国保加入者、1位無職(36.7%)、2位非正規(32.4%)、3位自営業(15.8%) どうすんのよこれ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都)

安心が逃げていく:皆保険半世紀/2 上がる国保料、滞納者増加

「サシオサエ」。大阪市に住む無職の男性(38)は今年3月、預金通帳の印字に目の前が真っ暗になった。
市に国民健康保険料の滞納分として差し押さえられたのは預金全額、5万1979円。公共料金用に別に預けていたものだった。

 保険料は月約2万5000円。4月で辞めたアルバイトの手取り月18万円では払えず、滞納は延滞金も
含め約31万円あった。それでも市職員の「分納していれば差し押さえはない」との言葉を信じ、毎月5000円
は納めてきた。「もう、カードも作られへん」

 国保は元々自営業者のための制度。しかし、長引く不況は無職の人を加入者の1位(36・7%、09年度)に
押し上げた。次いで非正規雇用労働者(32・4%)が占め、自営業者(15・8%)は3番目。国保が高所得者の多い
企業健保と同じ役割を果たすのは難しくなりつつある。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111105ddm003040076000c.html

>「生活保護を卒業したらまた高い保険料の請求が来る。一体いくら稼げばええんか」


 (*゚Д゚) もっとです
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
2名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 08:17:09.86 ID:3JSNa3wN0
誰が払ってんだよw
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 08:17:51.31 ID:SxP9uqrQ0
もう本当に無職はガンだわ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 08:17:58.49 ID:nkXMATZ30
どーすんおよこれって?

無職が厚生年金に入れると思ってるの?
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 08:18:10.32 ID:bHYwIeqT0
佐師尾 佐江
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 08:18:52.62 ID:DO0Dwf6r0
今の若者で払ってる奴いんの?まったくメリットないじゃん
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 08:19:19.83 ID:8hksw3io0
情弱は搾取され続ける
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 08:19:31.75 ID:qeng4JJR0
>>4
年金関係なくない?
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 08:19:38.55 ID:YAFCUuZm0
死ねってことだよ
10名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 08:20:32.02 ID:1kIPGRVN0
年金一元化…って言ってた党がたしかあった。
11名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/06(日) 08:20:49.92 ID:ENyDaeOY0
> 預金全額、5万1979円。公共料金用に別に預けていたものだった。
一月分か?多くない?

> 保険料は月約2万5000円
たけー
12名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 08:21:02.21 ID:LtT0ZtpQ0
>>4
だから無職は黙れよもう
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 08:21:28.67 ID:u78be+zq0
国民皆保険とか言ってないで金ない奴は加入できないようにしようぜ
14名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/06(日) 08:21:40.22 ID:3yayo29v0
>>11
国保料月7万円以上請求されて卒倒したわ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:21:58.84 ID:VQZa4wg70
スレタイに大阪入れないのは、なにかの作為を感じる
16名無しさん@涙目です。(米):2011/11/06(日) 08:23:05.00 ID:bgZ/QITM0
無職大勝利やん
無収入なら保険金もうんこみたいなもんだろ
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 08:23:16.18 ID:qxd3kOEDO
今のジジババが国保受給してる分は誰が払ってんだよw
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 08:23:17.34 ID:PHm1v0cd0
無職は老人と自営業の妻も含んでるからこれだけではなんとも
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 08:24:54.37 ID:QGBAbtop0
病院、医師、看護士はこんなんじゃやってけない
みたいに言ってるのに
どこがもうかってるんだ
薬品会社か、医療機器メーカーか
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 08:25:32.97 ID:PnZ/F3Q00
無職と生活保護は福島に集めて共同生活させよう
21名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 08:25:39.37 ID:jPZuop2pP
そしてTPP参加で今の医療保険制度が崩壊&外資が参入して金持ち以外は一回病気やったら破産する時代が来るのか
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 08:25:52.04 ID:/dUaIj9k0
>>1
10万以下の預金は差し押さえしないってのはウソだったのかよ
今から全額下ろしてくるか
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 08:26:41.35 ID:zrV9qNH60
>>16
前年無収入なら、大阪なら多分ほとんど年間2万数千円だろうが
ちょっとでも自力で生活できるレベルの収入(多分100万いかなくても)があると、手取りの1割以上を盗まれると言うキチガイ保険料だぞ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:27:04.20 ID:uoBzCbxY0
保健は任意にした方がいいよ。
無職に何万も払えとか物理的にムリだろ。

強制加入ってのが間違ってる。年金もな。
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 08:27:15.35 ID:UkV+VbeC0
無職で減額されていて月2000円だけど、働いていた時の健保4万円よりも辛い。
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 08:30:47.00 ID:Y/jptNk5P
>>25
無職の間、親の扶養家族に入れてもらい、親に保険料払え。
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 08:30:51.25 ID:gnZ3G4mq0
100年安心だって言ってたからまだ大丈夫
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 08:31:02.87 ID:p1YQAtDJP
年間30万貯金してた方が得って話。普通なら年間の医療費なんて実費でもそんなにかからんだろ。
積み立てて行けば年取って大病してもお釣りが来る。しかも高額医療費はかなり戻ってくる。
29名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 08:32:29.16 ID:1PiNzBjy0
無職の時は健保入って無かったぞ
風引いたが約倍くらい払っただけだし 無保険のほうが財布は温かい
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:33:04.19 ID:qAwxNuNE0
保険料高すぎるのが問題
払った金は年寄りに使われるだけだし
年寄りの医療費をどうにかしろ
31名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/06(日) 08:33:13.25 ID:uMs9LDOK0
払ってる間は病を患わない不思議
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 08:33:34.48 ID:qeng4JJR0
>>24
保険は怪我や病気の時のためなんだからそれじゃ意味ないだろ
あと年金も制度は崩壊してるけど、生活保護受給者を減らす目的もある
生活保護受給者の半分近くは老齢世帯らしい
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 08:33:40.43 ID:WHf+ZKjs0
無職ならいくらか免除とかされてんじゃねえの?
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 08:34:33.48 ID:DO0Dwf6r0
>>30
今の年寄りの数考えてみろよw
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 08:34:36.60 ID:fWlS+wzN0
保険料は前年度の収入に決まるから
貯金無しで無職になると死ぬことになる
36名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 08:35:00.55 ID:doDb9fZ10
皆保険制度とかもう崩壊してるなこれ
37名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 08:35:53.55 ID:6h66GZ2f0
国民健康保険25000円もするんだ
おれ健保組合だから月11000円
38名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 08:36:06.50 ID:1PiNzBjy0
>>35
社会人1年目は一円も払わず保険に加入してるんだから
辞めた後1年間はその分払うの当然だろ?
39名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 08:37:17.31 ID:tl4QZ5gvP
年金は免除新生できるけど国保はできないの?
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 08:37:21.88 ID:yhrLAImV0
>>30
おまえは年寄りになっても医者にかかるなよ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 08:38:08.24 ID:u78be+zq0
入るか入らないかは選択できるようにすべきだよなマジで
入ってなくて病気かかってもそれは自己責任で
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 08:39:14.28 ID:h/Zzuemj0
しかし年金はどうなってもいいが、皆保険は死守すべき。年金はまだ先だけど、医者は若くても行くからな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 08:39:22.73 ID:JpaniDSrP
銀行に預けなきゃいいんじゃねえの(ドヤァ
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 08:39:41.82 ID:/dUaIj9k0
いざとなったら刑務所はいりゃ全部治療してくれっからなwww
まじで正直者は馬鹿な国だよここは
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 08:39:43.91 ID:rz/CfT0x0
>>38
そんな当然のことを理解していない奴がいるんだ
それをわかるんだよアムロ
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 08:40:34.81 ID:SEa6YyVI0
>>33
されるけど当年の保険料は前年の収入で決まるから。
今年無職で来年も無職なら来年の保険料は2万弱程度だな。
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:44:15.91 ID:+kfd8pQa0
払ってない奴らって病気になったらどうすんの?
死ぬの?
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 08:44:21.64 ID:qHYUwIoI0
氷河期放置の頃から既にこんな状態になってたのに、報道なんかじゃ相も変わらず「自営業者などが加入する」国民健康保険って言い方で、実態を隠し続けてきたからな
49名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 08:44:21.83 ID:6h66GZ2f0
>>46
無職で収入がなくなって蓄えもないといえば
減免してくれる
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:45:11.87 ID:nKv93BeQ0
払えなかった保険料の利息だけで年6万超えてるんだが・・・
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:47:19.82 ID:uoBzCbxY0
>>41そういう事だな。
払う払わ無いは自己責任。

払える人間同士で互助活動してろよ。
自営で年収500万とか公共に使う金だけでカツカツ過ぎて、病気以外で死ぬぞ。
52名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/06(日) 08:48:09.19 ID:lzJSiulJ0
大阪厳しいな。俺も滞納しまくって期限付きの保険証になった事がある
無職の時に歯茎に膿が溜まってでかいアメ玉ぐらいの大きさになって
たまらず歯医者に保険証なしで行ったら48000円取られたわ
若い時の苦い思い出
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 08:49:15.22 ID:rSwTIPfO0
役所でナマポとタメを張るブラック部署の国保課に勤務しているが
正直、皆保険制度なんでぶっ潰れてしまっていいと思うわ
支払い相談して歯が痛いとか言ってれば金払わなくても保険証はもらえるからフリーライダーが多すぎる
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 08:52:20.59 ID:uoBzCbxY0
>>42
ここ10年以上医者に行ってない。検診も。36歳

調子悪くても行く暇は無いし、生活するのに目一杯だから医者に行く金がもったいない。
俺は多分、保健と年金と税金に殺されるヮ。
55名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 08:53:18.20 ID:doDb9fZ10
>>53
たまにいくけど怒鳴ってるDQNとかいるよな
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 08:53:23.26 ID:QGBAbtop0
>>52
48000円って
一年間毎月1万円保険料払ってる人より安く済んでるんじゃね
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 08:53:57.48 ID:RZjm1hKn0
自営業者としては一元化議論が一向に進まないからTPPの外圧に期待。
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 08:59:58.33 ID:H+g1ezE60
自分も無職で国保の手続きしたけど引越ししたから金額でるのが時間かかるといわれた。二万は覚悟してるが三万になったらどうしよう。
59名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 09:03:27.96 ID:M6L2ON6C0
>>4
国民健康保険が公務員、会社員以外の受け皿だから国が税金投入してでも
支えないと国民皆保険制度は保てない
嫌ならアメリカみたいに低所得者を切り捨てすればいい
60名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/06(日) 09:03:45.23 ID:dV4o4YDr0 BE:3372023-PLT(12502)

税金で運営するか民間で運営するかどっちかにしろよ。

NHKとか年金とか保険とか強制加入させようとする"公的"なものって無駄が多すぎる。
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 09:07:13.01 ID:kT4kFebS0
まあ、制度はぽんぽん作れても、性格はコロコロ変わりませんから。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:07:39.45 ID:qHYUwIoI0
◇08年度国保保険料が高額だった20自治体 ※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。
順位  市町村     08年度保険料
(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分)  48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市       46万4280円
(7)臼杵市(大分)  44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本)  44万 500円
(10)和歌山市    43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市       43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円

所得400万円で国保料80万円超 !?--国民健康保険、保険料の地域格差3.6倍
http://mainichi.jp/select/today/news/20090608k0000m040111000c.html
63名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/06(日) 09:07:56.52 ID:lzJSiulJ0
>>56
いや。初回で48000だったそのあとの数回の消毒に5000円ぐらい払った記憶がある
無保健だとホンマ医者なんて行けんわ
TPP加入後保険解体になったらあんな感じなんだろうな
この世の地獄だぜ
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 09:08:07.44 ID:s/tGfiL30
これでも、年金でも国が健全運営出来て無いんだから
払いたくないってのが増えてもしょうがないかな。。互助は必要だけど。
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:10:27.21 ID:qHYUwIoI0
「ですます口調」刃物強盗、盗んで10分後出頭
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100409-OYT1T00460.htm

 9日午前4時25分頃、大阪市平野区加美北8のコンビニエンスストア「サンクス大阪加美
北8丁目店」で、若い男が男性アルバイト店員(21)に「お金を出して下さい」と要求した。
 店員が聞き返すと、男は「強盗です」と話してナイフをちらつかせ、店員が差し出した約3万
5000円入りの袋を奪って逃げた。店内に客はおらず、店員にけがはなかった。
 約10分後、南西約1・3キロの平野署に男が「私がやったんです」と出頭、強盗の疑いで
緊急逮捕された。
 発表では、同区喜連6の無職槙新一郎容疑者(26)。調べに対し、「生活費がなく、国民
健康保険料の支払いなどに困ってやった。自転車で逃げる途中で、自分のしたことが怖くなっ
た」と話しているという。
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 09:12:31.36 ID:1532zvRMP
元々社会保険との2元体制自体無理があるんだから当たり前だろ
社会保険止めて国保で統一するしかないだろ
67名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 09:12:47.07 ID:MSyCr9p90
年金扶養比率(現役世代の加入者÷受給者数)
       厚生年金   国民年金
2010年  2.59人     2.4人
2030年  2.09人     1.6人
2070年  1.18人     1.0人
2105年  120人      1.1人


まあ 厚生年金も終わってるけどねww 公務員共済年金最強伝説www
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 09:13:20.00 ID:Np8I2ycD0 BE:1045286257-PLT(18000)

無職年金でいいよ。
6967(家):2011/11/06(日) 09:15:56.46 ID:MSyCr9p90
>>67 訂正

昨日の辛抱さんのウェークアッププラスより

年金扶養比率(現役世代の加入者数÷受給者数)
       厚生年金   国民年金
2010年  2.59人     2.4人
2030年  2.09人     1.6人
2070年  1.18人     1.0人
2105年  1.20人      1.1人


まあ 厚生年金も終わってるけどねww 公務員共済年金最強伝説www
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 09:18:01.24 ID:YQJc9F3t0
診療の単価が高すぎるのが要因の一部でもある。
今の3分の1くらいが妥当な金額。
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 09:18:50.49 ID:1FlY31ry0
>>62
年収200万で一家(夫・専業主婦・子供2)って、08年度だと、所得税・住民税は無税になるくらいの
超ド級低所得なのに、社会保険だけで合計80万近く取られたらさすがに払えないわな。
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/06(日) 09:19:11.52 ID:dV4o4YDr0 BE:22476858-PLT(12502)

>70
医療の質が高すぎるんだよな。

やぶ医者に病気見逃されて死んだり、注射器使い回しで肝炎もらうくらいでちょうど良い。
73名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 09:19:40.92 ID:vIjn7xeL0
そりゃ普通に一人前の社会人として働いていれば社会保険に加入して会社が払うから関係ない話題だからなあ
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 09:19:59.55 ID:1532zvRMP
>>70
単価は高くはない
問題は計算方法がおかしいこと
極力時間をかけないで薬を渡した方が儲かるというあほなシステム
精神科で認知療法、行動療法がいまだに行われないのもこのせい
7567(家):2011/11/06(日) 09:21:54.51 ID:MSyCr9p90
なんだ国保の話しか 年金の話しかと早とちりした・・・関係ないコピペ スマソ
76名無しさん@涙目です。(米):2011/11/06(日) 09:23:05.75 ID:yBh009HM0
>>72

日本の医者のレヴェルが高いだなんてジョークですか
77名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:24:35.19 ID:7PxXTlEv0
>>26
したら年金の免除申請通らないだろアホ
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:24:35.68 ID:d3CwEKf90
> 4月で辞めたアルバイトの手取り月18万円では払えず
18万貰っていて払えないのか?
79名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:25:10.58 ID:7PxXTlEv0
>>37
俺は国保で月2000円だけど
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:25:28.34 ID:6gaoTpOb0
TPPで皆保険なくなるやばいっていうけど、国保もこの惨状なんだよな。
皆保険なくしたほうが幸せになれる。貧乏人は病気ぐらい我慢しろ
81名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:26:27.02 ID:7PxXTlEv0
>>78
18万だから払えない
年100万程度の給料に抑えておけば月2000円で済む(自治体に依るけど)
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 09:26:35.03 ID:xDyzO/ls0
恩恵を預かる老人世代が負担少なめ
恩恵がない現役世代が負担激重
なにが国民皆保険だ馬鹿野郎
フリーターに2万も払わせるとか鬼かよw
83名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:28:15.55 ID:7PxXTlEv0
年収150万くらいの奴が一番生活と負担が厳しいと思う
年収100万に抑えるか、もしくは正社員で500万以上稼げ
84名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:30:21.81 ID:7PxXTlEv0
つか処方箋出すだけの医者って何の存在価値があるの?
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 09:31:00.38 ID:s/tGfiL30
TPPで言えば、アメで一応皆保険の話が進んで弾き出されるアメの民間保険会社が
日本に入ってくるのも主目的の一つなんだろ。。
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:31:06.60 ID:qHYUwIoI0
>アルバイトの手取り月18万円

2年前の派遣切りの時は、↑このくらいの収入があれば月10万円以上は貯金可能!
数年で1000万貯金できるはず!
それなのに、そうしてないのは甘えで自己責任!

みたいな書き込みが山ほどあったのになw
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:31:19.36 ID:iIfSCgYfO
企業健保のために働く時間増やしたら鬱になった
もう雇用保険基準の時間だけでいいや
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 09:32:24.95 ID:UuGUVofV0
破綻するだけだろ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 09:33:06.20 ID:CdLdGo9n0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
90名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/06(日) 09:33:29.14 ID:SHYlCSHV0
自営はいいけど無職非正規は加入しとけよ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 09:33:53.77 ID:dEa249FA0
これから高齢化がさらに進むから
国保も国保保険もやばい。収入200万で50万の保険料なんて実質破綻してるだろ。
ここからさらに厳しくなるから、国保保険の破綻は避けられないだろうな。
92名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:34:14.02 ID:7PxXTlEv0
>>90
国保「税」なんだけど
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 09:34:17.44 ID:vzCv6QtS0
だから、医者が高給を貪りすぎなんだよ
売国奴が
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 09:34:30.24 ID:onc7YqPT0
病気になったときに国保って不利だよね。

去年、手術と高い薬が必要になった病気にかかったとき、社保だったから
高額療養費以外にも社保独自の自己負担軽減制度があって助かってる。
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 09:35:18.73 ID:dZven2ux0
もうスレタイの時点で詰みだな
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 09:35:37.56 ID:+fr0eJE40
これ未納者の中の割合だろ
収めている無職は含まれて居ない
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 09:36:05.69 ID:+nh7kNkE0
生活出来る分だけ稼げないんだから死ぬか海外行けばいい。クズが
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 09:38:21.58 ID:xq6qwDCS0
国保料(税)の滞納は公平性の見地からのみいけないことであり、
実際市町村国保会計を圧迫しているのは、
@医療機関からの高額な診療報酬(医者もうけすぎ)
A高齢者等による多重・重複受診(ジジババ病院に行きすぎ)

この2点が無くなればかなり楽になると思う
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 09:38:29.88 ID:K+sPWyp00
親がまとめて払ってくれてる
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 09:39:32.60 ID:BDUxreSh0 BE:1987240875-2BP(162)

加入してるけど
100年後払うわ
101名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/06(日) 09:39:37.39 ID:7PxXTlEv0
処方箋出すだけの医者が全ての癌
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 09:40:57.59 ID:qHYUwIoI0
>>96
>これ未納者の中の割合だろ

2008年時点で加入者の55%を無職・非正規で占めてたのが、
> 社会保険庁は10日、2005年に実施した国民年金の加入者調査の確報をまとめた。臨時
>雇用やパート労働などの非正社員は24.9%と全体の4分の1を占め、無職の人の31.2%を
>加えると、半数以上は雇用や収入の不安定な人が占めていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080310AT3S1001R10032008.html


3年間でそれが一気に70%まで上がったって話だわな
>無職の人を加入者の1位(36・7%、09年度)に押し上げた。次いで非正規雇用労働者(32・4%)が占め
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 09:45:52.68 ID:dEa249FA0
無職といっても年金生活者が含まれるでしょ。
年金生活者にもう少し負担して貰わないと、破綻必死だ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 09:46:13.99 ID:I/I2CA9+0
>>52
国保あっても15000円は高すぎじゃね
105名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 09:48:47.11 ID:vIjn7xeL0
>>86
実家住まいなら楽勝

ひとり暮らしじゃカツカツだな
それに貧乏だからと食べるものを抑えると今度は体壊すし病気になりやすい
米だけで1ヶ月生きろとかふざけた事抜かしてる奴ばっかりだったけどw
106名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 09:49:21.50 ID:QRKVQzNV0
>>52
保険証なしは自費診療だからなあ
外国(アメリカとか)じゃスタンダードな値段だよ
107名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 09:51:04.99 ID:vIjn7xeL0
>>106
外国?TPP加盟で外国じゃなくて日本の話になりますけど?
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:52:00.72 ID:LpLJD2Yu0
>>69
共済の方が比率やばいの知っててそんなこといってるのか?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:53:10.92 ID:3PJiRdAR0
>>73
お前何か勘違いしてないか
サラリーマンも普通に税金とは別に社保払うぞ
しかも高い
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 09:54:06.81 ID:wYUXxstL0
>>92
保険料方式の国保だってあるが?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:54:12.19 ID:LpLJD2Yu0
>>94
負担月一万とかですむからなw
基礎控除どのくらい?
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 09:56:29.20 ID:JLRiQJCD0
大学中退後引きこもって今年7年目のベテランニートだけど、保険証は自分の持ってるぞ。
親の会社名入りの。
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:57:27.13 ID:fWRRy0sb0
>>84
もらいにくる老害馬鹿を駆逐しろよ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 09:57:50.29 ID:aB5g4ycYP
健康保険って月1万もいかないぞ。どんだけサボってんだよ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 09:58:21.17 ID:rwAfsZQl0
成人になって健康保険使ったのって
ピンサロで淋病もらったとき一度だけだわ
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 10:02:22.89 ID:+kfd8pQa0
>>114
安月給自慢されても・・・
117名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 10:11:03.02 ID:muRmrkAX0
月手取り18万なら国保料払えると思うが・・・
国保2.5万、年金1.5万で4万。
残りは14万あれば
家賃5万
光熱費1万
食費2.5万
通信0.5万
としてもまだ5万残る。
借金でもあるか月によってよほど収入が変わるのかな
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 10:12:40.67 ID:5szwVBbLO
厚生年金しか払ってないわ
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:14:50.63 ID:Vi/ZnewK0
黒字になるまで窓口負担上げたら?
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:15:29.67 ID:7cWuCt580
>>19
医療器機メーカーなんてぼろ儲けやで
薬も儲かるで
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:16:07.46 ID:7cWuCt580
>>117
家賃5万とか安過ぎ
122名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/06(日) 10:16:56.65 ID:9aEu1qVW0
>>117
メンマ代はどうした?
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:20:36.11 ID:onc7YqPT0
>>111
厚生年金、健保、介護保険あわせて月75,000円払ってる。
重い病気にでもならないと元取れないな。
124名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/06(日) 10:21:16.80 ID:eLysDfSy0
年金保険税金合わせて毎月10万以上引かれてるわ
どうなってんだよ
125名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 10:22:03.65 ID:muRmrkAX0
>>121
大阪で5万は無理か。
愛媛だと余裕なんだが、今度はバイトで18万はあり得ないな。
正社員でも平気で額面12万とかあるからな。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:22:04.27 ID:LpLJD2Yu0
>>123
おっさんはニュー速から出ていけよ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:22:34.51 ID:xq6qwDCS0
>>119
実際、自己負担率、高齢者1割・乳幼児2割・一般3割は病院にかからない
俺からしてみれば安いと思う。
それぞれの自己負担率を1割あげて、且つ年間に一定額以上医療機関に掛かったら
翌年の国保料(税)を上げるシステムを作らないといけないと思われ。
128名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 10:22:50.18 ID:uJFdppea0
>>117
愛媛ってそんな家賃で住めんの?
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:23:14.91 ID:onc7YqPT0
税金合わせたら月13万引かれてるわ。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:23:56.69 ID:LpLJD2Yu0
>>127
医療費の「伸び」を2000億抑制するだけで発狂するのにそんなことしたら大変なことになるぞw
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 10:26:21.37 ID:5ToH1UBY0
これからは正社員だけが支える社会になるのかw
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:28:46.02 ID:xq6qwDCS0
>>130
自己負担率が上がれば病院に行かなくなる奴も出てくるだろうし・・・
近所のオバさんなんか自己負担率1割をいいことに色んな病院を掛け持ちして
シップをたくさんかき集めては配って回っている始末・・・
133名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/06(日) 10:29:00.00 ID:RcJPdzZcO
>>123
初老かよ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:30:09.93 ID:TAXeYewL0
>>62
なんで地域によって保険料が違うの?
高い地域はより高い給付サービスが受けられるの?
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 10:31:20.18 ID:rDEOYxat0
>>8
実務上、健康保険と厚生年金はセット扱い。
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 10:31:36.65 ID:Y/jptNk5P
>>127
病弱な人に負担を多くするのはムゴイんじゃないか?それより病気でもない
のに井戸端会議に行く年寄りと必要も無いのに薬出しまくりの医者を監査
するほうがいい。
137名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:32:30.45 ID:p+3xOSCh0
>>134
国保は保険者が市町村なんで
その財政状況で被保険者の保険料がかわってくるんよ
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:33:13.58 ID:TAXeYewL0
>>136
そんないちいち監査してたら人件費や手間かかる
一律に負担割合増やして一部の重病者とかはほかの福祉で助成すればいい
139名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 10:33:31.45 ID:muRmrkAX0
>>128
独り者なら1Kのアパートで十分でしょ?
それならバス・トイレ別で築10年以内で4万ってのも普通にある。
140名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 10:34:05.02 ID:X2WECQJW0
平均医療費60万なんだから国保2.5万は馬鹿安だろ
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:34:42.14 ID:onc7YqPT0
>>133
介護保険は今年からだよ。
でも払ってれば今後病気が元の要介護認定受けられるから構わない。
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:35:16.81 ID:TAXeYewL0
>>137
じゃあたまたま住んでる場所によって保険料が安かったり高かったりするってこと?
なんで保険者を国にして全国同じ保険料の計算式にしないんだ?不平等じゃね?
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:36:47.46 ID:LpLJD2Yu0
>>132
売薬は犯罪だろ
告発しろ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:38:43.48 ID:LpLJD2Yu0
>>142
年金と違って発祥が地域単位だったからなぁ
145名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 10:39:40.94 ID:vLODBuSj0
TPPで国保なくなるんでしょ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:40:45.63 ID:LpLJD2Yu0
>>145
んなわけあるか
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:41:34.11 ID:xq6qwDCS0
>>136
病弱な人というよりある一定の疾病に限り自己負担率を下げるという枠を広げたら
良い思う。
その代わり単なる風邪とかで病院にかかると窓口負担が大きいとか。
148名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 10:42:10.04 ID:X2WECQJW0
非自発的失業者は去年の所得3割で計算してもらえるから軽減かかってかなり保険料安くなるよ
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:42:29.49 ID:p+3xOSCh0
>>142
発端が農村漁村不況対策なんで各市町村が主体になっていたからね
実際見直しも色々言われてて市町村じゃなく県でまとめて不公平感を是正しようって話もある
でもまぁ管理の困難さを考えると先にはすすまんねぇ
150名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 10:44:22.09 ID:X2WECQJW0
人工透析は完全自己負担で良いと思う
延命だけのために月何十万もひとりに使い続けるとか道楽の部類
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:45:08.47 ID:TAXeYewL0
>>149
じゃあ当初は市町村が運営だけでなく制度も作っていたのか?いつから国が仕切るようになったんだ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:46:14.54 ID:LpLJD2Yu0
>>147
特定疾患については公費の助成があるよ
これがまた曲者でな…
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:49:25.02 ID:/Ojfujmg0
国保は60過ぎて大病患いそうになるまで入らんわ
歯医者にしか行かんし。若いうちは親の扶養で十分w

ただ年金と年金基金はある程度戻ってくるから払ってる
長生きした時の保険やwww
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:49:44.96 ID:xq6qwDCS0
>>152
透析患者が多い市町村は現物給付でかなり苦労していることだろうな・・・
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:50:51.44 ID:LpLJD2Yu0
>>154
公費助成は確かに必要だと思うけど、一方でモラルハザード引き起こしてるのがな…
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:51:24.26 ID:Z6SUT2xrP
国保は、健康保険のゴミ箱
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 10:52:31.00 ID:uN8MrXQ9P
マジで高すぎだわ。毎年50万とかどうないせえっちゅうねん。
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 10:53:17.71 ID:p+3xOSCh0
>>151
財源不足で国保を辞める市町村が出てきたんで
皆保険普及のために国が義務化したんだよね
たしか1960年ごろだったかな
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 10:53:20.42 ID:43pz4SZ00
透析屑は一人年間500万円くらい税金を食ってるからな
そこまでして生かしておく価値のある人間かよ
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 10:55:27.31 ID:51oQiwpb0
無職の中の最大派閥は老人だろ
単純に高齢化してるだけだな
161名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/06(日) 10:55:44.53 ID:RcJPdzZcO
>>141
65まではその元になる病気がかなり限られてるだろう
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 10:55:50.43 ID:p4moI1Yx0
自己負担1割の老人がまめに病院に行って長生きして
保険にも加入できない若者が死んでいくんですよ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:56:06.88 ID:Z6SUT2xrP
>>37
それ、会社が11000払ってるから、計22000円だぞ。

会社の支払い分も君の給料の一部だよ。
164名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 10:56:30.30 ID:iloBH1Kf0
>手取り月18万円

払えるじゃん
だいたい国保が2万なら去年の収入がそれだけ多いんだろ


いくらなんでも甘えすぎだろ
165名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 10:56:59.96 ID:hOnXy6KOO
1位 ネトウヨ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 10:58:03.65 ID:Z6SUT2xrP
無職は国保の恩恵を受けてる立場だぞ。

国保で苦しいのは、中途半端に収入がある層。
ガッツリ国保に金を取られるので、国保を支払うために働く感じ。
167名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 10:58:20.76 ID:iloBH1Kf0
無職の俺は収入無いから国保が月2000円だぜ
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 10:58:22.01 ID:xq6qwDCS0
>>159
まあ、本人はなりたくて慢性腎臓疾患になった訳ではないと思うが(中には
不摂生でなるべくしてなった奴もいるだろうが)・・・

結局、国が最終的に面倒をみないといけないな。
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 10:59:16.84 ID:UDqFb5hyO
どうするもなにも、その無職の大半は60〜74歳の高齢者だよ
170名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:02:47.05 ID:BlMli9gL0
国保は資産割とゆう恐ろしいのがあるからな
先ずは借家に移動するのが良い
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 11:04:08.09 ID:xq6qwDCS0
近いうちに後期高齢者も国保になるっていう
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 11:04:30.23 ID:5cJNw/lu0
保険料が糞高いのは今に始まったことじゃないだろ
TPPへの布石だろどうせ
173名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:08:27.35 ID:BlkE3OyK0
つーか国保の運営している地方公務員が国保じゃないのがおかしいんだよ

自分達に関係ないから平気で放漫運営してまじめに払ってる自営業から

月の保険料7万以上請求なんて事になるんだよ。

糞地方公務員氏ね
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:08:45.28 ID:onc7YqPT0
>>161
今かかってる病気が再発して末期になったら対象になる。
それだけで40歳まで命がもってよかったと思ってる。
175名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:10:25.84 ID:28rHd2Yb0
大阪市内で1k65000円だな
バストイレ別、築13年
176名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 11:10:39.11 ID:U4j6FQyK0
いいかげん接骨院の保険扱いやめてくれよ。。。
高卒が専門学校行くだけで資格がとれて、各町にどんだけ開業してるねん
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:11:21.16 ID:p+3xOSCh0
>>173
日本では自営は最底辺層なんで
それを選んでしまった自分を恨む以外手は無い
178名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 11:12:02.87 ID:h/+y3gKr0
前のバイト先で週五フルタイムでがっつり稼いでいたんだけど、赴任してきたソリの合わない上司に干されて
七万くらいの給料から厚生年金&健保で三万近く天引きされて死にかけた シネよクソ上司
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:12:46.55 ID:28rHd2Yb0
>>173
経費もっと使いまくればいいんじゃない?
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 11:12:59.33 ID:ixO2E0uy0
無職童貞になって6年目だけど遡って請求されるらしいから怖くて国保の手続きしてない
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 11:14:54.04 ID:TvOnIMxb0
俺は18マソ払った
医者など通ってないのに・・・
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 11:15:47.72 ID:xq6qwDCS0
>>173
その保険料も申告時に社会保険料控除になるから大目にみろよww
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:16:00.54 ID:p+3xOSCh0
>>181
年額18万じゃ大したことないだろ
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 11:16:37.33 ID:G6rH+u/U0
組合健保のおれは3%弱の負担で済んでるわ
ほんま組合健保は民間最後の聖域だわ
185名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:17:20.33 ID:BlkE3OyK0
>>177>>179
本当に民主党政権になってから自営業が最底辺だと実感してるわ。

経費もやたら厳しくなって、税務署からこれはダメあれはダメ言われるし。

民主党政権は本当に公務員政権だわな。
186名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:19:24.86 ID:BlMli9gL0
>>184
後期高齢者保険の負担額がどんどん上昇して
君の保険料もうなぎ登りになるからね
187名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/06(日) 11:20:36.50 ID:TgxueFPj0
というか、こういう分布になるのは当然だろ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:21:38.73 ID:LpLJD2Yu0
>>173
給付の改善がない限り国保の再建はないだろ
公務員が何かしたからって大して影響ないから
取り立て厳しくして支払いも渋るとか?w
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:21:42.51 ID:TAXeYewL0
>>173
お前馬鹿だろ?
そもそも地方に運営やらせてる時点でおかしいんだろ?
厚生労働省が運営して全国統一した保険料算定しないといけないわけで
190名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 11:25:03.96 ID:w13swnN90
無職の若者が命がけで老害を支える国民健康保険

鬱苦死逝国ニッポンwww
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:25:09.66 ID:y0b5ftGx0
花粉症の患者が溢れているのを見ると
そりゃ赤字にも成るわと思うわ。

杉を伐れるか、欧米並みに減感作をしっかりやれば
それでオシマイなのに馬鹿な連中だ。
192名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 11:25:14.54 ID:AjHm/zRP0
無職って年寄りだろ。お勤めの人は
ふつう社会保険だもんなぁ。
○○保険組合だろ。最近、うちの保険組合は処方箋見て
ジェネリックにしなさいとかうるせーんだよ死ね。
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:25:29.36 ID:bJRYfNfm0
同じ条件でも住む市町村区によって3.6倍も保険料に差がでる欠陥制度
寝屋川市なんか年収200万でも53万取られる
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 11:25:37.16 ID:85BmPhVz0
>市職員の「分納していれば差し押さえはない」との言葉を信じ

うん、そのとおりだよ
分納誓約を守らなかったんじゃないの?
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 11:25:49.45 ID:dEa249FA0
公務員がガンだわ。
高い給料をもらって何の仕事もしない。
ほんと、日本もギリシャ化しつつある。
ギリシャの2000年の歴史を50年で後追いしそう。
196名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:25:57.05 ID:BlkE3OyK0
>>188
運営している地方公務員も同じ苦しみ味わってるなら文句はねぇよ。

現状は無職の医療費を自営業から取り立てて自分達公務員は

安全圏で笑ってるからムカつくんだよ。
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:27:26.20 ID:LpLJD2Yu0
>>189
それも難しいところでな

長野とかは自治体レベルで健康増進の取り組みやって医療費減らしたりしてるし、
母体をデカくしすぎると個別の工夫とかへのモチベーション下がるだろ
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 11:27:49.94 ID:ZHX/d5Cn0
国民健保と公務員の共済健保を統合しろよ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:28:50.24 ID:LpLJD2Yu0
>>196
なんだ僻みか

レスして損した
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 11:28:50.52 ID:AjHm/zRP0
>>188
でも、年金と健康保険は公務員の組織と
統合って噂あるんだろ。ちらっと聞いたことあるわw
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:31:32.57 ID:LpLJD2Yu0
>>200
厚生年金と協会けんぽへの統合はあるかもね
被用者なのに国保はあ り え な い そ れ は
202名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:31:35.85 ID:BlkE3OyK0
>>199
こういうまじめな納付者の怒りを僻みなどと揶揄してバカにするところが

公務員の腐った体質をよく表している。
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:32:29.07 ID:LpLJD2Yu0
>>193
貧しいくせに病院にかかりまくってるからそうなる
長野見習え
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 11:32:57.05 ID:51oQiwpb0
年金も健康保険も働く人向けと無職向けの2本立てでいいのに
無職向けはどう運営するかはしらない
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 11:33:09.77 ID:AjHm/zRP0
>>201
いや厚生じゃなかったな。
漏らした言った当人が絶望してたからw
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:34:44.66 ID:LpLJD2Yu0
>>205
そいつの勘違いだろ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:34:54.01 ID:Z6SUT2xrP
>>204
無職=高齢者だから、後期高齢者制度として別枠にすれば良かったんだよ
208名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/06(日) 11:34:59.65 ID:hhJP2/MRO
破綻させて問題ない
むしろあるの問題
209名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 11:36:06.40 ID:85BmPhVz0
>>202
怒りはわかるが
「まじめ」ではないな
単なるむちゃくちゃな感情論
210名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:36:46.97 ID:BlkE3OyK0
>>204
とりあえず無職は国保から切り離して税金で医療費を賄い
その財源は国保や組合などの全健保組織への税金補助を
減らして賄えば現状の不公平は無くなるんだけどな。

211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 11:36:54.59 ID:xq6qwDCS0
>>199
国保担当部署ってけっこう>>196っぽい人が怒鳴り込んでくるよね。
お察しします・・・
212名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:36:59.78 ID:BlMli9gL0
ID:BlkE3OyK0
公務員になりたかったけど、なれなかったんだね
可哀想に
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 11:37:17.28 ID:TvOnIMxb0
ID:p+3xOSCh0
オマエ何?役所の職員か?
その大したことない収入しかない人間の年間18マソは凄い金額なんだよ
税金にたかる寄生虫の癖しやがって
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:37:49.66 ID:bJRYfNfm0
老人が医療費の3分の2を使ってる訳だけど俺らが爺さんになる頃には今の制度のままである保証はないよね
きっと養分にされるだけで医療が必要な時にはほぼ全額自己負担しなくちゃいけくなってるんだよね
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:38:01.85 ID:2ZmOQdEg0
大阪は生活保護、無職天国だからな  都道府県別の平均額1位は大阪府
http://sky-tree.net/ins/rei.htm
「所得200万円で40万円の保険料は無理」所得200万円って、低すぎないか、という声があるけれど、
実は国保加入世帯の8割は世帯所得200万円以下なのだ。
これは、世帯所得調査もしているので、データに裏付けされた本当の話。

っで、今年度の大阪の高額ワースト自治体5は
@忠岡町 461,900円
A守口市  454,160円
B泉佐野市 453,500円
C寝屋川市 447,000円
D高石市  445,250円
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:38:17.39 ID:lNz5Eu4M0 BE:751508126-2BP(34)

国保はマジでひどい
加入してなかった月の分まで取られるのが納得行かない
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 11:39:05.84 ID:eh1IuJHs0
生活保護最強伝説ってことか
相変わらずだな
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:39:21.66 ID:2ZmOQdEg0
生活保護の健康保険負担も大きい
大阪は最悪 全国のゴミを大阪に押し付けられてる
219名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:39:35.14 ID:BlkE3OyK0
こういうスレは本当に公務員がワラワラと湧いて出てくるなw

自分達の利権を守ろうと必死な奴が多すぎるわw
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:40:31.81 ID:LpLJD2Yu0
>>216
遡りで保険料取るくせに
給付は遡りで出してくれないのは不公平だよなw
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/06(日) 11:40:33.18 ID:0aOGM4q20
>>214
全額負担だけで済めばいいけどな。
全額負担+今までの赤字補填分になりかねんよ、このままだと。
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:40:55.17 ID:TAXeYewL0
>>213
スレタイよんでるか?無職やバイトが大半の加入者な保険でやりくりしないといけないんだから
それなりの保険料かけないと潰れるだろ
高いなんてことは役所側が一番わかってるだろ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:41:11.83 ID:lNz5Eu4M0 BE:1753517074-2BP(34)

せめて未加入でも通院しなかった場合は金を取らない、とかしてくれねーかな
絶対おかしいだろ
国保払えなくて自殺とかありえるぜ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:41:43.70 ID:lNz5Eu4M0 BE:1315138537-2BP(34)

>>220
そうそう
絶対おかしい
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:42:18.20 ID:p+3xOSCh0
>>213
底辺自慢とか無意味な事はやめようぜ
むしろその最低辺の保険料を払えば
何倍もの保険料を払ってる人と同等の医療を受けられる現状に感謝して
粛々と払えよ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:42:58.22 ID:LpLJD2Yu0
>>219
君は貧さのあまり頭がおかしくなっているな
精神科に通院して保険料の元を取ろうぜ!
227名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 11:43:04.56 ID:k3X+B2vL0
>>180
遡って取られるのは2年分ぐらいじゃね?それ以前のは時効で消えてるだろ
無職なら年間2万3万ぐらいぞ
とにかく6万稼げ、あとは月2千円か3千円だ
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:43:07.06 ID:TAXeYewL0
>>216
逆に入っていなかった月はとられない=好きな月から入れる
としたら保険料って集まると思う?運営安定すると思う?
229名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:43:21.51 ID:LBuzLiAO0
国保は前年年収で支払額決まるから無職だとクソ安かったはず。
その支払いすらムリなら親に泣きついて扶養家族に入れてもらえ。
230名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 11:44:24.60 ID:k3X+B2vL0
ID:BlkE3OyK0の言うことは正論だな
231名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 11:44:31.98 ID:gYJZHFT+0
>>49
だから減免されて年2万弱ってことだよ。それが限界。
232名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:44:43.83 ID:LBuzLiAO0
>>216
”保険”だからな。
生命保険だって死ぬ前に入っていないと保険金もらえないだろ。
あれと一緒。
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:44:57.35 ID:bJRYfNfm0
年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/58/
234名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 11:46:08.93 ID:BlkE3OyK0
>>226
お前よく窓口で市民からボロカスに詰られているんだろw
235名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 11:46:25.83 ID:p5Bihlhq0
>>229
無収入だと月2000円くらいか
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:47:09.55 ID:ZFNKRbZI0
実費ではらえば問題ないんだろ。
まあ無職に実費は無理だよな。
だったら病気をがまんする。
そのまま死ぬ。
いんなハッピー?
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:47:15.87 ID:LpLJD2Yu0
>>224
バイトで稼ぎすぎたんで、後になって親の保険から外されて全額自費になったわw
ちょっと時間おいて市役所行ったら、「二週間以内に手続きしなかったから、療養費出しません、でも保険料は全部払え」と

給付なくして保険料無しだろ、国保市ね
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:48:46.11 ID:TAXeYewL0
>>237
事実発生から2週間以内に手続きしないといけないって法律で決まっているのにしなかったお前のミスだろ
罰金と思えば納得できるだろ
住民票とかも引っ越しているのに動かさなかったら罰金とかあるらしいし
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:50:19.06 ID:LpLJD2Yu0
>>234
あいつら、知らない聞いたことないで世の中全てうまくいくと思ってるからな
マジで精神病だと思う
もちろんあんたもね
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 11:50:41.87 ID:mvkejq+j0
>>235
介護保険込で年合計すると約15000円だな
市町村にもよるんだろうが
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:51:13.74 ID:2ZmOQdEg0
前年の収入が多いと扶養家族入れてもらっても
親の健康保険が最大になる場合もあるよな
400万ぐらいでなる 病気で無職なった時最悪だった
国民健康保険と、年金、税金で年120万ぐらい
雇用保険なんかほとんど意味が無い
242名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 11:52:22.21 ID:UkZ/T1Q+0
えっ
まさかν即に公務員共済が今後も安泰どころか10年先に存続できるとか思ってる
新興政党とその取り巻きに毒されて票田印税カモ葱になってるド間抜けクンはいないよね?
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:52:52.24 ID:GjV9iJRO0
>>238
税金野郎黙れ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:53:43.71 ID:Z6SUT2xrP
>>216
だから、無保険の奴はアホ。

途中加入すると、無保険の期間まで請求が来る
245名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/06(日) 11:54:28.85 ID:+1qBMON9O
馬鹿みたいなこと聞いていい?
厚生年金払ったら国民年金払わなくていいの?
ずっとニートだったからわかんね
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 11:54:42.02 ID:y+6ZgDZk0
催促がまったく来ないのをいいことに5年くらい払ってない
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 11:54:47.37 ID:9V64t4iu0
ID:BlkE3OyK0は自営業者なら誰でも思う正論だな
叩いている奴は本当に公務員だろ。
休日に2ちゃんで工作とか日本の公務員もギリシャ化が
進んでるんだな。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:55:19.59 ID:LpLJD2Yu0
>>238
あとから調べたんだが、自治体によっては給付してくれるところもあったんだよな
住んでる場所で保険料だけでなく給付にも違いがあるってのは面白いよね
金持ち自治体に住むに限るわ
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 11:55:26.12 ID:YmGDxJneO
来年から自営業で加入するけど陰鬱な気分になる…
250名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 11:55:38.53 ID:viUfzXjm0
>>244
最大二年じゃなかったっけ?
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:56:18.85 ID:ULpa3z9i0
これだけ払わせても国保の収入の4割とかだったろ
厳しいよなあ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:57:26.87 ID:LpLJD2Yu0
>>245
厚生年金に国年がパッケージされてるから払わなくてOK
でも就職したすぐとかは、国年が誤って引かれて二重払いになってる可能性あるから確認してみたら?
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 11:58:20.77 ID:Z6SUT2xrP
>>250
うん、2年分だけど、2年分一気はキツイぞw
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:58:33.26 ID:ULpa3z9i0
国保税は3年遡及の給付2年
255名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 11:58:34.36 ID:LBuzLiAO0
保険のありがたみ知るのは手術とかデカイ病気や怪我した時だわ。
請求額見たら何十万になってるけど保険があるから少しですむ。
普段は「金取られるだけ〜」と思ってるけどな。
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 11:59:48.54 ID:Odh38+cq0
年額上限55万いってさすがに節税しまくったわ
年商700万ないのに上限とかひどすぎ
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 12:00:12.49 ID:Tv5rr5Up0
国保高すぎる。無職の俺からも年7万近くとるなんて。
スロで稼いでなんとか払ってる状態なんだぞ。
258名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 12:01:07.26 ID:ZjwE4tjz0
>>239
無理して公務員じゃない振りしなくて良いからww
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 12:01:47.75 ID:2ZmOQdEg0
大阪堺市は滞納者を放置
その分の付けをきちんと払ってる人間に押し付けた
役所は値上げは簡単にするけどみんなの生活は貧窮していくぞ
裁判で市長が訴えたえられたけどシラネで終わった
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:03:43.50 ID:LpLJD2Yu0
>>255
手術やると三割負担でもふつうにうん十万いくからなw
高額分でかなり戻ってくるからだいぶ助かるわ
261名無しさん@涙目です。(北海道【11:53 震度2】):2011/11/06(日) 12:04:06.98 ID:YmGDxJneO
>>253
年金だけど免除申請するの忘れて1年分滞納したときは初任給が吹っ飛んで泣いた
262名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:04:13.44 ID:p+3xOSCh0
>>250
督促状が来るたびに時効が中断するけどね
しかも自治体によっては国民健康保険税になってて
それだと時効は5年ね
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:04:14.63 ID:LpLJD2Yu0
>>258
264名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/06(日) 12:04:55.06 ID:aQ9JYbVDP
自営業だけど年金一元化だけはやめろ

共済と厚生なら好きにやれ

消費税10%ってだけでも笑えないのに
265名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/06(日) 12:04:56.31 ID:+1qBMON9O
>>252
ありがとう
払うところだったわ
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:06:20.92 ID:ahnTZcqaO
積み立てやってるのはどれも限界きてるよ
とりあえず若いのが絞られればいい
267名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:07:07.01 ID:nU5CLdIy0
どうすんのよって、無職でも派遣でも保険料納付すればいいし、納付できないなら未保険者として10割負担になるだけじゃん
逆にどうしたいのよ
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:07:22.22 ID:2WGe5gWqO
いい歳して情けないが高すぎて払えないから親の扶養にしてもらってる
正社員になれない中国保と年金払って生活費入れてたらすっからかんになる
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:09:22.25 ID:LpLJD2Yu0
>>267
おとなしく野垂れ死んでくれるなら文句ないけど
「ジンケンガー、ジンメイガー」って騒ぐ人たちがいるからなぁ
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 12:09:59.76 ID:Tv5rr5Up0
国保は自治体の体力差が如実に現れる欠陥なんとかせーよ
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:10:08.51 ID:p+3xOSCh0
>>267
10割負担+今までの未納分の借金だけどな
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 12:10:37.42 ID:2ZmOQdEg0
大阪社会保障推進協議会hpから→データ
http://www.osaka-syahokyo.com/index.html
全国市町村国保会計収支  県、市町村  H21年度 エクセルデータ
ttp://www.osaka-syahokyo.com/date/2011.07-zenkoku.kokuho.xls
大阪全体の収支決算  -78,335,933,421
赤字の市が多くてヤバイ
273名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:11:16.41 ID:4BuoK+8WO
なんだか年金も健保も払って当たり前で更に貯金できて、これから海外旅行とかいう俺は何なんだ?
会社の健保組合で年1回の日帰り人間ドックも自己負担5000円だけだぜ。

厚生年金に加えて企業年金にも積立されてるわ。

36才年収800万円程
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:12:35.99 ID:LpLJD2Yu0
>>273
そんなこというとひがまれるぞ!
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 12:14:51.71 ID:SrRdad1y0
派遣は派遣健保がある
アルバイトでも一定時間以上働いていればそこの社保に入れる
無職は生保がある

276名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/06(日) 12:15:30.16 ID:+1qBMON9O
>>273
結婚してください
277名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:16:08.02 ID:4BuoK+8WO
>274
いや、子供の頃から親は自営業で黒字経営だったし、高専卒で就職した会社に15年目だわ。
2chで見るまで俺のまわりには国保払えないとか、ナマポとかいないから知らなかったし。

俺が普通の暮らしだと思ってた。
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 12:16:59.93 ID:SrRdad1y0
>>273
勝ち組だって自覚してるからここ覗いてるんでしょ
279名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 12:18:25.45 ID:4MP6pHWA0
だからTPPは必要
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 12:22:13.83 ID:xq6qwDCS0
>>273
あなたの場合、まじめに人間ドックに入っているところが優秀。
国保被保険者の場合、特定検診等受診しないで重病(金がかかる)になって
国保を圧迫する奴が多すぎて手に負えない現状だな。
281名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 12:24:29.04 ID:X2WECQJW0
国保なんて赤字事業どこの自治体も辞めたいよ…
282名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:25:07.64 ID:4BuoK+8WO
>276
嫁と南の島にいくんだすまない。

>278
勝ち組って年収3000万円とかだと思ってた。
普通のサラリーマンだし。
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 12:25:40.36 ID:goIwt87p0

>>165
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1313598050/59

284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 12:26:59.26 ID:ZqIIjxb00
これで保険料徴収してガス・電気・水道さえ払えなくなったら
それこそ生活保護以下になるんだよなあ
働けば働くほど苦しくなるってのも酷いな
285名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:31:11.66 ID:4BuoK+8WO
>280
ウチの会社は35才以上人間ドック受診が義務付けられてるんだわ。
ぶっちゃけバリウム飲みたくない…
普通に補助無しで受けると5万円とかかかるらしいね。

286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 12:32:15.89 ID:ugJ2ELSj0
使った分だけ負担する制度にすればいいんだよ

5年程一度も病院行ってないなに負担させられるのが納得行かない
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 12:33:53.89 ID:qHYUwIoI0
>>286
>使った分だけ負担する制度にすればいいんだよ

つまり、10割負担の都度払いってことか
288名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 12:34:03.00 ID:ZjwE4tjz0
今までなんとか自営業が賄ってたが今後は消費税10%が実行されれば
自営業の収入激減は確実だから国保が破綻するのは目に見えてるだろうな。
さて、民主党政権はこの事態をどうするのか見物ではある。
289名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/06(日) 12:37:37.00 ID:VAteXEpV0
保険料を普通に払えるくらい稼いでいるときは、健康だし
もし病気になっても忙しくて病院に行けない
保険料高くて貯金も出来ないし

病院に通う時間が有る時は収入が少なく治療費払うのもきつい

健康な時は保険料払え!、病気の時は我慢しろ!、と?
290名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:41:07.21 ID:2Jz2JWl/0
普通に生活してりゃ病院なんかまず行かないのに25000とかアホか
291名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:41:20.69 ID:TcnuKXhF0
所得200万円、収入で300万円ぐらい 4人生活子供2人
大阪だと公営住宅以外、狭い2DKで共益金をいれたら最低でも6万円以上 72万
電気ガス水道など月15000円ぐらい  36万
食費6万 家族4人食費1日、2000円  72万  これで180万
子供の教材費や給食費がかかる
国保料50万、国民年金保険料の30万円 しかも子供が一人増えると国保の金額3万増える最悪仕様

生活破綻するぞ
292名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:43:40.77 ID:4BuoK+8WO
>286
メチャクチャアメリカ式だろそれ。
金持ちは行き届いたサービスの医療保険で救急車もスッ飛んでくるけど、貧乏人は救急車から降ろされるわ、貧乏人向けの粗末なクリックに追いやられる。
293名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/06(日) 12:44:20.37 ID:Bqrgd0py0
未納でも使わせちゃうからいかんのだ。
未納者は即刻10割負担でOK。
そもそも健保なんて不要だ。
そうすれば無駄な人間も医師も淘汰されて適正になる。
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 12:44:54.41 ID:xq6qwDCS0
>>285
国保も検診を義務付けて、無受診の奴が医療機関にかかった時は自己負担率
を上げるようにするべきだな。
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:47:07.66 ID:p+3xOSCh0
>>294
検診自体が保険適用外だから
ちょっと無茶な話だけどねw
296名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:47:27.96 ID:TcnuKXhF0
俺の周辺は日当6000円とかいっぱいいるぞ
建築関係は最悪だ リフォーム大工の求人見ればいいよ
大手が日雇い職人募集してる。待遇を細かく見ると日当8000円以下になる
月14万ぐらいになるらしい。ここから各種税金とか払うんだぞ
今度大工さんに聞いてみてね絶句するからw
俺は建築から製造業に行ったけど
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 12:47:51.40 ID:XYLVMZhK0
そもそも無職から保険料取ろうってのが間違えてるんだと思うんだよ
何のための保険なんだもう死ぬしか無いじゃんこの人

マジで国は安楽死施設の設置を考えるべきだ
もう貧乏人が暮らせる国じゃないよ日本は
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 12:47:59.88 ID:MHOE7INm0
>>293
ますます生活保護増えるぞ
299名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:48:42.51 ID:TcnuKXhF0
国は最低限の治療のみって言ってるけど
延命治療は禁止すべきだよ
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:48:50.76 ID:Dj/tWsQ20
親の扶養に入れてもらって一時しのぎするしか無いよな
住民税は忘れた頃に一気に来るから絶対にその分はなんとかしとけ。
301名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 12:49:03.87 ID:Myxwmvoo0
国保って無職はいれたんだ?無料なのか?
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 12:49:40.67 ID:xq6qwDCS0
>>295
自治体によっては数百円で特定検診やっているところもあるから無茶な話ではないな。
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:50:28.14 ID:/Ojfujmg0
>>273
> 人間ドック

あーあ
被曝しちゃいましたか・・
ガンの元ですよそれ
304名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:50:32.50 ID:TcnuKXhF0
>>301
強制加入だよ
悪魔のチケット
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 12:51:34.78 ID:SrRdad1y0
>>282
だとしたらお前よっぽど世間知らずだな
306名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 12:51:52.35 ID:ADnwlARl0
金持ってる人は外にでてお金使って需要を増やしてください
お願いします
経済を活性化させましょう
お前らも外に出ろよ
307名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 12:52:24.16 ID:c2TjZV7u0
強制加入って法律的にはどうなの?
憲法すら違反してそうな匂いすんだけど
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 12:53:57.25 ID:ULpa3z9i0
昔は農業やってた人がかなりいたんだがな、衰退してしまったから激減した
今は無職と非正規の保険になったね
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 12:54:00.20 ID:p+3xOSCh0
>>302
自治体によってって時点でもう無茶でしょw
しかも特定検診でスクリーニングできない疾病の時はどうすんの?
そんな個別設定で運用できるわけが無い
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 12:55:43.70 ID:CadWFfj/0
労働は国民の義務だろ。なんで義務を果たさないんだ?
311名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 12:55:51.11 ID:TcnuKXhF0
となりのばあちゃんは介護保険払ってないわ
死ぬまで払う気持ちないらしい、健康保険は払ってて介護保険は利用してない
体が動かなくなったら死ぬらしいwその家の爺さんも点滴自分で外してほぼ老衰で死んだ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:55:53.22 ID:Z6SUT2xrP
>>307
強制加入ではないけど、加入しないデメリットが大きいんだよ

後から加入すると、無保険期間分の保険料を請求されるんだぜ
無保険でいるメリットがない
313名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 12:56:18.38 ID:msRfU5AR0
とりあえずおまえらの年収書いてみな
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 12:56:49.53 ID:wKTsMOe20
病気持ちだから無いと困る
元気な時から払っててヨカタ
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 12:58:11.42 ID:xq6qwDCS0
>>309
多分、国保連も特定検診のCMを流している位だから殆どの自治体で何らかの
特定検診に対する補助制度が構築されていると思われる。
スクリーニング云々の話ではなくその助成がある特定検診にも国保被保険者が
無受診なのが問題だと言っているんだが・・・
316名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 12:58:41.15 ID:ADnwlARl0
国保払ってない奴は払ってたほうがいぞ無理してでも
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:58:40.82 ID:O51vjZkF0 BE:54422382-2BP(1368)
案の定、年金の話してるバカがいるw
318名無しさん@涙目です。(米):2011/11/06(日) 12:59:15.31 ID:u6OXU+tD0
>>289
アメリカよりずーっとまし。
319名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 12:59:30.47 ID:ADnwlARl0
歯が痛い時困るだろ無職でも
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 12:59:39.09 ID:Ai6lpkFP0
3号の制度やめればいいのにw
321名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 13:00:25.85 ID:ADnwlARl0
アシックスのランニングシューズかって運動ある飲み屋
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnewsplus1310277377641402】 (新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 13:10:50.77 ID:UI8E72Ad0
国保未加入の俺が登場
引っ越しの時に役所で保険は会社のって言っておくと、無職でも国保に入らずに済むぞ
323名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/06(日) 13:11:45.69 ID:88AXc17R0
何と言うか、こうしてみると物価が高いんだよな。
TPPで物価が下がれば大分生活自体はしやすくなるんじゃないかと思ってみたり。
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:11:49.45 ID:p+3xOSCh0
>>322
医者にかかった時に詰むけどな
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:12:13.16 ID:/nqEm9mQ0
>>315
専業主婦やってる嫁さんも、検診受けてないのに俺の勤め先の組合の保険に入ってるし
それ言い出したら国保じゃなくても検診受けずに保険加入してる人たくさん居ると思うよ。
326名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:12:52.83 ID:pJpCgH1s0
>>282
平均年収は400万です
327名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:13:39.40 ID:pJpCgH1s0
>>323
物価が下がるのに給料が下がらない訳がないだろw
328名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 13:13:52.17 ID:ADnwlARl0
平均年収さがりすぎだろ日本
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 13:14:18.08 ID:qKmLUF1y0
いま毎月1000円なんだけど、来年2月に確定申告するから増えるよね。
どのタイミングで増えるの?
330名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 13:14:52.41 ID:ADnwlARl0
6月からだよ
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 13:14:55.53 ID:gIn4816p0
たまに正社員なのに社保非加入の会社があって、従業員が各々国民健康保険や国民年金に加入してる会社あるよな
大体そういう所のDQN従業員が、「手取りが減る」からと社保加入を拒んでるらしいけど、実は社保の方が保障が手厚いから
損してるんだけど、DQNは車のローンや支払に手一杯で損得勘定が出来ないみたい
ちなみにDQNは、住民税や国保税の支払より、ローンの支払を優先するバカばかり
特にガテン系
332名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/06(日) 13:15:14.47 ID:88AXc17R0
>>327
稼ぎ頭の製造業と金融の所得収支はかわらないんだぜ。
333名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:16:23.06 ID:pJpCgH1s0
>>332
結局格差拡大って事だろ
それが良いと思ってるわけ?
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:17:19.98 ID:pi7FteSq0
橋下市長誕生して生保解体しろ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:17:21.95 ID:zNFHxp3r0
無職でもちゃんと納付しているやつもいるからな
一円も払わないおまえらと一緒にすんな
336名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/06(日) 13:17:55.24 ID:Bqrgd0py0
>>301
年金と違って無職無収入でもそこそこの請求される。
ただ役所の運営が慈善事業のように甘いので未払いが多く、制度がなりたたなくなるんだ。
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 13:18:08.78 ID:s/tGfiL30
で、税収確保の為に税率上げるんだろ。。キツくなるやん。。素敵やん。
338名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 13:18:38.58 ID:ADnwlARl0
俺が無職の時は月14000円だったな国保
なにがわからんから入っておいてよかったが
339名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:19:12.12 ID:X2WECQJW0
>>322
民間保険って国保社保前提なんだぜ…
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 13:19:41.87 ID:NNgTJfuu0
>>76
レベルはそれなりだが、モラルが皆無なんじゃないか?町医者は知らん。
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:20:30.54 ID:G4JfJtXC0
>>28
保険無加入でも高額医療費もどってくるの?意味がわからない。
342名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:21:23.45 ID:X2WECQJW0
>>329
地域によって違うけどうちはH23年の所得を基準にH24年6月〜H25年3月の10期の保険料が決まる。
343名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:22:19.18 ID:pJpCgH1s0
収入無しだと減免してくれるぞ
344名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 13:23:05.23 ID:xq6qwDCS0
>>325
俺の勤め先からも配偶者にも健康診断を受けさせてくれっていう連絡がある。
検診を受けずに保険に加入している奴は当たり前のように多いと思われるが、
結局、病気を未然に早期に発見して保険財政を圧縮するしかやりかたが無いんだろうなw
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 13:23:47.37 ID:Z2wiMU/M0
>>329
1000円て無茶苦茶やすいな
俺ですら15000円とらろてんのに
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 13:23:49.47 ID:LkJidDvV0
>>195
>公務員がガンだわ。
>高い給料をもらって何の仕事もしない。

それは間違い
仕事はしているが、どーでもいい仕事がやたら多いのと、仕事の効率が超異常に低い
347名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 13:24:14.98 ID:ADnwlARl0
むしろ公務員は少ない
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:24:56.09 ID:M4Hkvg8o0
学生後回し制度で2年分未納なんだが
これって追納したほうがいいのか?

349名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 13:25:00.94 ID:OkafEuOU0
申告したら年2万くらいだった
350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:25:38.36 ID:p+3xOSCh0
>>348
年金と勘違いしてね?
351名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:27:16.73 ID:X2WECQJW0
普通申告したら軽減かかって安くならね?
まあ自営だと所得多いし別だけど
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:27:18.92 ID:ngydgkf80
良スレだな 異常に高すぎる国保の問題は共産党が何年も前からずっと告発して
地方議会レベルだと減額実現に動いてるよ 消費税以前にこの問題こそシャレにならないよな
無職は負担じゃなくて免除と給付が世界の常識 あたりまえ 破産しちまう
保険料の支払いで破産するには日本とアメリカだけ
暴動だ!
353名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 13:27:55.87 ID:xWQjbfKk0
あれ?前年の収入実績で今年の額が決まる話じゃ?。
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 13:30:37.26 ID:qHYUwIoI0
>>336
>年金と違って無職無収入でもそこそこの請求される。

所得割(=収入に比例する部分)と平等割(=人頭税)とで構成されてて、その運用は各自治体に任されてるからな
355名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:30:49.81 ID:X2WECQJW0
>>352
今でさえ赤字なんだから保険料下げるなら補助下げるしかないんだけど、多くの恩恵を受けてる老人が多数で下げると反発でどうにもならん
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 13:31:23.27 ID:rsCYfdQg0
80歳以上は国保使えないようにしろ
357名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 13:34:07.42 ID:X2WECQJW0
>>356
すでに75↑は後期高齢で別枠だろ
358名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 13:35:05.55 ID:4pF9o5Nl0
収入ゼロだった時は5000円くらい払ってた記憶がある
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnewsplus1310277377641402】 (新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 13:36:52.15 ID:UI8E72Ad0
国保は自治体によって料率が違いすぎる
もう県か地方でまとめて自治体間格差を緩和するしかねーだろ
360名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:37:47.70 ID:IpD93My20
>>286
車の任意保険みたいに使わなければ等級が上がって割引率上がるシステムにすれば良い
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 13:37:50.09 ID:tbkQPdNq0
国保はゴミ
一元化しなかったら死
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:39:30.45 ID:1iTeghMK0
国民皆保険なんで無理だったんや!
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 13:43:01.09 ID:Hrnhcq/3O
上限外して青天井にしろよ
何億も稼いでる奴が70万程度とか、負担率おかしいだろ
364名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 13:43:39.95 ID:9C3LccPO0
>>301
自分のとこは年15000円だった。
365名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 13:45:43.84 ID:q3UgKx7DO
無職でも保険代払わないといけないんだな
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:46:08.23 ID:QyNpkfiK0
>>335
両親が払ってくれるからな
367352(東京都):2011/11/06(日) 13:46:20.40 ID:ngydgkf80
>>355一番の問題は中曽根時代に国の補助率を引き下げたことなんだよね
これで自治体間の格差が深刻化した 財政弱いとこは保険料引き上げる⇒ますます滞納増える⇒また引き上げる
の地獄ループ
 一番いいのは大企業・公務員・自営業の保険の一元化 だって同じ日本国民なんだから病気にかかるリスクも同じだし
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:48:51.28 ID:a/4MBISC0
払ってない奴って虫歯になったらどうしてんだろ?
369名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/06(日) 13:48:56.02 ID:FsC5NGlh0
普通に国保で毎月払うよりも、自由診療で10割負担した方が生涯トータルで見たら安いんじゃないの?
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:50:10.25 ID:1vpJXefh0
国保って払い始めた月から病院行ってもいいわけ?
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 13:50:39.20 ID:qHYUwIoI0
>>369
大病とか大怪我して長期入院なんてことになったら余裕で死ねるな
372名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 13:51:43.73 ID:X9OY7zXM0
こういう無職や非正規を振り落とす為のTPPだろう?
政治家や役人の今までの失策を責任とらずになかったことができる。
これからは無保険で喘いでも、堂々と自己責任にできる。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:52:17.68 ID:LpLJD2Yu0
民間の医療保険も、健康保険前提だから無保険だと保険金払ってくれないよね
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:52:32.37 ID:bkYBJjyH0
20代の無職期間は国保は手続きしなかった。
1年後、転職して健康保険付だったから助かった。
375名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 13:52:37.84 ID:t9GPhM3jO
>>369
あっほんとだわ
俺年間12万払ってるけど今年病院一回しか言ってないわ
376名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 13:54:05.65 ID:29+3Gi/40
国保って高いんだね
俺の保険料13770円だ
377ヒスイ ◆JADEofHOPE (東日本):2011/11/06(日) 13:54:11.44 ID:H9oyKy0t0
1万円以下は自由診療にしたらいい
1万超えるのは保険適用にしてその分保険料下げるとか
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:54:20.21 ID:p+3xOSCh0
>>369
保険から脱退が出来ないんで
結局のところ保険料は請求されるからトータルで見ても10割負担の方が高額
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 13:55:50.83 ID:rMfp5Sa60
生活保護205万人の医療費はどっから出るんだろう?
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 13:56:02.37 ID:gIn4816p0
収入ゼロでも国保税だけは、所得割以外の世帯割や均等割だけかかるけど、これっておかしいだろ
無職なのに一期分2000円、年間だと八期分だから16000円もどうやって払えってんだよ
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 13:57:19.23 ID:3RVCEdriP
>>369
交通事故で本当に大きな怪我をしたら、治療費は1000万〜のレベルなのよね
ちなみに事故で加害者側になると、その掛かった分の素の治療費を保険者から請求されるから、自動車の保険は大切
382名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 13:57:35.45 ID:gAELmzen0
無職が一番多いのは当たり前だろ
定年になったリーマンが退職後みんな加入してくるんだから

退職後のジジババは別カウントしろよ
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 13:57:47.38 ID:p+3xOSCh0
>>380
働けって事だよ
言わせんな恥ずかしい
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 13:58:54.11 ID:CTZzokCBO
病気も虫歯もなった事ないのに月36000円
不健康なやつ死ねよ
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 13:59:18.95 ID:Xjbrqze50
べつに払ってるんわ悪くないけど、無職やのにアホちゃう(´・ω・`)?
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:59:29.81 ID:QyNpkfiK0
働きたくないでござる
387名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 13:59:38.73 ID:9C3LccPO0
>>379
ナマポ3兆円のうち、1.5兆円が医療扶助だから当然税金。
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 13:59:53.23 ID:iIfSCgYfO
>>383
健保つけてくれるような職場で働けるのは一部のエリート
それが今の日本だよ
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:00:09.45 ID:gIn4816p0
リーマンの定年退職者は、以前みたいに退職者国保で良かったのに、何で廃止されて統合されたんだろう?
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:01:26.55 ID:gIn4816p0
>>388
だよね
ずっとフルタイムでバイトしてるけど、会社で社保加入してくれないわ

だけど、このおかげで毎年所得ゼロで申告して節税してるけど
391名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:01:58.07 ID:4rPphzBp0
1位とかあまり経験無いので嬉しい
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 14:02:13.34 ID:qHYUwIoI0
>>382
生産年齢人口しか加入してない国民年金でも、こういう事態になってるんだがなw
若年層の貧困化から目を背け続けさせて、どういう得があるのか知りたいわ

国民年金の免除・猶予4百万人 最多、将来低年金の恐れも
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000877.html

 厚生労働省は18日、国民年金の加入者のうち低収入などで保険料納付を全額免除され
たり、猶予された人が、2008年3月時点で過去最多の412万2千人に上ったとの実
態調査結果を発表した。05年の調査から58万人余り増加した。
 20歳代の低所得者を対象に、支払いを猶予して10年以内なら追納できる「若年者納
付猶予」の制度が05年4月に始まり、37万4千人に適用され大幅に増えた。猶予期間
は加入期間に算入されるだけで、受け取る年金額には反映されないため、追納しないと将
来低年金となる恐れもある。
 実態調査は1996年から3年おきに実施、今回で5回目。対象は加入者約1800万人。
 約412万人の内訳は、若年者納付猶予の対象者のほか(1)全額免除の申請が認めら
れた204万4千人(2)「学生納付特例」で納付を免除された170万4千人。
 2年間にわたって未納を続けた人は、前回から62万7千人減り433万人。未納者が
占める割合が最も高いのは大都市圏の30歳代。未納者のうち64%の人が「保険料が高
く、経済的に支払いが困難」と答えた。
393名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/06(日) 14:02:14.02 ID:2+lTatov0
無職だろうが命は平等
病気で大金払う社会は絶対許せん
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:02:41.87 ID:p+3xOSCh0
>>388
働いて国保に払う金を稼げって意味だったんだけどw

>>390
源泉徴収されてるだろ?
395名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 14:02:50.81 ID:Nvpz/Ebz0
>>380
年間16000円すら払えない奴は新で欲しいわ
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 14:03:02.27 ID:RdLjMaDR0
10割負担してても差し押さえられんのか?
鬼畜じゃねーかw
397名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/06(日) 14:04:05.00 ID:crJ9fijw0
払う必要無い
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 14:04:22.24 ID:8du1DZyL0
>>84
うちの病院の医者なんて処方箋すらかかないぜ
看護師か薬剤師が代筆してる
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 14:04:43.09 ID:hpSD+x7t0
>>367
健保だが国保の尻拭いはお断りします
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (青森県):2011/11/06(日) 14:06:24.55 ID:lB4ceW0A0
差し押さえって知ってるか?
それが怖いから払ってるのよ
401名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:07:12.21 ID:gIn4816p0
>>394
所得税は源泉徴収されてるけど、会社から市役所に給与支払報告書が回されてないっぽい
だから、毎年2月くらいに市役所に所得申告書みたいなのが送られてきて、それに年収ゼロって記入して提出してる
市はこの書類での申告を元に住民税や国保税を算出してるらしい
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:07:47.16 ID:gIn4816p0
>>399
おまえも退職したら国保になる訳だが
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 14:07:48.64 ID:h6wZNQbJ0
これだけ検索力が充実した世の中になったんだから、
知識の切り売りだけしてる「内科医」なんて、斜陽部門じゃねぇーのかな。
「医療質問サイト」で必要事項をどんどん入力して、
最良の薬のパタンを示してくれて、
それで、薬を購入すればいいとか。
そうすれば、内科医の分の医療費を大幅に削減できるけどね。

外科とか物理的に技術を必要とする医者しか
生き残れないんじゃないかな。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 14:09:09.31 ID:t5RZ/TqT0
以前、国保の徴収担当部署にいたが、もう制度を終わらせるか任意加入でいいと思う。
無職、非正規、自営業、どれを見ても全く払えてないし。
まあ医師会がある限り実現はできないわけだけど・・・

つーかさっさと老人の自己負担額を2割にしろよ。どれだけ引き伸ばしてるんだ糞厚労省が。
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:09:41.92 ID:gIn4816p0
>>401を訂正
二行目「市役所に」じゃなくて、「市役所から」だわ
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 14:10:57.41 ID:uHPx3mzcO
>>347

余計な仕事多いからな
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:11:25.43 ID:p+3xOSCh0
>>401
それ源泉徴収され損っていうか勤務先の脱税だから
勤務先に言ってしっかり申告してもらったほうがいいよ
納税のデータってクレヒスと同じく本人の信用に関わってくる部分だから
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:14:05.95 ID:gIn4816p0
>>407
まぁ、俺としてはこの方が得だから黙っておくわ
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:15:57.66 ID:p+3xOSCh0
>>408
得っていうか両者共に脱税だけどな
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 14:16:50.50 ID:1XsxCkjj0
25000って厚生の月額報酬でいったら30万だぞ。
払えるはずないだろ。
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:18:32.20 ID:uITjWTzS0
無職で月2千円くらいしか保険料払ってないけど週1回は病院行くから確実に元は取ってる
こんなありがたい制度が無くなるならTPP反対だな
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:21:21.05 ID:TEvDfTk/0
>4
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:24:59.88 ID:gIn4816p0
>>409
会社が悪いだろ
社保非加入&給与支払報告書未提出のダブル違法で
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 14:25:25.61 ID:LjD1PBRm0
役人を処刑すれば解決するだろ
415名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 14:25:44.32 ID:zrFWiPst0
>>411
くず野郎
416名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 14:26:36.62 ID:WAUB/9OVO
10年満額払ったら歯医者無料20年で痔の手術無料とかそういうのないの?
417名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 14:29:10.10 ID:pv1A0qvY0
手取りで18万のアルバイト

雇い主が実際に払った金額から何をひいたらこの額になるんでしょう?
所得税とか、市町村民税とか?
この額から更にそれらを自分で払うのかな?
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 14:29:40.69 ID:p+3xOSCh0
>>413
だから両者共にだろ
お前さんも虚偽申告だしな
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 14:32:11.39 ID:jl/Ganbw0
>>1のって分割納付だよな?
これを期限までに滞りなく払ってりゃ差し押さえは不可能だろ。
本当の話なら市を違法行為で告訴するべき案件だわ。
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 14:34:45.35 ID:SrRdad1y0
>>1
つーか手取り月18万で保険料払えないってどんな生活してるんだよ
公共料金用の5万てなんだよ、高すぎだろ
421名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 14:35:17.98 ID:Q5slwKMb0
こういうホントに困ってるやつが生保受けろよw
働けるのに何で生保うけてるのよ
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 14:35:57.91 ID:jl/Ganbw0
>>413
ゼロと書いてるお前も悪い。
しかも所得税に関してもお前が源泉徴収票保管してなくて、
会社も税務署に払っていなかった場合はこれもお前の脱税になる。l

423名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 14:45:13.02 ID:1PiNzBjy0
国保の掛け金が払えない層がこれだけ居るって事は
既に国民皆保険なんて破綻してたって事だろ TPP関係無く
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 14:47:10.50 ID:PNR2O/n60
国民年金の高額さは異様
所得が300万くらいあると、国民健康保険で50万以上ふんだくられるんだろ。
病院なんてまったくいかないのに、毎月3万とか4万とか。
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:49:24.24 ID:gIn4816p0
国保が高くて悔しかったら、社保加入の従業員になればいいんじゃね?
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 14:54:43.40 ID:h1dVKtz90
>>419
まず役所が毎月5,000円だけという分納を飲むはずが無い。滞納が増える一方。
おそらく、今後新しく期限来るものはそのまま納付、かつ、期限が切れたものに対して毎月5,000円、
てのを役所は提示したってのが考えられる
それを滞納者は毎月5,000円だけでいいと勘違いしたんじゃないかな
427名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 14:58:15.00 ID:7okMocYk0
いやだから、国保は自営業だけに認めて無職を外したらいいんだって。
無職の分を自営業者が全部被ってるから、目玉飛び出るくらいの保険料になってんだよ。
国民皆保険はもう無理って分かってるだろ。
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 15:00:34.09 ID:wZa+KzL20
なんでわざわざ会社ごととかに分かれてるのかがわからん
全部一本化すれば黒字になるんじゃねーの
429名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 15:01:04.13 ID:MzptFZUN0
国民皆保険というなら、もう国民全員で一つの保険にするしかないだろう
別々にしたら偏りが出るのは当たり前
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 15:06:30.37 ID:qHYUwIoI0
>>427
>国保は自営業だけに認めて無職を外したらいいんだって。
加入者の37%が無職で、32%が低収入の非正規
で、外された連中はどうするんだ?

あと、このスレで勘違いしているのが何人かいるようだが、高齢者の無職は75歳オーバーで後期高齢者保健に移って、国民健康保険を脱退するんだからな
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 15:07:25.61 ID:gIn4816p0
>>430
外れた連中は生活保護で自己負担無いでいいだろ
432名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 15:09:03.97 ID:SROWQQ5r0
無職??扶養者でもカウントしてるのか?
433名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 15:10:17.56 ID:XlEtBAax0
10年くらい前は良かったな。
病気になった時だけ市役所行って
「今無職でこれしかないんです」
と言って3000円置いてくればその月だけ使える保険証貰えた。
マジで今は差し押さえするのか?
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 15:11:52.46 ID:p+3xOSCh0
>>433
保険者が赤字なんで本気で回収にかかってきてる
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 15:13:34.23 ID:SrRdad1y0
>>432
してんじゃね
436名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/06(日) 15:13:40.58 ID:3ZJtPBOGO
共済組合だが毎月5万ほど引かれる
まだ社会人3年目なのに少し高すぎやしないか
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 15:16:25.27 ID:qHYUwIoI0
国民年金加入者も、↓な有様になってるし、これからも無職や非正規がドンドン増えるんだから、お先真っ暗だね


国民年金加入者、非正社員と無職の割合が56・7%に 過去最高を更新
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100318/wlf1003181836001-n1.htm

 平成20年の国民年金加入者のうち、非正社員と無職者の割合が8年の調査開始以来、
過去最高を更新し56・7%になったことが18日、厚生労働省の実態調査で分かった。
低所得の加入者が増加傾向にある実態を改めて浮き彫りにした形だ。(ry

 加入者を就業別にみると、自営業主は3年前の前回調査に比べ1・8ポイント減の1
5・9%、家族従業者も0・2ポイント減の10・3%。これに対し、アルバイトやパー
トなど非正社員は1・2ポイント増の26・1%で、8年の調査開始以来、増加傾向が続
いている。無職は0・6ポイント減の30・6%だったが、引き続き3割台を維持した。
438名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/06(日) 15:21:38.07 ID:wrgSbOgi0
毎月ちゃんと払ってますよ無職無収入だけどな
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 15:23:15.60 ID:gIn4816p0
>>436
それ年金込みだろ
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 15:23:43.23 ID:t8N9t9xc0
年金問題なんて全部一本化して財源全額税方式、一律支給にすりゃ一発で解決するのに
役人や政治家が過去の過ちを認めないせいでいつまでも崩壊した制度に縋ってる
バカバカしい
年金制度再構築とセットにして完遂すれば誰も消費税増税に反対なんかしないのに
一切手を付けないからアメリカへの上納金だってバレるんだよ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 15:30:19.57 ID:M4ibaLbW0
全額税方式なんて夢物語
出来っこないのに民主党がマニフェストにしちゃったもんだから大揉め

それなのにまだ言ってる奴がいるのか
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 15:37:23.83 ID:LGR7IK2Z0
大阪市在住、Aさん(40歳)ひとり暮らし、年間所得250万円(月収20万円)の場合
国保料総額・・・36万1261円、一回の納付額3万6126円
介護保険料含む

横浜市在住、A―さん(40歳)ひとり暮らし、年間所得250万円(月収20万円)の場合
国保料総額・・・23万4370円、一回の納付額2万3437円
介護保険料含む

大阪市・・・ 55人に1人が市職員(人口比で横浜の2.45倍職員が多い、保険料の負担額も高い)
横浜市・・・135人に1人が市職員
大阪市早く解体してくれ
443名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 15:39:41.42 ID:Ov2U3pvT0
すべての国民に文化的で人間的な生活をなんてのがおかしいんだよ
憲法改正しろカス
444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 15:41:48.75 ID:SYJ8+dKx0
>>44
何刑務所に夢見てんの?
劣悪環境で最低限の医療しかもらえないよ
治る病気も治らんわ
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 15:42:45.29 ID:1CmraPcw0
無職は社社会保険に行けよ。
もともとリーマンだったんだろ?
こいつらが金納めないせいで国保が苦しいんだろうが。
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 15:44:23.04 ID:hpSD+x7t0
>>440
なんでアメリカが出てくるの?
447名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/06(日) 15:49:44.30 ID:TYzjWKzV0
差し押さえが厄介だな
選択できるようにしろよ
448名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/06(日) 15:49:47.06 ID:801l733K0
国が無駄遣いと無駄な法人潰しまくれば金なんか余裕で余るだろ

何でも増税すんかす
デスノートまじでほしいわ
449名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 15:50:50.48 ID:G+QXS42u0
無職=現役世代の無職+定年退職した無職
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 15:50:59.34 ID:6Z8010ET0
保険料は使用頻度やら年齢に応じて徴収金額変えろよホントに
医者なんて行かない上に破綻する可能性もあるとか
払う意味無さ過ぎるだろ…
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 15:52:15.74 ID:qHYUwIoI0
>>449
無職=現役世代の無職+定年退職した無職−75歳以上の後期高齢者無職
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 15:55:06.46 ID:c/Mt8kOw0
年寄りに適用させるな
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 15:55:41.31 ID:Xjbrqze50
まあでも無職同士でリスクヘッジしてるんやしえーやん(´・ω・`)
454名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 15:57:15.64 ID:q7nRaKVf0
実質払ってるのは、自営業者だけか
専業主婦は無職に入るのかね
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 15:57:27.38 ID:BN96R4010
生活保護申請しに行け
456名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/06(日) 16:01:52.90 ID:RQ8JtjLU0
負担額を子供以外5割〜7割にしろ
老人が増えるにつれ保険料が上がっていってやってらんね
457名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 16:04:41.59 ID:uuOWgtyB0
偉いな無職は
458名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 16:05:22.90 ID:7HM0ft7n0
20〜65歳 =7540万人
65歳〜   =2900万人
459名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 16:09:17.56 ID:RX585CEi0
>>132
バネ指になった時お隣のおばちゃんからよく効くってシップもらったわ
ジンジンとしみこむ感じがサロンパスと段違いだった
貼ると日光に当たれなくなるけど
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 16:12:34.31 ID:qHYUwIoI0
>>458
65〜74歳 1670万人
461名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 16:12:55.47 ID:TcnuKXhF0
これ問題なのが所得割
次の(1)〜(3)を合算した額が、1年間の医療分保険料になります。
(1)所得割額・・・各加入者の平成22年中の所得(注)から33万円を差し引いた金額の合計額×10.50%
(2)均等割額(人数割額)・・・17,630円×加入者数
(3)平等割額(世帯割額)・・・28,630円(一世帯あたり)
(1)+(2)+(3)の合計額が1年間の医療分保険料
最高限度額・・・510,000円

所得割の%をどんどん上げた事によって収入少ないやつも最高限度額にすぐに届くようになってしまった
こんな事をせずに支出を減らさないと収支改善できないぞ
462名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 16:13:39.55 ID:YmRW0xd5O
無職って年寄りだろうが
463名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 16:14:24.68 ID:X2WECQJW0
>>448
年金・国保といろいろあるけどそれ老人の利権だからつぶせない
464名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 16:15:02.21 ID:7okMocYk0
>>430
いやだから75歳以上のを後期高齢者医療支援金で自営業者が負担してるだろ
後期高齢者医療制度がポシャったせいで。
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 16:17:01.22 ID:ad9MWcAK0
>>29
盲腸になってもそんな事言えるかな?
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 16:17:10.94 ID:yK9rLEZz0
うちは3人家族で年40万も払ってんだぞ
無職とかが払って無い分俺らの負担になってるだろ
何とかしろ
467名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 16:18:15.38 ID:7okMocYk0
よく老人が医者をサロン代わりに使ってるって憤慨してるやつがいるが、お前会社員だから関係ないだろと。
俺ら自営業が全部負担してんだよ年寄りの分も無職の分も。
まぁ最高額が決まってるから、年収1200万超えたくらいからあんま負担には感じなくなったが、
500万くらいの頃はマジで地獄だったわ。
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 16:18:42.85 ID:qHYUwIoI0
>>464
そういうこと言ってるんではなくって、この37%の無職には75歳以上の高齢者は含まれていないってことだけを言ってるんだが

相変わらず>>462みたいなバカが散見されるし
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 16:19:26.69 ID:C+hvFnp90
リーマンは現役時代安い組合健保にはいって
退職後、国保に加入して、無職や非正規に負担をかける害虫。
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 16:19:27.27 ID:vqZichQU0
国民年金創設時では想定外だな
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 16:19:28.68 ID:ektMIZ8Z0
そりゃ退職した老人が多いんだから当然
472名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 16:19:38.97 ID:Kk/+AELw0
年金の需給年齢を引き上げるっていうのは最大に恐ろしい手だよな…

もう払わないとしっかり言うなら暴動が起きる、あるいは根本から精度を変える
って可能性もあるかもしれないけど、
需給年齢を引き上げるって実質退職後一番必要な時に支給しませんっていう
権利だけあるけど実はないっていう、蛇の生殺し状態。
473名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 16:20:08.46 ID:a/VyKBkK0
あ〜。国保か。びっくりした。
年金滞納で差し押さえ食らうんかと思ったわ。

まぁ、一度でも差し押さえ食らうとしばらくブラックに載るからな。携帯とか契約出来なくなんぞ。
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 16:20:46.99 ID:C+hvFnp90
退職したリーマンを、現役の非正規や無職が支えるめちゃくちゃな制度
そのため国保はめちゃくちゃ保険料が高い
475名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 16:21:16.45 ID:t8N9t9xc0
>>472
定年退職者の再雇用で若年労働者の雇用も減る
476名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 16:22:14.63 ID:7HM0ft7n0
>国保が高所得者の多い企業健保と同じ役割を果たすのは難しくなりつつある。

と書いてあるからにはこの数字からはリーマンの数は除かれてるって事か
477名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 16:22:17.21 ID:7okMocYk0
>>468
>この37%の無職には75歳以上の高齢者は含まれていない

なら実質的にはもっと酷い状態ってことだな
75歳以上のも自営業が負担してるんだから

無職と老人は自営業の小売店で買い物する時は土下座しながら買い物しろよ
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 16:23:24.59 ID:TAXeYewL0
>>473
差し押さえをしたとか民間業者が知るよしないでしょ
479名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/06(日) 16:23:42.01 ID:tl4QZ5gvP
仕事やめてもなんか2年ぐらいは社会保険継続できるじゃん
場合によってはそっちのほうが支払う金が少なくなるのか?
480名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 16:24:16.95 ID:uITjWTzS0
20歳未満の自己負担を無しにして成人の自己負担を一律5割にすればいいと思う
病院行く人も減るから保険料はだいぶ安くなるでしょ
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 16:25:56.68 ID:ad9MWcAK0
>>466
それだけもらってるんだから当然だろ
お前よりも払ってる奴だっているんだよ。
482名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 16:26:08.15 ID:TAXeYewL0
>>419
分割納付ってのは金がないからする者であって
実際財産調査してみて金があったら差し押さえせざるを得ないだろ
そんなこといったらみんな分割納付希望しまくりで潰れるわ
483名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 16:27:27.21 ID:LCqff7acO
経済のパイがどんどん小さくなっていってるのに
切り分けかたしか考えずパイを大きくすることは考えない
民主党政府
484名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 16:27:30.41 ID:uITjWTzS0
>>479
それなりに収入あった場合は任意継続やった方が安い
俺の場合だと国保の半分くらいの負担で済んだ
485名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 16:28:34.02 ID:7HM0ft7n0
国保以外の保険って何があるんだよ?
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 16:30:23.21 ID:2zVBarPe0
今ニートだけど社会保険なら15000で済むから退職後も継続してる
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 16:30:54.15 ID:Q0/hbus5O
俺は病気がちで免除して貰ってたな。
今はナマポになってしまったが…
488名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 16:31:52.10 ID:cHPSwPlJ0
なんか涙が止まらん。弱者は死ぬしかないんか
489名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/06(日) 16:34:41.42 ID:fFUWZnfjO
>>488 すぐに死ね
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 16:35:08.96 ID:LGR7IK2Z0
議会制民主主義なんて、既得権益者のためだけの政治
国民が決められるのは、法案を提出する議員だけで法案を作成する官僚は決められない
官僚政治早く無くなれ
491名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 16:36:03.89 ID:a/VyKBkK0
>>478
んーとね。差し押さえられると、執行官も民間業者(いわゆるバッタ屋)が来るんだよ〜。
というか、普通にバレるよ。
492名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 16:36:10.70 ID:otssK/YA0
>>1
これは何の冗談だよ
493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 16:44:19.89 ID:8ZOT++lpO
死ねって事だろ。
国の為になるぞ無職ネトウヨ
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 16:59:37.96 ID:JpiCO8890
普段は無保険でいてどうしても保険必要になったら
違う区域の知り合いの家に住民票移してそこで保険証申請すればいい
保険証いらなくなったらまたもとの住所にもどせばおk
495名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 17:05:49.64 ID:U45/yYDi0
こんな状態なのに今度は湿布なんかを市販と同じ値段に
しようとしているんだよな
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:14:51.60 ID:/Iqr98YI0
公務員の共済保険と一本化すれば全て解決!

無駄遣いで国保を傾けたんだから公務員が責任とれ
497名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 17:17:56.76 ID:jS/L3M270
月14万で、二万円引かれるけど、鬱過ぎる
498名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 17:40:45.27 ID:qag5IYFI0
国保は組合の保険に入ってる。年会費含めると月16000円くらいだが
医者とか行かないからもったいないわ。
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:50:01.24 ID:OunWKNhy0
寝たきりの病人を生かしていくのに保険適用するのやめろよ
500名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 17:51:35.84 ID:ADnwlARl0
払うしかねえんだよ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 17:56:28.11 ID:0wWI3DK00
現状はお金が足らないから→値上げもできなくなってきたからな
上限50万円に届くヤツが多くなってきた
俺は自営業で組合の健康保険入ってるけど国に移管された
この制度は破綻してるよ
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 18:01:06.50 ID:zj+4P9rQ0
そもそも1年の間に医者に行くやつはほとんどいないんじゃないか?
国民皆保険制度のおかげで医者に行く必要が特にないような奴まで医者に行ってるのが現状
この制度で一番守られているのは医者であることは明白
ただ社会秩序の安定に寄与してる側面は無視できないので全否定するつもりはないが
思いもかけないような事故があったりするからな
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 18:02:42.23 ID:8mVS2aNv0
>>1
何でこんなニュースを唐突に…て思ったが
TPPで皆保険制潰しの布石だな。
504名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 18:10:39.40 ID:5eFczXIX0
すでに農業林業漁業自営業にだけ無職の医療費を負担させている
現状の国保は破綻が確定してるわな。
後はどういう理由を付けて公務員共済を国保に吸収するかだけが
国保を延命させる方法はない。
だが民主党政権では絶対にやらないだろうなぁ。
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 18:19:09.75 ID:U+WM9EGQ0
年金と勘違いしてる奴がいるな。
506名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 18:42:54.14 ID:WCQc2TfQ0
所得ゼロでも年間数万から十数万円掛かるんだから
そりゃ払えない奴なんて居て当たり前
国保なんて初めから破綻してるんだよ
507名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 18:47:20.68 ID:VBXy2JOr0
>>1 (*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho ★ 登録日:2004-11-21 東京 ←こいつが立てたスレ↓

  農家 「TPPよりも復興を!」 などと意味不明jな供述をしており
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320500553/
  【速報!】 パク・ミンヨン、ソニーエリクソンのスマートフォンの広告に起用!
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314798451/
  【学歴】 「少女時代のメンバー間には埋めがたい溝があり、それは一言で言うと学歴」 【高卒vs大卒】
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299317065/
  【分断祖国を一つに!】 「ワンコリアフェスティバル」 大阪で10月23日開催!
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314706233/
  大阪で在日がジョイントコンサート! え?何をジョイントするかって?決まってるじゃないですか
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320499271/
  東京をパクった大阪マラソンの募集が1日で定員越え。
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297860723/
  東京で大量殺人を企てた男、大阪人であることが判明! なんとあのハンマー男。
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314977594/
  【ドンッ!】 隣の住人がうるさいッ!うるさい方の住人とりあえず包丁持って隣に ― もちろん大阪。
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320501053/
  【生活保護】 生活保護の不正受給、判明しただけで1万9700件! うち1割超が「大阪市」!
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298097231/


508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 19:02:46.79 ID:LpLJD2Yu0
>>504
よう、底辺
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 19:10:32.57 ID:PNR2O/n60
国民健康保険から無職を外したら
国民健康保険に加入したい無職は、自営届けを出して自営になるだろうな。
自営になるのは届けを出すだけだからな。
売り上げゼロの自営業が大発生。
国民健康保険は、自治体毎に運営するのはもう無理だろう。
全国一律に国で管理すべき。
それにしても、なんでそんな莫大な金が必要なのだろうか。
510名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/06(日) 19:13:43.33 ID:frEqRF5p0
国保と生活保護は統合
511名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 19:14:09.84 ID:X2WECQJW0
まあ道としては底辺を完全に切り離すか、完全に税金化して高所得者へ負担を増やすか
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 19:15:07.08 ID:lNz5Eu4M0 BE:4509043889-2BP(34)

>>228
え?
保険てそういうものじゃないの?
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 19:16:48.81 ID:lNz5Eu4M0 BE:3381782696-2BP(34)

健康保険は、ある程度消費税で賄って、自己負担は5割にすれば
無駄な病院通いするババアも減るでしょ?
514名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 19:18:49.18 ID:FWjXFwFA0
ヒキでずっと100%免除だわ
たまにハガキ来て払いませんか?みたいなのくるけど
同時に免除の人も障害者年金貰えるよと親切に書いてある
ただ障害者扱いされるの嫌だから貰わない
こちとらプライドのあるヒキなんだよ
515名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 19:21:52.39 ID:b7O6DTPN0
>>509
> それにしても、なんでそんな莫大な金が必要なのだろうか。
・ジジババが無駄に長生き
・医療レベルが高すぎ
・なんでも病院に頼って自己管理ができない被保険者たち


516名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/06(日) 19:26:23.95 ID:1uCeoNcs0
>>514
それ年金だろ
517名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 19:44:48.95 ID:G4AYbi0J0
年金だな
518名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 19:53:21.94 ID:myABWvzz0
>>6
民間保険に入ってるから国のには入っていないって馬鹿が、
NHKの特集でインタビューに答えてた。
健康保険の補助が民間保険何だがなw
この馬鹿保険使わないとレントゲン写真一枚撮るのに、
役一万円係るとか知らないようだw
こういう馬鹿は一週間程入院したら入院費用払えないだろうなw
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 20:08:41.40 ID:vC9udVLt0
健康保険のありがたみは怪我や病気をした時に良く解るよ
病気は健康管理に気を使ってればある程度防げるが怪我の場合
注意してても外的要因もあるから防ぎきれない事もある
10割負担の治療費考えたら保険なくても大丈夫とか言ってる奴は
自分の家族、親族にはいて欲しくないね、もしそいつが大怪我して
かなりの医療費が発生しその医療費が払えない時はこっちに回って
来る可能性があるんで迷惑だから
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 20:45:24.58 ID:Js+7ViMU0
年金も保険も一元化して全額税金で賄え
521名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 20:47:54.86 ID:+WimQKJd0
景気を良くすればいいだけ
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 20:56:24.20 ID:U760XUMJ0
>>108
公務員の人員削りっぷりは少子化なんて目じゃないからな
523名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 20:59:40.28 ID:G4AYbi0J0
公務員は年金を国民年金にするべき
524名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 21:18:55.46 ID:X2WECQJW0
>>528
今時厚生年金に加入してないような雑魚企業あるの?
525名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 21:21:20.59 ID:1QUFpVkl0
>>528
俺にも詳しく教えてくれってばYO!
526L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 21:32:24.70 ID:bAojxuTt0
TPPで皆保険加入が崩壊するとかぬかしているけれどさ

実態はすでに崩壊してんだよね。これが典型的な例。

年金もそうだが、老人がすべての元凶。老人が健康保険の資金を
食いつぶし、年金を食いつぶしている。

TPPは日本にとっては劇薬だが、老人どもにダメージを与える薬に
なることだろう。
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 21:37:03.96 ID:9V64t4iu0
>>523
禿同
公務員が年金は国民年金、健康保険は国保になれば
今まで面倒だからと取り立てをしなかった層にも必死に
取り立てを始めるから劇的に財政が健全化されるだろうな。
528名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 22:21:46.19 ID:TOxfrNXL0
国保財政の悪化=公務員の怠慢って図式はどうかと思う。
人工透析みたく財政を圧迫するレベルの医療費がかかる
病気を発症するのは退職後に市町村国保にはいってからの人が圧倒的に多いからだ。
診療報酬の利権に群がる医薬業界の存在も無視できない。
あと老人が多いのも要因のひとつ。
すべての健康保険料から後期高齢、介護保険の財源が一部賄われている。

うらむなら医薬業界、今まで健康管理に無頓着だった老人を恨め。

529名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 22:42:10.12 ID:tLalm9O80
>>526
老人が20年も雇用を破壊し続けなければな。
本当は社会保障が雇用に結びつけられてることが問題なのだが、
今の老人のクズっぷりには腹が立つ。
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 22:42:27.09 ID:0wWI3DK00
>>528
今まで滞納者(2割)を放置していた罪は大きいぞ
不景気になる前からだから相当な損をしているぞ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 22:45:31.86 ID:h6wZNQbJ0
東京の区部は国保の取り方を今年度から変えたみたい。
今までは地方税に連動の方式だったけど、
今度のは「課税所得」にいきなり「掛け算」の方式になった。
今年の確定申告で念のため区役所に確認して分かった。
確定申告をする前に確認できてよかった。

かなり上がった人が多いはず。けど暴動とか起きない。不思議。
532名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 23:06:06.95 ID:1FlY31ry0
>>296
中建国保は、むちゃくちゃ保険料が安いんだぞ。
雇用形態と年齢だけで保険料が決まるから、若年で稼ぎがある職人にとっては負担なんかないようなもんだ。
給付も手厚いし、加入できるなら国保なんかより断然上だよ。
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:34:23.49 ID:0wWI3DK00
>>532
収入ほとんどないと国民健康保険のほうが安くなる
一定以上の収入のあればいいが
日当6000円だとかなり安くなるぞ
俺は計算して国民健康保険に入った
534名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:41:04.96 ID:j8/2RURy0
>>440
厚生労働省管轄の年金利権が財務省になるから税方式は絶対にない。
また一本化も公務員共済にとっては何のメリットもないからありえない。
535名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 00:15:30.33 ID:ax3pIlEu0
>>507
チョンは死ね!
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:39:17.20 ID:L+HBy05I0
>>534
公務員どもにいいようにされてるその現状を覆すしかないという主張が>>440かと
この国は一度ガラガラポンしなければどうにもならなくなってる案件が多過ぎ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:50:52.19 ID:SRSRD1Ee0
>>536
ガラガラポン(笑)
お前の頭を叩いた時の音か?w
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:56:00.51 ID:dzg2sx2S0
他県に住民票移せば
逃げれる
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:58:29.68 ID:dzg2sx2S0
溜めて住民票移転でまっさらどえす
540名無しさん@涙目です。(神奈川県)
勤め人になって社保に一旦入って
会社辞めて国保に入るの放置すれば
念願の無保険者になれる。

大病したら加入すればいい