TPPのメリットなんて「比較優位」知ってれば自明だろ、わからない奴は低学歴かよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 12:48:31.74 ID:8loLCCeJ0
現実に、雇用対策の最初がジョブサポーターの増員(笑)なんて掲げている方たちが政権なんやで
そういうことも考えないとね。
953名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 12:49:15.11 ID:LO9pz5yeP
>>929
つーかこの国を牛耳ってる官僚が
もう日本なんて見放してるんだよ。
ウィキリークスで外務官僚の斉木が
「鳩山はバカだから意見は無視しろ」ってオバマに進言してんだよな。
主権だなんだ言ってるけど、
本当に主権があったら斉木は死刑でしょ。
総理のほうがやめさせられてんじゃん。
つまり日本はアメリカの属州になるように官僚が
粛々と持っていってるわけだ。
おまえには止められないよ。
だってなんの権力もないじゃん。
954名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 12:49:25.45 ID:xn75kKzF0
>>932
再配分で分かり易いのは、税制の改革だろ

弱者と強者で(3,7)→(1,12)
みたいに格差が広がっても、経済全体の合計は増えてる、強者から財を3移転すれば(3,7)よりお互いにいい。

総余剰が増えれば、そういう議論の余地が生まれる。余地が生まれるだけだがな。
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:49:46.85 ID:SGuC5Lme0
>>948
分業って何の分業?
956名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 12:50:20.45 ID:WWNebXpSP
>>948
今日本が分業やってないわけじゃないでしょ
957名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 12:51:05.87 ID:oOGHR542O
>>944こんなやつ?
輸入デフレ説を否定する理論はそのまま輸入インフレを否定する理論でもある。
しかしリーマンショック以降の各国のインフレ率を見てみると明らかに世界的な資源・食料価格の高騰のあおりを受けて上昇しているように見えるし、当該国もそう認識している。現在多くの発展途上国で同時に進行しているインフレも輸入インフレではないのだろうか?
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 12:51:07.25 ID:4F6k/da/0
>>916
失業してしまえばカルフォルニア米が安く買えても他の製品を買えませんが。
959名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 12:51:11.41 ID:CstcP1jmi
トヨタなんてアメリカで稼いだ金を日本に持ち出せない法律を作られてるんだぜ
一方、Amazonなんて日本に税金さえも払わずに稼ぐだけ稼いで税金から逃げてる

TPP参加したら、こんな不平等がなくなるのかい?
不平等がもっとひどくなるだけじゃねーか
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 12:51:19.51 ID:RD0hBVtB0
国民はTPP参加を望んでるんだな
民意をくみ取って即座に参加すべき
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 12:51:49.87 ID:4F6k/da/0
>>948
じゃあ日本は何を分担するんよ?
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:51:58.29 ID:iY6DE1+50
中野剛志「TPPで比較優位は成り立たない。TPP賛成してる経済学者はインチキ野郎w」
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk#t=7m45s
963名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 12:52:19.49 ID:WtfxuAYU0
>>961
内需
964名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 12:52:23.99 ID:tVpnAnin0
>>954
なるほどTHX おバカですまん

今の大企業は経済力を盾に政治に介入して、その議論を霧散させるだろうな。
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 12:52:34.20 ID:7lo0OsyC0
>>942
個人的には補助は少なくすべきだと思うが政治的に無理ならしょうがないだろ
どちらにせよ国内での差し引きの厚生は増加するわけだから
>>940
比較優位はWTOでもEUでも勿論TPP、FTAAPでも基礎的な概念なんで議論するには理解するしかない
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:53:13.93 ID:SGuC5Lme0
そもそも日本の財って何があるの?食品?
967名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 12:53:17.56 ID:LO9pz5yeP
>>959
アメリカ合衆国日本州になればアマゾンの税金は回ってくるじゃん。
TPPはその第一歩だな。
20年後には日本の労働者の過半数は英語で仕事をしているだろう。
968名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 12:53:22.22 ID:JMlgDMc80
>>962
俺のとこの教授はインチキ野郎だったのか…
969名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 12:53:59.71 ID:OahimvSx0
>>953
俺が止めるなんて一言も言ってないしw
詭弁で遊んでるのかと思ったら予想外の必死さでびっくりしたw
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:54:14.30 ID:44ytj56Q0

TPPは国家主権を侵害する
 (国民皆保険、食の安全が崩壊)

ISD条項(国家を超越した法律)

「日本は アメリカの投資家に 
   所得を献上する 植民地になる!!」

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
971名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 12:54:19.40 ID:ichjxS0c0
>>959
そういう法律が可能なら、日本もそうすりゃいいのにな
972名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 12:54:44.36 ID:oOGHR542O
>>967
バカなの?
973名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 12:55:36.78 ID:nEs8VLah0
>>955
なんでも。
>>956
日本の貿易依存度って低くなかったっけ?
国際分業のメリットを受けてない証拠。
974名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 12:55:46.11 ID:CstcP1jmi
>>967
そんなの日本人の大統領選出されちまうからアメリカ編入なんてアメリカ人が反対するわ
アホだろおまえ
975名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 12:55:53.58 ID:gDABLdYoO
基本的に経済学ベースでアカデミックに考えればメリットはあるという
認識のうえでみんな反対してるのかと思ったらそうでもないんやね
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 12:56:01.19 ID:WWNebXpSP
>>953
俺らになんも止める力もないのはその通りだと思うが
結局お前が諦めたいならそうすればいいじゃん?ってだけだね
諦めてるなら書きこまなきゃいいのに
977名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 12:56:23.01 ID:tuAmFIsK0
オレンジの悪夢再び
978名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 12:56:34.24 ID:xn75kKzF0
あと、円高に関していつも思うのが

円高→輸入増(円安圧力)→円安→輸出増(円高圧力→…
ってループするであって、円高(円安)が一概に悪いわけじゃないんだけど、なんなんだろうね
三面等価とかちょっとやればすぐ分かることなんだが。

それこそ、輸出産業が広告枠を占めてる日本で、輸出産業に不利=日本に不利、みたいな論調になっても不思議じゃないんだけど。
輸入関連は今儲けてて、反感買わないように大人しくしてるらしいけどな。
979名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 12:56:34.97 ID:WtfxuAYU0
国際分業

農業→アメリカ・途上国
工業→海外移転・産業空洞化
サービス→格安労働者増
980名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 12:56:52.95 ID:8loLCCeJ0
野田政権周辺が、
TPPでこれまで解消できなかったほとんどの経済問題、"構造"問題が解決出来ると
振りまいてるから反対だw
981名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 12:57:21.11 ID:WvQ7SDvmO
MAI 多国間投資協定
調べれば核心がすぐ判るよ
982名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 12:57:29.08 ID:nf9fY+ZR0
>>951
まだ明確になってないものを想像するからそうなるに決まっている
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:57:33.55 ID:HEeeHkty0
>>959
こりゃ、なんていう法律なんだい?
984名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 12:57:39.02 ID:CstcP1jmi
>>971
そうなんだけど、それさえ出来ない政治家にTPPでの交渉は無理だろうね
985名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 12:57:50.52 ID:WtfxuAYU0
>>980
日本の利権ぶっつぶして、落ち目のアメリカの利権万歳って頭おかしい
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 12:57:53.88 ID:SGuC5Lme0
どう考えても食では日本は分業では劣ってる
建設くらいか。だったら中国だな。
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 12:58:23.32 ID:3XuzZxU80
>>950
給料が上がらず配当が増えてるなら株買えばいいじゃん
お前ら馬鹿?
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 12:59:24.57 ID:6Xq4zSTr0
出た。比較優位バカw
989名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 12:59:32.88 ID:LO9pz5yeP
>>976
TPPは官僚がてを回してるから粛々と実行されるし、
されたうえで将来はアメリカと経済統合、
政治統合はあるかわからんが遠い将来はありえる。
そういう確かな道筋が見えてれば
個人としてどう対処するかの心構えもできる。
TPP反対とかいいつつ影で英語をシコシコやってるやつならいいけど、
おまえら思考停止してそうだしな。
990名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 12:59:59.15 ID:7lo0OsyC0
>>950
それデフレで実質金利が高くなってるから企業が借り入れじゃなく自己金融つまり貯金に頼るようになってるだけ
>>977
オレンジと牛肉が安くなって一般労働者は得したよね
991名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/07(月) 13:00:04.85 ID:k3vmEd/y0
>>965
内容理解すれば国家間では机上の空論と理解できるよ
歴史を研究すれば
992名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/07(月) 13:00:07.01 ID:bDlNX4eE0
>>950
だったら株を買えばいいのよ
だいたい日本人は働き過ぎなのよ
働くばかりが人生じゃないでしょ
労働厨って働くことがかっこいいと思ってるのかしら?
給料下がっても物価も下がるならいいじゃない
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 13:00:40.44 ID:NGfzBuGz0
>>970

韓米FTA:ネットに広まるデマ、その真実は
日本や中国ともすでに締結しているISD、本当に司法権の放棄なのか

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200765.html
994名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 13:00:45.70 ID:KZwFp6Y9i
おなにいいこにやまなやねわなやなここわはよわかろ、よわや
995名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 13:00:52.45 ID:WtfxuAYU0
>>990
時価会計のせいで貯めてるわけじゃなくて?
996名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 13:01:00.53 ID:KZwFp6Y9i
俺が一番えらい乙様や
997名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 13:01:06.00 ID:oQXDPuiv0
比較優位は基礎的な概念だから、現実にどこまで適用できるかは別問題なんだがねww
998名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 13:01:16.80 ID:KZwFp6Y9i
うんこちんこまんこアナルセックス
999名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 13:01:17.53 ID:IVQKGL6P0
あいつブスだよな
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 13:01:31.15 ID:SGuC5Lme0
>>989
いいや出て行くよ。政治統合などしたら大反感を買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。