外人「JRPGはいつまで世界を救うストーリーにこだわるの?ワンパターンで飽きないの?」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは

 欧米ゲーム事情では先月、「和製RPGが愛されるのはただの懐古趣味なのか?」という
コラムを紹介した。これを執筆したフリーライター/エディターのジェイソン・
シュライヤー氏は、和製RPGに向けた新たなコラムで「世界を救うお話はそろそろやめに
しては?」と提言している。

 大半の和製RPGでは、世界を破滅から救うことが最終的な目的として掲げられていると
指摘するシュライヤー氏。小さなお使いから冒険を始めた弱小な主人公が、英雄として
成長を重ねていくのはたしかに気持ちがいいけれど、さすがにこのパターンは使い古され
ている。大仰な台詞を吐く悪者に超自然現象と、現実味のない展開が続き、世界の住人
たちへの愛着もわかず、感情移入が難しくなっている。

 そこでシュライヤー氏が提言するのは、世界の救済ではなく、主人公個人の旅路に着目
すること。個人的なリスクや犠牲、克服すべき障害を増やし、苦闘する主人公の姿に
プレイヤーを共感させることだ。

 昨年大ヒットした映画「インセプション」は、アクション満載の映画であると同時に、
レオナルド・ディカプリオ演じる主人公コブが、帰るべき家を見つけるまでの旅路を描く
物語でもある。コブが失敗しても世界は滅びないが、彼の失うものは大きい。だからこそ
観客はコブに感情移入できる。西部開拓時代を舞台にしたRockstar社のゲーム『Red Dead
Redemption』でも、血塗られた過去と決別し、贖罪を求める主人公の痛ましい旅路に
プレイヤーは引きつけられる。寡黙な戦士たちが神に立ち向かう話より、はるかに興味を
そそられるというわけだ。

 以上は和製RPGだけでなく、同種の目的をかかげたゲーム全般に向けた批判ととらえる
こともできる。ゲームの物語に魅力を感じてもらうには、大げさな目的はそろそろ掲げ
ないほうがいいのかもしれない。

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011110901/
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:08:04.03 ID:GTM2HO7N0
3名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/09(水) 15:08:25.29 ID:7NrXNFkb0
そんなにゲームスレはアふィうまいかクソ野郎
4名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 15:08:26.99 ID:rTRVKYE40
2て
馬鹿丸出しだな
5名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 15:08:39.74 ID:CrojpHpfQ
それがJRPGの商いだから
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 15:08:42.66 ID:lgNKFhuJ0
ゲームやる奴は世界救う前に自分を救おう
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:08:44.76 ID:gXvz8aFy0
洋ゲーもおっさんが世界を救う話ばっかりじゃねーか
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:08:55.24 ID:dED6AdA50
パートスレとか飽きないの?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:09:22.53 ID:j62FSI9r0
じゃあまず無に回帰したがるのやめろや
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 15:09:26.61 ID:yAtAW5kw0
洋ゲ厨がくるぞー
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:09:40.96 ID:9OWUr0Rd0
おまえらなんんんっっかかいもなんっっっかいも同じ話して本当馬鹿じゃねえの?
12名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 15:09:47.66 ID:5ZhR8uoo0
日本人には受ける、外人には受けない文化の違いそれだけ
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:09:49.95 ID:ljxSaIzN0
セカイ系は今も昔もかわらないよな
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 15:09:56.43 ID:q/VJmw+I0
RPG作り始めたんだけど、どんなストーリーがいいかな?
あまり壮大すぎない規模で考えて。
あとキャラのパラメータとか戦闘の方法も考えて。
15名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 15:10:01.49 ID:08PPRupa0
世界を滅ぼすストーリーにしろよ
16名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 15:10:13.24 ID:/FtZ4Cw20
JRPG叩きにメーカー側の人間が反論しないのは何で?
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:10:15.01 ID:xai7bH4xP
JRPGと洋RPGの違い

JRPG=子供が世界を救う

洋RPG=おっさんが世界を救う
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:10:23.24 ID:a288m9j40
負け組無能が全能感味わうためにやるのがJRPG
プレイヤースキルもいらんし
時間かければ誰でも世界一の勇者になれる
19名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:11:01.88 ID:9CvuHrIkO
日本を救うゲームなら提督の決断とか太平洋の嵐とか大戦略大東あ興亡史とかあるな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:11:03.71 ID:QUDvhte00
山賊か何かになって
善良な村人から略奪したり
軍に討伐されて逃げまわったりしたい
21名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:11:53.03 ID:GmcwCkvVP
>>20
昔のMMOはそれができたんだよな。
今のMMOはプレイヤー保護だなんだと既成が強くて困る
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:11:59.34 ID:aqM8RJ4l0
>>20
そういうのは色々煩いからなぁ
ちょっと血が出るだけでどうたらこうたら
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:12:03.42 ID:V/+45P/Z0
外人「たかがゲームだろう、そんなに熱くなるな」
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:12:07.87 ID:uzDYnJne0

「なぜ日本のRPGはゲイっぽいのか?」 (アメリカ人のゲーム評の和訳)

私が多いに同意できるのは、日本のゲーマーが可愛いものを好むということだ。
日出ずる国から出てくるものは、ほとんどがキュートで知られる日本特有の砂糖に包まれている。
これはポケモンや動物の森などでは結構なのだが、
もっと真剣なRPGでは「アイデンティティの危機」を持っており私をうんざりさせる。

さて、私の言うアイデンティティの危機とは何かが気になる人もいるかもしれない。
説明しよう。もしあなたが真面目な物語を作っているとしよう。
剣や銃があり、世界の危機があり、世界征服をもくろむ政府や邪悪な存在と戦う。
そこに剣を持ったけばけばしい性別のわかりにくいヒーローを置くだろうか?
あなたがFF7のクラウド(鏡の前で長時間ヘアスプレーと格闘しそうな青白い少年)
のようなヒーローをどうみなすかは知らないが、これはロールプレイングゲームだろう?
誰があんな男を演じたいと思うのか。
実のところ、私ならおばあちゃんより口紅を厚く塗った人物を選んだりしない。
クラウドは強大な敵と戦える者というよりアシュリー・シンプソンという感じだ。
セフィロスもそれくらい、あるいはそれ以上に女っぽい。おや、まだ納得してない?
少年バンドのビデオ撮影から抜け出たようなキャラクターはFF7だけではない。
デビルメイクライのダンテはもちろん、FF10のティーダは言うまでもない。
スクウェアエニックスそして日本の開発者はアメリカのRPGから何かを学ぶ時期ではないだろうか。

(ゴッド・オブ・ウォーの)クレイトスをみてほしい。
人の腕を引き千切り、それを使って敵をなぎ倒すヒーローがここにいる。これほどのワルはいないだろう。
あるいは私の知る中で最高の敵、ディアブロはどうだ。牙と爪とトゲと歯で飛び掛ってきそうではないか。
まあ、暗い夜道で会いたい連中ではないかもしれない。というか、夜には決して。
なぜ日本から作品を持ってくるのか。
ホモエロティックなヒーローはもうやめてマッチョに戻らないか?
それとも、クラウドたちに我慢できるほど我々は慣れてしまったのか。
別の冒険の世界で皮製のオーバーオールに身を包むやせた性別不詳の人間に再びならないことを私は願う。
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:12:22.40 ID:rrz8QQIU0
探索や謎解きが面白いか
戦闘が楽しいか、レベルアップが嬉しいか
このあたりが満たされていれば、シナリオなんてどうでもいい
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:12:42.19 ID:l6+uqaFI0
まだ続けるのかよww

>>20
TESとかそういう悪人プレイできるじゃん
でも軍が討伐しにくるゲームは知らねえなw
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:13:08.79 ID:gXvz8aFy0
今のMMOって敵対勢力でも子供は攻撃できなかったりするからな
規制だらけ
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:13:10.21 ID:Ht2B2rdh0
興味ないね
29名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 15:13:25.28 ID:H9neZeqw0
世界を救うなんて女の子を救うついでだろ
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:13:46.40 ID:UQf8RpGy0
パートスレは要らなくね?
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:14:00.78 ID:SwLmwDl10
それって王道を否定してるよね
おっさんが煙草吸ってその辺ぶらぶらして1日が終わるようなゲームしたいか?
32名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:14:44.53 ID:sBZ3CuTy0
お前らTOX、FF13以外、現行機でJRPGやった?
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:14:46.28 ID:vIOFSTdn0
プレイヤーに決めさせればいいよ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:14:59.90 ID:ywqbA5lA0
地球を救うというテーマを掲げて成功したのは地球防衛軍くらいだろ
RPGじゃないけど
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 15:15:21.51 ID:IB+n7On+0
一つの街の話で終わった碧の軌跡はセーフですね
36名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 15:15:43.27 ID:tuZened10
ドラクエ最強ってことか
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:15:44.77 ID:hbpHqiEN0
スカイリムだってメインクエストは世界を救う話じゃないの?
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:15:53.04 ID:n6OFutWR0
TRPGなら世界を救わなくてもおk
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:15:55.93 ID:l6+uqaFI0
>>35
世界揺るがされてるじゃねえかwww
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:15:57.46 ID:Pxs1royO0
>>20
TES5でええやん
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:15:59.61 ID:4NtWTtuS0
ゴリマッチョジジイかホストのどっちかなんて極端すぎんよー
俺はそこそこ体格の良い青年ぐらいが良い
要はキャラメイクさせろってんだ
42名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 15:16:09.07 ID:AsnHuzK00
母親と恋人どちらか助ける人を一人選んでくださいみたいなクエスト作れよ
43名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:16:14.47 ID:GmcwCkvVP
>>32
エンドオブエタニティとラストレムナントとヴェスペリアやったわ。
どれも戦闘が見てて楽しめるからいいわ。EOEはパターン同じで飽きたけど
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:16:20.19 ID:Fy4/A/qn0
逆に悪の限りを尽くし世界制服を目指すRPGとか無いの?
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 15:16:28.16 ID:W/PyHfS50
>>32
TOVとかやりましたよ。レールプレイングゲームでした。
46名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:16:28.88 ID:9CvuHrIkO
RPGは世界を救うのはついでで、魔王にさらわれたお姫様を救うのがメインだった。
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 15:16:30.38 ID:jigk3yTz0
しかもプレイヤーが主人公じゃなくて
ムービーを眺めてるだけ
池沼向けジャンルw
48名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:17:05.69 ID:TorCPSvB0
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:17:05.81 ID:eOccjXu90
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
50名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:17:30.65 ID:GmcwCkvVP
>>42
なにそのFable。そういうのでアイテムゲット出来たり出来なかったりするのイラッとする。
そんなんだったら一本道でいいわってなる
51名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:17:44.51 ID:V/+45P/Z0
>>24
魔法やスキルで凝り固まった世界で膂力頼みの格闘戦を挑めというのか
wizで全裸忍者大好きだったくせに
52名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:17:51.58 ID:kunIufzk0
ジャップは精神年齢低いからな
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 15:18:17.69 ID:zgITFjVR0
ゼノブレイドはかなり面白かったけど
54名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:18:24.98 ID:N1i5UxiM0
2とか洋ゲ厨の嫉妬ワロス
55名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 15:19:03.72 ID:tuZened10
見た目だけでもまともにしたら
感情移入しやすくなって世界の危機とかも半笑いで見られなくなるよ
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:19:10.28 ID:+a6TMIBd0
やめなよ
57名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:19:13.44 ID:SBM6Pb9b0
>>20
M&Bがいい
TESは規模が小さすぎてつまらん
58名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:19:15.24 ID:LU4z6PH50
>>32
TOGFの戦闘は面白かったぞ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:19:39.24 ID:ywqbA5lA0
>>50
そのコンプ症も問題の一つだと思うわ
アイテムなんて取りのがしたっていいじゃない
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:19:42.84 ID:ouqom5oX0
S じゅうべえくえすと ギガゾンビの逆襲 wiz#1 騎士ガンダム物語1 スウィートホーム

A DQ2〜4 女神転生1〜2 ゾイド2 ラグランジュポイント 北斗の拳3 忍者らホイ 天地を喰らう1 ビックリマン

B FF3 桃太郎伝説 里見八犬伝 ウルトラマン倶楽部2 MM1 ゴエモン外伝2 ワタル

C FF1〜2 貝獣物語 じゃじゃ丸忍法帖 ムサシの冒険 天地を喰らう2 ヘラクレス1〜3

D 騎士ガンダム物語2 虹のシルクロード ミネルバトンサーガ マザー1

E 悪魔くん チャイルズクエスト FCジャンプ2 ディープダンジョン2 スーチャイ3

F 星をみる人 シルヴァサーガ ウルティマ聖者 鬼太郎2
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:19:44.87 ID:jX5EugEN0
>>20
Falloutでもやれば良い
汚物は消毒だー!ができるぞ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:19:46.05 ID:vfPSdcK90
それを言い出したらアメリカ万歳ばっかりのハリウッド映画はどうなるんだよ
FPSだって最近完全にワンパターン地獄にはまってるし
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 15:19:50.76 ID:c9HlRTjF0
外人様は銃器で人殺しするゲームばかりで飽きないの?
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:20:03.95 ID:nSatZvrZ0
>>24
でも日本人ってマッチョヒーローあんまり好まないよね
アトムの時代どころか御伽噺の桃太郎やら牛和歌丸ですらちっこい少年みたいのがマッチョ倒すパターンだし
昔からの伝統みたいなもんだよね
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:20:31.22 ID:/VnT3gWq0
RPGってジャンルがそもそもそういうもんだろ
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:20:32.28 ID:4NtWTtuS0
洋ゲRPGはおもしろいけどモンスターの数がやけに少なかったり強装備で揃えるとアメフト選手みたいになるのがいやだなー
67名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:20:44.62 ID:9CvuHrIkO
青木狼と白き目時価なら鎌倉幕府で朝鮮出兵できる。なんなら世界征服も。防衛に徹して日本を救うこともできる
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 15:21:34.74 ID:ythUZioTO
>>47
全然ロールプレイじゃない
読書と変わんねぇ
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:21:39.43 ID:DTAHZE+g0
死ぬまでFPSやってろ馬鹿ども
70名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 15:21:44.00 ID:4qWFk2u70
世界の危機なのに主人公たちは無駄にイチャイチャしたりしてるしな
アホすぎて冷めるわ、そのパターン
71名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 15:21:48.95 ID:q0CmYfGf0
救わないで冒険するとなると、ライバル蹴落として目標を達成する話ってのはあるな
ポケモンなんかそうだし、やったことないけどアンチャーテッドとかトレジャーハンター系も
それ以外の目的で冒険する理由ってなんだろうか
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 15:21:50.85 ID:H9neZeqw0
>>48
欲しい、日本でも売れよ
73名無しさん@涙目です。(千葉県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:22:02.80 ID:3HBf8c7y0
>>47
まだこんなこと言ってるムービー病患者がいたのか
紙芝居から進化してリアルタイムな演出になっただけなのに
それが叩きどころだと勘違いして口を揃えてムービームービー言ってるおこちゃま
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:22:23.54 ID:+WR2QMxT0
皆飽きてるよ

最近だとダクソなんかはそんなストーリーじゃないな


75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:22:23.88 ID:aqM8RJ4l0
>>59
それは人それぞれで他人が干渉することじゃないと思われる
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:22:53.43 ID:LPFDuV+20
その昔にあった「ドラゴンバスター」のゲームブック

囚われたお姫様と王国を救ったのは主人公なのに
王様も国民もそのことは知らず、姫さまは他国の王子と結婚させられ
主人公は地位も名誉も報酬も与えられず、ひっそりと冒険の旅を続ける

っていう展開が最高だった
77名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:23:03.01 ID:sBZ3CuTy0
>>43>>45
テイルズは叩けねぇ・・
やっぱHD機でJRPGって少ないんだね

>>58
そうか洋ゲー厨になって久しいけどテイルズシリーズ買ってみるわ
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 15:23:20.32 ID:aTTigSFt0
魔王になって世界中にモンスター配置して勇者の侵略を防ぐゲームがやりたい
ルール策定が難しそうだが先回りして伝説の武具破壊するとかやりたい
ロトの紋章じゃないが世界樹枯らしたりしたい
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 15:23:21.64 ID:2rlO+/xa0
FPSばっかりやってるやつらに言われたくねーよw
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:23:33.18 ID:SBM6Pb9b0
>>68
読書だって小説なら主人公に感情移入するものだろ
コマンドーあたりの映画が妥当だな
81名無しさん@涙目です。(東京都【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:23:55.33 ID:Wg0vQBVZ0
TDUはロールプレイングとして優秀
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:24:04.38 ID:z3xuF3gY0
よく伸びるな
またオタが発狂してんの?
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:24:06.63 ID:B8dxUaE60
JRPGは子供数人で世界救えちゃう幼稚すぎるストーリーだからな
アニメ気分でゲーム作る馬鹿が多すぎる
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:24:28.89 ID:aqM8RJ4l0
>>78
1行目だけなら勇なまが当てはまるんじゃないか?
シナリオなんて無いけど
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:24:42.89 ID:V/+45P/Z0
>>45
>レールプレイングゲーム

うまい
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:24:55.16 ID:DHc+Tl9O0
勇なまやれよ
87名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 15:25:34.07 ID:7suMreT20
世界を救うストーリーがなくなったら次はなにが叩かれるの?
88名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:25:36.65 ID:GmcwCkvVP
>>78
日本のゲームの戦争って、主人公が勝たないとゲームオーバーになるのがイライラする。
大戦略に始まり戦場のヴァルキュリアだその他いろいろ。
全戦全勝しないと先に進めないとか北の将軍様でもねえと無理ゲー。いいじゃん一戦負けたくらい
89名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:25:39.53 ID:lauABmAk0
つまり、
俺TUEEEEEEEや、
ダンジョン潜ってアイテム物欲フッフッフフフ・・・

なRPGがいいってことか
90名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 15:25:45.50 ID:X5//FwWH0
ハリウッド映画だってやたらと白人の女子供に世界の命運が左右されてるんだから似たようなもんだろ。
91名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:25:47.17 ID:9CvuHrIkO
Wiiで魔王になって城にモンスター配置して勇者を殺すゲームならあった
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:25:58.12 ID:SwAnExsI0
>>83
海外ゲーのFPSやったことないけど、あれだってプレイヤーの分身である
たった一人の戦闘員が戦局を変えられちゃうんだろ?幼稚じゃね?
現実にはそんなことありえないのに。
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:26:01.01 ID:B8dxUaE60
エロと萌えなしでJRPGって成り立つの?
94名無しさん@涙目です。(千葉県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:26:02.94 ID:LPdh9rb+0
和ゲーのシナリオライター連中も
RDRぐらいの話題作はほぼ全員プレイ済みだと思うが
よくもまあ自分のPCにある書きかけの「世界がー魔王がー」「ファルスのルシがー」
とか言ってるアホシナリオを全削除せずにいられるよなあと感心する
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 15:26:23.84 ID:pm4Uxyn+0
JRPGは会話に選択肢がないのが多い大作ゲームなんてほぼ皆無
登場人物にむかつく奴がいてそいつに主人公が罵声を浴びせられても
言われるがままとかが多い、言い返せたり殴ったりできないかね。
96名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:26:24.49 ID:fEd5rccC0
ゲーム作ってる奴なんかに奇抜なストーリー考えられるわけないだろwwwwww
97名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:26:31.00 ID:sBZ3CuTy0
>>87
ガチで携帯ゲーじゃね
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:26:34.74 ID:pg08itbA0
RPGのシナリオなんて洋も和もゴミ糞だと思う
ただ洋ゲはそのゴミ糞をさらっと流し和ゲーはゴミ糞に必死にスポットを当ててるって感じかな
99名無しさん@涙目です。(千葉県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:26:44.53 ID:Euyj+02H0
>>87
中高生くらいの主人公が幼馴染や昨日会ったばかりの女の子にモテまくるお話
100名無しさん@涙目です。(東京都【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:26:47.16 ID:5iCUjj+00
>>20
俺屍2は朝廷軍から逃げ回るゲームになるんだろ?
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 15:26:53.16 ID:wcz+ZKE20
ドラゴンエイジもマスエフェクトも世界救う話だろ
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 15:27:02.67 ID:q4saDxEu0
>>88
戦争で負けるってことは男は虐殺、女はレイプの対象なんだぜ。
許される負けなんてものはない。
お前、戦争行ったことないだろ?
レスでわかるわ。
103名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:27:18.48 ID:GmcwCkvVP
勝たないといけないゲームなんて、所詮は解法を見つけるためのパズルでしか無いんですよ。
パズルゲームとしては否定しないけど、駆け引きとかのゲーム性はポーカーの方がマシ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:27:20.67 ID:u7KmxZkx0
>>92
ヘッドショットがどうとかこだわる割に自分のダメージは回復するしな
105名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 15:27:29.56 ID:cvfsz6ZZO
キモい萌え絵にアニメ声
もう今のJRPGには日本人ですらついていけない
106名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 15:27:57.39 ID:Hbk7+6RM0
ドラクエ10はいつもの勇者が世界を救う話じゃなくて
ドラクエ世界の一住人になるゲームになるんだろうし
JRPGも変わりつつあるよね
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:28:22.28 ID:Tn99RMMX0
日本では夢をもつ子供が遊ぶものだから

はい論破
108名無しさん@涙目です。(神奈川県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:28:43.61 ID:l6+uqaFI0
>>106
どうせどんな職やってても魔王は倒しにいけるってw
109名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 15:28:45.33 ID:5ZhR8uoo0
外人被れの白人コンプ洋ゲー厨w
本物の戦争行ったことないもんなw銃の変わりにコントローラー握ってるもんなwリアル嗜好の癖にw
ピコピコ撃ってるもんなwそのヒョロイ腕でwだっさw
和ゲーはファンタジーなので問題なしwOK?w
110名無しさん@涙目です。(東京都【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:29:24.07 ID:0iuaL3Mr0
こういうのは製作者と言うより需要側の問題だからな
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:29:27.39 ID:FD8f4t+R0
日本のクリエイター()は、ぼくのかんがえたさいきょうのてきとか、ぼくのかんがえたちょうえつしゃとかが大好きだからな
現実の目線でストーリー書けって言われても中身のなさが露呈するし、厨二を発散できないしで、誰もやらんだろう
112名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 15:29:34.10 ID:YBKPH++X0
キモオタが悲惨な結末を迎えた自分の人生をリセットするRPGを作れよ
300万本RPG(仮)間違いないぞ
113名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:29:36.01 ID:V/+45P/Z0
ACAH「英雄ごっこや仮想兵器から脱却するために
     本場のシナリオライター使ってリアル志向目指したら爆死したでござる」
114 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/11/09(水) 15:29:46.66 ID:9J0RFo3x0 BE:32616825-PLT(12377)
誘拐された妹おっかけてたら結果的に世界を救ってたとかってのも在ったな
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 15:29:47.44 ID:IB+n7On+0
>>64
巨体=普通の人と違う=鬼だからね
主人公になりえないんだよ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:29:52.97 ID:LPFDuV+20
>>89
仮面ライダードラゴンナイトがアメリカで失敗したのは
主人公が終始へっぴり腰だったからという分析があった

メリケンは、主人公が俺TUEEEEEEじゃないとダメらしい
スパイダーマンですら最初はへなちょこだけど、能力に目覚めて俺TUEEEE描写があったし
117名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:29:58.08 ID:oDtTb28U0
>>99
イケメンならそんなもんだし全然変じゃない
118名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 15:30:00.89 ID:Lcr/Bo7s0
日本のゲームに興味ない興味ない言ってる毛唐がやたら干渉してくるのは何なんだ
119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:30:01.65 ID:ZGuYMrhc0
箱庭ゲーの方がクソだろ
しょーもないお使いをさせられるだけで全く代わり映えしない
本筋のストーリーもラノベ以下
120名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:30:10.53 ID:S0lJa6Wx0
洋RPGはプレイヤーキャラをキャラメイクできる事がいい
modでイケメン作れるしゴツイのもOK
誰も損しない
121名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:30:18.38 ID:sBZ3CuTy0
ウルティマとwizをうまく消化して始まったJRPG(AVG)とTRPG、ハクスラの形態で進化した洋RPGは相いれない
これでいいんだろ
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 15:30:37.79 ID:aTTigSFt0
>>102
そういうことじゃなくね?
そらたしかに攻め込まれて負けたらレイプ強奪だろうけども
侵略戦争で負けてもまた出直せばいいべ
バルバロッサってクソゲー覚えてないか?
ああいうゲームで一戦でも負けたらゲームオーバーになるのが納得いかないってことじゃないかなこれ
123 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/11/09(水) 15:30:56.74 ID:9J0RFo3x0 BE:29354933-PLT(12377)
>>111
クリエーターが好きなんじゃなくてユーザーが好きなんだろ
ゲームも「難しいことに挑戦する」ってよりも「オレツエー」の方が好まれる
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:31:13.87 ID:E5+tN3nf0
JRPGはとっくに飽きたから洋ゲーばっかやってるよ
125名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 15:31:14.38 ID:Uartktji0
>>114
ZZガンダムか
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:31:41.21 ID:kF87r3NXi
なんで和ゲーは欧風のデタラメな名前のイケメンが
モンスターを剣で殺すだけのゲームばかりなんだ
127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:31:47.75 ID:a288m9j40
JRPGは日本のゲームの主流だったのに完全に馬鹿にされる存在に成り下がったな
128名無しさん@涙目です。(東京都【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:32:02.21 ID:BzTSSBMy0
もう将棋をRPG化しようぜ
玉を詰ますまでのRPGで
129名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:32:18.41 ID:GmcwCkvVP
>>102
その皇国の興廃この一戦にありって決戦主義がキモい。
劉邦やソ連と同じで、最後の最後に勝ちゃいいじゃねえかって話なんですよ。
そもそも1つの戦闘に負けただけで全て終わるとかナンセンス。逃げて再戦しろよなに勝手に
ゲームオーバーにしてんだよ殺る気あんのかってぶちきれですね
130名無しさん@涙目です。(千葉県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:32:20.63 ID:Euyj+02H0
>>117
イケメン設定付きの作品なんか滅多にないじゃん
絵では完全にイケメンだけど
しかも変とか変じゃないとかって話じゃねえだろと
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:32:36.40 ID:KsOuWYyc0
>>73
リアルタイムレンダならムービー多めでも全然問題ないな。
むしろ良い。
糞なのはRPGのくせにプリレンダのゲーム。
ムービーにプレイヤーが合わせる必要があるから
パーティ編成や装備変更が不可っていう
本末転倒なゲームが残念ながら存在する。
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:32:45.26 ID:gp8tpvoo0
お前らの映画だって地球救ってばっかじゃねーか
133名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 15:32:49.38 ID:39sq1RLsO
>>101
マスエフェクトなんて銀河系を救う話だなw
   
相手は有機生命体を全て抹殺しようとする超テクノロジー機械生命体
こっちは伝説の英雄、銀河一の天才科学者、銀河最高の殺し屋、銀河最強の超能力者、遺伝子操作で蘇った最強の戦士など
銀河系の力を結集したドリームチーム
専門用語は多いがストーリープロットはくそ単純で使い古されたパターンなのになんであんなに面白いんだろ
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:32:50.52 ID:oEFJMtB90
マッチョなおっさんキャラがメインになる事は将来的にも絶対無いのは断言出来る
135名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:33:23.92 ID:5DjRn/hmO
ルナドンは良かったな
136名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 15:33:32.34 ID:wF2z8fCx0
昔アートディンクが自由度高いRPG作ってたけど流行らなかったな。
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:33:40.03 ID:i/TGN9B20

ランスやればいいじゃん
138名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 15:33:44.03 ID:9GOqWBCG0
>>129
石原莞爾さんが持久戦は女の戦争だって馬鹿にしてたぞ
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 15:33:48.43 ID:pHDocYFc0
偏見だけで1000まで伸びるぞー
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:34:08.46 ID:aqM8RJ4l0
>>103
負けてもシナリオが進む場合もあるけどな
ただお前が言いたいのはこれじゃないんだよな?
敗走するっていう選択肢を別に用意するってことだろ
こうなると本来のシナリオとの乖離をどう埋めるか
または完全に別ルートにするかになるんだろうか?
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:34:09.07 ID:B8dxUaE60
JRPG=キモオタ専用ゲームだな
パンツでハアハアとか気持ち悪い
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:34:18.23 ID:BzTSSBMy0
>>135-136
仲いいな
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:34:24.40 ID:2fXa6I7Q0
アメリカの映画はハッピーエンドばっかりでよく飽きないなw
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:34:26.63 ID:ldrze7We0
>>128
女王を孕ますエロゲにしよう。
145 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/11/09(水) 15:34:37.28 ID:9J0RFo3x0 BE:65232454-PLT(12377)
>>135
放り出されっぽさがステキ過ぎて何していいのやらサッパリ分からんかった
146名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 15:34:40.29 ID:1GIot/KQ0
そういうあんたらはゾンビと戦う以外のことに興味はないんですかぁ?
最近ろくなJRPGがなくてガン泣きしているこの俺によくもこんな記事を読ませましたね!
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:34:41.69 ID:FD8f4t+R0
>>102
おまえもないだろw
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:34:48.97 ID:Euyj+02H0
>>137
ランスクエストってまそうさんとのエッチシーンあんの?
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:34:56.78 ID:Wg0vQBVZ0
外人が批判した事実をなぜお前らは認められないのだろうか
こんなネットの隅っこで言い返すことがなんになる
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:35:00.81 ID:1+xykeOj0
JRPGやんないけど自分らの映画ほか娯楽売るために異文化の娯楽にダサい・
つまらないレッテル貼りしようとする毛唐ウザい。面白いつまんないは受け手が
選べばいいんで押し付けんな
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:35:06.86 ID:U2ovjtWv0
アメリカのヲタの価値観って結局ハリウッド映画だけなんだな
アメリカの小説にもいくらでも少年少女が世界救ったりする話はあるのに
日本でのアニヲタみたいなアメリカの映画ヲタが声張り上げてるだけだな
152名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:35:12.45 ID:KsOuWYyc0
和ゲー・・・子供時代の孫悟空がブルマやウーロンと旅をして世界を救う。
洋ゲー・・・大人時代の孫悟空がベジータやピッコロとともに戦い世界を救う。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:35:19.65 ID:ldrze7We0
>>148
今作もなかった。
154名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:35:22.77 ID:sBZ3CuTy0
それに和ゲー厨がFPS批判するのも滑稽な話だな
FPS好きは雑食なんだがね
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:35:28.34 ID:2/WNXARZ0
M&Bは素晴らしかった。
傭兵から奴隷商人になって貿易でコツコツためた金で染物屋を経営してその利益で私軍を組織、
王位継承者を祭り上げて戦争を起して優勢になってきたら裏切って王位簒奪して全国統一を目指す。
洋ゲーは遊びに幅があるゲームが多くて好きだ。
156 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/11/09(水) 15:35:31.32 ID:9J0RFo3x0 BE:182650087-PLT(12377)
>>148
あるけど期待しないほうがいい
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:35:39.23 ID:Euyj+02H0
>>153
ファックじゃあいらね
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:35:42.90 ID:KHEvTyrF0
いくらJRPG叩いても海外RPGは日本で売れないし
いくらJRPG擁護しても海外では売れない
いちいちケチつけないで欲しいね
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:36:00.87 ID:Wg0vQBVZ0
>>136
囲われた自由と投げっぱなしの自由。で後者が受けなかっただけのこと
160名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:36:05.49 ID:lauABmAk0
>>126
・主人公の年齢は16〜20歳ぐらいの少年。25歳〜はオッサン
・立ち絵はお顔が隠れるので兜は被らない
・同様な理由でフルプレートもタブーw 基本的に軽装w
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:36:12.63 ID:FD8f4t+R0
とはいえとんでもを控えめにして最強の武器をアイスソードにしたら笑われたりするからな
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:36:14.30 ID:B8dxUaE60
>>150
レッテル貼りとかじゃなくて日本人もJRPGがつまんないこと認めてる
だから毎回伸びるんだよ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:36:30.73 ID:BzTSSBMy0
USAの少年少女が世界を救うJRPGを作ろう!
164名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:36:35.13 ID:GmcwCkvVP
>>140
ものすごい単純な話、エンディングに仲間が揃ってるか1人ぼっちかって流れでもいいわけですな。
負けが込んでみんな死んじゃいましたあばばばば、でもそれはそれで自由度だと思うわけで
同じレールでもたどり着いたときに車体がどうなってるか、ここが大事じゃないんですかねと
165名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/09(水) 15:36:37.94 ID:T0+SF3mY0
現実の俺らなら
世界を救うガキなんか嫉妬するだけだよな
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 15:36:40.30 ID:eqGcW/MX0
世界的に空気な存在のジャップのエゴだからしょうがない
せめてゲームの中では尊敬されたいのさ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:36:45.57 ID:wLixJOZb0
>>149
批判はけっこうだけど、文化の違いの一言で済ませられるクソみたいなもんだからな。
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:36:52.44 ID:ddUas71R0
NPC殴って喜ぶガキとパンチラ見て喜ぶガキの罵り合いですか
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:37:02.14 ID:BQYjmhf40
Haloとかも世界を救うストーリーじゃん
結局おっさんか子供かの違いぐらい
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:37:05.45 ID:l6+uqaFI0
>>160
日本人にかかるとプレートメイルもエロアイテムになるんだぜww
セイバーちゃんくらいならまだ良かったんだがな
171名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 15:37:09.80 ID:gjgeopTD0
>>140
そもそもプレイをシナリオとルートでガチガチに管理しようって発想が日本的なんじゃないだろうか
172名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 15:37:26.25 ID:wF2z8fCx0
やったことねえけどアトリエシリーズとかは世界救う話じゃないよなそういえば。
この外人にはそれ渡しときゃいいんじゃないの?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:37:28.22 ID:sqyfzvlA0
ホストとキャバ嬢が悩んだり暴れたりしながら世界を救う
それがJ-RPG
174名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 15:37:30.98 ID:l+8gK4Ta0
>>162
もう遊んでない層が叩きの主流じゃないの?
175名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:37:41.25 ID:9CvuHrIkO
日本って少年が対象だし、マンガやアニメの影響も大きいな。桃太郎も少年だしね。将棋はシミュレーションゲームを簡略化したボードゲームやろ
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:37:53.96 ID:2SxQeRnJi
わかるわー
ドラクエとかやってても、ここでひたすら同じセリフいってウロウロしてる奴のために
なんで俺が魔王倒しにいかなきゃいけないの?って思うもんな
お前行けよって
ドラクエ3でバラモス城の奥にいるアリアハンの兵士に
お前バラモス倒しとけよwって思うもんな
っていうかどのJRPGでも誰も入れなかったダンジョンにアイテム商人がいたり
めちゃくちゃだもんな
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:38:08.31 ID:wmcDr9oV0
今って新しい和ゲーが出てるのかどうかすらわからないぐらい和ゲーはノーチェックになったなぁ
最近ヒットしたゲームとかなんかあるの?
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:38:12.22 ID:LPFDuV+20
>>135
何をやってもいいけど、何をしていいかわからず
なかなか成長しないし、強くなったのを実感しにくいけど
それでもジリジリ強くなっていくのはやりがいはあった
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:38:18.13 ID:2/WNXARZ0
JRPGのメインターゲットは子供だろ。
児童向け絵本の主人公が何故オッサンじゃないって文句言うようなもんだ。
オッサンはオッサンがターゲットのゲームを楽しめばいい。
洋ゲーにもゲラルドさんとかオッサン向けの魅力的な主人公いるだろ。
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:38:29.01 ID:tgTajMA80
ストーリーなんてRPGに求めてないわ
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:38:44.53 ID:YuGj05Xu0
日本人もJRPGに飽きてるし
売上も激減して中小メーカーしかRPG作らなくなった
182名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:39:02.30 ID:Nr+yo/RV0
Dragon Age: Originsみたいに常に選択を迫られるストーリー求む
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:39:04.70 ID:HAzQXUFY0
いつになったら銃に飽きるの?
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:39:04.86 ID:+wjJgvZv0
>>16
いちいち反論する必要が無いから。
ケーキ屋に「ケーキばっかり作ってて飽きないの?」って言ってるようなもん。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:39:17.09 ID:jX5EugEN0
>>88
そんな君にはSFCで発売されたCOMBAT!というゲームをお勧めする。
勝利条件をクリアできなければ戦況が悪化して、
次のステージの難易度が上がっていくのだ!!
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:39:23.10 ID:Yj9f2Ap90
客がそれ望んでるからじゃね
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:39:39.88 ID:aqM8RJ4l0
>>164
まぁそうなると制作費っていうのがネックになりそう
それをなんとかするのがプロの仕事でもあるけど
188名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:39:51.54 ID:GmcwCkvVP
桃太郎が鬼ヶ島にたどり着いた時、軍勢を従えてるのか、神に武器でも貰ったのか、
1人ぼっちだったのか、とかよくわかんねえけど、レールは同じでも変化は出来るはず。
JRPGならレールはかっちり、ここで差をつけるべきじゃないのか? 萌えキャラは必須でお願いします
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:39:59.64 ID:2fXa6I7Q0
世界を救うだけじゃねーだろ

実はMMORPGの中のキャラでした
実は○○が見ている夢の中でした
実は世界規模の話ではなくて一部の地域を救っただけでした
実は家の中で起こったことでした

いくらでもある
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:40:22.40 ID:TPvGwbNt0
>>179
本当に子供がメインターゲットなのかね
明らかにおまえら向きに作ってる感じがするけどな
女キャラとか会話の小ネタとか
191名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 15:41:06.26 ID:l+8gK4Ta0
>>189
凝ったの作っても売れないってのも理由の一つじゃないの
ツクールでいいから作ってみろよ
192名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:41:13.60 ID:lauABmAk0
>>189
MMO以外はフリゲでよくあるパターンだなw
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:41:20.08 ID:Wg0vQBVZ0
>>167
「ハリウッド映画は〜」
「FPSで〜」
などつまらない答えにもならん短文で返すことに意味はあるのかってことを言いたかったんだわ
194名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:41:43.39 ID:kF87r3NXi
見えない壁に阻まれた狭苦しいフィールドと
ほぼ一本道の決められた感情移入出来ない平坦なストーリー…

親やしがらみに縛られ、自分では何も決められない思考停止の
日本の学歴社会を象徴してるのかもかしれんな…
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:41:59.94 ID:BIn8wem+0
そら地球がやばい系のハリウッド映画だって同じじゃねーかw
196名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 15:42:08.60 ID:gi1McGvC0
日本人はそういうのに対する耐性強いから
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:42:14.12 ID:ozL2wQwk0
洋ゲーFPSもテロリストの核攻撃を阻止するとかばっかりだよ
198名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 15:42:25.93 ID:wuEy3cbR0
JRPGで主人公が世界を救う話とか、世界が終わるか終わらないかの一大事なのに対抗勢力が主人公一行だけってパターンが意味解らん。
そんな一大事なら国を挙げた大軍が攻めてもおかしくないだろ。
それに数十時間前には寝床の周りでスライム突っついてた様な奴が倒せる程度のラスボスなら主人公がわざわざ危険を犯さなくても他の誰かが倒しちゃうんじゃね?
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 15:42:29.16 ID:pHDocYFc0
ツクール完成させたことあるやつ出てこいよ
200名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 15:42:45.55 ID:NQYCUT5D0
JRPGが駄目だと思うなら洋ゲーやればいいじゃない?
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:42:53.80 ID:U2ovjtWv0
>>193
宇宙の戦士とか少年が世界を救うアメリカの小説は厨二なのかどうかだけ教えて
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:43:17.92 ID:FD8f4t+R0
in those days とかあったな
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:43:21.33 ID:h2BDj5db0
世界救うのはいいんだけどそれがガキがお遊び感覚でダラダラやりながら救っちゃうのが駄目なんだろ
恋愛要素とか、無意味なお色気シーンとかいらないんだよ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:43:27.12 ID:ZJWqbl+M0
>>197
そんなの一部だろ
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:43:34.78 ID:A7VLlgl20
久々に聖剣伝説2やってるけどやっぱおもしれーわー
206名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 15:43:35.41 ID:vnIWjfyr0
>>193
だからそれが文化とか価値観の違いて話なだけだろ。大丈夫か?
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:43:36.57 ID:/eGJG6aX0
ゲームは子供がやるものです!
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:43:37.96 ID:YeLRGwoi0
きったねえ戦場を血しぶき上げながら走り回っても面白くない
209名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 15:43:38.05 ID:hJyQkKex0
なんでそんなに気になるんだ
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:43:42.61 ID:1bzC2ZS20
たまーにゲームすると定番モノが1番楽しかったりする
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:43:47.65 ID:IQTxPayU0
JR東海なら知ってる
212名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:44:01.50 ID:9CvuHrIkO
シミュレーションゲームなら大軍と大軍の戦闘あるけど
213名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 15:44:08.12 ID:y7HTtQ/cO
プレーヤーに全能感を与えるソフトは中2の通過儀礼だ
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:44:38.63 ID:HNmxI7dKP
はよスカイリム
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:44:58.63 ID:rm9e+lIy0
ヘラクレスの栄光3はどうなるんだ?
216名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:45:06.80 ID:lauABmAk0
この外人サンはお気に入りの洋ゲー1つでも挙げてればよかったのにな。
映画ばかり挙げやがって卑怯じゃね?
217名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:45:14.15 ID:KsOuWYyc0
>>163
それマザーだろ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:45:26.57 ID:BzTSSBMy0
チョンゲMMOのレールの上走らされてる感は凄い
ドラクエの方が自由度ある気がする
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:45:28.36 ID:T5QKAxf/0
いい加減DQ7のムービーの悪口を言うのはやめろ!
220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:45:32.68 ID:GqZzoJzp0
オブリビオンやフォールアウトだって世界を救うのがストーリーの主軸じゃん
海外のRPGだって世界を救う系の話はたくさんあるのに、JRPGだけを槍玉にあげるのは理解できないな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:45:45.90 ID:Wg0vQBVZ0
>>201
そんなテストに答えるつもりはないよ
つか批判に対しての反論をすればいいのに反論もせずにたたくだけとはな
222名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:45:57.97 ID:V/+45P/Z0
>>187
ネガる訳ではないけど、今のゲームメーカーの体力ではぶっちゃけ無理
やろうとしても企画段階で確実に落とされる
たとえ豚相手の商売になってもお約束を選ぶのは新規より確実に金が集まるから
延々と好んでお約束やってるとこなんてそう無いと思う

フロムみたいな例外もあるにはあるけど
223名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 15:45:58.45 ID:wF2z8fCx0
>>198
信長の野望でもやってれば?
224名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:46:08.81 ID:9CvuHrIkO
アメリカって大人がゲームしてるのか子供は何して遊んでるんだ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:46:20.17 ID:ZUNHILQn0
海外も大して図式変わらんだろ
「悪の陰謀を阻止するために主人公が立ち上がった」系ばっかりだろ。
最終的な到達点が世界かどうかの違いだけ。
226名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:46:33.81 ID:1bzC2ZS20
絶対に流されんなよ、海外もこういうのかなり作ってるからな
手を引いた瞬間にこの分野を持ってくつもりだ
227名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 15:46:38.30 ID:aysWBj+4O
ヒーローになりたい()はアメリカ人のセルフだったのにw
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 15:46:40.83 ID:k+qUkgz00
静岡の田舎者がどんな顔して>>102書いてるのか
229名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:46:49.28 ID:b+dUIManO
いつまで洋ゲーは銃で人殺しするゲームばかりやるの?
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:46:54.41 ID:syNhXv4D0
次スレ建ってたのかアフィブログさんも頑張るなぁ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:47:27.00 ID:U2ovjtWv0
>>221
だから批判に対しての反論じゃん
日本のゲームはガキが世界を救う話ばかりだって?
でそれになんちゃって洋ゲー信者が厨二とか言い出す
でもそんな話はアメリカでもいくらでも作られているので
言ってる奴らが視野が狭いだけだろ?っていう
232名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 15:47:42.54 ID:SBM6Pb9b0
>>220
ガキがめんどくさーいとか言いながらなんだかんだで世界を救うのが腹立つんだろ
233名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 15:47:44.42 ID:0AWpNlvf0
洋RPGは予備知識が必要で、それ知らないと話しについていけないっていうイメージだわ

しかも神話ベースに話し作ってたりするし
そんなの日本人には馴染みないしポカーンだよ
俺みたいなバカにはJRPGの方が面白い
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:48:06.85 ID:Wg0vQBVZ0
>>220
これらのゲームはおらが村やらおらが生まれた土地を守るだけのゲーム
だからこそ箱庭でいられてだからこそ成功した
235名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 15:48:07.41 ID:LFeyRgIj0
RPGって最終的に初期の状態と比べると完全に神の領域に達したかのような強さになるからでしょ
世界救いたいんじゃなくて世界支配するような奴がボスじゃないと説得力がなくなるからそんな感じになる
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:48:17.36 ID:BzTSSBMy0
シェンムー3で解決
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 15:48:21.40 ID:ythUZioTO
>>171
一本道は作るの楽なんだよ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:48:28.26 ID:LPdh9rb+0
そもそも「世界を救おう」って発想の時点で頭おかしいんだよ
軍人がテロリストと、科学者が未知の生命体と戦うのはお仕事だから頑張ってんだよ
小さな村のボンクラが「どうやら僕は勇者の血を引く家系らしいから世界救うわ」
とかノコノコ出てきちゃうなんて心療内科の世界
239名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:48:35.96 ID:GmcwCkvVP
>>229
いつまでJRPGは虐殺を続けるのか。
もう強くなるためにモンスターを殺すのはいいじゃないか! 俺はもう殺したくない……飽きた
240名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:48:42.94 ID:lauABmAk0
まあ、最近のフラッシュゲーとか見てると、
外人はやたらと対ゾンビゲームを多く作ってるのは確か。
日本人はゾンビの世界あまり作らない。
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:48:44.07 ID:/9BtXpgD0
>>229
本当そう思うけど
日本人もいつまで無双で大量虐殺楽しんでんだよとも思う
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:49:00.65 ID:l6+uqaFI0
>>233
流石にそんな凝ってるのはごく一部だと思うが
そういう無駄に裏設定あるゲームを日本も作れよとは言いたいね
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:49:01.29 ID:Gj+6qoe+0
「日本のRPGには自由度がなくアクションアドベンチャーと変わらない」

■バトルシステムはゲームごとに変化するが、キャラクターの能力、ルックス、他のキャラクター
との相互関係に関してはほとんど自由が提供されない。

■私はこれらを「シネマティック・ターン制・ナンセンスゲーム」と称することを始めたくなってくる。
・・・むしろナンセンスというよりはコンバットか。

■基本的にJRPGには誤ったラベルがつけられている。
本質的には多くのアクションアドベンチャーと変わらない。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:49:07.81 ID:ZJWqbl+M0
>>229
的を狙って撃つというのはもはや本能
別にFPSに限らずシューティングゲームも格闘ゲームもつまる所はそれ
だからなくならないよ
245名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:49:18.57 ID:1A/9cofB0
いやならするな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:49:24.08 ID:evJTcdja0 BE:3507034278-2BP(34)

おまえらだってミッションこなすだけじゃねーか
247名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:49:24.50 ID:YfEk+l770
いちいちこっちみないでお前ら外人は勝手に自分らが面白いと思うゲームを作って勝手にやってりゃいいじゃん
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 15:49:43.28 ID:4ZGRNqvMO
>>198
日本人はファンタジーと言えばヒロイックファンタジーを想像するからな

神話的な英雄物語を目指していると言えば聞こえは良いんだが
日本的な「誰かが何とかしてくれる」っていう考え方が逆のベクトルに向いているだけの気がする
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 15:49:49.36 ID:rGnCAnpE0
NVのクソストーリー練り直してから言え
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:50:06.65 ID:8NxP5yze0
JAPのゲームは魔王倒して世界救うどころか
ヒロインと恋愛関係にならないと世界が滅びるトンデモ設定が主流だからな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:50:10.38 ID:evJTcdja0 BE:2191896375-2BP(34)

アメリカの人たちは、広いところでアクションしながらゴールめざすだけのゲームばかりやって楽しいいの?
252名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 15:50:12.30 ID:SO00RD8I0
>>6
確かにw
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:50:14.72 ID:W/xBrLjh0
FPSばっかやってる奴らに言われたくないわ。
あれもみんな同じじゃねーか。
254名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:50:16.54 ID:hh2eZqjfP
>>222
最近のゲームはグラフィックにばかり金がつぎ込まれてゲームシステムは全然変わらないね
SFC末期からPS初期の間は斬新なゲームシステムが色々でてきて面白かったのになぁ
255名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 15:50:22.28 ID:TL39rtTlO
洋ゲーはつまらないけど日本の世界を救う系のストーリーがマンネリ化してるのもあるな
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:50:24.87 ID:ddUas71R0
>>238
そうだねスカイリムなんてクソだよね
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:50:37.93 ID:BzTSSBMy0
ヒロイックファンタジーvsダークファンタジー?
258名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:50:53.25 ID:1bzC2ZS20
>>250
どこのハリウッド映画だよw
大衆化とはそういうものなのかもしれんな
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:51:00.46 ID:i/MMcbY/0
いつのまにか救ったり倒したりしなきゃいけなくなってるんだよな
260名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:51:28.45 ID:xiIks+wp0
妹のために世界滅ぼしたゲームはどうすんの
261名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:51:35.34 ID:ZGuYMrhc0
プリオンは永遠にお使いやってお小遣いもらい続けるループやってろよwwwwwwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:51:40.63 ID:OM+2W4mQ0
天地創造みたいなゲームもあるんだぜ
JRPGは!
263名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:51:51.43 ID:Nr+yo/RV0
>>229
銃でパズルゲームをするPortal
264名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:52:04.19 ID:aqM8RJ4l0
>>250
>ヒロインと恋愛関係にならないと世界が滅びる
それなんてエロゲ
265名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 15:52:09.07 ID:l+8gK4Ta0
>>262
あれまんま聖書だぞ
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 15:52:13.49 ID:S3KThLw/0
マスエフェクトがコマンド式RPGだったら受けただろうか
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:52:17.79 ID:8NxP5yze0
洋ゲーも洋ゲーで「実は味方の上官が敵で、そいつの思惑通りに動かされてた」系が好きだろ
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:52:27.16 ID:1UHlkpbNP
どらごんくえすと(笑)
ているずおぶ(笑)
ふぁいなるふぁんたじー(笑)
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:52:27.33 ID:W/xBrLjh0
>>244
(日本の)シューティングゲームは当てる要素ないだろ。
ありゃ避けるゲーム。
格ゲーはじゃんけんし続けるゲーム。
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:52:27.39 ID:QJYsJElJ0
俺は全然飽きないから、このままでお願いする
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:52:28.35 ID:OM+2W4mQ0
>>265
えっ、そうなの?
272名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 15:52:29.14 ID:iywDj2Xp0
女の人生破壊するレイプレイ批判したくせに
273名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/09(水) 15:52:33.45 ID:AG3VN0q0O
福島第一を救う協力会社作業員とかどうよ
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:52:40.40 ID:8NxP5yze0
>>264
ハルヒとかそうじゃないの?
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:53:00.48 ID:kF87r3NXi
ロボット兵士を戦場に実戦投入する際、それを遠隔操作する戦士の育成が目的だからなfpsは
276名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:53:02.02 ID:xiIks+wp0
>>274
ゲームじゃなくね?
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:53:14.90 ID:8NxP5yze0
>>272
あれ以来illusionが萎縮して変なソフトしか出さなくなった
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:53:24.09 ID:P8FsQRNM0
もうRPGなんて飽きられてブランド以外売れてないだろ
いまの話なんだからお前らも懐古ゲーの話ばっかしてんじゃねえよ
279名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 15:53:32.19 ID:kTDMVcPu0
なんでパート化してんだよ
はちまにも転載されてるし、はちまからきたやつだろ
280名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 15:53:33.29 ID:UVHCsVM6P
オブリもFO3も世界救ってるよね
ストーリー自体はそんなに差がない気がするが
幹じゃなくて枝葉の問題だと思うが
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:53:45.56 ID:BzTSSBMy0
単純な魔王を倒して世界を救おうだけなのに
子供心にラスト感動したドラクエ3は良かった
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:53:52.62 ID:OM+2W4mQ0
>>278
今のRPGはパッとはせんねー
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 15:53:56.70 ID:9GOqWBCG0
>>240
和製ゾンビRPGといえば
高橋邦子の『えろえろ監禁病棟』がお勧め
284名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:54:00.83 ID:sBZ3CuTy0
ここ見る限りもう和ゲーだめだろうな
プレイヤーがガラパごってる
285名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:54:26.57 ID:GmcwCkvVP
戦場しか無いRPG作ってくれ。例えるならバトルフィールド。
ドイツ兵を倒すことで強くなっていき、最後はベルリンで総統と握手。
ルートは自分で考える。フランスから入ってもいいしイタリアから行ってもいい。
MMOFPSでどっかやらねーかな
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:54:29.49 ID:FRbTp5N60
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /  「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
287名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:54:33.26 ID:lauABmAk0
>>273
何をして救うかが問題だ
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:54:41.69 ID:ZJWqbl+M0
>>269
そんな事行ったらFPSは走り回るゲームだ、などいくらでも言いようがある
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 15:54:47.07 ID:bc0lPvU30
パーティーが身内だけだったり日帰り旅行みたいな感じで隣の大陸行ったり
JRPGって世間が狭すぎて嫌だわ
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 15:55:04.36 ID:UjZ+4RNY0
いい加減、世界を無に還すとか言うラスボスにウンザリだな
ラスボス側を操作するゲームとか作れば面白そう
291名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 15:55:29.73 ID:l+8gK4Ta0
>>271
後半部は別としても地球復活させる過程はかなり使ってるよ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:55:35.28 ID:U2ovjtWv0
>>288
スポーツFPSはぴょんぴょんするゲーム
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 15:55:48.66 ID:aqM8RJ4l0
>>269
ケツ追う者と揶揄されるエスコンの悪口は止めろ
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:55:51.82 ID:W/xBrLjh0
>>284
プレイヤーがガラパゴスならガラパゴスゲーも細々と生き残り続けるでしょ。
ミリオンとか世界的ヒットはもう無理だけど。
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:55:58.36 ID:OM+2W4mQ0
>>285
いいよね
兵科性、スキル性で個性ださせて欲しい
武器も決められたポイントを振り分ける様な感じで個性を。
まぁそうすると強いの固定してきて結局個性なくなったりするけどなw
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:56:33.60 ID:OM+2W4mQ0
>>291
後半がせつなくていいんじゃないかぁ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 15:56:34.79 ID:c8i50Q8Z0
シューティングゲームに出てくる
主人公機そっちのけで一定の軌道で通過していくだけの敵機とかなんなんだろうな
単身乗り込んできてんだから集中攻撃しろよと思う
298名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 15:56:39.97 ID:l+8gK4Ta0
>>295
最近のアンロック付きFPSってまさにそれっしょ
マジ糞ゲ
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 15:56:43.92 ID:bCoD5q+/0
ファンタジーの世界で暇なのは少年少女ぐらいで
大人は生きるのに必死だからな
世界を救うには少年少女しかない
おっさん主人公にしても
ライアンがレベル1でバトランドの戦士やってたぐらい矛盾が生まれるだけ
300名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:56:47.87 ID:GmcwCkvVP
>>290
いいがかりをつけては侵攻してくる人類共の王を打ち倒すために、
暗殺者(主人公)を雇って送り出すとか鬼畜の所業じゃねえか。魔王きたない
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 15:56:51.23 ID:/9BtXpgD0
俺はむしろもっと徹底的に勧善懲悪のほうが良いわ
敵が人間の愚かさを語ったりそういう道徳的なもんは別のものから学ぶからご高説説教RPGをやめてほしい
302名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:57:06.34 ID:Nr+yo/RV0
>>285
STALKERあたりをイジったらできそうな気がする
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 15:57:18.75 ID:S3KThLw/0
個人的にはボーダーランズがかなり好きだ。ああいうのが増えて欲しい。
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 15:57:22.32 ID:1bzC2ZS20
>>290
ダークハーフとかやってりゃいいんじゃね
RPGがマンネリなんてテーマはSFCの頃にもう終わってる
305名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:57:24.99 ID:IeZfGv4pO
洋ゲーだって銃でドンパチばかりだろ
シナリオはハリウッド映画やらの劣化版だし
あんなのやるならTSUTAYAで洋画でも借りて見た方が指が疲れない分遥かにマシだわ
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:57:41.85 ID:8NxP5yze0
ガラパゴスガラパゴスって言ってる奴らはどういう意味でガラパゴスって使ってるの?
ガラパゴスって進化してないとか時代遅れとか内回りな進化って言う意味じゃないからな?
307名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 15:57:43.16 ID:sBZ3CuTy0
>>294
以前はよかったんだろうけどJRPGのパイが小さくなってる以上はねぇ
JRPG作ってるのってほとんど中小でしょ
308名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 15:57:44.10 ID:9CvuHrIkO
アドバンス土大戦略があるな。
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 15:58:08.18 ID:W/xBrLjh0
>>288
FPSは当てるのが主だろ?
格ゲーやSTGはそうじゃない。
つまるところ当てるゲームとかそんな極論できるわけない。
310名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 15:58:18.43 ID:GmcwCkvVP
>>303
俺はアレは合わないわ。一本道はともかく、自分の足で歩くと意外とダルイことが判明した
311名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 15:58:21.29 ID:SO00RD8I0
そう言えば、世界なんて救いたく無いもんなぁw
どっちかというと滅ぼしたい
そういうゲームがいい

勇者のくせに生意気だ
とかだとショボすぎるし^^
312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 15:58:36.61 ID:5xMIn6aW0
お前らゲームの話にこんなに熱中しちゃってどうすんの
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:58:46.76 ID:jh2PobF30
外人はオープンワールドで「○○を何体倒してきてくれ!」とか「○○を持ってきてくれ!」のクエスト式RPGで飽きないの?
Diabloの焼き直しばっかで飽きないの?
314名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 15:58:47.13 ID:ScBRL0vs0
戦闘やりたくてゲームやってるわけじゃないから最近のアクション主流のゲーム苦手だわ
ジルオールみたいなの出してくれよ
315名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 15:59:06.11 ID:lauABmAk0
>>290
どうしても防衛ゲームになっちゃいそうだな

コミュニケーションもとる相手がほとんど居ないから、
側近をデフォルメして美少女化にするとかぐらいしか世界観の選択がなさそうw
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:59:12.90 ID:U2ovjtWv0
>>306
覚えたての単語を使いたくなる年頃なんだから暖かく見てやれ
317名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 15:59:39.05 ID:g/ddWhyv0
JRPGは本質的にはご褒美ムービーが定期的に挟まるパズルゲーム
まずはこの構造を自覚することが必要
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 15:59:43.57 ID:5urDiqjf0
太閤立志伝でもやれよ
319名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:00:00.35 ID:GmcwCkvVP
>>309
FPSは位置取りのゲームとも言える。まあ箱庭系ぴょんぴょんシューティングはクソ。
FPSの至高はなんといってもBF1942。戦車や航空機から身を隠す大切さを知るRPG
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:00:10.72 ID:g0LbdaFQ0
>>311
くせえ
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:00:18.48 ID:2fXa6I7Q0
FPS自体がガラパゴスゲー
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:00:21.80 ID:kMDD0XvP0
筋肉モリモリのオッサンがチームを組んで農村を守るゲームか
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:00:33.40 ID:rcVe0TsVO
いまやってるアンチャもそうなんだが
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:00:33.96 ID:W/xBrLjh0
>>307
大企業はガラパゴス諸島じゃ生存できないよね。
昔のファミコンみたいに小さな企業が
ほそぼそと狭い日本市場でガラパゴスゲーを作り続けるんだろう。
それでいいじゃない。ユーザーは困らない。
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:00:48.64 ID:fR8b9rLVO
魅力的な世界でただのほほんと暮らすようなRPGが好きなんだよ、俺は
したがって、アトリエみたいな作品がもっと増えてくれたら喜んで買うわ
326名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:00:51.80 ID:DHSoYngp0
俺にも世界救わせてくれよ
327名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 16:00:55.68 ID:1bzC2ZS20
海外のも丁寧に作り込んでありゃそれなりに面白いよ
そういうとこ程任天堂方式でプレイヤーに試させて一つ一つ動作覚えさすの仕込んでるし
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:00:58.32 ID:ZJWqbl+M0
>>309
敵の攻撃を避けつつこっちの攻撃を当てる
全部原理は同じ
キモは○○です、なんてのはマニアの意見
まあ格ゲとシューティングはマニアしかやってないから、それはそれで真実なのかもしれないが
329名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 16:01:06.44 ID:0FSCwUoSP
世界を救うヒーローになりたいんだよ日本人は
330名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:01:28.48 ID:lauABmAk0
JRPGの主人公 = ジャニーズ
洋RPGの主人公 = シュワちゃん
331名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:01:29.47 ID:GmcwCkvVP
いいかげん、操作しなくてもいいRPG作れよ。
なんで4人分も俺が指示しなきゃいけないんだよ自分で戦い方くらい考えろよ。
あと俺は馬車の中で寝てていいか?
332名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 16:01:30.64 ID:bc0lPvU30
まあ一番気持ち悪いのはあのアニメ絵とアニメ声だろ
333名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:02:11.60 ID:1UHlkpbNP
JRPGwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:02:33.61 ID:9CjSGaab0
世界を救うよりゾンビを殺しまくってる方が楽しいしな
335名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:02:34.01 ID:lauABmAk0
>>331
つ まほでんわーるど
336名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:02:36.17 ID:gzAOveu3O
外人に媚びだしてからつまらなくなった
337名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:02:44.99 ID:GmcwCkvVP
>>332
それがないJRPGの何が面白いんだ。キャッハウフフするのがJRPGであろう
それを踏まえた上で、世界を救うか滅ぼすかの話だ
338名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 16:02:56.57 ID:mLILRKod0
Bf3の自動回復には幻滅した
339名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:03:16.46 ID:39sq1RLsO
>>329
世界を救ってねーじゃん
画面の中のキャラが自分の分身であると感じられる要素が全くないし
勝手に悩んで勝手に決断して勝手に世界を救ってるだけ
340名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 16:03:21.89 ID:KsOuWYyc0
>>238
>小さな村のボンクラが「どうやら僕は勇者の血を引く家系らしいから世界救うわ」
>とかノコノコ出てきちゃう

タイトルをいくつか挙げてみてくれ。
考えてみたけど、意外と思い浮かばない。
341名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 16:03:25.82 ID:l+8gK4Ta0
>>332
そういうのは本来細々やってたジャンルなんだけど
スクエニが死んで変わりに担ぎ出された感じだな
売り上げ的にもしょっぱいし大作の位置で批判する物なのかね
342名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:03:34.65 ID:sBZ3CuTy0
>>324
うん、そう思いますけど
5年後には無くなってそうなきもするが
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:03:37.79 ID:5urDiqjf0
まあJRPGはゴミだな
344名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:03:43.70 ID:V/+45P/Z0
>>322
つまり7人の侍か

外人大好きじゃねーかw
345名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:04:02.55 ID:cMLQE+qm0
ニュー速のやつらって箱○っていうだけでロストオデッセイはプレイしてなさそうだな
間違いなく過去最高のJRPGなのに
346名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:04:09.54 ID:UVHCsVM6P
>>339
DQ3ぐらいはまだ世界救ってる感があったけどな
それ以降は・・・
347名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:04:16.10 ID:Nr+yo/RV0
>>314
Dragon Age: Originsおもしろいよテキスト量ハンパない。
あと戦闘は正面からぶつかっても死ぬだけだから、いろいろ戦略たてていくRTS性がある
348名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:04:16.61 ID:GmcwCkvVP
>>335
よくやった、360版ラストレムナントを買う権利をやろう。そのうちやるわ
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:04:32.37 ID:W/xBrLjh0
>>331
それ実装したら逆につまらんと思うが。
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:04:35.90 ID:jh2PobF30
日本ですら最近JRPG"らしくない"方向の方が評価は高くない?
JRPG騒がれるけど未だに買ってるのってライト層や臭い層の人たちだと思う
351名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:04:58.55 ID:VxHTQsSb0
日本にはセガがあるからさ…羨ましいだろ?アメ公
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:05:19.15 ID:kMDD0XvP0
>>331
テイルズはオートにしておけば勝手に戦ってくれるぞ
353名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:05:19.26 ID:SO00RD8I0
>>351
パチンコ屋さん・・・?
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:05:27.93 ID:DAYZi+Mi0
SteamでオススメRPG教えろください
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:05:58.58 ID:YNLosQBpO
>>340 とりあえずドラクエ4と7か?
356名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:06:35.14 ID:GmcwCkvVP
>>349
そこは価値観次第だろ。俺は戦い方なんて細かいところまで指示したくない、面倒だから。
優秀なチームを揃え、戦う前に勝利を確信する(キリッ ことが楽しい人間にとって、戦いは作業
357名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:06:37.15 ID:QQanv3c8O
洋ゲーの代表格であるFPSも、似たり寄ったりなストーリーばかりじゃん
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:06:46.03 ID:8NxP5yze0
>>340
アークザラッド
ドラゴンクエスト
ナイトガンダム物語円卓の騎士
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:06:57.06 ID:d+jo8uo30
>>344
箱庭RPGでやれそうだな
360名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 16:07:12.41 ID:E+Rt4LInO
世界を救う作品も面白い物はもちろん普通に面白いんだけど、
最近のは陳腐な脚本とか寒い外見や台詞とかが足を引っ張ってる
おまけに大作ほどこういう状況に陥りやすいという悲しい事態
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:07:15.94 ID:W/xBrLjh0
>>342
10万すら売れないような極小の市場になっちゃったら本当にやばいね。
もしもしゲーに逃げてるからなあ。
もしもしゲーこそ最後のガラパゴスなのかも。俺は嫌だけど。
362名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:07:23.85 ID:GmcwCkvVP
>>352
そう、だからテイルズは楽だし好きなんだよ。
基本的にお気に入りキャラだけ操作すればいい。4人も面倒見きれんわ
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:07:35.87 ID:rFngVfJs0
>>345
あー、あの小説だけ面白かったゲームな
戦闘システムは良かったけどロードで台無しっていう
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:08:15.57 ID:S3KThLw/0
ルセッティアとか海外で10万本以上売れたそうじゃん。
あれも結構日本風じゃね?
365名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 16:08:16.39 ID:5OKF5Asa0
JRGPは外人に何と言われようと今のままでいい
変に海外を意識するな
366名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:08:17.68 ID:39sq1RLsO
世界を救うより自分の子供や家族を守ったり、畑を守ったり自分の野望のためだったり
そういう等身大の目的が最終目的でもいいとは思うけどな
俺屍とかアトリエとかああいうのは和ゲーの真骨頂だろ
世界を救う壮大な話はむしろ洋ゲーに任せりゃいい
あいつら侵略されて撃退する話が大好きだし
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:08:20.89 ID:4MGUfdQR0

 ハ リ ウ ッ ド 映 画 は ど う な ん だ よ
368名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:08:25.47 ID:OIR3dmzz0
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:08:39.41 ID:+AsErFM10
ラストレムナントっておもろいの?
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 16:08:46.99 ID:A6Vvtc1Q0
CoDもBFも世界救ってるだろ
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:09:43.04 ID:3jgJKGqr0
>>369
途中まで面白い
372名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:09:44.47 ID:lauABmAk0
まあ、生きるためにダンジョンから脱出するとか、
欲のために塔とかダンジョンに潜って財宝を手に入れるとかのほうが外人っぽいわな。
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:09:54.41 ID:0xGaHprw0
FPSだのハリウッドだの、売れてれば問題ないんだよな
でも日本のRPGは売れない
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:09:57.07 ID:kMDD0XvP0
>>366
自分の子供や家族を守っていたら、いつの間にか世界を救ってしまうから仕方がない。
375名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:10:01.10 ID:9CvuHrIkO
RPGってヨーロッパの騎士物語がベースだし
日本の古事記のRPGとか出せば
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:10:04.22 ID:oEFJMtB90
RPGはLv1から始まるんだから、少年少女が主人公なのが普通だし
おっさんがLv1っておかしすぎワロタww
377名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 16:10:15.67 ID:KsOuWYyc0
>>355
村を出るときは世界を救うことなんて意識してなくね?
意識しはじめるとは歴戦の戦士になってるから、
小さな村のボンクラじゃなくね?
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:10:16.44 ID:c8i50Q8Z0
>>362
だったら最近のドラクエもFFもそうじゃね
主人公だけ操作ってゲームは結構多いと思う
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:10:20.04 ID:NREXsd/M0
JRPGはそのままの路線で良いから

洋ゲーを駄作にしたり
国内でできないようにするのはやめてくれ
380名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:10:30.29 ID:UVHCsVM6P
>>375
桃太郎ベースのやつなら知ってる
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:10:33.49 ID:W/xBrLjh0
>>358
戦略要素が緻密で優秀ならそういうゲームが楽しそう。
現状のJRPGだと雑魚戦闘スキップするための手段という程度でしかないけど。
382名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:10:41.14 ID:OIR3dmzz0
オブリとかスクエニが作ってたらクソクソ言われてるよなあ
無名メーカーはハードルが低くて羨ましいよ
383名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:11:02.27 ID:z3IGjIPL0
>>375
大神とか九龍とかあるじゃん
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:11:02.51 ID:LPdh9rb+0
>>340
「それっぽい記号的な類のゲーム」を揶揄してるのであって
「意外と思い浮かばない」の「意外と」の時点で君には十分に思い浮かんでる
385名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:11:14.71 ID:GmcwCkvVP
>>369
PC版は面白い。スペック必要だけど。
なんといっても戦闘がユニオンというチーム単位だから、ユニオンをいくつ組むか色々と
調整が楽しい。まあゲームやってる感はある
386名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 16:11:26.53 ID:brqYJBIk0
世界観やスーリーはどうでもいいわ
それよりキャラデザをどうにかしてくれ
次世代になればなるほど気持ち悪くなっていく
387名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:11:28.14 ID:lauABmAk0
>>376
LV50ぐらいから始まって
もたもたしてると老化していく設定想像したw
なんか面白そうだwww
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:11:36.27 ID:jh2PobF30
あいつらリアリティある方が好きだから「突如出現した魔王」より「悪の組織」の方がまだ現実感あって良いんだろう
389名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:11:52.67 ID:4ZGRNqvMO
>>329
> 世界を救うヒーローになりたいんだよ日本人は
ちょっと違う

JRPG……誰かがやらないと世界は滅ぶ。別に誰がやっても良いんだけど、俺がやらなきゃいけない理由があるらしいからやってくるわ

洋ゲー……俺が行ってやっつける

これぐらい違う
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:11:53.04 ID:XlMcFvQD0
JRPGはキャラ育成ゲーだからな
リアル数十時間を注ぎ込んで育成した自キャラが、どれだけ強いのかを示す為に世界救出が設定されている
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:12:03.30 ID:Z3Fc9T6H0
どこぞのゲームのレベルうpDL販売には笑ったなあ
買うやつの言い分としては「ストーリーだけを楽しみたいから」ってフルプライスでゲーム買ってそのゲーム性を削ぐためにまた金払うとかアフォかと
どんだけ金のかかる読み物なんだよ
392名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:12:39.20 ID:GmcwCkvVP
>>378
へーへー。DQFFやったことないわ。スターオーシャン幻想水滸伝テイルズが俺の3大RPG
そのうちやる
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:12:42.49 ID:1UHlkpbNP
JwwJwwJwwwwwwJでRPGwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:12:50.34 ID:39sq1RLsO
>>345
ロード激長
戦闘モーションがやたら長い雑魚が大量に出てきてレベルで圧倒していても一撃では倒せず
延々と敵のモーションを眺めさせられる時点でautoだわ
リアルタイムレンダリングがムービーにしか生かせず、プリレンダのFF10と同様の構成とか古過ぎる
395名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:12:56.42 ID:UVHCsVM6P
>>382
あれは結局自分でシステムいじれるってのがキモだと思う
396名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:13:15.57 ID:z3IGjIPL0
メガテン3とかたくさんED分岐あるやつがやりたい
1つしか話がないと飽きる
397名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:13:15.41 ID:V/+45P/Z0
>>361
実際純携帯ゲームは7〜80年代のゲーム屋が作ってた
ナムコ遠藤のゲームスタジオとか
今はMGSにクラスチェンジして規模が大きくなってる
398名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:13:30.97 ID:VxHTQsSb0
洋ゲーにFF級のRPGがあるのかな…?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:13:46.27 ID:ZJWqbl+M0
>>391
そもそも楽しめるほどのストーリー性があるのか疑問なんだが
そう思うとRPGの面白さってどこにあるんだ
400名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:13:52.20 ID:GmcwCkvVP
>>387
勇者死す。ってモバイルのRPGがそんな感じだったような。桝田省治だっけ
401名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:14:03.58 ID:9CvuHrIkO
戦略シミュレーションゲームやればええやん
402名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 16:14:12.47 ID:KsOuWYyc0
>>384
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
403名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:14:44.92 ID:gdBJiUZA0
実際は壊しまくりのくせに
世界を救う映画ばっかり作るアメ公が発狂してはる
404名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 16:15:09.65 ID:lauABmAk0
>>400
これだけ成熟産業だと、いろいろあるんだなー
405名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 16:15:14.90 ID:SHZEX4TI0
ライブアライブを次世代機で思いっきりいじり倒してくれんかな
SFCは全シナリオRPG風だけど、現代編を格ゲーにしたり
幕末編をMGSみたいにしたり原始編をモンハンにして
近未来編がスパロボ
406名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 16:15:46.27 ID:WqPbT3se0
マッチョが銃を打ち合うゲームばかりのくせに…
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:15:49.96 ID:ZJWqbl+M0
大体RPGって面白さよりも暇つぶし要素のが大きい、ゲームとしては微妙なジャンルって気がする
オブリビオンもハマってる奴は冒険そっちのけでMODでウハウハだし
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 16:16:05.77 ID:hR6PrJU80
日本のRPGは総じて子供っぽい
けどそれは漫画アニメ文化の影響が大きいし仕方なくね
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:16:16.81 ID:y6qG8z4j0
洋ゲー好きだけど
正直マンネリ感はあるね
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 16:16:23.17 ID:KsOuWYyc0
>>391
糞バンナムのアレか。
バンナムのDLCは糞ばかり。
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:16:41.04 ID:c8i50Q8Z0
>>405
スーパーチャイニーズワールドみたいで面白そうだな
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:17:04.06 ID:JY6nEODm0
アメゲー
ムキムキとオッパイオッパイが陰謀を打ち砕く
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:17:07.28 ID:T/H2+C4r0
男の夢は
ヒーローになること
かわいい女の子とエッチをすること
だろ!いい加減にしろ!
414名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 16:17:13.96 ID:EsT6s6XR0
マジレスすると飽きた
今のRPGはキャラ目当てでやってる奴ばっかだろ
真面目にゲーム楽しんでるのは始めてやったライト層ぐらいだと思われる
415 【東北電 86.1 %】 (宮城県):2011/11/09(水) 16:17:17.72 ID:UaSOoRC50
魔法イコール神様の力みたいなもんだから、
普通のそのへんの一般人とケンカするのに、
神様召喚して戦ったら変だろってことで
どうしても魔法使うなら神様と戦って世界を救うことになるんだよ。
416名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:17:19.25 ID:g/ddWhyv0
>>382
あのくらいMODに対応したソフト出してくれたら大絶賛だわ
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 16:17:51.54 ID:JWoTGpOa0
>>405
俺の大好きな西部編を忘れてもらっちゃ困る
418名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 16:18:02.23 ID:+wjJgvZv0
>>376
キャラクターメイクで少年・青年・中年・老年と、年代を選べたら面白いかもな。
年が多いほど初期から強いけど、伸びしろが少ない、とかそんな。

>>387
キャラクターに寿命を持たせるのか。いいなソレ。
魔王放置で狩猟や開墾ばかりして天寿を全うする・・・とか。
419名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 16:18:16.98 ID:8tYb/oDe0
主釣りとか世界を救わない軽だな
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 16:18:26.96 ID:aqM8RJ4l0
>>410
アイマスや、アイマスがいかんのや!!
421名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:18:28.11 ID:GmcwCkvVP
>>391
レベル上げみたいなサルでも出来る作業を金で代替できるのはありだろう。
422名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:18:46.59 ID:qeMuugSHO
サブカルチャーや娯楽文化に倫理や教育をもとめるようになったから
破壊やエログロナンセンスは否定されつづけるだろうな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:18:56.36 ID:NITt7IRW0
そもそも日本のビデオゲームにおけるRPGというジャンルの定義がうんたら
アメ公が望んでるのは日本で言うところのアドベンチャーなんじゃねーの?

ストーリー性があって最終目的持たせちゃうと大半が世界救っちゃう話になるのは洋ゲーも同じだろ
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 16:19:01.75 ID:jXX4RjdR0
ワーネバをもっと本格的にしてくれ
425名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:19:13.46 ID:OIR3dmzz0
http://media.tumblr.com/tumblr_lr4kqvt8gE1qequ9n.gif

やっぱりまずキャラが素晴らしいよね
426名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 16:19:45.45 ID:oH7Pw0wN0
市区町村救ってもつまらんしな…
427名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:20:42.06 ID:rFngVfJs0
>>394
リアルタイムの戦闘演出で一番の見せ場が最初だけだからなw
あれがボス戦や随所で見られるのか!と思ったらあとは手抜き
序盤の流れは良いけど葬式がピーク、危険な旅に子供連れていったり
中盤から無理に泣かせようとあざとく子供ネタ連発だったり
なんか色々と残念だったなぁ・・・
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:21:02.68 ID:mHBxZWji0
>>387
老化で衰えていく設定いいなw
SRPG辺りで使えそうw
おっさんや老人キャラをはやく使わないといけなくなるし
次の世代交代も大事になってくるというバランスだと面白そうだw
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:21:03.15 ID:rDzk5mCS0
いい加減テロ屋が乱す国際協調、とかしょーもないからやめろ。
BF3でキャンペーンやるんなら米露欧大戦とかだと思ってワクテカしてたのに。
430名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 16:21:11.32 ID:84nzzwIC0
アメリカが景気悪いから日本にたかろうとしてこういうこと言ってんだよね
ほんとやめて欲しいわー
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:21:17.40 ID:kMDD0XvP0
>>420
最近コーエーも酷い
432名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 16:21:25.31 ID:GmcwCkvVP
>>426
おらが村を救うために立ち上がっても伝説始まりそうにないもんなあ
433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:21:25.46 ID:xKFNVAl50
おまえらがオブリビオンはMODがないとクソゲーとかコンシューマー(笑)とかボロクソ叩くから恥ずかしくて言い出せなかったけど
オブリビオン、普通にやって楽しめました
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:21:29.48 ID:c8i50Q8Z0
ゲームが面白けりゃ、ラスボスがガソリンスタンドの店員とかでもいいしな
435名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 16:21:52.01 ID:SHZEX4TI0
BOF5が駄作と言われてしまうのがつらい
436名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 16:21:57.60 ID:EsT6s6XR0
>>421
てかレベル上げっていうシステムに欠陥があるよね
いつまでもウィザードリィのシステムから脱却できてないからいけないんだ
本来の意味でのロールプレイングを目指すべきか、でもそれってMMOだ
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 16:22:00.44 ID:9nkFBIFQ0
今のJRPG語るならFF零式ってやつを、やっておけば良いんだろ?
438名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:22:08.88 ID:d+jo8uo3O
和ゲーは絵師でがらりと変わるからいいけど
洋ゲーのキャラって所謂中途半端にリアルな判子絵だよね
まだ髪型変えただけのアニメ判子絵の方が特長あるわ
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:22:29.72 ID:5dlIR2KM0

JRPGじゃこんな「うおおおお」という反応はみられない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16121709
440名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:22:58.59 ID:sBZ3CuTy0
>>361
うーむゲーム衰退は色々聞いてはいたが数ヶ月前にPS3の累計ソフト売上みて
あぁここまで落ちてるんだなとちょっと心配になった
441名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 16:22:58.37 ID:l+8gK4Ta0
>>436
MMOこそ果てしないレベリングが大半だよな
アメとムチのゲームスタイルからは離れられん
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 16:23:00.90 ID:jXX4RjdR0
>>425
こいつ絶対髪にワックスつけてねじりまくってるだろ
相当時間かけなきゃこんな髪形にならねえよ
443名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:23:21.35 ID:g/ddWhyv0
>>433
ああいうのは詳しくない人間がやっかみでネガキャンしてるだけだからな
444名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 16:23:38.95 ID:dpn+9LAfO
ポケモンが最強ってことだな
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:23:40.23 ID:OM+2W4mQ0
>>323
アンチャはまぁ映画をゲームにするコンセプトだからいいんじゃね
446名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:23:49.86 ID:9CvuHrIkO
信長の野望は大名に年齢があって年寄り大名はすぐに死ぬな。
447名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:24:01.53 ID:OIR3dmzz0
BOF5ってほとんどの人間が500円でやってるから妙に評価高いけど定価で買ってたらディスク叩き割ってるよね
448名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:24:17.44 ID:/h2AS9JF0
奴等は価値観の差という概念が理解できないと見える。
こっちから見ると洋ゲーはマッチョなオッサンが銃撃つゲームばかりに見えるし、
そろそろ飽きないのかと思ってるからお互い様だ。

で、そろそろBraze&Bladeみたいな面白いゲーム出してくれ。
449名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:24:18.55 ID:DkUZ2DyG0
飽きないんだなこれが
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:24:34.84 ID:EK3566CgO
なんでもいいけど、話のスケールが小さくなるだけでやること変わらないんだろ?
なら世界を救う方が良いわ
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:24:44.65 ID:HUj35p9a0
>>434
それも結局世界救ってんじゃねえか
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:24:50.23 ID:d9JSrG9H0
洋ゲーだってただ銃をバンバン撃つだけのげーむばっかりよく飽きないね
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:24:53.25 ID:P8FsQRNM0
銃で人型の敵を倒す美麗グラフィックゲームは日本では10年前に飽きられた
脳トレブームも1年後れ、MSはキネクトでWiiの後追い
時代錯誤の後追いメリケンが調子に乗ってんじゃねえぞ
454名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:25:31.29 ID:iVfeH9mv0
実際アメリカのポップカルチャーがオワコンなんじゃね…?
映画→和ゲー以上のセカイ系、USA!USA!のマンネリ
アニメ→ディズニーとピクサーくらいしかない
歌→MTVの時代も今は昔
食→ハンバーガーしか無い
455名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 16:25:32.25 ID:c1vJGtJ40
ほとんどのゲームは何かを救うストーリーなんだから
JRPGに限った話じゃないと思うけども
456名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:25:46.67 ID:OIR3dmzz0
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/a/d/ad8f21dc.jpg


聖剣2の最初のマップっぽくてワクワクしてくるだろ
457名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:25:51.63 ID:iMc4iwyM0
>>24
牡牛座だけどアルデバランとベッカムみたいな主人公のどちらか選べって言われたら、迷わずベッカム選ぶわ。
458名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 16:26:08.32 ID:EsT6s6XR0
>>441
ああそういえばそうか
もうレベル上げを廃したRPGって想像つかんな
459名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 16:26:18.70 ID:dWvr4QC90
糞ニップの肥大化した自己顕示欲が本当に気持ち悪い・・・
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:27:14.40 ID:4TecVzLM0
まさかの★2
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:27:20.00 ID:ZJWqbl+M0
レベル上げはうざいな
UOのエミュ鯖でレベル上げが10倍早いところがあったが、格段に面白かった
462名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:27:33.19 ID:qeMuugSHO
>>425
ゲーセンにいそう
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:27:35.96 ID:NITt7IRW0
>>428
年齢やら寿命なんてシステムは既に化石だっつーの
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:28:04.27 ID:4ZGRNqvMO
>>434
社会の底辺扱いされたラスボスが世の中への反逆として、
ネット上で仲間を募り、社会に対して地味な嫌がらせを始める

コンビニバイトの主人公はそれを阻止するため、主にJR沿線沿いを自転車で旅をする
みたいなストーリーになりそうだな
465名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 16:28:37.52 ID:l+8gK4Ta0
>>458
大元のD&Dからしてレベルはあるからねぇ
外人もレベルが嫌いなんじゃないよ
作業染みた稼ぎがめんどくさいって言う日本人と同じ考え
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:28:44.79 ID:oGGLc00V0
洋物RPGの大作だってなんだかんだで世界を救う話が多いじゃない
467名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 16:28:46.03 ID:ZZiTIIm70
奇抜な設定はすでに出尽くして結局定石の世界救うストーリーに落ち着いてるだけじゃねえの
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:28:48.48 ID:9lHZg4vb0
外人が「JRPGは美男美女ばっかりだったりでリアルじゃないから云々」的なことをよく言うけど
お前らの大好きなFPSで撃たれてもすぐに回復するのはリアルのかよって聞いてみたい
469名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:28:56.42 ID:UVHCsVM6P
>>461
もうUOがすべての完成形でいいんじゃね?
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/09(水) 16:28:56.57 ID:mCtQkWsq0
同じ事をハリウッドに言ってやれ
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:29:02.69 ID:kL3H54A90
だって日本を守ろうって作品作ったらマスゴミが総無視か総叩きする国だぜ・・・

元寇のゲームとアニメ作れよ
どれだけ日本が勇敢に鬼畜大陸と戦った事か
472名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 16:29:36.71 ID:+4wPNMYQ0
同じようなFPSよりゃずっとまし
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:29:49.75 ID:BzTSSBMy0
MOだけどDDOは面白かったなぁ
廃人はすぐカンストするって愚痴ってたけど
結局何キャラも作るゲームだった

インスタンスダンジョンの初見プレイがすごく楽しかったし
キャラメイクであーだこーだ考えるのが楽しかった
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:30:18.17 ID:MpD9FqQS0
洋ゲー適当に買ってやってみたらFF並みに3Dのムービー増えてやがった
誰だJRPGはムービーゲーとか毒吐いてたクソは?出て来きて謝らなくていいから死ね
475名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:30:39.11 ID:sBZ3CuTy0
>>468
えーとFPSなんぞMoH以外マルチが本番なんです
476名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:30:46.40 ID:asPjJuCW0
>>458
そういやオブリはレベルを上げずにメインシナリオも進めずにずっと楽しんでる
あそこにはRPGの新しいプレイスタイルがあるような気もする
477名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:30:46.95 ID:OIR3dmzz0
洋ゲーは最近駄作続きだからな
BF3もスカイリムもクソゲーでさすがのメリケンもドンパチに飽きてきてるらしい


800人以上が“つまらない”『Modern Warfare 3』海外ユーザーレビューが炎上
http://gs.inside-games.jp/news/305/30580.html


2011年9月1日現時点での各機種版ユーザー平均スコアを見ていくと、PC版が1.4/10(レビュー数126)、PS3版が2.1/10(レビュー数338)、Xbox 360版が2.6/10(レビュー数948)。
単純に計算してみると、約1300人の一般レビュアーの内、「『Modern Warfare 3』は面白くない」としたユーザーが過半数を超える800人以上にも及ぶ結果となってしまっています。
レビューでは、「使いまわしだ」「金の亡者だ」と、本日もお伝えした様な、ゲーム内の各コンテンツが過去作と類似しているという点に批判が殺到しているようです。
478名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:31:22.62 ID:UVHCsVM6P
>>471
最終的に台風きておわるんだから盛り上がらんだろ
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:31:38.87 ID:hRizjJ5S0
日本は日常が糞つまらんからファンタジックな世界に憧れるんだよな
480名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:31:41.85 ID:9CvuHrIkO
た゛から青木狼と白き目時価チンギス・ハンで鎌倉幕府でプレイしたら?
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:31:49.46 ID:Wg0vQBVZ0
>>433
オブリで戦闘つまんねーと言ってるのは大抵が戦士キャラ
真骨頂は幻惑魔法を究めた魔法戦士だというのに
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 16:32:08.19 ID:+wjJgvZv0
私事だが、最近はelonaやってる。
世界救うどころか、食ってくだけで精一杯なのが楽しい。

>>463
あー、そういえばウィザードリィは年とるんだったよねorz
483名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:32:25.57 ID:sBZ3CuTy0
>>477
お前みたいなネガキャンが一番腹立つ
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 16:32:29.48 ID:cxDzw1wL0
BF3見たら和ゲーがいかに幼稚なゴミだったかがわかる
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:33:13.08 ID:KnCZGN5SO
>>471
北条時宗の大河での惨状を思い出せよ・・
486名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:33:25.69 ID:mfDstws50
かわいい女の子とちゅっちゅできるなら世界救うストーリー無くてもいいよ
487名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 16:33:35.13 ID:EsT6s6XR0
>>465
なるほど
レベル上げであんまり作業感ないのはローグライクとかかな
シレンとかレベルはあるけど最重要ってわけではないし
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:33:37.40 ID:UVHCsVM6P
>>481
麻痺ゲーじゃないの?
489名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 16:33:41.12 ID:zZaaht/r0 BE:553810144-2BP(1000)

>>475
だからなんだよ
殺されても数秒後には転生してもっと性質悪くなってんじゃねえか
490名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:33:59.21 ID:9CvuHrIkO
津波が来ても原発が爆発しても変わらんな
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 16:33:59.94 ID:pM5Yrmk40
洋ゲー大枠のストーリーというより
クエストの小話的なのががおもろかった印象があるな
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:34:09.98 ID:4ZGRNqvMO
>>479
と言うか地に足の着いてないヒロイックファンタジーが多過ぎる
っていうのが問題なんじゃね?
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:34:10.69 ID:ZJWqbl+M0
朝鮮征伐とかゲーム化してておかしくないと思うけど、色々面倒なんだろうな
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 16:34:20.52 ID:VRfDEfsZ0
マンガでも最初は校内最強ぐらいを決めるものが世界を救うだのって話になったりな
495名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:34:23.67 ID:NHiyfI+C0
世界は救っても自国は救わないとんでもストーリー。
まるで民主党みたいだと思いませんか?
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:34:45.71 ID:Wg0vQBVZ0
>>488
激昂である
497名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:34:46.97 ID:DsQPYBoQO
洋ゲーもいつもアメリカ最高で終わるだろ
498名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:35:01.43 ID:UVHCsVM6P
>>489
CSがリスポーンないから名作になったとか嘘だった
あいつらはドンパチが好きなだけってことか
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:35:14.84 ID:R+HeUqmc0
ヘアスタイルで2時間なやみそうなガキを右上のちっこいマップを見ながら透明の壁に体当たりしたりするゲームいつまでやってて楽しいのか
500名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:35:57.48 ID:xKFNVAl50
>>468
いやいやリアルだから、おまえこういう経験したことないの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9qGOBQw.jpg
501名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:36:06.17 ID:1+zsAQlR0
世界の終末で終わるのが最高
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:36:06.58 ID:BzTSSBMy0
信長の野望、河野家で世界を救う!
503名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:36:38.96 ID:9CvuHrIkO
鎌倉幕府で朝鮮出兵できるよ。
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:36:56.45 ID:N0njzDOB0
タイミングよくボタンを押す理由くらい好きに選ばせてよ
505名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:37:01.55 ID:llPMl3Cw0
別にいいじゃん。単純明快で
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:37:09.06 ID:WasBIoe80
洋RPGも大体世界救ってるような気がする
おっさんかガキかの違いだけで
507名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:37:41.46 ID:nLHYlHeN0
>>494
ユミナなんて最初生徒会選挙だったのがいきなり宇宙存亡の話に飛んだな
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 16:38:30.91 ID:kMDD0XvP0
>>502
頑張っても日本で完結だなぁ
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:38:44.20 ID:v6+KWwSLP
おまえら毛唐がドンパチレイプしかやらねーからだよ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:38:57.38 ID:MpD9FqQS0
Hearts of Ironとかチョンやシナはどーやるんかね。
終始日帝に激怒して米ソで日本ボコってんの?www
あれ最新作ではあったけチョン国家?どーでもいいかそんなもん
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 16:39:02.52 ID:jBlnhUSt0
主人公個人だけにスポット当てた地味なゲームを誰がやるんだよ?w
512名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 16:39:21.66 ID:yyY5gWj80
ストーリーなんかどうでもいいだろ
操作するキャラや仲間になるキャラが固定されてるのを何とかしろ
513名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 16:39:35.12 ID:YMr96nbn0
6や戦国は称賛され5Dやランスクエストは叩かれた
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:39:53.59 ID:WasBIoe80
>>433
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
515名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 16:39:55.36 ID:84nzzwIC0
オブリビオンはクエも最終的に物を届けるかぶっ殺して終わりだから、こんなもんもてはやしてどうすんのと思ったわ
パラノイアのエルフとかさー…もっとやりようがあっただろ。メイジギルドクエも虫の王仲間にして世界征服に乗り出すとかさー

ドラクエ7でダーマ神殿解放する一連のイベントくらいにも盛り上がるクエがない。グレートゲート攻略戦くらいだわ

オブリビオンゲートが出来ても世界に大して影響がないしな。ジュエルビーストでフロンティア壊滅するロマサガに負けてるわ

516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:39:57.02 ID:N0njzDOB0
平和だとちやほやされる理由が無くなっちゃうしね
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:40:17.06 ID:xc5Na23K0
そんなことより今月はセインツやろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Drs61HkV56w
518名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 16:40:38.66 ID:Ql6vtSyi0
>>398
FFとTESとMEが売り上げ的には世界三大RPGかな
TESの新作は遙かに抜きんでる可能性があるほどの予約状況らしいけど
519名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 16:40:42.33 ID:5x7DeXoO0
パートスレ多すぎ舐めてんのか
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:42:17.85 ID:FaorM9350
ジャップ死ねコラ!
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:42:42.84 ID:8YDNU2NF0
アメリカの現代を描いたFPSのキャンペーンストーリーもそうだよね
ソ連、ロシア、テロリストからアメリカを守る話。
ワンパターン過ぎて飽きた
522名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 16:43:40.79 ID:mSM4F0vK0
棲み分けしろ馬鹿と言う言葉を送りたい
評価できないのならそれでいい、嫌なら買うな
俺の所のこれを見習えとかキモ過ぎ
523名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:44:01.27 ID:A8IatHE2O
おまえらこそいつまで宇宙人と闘う気だ
524名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:44:37.77 ID:sBZ3CuTy0
つうか大分くんあたってごめんね
仲良くしようや
525名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 16:44:57.36 ID:vnIWjfyr0
オブリは戦闘以外でもストーリーも糞詰まらんおつかいばっかだからなあ
gtaやRDRもそうだけど、こんなんよりは和ゲーのストーリーの方が好きだわ
526名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 16:45:00.76 ID:asPjJuCW0
>>515
むしろクエストがそんななのに面白い理由を考えるべき
「面白くない」って言うんならご愁傷様だが
527名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:45:02.07 ID:kZ1k5CaM0
外人ってトトリちゃんのかわいさを理解できないんだよな
かわいそすぎる・・・
528名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 16:45:23.96 ID:sTpUm1wd0
>>331
今は無きコンパイルからPCでそんなの出てたな
パーティ組んでダンジョン行かせれば
あとは勝手に戦いながら探索してくのをボーっとみてるだけのヤツ
529名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 16:45:28.28 ID:RbChmWYy0
洋ゲーってキリスト教的世界観とそれに対するアンチの両極端しかないよね
530名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 16:45:59.46 ID:g2PAIJF70
FPSだって世界を救ったりしてんじゃねーの?
531名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:46:04.33 ID:kPRfuI9T0
こんなことにいちいち過剰反応してるやつ必死すぎだろ
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:46:23.70 ID:0SIFqkRk0
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:46:33.04 ID:z8niZiFc0
そういうものだからとしか答えようが無いだろ
様式美ってやつだよ
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:46:38.56 ID:Y4JAAeFj0
>>483
154 名無しさん@涙目です。(大分県) [] 2011/11/09(水) 15:35:22.77 ID:sBZ3CuTy0 [5/11]
それに和ゲー厨がFPS批判するのも滑稽な話だな
FPS好きは雑食なんだがね

284 名無しさん@涙目です。(大分県) [] 2011/11/09(水) 15:54:00.83 ID:sBZ3CuTy0 [6/11]
ここ見る限りもう和ゲーだめだろうな
プレイヤーがガラパごってる

おおもう……
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:47:00.60 ID:R+HeUqmc0
ドライなのは向こうのRPGの伝統だろうがもともとPCゲーだし
イベントのたびに人形が演技してくっさいセリフ吐くRPGのほうが異端なんだよ
536名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 16:47:37.77 ID:sBZ3CuTy0
>>534
すまんすまん
本当にごめんなさい
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 16:48:45.58 ID:NiO5N67N0
JRPGって世界を救うストーリーなのか?
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:48:57.29 ID:iJB7QW0y0
>>526
冒険シミュレータだからな
クエスト延々と作業的に履行してても面白くはない
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 16:49:04.24 ID:9GOqWBCG0
>>532
ちゃんと韓国人っぽい白人になっててワロタ
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:49:14.07 ID:MpD9FqQS0
良かれと思ってエルフ盗賊助けたら人間の街で同居してる非人間族の大虐殺イベントが起きて胸糞悪くてワロタw
良かれと思って↑ライバルっぽいキャラについてったらそいつの部隊が別の国の王に処刑されて部隊の紅一点はレイプされていて胸糞悪くてワロタw
良かれと思ってずっと追いかけてた王の暗殺者を最後に実は知り合いで戦うこともなく生かして帰る選択肢選んたらなんかすっきりしなくてワロタw
ああ洋ゲーは素晴らしいね。7000円返せマジで
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:49:15.55 ID:OD10GB8a0
ダンジョン探索と謎解きとストーリーと戦闘(SLGだったりACTだったり)
いろいろ半端に混ぜるからつまんねぇんだよ
RPGってのは上の全てが必要なわけではない
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:49:25.93 ID:3/3KlCAi0
ここ数年でオモシロイと思ったRPGはゼノブレイドしかない
543名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:49:30.32 ID:dkapbDwY0
日本メーカーもパソコンでできるゲーム出せよ
ゲーム機より規格合わすの簡単だろが
544名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 16:49:34.30 ID:cxDzw1wL0
JRPGはいい加減白人社会コンプをやめろ、時代物作れ日本の時代物
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:49:50.37 ID:umO3eemN0
セカイ系ゲームがいいってこと??
546名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 16:51:01.40 ID:g2PAIJF70
>>539
男キャラはそうでもないけど、女キャラは、そんな感じっすな。
こういう微妙な感性の違いって大事だと思うわ。
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 16:51:23.77 ID:q/X/dU4M0
JRPGの主人公はゲイっぽいって言うけど、どう見てもマーカスとかクレイトスの方がオッス連呼の兄貴に見えるんだが?
548名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/09(水) 16:51:24.03 ID:s3wwR5kzO
映画でハッピーエンドばっかなアメリカにいわれたくない
549名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:51:30.97 ID:dkapbDwY0
>>540
タイトルはよ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:52:10.68 ID:MpD9FqQS0
>>549
王の暗殺者でぐぐれカス
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 16:52:30.88 ID:rHOHxRtj0
ハリウッドにそれをそっくりそのまま帰すぜw
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:52:46.11 ID:Wg0vQBVZ0
>>538
クエストはあくまで飾りだからな 
自作魔法一つで半日費やしたり、そういう自分から動いて楽しめるゲーム
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:53:01.35 ID:N0njzDOB0
>>540
「ずっとはやい」より酷いな・・・
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:53:20.25 ID:l6+uqaFI0
Witcherは雰囲気だけは一級
後はダメダメだがw
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:53:28.82 ID:Yk34kzKiO
人殺して、物が大爆発すれば満足か?
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 16:53:43.81 ID:cxDzw1wL0
>>532
服装がなんとなく中華
韓国人っぽい白人
オリエンタル工業
557名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 16:55:14.22 ID:OXhOGufK0
>>549
わからんけど、Witcherかな?
何か似たような事があった気がするが、違うかも知れんがw
558名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 16:55:31.50 ID:OXhOGufK0
>>550
違ったかw
559名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 16:55:41.67 ID:ixgxZRUE0
>>532
なんでチョンゲーの男はゴールドクロスを纏ってるの?
560名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 16:55:44.36 ID:25Y6/M+Y0
RPGやる時間がないわ
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 16:55:45.80 ID:q/X/dU4M0
>>550
面白そうだな
1は面白かった?
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:56:25.61 ID:c8i50Q8Z0
>>558
いや合ってるでしょw
563名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 16:57:22.36 ID:OD10GB8a0
中世風ファンタジーじゃなくて
ガチ中世なRPGやりたいんだよ
魔法もモンスターもいらんし
中世とか言いながらバロックやロココの建物だしてくるゲームは糞
今のところM&Bくらいしかそれっぽいのが無かったが
面白いんだけど、どんなプレイスタイルでも結局戦ってばかりなので割りとすぐ飽きる
564名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 16:57:32.65 ID:OXhOGufK0
>>562
合ってたかw
565名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 16:58:40.08 ID:5cHRHhW80
米人だっていつまでたっても銃撃ち続けてるくせに
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:58:55.26 ID:MpD9FqQS0
>>554
2→1でやっても別に問題ないんじゃないかな。1やってないと微妙にわからんって人物はいるけど本筋とはあんま関わらんハズ
ただ1は日本語版あるか知らん。洋版に日本語化MODあてれば問題ないかと思うけど
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:58:57.44 ID:qZKRyBqs0
>>532
ここらで日本が一抜けしないと厳しいなw
568名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 16:59:03.90 ID:mSM4F0vK0
>>563
太閤立志伝は中世とまではいかんか
魔法も山賊もいるけど
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 16:59:06.21 ID:2XzTxlOT0
洋画はいつまで世界破滅にこだわるのっと
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 16:59:28.04 ID:K3yG1ZRE0
洋ゲーもマッチョなおっさんの尻追っかけてばっかりだけどゲイなの?
571名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:00:16.55 ID:OIR3dmzz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2yWsc94yuk

メリケンに気を使った結果がこのクソゲー丸出しゲーだもんなあ
カプコンってほんと頭悪いよね
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:00:17.57 ID:aKSE4hBb0
JRPGなんだから世界を救う前にまず日本を救えよ!
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 17:00:54.49 ID:UrbsorJx0
日本人もとっくに飽きてるよ。
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:01:56.10 ID:Y4JAAeFj0
世界を救わなければ救わないですぐ飽きる
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 17:02:12.92 ID:cxDzw1wL0
日本の時代物ネトゲをさっさと作れ、BF3のクオリティーでな
576名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 17:02:23.13 ID:CN4qdWJ30
>>24
あー、やっぱり外人とは趣向が違いすぎるわー
これでJRPGはこうした方が良い言われても説得力無いわー
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:02:43.71 ID:rDzk5mCS0
>>549
The Witcher 2
578名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:04:51.25 ID:f8MYyM4A0
救うのはかまわないが
そろそろ選択肢いれてマルチエンドとかにさせろよ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:05:03.18 ID:qHr8LrO90
RPG玄人のお前らがおすすめするフリーのRPG教えてくれ
580名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 17:05:41.94 ID:u9sNv+950
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:06:06.92 ID:FaorM9350
>>368
きんめええええええええええええええ
582名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 17:07:01.42 ID:GmcwCkvVP
>>580
かわいいは正義
583 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸):2011/11/09(水) 17:07:19.98 ID:2XzTxlOT0
>>569
みすった
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:07:38.19 ID:1FL9sqVp0
おまえら的に二ノ国ってどうなの?
おれ最近知ったんだけど雰囲気は良さそうじゃないか?
585名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 17:07:37.43 ID:vnIWjfyr0
>>368
これはさすがにねーだろw
はずかしすぎるw
586名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:07:42.73 ID:OIR3dmzz0
>>578
13-2がまさにそういうゲームだから良かったな
しかも神ゲー確定してるし

http://www.famitsu.com/news/201111/02000218.html
587名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:08:41.36 ID:3IWxPF380
ジェイソン・シュライヤー氏
「我々アメリカ人と違う価値観を世界に植えつけるJAP!目障りだ!ムカつく!」


「アメリカと違う価値観を世界に広げるアニメは危険だ!JAPには原爆2つじゃ足りなかった証拠だ!」
―ニューハンプシャー州 民主党下院議員 ニック・ラバッサー氏
http://www.youtube.com/watch?v=DSslHeAj-Zk
http://rizzn.com/wp-content/uploads/2010/03/image16.png


588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 17:09:18.23 ID:QhuOiC+Z0
>>368
なんだこれは・・・ひどすぎる
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:10:09.78 ID:k5ND3pbL0
同じようなものを買っちゃう中毒患者がカモにされてるだけでーす
590名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 17:10:19.15 ID:VnLxyN0Y0
>>586
FF13自体が微妙すぎて全く興味がわかん
幾ら鳥山がシナリオに関わってないからと言って
あの糞シナリオの続きが気になるとか
どんなマゾ体質の人なの?
591名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 17:10:37.66 ID:Wt0rIxgS0
カオスシードリメイクか新作くれ
592名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:11:11.37 ID:kFj5mOaw0
RDRそんなに売れなかったよね
やっぱりアホなアメ公もアルマゲドンやエイリアン2やターミネーター2
みたいな話のほうが分かりやすいよね
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 17:11:15.29 ID:yI0DPJc10
ハリウッドの映画と何が違うんだ
594名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:11:23.01 ID:OIR3dmzz0
やっぱりスクエニのモデリングは世界一だよなあ


http://up3.viploader.net/game/src/vlgame044587.jpg
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:11:59.87 ID:Dz26rHTu0
>>580
デッドラは和ゲーだろ
596名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 17:12:07.32 ID:vBHcFWgX0
ゼルダみたいな雰囲気でもうちょっとしゃべるRPGがやりたい
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:12:08.00 ID:iJB7QW0y0
>>594
これ以上スクエニを貶めるのは可哀想だからやめてあげて
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:12:18.76 ID:OAJj6nSn0
オブリmod職人はskyrimでも活躍するのか
それが今の人生の命題です
http://himado.in/72083
599名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:12:33.63 ID:g2PAIJF70
>>580
比較するなら性別くらい合わせようや。

洋ゲーもマッチョすぎるのもどうだろうな。
映画のヒットマンの主人公みたいのでもカッコいいと思うんだが。
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:12:43.96 ID:eHaKWHvg0
>>594
世界一は1つしかない。だからそれを続けるとワンパターンになる
別の世界一をいい加減作る頃だ
601名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:13:53.44 ID:sBZ3CuTy0
>>589
やることはFCから変わらんしな
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:14:06.36 ID:0ItEgix40
>>368
でもリアルさを追求すると
ボディービルダーみたいな魅せ筋肉より
このぐらいの筋肉の方が広く活動できるよね
603名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 17:14:09.28 ID:OXhOGufK0
>>593
最後は大体、抱き合ってキスだからなw
最後の最後で主人公のライバルらしき人間は理不尽に死ぬしw
604名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 17:14:42.34 ID:thHgxtLB0
いまやTESシリーズの一人勝ちじゃねーか>RPG
605名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 17:15:01.81 ID:PYKsdIom0
壮大なシナリオ相応のキャラを用意すりゃええねん
ガキばっかじゃなくて
学園ファンタジー(笑)
606名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:15:06.44 ID:OIR3dmzz0
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:15:11.62 ID:eHaKWHvg0
>>602
パソコンの前でな
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:15:35.21 ID:kFj5mOaw0
まあ近年のハリウッド映画の場合
アメリカさえ救えれば中米や中東は滅んでもいいかなって感じの
合衆国マンセー映画ばっかだもんなw
そんなんばっか作ってるから北米でしかヒットしねぇんだよw
609名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/11/09(水) 17:16:02.16 ID:jgJmECox0
子供が世界を救うRPGとか学園物やるのは分かるけど
いい歳したオッサンがやるのは理解できないわ
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:16:09.77 ID:Y4JAAeFj0
おっさんが世界を救わなければ面白いみたいな風潮wwwwww
611名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:16:21.78 ID:sBZ3CuTy0
ガチのスクウェア信者ってホントにいるんだな
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 17:16:39.02 ID:tH8rShf1P
国ごとの好みってのがあるからな
日本のアニメでダントツで人気のあるサザエさんも外人には理解できないだろうしな
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:16:51.61 ID:l6+uqaFI0
今のFFはファルシのルシなんだよ
零式はストーリーが訳ワカメ過ぎたしな
考察スレ読んでようやく理解できるとか作ってる奴頭おかしいだろ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:17:07.54 ID:qHr8LrO90
JRPG叩かれてるからってハリウッド叩いてもなんも解決しませんよ(´・ω・`)
615名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:17:35.07 ID:KVUjKWPOO
つまり幻想水湖伝をPS3でリメイクしろと
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:18:00.96 ID:N0njzDOB0
そもそも同じ土俵に乗せる意味がない
617名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:18:12.27 ID:eHaKWHvg0
まず日本では最高に面白いゲームであるセインツみたいなゲームを作れるの?
バカで下品で残酷でグロくて最高に爽快なゲームを
618名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:18:36.33 ID:UVHCsVM6P
>>614
似たようなもんだっつーことだろ
1回煮詰まったところから新しい道へ進むのは容易ではないってことで
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 17:18:43.00 ID:JmxA8uXP0
ほんとJRPGどうしようもないよ救いようがない
620名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:18:57.07 ID:rVEJsTPP0
似たようなFPSで何年もキャッキャしてる知恵遅れ外人に言われたくないわな
621名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 17:19:19.33 ID:CkuU3avd0
>>14
珍遊記を参考にしよう!
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:19:25.12 ID:EpxxaJRR0
幼なじみのヒロインがイケメンに鞍替えするRPGでも作れば(´・ω・`)
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:19:31.56 ID:EY5UUeS10
Diabloやバルダーズゲートも世界を救うストーリーだよな
624名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:19:41.40 ID:g2PAIJF70
>>606
こういうパターンしか無いんじゃ、、
625名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 17:19:42.44 ID:w2nYVaiz0
洋ゲーのサブミッションの数を増やすことが自由度ってのも面白くはないぞ
メインミッションは大抵一本道なんだし
626名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:19:46.74 ID:3IWxPF380
「日本を爆撃して、原爆を落として、いっぱい殺したらJapsは羊みたいに従順になった」
―米保守論客アン・コールター

「原爆投下は悪くない、謝らない。むしろ謝れ。Remember Pearl harbor」
―原爆を開発し投下し撮影した米科学者ハロルド・アグニュー
http://www.youtube.com/watch?v=EU4iv_JB9s4

「Japsは神さまに怒られて薙ぎ倒されたんだよ。大震災に遭ってもゴミのリサイクルしてるイジラシク我々に従順な民族なのに・・
原発もめちゃくちゃHAHAHAどんだけカルマなんだかなBUWAHAHAHA」
―米保守論客ラッシュ・リンボー
http://www.youtube.com/watch?v=cBskDv4LvwM

「Japsどもを襲った震災はおそらく天罰だろう(笑」
―米保守論客グレンベック
http://www.youtube.com/watch?v=iLDYIy6Epdc



「私は日本を友人だと思っている。日本は世界レベルでの「パワー」になれるが、問題が1つある。日本は、自由意志を持っている国とは考えられない。
二次世界大戦の時に、原爆を投下され、苦しめられた。米国の言いなりになる国になった。
日本には独自の立場や意見があるはずなのに、米国に追従している。日本の利益を考えると、日本がなぜ米国を応援するかがわからない。
日本は日本の利益を捨ててまで米国に追従していると思う。不思議なことに、原爆を落とした米国の影響が続いている。なぜ米国と友人になり得るのか。
親、祖父母が殺されているのに、なぜ友人になれるのか、不思議だ。このことは、日本のような偉大な国家にとっては屈辱である。
日本は米国の言いなりにならないでほしい。」
―大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国最高指導者 カダフィ大佐
http://www.youtube.com/watch?v=TZHD0S_wWRA
http://let-us-know-africa.blogspot.com/2009/12/blog-post_15.html
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:19:52.11 ID:mNxd3JEo0
RPG自体がオワコンだし
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:19:54.32 ID:7lh7pu5U0
日本人も飽きてんだよ
ファンタジーとか恥ずかしいだろ
629名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 17:20:01.18 ID:tH8rShf1P
昔のJRPGは2Dのドットで声無しだから
痛い台詞や恥ずかしいキャラも許容できたが
今はポリゴンで声付だからそこら辺がきつくなってきてるんだよね。

FF5や6なんて今みたいなCGで声付きだとかなり痛い内容だろうし
根っこは昔から大して変わってないんだよな。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:20:11.90 ID:R+HeUqmc0
おまえらのハリウッド感って20年前で止まってるな
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:20:41.15 ID:Y4JAAeFj0
サブミッションをすることで自分でストーリーを作ってるんだ(キリッ
妄想でもしとけよwwwwww
632名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:20:52.93 ID:3IWxPF380
「女子供を人間爆弾にする卑劣なJaps!これが「史実」だ!われわれ正義の米軍はおまえらを解放してやったんだ!」
―米大作ドラマ「ザ・パシフィック」 スティーヴン・スピルバーグ、トム・ハンクス制作
http://www.youtube.com/watch?v=JvQf0oHFMFg

「Japsどもが地震Tsunamiで死んだな。キモチヨクなる前に「真珠湾攻撃」の死者数を調べてごらんよ」
―米人気カートゥーン「ファミリー・ガイ」脚本家アレック・サルキン
http://www.youtube.com/watch?v=D8wfCNWu7T0

「さすがJapsは進んでるねぇw連中はビーチに出かける必要がない。向こうから来てくれるんだからな!BUWAーHAHAHA」
―米人気コメディアン ギルバート・ゴットフリード
http://www.youtube.com/watch?v=wj5dbEUnEBg

「Japsざまあ!大震災はジゴウジトクだ!リメンバー・パールハーバー!鯨の呪いだ!」」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=N08k4HEeJi8
http://www.youtube.com/watch?v=zgxv1jsJAj8
http://www.youtube.com/watch?v=me-fmeJpk0c
http://www.youtube.com/watch?v=ejXhzc0mkoQ

「TSUNAMI?ゴジラの仕業だろ?Japs! BuWAHAHAHA(大爆笑)」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=DKR3Hzl53_w
http://www.youtube.com/watch?v=va4D1u26G_I
http://www.youtube.com/watch?v=cQBX2c2rdqM

「Japsのモノマネw スシスシ!コニチワ!チンチョンチョン!HAHAHA」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=IIP56xe3eT0
http://www.youtube.com/watch?v=KVVxhapRdHg
http://www.youtube.com/watch?v=lW0fr6gAnCo
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:21:00.58 ID:N0njzDOB0
ハリウッドってもうアメリカの持ち物じゃないし
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:21:23.28 ID:qHr8LrO90
FPSは基本的にアクションゲームだから同じようなシステムでも映像が綺麗になったり精密に動かせるようになったで十分でしょ
でもRPGで似たようなシステム、似たようなストーリー似たようなキャラでやってたらアホにしかみえないよね
635名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 17:21:25.44 ID:I2jIVzAx0
洋RPGってオブリビオンとfalloutくらいしかやった事ないけど
あんなのMODなしのコンシューマで遊ぶ想像つかん
退屈すぎるだろ
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:21:32.27 ID:Oil/aKoQ0
それやめたらJRPGじゃなくなるだろ
王道が一番安心できるんだよ
637名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:21:36.38 ID:eHaKWHvg0
サブミッションこそが醍醐味でメインはおまけなんだよ洋ゲーってのは
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 17:21:50.60 ID:JmxA8uXP0
FPSでさえ日本はつくれてないけどな
てか戦争物なんてつくらねーし宗教なのか歴史に弱いのか単純に金がないのか

639名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:21:58.62 ID:KVUjKWPOO
>>622
ディスク割って開発企業に送ったり迷惑行為をやらかす連中が多分にいるからなあ
640名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:22:10.28 ID:NREXsd/M0
なんでFF14だしてるヤツがいるん?
MMOひっぱりだしたら、それこそ日本が欧米に勝てないっていうのに
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:22:34.10 ID:Qqk6aH9E0
FF1 姫にフラれた2000年前のナイト
FF2 パラメキア帝国の皇帝
FF3 世の全てを無に還そうとする存在
FF4 青き星を欲した月の民
FF5 封印されていた暗黒魔道士
FF6 ケフカ
FF7 セフィロス
FF8 未来世界を支配している魔女
FF9 ビビの産みの親の魔道士
FF10 1000年前の機械戦争の最中に突如現れた脅威「シン」
FF12 ダルマスカを攻略した戦争の天才、後に父親を殺して皇帝に
FF13 妹萌えの警備員に破壊された可哀相な世界

DQ1 魔王
DQ2 魔王
DQ3 魔王
DQ4 魔王
DQ5 魔王
DQ6 魔王
DQ7 魔王
DQ8 魔王
DQ9 天使
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:22:50.97 ID:qHr8LrO90
>>638
売れないからじゃないの
643名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:22:53.33 ID:62/8RSme0
外国のゲームやったことないけど確かにマンネリしてる感じはあるよね
たまにはさ 主人公が蚊で
可愛い女の子を刺しにいくゲームとかあってもいい気がするよ
644名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 17:23:02.45 ID:K3yG1ZRE0
>>629
既にディシディアでバッツが痛くなっとるがな
645名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 17:23:05.48 ID:s9pDGI8i0
>>1
ハリウッドにも言っとけよ
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:23:13.14 ID:WasBIoe80
>>631
はぁ?
ロールプレイングってそもそも妄想だろ?
647名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:23:17.50 ID:9GOqWBCG0
>>626
あほのサンドピープルめ
戦前ですらアメリカなしじゃ生き残れない国だったんだぞ
648名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:23:21.43 ID:3IWxPF380
「醜く汚らしいらしいJaps!また原爆お見舞いするぞ!U・S・A!U・S・A!BUwaHAHAHA」「Japsどもを皆殺しにしてやれ!」「もっとTSUNAMIを喰らえJaps!」
―女子W杯ナデシコ戦後 米国市民一同
http://www.japanprobe.com/2011/07/16/world-cup-facebook-status-updates-remember-pearl-harbor-bomb-japan-here-comes-another-tsunami/
http://www.japanprobe.com/2011/07/18/ugly-american-racism-japs-pearl-harbor-trending-on-twitter-during-world-cup-match/

「Japsの女はチョロイw AhーHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=48WUgz-jKwM
「ンンーン!ワタシ米国人ネ!JapsびびってるwHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=Q2qN80HsKSs
「アツイデスネーサムイデスネー シャラップ!Fucking Japs!HAHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=9P647cXEi4o
「ワタシニンテンドーイキマス! アポイント?ノーw ワタシ米国人ヨ!Japs! AHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=hUHw5YB2Kv4
「Japsジダイガオクレテマース 米国人デアルワタシセッキョウシテヤリマース ジンシュサベツヲナクスホウリツガ・・Japs!」
http://www.youtube.com/watch?v=aZ0J3-BCKJ4
http://www.youtube.com/watch?v=IZNfZMZ8fg8
「ワタシキチガイ米国人デースw Japsびびってるw AHAHAHA!」
http://www.youtube.com/watch?v=vxZsznUbn7U
http://www.youtube.com/watch?v=q7-xyC1RMMo
「顔真っ赤にした鬼のような形相の米国人に追いかけられた恐怖体験を語る今田耕司氏」
http://www.youtube.com/watch?v=GV_BDxl0-J4
―米国市民一同


『ジャップは金歯をたくさん入れてるんだってな。それをいただいてネックレスでも作るかな』と一人がいう。
『おれは奴らの耳を持って帰るよ』ともう一人が宣言するリンドバーグがついに大平洋諸島を離れ、ハワイで税関検査を受けたときには、荷物に骨が入っているかどうか聞かれた。
それは決まりきった質問だった
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090614134648bba.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090614173251467.jpg
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:23:35.99 ID:6j4KOrOe0
FFは現実をベースに妄想した話にシフトした方が良いよな
洋ゲーは中世ファンタジーか破滅した未来、敵が来襲した未来と現実的だしSOやペルソナ、バイオ、MGSなんかも現実をベースに妄想した話だ
キャラの造形や性格が流行りのものになるんだから妄想した現実に変えたほうが良い
650名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 17:23:36.40 ID:lU/eAk3q0
そもそも実際日本人自体がマッチョ少ないから、ひょろガリばかりになるのはしかたない。
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:23:40.34 ID:qZKRyBqs0
>>630
多分アクションもののことを言ってるんだろうけど、
あんなもん向こうでも底辺の娯楽なわけで
それと同じだなんて言わないほうがいいよな
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:23:50.31 ID:Y4JAAeFj0
てかこんなに自由度がマンセーされてるのに流行らないTRPG
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:24:02.33 ID:Oil/aKoQ0
>>641
DQ2は魔王じゃなく破壊神
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:24:24.40 ID:bjMYyFby0
主人公パーティだけで話が終わるのが勿体無さすぎる
せっかく世界と関わってきたんだから関わってきた結果を見せて欲しい
具体的にはクロノトリガーみたいな
655名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 17:24:49.81 ID:lauABmAk0
>>641
すげー
ほとんど覚えてないwwww
656名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 17:24:55.20 ID:tH8rShf1P
>>641
DQ2とDQ8のボスは魔王じゃなくて神だぞ
657名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 17:25:25.07 ID:Wt0rIxgS0
ラスボス勝利の世界滅亡endはペルソナ2罪とレギンレイヴか
世界滅亡後復活させるのがドラクエ7だな
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 17:25:37.73 ID:LJOFlReq0
プレステHOMEでキモイ格好してるFF廃人は痛い
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:25:39.14 ID:qHr8LrO90
結局叩かれてるのはJRPGだからじゃなくてクソみたいなストーリーとキャラだからだろ
システム自体は昔っからどれも大して変わらないんだから
660名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:25:52.59 ID:KVUjKWPOO
>>641
FF7はヒロイン2人が性的な暗示があって良かった
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:26:03.45 ID:0ItEgix40
>>607
確かにパソコンの前だけだな
ビルダー体型は体脂肪5%ぐらいだから動きまくったら普通に死ぬ
ビルダーもオフじゃ脂肪つけまくってデブになるしな
662名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:26:21.87 ID:+rLmRYo50
>>641
DQ9 は堕天使 でいいんでねーの?
663名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 17:26:46.21 ID:z1w05YrTO
最近のはファンタジーもアクションも同じ様なもんばっかだからな
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:27:33.69 ID:62/8RSme0
>>368
二枚目ってなんてゲーム?
665名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 17:27:45.48 ID:AJb+xv2/0
BF3買って3日で売った俺には洋ゲーは何も進化してねぇ
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 17:27:51.50 ID:JmxA8uXP0
JRPGとか忠実に再現できないくせに独自のアレンジです!とか言い切っちゃうんだよね
特に三国無双なんちゃらとかTGSのレポみて吹いた!忠実に再現できもしないのにアレンジとかさwww

667名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:28:00.94 ID:Dgv4WeiVP
ガイジンは想像力たりねえから身近にある武器で身近にいる敵を殺さないと感情移入できないんだろ
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:28:23.67 ID:Wg0vQBVZ0
>>621
ウロタトモカーオの許可取りに行くのは無理ゲーだろ
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:29:17.56 ID:WasBIoe80
>>667
そりゃジャップだろ
UOやってた時も外人はオークになり切ってオークギルドとか作ってたが
ジャップは効率よくスキルを上げる方法ばかり考えてた
仕事かよw
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:29:30.49 ID:YxgbBBw90
ストーリー以前にRPGってジャンル自体がwww
671名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 17:29:33.06 ID:OIR3dmzz0
>>664
どう見ても神ゲーなヴェルサス13


http://www.youtube.com/watch?v=YiIx9VJWSl8
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:29:33.51 ID:eHaKWHvg0
>>661
洋ゲー=ビルダー体型ってワケじゃないけどな
やったこと無いだろ実際君は
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:29:46.23 ID:NREXsd/M0
674名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:30:09.78 ID:UtNTIalP0
やっぱ今の時代は自由に人殺しできるゲームじゃないとな
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:30:25.74 ID:Oil/aKoQ0
>>669
お前何人だよ
676名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 17:30:37.16 ID:5VCNdx+jI
欧米(笑)
お前らの映画こそワンパターンでつまんねぇんだよ
677名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 17:31:05.29 ID:LgA9S40WO
>>1
主人公個人の旅路に着目すること。個人的なリスクや犠牲、克服すべき障害を増やし、苦闘する主人公…

面倒くせぇなぁ
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:31:30.85 ID:WasBIoe80
>>675
そんな的外れなレスはいらねーんだよ
679名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:31:34.54 ID:g2PAIJF70
>>669
UOは自由に遊んでる奴も多かったぞ。
680名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:31:34.79 ID:+rLmRYo50
HALOは好き
スターウォーズみたいだけど^^w
360限定なのが惜しまれる
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:31:37.93 ID:RmCk8jAp0
世界救って何が悪いんだよ
682名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:32:02.77 ID:llPMl3Cw0
外人の主人公が苦悩するのって、妻と子供のことってイメージ
683名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:32:36.82 ID:6j4KOrOe0
世界観や背景のイメージしやすい世界を提供することは大事
文化の違いはあれど人の普遍のものってあるし
FF12なんかパクりと言われてもパクりな部分があるからこそ入っていきやすかったね
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:33:18.25 ID:Wg0vQBVZ0
>>679
一人楽しく空き巣してたわ
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:33:37.31 ID:O9eFxT5MO
荒廃した近未来、核だの何だのばかりのゲームも大概飽きたけどなw
もう意識を没入させて体感できるようになるみたいな技術革新がない限り、ゲーム業界全体がマンネリしてるよ
686名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:33:54.10 ID:62/8RSme0
>>671
>>673
ありがとう 
687名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:34:29.61 ID:3MUXk5to0
スポーツゲームとかレースゲームもワンパターンだけど
日本より外国の方が売れてるじゃん
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:34:44.59 ID:IoREnZJu0
嫌なら買うな
689名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:35:19.53 ID:eHaKWHvg0
ガイジンが世界を救う場合は、誰にも知られず陰謀を潰す知る人ぞ知る英雄みたいな立場だよ
あまりにも洋ゲーについて無知なようなので言っておくと
690名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 17:35:23.76 ID:tH8rShf1P
今思えばレーシングラグーンはRPGの一つの進化を模索してたんだなぁ・・・
結果的にはゲームの出来が悪くて糞ゲー認定されただけだが・・
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 17:35:43.58 ID:sFqeJEml0
ウィザードリィやウルティマは結構自由度が高かった。
国産のブラックオニクスなんかも同様に自由度が高かった。
ファルコムのザナドゥなんて自由度のあるゲームの極みだった。
でも日本人にはその自由度というのがどうも苦痛になるみたい。
ゲーム人口が増えるにつれ自由度の高いゲームを難易度が高く敷居の高いゲームとみなすようになった。
そしていつの間にか自由度の高いゲームは駆逐され目標を設定され段取りどうりに進むゲームが幅を利かすようになってしまった。

692名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:36:12.05 ID:g2PAIJF70
>>684
ロックダウンしてるモノ盗めたの?
693名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 17:36:29.42 ID:/rADBml60
海外RPGは自由度が高いだけでキャラクターもストーリーも戦闘システムも非常にお粗末
何の感動も無い
694名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 17:36:43.04 ID:84nzzwIC0
女神転生も自分という立ち位置は建前として持ってるしストーリー的には自由度がある
世界を救うにはマッチョなおっさん程度じゃ途中で死ぬし人修羅みたいな存在にならないとという説得力もある

ヒーロークエスト成功させて超人になるとかアメリカにもあるじゃん。人工的な神の化身として作られた女将軍とかさー
あっちにも高貴なるなんとかの女騎士みたいなのはいるんだけど最近のゲーム作ってる奴がそういうのをチョイスしないだけ
マッチョ信仰が極まってるスポーツFPSやる層を取り込むために軍隊みたいなそういう方向性だけをリアルとして取り上げてるんじゃないの
アメリカで一番ゲーム買ってるのがそこら辺だろ。女子供が出てくるゲームやるなんて恥ずかしいよなーという感じで
695名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 17:37:10.72 ID:R7ydN6450
結局、向こうも気にしてるんだろうけどなw
>>687
そりゃ規模が違うしなw
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:37:34.19 ID:2JhzRGzL0
お前らの言う自由度って、通行人が殴れるとかそんなんだからなw笑えるw
697名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:37:39.89 ID:g2PAIJF70
>>691
自由度って部分だとウルティマくらいじゃね?
ザナドゥは面白かったけど、そういうタイプじゃなかったと思うが。
698名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 17:38:02.63 ID:hMbn73Vx0
まあ、わかるわ
ドラクエなんかに感情移入している奴はアスペ
699名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:38:43.92 ID:B1GaSeRm0
「インフィニットアンディスカバリー」の序盤の雰囲気が好きだった。
若干JRPGを皮肉った感じがね、後半はお約束のJRPGになっちゃったけど。

 双子の子供が主人公と一緒に危険な洞窟へ行くと言って聞かない。
 主「ダメだよ。危ないよ」
 双子の母「私からもお願いします」
 主「お母さん、正気ですか!?」

 今後も主人公たちと一緒に戦うと息巻く双子。
 主「お母さん、止めてあげてくださいよ」
 母「・・・アーヤ(ヒロイン)さん、私からもお願いします。この子らを連れて   行ってくれませんか?
 主「ダメですって!お母さん」
 母「この子らが主人の敵討ちだけを考えるようなら止めるところですが・・・」
 主「そうでなくても、止めてくださいよー」
 母「(省略)きっと、主人公を見て、そう学んだんでしょう」
 主「そういう風に解釈しないでください」
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:38:49.92 ID:UUsIK8Xa0
妄想のカタチを刈り揃えるとかこの上なく不毛だな
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:39:13.58 ID:Wg0vQBVZ0
>>692
こいつこんな生活してんのかー汚すかーと、盗めないが夜勤時代で昼間暇だからいたずらできた
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:40:32.38 ID:OF9dDlra0
白人に批判されるとちぢこまるクソジャップw
白人の意見は全部正しいと思ってるからか?
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:40:52.59 ID:7lh7pu5U0
敵を倒すにしたって、ついでに世界を救わなくてもいいのにな
嫌いなやつだから殺す
でいいじゃん
704名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 17:40:54.55 ID:R7ydN6450
>>701
鍵掛けてる奴多くね?
昔ヒス島で家の中にドラを詰め込んだりしてたけどw
705名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:41:15.78 ID:rznu2vt80
外人「JRPGはいつまで世界を救うストーリーにこだわるの?ワンパターンで飽きないの?」
日本人「オマイらバンバン撃ってばかりで飽きないの?」
外人「ぐぬぬ」
706名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:41:33.07 ID:6UVE1r1/0
>>691
Wizって自由度高かったっけ?
パズルみたいだった気がするが
RPGとかFPSとかつまらんから現行ハードは殆ど動いてないわ
今年はヨーロッパユニバーサリス3が一番時間潰せたな
707名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:41:44.86 ID:+rLmRYo50
インアンは最初の脱出は一回でクリアしたけど
次の森が抜けられないで積んだw
今までのゲームで一番最初に積んだゲームw
クリアどころか序盤で不可能w
狼?が強すぎて絶対勝てない
10回くらい死んで諦めた
もう360も押入れにしまったから二度とやらんわ
攻略情報とか見てないからわからんけど、あれ、不可能だろw
708名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 17:41:51.39 ID:VTWUxslg0
りんご食わねが?
709名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 17:41:55.74 ID:R7ydN6450
>>705
自分に合ったものをやれ
終わりw
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 17:42:17.53 ID:/tCp2P6G0
世界を救うのはお前らも同じじゃねぇか
特に洋画とかワンパもいいところだわ
711名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:43:26.97 ID:g2PAIJF70
>>702
ああいうゲームでひたすらスキルあげとか、
レアアイテム取りばっかやってる奴ってのもなんだかな。

まあ、そういう遊び方も自由のひとつだけども。
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:43:57.28 ID:oEFJMtB90
FPSでドンパチやってんのも同じにみえんだけど
713名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 17:44:08.19 ID:FPRX3vk20
そもそもJRPGとかいうジャンルなんかないわけで
お決まりのファンタジーをダメだというのは
絵本や活劇が古臭いと言うのと同じだと思うんだが
神話のアレンジにもネタが尽きたと言われるけど、現代社会の方がネタ少ないよな
まあ、制作側がテンプレの組み合わせ作業しかしてない感はあるけどさ
714名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:44:25.62 ID:3IWxPF380

「アイ、ヘイト、ジャップ(俺は日本人が嫌いだ)ゲームの中でブッコロシマース」
-ゲーム好き米国市民
http://www.youtube.com/watch?v=SWKXpszJV1Y


715名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:45:12.79 ID:b6BW+Ag90
ドヴァキンドヴァキンでテンションあがらない奴はこのスレから失せろ(´・ω・`)
716名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/09(水) 17:45:16.10 ID:R7ydN6450
そもそも価値観なんて違って当たり前だしなw
アメキチ連中は日本が自分達と同じじゃないときがすまないのかねw
717名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 17:45:44.55 ID:e4EVuGLp0
オブリとかFO3も世界守ってたな
EoEなんかは特に守ってないというかよく分からんかった
718名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 17:46:06.72 ID:dZVTki680
おまえらの映画も地球の危機を救うとかばっかだろ
719名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 17:46:41.79 ID:zxqakDqi0
水戸黄門を知らないのか

日本の文化だよ。韓国みたいに
押し付けていないからほっといてくれ
720名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:47:20.16 ID:+rLmRYo50
インディペンデンスデイは続編制作決定

だよね^^w
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 17:47:35.26 ID:/pi6H+y10
経験値稼いだりアイテム集めたりが面倒だし
モンハンで採取したりしたりしてるのかったるいじゃん
だからデータ弄って最初から最強装備のアイテム全部所持でサクサクやるわ
つか弄ってる時が一番楽しいな
722名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:47:42.08 ID:6u3exV8T0
RPGなんてここ10年以上やってないのだけど
相変わらずなの?
723名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:48:33.26 ID:umV+QtUPO
サガフロは世界を救わないだろ
って思ったけどアセルス以外みんな最終的には世界救ってたわ

確かにもっと個人的なストーリーがあってもいいと思う
724名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 17:48:38.62 ID:Xq1KzYxN0
最近のゲームはストーリーが全然ダメ
そこらの作家が書いた方が良いだろ
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:48:38.84 ID:UUsIK8Xa0
キャンディーケーンを見てクリスマスを連想したり
ドライフルーツたっぷりのあのケーキを毎年マズイと言ってる連中に
食って掛かるようなレベルだしな
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:49:03.84 ID:yt7OdGJt0
FPSもストーリーはもうちょいRPG要素つけてもいいと思うんだがな
ひたすら一本道で絶対死なない仲間の尻追いかけて自分一人が頑張るとかつまらんわ
727名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:49:05.70 ID:eHaKWHvg0
JRPG押しつけてるよ
押しつけストーリーがワンパターンで、その上多い!
初回ムービースキップ不可!そしてそのムービーの中身がまるで詰まらん予定調和
728名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 17:49:08.72 ID:D6AmenOl0
ストーリーがないと作業ゲーに思えてくるしなあ
目標がないと
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:50:02.16 ID:YrJfgWJF0
FF13-2もきっとスノウとセラの息子が出てくるんだろ?
んで、ボス倒したら消えちゃうフラグで涙の押し売りしちゃうんだろ?
730名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:50:07.95 ID:K6mBEtxs0
飽きたからRPG全くやらなくなったわ
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:50:10.48 ID:NITt7IRW0
>>703
世界を救うなんて大義もなく
ただ気に入らないから神をぶっ殺す
魔界塔士Sa・Gaが最強のJRPGということで
732名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 17:50:55.95 ID:gi1McGvC0
>>728
ストーリーのために、わざわざ作業しなくてもよくね?
ストーリーだけのが捗るだろ
733名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:51:26.48 ID:+rLmRYo50
世界救うのはどうでもいいから
あ、そうかモンハンがあった^^
コレクションだー モンスター狩りでいいや
734名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 17:52:11.91 ID:o3oHdBnJ0
>>273
作業員はラスボスの手下じゃん
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 17:52:19.60 ID:eHaKWHvg0
>>726
仲間アホだから、死んだらミッション不達成最初からとかスゲーいらいらしてくるからそれはそれで良いと思うの
デウスエクスとかは経験値あるよ。ボダランとかはレアアイテム収集まである
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:52:44.05 ID:6UVE1r1/0
>>732
diabloはストーリーはおまけで作業がメインだったな
ていうか、これはwizも同じか
シューティングも基本は同じだろう
結論としてはゲームにストーリーはいらんってところか
737名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:52:51.56 ID:B1GaSeRm0
世界救ってもワンパターンでもいいから、専門用語やたら出すのやめてほしい
738名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/09(水) 17:53:12.94 ID:5J5nRpKH0
ゲーム機持ってないからyoutubeでそこそこ感動できるトレイラーとか
宣伝映像くれ
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 17:53:18.40 ID:XM0lvtji0
むさ苦しい男のケツ追いかけてるゲームよりましだわ
740名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:53:31.39 ID:+rLmRYo50
>>737
ファルシルシコクーンパージ

早口言葉として残るかな・・・
741名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 17:53:47.95 ID:d+jo8uo3O
洋ゲーは全員ただのマイナーチェンジだからな
アクションは全部ゴッドオブウォーのマイナーチェンジ
RPGは投げっ放し箱庭のマイナーチェンジ
FPSもマイナーチェンジ
日本で言うならFF買ったら中身ドラクエだった
テイルズ買ったら中身ドラクエだったみたいな
アトリエ買ったら中身ドラクエだったみたいな感じ
別作品なのに中身が一作品のマイナーチェンジなんだよ
だからマンネリ過ぎてすぐ飽きる
どの作品も同じ事しかやる事が無いから
742名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 17:53:53.06 ID:LkIchbnD0
ドンパチゲームばっかりじゃん
743名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 17:53:53.06 ID:6+zdm5Wi0
メタルマックスはいいゲーム
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 17:54:14.03 ID:uBb88rxk0
理解できないとか内輪で揶揄したり叩くっていうのならお互い様だけど、
欧米(特に米)の人らはわざわざこっちに届くようにして攻撃してくるから困る。

日本の奴がそいつらに対して「お前らのゲームはこう改善したほうがいいんじゃないか」なんて偉そうなコラムを書くことなんてなかったし、
日本でのFPS叩きなんぞは、日本の洋ゲー厨に対する反発が主だったりするのに。
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 17:54:26.17 ID:MCV5DiE40
でもFalloutも世界救う話だったような・・・
746名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 17:54:31.03 ID:LeaaqX8q0
普通の戦争がやりたいと子供の頃から思ってたな
敵国の侵攻を食い止めるのが前半部分
後半は逆に敵国に攻め込んで最後に敵の王の首を取る
747名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:55:16.15 ID:yOs3++6s0
なんで日本のRPGのキャラって白人ばっかなの?

PSPで出たFFの新作とか全部白人じゃん
748名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 17:55:37.47 ID:LaLLRAOx0
TBSの水戸黄門みたいなもんだろ
終わっちゃったけど
749名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 17:55:38.44 ID:qnnwP3Ry0
自分が嫌いなゲームを批判したいだけだろ
750名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 17:56:01.06 ID:+rLmRYo50
>>746
大戦略でもやっとれ

スーパー大戦略くらいが一番良かったなぁ・・・
ただのボードゲームで

だんだん進化しすぎてわけわからんシミュレーションになってしまった・・・
751名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 17:56:14.74 ID:D6AmenOl0
>>732
ストーリーだけだと映画や本のほうがいいよ
お使いであってもダンジョンに潜らねば
752名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 17:56:41.34 ID:VnLxyN0Y0
>>741
それは日本のゲームでも何とでも言えることじゃん・・・
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 17:57:42.26 ID:asPjJuCW0
>>746
エースコンバットシリーズを思い出した
754名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 17:59:44.77 ID:HTxKumBc0
元々外人が遊びで作ったwizが日本で馬鹿ウケしたんだから
価値観が違うのは周知の事実だろ
755名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 17:59:49.07 ID:mSM4F0vK0
>>750
レアもんを鹵獲するのだけが楽しみなゲームに成り下がってるよ
756名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:00:16.55 ID:eHaKWHvg0
>>745
これ言うヤツ結構多いけど、別に世界救う話じゃないんだけど何で?
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:00:54.12 ID:Y4JAAeFj0
>>744
洋ゲー厨さえいなければわざわざFPS叩く理由もないしな
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:02:38.78 ID:UUsIK8Xa0
>>754
フードプロセッサのブレードで戦ってたからな
759名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 18:03:37.62 ID:I2jIVzAx0
>>746
後半敵が強くなるのに説得力持たせるなら
逆の方がよくね
BADENDで
760名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:03:38.60 ID:Ryjwxg2k0
嬉々としてJRPGという外人が作った単語を使うやつは
白人コンプレックスの塊で白人の奴隷
外国なんて関係あるか、日本で受けるものを日本は出すんだよ
海外の評判を気にするなんて弱い国のやること
761名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:06:06.29 ID:1TFzg5lL0
世界が滅びるくらいの理由じゃないと日本人は重い腰上げる気にならないからな。
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:09:38.28 ID:Wijnijgu0
>>760
お前こそ白人コンプレックスコンプレックスだろw
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:15:48.45 ID:eHaKWHvg0
とりあえずお前等この神ゲーを見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=oVvXhgAqhMs&feature=related
764名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 18:16:27.45 ID:sBZ3CuTy0
もうFPS厨やら洋ゲー厨もこういうスレに反応しなくなったな
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:17:28.13 ID:08/QiIwq0
でもな、確かにもうやらされている感があゆゲームはしんどくなってきたよ
ある程度の自由度がないと面白くないのも何だかわかってきた気がする
766名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 18:17:33.45 ID:KjxpM+e30
うん
767名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:17:47.58 ID:BjmCgplX0
4年前のノートでもできる面白い洋ゲRPG教えてくれ
768名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 18:19:40.57 ID:IpNkVheg0
洋RPGはいつまでマッチョが一人で戦うストーリーにこだわるの?
769名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 18:21:03.89 ID:8TR9bfeM0
>>760
滑稽だなお前w
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:22:34.04 ID:0p2sajA20
>>1
スレタイがワンパターン
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 18:23:22.31 ID:6MbrkjTr0
あいつらFFくらいしか知らないし
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:27:11.25 ID:2abxTkqo0
トコトンフィクションの世界に突入させるようなrpgがいい
アメ公のはどこまでも現実的でつまらんのだよ
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:29:34.55 ID:d9qnBn7jP
戦争ばっかやってて飽きないの?アメ公は
774名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 18:34:15.64 ID:5rWWsukU0
小さな問題を解決すると少し大きな問題が浮かび、って雪だるま式に展開していくものだから
最終的には壮大な目標になりがち。でもそればっかりとは思わないな
やってるタイトルが偏ってるんじゃないか
775名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 18:35:21.14 ID:1d93YBoD0
とりあえず男も女もムキムキにして銃でヒャッハーできればいいんだろ
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:35:31.87 ID:5ckuStOh0
>>20
完全に鬼畜王ランス
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:36:13.57 ID:tlLPLkt0P
まあた会話が一切成り立たないスレかよ
和ゲー厨は洋ゲーのこと一切知らないバカだから
会話するだけ無駄
外人はただ
昔と比べて日本のゲームが
キモオタ向けにしか作られてないのを嘆いてるだけ
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 18:36:41.95 ID:MCV5DiE40
>>756
最期世界救うための水浄化装置作ってなかったっけ?
779名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:37:16.37 ID:P7h4olMa0
システムが良ければストーリーなんてどうでもいいのが外人
キャラが良ければストーリーなんてどうでもいいのが日本人
780名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/09(水) 18:38:20.44 ID:2rJxwy2y0
地べた這いずり回るだけでただ突撃繰り返す戦争ごっこゲーよりましだろ
せめてもっと高低差つけて広くしてアホみたいにかち合ってばかりのステージやめろよ
あと気持ち悪いジャンプも廃止な
781名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:39:13.02 ID:WD8HSEjT0
もうさぁ、他人のやってるゲームに口出してくるの本当に止めろよ
いい加減にして欲しいわ・・・
782名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:40:21.41 ID:P7h4olMa0
大切なのはキャンペーンよりマルチの面白さだからストーリーなんてどうでもいいわ
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:41:04.82 ID:eHaKWHvg0
>>778
父ちゃんな。主人公じゃなく
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:42:43.74 ID:QXqoNvH90
ニーア…ラスボス倒したら人類滅亡。でも娘のために死ね
エンドオブエタニティ…仲間の命を弄んだ政府のトップに落とし前つけにいく。別に世界がどうなるもんでもない。
碧の奇跡…むしろラスボスいないと苦難の道。でもチートはダメだろ、後幼女返せって倒す。

最近はあんま世界救ってないような
785名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 18:43:46.02 ID:lauABmAk0
>>779
基本的に外人はヒャッハー!やりたい傾向があると思うな。
日本人はケンシロウになりたい。
786名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 18:45:05.57 ID:QOLigYHO0
インセプションのパクリ具合は酷すぎる
筒井キレてたぞ
787名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 18:46:51.17 ID:0dOrWKdH0
浄化装置のパスワードがわからなくていつも爆発してるわ
788名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 18:47:39.32 ID:fkg/s2wy0
人を殺すゲームやめろや
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:47:53.08 ID:c/fJg0CK0
確かに俺なら言葉を救う
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:48:21.75 ID:d9JSrG9H0
FPSって絵が違うだけで中身はみんな同じにしか感じない
こんなのが好きな外人に言われたくないわ
791名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 18:48:52.97 ID:rSXrRzEv0
世界救う云々じゃなくプレーヤーに介入要素が一切ないのが最大の問題だろ
誰がやっても同じ主人公、同じ仲間、同じ敵で
同じ局面では同じ反応をし、同じ女と恋愛して同じように世界を救う
和ゲーには和ゲーの良さはあるし、テイルズもペルソナも好きだし最近ではゼノブレイドも好きだが
ここだけはほんと擁護できんわ
同じくレールを歩いてムービー観るだけのマスエフェクトでさえ
会話には無数のバリエーションがあり、決断はプレーヤーに委ねられる局面が多々あるので
主人公は自分の分身なんだって感じられるシーンは多いのに
792名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:50:56.02 ID:bI8kXs5U0
世界を破滅させるゲームがあるならやりたいわw 
793名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 18:52:12.93 ID:lauABmAk0
>>792
BGでイービルプレイとかは?
そういうプレイスタイルでやったことないから破滅させられるかどうかしらないけどw
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:52:45.34 ID:QXqoNvH90
ところで太閤立志伝の6は出ないのかよ
795名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 18:53:46.53 ID:BIQiHPaV0
世界を救おうと、そりゃもう一生懸命イロイロやるんだけど
なんかしらんが悪い方ばっかりへ転んで
結局「あんまり変わらなかったけど明日も生きてゆくぜコンチクショー!!!」
みたいなRPGやりたいんだけど
オススメは?
796名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:55:35.98 ID:pL3HMy6TO
>>794
親韓に偏向したコーエーが秀吉ゲーなんか出すと思う?
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 18:56:15.79 ID:Is+t4DHR0
こういうのに関しては、放っておけやって思うけどな。
もうそれ古いから、それ辞めてこっちにしなよって事でしょう?これって。

勝手に新しいジャンルを開拓して、黙々と作って勝手に売ってれば良いじゃない?
798名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 18:57:57.01 ID:6xtJyHCg0
>>795
スカイリムでいいんじゃね
799名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:03:05.46 ID:BIQiHPaV0
>>798
d

しかし
FP視点は酔うんだよなぁ…
動画見たらTP視点にも切り替えられるみたいだけど
どーなんだろ???
800名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:03:16.55 ID:FaVXKSg30
性善説っぽいところが嫌だな。
心底では誰もかれもぬるいヒューマニストで、精神論で簡単に団結したりする感じ。
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:05:02.49 ID:BYrvBT/70
ドラゴンエイジとかオブリビオンもそんな感じじゃねーかハゲが
802名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:05:23.54 ID:DLKiYqdA0
>>20
レイプレイは前衛的だったな
803名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/09(水) 19:07:14.73 ID:7QxcrMBG0
>>20
たけしの戦国風雲児
804名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/09(水) 19:08:24.34 ID:2rJxwy2y0
>>790
てかFPSもスーパープレイヤーよりになってきて格ゲーと同じ道歩んでる気がするわ
戦争ゲーこそスマブラみたいな運ゲー路線で行くべきなのに
805名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:09:01.23 ID:2h0DRoYH0
>>799
TPでやるならTESやめとけ
TPでやるやつはキモイキャラMOD導入してやってるキモイやつしかいない
TPなら他のゲームの方が面白いのある
806名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:10:09.05 ID:g2PAIJF70
>>750
シンプルな方がCOMPの思考も強いしな。
807名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 19:11:37.11 ID:YnV7aN6n0
もう勇者は秋田から姫でやらせろよ
808名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:11:44.17 ID:WeUiR0sq0
ノムリッシュとかみると、世界を守るっていうより自分の妄想世界を守ってるよな
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:11:47.15 ID:QiIDPtWo0
クレイトスさん級の傲慢主人公だとウケるのか
810名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:13:25.06 ID:ThgsnwEd0
とりあえず剣と魔法(笑)はもう良いよね
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:13:37.86 ID:jXX4RjdR0
ガンパレみたいなのねえのか?
ああいう路線を突き詰めて行くべきだったと思う
812名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 19:14:12.51 ID:+rLmRYo50
>>811
靴下集めるゲームか?
813名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:14:22.09 ID:jXX4RjdR0
>>803
うんこカレー食ったり、大橋巨泉にヤバイ仕事斡旋してもらったり
すごかったよな
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:15:44.38 ID:P8FsQRNM0
>>641
それならFFはただ「人間」って言わないと不公平じゃね
815名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:17:50.44 ID:/4rhb/dE0
まあJRPG=テイルズ・FFだからな
816名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:18:08.70 ID:LqyotIvm0
おまえがいうなで2スレとか
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:18:29.25 ID:QXqoNvH90
>>810
銃とかももうマンネリなんだろ?

もう棍棒と石ぐらいしかないんじゃね?
818名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 19:19:06.74 ID:kv3ljkAn0
外人は剣と魔法よりアサルトライフルとRPGと戦車と戦闘機だからな

スペースマリーンがパワードスーツ来て世界を救って
俺たちは所詮駒なのさみたいなニヒルなセリフを恥ずかしげも無くはき捨てる
銃と血と退廃的な世界観が大好き。

町のNPCを殴ってほら!自由度高いだろ!?とか言ってんの、アホかと
819名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:19:24.73 ID:p10Tf/5B0
洋ゲーなんてお使いが大規模になっただけじゃん
バカバカしい
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:20:58.21 ID:EfH/IDe40
帝国側のロマンシングサガ系出せよ
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:21:08.35 ID:jXX4RjdR0
>>817
デバイスレインみたいな中二病心あふれる武器がほしい
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:21:41.36 ID:dRK/HxYJ0
アンチャ3銃撃戦大杉&ウザすぎ
前作こんなじゃなかったのに
823名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:22:20.56 ID:/4rhb/dE0
真女神転生2の続きがやりてぇ

LAWルート後、ヤハウェもサタンもいなくなった世界の話
824名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:22:43.60 ID:Nm+lAr190
>>811
それが洋ゲー厨が崇めるオブリの系統だろ
オブリの頃は演出がへぼくてかなり想像力の補完が必要だったが
最近はかなり上がってきたからな
これからますます差がつくぜ
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:22:57.93 ID:uihEKTsR0
東京風な街で美男美女がかっこいい車で走ったり
街を破壊するゲームはないのんか
GTAはゴリラすぎる
826名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:27:01.64 ID:a0eMO8GxO
スレタイおれはリアルに10年前から言ってるが未だにロープレとか夢中になるやつも確実に池沼まじで
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 19:27:30.29 ID:Tg/ZyxuN0
世界を救いたいんじゃなくて、世界を冒険したいからRPGを遊んでたんだよ。
ミリタリーオタクもアニメオタクも死ね。
828名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:29:09.58 ID:4ngIiRwX0
世界じゃなくて誰か一人を救うお話で作れ
世界救ったついでに誰か救うとかいらん
829名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 19:31:30.69 ID:fVxBdRLr0
ストーリーなんてむしろイラネーってのが洋ゲー厨の考えなんじゃないの
ゲームが面白ければ良い、それは自分も納得できる部分が大きい
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:32:49.33 ID:/ANHY0ee0
>>805
さすがにそれは偏見だろ・・・
831名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:34:07.74 ID:xEG/0wie0
むしろ海外のほうがヒーローコンプレックス酷いだろ。
832名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:34:53.15 ID:KB0Dl7Z/0
>>828
そういうのってセカイ系のギャルゲージャンルそのままなんじゃないの_
833名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:35:09.62 ID:off4LvolO
JRPGっていう位だから外人が興味示す必要ないよ
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:36:15.73 ID:/ANHY0ee0
>>832
それは誰か一人救ったついでに世界も救っちゃう系じゃねえの
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 19:36:47.17 ID:2ee2qrMp0
アンチャ3これ正直微妙だろ
2の方がおもろかったで
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:37:20.37 ID:GaN1uDJEO
リンダキューブは動物保護が目的で
ラスボスいない
女神転生は主人公の取った属性で神を倒す
837名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 19:38:00.94 ID:8OqlYG8w0
シナリオは3行でまとめろカスが。
838名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:38:22.88 ID:suoOy+R20
なんでアングロサクソンは傲慢が過ぎるの
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:38:46.96 ID:xrdxdyQJ0
>>135
悪人になった後だと、更生して善人になってアンゴルモアを
倒しても金もらえるだけだったな。どうでもよくなって四精霊を
皆殺しにしたら惑星崩壊エンドを迎えた。
840名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 19:39:21.84 ID:BjmCgplX0
>>1
飽きた奴から辞めていってるだろ
841名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:39:24.83 ID:ux6wVrAM0
JPEG って読んじゃった
842名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:40:45.93 ID:vpPpg4QbO
一地域を救うぐらいで丁度いい
つまりFF12だ
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:43:19.32 ID:DYC3ZOgT0
ガンダムも一緒。ワンパ過ぎて馬鹿しか見てない
844名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:43:50.72 ID:VAx0vnfV0
実際主人公の個人的な感情表現をないがしろにしてスケールのでかい話を描こうとする作品はゲームに限らずつまらん
かと言って主人公の個人的すぎるどうでもいい話をされてもつまらん
845名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 19:43:53.76 ID:cMB8ftyjO
RPGは好きだけど、コマンド式のRPGの時代はさすがに終わったと思うよ
でもアクションRPGは本当に面白いのが多いね
ダークソウルとかシャイニングフォースネオはすごく面白かった
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:46:35.31 ID:BzTSSBMy0
コマンド式のターン制バトルは運要素を排除して理詰めゲーにすればいい・・・


売れないだろうがな
847名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:46:52.23 ID:R3hCscYZ0
普段はjrpg糞とか言ってるけど
こういうこと言われると
テメーらはムキムキマンが人殺ししまくれば満足なんだろと言わざるを得ない
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:47:46.74 ID:jUBQhmno0
糞外人が何いってんの
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:47:52.07 ID:xyZAjj86P
こういう外人に
「じゃああなた方はワンダと巨像を超えるゲームが作れたと明言できますか?」
っていうと100人中100人とも黙りこむから試してみ
あいつらにとってのRPGの最高傑作はワンダ以外にありえないんだとよ
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:48:18.39 ID:vppC2uhN0
日本のアニメも

「なぜだか知らないが」世界征服をたくらむ敵
「なぜだか知らないが」世界を破滅させようとする敵

に割と牛耳られてきたからな

破滅させてor手に入れて 果たして幸せなの?って思うような
本当の動機不明、抽象的で割に合わない欲望を抱いてる敵だよな
851名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 19:48:35.02 ID:gjgeopTD0
>>799
普通にTPSも選べるぞ
俺もオブリはずっとTPSでやってるし
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:49:56.90 ID:LhQ7rpOZ0
ポケモン白黒も世界救う系だったな
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:50:19.70 ID:QXqoNvH90
>>849
HDで初めてワンダやったけど、単調な山登りゲーじゃん
854名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 19:50:22.87 ID:gjgeopTD0
>>824
そうそう
あんまり指摘されないけど、オブリとガンパレって似てると思うんだよな
勝手に生活してるAIに干渉してくってところが
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:50:55.94 ID:KB0Dl7Z/0
洋RPGには洋RPGの良さがあるし
JRPGにはJRPGの良さがあると思っている中立派だ

洋RPGは体験や主人公=自分の細々した選択の面白さがあるし
和RPGには少女やパンツという牽引力がある
どちらが優れているかとかではない
856名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 19:53:16.88 ID:ctemr8ZN0
買取価格700円 テイルズ オブ エクシリア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320536679/401-500
857名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 19:53:19.66 ID:90uRg60i0
PCで洋ゲーしたいけどMOD導入とかややこしくて
俺には無理そうでね
3DエロゲのMOD導入が凄い楽なのになー
858名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:54:20.44 ID:yXl99XJb0
刑事ドラマだって
刑事が犯人を捕まえると言ったワンパターンじゃないか
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:55:10.76 ID:Ak/exujA0
>>854
ガンパレ路線が終わったのは夕闇通り探検隊見て
ほとんどのメーカーがこの路線これで完成形じゃん・・・と諦めたからだぜ
100日間を自由に過ごすゲームだが強制的に放課後は男1人女2人で散歩する
学校パートの時とか脇役の生徒たちと適当に喋って噂を見つけて解決していくけど
散策パートと学校パートでうまいことこういう生徒たちをストーキングしまくるとちゃんとこいつらの
サブシナリオとしても物語は進行していく
近年になってもとある脇役が主人公にコクってくるイベントが発見されたりしてるからなあ
860名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:55:24.30 ID:wSW47P1S0
オブリビオンだって世界を救う話じゃんよ
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:56:50.41 ID:oGGLc00V0
キャラメイクに自由度がなかったりするのは文句つけられてもいいかもしれないけど
王道シナリオだからダメってことはないだろう
862名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 19:58:09.85 ID:TEhvlxak0
アメリカ人は開拓者の子孫だから一市民として苦難を乗り越えるゲームが好き。

日本人は島国文化的にヒーローが国(世界)を救うストーリーが好き。
863名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 19:58:57.94 ID:CZJoJSH70
似たような人殺しゲームしかないFPSにもいえることだな
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:59:04.95 ID:VpmW/l2xP
ねぇねぇ?モンスターって何でお金を持ってるの?
865名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 19:59:23.11 ID:FaVXKSg30
でもこの手のケチもbiowareみたいなのがある以上、
あまり自信持って言えなくなったと思ったんだけど、相変わらず平気で言うな。
866名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 19:59:52.74 ID:VxB4b5xk0
洋ゲーだっけ?
お姫様救ってたつもりがクリアしたら逆再生されて
お姫様追い掛け回してただけでしたってゲーム
867名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 20:00:26.50 ID:KB0Dl7Z/0
>>864
毛皮のポケットに入れてるんだよ

きつねのてぶくろって童話で泣いたよ
手袋屋さんのおじさんが良い人でね。
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:00:43.99 ID:jtuI8h6x0
RPGはドラクエ8が最後
イベントが長すぎてやる気がしない
スキップ機能があればいいのに
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:01:17.67 ID:T+GHhls30
実際あきられてるじゃん
ゲームそのものが
870名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:01:43.23 ID:n3cctmfr0
>>849
rpgなのか?
871名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:01:46.70 ID:gt2XI8Q9i
ニーアスレか
872名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 20:02:04.69 ID:Q0XrfZSM0
外人は毎回同じFPSやってよく飽きないよな
873名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 20:03:43.10 ID:uAYzaQ8VO
オブリビオンは?
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:03:46.70 ID:rFnaRlL2P
明後日はスカイリムの発売日だけどお前らPCは新調したか?
875名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 20:04:32.64 ID:Jnp3Mnx6P
>>854
エロゲのジンコウガクエンにはもっと頑張って欲しい
876名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 20:04:54.89 ID:+F6iO9kaP
例えば会社に殴りこんで社長とかをぶっ殺すRPGがあってもいいよな。
877名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 20:05:18.73 ID:lauABmAk0
>>864
キラキラしてるものは大好きで集めてるらしいよ
878名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 20:05:40.82 ID:gZSTpBn7O
チンピラがのしあがるヤツか戦争FPSばっかの国に言われたかねぇな
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:06:06.32 ID:d9fx62xZ0
任天堂はいつまでピーチを救うストーリーにこだわるの?
880名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 20:08:04.26 ID:lauABmAk0
>>879
初代ドンキーコングにさらわれてる女も
もしかしてピーチ姫だったの?
881名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 20:08:13.26 ID:Kf54JMc80
てめーらは銃で人殺しするFPSばっかだろwwwwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:08:14.68 ID:xyZAjj86P
>>870
ロールプレイ以外の何物でもねーぞワンダは
巨像を倒して握力レベル上げて次の巨像を倒して・・・の繰り返し
世界の平和どころかワンダは・・・まあネタバレになるからやめとくが
あの意外性もうけたんだろうね
ちなみにアサクリとGTAがワンダの失敗作とかまで言われてる
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:08:46.77 ID:BzTSSBMy0
too humanの続編はよ
884名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 20:08:59.91 ID:je46FIOE0
いや・・・RPGそのものが・・・

いまだに、RPGなんてやってるの? ( ´,_ゝ`)プッ
って感じなんだが・・・
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 20:09:06.31 ID:ndnNMalfO
大神みたいに本当の意味で世界救うのはありなんだよ
ティーンエイジャーのガキ共が世界救うのが飽きられている
886名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 20:11:41.09 ID:g2PAIJF70
>>866
知らん。そんなのもあるんか。
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 20:12:25.61 ID:uBb88rxk0
>>880
あれはレディ。当時のマリオの恋人。
今はいつの間にかピーチ姫が恋人だけどね。
888名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:12:45.68 ID:Uhv2biYm0
メインストーリーを完全になくしたオブリが理想

あとSims Medievalやったことのある人感想キボン
889名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 20:12:56.19 ID:BIn8wem+0
自己の利益だけを追求して権力と金と女を掴んでいくRPGがしたい
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:13:33.70 ID:oSxfmXmG0
ランスじゃん
891名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 20:13:42.58 ID:BIn8wem+0
ジルオールが認められない日本ゲーム界
892名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:15:51.38 ID:jN9L0Fwb0
他所は他所、家は家って親から教えられなかったのか?
893名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 20:17:43.01 ID:CZrq/Eoy0
>>885
あれが売れなくてシリーズ終了ってのは本当に残念だな
日本人にしか作れないだろうに
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:22:28.71 ID:eWoOhew/0
PS3にRPG出るからいつもの如く
任天堂が金出して和ゲームを外人に批判させるネタか
任天堂も業界の足ばっかり引っ張ってないで他のことに金使えよ
ワンパターン過ぎる部落893のやり方にも飽きたわ
895名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 20:27:03.92 ID:jFGzCCXa0
また薄っぺらな洋ゲー厨の和ゲー叩きか
896名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:27:25.02 ID:I5M2wb4G0
純和風の世界観のRPGがやりたい
897名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:28:25.16 ID:/4rhb/dE0
>>891
PS2版含めて3、4回やってるんだがいつも終盤で飽きてやめる
898名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:33:24.84 ID:Tn99RMMX0
>>853
山登りの奥深さが分からないとか・・・これだから萌え豚は
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:35:01.94 ID:tkBtIhkn0
>>891
どこにいけば話が進むのが分からずひたすら酒場の依頼こなしてたら
ソウルイーターとの初戦で普通に勝ってしまった思い出
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 20:38:42.78 ID:tN4nTMeT0
でもこのコラムはなんだかんだ言ってるけど確実に和ゲー好きな側の意見だろ
「和ゲーは世界救う話ばっかりだよなー。ま、嫌いじゃないからやっちゃんだけどねw」みたいなノリで書いてる
901名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:40:27.17 ID:n3cctmfr0
>>900
スレタイ速報でそんなこといっても意味ない
902名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:45:02.01 ID:C0yBSXwc0
>>891
好きなんだけど少々くどいね。
PSPなんてエンディング53通りですよ、主要キャラは男・女主人公毎に別エンディングとか
903名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 20:45:10.44 ID:7OKuxL0p0
でもペルソナ4は拍子抜けしちゃったんだよねぇ
別に世界とか街を救う必要はないと思う。
ただ満足感を与える仕掛けは必要なんじゃないか
904名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 20:46:41.96 ID:dYWYSHTW0
純和風のGTA出せよ
アクワイアあたりから
905名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/09(水) 20:46:47.16 ID:0WICmk8B0
おいamazon、skyrimをはよ入荷せい
906名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:47:02.16 ID:/4rhb/dE0
アメリカ人はハリウッド映画で世界をしこたま救ってるから
わざわざゲームでも救うことは無いんだよ
邦画じゃあんまり世界は救わないからな
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:50:36.19 ID:WasBIoe80
>>788
人を殺さないゲームって存在するの?

テトリスとか?
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:50:48.68 ID:SBhLwmYd0
むしろ誰かを陥れるようなRPGはないのか
909名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:51:15.94 ID:fh2aBBDt0
世界を救うなんてどうでもいい
ラスボスを倒すストーリーだろが
910名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 20:52:05.29 ID:qADejvQu0
JRPGはガキくさい。メインターゲットが中学生くらいの奴ばっかじゃん。

良い年こいてJRPGハマる人って精神的に幼い人が多いんじゃねぇの?
二の国だって、あれ小学生むけなんだろ?
ゲージたまって「いっけ〜」ってw
911名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:52:09.09 ID:fh2aBBDt0
>>908
ウィザードリィのワードナになるRPGがあったはずだが
912名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 20:52:45.90 ID:vpPpg4QbO
>>891
雰囲気は最高
正統な続編でないかな
913名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 20:54:42.34 ID:EDf8uvWz0
アフィから来たやつ出てけよ
広告臭いんだよ
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:55:46.73 ID:PJo2ehfQ0
最近ダークソスレ立たないな
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:58:51.41 ID:dYywNRiY0
AVもそうだけど外国のものはワンパターンでつまらない
916名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 21:08:56.31 ID:6o1mYYNA0
いい加減恋愛をいちいち絡めるハリウッド映画やめたら?
917名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 21:15:54.76 ID:0FWZDZ7i0
世界を救おうが悪人になろうが面白ければいいんだよ
あれがダメならこれ、じゃなくて
多種多様な作品が生み出されてそれが許容できる市場があっての話だと思うけど
今ってムリじゃね
918名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:20:16.79 ID:g2PAIJF70
>>916
最初の方に死んだ相棒の事なんか忘れてヒロインとチュッチュしてるのってどうかと思うわ。
919名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 21:25:04.05 ID:wJr2xFP70
洋ゲーRPGだって、たいていメインクエストとサブクエストが有って、
スキル制でピッキングスキルと盗むスキルが有って〜って感じでやってる事が変わらないじゃないか
920名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:25:35.86 ID:Jnp3Mnx6P
スカイリムは欧米版に日本語入ってる?
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:27:13.08 ID:KgZ373GN0
でもランスクエストととかものすごくつまらなかっただろ
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:27:36.00 ID:K5JCbw4P0
面白い物が供給されるならどっちでもいいよ
糞エニ以外は拘らずに頑張ってほしい
923名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:29:34.80 ID:nmarydEa0
fable3をやってみて絶望した
やっぱり日本のRPGでいいわ
924名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:30:58.98 ID:/5vv4poE0
世界を滅ぼすストーリーはどうよ
相手は地球防衛軍
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:38:54.51 ID:jJ/7ywpy0
JRPGは今のままでもいいでしょ
ヘタに洋ゲー化してもつまんないよ
いろんな種類のゲームがあるほうがいいじゃない
926名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:49:13.92 ID:g2PAIJF70
>>924
こっちが悪の組織で、ヒーローが基地に乗り込んでくるって感じの
RTSあったな。体験版でやった記憶がある。
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:54:36.43 ID:pHYgVw9vP
飽きたよ
928名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 21:59:44.10 ID:LH/00QIR0
洋ゲー好きだけどこれに関しては大きなお世話だ
大体洋ゲーだって世界を救うストーリーのゲーム多いじゃねーか
マスエフェクトもエルダースクロールもそうだろう
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:01:32.96 ID:8goKm3oi0
根本的な違い

和ゲープレーヤー「なんか面白いものくれ。もっと面白いゲーム作れ」
 面白さはゲーム会社が与えてくれるもの。なぜかゲーム会社に自己投影する(ゲハ厨)


洋ゲープレーヤー「面白い、熱いプレイをしたい」
 FPSなどで自分の技能を磨く、自由度の高いゲームでModを利用するなどして自分なりの楽しみ方を見つける
930名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:16:45.60 ID:QiIDPtWo0
JRPGなんかよりモバゲーやろうぜ。無料だよ
931名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 22:17:58.85 ID:0FWZDZ7i0
>FPSなどで自分の技能を磨く

こういう感覚皆無だわw
俺様「面白いゲームも無いし、他の事するわ」
ゲームにそこまで依存してないんだよね
自分なりの楽しみは他にもある
そんなもんだろ
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:18:49.32 ID:ta2znuxF0
洋ゲーも世界救うか国救うストーリーばっかだがな
933名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:19:08.25 ID:by6bASSB0
戦争ゲームばっかやってワンパターンで飽きないの?と
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:28:52.53 ID:mLxIfADk0
ごもっともなんだけど、海外ってグラフィックとか雰囲気だけ凝ってればベタ褒めされるよな
ダークソウルとかアンチャへの評価を見て思った
935名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:33:03.52 ID:g2PAIJF70
>>933
戦争映画はワンパターンで飽きちゃう感じ?

そうなら、合って無いってことなのかも。
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:34:32.07 ID:YQAbh5EH0
結構な確率で最後はどつき合いのちディープキスで終わるハリウッド映画も似たり寄ったりだと思うがなあ。
937名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 22:36:24.23 ID:mlQIyfZ/0
俺は今でも世界を救う少年と少女の物語がやりたいと思ってる
でも、今のゲームには救いたい世界も一緒に旅をしたい仲間もいない・・・
JRPGの復興を願う
938名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/09(水) 22:36:44.94 ID:Oe+MLuxQ0
3D視点で銃打って人殺ししてるゲームばっかやってる連中に言われたくないわ
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:38:29.54 ID:bN+2MzrU0
ヒロイズム的なストーリー全般に虫唾が走る
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:41:29.01 ID:Vck0ZNX/0
アメリカの映画だってみんな同じじゃないすか
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:46:58.32 ID:Xjh7IdHpP
ニーアレプリカントってゲーム昨日買ったばかりだ
世界よりも妹を救う為に仲間ですら犠牲にするみたいなことをPVで描いてたからすげえ気になった
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:47:52.14 ID:5XDjiEhN0
汚れちまった世界でも見捨てられないんだよ
943名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:54:40.47 ID:cIuiZOPi0
>>891
ロールプレイを謳うんならせめてジルオールくらいの自由度は欲しいっすよね
>>902
いやいやエンディングコンプする必要なんかないじゃん
もうその時点でやり込み病に毒されてるよ
944名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 22:56:59.69 ID:otrExyo60
洋ゲーも銃撃って世界救うのばっかなんですけど
945名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 22:58:32.97 ID:n3cctmfr0
>>944
馬鹿
946名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 23:03:05.65 ID:e3ZQa1KJ0
ハリウッドの大作映画なんて
アメリカが代表して世界の敵に襲われて、世界を救ってUSA!USA!の大合唱じゃないですか
947名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 23:03:30.62 ID:Wt0rIxgS0
オブリはメインシナリオクリアしても
救った世界を続けて冒険できたのがよかったな
948名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 23:11:08.15 ID:EA1QJL8b0
洋ゲつまらんよな、レッドテッドなんちゃらは見事におまえらに騙された
949名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 23:13:06.16 ID:CjdAPugPO
核戦争阻止するのもやめた方がいいよ
950名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 23:15:52.36 ID:NU8N+OtnO
>>948
今やってるけどなかなか楽しいわ
銃で撃たれた傷はすぐ回復するのに野生生物に簡単に殺されるけど
クーガー怖い
951名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 23:16:28.04 ID:ShgJghyuO
たしかにペットのワン公を救うために人と世界を振り回し、俺得なだけエンドを迎えるようなゲームしてみたいな
952名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 23:20:01.64 ID:eEyAQkce0
子供向けのゲームなんだからそれで十分なんだよ
成人してもやってる物好きな人もいるけど
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:23:18.76 ID:B9CamM650
別に世界を救うストーリーでもいいんだよ。 やってて楽しければ。

最近は、そのストーリーばっか見せようとして、ゲームとして動かせる部分に不自由さや理不尽さを感じてしまい、
逆にそのストーリーの陳腐さが目立つようになってんだよ。
954名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 23:23:20.26 ID:eWoOhew/0
>>934
洋ゲーをグラだけっていう方がグラ厨じゃね
955名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/09(水) 23:26:14.02 ID:+/+OBkud0
fallout3もオブリビオンも世界救う話かその亜種じゃんよ・・・
NVはほぼ個人的な復讐ストーリーだったが。
956名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:33:14.64 ID:JeJ/3PuQO
国産ゲームは誰がやっても展開に差がないから
あれなら飯食いながらプレイ動画みるだけで十分
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:46:06.99 ID:ZhYtJOeI0
>>773
同意
958名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 23:46:35.95 ID:asPjJuCW0
>>955
「世界を救う話」が選択の一つでしかないか、強制的に世界を救わされるかの違うだろうな
FO3もオブリも、救いたくなければ救わないプレイが可能だ
それでもゲームの魅力がさほど減じない
959名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 23:50:48.71 ID:yBAJZeJy0
自由度低いゲームは全然続かんわ
横道それることこそメインって感じのゲームもっと作ってくださいおながいします
960名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:50:53.38 ID:UPEtHQr90
うんこ
961名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 23:55:47.37 ID:6VhPn/bW0
スペースファンキーボブみたいな事言ってんじゃねーぞ毛唐が
962名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 23:57:49.84 ID:NVhwih9q0
DSの「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」のようなのか
963名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 00:00:38.36 ID:Wx5Zj+vb0
>>908
モロウインドとかはそういうダークファンタジーな選択肢もあったな
帝国に働きかけてアークメイジを失脚させたり
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 00:01:02.44 ID:QFHZBZQB0
まぁ、洋ゲーも戦争ゲーばっかで飽きるけどな…
965名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:01:18.19 ID:D6Ig47IpO
洋ゲーで面白いのシミュレーションゲーであってRPGやらFPSじゃない
966名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 00:03:50.36 ID:SSHYVQma0
最近の洋ゲーはFPSばっかりでツマランがたまに面白いバカゲーが出てくる
日本も同じ感じってことだ
967名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/10(木) 00:06:24.91 ID:fVxBdRLr0
ゲーヲタ(低学歴)でなおかつウヨ(低学歴)の方は
JRPGを叩かれると自分が叩かれたかのような反応をしますね
968名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:08:55.82 ID:ggARLu5v0
スレ見てないけど、
・主人公は17歳くらいの美少年或いは美少女
・ムービーばっかり
・一本道

だろ?
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 00:14:46.33 ID:Iq5La4zV0 BE:2616953478-2BP(2222)

はい
970名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 00:17:53.56 ID:MvYMTg2Z0
お前が(ry
971ペリリュー侍X(=X_X`=0)@水遁されて減速 ◆m5WJZvgzRM (中部地方):2011/11/10(木) 00:18:30.94 ID:OBqgMbqn0
そうです
だから私は洋ゲーが好きなんです
972名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 00:24:50.86 ID:E7yIFu5A0
>>714
ヲエ、気持ちわり。。
こいつそのうち人殺すんじゃねえかね。
こんなゲームがあふれるアメは逝かれてるよ
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 00:26:12.60 ID:mR/OH4NvP
洋ゴミもテロリストがどーのこ−のチンカスばっかだろ
974名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:30:50.86 ID:MXcu+cIY0
JRPG的なゲームもあっていいとは思うけどね
975名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 00:33:30.61 ID:Pst8veeg0
みんなにとってのJRPGの定義ってなに?
俺は主人公か仲間に少女がいることかな。
976名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:35:43.69 ID:MXcu+cIY0
>>975
意外といい分類かもなw
977名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 00:42:58.22 ID:T7BPI3xj0
対象年齢が欧米では30歳前後をメインにとらえて
相応のものを作ってるのに
ゲームの大国だった日本は大人向けゲームをほとんど作ってないからな
開発者が子供でそういうものが作れないというべきか
だからいつまでもアニメみたいなキャラがピクニックしながら
世界を救うなんて話ばかりになり、一層RPG離れが進む

例えばゼノブレイドなんてゲームはそこそこ良かったのに
チャチな紙芝居のおかげで偏見食らってほんと損したと思うわ

978名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 00:50:24.34 ID:3Gvek80I0
>>977
社会全体がゲームなんてガキのおもちゃってみなしてるからな
作ってる奴はおろかゲーオタですらその流れには逆らえてないし
979 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (大阪府):2011/11/10(木) 00:53:06.36 ID:b1QE0yGJ0
全てのRPGの定番の筋書きの物語のストーリーを過去にするよねー!?♪。
980名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 01:56:31.68 ID:IJO2VOeW0
>>958
もともと話に魅力ないんだろ
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 01:57:25.68 ID:ROY27Z7z0
FPSも全部同じに見える
982名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:13:48.26 ID:mI5OkHTq0
>>951
FABLE2はそれに近いENDに出来ない事もない
983名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 02:59:59.57 ID:yRdGY7eb0
別に世界救う話でもいいから洋ゲー並のクオリティで作ってくれ
984名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 03:18:59.74 ID:7tc1Fw6n0
逆に聴きたいんだけど海外でD&D系からはずれたRPGってあるの?

和ゲーも洋ゲーも初期のヒット作が根幹にあるからその枠組みからはみだす様な作品が少ない
どっちもどっちだと思う
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 03:44:15.59 ID:WjnTk8KA0
ぶっちゃけ面白い話を洋RPG、和RPGに求める奴の存在がとっても不思議。
ゲームのストーリーに何を期待しちゃってるの?

ストーリーが楽しみたければ他の娯楽媒体のほうがマシだと思うぞ。
986名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:10:21.56 ID:d0twnv3A0
グラがリアルになってきたからストーリーがひどいと見てらんないんだよな
987名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 04:20:16.94 ID:dACwNPuK0
JRPGは時代に取り残された化石のようなゲームシステムだからすぐ飽きる
ストーリー以前の問題なんだよ
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:22:50.25 ID:igE4BQm+0
反対に世界をぶっ潰す悪役主人公のゲームを作るべきだろ
989名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 04:22:53.93 ID:t5wgK2lTO
まぁ、その内漫画も言われるんだろなw
990名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:23:23.75 ID:HA3g8MQS0
アメリカ人もmoonとかやろうぜ
つかワンパターンな箱庭ゲーとFPS量産する国にいわれたかないけどね。
991名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 04:24:54.02 ID:8Xr/3RmF0
ぶっちゃけあっちはリアリズムが好きなだけでワンパターンに変わりない・・・いや何でも無い
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 04:25:10.21 ID:HA3g8MQS0
>>988
勇者のくせになまいきだってそんなんじゃないか?
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 04:25:35.81 ID:2heXpWWV0
人生経験の少ない奴が遊ぶんだからセカイを救うことこそが目的でいいんだよ
部外者は黙ってろって話だよな
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 04:25:42.24 ID:KNpXOj7y0
FPSも縮小再生産が酷いよね
しかも往年の名作より評判が悪い
マンネリなのは洋ゲも変わらんと思う
995名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 04:27:34.40 ID:z63k+ZSY0
>>989
ちょっとドキッとした
確かに外国も漫画に参入し始めたらゲームと同じ運命をたどる可能性もあるね
996名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/10(木) 04:27:47.81 ID:nYHa9b2Q0
外人はいつまでハゲマッチョが銃で殺しまくるパターンにこだわるの?で完全論破できる
997名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 04:28:32.64 ID:jj9b7y7P0
まあ戦争や冒険してるんだしちょっと小汚いぐらいが説得力はあるよな
998名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/10(木) 04:32:50.36 ID:yk6kLcVG0
世界を滅ぼす的な考えがアメリカの民度
これだけは日本の考え方が正しい
999名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 04:37:38.52 ID:jj9b7y7P0
男たるもの人間社会を前に進める一助になってなんぼだろ
1000名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 04:39:12.70 ID:KNpXOj7y0
>>623
BGは魔王になる話ですw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。