農家 「TPPよりも復興を!」 などと意味不明jな供述をしており

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都)

「TPPより復興を」=宮城の農家が反対集会


宮城県内の農家や農業協同組合(JA)関係者らによる環太平洋連携協定(TPP)交渉参加への
反対集会が4日、仙台市内で開かれ、約1700人が参加した。集会では、東日本大震災からの
復興が進んでいない現状を踏まえ「政府に求められているのは、TPP参加ではなく復旧復興に
全力を尽くすことだ」とする決議書を採択。「交渉参加は絶対に認められない」と気勢を上げた。

 決議書は「被災地は、震災の影響からいまだ現状復帰すらできていない」と指摘。その上で、
政府の姿勢を「十分な情報開示や国民的議論のないまま、交渉参加を前提とするのは極めて
問題だ」と批判した。(2011/11/04-16:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110400605
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20111104at25b.jpg


 (*゚Д゚) 日本国は農家だけではありません
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:42:48.78 ID:3hHQhC1U0
不明j
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:43:02.29 ID:KBNp7WwR0
「どっちもやります」
「ぐぬぬ」
4Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/05(土) 22:43:12.00 ID:33opEvcK0
敵の敵は味方という
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 22:46:04.33 ID:AQvRgD8f0
「どっちもやると3兆円です」
6名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/05(土) 22:46:58.82 ID:9+cw4xxx0
同時進行でやるよ^ ^
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 22:47:02.91 ID:SPt+KI+s0
復興って言えばセシウム農産物を日本国民に押し付けるのも許されると思ってんのかこいつら
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:47:10.66 ID:za0JcZUA0
「もうなんでもいいから、金くれよ」
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:48:01.17 ID:3UlOekxW0
とうほぐいらねっ (´Д`)
10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 22:48:07.54 ID:oqo4hgRf0
農家もこれから冬で暇なんだから
東京にデモリに集まればいい
全国からの100万人デモを無視できるのか?
11名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 22:48:13.18 ID:pwr14Pud0
どっちもせんでいい
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:48:21.36 ID:TiD388zo0
TBS夕方と違ってかなり偏向報道だよ。
ほんとメディアいいかげんにしてほしいわ。
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 22:49:21.06 ID:PaaPbKAW0
でもTPPはいらないと思う
14名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 22:50:20.73 ID:hlfShBSl0
日本の輸出業のGDP比を出されて
顔を真っ赤にする1の姿が目に浮かぶ
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 22:55:38.33 ID:ZJj0Z4lm0


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32

16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 22:59:23.46 ID:eTYSy1T40
>>12
見てた見てた

日本の農家も大丈夫!中小の製造業も儲かるよ!

あ、あと韓流の宣伝もしておきますねって感じか
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 23:01:21.81 ID:/GKflsFy0
今TPPをきっぱりヤメてマンパワーを100%復興に割り振れってことだろ
全然間違っちゃいない
今決めんと来年もグダり続けること確実
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 23:12:14.53 ID:c+hjHgxC0
別に意味不明じゃないだろw
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:18:57.95 ID:/stD8YTZ0
賛成の反対な野田
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:30:35.86 ID:TiD388zo0
>>16
電波法の改正が急務ですね!
たしかにネットって情報が錯綜して定まらない部分あるけど、ネット情報のほうが全然マシ。
一定の方向に世論を誘導するマスコミの手法は見てて寒気がするってゆうか、ほんとに気持ちわるい。
21名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 23:39:47.52 ID:wcteOqUu0
>>11
何で復興したらいかんのだ?TPPは当然ダメだが
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 23:40:59.02 ID:tH/vNA790
なんという正論w
だがしかしちょっと待ってほしい。民主党が日本国民にとって有益な事をするだろうか
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 23:43:13.95 ID:2+Zbo/eoO
とりあえずTPPが何の省略なのかはっきりさせとこうぜ
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 23:54:15.74 ID:eTYSy1T40
>>20
俺は見てないけど、夕方の同局ではTPPに慎重な報道がされてたっぽいぞ
たけしと安住がやってるのは俺のレスみたいな感じだったけど

読み取るべきは、国策で韓流推ししたりして政府(与党?)がガッチリと多方面に向けてFTA推進してた韓国の強さかも知らん
政府のウェブとか役場に広報置いたりとか
インタビューにやらせ臭はあったし、関税分そのまま安くなるわけねーだろと思ったが
通貨安かつ輸出依存の韓国とは国内事情が違うからなんとも言えねえ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 00:08:39.38 ID:PCDbGrt70
>>24
そう!今までは反対意見ガン無視されてたから、俺は夕方見て見直したと思ったんです。
でも視聴者少ない時間帯に慎重論報道して、両論併記の体裁を保ちたかっただけかなあと思いました。
まあ、夕方も夜も、同じ番組の流れの中で両論併記するのがいいと思うなあ
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 00:31:57.89 ID:UAfBYWSy0
農家なら分かるがJAというのがなぁ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県)
被災地にも、輸出入に関連する企業は多いんだよね。