TPP恐ろしい 関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に低下 OECD最下位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

【コラム】食料自給率がOECD最下位の韓国(1)
http://japanese.joins.com/article/418/145418.html?servcode=100§code=120
人類はいま、限られた食糧資源で急速に増えていく需要に対応するという大きな挑戦の前にいる。
農業大国は自国の食糧安保のために食糧輸出を禁止したり、輸入農産物に高い関税を課している。

貧困国では絶対的な飢餓で生命が脅かされている。 私たちにとっても食糧問題は重要だ。
世界5位の穀物輸入国であり、経済協力開発機構(OECD)最下位の食料自給率である国が韓国だ。
海外の食糧供給不安による穀物価格の急騰は庶民の苦痛につながる。

USAトゥデイの「2012年経済展望」によると、世界的な異常気象と生産減少の影響で
国際穀物価格の不安定が続き、来年も今年と似た水準で価格が形成される見込みだ。
国連食糧農業機関(FAO)も「来年からは08年と同じような食糧危機が再現されるおそれがある」と警告した。


「TPP加入の効果は内閣府の計算で10年間にわずか2.7兆円だ。関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に、日本は大丈夫か?」
http://news.livedoor.com/article/detail/5993518/
米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 クソワロタw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320308070/
- 韓EU間FTA発効から4カ月 貿易収支が大幅悪化 -
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/03/0200000000AJP20111103002800882.HTML
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:24:16.96 ID:kio/yZiH0
その、20%は全てキムチなんだろw
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:26:00.96 ID:Y2mArQg00
後を追おうとしてる馬鹿がいるみたいで困る
4名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:26:29.66 ID:agz3bYqe0
キムチばっかで元々50%もあるわけねーだろ
5名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:26:39.11 ID:069Urzql0
食糧危機でも来たらおわるぞ
チョッパリ助けてや
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:27:22.73 ID:kio/yZiH0
>>5
朝鮮戦争が再開したら、餓死者が続出するなw
マジでw
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:28:15.70 ID:JhK61tNnP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16123291

ニコ生緊急生出演 「だからTPP参加はダメなんだ!」
8名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:28:16.05 ID:SEdppVWF0
日本も同じようになります
なんでこんな近くに見本があるのに、見ないふりできるのか?
9名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:28:17.93 ID:EubU6Sth0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111109/stt11110918050005-n1.htm
公明、参加表明に反対 中間とりまとめ
2011.11.9 18:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000696-reu-bus_all
「日本とのTPP交渉判断慎重に」、米超党派議員がオバマ政権に要請

普段糞も役に立たないけど、反面教師としてデータをくれてるね。これで
入るというのは基地外
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:28:32.54 ID:DTZBaHb2O
>>6
は?日本に逃げ込むから死なねーし
11名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 19:29:18.02 ID:R+NSD7Rg0
は?韓国はTPPに入ってないだろ?
米韓FTAの話だろ?
12名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:29:27.05 ID:EXAs/Oar0
>>9
      n/ ̄ ̄ヽ
       ||(●) ..(●
      f「| |^ト 'ー=‐' ノ
      |: ::  ! }   つ
      ヽ  ,イ
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:29:28.20 ID:SEdppVWF0
>>5
チョッパリ助けてやといわれても
日本も同じように自給率下がるから助けられませんw
ともに死にましょう
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:29:40.31 ID:WAwEiwwX0
【速報】 韓国 「米韓FTAに反対する国民を逮捕する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320718365/

537 :名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:18:51.69 ID:oCoGvbFt0
FTA反対の違法デモ、検察が拘束捜査方針

韓国最高検察庁・公安部(部長=任正赫検事長)は、
最近広がっている米韓FTA反対デモと関連し、違法デモ、SNS、
インターネットとも拘束捜査すると明らかにした。

インターネットに出回る米韓FTAの毒素条項に関する文書や
根拠の無いデマを流した場合、処罰対象になると強調した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011110887558
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:30:03.97 ID:kio/yZiH0
>>10
まぁ、確実に日本の宿泊業には特需が来るよな
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:30:05.89 ID:1HaXrelA0
>>11
最近混同した記事増えたように思う
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:30:36.43 ID:OrR3nssx0
アメリカはいじめっ子
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:30:59.71 ID:3jrLRUv50
じゃあ海を押さえられて兵糧攻めされたら韓国は直ぐに餓死するな
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:31:27.68 ID:C83m3odg0
何の問題もない(´・ω・`)
20名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/09(水) 19:31:41.50 ID:zYfRndQoO
>>11
アメリカは米韓FTAを見ろと言ってる
TPPに参加するなら参考にするべきだろ
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:32:02.61 ID:SEdppVWF0
>>11
米韓FTAもTPPも同じ
TPPは実質日米FTAだし
しかもTPP参加国って一次産業の競争力の強い国ばっかだから米韓FTAみたいにコメだけ例外よみたいな
交渉すらできないだろ。多数決でやられて米韓FTAよりひどくなる
22名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:32:07.74 ID:cSCbnWGN0
TPPで、日本に同じになるよ。
世界の人口70億。 日本の農業が壊滅した時は、また、
何億人か増えているんだろうな。 どうするんだよ、食糧危機が
来たら。 金持ちは、海外に行けるだろうけど・・・
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:32:09.41 ID:KS3gDJ+6O
自給率なんて農水省の数字のレトリックで煽られてるただの記号でしかないのにw
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:32:24.99 ID:WAwEiwwX0
米韓FTAでのISD条項
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16015215
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:32:31.08 ID:47ubJhRN0
TPP交渉参加反対デモin福岡
11月12日(土) 13時集合 14時出発
集合・解散:警固公園
http://tppdemo.m33.coreserver.jp

TPPは日本国民の生命に関わる重大な問題です。
2ch,twitter,mixiなどでの拡散にご協力ください。
26名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:32:45.94 ID:off4LvolO
カロリーベース(笑)
27名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 19:33:01.51 ID:c9HlRTjF0
やばすぎワロタ
食糧自給率は国防の問題だぞ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:33:27.34 ID:X1l+9WHp0
日本もきっちり一問一答政府が説明して、国民の不安を取り除かないと
デマが飛び交うよ。譲れないラインも設定して、最初からこのラインは譲れないと
国民にも約束するべき。国民的な議論の上でTPP参加は決めろよ。
とにかく急ぎすぎ。
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:33:41.24 ID:kio/yZiH0
アメリカは食糧自給率が100%を超えてるから余裕だよな
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:33:54.28 ID:xP3kF4pX0
>>11
FTAは2国間、TPPは他国間で内容的には似てるからだろ
ってか、なんでそんなことがわからんのかわからん
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:34:31.39 ID:CqG+pwLV0
韓国は参考にならん。ニュー速的には身内意識があるらしいが。
32名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:34:32.45 ID:EAp7j06a0
アメリカなくなったら世界が一気に平和になりそうだな
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 19:34:42.82 ID:Oab4wyW20
自給率20%じゃ、食料の輸入止められたら国民が死ぬなw
今回、不平等条約を飲まされたのも、アメリカに食料止めるぞと脅されたのかな。
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:34:45.47 ID:oZaTJc780
日本はTPP参加で14%の試算だぞ
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:35:36.11 ID:Xi3BGORU0
自給率って日本でしか使ってないガラパゴス単位でしょ(笑)
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:35:38.11 ID:kio/yZiH0
>>32
いや、白髭が死んだ後のワンピースの世界みたいになるだろ
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:36:22.28 ID:TfgIQ7eS0
11日にTPP参加決まるけど、何度目の日本終了スレ立つんだろうな。
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:36:34.96 ID:kio/yZiH0
TPPなんて、平成の不平等条約だろ
無視しとくのが正解
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:37:22.77 ID:so3zUqMi0
食料自給率なんてインチキだぞ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:37:26.84 ID:CCZgF2qE0
「なぁ、ちょっと皆でアメリカをハブってやろうぜ?」って各国で示しあってFTRとTPPを無視してやれ
もう世界はユーロアメリカVSその他全部で対立すべきじゃね
41名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:37:40.88 ID:PisiSDsS0
>>32
うむ。アメリカこそ地球のガン。
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 19:37:50.72 ID:Ai2okSF50
基本的に誰でも高く買ってくれる人に売るんじゃねえのか?
食料の輸入が無くなる状態で、国産の食料が国内に存在する理由ってなんだよ
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 19:38:16.22 ID:egs1aDMj0
ウォンの信用が極端に毀損したら餓死者続出だな。
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:38:56.14 ID:o6vCX7bW0
セイダカアワダチソウ食おうぜ!
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 19:39:21.53 ID:lgNKFhuJ0
世界の人口爆発が叫ばれ
食糧問題が予測されるのに自給率下げ食料の安定供給を手放してどうすんだろうね
日本なんか資源もなく、食料手放したらますます言われるがままになるぞ
否応なく戦争に巻き込まれる可能性すらある
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:39:52.69 ID:A9ln/5ct0
正直100%達成してない時点で、危険なんじゃないの?


80も20もたいしてかわらんだろ。足りない人はでてるんだし
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:41:29.52 ID:KS3gDJ+6O
こういう煽りスレ見ながら食料自給率がどういう構造なのかも知らない馬鹿が
キケンダー、ボウコクダーと思考停止で喚くのを見て、酒を呑むのが最近の一番の楽しみ
48名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:41:33.06 ID:+iTfZHj60
コメと野菜と魚中心の食生活になれば自給率は問題ないんだろ

49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:41:52.03 ID:VdAxeJA70 BE:2886941186-2BP(5701)

カロリーベースの食料自給率が激減しても、全く問題ない。
朝昼晩全て米と味噌汁、少しの野菜で生活すればよい。
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:42:20.81 ID:+YqQITZu0
こんな大事を仙谷先生や野田総理の一存でホイホイ決められるのか…
51名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 19:42:21.85 ID:06cpQKvb0
賛成派はなんでそんなに必死なの?
500兆円のGDPが2700億円増えたからと言って何か変わるの?
農業、工業などの失業者対策の費用はどうするの?
今より儲かると思っているの?
商社や輸入企業は儲かるだろうけどね。
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:42:28.21 ID:EY5J4G290
民主党も自給率が14%まで落ちると言ってなかったか?
世界的に農作物の不作なんか起きたら、日本でも暴動おきるだろうね
民主党員は国民にリンチされて駆除されるだろうな
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:42:40.48 ID:Kb6RMyRY0
>>42
効率を追求し過ぎて、想定外のことが起こったら対応できなかった的なことは今年はいくつも起こったじゃん
そりゃ、お店や会社が休みになったくらいで死んだやつはいないとか言われたら言い返せないけどさ
54名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:42:56.08 ID:xEG/0wie0
>>2
犬だよばーかばーか
55名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:43:10.52 ID:sHOZKVBI0
もうアメリカなしじゃ生きられない!
奴隷の始まり
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:43:20.40 ID:Q7d5nd940
>>11
米韓TPP
北米NAFTA

これらを参考にして参加したがる意味がわからない
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:43:27.17 ID:kio/yZiH0
>>48
魚の大部分は輸入品ですが
58名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 19:43:38.26 ID:Oab4wyW20
>>34
自給率14%なんかになったらアメリカ様に絶対に逆らえなくなるな。
アメリカ様が食料を他国に売ろうかな?とか、コストかかったから
値上げしちゃおうかな?とか言いだすだけで、日本中、大パニック。
日本はひたすら平身低頭で土下座、土下座、土下座するしかなくなる。
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 19:44:20.87 ID:fX7JXIeiO
>>54
ウンコだよ ばーか ばーかw
60名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 19:44:37.80 ID:mdw62IGJ0
>>23
レトリックとトリックは意味合い全然違うぞ
61名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:44:46.41 ID:av7oGkk60
自給率減ったらマジで領土紛争とかで出兵できなくなるよなぁ
もうどうすんだろうか
俺は絶対に畑は手放さない、怖すぎだわ
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 19:44:47.11 ID:HniorRxB0
テレビのダビング10は解除されるよね?
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:45:43.93 ID:lACtfvTd0
輸入が止まると米と芋ぐらいしか残らないんだっけか
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:45:53.22 ID:SEdppVWF0
>>62
著作権関係は余計に厳しくなる
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:46:27.49 ID:VYOn+Gdj0
>>57
日本最大の魚が入る港は成田空港だからな
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 19:46:43.18 ID:AIReHnRm0
地球人口70億人時代
日本は食糧戦争に敗北して滅ぶ
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:46:52.92 ID:UQYC1Mwk0
消費者が輸入した農作物を食えばいいだけでしょ?w

日本のメディアは、日本がTPPに参加すれば同じことが起こる、これはメリットですと言ってたぞww
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 19:46:54.46 ID:NyRNAhqN0
ほっかいどーやばいどー
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:47:03.17 ID:kio/yZiH0
>>63
米も安いカルフォルニア米ばかりになると予想
5キロで300円になるらしいぞ
日本の米なんて、太刀打ちできないだろ
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:47:11.32 ID:2qfodGM20
燃料、肥料、飼料を外部依存してる時点で食料自給率なんて無意味なのに、
まだ自給率は安全保障問題でもあるとかいってるアホがいんの?恥ずかしいからでてくんなks
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:47:22.11 ID:1PYBQDeR0
食糧安全保障(笑)

米だけあって戦争できるかっての
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:47:46.37 ID:Gbrw3Xi70
いやはや体のいい兵糧攻めだわ
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:47:48.35 ID:KS3gDJ+6O
>>60
知ってるわw
何文法間違ってるとでも言いたいの?w
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:47:53.08 ID:/BwgV7Uu0
強い農業(笑)
75名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:47:56.34 ID:g2PAIJF70
アメリカこわいなー
76名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:48:36.75 ID:xEG/0wie0
>>69
日本人の国産信仰なめちゃいかんよ。
でも多分国産とブレンドしたものが出回ったりするんだろうな。
外食産業は間違い無く食いつく
77名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 19:48:52.40 ID:MAUcDMeR0
>>59
日本人だよバーカバーカ
78名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 19:48:56.32 ID:m54gNmr6O
分かってただろ
それを差し引いてもメリットあると思ったんだろ?
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:49:16.32 ID:6bVoeoDQ0
世界人口は70億
増えすぎて食料問題は深刻になるのは間違いない
今の農業を肯定はしないけど
食料をある程度確保しないと、世界で不作になった時が怖い
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:50:06.71 ID:bjy9GWdZ0
>>56
アメリカ様 この程度の被害で済ませてやるよ
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:50:07.27 ID:Kb6RMyRY0
>>69
どうだろうな

自分のとこより十倍高い値段で売れてる製品があります
お前は馬鹿正直な値段で売るか?
82名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:51:37.57 ID:zt9XiX5j0
韓国は疫病で豚と鳥が壊滅だからな
韓国はキムチさえ自給できればいいんじゃねぇのって思ったら
白菜は中国産がメインなのか
大変だな
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:52:22.47 ID:ig08x5LT0
>>8
アメリカの衛星国だから
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:52:43.17 ID:4G0jNV880
食料自給って国の重要な安全保障問題なんだけどな
海外から安く輸入できれば国内農業イラネとか言ってる向きは
将来輸入元の国と険悪な関係になって供給止めると脅されたらどういうことになるか想像したことあるのかね
85名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:53:06.18 ID:g2PAIJF70
>>82
あれ結局どうなったんだろな。
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:53:37.18 ID:1+xykeOj0
アメリカの輸出を増やすことがTPPの目的の98%だろ
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 19:53:47.54 ID:7CKf360T0
韓国「本田・香川 をアジア最高と妄想する日本ファン 嘘も百回言えば真実となる」
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:39:47.66 ID:E+poL17q0

「韓流の街」新大久保 実は「生活困窮者の吹きだまり」
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:22:54.18 ID:E+poL17q0

「日本の外国人参政権は右翼と中国人のせいで白紙化された」 在日同胞のキムチ臭い溜息が漏れる
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 18:57:46.98 ID:E+poL17q0

TPP恐ろしい 関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に低下 OECD最下位
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 19:23:29.33 ID:E+poL17q0

やっぱり食料自給率もよく知らない馬鹿は例外なくネトウヨの法則
88名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:54:01.94 ID:PryFZYFU0


 隣の国がひどい目にあってんのに自分たちは大丈夫だと思えるジャップww


89名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:56:11.15 ID:mySmSWn6P
自給率さがると何がまずいの?
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:56:13.69 ID:2qfodGM20
>>84
輸入先や友好国を手広く分散すればいい
アメリカや中国に海上封鎖かけられたら一瞬でこの国は終わる
70年前に散々やられたのにまだ学習しないのか
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:56:47.79 ID:ueXTQuys0
レアメタルと同じ
別に輸入停止しなくても、相手に気を遣わせるだけで政治的にコントロールしたのと同じ事
つまり今以上にポチになって主権を失うと
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:56:51.48 ID:R5YDDqFi0
EU韓FTAで韓国は輸出が減って、輸入がめっちゃ増えたんだよなw
93名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 19:57:23.03 ID:o3oHdBnJ0
>>70
燃料も鉱物資源も海外に依存してるのに、工業国とか言ってるなよw
94名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:57:58.42 ID:mySmSWn6P
>>84
「供給止める」ってのが出来ないのがTPPなんじゃないの?
95名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/09(水) 19:58:31.35 ID:WvlwEpWSO
同時多発不作なっちゃったら死ぬんじゃない?ウォン安だし
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:59:32.70 ID:PWQrLiaE0
>>84
ちなみに農業や畜産に使うエネルギーや肥料や重油は
輸入しなきゃ無理だから、外国から食料が入ってこないのと
同じ理論でガオ国からそれら必要物資が入ってこなくなる
場合が考えられる。その場合も国内生産食品は死亡する。
結局は輸入に頼っているんだから
ならばより輸出、外貨獲得能力を強化するのが普通。
自給率崇拝者は日本が単独で農作びつを作っていると勘違いしている率が
高すぎてお話にならない。現代日本は鎖国したら生きて行けないんだよ。
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:59:50.92 ID:2qfodGM20
>>93
製造業なんて全体の2割程度しかないがな(´・ω・`)
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:00:31.25 ID:dzO5m/Vn0
主食のウンコまで黒人産を輸入してるとは
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:01:29.98 ID:F/S1Mz0g0
食料自給率20%で、自国通貨安って、貧乏人は死ねって言ってるようなもんんじゃね?
しかも韓国の農業って輸出できるような競争力もねえからこれから伸びようがないし
どうすんのこれ?
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:02:12.55 ID:BG8z5bSq0
国産米は金持ちの嗜好品になるよ
貧乏人は輸入米でも食ってろクズ
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 20:02:24.93 ID:b63RW/5y0
チョンはアホ

米韓FTAの文書を誤訳して理解してたらしい

これマジで
102名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 20:02:48.12 ID:xEG/0wie0
いまさら安全保障とかいわれてもねぇ。
国内の生産量だださがりで耕作放棄地増えてて安全保障キリッってされてもねぇ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:03:10.98 ID:F/S1Mz0g0
>>101
それ国民だますためわざとやったんだろ
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 20:03:31.86 ID:2qfodGM20
>>100
つまり外国のコメを食べてる外国人はとても不幸な人だってことですね
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:03:47.94 ID:bjy9GWdZ0
地球の人口見てみろ
淡水と食糧の確保は死活問題になるぞ
中国とインドは将来戦争になるかもしれないって言われてる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110914/222646/?rt=nocnt
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:05:03.91 ID:UQYC1Mwk0
>>94
そんな制限はないと思うけど
どういう考えでTPPに含まれると思うわけ?

相手国が自国の食料品を買ってしまえばいいんじゃないの
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:05:37.98 ID:joJFFREw0
>>77
在日だよ バーカ バーカ
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 20:05:53.51 ID:L0bz3BRqO
工業国の食料自給率が低いっていうのがそんなにおかしな事か?
エネルギーも半導体も今の世の中では必須なのに、なぜ食料だけ神聖視する?
109名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 20:06:17.92 ID:EubU6Sth0
モンサントの穀物って、再生産しないから、永遠に種子をモンサントから買わない
と農業出来ないよね。独占されてからmいきなり高額じゃないと売らないとか言い出
したら終わりだよね。世界人口減らすために、準備してるのかもしれんけどさ。
110名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 20:06:22.10 ID:4UBgkTnE0
食の安全保障を
脅かされる恐れがある
安かろう悪かろうじゃ意味がない
111名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 20:06:29.18 ID:HIPPaVJj0
北と併合したら面白いことになりそう
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 20:07:01.87 ID:GcJxE4l10
>>2
キムチは中国産
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 20:07:33.70 ID:C83m3odg0
>>84
そんな心配するくらいなら石油掘れや(´・ω・`)

食料なんざアテわいくらでもあるねん(´・ω・`)
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:07:39.94 ID:KZki2PHp0
この動画すごいよ

【TPP】 今から22年前に食い物にされる日本市場を予言してる人がいた!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
115名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 20:07:56.97 ID:HniorRxB0
>>64
あらら、でもNHKの受信料は無くなるよね?
まさか無くならないってことは無いよね?
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 20:08:07.15 ID:/oaNoL8H0
え?南朝鮮なんかもともと存在してないから
117名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 20:09:53.54 ID:5407ckPT0
やがて来る世界同時食糧危機のとき
朝鮮半島は北も南も厳しいことになるだろうな
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 20:10:35.03 ID:5k56Asmc0
>>108
もちろんエネルギーも頑張る必要が有るだろ
食料も頑張る必要が有る
119名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 20:11:55.01 ID:mySmSWn6P
>>106
相手国が買える食料あるなら、「俺もそれ買う」って言えるんでしょ?
相手国は断れるの?

お前んとこの業者には売らないけど自国の業者には売るよってやっていいの?
それって関税掛けるのと同じじゃないの?


TPPって何?
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:17:56.25 ID:VX7+GVPC0
>>118
生活必需品をすべて(一定割合以上)内製しようとするなら、
当然そうしない場合と比べて貿易による効率化の利益を享受できない分生活水準は落とさざるを得ない。
経済力も当然落ちるから、そうしない場合にくらべて普段美味しい物も食べれなくなる。

それは甘受するということかな?別に筋は通ってるとは思うがな。
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 20:21:51.60 ID:fS7RJsiZ0
日本もTPP参加したら世界的な食糧危機が訪れた時に他人ごとじゃなくなるんだろうな
122名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 20:29:01.10 ID:5bO773n+0
いいからはやく参加させろ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:33:00.38 ID:Clv3q6Tw0
>>46
食料の供給が絶たれてどれだけ持つのかは重要だろう
とりあえず今の日本の米は自給率100パーセントだし食料の輸入絶えても米だけありゃ辛うじて生きれるかもしれんが
TPPで米農家死滅したらそれすら出来なくなるぜ
124名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:40:23.82 ID:UQYC1Mwk0
>>119
>相手国が買える食料あるなら、「俺もそれ買う」って言えるんでしょ?
それは市場に食料が出回ってることが前提でしょ
市場に出ないように買ってしまうということ
国民の食料確保のためにという名目で法律を作って国が生産者から買い上げてしまえばいいじゃんってこと

>相手国は断れるの?
そもそも売る食料がない
市場に食料がないってことになると思うけど

>お前んとこの業者には売らないけど自国の業者には売るよってやっていいの?
>それって関税掛けるのと同じじゃないの?
輸出禁止でいいんじゃないの
輸出禁止は関税をかけるのと全く違うが

>TPPって何?
環太平洋パートナーシップ協定
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:43:45.50 ID:1kQA7m5U0
TPP関係なしに太平洋なんて馬鹿みたいに広いのにAPECなんて言って変な連合作ってる時点で何か狂ってる様な気がするんだ
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 20:44:20.88 ID:2hmM3EVx0
人口も増えるし世界的な水不足も気候変動もある。
その上、投機の対象にされて暴騰したりする。
そんな状態で自給率低かったら大変なことになるわ。
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 20:45:05.37 ID:C83m3odg0
食料供給が断たれるよーな頃にわ、既に石油が手に入らんよーになって日本わ滅びてるわ(´・ω・`)

ホンマくだらん話いつまでもやっとんのー(´・ω・`)
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:46:48.32 ID:kio/yZiH0
コメの先物相場も復活したし、不自然なほどにタイミングが良すぎる
シカゴ日経先物が誕生したと同時に、日本のバブルが崩壊した時みたいに
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 20:49:40.57 ID:X7lj2VsmO
バカチョンざまぁ
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 20:57:19.06 ID:tejGkKJ+0
自給率の高いバターがしょっちゅう不足する理由。

異常な関税と高額の補助金で酪農家を保護しても、バターは全く安定供給されていない。
安定供給しなくても、輸入品が入ってこないので楽して儲かるから。
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 21:02:46.42 ID:tejGkKJ+0
国産小麦基礎統計  
  輸入小麦政府売り渡し価格 57000円 / トン (2011)
  市場価格 1万7000円 / トン   (2011.10)
  国内消費      600万トン / 年
  国産小麦収穫量 57万トン / 年  (2010)
  国の補助金 10万6000円 / トン

日本人は市場価格の7倍の補助金を国内小麦農家にむしられ、さらに市場価格の3倍の値段で小麦を買わされているのだ。

国内の小麦農家は、平時に莫大な補助金と関税で保護していても、国内需要の10%しか生産できない。

国内の小麦農家は非常時に供給する能力はないし、助けるつもりもない。
食糧危機をあおるのは補助金をむしるため。
132名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:05:49.11 ID:2qfodGM20
小麦の保護は間接的なコメの保護だかんな 米と小麦は代替財
小麦関税撤廃したら、消費者はコメを食べなくなり消費も落ちる
133名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 21:05:59.71 ID:uOJIJ9jP0
自殺率はOECDトップだからバランスはとれてる
134名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 21:07:25.76 ID:RaWPYikZO
先週アサヒ芸能で嫁がいるにも関わらず橋下弁護士風俗で毎回決まって(上下同時責め)3Pハーレムコース通ってたらしい
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:08:53.77 ID:26JA0ukl0
んで反発起きると韓国政府は竹島とか慰安婦とかで韓国人の気をそらすんだろ?
いい迷惑だよ
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:09:40.45 ID:WAwEiwwX0
「TPP交渉参加表明に反対」 国会決議案を提出 胸が熱くなるな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320837914/
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 21:10:40.62 ID:aNQP/wYk0
韓国人だって韓国産の毒野菜食わされるくらいなら外国産買うだろ
消費者は感謝してるよ
138名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 21:11:57.25 ID:/wyeOYhwO
野田民主党は参加を急いでるけど
慌てないでいいからもう少しよ〜〜く考えてから参加するかしないか決めろよ

139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:12:52.48 ID:OzwJLz1w0
何で農業がなくなるんだ?農家は死ぬだろうけど農地はあるんだから集約合理化されて競争力の強い農業が残るじゃん
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:14:21.57 ID:X1l+9WHp0
>>138
そういうこと。
参加するにしても、これだけ反対が多いのだから、
国民的議論を経てからでも遅くはない。
141名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 21:16:39.33 ID:QdLKdU8D0
輸入できないような日持ちしない食べ物作るしかないんじゃね?
日本だと輸出しようにも海外と勝負となれば放射能汚染で買ってくれるかすら怪しいし
142名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 21:16:45.12 ID:9HHOzOxW0
>>139
体のいい地上げやな
143名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:16:49.66 ID:aAbY7N580
>>139
お前は真性のバカなの?
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:18:18.03 ID:XBxUAyIcO
JAぐらいなら農業の集団化しても大丈夫なぐらい金あるだろ
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 21:18:46.49 ID:nfLz7kHZO
>>139
TPPに参加すると外国産の安い作物と競争するから自然と国内産も単価が下がって儲からない
だから誰もやらない
これからは収益性の高い作物を中心に栽培されるようになる
果物とか、生姜とかミョウガとかな
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 21:20:55.79 ID:S2GM+F/30
>>145
韓国の農家には通貨高の日本というカモがいるけど、日本の農家には日本がいないよ。
147名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:24:18.55 ID:PrByNnzI0
>>139
アメリカの農業はすでに会社化が当たり前になっている
日本の農業は会社化の流れができ始めたばかりでまだ根付いてない
そんな時にTPPが実行されたらどうなると思う
農家だけじゃなく日本の農業会社化の流れも潰される。アメから見れば日本の農業の会社なんてひよこ同然だからね。
海外で農業やってる会社が日本で農業を始める可能性ならあるけどね
どっちにしろ日本の農業は死ぬか日本のものじゃなくなるってわけ
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:32:42.06 ID:OmaRTKVI0
>>145
小松菜、ほうれん草などの葉物野菜は残るだろう。
ピーマン、白菜、キャベツは無理だろうけど。
149名無しさん@涙目です。(茨城県)
>>147
会社がないのは従業員雇えるほどお金払えないから
って言うのは分かるよな?