キヤノン、スーパー35mmCMOSビデオカメラ「EOS C300」 ハリウッドなどの映像制作市場に本格参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県【震度1(14:07)】)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488632.html?ref=twrank

キヤノン、スーパー35mmCMOSビデオカメラ「EOS C300」
−実売150万円。映像制作市場に本格参入。4Kモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/488/632/canon1.jpg
 キヤノンは、ハリウッドなどの映像制作市場に本格参入。スーパー35mmCMOSセンサーを搭載したデジタル
シネマ対応カメラ「EOS C300」や「EFシネマレンズ」を2012年1月下旬より順次発売し、「CINEMA EOS SYSTEM」
として展開する。
 デジタル一眼レフのEOSと同様のEFレンズが装着可能な「EOS C300」を2012年1月下旬に、PLマウントを採用
した「EOS C300PL」を2012年3月下旬に発売予定で、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格は各150
万円前後。

 動画撮影用の「EFシネマレンズ」も5種7モデルを'12年1月下旬より順次発売。「CN-E14.5-60oT2.6L S/SP」、
「CN-E30-300mm 2.95-3.7L S/SP」などを順次発売する。価格は59〜410万円。

■ EOS C300/C300PL
 撮像素子は、8.29メガピクセルのスーパー35mmサイズのCMOSを搭載。1,920×1,080ドットのフルHD撮影が可
能で水平走査線数は1,000本以上。CMOSの信号読み出し速度を高速化することで、動体歪み(ローリングシャッ
ター歪み)を抑えている。映像処理エンジンはDIGIC DV III。
 記録フォーマットはMPEG-2(MPEG2 422@HL compliant)で、ファイルフォーマットはMXF。MXF対応の編集シス
テムで取り込んで編集可能となる。4:2:2カラーサンプリングにより、クロマエッジのジャギーを抑制する。ビットレ
ートは最高50Mbpsで、フレームレートは59.41i、50.00i、29.97p、25.00p、23.98p。記録メディアはCF。外形寸法は1
33×171(C300)/177(C300PL)×179cm(幅×奥行×高さ/サムレスト装着時)、本体のみの重量は約1,430g(C300)/
1,630g(C300PL)。

 EOS C300の詳細や発表会の模様は追ってレポートする。
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:27:00.27 ID:zt5Vu3a80
これが件の歴史的発表ですか
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:27:32.77 ID:02Vze9nV0
そんなもんよりミラーレス早くしろ
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 16:29:39.12 ID:O/i1JHMz0
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 16:30:06.12 ID:sQ2gCv4T0
業務用で150万って桁一個違うくね、使い捨てかい
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 16:30:43.68 ID:d6OysnCX0
ぐおお
かっこいい
レンズ無し30万くらいででないかなあ
レンズはカメラ用でいいとか
7名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 16:32:16.83 ID:+7pEnj/E0
なんも解ってないなお前等
これ、映像制作の現場が一変するよ
スチルだけにかぎらず、世界中のムービーカメラもキャノンが席巻するわ
おそるべし
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:34:00.81 ID:nfUfv5mc0
>>4
レンズのマウントは新企画かねこれ?

デザイン良いなぁ・・・このボタン配置とゴテゴテ感は惹かれるわ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:40:21.16 ID:rPPs6FzQ0
RED-ONEにどれだけ肉薄出来るかだな。
でも廉価なEOSだから受けたってのも有ると思うそっからどう抜けるかだな。
10名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/04(金) 16:45:36.14 ID:vriwsz8HP
5D2の価格だったからこそだとおもうんだけどなー。
5D3はどうなるかねえ。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:57:20.41 ID:NZy8/PT80
150万だったらsonyのF3買うだろ。
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:57:53.70 ID:p3hO2O6A0
参考映像頼んだ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:00:58.03 ID:nfUfv5mc0
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:05:18.30 ID:Xs5mRDTN0
センサーサイズはAPS-C以下でフルHD記録
誰が得するの?
15名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 17:19:19.96 ID:0lyz94YA0
>>10
まだかなー
もうマーク2買おうかなー
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 17:23:11.51 ID:tfb9Iqzb0
>>14
スーパー35mmって
フルサイズちゃうの?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:24:31.03 ID:bTWmGAAu0
こういうので撮影したい
18名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 17:25:48.10 ID:lpuDpqpq0
要するにスーパー35って
フィルムカメラで言うとハーフサイズとかシネ版のことなの?
19名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 17:26:41.10 ID:O/i1JHMz0
>>16
シネとスチルではサイズ違う
スーパー35はスチルでいうAPS-Cよりちょい小さいくらい
20名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/04(金) 17:27:10.25 ID:vriwsz8HP
5D2の良さに気づいちゃった人たちが
もっとプロ向け動画向けに特化してくれっていう
需要があったみたいだな。
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 17:27:31.78 ID:vg7R9Dtb0
フルHD?
22名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/04(金) 17:27:47.26 ID:DNMU6HBy0
redの4kカメラ使う人多いもんなぁ
需要は少なからずありそうだけど5dみたいにお求めやすいお値段じゃないのがね
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:35:36.93 ID:OQGg58tT0
なんだ
スチルの35mmフルサイズじゃないのか
24名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 17:37:46.62 ID:lpuDpqpq0
フルサイズはコレとは別に開発中ってことね
25名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:46:37.12 ID:/b+HM7kC0
歴史的発表てこれかよ
しょぼ
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:49:58.94 ID:Xs5mRDTN0
せめて1080/60pには対応しろよ…
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:54:56.39 ID:VM/NHheJ0
ここにサンプル映像あるよ
http://japanese.engadget.com/2011/11/04/c300/
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 18:25:00.03 ID:eujyMv7X0
>>4
これってEFマウント?
EFシネマレンズって操作性がどう違うん
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 18:36:00.64 ID:caiksLRD0
いまの映画なら3Dカメラしか売れないんじゃ。
少なくとも3Dで撮っておいて悪いことはない。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:53:17.04 ID:rPPs6FzQ0
3Dで撮るのはすごく面倒なんでそれは無い。
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 18:56:20.33 ID:O/i1JHMz0
フュージョンカメラみたいに2台くっつけて撮ればいい
これすごい小型だからF35でやるより楽だろ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:59:48.72 ID:rPPs6FzQ0
セッティングが大変なんだよ。
なんも考えず2Dで撮っても意味無い。
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:00:42.51 ID:rPPs6FzQ0
ちがった2Dじゃ無い3Dだ。
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 19:06:45.56 ID:ZoKxRbZzP
>8.29メガピクセル
>1,920×1,080ドット
200万ドットしかないけど8メガの残りはどこいったの?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:17:17.63 ID:I8fYqf+W0
フィルムのスーパー35mm規格
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Super35_and_Techniscope.png
↑の一番上。
35mmフィルムを縦に走らせて撮影する。
サウンドトラックがないので、幅24mmになる。
高さは16:9で決まるんじゃないかな?
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:17:53.93 ID:I8fYqf+W0
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 19:35:42.08 ID:Xs5mRDTN0
>>34
4画素混合で1ピクセルを作り出してる
38名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 19:48:23.99 ID:zLhXthjX0
全然話題になってないけど同じ日に発表ぶつけてきたREDのScarletが凄いぞ
キヤノンのEFレンズも使えて4Kで撮影可能
しかもお値段は一万ドルを切る
http://www.red.com/products/scarlet
これより高くてフルHD止まりのC300は大丈夫だろうか
39名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/04(金) 19:49:26.38 ID:jpVloujM0
どこで作るんだろラインないし
40名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/04(金) 19:49:44.00 ID:Sc/eK79Z0
遅すぎでしょ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 19:53:06.93 ID:65rDxFBc0
ソニーはシネはやる気ないのかな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 20:04:35.86 ID:br1KchQ20
XDCAMじゃいかんのか?
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 20:07:53.24 ID:O/i1JHMz0
>>41
F65出すじゃん
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 20:16:35.41 ID:65rDxFBc0
>>43
ああそんなの作ってるのか。8Kなんてまた別世界だな。
45名無しさん@涙目です。(西日本)
全然関係ないけど
キャノンのM41の個人用ビデオカメラかった。
3万5背年だったんだけど、すげー綺麗にうつった。
キャノン不買運動だったんだけど
これには負けた。完全敗北。