【DL厨死亡】違法コピー時に妨害雑音を再生させる電子透かし技術を開発
1 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/10/82844.html > 従来のDRM(Digital Rights Management)では、再生されてスピーカーから出る音にはDRMがかかっておらず、
> AV機器のマイクロフォンや端子などを使えば一定の品質で録音できてしまうのが現状だった。
> 「ゲンコーダMark for COPY PROTECT」では、人間の聴覚(20Hz〜20kHz前後)と音響入力機器の感度範囲
> (200Hz前後〜12kHz前後)の差を利用して、特定の帯域に雑音データを埋め込むことにより、違法コピーした
> 音源を再生すると雑音を発生させる。
2 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 19:02:45.19 ID:3HEWkufc0
おまんこw
サブリミナル効果みたいで気持ち悪いな
4 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 19:03:20.20 ID:dPhujKLRP
CCCDよりひどい事になりそうだ
5 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 19:03:20.31 ID:ucDr0boL0
そして音質劣化へ
違法コピーできなくしろよ
アナログコピーは普通に出来ちゃうんじゃないの?
8 :
名無しさん@涙目です。(愛知県【18:56 震度3】):2011/11/10(木) 19:04:17.26 ID:TgAlqfz/0
鼓膜破壊するレベルのにしろよ
9 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 19:04:35.96 ID:VjiLkdQZ0
携帯プレイヤー死亡
これはHEシステムのCD-ROMディスクです
て、んなわけあるか〜
音楽なんてただでダウンロードさせろよ。
音楽って厨房しか聞かないだろ
プロテクトの為に本質を削ぐとかアホのきわみだな
14 :
名無しさん@涙目です。(三重県【18:56 震度1】):2011/11/10(木) 19:05:27.45 ID:Jru1kfM80
CCCDでもうやってただろ
そんなに聞かせたくないか
16 :
名無しさん@涙目です。(長野県【18:56 震度1】):2011/11/10(木) 19:06:21.48 ID:LYK5ocSs0
まーた正規ユーザーだけが損をする糞仕様かw
17 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 19:06:35.23 ID:A598+vam0
でもどうせプロテクト破られるんだろ?^^
DL厨最強説はゆるがねーわ
18 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 19:06:58.85 ID:GIqihvBp0
情報化社会で既存利得を必死に守ろうとして時代に対応できないのは滑稽の極み
毒入りキケン聴くと壊れる
20 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 19:07:35.02 ID:WwqamlRV0
また古いプレーヤーで再生できないとかなるのか。
日本の技術は著作権業者に潰されるな。
21 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 19:07:36.85 ID:+cz7JPHo0
これCD音源のコピー防げないだろ
22 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 19:08:04.81 ID:9am8ECc/0
またCCCDみたいな事やるのか どうみても音質劣化する糞仕様だろこれ
23 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 19:08:22.82 ID:nQX4U7sl0 BE:2105061757-2BP(5701)
DL販売時に、ユーザーの個人情報をファイルに埋め込めばいいよ。
24 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 19:08:58.86 ID:o6t5Cm0dO
でも突破されちゃうんでしょ?
25 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 19:09:08.62 ID:kjhxdXh1O
こういうのって成功した試しあんのか?
26 :
名無しさん@涙目です。(愛知県【18:56 震度3】):2011/11/10(木) 19:09:11.44 ID:tzfVYpYV0
アップする側ならともかく
27 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 19:09:23.18 ID:Ox+7g/Uh0
上には上がいる
どうせ解除される
28 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 19:09:34.33 ID:xatx7hGN0
邦楽が雑音だらけになる日が来るのか
DL販売やってる時点で無意味
30 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 19:09:38.12 ID:orpPOefjO
CDロムロムかよ
パソコン板よりだいぶソフトになっているでしょ?
CCCDの悪夢再び
どうせ突破されるよ
33 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/10(木) 19:10:15.72 ID:SGbwgqsb0
CCCDで何も学ばなかったようだな、さすがです
聞けないのなら、聞かないだけですからwww
聞けないのなら金払って買おうなんて誰も考えねーよwwwばーかwww
34 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/10(木) 19:11:37.17 ID:NNhmvoB50
アナログコピーまで敵視しちゃったか・・・・・・・
カセットテープ時代未満になっちゃうな
邦楽厨なんて本物でも雑音でも気付かないんじゃね
違法コピーってどんなシチュエーションだよ
1.聴覚マスキングを利用した「妨害雑音:X」
人間の可聴域をカバーした20Hz〜20kHzの音源のうち、下限部の20Hz〜400Hzの帯域を20Hz〜200HzのA帯域と
200Hz〜400HzのB帯域に分けます。そして、レコーダーなどの音響入力機器が対応する音波の下限付近の
B帯域に、A帯域よりも音が高く、音量が小さい「妨害雑音:X」を、本来のB帯域の音成分に重ねて埋め込み
ます。A帯域よりも周波数が高いB帯域に「妨害雑音:X」を埋め込むと、「妨害雑音:X」が
聞こえにくくなる聴覚マスキングという現象が起きるため、通常の再生では妨害
雑音の影響はありません。しかし、この音源を音響入力機器でコピーすると音波帯域が
200Hz〜12kHzに狭められてA帯域の音が消失するため、聴覚マスキングが作用せずに
「妨害雑音:X」が明確に聞こえるようになります(図2)。
----------------------------
これスピーカの性能や周波数特性によっては
正規のCDでもノイズ発生しないか?www
はあ?金出して音質の劣化したCD買うとか頭おかしいんじゃねえの?
CCCDといい反省しろよ
40 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 19:13:19.42 ID:JJvmmyaq0
生抜くだけ はい論破
42 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/10(木) 19:14:16.57 ID:6iNVn5SgO
その昔CCCDというのがあってだな・・・
レンタルもダメになるんじゃね
音楽業界も糞なのに余計離れるわ
>>37 CDをパソコンに取り込んだ時に決まってんだろ!JASRAC的な
45 :
名無しさん@涙目です。(愛知県【18:56 震度3】):2011/11/10(木) 19:15:16.74 ID:wSNJSFqy0
違法コピーってどういうことしたらそれにあたるの?
普通にコピーするだけでもこれ起きるの?
46 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 19:16:41.06 ID:Yz/Dv9tO0
ようつべやニコニコにそんなプロテクトされた音源がやすやすとうpされると想うのか?wwwwww
いたちごっこだろすぐに突発されるわ
48 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 19:18:09.77 ID:s5JGVSQy0
たしかに違法コピーって表現はおかしいな
「コピー」を違法とする法律は今の日本にはなかったはずだが
どんなにすごくてもオリジナルを再生、それをデジタル化という連中が出てくるだけ
それがコピーされる
>>38 DRM と併用前提?アナログの機器でコピーすると雑音が入る感じかな
これって映像で似たようなのなかったっけ
人間には聞こえない帯域にコピープロテクト音を埋め込んで再生しようとするとプレイヤーが検知して再生ストップするって奴
PS3か何かが対応してた気がする
52 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 19:20:24.36 ID:sguaGsDb0
いつからコピーが違法になったんだ。
53 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 19:22:09.68 ID:/vFjAkFN0
アナログコピー対策とかもっと他にやることあんだろ
CCCDとかいい加減生活必需品でも無いことに気づけよw
55 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 19:23:25.25 ID:jn147dcM0
CD厨の勝利か?
56 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 19:24:53.33 ID:z8n0Tsf40
滅茶苦茶音質悪そう。
こんなの入ってるCD絶対買いたくないわ。
なんか聴覚にも悪影響ありそうだし。
耳が潰れてからじゃ遅いしな。
57 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 19:25:22.43 ID:Zx/v+Xcv0
スピーカーの音を録音すると雑音出るんだろ?
どこで使う技術なんだ?
58 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 19:25:39.01 ID:U27YKBBc0
耳蛾物故割れた。訴えるか
またRAWモードがうんたらかんたらいう話が飛び交うのか
60 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 19:26:34.97 ID:EH3u8kEJ0
もう聞くきっかけがなければなくてもいい時代なのに
地デジやCCCDで学ばないんだな
61 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/10(木) 19:26:59.36 ID:SGbwgqsb0
ただでさえ売れないCDに余計なゴミを付随することで、
わずかに残った購買層からもそっぽを向かれる今の音楽業界
ほんと自殺が好きだな、この国は
62 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 19:27:20.26 ID:ccwUwROm0
こういうのもういらんから
63 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 19:29:29.48 ID:I91NNo+40
そのうち、インストール時にネットで指紋登録して
起動時に認証しなければならない時代がくるかも
64 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 19:29:47.55 ID:dxA6SFBGO
ただコレクトするだけなんだから聞くとか金払うとかは別問題だろ
65 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 19:30:15.32 ID:A3P6ZitE0
一般人には避けられ割れ厨には突破され
誰も得しない結果になると予想
結局いたちごっこだろ
どうせすぐに海外勢が解除して元の木阿弥でしょ
フィルターかければ大丈夫なのこれは?
正規購入してもCDから録音しても常時ノイズ入るようにすれば完璧だな
70 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 19:33:57.26 ID:YT1awrvE0
採用するのは音質が劣化しても問題ないアーティストだけだろw
71 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 19:34:11.91 ID:QgfrgSsX0
逆再生エンコすればいい
データのコピーに対するものじゃなくてマイク録音に対するものなのね
レンタルしたやつエンコして流せば解決じゃねえの
気分悪くなったりしないのかな
75 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 19:36:25.75 ID:PDrPLV0b0
変換したら消えるんじゃないの
76 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 19:38:38.98 ID:TqyChDgO0
つ[ローパスフィルタ]
77 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 19:40:42.68 ID:CxlK5gzH0
正規購入したやつもノイズはいってる可能性ありそうだな
78 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 19:42:21.17 ID:32GBOxY00
高域フィルタとおして終わり
79 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 19:48:45.71 ID:tan3oa3g0
この技術でまたCDの価格が上がるのか
80 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 19:48:46.78 ID:Mn6bYUeN0
妨害雑音発生の仕組みは「聴覚マスキングを利用した妨害雑音:X」と、「音脈分凝を利用した「妨害雑音:Y」の2種類を用意する。
妨害雑音:Xでは、20Hz〜20kHzの音源のうち、下限部の20Hz〜400Hzの帯域を20Hz〜200HzのA帯域と200Hz〜400HzのB帯域に分ける。
そして、レコーダなどの音響入力機器が対応する音波の下限付近のB帯域に、A帯域よりも音が高く、音量が小さい妨害雑音Xを、
本来のB帯域の音成分に重ねて埋め込む。A帯域よりも周波数が高いB帯域に妨害雑音Xを埋め込むと、妨害雑音Xが聞こえにくく
なる聴覚マスキング現象が起き、「通常の再生では妨害雑音の影響はない」という。一方、この音源を音響入力機器でコピーすると
音波帯域が200Hz〜12kHzに狭められてA帯域の音が消失するため、聴覚マスキングが作用せず、妨害雑音Xが明確に聞こえるようになるという。
妨害雑音:Yでは、聴域上限部の6kHz〜18kHzを、6〜12kHzのC帯域と12〜18kHzのD帯域に分ける。そして、音響入力機器が対応する上限付近の
C帯域に、本来のC帯域の音成分に強弱を加えた妨害雑音:Y1を、D帯域には、C帯域と正反対の関係になる強弱を加えた妨害雑音:Y2を埋め込む。
通常再生時には、人間の脳がC/D帯域双方の強弱変化を平準化しようとする補完作用(音脈分凝)の影響により、「Y1、Y2」は聞こえない。しかし、
音響入力機器でコピーするとD帯域の音が消失するため音脈分凝が作用せず、妨害雑音Y1を含んだC帯域の音が再生され、違和感を与えるという。
この妨害雑音のいずれか、あるいは両方式を組み合わせて利用できるとする。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489922.html 妨害雑音の動作イメージ
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/489/922/dnp2.jpg 正規購入者がmp3に変換しても雑音発生かよ
82 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 19:51:10.06 ID:z8n0Tsf40
つーか、人によって聴覚の鋭さなんて違うし、スピーカやヘッドフォン、アンプの特性なんて無数にあるし、
そんなうまく完全にマスキングなんてされないだろ。
普通に正規ユーザが糞音聞かされて発狂するだけだと思うわ。
83 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 19:51:16.86 ID:ie+IFb3jP
この音帯いじっちゃったか
音質厨涙目
人には気付けないこの僅かな差を感じて叩いてくるぞ
84 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 19:51:22.28 ID:Mn6bYUeN0
本技術では、人間の聴覚と音響入力機器の感度範囲の差を利用し、特定の帯域に雑音データを埋め込むことで、違法コピーした音源を
再生すると雑音を発生させることができる。妨害雑音を発生させる仕組みには2種の方式があり、1方式のみ、または両方式を組み合わせての利用が可能だ。
1種類めが、聴覚マスキングを利用した「妨害雑音:X」という方式。同方式では20Hz〜20kHzの音源のうち、下限部の20Hz〜400Hzの帯域を
20Hz〜200Hzの「A帯域」と200Hz〜400Hzの「B帯域」に分ける。レコーダーなどの音響入力機器が対応する音波の下限付近のB帯域に、
A帯域よりも音が高く、音量が小さい「妨害雑音:X」を、本来のB帯域の音成分に重ねて埋め込む。
このA帯域よりも周波数が高いB帯域に「妨害雑音:X」を埋め込まれた状況では、「妨害雑音:X」が聞こえにくくなる「聴覚マスキング」という現象が
起きるため、通常の再生では妨害雑音の影響は出ない。
一方で、この音源を音響入力機器でコピーすると、音波帯域が200Hz〜12kHzに狭められてA帯域の音が消失するため、聴覚マスキングが作用
せず「妨害雑音:X」が明確に聞こえるようになる。
2種類めの方式は、音脈分凝を利用した「妨害雑音:Y」という方法。こちらでも上記と同様、可聴域上限部の6kHz〜18kHzについて、6kHz〜
12kHzのC帯域と12kHz〜18kHzのD帯域に分ける。そして、音響入力機器が対応する上限付近のC帯域に、本来のC帯域の音成分に強弱を加え
た「妨害雑音:Y1」を、D帯域にはC帯域と正反対の関係になる強弱を加えた「妨害雑音:Y2」を埋め込む。
通常の再生時には、人間の脳がC帯域・D帯域双方の強弱変化を平準化しようとする「補完作用(音脈分凝)」が働き、この影響により「Y1、Y2」は
聞こえない。だが音響入力機器でコピーするとD帯域の音が消失するため音脈分凝が作用せず、「妨害雑音:Y1」を含んだC帯域の音が再生され、
違和感を感じるようになる。
上記のことから、本技術を用いると、CDからリッピングする際などでも、MP3などの非可逆圧縮フォーマットを用いるとノイズが発生する。WAVなど
非圧縮のリッピング、およびロスレスフォーマットでのリッピングであればノイズは発生せず、通常どおり音楽再生が行えるという。
http://www.phileweb.com/news/audio/201111/10/11451.html
新手なウイルス
コピー自体は違法じゃないんだろ
87 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 19:55:32.19 ID:5p9bzHMS0
アーティストとしてどう考えるかにもよるな。
こんな余計な雑音をわざわざ加えるとかキチガイ沙汰だと考えるのか、コピーされないためならクズ音押し売りでいいと考えるのか。
違法コピーってなにかね
自分で買ったCDをMDに落したりアイチューンズに落すのを違法コピーになるのかいな
89 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 19:57:56.09 ID:gwrrp3Qw0
>>70 まるで女性専用車両に乗り込む自意識過剰なブスみたいだなw
90 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 19:58:11.82 ID:CTeRLNYN0
DRMを外してコピーするのは違法だったはず
技術的保護手段の回避だとかで
91 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/10(木) 19:58:22.59 ID:Yc8GdDWK0
中古CD集めてる俺の勝利の時が来たか
93 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/10(木) 20:01:40.13 ID:4g3b4iJhO
買わないからどうでもいい
小林亜星が悪い
95 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 20:02:31.16 ID:XH3bZ5G30
ノイズの帯域さえ特定できればそこをカットするまでじゃん。
そんなアナログ技術に何の意味があるの?バカなの?しぬの?
96 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 20:04:08.69 ID:5aP8uAxtO
買いたいと思う曲は買うよ
97 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 20:04:43.42 ID:7IeFcI1I0
こんなゴミ技術開発して悲しくならないのかな
98 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 20:06:26.57 ID:GNrWcSYT0
CCCDのあくむ再びか
CCCDで一回死亡したのにまたやるのかwwww
あれはノイズ
101 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/10(木) 20:11:19.42 ID:eJs3EdoI0
しょぼいプレーヤーやラジオでもノイズだらけになりそうだな
102 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 20:13:31.38 ID:rr6VZiuI0
>>80 これデコードされたPCMぶっこ抜けばまったく問題ないじゃん
DRMというか単なる録音妨害ってレベル
103 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 20:14:49.68 ID:pX7omYEm0
これが使われるとしても国内の糞音楽だけだろ
104 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 20:21:10.35 ID:S9yqKh2d0
コピープロテクト技術か
普通に買った奴に不便さを強いるわりに、
割れ厨は簡単に突破するというアレか
105 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 20:21:10.59 ID:k/t8mqW70
日本の音楽業界なんてどうせもうほとんど死んでるから
トドメになっていいんじゃない?
この銭ゲバの豚どもになんて何の期待もしてないし
106 :
名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/10(木) 20:26:32.55 ID:/8+qzRWw0
現在進行形で片っ端から可逆の海賊盤で頂いとりますが
こういう事されても買いませんよ、むしろ益々買いたくなくなる
そんなクソ音質CD絶対買わない。
そもそもこんな技術回避できるリッパーなんてすぐに現れるし
CCCDから何も学んじゃあいないんだな。
雑音混ぜるとか音楽に対する最大の冒涜行為と思わないのかね
違法アップ違法ダウンを擁護するつもりはないが
こんなことしたって売れないものは売れない
お金を出して買う価値のあるものではないところまでレベルが下がってる
110 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 20:30:13.59 ID:8a+whXPX0
コピーが違法なんでカスラックの論理だろ
俺たちに金払わない奴は犯罪者
111 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 20:31:23.92 ID:itJtDC1B0
誰だよ、米倉を違法コピーしようとした奴は!
112 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 20:32:58.32 ID:3fgxniV20
割れには関係ないことで有名な、あのコピープロテクトか
113 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 20:33:04.24 ID:mwdtBuxZ0
ゴミ音質ならもうCDなんか買う必要なくなったな
ノイズ除去みたいな技術で簡単に解除できるんじゃないのか?
115 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 20:33:39.52 ID:8a+whXPX0
まあいよいよになればラジオのエアチェックに戻ればいいだけ
あれも違法とか言わないよな?
妨害雑音を除去するソフトが出るだけだろ
117 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 20:34:42.02 ID:yWXQN/OZ0
音楽家が自分の作品に意図的にノイズを乗せようと思うのだろうか?
119 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 20:42:07.55 ID:XH3bZ5G30
CD音源をラジオ局で流した時、配線によっては雑音垂れ流しになるんじゃないの?
特にコミュニティFMの様な安価な機材使って技術屋の少ないとこ
動画用のDRMも最新版は解除されないまま何年も過ぎてるんだよね
音楽用のもいずれどうにもできないプロテクトってのが出てくるんだろうね
121 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 20:48:47.95 ID:yWXQN/OZ0
123 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 20:50:36.34 ID:LUZrkcrU0
コピー追跡してヤクザに回収させた方が効率良さそうだけどな
ホームビデオ撮った時にたまたま音が入り込んだだけでOUTってやつ?
「CDで出来る範囲で極限まで音質を追求しました。なのでコピーガードはしていません」
って、山下達郎位の事ができてこそ、CDを買う意味がある。
126 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 20:55:48.85 ID:tgm1lYKd0
CCCDで懲りてないの?馬鹿なの?
>>125 成功者が言ってもね
持ってるからこそ言える余裕の発言
正規購入者がバカを見る未来が余裕で見えるわ。
割れ厨は賢く回避のいつものパターン。
129 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 21:02:07.28 ID:ahPhJcCP0
こういう事するからCDが売れなくなるんだよな
130 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 21:04:42.83 ID:yWXQN/OZ0
アルバム500円にしろ
間違いなく割厨いなくなる
131 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 21:08:10.11 ID:gSOPeUMr0
電子的な保護技術は電子的な技術革新で突破されるだろw
ダウソするヤツは自分で吸わんだろ
上手にリップされたヤツをダウソするだけ
133 :
マン顧問(茸):2011/11/10(木) 21:16:59.35 ID:vJo1RRNA0
どうせなら、呪いみたいな音声入れろwww
今流行りのTPPでCDも値段変わっていくのかな
136 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 21:26:08.49 ID:1p/vrsR10
今更音声データのDRM新技術とかないわ
一体何年前を生きてんだ
高周波成分をバッサリ切った圧縮音楽はOKなのに
この件となると「雑音を混ぜるな」とかw
その理屈はないわw
おとなしく、別の点を見つけて批判しとけw
これって絶滅同然のカセットにダビングしたら誤爆するだろw
>>138 MDもアウトだよな
あれ中身はアトラック3だし
140 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 22:07:49.60 ID:yWXQN/OZ0
141 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 22:27:26.53 ID:w5TTFvSQ0
いたちごっこ再開
LP/EP復刻でいいんじゃね?CDなんて制作するから余計メンドクサイ対策が必要になるんだろ。
143 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 23:28:25.99 ID:ep/dwbLTO
直ぐに対応されるのがオチ
林檎死亡か
145 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 23:32:16.86 ID:VEBdbQQ/0
とりあえずDRM外せ
金払ってるのに割れより不便なファイルを使わないといけないとか
割れ推奨してるとしか思えん
するなら金払って買った人が便利に使えるやり方でやれ
ふざけんなよ
そして誰も買わなくなって消滅するんだな
CCCDで出した椎名林檎は買わないだけでなく、聴かなくもなった。