ドラクエは3と6はバランス調整ミスの糞ゲー 9は奇跡の完成度で神ゲー だよな?【ドラクエ25周年】
395 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 17:24:32.14 ID:DnZibQMX0
何千年ものタダ働き。その中でも歴代ナンバーワンの働きをした天使エルギオス。
彼は誰よりも多くの人間を助け、女神の復活に大きく貢献する。
そして念願がかない女神は無事復活するが、その時エルギオスはある悲しい誤解から人間不信に陥っている。
復活した女神は、お気に入りの天使に役に立たなくなったエルギオスを抹殺するよう命令する。
女神のお気に入りの天使が役目を果たそうと思ったら、エルギオスの女が現れ、
二人は勝手にどこかへ消えていく。
女神、もうすべて用済みだと天使を皆殺しにして神の国へ帰る。
To be continued
>>390 結局最終的にはどのキャラも魔法戦士スーパースターあたりマスターさせて
現職はバトルマスター固定しとけば特技連打で無双できるってなっちゃうじゃん
個人で縛りいれるのは自由だけどデフォのバランスがグチャグチャなのは批判されてもしょうがない
>>393 マンガや他のゲームでも多用されてるしDQだけの話でもなくないか
それ自体が時間経過に依存しないしフラグとして作りやすいってのがあるとは思う
397 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 17:46:27.32 ID:4F7zIJI+0
>>396 上級職複数マスターするくらい稼ぎしてたらバランスも糞も無いのは当たり前じゃない
398 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 17:47:50.11 ID:9UhJiOj70
5を超えるものは無し
ジルオールみたいなドラクエがしたい
PS3で出してくれないともうDQやる事は無いだろうな
401 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 18:08:39.44 ID:l0JjLQz50
>>367 例えばWifi介してオンラインすれ違いができるような仕組みを作るべきだったね。
ちょっと乗り遅れてから始めると状況が厳しすぎる。
しかもおまけ要素で終わるならまだしも、データコンプに関わる重要なファクターになってるし・・・
事情あって出遅れた人や、ド僻地の人が救われなさすぎだ。
9はストーリーが短くてイマイチだったけど
500時間もプレイしたわ
9はクリアまでまあまあ面白いけど
クリア後のほうが面白いな。
最初はバラモスに簡単に殺されたりして萎えるけど
クエストとか宝の地図とかやれそうなのから順にやってくと
バラモスも他の魔王も倒せるようになるし
錬金で強力なアイテムがどんどん作れるようにになってくのが面白い。
ちゃんとバランス考えてんだと感心したもんだ。
>>397 そうか?それまでの経験値稼ぎによるレベル上げと比べたらずっと簡単に強くなるし、
何も全部技取得しなくてもいいわけで、強い技覚えたらとっとと職変えればいい
話進めながらやってればそれほど時間かからないと思うが
あと個性がないっていう批判はそれ以前にキャラクターの固有ステータスがどうでもよくなってるって意味でしょ
戦士タイプ・魔法タイプ・特技タイプと役割がはっきり分かれてたそれまでのDQに馴染みのある人間にとってはガッカリ要素なのは確か
そんなんどうでもいいって人もいるんだろうけど
406 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 18:27:58.49 ID:5i8L2Juv0
プレステのドラクエ4がしたくなって
PS2しかもってないのでPS用の純正のメモリーカードが必要なんだけどもう売ってないんだよな
純正じゃないメモリーカードならアマゾンで↓の2種類があるけど
PlayStation専用 メモリーキング15 クリアブラック ニチガン
PS1用『メモリーカード』(クリアブルー) アンサー
どっちが大丈夫なのかな?
407 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 18:28:36.67 ID:6kuQdeYk0
魔法剣士(とパラディン)から勇者に転職出来なかったのはいまだに納得いかん
408 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/07(月) 18:28:52.79 ID:Cyn/FYUt0
バランス調整で言うと2は詰めが甘いよな
3人の役割分担、魔法を覚えるレベル、エンカウント率
409 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 18:30:04.56 ID:UkorbbiV0
ドラクエは何だかんだで売れる、FFは手の施しようがない
410 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 18:32:11.28 ID:qCmMOB1j0
9のあみタイツの汎用性の高さは異常
412 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 18:34:05.40 ID:4F7zIJI+0
>>405 なるほどな途中ですぐ転職するって発想は無かったわ
413 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 18:35:59.99 ID:a5C/w6PZ0
ドラクエ6は
ハッサンに鉄の斧装備させてるのに
なんで飛び膝蹴りで武器の攻撃より高ダメージが出るんだ?
とか思い始めて
ただのデータなんだなって結論に至り萎える
414 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/07(月) 18:37:14.44 ID:s0m+I55J0
ぼっちだからDS2台使ってすれ違いさせてる
415 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 18:38:51.70 ID:mDESVoZ50
416 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 18:40:04.07 ID:JMHazlk10
ドラクエ9は酷かったなー
シナリオは論外として仕掛けの全くないダンジョンには笑ったわ
しかも本来仕掛けに使われる予定だっただろうオブジェがそのまま残っててユーザーバカにしてるのが丸わかりだった
あんなのヨドの前にたむろしてまでやってたバカがモバゲーとかやってるんだろうな
417 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 18:42:30.76 ID:baMseR7h0
>>29 締め切りがきつくて、アレフガルド以降は適当に打ち込んだんだっけ?
中村さんが言ってたよなw
419 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 18:46:06.35 ID:rTFFY3M+0
8以降の戦闘のテンポの悪さなんとかしろ
421 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 18:47:57.86 ID:baMseR7h0
戦闘テンポはPS5が至高。
ヘルバトラーがホモ丸出しで引いたがw
3の異常すぎる高評価が気持ち悪いわ
ゾーマとエンディングのそして伝説が始まったくらいしか突出したところはない
423 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 18:50:41.12 ID:g1lMaJ9C0
>>417 ラーの鏡が、竜の塔?海を挟んで2つあるとこ
あそこにある予定だったとかなんとかw
さすがに調整されたらしいけどね
424 :
名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:宮城県中部M4.3最大震度3】):2011/11/07(月) 18:52:40.49 ID:LL40SSmx0
バランス悪いのは2だろ
>>423 サルマトリア城 → 湖の洞窟の位置
ラーの鏡 → 風の塔(道中マンドリルの大群w)
こりゃ厳しいわな。
6はリメイクで神ゲーになる素質秘めてたのにな
あれはないはw
あと4は過大評価
427 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 18:58:35.04 ID:opj6eUHJ0
FC1は経験値少ないわ物価は高いわ敵先制率も高いわで糞ゲーなのに良く売れたな
3から異常に簡単になった
428 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 18:59:27.49 ID:UgQ08e3x0
2序盤は調整されたけど終盤は間に合わなかったので未調整で出されてあの難易度になった
でも、難しいからこそやりごたえがあるゲームになって、逆にドラクエの名声を高めたと思う
429 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 19:00:13.17 ID:e86BCx0N0
火口から落ちたオルテガは顔を覆うほどの火傷を負ってるとか
OP無しが幸いして、伝説が始まった最後で初めて流れるロトのテーマも良かった
そうやってファンが補間してくれた解釈をリメイクで修整しちゃうあたり、空気読めない堀井らしい
430 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 19:00:48.38 ID:FhQlIQM80
9はパラガだけは頂けないな
まぁ救済措置だろうし、使わない様縛れば良いんだが
431 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 19:01:52.05 ID:jZqtBlE80
9はすれ違い無かったらうんこ
432 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 19:02:58.22 ID:tkkHuFz40
7をさっさとリメイクしてくださいお願い申し上げる
433 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 19:07:50.35 ID:SDFKIuD/0
6リメイクはなぜ仲間モンスターシステムをバッサリ切り捨てたのか
434 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 19:07:55.91 ID:oc2hxn1VO
1は当時子供に絶大な人気があったジャンプで自作自演の行灯記事書いてたからな
最近になってその事知って若干引いた
FF2をジャンプでボロクソに批評してたのも大人の事情がありそうだ
Xで終わっとけばよかったのにな
436 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 19:10:15.27 ID:BOnM8txJ0
お前らいつまでドラクエとかやってんの
いつまでも堀井の妄想啜ってても美味しくないでしょ
437 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 19:14:47.44 ID:+K+tNE6S0
スキルポイントとかいうクソ機能やめろ
やるならカンストできるようにしろ
9は思ってたよりはおもしろかったな
大学の授業中によくやってたわw
PS2の3か5をやったけど、空飛ぶ絨毯みたいの手に入れて売ったわ
ファンタシースター2の方が面白かった
440 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 19:19:55.23 ID:4kaAvoya0
5はエンカウント率が高すぎた気がするわ
ボスに辿り着くまでに消耗しきってる事が殆ど
441 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 19:32:39.55 ID:DXes9m/g0
9は何時間やったろう
すれ違いの時間も含めて300時間はやったわ
でも錬金は全然埋まってないっていうね
ドラクエは1が頂点、あとは蛇足
443 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/07(月) 19:39:17.81 ID:IZWcLOBl0
3のどこがバランス調整ミスなんだ
ダーマから近いからって理由で先にジパングを攻略しようとした場合か
ヘルクラウダー