原子力安全庁のホームページ作成に1億4千万円!3次補正で過大計上指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

HP作成1億4千万円!3次補正で過大計上指摘

 自民党の茂木政調会長は8日の衆院予算委員会で、2011年度第3次補正予算案に盛り込まれた事業の一部に
「過大な予算計上」があると指摘した。

 取り上げられたのは、環境省の外局として12年度に新設される原子力安全庁のホームページ(HP)作成費1億4000万円、
法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円の2件。
衛星携帯電話は平岡法相が、電池パック込みで1台34万6500円、通信1回線約5000円で計上したと説明した。

 茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円」などと主張し、
予算額が「高すぎる」と批判した。ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

(2011年11月9日03時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111108-OYT1T01054.htm
2名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 09:45:08.86 ID:ye3kd25q0
どういう計算したらそんなに金使うんだよ
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 09:45:19.05 ID:E2qLsQwu0
こいつ極端だな
数十万なんかでできるか
4Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/09(水) 09:45:44.10 ID:e8iBC+br0
ありえないだろ
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 09:47:14.91 ID:hK0OkE2r0
日の丸検索エンジン
300億




















成果なし
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 09:47:38.15 ID:YbjjYsMN0
そのうち一億は着服だろうしな
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 09:47:56.06 ID:S3KThLw/0
作成だけか
随意契約?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 09:48:22.57 ID:Zyq9Pn8H0
俺なら1000万で同じの作ってやるよ
9名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 09:48:27.82 ID:BnZtexjr0
この規模のサイトだと月100〜200万くらいが相場じゃないのか?
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 09:48:39.13 ID:PnU10HFe0
スパコンにWebサーバーやらせる気か?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 09:49:03.94 ID:9cMAXsYL0
4千万円で作ってあげるよ
半額以下だぜ?格安だろ?
12名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 09:49:14.45 ID:Y8v1Fdrf0
税金だからな。ドブに捨てるように使う。
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 09:49:17.62 ID:MCeGhVra0
数十万ってデザイン費だろw
作成代行業のサイト見て勘違いしたのか?
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 09:49:28.86 ID:9ABgftpj0
>>1
原子力庁はわかる
でも衛星電話がある程度の値段するのは仕方ないだろw
しかも衛星電話とスマホ比べちゃうなんて
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 09:49:54.85 ID:cib0JTHN0
>>1
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
ないない
16名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 09:50:25.26 ID:MBJYbc7f0
官公庁規模のサイトを数十万とか無いわー
最低500万から。凝らなくていいなら安くあげれるけど、
一応国の顔の一つだからな。指摘した議員もその意識に欠けてる
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 09:50:43.40 ID:7e26UmYR0
ホームページはやく貼れよ
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 09:50:48.50 ID:zmFxS08y0
またNTTがぼったくって、環境省はハイハイって契約?
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 09:51:08.70 ID:O/VRv7Sz0
製作50万
管理5000円/月

これでやるHP製作管理会社なんていくらでもある
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 09:51:13.95 ID:zmFxS08y0
>>18訂正

NTT→NTTデータ
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 09:51:33.42 ID:BCOt/as50
HPなんかセキュリティ等考えても300万程度

もしホントにこの金額払ってたらバカとしかいいようが無い
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 09:52:02.70 ID:QHgyx70g0
MARQUEE使おうぜ
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 09:52:12.86 ID:cib0JTHN0
サイトというかwebシステム一式の作成費か?
しかしインフラ構築とコンテンツは分けるだろ 省庁間でインフラ相乗りってやってないのかね
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 09:52:39.60 ID:0H1MF7CK0
15次受け位してそうだな
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 09:52:49.41 ID:vBoAZvSyi
データはくずだな
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 09:52:50.77 ID:uVcV9mtX0
天下り業者に高額で発注してるからこんな額になっている。
こうした無駄を維持するための増税なんだよね。
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 09:52:55.60 ID:8f8lPppk0
増税したら公務員を何時でもレイプできる権利を創設するべきだわ
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 09:53:37.09 ID:oZaTJc780
事業仕分けで衛星携帯からスマホに変更して震災時に連絡できなくなるんですねわかります
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 09:53:48.50 ID:UoADihll0
衛星携帯電話ってぐぐってみたいけど30万位するんだな
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 09:53:54.60 ID:tfUzkN010
おまえらなら月20万でも喜んで作るだろうにw
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 09:54:05.95 ID:e/tFe0pc0
50万でどこでも請けるだろ
32名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 09:54:23.47 ID:EvL6Nu020
ホームページビルダーじゃ駄目なの?
33名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 09:54:42.38 ID:19HjPaAj0
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

うわぁ・・・
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 09:55:05.18 ID:mSv1V9Vu0
1億4千万(核爆)
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 09:55:17.20 ID:Uq7ycnyO0
在宅ウェブデザイナーのお前ら大勝利
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 09:55:53.48 ID:QuFlayVk0
公的資金9000億円あげた途端この有様?
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 09:57:21.99 ID:DibfCshz0
この前もあったじゃん、避難所に緑のカーテン作る為に1本数万円のゴーヤの苗w
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 09:57:22.51 ID:TQllRVXi0
法務省が衛生携帯1274台も何に使うの?
法務省だよ?
39名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 09:57:31.58 ID:RLoedy070
国営の犯罪者育成機関だな。
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 09:57:33.73 ID:cib0JTHN0
電源、ファイアウォール、負荷分散装置、キャッシュサーバ、コンテンツサーバ、webサーバ、
管理システム、回線まで全て二重化して一から作るならインフラだけでそれなりの金額にはなるが
それにしても高いな こういうの本来は自前で持つ必要ないし
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 09:57:36.47 ID:oZaTJc780
さすがにデータ管理の委託とかも含まれてるんじゃないの
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 09:57:52.84 ID:oI5R7CsX0
イリジウムってそんな高いのか?
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 09:57:57.18 ID:c+XEjhGV0
もう最高この国
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 09:58:01.52 ID:uJCpCKKw0
>>26
だな
増税するならまず無駄を削ってダイエットしてからじゃないと国民が納得しないって韓非子っておっちゃんが言ってたわ
45名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 09:58:13.51 ID:CLyPsCelO
相場がボッタクリだからなぁ〜 って思ったら
今年来年の予算の話かよ空気読め
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 09:58:21.54 ID:QhQJyivH0
作成100万
運用維持で月10万ってとこかな
相場しらんけど
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 09:58:53.90 ID:1zyC8rTH0
どれだけの金がポッケにナイナイなんだろうな?
権力って腐ってない状態ってあるのか?
腐ってたら何しても良いのか? あ?
殺されても祝辞以外の言葉でないような連中多すぎだろうが
48名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 09:59:31.88 ID:/GQH6K3I0
こんなん逮捕してもいいレベルだろ
49名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 09:59:59.82 ID:JuBqMXZg0
どこの代理店だよ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 10:00:36.92 ID:cvh/PGlL0
「ホームページは数十万円程度で開設できる」

こういうバカがいるからweb屋が死ぬんだよ。

コミコミ10万でWeb見本帳の100万クラスのクオリティのサイトができると勘違いしてるバカが多すぎ
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 10:00:52.90 ID:CvByEZaK0
で、何社・何人がいくら中抜き・着服してるんだ?
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:01:09.16 ID:Y8v1Fdrf0
ニートでも100万で受けて50万でぶん投げれば50万儲かるな。
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:01:16.47 ID:tcWIPdH60
数十万でも出来るかもしれんがチープすぎるだろ
省庁なんだぞ
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:01:17.66 ID:TQllRVXi0
江戸末期と同じぐらい腐ってるし、同じダメならTPPで活路を模索した方がいいな。
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:01:28.91 ID:i82r8fGm0
ゴミしかいねーなマジで
こんなことやりながら増税とか言ってるんだからもう言うことねーわ
橋下大統領に日本破壊してもらうしかねーな
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:01:40.32 ID:BADzTLU00
数十万はキツイ
300万くれたら俺が同じの作る
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:02:37.29 ID:ojJpTfAQ0
また日本の美しき中抜きかよww
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:02:59.98 ID:NpiUTK5i0
官僚死ね
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 10:03:03.12 ID:+okYIcmY0
役人は勉強できるだけの馬鹿しかいないんだな。
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 10:03:11.35 ID:cvh/PGlL0
>>40
未だに官公庁じゃ、庁舎内に設置しないと駄目みたいなルールが存在してるんだぜ?
ただの情報発信webならさくらインターネットにでも置けばいいのに。
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:03:13.62 ID:MCeGhVra0
10万ぽっちでできるのは楽天店舗のデザインだよ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:03:15.67 ID:vZ5rjq8L0
相場知らないけど、数十万はないだろ。
それなりのサーバと回線使わないといけないだろうし。
63名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:03:36.27 ID:Y8v1Fdrf0
1億4000万はないだろ。年収400万の労働者を35人雇える。
400万ならWeb制作の技術者十分雇える。そいつら35人が
1年かけて作るウェブサイトを拝んでみたいわ。
64名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 10:03:36.69 ID:1bHPewbz0
相場知らんけど作成で1億4千万とかふざけてるだろ
公務員腐り過ぎホント癌だなこいつら
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:04:13.20 ID:6YiQHM9V0
省庁からの依頼一本仕上げて数十万なんて会社やってけねぇよ
第一管理だって担当するんだろ
66名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 10:04:50.55 ID:ArbwC4/zO
他プロモーション連動でウエブ数百万はあるかも
嵐とか起用してさ
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:05:20.19 ID:E2qLsQwu0
>>19
そんな会社がやるような仕事じゃない
間は確実に噛むから数百万は確実
企業ページなんかも大体100以上はかけてるぞ
68名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 10:05:33.02 ID:K4PPkiif0 BE:38909276-2BP(336)

みんな増税を考える前にこういうのをなんとかしろっつってんのにな。
本当に本当にばかしかいないんだな。
公務員全員が血筋ごと絶やされても文句言えないレベル。
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:05:35.71 ID:CCZgF2qE0
いっぺんクーデター起こして役人全員粛清せんと日本の腐敗は無くならんな
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:05:36.88 ID:5/0LNcja0
衛星携帯ってなんにつかうんだよアホ
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:05:55.37 ID:a6Wsg/XH0
なんかこの類を詳しく調査すると東京湾に浮かびそうで怖いな。
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 10:06:36.51 ID:whZ/M70K0
仕分けしろ
こんな事やってて増税とかあり得んだろ
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:06:45.76 ID:1n1sml6v0
>>69
もういっその事機械に管理された方がいいわ
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 10:07:11.55 ID:loj4My6g0
俺なら5000万で作ってやる
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:07:19.64 ID:rGnCAnpE0
衛星携帯とスマホ比べたらいかんだろ
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 10:07:28.63 ID:8f8lPppk0
東京湾に浮かばすのも税金か
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:07:37.60 ID:BCOt/as50
来年1億4000万かけたWebサイトが拝めるのを楽しみにしてるわ
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:08:12.34 ID:8a32qtAE0
1億4000万はないわw
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:08:56.15 ID:FcqYxMLu0
なにこれふざけてんの?
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:09:35.56 ID:mSv1V9Vu0
ふところにキックバックしてたらおもしろいのに
81名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 10:10:05.18 ID:tfSoTooo0
衛星携帯電話は会社に有るけど40万位するから普通じゃね?
維持費もその位だから何か問題があるのか?

法務省で衛星携帯電話が要るの?って言われればそうかもしれないけど・・・
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:10:25.51 ID:mRWN6tAn0
ただのホムペに1億うぇっw
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 10:10:26.83 ID:fn/5us320
流行りに乗って3D化するんだろ?
84名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:11:10.18 ID:UrbsorJx0
> 茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」
ふざけるなバカが
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:11:12.46 ID:iplenvOh0
半額でやってやるから俺に寄越せ
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 10:11:17.41 ID:kZv/Qw4lO
これはものすごい物が出来るんか
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:11:45.27 ID:hBTlMA+P0
HTMLエディターで作れよ
88名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:12:04.40 ID:x9nmyvtn0
ここまで予算使って現実に下請け孫請けひ孫請け玄孫請け・・・で
実際には最近XHTML覚えたようなフリーランサーがペラ紙一枚同然で(しかもTableレイアウト)済ませるんだろうなw
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:12:16.31 ID:fbJOxR2Y0
国民一人あたり約1円のお値打ち価格ですな
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:12:37.48 ID:WEw6tYNf0
おれらの電気料金が・・・
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:12:38.56 ID:zZUFIrnP0
スマフォ携帯含む全ブラウザ対応
二重障害でも24/365の可用性担保
災対環境有り
施設のセンサー情報とのSOA連携
SOA経由で取得した情報のマップ等のインタラクティブ表示
支那に侵入や改竄されないセキュリティ設計
同時2000万人の利用に耐えうる性能設計
CMS駆使した自動・簡易手動のコンテンツ管理
スパイラル開発プロセスを三回まわす。

までやったら俺は1億以上要求するかな
92名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 10:12:43.26 ID:IjKOYxEG0
そんなぼろい仕事、俺が引き受けるw
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 10:12:49.80 ID:U3rDkZyr0
どんだけ立派な出来になるのか見物だな
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:12:53.25 ID:ohlLa+Gp0
俺も官公庁のポスターとか作りたい…
やっつけで10万くらい貰えるのかな?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:13:03.83 ID:H/mq3svP0
facebook使えよ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 10:13:11.54 ID:ssz2TzPr0
税金ボッタクリでも役人なら犯罪にならないんだな。
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:13:28.98 ID:Wdhblkh80
>>19
世の中には、国の仕事用相場ってのがあってだな
国も悪いが、これは民間も悪いんだぞ?

うちの業界も、政府相手の商売だと
民間相手の商売の数倍〜数十倍の値段ふっかけてる。
民間業者が仕事落札する時点で、どの業者がどの美味しい部分担当するか
何かは全部決まってる。

これを守らずに、ちゃんとした値段で政府関係の仕事に見積もり出しちゃうと
業者間からハブられたり、取引中止される
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:13:29.79 ID:F05+Azd00
どうやったらそんなになるんだよw
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:13:35.98 ID:zu98OlTx0
一旦全員首切って再雇用
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 10:14:06.86 ID:fn/5us320
マジレスしてほしいんだけど
法務省が衛星電話1200台も何に使うの?
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 10:14:14.22 ID:rKv98lEW0
スタイルシートが何なのかよくわからないままブログ全盛の時代に来てしまった
102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:14:17.30 ID:mRWN6tAn0
なにかもの凄いことできるホムペに違いない
まさか静的ページにCMSいれた程度じゃないよねまさかね
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:14:26.77 ID:me7CMQc90
1000万でもここにいる奴らが大挙してクオリティの高いの持ってくると思うぞ
104名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:14:42.63 ID:Y8v1Fdrf0
>>100
スパイが1200人くらい各国にいるんだろ。
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:14:53.88 ID:Fsvi2jePi
>>63
年収=人件費しゃないだろ・・・
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:15:02.31 ID:CCZgF2qE0
レンホーはなぜこれを仕分けなかったのか
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:15:24.99 ID:LiUmdyTt0
被災地のために早く3次補正通せとか、そんなのでごまかしきれると思ったんだろうな。
火事場泥棒じゃん。
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 10:15:33.10 ID:wzQpxeF80
そんなかかるわけねーだろ・・・
馬鹿?
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 10:15:34.58 ID:ctevK+6e0
俺が半額で作ってやる
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:15:39.42 ID:/kHTOmEv0
オリンピック招致動画の10分5億より酷い
111名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:15:57.18 ID:x9nmyvtn0
>>91
民間なら2000万でできそうだが
オレなら相手が公官庁なら10億くらいふっかけてみるかもしんないなw

ていうか最近落札が多いんじゃないの?
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:16:33.28 ID:cib0JTHN0
>>91
超オーバースペックw
仕様の妥当性確認でどっちにしても削られる
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:16:55.33 ID:GkEG1ugU0
>数十万円程度で開設できる

こういうおっさんがいるから、IT業界はずっとブラックなんだよ。
技術はタダじゃねえぞカス。

車だって図面ひくだけだろ。鉄の原価で売れって言ってるようなもん。
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 10:16:57.77 ID:sU9XpIRoO
1億は旅行代だろ
JK
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:17:17.28 ID:G2fq14ck0
> ホームページは数十万円程度で開設できる

これって国会の質問の流れにあった細野の個人HPが数十万円で運用されてるのを前提にしてたな
116名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:17:32.99 ID:UrbsorJx0
参考までに原子力委員会のサイト

http://www.aec.go.jp/

数十万じゃ無理ですね。
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 10:17:35.67 ID:R0s5/5mG0
>>97
モロ談合じゃん

とっつかまえろよ
118名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 10:17:49.77 ID:Ayltbsrp0
またNTTデータかい?
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:18:06.95 ID:CCZgF2qE0
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:18:10.62 ID:GkEG1ugU0
121名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 10:18:10.40 ID:rpgDyBYx0
ピックルとか雇った分も含まれてるんじゃねーの?
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:18:14.58 ID:bYg0Pj8nP
これ引き受けた方も逃げたいんじゃないか?
「1億4000万でこれかよwwww」とかここで笑われるの目に見えてるし
123名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 10:18:23.37 ID:Gs8lgFes0
なんでレンホーは事業仕分けで取り上げなかったんだよw
124名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:18:31.22 ID:UrbsorJx0
中国に侵入されて踏み台にされてあちこちに被害ばらまくとか
そういうことも想定せずに数十万で出来るとかマジでゴミ
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:18:34.73 ID:URxueSqp0
法務省の役員はいつもアフリカのサバンナにでもいるのか?
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:19:17.49 ID:mRWN6tAn0
>>116
1000万もあれば十分リニューアルできるよな・・・・・
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:19:30.33 ID:6yXfbglH0
どうせNTTとズブズブだろ
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 10:19:40.00 ID:C3hjiuPg0
1億4000万が10次請けとかしてるうちに数十万になるんだろ
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:19:47.01 ID:r6kPL+cY0
1.4億ってアニメ作れる額だぞw
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:19:48.91 ID:O/VRv7Sz0
>>124
むしろ省庁内じゃなくって外部の民間のほうが
安全かもね
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:19:49.31 ID:G2fq14ck0
でも確かに法外な金額だよな
詳細を明らかにすればいいんじゃないの
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:20:16.37 ID:1Ny+jyZR0
どうせこんなん金かけてもサーバーに進入されまくりなんだろ?
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:20:30.93 ID:CCZgF2qE0
>>131
そんなことをしたら誰のポケットにナイナイしたかがバレてしまうじゃないか!
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:20:35.10 ID:Ab/ZYe7Y0
数社に見積もらせて長所短所の比較表を作る。予算計上前にこれくらいやらないのか?
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 10:20:46.00 ID:R0s5/5mG0
>>116
底辺在宅Webデザイナーのオレの見積もり

制作一式99万円(鯖代・取材費別)
月管理費15万円

ってところだなw

激安だとおも

136名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:21:10.47 ID:zZUFIrnP0
>>100
災害で電話網壊滅した際でも職員に業務させるためだろ。
そんなときに法務省に何の仕事があるかしらんがw
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:21:35.95 ID:tP7uT/BM0
民間なら300万で余裕でこなす仕事だけど
そう簡単じゃないのが親方日の丸の仕事だからな・・w
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 10:22:07.43 ID:O/VRv7Sz0
>>136
刑務所と中央との連絡には要るでしょ
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:22:15.38 ID:RqKKzQ3E0
>>116
オレホームページ作成のプロだけど、作成だけなら100万以内だよ。
ただ、管理とか出張が多くなったりするだろうから見積らないと不明だけど知れている。
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:22:16.55 ID:tIZXziku0
>>1
全額使わなければ良い


バカスwwww

残したら無能呼ばわりだっつうの
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:22:49.11 ID:UrbsorJx0
>>135
ケータイ全機種対応
主要Webブラウザ対応(IE6-9、FireFox、Chrome、Safariなど)
多重化
セキュリティ(侵入された場合の賠償含む)
定期メンテナンス


もう一回見積もってください
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:22:50.98 ID:PvtwADRg0
誰が甘い汁吸うんだ?
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:22:57.91 ID:GkEG1ugU0
>>135
管理費15万

ありえないだろ。脳内Webデザイナーか?
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 10:23:07.62 ID:5TwTsPt30
こういう小さいもんが積もり積もって財政を悪化させてんだろ
日本の財政は、底の抜けたバケツではなく、小さい虫食い穴が大量に空いてるバケツだわ
145名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 10:23:36.68 ID:mdpeybXV0
どうせここもセキュリティ甘いんだろ?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:23:53.48 ID:LiUmdyTt0
本予算でやればいいのに何で補正でやるんだ?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:24:13.51 ID:fSTACX8M0
>>141
なにムキになってんのか知らんけど、馬鹿じゃないの?www
148135(静岡県):2011/11/09(水) 10:24:15.20 ID:R0s5/5mG0
>>141
>セキュリティ(侵入された場合の賠償含む)

無理www
149名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:24:57.01 ID:tP7uT/BM0
サイト見たけど酷いなこれw
デザイナーセンスなさすぎだろw
制作だけなら100万の仕事だわこれ。
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:25:14.22 ID:CD1VGT6+0
蓮舫なにやってんのw
仕事しろ
151名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:25:44.38 ID:UrbsorJx0
>>147
こういうクソみたいな議員のせいで
IT系の単価がクソみたいに下げられるんですよ
今でさえ1人月50万レベルに下がっている(手取り年収300万切るレベル)わけで
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 10:25:44.51 ID:R0s5/5mG0
>>143
激安下請けってそんなもん。

もっと更新頻度の高いと思われる某○○ンショッピングモールの下請け仕事は
もっと安かったw

さすがに断ったけどw
153名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 10:25:55.25 ID:GmcwCkvVP
>>136
公安委員会、入国管理局、保護観察、刑務所運営、他いろいろ。
154名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:26:14.42 ID:PryFZYFU0



 どんだけぼったくられてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



155名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 10:26:21.28 ID:qiDgVFzb0
あれだろ?
デザイン作成費で1億4千万
運営費は別計上で10億
いい商売だよな
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:26:47.37 ID:RqKKzQ3E0
>>141
セキュリティー保障なんかするとこあるんかいw
車購入して事故起こしたらトヨタに保証しろとかどこかの国みたいなもの
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:26:53.32 ID:3t9UKSX00
ホムペ作るだけで億万長者だよ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 10:27:19.59 ID:kbqG1I8/0
FC2で作ってろカス
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 10:27:49.06 ID:LkLsNFfI0
支那でも突破できない鉄壁のセキュリティ分割高なんだろ
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:27:51.44 ID:HO9KkiKZ0
自社フレームワークを使って他者が手を出せなくするお仕事です
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 10:27:52.59 ID:eYClzsyA0
こんな仕事で大金もらえるのか
162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:27:53.20 ID:Rh2M5cm80
0が一個多い
163名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:28:28.12 ID:zZUFIrnP0
>>138
なるほど。それ考えると必要だな。
164名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:28:35.32 ID:UrbsorJx0
>>159
当然でしょう。
衆議院サイトが攻撃されたのは記憶に新しいですし
官公庁サイトが踏み台になるなんてあってはありませんから。
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:28:44.61 ID:Y8v1Fdrf0
>>151
お前らIT労働者が団結すりゃあいいんだよ。団結権あるんだぞ。
人のせいにばっかりしてんじゃねーよ。
166名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 10:28:53.61 ID:AgAPBmAT0
もう逮捕しろよ
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 10:28:55.79 ID:GnwIqNQE0
マジで受注したいわ。
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 10:29:16.32 ID:eYClzsyA0
>>135
そんなに貰えるのか
俺でも出来そう?
169名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:29:24.42 ID:bkhM1urj0
数十万円って…
そのへんの貧乏企業がセキュリティもバックボーンもそこそこに
レンタルサーバで開設するんじゃないんだからさ

更新システムとか公開前の部門内外決裁システムとか
実装して真っ当なサーバ環境セキュリティ環境構築したら
少なくとも制作開発だけで数百万だろ

データセンターのサーバ保守だけだって月間何十万かにはなるよ
こういう間違ったコストカット意識や公立か意識がが危険を生んで
拡大するんだって震災から学ぼうぜ
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:29:31.61 ID:asVoZDVji
官僚ェ…
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:29:58.01 ID:G2fq14ck0
こんなおいしい仕事なら運用も含めてデザイン会社はこれだけで食っていけるな
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:30:06.04 ID:i7ye7Gsn0
さすがに数十万円はどうかと
173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:30:08.87 ID:r6kPL+cY0
>>151
違うな、単価低いのは需要と供給のバランスが崩れてるから
第三次産業の大多数は代わりが効く程度の腕前だから仕方がない
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:30:41.25 ID:CCZgF2qE0
どこにどう使ったのか細かく公表して欲しいわ
できないだろうから拒否するんだろうけどw
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:31:08.02 ID:E2qLsQwu0
こういうおっさん多いんだよな
学生気分か
多いという主張するにしろ1000くらいにしとけ
176名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 10:31:14.34 ID:WJDajVls0
ホームページのついでにゲーム作れるレベル
177名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 10:31:15.27 ID:emv6SXoa0
こいつら頭おかしいの?
金銭感覚狂ってない?
178名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 10:31:46.71 ID:ciMEA5Pe0
公共事業でもいつもこんな感じだろ
談合やってたり天下り団体が間に入ってたりして腐ってる
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 10:31:47.33 ID:UiyUVuKq0
1億3900万円中抜きして底辺SE土方に100万円で丸投げだろ
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:31:54.21 ID:p+kowqXi0
外務省のサーバとかよく落ちてるけど、そんな糞サーバでも年間維持費数千万とか掛かってるんだろうか
181名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:32:06.71 ID:PryFZYFU0


 原子力安全庁自体がいらねえ

182名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 10:32:50.07 ID:UrbsorJx0
別に14000万の値段の疑問についてはいいんですよ、
入札にするなりして市場適正価格に抑えるという手もあるわけですから。

ただ「数十万で出来る」とか抜かすバカ議員に言わせるなと言ってるんですよこっちは。
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:33:15.37 ID:KfSw1Mb+0
平岡ってマルチの中の人か
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:33:23.89 ID:r6kPL+cY0
>>169
1.4億だからな
ここで10万言ってる奴も極端だが
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:33:37.49 ID:zZUFIrnP0
>>141
賠償は無制限じゃなくて、
いろいろ前提付きなら、俺がその契約文面作って
役所の石頭連中と条件交渉やって妥結までしてやんよ

それだけでマネジメント料30%か、最低数千万もらうけど
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 10:33:42.78 ID:Pm2Jhc5K0
わかってない奴が多いな
サーバ代で1億はいくだろ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:33:43.15 ID:CCZgF2qE0
>>181
安全でもなんでもないってことが事故で証明されちゃったしなw
事故処理にも何も貢献してないし何のためにあるんだか
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:34:00.79 ID:/FbVSwHj0
>>116
サイトのガワがどうみてもパソコン教室上がりのウェブクリエイター(笑)がdreamweaverでシコシコ作ったって感じだな
んでプログラムやDB云々のシステムは外注みたいな
189名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:34:09.45 ID:1BYFU3lX0
国は最悪のヤクザっすなぁ
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 10:34:16.46 ID:GH4s70bs0
>>105
バカだから費用が収入に直結していると勘違いしてるんだよ
月に必ず50万の利益を生むやつ雇ったとして
そいつの給料が50万だったら会社にとって何のメリットも無いのにな

まぁそれでも、赤字になるやつよりは遥かにマシだけどさ
191名無しさん@涙目です。(茨城県【10:19 震度2】):2011/11/09(水) 10:34:27.75 ID:5dOfaM+30
むしろ1億4千万のHPってのを見てみたいな。
ちゃんと明細も明らかにして欲しい。
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:34:34.03 ID:RqKKzQ3E0
>>182
それはおかしい
作成だけなら100万以内だよ
これ入札なの?
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:34:42.28 ID:b3DRU6fN0
どこに発注してたのかな〜
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:35:39.77 ID:RqKKzQ3E0
>>186
え?1億のサーバーって・・・w
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:35:56.57 ID:pgJyvhm50
「数十万」のとこに食いつくバカおおくてワロタ
1億4千万のほう見ろよw
196名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:36:07.84 ID:PryFZYFU0


 使えない原子力安全庁はもういらないからHPを作る予算なんか盛り込む
 必要はない


197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:36:24.77 ID:E2qLsQwu0
>>186
動画サイトじゃないからさすがに億はいかねーよw

>>192
ちゃんとみたか?これメルマガや検索システム入ってるぞ
込み込み100でできるはずがない
198名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 10:37:19.98 ID:tfSoTooo0
>>195
いや、そんなもんは批判されて当然だからじゃねぇか?
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 10:37:55.52 ID:wDI49WGk0
>>97
お前らみたいな糞企業が税金無駄遣いして国が傾いてるのに
なんでドヤ顔してんの?
200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 10:38:12.12 ID:pX7Fk3cVO
衛星電話も新しく作らせればそのくらいするだろ
HPはサーバーでも新設すりゃそんくらいいくだろ
政府はデフレで不景気なんだからちゃんと金使えよ
経済の基礎中の基礎もわかってないクズ議員には消えてほしいね
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 10:38:29.19 ID:VirmnoCF0
適当すぎだろ、小学生かよ・・・
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:38:40.03 ID:RqKKzQ3E0
100歩ゆずって1千万が最低入札価格なら殺到するだろ
203名無しさん@涙目です。(米):2011/11/09(水) 10:38:41.20 ID:ag9aN3H90
>>116
原子力委員会ホーム > ご意見募集 > 過去のご意見・ご質問
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/qa/iken/iken03.htm
質問ちゃんと答えたれよ、ひでぇなこれ。ほとんど放置じゃないか
204名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:38:59.99 ID:bkhM1urj0
1億4千万に疑問を呈するのはいいけど
数十万とか言ったらダメだろ
そりゃお前の事務所の話だろってことだよ
205名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 10:39:06.06 ID:8/o8vLyF0
他の官庁のHP制作費も調べたほうがいいんじゃないか?
恐らく凄いことになってるぞw
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 10:39:14.04 ID:wbkZsNai0
まさか県市町村のショボいHPも金払って作ってるのか?
職員が手弁当で作ってるのかと思ってたんだけど
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:39:46.88 ID:LiUmdyTt0
サーバーいるかな?内閣府のサーバにぶら下げときゃいい。
金がないから増税するって言ってるのに。
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:39:57.78 ID:DpUWhrlV0
どんだけキックバックあったんだよw
209名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:40:08.34 ID:Y8v1Fdrf0
>>190
お前こそ勘違いしてるだろ。別にこの例えで会社なんて出てこないし、
仮に会社組織だとしても利益うまなくてもいいんだよ。1年で解散させれば。
フリーランス35人雇えばいいって話だよ。
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:40:29.47 ID:b3DRU6fN0
原子のほめぱげ
あなたは○○番目のお客様です!
Sorry Japanese only!

ホームページビルダーで作ってやんよ
211名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 10:40:29.61 ID:x5BOpSM80
俺が毎年10分の1の値段で作成から運営までやってやるよ
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 10:40:30.42 ID:RqKKzQ3E0
>>200
なんでこの程度の容量にサーバーが別に必要なのか説明してくれよ
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:40:49.71 ID:8YDNU2NF0
>>186
HP作成にサーバー代、IDCレンタル、管理維持代も含まれんの?
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:41:09.76 ID:cib0JTHN0
>>148,156
保険を受けるところはあるぞ 定額保険金額で事故発生時には上限金額まで支払うという
1対1のサービスではあんまり見かけんが
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:41:31.34 ID:oXUReBRn0
ホームページなんぞPowerPointで作りゃ自給1400円*50時間*2名でもできるだろうに
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:41:58.22 ID:DpUWhrlV0
こんな無駄金使っておいて増税とか国民舐めすぎだろ…
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 10:42:03.47 ID:QhQJyivH0
まあでもあれか
データセンタにコンテンツ乗っけるレベルじゃなくて
業者の言いなりでシステム構築とか受けたら1億は軽くいくな
ロードバランサ用意したりとかクラスタ構成とか
このレベルだろうな
218名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 10:43:12.09 ID:zKNOWSvW0
これはヒドイ。なぜスマホの値段が出てきたのかはわからないが
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:44:19.52 ID:Wdhblkh80
>>199
昔、郵政のとある仕事に入札があったんだが
くだらねーから、普通の単価で入札しようぜって
数社で一致団結した事があった。

A社〜D社 1億前半で入札
E社(天下り企業) 4億後半で入札

さて、どうなったか。
結果、E社が落札。
なぜなら、見積もりと同時にサンプル提出の必要があったので
サンプル提出しなかったA〜D社は落札できませんでしたwwwww
担当は説明したって言ったが、A〜D社営業担当は誰も聞いた覚え無し

こんな感じで真面目にやってもお役人様に潰される
220名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 10:44:22.08 ID:8/o8vLyF0
お前ら落ち着け!「作成費」だろ?
当然の事ながら維持費とは別だろうよ
鯖代なんぞ含まれるわけ無いじゃん
221名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:44:32.48 ID:zZUFIrnP0
>>194
電源含めて完全二重化したサーバーマシン(500万相当)を
web,AP,DB それぞれクラスタして、災対して、
加えて認証サーバーと運用管理サーバーも含めた構成で計20台で
それだけで1億かw

1億7千万安いなw
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:44:33.31 ID:1zyC8rTH0
役所全部と定年退職者を含む公務員全員爆破されれば良いのに
223名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 10:44:36.36 ID:5b5RHi2Q0
見てみたけどショボイな
TOPページのも動画かと思ったら単なる画像切り替えだった
いろいろクリックしてみてもただの味気ないリンクばっかりだし
無料ブログでできる
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 10:44:55.70 ID:7dOX6C/t0
フラッシュゴテゴテにして
ベンチマーク用ホームページつくればいいじゃないか!
225名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 10:45:36.25 ID:ciMEA5Pe0
談合やったら損害賠償+罰金+数年間法人税と担当者と経営者の所得税アップ
というくらい厳しい罰則にしないと直らないと思う
226名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 10:45:52.08 ID:qcTod2sjO
どんな技術が使われているんだ
小遣い程度で作れるレベル
227名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 10:46:27.24 ID:PryFZYFU0


 アフィ広告いれてそれでまかなえwww


228名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 10:46:51.73 ID:l3FlLiUV0
会社のホームページ発注して30万だったな
一頁ごとに5000円上がっていく料金体型だった
省庁のホームページもそこまでページ数変わらんだろうし
最大で100万ってところじゃないかな
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:47:53.68 ID:P0VhX+eU0
原子力 安全(笑)庁
こいつら、国家反逆罪で死刑が妥当。関係者は原発事故の賠償のために
全財産没収して数ヶ月拘束して取り調べしても問題ないレベル
230名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 10:48:52.07 ID:GmcwCkvVP
>>228
30万って1人で2週間くらいか。100万だと1.5人月くらい。できるわけねー
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:48:53.07 ID:DpUWhrlV0
R4のツイッターに晒して仕分けしてもらえ
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 10:49:45.07 ID:JuBqMXZg0
中抜きされまくって
出てきたのがゆうすけのポームページみたいなのになるんだろ
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 10:49:48.66 ID:zT26mwKL0
原子力サーバーという革新的な技術をt
234名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 10:50:47.80 ID:S/qzORnN0
原発関連は全員ガンで死ね
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:51:42.84 ID:9PFKq0ya0
だれもみねぇんだから100万ぐらいで自作しろよ
236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 10:52:38.29 ID:QNlsUfMP0
バカだろ 誰も見ないんだからPDFでもはりつけとけ
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 10:52:48.19 ID:94a0xf4c0
昨日の国会答弁でモナ夫のHPがわかりやすいって褒められてて
モナ夫、喜んだ途端に顔のシミが一層濃くなってたw
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:52:53.95 ID:/r/jFSay0
この国は巣食っている奴らがまだまだ居るんだな
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:53:33.11 ID:/FbVSwHj0
これたぶん制作してから相当の期間放置されてるだろ
ソース見たら検索システムってzubakenってやつみたいだけどとっくにサービス終わってるみたいじゃんw
中の部分はもう誰も手がつけられない状態だからそのまま放置プレイになってるんだろな
240名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 10:53:48.44 ID:KcfOpeMz0
相場は数十万だろw
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 10:55:10.34 ID:GIcYMUcc0
今年屈指のイラッとニュース
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:55:40.42 ID:kPmv+og50
ウェルカムトウマイページ  広告付なら無料だぜ!
243名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 10:56:02.29 ID:3e1J53kG0
で、ピンハネ率は?w
244名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 10:56:13.43 ID:x9nmyvtn0
俺に任せろ
Ninjaってやつ使えばいいんだろ?
245名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/09(水) 10:56:18.96 ID:pBolOL7R0
たいてい政府のHPってアクセシビリティ重視でしょぼいのが多いんだよね
それでいいんだけど
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 10:57:08.28 ID:lTKTPtQ+0
もうこの国最高w
247名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 10:57:12.66 ID:vKlSteOQO
まだ発覚していない、若しくは発覚することのない暴力的な闇計上が行われているだろうから、増税なんかは絶対にさせてはいけない。
248名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 10:57:39.47 ID:Hw1uOjlB0
MIDI鳴らそうぜ しかも止めれないやつ
249名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 10:58:00.69 ID:VsOZ8JRh0
官庁営業呼びつけて、災害時限定パッケージ組ませればイイのにな
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 10:58:17.45 ID:tywQMUR30
>>248
ハッキングして書き換えてやれ
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:58:27.13 ID:DpUWhrlV0
どうせ官庁のOBの会社が落札してるんだろ
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 10:59:17.69 ID:hBsDJVr20
ページ開いた瞬間に「いらっしゃいませ^〜」って警告window出そうぜ
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 10:59:38.66 ID:Q8KlpwFn0
大した事もしないのに何が衛星携帯電話だよ、かっこばかり税金でつけるな!
これだけの無駄を平気でするような政治が、消費税10%などともっともらしく言うな
言いたい。無駄を削る事もほとんどしていないのに、国民におねだりばかりする
奴ら、一事が万事で、この一万倍の無駄があるのは想像が付く話。
254名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 11:00:18.31 ID:ciMEA5Pe0
>>141
android用には作られていないようだが?
FireFox、opera、android標準ブラウザでは何も変わらない。
operaでは表示がおかしいぞ
255名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 11:00:33.95 ID:5Z4adJZ00
ピンパネの氷山の一角に過ぎない
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:00:48.65 ID:TQllRVXi0
もうTPPでいいよ、腐りすぎ。
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 11:00:52.01 ID:CrHyyAP70
1台40万の携帯ってどんだけ高級品だよ
GPSならガラケーでもできるだろう
258名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:01:50.61 ID:bkhM1urj0
サイト全体で35〜40ページ程度のようだ
●デザインプレ〜決定で20〜30万
●文章作成やら撮影やらの編集業務で100万
●更新時に公開内容を公開前に庁内部門内で
 確認決裁する仕組みが必ずあるはずだから
 ベンダーにもよるがその仕組みが150〜200万
●メルマガシステムで50〜60万(分割送信など含む)
●ページ制作で100万
●英語版作成で150万(翻訳・コーディング・システム内セットアップ含む)
●データセンターへのサーバ開設がおそらく初期で100万(ハードウェア、サーバセットアップ、RAID含む)

初期で700万前後

ランニングで
●サーバ管理で月20〜30万(死活管理・セキュリティ管理など含む)
●体制にもよるが更新分の取材取りまとめ〜部門間報告・調整〜決裁検収受け〜公開作業等で月100万
年間で1500万前後

初期と一年分の合計で安めに考えても2200万円
実際には2500〜3000万円って所が妥当かね
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 11:03:09.30 ID:R0s5/5mG0
>>258
>サイト全体で35〜40ページ程度のようだ

ちらっとみただけだけど、もっとある。
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 11:03:11.80 ID:mj1Y5qjH0
政府「原発利権おいしいれす(^q^)」
261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:04:41.07 ID:OHE6WVS40
>>186
ほとんどアクセスもないようなHPにどんだけ高級なサーバ建てるんだよ
262名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:04:54.34 ID:bkhM1urj0
>>259
ホントだ
メニューからいけない個別の細かいページがいっぱいあるのね
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:04:55.71 ID:sXYC3p9H0
そもそもホームページいらなくね?
264名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/09(水) 11:05:43.13 ID:V7j5IwpV0
高額で受注しましたがほとんどキツクバツクで消えました
極悪みたいに言われ割に合わない仕事でした
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 11:06:27.90 ID:++wKOUko0
学生バイト雇ってfc2で作れはお前ら満足なんだろ?
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 11:06:31.26 ID:sAcPHddi0
ありえない
クズの集まり
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 11:06:55.51 ID:R0s5/5mG0
こういうのって、政府専用データセンターとかあってそういうとこにアップされてるんじゃないの?
それともイチイチ業者にハードウエアから構築させてんの?

ぶっちゃけさくらの専鯖で十分だと思うんだけどw
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:07:05.86 ID:/FbVSwHj0
>>259
コンテンツの大半が議事録とかpdfおよびそれらのリンク一覧のページのようだな
pdfばっかw
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 11:07:35.32 ID:8+XTDO0y0
>衛星携帯電話は平岡法相が、電池パック込みで1台34万6500円、通信1回線約5000円で計上したと説明した。

いや、予算計上なんてそんなもんですよ
270名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 11:08:21.81 ID:wpVDzyHC0
俺なら酒1本で作るよ
どう考えてもアクティブコンテンツなんていらねーだろうし
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:08:39.87 ID:OQoYPD0O0
私に作らせて下さい><
272名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 11:09:18.40 ID:PVACiWEJ0
>>116
こんなもんIT企業だったら新入社員レベルだぞ
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 11:09:40.11 ID:dxu7k4Ff0

ぷぎゃぁあああああああああああああ


大増税wwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 11:10:44.43 ID:ciMEA5Pe0
>>267
統合して効率化とかデザイン統一して節約したら天下りが死ぬだろ
275名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:10:59.88 ID:PryFZYFU0


 ネット上の原発安全厨の正体はこういうので恩恵受けてた奴らだろうなww

276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 11:11:16.26 ID:QhQJyivH0
>>270
阿部寛のホームページと同じレベルでいいよ
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 11:13:35.51 ID:1V3oMVARO
マジキチ。
これで増税とかワロス
278名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 11:13:42.35 ID:EwmhYcke0
>>116
うわ、このしょぼいサイトかよ。俺なら1億3980万で作れるわ
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:13:54.74 ID:TQllRVXi0
もう政府専用データセンターでも作ったら?
分散で3箇所ぐらいあればいいでしょ。
侵入とかのセキュリティも一元管理出来るし。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:14:05.29 ID:AT0GmFU00 BE:267009326-PLT(12000)

俺が適当に作ったFlashが100万とかだったから
どこもFlashだらけになる理由だよ
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 11:14:45.44 ID:zSgolEh50
何か鼻息荒いWEB屋が必死に高く見積もろうとしてるな
282名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 11:15:50.88 ID:6TonSvUV0
省庁のホムペなんてどれもこんな予算で作ってきてんだろw
ほんと自民党もクソだよな
283名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 11:15:51.07 ID:R0s5/5mG0
>>279
その仕事オレがもらた!

30億くらいで!
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:16:35.86 ID:DojOv8Je0
法務省職員って全員世界とびまわってんの?
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 11:17:06.25 ID:oGRpb5WI0
<html>
<head>
<title>原子力安全庁公式サイト</title>
</head>
<body>
公式サイト作りました!<br>
いろいろ情報書きますね。<br>
</body>
</html>




0円で2分で出来たけど、これじゃ駄目なの?
286名無しさん@涙目です。(フィンランド):2011/11/09(水) 11:17:37.04 ID:JuByPROp0
実際にタグ打ちしてるのは時給900円のバイトだろ
287名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 11:17:46.79 ID:JuBqMXZg0
てか法務省に衛星携帯電話いらねえだろ
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 11:17:51.15 ID:310+rCWs0
オレオレコーダが煩いスレだな
289名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 11:19:17.73 ID:Cshvnu8x0
日本最大の広域暴力団は


  日本政府
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 11:19:19.93 ID:XNMYaWKk0
予算取りなんてこんなもん。業者もわかってるから適当な見積もり。
こんなとこにつっかかるより、入札か随契かの方が問題。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:19:34.29 ID:/FbVSwHj0
>>285
こんな感じでいいと思うよ
ぶっちゃけ情報見られればそれでいいんだから
W3C準拠が云々でボッタくるような業者に作らせる必要無し
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 11:20:07.05 ID:dxu7k4Ff0
原発事故のおかげで予算が簡単に引き出せるようになりましたとさ
293名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 11:20:43.32 ID:p7cqyw9+O
HTMLとCSS使うだけでいい
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:20:45.37 ID:OHE6WVS40
>>282
政治家じゃなくて官僚じゃないか?
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 11:20:50.02 ID:jUhD+wcf0
ホームページなんか日当1万円で一日で出来るだろ
296名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/09(水) 11:20:58.94 ID:FWIZEAZj0
とんだ裏金つくりだぜ、まったく困ったものだ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:20:59.58 ID:S6yTwvIFP
1.4億円はさすがに高過ぎるが数十万は安過ぎだろ
衛星携帯電話はちと高いような気もするがまあ妥当
通常の携帯と比較するのはアフォすぎる
ただ、原子力安全庁が衛星携帯電話を多数持つならわかるが、何故法務省が?
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 11:22:22.52 ID:ljxSaIzN0
自民党でも無駄金指摘することなんてあるんだな
299名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 11:23:29.95 ID:vraYxL8G0
増税ね
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:24:11.56 ID:/FbVSwHj0
IAだけキチッと設計して
後はデータをCMSに流し込めばいいんだよ
制作自体はそれで十分なはず
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:24:17.27 ID:9PFKq0ya0
アフィブログよりしょぼそう
302名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 11:24:35.92 ID:PVACiWEJ0
省庁のHPにデザイン性なんて誰も求めてねーんだよバカ野郎
303名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 11:25:57.23 ID:wpVDzyHC0
>>285
中途半端やな
4.01準拠ならDOCTYPE入れるべきだし、5準拠ならそもそも書式が違う
304名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:25:59.21 ID:7Nq4JXhv0
税金払うの阿呆らし
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 11:28:05.22 ID:8mf/OHKW0
30万も出せば引く手あまただよ
入札やれボケ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:28:40.21 ID:khuhEqwZ0
1億3千9百万が人件費なんだろ?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:28:47.08 ID:RSQcskNG0
文字斜めにしたり、点滅したり、横から流れるようにするんだろ?
そりゃ1億ぐらいかかるわなw
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 11:31:07.40 ID:05+s+Lft0
やっぱり金銭感覚っておかしくなっちゃうんだろうな実際
これに憤り嘆く一般の国民も、役人の世界に入ったらたぶん同じことすると思う
そういうものなんだろう
309名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:31:27.02 ID:RkDBuVEOi
お前らバカだな
必要な情報を誰にも見つからないように、
でも公開してるってアリバイが残せるような
デザインを考えるのに金がかかるんだよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:32:03.82 ID:khuhEqwZ0
家を建築する的な何かと勘違いしている可能性もあるな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:32:11.69 ID:ZicNWMzF0
億だと?
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:32:17.21 ID:9PFKq0ya0
web屋から見てどうなの
そんな高度なことやってんの?
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 11:32:43.76 ID:NvYqTvLn0
>>135
まじかよこんな糞サイト俺なら30万くらいで請け負うわww
本職じゃないけど、これくらいなら作れるわ
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 11:33:23.35 ID:fdw+7lWe0
法務省の人間って普通の携帯が繋がらないようなところ
に行くことあるの?
登山でもするの?
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 11:34:28.22 ID:DIFPDzap0
オリンパスと同じで、どこか怪しい組織に渡ってるんじゃないの?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:36:41.72 ID:029eWdMb0
俺が作る イラストてんこもりで
317名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 11:36:58.39 ID:R0s5/5mG0
>>313
なにかしらのCMS入ってるみたいだし、新着情報のRSSを吐き出すようになってたり
だいたいページ数が静的ページだけで100以上はあるっぽいし英語ページもあったり
資料検索のプログラムも入ってるし
メールマガジン配信システムもある。

デザインはクソだけど、本職じゃないひとにできる?
318名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 11:37:43.01 ID:JZw/NX380
>>314
緊急時に利用できなかったら困るだろう
319名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 11:38:33.08 ID:dq7mvsRw0
ホームページ作成に1億4千万とかあほじゃねーの
俺がその半額で作ってやるよ
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 11:41:31.51 ID:NvYqTvLn0
>>317
よく見ろよメルマガは別サイトだぞ、
ざざっと説明を聞いたがページ数の多さで諦めれるレベルww無理だわ
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:41:53.75 ID:mxEHWCJI0
>>219
お役所仕事って>>1みたいに公けにならないと>>219みたいな感じで
仲間内だけで美味しい思いして一般国民は沈んで行くんだな
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:42:25.80 ID:TQllRVXi0
どうせ重いから、使いにくいからと言って、緊急時も使えないで無駄になるんだろ。
1274台の根拠まだ〜?
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 11:43:03.83 ID:RlLWhlZI0
webデザインってぼったくりだよね
324名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:43:40.54 ID:x9nmyvtn0
>>317
wordpressなら楽勝だろ
学生でも楽勝
325名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 11:47:28.14 ID:o3oHdBnJ0
>>219
やっぱり官僚と天下りはクズだな
326名無しさん@涙目です。(静岡県【11:39 震度1】):2011/11/09(水) 11:48:07.44 ID:R0s5/5mG0
>>324
わーどぷれすのカスタマイズって素人さんがやると
所詮ブログのUIから抜け出れないから厳しいよ。

っていうかそんな出来るシロートみたことない。
専門学校出をなんにんも面接したことあるけど。

デザインもできてWPのカスタマイズもキッチリできたら
即雇いたいくらいだw

wpで作るのはいいけど、入力が面倒だから結局ある程度大きいと
安くならなかったりするんだよ。
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:49:25.80 ID:6XP5cQsU0
>>314
中国
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 11:51:27.81 ID:mzDmEmNl0
しかし機種代を引き合いにだすのはアホすぎる
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 11:52:12.47 ID:knstCEMv0
翻訳も含めて1000万くらいでやったるよ
ソース買取ね
管理任されると面倒くさそうな案件
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 11:52:40.94 ID:4v63DDDs0
マウスポインタがセシウムさんになってて動かすとプルトニウムやらストロンチウムが
着いてきてトップページに「あなたは○人目の被爆者様」って感じなら許すん。
331名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:53:15.07 ID:bkhM1urj0
省庁のサイトがWPで作られてたらハッキングされまくりだろうな…
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:53:24.85 ID:x9nmyvtn0
>>326
あ?オレの知ってる経理事務所だと総務の姉ちゃんがひとりで全部やってるぞ?
そのくらい最近の若い子やお前らなら楽勝じゃね?
333名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 11:55:20.02 ID:EUvHccJP0
おまえらがただでやってるようなことを
行政はものすごい金かけてやってるらしいね
その金どこに消えてるんだろうっていう
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/09(水) 11:55:37.18 ID:ghfbyK710
俺が10万で引き受けよう
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 11:56:06.86 ID:6XP5cQsU0
>>333
幼女のオマンコズコズコの後始末
336名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 11:56:25.05 ID:x9nmyvtn0
(´・ω・`)誰ですかなんか私とIDかぶってる人がいるんですけど
337名無しさん@涙目です。(静岡県【11:39 震度1】):2011/11/09(水) 11:57:40.98 ID:R0s5/5mG0
>>332
素人さんでも出来上がりを気にしなければ、そりゃーできるっちゃーできるだろ。

でも、出来上がり具合や蔵の要望に答えてカスタマイズするとか
そこでハードルが一段上がる。


っていうか、wordpressのテンプレートを自由にカスタマイズできる
xhtmとCSS(またはphp)の知識がある素人さんってほんとにいるのか?

既製品のテンプレート適用してるだけとかじゃないの?
338名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 11:57:50.64 ID:bMUO2m/t0
>>199
入札関係で国が傾くわけないだろw
むしろ、景気に貢献してるん方だぜw
339名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 11:57:55.62 ID:4v63DDDs0
こういうのの入札制度って無いのかね?
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 11:58:35.83 ID:76GdEvsw0
官僚が糞
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 12:00:03.36 ID:IdayQGyO0
俺がhtmlで作るから一億くれ
342名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:01:12.03 ID:x9nmyvtn0
>>337
んーでもブログとか(fc2とか)ずっといじってる人ならできそうじゃね?
あーここいじれば壁紙変えられそうとか、ここいじればサイズ変えられそうとか

あれをCSSからXHTMLから動的PHPから全部やれってなったら素人には難しいだろうけど
オレには無理です
むかーしの、tabeレイアウトでページ作るくらいの時代の人なんで
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 12:02:07.65 ID:Df+nlA490
>ホームページは数十万円程度で開設できる

内容によるんだから素人が適当な事言わないで欲しい
344名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 12:03:50.91 ID:tSbb2VID0
こんな無駄使いばかりやって増税とか、どうしようもねえクズ共だな。
345名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:04:18.92 ID:WeG4GUtdi
ホームページいるんか?
安全に投資しろ 人殺し集団が
346名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 12:04:27.57 ID:5AAIuAm5O
まあ、なんにしてもこいつらはいるだけで何にも意味がないことは分かったんだから全員首の解体でよいでしょう。
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 12:05:53.90 ID:bJUQNSEy0
本当に無駄ばかりだな
これで増税とかいい加減にして欲しい
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:05:57.57 ID:o6SJcgXy0
制作費30マン残りは公務員の給料になります。
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:06:55.02 ID:+tUEddjv0
俺に作らしてくれ
350名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:07:16.59 ID:bkhM1urj0
この無駄遣いと称される部分が民間に還元されてまた税収になるんなら
じゃんじゃんやったらいいと思うよ
Webサイトなんて資源も使わないし環境も壊さないしね
民間を潤してないのが問題な訳で
351名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:07:23.98 ID:R0s5/5mG0
>>342
>んーでもブログとか(fc2とか)ずっといじってる人ならできそうじゃね?
>あーここいじれば壁紙変えられそうとか、ここいじればサイズ変えられそうとか

あー、ぜんぜん違う。
wpのテンプレートってCSSでレイアウト組む知識は最低必要
しかも、デフォのテンプレって結構複雑に入り組んでるから
解読するの結構大変。

一回構造を理解してしまえば、一から作るのもさほど苦労はしないんだけど。

352名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 12:07:46.83 ID:ciMEA5Pe0
a. [IPネットワークアドレス] 118.151.132.0/24
b. [ネットワーク名] CAO-NET
f. [組織名] 内閣府

株式会社インターネットイニシアティブ (Internet Initiative Japan Inc.)
[割り振り] 118.151.128.0/18
Apache
F5 BIG-IP

回線とサーバーて別なの?
353名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 12:07:51.75 ID:COO0gUIP0
増税しても穴の開いたバケツに水をいれるようなもん
バ官僚に責任取らせるシステム構築が先
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:07:53.07 ID:X/CLNREo0
>>219
昔ならそれで通ったかもしれないが
今やると普通に訴えられて負けるよそれ
355名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 12:08:39.61 ID:4SuiVMgg0
>>343
データベース機能持たせるわけでもなし、ただ一方的に発表事項を載せるだけだろ。
全国各地の放射線測定データをリアルタイムで表示したり
原発事故の際の緊急情報を登録メンバーに配信したり、みたいなシステムがあるならともかく。
でも、そんなのやらないよな?

あと、衛星携帯電話がなぜ法務省に必要なのか不明。
山奥の森の中で裁判でもやるのか?
356名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 12:09:29.92 ID:wpVDzyHC0
>>337
むしろ3.2の頃からメモ帳一本でずっとやってきました的な人の方が、そっちの知識はありそうじゃね
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:09:41.32 ID:+tUEddjv0
>>135
>>116のレベルをそんなんでペイ出来ないだろボケ
だからお前は万年底辺なんだよカス
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 12:10:39.37 ID:bJUQNSEy0
しかし利権を失いたくないのかウェブデザイナーぽい連中が煩わしいスレだな
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 12:11:03.28 ID:GvgG9sZg0
>「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円」
衛星携帯電話に意味があるんだろ1000台も必要とは思えないが
360名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 12:11:24.33 ID:o/faAMXa0
パソコンの大先生の俺にやらせろ
半額でやってやる
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 12:11:44.98 ID:Qu0lvBOO0
これネットワーク構築までする値段だろ?
362名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 12:11:45.68 ID:c/fFV3k/0
>>1
ネトウヨ自民売国奴ワロタ
363名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 12:13:11.16 ID:/r/jFSay0
あれだな
今の日本は必要の無い仕事で食ってる奴がいかに多いかだよな
この一件なんて氷山の削りカスみたいなもんだろね
364名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 12:13:31.60 ID:4SuiVMgg0
>>338
・競争力のない企業が生き残り、労働生産性と産業レベルが低下する
・官僚(つまり富裕層)が肥え太っても富裕層の購買性向は低いため景気刺激にはならない
・上記のように格差拡大が助長され、中間層が減るために市場は冷え込む
365名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/09(水) 12:13:44.53 ID:5OVts1mR0
外注で安く出来ればいいってものでもないしなあ。情報駄々漏れでもいいのならいいけどw
366名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 12:14:38.21 ID:tXhYtpc90
J('ー`)し パソコン大先生のユーチャンにやってもらいましょ
('A`)
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 12:14:40.49 ID:wkOQf2r30
どこが請け負ってんだよベンチャー含めて入札制にしろよ
368名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:15:29.53 ID:R0s5/5mG0
>>356
メモ帳じゃutf8いじれないから無理w

>>357
だから10年底辺ですが?
369名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:16:14.31 ID:p7382REbi
1億円のサイトはどこで見れますか
370名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 12:18:03.07 ID:5b5RHi2Q0
一人
多くても二人で作れるレベルのサイトであることは誰の目にも確定的に明らか
371名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 12:18:56.44 ID:CFKQ20oD0
>>1
不正すぎる
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 12:20:21.70 ID:5QOp7V/S0
【乞食速報】福島会津日帰りバスツアー 料金なんと30円   急げ!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320675791/
373名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 12:20:44.36 ID:9bt/YItB0
1億4千万つってんだから貰っとけよ
サービスなんて時価だよ
374名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 12:21:05.09 ID:ciMEA5Pe0
制作費ってのは
新たにサーバーを買うのか?
ホームページ作るだけで1億4千万円なのか?
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 12:21:26.28 ID:irWeRt4D0
>>1
す う じ ゅ う ま ん wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頼むからそういうデマやめてくんない?
人数×時間+サーバー管理維持費がかかってくんだよ
すうじゅうまんで出来るホームページってどんだけショボイもの作る気だよ
流石に億単位になるとホームページじゃなくて
数千人単位で使えるアプリ込みのサイトがつくれるけどな
原子力屋にそんなものいらんだろうし
最下に支払うのは1千万もあれば十分なのは確かだ
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:21:33.13 ID:QoJIhysbi
多重請負構造の上から下まで落ちてくる間に99.5%中抜きされるだろう
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:21:35.90 ID:+tUEddjv0
こんな感じじゃないか

官公庁
↓1億4千万
一時受け(ITゼネコン)
↓1億
二次請け(メーカー子会社)
↓7000万
三次請け(下請け)
↓派遣:月単価70万
派遣会社
↓年収300万〜600万
派遣社員
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:21:48.61 ID:X/CLNREo0
>>369
>>116

これで1億はいくらなんでも酷過ぎる
そもそも1億かける意味がない
テキストベースで充分だろ
379名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:21:50.30 ID:V/+45P/Z0
HPも凄いが法務省がイリジウム入用ってどういうケースなんだ
380名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:22:27.89 ID:bkhM1urj0
目に見えるところだけ見たらいかんよ
HTMLを作ってFTPクライアントソフトでアップしてると思ってる人いるだろ
動的ページじゃなくても省庁内各部門の決裁を得ていることを条件に
内部テスト環境から本番環境へページをパブリッシュする
システムくらいは実装してるだろ普通に考えて
381名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 12:22:50.62 ID:5b5RHi2Q0
製作者2人 500万x2
サーバー 1000万
会社手数料 1000万としても
一億円はボッてる
382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:22:52.64 ID:jk191neX0
事故が起きても、誰一人として責任を取らず、
反対に焼け太りのクソ官僚どもに権限をやるなよ
383名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:23:30.62 ID:97CM4vNX0
ゆうすけに1万円で作ってもらえばいいのにw
384名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 12:23:45.65 ID:8/o8vLyF0
もっと根本的な問題があるよな

HPって必要なのか?
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 12:23:50.78 ID:0buc0i+U0
ホームページって言ったって素人が作れるような代物じゃない。
スーパーハッカー対策や特製ウイルスソフト導入だけで1億3千万はかかる。
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 12:23:57.61 ID:cvh/PGlL0
客から、数十万でできるってテレビで言ってたけど、今進行中の企画高すぎないか?
30万くらいで出来るんだろ?とか言われた。
総数htmlだけで250ファイルあるのに30万て・・・・
387名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 12:24:00.77 ID:c6DrfbhGP
最近のHP製作は個人商店程度ならテンプレ使うだけだから5万+毎月1000円とかが相場
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 12:24:36.41 ID:jyhvgHP90
何次請けぐらいが実際に作業するんだろう
389名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:25:21.00 ID:+yCHOqIj0
増税よりもこう言う事をまず正さないとな。
事業仕分けとはいったい何だったのか?
390名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 12:25:37.59 ID:c6DrfbhGP
>>285
最初の記述が DOCTYPE宣言ではありません。
<HTML> には LANG 属性を指定するようにしましょう。
<META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="?"> で CHARSET が指定されるより前に非ASCII文字が含まれています。
<HEAD>?</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="?"> が含まれていません。
このHTMLは -7点です。
391名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:26:00.71 ID:R0s5/5mG0
>>386
ご愁傷様
392名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 12:26:03.91 ID:GmcwCkvVP
>>386
「出来るわけ無いじゃないですか、あんな思いつきを口に出す議員がいることが日本の恥ですよ」
393名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 12:26:19.94 ID:eP7+8Vk90
最低動作環境がCORE i7以上、16G RAM、グラフィック 570相当以上
最低限100Gバイトの連続した空き容量を持つSSDとかだったら凄いな。
ホームページなのに。
394名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 12:27:16.74 ID:DkKJ/96tO
ゆうすけに頼めばタダだったのに
395名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/09(水) 12:27:17.23 ID:VJooi0aC0
>>368
>メモ帳じゃutf8いじれないから無理w
いつの時代のメモ帳ですかw
396名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 12:27:32.83 ID:Egg5rGh8O
なんでもpdfでアップして国民にわかりづらくするだけのお仕事です
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 12:27:37.58 ID:YH2/bPI+O
>>389
ポーズ
結局こういうのは仕訳されない
398名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:28:35.39 ID:R0s5/5mG0
>>387
テンプレ激安制作会社って鯖代つーか管理費で儲けだすから
月々もっと高い。

だだで作って月2〜3万とか。(年数しばり有)
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 12:28:36.88 ID:cvh/PGlL0
>>396
それは官公庁なら要求される。

昔トップページ以外の全コンテンツpdfって恐ろしいサイト作らされた。
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 12:28:46.37 ID:UvqidSVy0
>>1
軽自動車は数十万円で購入できるって話だなw

これハード込みでしょ
まさか政府のHPを民間のどこかに間借りするなんて有り得ない
401名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/09(水) 12:28:50.54 ID:IZW8GblcO
基幹システム入れれるぞ
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 12:29:07.81 ID:UgL5x9hFP
他のgo.jpもこのくらい使ってんのかねー
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 12:29:09.63 ID:0buc0i+U0
>>389
知ってるか。行政刷新会議は未だに法律上の組織じゃないんだぜ。
あと国家戦略室もな。
法的には閣議決定で存在してるけど
国家行政組織法を改正せずに2年過ぎてるって異常だろw
404名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 12:29:32.07 ID:5b5RHi2Q0
請負会社は具体的にどこなのか
請負会社の天下り状況は
1億4000万円の内訳
どういう審査を経てこの会社が選定されたのか

これくらいは明らかにしてもらわな困る
405名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:29:40.61 ID:0OOLpj0N0
国家権力とヤクザの違いを述べよ
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:29:51.70 ID:+tUEddjv0
>>388
IT系は丸投げしてるようなクズ企業はSI系()の会社だけだと思うぞ
普通は、>>377のモデルで言うと、
一時受けが官公庁と打ち合わせして、どんなシステムを作るのか決める(要件定義)
二次請け(メーカー子会社)がプロジェクトの管理と詳細なシステム定義をする(機材の選定とかもここかな)
三次請け(下請け)がシステムの設計、実装、テストを行う
まあ、ここら辺はプロジェクトの状況や社風によって異なるが
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:30:32.68 ID:LiUmdyTt0
>>399
今は復興に予算回すからそれでも許されそうだけどな。トップページもテキストオンリーで
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:30:35.66 ID:+yCHOqIj0
>>396
うわぁ、それ読み辛いよ( ;´Д`)
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 12:31:05.29 ID:Q4nAKIVx0
>>399
改竄を恐れての仕様?
不正アクセスされた時点で意味ないけどw
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 12:31:22.60 ID:wkOQf2r30
>>380
それでも1人月が100万だとしても1,000人がかりで4年かかる金額規模だぞw
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 12:32:11.76 ID:ssz2TzPr0
詐欺師だな。これで増税とか納得いかんで
412名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:32:23.58 ID:R0s5/5mG0
>>395
そうだったw

でも、BOMつけたり外したりできないし
プラグインの中にはs-jisで書いてあるのあったりやっぱメモ帳じゃムリ
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:32:55.23 ID:9q8h2sYr0
特殊法人が半分くらいピンはねすんだろ?
414名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:32:57.33 ID:V/+45P/Z0
どうも政府内でこういう仕事やると一億オーダーみたいね
http://www.kiyomi.gr.jp/photo/toubensho.pdf
415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:33:07.72 ID:QoJIhysbi
>>406
その三次請けから先が怪しいんでしょw
三次請けが連れてきた派遣が別会社の子会社の知り合いだったりしてあっという間に六次請け
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 12:33:51.49 ID:t4tdL3l20
1億も掛かるってデータベースとかサーバー管理費とかの諸経費入ってんじゃないの?
さすがに省庁のwebサイトがレンタルサーバーってわけにはいかんだろ
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:34:27.51 ID:WGlhk2BT0
>>59
一億貰えるなら俺が原発がいかに安全かって力説したHP作るのに
418名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:34:54.38 ID:SLIXgmrD0
毎回予算が通るところが不思議なんだな。
419名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 12:35:06.62 ID:KbdeoWYv0
1億4000万かけたサイトか。
きっとアクセスするなりBGMが流れたり、
カーソルに変なアイコンがくっついてきたりする豪華なサイトなんだろうな。
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 12:36:03.58 ID:JGqBjxx5O
長い間、とんでもない額の補助金が原子力に出てんのに、 点検も修理も怠りボロボロの発電所使い続けてきたんだもんねぇ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:36:22.58 ID:6BVNP4iq0
役所の仕事だと数万の紙資料をPDF化とかあるよ。
数十万は業界の仕事知らなさ杉
422名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 12:36:56.14 ID:F+Goj5xa0
俺が一生かけて作るから1億4000万円くれ
423名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/09(水) 12:37:21.62 ID:S3KThLw/0
HP作成だけなら数十万くれたら俺やりたい
424名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 12:38:05.08 ID:R0s5/5mG0
1億4000万っていうと、

ユニクロ、トヨタレベルのサイトだな。

原子力安全庁って売り上げもなにもないのに豪華だな。
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:38:52.16 ID:+tUEddjv0
>>415
まあ悪徳業者に掛かったらそうなるかもしれんけど、基本は>>377で完結してる所はたくさんある
最近は、契約上、下請け縛り(二次請けまでな、とか)も増えてるし
底辺開発者は仕事選べばいいのに、劣悪な環境にわざといるのが悪い
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:39:38.10 ID:VAoAsW8S0
クラウド事業でもやるんじゃね
大型アップロダ作ってくれよ
427名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 12:39:44.09 ID:c9HlRTjF0
各省庁や自治体が作ってる災害をシミュレートしたCG映像がニュースで流れると
これも馬鹿みたいな額の金がかかってるんだろうなあと思いながら見てる
428名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 12:41:01.83 ID:TkJ+g3lw0
入札して決定してるなら適正だろうけどな
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:41:36.47 ID:o53M2trJ0
俺に随契させろ!
予算から1000万引きの1億3000万で請け負うぞ!
これで人生安泰じゃい!
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:42:09.78 ID:QoJIhysbi
>>425
下請け縛りは派遣で誤魔化されるから無駄
431名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 12:44:14.40 ID:vraYxL8G0
Webのセキュリティってどうやって対策するの?
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:44:18.01 ID:415AJJQ80
コンテンツ・webサーバ・通信回線・ファイアウォール・スイッチ・CMS・運用管理費
全部で1億4000万円ってところかなw
80万SDRを上回ってるだろうから競争入札になるとは思うけど、まさか随契じゃないよねぇ…
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 12:45:15.95 ID:cvh/PGlL0
予算計上は1億4000万でも
実際にホームページに使われるのは200万程度

残りはプールするのが官公庁のやりかた。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:45:18.67 ID:pviEExQdP
衛星携帯電話はやっぱりイリジウムなのかな
435名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 12:45:55.85 ID:qfo3ZTK50
>>1
山奥なんかでの保守するのだから衛星電話使って高いのは当然だろな
それよりホムペ高杉www
俺にくれ
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:46:46.26 ID:OjJRsuY20
>>432
運用管理費なんて別計上にきまっとる

>>433
プールじゃなく天下りの給料
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:47:04.57 ID:ITsINfnX0
>>2
天下りした役人の高額な報酬のためなので高くなります
438名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 12:47:29.18 ID:sn/lm5gx0
保守やら環境作りも込みなら妥当な金額な気がする
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:47:40.41 ID:+tUEddjv0
>>430
多重派遣なんてやってるところは、少数だろ
そんなのは、官公庁の仕事だったら、絶対弾かれてるわ
それだけ今は厳しい
440名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 12:48:03.88 ID:ktbGcVd0O
>>314
法務局・検察庁・裁判所が全国にそれぞれ約500ずつ事務所があり、更に入管やら刑務所やらもあるから、
主要出先機関にそれぞれ一台ずつ非常用の連絡手段として備え付ける、と考えるとそれぐらいの数にはなる
刑務所や入管、法務局なんかは非常災害時に通信手段絶たれると困る機関だし


ただ、そんな余裕があるなら日常的に携帯が通じない山奥に行く
国交省や林野庁の通信環境なんとかしてやれ、と思う
林野庁なんて山奥の国有林管理してるのに貧乏官庁だから現場事務所1400ヶ所・職員5000人
(うち1300人は山奥で1人勤務する駐在)に対して衛星携帯200台程度しかないというのに
ちなみに秋の台風12号、十津川村みたいに国交省や林野庁の事務所に
衛星携帯が入ってたために通信途絶を免れた集落もある
441名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:48:09.22 ID:ZdqPXSZc0
こういうのって
デザインやらなんやらいろいろ確定するまでの
もろもろの折衝が長く辛く大変なんだよ
何案も出していかなきゃならんし
そりゃ答えの出てるものを単純にコーディングするだけなら
アホみたいな値段で出来るだろうが
一介のフリーランスが単独で手が出せるもんじゃ無い

まあそれにしても高すぎるけどな
幾つ間に入っているのやら
442名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:49:02.35 ID:TkAzHUwT0
絶対かからんよなぁ
いくらなんでも
443名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:49:08.80 ID:ITsINfnX0
>>433
プールじゃねえよw
天下りシステムで天下ったおっさんおばさんを毎月高額報酬で養うために
口実作って多額の予算付けてお仕事として出すんだよw

作成したところはたぶん天下り先
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 12:49:59.35 ID:7tECv0QJ0
一億四千万円の予算
=自分たちの人件費一億円+委託費4千万
=自分たちの人件費一億円+(委託先の天下り連中人件費3千万+制作費1千万)

このようにして、増税して予算がつくたびに官僚と天下りがウハウハ。そりや、こいつら増税賛成するわ
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:50:34.32 ID:QoJIhysbi
>>439
元請けはそこまでチェックしないから
二次請けで書類書き換えるし
446名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 12:51:19.20 ID:GnvKmJ2z0
大卒が入社してから25年間ひとりでホムペつくってたなら計算があう
447名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:51:37.22 ID:TkAzHUwT0
>>441
けど最終的に全体の仕事の2/3くらいを
一介のフリーランスであったりするのはよくあること
間はいってる奴は連絡だけ
448名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 12:51:49.99 ID:GtoUKd810
そんな誰も見ないようなサイトに金かけるな
天下って暇を持て余してるおっさんにコツコツ作らせりゃいいじゃないか
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 12:51:57.39 ID:0TCVqkFR0
つっこみどころ満載だが、最後の一言が一番腹立つなw

「全額使わなければよい」キリッ
450名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:52:18.77 ID:TkAzHUwT0
>>446
ホムペっていうのはゆとりだけ
これ豆な
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 12:52:26.28 ID:E2qLsQwu0
>>337
まぁ無理だな
以前担当者が代わって何が何かわからんからどうにかしてくれってのがあった
会社で使うもんじゃないな
452名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 12:52:59.35 ID:rplZbIQi0
作成代は高いけどさ
茂木もばかだなぁ
衛星携帯とスマートフォンを一緒にするなんて・・・
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:53:46.95 ID:ASW+k3Ox0
自分の懐じゃないといいかげんな使い方するのか
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 12:54:54.84 ID:61tKxOLBO
HP作成保守人員を2、3人雇った方が安上がりだろ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:55:24.56 ID:pviEExQdP
衛星電話も2年縛りで安くしてやれよ
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:55:25.64 ID:ITsINfnX0
>>453
ギリシャを笑えんよ・・・
457名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 12:55:30.27 ID:M0Xg/OzM0
仕様決定の打ち合わせ飲み代で99%使います。
458名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:56:51.62 ID:TkAzHUwT0
あ wordpressで思い出した
デザイン変更の見積もり出すの忘れてた
テンプレだけとか
いくらもとれない割にめんどくさいんだよなぁ
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:57:03.36 ID:SLIXgmrD0
原子力安全庁そのものもいらないんじゃね?
460名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 12:57:39.84 ID:V/+45P/Z0
>>434
国内はKDDIイリジウムの筈です
もうこれ一社しかやってなかったんじゃないかな
461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:57:52.68 ID:ZdqPXSZc0
>>447
されには同意
末端のフリーランスの受け取る金額としては150万位かね
462名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 12:58:20.79 ID:ktbGcVd0O
>>452
スマホなんて災害時には役に立たないってことに思いいたらないのはな
単価よりも「法務省の全出先機関に備え付ける必要があるのか」を問題にすべきだろうに
463名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 12:59:40.26 ID:tI2Ug6yQ0
家族か親戚の会社が落札してゆうくんに1万円
464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 13:00:15.51 ID:ZdqPXSZc0
SEO対策業者とは何だったのか
465名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 13:00:54.40 ID:x9nmyvtn0
じゃあもうこれでいいじゃねえかw



原子力安全庁のホームページ

Sorry!This Homepage is Japanese only!!

2012/03/02から[000000153]人のお客様が訪れました(^^)
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!

現在の時刻は午後0時58分です。 今日のお昼は何を食べようかな?
          
 
MENU せつめい
プロフィール 原子力安全庁の実態はここから!!
メンバー        原子力安全庁の職員の紹介!
100の質問集 いままで挑戦した100の質問集です
ゲストブック 初めてきた方はまずこちらへカキコを
掲示板         誰でも大歓迎!お話しませう
チャット        次回のチャット回予定・・・3月11日
リンクの冒険 リンク集です(爆)お友達のページへGO!
466名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 13:01:06.83 ID:5b5RHi2Q0
日に10人くらいしかアクセスしてなかっただろ今まで
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 13:01:38.43 ID:e1um2aar0
CMSとサーバー運営費でも1億4千万円/年はねーだろw
せいぜい高くても1480万円だろ

CMSで運営してることだけはソースから大体把握できてるけど
そんなに高級なの使ってるとは思えない
468名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:01:58.52 ID:ITsINfnX0
衛星電話ですら民間と契約する必要があるのか怪しいけどな
なんせ税金で災害時の際に離島などで使う通信衛星上げてるんだしw
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 13:03:47.46 ID:X/CLNREoP
死ね
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 13:05:34.09 ID:p8zLiaeh0
こういう馬鹿げた予算が見つかったら
その案を作った奴の首を切って霞ヶ関に晒せよ
誰かが何かたくらんでいたのに未遂だったからナアナアでうやむやとか許されん
471名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 13:07:16.08 ID:3L0fW5Vr0
>>14
聞いてるこっちが恥ずかしいよね>スマホうんぬん
472名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:07:48.43 ID:V/+45P/Z0
>>468
なるほど
実際どうなってるんでせうね
473名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 13:08:17.36 ID:haC0gvR40
原子力関連はもう見事にクソしか居ないな
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 13:09:16.58 ID:COHGqz5x0
この金の行方を知りたい
475名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 13:09:46.39 ID:3L0fW5Vr0
>>37
えっ?マジでw
476名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/09(水) 13:09:53.35 ID:yfpehqBX0
俺が1億円で請け負えば4000万も浮くな
477名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:10:16.89 ID:ITsINfnX0
>>472
3.11で活躍したみたいよ

震災直後に稼動してないけどwww
478名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:11:00.24 ID:ITsINfnX0
>>475
ああ、委託費がどうのってことでやたら高いゴーヤカーテンだったねw
479名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 13:11:02.07 ID:j7nmc+770
ケタが3ケタほどおかしい
100万もかからんだろ
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 13:12:39.44 ID:4FFft7SHO
俺が半額で請け負ったのに……
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:12:54.29 ID:mlIlvDy00
究極のホームページ(笑)
482名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 13:15:38.36 ID:R0s5/5mG0
>>467
トップページのソースみたけど、jsの内容とかDWそのまんままじゃん
他のページもjsを外部ファイルにするでもなくいちいち書いてあるしw

CMSってトップページのdiv.news_areaんとことかだけじゃね?
483名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 13:18:03.78 ID:fA3wLvf80
がん細胞は内部から人間を侵食します。
しかしそれに気付き早急に対処すれば
それは治ります。
しかし対処もせずわかっていながら放置
していると最後は意識不明で倒れてしまいます。
484名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 13:18:19.34 ID:ziX8QRYr0
すげーな
さすが原子力村

中間でどんだけ中抜きさせる気なんだよ
485名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 13:22:25.03 ID:xGGAAZu3i
どんだけの規模なんだろうな
原子力に関連する多機能シミュレーションソフト開発付ならわからんでもないが
486名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 13:24:35.76 ID:IKgaYnwQ0
どう転んでも原発は儲かるんですねえ
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 13:24:37.18 ID:Q5GXvpzG0
>茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」

業者なめてるだろ
省庁関係なんだからそんな金額じゃ絶対無理
488名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:27:22.39 ID:TkAzHUwT0
>>487
数十は無理だけど
数百なら行けるだろ
億はないて
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:28:33.73 ID:wgvdIqPa0
では私が4千万OFFでやりましょう
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 13:29:11.73 ID:qAD5XbPu0
俺の年収ぐらいか
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:29:49.93 ID:wgvdIqPa0
さすがに数十万はないな
個人商店の通販サイトじゃねぇんだからw
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 13:30:29.58 ID:cXMgP4OH0
誰のポケットにお金が入ったかを真剣に追及すべき
493名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 13:31:28.88 ID:/d+p9Y7Z0
下請けの下請けの下請けの下請けなんだろ?
原発作業員と一緒やん
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:31:56.15 ID:uuWFhDyw0
レンホーもう仕分けやめたの?
495名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/09(水) 13:32:01.24 ID:6gT1EP2F0
>衛星携帯電話購入費(1274台分)
どこで仕事すんの?
496名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 13:32:07.03 ID:Qxy4sLbG0
大学生が小遣い稼ぎで作れば数万で出来るな
サポート無しだがwww
497名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/09(水) 13:35:04.81 ID:zdyxYG1z0
もやし1本100万円みたいな感じ
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 13:35:35.92 ID:101z5nAi0
昔土建でやってて叩かれていたことが
ITや環境や福祉で同じことやっているだけなのにやりたい放題なんだよね
役人はこうやって利権を確保するのが仕事になる
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:36:54.41 ID:E2qLsQwu0
>>488
単純な制作費でそれだろ
いくつか経由すれば1000はいくだろ
500名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 13:38:32.96 ID:Df+nlA490
空算用予算で1億越えはアホだけど
官公庁のサイト制作費で数十万とかよほどの世間知らずだよな
指摘内容をまとめてる議員がこのレベルじゃどうしようもない
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 13:39:00.15 ID:6BVNP4iq0
>>499
まず広告代理店が数割何もせずにいただいちゃうしな
502名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 13:41:32.99 ID:Qxy4sLbG0
>460
たぶんドコモのワイドスター2の事なんじゃないかな、あのでっかいやつ
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:41:35.53 ID:ITsINfnX0
>>500
億なんていうのは天下った無能おじさんの養育費ってまるわかりだが
さすがに数十万っていうのはなあ・・・

こういう極端に安くできるだろうっていうのもITの質を落とす原因だよね
504名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:41:52.49 ID:TkAzHUwT0
>>499
製作費がそれなら行けるがファイナルアンサーでいいんじゃねーの?
いくつか経由するからっていうなら億でもいいって話になるし
505名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 13:44:05.60 ID:HVsR5Fur0
>茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」

そんなにいらんわ
俺みたいなスキルがある暇なニートに依頼してくれれば5万で作ってやるのに…
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:44:12.13 ID:uuWFhDyw0
つーか、こういう内訳って公開されてないの?
馬鹿なの?
507名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 13:45:06.63 ID:34taL+590
こういうのは見積もり出した所も公表しないと改善されんぞ。
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:45:44.92 ID:E2qLsQwu0
>>501
国関係はどの業種でもそうだけど提出類が多くて厳しいらしいな
なら多く貰わないと割合わん

>>504
そうはいっても相場があるんだし、実際かかる費用計上しないと意味ないだろ。
マクドナルドの原価はいくらってのと変わらん。
大企業なんかでも大体そうだよ。
いきなり弱小下請けSEなんかが本社に打ち合わせに行かないよ。
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:47:01.47 ID:zjbn1DhZ0
さすがに1000万はいるだろ。
SNS的なシステムが入ってないとは言え。

俺なんてSNS作って100万もいかないんだぞ・・・
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 13:47:26.82 ID:qxEXUJ7t0
これだけの金掛けても不正アクセスには対処出来ないんだろう?
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:48:30.83 ID:ITsINfnX0
>>510
天下ったおっさんの養育費が大半なんだからそんな本格的な対策できるわけねえw
512名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:49:09.07 ID:TkAzHUwT0
>>508
だから一般の相場観と
かなりかけ離れてるから問題なんだろ

代理店系の人なん?
513名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 13:49:32.43 ID:tV5cJ17g0
ありがとう民主党
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:52:04.81 ID:uuWFhDyw0
いくら妥当だつっても、内訳見ない限り判断できないっての。
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 13:52:42.65 ID:E2qLsQwu0
>>512
いや作る方だが
というか1億が正しいなんて一言も言ってないけどw
上で書いた1000でいいじゃん
政府は100万円で計上しました、実際は1000かかりましたじゃお話にならんよ。
516名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 13:55:28.59 ID:kPmv+og50
映画によくでてくるFBIのサイトをハッキングする場面
あれ かっこいいよな

あんな感じでいいんちゃうの?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 13:55:37.51 ID:6BVNP4iq0
>>508
提出書類が山盛りあるし
大手代理店と組まないと省庁の仕事は取れないよ
あとPマークやISO取得とか結構条件が厳しい
省庁の仕事は入札参加資格も必要だし
ま、作業するのは3次受けの制作会社かさらにそこで雇われたフリーランスだけど
518名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:56:34.44 ID:TkAzHUwT0
>>515
100万で計上して1000万かかるなんてことは
まずないから心配すんなw

つうかだな 受注側ならわかるだろうけど
どれだけ予算をとるかっていのが先にあって
〜で何億〜で何億って足して計算していくだけの話で
その一つの項目がwebサイト制作だったり
携帯電話購入費用だったりするだけの話だろ
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 13:56:35.24 ID:P/uWrVdj0
数十万円はないだろ。小学生かよ。

攻撃に耐えられるページにするには、それなりの金額がかかるんじゃね?
520名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 13:59:54.66 ID:TkAzHUwT0
>>519
そもそもこういうとこのサイトが攻撃に耐えられるサイトかというと
全くそういうわけではないことはよくある話
というか攻撃の種類にもよる
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 14:01:22.10 ID:XRUNdyeq0
事業仕分けとはなんだったのか
522名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 14:01:22.88 ID:mxEHWCJI0
>>412
メモ帳ってのはテキストエディタの自虐表現なだけで、補助ソフトやプラグインなどで
カスタマイズすればかなりの事が出来るってツッコミは受け付けない感じだね
523名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 14:01:41.85 ID:WIxxpzA+0
じゃあ変わりにやってれよ。パソコンの大先生
524名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 14:08:40.37 ID:x9nmyvtn0
>>517
民間でも提出書類山ほどあるけどな

某モバゲーとか
ありゃドコモより多いw
525名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 14:10:00.03 ID:ei0VWOJ70
事務所の土地を買うところから始まるのか?
526名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 14:13:09.28 ID:XkG4yddgO
ホームページビルダーと自鯖を用意するとしても二十万くらいだろ
527名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 14:13:12.68 ID:vu1adKEK0
>>116
市町村レベル
528名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 14:13:16.61 ID:Ubt0ixYU0
1ページ数十万だろ
529名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 14:18:25.17 ID:Q6eja6Lm0
数十万はどうかと思うが、億もかからんだろ
別に会員登録させて核を通信販売するとかでもあるまいに
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:19:19.69 ID:PGF798s70
作成2000万
月1000万
中抜き8割かなw
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 14:19:34.69 ID:Ubt0ixYU0
>>410
ん?
140人月だろ?
532名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 14:19:55.58 ID:SWlK/K6j0
>>116
iPhoneでも表示出来たぞカス
HTML5か?とか全然わからないけど言ってみるわカスwwww
533名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 14:21:15.22 ID:x9nmyvtn0
>>532
(´・ω・`)iPhoneはパソコンのサイトも見られるんだよ だから世界中で人気なんだ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:22:01.42 ID:XN2AS6S30
HPの出来が売り上げに直結するような組織じゃないんだから
中の人間に適当に作らせて「作成に1億4千万かかる所でしたが削減しました」とか付ければtableレイアウトでも納得だよ

この様子じゃ組織の案内のパンフレットとかも相当金がかかってるんだろうな
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:22:43.60 ID:TBns9W660
Webなんかバカでも作れるだろ
タダでいいよ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:23:08.89 ID:6MGCO4RT0
全額使わなければいいとか

予算付けする意味を無視し過ぎ。
537名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 14:24:13.87 ID:ylEwo8VL0
サーバー維持費とかもあるけど
さすがにこの額はメインフレーム使わないと出ない
>>533
いやいやなんか写真のスライドとかの事を言ってるんだよカス
539名無しさん@涙目です。(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2011/11/09(水) 14:27:47.13 ID:TkAzHUwT0
>>538
iPhoneはパソコンのサイトも見られるんだよ だから世界中で人気なんだ
540名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2011/11/09(水) 14:28:03.55 ID:wgvdIqPa0
そのうちの1億3500万は中抜きされてるだろうな
末端の制作会社に支払われるのは500に満たないかもね
(´;ω;`)
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 14:40:24.74 ID:/53Pl44b0
一人残らず殺せ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:55:30.57 ID:EY5UUeS10
グリーンピアより無駄遣いじゃねw
544名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 14:56:38.27 ID:R0s5/5mG0
いざとなって、売却もできないしなw
545名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 14:56:41.21 ID:TkAzHUwT0
グリーンピアはいいとこだぞ
546名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 14:56:50.83 ID:J1CPmLFM0
おp
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 15:00:58.57 ID:QZXkvUcM0
>>23
インフラどころかデータもまともに合わせてないw
548名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 15:05:50.16 ID:xQ6D5rtJ0
>>267
そんなもんねぇよ。
耐震、免震構造を持ったデータセンターを保有してゆ企業は国内でも数社だ。
そのうちのどこかにあるだろな。
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 15:06:03.11 ID:wh41BU/10
あんなもん5万の仕事
550名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 15:07:24.75 ID:PuTDeIH90
アジアのギリシャへGo!
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 15:24:32.45 ID:mj1Y5qjH0


な、

官僚の天下り企業に何兆円も無駄に金が流れてるんだよ



税金上げなくてもよゆうで復興費はまかなえるよ


官僚が全ての元凶


 
552名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 15:26:39.30 ID:VqoXWbAk0
今年300回目の腐りすぎ
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 16:49:58.55 ID:ViO1k5870
内容自体も制作会社にまるなげなら
これぐらいふんだくりたくもなる
554名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 16:59:11.34 ID:J7ilSAcl0
さしがに数十万じゃ作れない
555名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 17:00:58.07 ID:xR8ZoiH60
復興、復興!言ってって例え消費税とか50パーにしたとしても、
この国の役人に任せたら50パーでも足りないぜw

年金原資もあのザマで、今度は復興のための増税とかw
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:03:06.36 ID:66Ip7xw30
最近知り合った彼女の職業がWEBデザイナーなのだが、信用していい?
557名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 17:03:06.51 ID:+iTfZHj60
俺が作るから1億くれ
558名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 17:13:22.23 ID:TkAzHUwT0
>>556
珍しくもなかろう
ガチかどうか判断する質問はなんこか思いつくけど
559名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 17:14:20.38 ID:R0s5/5mG0
>>556
出会い系だろ?w
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:18:21.68 ID:c8JfAYf90
あんぜん(笑)
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:19:04.64 ID:6BVNP4iq0
>>556
平日の夜11時前に会えるなら嘘
土曜日の昼前に起きていたら嘘
562名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 17:20:41.13 ID:rgKC4DV80
>>556


女  を  信  じ  る  な
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:21:53.92 ID:72dWFy4U0
俺なら半額で作りますぜ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 17:23:16.80 ID:9CjSGaab0
数10万円茂木に払って同じ物を作らせてみろよ
565名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 17:23:45.03 ID:5QOp7V/S0
 (´・ω・`)福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。

http://www.knicks29.com/jisseki.html
566名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:24:41.69 ID:bmdBnPjZ0
>>556
代官山に会社があったら俺の元カノだからよろしく
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 17:40:54.21 ID:fRVlRLRy0
どこのボケが横領の責任者なの?
責任取って腹切って自殺しろよ。
568名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 17:44:13.89 ID:oZ3UTnw10
コレで今まで予算通ってたんならザルもいいとこだな。
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 17:54:58.89 ID:TCGIrVsZ0
間で139,000,000円くらい、中抜きされてそう…
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:00:13.07 ID:TCGIrVsZ0
なんにつけても原発行政関連の予算は0がひとつ余計について、
天下りどもが良い思いしてるんだろ?
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:12:38.08 ID:VKYL82zS0
数年前に、とある地方自治体のサイトを数千万でうけてたっけなぁ
それ考えたら1億4千万もおかしくないか。
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:14:11.51 ID:jBlnhUSt0
設備込みで数十万円でできるだろ。
官僚があからさまな無駄遣いしたら弁済させる法律早く作れやボケ。
573名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/09(水) 18:16:57.13 ID:WBz+ewmyO
俺が10分の1でもっといいの作ってやるから仕事まわせよ
574名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:19:50.96 ID:q9lnR/fC0
こういうのの自浄作用を狙って民営化とかしきりにやってるんだろうけど、今度は民間てなると内部でいくら高い買い物しようが自己責任になるから外野がいくら騒いでも関係なくなる
結局中の人が変わらない限り何も変わらない
575名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:20:29.69 ID:7WGumip/P
こんな金の使い方して増税とか言うんだからなぁ
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:21:02.46 ID:94a0xf4c0
HO作成の見積りに関わった官僚は一発アウトでいいだろ
代わりはいくらでもいるんだろ?www
577名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:21:35.19 ID:suoOy+R20
この戦は長い
578名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:22:43.40 ID:iEJO30R90
たいした国だなw
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:23:45.62 ID:iei73WcM0
1億4千万の見積り内容が見たいわw
580名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 18:27:43.09 ID:3s165mQc0
>>465
今時こんなページ存在するのか?
まあ安上がりっぽいしこれで良いだろなw
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:29:22.36 ID:2abxTkqo0
東京都が受け入れる瓦礫も東電の子会社が処理するってホントですか?
582名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 18:34:31.31 ID:gYt+GnHN0
>リンクの冒険 リンク集です(爆)お友達のページへGO!
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)

こうなるわけか
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:36:16.16 ID:PmzToL1l0
受注先からはキックバックもらうんだろな
そりゃ選挙で当選するまでに何千万かけても元取れるわ
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:38:54.80 ID:EkbdUL960
こういうのを全て潰せよ
585名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 18:42:13.06 ID:JzT9Kl9Y0
衛星携帯電話つってるのにスマフォとか馬鹿じゃねーの
586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:43:45.26 ID:RrF54rmV0
データは全部準備してくれた状態で静的ページってことで、底辺フリーランスに投げて、やっと100万切るかどうかってとこだろ
どこの誰が数十万で作るかよ
587名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:45:03.42 ID:csrE0PvK0
全く日本の公務員の無駄使いは最高だぜ
天下りさせてクソみたいな仕事させるより恩給払って飼い殺ししたほうが安上がり
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:45:33.00 ID:25MqAAKg0
見積書を提示しろよ
内容が知りたい
589名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 18:46:02.95 ID:sWS+pAngI
次スレは?
税金の無駄ばかりだろ
現実を見ようよ
税金は政治家の接待費
もうバカかとあほかと
政治家いなくしろよ
沈下すなんだしさ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:46:24.92 ID:d7W3XRHt0
ネトウヨも苦笑い
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:48:23.49 ID:6BVNP4iq0
多分これが数十万だったからそう言ってるんだろう
http://www.motegi.gr.jp/
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:54:37.75 ID:6ijN5RPy0
市役所とか数件受け持つだけで生活できるんだぜ
593名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 18:55:10.25 ID:dGawjNRl0
官庁相手の仕事って、要件定義〜設計に
たどり着くまでが、すごく大変そう。
でも、納期だけは厳しそう。

こんなの作りたいなー
と、システム的には何も決まってないレベルの
ファンタジーだけかまされて、
じゃあ明日からよろしく(`・ω・´)
ぐらいに思ってそうだ。
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 18:55:55.20 ID:CYg34Wo80
どうせ税金だし  使わなければ損だし
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 19:11:04.49 ID:NXzQsbRP0
596名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:40:00.59 ID:W7RJUJR50
これで消費税増税だからなw
マジで笑うしかねぇ
597名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:43:55.41 ID:PuTDeIH9P
俺が1億3000万の格安で作ってやるから任せろ
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:46:51.33 ID:/N67r1Mq0
素人丸出しのダサいのでいいよ
599名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:54:56.76 ID:08PsK1wOO
昔、データのすぐ下で公的な大きい案件やってたよ
ポッケないないとか言ってる人いるけど、誰が儲けてるんだ?

データは確かにぶんどるけど、データ様がいつも仕事くれるから前勤めてた会社
1000人以上の社員が平均年収300〜500の安い給料ばかりとはいえ食わせてもらってたよ
データの子会社でもないうちみたいな会社が何十といた。
こういう税金の仕事は、公務員でもお役所にも関係ないただの労働者に薄く広く撒かれてるって印象しかないよ。
ちなみにデータの奴らは、現場から見るとうっさいけど、一番仕事してたから高給取りでも文句ないよ
怒られにいくのもあいつらだし。

天下りの人間を飼うとか、仕事もしないで一千万の年収がとか言われても
今まで、天下りの人間は官僚のなかでも天下り出来るくらい仕事が出来て顔が広いのしか見たことないから、
そいつのおかげで自分が勤めてた零細企業もデータ挟まなくても国営の仕事を受けられるコネが出来て仕事が増えたよ
高い金払って天下りできるくらい顔が利く元官僚を雇うのは、自分等一社員にとっても得だったよ
600名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 20:00:36.74 ID:BjmCgplX0
ちゃんと誰でも参入できる仕様書(笑)で競争入札(笑)にしたの?
しなかっただろうな。たかがHPに一億だもんな。
601名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 20:17:05.48 ID:xd/r/7oW0
>>ホームページは数十万円程度で開設できる

外注しても1万前後から出来ますが
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:21:13.00 ID:b2TGasDAP
一億四千万のHP作成か、作業する人間には20万×6ヶ月分くらいで
あとは会社のお偉いさんが取っちゃうんだろうな
603名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 20:27:29.06 ID:zxqakDqiO
>>593
ほんと、
「こういうの作って」
「コンテンツは?メニューは?色とかデザインは?サーバは?」
「デザインはシックな感じで格好良ければいいよ」
「じゃあ後コンテンツは何種類くらいあって、ページ数はそれぞれ何枚になるの?」
「その前にデザイン案とかくれないの?」

みたいな感じでほとんどこっちがなにも手を着けられないまま数ヶ月とか食らうんで、
数十万じゃサイト内容完璧に決まってて、Webに詳しくて、文句言わない。
くらいの条件がそろってやっとだよ
604名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 20:32:01.46 ID:dGawjNRl0
>>603
「コンピュータの知識など一切なくても、システム開発はできる」(キリッ
と豪語するおっさんは、メールに添付するファイルの容量を
自分で確認することができなかったりするんだぜ
605名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 20:41:15.76 ID:F5npTaFY0
金ドブ
606名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:51:51.00 ID:umbn2zPp0
この予算案通っちゃうの?
607名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:07:42.92 ID:zxqakDqiO
>>604
分からない人間交渉に渡すくらいなら、新卒でPHPでサイト作ってました、
くらいの素人よこしてくれた方が、はるかに早く、さらに4割引で受けてやる、
くらいに知らない人間が入ってくると大変なことになる
608名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:12:38.40 ID:Pwt2Lk2B0
数千万人の放射線障害者発生で

事実を報道しないマスコミは崩壊する と内部告発 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=-moR-FX3YLo&feature=related#t=1m24s

アメリカによる人工地震 → 原発テロ と判明!

http://www.youtube.com/watch?v=QYDoLiiTtyw&feature=related#t=7m50s

http://www.youtube.com/watch?v=1vGTmU-SzR4&feature=related#t=2m40s
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:17:01.98 ID:cisTCV7N0
こういうときは政治主導っていわないの?民主党
610名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 21:19:54.13 ID:1SbYBPrX0
ありがとうミンス党
611名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 21:24:46.14 ID:l+EtkK150
衛星電話くらいは持ってて欲しいけど、1300台弱も要らんだろ。
誰に持たせてんだ、アホか

HPはまぁ、論外だな。 制作屋にまで天下ってんのかよ
612 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (茸):2011/11/09(水) 21:25:45.47 ID:XfeUzCoo0
作成はともかく
官公庁クラスの規模の保守管理できる会社って
NTTデータくらい?
613名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 21:26:09.49 ID:l+EtkK150
更に鯖缶が別に形状されてたりして
614名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 21:26:32.80 ID:8XZCBJa90
相場が分からん
615名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 21:27:38.14 ID:l+EtkK150
>>612
電力系だろ、あいつらNTTに次ぐインフラ持ってるし
原子力=電気だし
616名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:28:25.65 ID:VIunJRWs0
残った金でええもん食ってええとこ行くために
それくらい必要やないか!ボケ!

税金で自分の懐に治められるようになるためにぺこぺこバッタみたいに頭下げてきたんや!
これからは国民の金使いまくったるで
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:31:14.07 ID:pHYgVw9vP
死ねよ
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:32:53.04 ID:ptI1G92ZO
半額で俺が作るよ
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:34:44.50 ID:I+3OEE0M0
衛星携帯電話とスマホを一緒にするバカっているんだな
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:35:52.76 ID:ow632AgQ0
でも最下層のPGやSEやWeb屋にははした金しか回って来ない。ふしぎ!
621名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:38:19.74 ID:aVSGhixE0
でも現場は月15万の氷河期3人ぐらいが残業月150時間で回してるんだろ?
622名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 21:48:20.32 ID:QMNr7OZj0
>ホームページは数十万円程度で開設できる
高学歴の星のうちヒマな人に作ってもらったら給料で済む
鯖あるんでそ
623名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:23:04.71 ID:mtV1pypF0
俺なら500万円前後で作ってやるよ
624名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:46:22.92 ID:lH1gHfzt0
こうゆう仕事受け持ったことあるけど孫孫くらい受けでたいして儲からんかったは…
そん時は文科省だったかな
625名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:48:53.14 ID:BS8HwKLP0
これってデータセンターから自前で作るのかよ
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:03:23.24 ID:A9ln/5ct0
俺の会社がデータベース含めて1000万でくつってやる
627名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 23:25:10.35 ID:I8ITvXe80
渡辺徹に頼めよ!
628名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:38:08.33 ID:PvtwADRg0
大部分が誰かの懐に納まってるな
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 23:44:25.26 ID:e9kKd5R40
どんだけ自分のポッケお金でパンパンにしたいのよ、こいつら
しかもこんだけ国民を苦しめて、苦しめて、苦しめまくっておいて
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:46:19.68 ID:t6sWs2ai0
どうせNTTDだろ

これどうなった

「日の丸検索エンジン」計画は成功するのか

 経産省が米グーグルに対抗し、官民一体で次世代検索エンジンを開発するプロジェクトが進行中。
300億円を投じ、3年後の実用化を目指すというが、狙いは何か、成功するのかと謎や疑問は多い。
失敗すれば、巨額の資金がパー。実際、経産省は巨大プロジェクトを何度も失敗している。
政府が推進することで検索エンジンならぬ、“検閲エンジン”ともなりかねない。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18402
631名無しさん@涙目です。(兵庫県)
衛星携帯なんてリースでいいんじゃないの
NTTの衛生事業って赤字らしいから、1200代も買ってもらえると嬉しいだろうけど