ゲームソフト大手6社「モバゲー&グリーにゲーム出したらバカ売れしてワロタw ゲーム機はオワコン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

ゲームソフト6社の9月中間は全社黒字 ソーシャルゲームが牽引役
産経新聞 11月7日(月)19時48分配信

 ゲームソフト大手6社の2011年9月中間連結決算が7日、出そろい、6社とも最終利益は黒字を確保する好業績となった。
うちコナミとスクウェア・エニックスHDが増益、バンダイナムコホールディングス(HD)とコーエーテクモHDが黒字転換した。
スマートフォン(高機能携帯電話)の普及によるソーシャルゲーム市場の成長が家庭用ゲーム機向けソフトの落ち込みを下支えした。

 コーエーテクモが7日発表した中間決算では、ソーシャルゲームの「100万人の信長の野望」など人気作品が業績を牽引し、営業損益で黒字転換に成功した。

 ソーシャルゲームは開発費用が安く、在庫コストなども要らないため、家庭用ゲーム機向けソフトに比べて利幅が大きい。
コナミも「ドラゴンコレクション」の登録者数が8月末に400万人を突破したことが寄与し、増収増益となった。

 家庭用の人気タイトル発売がなかったことで減収となったスクエニHDも、ソーシャルゲーム分野の成長によって収益が改善し、営業増益を確保した。

 足元の好業績を受けて、コナミとバンダイナムコHDは通期の業績予想を上方修正した。コナミは通期営業利益を従来予想の260億円から330億円に引き上げた。
バンダイナムコも通期売上高を従来予想の4000億円から4200億円に、営業利益を165億円から250億円にそれぞれ上方修正した。

 一方、セガサミーとカプコンはヒット作の不在などが響いて減収減益となった。カプコンの辻本春弘社長は「世界的な不況の中で、スマホビジネスが唯一の明るい話題。
当社もソーシャルゲームの新作を準備しており、期待している」と巻き返しを狙っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000577-san-bus_all
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 21:19:19.36 ID:YXyf7mJV0
任天堂終了w
3名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:19:42.92 ID:Bz0CJAkB0
ゲハード終了
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:20:24.77 ID:X5S4MjNL0
持ってて良かった
5名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:20:52.40 ID:a16OBvjz0
低学歴ホイホイだからか?
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:22:30.06 ID:aha5INQ20
任天堂さんiPhoneにもゲーム作って下さいお願いします
7名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:23:00.51 ID:pa1zCO8N0
ゲハード終戦

これからはモバゲー派とグリー派の仁義無き戦いが始まる…
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:23:30.24 ID:x/bPXtIu0
男「女がいっぱいいるって聞いたからやってみたい」
女「アバターがかわいいって聞いたからやってみたい」

ゲハード死亡
9名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:24:38.13 ID:YxIfsCUn0
ゲーム屋からギャンブル業に鞍替え?
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:25:35.41 ID:DbqBU8g90
仲良く三国志してたら、いつの間にか侵略者に天下統一されそうになったでござる。
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 21:25:50.59 ID:OZJRXi23O
ゲームはオワコン
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 21:25:54.22 ID:oK7af0KU0
モバゲーとグリーは任天堂をWelcome体制でお待ちしております
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 21:27:08.77 ID:ql2mkxcV0
>>13
マリナーズェ
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:27:28.71 ID:KB2d9oEq0
今時ゲーム機なんて持ってるだけで恥ずかしい
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 21:27:31.67 ID:2SxQeRnJ0
サードは任天堂でガキ狙うよりスマホでガキ狙うことにするのかもな
任天堂涙目
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:27:48.28 ID:mlIlvDy00
日本完全にオワタ
ゲーム先進国()笑

はぁ・・・
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 21:27:49.50 ID:T2EH0I2M0
月1000円くらいで、しっかりと面白いゲームが遊べるのか?
ソーシャルゲームってのはよ
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:28:07.22 ID:selYNzrZ0
マジレスすると
従来比開発費1/10で利益は10倍以上ですよ

ハードメーカーに奴隷扱いされていた頃は黒歴史なwww
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:28:27.89 ID:x/bPXtIu0
妊かクソニーがどっち先にモシモシゲーに走るか見ものやで
21名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:28:38.54 ID:pa1zCO8N0
任天堂はソフト屋としても強いから 本当に涙目なのはソニーだよ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:28:42.18 ID:xMhM68GN0
ゲーム機(笑)
ゲーハー(暗黒微笑)
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:28:56.54 ID:vDfs4r5o0
こういう市場の主力の劇的な変化って面白いな
テレビのブラウン管から液晶然り
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 21:29:00.26 ID:/N2yBIX8i
ソーシャルが低学歴向けって言う人いるけど、コンソールだって熱中してんのは子供と暇人ぐらいだろ
25名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 21:29:08.34 ID:fFv1JoME0
情弱から吸い上げた金でいいゲーム作ってくださいお願いします
26名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 21:29:38.40 ID:DPbnEEP10
まさか自分がまだゲームに関心があるうちに任天堂が終わるとは思わなかった
ありがとうそしてさよおならブッ
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 21:29:45.17 ID:6o1mYYNA0
さっさとPCで出せよクズ
28名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/09(水) 21:30:10.25 ID:bhTcG3930
目新しさが切れたら終わりだよ
コンシューマだってエロゲだって「出せば売れる」うはうはな時代はあった。いまやどうだい
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:30:18.98 ID:vq4IbzgI0
どうせ近いうち基本無料の高額課金は規制されるよ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:30:35.81 ID:bL5x/IOq0
これはもうだめかもしれんね
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:31:13.86 ID:GjM3tHjX0
製作費に対する見返りが洒落になってないわな
超余裕で儲かる状態か
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:31:44.09 ID:mlIlvDy00
海外はまたPCゲーで技術溜め始めて、もう5年以上差をつけられてるだろ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:31:47.80 ID:c1M/PHVF0
DSフォン出しとけばな
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 21:31:59.78 ID:1SbYBPrX0
いつまでバブルが続くと思ってんだwwww
パチンコと同様だよこんなの
いずれ客がパンクする
35名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 21:32:25.02 ID:SvgMUL6n0
もう無理だろ
これは絞られとるのかもわからんねっていうのにDQNすら気づきはじめてる
36名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:32:44.33 ID:p3+Q5iPc0
この現実を目の当たりにしてもゲハードが終わることは無い…むしろ激しさを増すばかり
それがゲハ
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 21:32:55.47 ID:Ch1xaPbm0
実際任天堂は自分のとこのハードの拘らずスマフォにゲーム供給すりゃ一気に大もうけできそうなのになんでやらんの?
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:33:16.71 ID:0h8+6Uyd0
>>13
ワロタ
39名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:33:20.37 ID:B818oW3NP
今にもまして技術的には取り残されていくな
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 21:33:28.00 ID:1bzC2ZS20
>>13
これは恥ずかしい
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:33:31.36 ID:nLIIJWHv0
>>29
こんな詐欺まがいな商法で伸びてる会社がプロ野球チームを持つようになるんだもんな
月額課金のみにしてアイテム課金を禁止してほしいよな
42名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:33:43.90 ID:KNTzrkUD0
課金ギャルゲー出されたらおまえらもやるくせに
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:34:32.94 ID:sXvj7dCJ0
ガチャガチャ規制がそのうちはじまるだろ
消費者庁とっとと動け
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:34:49.10 ID:fqrOUEY80
>>24
元々低学歴向けの娯楽だしなあ
45名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/09(水) 21:35:15.72 ID:bhTcG3930
>>42
おれらアイマスとかドリクラとかやる層とは微妙にずれてるからさ
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 21:35:48.79 ID:ql2mkxcV0
>>42
すでにあるだろ
誰もやってないから話題にならないけど
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:35:55.61 ID:wSW47P1S0
海外で通用してから話してくれ
国内ぼったくりだけじゃ先は見えてる
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:36:27.60 ID:selYNzrZ0
>>42

生フェラ 300pt
69    600pt
ア◯ル 1200pt


生電話 20000pt

とかやりそうだと思う
49名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 21:36:28.69 ID:kF+SIvxH0
400万人
利益が85億も出るのか
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:36:47.76 ID:Ay/gd2Nz0
さっさとアイフォンにゲーム出せば
いまよりもっと儲けれるだろうになんで任店堂はしないの?
3DSなんかやってる場合じゃねえぞ
51名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 21:37:06.56 ID:YTuTlOrwO
急成長企業って法的にも倫理的にもグレーゾーンをつくやつばっかだな
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:37:07.66 ID:vy1lmcSb0
>>44
低脳じゃ無い人はどんなことしてるの?
53名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:37:30.65 ID:Bz0CJAkB0
>>48
こち亀にそんな話があったな。電話できるギャルゲー
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:38:08.44 ID:selYNzrZ0
ほんと、工数少なくて出来ちゃうので、一人で短期間でできちゃう
それで、いままでの何倍も収益出ちゃうんだもん

乗るしかないこのビッグウェーブに
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 21:38:16.74 ID:JNPK0pa50
>>28
ソーシャルゲームはゲームで出会ってセックスするのが目的だから廃れないんじゃないかな?
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:38:17.62 ID:VtxGYGrS0
課金アイテムも割れとかが出てくるんじゃねーの
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:38:34.12 ID:pAFDVgNq0
ボタンポチッと押せば遊べるのと
わざわざ店まで行って買って帰ってディスクいれて
物によってはインスコまでしてから
やっと遊べるのじゃそりゃねぇ

さっさとDLに移行すりゃよかったのに
小売と流通に足引っ張られたな
58名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 21:38:38.59 ID:MMtGSJCe0
ゲハ厨死ね
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:38:38.28 ID:zhxUQNRx0
>>41
詐欺まがいな商法で伸びてるからこそイメージ払拭のために球団を持ちたがるんだよ
オフィスもやたら上品そうな場所にこだわってる
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 21:39:12.15 ID:L5mReUxOO
ディズニーまで参入したな
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:39:44.85 ID:+zrG6n7K0
ガキがクレカもってるみたいなことになってるからな
はやくメスはいんねーかな
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:39:47.50 ID:EU8qvVBT0
>>56
課金アイテム使い放題のエミュサバか
63名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 21:39:58.97 ID:U9aAFBr60
バカからカスゲーで儲けて
ゲーム機に注ぎ込めよ
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:39:58.16 ID:WVked6MH0
何度同じスレ立てるんだ

もっと立てろ
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:40:23.53 ID:sXvj7dCJ0
>>61
つーかクレカより悪質だろ
限度額ないんだから
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:40:25.36 ID:/us7oLm8O
落ちぶれたな
67名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:40:32.68 ID:mKe9z3Fs0
>>28
だよな
任天堂のWiiやDSのライトゲームブームの流れの一環の現象だと俺も思う
つうか思いたい
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:40:51.05 ID:wA500rbX0
やたら任天堂が出てくるけど
ソニーのゲーム事業は終わらないの?
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:41:12.69 ID:/XumYapeO
任天堂もソニーも無料ゲームやればいいのに

70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:41:28.65 ID:3DSOjJPu0
マリカモンハンだけで2年遊べる3DS
71名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 21:41:40.52 ID:eqisZgmFO
ケロベロスとかいうののお誘いメールが毎日のように来るんだが
72名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:41:42.03 ID:B64iIGxs0
ゲハードがこんな形で終わるとはな……
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:41:45.94 ID:X9Ew47Fa0
消費者庁に他力本願のゲハ厨が受けるw
とっくに金と人出してるに決まってるだろw
74名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/09(水) 21:42:05.68 ID:UfQeNRYI0
たぶん1年後くらいに飽きてだれもやらなくなったときからが真の勝負
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:42:08.04 ID:Ay/gd2Nz0
やってることがパチンコと一緒だからなくなんないよ
パチンコもなくなってないしね
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 21:42:09.86 ID:GoYlGmnh0
このAAは秀逸だよな

モバゲ|                      ┌‐┐
__ |_ /3DS \       r: VITAヽ_l__|_ ┌‐┐
 ^ω^)  |/-O-O-ヽ \  / (_ ノノノヾ) (^ω^) _l__|_
7 ⌒い  | . : )'e'( : . |   X.  6 `r._.ュ´ 9/GREEヽ(^ω^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ |::::) e (::::|     l /appleヽ
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \    l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │
┤ ト-ヘ
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:42:22.61 ID:dG6GmH930
ドリランド(笑)
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:42:25.89 ID:Hzr/jHal0
もう洋ゲーメーカーしかがんばってつくってないもんな
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:42:40.01 ID:selYNzrZ0
任天堂は、社内の縛りが災いしてキャラを自由に使えないんだろ?
それなら、ソーシャルゲーム用の新キャラ出してやればいいだけなんだが
80名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 21:42:40.90 ID:2F2IZlxL0
ソーシャルゲーは飽きた
基本的にあまりシステム変わらないし
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:42:46.92 ID:9azbvVNV0
役立たずの据え置き豚は海底に沈めよう
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:42:47.18 ID:Y2mArQg00
携帯ゲーム機が携帯電話に食われた図
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 21:42:48.62 ID:CN9BCisV0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

こんなのが家庭用ゲームソフトの数百本分の利益だしてるんだぜ
悲しくなってくるわ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:43:14.47 ID:nLIIJWHv0
>>59
だけどよ
規制で今までのような商売ができなくなったら、この会社どうするんだ?
いくらイメージ払拭して良いイメージを植えつけたところで過去を知ってる人間は嫌がるだろうし相手にもしないだろ
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:43:21.47 ID:fvG0TdbHO
金は儲かっても開発力低下で取り返しのつかないことになるんだろうな
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:43:31.58 ID:sPexnfzhO
アイマスも携帯アプリに参戦するんだってね
アイドルのカード集めて、集めたそれらを合成して強くしてくってお決まりのパターンで
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:43:39.00 ID:y5qexBdE0

お前ら、いつまでグリーモバゲー終わる言ってんの?
数年前から同じ事言い続けてるよ
戦わなきゃ現実と。
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 21:43:52.43 ID:uh5z/ynI0
カプコンざまぁ
滅びろクソカス
89名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 21:44:00.48 ID:gCeP+YYBO
ネガキャンやってる会社が、携帯ゲーから金貰ってるらしいと聞いた
スクエニが買収されるらしいぞ
ネガキャンやって弱らせて買収らしい
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:44:23.80 ID:EdsdRGYr0
小売店オワタ
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:44:45.54 ID:y5qexBdE0
>>84
キセイガー キセイガー (笑)
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:44:54.23 ID:KB0Dl7Z/0
なんと
意外とはやくゲハードが終演してしまったとは・・
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:45:20.08 ID:sFjU/0LG0
任天堂もSCEも次世代機を開発しなくなって
MSからのみ次世代機がリリースされるという未来が微妙に見える
94名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:45:25.12 ID:B64iIGxs0
マジコンで割られるぐらいならソフトは無料でやって課金で金取るって手法になってくよなそりゃあ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:45:30.71 ID:QzqqNt+k0
携帯のゴミゲーで稼いで
良いものはゲーム機で出してね
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:45:42.48 ID:x5VfpA300
>>13
おもしろいね君
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:45:50.95 ID:dm9hfL5c0
>>43
規制する必要性あるの?
まぁ日本ならあんなに儲けて許せない!って嫌儲感情だけで規制しそうだけどね
98名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:46:35.64 ID:2ztlXtgq0
はまればはまるほど抜け出せない、底なし沼やで
99名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/09(水) 21:46:56.10 ID:Xpx9bfI50
PCゲーの時代が来るな
やったな!
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:47:00.62 ID:sXvj7dCJ0
>>87
どこもかしこも参入し始めたから来年末くらいには客食い合って終わりそうだけどな
MMOのブームも客がばらけたせいで終わったし
ただ例えそうでも開発費がすげー少なくて済むから大手にとってブームが終わることは別に痛くも痒くもないし
成功すれば絞れるだけ搾りとれるっていう利点がある。いわばソーシャルブームはゲーム業界にとってのボーナスゲーム
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:47:03.04 ID:ow632AgQ0
文句ばっか言って買わないからな
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:47:08.58 ID:y5qexBdE0
>>95
何で稼げないものに良いもの作るの?バカなの?てかバカなの?
売れるものに手抜きを作る、これが基本。
売れないものに本気を出して売れるようにする、そういう時代は終わったんだ。
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:47:14.26 ID:F3XMqNkxP
情弱騙して小銭稼ぎしてるメーカーはリッチコンテンツ化の波の中でさっさとおぼれ死ね
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:47:36.47 ID:Ay/gd2Nz0
規制の動きなんてまったく見えませんが

何年前から言ってるの?
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:47:36.30 ID:dm9hfL5c0
>>94
韓国でオンラインゲームが盛んな理由がそれらしい
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:48:22.86 ID:o+thT+f/0
マリナーズって日本の横浜並みに弱いんでしょ?
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:48:31.40 ID:FEMtP/KK0
>>71
グソーのゲームのやつのことならメール送信停止設定できるぞ
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 21:48:36.92 ID:3w9bGbwg0
クリックゲーのチョンMMORPGとか
対人だとラグが酷いからゾンビFPSオンラインとか
モンスターファーム系
をアプリで出せば売れると思う。というか俺が欲しい
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:48:41.16 ID:+CiPXeyZ0
バカからいかに金を巻き上げるかを競う資本主義は間違ってる
これじゃあどんどん悪くなる
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:48:47.77 ID:5urDiqjf0
クソゲメーカーがモシモシゲーに逃げてもそのうち淘汰されるだろ
111名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 21:48:54.46 ID:8tYb/oDe0
コンシューマのお客さん金出してくれないし
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:48:57.73 ID:H4Nry9Ir0
これが時代の流れなのか
それとも一過性の流行なのか
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:48:59.88 ID:DRGi4U+M0
グリーとモバゲーは何が違うの?
114名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:49:26.04 ID:mKe9z3Fs0
>>106
誰かが入団してから弱くなって観客動員も右肩下がりになった
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:49:26.35 ID:6qyHZhqc0
課金云々が規制される可能性は限りなく低いな
子供達への被害は相当出てるはずなのにメディアが一向に取り上げないところを見ると
もうメディア、政治家への手回しは済んでるとみたほうがいい。パチと同じようにね
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:49:59.53 ID:zhxUQNRx0
>>102
同じことを5年前に音楽業界が言ってた
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:50:00.86 ID:KB0Dl7Z/0
>>110
まるで自分が賢いみたいな口ぶりじゃないか
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:50:00.70 ID:x9Fij7480
チャンスの気もするけどなぁ・・・
今までゲームやってなかった層がゲームに触れてるんだから
上手くやればあるいは
119名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:50:08.99 ID:B64iIGxs0
情弱騙して〜とか虚業うんぬん言うけどDSだってそういうもんだったじゃん
その路線の行き着いた先がこれなんだよ
120 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸):2011/11/09(水) 21:50:24.35 ID:aluIJx8Z0
なんでも良いから儲け倒してコンシューマに気合い入った大作を出してほしいな
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:50:24.54 ID:vy1lmcSb0
>>105
MMOからの文化なんだがそのMMOも最初はアイテム課金じゃなかったんだよな
月極めだったんだけど、それも収益上がらなくて考えた苦肉の策だったんだよね
それがこんな形で・・・・
122名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 21:50:26.99 ID:c9HlRTjF0
ラブプラスもスマホで出してくれないかなあ
3DS買ったけどなんかDSliteと比べると使いづらいんだよ
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:50:45.89 ID:sXvj7dCJ0
>>113
グリーとモバゲー自体は単にハード屋みたいなもんだろ
客をあつめてそこで商売させてる。んでショバ代取る
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:50:52.33 ID:vckPIZa70
Xbox、Wii、PS3によるゲハードはまさかのモバゲー&グリーの手によって終結か
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:51:06.09 ID:egs1aDMj0
>115
某地方紙だが、今日、高額課金に注意という記事は載ってたよ。
126名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 21:51:25.20 ID:O3HS8wln0
>>120
果たして利益が上がらないコンシューマに金を注ぎ込んでくれるだろうか…
127名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 21:51:25.72 ID:dVdmY+Li0
アホから吸い取った金で良いゲーム作ってくれるなら大歓迎だ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:51:27.66 ID:sXvj7dCJ0
>>122
あいほんで出てるよ
おまえはそっち買えよ。俺は3DSのやるから
129名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:51:32.52 ID:vy1lmcSb0
>>123
そうそう
やってることは任天堂やソニーと一緒
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:51:41.61 ID:KB0Dl7Z/0
>>122
3DS重いし、ペンの位置が悪いし
なんか道具として気易さが下がってしまった
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:51:42.42 ID:nLIIJWHv0
>>115
なるほど国公認になっちゃったわけだ
ってことは天下り候補にもなるんだな
132名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 21:51:48.44 ID:B//4Nz8A0
けど3DSも最近そこそこ売れてるんだろ
133名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:52:04.91 ID:y5qexBdE0
>>119
寧ろパッケージやムービー垂れ流して第一印象だけで売るコンシューマの方が情弱向け
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:52:12.21 ID:vy1lmcSb0
>>126
しないだろうなw
ワンマン社長ならやってくれるかもしれないけどw

出すならスマフォ向けのネイティブアプリかな・・・?
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:52:38.85 ID:6qyHZhqc0
>>125
地方紙レベルだからじゃね
大手メディアで扱ってるのは本気で見たことない
136名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 21:52:43.96 ID:mKe9z3Fs0
まあ家庭用ゲーム機と違って携帯は市場のでかさが違うよなあ
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:52:48.65 ID:8PAkF3KH0
VITA(笑)
3DS(大爆笑)
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:52:59.93 ID:EkbdUL960
ゲーム内課金を規制しろよ
上限一万以内なら文句出ないだろ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:53:27.87 ID:nLIIJWHv0
>>120
俺もそれを願ってる
だけど衰退しすぎて期待できそうにないよな・・・
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:53:29.91 ID:mfnMqtwrO
ゲーム業界の本気を見せろ
ソーシャルで客を釣り上げて家庭用に引きずり込め

任天堂とソニーに客を返せ
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 21:53:40.33 ID:QhuOiC+Z0
任豚息してるかー?
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:53:41.68 ID:B/6iCdZZ0
PS3、wii、xboxで三国志してたら晋(モバゲー&グリー)に潰されたでござるの巻
143名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:53:42.06 ID:y5qexBdE0
>>138
いやそもそもなんで規制すんの?
払いたくて払ってんだからさ。
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:53:48.63 ID:Ay/gd2Nz0
アイマスオタも似たようなもんだな
145名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 21:53:52.67 ID:7krNoQa70
子供の学力や体力下がった報道も任天堂とソニーに
責任押しつけられるのも強みだよなw
146名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 21:53:54.48 ID:UgoiLwgA0
出来の悪いフリーゲームに毛が生えたようなもんに何万課金してんだよ
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:54:11.79 ID:GjM3tHjX0
が、ここで稼いだ金で作られる肝心のCS向けは世界照準のコレジャナイゲーになる訳だ
148名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 21:54:17.29 ID:JZZmIHqM0
妊娠堂終わったな
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:54:27.25 ID:vy1lmcSb0
>>136
携帯電話はすでに持ってるもんな
ゲームハードのようにゲームメーカーの都合でころころ変わるハードを買いなおす必要もないし

ゲーム専用っていうのがそろそろ厳しいのかもな

まあある程度汎用端末に市場が移って離れてみると恋しくなることもあるかもしれないが

今は常におなかいっぱいの状態
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:54:38.28 ID:y5qexBdE0
>>140
それって君がコンシューマ贔屓なだけで
商売的にむちゃくちゃだよ 売れないものに金つぎ込んでどーする
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 21:54:46.42 ID:c9HlRTjF0
>>128
いやあれただのミニアプリ集じゃん
NEWの次の本編はまじでスマホにして欲しいよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:54:59.00 ID:YR+5FUrT0
エヴァをパチンコにしたらバカ売れしてうめえwみたいなもんだろ
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:55:04.55 ID:u3K3f1y+0
モバゲーとか誰がやってるのおれの周りは無料以外やってるやついないけど。子供がやってるの?
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:55:04.98 ID:yrfLWmAP0
3Dのゲームがクソってようやく気づいたか 時代は2Dなんだよ
ドラクエ、FFも今後2Dで頼むわ
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:55:07.71 ID:flM6nT6/0
ニダーランとは何だったのか
156名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 21:55:32.49 ID:2LOujTPO0
任天堂くらいのメーカーなら、スマホメーカーに
ReadyNINTENDOライセンスを売ってゲーム提供
すればメーカー&ユーザーから金取れるのに。
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 21:55:33.76 ID:L1j1I8JO0
後は任天堂がソーシャルゲー出し始めたら完璧だな
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:55:49.57 ID:sXvj7dCJ0
>>143
未成年者が親に黙って使いこんでるからだよ
馬鹿を騙すのは正直いくらやってもいいと思うけど子どもを騙すのはいけない
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:56:02.46 ID:nLIIJWHv0
どっちにでも転ぶ茨城さんに言われても説得力無いわー
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:56:08.22 ID:1cl93Slv0
ブームなんだから稼げる時に稼いでおかないとな
変なプライドもって敵視するよかよっぽどマシ
161名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 21:56:11.85 ID:B//4Nz8A0
>>153
厨房とかじゃないかなぁ
少なくとも25才会社員の俺の周りでは無料の部分以上でやっている奴はいない
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:56:18.08 ID:dm9hfL5c0
規制する必要性が無いっつってんだろ
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:56:22.80 ID:Ay/gd2Nz0
コンシューマなんてこれから ゲーオタと携帯の買えないガキしかいなくなるよ
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:56:25.37 ID:Xi3BGORU0
結局今までのビジネスモデルが時代遅れだったと
165名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 21:56:35.15 ID:OIR3dmzz0
FFレジェンズも懐古厨に馬鹿売れしてるらしい


http://www.square-enix.co.jp/mobile/ff/ffl/
166名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 21:56:47.10 ID:itMzsNRb0
>>135
グリーやモバゲーなんてCMうちまくりやからな
メディアにとっちゃ新たな上客だろうね
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:57:17.39 ID:selYNzrZ0
DSやPSPを持ち歩く小学生が減った気がする
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:57:40.69 ID:mfnMqtwrO
>>150
韓国人め…
日本のゲーム業界をぶち壊しやがって
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:57:43.40 ID:EkbdUL960
課金上限設定と未成年の課金禁止
これやれば課金ゲートラブルは解決する
170名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:57:45.56 ID:Vd+ugEBq0
時代の流れか・・・

まだ日本の会社というだけマシか?

しかしモシモシはアンドロイドとアップルのストア戦略に勝てるとは思えんが・・・
171名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 21:57:51.01 ID:TF8G0Mh70
>>153
そもそも課金利用者は5パーセントくらいしかいないから、
自分の周りみたところで見当たらなくても不思議ではないしょ。
172名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:57:56.14 ID:GH4gx+CN0
もうPS3みたいなハードはでてこないのだろうな
画質画質って連呼してたゲハ豚はこの先どうすんの?
173名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 21:57:57.86 ID:7krNoQa70
書き込めば書き込むほどゲームやる時間削られて
不利になっていくのに書き込むの辞めないもんなぁ。
そりゃ負けるわw
174名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:58:01.50 ID:PrByNnzI0
>>94
ただの月額課金とかならまだいいけどな
倫理どうこうの前にアイテム課金とかガチャってつまらないんだよ
大抵ゲームバランス崩壊してるから
金かけた奴が絶対勝つのがゲームかよっていう
まだ競艇とか競馬行くほうがよっぽどゲームしてるわ

>>97
ガチャはなあ
裏で操作してないという保障が担保できるのならいいと思う
でも実際問題できないでしょ
だから禁止すべき
175名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 21:58:19.62 ID:ZAx6uGVW0
任天堂も作る技術力はあるんだろうが
コミュ系っつか出会い系は先行断然有利だから追いつくのはほぼ無理だろうなぁ
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:58:29.26 ID:y5qexBdE0
>>168
何でもかんでも韓国のせいにするのは
何でもかんでも日本のせいにする韓国人と同類。
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:58:38.43 ID:dm9hfL5c0
>>158
子供が使い込むものはみんな規制かよ
それに騙すって何?自分でサービスの対価払ってんだろ?
本当に騙されたのであれば詐欺罪で捕まえて貰えよ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:59:00.89 ID:TBns9W660
ソーシャルってのは課金制のことなのか?
いまいちよくわからん
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:59:47.80 ID:sXvj7dCJ0
>>175
いや、結局キャラクターブランド次第だよ
バンダイがアホみたいに稼いでるのはバンダイがキャラクターブランド王国だからだよ
あそこはどうせ糞ゲーしか作れないしこれで良いんじゃないかなって気もするけど
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 21:59:53.26 ID:QhuOiC+Z0
大体任天堂とソニーでハード争いして
そんで勝ったほうのハードについたユーザー、メーカーしか利益を受諾できないとか
ユーザーやソフトメーカーを馬鹿にしすぎでしょ
そんな愚かな任天堂とソニーは潰れるべき
181名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 21:59:59.81 ID:Wye7PdCU0
>>13
やるじゃん
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:00:17.68 ID:PqMRXAwy0
ヲタの憎きグリモバとパチに支えられてる現状

>>169
もう一昨年ぐらいから16歳未満のユーザーには上限設定してるでしょ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:00:25.24 ID:sXvj7dCJ0
>>177
これがアスペか
184名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/09(水) 22:00:34.70 ID:bhTcG3930
>>169
ゲーム機買ってやれない親が子供に自分のケータイ貸し与えて遊ばせてるんだよ
小手先の規制なんて何の芋もない
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:00:38.44 ID:QUrDm3NeO
なんだかんだで妊娠とGKをつぶしたモバゲーとグリーはν速公認企業だろ
186名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:00:58.94 ID:WD8HSEjT0
お前ら金出さないもんな
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:01:00.40 ID:mfnMqtwrO
>>176
日本破壊工作してんじゃねえよ
ゲーム業界まで侵略しやがってクソが
188名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:01:07.02 ID:ZAx6uGVW0
>>177
韓国は規制入ったけどな
189名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:01:38.29 ID:1/z6RizB0
これで楽に金稼ぐこと覚えちゃうと
こういうのが廃れた時に何も作れない会社になっちゃいそう
190名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:02:21.79 ID:maa3rf6sO
┣¨www┣¨www┣¨リラwwwwン┣¨wwwwwwww
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:02:25.02 ID:Ay/gd2Nz0
携帯あればいいだけだし ゲームやるのも無料 課金はやらせなけばいい

俺が親だったら ゲーム機買うよりこれやらすわ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:02:28.27 ID:X5S4MjNL0
ネトゲーといい、モバゲーといい重課金するほどハマれる人がワカラん
ある意味羨ましいわ
193名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:03:05.76 ID:mKe9z3Fs0
>>189
日本と海外の開発力の差はもう何年も前からついているような気がする
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:03:08.75 ID:01QshY/U0
2chの意見を聞いても売れないし
ネットの工作合戦のほうが楽しそうだしな
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 22:03:10.03 ID:L5mReUxOO
誰かフォウ搭乗サイコ救援お願いします
196名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 22:03:10.83 ID:hoZvY5I6O
終わりの始まりなのに気付いて無いのかね まぁもう考えるのを止めただけだろうけど
197名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 22:03:15.13 ID:RstP47gk0
ゲーム機はもうエロ解禁しかないな
198名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 22:03:29.17 ID:OIR3dmzz0
この前ほっともっと行ったら子連れ金髪のババア集団がモバゲーがどうのとでかい声で話してたからな
やっぱりああいう層がメインなんだろう
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:03:34.63 ID:dm9hfL5c0
>>174
操作するのは当然じゃね?確率UPのキャンペーンとか結構やってるし
別に強制されてる訳じゃないし、嘘かどうか判断するのも買うかどうかの判断するのも消費者だし
まぁガチャだけじゃなくカードゲームやギャンブル全般にも言えることだけどね
200 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸):2011/11/09(水) 22:03:34.80 ID:aluIJx8Z0
グリーやモバケーはうんこにも失礼なほど糞だが、ゲーム人口が増えることは素直に嬉しい
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:03:49.90 ID:lGMZsYE/0
まだ廃れると思ってる奴wwwwwww
202名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 22:04:07.57 ID:FNeN6ygq0
時代はソーシャル
203名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:04:12.35 ID:selYNzrZ0
サイコロのチンチロリンとか、花札のオイチョカブとか
ゲーム自体はシンプルなのに射幸性、依存性が強く出る
3DCGなんて必要なかったんや
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:04:33.94 ID:ghawOnnaP
持ってて良かったAndroid
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:04:34.87 ID:dm9hfL5c0
>>183
反論出来なくなるとするそれだもんねー
何を騙してるのか説明してごらんよ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:04:35.06 ID:nLIIJWHv0
>>201
逆に伸びると思ってる奴の理由を聞きたいんだが・・・
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:04:56.03 ID:EkbdUL960
課金はハマるとやめられないんだろ
パチンコと同じで中毒性があるんだから早めに規制したほうがいい
時間が経つとパチンコみたいに力をつけて何一つ規制できなくなる
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:05:00.53 ID:0aGo/ayL0
>>187
国家とはそういうもんだろ
汚い策略なんて何処の国でもやっとる
一見すると平和に見えるけど諜報戦は帝国主義の時代と変わっちゃいない
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:05:03.85 ID:XKQOyN7+0
ゲーム業界のモラル崩壊
課金が社会問題化して規制早くしろ
馬鹿と子供は規制で守らないと節度ないからな
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:05:12.89 ID:yVmv67yb0
グリーとモバゲーなんてちょっと前までは出会い系サイトとしてPINK板がメインみたいなとこだったのに
211名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/09(水) 22:05:20.33 ID:PiVLf1hc0
不毛なゲハード終戦のきっかけになるとうれしいです
全力でソーシャルゲー支持
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 22:05:25.12 ID:2Q/JgBaX0
今のコンシューマー器は高性能だから開発費がかかる
かといって金かければ売れるとは限らない
今流行している上、開発費がかからないソーシャルゲーは作ってる側からしたらコスパ最強だわ
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:05:49.98 ID:ngBJYNfn0
無料でやってることを自慢してる奴とかいるけど
課金ユーザーに優越感与えるための生き餌って役割なことを自覚してんのかな?

無料でやる=運営に被害を与える
とでも考えてるんだとしたら笑えるw
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:06:28.48 ID:lGMZsYE/0
>>209
既得権益守ることしか考えてないクズは死ねよ
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 22:06:32.44 ID:1P9aRqzF0
ゲーム業界はもはや
「いかに面白いゲームを作るか」ではなく「いかに金を巻き上げるか」という腐った世界になってしまった
216名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:06:34.80 ID:mKe9z3Fs0
携帯機のあんな小さい画面での糞みたいなゲーム
こんなのが今後の業界のメインになるとは、とても思えんのだがなあ
俺は一時的なブームにすぎんと見ている
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:06:39.14 ID:ta2znuxF0
第二次アタリショック来るまでに稼ぐこったな
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:06:41.85 ID:UQjXQIYI0
駄作しか作れないサードと
駄作でも金が儲かる課金ゲームは相性抜群なんだろうな
219名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:06:48.45 ID:iqdSic660
もう、俺は箱とsteamで洋ゲーを細々とやるからそっとしといてくれ。
220名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:06:49.35 ID:XScVKUTl0
俺は現行ゲームハード全機種持ちな人間だが
最近グリーでコナミのドリイレやドリナイやってるけど
今までは俺もニュー速で「ソーシャルw」とか言ってたタイプだがハマったわ。
面倒な操作を一生懸命覚える必要もないソーシャルゲーは本当に敷居が低く
必死こいてアクションとか操作覚えなきゃいけない家庭用ゲームなんて
もう面倒くさいだけだし、そこまでして結局何になるんだ?と思ったら
バカらしくてもうやってられないよ。
むしろ1人で自己完結する家庭用ゲームよりソーシャルの方が
昔ながらの誰がどこまで進んでるとかこの選手・アイテム持ってて凄いなとか
子供の頃学校で毎日情報交換してた感覚が不特定多数の人と共有でき
そういうコミュ要素が楽しいわ。
結局ゲームも人と人の関わりあいが楽しいし、そこを重視したソーシャルの勝ち。
部屋にこもって1人でシコシコテレビの前でゲームやる時代は終わった。
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:06:52.26 ID:GjM3tHjX0
その内SFCの幽白みたいなのが出てきそうだわ
ナムコがやってた
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:07:00.09 ID:sXvj7dCJ0
>>205
まさかやったことないの?やってないのに絶賛してんの?
いたるところに金を払わせる仕掛けがめぐらされてるから
判断力の無い子どもは騙されるよ
223名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 22:07:05.13 ID:rQ61oTIJ0
なんでスマフォなんかでやるの?
ちゃんとやれよ
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:07:19.25 ID:9yYAtcE20
楽して稼ぐ。最高じゃないか
だが、これが終わったら会社も終わりだな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:07:21.08 ID:8xdPkdCk0
ゲームやってる奴が頭良いとは言わんが
馬鹿相手の方が楽だから仕方がない
226名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:07:28.71 ID:suoOy+R20
割れないしな
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:07:29.43 ID:1ATAbPtF0
あいかわらず加齢臭キツい既存ゲーム機オタクのソーシャルゲー叩きは熾烈だな。
細かいところに難癖つけるのをやめて、少しは時代についていけるよう努力しろよ。
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:07:46.33 ID:q6TzSb3Q0
>>13
ケータイのくせにキレるじゃんw
229名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 22:07:50.07 ID:iz3ubeg8O
心配しなくても国内メーカーは大方見切ってる
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:07:51.52 ID:B/6iCdZZ0
この調子だとおっさんのゲーム離れも近いな(´・ω・`)
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:07:55.27 ID:Jh8D6EGA0
絶対これに肩入れしすぎると終わるな
232名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:08:15.57 ID:ZAx6uGVW0
>>213
無課金でやって運営にザマァwwwwwwwしてる奴はネトゲでも見た事無いぞ
だいたいが課金ユーザーに対するリスペクトだったりするし
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:08:28.71 ID:vlLW6OjpO
チューチューマウスってどこでできる?
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 22:08:34.83 ID:KoEsgFNe0
ゲハード(笑)って何だったの
誰が得したの?
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:08:37.13 ID:5urDiqjf0
国内クソゲメーカーが死んでも洋ゲーがあるから問題ないわ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:08:48.44 ID:9azbvVNV0
ゲーヲタ自我が保ててないじゃんw
唯一の得意分野であるゲームが・・・どうすんだよ・・・
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:09:17.45 ID:lGMZsYE/0
>>227
時代遅れでプライドだけが高い中年オタクどもがソーシャルでコミュなんて取れるわけがないからな
238名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 22:09:20.39 ID:a6vjF/kM0
ルールが簡単でコミュニケーションとれて優越感に浸れるんだからみんなやるよね
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:09:29.90 ID:1EztVYIj0
従来のゲーム=紙媒体
携帯ゲーム=電子書籍
みたいな感じかも
240名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 22:09:48.28 ID:G9kcl/jZ0
ねえ!ねえ!オワコンって何の略なの?
オワタ、コンプリート、ってことなの?
教えてよ!
241名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 22:09:59.56 ID:u9ytiwC00
ハードを抱えてるところはハード捨てたものガチになってるな
それを邪魔するのは過去の栄光とプライド
ただそれだけ
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:10:09.82 ID:T+u9iNjr0
自称コアゲーマー「あぼぼぼぼぼぼぼぼぼ」
243名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:10:17.79 ID:PrByNnzI0
>>177
同じこと親に言ってみな
後そろそろ子どもは寝る時間だ
244名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 22:10:19.14 ID:B//4Nz8A0
廃れるとは思わないけど
自分の周りに糞ゲーが蔓延するのはいやだなぁ
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:10:37.31 ID:ak6olma50
でもモバゲーもグリーも高学歴はやらないんでしょう?
246名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 22:10:41.12 ID:tbRVAKpG0
スマフォは手軽だしな
息抜きにちょうどいい
任天堂の糞ハードで・・・サーバーと切断されました・・・
ってやってる間に遊べる
247名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:11:58.58 ID:TF8G0Mh70
>>224
まともなソフト会社が参入してきてるから、
ソーシャルゲーの中でも品質競争が起きてくるでしょ。
楽して稼げるのは今のうちだけ、というのはどこの会社も認識してると思うよ。
ファミコン初期もクソみたいなゲームが
ミリオン売れていたけど、それと一緒。
248名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:12:09.93 ID:ZAx6uGVW0
>>237
実際加齢臭がただよう側の人間だけど
今のグリーとかモバのやり方はうまいと思うわ
PCだとハンゲあたりがやってたことをいち早く携帯に取り入れた先見の目があるし
実際コミュとゲームを合わせるなら携帯が一番いいからな

中身のゲームに関しては…んむ まぁあれだ コミュ重視、コミュがあればこそってことでw
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:12:13.13 ID:E8WX73fD0
カプコンは早く逆転裁判4をなかったことにして逆転裁判5出せ
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:12:17.53 ID:ZVP+Jpq70
げーおたはしねばいいよ
251名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 22:12:22.42 ID:PNKmpEh90
商売としてはソーシャルゲーの方が現状優れてるよな
完成された搾取システム
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:12:25.05 ID:QUqoCqa1O
キャラクターで売れてシステムはなんも変わらんパチンコと一緒
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:12:51.95 ID:Ay/gd2Nz0
コンシューマの勝手な自爆ですな

自分らでハード分かれさせて 複雑な操作や オナニームービー垂れ流し
馬鹿高いソフト価格

そんなのより大衆はGREEモバゲーを選びました
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:12:52.07 ID:dm9hfL5c0
>>222
だから何を騙してるのか説明しろって言ってんだよ
論点反らすんじゃねーよ

>>243
言ってやろうか?
「もっとしっかり金の使い方について教育しろよ」ってな
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:13:05.39 ID:U/QyKBE70
ここまできて任天堂叩きしてるゲハ民アホだろ
自分に火の粉が降りかかるとは微塵も考えないのか
256名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:13:18.45 ID:+iTfZHj60
パチンコと携帯ソーシャルが大好きな日本人って民族的にどういう嗜好性なんだ?
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:13:35.05 ID:QiIDPtWo0
聖戦がこんな形で終わりを迎えるなんて

なぁ、昔みたいにゴキブリって呼んでくれよ
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:13:35.37 ID:9nkFBIFQ0
ソニーはゲームアーカイブをスマホ向けにするだけでやっていける気がするんだけど
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 22:13:59.44 ID:AsnHuzK00
これはソフト屋が悪いの?ハード屋が悪いの?
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:00.07 ID:zhxUQNRx0
>>247
問題はどの部分の品質を上げるかだな
ゲームバランスじゃ売りにならないし
絵やムービーはソーシャルと相性最悪
キャラクタービジネスとして育てていくのが正解なんかね
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:11.06 ID:B/6iCdZZ0
ゲーオタ「金稼ぎ・・・・据え置きでいい作品出すための開発費稼ぎ・・・開発費ry・・・・」
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:14:21.35 ID:EkbdUL960
日本のゲームがダメになるのも日本人の責任だからいいんじゃね
金かけた大作はもう無理だろ
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:29.43 ID:Jh8D6EGA0
>>256
農耕民族
264名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:14:38.12 ID:mKe9z3Fs0
パチンコとは全然違うっしょ
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:55.49 ID:sXvj7dCJ0
>>254
いちいち説明しないとわかんないのか
ほんとに馬鹿なんだな
おやすみ
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:14:58.92 ID:selYNzrZ0
ゲームというと角が立つから
暇つぶしくらいがいいんじゃね?

中にはその暇つぶしに依存してしまう奴が出てきて
そこから毟り取る
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:15:32.73 ID:F/NfXErR0
>>256
射幸心を煽られるのに弱くて流行とされるものに飛びつきやすい
268名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:15:35.98 ID:TF8G0Mh70
>>256
ソーシャルを叩きたくて仕方ないのはわかるけど、
安易にパチンコとソーシャル結びつけるのは意味がわからんよ。
269名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 22:16:28.37 ID:8OqlYG8w0
結局大手3つくらいしか残らない市場になるのが、3年後
270名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:16:34.24 ID:TF8G0Mh70
>>267
射幸心なんてガチャだけじゃねーの?
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:16:45.42 ID:AEEbzhDB0
底辺と情弱から搾取してるけど、すぐ廃れそう
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:16:57.93 ID:QzqqNt+k0
>>266
パチンコだな
それもお手軽な分性質が悪い
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:17:01.51 ID:oNMpz5I80
痴漢妊娠蜚?の戦場に水爆が落ちてきた感じ?
274名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 22:17:13.75 ID:ItYLgEtx0
>>259

ユーザーじゃね
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:17:17.38 ID:a0eMO8GxO
箱と洋ゲーで充分満足してる
来年はそこにiPhoneのゲーム追加かなあ
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:17:20.34 ID:1ATAbPtF0
>>269
ゲームハードと一緒だな
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:17:35.68 ID:01QshY/U0
コミュニティと作業ゲー好きな日本人の本質を突いたともいえる
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:17:37.70 ID:sXvj7dCJ0
>>270
だからガチャが彼らにとっての本番なんだろ
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:18:04.98 ID:dm9hfL5c0
>>265
何怒ってるの?
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:18:18.12 ID:9azbvVNV0
しかしすっげーハシゴの外され方だよな
いきなり同規模勢力がゲーム名乗って売り上げ12フィニッシュ
で味方だった大手が土下座してんだもんな
281名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:18:29.42 ID:ZAx6uGVW0
>>259
ハード屋がネットっつか携帯での通信を馬鹿にして対策を講じなかったツケがきてるだけ
282名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:18:35.58 ID:TF8G0Mh70
>>278
ガチャないゲームも多数あるけど?
283名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 22:18:47.51 ID:RVWGen510
SNSゲームでポケモンとか出せば売れそうだな。
284名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:19:05.00 ID:B1Efs7n80
開発費かけてユーザーは減るんじゃやってられんよなあ
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:19:04.74 ID:GZO0PyVl0
ジャップの技術力じゃもう現行機で開発無理だからな
携帯に逃げて勝手にやってろよwww
俺のやりたいゲームは海外勢が頑張ってくれてるからそれでいい
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:19:29.07 ID:lEo0NVyf0
ガラパゴスなんだから当然の末路じゃん
日本のメーカーはこれ以外にはゲームと呼ぶのも悲しい、アニヲタから高額搾取するしか能が無いし
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:19:46.39 ID:SwLmwDl10
じゃあ出すなよ 洋ゲーでいいや
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:20:59.23 ID:Ay/gd2Nz0
ポケモンとかなら携帯でもできるんじゃねえの
アクション性ねえし

課金で伝説のポケモンゲットとかやりゃあ
ネームバリューと合わさって大儲けできるんじゃねえの
289名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:21:12.53 ID:mKe9z3Fs0
>>285
悲しいけど、今のところはそんな感じだなあ
PSの頃は「洋ゲー(笑)」だったのに・・・
290名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 22:21:25.53 ID:SJRXa+2C0
こりゃゲハも終戦だわな
291名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 22:22:10.97 ID:M7+ghHMV0
iPhoneでマリオできるなら買うぞ
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:22:22.96 ID:1UHlkpbNP
しかしこれはまずいで
全ゲームが携帯でってなるのは近い
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:22:24.62 ID:B5fTcpMJ0
まあ、ゲーム機とか買う時代じゃなくなったのは確か
いまどきオワコンのテレビに端子つなげる時点でナンセンス
294名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:22:27.97 ID:PrByNnzI0
>>199
その確立アップキャンペーンだって本当にアップしてるかわからんだろうが
ソース元があれだがパチンコの遠隔操作は逮捕されてるみたいよ
http://pachimura.com/?%A5%D1%A5%C1%A5%F3%A5%B3%B1%F3%B3%D6%C1%E0%BA%EE%A1%A2%BD%D0%B6%CC%C4%B4%C0%B0%A1%A2%B7%D0%B1%C4%BC%D4%A4%E92%BF%CD%C2%E1%CA%E1%A1%CA%CB%CC%B3%A4%C6%BB%BB%A5%CB%DA%BB%D4%A1%CB

ソーシャルゲーが操作してるのかどうかはもちろん知らんが


>>220
それ現行ハード全部持ってても全然使いこなせてないぞ
今は家庭用でもオンライン当たり前だ
野良でメッセージ送りあったりとかコミュ要素も普通にあるぞ
295名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:22:38.84 ID:pa1zCO8N0
>>100
今更参入してもおせーよ ヤフーミクシィピクシブみたいに先行して顧客固めたら後続は逆立ちしても勝てない
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:22:47.23 ID:oSxfmXmG0
最近のガキは電話でゲームすんのかw
297名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:23:02.15 ID:oHWxlhO60
スクエニとコナミがマジショックだわ
そりゃ商売だから仕方ないのかも知れないけどさぁ・・・
298名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 22:23:09.81 ID:SvgMUL6n0
>>285
実際そういうところのカンフルゴリって部分も大きいと思うよ
どう考えても言うほど明るい未来ないもの
299名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 22:23:39.33 ID:tbRVAKpG0
今の所タッチパネルで満足にできるゲームは限られてる
Android4.0でゲームパッド対応するらしいから
糞グラ 糞操作 糞タッチパネル 糞スペックの3dsは終わりだな
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:23:46.50 ID:xMR71iNx0
モガベー
301名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:23:49.04 ID:+iTfZHj60
故意にストレスを与えて、金をつぎ込ませることで開放させる手法が同じ
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:24:20.70 ID:Wu6tADGR0
もう国内に死んで困るシリーズないしどうでもいいや
303名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:24:27.05 ID:x9nmyvtn0
少年時代からFC・SFC・PSと共に人生歩んできてた氷河期世代がバッサリ見捨てられたと聞いて飛んできましたよ!

ねえどんな気持ち!
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 22:25:27.58 ID:KB0Dl7Z/0
>>277
コアハードのアクションゲームでもCOOPに人気あるしね
自分も良い雰囲気の共同作業ができるなら
なんだ、電話ゲーで良いじゃんとか思ったり思わなかったり
305名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 22:26:16.00 ID:MYlL8UaR0
>>53
ときメモのPS移植されたぐらいの時代でもうサコンジ金取られ始めてたな
306名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:27:30.77 ID:mKe9z3Fs0
>>303
だから、一過性のブームだと見ている
ビジネスモデルというか収益性は非常に高いし市場もでかいんだろうけど
ユーザーが離れたら終わりだからね
307名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:27:31.79 ID:ZAx6uGVW0
>>296
昔、外でゲームボーイをしてた俺らも同じ事を言われていたんじゃね?
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:28:01.00 ID:P/uQo92f0
>>299
外付けのコントローラー対応しても成功した例がない
309名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:28:58.74 ID:5oT755AL0
ゲームに夢中になるのは小学生かそれと同等の知能しかない底辺
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 22:29:10.97 ID:oUPdNzzk0
月にどれくらい払ってるの?
311名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:29:21.01 ID:TF8G0Mh70
>>306
任天堂やらソニーがそういう根拠の薄い楽観論持っていたら
両陣営とも巻き返すのは困難なんだろうなぁ。
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:29:24.00 ID:1UHlkpbNP
家庭用ゲーム機にゲームがでなくなる日
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:29:46.50 ID:36EYWfJ90
ドリランドやってみたけどつまらーん。
ひたすら連打。
パチンコと同じ。
脳みそ溶けてんじゃないの?
頭対して使わんし、金か時間かけて、キャラがよけりゃ大活躍。
元々、ゲームなんぞしないけどさ。
こいつは糞だって確信できるわ。
人を舐めきっとる。

314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:30:28.52 ID:XM0lvtji0
ソーシャルゲーはあらゆるコストが低く抑えられるのが一番の利点だな
尚且つ課金でモリモリ搾取できるから今後利益がどこどこ鰻登りやで
315アリスちゃん ◆MemorialPM (福島県):2011/11/09(水) 22:30:42.56 ID:nI8DxIlC0
>>306 でもなんやかんや六年位続いてるよね
もうさ、時代の流れを認めた方がいいよゲハ戦士達は…
316名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 22:30:44.08 ID:0QPN8aVo0
>>52
チェス(笑)とかだろ
317名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:31:22.41 ID:ZAx6uGVW0
>>306
一過性のブームってのは楽観視しすぎだろw
確かにユーザーが離れたら終わりかもしれんが据え置きに人が戻る要素もないぞ
もし、移るとしたら間違いなくパソのほうだ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:31:22.78 ID:3Qw5Enkr0
家庭用ゲームをマジでやらなくなったけど、かと言って携帯のゲームもやる気しない
これがゲームに飽きたって事なのか
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:31:29.55 ID:1UHlkpbNP
洋ゲーしかなくなるで
まあ和ゲーなんかやらんからいいけど
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:31:52.08 ID:UL6+0wJ80
GKと妊娠が足をひっぱりあってる間に両方負けてたでござる
321名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:31:57.01 ID:P/uQo92f0
任天堂がこんなの作るかなあ
http://www.youtube.com/watch?v=Rs2zCNqTgf4
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:32:49.28 ID:bjANULw50
ゲハード終戦か
323名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:33:44.80 ID:Q0XrfZSM0
ゲハード(笑)とは何だったのか
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:34:13.30 ID:fU/Cb99q0
国内のゲーム会社はカスってことかぁ
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:34:23.14 ID:Xjh7IdHpP
そんなバブリーな時期が長いことつづくわけないんだから真面目にコンシュマーでゲーム作っとけ
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 22:34:52.01 ID:hHAM/kEn0
売れてるのは事実なんだろうけど、
ブームが去るのも早そうね。

元々浅いゲームばかりだし、同じようなゲームが一通り飽和状態になったら
もう終わりだと思う。作りこみしだすとコンシューマの二の舞
327名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:34:58.37 ID:PrByNnzI0
>>253
最終的に見れば家庭用の方が安く付くと思うよ

>>285
もう今は日本の大手メーカーより韓国のMMOメーカーの方が技術もってる機がするわ
日本の大手メーカーはもう最近外注ばっかだしな
それもつまらないの多いし
もう大手メーカーに期待しているゲーマー少ないんじゃないかな
これからのゲームはインディーズだと思うわ
328名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:35:35.55 ID:jCAXTouD0
国内メーカーは好きにしていいよ
329名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:36:16.13 ID:mKe9z3Fs0
>>317
携帯電話のちっさい画面で、うんこみたいなゲーム
そんなのがゲーム業界の主流になるとは、とても思えんのだが
揺り戻しみたいな感じで、いずれ据え置き機にゲームもユーザーも戻ってくるさ
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 22:36:49.44 ID:Hyyk1xbH0
ゲハ板をモバグリ板にしようって話があるんだけどどうしたらいいの
331名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/09(水) 22:36:53.48 ID:gCXDc4MV0
なんだろうこの三国志で最後に晋が持っていたのと似てる感じは
332名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 22:37:03.06 ID:alMnzh0p0
これってネトゲのアイテム課金制と同じだよな
チョンでさえ規制されてんのに
333名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 22:37:07.32 ID:4xZfIHll0
携帯ゲームバブル終了したらどの面下げて帰ってくるのか楽しみだ
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:37:08.66 ID:ywqbA5lA0
>>321
面白さがまったく分からないんだが・・・

でもそれでも人気があるというのなら、実際にやってみないと分からない良さがあるんだろう
動画だけみてゲームの面白さを判断するなんてニコ厨レベルだしな
335名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 22:37:30.19 ID:8o2ktqmXO
ゲームは結局、小説や漫画、映画に続く長寿コンテンツにならなかったみたいだな

バカをだますほうが簡単だって気づいちゃったからね
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:37:42.84 ID:P/uQo92f0
据え置きゲーム機には客は戻ってこないだろう
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:37:56.51 ID:XMuvQ0UY0
スマホはゲーム機と違って持ち歩くからな
338名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 22:39:00.80 ID:ZAx6uGVW0
>>329
馬鹿だなゲーム内容がうんこでもいいんだよ
それに付随したコミュを楽しむのが目的なんだから
だから主婦とか小学生とかそこらが夢中になってる出会い系って揶揄される理由だな

ぶっちゃけ据え置きのゲームだって開発のオナニーばっかで全然面白くねえんだよ
親父の年代になってわかったけども テトリス最強だ 

最近のお気に入りはドクターマリオ
339名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:39:07.57 ID:TF8G0Mh70
>>327
ほとんどのユーザーは課金してないから安くつくんじゃないの?
340名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:39:29.25 ID:q/VJmw+I0
やっぱジョブズは正しかったな
スマ穂がゲーム機になるって
341名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 22:39:50.76 ID:hJWMupfp0
ゲハードがこんな形で終戦するなんて誰が予想できた?
342名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/09(水) 22:39:55.27 ID:3asAa2AG0
パナソニックが発売中止したブラウザゲー専門携帯ゲーム機出てたらヒットしたかな
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:40:08.49 ID:zmFxS08y0
ゲハ戦争なんて不毛な物が終るのは大歓迎だな。
344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:40:15.63 ID:UzOPQPMqO
家庭用ゲームはプレイヤーが主人公じゃなくなった時点で駄目になった
あとミリタリーオタクとアニメオタクは死ね
345名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:40:59.30 ID:M56zd6E/O
スマホのスペックもガンガン上がって行くから今後はスマホでゲームの時代か
346名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 22:41:13.75 ID:Ty+YmV/40
>>97
欧米とアジアでもここまで野放しにしてるのは日本だけ
アジアは課金額が1万までとか課金規制が大抵の国にあって欧米ではガチャは違法だよ
日本だけが異常
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:41:14.51 ID:P/uQo92f0
1クリックでバトル終了しててワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=Xk1V8tuV-2I
348名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 22:41:31.35 ID:8o2ktqmXO
大体一時間程度で適度な休憩をとってくださいって説明書に
書いてあるのに

一時間きっかりできりのいいところで
終わるように設計されたゲームがどれだけあるんだ?

その程度の配慮も出来ないからゲーム=悪みたいな偏見が広がるんだよ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:41:42.53 ID:084m48az0
>>342
ハードがガラケーやスマフォってのが味噌なんじゃねーの?
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:41:56.58 ID:Xjh7IdHpP
仕事帰りで信号待ちしてたらとなりの女子高校生が真剣に携帯でドラクエやってたな
今の子供には携帯が身近な存在でゲーム機なんだろうな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:42:18.65 ID:LaAtSVOs0
>>346
>>欧米ではガチャは違法だよ

欧米のスマホのゲームでカードがランダムに入ったパック買うゲームあるんだけど・・・
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:43:19.72 ID:4FQRnpkB0
>>346
前にZyngaでもガチャ方式が多いっていう話を見たんだけど、欧米でガチャが違法ってソースある?
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:43:33.58 ID:xNRwXd760
ゲームのハード如きで争ってる場合じゃないだろボケどもが
本当にゲーム業界終わるぞ
354名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 22:43:41.90 ID:mKe9z3Fs0
>>338
>それに付随したコミュを楽しむのが目的なんだから
だから、それも含めてうんこだと言ってるんだが
コミュならなにもゲームでなくても現実で取ればいいし
そもそもネトゲでのコミュなんて携帯電話ゲーの独壇場なわけでもないし
最終的にユーザーに問われてくるのは「ゲーム内容」だと思う
つまり、うんこなゲームであふれているモバゲーブームは、いずれ廃れる
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:44:05.59 ID:t4tdL3l20
また日本だけガラパゴス化してきたなー
海外じゃ携帯電話でゲームなんてやんないから売れないし
今はコンシューマvsパソコンの構図、なのに日本は携帯ゲーム機vs携帯電話・・なんだこれw
携帯市場の次はゲーム市場が孤立するんだろなw
356アリスちゃん ◆MemorialPM (福島県):2011/11/09(水) 22:45:23.20 ID:nI8DxIlC0
>>329 横槍だけど、今は暇な時に手軽に何時でも何処でも出来るのが主流になってるよね
後、対人性かな?
今の携帯ゲーム機は対人性が多いよね

家でじっくりゆっくり腰を据えてやるってのは、実際小学生までじゃない?
学生は部活勉強恋愛
社会人は仕事家庭社交
ゲーム自体に時間を割くのが勿体無く思ってるんだよ
良い意味で、ゲームに時間を割けるのが羨ましいわ
趣味ってのもあるし一概には言えないけどね
357名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 22:45:31.76 ID:qaS+6Nog0
>>248
加齢臭ただようおっさんが「先見の目」って大丈夫かおい。
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:46:23.16 ID:B/6iCdZZ0
そもそもゲーム機ユーザーと携帯ゲーム()のユーザーは別だろ?
それなのに携帯ゲーに人が流れたとか言ってる奴は何なの・・・・?
359名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:47:16.54 ID:TF8G0Mh70
>>355
スマホのゲームは海外でも普通に大人気でしょ
アングリーバードなんか爆発的に売れてぬいぐるみとかまで売ってるし
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:47:20.78 ID:LhQ7rpOZ0
お前ら金払ってるわけでもない分際で何文句言ってるんだよ
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:47:20.93 ID:AVKWhyLT0
>>353
全機種持ちだけど、いっそ終わる所が見てみたい
小売店は壊滅、業界激震で小さい所はガンガン潰れてってさ

もう開発費の高騰が酷すぎるから、一度リセット掛けるべきだわ
どうせ遊ぶソフトならPS2辺りまで遡れば腐るほどあるわけだし
362名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 22:47:46.42 ID:8o2ktqmXO
まず高いハードと高いパッケージありきの商売がもうダメダメ

一見さんが興味持っても遊ぶまでの敷居が高すぎる
363名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 22:47:51.13 ID:WDlZ4Ku4O
その6社とも名前だけで今はまともなゲーム作れないとこだね。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:47:56.85 ID:PqMRXAwy0
>>355
スマフォの普及率が高いから日本よりよっぽど携帯電話でゲームやってるよ
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:48:13.79 ID:ngBJYNfn0
無料で遊んでる限り絶対勝者になれない

つまり課金して遊んでる人のためのイケニエ
運営会社のシステムの一部、よくできたAI代わりなんだよね

金を一銭も払って無くても
遊んだ時点で運営会社に無償奉仕してるってこと

そんなもんがプリインストールされてるんだから会社は儲かるわ
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:48:43.58 ID:W/jfPFe50
戦する場が変わるなんて予期して居なかったんだろうな
367名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:48:46.73 ID:TF8G0Mh70
>>363
日本のメーカーでまともなゲーム作るところ教えてプリーズ
368名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 22:48:46.79 ID:k8t2Rnl50
○万出してゲームしかできない専用端末買うほどお金持ちじゃないんで
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:48:51.07 ID:dm9hfL5c0
>>294
それは風営法違反だから摘発されてるだけ
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:49:12.39 ID:4FQRnpkB0
>>355
携帯電話じゃないけど、海外でもソーシャルゲーが市場食い荒らして問題になってるだろw
それ以外にもスマホのアングリーバードがすっげぇ売れてたりしてるし、世界的にも変わらない構図だろ
371名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 22:49:26.41 ID:dEneAxiF0
正直もういいよな、ころころハード変えやがるし
最近はPCで出てる洋ゲーもずいぶん面白いもの増えたし
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 22:49:35.28 ID:L5mReUxOO
でお前らどのゲームやってんの?
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:49:53.98 ID:LaAtSVOs0
>>370
海外ではソーシャルゲーはもう市場縮小しはじめてる
最大手のジンガが大減益で株価爆下げだし
374名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 22:50:04.46 ID:4xtWSaS+0
栄枯盛衰、任天堂もソニーもオワコン
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 22:50:11.99 ID:FWk6kFzt0
任天堂がスマホを作れば大ヒットするんじゃね?
376名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 22:50:12.53 ID:Ty+YmV/40
>>352
韓国だった
377名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 22:50:28.64 ID:DkKJ/96tO
落ちぶれた会社の末路
まともなゲームが作れず逃げただけ
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:50:30.89 ID:/klkzLpZ0
据え置きもじきにPCゲーに食われそうだ。
普段PCゲーがメインなんだが、気まぐれでいろんなゲームを
家ゴミと同じ最大30fps縛りにして遊んでみたんだが
ガクガクで目が痛くて気がおかしくなってきそうだったわ。
家ゴミは最近のほとんどのマルチゲーが最大30fpsで、そんなので
PCユーザーと同じゲームを遊んだ気になってんだろ。悲しいな。
379知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/11/09(水) 22:50:46.74 ID:IIhAu4Bv0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    | 
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|      もうこれでいいんだ・・・すべては終わった    
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ      `   /    
  /   ,/ソ         \ /      
 (       ,/    `´   | 
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:50:56.42 ID:w+lluMRm0
こうやって適当なゲームばっかり作ってるとモバゲーグリーが終わった時に道連れになるぞ
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:51:05.38 ID:P/uQo92f0
スマホのゲーム市場って金額ベースで増えてるの?
382名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:51:14.61 ID:PrByNnzI0
>>336
禿同
そもそもユーザー層が全く違うから戻ってくるも何も無いな
ソーシャルゲーと、家庭用ゲーってユーザーのニーズが全然違うんだもの
ニーズが被ってる携帯ゲーム機はそのうちなくなると思ってるけど、据え置きがなくなることは無いと思うよ
ゲームは腰を添えて、でかい画面を見ながらやりたい、アケコン使いたいっていうニーズがあるのは確かなわけで
まあニッチな市場だけど、世界も視野に入れれば結構いるはず
家庭用なくなったらPCに完全移行すればいいし

383名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:51:38.94 ID:FjI4jStj0
俺の予想も外れるな
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:51:44.62 ID:AVKWhyLT0
SFC→PS・SS・N64の黄金期を見てると、今のゲーム市場はズダボロだよな
この辺りに出たソフトが人気高かったり、リメイクや旧作配信でも人気高いとかもうね

据置きなんてほとんど洋ゲーとマニア向けゲーじゃん
昔馬鹿にしてたPCゲーと何が違うのかと
385名無しさん@涙目です。(岩手県【22:34 震度1】):2011/11/09(水) 22:51:47.19 ID:ZAx6uGVW0
>>354
それってなんだかんだでネットを否定してるマスコミ関係と似たような主張だな
実際の売り上げがコミュ糞ゲー>>>>据え置きゲーって現実はちゃんと見るべき
そしてなにゆえ携帯でのコミュがここまで隆盛したのかの理由付けも考えればわかる

はっきりいってみんなでどこかに集まってワイワイゲームやる生活習慣じゃなくなったんだよ
需要がはっきり変わっているのにユーザーの需要を汲み取れずに「ゲーム内容」とか言って
オナニーゲーだしてる間は何も変わらんよ
ユーザーからすれば今のグリモバのうんこゲー以下の据え置きゲーは空気ですらないってこと
386名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:52:07.07 ID:ho1IxTmb0
そりゃ開発費安いしな
大体ゲーム機を他機種展開するのが間違いだろ。
387名無しさん@涙目です。(岩手県【22:34 震度1】):2011/11/09(水) 22:52:19.50 ID:ZAx6uGVW0
>>357
明って打とうとして目とやっちまったんだ 黙ってればばれないと思ったんだよw
388名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 22:52:31.03 ID:8o2ktqmXO
スマホで麻雀、囲碁将棋やってる

いまのビデオゲームがこれらを超えることが出来ないのってよっぽどアイデア枯渇してんだね
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:52:43.68 ID:DgpyPCil0
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
390名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 22:52:44.43 ID:ftzWTM410
課金してギルドつくって俺ツエーが面白くてハマる
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:53:11.11 ID:VFi2Nbbp0
任天堂もオンライン花札出せばいいじゃん
392名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:53:40.21 ID:TF8G0Mh70
>>373
たった一社(しかも「減益」)で市場全体が縮小してると言い切れるの?
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:53:52.43 ID:01QshY/U0
据え置きも携帯機もスペックを突き詰めていったら
PCとスマホで充分だったというオチ
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:54:02.93 ID:pNrNF3eMP
(´・ω・`)けど自称げーまーさん連中や某監督(笑)やノムリッシュはこんなの許さないよね
395名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:54:16.57 ID:xHGFNWEN0
在庫を抱える事も無い
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:54:18.57 ID:bugiRBSH0


  任天堂はスマホにスイーツ丸ごと持っていかれたなw


397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:55:00.98 ID:5urDiqjf0
ジャップゲー好きにはモシモシゲーくらいが丁度いい
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:55:04.01 ID:4FQRnpkB0
>>373
株価爆下げって株公開してたっけ?夏頃には株の公開検討とか言ってたけど
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:55:10.72 ID:U+HoK7Lj0
モバゲー&グリー専用端末のノートがすでに出てるぞ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320828547/l50
400名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 22:55:42.87 ID:Cgk86Mfu0
今は儲かるだろうね
バブルが弾けた時に何が残ってることやら
401名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 22:56:20.80 ID:ftzWTM410
>>397
在日神奈川お前はもっと勉強しろ
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:56:26.12 ID:B/6iCdZZ0
売上ェ・・・・・・
そりゃ、普段からゲームやってる層からの売上と
まったくゲームやらない層からの売上じゃ後者の方が多いわな
本来のゲームなんて1趣味にしか過ぎないんだから。

403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:56:27.22 ID:36EYWfJ90
モバゲーグリーはパチンコみたいなもん。
それも景品なくても、向こうから景品買ってくれる。

物質的な幸せも追求できない。
精神的な幸せを知らない。

底辺の人間が仮想の世界に幸せを求め、
哀れに喰い潰されていく。

オウム真理教が未だ顕在なら、
確実にこのジャンルにくい込んでいるだろうな。
404名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:56:58.11 ID:NKxgN0mF0
ゲーム卒業できる
405名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/09(水) 22:57:07.34 ID:jc83UBeK0
ドリランド糞過ぎワロエナイ
早くスマホでも削除対応しろや
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 22:57:31.22 ID:fPZFJ2LC0
両者敗北とかゲハの馬鹿共にはちょうどいい結末だな。

ついでにネトウヨ、バカサヨも同じ結末になるんでないかね?
407名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 22:58:21.00 ID:J2zuHXJt0
2極化だな
CODやGTAみたいな100億近く開発費かけられるものと
スマホで遊ぶソーシャル系だけしか残らん
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:58:24.20 ID:u2ckqym50
携帯電話&スマホは操作性が我慢ならん
操作性が改善されればもっと積極的に購入するが…
409名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 22:58:33.16 ID:tfeLfngM0
任豚発狂して事件起こすなよ
410名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:58:45.32 ID:lHg+WAba0
コンシューマー機なんてオタクがやるもの。
携帯ゲームは普通の女もやってる。
411名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:59:04.41 ID:TF8G0Mh70
>>403
それはゲーム全てに言える気が。
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:59:24.56 ID:AVKWhyLT0
ここ単発ばっかで議論にならんね
413名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 23:00:00.91 ID:0L2kphnm0
3D技術で遅れをとったメーカーはモバゲーバブルと共に消えてなくなるんじゃないのか?
414名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:00:07.61 ID:f+xXwcWF0
もう何のアイデンティティもないのね
セガ以外死ね
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:00:16.68 ID:HsURAvK10
>>403
なんとなく言いたいこと理解できるわ
俺も携帯ゲーやらないがネトゲはやってるのでなんとなくわかる
底辺の心を満足させるもんだよ
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 23:00:27.56 ID:W/jfPFe50
携帯が色々な業界喰って来たのだから今更という気がしないでもない
座して死を待つ道を選んだのはやはり過去の成功体験か
417名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 23:01:04.91 ID:mKe9z3Fs0
今のモバゲーグリーの天下は、WiiやDSブームの頃の任天堂なだけ
あれもいつまでも続くことはなかったわけで、いずれ廃れる
そしてその次にくるものはただひとつ
418名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:02:05.34 ID:8iimcShW0
>>417
ワンダースワンだな
419名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 23:02:22.40 ID:rTRVKYE40
DS馬鹿売れ→ソフト出しまくる→据え置き無視の結果技術力低下、海外から大きく差をつけられる→バブル弾ける→日本のゲームが世界で売れないなんで?

これをまた繰り返すのか
420名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 23:02:28.51 ID:8o2ktqmXO
元々ゲームは底辺階級のルーザー向け娯楽

任天堂が脳トレや体重計でマイナスイメージを払拭しようとしたが
完全な成功にならず失敗に終わった。

任天堂だけじゃなく
業界全体がイメージアップに努めていればまだ違った結果になっていただろう
421名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:02:40.96 ID:PrByNnzI0
>>380
そもそも日本の大手はもう昔ほど開発力ないと思うよ
まだ何か期待させてくれそうなのはセガとか任天堂、アーク、フロムくらいかな
422名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 23:03:42.12 ID:off4LvolO
紙芝居ゲームか
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:04:31.32 ID:PqMRXAwy0
http://www.youtube.com/watch?v=KxCNiOcVX3M

こういうのが無料でそこそこ遊べて暇潰せるから今後携帯ゲーム機は大変
424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:05:26.47 ID:DwLY5yQW0
>>417
おまえは厨房かよ・・・
任天堂と言えばファミコンだろ
任天堂はWiiやDSの一発屋じゃないぞw恥ずかしい奴だwww
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:05:38.35 ID:Y5H08E0G0
>>418
I'm not BOY.
426名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 23:05:54.73 ID:TF8G0Mh70
>>417
ソーシャルゲームのチープさから考えれば
むしろファミコン初期の据え置き機市場が近いと思うよ。
既存の遊びをしていた人間から難癖つけられて叩かれているという点でも一緒だし。
ソフトの質が整えば市場は今以上に膨らむと思うけど、
しょぼいソフトしか作れないところが淘汰されるような競争は
今後激しくなっていくと思う。
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 23:06:12.64 ID:4Wxz+ZJU0
スマホにつけるアタッチメントが出始めたらマジで携帯ハードに用はないな
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 23:06:26.51 ID:z6RBebH10
バイオハザードアウトブレイクの新作を携帯に出したのは絶対に許さない
429名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:06:33.15 ID:J2zuHXJt0
ゲーム機は飽きたら手放されて終わりだが
スマホはこれから全人口が持ち続けるからな
モバゲーグリーが廃れてもスマホでゲームを遊ぶという習慣は覆せない
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:07:27.46 ID:Mme0l7iwO
生まれ、栄え、廃れ、滅ぶ
どんな市場もこの繰り返し
431名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 23:08:43.05 ID:lhnVTUB80
何故こんな退行現象が起こっているんだ・・・?
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:08:45.36 ID:Y5H08E0G0
>>428
画面小さいのは嫌なんだけどADVはあれで充分
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:09:02.40 ID:B5WeqnIF0
ゲハで揉めてる奴ってホント馬鹿みたいだなwww
434名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:09:07.65 ID:O3HS8wln0
>>427
そんなの売れないと思う
さすがにアクションゲームみたいなシビアな操作が要求される奴はゲーム機としての需要があるんじゃないかな
435名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 23:09:54.46 ID:tfeLfngM0
>>427
もう出てなかったっけ?画面隠れるから邪魔みたいだけど
436名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 23:10:13.78 ID:ZAx6uGVW0
>>431
勝手にゲハ側が進化した気になってユーザーを置いていっただけじゃね

数年前から言われ始めていたことだと思うけどな
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 23:10:49.93 ID:4FQRnpkB0
>>426
それが正しいだろうな。胴元が任天堂・ソニーだったのがモバゲー・グリーに変わるだけ
まぁ、据え置きゲーも洋ゲーの一部の大作みたいなのがPCとマルチで生き残るだろうけど
438名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:10:56.36 ID:+s3J3w3v0
A10 1.5GHzで、メモリ512MBのチョンタブが1万ちょいで買えるからな。
たぶん2、3年後にはPS2エミュが動くようになるんじゃね
そうなったら、すべてタブに集約されるわな
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 23:11:27.25 ID:ilRwLCS20
ソーシャルゲーは出会い系サイトという機能がないと長続きしなさいな。
途中で待ち時間がだるくなる。課金してまでやるきも起きないし。
440名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:11:36.46 ID:sl3OSQD90
よく考えたらモバゲーは任天堂が目指していたThink Differentだな
441名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 23:11:49.90 ID:A6/Ji8vN0
聞きたくない・・・聞きたくない・・・
442名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:11:55.13 ID:DFOvUiSI0
任天堂もハードは諦めてソーシャル参入すれば良いのにね
ソーシャルで売れるソフト山程保有してるのに勿体無いよな
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 23:11:56.51 ID:ArbwC4/z0
TGSの時にサイバーコネクトツーの社長がソーシャルの人との対談で完全論破されてたのは笑った
444名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:12:11.34 ID:KghR10yJ0
焼畑農業みたいなもんだろ
飽きられるか法で規制される頃には家庭用ゲームの技術開発に後れを取るってオチなんでしょ?
445名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 23:12:17.04 ID:ranUZ+zc0
iPhoneのGTレーシングってゲーム凄いな
無料なのにグラ綺麗
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:12:41.48 ID:3t9UKSX00
据え置き機から携帯ゲーム専用機に移ったように
今はスマフォみたいな汎用小型機に移る時代なのかな
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:12:45.73 ID:d39PUr2a0
>>431
内容の重厚さより手軽さを重視するという変化なんだろ
世代交代なんだろうな
448名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 23:12:50.37 ID:ZAx6uGVW0
>>442
ポケモンはやばいってレベルじゃないと思う
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 23:13:11.47 ID:eSsyEIZd0
ゲヲタが口だけは達者な割に金出さないからね、仕方ないね。
450名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:13:49.26 ID:X4/dCiOo0
>>76
久々にAAで笑ったわw
451名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:13:59.42 ID:DFOvUiSI0
>>448
ポケモンで限定ポケモンとかマスターボールとか金で売ればとんでもなく売れるだろうな
452名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 23:14:32.74 ID:A6/Ji8vN0
>>449
情強(キリッ するからね・・・あぁ ゲームが崩れていく
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:14:49.95 ID:9azbvVNV0
格闘技ブームで虐げられたプロレスとそっくりだよ
一方的に凹られる流れが10年続くから覚悟しときなよ
最終的にはプロレスが勝つから安心しろ!!
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:14:50.13 ID:+s3J3w3v0
>>445
無料じゃないがiphone用のBF3
http://www.4gamer.net/games/138/G013891/20110822018/
455名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 23:15:49.75 ID:rTRVKYE40
ポケモンは今でも映画で幻のポケモン配布したりギリギリのことやってるだろ
456名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:16:34.05 ID:glJKqUnk0
よかったじゃないか
おまえらの大好きなゲームがいろんな世代に認められつつあって

457名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:17:25.97 ID:PrByNnzI0
>>446
家庭用の全盛期は共存してたと思うのだが
携帯用ゲーム機、と据え置き
もう携帯用ゲーム機はスマフォに食われるだろうけどな
あまりにもスマフォとニーズ被ってるからさ
458名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:18:37.99 ID:IJq5CIuy0
>>431
本質的には進化だと思うけどね
ゲーム機に常に繋がってる回線ついたんだから
不毛なグラ向上だのCPU性能アップだのよりもよっぽどできることが増える
459名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 23:18:51.51 ID:A6/Ji8vN0
>>456
逆にモバグリ以外のゲームやってるヤツはヲタクできもちわるいとか・・・
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 23:20:04.78 ID:ipOimnbu0
そりゃ同人ゲーみたいなのが大人気なところに腐っても本格ゲー投入されたらおしっこ漏れちゃうだろ
461名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 23:20:07.96 ID:ZAx6uGVW0
ニーズが被ってるはずなのに据え置きとPCが食い合わない不思議

ネトゲで多少の変動はあるかと思ったが
いまだにネトゲのネガティブイメージが払拭されないからだろうか
462名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 23:20:48.89 ID:fFv1JoME0
FFが粗製濫造しまくってブランド崩壊したように
任天堂も参入したらマリオポケモンなどのブランド価値下がることになると思うぞ
463名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 23:20:54.16 ID:h9vupjVG0
結局毒は流通の中抜きじゃん
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:22:34.28 ID:OJbvbJf20
>>68
SONYは今度のXperiaアップデートでプレステのゲームができるようになるみたいよ
Xperiaもスマホだからねぇ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:23:06.21 ID:7QCiPCnd0
ネガキャンだらけのゲーマーを相手にするより、
金払いのいいライトユーザーの方がゲーム会社には良いよな
466名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:23:36.30 ID:Kf54JMc80
>>19
なんてこった
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 23:23:53.28 ID:9YmdLaVL0
任天堂とSONYって元々一緒にハード出す予定だったんだよな昔
仲違いせずにそうなってたら未来は変わってたのかね?
468名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:24:07.73 ID:Kf54JMc80
>>465
>ネガキャンだらけのゲーマーを相手にするより

たしかにその通りなのよ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:25:16.96 ID:VyRrALEo0
食う食われるの問題ではない
そもそもスマホゲーム層と据え置きやこってり携帯ゲームやる層が違う
いままでやってない連中がスマホでゲームするようになって金落としてる

任天堂や他ハードメーカー、ソフトメーカーは、保身で新規プロジェクトを通さず
続編も予算カスカスにしてクリエイター切りしてクソげ連発。
自ら新規層の取り込みに失敗して自滅って事だな

海外見てみろよ
スマホも家庭用も携帯も上手く住み分けてんぞ
470名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:25:46.74 ID:/y2lMu210
スマホを持たない子供相手の任天堂は大丈夫だけど
大人相手のソニーには痛いな
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 23:26:19.62 ID:SHETD8A+0
ゲームはこんな状況になったとして
レコード会社はいつまで円盤を売るつもりなのかね?
472名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:27:17.90 ID:Kf54JMc80
>>469
なるほどね
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 23:27:19.09 ID:/wy10BVI0
任天堂オワコンすぎww
こりゃ五年以内に倒産するな。
474名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 23:27:30.90 ID:TF8G0Mh70
>>471
音楽配信は普通にやってるじゃん。
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:28:20.65 ID:KlCmpKls0
つまんね
476名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:29:03.92 ID:PrByNnzI0
>>454
こういうのはいいと思う
ソーシャルゲーとは別の話し

それにしてもモバイルの分野でも日本のゲームメーカーは出遅れてるな・・・

>>458
>常に繋がってる回線
今のゲーム事情知らんのかいな
うちの据え置きだって常に繋がってるぞ
別にオンラインは携帯だけの特徴じゃないよ

>>461
PCは据え置きに比べて金かかるからな
金かけて最高のグラフィック、MODで遊びたい人はPC
そこらへんにニーズの差があると思う
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:29:21.42 ID:9azbvVNV0
とりあえず
割れ、フラゲ配信、ネガキャン、エミュ
この辺はちゃんと対策しようよ
478名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:29:34.89 ID:IJq5CIuy0
>>476
馬鹿乙
479名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:29:55.42 ID:LqCvjPNl0
国内メーカーが落ちぶれても構わんぞ
そのかわり人気の洋ゲーはちゃんとローカライズして日本でも発売しろよ
480名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 23:29:55.95 ID:fFv1JoME0
ピクミン3に期待しようぜ
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 23:30:47.63 ID:Ay/gd2Nz0
>>469
据置きとは食い合ってないけど 携帯ゲーとはおもっくそ食い合ってる
3DS売れてないし
482名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 23:30:59.61 ID:HO9KkiKZ0
携帯で資金稼いで、利益求めないゲームをコンシューマーで提供
いいサイクルだ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:31:08.62 ID:SXy174zO0
パケ定額が続く限りはモバグリ安泰かな
484名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 23:31:33.24 ID:OCGhUNLiP
著作権も切れかかった過去の名作をソーシャルに流すだけで金になるんだからCS向けとか馬鹿らしくなるかもな
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:31:56.77 ID:4SLLji8D0
ゲーム会社儲かっていいやん
コーエーテクモなんか100万人なかったら
三國志12出せたかと思うがな
486名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 23:32:50.89 ID:4UBM96WK0
20年続いたら褒めてやるよ
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:34:10.07 ID:Y5H08E0G0
ソニーからSCE切られて
パナとセガとNECと任天堂が助けてみんなでモバゲグリーに戦う展開にはなりませんか?
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:34:58.53 ID:9azbvVNV0
たぶんスマホのは全部KOTY大賞クラスだから書いて行ったほうがいいと思うよ?
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:36:17.85 ID:2PaJAi7C0
スマホ>>>>DS

だからな

高度のゲーム機>>>>スマホ

だから任天堂は終了
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:37:24.66 ID:gUnmWvdR0
これでますます海外との差が開いちゃうな
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:37:57.03 ID:VyRrALEo0
>>481
ちがうのよ
携帯ゲーはね、携帯である利便性や特性を生かしたソフト作りができるはず
据え置きは据え置きでどっぷり浸かって楽しめるゲーム性が合ってる
食い合わせてるのは、ソフトメーカー自らの目の前の金欲しさから
家に据え置きあって、携帯ゲーム持ってる子供も大人もいっぱい居るでしょう?
それは食い合ってないってことよ、そこんとこを理解してね
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 23:39:51.31 ID:2va54zeV0
>>489
開発費上がってるのに市場規模が大きくならないソニーMSもつらいぞ
どちらともトータルで見ると大赤字だし
493名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:40:19.23 ID:X4/dCiOo0
PSPもDSもPS3もWIIも高いじゃん
しかも買った後に更にソフトを買わないといけないし
時間が経てば新しいゲーム機も買わないといけない
そりゃ口うるさくて少人数しか金を落とさない世界で商売するより
口うるさくなくて人口が多いライトユーザーを相手に商売する方が
何百倍も合理的じゃないかw
494名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 23:41:36.84 ID:TF8G0Mh70
>>491
スマホでも携帯ゲーム機でも出てるゲームって結構あるけど、これは食いあってないの?
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:41:42.22 ID:9azbvVNV0
この日毎に追い詰められて行く感がたまらないよなぁ
496名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:42:15.86 ID:0l+dDxOB0
ゆとりが増えてゲーム機使える奴が減った
んだろう
497名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 23:44:35.07 ID:YP9heeF50
400万人が登録して、そのうちどれくらいが有料コンテンツ買うの?
会社の業績に影響するほどなの?
498名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:45:59.81 ID:w+C8PKkV0
>>493
ソフトもハードも飽きたら売れば良い
499名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:47:02.49 ID:PrByNnzI0
>>478
また、自分の言葉を足らずを棚にあげて
子どもはこれだからいやなんだよ
会話が成立しないから

>>491
その携帯ゲーム機をスマフォに置き換えたとしてもおかしくはないぞ
据え置き派は携帯ゲーム機であんまり遊ばないよ俺のことだけど
500名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 23:47:21.61 ID:rw/j8yT4i
ゲーオタって幼稚だよね
「敵は勝手に爆死する」「ゲーム会社が俺たちを見捨てるわけがない」みたいなトンデモ理論を得意気に主張してる
まあいい歳こいてガキの娯楽にしがみついてんだから幼稚で当然か
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:47:45.96 ID:4SLLji8D0
結局少数除けば
先行者(内製)、ブランド、ゲーム会社が圧倒的w
もうレッドオーシャンだぜ
502名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:48:31.78 ID:O3HS8wln0
>>497
影響してるからこれだけ成長してるんじゃん
503名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 23:48:37.49 ID:TF8G0Mh70
>>497
資料によって違うけど6〜16%くらいが課金ユーザらしい
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:49:14.66 ID:r/AWu1C20
まあはっきりいって海外のPCゲーで遊べるから国内が全滅しても別にいいわ
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:49:51.52 ID:qInEPtws0
サードはどんどんショボゲーしか作れなくなって二度と据え置き機に帰ってこれなくなるな
506名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 23:49:58.91 ID:A6/Ji8vN0
ゲームヲタクはコレまでのゲームをやってきたからネガキャンなのであって
モバグリユーザーも数年後には同じネガキャンでお金払わなくなるよね・・・
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:50:17.09 ID:VyRrALEo0
>>494
スマホでゲーム楽しんでる人は、そもそも家庭用ゲーム機なんて買わないし
携帯ゲーム機も金勿体ないから買わない人多いよ
そんな金あるならスマホでアイテム買う

同じゲーム出しててもユーザー層が違うから食い合わない
それが昨今のお話
未来は判らん
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:50:47.06 ID:jzb9+2Mn0
今まで任天堂に媚び売ってもうけてた会社が

まさか任天堂に勝ってしまうとは
509名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 23:50:58.19 ID:2ODyTgxoO
ハード(携帯)を所有してるんだから興味を持たせるだけで良い
昔はハードを買わせなきゃいけなかった
510名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:51:23.59 ID:IJq5CIuy0
>>500
同意
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:51:38.94 ID:gVUXBpD70
もうPCで海外ゲーと同人ゲーばっかりだわ
コンシューマだとアトリエシリーズしかやってない
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:53:47.82 ID:Y5H08E0G0
>>500
日本ってゲーム=子供のおもちゃなんだよな
任天堂のせいだろうか、アニメとゲームの結びつきが強いおかげなのか
それも日本のゲームがバカにされてる理由に入るんじゃね?
513名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:54:17.84 ID:PrByNnzI0
>>505
今のままだとモバイルのスペックがもっとあがった時に涙目だろうな
514名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:55:13.56 ID:O3HS8wln0
>>507
家庭用ゲームをスマホに移植とか既にけっこうきてるからもう昔の話だと思う
515名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:55:50.29 ID:PrByNnzI0
>>512
アメリカでは漫画=子どものものらしいし
文化によって色々だわな
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:55:52.18 ID:PumYO77j0
ついに夢のゲハ連合が出来るぞ!wwwモバゲー涙目wwwwwwwww
517名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 23:56:11.80 ID:j46tKy4a0
wii=ガキのおもちゃ
PS3、箱=オタクのやつ
って風潮があるから普通の学生とかは携帯ゲーに走るんだろ
518名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:56:58.98 ID:k97s90hj0

任天堂さんお待ちしております(ニッコリ
519名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 23:57:12.78 ID:2F2IZlxL0
単純に人口が多いからだろ
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:57:23.42 ID:DHVIwoH30
>>512
海外では「日本のゲームはファンタジーばっかり」って揶揄されてるし
良い悪いは別にして、もうそういうお子様向けの土壌なんだろうな
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 23:57:40.41 ID:bjANULw50
正直今は携帯ゲーム機なら面白いソフトあるけど据え置きはやりたいゲームが一つもない
522名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 23:58:40.03 ID:O3HS8wln0
>>520
大人向けゲームの需要はあるけどメーカーが作れてないだけだと思う
523名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:00:26.60 ID:OMrRixSO0
>>520
日本人はファンタジーが好きというのは結構前から言われてる
国民性のことであってお子様とかは関係ない
日本では、ファンタジー>>>>>>SF
524名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 00:00:45.42 ID:nQ+e24GF0
PS1時代にゲームをスルーしてた俺は
8月にPSP買って、アーカイブスで
バイオ1,2,3,MGSその他諸々を遊んでるわ
1本600円であの内容はお得すぐる
いや楽しいわ
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:01:01.87 ID:6HW//pWA0
色んな意味で痛快。
金かけずに開発したのにぼろ儲け。
ちょちょいと絵を描いただけのもんに、金を払う情弱。
良心を捨てた人間と、欲が暴走した金のない馬鹿が見事なコラボを完成した感じ。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:02:05.01 ID:VyRrALEo0
>>514
食い合うって意味では、今はまだマシでしょ。
これからは携帯ゲーム機とモバイルゲームが、より激しく食い合う時代になる
モバイルはまだまだゲーム機には及ばないけど直ぐに追いつく
するとみんな携帯ゲーム機なんか買わなくなる

すると、ああなってこうなって・・・・歴史は繰り返される
527名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/10(木) 00:03:11.80 ID:3IBR8EZdO
まあいいんじゃないかな。携帯ゲームで馬鹿から金集めて
その金で家庭用の普通のゲーム製作してくれれば。
528名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/10(木) 00:03:44.15 ID:0/eAgJwG0
>>526
お前、昨今食い合い起きてないと主張してなかった?
変に誤魔化すのはやめなよ、みっともない。
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:04:31.96 ID:VyRrALEo0
馬鹿から金集めるのに慣れると、各社家庭用のゲームなんて作らなくなるって!
今もその流れ
家庭用ゲームの企画なんてもう予算取れない
530名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 00:05:37.50 ID:qppfu4ps0
>>527
経済的に余裕があれば可能だろうけど
今の現状だと売れない分野を切り捨てて売れる部分に人と金を集めるのがセオリー
ロマンでゲームを作る時代はもう終わったんだよ
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:05:42.44 ID:6HW//pWA0
>>527
ゲームする奴は大馬鹿だって。
ここ数年ゲームしてねぇ。
課金ゲーとゲームを買うのとかわらんよ。
仮想の世界の何が面白い。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:06:31.72 ID:VyRrALEo0
>>528
別に起きないとは思ってないよ
今は起きてねーだろっつてんの。今はな。
上げ足とって文句しか言えないちゃんは、だぁーっとれ
533名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/10(木) 00:06:42.84 ID:hejZwr1D0
任天堂は完全に世の流れと別の所にいる感じだな
大学の経営講義で聞いたことあるが、成功が大きい故、変化しようにも出来ない
なんとかかんとかか
534名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:06:43.66 ID:pnBvhgwy0
>>529
その点だけは経費削減できて良かった〜なんだけど ゲームとしては何かなぁと
535名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:07:28.88 ID:OMrRixSO0
でも海外のメーカーはモバイルでも>>454みたいなゲームを作ってるんだよな
いずれソーシャルゲーが終わるのは確実だわ
そして怠けてた日本のメーカーは涙目と
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 00:07:38.64 ID:kXXlLEEK0
>>522
最近洋ゲかアトラスしか買ってないな
自分の年齢がゲーム会社のターゲット層からずれてきてるのは感じてる
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:10:21.30 ID:igE4BQm+0
ゲーム機はps3、psp、3DS、wii、xbox360と既存でも5機種あるからな
そして互換性もないし

だったらスマホもしくは携帯に統一したがるのも当然ともいえる
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:12:40.50 ID:sKUmmEO8O
ゲームも商売だからな。売れないジャンルは淘汰されるだけ
539名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 00:12:42.35 ID:A+caIL4t0
これら大手ゲーム会社は、家庭用で人気のあるIPを使ったソーシャルゲームで儲けてるんだよな?
もし家庭用ゲーム開発が縮小していったら、どうやって儲けていくんだろうか
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:14:54.08 ID:gebO32g00
ついに終戦か長かったなーマジで、思い出してもあの煽り合いの勝者がスマフォとか笑うw
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:14:57.89 ID:7+dYy28z0
どうやって儲けるか=考えてない
これが事実だろうねぇ、悲しいけどそれが現実
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:15:41.87 ID:7YifCOCs0
情弱食った金でまともなゲームが作られると思えばいい
情弱にも飽きられつまらないゲームしか作れないならゲーム卒業すればいい
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 00:15:51.76 ID:Lj7+evMp0
>>268
やってる層が貧困底辺層で同じでしょう
貴方みたいな
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:16:43.12 ID:3a5xAUv70
DQのスマホ進出はないのかね
545名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 00:16:58.36 ID:X06YKRVv0
>>531
現世も夢幻の如くだろ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:17:40.13 ID:7+dYy28z0
そういやDQは一番売れてるハードで出すって言ってたな
スマホで何で出ないんだろうな
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 00:17:52.38 ID:bZLYcq/k0
GREEモバゲーは上納金40%とか高すぎる。
そりゃ球団も持つわ。
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:18:20.03 ID:I6BIDaLM0
>>538
今売れてるものに飛びついて、ブームが去った時には海外と差がついててゲーム業界終了
ってことにならない限りは商売として妥当な選択だと思うよ
一過性のブームじゃなければいいね・・・
549名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:18:49.34 ID:OMrRixSO0
今の大手は、そのうちただの著作権管理会社になりそうなところが多そうだわ
550名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:18:55.32 ID:6BPhjhq20
>>546
近々出すんじゃね
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:19:21.05 ID:7+dYy28z0
40%の話は俺も引いた
iphoneアプリですら30%だった気がする
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 00:19:41.00 ID:kXXlLEEK0
ゲーム機というよりゲーム製作会社がオワコンなだけだろう
553名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:19:45.87 ID:u3dgb640O
ゲーム戦国時代
二年後どうなってるか興味深いな
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 00:20:59.62 ID:UFkxeknx0
マリオをモバゲーで出したらどのくらい儲かるんだろう
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:21:09.92 ID:Eya2d2K10
スマホで指一本で出来るゲームも楽しさは据置と遜色ない
アイテム揃えたりクエストこなしたり、思いついた時にパッと出来て
ファミコン時代のドット絵は記号に過ぎなくて補完は想像力だったの思い出すよ。
課金使わなくてもストレスないし。
カイブツクロニクルとセブンサウザンドウォーズ面白いぞ、来いよ
556名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:22:37.94 ID:at3xmVTJ0
まともなゲームメーカーは任天堂だけになっちゃったか
557名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 00:23:14.86 ID:A+caIL4t0
アタリショック以降に任天堂儲けていった方法と似てるな
558名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 00:26:18.52 ID:zqCfxnZ60
任天堂VSソニーの戦いが終わり
モバゲーVSグリーの争いが始まるのだった
559名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 00:30:14.32 ID:77rKvnU+0
>>558
球団買ったし、知名度でモバゲーが圧勝するんじゃね
560名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 00:33:57.58 ID:nd1GmBAQ0
denaは他にも事業多いしグリーは負けるだろうな
561名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 00:34:26.02 ID:guRTooEU0
ゲーム機は一部のゲーム大好きなマニア・愛好家だけのものになる。
一般人はスマホでゲームをする。

当然の流れ
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:35:01.61 ID:p1QXiW1V0
モバゲー様ーグリー様ー
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 00:36:16.22 ID:KhsLNLQ80
564名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:36:22.66 ID:M2AK1lrq0
>>355
>海外じゃ携帯電話でゲームなんてやんないから売れないし

無知乙
iPhone Appの売り上げほとんどゲーム
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:39:25.26 ID:KAVuOuF10
ゲーム機なんて子供のおもちゃわざわざ大人は買わないけど
電話ならいつでも手元にあるし、新ハードだの新ソフトだの下らん手間隙かからないからな
電話をゲームハード機とするなら、普及率は、おもちゃのゲームハード機の比ではない。市場のデカさが違う。
電話は永遠に進化し続けるし、改良の余地ありまくり。もう携帯ゲーム専用機に用は無いよ
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:40:08.33 ID:aUGXFHUF0
金持ちがつぎ込みまくるからな
普通のゲームじゃ金持ちでもソフト代5k以外払いようがないわけだし
567名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:43:36.66 ID:pnBvhgwy0
>>559
グリーはモバゲー(DeNA)を独占禁止法にふれたとかで訴えてるからどうなるかわからんよ
568名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 00:45:00.06 ID:uEphASkL0
とりあえず、sfcで名作だったゲームとかどんどんスマホに移植してくれ
569名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 00:47:48.43 ID:A+caIL4t0
そのうちゲーマー用スマホとか出てくるのかな
良いGPU積んだりして
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:48:08.11 ID:UScdSAGG0
ハード戦争の次はモバゲとグリーでの争いか
571名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 00:48:28.13 ID:QXueEZYS0
やっぱ時代はソーシャルゲームだよ
ゲームは引きこもりの時間潰しから、高度なコミュニケーションツールに進化したんだ
この流れはどうがんばっても覆せない
ポケモンが通信ケーブルで、他の高性能ゲームから歴史的勝利をおさめたのを思い出すね
572名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 00:48:59.72 ID:OMrRixSO0
ノートPCでも出てたから出るだろうな
573名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:49:52.04 ID:pnBvhgwy0
>>569
Xperia PLAYがそれにあたるのかな コントローラー付きのスマホ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:50:36.79 ID:YeNQpFU+0
とうとうソーシャルゲームに専門の奴らが入ってきたか。
無い頭をちょっと捻ってバカから小金を巻き上げてる素人は撤退だな。
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:51:13.02 ID:zMXT3VLc0


GREE田中社長
・ゲーム機を買う必要がないし、あるゲームが流行ったらそれと同じようなものを作りまくるべきwwww

GREE岸田
・ゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事!

スクエニ和田社長
・今後はFFやドラクエがGREEに登場します!課金システムが会社を支えます!
・ハードやソフトといったスペック面の進化ではなく、課金や遊び方の進化が重要だ!
・今のゲームソフトはコピーできるから価値なんてない。
・我が社はゲームの完成に向けてチェックしていない。
・基本プレイ無料のアイテム課金制が向いている。アイテム課金制は今後3割から4割を占める可能性がある。

Dropwave本城
・まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!
・ゲームの中で知り合った仲間と関係を深めることで、その関係を切ることに罪悪感を覚えるようになって、
 長く遊んでもらえるようになります。ゲーム自体にはちょっと飽きたんだけど「今俺が辞めると彼が迷惑するよね」
 と思って続けてしまう、というような感情を作り出すことが非常に重要です。
・凄い楽しいって思ったら、ゲーム課金で5万10万使っても全然痛くも痒くもないんですよ。
・絶対に課金に対して罪悪感を持ってはいけませんし、そう思ってしまったらゲームは作れないと思ってください。

576名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:51:29.10 ID:O7MNF8yU0
MSに荒らされて、ソーシャルゲームに荒らされる
コンシューマゲーム業界は本当に修羅の道やで
577名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:52:37.12 ID:pnBvhgwy0
>>571
>高度なコミュニケーションツールに進化したんだ

ゲームやるとわかるけど、コミュニケーションなんて皆無だよ
自慢する為にアバター飾るかアイテム交換の時にメッセージ飛ばす程度

積極的にメッセージ送ってくるのはほとんど出会い系目的
あと引きこもりがよくプレイしてる
578名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:56:27.81 ID:pnBvhgwy0
>>577
補足 ゲーム=ソーシャルゲームね
フレとか名ばかりでアイテム取引で先渡しするとアクセス拒否されたり良くある事
579 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (宮城県):2011/11/10(木) 01:00:58.82 ID:A+caIL4t0
MMOがやめれない、みたいなもんか
580名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 01:04:36.16 ID:ryehJdYl0
アバター、ネトゲ、パチンコ、出会い系を混ぜ合わせて
できたのがソーシャルゲームであって既存のものを大衆化した点はうまいと思うが
あれをゲームで括るのは正直やめてほしい
581名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 01:04:50.69 ID:1FhXhgV40
これゲーマーはゲーム買わないってことの証明だよな
582名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/10(木) 01:15:31.95 ID:/vxa9UxU0
よくわからんがソーシャルゲームのシステムぐらいソフトメーカーでも作れるんでないの?
既存の物にソフト乗せて搾取されるよりそれぞれ独自にコミュニティ作った方が面白いと思うんだがダメなん?
583名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 01:19:26.57 ID:IUXfKKMs0
>>582
そういう競争は既にあった
携帯電話で色んなSNSが群雄割拠して
台頭してきたのがモバゲーとグリー
SNSは一度入るとなかなかユーザーが移らない
ここからユーザーを奪ってくるのは難しいだろう
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 01:21:20.27 ID:aw4y0hUm0
そして低クオリティゲーム量産へ
585名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 01:23:48.74 ID:77rKvnU+0
>>583
任天堂が独自サイト作ってマリオとかゼルダでアピールしたら勝てそうだが
ハード事業部が足かせになって実行するのは無理そうだな
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:32:47.31 ID:iZIJ9UOY0
>>443
この話気になるんだけど、どっかに詳しい内容無い?
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:33:12.52 ID:dd0cCKKO0
課金ゲームやるやつって頭悪そう
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:34:22.31 ID:sRPz0nEB0
スマホの普及でモバゲーGREEは死ぬって言ってた奴息してるの?
589名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 02:00:30.92 ID:w5TTFvSQ0
ゲームソフト大手6社「モバゲー&グリーにゲーム出したらバカ売れしてワロタw ゲーム機はオワコン」←ゲーム機がオワコンなのはJAPだけっ!
590名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 02:14:35.04 ID:csdK/wLv0
>>588
無料のが強いんだろうなw
591名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 02:42:22.30 ID:vJzDtTln0
>>83
なんてこった
592名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/10(木) 03:02:29.28 ID:UWN1PKCo0
どうなんかなぁ
我も我もで楽な金儲けの方に流れると正直後になって怖そうだが、目先の利益には逆らえんか
593名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/10(木) 03:03:46.94 ID:UWN1PKCo0
株とかFXとかと同じで馬鹿でも儲かるwwwwwwwって企業が言い出すときって知らず知らずのうちに大きな墓穴せっせと掘ってる場合があるんだよな
594名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 03:08:55.93 ID:csdK/wLv0
というかかねかけたらいいってモナじゃないってのが資本主義だしな
モバゲーをいくら否定しようがシェンムーとかゴミだろ。そういうことだよw
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 03:12:05.10 ID:8UNtNR3z0
ドヤ顔でオワコンwとか言ってもさ、
もしもしゲーって寿命短いからすぐ逆転するだろ
金儲け主義の薄っぺらい内容で、別に名作ってわけじゃないんだから、マンネリ化するとあっという間に人は離れる
チョンゲMMOも新参じゃ生き残れなくなってるし
596名無しさん@涙目です。(空):2011/11/10(木) 03:12:25.94 ID:1a/1BoUZ0
次世代機が乱立した頃
ゲーム機の規格統一論が出ては消えてったけど
よく考えれば今のスマホで規格統一になってる感があるな。
597名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 03:13:01.23 ID:82eZ5oETO
>>585
モバゲー、グリー層にゼルダやマリオアピールしても意味ないよ
DS買ってたようなライトゲーマー層じゃマジでないんだよ
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:14:47.66 ID:1aHGaXq70
>>7
裏で繋がってたりしないの?グリーとモバゲーって
ソーシャルゲーやんないから違いが全然わからん
599名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 03:15:46.69 ID:Fk0wRtolO
コナミなんかドラゴンコレクションで幾ら儲けたんだろうなw
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 03:16:49.37 ID:k0AQbwEL0
将来、据え置き機は携帯ゲーム機に駆逐されると思ったが
スマホに駆逐されるかもな
スマホはどんどん性能も進化するしな
601名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 03:18:02.84 ID:Ft2VnOyfO
今年のゲームショウでグリーのゲーム試遊したけどなんかもの足りなかった
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 03:18:12.62 ID:KooGspRQ0
モバゲーとGREE神すぎワロタ
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 03:18:20.98 ID:euzrs2J/0
そりゃゲーム屋が商売に走ったらダメだろ
604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 03:20:11.63 ID:82eZ5oETO
>>599
コナミは遊戯王で馬鹿の欲煽って金儲けるノウハウ培ってるから強いだろうね
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:20:21.98 ID:b7hkK5h80
どこもこんな感じで
いつまで古い商売続けてくれるか祈りながらやるんだろうね
606名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 03:21:29.11 ID:GGD3nwvV0
携帯電話が進化すればいずれ脅威になるのは分かってたのにね。
アップルに先んじられた時点でゲーム機会社の負け。
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 03:24:22.37 ID:A5rkmM3Z0
ゲハ民って有名どころすらやってないイメージ
今一番儲けてるタイプの原型の箱庭諸島とかすらやったことない気がするあいつら
何歳なんだろう
608名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 03:26:08.27 ID:HSfOOEGn0
ソーシャルゲーは作業感がヤバすぎて俺には合わなかった
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 03:27:36.78 ID:igE4BQm+0
>>603
企業である以上利益を追求することは当然だろ
610名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 03:27:37.37 ID:pnBvhgwy0
まぁゲームの1つのジャンルとしてソーシャルゲームが出てきただけだからなぁ

コレを制作会社が間違えてソーシャル1本で儲けてくとかし始めると
数年後の飽きられた頃にはゲーム業界がすごく貧弱な物になるとおもわれ

たまごっちブームにのって類似品だしまくって在庫抱えた企業みたいに
611名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 03:27:49.60 ID:gtv+GNscO
もうゲームやらないから何をやってもいいよ
612名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 03:29:10.62 ID:FE703hIF0
近所のゲーム屋がほぼカード屋になってるんだよなw
613名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/10(木) 03:29:32.40 ID:ldtUgwP4O
wiiUとか出してる時点で任天堂はオワコン
614名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 03:30:43.26 ID:GGD3nwvV0
ゲーム専用機を買う時代はもうじき終わる。
615名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 03:30:46.10 ID:pnBvhgwy0
>>613
チンコン出したソニーに謝れ
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 03:30:57.38 ID:kXXlLEEK0
なんか理念とか何もなくなっちまったな
金儲けだけやるならゲーム会社とは名乗らないでおくれね
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:33:34.17 ID:1aHGaXq70
他諸に紹介して入会させると課金アイテム購入に使えるポイントが得られるのって
ネズミ講にならないの?
618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 03:34:35.49 ID:c2OTorMT0
mixiやらライブドアやらと同じで、2年後には忘れられるだろ
任天堂やら2chは凄いぜ!


619名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 03:34:55.36 ID:pnBvhgwy0
>>617
ユーザーがお金を払ってるわけじゃないからなぁ
やり方はネズミ講そのものだけどw ガチャはパチンコだしw
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 03:36:09.77 ID:ID3tew4b0
真面目に家庭用ゲーム機終わるかもしれんな
まあPCで洋ゲーやるからさっさと終わってくれていいよもう
621名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 03:36:38.91 ID:sShYBTDi0
オワコンなのは任天堂だけじゃない?
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 03:38:18.84 ID:voi8ghfv0
スマホさへあればDSいらねーもんな
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:38:28.27 ID:OGLCSWLg0
モバゲーとかグリーとかは韓国企業じゃないの?
624名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 03:39:31.69 ID:hi1u6UqAO
>>617
すぐねずみ講ねずみ講言う人はねずみ講がなんなのかあまりわかってない
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 03:41:03.69 ID:noyscwnj0
携帯から課金って形式はやめた方がいいね
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 03:41:03.63 ID:+70wl5uh0
>>620
俺も家庭用終わってくれた方が金も時間も無駄に使わずに済むしあり難いわ
今年だけでPS3のソフト15本は買ってるしどれも50時間以上やってる笑えない
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 03:42:17.09 ID:dE6ctDXe0
作業感半端ない
あれが出来る奴はライン工とか余裕だろ
628名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 03:43:13.84 ID:bBzOSaqn0
>>13
シアトル・マリナーズって知ってる?
629名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 03:43:45.30 ID:hi1u6UqAO
>>598
モバゲーとグリーは敵同士
ゲーム提供してる開発会社が武器商人みたいになってる
630名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/10(木) 03:46:58.63 ID:z6OVb6tTP
アイテム課金は金出しやすいからなぁ
基本無料だから人も増えるし間口も広がる
本当にそのゲームが好きになった奴だけ金出すという
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 03:47:51.05 ID:fynacUk00
ちょっと前の池沼サード一同

「ぐぐぐ、グリーやモバゲーはホントのゲームじゃない(キリッ」
632名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 03:49:19.74 ID:A598+vamO
ついに日本のゲームも終わりに両足つっこんだかぁ。もう全身沈み切るのも時間の問題だろうな。
もうハードもゲームも買ってくれないんだもの。いくら1人1台な携帯で出来る事が増えたとは言え、
代替娯楽が激増した、て実感そこまで無いんだが何でここまで見向きもされなくなったかねぇ。
悲しい事だわ。
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 03:49:33.38 ID:FY0/eENj0
ゲハのオワコン闘争も終わりだな
634名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 03:49:34.03 ID:pnBvhgwy0
>>620
家庭用ゲームはだんだん開発費が増えて、しかもバグあったら回収騒ぎ、数万本売れてトントン
ソーシャルゲームは開発自体はそこまでかからないし、バグあれば次の更新で直せばよく、維持費が若干プラスされるけど
(今なら)月ごとに家庭用ゲーム並の利益が出る

比べれば下を選びたくなるよね・・・

海外も莫大な開発費かかり始めてるから、楽な方歩み始めるかもね
635名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 03:51:13.38 ID:A598+vamO
>>631
どこがゲームだよアホか。
あんなもんに比べたらまだファミコン時代のソフトの方がゲームしてるわ。
636名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 03:52:03.21 ID:ukht94Np0
ずいぶん前にネトゲ関連でアイテム課金が問題になって苦情出まくったけど、
今後、ソーシャルゲーでさらに大規模になったらどうするんだろね。
前例がないとか次は言えないんじゃないの
637名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 03:53:12.48 ID:z9j4ZKzW0
日本がこんなことに夢中になってる間にもっと世界との溝あけられそうだな
規制やら通信料の料金体系やらスマホの次のなにかやらでオワコン化した時が楽しみだぜ
そして俺たちは何をやっていたんだと気付く

まあ今はしゃいでる連中は儲かればなんでもいいんだろうけどな
638名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 03:53:31.38 ID:sC4AzT6y0
一番ゲームやってるであろうコアゲーマーが和ゲーを買わなくなったのは何でだろうな。
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:53:51.43 ID:n3zLoe1G0
640名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 03:56:07.11 ID:pnBvhgwy0
洋ゲーも開発費掛かりすぎて会社が潰れてるくらい、世界的にゲームの危機
とりあえずSWBF3どこか引き継いでくれないかなぁ・・・
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:56:15.11 ID:7IeFcI1I0
海外に差付けられると憂いてる奴がいるがじきに
海外も日本の後追いでモバイルにシフトしそうだな

簡単に儲かるものをやらないわけがない
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 03:57:54.38 ID:3BAUpeL30
悪貨は良貨を駆逐するという名台詞を地で行っているな(´・ω・`)?
643名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 03:58:29.37 ID:/vVGhtFm0
ゲームへの初期投資すらできない貧乏人が増えたってことだろう
まあ、ゲーム自体が格の高い娯楽ではないから当然の流れだと思うけど
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 03:59:44.99 ID:Hhxiwr3L0
>>641
後追いもなにも海外のゲームソフトメーカーもスマートフォン向けガンガン出してるじゃないか
645名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 04:00:11.72 ID:rD0hhI+T0
これでますますハイリスクな据え置き機用の超大作ゲームが作られなくなるな
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 04:00:18.40 ID:0d9SipTo0
課金が前提のゲームシステムだから
バランス調整は全然別物
647名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 04:00:22.36 ID:GGD3nwvV0
そもそもゲームなんかに膨大な時間を費やしてのめり込むほうが不健全だ。
縮小したほうがいい業界だよ。
648名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 04:00:52.46 ID:/vVGhtFm0
>>644
そもそも、モバゲーグリーはアメリカのソーシャルゲームのパクリ
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:01:17.29 ID:3BAUpeL30
>>647
どんな趣味・娯楽なら時間を費やしたらいいの?
650名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 04:01:27.92 ID:A598+vamO
>>641
ゲーム業界全体に関わる話なんだけどねー。いずれ日本のビジネスモデルが海外のゲームメーカーにも取り入れられるだろうよ。
悲しい事だけど。
651名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:01:54.80 ID:pnBvhgwy0
>>641
アメリカとか通信データが膨大すぎて定額制が廃止の流れになってるらしい、1つのゲーム落とすのに云万円かかってしまうからどうだろう
日本みたいにwi-Fiアクセスポイント普及とかで対処してけばあるかもね
652名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 04:01:55.10 ID:csdK/wLv0
そもそもソーシャルゲーは初期投資もいらないし
濡れ手に粟だよな
653名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 04:02:06.97 ID:jePdIKU+0
なんで、携帯電話みたいな操作性や用量やグラが悪くて売れるのかわからない
654名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 04:02:07.60 ID:sC4AzT6y0
ライトユーザー軽視して来たツケが今になって来たんじゃないかな
655名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/10(木) 04:02:28.35 ID:MQVbYWpM0
スマホに高画質むけのすげぇの出せば良いんだけど
こいつらの儲かったってのは、ガラケーの5キー連打ゲーが中心だからなぁ…
656名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 04:03:05.29 ID:olIth5R50
任天堂は知育ゲーで調子にのってた辺りで転落したような気がする
知育ゲーでもうちょっと工夫すればまだいけてたと思う
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 04:03:55.70 ID:Hhxiwr3L0
>>656
でもそういう層こそスマホのアプリで商売できそうだしなぁ
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:04:12.73 ID:dE6ctDXe0
>>641
海外は車社会だから無理だろ
あれは電車の中でやるもんだ
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 04:05:06.28 ID:tBf65eFSO
携帯にマリオやマリカー投入したら爆売れだろうな
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:05:30.03 ID:dj9rkMomP
ポケモンのソーシャルゲーが来たら任天堂スゲー儲けられそうだけどな
ガキから半端ない搾取できんだろ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 04:05:39.16 ID:Rm+LnItB0
>>83
こういうゲームはコレクションすることやキャラを育てることが売りのゲームなんだよ
だから、戦闘パートなんてただのおまけ
ショボくても誰も気にしねーんだよ

やったことないけど
662名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 04:06:58.79 ID:nERuqbtF0
同じSNSのmixiにはゲーム参入しないの?
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:07:18.36 ID:dE6ctDXe0
>>659
タッチパネルでレースゲーはやりにくい
コントローラー出ればやるわ
664名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 04:07:32.83 ID:NCxV7zGFO
>>660
課金でマスターボール出せばボロ儲けやで
665名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:08:45.22 ID:FY0/eENj0
課金が無法地帯のうちに急いで搾りとらないとね
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 04:09:10.92 ID:cNDIKRdk0
チョニーVITAが出る前から完全終了www
どうしてこうなったwww
667名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 04:10:27.30 ID:h9aZGlVH0
>>659
PSPできる奴みたいなボタンついてないと厳しいんじゃないの
DQとかまでだろまともにできるの
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:10:50.95 ID:qNouzZmK0
>>636
これなー、ネトゲにも悪影響与えてるんだよ。
アイテム課金だけどもわりと良心的だった某ネトゲの運営が
最近搾取のみを目的としたえげつないやり方をやるようになった。
もうモバゲグリーのやり方見て影響受けたのが露骨で・・・
あのやり方が通るならうちもいける!とか思っちゃったんだろうな。
ゲーム業界全体が思想的な影響を受けて酷いことになってきてる。
669名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:11:26.02 ID:pnBvhgwy0
>>661
やってるソーシャルゲームから言うと
キャラ育成=他のキャラを組み合わせると成長しレベルが上がる(育成というか合成に近い)
戦闘は数値が勝ってる方の勝ち、Flashではその結果が表示される(操作することなし)
キャラに攻撃パターンとかほぼなし、エフェクトが出るくらい

トレードが出来るトコほど流行ってる むしろトレード(お手軽オークション気分)を楽しんでるだけな気がする
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:12:30.91 ID:HA3g8MQS0
日本のゲームまだまだすてたもんじゃないと思ってたが
もうだめかもわからんね。
671名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 04:14:22.86 ID:e9PNWw6B0
ガチャとかが法規制されるまでの命じゃね('A`)
672名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 04:17:17.72 ID:F1jqyGHK0
>スマホビジネスが唯一の明るい話題
ガラケー死亡?
673名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 04:18:12.90 ID:Z+Dhd8Ng0
停滞しているところを黒船にやられるのが日本の伝統文化。
674名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:19:00.68 ID:3BAUpeL30
電車の中で、あきらかにオッサン化してきたキモオタ系の30代ぐらいのスーツサラリーマンが
スマホでシュッシュシュッシュ携帯ゲームやってるのを見ると引く。
675名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:19:22.00 ID:pnBvhgwy0
>>672
まだ大丈夫じゃない?
両方使ってるけど、電話しやすいのガラケーだし
ネットはスマホって感じで使い分けてる
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:21:44.28 ID:dYJmlpRW0
お前らガチャ規制アイテム課金規制なんて言ってるけど
そんなもんされる気配すらないじゃん
それにこれだけ儲けてるモバゲーやグリーが献金しないとも思えねえ
677名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 04:22:50.78 ID:koNh6spyO
最近サービス開始したハンゲのシュヴァリエサーガタクティクスやってるけど面白いね
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:23:14.11 ID:3BAUpeL30
モバゲー社だかグリー社だかは、入社するだけで数百万のおかねが貰えるらしいな?
どんだけ搾取してどんだけ儲かってんだよ(´・ω・`)
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 04:23:52.43 ID:tF6Cb8iq0
別にいいんでね
海外も開発費回収の為にあほみたいにDLC出してるしな
これも一種の課金だし時代がそうなってしまったんだろう
680名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:24:03.58 ID:pnBvhgwy0
>>663
端末傾けるだけでいいんじゃない?加速度センサー搭載されてるし
wiiのコントローラーみたいに操作できるよ
681名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 04:24:29.83 ID:9JHkOQifO
鯖にソフトウェアのデータ置いとくだけでいいから費用安くてすむんだろうな。
任天堂DLっていうゲームソフトはダウンロードのみのハード作ったら?
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 04:24:29.65 ID:SxunzyaS0
敵が多すぎるよ・・・
モバゲ「高学歴はゲームやんないし商売と割り切れ」
グリー「コンシューマはどこも酷い惨状だから手を差し伸べる」
スクエニ「スマホでDQFFいっぱい出すよ!」
コーエー「スマホがすんごい利益出してワロタw」
コナミ「もっとスマホ盛り上げていきましょ^^v」
バンナム「スマホ部門を強化していく」
カプコン「スマホさんヨロシクお願いします!」
洋ゲ厨「まだ幼稚なJRPGやってんの?」
割れ厨「購入厨は死ぬべき」
エミュ厨「もうゲーム作んなくていいよ」
海外「日本のゲームは進化ゼロ」
683名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 04:24:37.60 ID:GGD3nwvV0
>>649
ゲーム以外なら何でも。
ゲーム極めても何も身に付かず何も残らないしね。
684名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:25:02.80 ID:FY0/eENj0
海外もマルチはアイテム課金になるでしょ。ヒットすればガッポリだし
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 04:26:00.71 ID:OGLCSWLg0
アイテム課金が悪質なのはクリアするのにいくら掛るか分からない所なんだよね
高いアイテム買わないと地獄のように進まないとか
対人ゲーだと課金競争がもっと悲惨だろうし
近いうちに課金上限が決まると思うよ
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:26:12.72 ID:3BAUpeL30
>>683
ν速でもいいの?仕事・睡眠以外全部ν速みたいな生活でも?今がそうなんだけど(´・ω・`)
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 04:26:46.19 ID:3LD0SjK10
>>683
政治バトルに時間を費やしてる奴は歪んだ思想を身につけるわけだけどそういうのはいいのか
688名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:30:05.95 ID:pnBvhgwy0
>>681
DSi、3DSはネットからゲームをダウンロードして遊べるよ 無料も有料も
課金はプリペイド式だから、携帯課金みたいな便利さがなくて普及してないけど
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:30:58.79 ID:3BAUpeL30
そう言えば、3DSのアンバサゲー第二弾はどうなったの?
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:31:03.49 ID:HA3g8MQS0
ケイブみたいに弾幕ゲーつくるための副業としてやるんならいいんだよ。
でも面白いゲームを作ろうなんて多くのゲーム会社おもってないだろ。
コーエーとか特に楽なほうに流れたらそのまま帰れなくなるように思う。
691名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:33:05.25 ID:pnBvhgwy0
>>690
ソーシャルゲームはシミュレーションゲームに持って来いのシステムだしね>コーエー
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:33:10.27 ID:2wQjuo4b0
>>690
コーエーって草刈ゲーの無双連発し始めた時点でもうやる気無くなってただろ。
693名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 04:34:16.45 ID:GGD3nwvV0
>>686
見るスレによるでしょ。有用な知識や情報が得られてるなら立派な趣味だ。
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:35:01.95 ID:3BAUpeL30
>>693
たとえばこのスレはどうなの?
695名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 04:35:38.44 ID:GGD3nwvV0
>>694
人生のムダw
696名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 04:35:40.84 ID:pnBvhgwy0
>>693
ゲームで歴史学んだけど コーエーのとか
697名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:36:36.91 ID:FY0/eENj0
課金チートしたいのが今のゆとり。実績解除とかアホ臭い
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:39:40.43 ID:HA3g8MQS0
たしかに光栄は無双あたりからダメになったなあ。
昔はジルオールとか信長でいえば烈風伝、天翔記
太閤立志伝5みたいな面白いのもだしてたんだが。
699名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 04:44:25.02 ID:JImc+/Pk0
勘違いしてる人が多いけどスマホとソーシャルは層が違うから
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:47:37.22 ID:2wQjuo4b0
>>696>>698
昔の光栄のSLGがRTSに進化してれば、海外にも打って出られた可能性あったのにね
国内のゲーム業界はPS2世代で何か歯車が色々狂ってしまったような気がする
初代PS世代じゃ光栄もアートディンクも凄い輝いてたのにな…
701名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 04:49:41.57 ID:62uPgk2w0
>>83
評価にわろたw
702名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 04:53:10.32 ID:KNpXOj7y0
これからゲーム機にゲーム出すのはフロムとか小島のスタジオみたいな一部のオタ企業だけになるんだろうな
まあ洋ゲーがまだやる気あるからいいけど
大手はいずれコンシューマー市場から撤退するつもりでいるんだろうな
事実上海外勢に敗北したといっていいわ
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 04:54:25.64 ID:pH/WEgGn0
>>13
全力でこいついじめるなよ
顔真っ赤にして2度と2ちゃんねるに来なくなったらいじめる奴いなくなる
704名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 04:57:01.09 ID:TfSqjwjo0
まさかのゲハ大戦終結
GK妊娠仲良く死亡確認

これからこの板は、俺のiPhoneの方がスゴイ
俺の使ってるスマホの方が優れてる
の争いがメインになります
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 04:57:35.05 ID:ozopBSoT0
若い子には携帯電話利用したモバイルゲーム系
コアな子にはPCで高解像度なゲーム、
マニアな子にはPCで同人のゲーム、
大人はPCでエロゲー

家庭用ゲーム機はもうだめだな
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:57:58.86 ID:dYJmlpRW0
任天堂がオワコンすぎるな
ここだけまだソーシャルゲーについてこれてない
ソニーはまだゲーム以外のこともやってるけど
任天堂からゲームとったらなに残る?
またラブホでも経営するか?
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 04:58:37.57 ID:w6APBrSO0
日本のオワコンメーカーが飛びついてるな
ゲーム大国なんて完全に過去のことになってしまった
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 05:00:33.75 ID:sKUmmEO8O
MW3面白い
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 05:03:56.49 ID:+Qofu+iL0
30年かけて山登ってたら変な奴にハイキック食らって突き落とされた感じ
710名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 05:04:24.86 ID:Vssymzsz0
ゲームなんて、底辺層がやるもの

って事がハッキリしてきただけだろ。
711名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 05:05:58.02 ID:koNh6spyO
零式売れてるよね
712名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 05:13:18.21 ID:FAaI3IJ10
結局、女子供を騙すのが一番儲かるって事だなw
713名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 05:14:27.97 ID:9Y3Qdw3W0
一方レベルファイブは
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 05:32:48.19 ID:VQr+WUx90
パチ屋の事を言えやしねえじゃん
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 05:39:55.83 ID:7Beqqvit0
アーケード→家庭用ゲーム機→パソコン、スマホってだけじゃないの
716名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 05:41:17.57 ID:P1XiYG1r0
開発費数万円で数十億の売り上げがある携帯ゲームもあるからなw

開発費に数億円かけるとかモバゲー開発人から「情弱wwwww」って笑われてるだろうな
717名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 05:44:01.19 ID:MZd7Hwa70
児童買春サイトの球団とかw
718名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 05:47:48.01 ID:3/w+80Y80
スマホに乗り換えたいのにおまえらが時期が悪いだの○○は失敗だの言うから
いつなにを買えばいいのかわかんねーだろ!
719名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 05:50:25.70 ID:aYR0F0F70
モバゲーしか知らないがもうなんか新しいゲームが出てもほとんど怪ロワ系じゃね?

720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 05:51:17.26 ID:uI9gXB920
どう考えても一過性のバブルでしかないだろ
ライト層が新作ゲー出るたびに次々と飛びつくとでも思ってんのか?
ある程度の数に広まった時点で頭打ちになるのが目に見えてる
721名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 05:54:02.66 ID:FY0/eENj0
基本無料どころかばら撒いてどんどんカモが飛びついてくるよ
722名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 05:55:51.90 ID:op+3EvGO0
GKと妊娠が戦争してたらモバグリが核落として勝利してたでござる
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 06:02:30.63 ID:WBEllf8E0
高学歴がやらないゲームを高学歴が作ってるって理想的な搾取ですな
やっぱり低学歴情弱を対象にした商売が一番儲かるんだなぁ・・・
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 06:13:46.12 ID:uI9gXB920
>>721
そのカモが飛び付いたゲームすべてに等しく課金してくれるのか?
こういうのは初期の有名どころに固まって後発ガン不利だぞ
いまのとこ小粒なのばっかりだからお試しでいろいろやってもらえてるけど
いつまでも続きはしないよ
725名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 06:15:15.50 ID:S3dJzcyK0
引き際を見誤らないことだ。詐欺で儲けた金があっという間に飛んでくぞ
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 06:18:16.51 ID:oTQGs8N10
>>720
家庭用ゲーム機がバブルだったんだよ
727名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 06:25:33.70 ID:rKiNhlu80
ソーシャルゲーって早い話、ゲーセンの置き換えだろ
・低料金で遊べて嫌ならすぐ止めることができる。
・ゲームソフトを所有出来ない、ゲームの思い出は記憶のなかに。
・出会い系
・パンパン
ほら、これだけ共通してるし。
728名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 06:32:55.49 ID:FY0/eENj0
>嫌ならすぐ止めることができる。

まったく共通してない
729名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/10(木) 06:33:28.23 ID:vbjz3IMy0
基本無料とか謳ってるゲームに、何で追い金するような馬鹿が多いんだろう。
はなまるうどん100円!とかの旗見て店に入ったはずなのに、
トッピングしまくって1000円ほど払ってる気分に近いんじゃねーか?
納得して払うアホがいる限り、単なる契約上の話だからどうでもいいけど、
最低限、課金するためのルールを作ってからじゃないと厳しくないか?
といっても、今の日本でやることといったら、結局天下り団体作ることだけしかできんがw
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 06:34:00.15 ID:8zd0YiC20
05年DSと11年3DSの売上比較(メディクリ調べ)

         DS    3DS
08/2週   103,095  196,077 
08/3週   *80,945  105,639
08/4週   *57,313  *60,781
09/1週   *58,579  *54,744
09/2週   *47,239  *49,076
09/3週   *72,167  *58,837
09/4週   *68,123  *70,159
10/1週   *43,362  *58,504
10/2週   *39,137  *53,540
10/3週   *44,262  *55,025
10/4週   *44,283  *73,933
10/5週   *46,826  *65,041
11/1週   *48,520   145,271 NEW!
11/2週   *48,342
11/3週   *65,341
11/4週   132,012
12/1週   176,958
12/2週   299,328
12/3週   408,770
12/4週   597,628
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 06:37:11.30 ID:WBEllf8E0
>>729
違う、基本無料につられてくる奴はただのサクラみたいなもん
そいつらにつられて「みんなやってるから」みたいな理由で入ってくる奴が何も考えずに金を落とす
732名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 06:43:52.96 ID:W6ZNpCna0
どうせ競争激化したり課金が金がかかり過ぎたり内容がつまらなかったりして
10年後には廃れてそうだけどな
こんなのは最初だけ
中身が伴って無いもんはすぐに廃れる
たまごっちみたいに
733名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 06:44:26.99 ID:O57d9o4W0
音楽もDL販売で買うのが一般的になったしゲームも同様なんだろ
昭和世代みたいに部屋にこもって一人でゲームてなんて時代じゃない
ていうかそんな世代はゲームやってないで働け、今のゲーム事情に口を挟むな
というのが現役でゲームをやる世代の意見なんじゃないの
俺は前者のおっさんだけど
734名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 06:46:40.89 ID:pqPN0gHF0
もう俺ゲームできなくなるのか
735名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 06:46:58.19 ID:Oj5rddVo0
>>732
ソーシャルは周りとの繋がりもあるから簡単に辞めれないんだぜ
たまごっちみたいに自分で飽きたら終わりのとは違う
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 06:48:00.72 ID:FY0/eENj0
ソーシャルのが中毒性高いから気軽に課金できる
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 06:52:03.28 ID:WBEllf8E0
ていうか企業自身ですらこのままやってたって10年ももたないことくらい分かってるだろ
高学歴連中に見放される前に上手く軌道転換しながら良いところまで上り詰められれば勝ちってことだ
738名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 06:52:44.76 ID:PDRoQycr0
まあ、オワコンでいいわ。もう先が見えない。
海外に任せよう
739名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 07:05:55.36 ID:N7oEhGOm0
ソフトが集まるはずの3DSに急ブレーキ。妊娠はソニー叩いてる場合じゃねえなwww
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:09:05.53 ID:SVhjBaMH0
わざわざ専用機で据え置く意味もない上に誰がどう見ても左前一直線な中、
さんざ「層が違うから」とか言い張ってたのが滑稽で滑稽で。
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 07:10:32.49 ID:ckqRgBb70
モバゲーの脳炎ほんのりーなはやってる
家族と一緒にやってるだけだから一円も落としてないが
あんなのに金払う奴の気が知れない
742名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/10(木) 07:12:21.72 ID:pQnCkacvO
よくあんなひたすらポチポチするようなつまらんゲームに金払えるな
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 07:12:48.25 ID:TP331VIr0
糞会社だから問題なし
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 07:14:57.64 ID:AfWPiqA40
情弱専なんて腐るほどいる
ゲーマーに金注ぐよりこっちのが金かからんし多いし楽
745名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 07:16:51.52 ID:FdxiLrmb0
またお前ら負けたのかw
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 07:17:20.02 ID:4RmD+Tss0
>>742
現実より遥かに低いハードルを簡単操作で越えるだけで何かややり遂げた気になれる
たまに当たりが出てストレス発散
それに対して対価を払う
ゲームの基本はどれも一緒だろ
747名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 07:19:39.38 ID:+UwY1Iaf0
今だけ
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 07:20:22.72 ID:WBEllf8E0
層が違うって言うよりも層が変わったんだよな
今の若い人らってゲームよりもネットでSNSとかやってる方が楽しいと思ってる人が多いだろう
今までは誰かの家に集まってゲームをすることがコミュニケーションだったが
今の時代ではネットでコミュニケーションを取るのが当たり前になった
749名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 07:20:22.95 ID:+MYTOXlB0
ソーシャルゲーアンチのほうが情弱だったことが証明されたな
750名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 07:22:21.40 ID:pjS+PmCf0
よく考えたら別にそんなに必死にモバゲー叩く必要もないことに気付いた
金使わせるって大切やん?
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 07:22:37.45 ID:kxUUHb1e0
制作費掛からんトコに逃げまくりだな
752名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 07:24:46.18 ID:ftt6P5RT0
>>732
もう誰もゲームに中身を求めていない事に気付こうぜ
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 07:26:23.69 ID:enuRfjAr0
92年当時も言われてたよな
バナナをTVでやったら買いしめて
自転車をTVでやったら通勤自転車だらけで
おまえら本当にアホだろ?
754名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 07:29:02.70 ID:PJDF3PIB0
良いアイデアと優秀な技術者が数人居れば稼げちゃうもんな
ファミコン時代再びってとこだろ
755名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 07:39:55.66 ID:Mwf+FPRs0
いわゆるライトゲームって言われてるものは実際はしっかり作り込まれてるものが多いしゲームとして面白い
ソーシャルゲーってやった事ないけどどうもゲーム屋がパチ屋に成り下がっていってる気がしてならないと思うのは時代遅れなのか
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 07:42:59.76 ID:ocfF7pLV0
>>42
それがDLCだろ
アイマスとか

携帯ゲーってお前ら向けなんじゃねーの??
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:50:15.12 ID:mEhgeGRv0
ダウンロード販売の商売としての正しさを証明しただけちゃうのん
無料の通信インフラさえ用意すれば携帯でなくても一緒
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 07:52:55.39 ID:RTRecfPn0
体力のある企業がなんで小判鮫みたいな事してんの?
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:54:19.22 ID:e3o8S7R50
大手がソーシャルに腰入れて
モバゲー倒産
モバゲーベイスターズからカリビアンドットコムベイスターズへ
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 07:54:21.08 ID:ftt6P5RT0
>>757
しょせんゲームなんて暇つぶしって事に多くの人間が気づいちゃったんで
携帯で有ることが重要なんだよね
もう据え置き買ってまでやろうと思う事自体が旧世代
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 07:54:59.56 ID:lP96ref50
大鑑巨砲主義の時代は終わったんだな
この先生きのこれるのは意外にも格ゲーとかの専用パッドが必要なゲームだけだな
762名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 07:56:39.09 ID:Y0iQm3Tg0
なんだかんだで日本人の8割は低学歴だからな
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 07:57:27.75 ID:ftt6P5RT0
>>762
高学歴はゲームしないしな
しょうがないべ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 07:58:27.25 ID:eLxdCfWj0
家ゲー   僕の人生 インドア 評論家 女キャラハァハァ エロ画書いてみた クソゲ→粘着
ソーシャル 電話のオマケ アウトドア 暇つぶし ふーん 他にやる事あるし クソゲ→どうでもいい 
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/10(木) 07:59:02.13 ID:OIcFUXXO0
アイテムの交換ができるってのも良くないよね
リアルマネーで売買ができるし

今まで日本のゲーム会社は自重してたのにね
766名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 08:00:49.46 ID:xJjUdfuq0
GK、妊娠、痴漢「バルス!!」
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:03:01.00 ID:isIaIxmt0
最近パチンコの代わりにモバゲーのCMばっかり流れてるような気がするんだが
768名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 08:07:57.96 ID:u3ECwgaK0
>>13
大人気だな
769名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:08:04.38 ID:vKWCO4RF0
女は携帯ゲーム機持ってゲームしてるのは恥ずかしいがゲーム自体はしたいってやつが割といそう
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 08:11:58.75 ID:7yRdqODYP
ぶっちゃけ安いからだろ。
ゲーム機本体+ソフトってなるとバカにならん値段だしな。
基本無料ゲー多いし、便利なアイテム欲しいなら課金すればいいだけ。
コンシューマのほうが当然グラフィックとかキレイだけど、そんなのは面白さに直結しないからな、
それよりは他人とコミュニティとって遊べるほうが面白さにつながる。
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:15:31.27 ID:mEhgeGRv0
>>760
しょせんゲームって考え方のほうが古いと思うけどなぁ
もしくは友達がいないか
君が携帯ゲーを暇つぶし程度のものと言ってることからも、携帯ゲームは一人遊び
いつでも始めれていつでも終われて、そのかわり友達と何の話題にもならない
趣味のゲームとは別なんだよ
古いとか新しいとか言って蔑むのは正当化しようという意識の表れなんじゃないかな
もう出かけるから以後レスできないけどごめんね
772名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:15:52.99 ID:jPmjmOkY0
据え置きもシリーズ物とかキャラゲーばかりしか売れないしな
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:20:04.21 ID:WBEllf8E0
>>771
普通に考えて友達がいないのは据え置き派の方だろ・・・
774名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 08:21:43.48 ID:ftt6P5RT0
>>773
遠吠えレスなんだから
暖かくスルーしてやれよ
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 08:23:01.81 ID:KL/I0M8K0
ゲハ板惨めすぎるな
776名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 08:24:03.08 ID:irEMDmeM0
戦国ixaは無課金で1年近く遊んでるけどつまらん
777名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 08:25:12.71 ID:Q3tUbbFh0
最近ブラウザゲームが熱い
【国産RPG】剣と魔法のログレス part19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1320669135/
昔のFFみたいだ
778名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 08:27:11.76 ID:NyxFh+rB0
未だにマインスイーパーが現役の俺には関係なかった
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 08:28:53.61 ID:7+vVpMkt0
質に固執しないし舌が肥えてない
飽きたら文句言わずすぐ次に移る人達だらけのケータイのほうがいいカモばっかだし
ケチでなかなか買わずしかも口煩いヲタ層だらけのゲーム機なんてこの世に要らんなー
780名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 08:28:55.51 ID:McOjCcD50
こういうのは流行もんだから3年もすればすっかり無くなってるよ
781名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 08:30:44.04 ID:Sj6QQCkU0
ゲームはモバゲー・グリーで十分
家庭用機なんてあと数年すれば無くなってしまっててもおかしくないな
782名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 08:32:59.64 ID:1DsP7rLE0
>>780
脳トレでDSに手を出したりモンハン目当てでPSP買っちゃうような浮動票が流れてるだけだもんな
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 08:33:21.78 ID:klrhwwlE0
同人の無料ゲーの方が面白い
課金する価値がない
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:36:27.38 ID:+oH9e2OB0
>>48
お前頭いいな、直接的な表現にしないで、

「なんとかポイント」

で、サービス受けられるようにすれば、デリの需要伸びそうだわ。
785名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/10(木) 08:38:23.82 ID:phlgetyd0
ドラゴンコレクションっていうのが中高生の間で熱いらしい
786名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 08:39:31.30 ID:ILVu/exy0
ますます日本メーカーが衰退してくなあ
海外はどうなんだ?
日本と違って、据置きでもバカ売れ?
CoDMW3は、初回だけで2000万本出荷とか景気のいい話をきくが
787名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 08:40:12.11 ID:Gt0+e3t80
>28
分野違うけどケータイ小説とか
788名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 08:41:10.34 ID:t/SHBe7B0
にちゃんはいつから老人の憩いの場になったのかw
789名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 08:41:52.49 ID:P2IKxXJ/0
コアゲーマー掴んで無い任天堂マジでやばいな
790名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 08:44:22.02 ID:PvKdhaHj0
>>13
この前も違うスレにレスしてた?
既にコピペ化してるのか?
791名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 08:45:00.86 ID:irEMDmeM0
CoDなんて最初に6000円ガッポリ持っていかれた上に、DLCでマップパック買ったら計10000円程吸い取られるわけだ
これで儲かってなかったらマジでコンシューマ終わりだな
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 08:45:01.87 ID:LmiP3r+A0
>>755時代遅れですね、あと口臭いから喋らない方がいいですよ。
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 08:47:43.17 ID:CJxwoGae0
>通期売上高を従来予想の4000億円から4200億円に、営業利益を165億円から250億円に
売り上げ4000億で165億だったり利益なのに
売り上げが200億上がると、利益が85億円増えます。
ぼろ儲けですな。
この儲けを家庭用ゲーム機に注ぎ込んで欲しいが、そんなことはせずに縮小されていくんだろうな・・・。
794名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:48:07.26 ID:asdyPVhs0
情弱ビジネスwwww高卒が6割の日本万歳だなwww
795コンボイ@ニュー速最強古参固定(東京都):2011/11/10(木) 08:49:19.04 ID:U5izLd1o0
なんで日本ってこんな夢も希望もないつまらない国になったの?
おまえらゆとりが全部悪いわ
本当法律で奴隷化合法化しろ
ゆとりの人権剥奪しろよ
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 08:50:53.22 ID:ftt6P5RT0
>>793
どの家庭にもゲーム機があるって時代はPS2で終わったんじゃないかね
んでPSPやDSが引き継いで、今は携帯にシフトしていると

望む人が少数な市場に大金注ぎ込める道楽企業はもうおらんでしょ
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 08:51:39.50 ID:CJxwoGae0
お前らもゆとりとか言って批判できないだろ?
2ちゃんねるに時間を費やしている分をゲームに回せばゲームの売り上げは上がっただろうに。
2ちゃんねるに時間を吸い取られすぎている自分を棚にあげるなよ、チンカス糞野郎。
798名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 08:54:11.17 ID:/PVZPNTE0
>>153
グリーやってるけどめちゃ課金してるあほ結構いるぞ
コミュとかみると

レアなカードコンプするためにガチャに10万つかったとかwww

よっぽど他に金使うこと無い無趣味人なのか
金持ちなのかwww
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:54:30.06 ID:+PSL5JeG0
そっちに行っちゃっていいから、帰ってくんな
800名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 08:58:28.91 ID:PcvtrFR80
発売目からアマゾンレビューに凸するようなキチガイを相手にするより
とりあえず参加することから始めるソーシャルの方がある意味マトモかも
801名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:59:34.07 ID:+u8Rr+Pd0
お前らが買ってくれないからソーシャルゲームに流れたんだぞ
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 09:00:15.48 ID:TgAlqfz/0
ネトゲは優越感に浸れるから最高だよ
5000人の中でTOPとか王になった気分だぜ
その為なら10万使っても惜しくない
803名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 09:01:22.42 ID:me7OKwa/0
>>795
携帯アプリやってるのっておっさんだぞ
804名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 09:02:54.69 ID:5Xhlavwj0
パチンコよりも質が悪いのは、子供でも簡単に課金できるようになっている点。
パチンコは年齢制限あるけど、モバゲーはねーからな。
分別のつかない子供の射幸心煽って金落とさせる極悪な手口。

ま、その内規制されるだろ
ソニーは新しいソーシャルゲームサイト作ってややりそうだな
>>799
言われるまでもなく帰ってこないと思うよ
上にもあるけど家にゲーム機があるのが当たり前の時代じゃなくなった
ゲーマーは面白いゲームしたいんだろうけどソーシャルやってる人は暇つぶしたいだけなんだから
わざわざゲーム機なんて買わないよ
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:09:17.77 ID:gv5iOfRn0
やってみたことあるけどさ
この手のゲームって単純だからすぐあきる
だからDQNに受けてるのか?
なんにせよ課金する奴って頭良いとは言えない感じがするな
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 09:11:14.90 ID:LbK4b74F0
ゲーム機が高すぎる
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:11:40.39 ID:gv5iOfRn0
そうそう
なんか釣りゲームやったら大きな魚釣るには丈夫な竿とかリールが必要で
それを使うには課金が必要で、200円とか300円でしかも使用回数が決まってる・・・
こんなの課金してまでやってる奴って自分のバカ度合が分からないのかな?
810名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 09:14:36.94 ID:+u8Rr+Pd0
ドラクエ10は幾らに設定するんだろうな
大した画面も綺麗じゃないしソフト6000円+課金なんて事になったらもう・・・・
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 09:17:28.43 ID:tTj1AwFP0
別にこの手のゲームに手を出してもいいと思うけど
せめて自前でやれよ
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 09:19:40.43 ID:zEfUdfUF0
よし馬鹿どもはせぜいどんどんオレのために課金して制作費捻出してくれ
でオレは据え置きの中古投売りを買う
813名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:22:07.68 ID:aRMAqkJT0
ゲーム人口が減ってるから、少数からより多く絞りとるしかねえもんな
開発費は上がる一方なのに売上は↓じゃやってらんねーだろ
814名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 09:22:21.63 ID:oS3Trmhp0
いや、お前らがオワコンだというのに
815名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:23:15.50 ID:JENV0s7V0
結局のところちょっとマニア的で、常に新しいものを貪欲に探しているような層に受けるものが本物で
今のソーシャルゲーはそれを取り巻くシステムを含めて、ダウングレードして頭の良くない連中に取り扱いやすくしたもの
初期段階として本物を食いつぶして大きくなるのは有効だが、本物が他から生まれない土壌を自ら作っているわけで、
そうしたらソーシャルゲー企業自体が本物を生み出す必要にかられるんだが、それを出来るかがこの先の分かれ目だな
元は焼畑農業みたいなものだったんだろうが、成功し過ぎたからその先にいかんといけなくなったのは皮肉だけどなあ
816名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 09:25:46.02 ID:ZttJG+XD0
中所得以上の家庭の子供は大型液晶テレビでHDゲームを楽しむ
貧乏人のガキはモバゲーグリーの低質なゲームでちまちまと遊ぶ

ゲームでも格差が広がる時代になりそうだな
817名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 09:26:06.55 ID:1DsP7rLE0
>>809
金勘定できない人には小出しに数こなさせるのが一番いいもの
818名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 09:28:04.39 ID:xfQS78SD0
まさかの携帯電話ゲームの一人勝ちかよ

ゲームの未来は暗いなぁ
819名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 09:29:14.61 ID:Y6C7UnGK0
モバゲーかグリーでファイプロっぽいゲーム出してよ
820名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 09:29:18.82 ID:me7OKwa/0
>>816
家庭用ゲームも貧困層が対象なんだがなぁ
米国のHDゲーム傾向も田舎者や黒人ほどプレイ時間が長いって調査結果もあるし
821名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 09:29:53.30 ID:xfQS78SD0
こんなもんでお金儲けとネトゲは長続きはしないよなぁ
822名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 09:29:57.10 ID:ILVu/exy0
>>816
据置きは7000円かそこらで、長ければ数ヶ月遊べるが、
携帯電話ピコピコゲーは、同じ7000円でどの程度遊べるんだ?
823名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:31:09.12 ID:ftt6P5RT0
>>822
無料ゲームが無数にあるから
7000円も使わなくても携帯買い換えるまで遊べるんじゃね?
824名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 09:31:15.54 ID:xfQS78SD0
>>816
どっちが得なのかなぁ?

反復で勉強が一番だと思うけど・・・
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:31:42.09 ID:Jrp6vI5i0
パッケージゲーム→ハードメーカー、プレス工場、印刷工場、流通、問屋、小売、に中抜きされ中古屋、割れ厨で大規模機会損失

ソーシャル→モバゲーかグリーのみ経由、在庫コストも中古も割れもなし


メーカーからみたらどっちが先進的か一目瞭然だね
826名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 09:31:51.39 ID:ZttJG+XD0
>>820
そりゃあ、いい年してゲームみたいな子供向けの娯楽にのめり込んでいるのは貧困層が多いだろうね
827名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 09:33:05.30 ID:ILVu/exy0
>>823
将棋とかそうなんだろうけど、
ちゅうぼうとかが夢中になっとるピコピコゲーのほうさ
あれは最初無料でどんどん課金しねえと楽しめないんだろう?
828名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 09:34:13.32 ID:V8Y6W+CK0
7000円はソフトの値段だろ、ほかにハード導入の費用もあるし最近はやたら周辺機器も買わせるしな
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:35:02.91 ID:Q9R73bJAO
>>815
携帯ゲーム会社じゃはたいていシステムパクリゲーばかりだからな
ユーザーもいい加減飽きてるだろうね
これからどうなるか(´・ω・`)
830名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 09:35:05.83 ID:M43agUkcP
割れが諸悪の根源。
831名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 09:35:20.14 ID:V8Y6W+CK0
>>827
ちょっと話もどるけど海外もソーシャルが台頭してるよ
832名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 09:36:23.66 ID:mDsiT6spP
ガキの頃任天堂に小遣いを詐取された恨みは忘れないぜ
早く潰れちまえ
833名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 09:36:35.97 ID:xfQS78SD0
2011年はゲームの終了した年だな
834名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 09:36:41.50 ID:V8Y6W+CK0
別にモシモシゲーがなくなったって、据置や携帯ゲームが売れるわけじゃないぞ。そこのところ勘違いしてる人多すぎ
835名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 09:36:50.32 ID:T8IIN9F+0
やったことないからよく知らんけど、出会い系みたいな側面があるんだろ?
なら一定の客をつかみ続けられそうだな
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 09:36:52.66 ID:h5M/D7Zg0
この勢いがいつまで続くのかねって思うわ
837名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:37:14.81 ID:Q9R73bJAO
>>822
ガチャやって1日で消える金額だろ(´・ω・`)
838名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:37:41.85 ID:tey+u1+KO
ソフト会社が黒字になるのは喜ばしいことだけど、それ以上の利益がモバゲグリーに行くのはムカつく
いっそソフト会社連合体がSNS作ればいいのに
それで良心的な課金ゲー作ればやってやるのに
839名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:39:42.04 ID:JENV0s7V0
>>826
金持ちは金を使うこと自体が娯楽なのでゲームみたいな安いものはやらない
頭いい奴は費用対効果とゲームの本質な面白さを考慮ので次々に新しいゲームを買わず古いゲームをやり込んだり
無料ゲーム(といっても個人が作ってるようなマニアックなフリーゲーム)をやったり開発側に回ったり
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:40:49.06 ID:Jrp6vI5i0
>>838
モバゲーもグリーも開発メーカーに利益を生み出す箱を管理運営してるにすぎないよ

おかげでメーカーは開発に専念できる、win-win関係の分業だよ
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 09:42:17.01 ID:CJxwoGae0
海外もソーシャルが増えてるんだろ。
この流れは止まらないだろうな。
本格的なゲームは世界発売のタイトルぐらいしか残らない気がする。
842名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:42:19.16 ID:Q9R73bJAO
ゲーム招待ごとに特典アップのサービスとか
マルチレベルマーケティングの手法だよな(´・ω・`)
843名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 09:43:35.20 ID:lgpia7Sk0
チョニー、任天堂涙目
844名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 09:44:15.66 ID:2L5xJ80bO
単純な話だよな。
グラフィックや目新しいシステムなんて誰も求めてない。ドラクエがなぜ売れるかを考えれば納得がいくわ
しかも、出会いの要素や手軽さも備えてるんだからヒットしないわけがない
845名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:44:25.61 ID:ftt6P5RT0
>>839
金持ちはゲーム以外の楽しみを多く知ってるからゲームをあまりやらない
頭のいい奴はゲーム以外の楽しみを多く知ってるからゲームをあまりやらない

ゲームの最大のデメリットって時間を食う割りに生産性が無いことだよね
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 09:45:07.83 ID:1iFk7WzY0
ゲハードのせいで、スマホに流れちゃったな
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 09:45:39.36 ID:OxtHnhMr0
05年DSと11年3DSの売上比較(メディクリ調べ)
         DS    3DS
08/2週   103,095  196,077 
08/3週   *80,945  105,639
08/4週   *57,313  *60,781
09/1週   *58,579  *54,744
09/2週   *47,239  *49,076
09/3週   *72,167  *58,837
09/4週   *68,123  *70,159
10/1週   *43,362  *58,504
10/2週   *39,137  *53,540
10/3週   *44,262  *55,025
10/4週   *44,283  *73,933
10/5週   *46,826  *65,041
11/1週   *48,520   145,271
11/2週   *48,342
11/3週   *65,341
11/4週   132,012
12/1週   176,958
12/2週   299,328
12/3週   408,770
12/4週   597,628

何だかんだで3DS乗ってるぞ
848名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 09:45:56.28 ID:EbAg5ie00
>>835
それは遥か昔の話だ。未成年と触れ合う事は出来ないようシステムが組まれてる上、
運営が頑張ってるのか、出会い目的の書き込み等をすると即退会させられる。
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:47:15.30 ID:4fWxw2yK0
技術力、企画力的に国内大手のレベルにちょうどいい市場なんだろうな
850名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 09:48:04.97 ID:me7OKwa/0
>>826
まぁ悲壮感しか漂わないしなぁ
とくに日常生活の時間割くJRPGわ
851名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 09:48:49.24 ID:sC4AzT6y0
>>847
ブームが来る前のDSと叩き売りしてる3DS比べて何か意味があるの?
852名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 09:49:59.86 ID:ifolFfLL0
ソーシャルゲーってそんなに面白いんかな
スマホないから無縁だけど
853名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 09:50:22.88 ID:/mJnHl9U0
任天堂どうすんの?ガキ向け全部こっちで作られちゃうんじゃないの?
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:50:23.74 ID:tey+u1+KO
>>840
いやボッタクリすぎだろどう考えても
あんたの言い方をするなら管理運営費が高すぎる


絶対連合体作るべき
同じボッタクラレでもソフト会社に直に行くほうが遥かにマシだわ
855名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 09:51:03.49 ID:me7OKwa/0
>>852
あれはガラケーでやるもん
856名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:51:10.49 ID:BXTLqiwGO
・アイデア勝負のしょぼグラで許されるハードだから開発費が安い
・在庫リスクがないから損益が少ない

確かに的を得ているなぁ
そうなるとダウンロード専売のPSPgoは色々惜しかったのかもしれん。

アイデア勝負という名の乱造乱発は
かつてのFC時代やATARIショックを思い出しちゃうのがアレだけど、
これからはソーシャルゲームで稼いだ金で
高級グラで博打を打つスタイルになるのかな

857名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 09:51:19.66 ID:Q9R73bJAO
>>848
そうなのか?
mixiの携帯ゲーはよくオフ会やってたみたいだが
モバグリは厳しくなったか
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:51:32.14 ID:EgXjWMSJ0
正直もうゲーム機を買うのは馬鹿らしい。
これだけ携帯電話とスマホとパソコンが普及してるんだ。
そっちに移行してもおかしくない。
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:53:15.43 ID:dibSoptD0
せっかくハードから撤退したセガは何やってんのw
860名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 09:54:38.68 ID:wZYuoisC0
スマホにモロかぶりの3DSにやはり未来はないな
どうせ売れるのは任天堂のソフトのみ
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 09:55:42.26 ID:847l+hUp0
せめてニダーラン並に現物が手に入るゲームぐらやってほしいです!!
862名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 09:58:27.02 ID:whpPzOS10
法律で規制されればすぐ終わる存在
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 09:59:27.23 ID:2owClAsw0
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね

13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね


全力で釣られてやんよ
864名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 09:59:30.11 ID:MOoaGm8i0
家庭用ゲームとソーシャルゲームは競合しないと思うよ
どちらかというとパチンコや風俗なんかと競合する
865名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 10:00:09.43 ID:me7OKwa/0
携帯屋が支払いを携帯課金からクレカオンリーにするだけで終わるんだがな
866名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/10(木) 10:00:27.72 ID:fgKDohq20
日本ではゲハはグラフィックで勝負するしかないのか。
子供にも受ける可愛いキャラが高画質で動くのとか
プリキュアを高画質アクションを作るにはどうだろう
867名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 10:00:39.22 ID:dzbkMbzZ0
モシモシゲーに手を出すつもりはないよ
ゲームから卒業するときが来たようだ
868名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 10:02:55.18 ID:T8kA6JwD0
据え置きはもはや映画産業だからな
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 10:03:47.68 ID:FmIt+eD80
ファミコン初期にあった何出しても売れる状態なのかな
870名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 10:04:31.58 ID:CFamKeq6O
人に迷惑をかけない趣味
871名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 10:07:32.25 ID:MOoaGm8i0
自己顕示欲の為なら金は惜しまないって人間がいくらかいるのよ
わかるだろ、どんな分野にもそういう人間がいて
ソーシャルゲーはそういう層を狙ってる
872名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 10:08:14.20 ID:Q+TiM11w0
セガサミーもモバゲーにPSPでハーフミリオン売れてるPSシリーズの派生ゲーム出してたジャン
けっきょく、コンテンツ作る実力がなきゃソーシャル参戦しても無駄だろ
873名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:09:19.70 ID:/Nu1fwU/0
>>845
持論だけど、生産性は娯楽にとってむしろ邪魔なものなんだよね
何も価値を生み出さないくだらないものだからこそ、純粋にそれそのもののくだらなさを楽しめるという
まあ知識の多寡じゃなく、立っている位置の違いの話だと思うわ
874名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 10:09:28.78 ID:me7OKwa/0
>>872
日本ファルコムやアトラスなんかもimodeアプリ出してなかったけ?
875名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 10:10:23.57 ID:V0KAuMHw0
>>674
PSPでもDSでもかわらんだろ
876名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:10:43.44 ID:GRfohkco0
こんなゴミゲーにかまけてる間にまた洋ゲーから技術で置いてかれるな
877名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 10:11:13.43 ID:v+TmESe70
昔は洋ゲー毛嫌いしてたからまったくやらなかったけど、
最近になって初めて洋ゲーに手を出してみた。
久しぶりにゲームが楽しいと思えた
日本はゲームでも負けたんだなと、しみじみ思った
878名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:11:36.45 ID:nhCOqnVZ0
みんな海外がだめな企業ばっかだなw
879名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/10(木) 10:13:17.01 ID:EWwN8BitO
>>874
イースをやっていたわ
剣を三つで切り替えてゆく奴
880名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:13:44.93 ID:nhCOqnVZ0
海外で強い→セガ・カプ
弱いまたは撤退→コエ・スク・バンナム
コナミはウイイレだけだしFIFAにとられちゃってんだよなw
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:14:17.81 ID:+oH9e2OB0
国内では、モバゲグリーのほうがすでにマジョリティなんじゃないのかね。
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:14:28.44 ID:CqzoXcnv0
ゲーム自体はまだやられているじゃん。
結局、手軽にできるゲームが今の流行なんだろうな。
多機能な電話の登場で基本的にゲームしかできないモノを時代遅れと見なしたのかも
883名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 10:15:49.54 ID:T8kA6JwD0
PS4とかになったら日本メーカーどうなるんだろ
資金的にも技術的にも・・・
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:16:09.20 ID:gv5iOfRn0
初FPSで「Battlefield 3」やってるんだけど超楽しい
ほんと糞携帯ゲームでハードゲームが衰退するのは悲しいよ・・・
なんとかならないのか?
高学歴ν速民の意見が聞きたい
ハードゲーム業界はどうすれば生き残れると思う?
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:16:21.29 ID:CqzoXcnv0
おじんおばんはゲーム機持って無くても、携帯は持っているから、そういう人まで
取り込めたらウマーなのかも
886名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:18:15.47 ID:nhCOqnVZ0
>>884
おかしいよなw
バンナム・コナミ・スク当たりは「HDで海外でやらないと日本は終わる(キリッ DS(プ」
とかいってたのにこの有様w
カプセガは一応は結果だしてるがセガはマリソニのお陰もあるしなー
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:19:59.80 ID:+oH9e2OB0
>>884
天才が同人からしきり直し(妄想)。
もう、洋ゲーコピペ改変できる資本、スタッフがない。

生き残るっていうか、1回死ぬしかないと思うけど。
死んだら過去のゲームを携帯プラットフォームに移植するだけの版権屋になるだけかな。
無理っぽ。
888名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 10:21:18.85 ID:MOoaGm8i0
ゲームメーカー自体は儲けてるんだからいいだろ
ソーシャルで儲けて家庭用で吐き出すくらいしてもらおうぜw
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:22:35.92 ID:J8yQi6Km0
>>888
吐き出さすにソーシャルでさらに溜め込むだろ・・・常識的に考えて
890名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 10:22:40.76 ID:jh33+OQv0
ソーシャルゲーの先駆者はポケモン
891名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 10:23:20.78 ID:53p6QgeU0
これってすぐ議論がモバゲーグリーの売り方批判みたいになるけど
本質はそこじゃなくて、要するに一昔前までDSとかPSP買ってた一般人の
ハードがDSから携帯電話に映ったって事でしょ

こんなの携帯が進化すればそうなるって薄々みんな気付いてたのに
今更慌ててるのが悲しいよね。3DSはかろうじてスマホとかもたせたくない
親のガキマーケットでなんとか少し生き延びるけどvitaは致命的だな

スマホやモバゲーはいってしまえば簡易オンラインゲー
今もってるスマホと今契約してるパケット定額でそのままオンラインゲーができる。
vitaはわざわざ別にパケット契約、しかもGPSをフルに活用するようなゲームが出てきた場合
3Gじゃないとwifiじゃ性格なスポットが検出できない。

3DSがあと2年、vitaは半年でこける

サードが逃げるようにスマホ市場に参入し、ソフトの質も上がり、
ハードもさらに質が上がってグラフィックが綺麗になればもう携帯機って無用
アナログスティックシコシコしたいやつは家でやってろって事だよ
892名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 10:25:04.17 ID:bMiZIrmx0
任天堂イラネーw
任天堂ってTPPで利権守るために必死な連中のそれと何も変わらないよねw
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:25:53.93 ID:J8yQi6Km0
大体ゲーム専用ハードって時点で時代的に終わってるからね
894名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 10:26:42.23 ID:T8kA6JwD0
カメラ付き携帯出てきた当初デジカメは消えるって言われてたけど
いまだに普通にあるしな
どうなるんだろうね
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 10:26:42.81 ID:/mJnHl9U0
>>891
この手の長文が当たってるの見たことないw
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 10:26:57.30 ID:APxQMf220
こんなクソちいせー画面でゲームなんかできるかボケ

日本のゲーム業界さっさと滅びろ
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 10:27:00.62 ID:MnAppPHX0
ソーシャルバブル
898名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 10:27:34.66 ID:MOoaGm8i0
>>891
3DSは6歳未満にはプレイさせられないという致命的な欠点がある
3Dが視力に悪影響なんていう話があるから
それを知ってる親は子供に買い与えるのは躊躇するだろうな
899名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 10:27:48.80 ID:M6KjRjTBO
カプコンがモンハンベースのをソーシャルゲーつくったらバカ売れするだろうな
装備や素材を課金制にしたらアホが買いまくるだろ
900名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 10:27:52.59 ID:G3/ZOmsB0
バッテリ18時間駆動するこれでゲームしまくろうぜ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320828547/l50
901名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 10:28:40.84 ID:T8kA6JwD0
>>899
MHF・・・
902名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 10:28:41.40 ID:Ed/BpG7v0
つまんないゲームに文句も言わず金出す層がこっちに流れてるからしょうがない
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:30:20.16 ID:qRFmEOeK0
商売ってのは若い女をどれだけ取り込めるかが大事ってよくわかった
それに話を合わせる為にバカな男もたくさんやってくるしね
904名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 10:30:23.58 ID:WKATBqME0
唯一ブラウザ三国志をだらだら月千円ぐらい課金して遊んでるけど
同じ同盟の人て総課金500万以上の人がいたり
キャンペーンのカードダスがある度何万もひいてる人多数で
世の中お金持ってる人はいるもんだなと虚しくなる。
905名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:30:30.64 ID:xs3AaCcNP
まぁパチ台出しときゃ大丈夫やろ
906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 10:31:06.91 ID:cBELLMuc0
俺の周りでモバゲとかグリーとかのゲームをやってる人たちって
パチとかスロが大好きな人たちなんだよな。
907名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:31:15.19 ID:nhCOqnVZ0
>>898
3DSじゃなくて3DSの3D機能な
切ることもできるぞ
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:32:04.37 ID:/Nu1fwU/0
>>884
開発費を抑えること。新規参入し易い環境を作ること。販売にかかる手間と費用を減らすこと
ハードメーカーによる無償ライブラリの提供と充実、ネット販売の充実がそれに当たる
まあ実際どこもやってる。悲しいことにこれらが一番充実してるのがスマホという現実があるが
まあ、もっと根本的な問題としては業界の人材の硬直化なんだけど。
日本じゃ、ファミコンやスーファミのゲームを作ってた連中がまだトップでゲームを作ってる
そいつらが本当に今の時代にあってんのか、流石に疑問
909名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 10:32:10.44 ID:Q3tUbbFh0
剣と魔法のログレスはブラウザゲーにしては面白いよ
なかなかイケる
910名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 10:32:11.70 ID:1iFk7WzY0
>>866
日本で勝負するなら操作性と世界観と目新しいシステムだよ
グラフィックは本来そこまでたいした指標じゃない
そもそもグラフィックで勝負だったらすでに箱○が主流になってるはず
911名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 10:32:56.52 ID:53p6QgeU0
>>894
カメラはコンデジがわりと圧迫されて各メーカーは初心者向け一眼レフに力入れてるけどな
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 10:33:11.14 ID:lSNmMHiKP
>>904
そりゃお前らがなんの疑問もなく駐車料金や
家賃払ってるけど
月に家賃7万払ってたら毎月何もせずに7万貰ってるヤツがいるって事だぞ
大儲けすぎるだろ
913名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 10:33:49.82 ID:MOoaGm8i0
>>910
箱○で最も致命的だったと思うのは故障率の高さだわ
あれじゃ日本人は買わない
914名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 10:34:16.55 ID:MLDsovm90
>>889
ソーシャルゲームはもう飽和状態
大容量の据え置き機で新たなコンテンツとファン層を広げつつ
ソーシャルゲーに引っ張っていくっていう体制にしないとなかなかヒットが出にくい
915名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:36:43.17 ID:xs3AaCcNP
まぁ携帯電話ゲーなんて少ない開発費で利益出るからおいしいやろな
916名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:37:36.11 ID:nhCOqnVZ0
でも流行ると終わりも早いからな
特に女が絡むと
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:38:23.03 ID:gv5iOfRn0
>>895
でも、vitaの別パケット契約は悪手だと思うな
通信を無料、もしくは携帯電話のカードさせばその通信で出来るとかにしたほうがいい
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:39:47.80 ID:J8yQi6Km0
>>914
大容量の据え置き機に新たなファン層が付くわけ無いじゃん
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 10:40:35.08 ID:DuCASy8L0
流行なんて半年が限界だろ
920名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 10:41:09.05 ID:53p6QgeU0
廃れるもなにも、サードが本格的なゲームタイトルをスマホDLオンリーで発売するようになったら
ゲーム市場がそっちに流れるって事だろw
スマホの方がハードの普及率でかいんだから、そりゃサードはそっちの方がおいしいがな
921名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 10:41:49.74 ID:LYK5ocSs0
高画質化とか操作体系の複雑化とかやり込み要素の詰め込みとか
ゲーム屋が勝手に進化だと思って突っ走っていただけで
客としてはそんなもの望んじゃいなかったってだけの話だよね
922名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:41:56.37 ID:nhCOqnVZ0
せめて外で会えよw
923名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:42:23.64 ID:nhCOqnVZ0
誤爆
924名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 10:42:31.48 ID:WZ5kvbv+0
>>910
レッカ!レッカ!…か?
925名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 10:43:37.74 ID:1iFk7WzY0
>>913
故障率の高さなんて日本のユーザーは見てそうで大して見てない
そもそもプレステとか1のころから故障するハードの代名詞だし、
頑丈だと言われるのは任天堂ハードだろ
926名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 10:44:27.79 ID:ifolFfLL0
バンナムがガンダムやらスーパーヒーロー戦隊もってきちゃうかたちょっとCMみてしまう・・・w
スマホじゃなくてよかった・・・
927名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 10:44:55.51 ID:bMiZIrmx0
>>892
これゲハで同じのみた
928名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 10:45:05.48 ID:V8Y6W+CK0
>>921
まったくその通りです、さらに一部の勘違いした>>910みたいなやつが漠然と操作性と世界観と目新しいシステムとか言っちゃう
929名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 10:46:56.39 ID:s7BLRiQQ0
凄いな3ds売れすぎ。

3時間くらいで

こうも評価が変わるとも思ってなかったんだろ??
930名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 10:47:08.22 ID:QZqBArMd0
>>872
今ソーシャルゲームでウケてるのは、コレクション要素のあるカードゲームだしな
有名タイトル持って来ても、上手くソーシャルにマイナーチェンジできなきゃ負ける
コナミなんかは最初からソーシャルゲームオリジナルのタイトルで儲けてるし
931名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 10:47:20.81 ID:v+TmESe70
ソニーとマイクロソフトで、ゲーム部門を独立、統合して新会社作ってくれんかのう
932名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 10:47:53.53 ID:WZ5kvbv+0
>>925
任天堂ハードといえば少しの衝撃で動かなくなるファミコン
933名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/10(木) 10:48:26.58 ID:me7OKwa/0
箱は単純に和ゲーが少ない、洋ゲーだらけって感じだろうな
やりこみたかったらローカライズされてないソフトを輸入して楽しむしかないから
そりゃ日本じゃ売れんよ
720には期待
934名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 10:48:41.07 ID:/Nu1fwU/0
>>921
いや、それを日本のユーザーが求めたのは事実なんだよ。
大体FF8〜10くらいまではね。
でもいくら求めてたって同じものだけ供給してたら駄目なんだよ。当たり前の話
935名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 10:48:48.14 ID:MOoaGm8i0
>>925
爆撃を受けて黒こげになっても起動する任天堂ハードの頑丈さがキチガイじみてるだけで
PSも別に故障しやすいわけじゃないぞ
比較対象が間違っているのだ
936名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 10:50:55.03 ID:nhCOqnVZ0
専用機からモシモシへユーザの移動はありそうだけど
逆はなさそうだよな
937名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:00:10.90 ID:53p6QgeU0
日本国内のゲハ集ただよう臭いゲーマー市場なんて多分大きく見ても40万が限界
それ以外にゲームなんかおもしろそー^^な一般市場がすこしのっかるかどうかのレベル
この40万プラスアルファ一般市場の糞狭い市場をあちこちが取り合ってる現状
それに比べてふらふらした一般市場は100万を一気に飛び越せる数がある

勝てるわけないんですよスマホにw
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:08:25.56 ID:J8yQi6Km0
スマホが新型携帯ハードという認識を持たないと
939名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 11:09:42.34 ID:MOoaGm8i0
操作性は悪いなんてもんじゃないしバッテリーは電話と共有だしこんなもんが携帯ハードになってたまるか
クソ食らえだ
940名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/10(木) 11:13:48.11 ID:NXHA7E7m0
ハードの普及率が圧倒的だし
ゲーム屋行かずに手軽にダウンロード購入できるし
暇潰しには丁度いい

そりゃぁ、売れるよな…
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 11:19:16.10 ID:hb63Kil00
>>939
電話の為に渋々切るようなゲームやる位なら普通に携帯とゲーム別々でやるのが一番。
942名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 11:20:12.93 ID:M6KjRjTBO
しかし不思議なんだが、ソーシャルゲームで楽しめる奴等が今までコンシューマ、携帯ゲームをやっていたのかと
ソーシャルゲームとコンシューマゲームはまったく別の市場なんじゃないの?
「ソーシャルやってるからプレステいらない」って理由にならないと思うんだけど
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:20:57.76 ID:CKIDEAJW0
おれはやらないけど
これは本格的に終わったっぽいな
これからは洋ゲー厨になるわ
944名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 11:21:23.49 ID:hYwjbyMc0
ゲーム機は持って無くても携帯は誰でも持ってるからな
945名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 11:21:38.14 ID:nhCOqnVZ0
>>942
パチンコ層と被ってるとは聞くな
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:23:06.54 ID:CJxwoGae0
ここの洋ゲー厨も日本のゲームに飽きて洋ゲーが目新しく見えるから持ち上げてるだけだと思うけどなぁ。
こういう人はやっぱり2、3年後には飽きてるとだろう。
947名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 11:25:08.90 ID:nhCOqnVZ0
>>946
元九州の方ですか?
948名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 11:25:24.73 ID:JSFx/Z550
>>946
数年後には据え置き機の大半は洋ゲーになってると思うぞ
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:25:25.78 ID:CKIDEAJW0
>>946
おれのは今まで洋げー好きじゃなかったけど
携帯ゲームよりマシだから洋げー厨になるわの意な
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:27:42.21 ID:CJxwoGae0
>>948
だろうね。
日本勢は殆ど携帯機に逃げてると思う。
日本の大作もvitaや3DSにさ。
元が取れないHD機より比較的安値で済む携帯機に、って。
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:28:24.92 ID:CKIDEAJW0
>>950
VITAのゲームならまだやるけど
携帯電話でやるゲームならやらない
952名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 11:32:04.34 ID:JSFx/Z550
もしスマホにアナログスティック的な物が付いてしまったら
携帯専用機は死ぬな
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 11:32:15.84 ID:ZUul4TRd0
この先大型タイトル以外には過酷になっていくんだろうなあ
DSで乱造されてるゲームモドキが死滅してくれたらむしろ嬉しいけど
954名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:34:37.33 ID:53p6QgeU0
マイクロソフトの次世代機はウィンドウズ8とプラットフォーム共通にして
PCと箱の境目なくすからほぼゲーム専用機なんてもんは消えるわな
955名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 11:35:16.67 ID:IUXfKKMs0
>>952
スマホは進化の過程でそういうものを捨ててきたからないだろう
956名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 11:36:20.58 ID:1iFk7WzY0
>>942
本当に浅い連中だと思う
去年ゲームエリートが話題になったけど、あれの逆であるライトゲーマー層がまさにそいつら
957名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 11:38:50.85 ID:53p6QgeU0
ゲハ民は

スマホはたらしいハード
PCゲーは実質マイクロソフトハードゲー

ってのそろそろのみこめよw
958名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/10(木) 11:49:28.87 ID:dPL4S5BeO
カスタムロボにCo-ops要素を加えたゲームを携帯機で売り出せば売れると思うんだけど、なんで出ないんだろう
959名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 12:23:45.52 ID:Pc1v0/P40
>>914
キリッ
的外れ過ぎワロタ
960名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/10(木) 12:32:08.68 ID:ZSeTNKd8O
いけすかねぇ
いけすかねぇ
いけすかねぇ
CMセンスわりぃし
きえろもばぐりー
961名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 12:33:49.29 ID:pnBvhgwy0
>>914
ソーシャルゲームが飽和状態なのは確かだな
6社のゲーム以外ゴミゲーだしGREE製のもコナミのと比べると内容が薄い

GREE内でゲーム検索すると乱立しすぎて酷い事になってるわ

しかしコンシューマー機で引っ張ってくことは今のところ無理だろう
TVのHDを生かしてTVだけでゲームが楽しめるようにならないとね
962名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 12:41:36.90 ID:TDJx0JUt0
>>952
つまりVITA3GSが神
963名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 12:42:21.16 ID:RiTl8sWh0
もしもしを携帯機や据え置き機と連動させてポケステのような位置づけにしたゲーム出せばお前ら納得するんだろ
たとえば据え置き機でシムシティで街育てながら、携帯機でその街の住人をシムズっぽく育てて、もしもしで都市間貿易をやったり
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 12:45:27.61 ID:40wrHdIH0
こっちで稼いで
コンシューマでも採算にこだわらない
ゲーム性の高い面白い作品を作り続けてくれ
965名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 12:48:49.84 ID:VGj26MLB0
おいお前ら、ダクソの神パッチ来たぞ。
誰かスレ立てろ
966名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 12:49:14.36 ID:IUXfKKMs0
>>965
ソースくれ
967名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 12:51:13.81 ID:HSfOOEGn0
ソーシャルゲームよりFPSのが楽しいと思うけどこれは少数派なんだよな…
968名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 12:53:29.47 ID:ZCdUY/pI0
ちょっとやってみたげと全然面白くなかった・・
何がそんなにいいんだ
969名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 12:53:44.08 ID:VGj26MLB0
970名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 12:55:22.87 ID:50slRtPGO
飽きられるのは早い矢継ぎ早な開発必要だな
971名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 12:59:39.63 ID:pnBvhgwy0
>>968
アイテムトレードとレア所持自慢
972名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 13:06:26.59 ID:nJPQlgJc0
100万人の〜のつまらなさは異常
973名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 13:37:18.94 ID:KNpXOj7y0
>>964
もう大手はコンシューマから撤退するつもりだろ
コナミ見てみろよここ数年まともなゲーム出してないだろ
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:39:19.99 ID:V6dDsG2d0
カプコンもiPhoneアプリでモンハン出してるけど、これクソだからw
あれに力入れればあっという間にPSPからスマホに移るかも
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 13:42:07.68 ID:I1/H8ZaB0
三國志やってたら、
アメリカが攻めてきたようなあ
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 13:51:05.18 ID:guRTooEU0
>>964
儲からないものを作るわけないじゃん。
企業はボランティアじゃないんだよ?
977名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 13:56:45.80 ID:uiAiq9Lo0
任天堂から離れていく
978名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 13:58:49.86 ID:uAisbbcD0
任天堂はまだコンテンツ作る能力があるから生き残れるが
ソニーはかき集めるだけだからなぁ
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 14:00:22.70 ID:tgGrVX1qP
任天堂も携帯電話機出すようになんじゃね?
iphoneみたいな。
980名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 14:00:25.20 ID:Das+qBLy0
アメリカならともかく
日本のゲーム産業ってもうかな〜〜〜〜〜〜り前に終わってるじゃん
真っ当な「創作」が客にはじかれる状態になった時点でオワコンなんだよね
981名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 14:01:20.88 ID:9GAZz8eH0
モバゲーやグリーってパクリおおくねえか
ときめものパクリとか
まんまじゃん
982名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/10(木) 14:03:40.01 ID:fAtAkEURO
>>981
やめるんだときメモオンラインの話はやめるんだ
983名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 14:06:23.69 ID:gdeC692J0
なんかモバゲーのせいでコンシューマが衰退したみたいに言われること多いけど
クソゲーばっかり作ってるから見離されただけだろ
モバゲのせいにすんな
984名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 14:07:40.63 ID:8USy8UhV0
簡単でまとまった時間が無い時でも出来るのが魅力だわ
985名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/10(木) 14:08:01.78 ID:75SPAvv+0
任天堂だのソニーだのの意見が多いけど、まずは中小とかが消えるだろ。
いくらスマホがもうかるとはいえこの2社が真っ先につぶれるとは思えん。
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 14:10:39.08 ID:RgHo0Xam0
>>908
プロモーションのし易さが抜けてる
新規にとってこれが一番大事
987名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 14:16:00.29 ID:guRTooEU0
>>981
ポケモンのパクリ
Angry Birdのパクリ

なんでもあるよ
988名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/10(木) 14:18:13.30 ID:ZSeTNKd8O
おまえら好きだな
若者のゲーム離れの話題
989名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 14:20:01.21 ID:NQU3+kHrO
携帯を持ってない小中学生に強い任天堂はまだマシ。
脳トレやぶつ森層は完璧に取られるだろうが。
ヤバいのはソニー。FFやるようなライトな大人層が持っていかれたら、残るは声は大きいけど数は少ないゲーマーしか残らない
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 14:26:28.92 ID:RgHo0Xam0
>>985
弱小開発はやばいな
仕事減るだろうし、かといってスマフォに打って出ようにもブランドないし
991名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 14:27:36.90 ID:BzVHVnM/0
スマホはまだアイデアでどうにかなる市場だから夢はあるだろ
飽和してるのはコンシューマ市場の方
992名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/10(木) 14:27:37.52 ID:zQYXXeP40
携帯機でFF並みのゲーム作れるようになったら持ってかれるかもな
まぁ現実的には任天堂はヤバい
993名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 14:28:41.06 ID:IUXfKKMs0
弱小は既にソーシャルに移ってるだろ
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 14:53:16.26 ID:1Ejw1IJn0
グリーとかモバゲーよく知らないけど
ネットゲームは有料アイテムとかサービス終了したら
終わりだし
995名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 14:55:43.62 ID:ep7nEKaB0
最近本気でブラウザゲー楽しいぞ
剣と魔法のログレスは2Dながらも良くまあここまで創り上げたなと思ったわ
996名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 15:37:17.74 ID:L4K7CyKs0
>>994
安心しろ
サービス終了するのはつまらなくて飽きられたゲームだ
そんなゲームにハマれる自信あるか?
自分が楽しいと思ったゲームは他にもハマってるやつはいる
だからそう簡単には終了しない
997名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 15:38:49.09 ID:Z0EAx7190
>>13
たいした奴だ…
998名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 16:01:49.87 ID:HKLRHr/90
>>13
先輩、眩し過ぎるっす
999名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/10(木) 16:04:12.04 ID:ls9rjgCZ0
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
13 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/09(水) 21:26:02.46 ID:HLMyDwfpO
背伸びしてスマホをライバル視してるけど
任天堂くんは球団持ってから発言してね
1000名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 16:06:06.71 ID:Das+qBLy0
1000なら新セガハード発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。