「辞めたら損害賠償請求するぞ」と会社から脅され実際に訴訟を起こされた会社員 逆に1136万円ゲット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

退職を申し出ると、会社から「損害賠償請求するぞ」と脅され、退職したら本当に
約2000万円の賠償請求訴訟を起こされた会社員がいたことが2011年5月、話題になった。
その後、会社はこの社員から反訴され、残業代未払いで逆に1100万円余の損害賠償を命じる
判決を言い渡されていたことが分かった。

過労死レベルの労働だったと反訴

元社員男性(34)の代理人をしている塩見卓也弁護士のツイッターによると、
京都市内のシステム開発会社は、賠償請求の理由について、「従業員モチベーション低下数値」という数字を挙げていた。
真意は不明だが、男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったということらしい。
これに対し、男性は、過労死レベルの労働だったにもかかわらず、残業代などが支給されていなかったとして、
会社に未払い分など約1600万円の支払いを求め、京都地裁に反訴していた。
男性は2001〜09年まで会社のSEをしていたが、一定時間を「働いた時間」とみなし、
残業代が支払われない裁量労働制を不当に適用されていたというのだ。
そして、報道などによると、京都地裁の大島真一裁判官は11年10月31日、会社の請求はすべて棄却。
会社側は仕事の進め方を男性に委ねる一方で、1日の労働時間を8時間ととみなし、残業代を支給しなかったとし、
会社に未払い分1136万円を男性に支払うよう命じる判決を言い渡した。
http://www.j-cast.com/images/2011/news112131_pho01.jpg
http://www.j-cast.com/2011/11/02112131.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:03:55.14 ID:p/0oBf5h0
京都企業の99%がブラック
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 17:04:05.42 ID:MzX1u2J70
2週間前に見たわーこのニュース
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 17:04:28.21 ID:3w78YA0g0
「従業員モチベーション低下数値」
男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったということらしい

ワロタw
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 17:04:30.71 ID:U2IEmXhB0
3週間前にみたわーこのニュース
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:04:32.16 ID:O0+mV5ha0
よくやった
7名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 17:04:43.31 ID:8mVS2aNv0
中国かと思ったら日本かよ
土人国家だったんだな怖い
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:05:50.32 ID:zotMbFuq0
会社名が知りたい
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/06(日) 17:06:03.24 ID:ooE69eNa0
勝てると思って提訴した会社側アホすぎ
経営者は中卒か何かか?
10名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 17:06:31.79 ID:l9bbYv9z0
糞企業ざまぁw
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:06:43.81 ID:gSx7cahK0
> 「従業員モチベーション低下数値」
こんなもん認められるわけないだろ
アホか
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 17:08:38.60 ID:tdNcXxsb0
もう飽きたわこのニュース。
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 17:08:41.00 ID:xXxl+14T0
こういう事件こそ会社名と代表者の氏名
報道して晒せよ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 17:09:21.90 ID:QvI6nmcX0
誰も訴えるの止めなかったのか。どんな経営してんだよw
15名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 17:09:26.50 ID:M6L2ON6C0
>>9
伝統ある商慣習でというのを根拠に京都では良くあるタイプだけど。
逆に京都の慣習がかったものは更新料かな
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 17:09:31.35 ID:cc4dR1/80
会社名教えて欲しいな
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 17:10:04.27 ID:ZZb0bhsj0
でたブラックお得意の意味のわからん訴訟
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:11:53.91 ID:S8CTmL8qi
ざまあ
19名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/06(日) 17:12:04.43 ID:7k7koiof0
モチベ下げるのが問題あるってんなら上の人間がまず払うべきじゃないの
20名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 17:13:10.52 ID:HZbVfOp30
どこの会社だよ?
近寄らないように気をつけるから公開しろよ
21名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 17:13:18.46 ID:MGzYkZfK0
弁護士に元いた会社に訴訟起こされたんです勤務内容はこれこれこう

弁護士「何これ酷い」
22名無しさん@涙目です(長屋):2011/11/06(日) 17:13:55.31 ID:XenYsTY40
このバカ会社はソフト会社。
まあ、ソフト業界はバカとブラックだらけです。昔から。
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:14:32.10 ID:BIZXxzG9P
で、なんで会社名が出ないの?
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 17:14:41.60 ID:ZA6Ha2qs0
前に話題になった話だよなこれ
当然の結末
25名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/06(日) 17:15:38.66 ID:eQK6qpiJ0
会社経営はまじで免許制にしてくれ
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 17:15:49.21 ID:LBgiNECP0
前に話題になったどころかこのスレ3回くらい見た
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:15:49.59 ID:vI0cr7P40
これはブラックすぎる
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 17:15:52.89 ID:UYH1ZzVn0
つまりブラックの会社に入社して
辞めるって言って訴えられればお金ゲットってことでオK?
29 ◆MiMIZUNCjA (アラバマ州):2011/11/06(日) 17:16:12.96 ID:U4hH9tIU0 BE:378540689-PLT(12346)

この会社のアカウントと思われるTwitterに連絡しても音沙汰なし、
経営者個人のFacebookアカウントへもメッセージを送っても音沙汰なし。

まぁそういうことですね。
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:17:48.27 ID:bGPRn44O0
本当にあった俺の話

超ブラックな会社を辞める

退職届け出した日から有給扱いにして有給終わりとともに退職

その間に残業代等、未払い賃金を払うように労基署からの圧力をかけつつ内容証明を打つ。

ほんの一部だけ支払われる

数日後、損害賠償請求の内容証明が届く

内容は俺が突然退職したので担当業務を外注した費用、
代わりの従業員を募集した事による手間賃やハロワまでの交通費()、
穴が開いた業務をバイト数名で負担した賃金。とかとか鼻水吹き出すくらい笑える内容。

それから裁判で1年以上争う。


弁護士費用は痛かったが裁判の被告になるって良い経験になったわ。
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 17:18:10.97 ID:yo0N3zXO0
ブラックとか言ってる奴なんなんだ…
会社に雇ってもらえたんだからこんぐらいのサビ残は当然
それに対価要求するとかどんだけアホなんだこの社員は
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 17:18:23.51 ID:u+DB2UDt0
ざっまああああああああああ
33番組の途中ですが名無しです(宮城県):2011/11/06(日) 17:18:49.32 ID:wo1jEKPW0
会社名は京都新聞に載ってる
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111031000103
34 ◆MiMIZUNCjA (アラバマ州):2011/11/06(日) 17:20:01.98 ID:U4hH9tIU0 BE:220815667-PLT(12346)

>>30
え。京都?え・・・。当事者?
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 17:20:42.53 ID:8mVS2aNv0
>>30
その裁判で弁護士費用幾らくらい掛かったの?
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:21:38.11 ID:4aDwhhCl0
こんな感じだと過去に泣き寝入りした人もいそうだな
素人目に勝ち目無さそうなんだがこんな事する奴の会社って存在意義あるのかね
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:21:43.67 ID:bGPRn44O0
>>34
いや、本人ではない。

>>35
なんだかんだで17万くらいだったかな。
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 17:22:00.11 ID:NSumQFc60
>>30
で未払い分は全額貰えたの?
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 17:23:03.18 ID:iUenxodb0
>>31
じゃあサビ残無しの奴も同じように扱うとでも?
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 17:24:04.32 ID:G6+lCT3G0
>>30
で、どうなったんだ?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:24:36.12 ID:jUD5Mksb0
黒いなあ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 17:24:36.25 ID:wYUXxstL0
>>30
こういうスレが立つたび毎回そのコピペするの?
43名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 17:25:14.35 ID:hXMccEH1O
裁判で勝てると思う会社の思考回路が理解できん
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:26:23.19 ID:LJO+r7ll0
こんなんだから無職が働くの怖がるんだよ
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:26:58.73 ID:bGPRn44O0
>>38
貰えなかった。

労基署もそれを取りたかったら裁判でその内容(俺と会社のそれぞれの内訳)の
信憑性争って貰うしかないって匙投げた。

>>40
反訴もしたけど両方棄却で終了。


>>42
うむ、京都が地獄都市だと知らしめるために。
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:27:45.23 ID:cRdh/F2f0
裁判で原告が求めた賠償金が100%認められることってあるの?
勝っても絶対多少減額されるよね?
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 17:28:17.41 ID:kWETEY4d0
>>30の大人気ぶりに嫉妬
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 17:28:20.67 ID:vyKKwsND0
>>43
たぶん社長が神扱いされてて、勘違いしちゃったんだろうなぁ。
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:28:32.23 ID:79l3Uxtl0
人事がモチベーションがどうのこうの言い出した時この会社はヤバイと思ったな
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 17:29:44.02 ID:xKccJEPf0
従業員モチベーション低下数値が認められたら全国のお局が訴訟おこされるな
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 17:30:58.00 ID:ANL+AV+s0 BE:1087841546-PLT(20000)

>>45
やはり京都は焼き討ちになるべき都市だったか…
52名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 17:31:20.51 ID:WK3vLOfk0
しかし1100万もの所得が実は奪われてるってすげーよな。
そりゃ景気良くならないはずだわ
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:32:38.54 ID:LJO+r7ll0
働いたのにお金を取られたとか何のために働くのか考えさせられる
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 17:33:10.97 ID:q/3+Wwm+0
>>31
雇ってもらえるって頭イカれてんのか
お互い慈善事業じゃねえだろ
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 17:33:49.70 ID:NSumQFc60
>>46
請求額と判決で出た額が近い程担当してる弁護士は無能だし裁判官も絶対少なめに出す
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 17:33:50.90 ID:ZKYEBiXZP
急に辞められて穴があいても代理を用意しておくのが経営者の勤めじゃないですかね
そんなちょっとの事で経営がガタつくようでは株主も安心できませんよ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 17:34:09.93 ID:0QhTg4uv0
その中悪ばかりで生きているのがいやになってくる
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 17:34:13.98 ID:4fYQf9m80
>>45
タイムカードと日報を自分で細かくつけてればよかったのかな?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:34:39.78 ID:4aDwhhCl0
>>52
払いたくないのか、払えないのか、理由は様々だがIT系もコストダウンが半端じゃないんだ・・・
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 17:36:45.83 ID:mKRORKlD0
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:36:51.91 ID:bGPRn44O0
>>58
三交代24時間の会社で
タイムカードやシフトもすべて尚古として保管してたんだが、
俺がタイムカードの数値を誤魔化してるとか、
休憩時間を取ってるのにカードを押してない(休憩してないだけ)とか色々因縁付けられて
その辺は裁判でやってくれと労基署も逃げた。
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:37:35.12 ID:OHWsomD80
>>33
えーでぃーでぃー
聞いたことねえな
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 17:37:40.69 ID:mfFqGyllO
そもそも一人辞めただけで2000万も追加で費用が発生する会社の運営がおかしい
そいつに2000万の価値があるんだから給料として払えよ
64名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 17:38:17.07 ID:lIOFdROj0
他の従業員も訴えまくって1000万ゲットしろや
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 17:38:34.93 ID:SHCoBhxN0
よくやった
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:38:51.80 ID:4aDwhhCl0
>>61
労基って思った以上に使えねえんだな
67名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 17:39:10.13 ID:WK3vLOfk0
>>61
水掛け論にしかならんのか
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:39:48.87 ID:OHWsomD80
>>55
日本の弁護士のヘタレ具合なんとかならんかね
自噴で裁判起こした方が金とれたわ
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 17:39:54.74 ID:owDTMh8J0
過労死土人ニップwwwwww
早く国技の自殺と過労死しろよwwwwww
70名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/06(日) 17:41:01.61 ID:k0lxm7O+O
確実に残業時間計る手段はないのか
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 17:41:56.06 ID:ClWA8/S+0
どんだけブラック
72名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:42:11.75 ID:bGPRn44O0
>>63
一日8時間勤務で基本給とした場合に時給換算して
残業で1.25倍、休日出勤1.35倍、深夜1.25倍
重複すれば更に加算
で、>1みたいに悲惨な残業があるなら2年遡って請求できるから
1000万超えてもおかしくないだろうね

俺は低賃金だからもっと次元が低かったけど。
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:43:52.13 ID:6Z97jZE+0
束になって糞企業潰そうぞwe
74名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 17:44:08.82 ID:smn8DMYR0
>>66
そりゃ、公務員だしな。

仕事増やしたら、定時に帰れないかもしれないという大問題が発生するんだぞ。
誰が真面目に対応するんだよ。
対応して残業して、過労死したら困るだろ。
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 17:44:10.65 ID:HkBhvvGP0
どうせ会社は払わないだろこれ
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 17:45:52.27 ID:RvNOXE1DO
請求額ヌル過ぎだろこれ億いっとけ億
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 17:46:52.91 ID:bGPRn44O0
>>66-67
そうそう。
法律関係者や個人組合とかから圧力かければもうちょっと何とかなったかも知れないけどね。
まぁ全然やる気無いわあいつら。
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 17:47:12.75 ID:BwY6cdjG0
ここか

https://twitter.com/#!/AdD_jp
株式会社エーディーディー
@AdD_jp
京都のソフトメーカー、株式会社エーディーディーの公式 Twitter です。
AdD の最新ニュースや各製品の更新履歴、京都の情報などを織り交ぜて Tweet しています。
http://www.addev.co.jp/
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:49:39.91 ID:4aDwhhCl0
>>74
皮肉屋だなオイw

俺は一時庁舎に常駐してたんだけどアイツらまじで定時で帰りまくるのな
しかも16時ぐらいになるとクソみてーな注文してくるんだわ
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 17:50:34.65 ID:MhUsIoSY0
京都のエーディーディーってここか?
http://www.addev.co.jp/
http://twitter.com/#!/AdD_jp
81名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/06(日) 17:50:37.69 ID:x6xHV2EM0
ブラックざまあああああああああああああああああ
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 17:56:11.61 ID:CiqiQX3S0
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:57:29.62 ID:lI0zs6VY0
会社側の弁護士が2000万円の訴訟で手付金で儲けて、辞めた社員は残業代を取り戻せて
結局ブラック会社が散財しただけか
従業員モチベーション低下数値・・・これをチラつかせて今までは社員の頭を押さえることが出来ていたんかな
こんなの末端社員に押し付ける数値じゃないだろ 根拠の曖昧なものを数値化しただけだろうし
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 17:59:08.96 ID:vLn8EE1P0
典型的なスラップ訴訟だなw
会社潰してトンズラこかれる前に明日即座に強制執行してやれ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 18:00:10.41 ID:MzKlzpBP0
>男性は2001〜09年まで会社のSEをしていたが、一定時間を「働いた時間」とみなし、
>残業代が支払われない裁量労働制を不当に適用されていたというのだ。

裁量労働制って制度が欠陥だろ
残業代払いたくない会社はほとんど採用してるし

裁量労働なのに出勤時間が固定とか、
なぜか定時(しかも時間過ぎてから出ないと帰れない)って概念あるし
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 18:05:08.04 ID:0QhTg4uv0
ふーむなかなか外から見てはわからない系だな
♪使ってるくらいか
わかりやすいブラックは宗教じみてたりして
すぐにわかるにおいがするんだけど
87名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 18:14:38.85 ID:sYUkOo0H0
>>61
そういう時は
帰宅時に寄った店のレシートとか
片っ端から取っておくんだよ
レジ打ち込んだ時刻の印字されるから

警察が事件の際にアリバイ捜査にも使う
レシート 店の防犯カメラと照合もするから
すぐにレシート捨てないほうがいい

印字面を内側にして折り畳まないと文字が消えやすいので注意
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 18:20:39.15 ID:cA/Sso5L0
>>84
スラップって言論封鎖を目的とした敗訴覚悟の裁判のことじゃないの?
89名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/06(日) 18:30:42.14 ID:pGAGsFVpO
ブラック会社は徹底的にブラック会社だな
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 18:31:40.34 ID:MSmzpqys0
塩見弁護士の報酬はどの位?
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 18:32:23.82 ID:DnXmehwW0
モチベーション低下数値ってなんだよw
こういうのってモロ体育会系のノリな
若い社長が起こしたベンチャーとかか?w
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 18:33:33.73 ID:q+tye4d50
赤軍派議長が今は弁護士やってるのか
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 18:34:21.91 ID:WpVV1bvP0
>>87
ID替わってるけど。
いやいや物証はいっぱいある(というかシフトとタイムカードのコピーとってる時点で勝ちなんだけど)

労基側は、未払いを払えと会社に是正した→会社側が認めた未払いは支払った、
ここで役目終了。

まだ未払いがあると主張する、その物証の真偽は裁判で争ってくれってのが労基の言い分。
94名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 18:36:31.97 ID:3JSNa3wN0
>退職の自由の侵害であるとの主張や、会社の請求自体が濫訴で不法行為だとの主張は退けられたことを明らかにした。

まあこういうことだから世の中甘くない
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 18:37:30.25 ID:QVK0Hy/zO
たった1136万か
もっと取れたんじゃないか
96名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 18:39:29.27 ID:qa3ojXND0
ステーキの某氏とも関係あるんだっけ
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 18:46:31.16 ID:ee0A75aE0
黙々と仕事する人だったんだろうな。
バカな社長は、辞められてから気づいたと…あるあるw
98名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 18:54:11.58 ID:fCvxjgDw0
>>55
それは違う。
請求額と認容額が近いほど有能な弁護士。
不当に過大な請求をすることは社会正義の観念に反する。
裁判官も証拠に基づいて認定できる損害額を認定するだけで、請求額よりわざと少なく認定することはありえない。
99名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 18:56:01.65 ID:U3XK7h6P0
>>98
社会正義とかじゃなく、請求した額以上には例え証拠があってももらえないんだよ
民事訴訟の原則として
だからできるだけ余分に言っておかないと損する
100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 19:00:21.01 ID:fCvxjgDw0
>>99
処分権主義については書こうと思ってやめた。
印紙代や請求される側のことも考えて、
不当に(←重要)過大な請求はよくない。
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 19:03:57.04 ID:LT2JmqK60
どこの会社だよ
名前晒せ
こういうおバカな会社があるから日本はいつまでたってもよくならない
102 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/06(日) 19:07:28.71 ID:l8Ie7F8i0
会社側弁護士が知りたい...
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 19:08:25.84 ID:X8cq1let0
そもそも、サービス残業を強いる会社が実際どれほどあるかね。
極めて少ない割合なのではないか。
ほとんどが、従業員同士が何となく互いに「えっ?なんでお前残業しないの?」と、プレッシャーを掛け合っているだけ。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 19:09:06.63 ID:pJCuTtrG0
https://twitter.com/#!/AdD_jp
株式会社エーディーディー
@AdD_jp
京都のソフトメーカー、株式会社エーディーディーの公式 Twitter です。
AdD の最新ニュースや各製品の更新履歴、京都の情報などを織り交ぜて Tweet しています。
http://www.addev.co.jp/



105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 19:09:55.86 ID:0FyW+A3/0
スーパーブラック企業だな
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 19:12:05.84 ID:vLn8EE1P0
>>88
嫌がらせ目的だから、そうではない
国内だとアグネスみたいに言論弾圧が目的ばっかりだが
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 19:14:37.32 ID:9R5ED/Er0
そもそも、モチベーションは給料により確保するもの。
基本給は、1ヶ月働く原資。仕事が増えて超過勤務を生じているのに金を払わないから
モチベーションの低下につながる。
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 19:16:22.78 ID:WpVV1bvP0
給料は労働の対価だという基本すら理解してない経営者のなんと多いことか。
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 19:17:36.63 ID:6k3557cW0
ヒャッハー
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 19:18:58.36 ID:sOdkbBoEP
残された奴らも一せいに訴えればいいのに
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 19:19:42.92 ID:E8QiqbHk0
SEは不眠不休のサイボーグというのが一般的な扱い
程度の差はあるけど、どこでもそんな認識じゃないだろうか
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 19:23:43.53 ID:2ePhk69m0
これ、ちゃんと裁判応じないで、ひろゆきみたいに無視してたら
辞めた会社員が負けて、損害賠償払わせられるってこともありうるの?
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 19:24:09.99 ID:VKN+XNLTO
ブラック企業マジざまぁw
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 19:25:00.44 ID:4TY8xTZL0
俺なんて明日から来なくていいよと言われるのに
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 19:26:22.99 ID:aYxEANoP0
で、件の会社は払うのかねぇ
こんな会社じゃバックれるだろ
もしくは他の在籍社員も便乗する
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 19:29:38.50 ID:uH3MyGbO0
>「従業員モチベーション低下数値」

キチガイ企業ワロタ
117名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/06(日) 19:31:31.15 ID:OhcR5J5Q0
>>115
バックレないように保全や仮処分かけてると思う
素直に支払わなければ会社の財産差し押さえることもできる
そこらへんは考えて弁護士も動いてるはず、でなけりゃ弁護士や裁判なんて意味ない
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 19:31:48.67 ID:ljAr0F9U0
馬鹿な会社だな
元社員に押さえる所押さえられてるんだから勝てる要素0だろ
119名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 19:34:51.04 ID:0fIMQ1Uh0
>>30
会社側弁護士はどんな感じてした?この件もだけど無茶な受任した弁護士の気持ちが知りたい。



 
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 19:46:10.28 ID:ljAr0F9U0
>>30にマジレスしてやる

退職者は退職届けを出したその日から、実務日数で14日の勤務に服する義務があり、法律でもそうなっている。
15日以降の在籍には有給を割り当てることは可能であるが、
退職届を出した翌日から有給消化を強制する事は出来ない。
翌日から出社せずに無断欠勤を繰り返していたのであれば、完全に>>30の落ち度でしかないし、
訓告や会社からの命令によっても出社しない場合は、懲戒解雇の対象にもなり、
有給もその場で剥奪される。


それを無視して会社に損害を与えているのが事実であれば、それらの実費を請求されても仕方ない
職責によってはそれらを弁済する義務が発生する場合がある。

つまりは>>30の主張は最初から就業規則はおろか、法律すら無視したものであり、
訴えを起こした所で最初から無意味であった。
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:16:07.14 ID:ee0A75aE0
>>120
辞められてから困るなら、だすもんだせ、馬鹿が
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 20:23:13.88 ID:CM4rZVya0
>>30
何が良い経験だよww
金と時間の無駄しただけじゃんw
負けてないアピールがひどくて笑えるわw
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 20:27:23.58 ID:ljAr0F9U0
>>121
即日でばっくれるなんて君は学生か?
権利を主張するのならまずは責任を果たせ

出すものを出せと労基から会社へ申告。
それで内容証明通り>>30の言う「一部」が認められて支払われたんだろ
それ以上は>>30が裁判所にも出て行って支払われなかったんだろ?
法律で支払うべき物なんか無いと判断されたんだが。
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:29:32.13 ID:ee0A75aE0
>>123
即日でバックレてねえだろ、馬鹿が。
お前、ウザイよ?低脳のくせに
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 20:32:51.05 ID:ljAr0F9U0
>>124

>>30に書いてある
>退職届け出した日から有給扱いにして有給終わりとともに退職

これをばっくれ以外の形容詞が見当たらないし、
事実業務を投げ出している訳だから職務放棄=ばっくれ


君は無職かい?
論破されても適当に煽りレスをつけて自分がレス貰えたら勝ちとか思ってる可哀相な人種かい?
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 20:34:32.09 ID:WpVV1bvP0
>>119
見た感じも話した感じも寝ぼけたグズのジジイという印象。
口頭弁論できつく責め、なじられたけど俺の人格否定以外の攻めどころはなかったようだ。
終わってからうちの弁護士もあの弁護士はダメだなって笑ってた。


>>120
ほほう、初耳だわ。
「実務」で14日ってのは聞いたことなかったし、
それを有給で消化できないってのも初耳だわ。

で、それはなんていう法律でどこに書いてあんの?
127名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:34:59.07 ID:ee0A75aE0
>>125
有給は会社の許可がなけりゃ取れねえよ。
無職は黙れ
128名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 20:35:40.34 ID:BvoqNVBC0
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 20:36:53.90 ID:WpVV1bvP0
>>122
損害請求→異議申し立て→裁判って強制移行だから
防ぎようがないし、そう考える以外ないもの。

これはネットの架空請求業者が使うのと同じ手口だよ?
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:38:58.91 ID:yZMn4o7x0
あぁこれ従業員モチベーション低下数値()の奴だったのかw
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 20:40:50.71 ID:Uk30Ka2T0
未払い賃金を内容証明で請求したことがある
結果裁判にもならず指定した期日に数十万振り込まれていた。
めんどくさがりのお前らでもこのくらいならやれるだろ?
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:41:29.72 ID:ee0A75aE0
>>125
無職はぐぬぬっとけ、カス
133名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 20:41:41.80 ID:BvoqNVBC0
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 20:43:11.37 ID:LNUE/NFp0
辞めてモチベーションが上がったらその分の金もらえてたのか
135名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/06(日) 20:43:21.96 ID:OhcR5J5Q0
>>120
とりあえずお前、もうちょっと民627と労基39の解釈勉強し直してから煽れ
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 20:43:33.30 ID:6jkb63yr0
そんな頭悪い会社が存在することに驚く。
137名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 20:46:50.66 ID:BvoqNVBC0
>>120
馬鹿は帰れよ
138名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 20:48:44.74 ID:48wt5TOZO
こういう経営者の額に一目でわかるよう入れ墨彫っとけよ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 20:48:55.09 ID:ljAr0F9U0
>>126
本当に興味あるのなら自分で調べてみてくださいな。
退職届を出してから14日は勤務する必要が生じるのは法令で定められている通りで、
それを有給であてがうことは出来ない。

結果的に>>30の人は権利の主張だけで終わっているが、
行動力は評価に値するので、これ以上の話を聞きたければ労基に問い合わせてみると良い。
140名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/06(日) 20:50:07.95 ID:aBO2fPUQ0
SEってほんと奴隷なんだな
こいつは金貰えたからマシだけど
141名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:51:36.06 ID:ee0A75aE0
>>136
原材料費=人件費だからな。
馬鹿ほど勘違いしやすい。
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 20:52:07.00 ID:UGNrIAdPP
単純に退職届とともに休暇届だしただけでしょ
そんなこと書いてないじゃないか!って主張したいの?
143名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 20:53:01.64 ID:qa3ojXND0
退職して請求する奴が続出したら
この会社は潰れるなw 自業自得w
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:53:26.71 ID:ee0A75aE0
>>139
だから、無職は○ね。
目障りなんだよ、頭でっかちの馬鹿は
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 20:55:25.92 ID:AJDHavCc0
サビ残が嫌とかwwゆとり丸出しだなwww その時間でスキルupするんだよ!!こういうヤツって結局やる気ないだけなんだよな。使えないヤツに限って、早く帰りたがるしな。
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 20:56:34.33 ID:S4AEL0sI0
ブラック企業裁判といえば、同人誌屋でプチ有名なとらのあながサークル相手に
どうみても言いがかりにしか見えない裁判起こして笑いものになってる
147名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/06(日) 20:57:51.73 ID:5Vc2M4P10
「うむ」って返答するやつの話は信用できない
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:58:10.68 ID:ee0A75aE0
>>145
仕事を片付けたらさっさと帰って、自宅でスキルアップするだろ、jj
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 20:59:54.22 ID:WpVV1bvP0
>>139
ばーか
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 21:03:36.68 ID:ee0A75aE0
>>145
尾前が「スキルアップ」とか抜かして作ったものは、会社のものだから。
契約書みとけよ。全く無職はこれだから困る、さっさと駆除しとけよ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 21:04:58.33 ID:ljAr0F9U0
俺の意見に賛同しない奴は全部敵!みたいな感じか
中学生かって思っちゃう
152名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 21:09:13.38 ID:qa3ojXND0
>>151
おっさんどうした?やけにピリピリしているな
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 21:11:59.28 ID:ljAr0F9U0
試しにぐぐったら知恵袋もどきの場所での質問で回答者が間違えてご高説してるなw
それがベストアドバイザーとか・・・
これじゃちょっと調べて正解を見つけたと思って調子に乗る奴が出てくるのも仕方にぃな
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 21:13:08.76 ID:vLn8EE1P0
ID:ljAr0F9U0は気違いのようなので、黄色い救急車を呼びました
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 21:15:31.32 ID:WpVV1bvP0
>>154
ご苦労様です
埼玉ルールと全国ルールは剥離してるようです
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 21:16:03.54 ID:MzKlzpBP0
埼玉民国誕生の瞬間
157名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 21:25:50.71 ID:RogmuFMt0
なんで会社名でないの?
158名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 21:27:31.12 ID:g94dEwBfP
>>157
他マスゴミでは出ている
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 21:36:34.49 ID:Mn+t/BZG0
>>150
は?会社で班長やってるんだが。勤続20年目なんだが?
160名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 21:48:46.84 ID:ee0A75aE0
>>159
お前みたいな低脳の部下は可愛そうだ
161名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 21:54:00.01 ID:8h8w9Hvk0
>>33
 仕事の成果に応じて賃金を支払う「裁量労働制」を不当に適用され、時間外手当が支給されなかったとして
京都市中京区のシステム開発会社「エーディーディー」の元社員(34)が未払い分など約1600万円の支払いを求めて反訴した訴訟の判決が31日、京都地裁であった。
大島眞一裁判官は元社員の業務について「裁量労働制の要件を満たしていると認められない」と未払い分など計約1100万円の支払いを同社に命じた。
162名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 21:55:00.97 ID:4HCNreJiO
163名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 22:18:47.30 ID:M63HloB40
日本がなかなかネットに移行できない理由もこれ
IT化すると仕事が無くなると言っているが真っ赤な嘘
形が変わるだけで減ったりなどはしない
本来はこういった部分でちゃんと払ったりすれば
人数も必要になるし、仕事も増える
それをコストダウンだなどといってこういう事をするから仕事がなくなる
164名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 22:39:33.97 ID:E8QiqbHk0
>>155
乖離じゃねーのかな
どうでもいいけど
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 22:42:01.04 ID:x2zWohhn0
>会社側は仕事の進め方を男性に委ねる一方で、1日の労働時間を8時間ととみなし、残業代を支給しなかったとし、
裁量労働制崩壊じゃん?
どうなんのこれ?
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 22:53:57.29 ID:MzKlzpBP0
裁量労働禁止
経営者は残業代払え
167名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 23:58:14.23 ID:E8QiqbHk0
オラ払えるもんなら払ってみろや
どうせ買い叩かれたプロジェクトで、ロクに収益も出てねーんだろ
168名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 00:14:03.15 ID:9x9jOIw80
サビ残強要する上司ってなんで訴訟起こされたこと考えないんだろう
そういうリスクマネージメントができないからいつまで経っても中小企業なんだろうな
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 00:29:46.10 ID:F6prFxE60
京都の企業って訴えたらほとんど勝てそうなイメージ。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:31:04.60 ID:Afj/KrYc0
>>120
会社側も労働基準法守ってないんだからおあいこだろw
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:54:39.13 ID:+j3W+Elx0
日本の労働遵法は途上国レベルらしいが、まさにそれを表しているな
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:07:44.03 ID:2iYAHnx40
ゴミ会社はどんどん名前をあげて淘汰すべき。
173名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 02:25:13.73 ID:F6prFxE60
>>170
その考えは間違っている。
相手が悪いことをしたからこっちも悪いことをしていいと考えるのはDQN理論。
174名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 02:28:44.18 ID:S6/OgTRg0
これはスカっとするニュースだなw
相手の顔が見たいww
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 05:38:45.32 ID:SFsN0Ga20
ざまあw
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 06:06:05.62 ID:LLMoPA8k0
つうかこんなキチみたいな会社本当にあるの?
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 06:15:55.56 ID:U59l5dd60
でも、この会社はなんだかんだいって支払いを引き伸ばすだろうな。
最悪、払わ無いこともありえそう。
178名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/07(月) 06:27:29.62 ID:pyC1PcAy0
班長パネェっすw
朝から笑いをありがとう
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 07:30:16.06 ID:g9Ywm7zj0
こんな会社潰れちまえ
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 08:25:59.55 ID:qtf9uofY0
>>177
その可能性もあるから、判決出てすぐ債権名義取ってるだろw
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 08:34:43.86 ID:/8wTtIYR0
さいたま
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 08:50:36.51 ID:ghwBrGYIi
会社員GJ!
183名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 09:09:43.12 ID:wzU4eZiVO
社名は分からないの?
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 09:13:07.33 ID:qtf9uofY0
>>183
京都新聞で晒しageられてる
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 09:13:38.05 ID:ghwBrGYIi
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 09:32:43.11 ID:uu7HMLn00
>>183
>京都市中京区のシステム開発会社「エーディーディー」
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 10:40:48.05 ID:zPpqxtGp0
未払い残業代って結構な額になってる人が多いよね
そのまま働いても体壊すし訴訟起こして支払われるべき賃金をもらった方がいいと思うな
こうやって前例ができれば確実に勝てることもわかるだろうし後に続くべきじゃね
ブラックもなくなっていくし辞めた側もまとまった金が入って落ち着いて次の仕事探せるしいいこと尽くめ
188名無しさん@涙目です。(家)
もう二度とまともな銀行は融資してくれなくなったなこの社長
潰れるのも時間の問題