した80年代の日米構造協議では、
日本はほとんど譲歩しないで何も変わらなかった。
日本がアメリカの最大のライバルだったときに何もできなかったんだから、アメリカが日本に関心をもってない今、
意味のある結果が出るとは思えない」
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 06:57:55.81 ID:s0IRNYC0P
あんだけ中国中国言ってたクリントンさんがガラッと変わった時から(去年後半くらい?)もう動き出してたんだねp
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 06:58:54.09 ID:z6C8m45f0
ありがとう台湾
さようなら台湾
忘れないよ
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 06:59:14.70 ID:8avKX5b50
>>73
長文コピペが詳しく書いてるが
どっちかにつくかっていう日本が
一番苦手な選択で躊躇してるうちに
日本だけハブられてオワコンってなるよw
717名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/11(金) 06:59:27.29 ID:dDtO+9coO
台湾さん何やってるの…
718名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 07:00:45.06 ID:lRDul4VL0
逆にこれを機に台湾との国交正常化すればいい
719名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 07:02:30.93 ID:UjNW5htR0
台湾にはメリットがありそうだな。
日本とは事情が違う。
ただ国際協定なのに「台湾」が参加するとした場合の中国の反応が見もの。
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 07:04:12.73 ID:WdQeULq00
日本だけ参加しないわけにはいかない
日本終了だ
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 07:05:42.09 ID:bczVczvM0
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 07:08:47.66 ID:ptiiU4lc0
目的地があるわけではないが、台湾ちゃんが乗っているから一緒に乗っちゃえ★
723名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 07:08:57.73 ID:UjNW5htR0
>>711-713

交渉するのが民主党政権だという基本が抜け落ちてます。

724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 07:17:07.62 ID:bkZVpE7LP
725名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 07:18:34.25 ID:JbU1HmIhO
>>719
まるっと同意。
台湾にはメリットありそう。
日本にはデメリットのほうが多い。
オバマは中ロとの対談も予定してなかったっけ?
726名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 07:18:39.46 ID:hGNhwRPrO
アメリカと民主党がいなきゃここまで反対されなかっただろうね
727名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/11(金) 07:18:42.34 ID:rksTmpc00
まさか民主政権がまともに交渉できるとでも?

国内ですらこの惨状なのに?
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 07:19:16.33 ID:3VY9mJOU0
台湾?台湾が参加するなら
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 07:19:30.17 ID:nKCzCgeo0
中国が送り込んだスパイだな!
730名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 07:19:46.35 ID:JbU1HmIhO
>>720
んなこたーない。
太平洋周囲以外にも国があることをお忘れか?
731名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/11(金) 07:20:08.69 ID:nqf2HmtV0
反対派の嘘がまたばれたね
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 07:20:45.93 ID:sf0G1TKb0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 07:20:55.63 ID:0CFKLdid0
クリスマスあたりに台湾人のかわいい女の子とデートすることになりそうなんだけど
734名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 07:21:29.80 ID:JbU1HmIhO
>>726
ってか、JAが大切な票田である自民党なら参加しないのでは?
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 07:21:47.95 ID:MAV0EmEN0
>>731
どんどんボロが出てくるなw
こんなに嘘ついて、本当に日本人かどうか疑いたくなるよな
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 07:21:56.93 ID:YAW3teeJ0
しかしこの期に及んでブロック経済とは
世界的に景気が悪くなると自然こうなるのかな
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 07:22:53.92 ID:686S5Iqr0
日本と台湾じゃ立ち居地が違う
日本は入ってはいけない
738名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 07:24:09.09 ID:p7cuVf/50
台湾・・・いくときは一緒やで
739名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 07:24:50.19 ID:JbU1HmIhO
>>728
自国のことは自国の状況を見て考えましょう。
誰それさんがするなら〜というのは主体性無さ過ぎ。

>>731
イミフ
740名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 07:24:53.68 ID:fM7q4K2n0
台湾は親日だとか台湾にいけば日本人はモテモテだとか完全に油断してたわ
やはり味方なんてどこにもいねー
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 07:25:16.17 ID:6wl8x23B0
共産党の許可は得たのですか?
742名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/11(金) 07:25:36.54 ID:XwSzaof90
中国が香港みたいにしたいんだろうな
743名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/11(金) 07:26:51.97 ID:e4EgO6s90
これ出来るなら、
japもTokyoだけ参加すりゃ良いじゃん
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 07:26:55.88 ID:nIYarsSn0
>>710
「加盟しない」とか言ったらアメリカの逆鱗に触れる。
アメリカと喧嘩するほどの気骨のある総理じゃないわな、野田は。
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 07:27:21.78 ID:ff6uVkLn0
台湾までもが日本包囲網に加担するのか
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 07:27:57.09 ID:XZV18+v90
ネトウヨ「台湾は日本の友人!大好き!」
一般人「台湾がTPP参加のようですが?」
ネトウヨ「…」

ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/11(金) 07:31:04.07 ID:/ok5gisy0
挑発に乗るなよ野田
748名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 07:31:53.56 ID:DqSANYBG0
お前らがきょどってるのが意味不明
まさか本当に、日本とアメリカだけの条約とでも思ってたのか
749名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 07:33:06.17 ID:qPxHYHfW0
なんでこのニュースで台湾がTPPに参加することになってるの?

それなら日本も去年の10月時点で「参加決定」なわけだが
その間、どんなプロセスを経て、今に至ってるのか考えたら
台湾なんて「前向きに検討」レベルのどーでもいい話じゃねーか
750名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/11(金) 07:34:14.08 ID:nqf2HmtV0
ほんと今回のことで自民党は古くさいだけの要らない存在になっちゃったねw
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 07:35:31.78 ID:WcjURKKA0
え?無いだろそれは
752名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 07:37:45.28 ID:dkbzFYcm0
中国囲み?やっぱ
753名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 07:40:32.91 ID:yK52RuqJ0
台湾が参加し日本が参加しなかった場合どうなるか
日本にある工場が全部台湾に移転することになる

反対派完全に詰んだな・・・・
754名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 07:41:44.73 ID:nIYarsSn0
野田もヘラヘラ笑いながらハワイに行って、オバマのご機嫌とっても、どうせ不信任くらうだろ。
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 07:46:26.21 ID:MyCxSY5p0
>>752
↓いいえ、中国も参加させたいそうです。

ホワイトハウスはTPPの規模を一層拡大する考えで、中国と日本に加盟を求めている。
http://j.people.com.cn/94476/7641114.html
756名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 07:46:42.11 ID:RPoRi21HO
俺たちの台湾さんが
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 07:46:45.13 ID:CazaD9Yw0
>>711
>私「そんなことありません。アメリカは京都議定書に副大統領が調印したのに、議会が批准しなかった。
>日本のように国会がねじれていると、野党の反対している条約を調印しても批准できないので、政府は譲歩しないでしょう」

第60条 予算は、さきに衆議院に提出しなければならない。
2 予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が
一致しないとき、又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて30日以内に、議決しないときは、
衆議院の議決を国会の議決とする。
 
第61条 条約の締結に必要な国会の承認については、前条第2項の規定を準用する。

予算と条約についてはねじれていても衆議院の議決が優先する
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 07:46:53.27 ID:S8y+L9Xm0
食品だけでも参加したい、ピカ食品はいやだ
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 07:47:29.03 ID:nIYarsSn0
このスレでもTPP賛成派はバカぞろいだし、日本語が下手くそだな
760名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 07:50:43.60 ID:Jek11/IQO
台湾に選択権があったのか
761名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/11(金) 07:55:09.79 ID:L3EjuYZFO
ネトウヨお友達の台湾に先に行かれて沈黙w
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 07:59:41.11 ID:J2OIMXjbO
中共は台湾で軍事演習をする権利を有する
763名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 08:01:01.15 ID:4NsbnUiy0
ホールホルホルホルホル♪
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 08:04:32.21 ID:/GpSbDKH0
余所は余所、うちはうち
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 08:09:29.09 ID:AYkh6Dm10
いや、台湾は正解。

元から狭い国で外需依存だし、中国のプレッシャーが強くなっている今、
参加表明が遅すぎたぐらい。
766名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 08:20:56.20 ID:NAK9doFG0
エルピーダ大勝利?
767名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 08:23:13.42 ID:MZ5ihOYG0
台湾が参加するのは普通じゃね?
日本とは状況が違いすぎる
768名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 08:23:54.68 ID:tsSS0c0y0
これは日本も参加して中国を牽制すべきだな

国内で反対とわめいてる奴らは補助金欲しいんだろ
769名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/11(金) 08:24:54.03 ID:DbeR+ZllO
台湾は得する派だからな
ただし、日本が参加する場合
770名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 08:26:03.22 ID:meVOB+VJ0
TPPには韓国が入らないから台湾は来たんだろ
771名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/11(金) 08:27:11.76 ID:9ejKPbWwO
>>159
◆日本の人口の波(生産年齢人口…15〜64歳)
 ▽1960年…団塊の世代10〜14歳。高度経済成長が始まる直前
 ▽1970年…戦後生まれの団塊の世代20〜24歳になり、就職を始める
 ▽1980年…団塊の世代30〜34歳になり、車や電気製品を買う
 ▽1990年…団塊の世代40〜44歳になり、家を買う。団塊ジュニア15〜19歳
 『団塊の世代とその子供の団塊ジュニアが45歳以下だった頃が、日本の内需が強かった時代』。
 ▽2000年…団塊の世代50〜54歳。65歳以上は増えているのに、新たに生産年齢人口になる人は減っていく
 ▽2010年…団塊の世代60〜64歳。バブルの1990年には非常に少数だった65歳以上が、わずか20年間に倍増の勢いで大きな塊に
 ▽2020年…団塊の世代70〜74歳、団塊ジュニア45〜49歳。『団塊ジュニアが45歳以上になり、日本人のみに頼る内需が完全に終わる』
 ▽2030年…団塊の世代80〜84歳、団塊ジュニア55〜59歳。『団塊の世代が介護年齢になり、その子供の団塊ジュニアが親の介護をする年齢に』
 ▽2040年…団塊ジュニア65〜69歳
 ▽2050年…団塊ジュニア75〜79歳
772名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/11(金) 08:39:39.24 ID:6ybN2R5PP
台湾ちゃんは日本が守る!!
773名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/11(金) 08:42:16.77 ID:giSoI/ay0
日本と友好関係の深い台湾をTPPに誘い込むことで、
日本がTPP参加になびくように仕向けた結果ですな

「対中のためにも我々は協力するべき!yes, we can!」とでも言って、台湾取り込んだんでしょう
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 08:43:19.66 ID:J/0eDuzT0
ヒント:現在の台湾の首脳は中国共産党の傀儡
775名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/11(金) 08:43:46.11 ID:M6Bh6kn60
>>753
おまえ台湾に行ったことないだろうww
776名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 08:53:28.48 ID:iwverSoh0
>>49
トンへパートナーシップというのがあるお
777名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 08:54:39.14 ID:meVOB+VJ0
最近本当に思うんだけど。

在日韓国人を日本から追い出して、真の友人である台湾を保護すべきだと思うんだ。
778名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/11(金) 08:55:22.10 ID:JhukjQjp0
さすが台湾
日本も参加するしかない
779名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 08:57:07.10 ID:6B4NJqGZO
日本参加のきっかけきたな
780名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/11(金) 08:57:13.14 ID:OgiQoVmA0
台湾は台湾

日本は日本

これだけ話でネトウヨネトウヨ喚いてる池沼って………
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 08:58:24.52 ID:0C3u/zwS0
>すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、
日本はどの程度やってるんだろ
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 08:58:42.99 ID:RENQmn0e0
参加したとしても独自の二次基準設ければいいんじゃないか
783名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 09:02:14.59 ID:CbA6z5rj0
ネトウヨ涙目w
784名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 09:04:47.52 ID:pa0O4ByH0
+見たらやっぱりこのニュース立ってねえ。
ホントにあいつら都合の悪いことには見えない聞こえないなんだな。
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 09:07:29.03 ID:QN7rQdJY0
櫻井さん
進次郎
台湾

ネトウヨの大好きなのが次々と
786名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 09:08:55.91 ID:zJ+Y4En+0
>>651
イランがオブザーバー参加してるようなもん
参加できるわけねえだろw
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 09:10:01.60 ID:+4+yhnjB0
なん・・・だと・・・?
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 09:11:05.93 ID:FGoKYiJA0
TPP参加すりゃ日本のお役所仕事体質も多少変わる可能性はあるのにな
保守的な奴って日本全体を共倒れさせたいのか
789名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/11(金) 09:13:13.10 ID:E15VMN3c0
>>788
もう国の枠組みなんかほんとに意味無い物になりつつあるから
アメリカさんがさっさと世界征服してくれたほうが捗る気がする
790名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 09:49:39.92 ID:4BbsInDG0
今の日本ってあれもできないこれもできないそれもできない何もできないって感じだなw老人が多いからかな
TPPに参加するなら賃金下げて昔みたいに貧民だらけにしてもアメリカも途上国の市場も食い荒らす
参加しないなら死に掛かってる内需をどう盛り上げるのか真剣に考える

なにも捨てたくないけど豊かな生活は守りたいってのは時期に通用しなくなるよ
少子高齢化を止められるなら内需だけでもいけるかもしれんがね
791名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 09:50:04.97 ID:UcbesAfN0
ネトウヨはいい加減台湾に夢見すぎだろwそろそろ現実見ろよ
台湾は中国の言いなりになる気はないけど真っ向ケンカしても不利益だからしないだけ
そしてアメリカは我がもの顔で東亜仕切りたがる中国に真っ向から圧力かけられる大国
だから自分達を守る為にアメリカ追従する道を選んだんだ

台湾に続けとか言ってる奴アホすぎ
そもそも日本と台湾じゃどれだけ良好な交流関係であっても住む世界が違いすぎるっつの
日本政府は今でさえ中国韓国の不利な要求も渋々飲むヘタレっぷりなんだから
もしTPP参加なんてすれば今以上に不条理な要求を押し付けられること間違いなし
あっという間に日本の企業はどんどん海外に流れて国内は失業者だらけ
しまいには中国の貧困層のように海外に出稼ぎに行かなければならなくなるぞ?いいのか?
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 09:52:21.44 ID:GnBfWpOF0
>>786
よくわからないが、なぜ参加できないんだ?
793名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 09:56:04.42 ID:4BbsInDG0
まぁ参加しないのもひとつの手だがその場合どうやって内需を復活させるかだ
少子化が止まらなければTPP参加にしろ不参加にしろオワコン国家まっしぐらだぞ
強引に子供が増える政策でもとらないとな
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 09:56:13.59 ID:2TW/Un9p0
台湾が参加するなら事情が違ってきますな
今まではTPP参加国の日本からの輸出額は
アメリカ>>その他のTPP参加国だったけど
台湾が入ることで日本からの輸出額は
アメリカ=その他のTPP参加国+台湾になる
これで日本が参加すれば日本の勝ち
逆に日本が参加しなければ対日赤字を恐れて参加を表明しなかった韓国も参加するだろう
そうなれば日本のボロ負け、韓国の勝ち
795名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/11(金) 09:58:27.83 ID:weERVApIP
アメリカが不参加ならいいのになあ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 10:03:42.11 ID:0vdKV0PU0
いよいよ日本もはよ表明しないとヤバイ
797名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 10:07:28.37 ID:3RnTcQgF0
東京だけ参加すれば良いんじゃねーの?www
798名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/11(金) 10:08:02.77 ID:WNfU77Qq0
TPPP
799名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/11(金) 10:08:27.30 ID:Qb2oQBRB0
これは中国が台湾に侵略した場合、アメリカが中国にたいして苦言を言える状態になるということか?
ますます米中の仲が不穏になるという認識でおk?
800名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 10:10:25.37 ID:PWurc3240
台湾、一緒やで
801名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/11(金) 10:11:15.23 ID:s8P7yqHXO
そして、まさかの中国参加へ。
802名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 10:21:58.52 ID:UcbesAfN0
>>794
>今まではTPP参加国の日本からの輸出額は
>アメリカ>>その他のTPP参加国だったけど
>台湾が入ることで日本からの輸出額は
>アメリカ=その他のTPP参加国+台湾になる

はぁ?なんで台湾入るだけで不等号が等号になるんだ
どんだけ大国なんだよw
しかも
>逆に日本が参加しなければ対日赤字を恐れて参加を表明しなかった韓国も参加するだろう
>そうなれば日本のボロ負け、韓国の勝ち
韓国はすでに別の対米交渉カード握ってるだろ
そもそもどうして奴らの解りやすい挑発にむざむざ乗らなきゃいけないのか
真面目な日本がバカを見るハメになるのは解ってることだろが
803名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/11(金) 10:22:27.62 ID:e//HxBXO0
中国様の許可は?
804名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 10:22:33.27 ID:zRGUfrbv0
もう 逆にプーチンさんが参加して アメリカ困惑
しかない
805名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/11(金) 10:25:22.73 ID:omaOQFb30
みんなで灰になろうやコースか
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 10:26:11.88 ID:ERPtq7NO0
アメリカ失敗したな、これで日本が参加表明したら
オバマの計画崩れて顔面真っ青になるぞ
807名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/11(金) 10:26:46.36 ID:DO2dVisa0
台湾は聡明だな
ジャップは守ることしか考えてねぇ
808名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/11(金) 10:28:33.89 ID:Quhe9vdu0
>>170
君なんかブサヨっぽいww
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 10:34:44.68 ID:iZhJpDFV0
アメ主導でブロック経済圏を作ろうとしてんのか
それに日本が参加するかどうか迷ってるって認識でいいんか?
810名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/11(金) 10:39:02.54 ID:M6Bh6kn60
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である

811名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/11(金) 10:44:50.58 ID:DO2dVisa0
>>809
そういうこと
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 10:50:37.13 ID:G6RgQHic0
中国は国内保護したまま
台湾を貿易港として利用してTPP参加国をフルボッコにできるな
813名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 10:52:46.98 ID:UcbesAfN0
>>807
じゃあ台湾に移住でもすれば?誰も止めないよさようなら

日本には昔から自分の技術に誇りを持つ人たちが沢山いるんだよ。決して妥協しないし常に良いモノを作り続けようと努力してる
それが昨今は海外からの安い労働力に任せた安くて劣悪なものが沢山出回るようになって駆逐され始めた
参加なんてすれば今なんて比べ物にならない様相を呈することだけは確かだよ

農家や医療業界を牛耳るジジイどもがくたばるだけなら自分も喜んで賛成したい
だがそうなったら農薬まみれの中国野菜どころか医薬品も何もかもほんとに劣悪品だらけの生活になるよ
814名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 10:52:57.82 ID:P9AuAM0X0
管と野田がいらんことするから
815名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 11:01:08.73 ID:P9AuAM0X0
近々国別GDPランキング2〜4位を日中印のアジアで占めるのは確実で
その貿易圏内に一枚噛んでアメリカの東アジアにおける影響力強化作戦が日本のTPP引き込み
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 11:12:20.97 ID:/tb2Gb890
>>790
新しいことは怖いから何にもやりたくないっていう人間増えたよね。
明治の人が今の世の中を見たらものすごく悲しむよ。
閉じ籠りの雰囲気が国全体に蔓延している。
817名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 11:18:24.06 ID:UcbesAfN0
アホか 
今と昔じゃ世界情勢が正反対だろが
むしろ今の情勢を維新の志士達が見たら間違いなく鎖国しろと言うわ
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 11:23:18.90 ID:2TW/Un9p0
>>802
日本からの対米輸出総額:10兆374億円[2010年]
台湾への輸出4兆5,942億円[2010年]
アメリカ以外のTPP参加国への輸出総額は1年で約6兆

6+4=10
819名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 11:25:22.75 ID:X5h5eueg0
台湾が参加するなら、俺らも参加するしかないぞ
昇り龍の台湾企業だけは放っておけない
日本企業の市場全て食い荒らされる
風は変わった
820名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/11(金) 11:26:15.37 ID:E15VMN3c0
>>817
鎖国してたら黒船が来て開国しろって言ってるのと同じ状況な気がするが
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 11:26:59.34 ID:OXjTsn5w0
台湾の霊圧が…消えた…!?
822名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 11:30:07.29 ID:gCU54JNa0
日本、インド、インドネシアでやればいい
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 11:32:06.65 ID:Toc2bak80
台湾にはデメリットよりもメリットが大きいってことか
824名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 11:34:47.38 ID:UcbesAfN0
>>820
じゃあむざむざ外国の餌になる状況に身を任せるとでも?
それじゃ井伊と同じだろ

少なくとも絶対今のヘタレ政府に任せて不条理な条件を黙って飲むなんてしないだろ
825名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/11(金) 11:37:07.87 ID:wU+Pp/d6O
同人誌とzipが守られればそれでいい
826名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/11(金) 11:37:58.86 ID:E15VMN3c0
>>824
じゃあこんな所で吠えてないで暗殺でもしてくれば?
ぶっちゃけ俺はTPP参加するしか無いと思うけどね。
農業がどうの言ってるけど実際農家にデメリットは無いし。
農協は大変だろうけどなw
827名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 11:39:53.81 ID:GsWr6yNe0
台湾はアメリカの機嫌損ねたら終わりだからな
828名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 11:44:24.65 ID:bU7fXWhm0
すぐ目の前に中国だろ、国防考えたらアメにつくしかない
829名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 11:44:44.38 ID:NTqQ+4dH0
台湾は日本と違って得るものがある
830名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/11(金) 11:45:26.22 ID:A+NoXC910
台湾は中国とFTAみたいなの結んでるから
日本やアメリカは一度台湾に売ってそこから中国に輸出すればいいんじゃないか?
台湾は中間貿易で儲かるし日本も関税0で中国に輸出
最高じゃないか
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 11:46:00.15 ID:GCyaMcdZ0
あなたは死なないわ
私が守るもの

台湾!
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 11:46:08.83 ID:cotWQHfZ0
TPP 【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part5               
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320917224/
833名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 11:46:11.81 ID:MdmQvCdS0
台湾はアメリカと離れたら存在自体危ういしな
日本も同じようなもんか
834名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 11:46:15.46 ID:9dtd5pxW0
>>829
日本も得るものはたくさんあるよw
835名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 11:46:15.66 ID:zRGUfrbv0
中国とは話がついてるんだろうね
836名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 11:47:43.81 ID:gCU54JNa0
>>826
農業も問題だけど、農業だけの話じゃないから騒いでるんだろ。
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 11:47:44.37 ID:VrORmoHn0
24項目もあって1ヶ月で決めるとか馬鹿だろw
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 11:49:52.09 ID:cE+7p9NP0
TPP入るって事は今のコウモリは止めるって事だな?
中共とガチでやり合うってことだな?
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 11:50:57.24 ID:Rfdqt56Z0
台湾バナナの安定感は異常ってことか
840名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 11:55:23.55 ID:TrXpq05C0
電子部品売りたい台湾にとっては旨みのある話だな。
でも、農業に関して李登輝は文句言わないのかな?
841名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 11:56:00.02 ID:M31WjVqi0
俺は経済に疎い人間だから台湾が参加することが日本の参加にどう好影響を及ぼすのかようわからんが
>>813にはものすごーく共感できる


現状既に量販店が中国やら韓国からの劣悪品を安値で売ってるけど今はそれでもまだ国内品もそれなりの良心的な値だからまだそっちを買えてる
でもこれが関税ゼロになればもっと値段に差が出て、日本産業は売れなくなるからどんどん減ってますます国内品が高く、海外品が安くなって
今以上に劣悪な物ばかりが溢れかえるようになるんじゃないの?それはかなり嫌だけどな俺は
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 11:58:13.63 ID:3gcOCpoh0 BE:1828283393-2BP(1010)

台湾は聡明だな
ジャップは守ることしか考えてねぇ
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 11:59:22.49 ID:2TW/Un9p0
日本はもともと一部農産物とか以外は輸入関税ひくいから、輸入はそんなにかわらんよ
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 11:59:39.15 ID:3gcOCpoh0 BE:1692855555-2BP(1010)

>>841
売れなくなるなら買ってもらえるように安くするだろ
バカなのコイツw
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 12:00:07.32 ID:7alVtARz0
国の規模・産業構成が違う
846名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/11(金) 12:01:33.97 ID:5Z8TOtbeO
神奈川はまだやってるのか。
847名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 12:03:54.25 ID:QdXcrBVE0
農民かわいそう
848名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 12:04:03.22 ID:M31WjVqi0
>>844
個人や団体の既得権益は抜きにして
ものを一から作るにはコストがかかるのはわかってるよね?

で、あたり前のことだけど
良質な物を作ろうとすればそれなりに金と時間がかかるわけだが
それで海外の早い安い劣悪品ばかり作る労働とコスト面で張り合えるとでも?
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 12:04:35.26 ID:2TW/Un9p0
かわいそうな農協
850名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/11(金) 12:06:21.98 ID:M31WjVqi0
農協は別にどうでもいいな。
けれど真面目に良い物を作っているお百姓さん達は本当にかわいそうだ。
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 12:07:18.04 ID:2TW/Un9p0
日本の工業製品の輸入関税は異常に低いからな
車なんかゼロだし、電化製品もゼロかほとんどゼロ
現状でも輸入に関しては関税撤廃してんのと変わらない
バブルの頃にアメリカの外圧で決められたままなんだよ
852名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 12:15:00.79 ID:SgAVLIf/0
あとは台湾にまかせた
853名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/11(金) 13:11:13.98 ID:+LOyU7nk0
ネトウヨ脱糞w
陰謀論が一瞬で崩壊しちゃったなw
854名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/11/11(金) 14:39:34.94 ID:9+hQCRAx0
>>848 良質なものを作るのは結構だけど

関税で消費者が安い外国産を買えないようにして
無理やり買わせるのはおかしくね?
855名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/11(金) 14:41:44.35 ID:czEgBScp0
台湾が入るなら入ってもいい
856名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/11(金) 14:46:21.95 ID:FcHRAGy40
■「TPP、自由貿易協定は嫌だ」と言う人がいるが…
 GDP世界1位・日本からの輸出額2位10兆円のアメリカか、もしくはGDP世界2位・日本からの輸出額1位13兆円(2009年に米国と逆転)の中国。GDP3位は日本。
 日本は必ず、どちらかの自由貿易経済圏構想に乗らなければならない。
 ▽米国…TPP ▽中国…東アジア自由貿易圏構想、日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6
 中国ルールで行くのか、米国ルールで行くのか。TPP問題は、「どちらのアプローチの仕方を採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。
 もう風見鶏でいるわけにはいかないほど、中国が強くなってしまった。
 アメリカにとっては、日中韓3ヵ国を中心とした経済連携「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」が(先に)できる(=主導権を中国に奪われ、中国の経済的征服が進む)ことほど脅威はない。
■TPPの一番のメリット
 いつも途中で逃げる米国が排除されないこと。
■TPP狙いは、中国にプレッシャーを与えるため
 アメリカのさらなる狙いは、TPPを踏み台に、「中国の経済的征服」と対決し、中国を巻き込みFTAAP交渉を有利に進めるのが目的。
 中国相手に2国間協議では苦しい。だから、TPPで存在感を示して、中国と交渉する狙い。

■反対派は「米韓FTAや米豪FTAを例に出して、TTPを批判する」が…
 理解できないし笑ってしまう。2ヵ国交渉が危険だからこそ、複数国参加のTTPが必要なのに。
◆米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 クソワロタw http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320308070/
 アメリカが仮に求めてきても、複数の国が参加するTTP交渉では、オーストラリアやニュージーランドなど1ヵ国でも反対すれば、それは合意には盛り込まれない。
◆TPP反対派「TPPではなく、FTAやEPAで進めるべきだ」 みんなの党・江田「二国間こそ危険、韓国を見ろ」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320120281/
857名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/11(金) 15:09:02.62 ID:hCHAeExs0
日本はパチンコ台の輸出ぐらいしか無くなるな
858名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/11(金) 15:11:30.26 ID:+SlxAMEh0
> ◆TPP反対派「TPPではなく、FTAやEPAで進めるべきだ」 みんなの党・江田「二国間こそ危険、韓国を見ろ」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320120281/
これは・・・同意・・・
859名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 15:11:32.33 ID:5TgCjt160
日本でメリットがあるのは最低賃金で働く奴隷を欲しがってる大企業だけだろ
860名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/11(金) 15:14:06.10 ID:mzqVMhXL0
TPP反対派ってのは中国の工作員なんだよ
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 15:24:41.80 ID:XvqWqsgX0
>>812
それだな

中国も問題を抱えている
アメリカとしても中国にいま倒れてもらうのは困る

米中で日本を踏み台に
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 15:35:34.11 ID:9hP2Hl6j0
>>860
ポッポには中国政府から直々に命令がいってそうだな
863名無しさん@涙目です。(家):2011/11/11(金) 15:39:24.18 ID:9KQSqT670
ネット弁慶がなに言おうが全ては野田総理に委ねられた
現実見ろよ聖戦士ちゃん
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/11(金) 15:43:41.69 ID:nXiquDYz0
そうか、あかんか・・・いっしょやで
865名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/11(金) 16:03:11.93 ID:HB2G8cQV0
台湾や韓国みたいに輸出依存度が高い国はまだプラスに成るんだよ
866名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 16:05:02.53 ID:ohS3w7c60
台湾ヲタ娘輸出してくれ
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/11(金) 16:12:44.11 ID:tYfpYxlZ0
台湾の情勢だと、メリットだらけだからな。
868名無しさん@涙目です。(東京都)
>>858
そもそも二国間でも、無理だわな
農協が絶対賛成しないし

貿易でメリットだけ頂くなんて事は現実的にあり得ないんだから、どっちみち農業改革はやらないとダメ