共同通信 TPP賛成38% 反対36% 政府の説明意味不明78%
1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):
共同通信が5、6両日に実施した全国電話世論調査で、環太平洋連携協定(TPP)問題をめぐり
「参加した方がよい」は38・7%、「参加しない方がよい」は36・1%と拮抗していることが
分かった。参加した場合の影響を政府が十分説明していないとの回答が78・2%に上った。
説明しているとの答えは17・1%だった。
消費税率引き上げも賛成は50・4%、反対は48・1%と意見が割れた。野田内閣の支持率は
47・1%で、前回調査より7・5ポイント減。50%を割ったのは9月の政権発足後初めて。
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110601000237.html
3 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 20:25:47.14 ID:rjbjevMfO
もうどうでもいい
4 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 20:26:10.42 ID:4b2ffyQ00 BE:808092465-PLT(12512)
>>2 うぜえなそこらにコピペしてんじゃねえよ
国としてだめだろこれ
6 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 20:27:15.97 ID:vdZAgBKjO
>政府の説明意味不明
そんじょそこらのラッパーより上手いよ
7 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 20:28:59.82 ID:DwGEt/IGO
何を言おうが野田が勝手に決めるし
8 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 20:30:17.40 ID:LDGZlEDS0
世論()
政府の説明意味不明いえーい
10 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 20:35:20.07 ID:h6Bw+ypC0
そもそも政府は説明を全くしてないだろ(´・ω・`)
11 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/06(日) 20:36:40.11 ID:3m6yi8qo0
バスに乗り遅れるな、平成の開国!
なんでこの豚政権の支持率が5割近くあるのか理解に苦しむ
13 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 20:37:44.90 ID:BLM9xyXZ0
自分たちの作り出すものにも外国人が作り出すものにも関税が掛からなくなる
国内における単純労働力は今以上に要らなくなる
底辺こそ問題意識を持つべきなのに
テレビに夢中になってる
14 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 20:38:25.85 ID:+5eMohBv0
そもそも国として機能してんのかこれ
説明意味不明なのに賛成するん?
賛成する奴と反対する奴がいるのは当然として
ちゃんと説明しているの17.1%以外で支持してる21.6%のやつは一体何なんだ
意味分かって無いのに支持してるのか?
>>15 説明なんてなくても理解できる人もいるから
18 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 20:41:46.29 ID:rR/Y314W0
低脳バカ支持者に支えられて2年前の悪夢の再来か
19 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 20:44:31.96 ID:SnSEoRkB0
>>17 参加しないと議論のないようがわからないのにかw
すごいね、人体。
21 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 20:45:52.80 ID:I9pbEgD60
国民に無断で勝手に海外に消費増税を公約する連中を信用できるかよw
22 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/06(日) 20:46:31.71 ID:OA+OtksO0
賛成派ずいぶん減ってるな
23 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 20:48:56.59 ID:kOUGwLDF0
残りの26%はどこ行ったんだ
>>19 >参加した場合の影響を政府が十分説明していないとの回答が
議論の内容が分かっているか、ではない
説明がなくとも、参加した場合の影響を分かっている人もいる
TPP推進してる役人や労組も多いし、良い機会だしTPP参加するなら雇用制度もより
アメリカに近いもんに変えるべきだろ。
グローバル化、アメリカ化しないと競争に勝てないんだろ?
じゃあやらないとな。