【CPU】LGA1155はIvybridgeで終了 これからの時代はLGA1150

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

IvyBridge後継で2013年登場予定のHaswellのスライドがリークしています
Shark BayプラットフォームとしてHaswellが登場し、22nmプロセス採用となります
特徴は以下の通り

・モバイル向けにはSocket G3(947ピン)
・デスクトップ向けにはSocket H3(LGA1150)
・既存のソケットとは互換性がない
・Hyoer-ThreadingやTurboBoostは引き続きサポート
・メモリは最大1600MHzまでのDDR3/DDR3Lがサポート
・PCI Express 3.0サポート
・DX11サポート、3画面出力対応
・AVX 2.0対応
・OC強化
・各コアとGPUで共有されるLLC
・デスクトップ向けは2〜4コア、GT2 GPUで35/45/65/95W
・ノート向けは2〜4コアでGT3 GPUで37/47/57W
・Ultrabook向けは2コアでGT3 GPUで15W
・チップセットはLynxPoint、UltrabookのみLynxPoint-LPをCPUにMCMで内蔵

気になる点としては、ノート向けのTDPが結構高めとなっていることで、なかなか下がりそうにはないですね
Ultrabookだけは15Wとかなり低く、しかもチップセットも内蔵しているので全体の消費電力は結構抑えられそうですね

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52230592.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5425.html
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:41:23.40 ID:oigcXeo80
939
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:42:42.89 ID:A3P5fHFT0
二世代使えれば十分だろ
4名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/10(木) 00:43:11.46 ID:FMXsh4nA0
ソケット型落ち早すぎ
もうどのマザボ買えば10年以上戦えるんだ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:43:20.75 ID:6Om45XQk0
いつ買えばいいんだよ
ずっとCore2のまんまだよ
6名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:43:42.10 ID:g3Xeh4Xz0
その次の次を待つ
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 00:44:01.94 ID:R2H8scDz0
はえーよ
8名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:44:34.43 ID:g3Xeh4Xz0
ってかブル惨敗からしばらく姿見なかった新潟さんやないか
8150買えた?
9名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 00:44:39.25 ID:3Omvhkrk0
sandy組大勝利だな
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:44:55.55 ID:adKn+g8/0
1156→1155→1150?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 00:44:56.43 ID:FEl09He80
>>5
まぁ待て、今は時期が悪い。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:45:05.17 ID:mdUlTa1x0
時期悪
Ivyまで待つつもりだったがどうなんだよ
今はQ9550使ってる
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 00:45:22.05 ID:ZWde2LjU0
自作のオワコン化が凄まじいな
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 00:45:24.14 ID:lkwsBJJj0
>>3
だな

どうせ新しい物ほしくなるから買い換える羽目になるし
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:45:56.09 ID:WfgBkI2Q0
ずっと同じソケットじゃ儲からないだろ?
変えていくのが商売として当たり前。
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 00:45:59.14 ID:Jtsoxdhe0 BE:830668537-PLT(18000)

>>4
マジレスするとCPUへの統合が一通り終わらない限り、ずっとこんな感じになるかと。
それに、いずれはDDR4への移行とかもあるわけだし、CPUとマザボはセットと考えた方が良い
17名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:46:26.26 ID:g3Xeh4Xz0
>>12
折角だから蓮まで待て
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:46:43.74 ID:jjXIrwzx0
長命と言われた775も結局刺さるだけで動かないのとか多かったし
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:46:42.96 ID:Or47X1wf0
富士通は真面目に作れよ
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:46:59.80 ID:RibmwNpi0
今sandyだしhaswell待ちだからちょうどいい
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:47:04.74 ID:4L6YcG1j0
ピン数ジリジリ減ってるな
代替わり以外の意味ないだろ
性能アップの為の変更じゃないだろ
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 00:48:03.17 ID:eV0gXRrL0
今度LGA1155のマザボ買い換えようとしたのに
…いや、いいか
そういうもんだと割りきろう
23名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:48:09.98 ID:g3Xeh4Xz0
>>18
新しいBiosでてゆか喜びしたと思えばうぷだて失敗したりな
ソケットなんて飾りですよ
24名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 00:48:17.68 ID:uS+KW52R0
まさか未だにNetBurst世代の奴はいないだろうな
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 00:48:21.46 ID:6eixSndl0 BE:453562188-PLT(18000)

さすがにうちのP5Bは限界なんで、Ivy出たら即座に乗り換える
26名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/10(木) 00:48:57.88 ID:TVVt+vo00
Ivyまで待たずにsandyちゃんで組んでよかった・・・のか?
まあ、3年後にはママンごととっかえを覚悟してたからいい
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:49:33.92 ID:Hhxiwr3L0
どうせCPUと一緒に買い換えるんだからマザボは1万そこそこので良いと言っただろ
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:49:38.09 ID:D1qkZGfe0
もう故障以外でCPU変える必要なんてないだろ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:49:57.90 ID:DzHzWdOn0
Ivyがあれば数年は持つから、買い替えを考える頃には丸ごと買い替えが必要だろうし、型なんて気にしなくていいよ
30名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/10(木) 00:50:10.28 ID:ZZ8VR/Ij0
Q8200だけど感動したい
31名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:51:04.37 ID:FKIKHu7s0
ざけんな馬鹿野郎
Ivyを心待ちにしてずっとCore 2 Duo E8400を使い続けてきたっつーのに
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 00:51:53.79 ID:Jtsoxdhe0 BE:2215114278-PLT(18000)

>>26
好きな時に買えばいいんじゃね?
さすがに次のCPUとかGPUが出る直前に買うのは勧めないけど
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:52:38.91 ID:GmTNt0CZ0
あ、あれUSB3.0はIvyで正式対応するんだよね?
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:52:51.20 ID:zT+xkX4R0
1366は?1366はいつまで延命されるの?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:53:28.11 ID:fCIGaXdN0
DIMMスロットは最低6欲しい
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:54:34.45 ID:mdUlTa1x0
まぁでも、これより高性能になってもやることと言ったらベンチくらいしかないだろうな
エンコもSandyで十分だろうし・・・
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:54:47.27 ID:MZDORBXc0
>>34
次でもう2011だけど。
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 00:56:11.15 ID:Jtsoxdhe0 BE:593334735-PLT(18000)

>>34
もうちょいでLGA2011のSandy-Eが出るから、そうしたら1366のCPUはディスコンになるでしょ。

全然関係ないけどIvyはTDP77Wって言われてるのに、またHaswellでTDP95Wに戻るのか
よく分からん戦略だなぁ。UltraBook向けは2コアのみだし。
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:56:21.18 ID:EeGF+OS90
LGA775から移るにはどうしたら・・・orz
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:56:26.92 ID:yrnRQLus0
ノートのほうがTDP高いってどういうことだよ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:56:27.59 ID:SZtTnUgG0
今日sandyポチった別に新作がどうだろうとこれでいいのだ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:56:56.94 ID:c9FjmF6s0
またかよ、いいかげんにしろよ
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 00:57:32.98 ID:zgGlh/rz0
754で騙し騙し頑張ってきたが
もはや替え時がわからん
44名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:57:56.07 ID:83pKU3bd0
来年3月安くなったSandy中古狙うかな
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 00:57:56.63 ID:jHdoNaW80
はやっ
775から乗り換えるか検討していた頃が昨日のように感じる
46名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 00:58:44.38 ID:uS+KW52R0
IvyのUltraBook買おうと思う
47名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 00:59:17.55 ID:8vKEGyLs0
Tegra2の5倍くらいの能力のTegra3があくまでも数字上はC2DのT7700相当で
2年後はTegra2の100倍相当に進化するんだろ?なんだかめちゃくちゃだな
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 01:01:11.45 ID:MI9Nlo5e0
えっIvy買うべきじゃないのか?
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:01:59.51 ID:kzQvWYvw0
>>・チップセットはLynxPoint、UltrabookのみLynxPoint-LPをCPUにMCMで内蔵

またなんちゃって統合かよ
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:02:25.57 ID:9fRw0iqH0
Ivyがまだ来てないのに何なの どうしたいのインテルは
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:03:25.08 ID:FYsfqeHY0
いやエンコ性能UPしてるし画質もUPしてるからIvyでいいだろ
それに消費電力77Wだし
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:04:08.29 ID:4Jcsb8q00
いつ時期が良くなるかわからんけど今が悪いのはわかる
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 01:04:29.67 ID:X20ovOg20
Ivyの恩恵を受けるのはウルトラブック位のもんかな
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:05:45.30 ID:kzQvWYvw0
ノースブリッジをCPUとおなじ基板に乗せるから
TDPがあがってるけどプラットフォームとしては省電力になるはず
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 01:05:54.20 ID:Jtsoxdhe0 BE:1898669186-PLT(18000)

>>48
メインPCはIntelで好きなのを。 サブPCはAMD Aシリーズ。 録画用など小型PCにAMD Eシリーズ
これが一番良いと思うよ
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:06:17.63 ID:WfgBkI2Q0
ヘビーユーザーで無い限り、1回買うと4年くらいは性能不足が生じることがなくなってきたからな。
パーツ取替えじゃなくてマザーとメモリCPU全取替えになるからソケットの違いは正直どうでもいい
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:07:09.75 ID:3BAUpeL30
買い時がわからん。
何を待てばいいんだ
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 01:08:55.86 ID:2u+QjKZT0
ランページEXのマザボに合わせるしかない
4出てたらまた組むわ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:09:17.92 ID:P5QdqN9b0
IvyからHaswellってあんま変わってなくね?
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:09:19.87 ID:Hc/8WxUJ0
何だかんだ言ってもIvyBridgeちゃんで相当戦える…はず
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 01:09:32.05 ID:lDdI61qQ0
サハウェイになったら、ノートでBF3動くの?
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 01:09:54.13 ID:pKMxSRf90
さっさと8コアの開発しろよ。
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 01:10:01.62 ID:v/wy6A9/0
E8400でもう3年くらい戦えそうだな
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:10:32.04 ID:qnYlMorO0
こんなん出てきたからIvyで本気出さないとやばいぞインテル。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320828547/l50
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 01:10:46.47 ID:wTYz5LLd0
またソケットかわんのかよ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:10:59.23 ID:1bzn3H/T0
マザボ、cpu、メモリを買うのめんどいからMACにする
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:11:20.76 ID:mF9yoS0A0
SandyもIvyも大して変わらん
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:12:14.01 ID:kzQvWYvw0
軽いネットくらいしか使わないからE3200で捗ってる
69名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:12:14.39 ID:zq+/t1rU0
core2系使ってる奴は電気代もったいねーからIvyに乗り換えろよな
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 01:12:32.32 ID:xEka+B4w0
5pin減る事にどんな利点があんだよ
ころころソケットかえてんじゃねー
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 01:12:42.28 ID:plA5kupo0
>>57
タイの復興
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 01:13:41.50 ID:pKMxSRf90
8/8コア、または8/16コアが出る前買う必要なし。
ivy出てもそれほど大きく上回るとは思えん。
73名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:13:44.81 ID:dxtu+REw0
Q使ってるやつはTDP20W以上削減アイドル時60W削減できるぜ
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:13:48.22 ID:kzQvWYvw0
>>69
セロリンだすなら変えてやってもいい
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 01:15:19.43 ID:R0HFtLnv0
同一プラットフォームでGPU無し売ってくれんかな、xeonみたいに
内蔵飽きたし使わないわ
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:15:58.17 ID:mrL72e4/0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:16:22.15 ID:eNCB6glG0
ぶっちゃけCPUって一度装着したら交換しないよな
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:16:57.66 ID:vx/fEaQz0
どうせお前らスペックアップのためにCPU交換2度3度としないだろ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 01:17:18.52 ID:FzTgdM+N0
なんだかんだで1366は結構長命だったな
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:17:39.33 ID:kzQvWYvw0
もう新しいCPU追う時代は終わり
CUDA使えるのnVのGPUだけ見ればいい
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:18:27.09 ID:P5QdqN9b0
>>80
CUDAでエンコすんの?あれ画質糞だろ
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 01:19:10.70 ID:MZDORBXc0
>>70
1つのソケットで5pin減らせる→5pin分のコストが減る→1万個なら?
83名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 01:19:21.88 ID:16ovZG7f0
>>9
980xのまちがいやろ
84名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:19:50.23 ID:rRT1ZiJY0
Z77でチップセットにPCIネイディブ統合されるから安定房には嬉しいだろ
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 01:20:03.39 ID:1D3Y1mBE0
ivy-e待ち
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 01:20:28.30 ID:R0HFtLnv0
>>78
pen3の頃から最初はセレで上位中古買いです
87名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 01:20:50.69 ID:PHHHU9RQP
DX11はIvyからでしょ?
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:21:29.16 ID:bfHQfnf+0
あいびーはいつごろでるの?すぐに出ちゃうの?
89名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:23:34.86 ID:rRT1ZiJY0
Z77でやっとPT2安定運用できる
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:23:54.96 ID:IGmVX+N80
2600KでRockwellまで戦う
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 01:24:08.29 ID:Jtsoxdhe0 BE:2492003197-PLT(18000)

>>59
AVX2の対応
Configurable TDP(TDPの軽減:定格クロックを下げ、Turbo時のクロックを変更しない技術)
Decouple Image Update from Screen Referesh(動きが無い画面の場合、GPUやメモリを省電力ステートに移行)
ボルテージレギュレータを統合
CPPMの導入(CPUとPCHに接続するデバイス群の間のパワーマネージメント)

要するにAVX2と大幅な省電力ってのが大きな違い。
CPUだけじゃなくて、プラットフォーム全体の消費電力を極力抑える技術がいくつも採用される
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 01:24:09.25 ID:LYK5ocSs0
2年も持てば十分だは
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:24:21.63 ID:iYbhEbZp0
何でどんどん数字減ってくの。 普通上がってくもんじゃないのか女子高生
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:24:23.20 ID:kzQvWYvw0
>>89
pci復活するの?
95名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 01:25:19.73 ID:vKS/C1FI0
今2500や2600使ってるなら、性能面で乗り換える意味はもう無いだろ
壊れたときに考えたらいいくらいで
96名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 01:25:51.58 ID:FPpyvQtw0
今は確かに時期が悪いが、こんなの待ってるうちに今のPCが日に日にボロくなっていってるわけで
この新技術が発売になったその時にはその時の2〜3世代先くらいのロードマップが公表されてたりするわけで
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 01:26:48.10 ID:67DqrTEk0
5本くらいどうにかしろよ
ODプロセッサだせよ
98名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:26:50.18 ID:2Fw+jn290
Z77のロードマップ見るとPCIチップセット直でぶら下がってるのを確認できる
99名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 01:27:56.85 ID:/7Am2Hl30
もうしばらくCore2で戦うわ
というか一向に壊れる気配がないんだよな
ASUS鉄板やで
100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:30:24.62 ID:7F5eufyI0
今日組んだばっかりなのに・・・
自作の3Dプログラムが15fpsから300fpsになったわ
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:30:45.05 ID:kzQvWYvw0
なんで今更pci復活させるんだろう
pt3がでるだよ
102名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 01:30:58.04 ID:xO3AqXRG0
アーキテクチャが変わればチップセットもメモリも変わるんだから
ソケットの形状で判別できるようにしてくれるのはむしろありがたい
103名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 01:32:02.65 ID:e1KAJO/a0
HYDE156
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:33:20.61 ID:P5QdqN9b0
>>101
PT3出るの?マジで?
105名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 01:33:30.88 ID:TZt3IUAj0
そろそろ939から1155に換えようと思ったのに時期が悪いな
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:34:13.03 ID:kzQvWYvw0
>>104
そのうちでるっしよ?
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:34:52.95 ID:1RGk2nT50
>>99
未だにASUS鉄板なの?
俺もCore2でIvy待ち
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:36:16.18 ID:sDfGY3V00
4コアで95WってIvyの77Wより劣化してない?
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:36:16.47 ID:vx/fEaQz0
>>107
変態が鉄板になるというわけのわからん状況になった
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:36:38.02 ID:iYbhEbZp0
後から思うと、インテルのCPUはP54CからP4迄大した変化無かったのが、C2Dで一気にブレイクスルーしたの?
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:38:46.56 ID:+RcnpQFq0
IvyやめてHaswellまで待つわ確定した
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 01:38:53.68 ID:/7Am2Hl30
>>107
いまは知らんがP5K系は何だかんだで安定だったわ
俺もIvyでいい加減新調して今のは休ませようと思ってる
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 01:39:15.03 ID:301SRif70
Ivy 買おうと思っていたらこれだよ!
Sandy組は大勝利だったなくそが!
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:40:53.97 ID:NdXRATbS0
2500Kでまだまだ余裕だな
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 01:42:25.25 ID:kzQvWYvw0
>>110
PenMで芽がではじめた
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:42:27.97 ID:u5VG6uOo0
5月にsandy買っといて良かったw
ivyも載るし思いのほか長持ちしそう
117名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:43:05.48 ID:7F5eufyI0
今起動したら40fpsで何度か起動してたら300fpsになった
なにこれ?いくらなんでも振れ幅大きすぎだろ
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 01:43:21.58 ID:pwKolenZ0
>>108
その分クロックが高いんじゃないか?
Intelは気づいたのだろう
コア数を増やしたって、アプリケーションがついていけないと
ならばクロックをあげたほうがいい
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:43:31.24 ID:4Mj6nuL+0
よく見ろおまえら、TDPあがってんぞ
IvyでSkyまで繋ぐのが情強
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 01:45:52.27 ID:R0HFtLnv0
>>110
イスラエルチームはテクノロジー重視なので評判がいい
オレゴンはテクノロジー二の次でパフォーマンス押し進めるので受けが悪いってだけ
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:46:24.36 ID:bfHQfnf+0
>>119
アーキテクチャの進化とプロセスの進化が交互に来るからあたりまえ
省電力派はIvy一択
122名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 01:50:09.21 ID:a2p2Ykik0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::: LGA1156で散々バカにされてきた・・・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::: ivyで情強の仲間入りができるって聞いてたのに・・・:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:52:39.43 ID:b7jMErqQ0
IvyBridgeでよくね
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 01:53:30.79 ID:3BAUpeL30
lvy搭載のMac miniが出たら買うか(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:54:20.69 ID:ewz51G/f0
んもーインテルはこれだから
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:54:54.18 ID:M5I/so9k0
>>124
まあ待て。今は時期が悪い
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:54:57.83 ID:ggNX+ZdR0
Ivyは内蔵GPUのパワーアップがメインとかお前ら言ってなかった?
どうせグラボは積むんだし、
ならサンディーちゃんを二年愛でてた方が情強
128名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 02:00:32.33 ID:HoNOnA540
PenDから2500Kに変えたんだが快適になりすぎて全く不満がない
129名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 02:02:24.97 ID:5zl+gK5i0
Ivy出る頃にはタイも復興してパーツの値段落ち着いてるだろ
そしたら買う
さすがに蓮コラまでは待てん
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:03:02.62 ID:gSOPeUMr0
投げ売り中のP67を中古で買って2600も中古で買えば安くベストバイなパソコンになるよ。
正直高い時にsandy組んだやつとivyに乗るやつが負け組。
HD以外は今底値だからねんまつにくむのは
悪くない。
今ならHD抜いてSSDのみで組むのがベターか?
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 02:03:34.86 ID:ISzTuxV+O
IVYでよさそうだな
パフォーマンス欲しいだけの人ならsandyの時にさっさと組んだだろうし
スロット変わったりで怒る人は訳わからん
安くなるのを待ってただけなら歓迎するとこだろ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 02:04:22.70 ID:U0skFHKJ0
TDPを見ると、やっぱオレゴンだなぁって思うよね
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 02:05:24.25 ID:M83KGI5Z0
>>デスクトップ向けは2〜4コア、GT2 GPUで35/45/65/95W

おいivyの4コア77Wから増えてんぞ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 02:05:26.70 ID:3BAUpeL30
今C2Dなんだけど、lvyってそんなに違うの?
135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 02:06:04.14 ID:MbysJjDt0
一番悲惨なのは775ではなくLGA1156だよね
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 02:07:54.48 ID:jjCTEjo60
2500k使ってるけど何の不満もないし物理的にぶっ壊れるまでこれでいいや
もうPC本体よりもマウス、キーボード、椅子に金かけたほうが満足度高い
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 02:20:47.83 ID:SRKGsEJbi
さすがintel

調子に乗ってるな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:24:04.08 ID:Sy6zyxAE0
939でまだ戦える
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 02:26:21.51 ID:iFYzuFEA0
そもそもソケットが互換してても
今使ってるマザボが新CPUに対応するかどうかは
別問題だよね
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 02:27:05.99 ID:kNjjSltc0
何度も何度もソケット変えるならGPUとかじゃなくてMBにCPUを統合しろよ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:27:39.55 ID:gSOPeUMr0
>135
製品の生命的にはそうだが1366と1155組は潰れるまで使う組が主流だろう。
だから短命というのはあんま影響はないと思うがな。
速度的にも劇的に遅いわけでもないし十分使える感じ。
142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 02:29:04.80 ID:sDfGY3V00
>>118
新CPUでクロックを上げる展開っていやな予感しかしないんだが
143名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/10(木) 02:29:31.90 ID:R/sAdKs70
やり方きたない
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 02:29:38.98 ID:mLqdUxT50
Haswell、2〜4コアなんだ。TDPも低くないしあんまり性能の向上はないのかな
PCI Express3.0とDX11くらいなのか利点。これならIvyでよさそう
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 02:29:38.83 ID:cwakR0e30
LGA775の枯れ待ちで組んだから今度もIvyの枯れ待ちで組み直そうかな
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 02:31:30.93 ID:noyscwnj0
ノートを買い変えていくのが正解な気がしてきた
147名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/10(木) 02:31:55.18 ID:CHnQ/jxM0
おまえら情弱が小賢しくなってAMDを買わないからこうなる。
市場バランス考えろ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:34:38.52 ID:PVILT5mb0
>>9
ツクモの日に格安で買ったリンフィールドが最後の勝ち組
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:42:30.52 ID:J3ZBwdQT0
Ivyでいいんだろ?
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:43:36.94 ID:8+f8U6t30
だからLGAってなんだったんだってばよ
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 02:47:45.42 ID:vx/fEaQz0
land grid array の略
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 02:50:39.65 ID:07Bmi68V0
3画面はDPしばりやめろ
FLEXとか高すぎなんだよ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 02:58:47.37 ID:Hhxiwr3L0
GPU強化はいいんじゃなかろうか。
設定落とせば対応できるゲーム多そう
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 03:06:07.59 ID:XqbAlxCh0
スレタイ見てhideは156に見えた…寝ようかな…
155名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 03:06:30.01 ID:hDbYYO0V0
Bull2まで待つのが賢人。
156名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 03:14:17.66 ID:CS1g2QjE0
PCI-Ex3.0対応やらメモリバンドが増えるのに
旧世代マザボ使おうって方が無理だろ…
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 03:16:16.87 ID:29+q8cKeP
どうせ頻繁に買い換えるような奴以外は
長期間使い潰して新しく買うとき一式買い換えるんだからどうでも良いだろ
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 03:18:03.10 ID:ljzwgYqP0
おいクソソースだな北森使いやがれゴミ
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 03:19:13.33 ID:0S6BALYv0
>>135
1156は特に性能悪いわけじゃないからそのまま後2年ぐらいいけるだろ
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 03:21:29.52 ID:XQ9WNu8s0
“IvyBridge”のCPUコアは今までの“Tick”世代と同様、前世代のマイナーチェンジとなる。そのため同一周波数では前世代(“SandyBridge”)から4〜6%程の性能向上となるだろう
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 03:24:24.28 ID:hC/WchNRO
もうCPUはオンボードで売ればいいじゃん
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 03:35:04.02 ID:j18tYRZKP
IPC6%も上がるのか?
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:30:00.49 ID:K85MdTlj0
AMDも互換きりまくってるぞ ブルはAM3+だし次のAPUはマザー変わるし 
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:31:55.90 ID:K85MdTlj0
>>121
統合が進んでTDPが上がるだけでしょ。システムの実消費電力は下がる
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:34:38.89 ID:K85MdTlj0
あれ ivyで2133に対応してたはずだけど?サポートが1600Mhzまでなのかな
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:37:00.59 ID:K85MdTlj0
sandyはTDP90Wだが4コアのXeonはTDP80W
GPUが大幅に強化されるHaswellはTDPが下がるはずがない。
TDPは消費電力でもない。外部グラボ積めば電力はカットされるし
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:38:37.02 ID:K85MdTlj0
sandy機買ったんで来年末ぐらいに安くなったivy 3500辺りを積むわ。BIOS更新しろよMSI
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:47:35.50 ID:K85MdTlj0
Haswell 35, 45, 65, 95W
Ivy 45, 65, 77W


実は77Wの置き換えが65Wなんじゃないか?
TDPの高いモデルはGPUを大幅に強化した奴とか
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 05:26:20.43 ID:b7jMErqQ0
なんで連投してんの
170名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 06:10:43.70 ID:pvd0hQY00
うちのパソコンって
775
AM2
なんだけど?
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 06:15:21.41 ID:JnRA/qG20
775も2世代じゃなかった?
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 06:43:42.01 ID:JKbylAqYi
LGA2011は何年ぐらいもつんだ?
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 06:52:38.98 ID:SJuhL1huO
・Hyoer-ThreadingやTurboBoostは引き続きサポート


新機能か。
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 06:53:33.56 ID:TIFd9gSZ0
まだC2D現役なんだが
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 07:01:28.80 ID:DdLOkiw00
待ったところで「LGA1150はHaswellで終わりです」なんて言われたらどうしようか
176名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 07:04:39.44 ID:czMv7KJ10
長続きするようなソケット開発しろよ
177名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 07:05:44.25 ID:ZdYRONgo0
LGA1156の寿命の短さは異常
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:16:20.23 ID:hp10jx1h0
>>168
Core2のときも、最初X6800が2.93GHzでTDP75Wだったけど、
FSBが1066MHzから1333MHzに上がって、クロックも3GHzになったE6850がTDP65Wに下がったしね。
HaswellはVR統合して省電力化されているし、22nmのチューニングの進んでるだろうから、
TDP77WのIvyクラスの性能が、TDP65Wで出せるようになった可能性はありそう。
179名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 07:32:43.04 ID:Jtsoxdhe0 BE:2492003579-PLT(18000)

>>178
TDP77Wの後継はTDP95Wだと思うけどなぁ
シュリンクしてないし省電力のほとんどはアイドル時に有効な感じっぽいし。要するにTDPを下げられる要因が少ない。
TDP上がるけどクロックが高め&Turboの上限が高いとかじゃない?
180名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:秋田県内陸南部M4.8最大震度4】):2011/11/10(木) 07:46:29.64 ID:RIxCz9eM0
Q8200未だに使ってるが不便感じないんだよな
まー壊れたらそう取っ替えしちゃうんだろうけど
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:56:11.69 ID:hp10jx1h0
>>179
まだ情報が出て切ってないから、TDP77W枠に収められないから、95Wを復帰させたのか、
TDP65Wまでに押し込めて、上が空いたから、95W枠用に強化版を別途用意したのかは、
性能面の情報まで出てこないとわからないんじゃないかな。
可能性としては、65W枠に押し込められたってのはあると思うけど。
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 07:58:39.93 ID:DFLeGon/0
1366の俺は余裕の静観
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:03:11.39 ID:4j0KDvZJ0
いつも時期が悪い
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 08:14:58.35 ID:g8RQt3Z2O
メモリは最大1600MHzまでのDDR3/DDR3Lがサポート

えー(´o`)
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:15:52.70 ID:qt5OKIJHP
ほらね

今は時期が悪い
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:16:10.19 ID:A3P5fHFT0
蓮時代もDDR3なのか
DDR4はいつ出るんだよ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:16:40.63 ID:qt5OKIJHP
>>183
流石に次が買い時だよ
次はチップセットが安定のイスラエルチームだ
188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:18:00.98 ID:mCRMuTOh0
core2 E8500とHD4890からいつ変えれば良いんだよ
いつも時期が悪いぞ(´・ω・`)

消費電力さがっても電気代月々数十円しか変わらんだろうし。
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 08:22:12.16 ID:3uzOZXi40
じゃあいつそのLGA1150でるんだよ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:22:30.66 ID:hp10jx1h0
>>186
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111107_488696.html
こんな感じで、DDR4は鯖から浸透。
最近のintelは同じアーキテクチャの間はソケット同じにするから、
DDR4はHaswellの次の次のSkylakeからだろうな。

>>187
SandyBridgeもイスラエルチームなんだけど。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:24:07.74 ID:qt5OKIJHP
>>190
チップセットが回収騒ぎになるほどの駄作
はい、オレゴン論破
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:28:23.57 ID:hp10jx1h0
>>191
駄作=オレゴン製、良作=イスラエル製って宗教の人?
そう思うのは勝手だけど、SandyBridgeはイスラエル製だからね。
他所で言いふらして、恥かかないようにね。
193名無しさん@涙目です。(空):2011/11/10(木) 08:29:24.54 ID:/3Jd9btY0
発売日にサンデイちゃんと2600Kを買って楽しんだ人の勝利みたいね。
194名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 08:33:24.58 ID:RUYBqZ9g0
HDDの値段が上がってきてるし、代わりにPT2でも買うか。
http://www3.to/pt2wiki
195名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 08:37:07.60 ID:evmnGU+M0
LGA1155はIvyちゃんで完成か。買い時が来たな
196名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 08:43:50.62 ID:J0dn1Jtw0
>>150
わかるってばよ・・・
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:48:34.07 ID:Vy/6qEZ70
すぐにLGA1149がてるんだろ
198名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 08:49:49.50 ID:5HVoSA5u0
次組むのはいつになるか
pen4をサブに回したおれは数年焦らず静観できる
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 08:50:19.90 ID:Pst8veeg0
そろそろエントリー機でも余裕でDVDとか見れるようになるのか?
200名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 08:53:31.28 ID:KfBvomA7O
>>192
ていうかメジャーアップデートで交互だからなぁ
製品群が変わるわけじゃないからハイファチームでもヒルズボロチームでもあまり優劣がつかない気がする
きっと>>191はHaswellは駄作だ糞石だって罵るんだろうよ
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 08:55:37.55 ID:5/uGYzQVO
最近ゲームに飽きたんだけど、内蔵GPUのスペックがかなり上がってるみたいだし
グラボなしでコンパクトなPC組んだ方が捗るかな?

データ鯖もあるしおすすめのケース教えてくれよ
202名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 09:00:34.97 ID:P2IKxXJ/0
ソケット商法いい加減にしろよ
203名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 09:04:02.22 ID:Jtsoxdhe0 BE:1265779384-PLT(18000)

>>181
こうやって色々想像してる時が一番楽しい時期。
Intelの場合はTDPがどうなろうが、現行より性能は上がるわけだしね
未だにConroeです
HD動画でファン回るけどまあ悪くない
2720が防衛ライン
でも2700割ったら終わりと思う
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:11:33.61 ID:KdfWrmOH0
>>199
A6-3500+SSD+150W電源でFF14やってるよ。
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 09:52:17.00 ID:LJ1JzVkO0
>>58
俺もその予定
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 10:24:08.10 ID:3BAUpeL30
そんなに速いCPUやたくさんのメモリーで何をするの(´・ω・`)?
2chみるなら昔の安物のパソコンでも十分だろ(´・ω・`)
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:27:35.91 ID:W0FFGlzT0
コロコロ変えやがって
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:11:34.80 ID:OSLmXCDH0
結局いつ買えばいいんだ?
規格が変わる時が買い時でおk?
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 11:14:40.03 ID:Ejo5Wd4S0
源さんすぐに死んでしまうのん?
212名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 11:14:44.04 ID:S6kBU0qz0
まだ775だ。
478も動いてるぞ。OSはウブンツだけど。
213名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 11:14:48.35 ID:wdOljY32O
>>208
でも3Dのエッチなゲームしたいし(´・ω・`)
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:16:32.72 ID:qt5OKIJHP
>>192
わかってるってばよ・・・
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:17:29.96 ID:qt5OKIJHP
>>208
エッチなゲームザッピングしながらヌキ所を決めたいし(´・ω・`)
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 11:18:40.40 ID:AuN8IIES0
おい!!いつ買えばいいんだ!!(´;ω;`)ウッ…
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:19:19.58 ID:ors/IVNG0
>>203
Bullは〜になるはずと散々レスしておいて裏切られた男の言うことだけあるな
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:20:36.94 ID:qt5OKIJHP
>>216
来年5月まで待ってよ、タイもその頃には平常運転に戻ってるよ(´・ω・`)
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 11:20:40.13 ID:Ybx1ixX90
Sandy持ちのivy換えが情強
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 11:21:46.45 ID:71rWDf610
>>210
迷うなら規格一新の時に人柱
または規格最後でハイエンド
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:22:08.94 ID:5ouwyN3s0
LGA1156の俺が来ますた
i5 750で十分だと感じた
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 11:22:14.74 ID:ebRS6F220
こうやってソケットの移り変わり見てるとLGA775は長期だったなー
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 11:22:43.25 ID:Ev1eSI1z0
結局Lynnの俺が大勝利してしまったか・・・
敗北を知りたい
224名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 11:22:57.72 ID:mXifZLgL0
やっと本命がキタか
1155はゴミだったな
225名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 11:23:42.33 ID:LoY3wnOb0
1155はオワコン
226名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 11:24:54.10 ID:617ys7rI0
Z68は高いしサウスがうんこだからZ77待ち
227名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 11:25:31.62 ID:EzC+3GQq0
1366で980XだけどHaswellもスルーできると思ってなかったわ
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 11:26:35.17 ID:sGeRWeM20
一方、俺は新マザーが発売されて激安になった1155と2600Kを買う予定。
229名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:27:11.44 ID:0Thm8m7g0
そろそろP965引退させたい
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:27:17.76 ID:Qw8m6ON70
↑品質優先

マウス・キーボード
モニタ
電源
メモリ
HDD
マザーボード
CPU
光学ドライブ
ケース
↓価格優先

番外:グラボ・サウンド(不要)


231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:28:48.01 ID:HtBpus5Q0
LGA775は長く戦えた
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 11:32:26.04 ID:oR5NQFuh0
>>210
今買うならAMDのBulldozerちゃんだな
233名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 11:32:33.60 ID:gS9RDU470
最近のM/B屋ってボロ儲けだよな
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:32:51.68 ID:y7/whWqv0
もうすっかりDDR2メモリがゴミになってて悲しい
235 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/10(木) 11:33:40.53 ID:5LXecCxC0
なんでどんどんピン数減ってくん?
普通増えるんじゃないの?
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 11:34:48.91 ID:QrQo8l1y0
よくわからんけど 今2600k買うのは止めといたほうがいいってこと?
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:37:15.53 ID:ps/nIzaQ0
i72600kで後2,3年平気だと信じてるから……
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 11:37:38.66 ID:EBGzHrlT0
AMDが不甲斐ないばっかりに(不具合はあるけど)
239 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/10(木) 11:37:43.77 ID:5LXecCxC0
>>230
釣り?
ただの素人?
240名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:40:26.26 ID:74ErrVOu0
糞画質エンコ必要無いなら775から2600kに変えても何も変わらんぞ
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:41:40.95 ID:gFiwrmwn0
ブルちゃんさえできのいいこだったら・・・
242名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 11:50:22.04 ID:U936eP5R0
2500kであと3年戦える
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:52:31.77 ID:jLccFngf0
自作終了のお知らせ
3Dゲームやエンコしないなら激安ノートを2,3年に一度買ったほうが得じゃん
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 11:56:57.67 ID:hp10jx1h0
LGA775は長期だけど、Core2では電気的にNetburst時代のは使えなくて、
新規にM/B必要だったから、あんまり長期って感じがしない。
245名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 12:00:51.45 ID:6HA5UsDX0
未だにAthlonXP+3200 メモリ1Gの俺は
何を使ったら情強になれる?
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 12:02:03.30 ID:mp4GN49s0
もうPenDにはウンザリなんだよ!
247名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 12:03:04.38 ID:iFxbEPNK0
また変わるのか・・・勘弁してくれ
248名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 12:05:39.21 ID:JmWD2PqP0
なぜ減ってくんだよ!
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 12:07:10.00 ID:yrNtmwoU0
>>230
おまいとは美味い酒が酌み交わせそうだ
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 12:07:59.02 ID:mJQksLxn0
>>247
勘弁してくれとは言うがお前は何回CPUを換装したんだよ
251名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 12:08:10.76 ID:I5h5jeSJ0
ivy買えば安定ってことか?
規格変わるときに買うのはあんまよくないよな?
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 12:08:51.46 ID:hp10jx1h0
LGA1156から1155は互換性なくすためだけに減らしたんだろうけど、
LGA1150はVRを統合したから、電源関係で必要なピンがかなり減ったからじゃないだろうか。
今回はVR統合したから、互換性維持しようがないし。
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 12:09:24.08 ID:BLQhc1xmO
1156は絶対ゆるさない
254名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/10(木) 12:09:54.43 ID:Bx1sktg00
>>245
Intelなら廉価版でも余裕で幸せになれる。
と、2500+→C2D E4300→i3 530の俺がレスしてみる。
255名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 12:11:09.62 ID:h06g+WRU0
2500k4.6Ghzであと5年は戦う
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 12:11:34.26 ID:Ejo5Wd4S0
>>251
ハイエンドを買えば
完全に使い物にならなくなる程陳腐化するまでが穏やかだから
そういう意味では長く安定して使える

売れ筋や売れ筋以下の低価格帯だと陳腐化が激しい
257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 12:14:06.26 ID:tArQRQMo0
マザボのハイエンド品は何が違うの?
258名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 12:14:12.94 ID:oJCnqwyi0
シングルコアの頃みたいに頻繁にcpu載せ変えるほどスペック上がらなくなってるからソケットとか割とどうでもいい
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 12:16:23.38 ID:TeE8gQmb0
ところで、40%うpドライバはまだぁ?
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 12:16:29.45 ID:Ejo5Wd4S0
>>257
4層基板じゃなくて6層基板だったりとか
コンデンサが高い品を使ってるとか
261名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 12:18:26.04 ID:YObdpWyK0
>>257
メモリがアホみたいに刺せたり3Way-SLIが可能だったり
262名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 12:22:41.35 ID:RwP9hIZz0
欲しいと思ったときにはPCIがネイティブじゃなくなっていて
完全に買い時を逃がしてしまった。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 12:23:41.34 ID:OSLmXCDH0
>>220
それで今回規格が変わるのか?
規格変わって一年くらいしたら全部変えたいんだがいつ頃になりそう?
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 12:25:49.54 ID:hEyR9ebn0
リコール前にSandy買って無事故で切り抜けた俺の大勝利か
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 12:28:05.10 ID:4fWxw2yK0
ivy待ちだったのに時期が悪くなった
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 12:29:41.10 ID:ba4mKMYu0
Ivy待つ→そのうちにタイ正常化→大勝利
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 12:32:29.13 ID:MFuLpn+I0
もうアメリカ製品はなるべく買いたくないからC2Dのままでいいや
268名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 12:40:48.87 ID:5SDLjdEF0
AMDが糞なせいで調子乗りやがって
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 12:47:08.13 ID:cO/ycugPO
今E7400
年末年始くらいに2500Kか2600Kにしたい
それか待った方がいいのか?
次の規格の価格が安くなるのはまだ遠いか
でもマザーがXP使えないだろうから変えかえたほうがいいか
270名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/10(木) 12:55:29.92 ID:oH30VXeH0
先週775@Q9650俺のフェニックス号がぶっ壊れたので
2万円で延命させた
ivy待ちだったが、次の世代のほうがよさげなのであと2年戦えばいいってことか?
271名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 12:58:07.10 ID:EkGoVTxF0
ハード的な限界が来たんじゃなくて
明らかに商業的な観点で変えてるよね

いっそAtomみたいにオンボード貼付けで売れよ
そのかわり安価ってやったら需要あるだろ
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:00:56.76 ID:9a/xboZ10
マザーボードとCPUファンを売らせる為の商法だろ
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 13:45:48.05 ID:mJQksLxn0
>>271
自社のチップを売るために規格の策定に参加しまくってるintelのやり方に今更何を言う
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 13:49:35.13 ID:Em2+ODxp0
マザボ変えずにCPUだけ変える層の売上なんてゴミみたいなもんだろ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 14:02:35.49 ID:hp10jx1h0
BTOなんかでCPUを交換出来た方がPCベンダーがありがたいんだろう。
ノート用でもソケットタイプがあるんだし。
自作なんて、intelからしたらおまけ。
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 14:11:44.71 ID:OSLmXCDH0
規格が変わってユーザーにメリット0ってことはないだろ?
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 14:47:20.41 ID:0ZU/Ii+60
ソケット最後のCPU買っとけの法則にのって
ivy買うわ
今はQ9650
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 14:51:35.10 ID:FmvM8fdGP
折れもIvy買うか…
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 15:24:16.96 ID:b7jMErqQ0
3年前のE8500機が全く壊れないから買えないんだよな
最近のマザーは耐久性が高いから困る
280名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 16:03:46.22 ID:6HXB3zrhO
SandyーE出るのいつだよ
2600K買いたいけど値下げ来るんだろ?
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 16:07:54.02 ID:IgfgM2m90
はやくIvy出してくれ
Dellの神パケで戦うのはつかれた
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 16:08:43.92 ID:ZGaRlRl00
LGA2000台になったら本気出すわ
283名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 16:44:23.07 ID:yy46hCYB0
Q9550とか中古でもなんで未だに高いんだよ
E8500から安くそこそこパワーアップしたいのに
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 16:59:13.50 ID:foWimdod0
>>276
いろいろ統合するから電気的にソケットを変えざるを得ないんだよ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 17:13:43.33 ID:OSLmXCDH0
>>284
それだけなの?
なんか性能が上がるとかはないのか・・・
まぁ仕方ないんだろうが
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 17:17:26.51 ID:mJQksLxn0
>>285
基本的に性能上がってるから
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 17:25:52.84 ID:OSLmXCDH0
そうか
288名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 17:50:06.80 ID:76FKobAu0
いまだにクロックって3GHz台なのな。
俺のPen4 3.8GHzでもまだまだ性能はトップクラスってことか
289名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 17:50:46.12 ID:8DtSbAN80
>>286
>基本的に性能上がってるから
これは違うぞ。
ベンチじゃ販促のために、性能上がってるって事になってる。
が、用途によっては旧製品が速いってのが普通にある。

シュリンクするだけの場合は上記に当てはまらないが、アーキテクチャ変わった場合、
ある用途によっては旧製品の方が速いってのは普通にある。
290名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 18:02:09.48 ID:4gN+Pj6k0
>>289
微妙なところだよな
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 18:08:36.02 ID:hXOjGokM0
>>283
オクでも高いよなw
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 18:34:33.31 ID:HRu0ThLG0
とりあえず、8コアにしてから来い、TDPは気にしないので爆熱でも可。
あと何年待てばいいんだよ、うちのE8600ちゃんが死にそうなんだけど
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 18:39:01.56 ID:hp10jx1h0
>>292
intelは通常のコアを大量に増やす気はないから、
Haswellでも増えないなら、PC用に8コアはSkylakeで出るかも怪しい。
どうしても欲しいなら、来年に出るSandyBridgeのXeonに行くしかないかと。
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 19:25:18.84 ID:c8zLP9X40
まさか1156買ったやついないよな
295名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 19:55:58.48 ID:iwJBgVLO0
ivyは6コア買っとけ
そうすればhasをうらやましく思わず済む
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 19:57:02.03 ID:BIapLDZg0
ソケット変えない方向で考えろや
297名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 19:58:35.36 ID:Lu2K4z4R0
それよりチップセット6シリーズで動くのか発表しろや
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (家):2011/11/10(木) 20:01:56.58 ID:1Ci0VP5g0
>>294
買ったよ。sandyが出たら乗り換えたけど
ivyが出たら乗り換えるつもり。
まあ、自作に情熱があるうちは
乗り換えていくつもり
・・・いい加減無くなって来たけど
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 20:01:58.78 ID:f9bP/EFd0
ソケットって変換パーツとか無いの?
300名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 20:03:57.78 ID:DT0cxALc0
IvyBridgeまで待て
 ↓
Haswellまで待て ←今ここ
 ↓
Broadwellまで待て
 ↓
SkyLakeまで待て
 ↓
Skymontまで待て
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 20:11:30.54 ID:qxQ0CzTJ0
TIckTockのTickで買うのが正解だろ。
TocKは新アーキテクチャだから人柱用。
302名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/10(木) 20:13:23.58 ID:0wEdP4VJ0
結局次もその次も買ってしまいそう
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 20:19:13.59 ID:WZecqteq0
>>300
AM3買ってれば全部解決
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 20:23:38.54 ID:VnBdO2zL0
>>303
馬鹿じゃねーの
305名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 20:32:25.45 ID:r712OszI0
1156と迷って結局B3sandy買った俺はなかなか良い判断だったな
Ivyもたいしたことないようだしな
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 20:46:55.74 ID:+7zXeoPQ0
>メモリは最大1600MHzまでのDDR3/DDR3Lがサポート

2年たってもメモリ進化しないな
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 20:53:30.25 ID:INBR9Ssl0
メモリもそろそろ限界が来てるからな
DDR4は1ch1DIMMになるとも言われてるし
308名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 20:53:55.00 ID:aWx82MXH0
>>303
Intel CPUスレでAM3とかケンカ売ってんのか?
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 20:55:35.44 ID:xjeYheEy0
GPUはすでにDDR5なのに、なんでそんなに開発が難しいんだろうか
メモリが足引っ張る場面ってあんまりない気もずるが
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 21:02:11.95 ID:INBR9Ssl0
DDRとGDDRメモリは別物だけどな
311名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 21:04:06.38 ID:sDfGY3V00
長続きしそうなDDR4が出る頃に買えばいいんじゃね?Skylakeだっけ
てかDDRの時代短すぎワロタ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/488/696/17.jpg
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 21:53:42.86 ID:hp10jx1h0
>>299
今回は、M/B上に今まで搭載されていたVR統合しているので、
多分変換パーツ作ろうとしたら、大変なことになると思われるので、
どこも出さないだろう。
ディスプレイ出力の端子も変更されているっぽいから、LGA1155とは電気的に
かなり変わってる。

>>309
>>310が書いてるけど、GDDRはDDRとは別物。
GDDR2まではDDRの派生だったけど、GDDR3からは独自進化してるので、
DDRの数字とは無関係だよ。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 22:40:37.58 ID:pX9mogTv0
Core2Duo+Rade5600+XP使ってる自分は結局どの組み合わせが一番?
ちなみに、デスクトップメインでサブ用にUltraBookかノートが欲しい

1.Ivyのデスクトップを買う
2.IvyのUltraBoookを買う
3.Haswellのデスクトップを買う
4.HaswellのUltraBookを買う
5.TrintyのノートPCを買う
6.その他
314名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 23:00:01.56 ID:8DtSbAN80
>>313
ゲームやんの?
動画再生はどれくらいの頻度?
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 23:05:39.83 ID:INBR9Ssl0
今のシステムで不満がないなら別に買い換えなくてもいいと思うが
新しいシステムで組むのが趣味ならIvyが出た時に買ってHaswellまで待てばいいのでは
俺は今2500K使ってるけど多分そうする
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 23:08:49.56 ID:pX9mogTv0
>>314
エロゲならやる
動画再生は結構する

ネトゲ(MMORPG)は懲りたからもうしないと思う
317名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 23:37:15.30 ID:9/AH0X020
どの組み合わせが一番?じゃねぇよ
てめぇが何をしたいか、何を優先するかすら書いてねぇ
そもそもなぜ買いたいのか・・・エロゲも動画もDuoで十分
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 23:38:43.39 ID:8DtSbAN80
>>316
その用途だとAMD Aシリーズがいいんじゃない?
グラボいらずで財布にも電気代にもやさしい。
319名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 23:47:56.52 ID:lbfjWNu2O
LGA1366はオワコンか
せっかく10万円のCPU買ったのにまた買わないといけないな
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 23:50:00.34 ID:bz8Iwz4n0
劇的に性能が変わるならいいけど
ちょっと上がるくらいでソケットぽんぽん変えられてもなぁ・・・って思います
321名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/11(金) 00:17:48.34 ID:H3qkpUtx0
C2Dで性能的に全く困ってないがうちのC2D機はアイドル消費電力が実測80Wで
燃費悪いのでIvy出たらCPU+MB+メモリを入れ替えるつもり
それでまた4年くらいは戦う
322 (東京都):2011/11/11(金) 00:19:21.66 ID:SeThwehD0
未だにAMDのCPU進めてる詐欺師がいて笑った。
こんなのに騙されるのがν速民なんだろうなw
323名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 00:24:45.60 ID:DMtHHw8j0
アム厨だけど
今年買ったのはE350だけ
AやFXは微妙すぎ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 00:43:47.51 ID:/qSxSo4q0
1366Gulfちゃんが最強過ぎる。
Sandy Bridge-Eの出来がどうなるかは気になる。
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 00:45:14.76 ID:ccyiaOE30
>>324
安くなったらそのうち920から乗り換えたい
326名無しさん@涙目です。(静岡県)
LGA2011のCPUがまだでてないのに まだ気がはえーよ