【速報】 トルコ「やっぱり原発は日本にお願いしたい」 さらに日本とのFTAを希望!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

原発輸出へ協力確認=日・トルコ首脳会談

野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日未明)、フランス南部カンヌでトルコのエルドアン首相と会談した。
交渉中のトルコへの原発輸出について、エルドアン首相は「日本の考え方の説明を得たい。協力のための交渉が進むことを期待する」と表明。

またエルドアン首相は「両国関係をさらに拡大するために自由貿易協定(FTA)締結を希望する」と求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400161



今夜はトルコ料理店でシシュケバブを食べるか(`・ω・´)
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:46:41.14 ID:hyLnkDvj0
日土同盟か
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:46:44.67 ID:eEcJvCvi0
トルコさん・・^^;
4名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 15:46:47.01 ID:wDGJqRhq0
テヘランに取り残された日本人達を救え

487 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I [] 投稿日:2011/09/18(日) 19:38:21.06 ID:r/eWsjfY0 [1/3]
>>9
あんまり触れられないけど、
日本政府がJALを動かせない状況を見かねた伊藤忠商事が
トルコ政府と付き合いのあった社員にトルコ政府とかけ合わせて
航空機を出してもらったんだよね
もちろん日本とトルコの友好関係があってこそだけど
日本の商社マンは優秀だよ
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 15:46:48.75 ID:sgowTOzx0
よろしいですか?
では・・・

ホルホルw
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 15:46:48.95 ID:B4f0vSrw0
今夜はトルコで抜いてもらうか
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 15:46:53.15 ID:D/JwfptO0
トルコ風俗って大体どれくらいかかる?
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 15:47:06.00 ID:TZ5TyUgn0
トルコFTAとは生意気
何様のつもりだこいつら
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:47:42.44 ID:/r1P9ECg0
いい覚悟だトルコ
10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 15:47:47.09 ID:AcjzI8+P0
トルコの主要輸出品てなんだ?
11名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 15:47:49.35 ID:7RgneI97O
やっぱ日本は最高だ
誇らしいわ この国に生まれてよかった
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:48:14.94 ID:DX62yvX/0
土民
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:48:17.59 ID:lkdpJQTN0
原発は他の国から買ったほうがよいような。
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 15:48:37.82 ID:w0VShHV00
>>10
トルコ石
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 15:48:42.08 ID:4rLfXi6m0
帝政ロシアをぶっとばした功績の評価は当分もつだろうか
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 15:48:52.42 ID:jgqOym0c0
今からトルコ風呂行ってくる
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/04(金) 15:48:56.72 ID:VrPFm19p0
日本で買えるトルコ名物なに?
18名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/04(金) 15:49:05.42 ID:ctYgJosL0
トルコとは結ぶのに、アメリカとは結ばないのは不平等だ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:49:31.28 ID:0jIJIh8X0
のびーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる
アイスクリーム
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/04(金) 15:49:33.04 ID:n1P4xJXA0
最後に顔文字入れてんじゃねーよ、速攻NG入ったじゃねーか
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:49:35.54 ID:HKX/oy2d0
おーこれは良いことなのか?
22名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 15:50:14.13 ID:UJwpZBjU0
止めとき・・
23名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 15:50:19.51 ID:I67MgtE8O
原発はフランスあたりから買った方がよさそう
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 15:50:30.99 ID:ed5l6Z780
なんでだ?日本でもトルコでも地震が起きてこりゃ流れるだろうなと思ってたけど
もう引き返せないくらいまで話が進んでいたのか
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 15:50:38.03 ID:BMF9hZfD0
公平な制度ならいいんじゃね?
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:51:11.64 ID:PuhTwV4f0
やめとけ
アメポチだぞ
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:51:12.35 ID:1uTyK6Zk0
トルコにも原発奴隷
胸熱
28名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/04(金) 15:51:24.44 ID:m0YBUIB7O
原発で事故った実績があるからこそ日本がいいよな
そういうデータも日本は豊富なわけだし
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:51:43.10 ID:0jIJIh8X0
トルコも地震が多いんだわ
実際には日本製以外の選択肢がないのかもな
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:51:44.09 ID:2kIUFoht0
なんかクルド人居住区に建設しそう
31名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 15:51:49.69 ID:rk0bZJkd0
日トルコ同盟とかすごいじゃん

ついでにドイツとアメリカに見捨てられた挙句ロシアの脅威に晒されてるポーランド、更にはアメリカにいじめられてるメキシコとも同盟組もう
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:51:51.60 ID:8kqhKrGH0
>>28
事故なんてなかった。
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 15:51:53.88 ID:FvCetgHd0
なんか311が風化してんな。
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 15:52:03.44 ID:OBG2Jjqt0
まぁ、ロシアがどんだけ嫌われてたかってことだよな。
中近東諸国の日本に対する評価は。
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:52:07.39 ID:QpcyrR3/0
ケバブ!ケバブ!
36名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/04(金) 15:52:11.64 ID:Be4uVph1O
日本への信頼が伺える
民主政権が終わるまで待っておけ
37名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/11/04(金) 15:52:19.35 ID:KKeghr1M0
やめて><
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:52:21.48 ID:yVU1KnSS0
トルコも地震国やねんからやめとき(´・ω・`)
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 15:52:35.15 ID:1sQ4ADZi0
単純に前の地震のせいだろ?
40名無しさん@涙目です(大阪府):2011/11/04(金) 15:52:38.61 ID:tPNQcbmQ0
まぁ当然ですね。
エネルギー安全保障を考えると化石燃料はリスクが大きい。
自然エネルギーはサブにはなってもメインにはならない。
これが理解できないお花畑日本人ワロス。
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 15:52:40.38 ID:k+Ewtd4i0
トルコアイスってもう発売中止なの?あれけっこうおいしかったのに
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 15:53:00.68 ID:rQZ496wbO
みんな自爆テロ好きだな
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:53:04.87 ID:D5D9XFhQ0
ナッツが安くなるのか、悪くない
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 15:53:12.81 ID:ZlDH3LuCO
オスマン帝国!オスマン帝国!
45名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 15:53:18.44 ID:TIWrIcTo0
オスマントルコ帝国バンザーイ!
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:53:26.42 ID:6QoGEFXN0
脱原発厨憤死wwwwwwwww
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:53:30.52 ID:GG1aZB0W0
トルコって何だかんだで軍事的にギリシャに圧力かけまくって破綻に追い込んだ一人でもあるんだけどね
そういう軍事国家と日本が仲良くするってのは不自然に感じる
外交ってのはエンタメじゃねーんだよ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:53:34.38 ID:X56KkYVm0
トルコ台湾ポーランドアラブ日本で組めば最強や
反日隣国とかいらんかった
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 15:53:35.33 ID:cPz/MDl30
トルコって反日親日が割合的にほぼ半々だっけ
50名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 15:54:06.44 ID:V9NIlOeM0
トルコ製か…
H&Mで服買ったらメイドインターキーだったわ
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 15:54:15.69 ID:X6cOO2e40
>>47
ああ?
俺たち日本人の自尊心を満たしてくれる国だったら
何でも肯定すべきだろ
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 15:54:26.25 ID:OBG2Jjqt0
>>31
ポーランドはいいとしてメヒコは今のマフィア体制がまともになったらな。
53名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 15:54:34.97 ID:G33YkOlg0
トルコさんあざーす
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 15:54:35.04 ID:gJXPC9JS0
オスマントルコは偉大だ
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/04(金) 15:54:41.81 ID:Vz24b42aP
なんとかモーレ原発は止まったの?
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:54:46.51 ID:8kqhKrGH0
トルコはブサヨ
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:54:50.59 ID:T6s/sFP/0
ソープランドは半額になりますか?
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:55:02.41 ID:93bi5UzU0
ホルホルホル
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:55:09.01 ID:tZxkUsow0
なんか知らんがモテモテだな
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:55:12.31 ID:lkWrElGA0
日本の見積額の7割引きで作るニダ
お買い得ニダ
チョンデとサムチョンでアフター万全ニダ

の展開を熱く希望
61名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:55:17.84 ID:LOkp/cOt0
原発ぽーんしたら反日MAXにならんよな
電力会社が変な言い訳とかしちゃったりして
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 15:55:29.70 ID:Wv8zWuII0
随分と手の込んだ自殺だな
そんなに国土をピカまみれにしたいのかよ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 15:55:38.18 ID:FvCetgHd0
脱原発厨怒りのあまりフンヴァッテうんこメルトダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 15:55:52.77 ID:u241IeXM0
馬鹿はよく勘違いするが
福島第一原発はアメリカ製とそのコピーだから
65 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/11/04(金) 15:56:23.47 ID:E9qbYFd20
アイスクリームが安くなるなw
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:56:27.56 ID:djR87hJG0
そういえばトルコ料理は世界三大料理だったな。
67名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:56:44.76 ID:V1jOnPSf0
アナトリアからさっさと出ていけ穢らわしいマムルークども
68名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 15:56:48.86 ID:hymwuyQX0
まず日本が復旧してからでしょ
データ云々の整理だってろくにできてないだろうし
69名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 15:56:51.33 ID:X/OqbbHk0
オリーブオイルとか色々お世話になってるしな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 15:56:51.36 ID:KUNB6gJl0
ワイルドターキー
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 15:56:52.31 ID:m2Gg/X4o0
ナイフとフォーク!だっけ?
72名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 15:56:59.63 ID:GwVoyU1m0
繁栄の弧でインドからトルコまで
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 15:57:07.60 ID:ZyyOjVvm0
>>10
トルコ風呂
74名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 15:57:14.62 ID:7Cc5vBO+O
あんまりお勧めできないけど、やるなら日本企業も全力でやれよ
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:57:29.37 ID:5QKD0SAB0
ピカは思ったより慣れるから大丈夫だろw
76名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/04(金) 15:57:30.11 ID:GwwcSLgT0
>>61
ぽーんしたのは使い方が悪かったのとアホに持たせたせいだから
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:57:33.75 ID:fg8WkEcY0
ブサヨ何連敗中よ?w
78名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 15:57:42.70 ID:Qrmry04Z0
餌のにおいでどんどん群がってきたな
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 15:58:15.53 ID:tXOQBDmq0
イルハン・マンスズのせいでトルコのイメージが悪い
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:58:16.42 ID:739GAl/a0
中東と自由貿易圏つくったほうがメリット大きいよね?
81名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:58:25.10 ID:5LgF+eTu0
勘弁しまくらちよこ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:58:31.76 ID:BfVepKFi0
ホルホルホルホル
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:58:36.46 ID:n2WREFEr0
自殺行為だな
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 15:58:36.60 ID:fRJfiWSdO
ふぐすま原発は日本製だっけ?
85名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 15:58:36.90 ID:2tMW8Hjb0
でかい地震がきてそれでもなお原発が要るのなら、日本の最新の技術はいいかもしらんね。
※安全対策をきっちりする前提で
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 15:58:41.08 ID:Cx7IfLU50
インドとトルコと仲良くしとけ!
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 15:58:43.69 ID:1TdvKruB0
FTAはともかく、原発はEU内から買って恩を売っといたほうがいいんじゃないの
88名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/11/04(金) 15:58:45.50 ID:KKeghr1M0
>>10
トルコ風呂
89名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 15:58:49.51 ID:I8yta6SKP
原発はクルド人居住区に作れば問題ないな。
建設支援のために自衛隊出してもいいレベル。
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 15:58:50.42 ID:EOLLLuVZ0
イスラム圏なのにトルコだけ世俗主義で成功してるのはどうして?
ケマルパシャのおかげなのか
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 15:58:57.68 ID:ft60Gtx20
いやFTAなんかやったら日本の農業大打撃だぞ
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 15:58:59.40 ID:T4DiAwN/0
インド、ベトナム、トルコは仲良くしたいものだな
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 15:58:59.66 ID:99UZ8DED0
死にたいらしい
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:59:03.72 ID:4dTcoeou0
原発だけはおやめなさいとなぜ胃炎。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:59:21.86 ID:om5HTwPwP
ピスタチオ美味しいけど
金目の売り物あるのかな
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 15:59:22.44 ID:c853Hjbp0
ホルホルホルホルホルホルホルkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 15:59:26.86 ID:LQbesEdw0
トルコちゃんとぼくが結婚するスレでつね
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 15:59:52.89 ID:lzy29kp20
なんだよ文句あんのかよアメリカ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:00:05.10 ID:2EseNM+i0
>>95
ケバブ?
>>66
地理的に西洋と東洋の中間ってだけで、実際は美味いもんじゃないw

その証拠に欧米でもアジアでもトルコ料理の店なんか全然無い・・。
日本も欧米も中華やイタリアンはめちゃ普及してるのにwまた日本食も世界で今ブーム
トルコ料理が流行る事はないねェ〜不味いからw
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 16:00:09.52 ID:lKdgAyqP0
格安韓国製にして笑いを取るのがトルコ人
また賠償と喚くぞ 奴ら
102名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 16:00:29.28 ID:+/rz6BfW0
ほしあんず安くなるかな?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:00:32.25 ID:dLBienhE0
ふくいちは40年前のものだから今のはもっと安全なんじゃねぇの?
104名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 16:00:34.02 ID:ptPzwaJ30
トルコアイス自由化
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:00:37.74 ID:2kIUFoht0
>>64
劣化コピーだろうが
GEの技術者が呆れてたわ
106名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 16:01:28.26 ID:7Oy9+H+A0
トルコ「もうあんたなんて知らない!」

トルコ「やっぱりあなたじゃなきゃダメなの・・・」
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 16:01:29.52 ID:NFv/Uway0
今夜はシシカバブにするか
108名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:01:32.68 ID:Z6wGfE6HP
代わりにトルコ風呂寄越せ
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 16:01:33.58 ID:7sz6I1ed0
ネトウヨwww
インドの民度の低さを知らんのか。
トルコはトルコで移民問題があるのに。
馴れ合いって距離感があるから出来るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:01:38.62 ID:0nU5i4ax0
まあバイオロボット人海戦術以外の収束方法を現在進行形で模索してるしな
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:01:51.13 ID:m3s5pHEBP
アイスとじゅうたんと肉料理?
あと何があるのトルコは。資源とかあるの?
112名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 16:01:59.12 ID:yb5EdbGT0
福島の件はあるが裏を返すと日本がこれから作る原発は
マグニチュード9.0の地震に堪えなおかつ6メートルの津波が来ても
大丈夫なようにアップグレードされてるってことだもんな
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:02:06.14 ID:QpcyrR3/0
トルコ産パスタもっと安くなっちゃうのかよ
やばいな
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 16:02:07.51 ID:lm+rQ8Bf0
クルド人の多い政情不安地域での建設だから、日本は適当に理由を付けて逃げたほうがいい。
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:02:16.87 ID:lsOyiJ1E0
>>10
ワイルドターキー

116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 16:02:17.45 ID:OZFbageb0
http://www.youtube.com/watch?v=aHCLdIO-DM0&feature=related
なんかこの曲好きなんだよね
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:02:41.12 ID:HixYiX2U0
日本トルコバンジャーイ条約
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/04(金) 16:02:48.76 ID:ENUjEuEw0
アメリカ、ロシア、中国、ブラジル、インド、OGが次の時代の一流国家
イギリス、トルコ、日本がコバンザメポジション
だから小判鮫同士仲良くやろうってか?
でもその中じゃ日本は格下になるだろう
119名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 16:02:49.01 ID:GW7IvJ2W0
トルコ人しにたいのかwww
どんどん輸出しろ もちろん日本のは止めてな
>>79
あんなのまだマシなレヴェルだぞw
トルコ人は白系で本当一番のクズとされている。。。
アジアで言えば韓国人同様に嫌われている・・。

危ない海外板で専用スレがあるよ、海外便器女の基地外恨み節に、マジでクラクラするぞwww
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:03:20.08 ID:98F8nJCv0
今日女友達と考古学の教授の所で調べ物をしに行った。
しばらく教授の古い(昭和30年代くらいの)本をパラパラ読んでたら「土耳古」なる単語を発見。
俺「教授、これなんて読むんですか?」
教授「ん?ん〜、うーん… …どじっこ?」
俺「そんなバカなwwオーパーツにも程があるwww」
教授「いやわからんぞww歴史は神秘に満ちているからなwww」
俺「ねーよwww」教授「なんだその口のきき方はwwww」
などと二人で盛り上がっていたら後ろから友達が

「それはトルコです、教授」

と冷ややかに告げて帰っていった。
教授(´・ω・`)ショボーン となっちゃって少しかわいかった。
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:03:24.46 ID:T6j7tlnL0
日本は世界的に見てもかなり素晴らしい国なのにお前らは一体何なの?
生きてて恥ずかしくないの?
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:03:37.74 ID:Wv8zWuII0
俺経済とかまったくわからないんだが、トルコが日本とFTA結んでなんかメリットがあるの?
124名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:03:44.02 ID:EOLLLuVZ0
>>116
おれもそれ好き。着メロにしてる
125名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 16:03:52.25 ID:KlX7hG9b0
原子力災害の保証してくれるのは日本だけとかそういうオチなんだろ
当然賠償は日本国民って契約だろうなwww
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:03:59.82 ID:LQbesEdw0
オスマントルコの復興
トルコをけしかけて世界の派遣を握ろうず
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 16:04:01.87 ID:dAgNPq5b0
>>100
何こいつw
主観でしか料理を語れないのに通気取りですか?w
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:04:22.88 ID:nV3+Be270
トルコ風アイスってどうしてのびるの?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:04:25.91 ID:om5HTwPwP
>>99
あれトルコ資本かな

近所の縁日でおばちゃんが話しかけてて
「何処から来たの、トルコ?国帰らないの?」
「ワタシ帰れないある」
「クルド人なの?」
そんな感じだったけど、いろいろ大変だな
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:04:26.92 ID:z8TNVL160
なぜ・・・?
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:04:38.72 ID:gXSOCkvi0
土日協商か
132名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 16:04:47.30 ID:TIWrIcTo0
>>127
何こいつって基地外東日本だろ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:04:53.66 ID:zRZsHNYg0
>>121
土耳古も読めないとかゆとりかよwww
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:05:01.06 ID:gJXPC9JS0
<次世代原発>
第4世代   核融合炉、進行波炉、CANDLE炉、高温ガス炉、加速器駆動未臨界炉、ペブルベッド炉、小型モジュール炉、トリウム関連炉、4S炉、高速増殖炉

        4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。
          燃料棒の交換も無く50メガワット発電を30年間連続して継続可能。

        MSR型、GFR型、SFR型、LFR型、SCWR型
        TWR型(進行波炉) 地球に大量に存在する劣化ウランをゆっくりと燃焼し、燃料交換なしに最長100年間の連続発電が可能。
             わずかな劣化ウランから超長時間のエネルギー転用ができるので、無尽蔵の電力を手にすることが出来る。

        HTGR型(高温ガス炉) AHTR型(新型高温原子炉)

        トリウム原発 トリウムを利用した原子炉。核廃棄物は旧式原子炉の1000分の1しか発生しない。またプルトニウムも発生しない。

        ADSR型(加速器駆動未臨界炉) 加速器を使って、放射性廃棄物を破砕、消滅させてエネルギーを取り出す原子力発電。

         ウラン・プルトニウム近縁の核廃棄物を半減期30年程度の核種にエネルギー変更、さらに半減期30年の核種を45分間で完全消滅処理ができる。
         ADSR1基で原発10基分の廃棄物を処理可能。ADSR炉が稼動すると放射性廃棄物を長期保管する必要がなくなる為、建設準備が進められている。
<新型原発>
第3世代+  AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
        VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型

<現行原発>
第3世代   APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型

<旧型原発>(ぶっちゃけ古いわ) ← ふくすま
第2世代   BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
        ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR
<初期原発>
第1世代   RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:05:04.06 ID:R/YbXazWi
>>10
パスタとか?
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:05:05.84 ID:s9J3JnmC0
何かラブコール多いな・・・
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:05:08.89 ID:NmeD/RXd0
ケバブが安くなるけど別に嬉しくないw
138名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 16:05:14.26 ID:trD/QsewO
すまんのぅ、こんな国に仕事を下さるとは頭が上がらん
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 16:05:14.47 ID:jSZxYXDq0
東日本はとうとうコテつけたのか
140名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:05:16.76 ID:L00IwfCT0
トルコ旅行って楽しい?
イスタンブールとカッパドキア行こうかって考えてるんだけどネットで見てるとただの都会という人もいる。
俺はどちらかというと田舎の方が好きなんだけど
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:05:23.92 ID:TgQF2nnT0
毎日ケバブ食うぞおおおおおおおおおおおおおおおお
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:05:25.35 ID:0Z4Me/uL0
トルコも地震が起きたからな
日本がこれから作るなら地震に強い原発になると思ったんだろうな
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 16:05:26.34 ID:lb0he1Ch0
やめろ
てめえの国ならいいがよその国であんな杜撰な設計して事故起こしたら
それこそ洒落じゃすまなくなるほど信用なくなるだろうが
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:05:42.59 ID:YEmtVuS/0
え?いまさら?
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:05:47.30 ID:ebCcwKih0
日本としては歓迎なんだけどこの首相は知識層から大層不評なんだったな・・・
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:05:49.42 ID:Ixlxu+PT0
トルコとかイランみたいな中南米って美人多いよな
147名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/04(金) 16:06:05.62 ID:kDAdYrRJO
トルコの美人に俺の童貞捧げたい
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 16:06:11.83 ID:dvV7Lj7G0
東電の管理は杜撰だったが、
それでも実際に日本製は爆発もせずに止められたわけだからな
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:06:13.61 ID:UXah+MKi0
ケバブ・トルコアイス?・トルコ風呂が安くなるんだね
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:06:23.70 ID:8aQaa8Pg0
売るもの買うもの重なり合わない関係が一番だな
結んじまいましょう
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:06:57.87 ID:wXWSoluE0
トルコさんマジキチ
日本だけはやめとけよ・・・
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:07:04.94 ID:u241IeXM0
>>105
GEから買ったアメリカ製も壊れたろw
153名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 16:07:26.91 ID:q1idYXB50
地震が起きる直前にこの関係でトルコにいったよ。

うちの国の原発壊れたのにいいのか?みたいなのを冗談混じりにいったら

ロシアせいならなにもなくても爆発するじゃんwと笑って言われた。

 あれだけの津波で建物が残ってる方が奇跡だ、お前ら信頼してるし応援してる。だとよ。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:07:35.71 ID:1dMLo9OE0
一方隣のギリシャは金を要求していた
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:08:20.35 ID:cltLtCxs0
トルコって何寄りなんだ?

中東?EU?米?中?
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:08:52.12 ID:NmeD/RXd0
実際日本の原発作って保守運営も日本に任せて事故の場合の賠償責任も日本にしてれば金持ち国家だから
取りっぱぐれないからな
かなり普通の選択だよ
157名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/04(金) 16:09:17.44 ID:B8PBNVHO0
は?トルコ考えなおせ
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:09:23.27 ID:yV/lvFNVP
あわわ!ちゃんとソープて国名で呼んでやれよ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:09:26.63 ID:Z9DhVqiZ0
トルコはコンスタンティノープルを東ローマ帝国に返すまでは許さないからね!
160名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:09:33.91 ID:5o7JwAu60
トルコアイスなんで無くなってしもうたん?
カロリー高いけど美味しいのに
161名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 16:09:35.67 ID:MqUTyJiHO
むしろ、日本みたいな事なかれの隠蔽クズ体質じゃなくて、
モノが同じなら日本より上手く運用するんじゃない?
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:09:42.30 ID:qito2EQb0
福島はアレだが、女川と福島第二は地震に耐えたからな。
まあ実績がないとは言えない…
163名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:09:43.16 ID:/u+jDBtP0
>>105
劣化コピーのまま使ってたのが福島の選択だろ
修繕せずに何十年としよう期限切れた原発があんなでかい地震と津波で潰れないなら耐用年数とかいらんだろ
164名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 16:09:47.45 ID:nBJqZCdX0
素直に良かったな。変な奴らが涌いてるが。
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 16:09:52.34 ID:lKdgAyqP0
在日がプルトニウムで死ななきゃ意味無いよね
安い韓国製にしようぜ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:10:11.83 ID:3o2YTtFK0
そんなに被爆したいのかよ
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:10:45.66 ID:sWmwfCqp0
>>10
コーヒー
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 16:10:56.79 ID:SU04f7eD0
>>153
地震の前に行った????
予言者なの
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:10:58.28 ID:dLBienhE0
>>10
>輸出品目では工業製品が 83.2 % を占め、ついで食料品 9.9 %、原材料・燃料 5.0 % である。
工業製品では衣類 21.1 %、繊維・織物 11.1 %、自動車 10.5 %、電気機械 8.6 % が主力であり、鉄鋼も輸出している。
輸出相手国はヨーロッパ圏が主力であり、ドイツ 15.8 %、アメリカ合衆国 7.9 %、連合王国 7.8 %、イタリア 6.8 %、フランス 6.0 % の順である。
日本に対する最大の輸出品目はマグロ (21.7 %) 、ついで衣料品である。

ウィキペディアより
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:11:05.04 ID:TgQF2nnT0
>>153
トルコおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
171名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 16:11:07.44 ID:d3zgAvLj0
不平等じゃなければFTA結んでもいいんじゃねーの
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:11:17.47 ID:G8f+OnTI0
まほうのことばで
たのしいなかまが
ポポポポーン
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:11:32.97 ID:P5EpuJyb0
反対派「事故ったのに原発を輸出するのは許されない」
推進派「日本は地震国」
反対派「トルコでも地震があったろ」
推進派「ぐぬぬ」
174名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:11:38.95 ID:lsOyiJ1E0
>>168
え?
175名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 16:12:04.27 ID:RMv/dRaA0
日本の最新式の炉ってどのぐらい耐えられんの?M9でもおk?
176名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/04(金) 16:12:08.04 ID:rAIs100f0
いいと思う
コンスタンティノープルに移住したい
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:12:14.16 ID:tlrM0b+U0
お前らトルコ移民がどんだけ世界に迷惑かけてるか知らねーの?
新宿の喫茶店行ってみろって。
日本の若い女をナンパしてるトルコ人がいっぱいいるぞ。
178名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 16:12:16.22 ID:HMS6LIHX0
>>19
もう出てたか
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:12:28.31 ID:WtpxVjd00
さすがトルコはんやで!
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:12:36.78 ID:UKEX0fqF0
オスマン帝国と大日本帝国や!
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:12:38.78 ID:Cz0w6a6P0
おまえらの食べてるオリーブオイルはとトルコ製
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:12:43.49 ID:Nn6jmqrz0
>>10
トマト、紅茶、オリーブオイルとか?
183名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 16:12:44.62 ID:zl2BKxeM0
こんな時に日本の原発買ってくれるのか?
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:12:59.69 ID:Wv53csOj0
トルコとFTAしよう。
本当に。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:13:09.92 ID:UKEX0fqF0
トルコでは東郷平八郎が英雄としてたたえられてるらしいな
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:13:17.23 ID:L00IwfCT0
>>155
元々EU寄りだったがフランスがEU加盟に余りに反対するので愛想を尽かし
中東よりにシフトし、イスラム系政党が支持を伸ばしている。

そこでEU危機、アラブの春が訪れたのでトルコは存在感を増している。
エジプトがダメになったしね。
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:13:22.51 ID:2OTtSGJf0
柚木ティナスレ
188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:13:32.14 ID:Z7/U9Q0D0
一緒にユーラシア征服しよう
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 16:13:34.43 ID:m2Gg/X4o0
>>71
ちょwwwwそれはトリコwwwwwwww
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:13:38.97 ID:pZcfNhtX0
>>10
移民
191 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (山陽):2011/11/04(金) 16:13:52.38 ID:mpohOQSFO
トルコって何があるっけ……
ドネルケバブとトルコアイスとドイツ人と仲悪いことしか知らん
あと七面鳥?
192名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 16:13:53.08 ID:q1idYXB50
いや、トルコの地震の前。
ナザールボンジュウ買っといてよかった。一週間後にあれでドキドキした。


いちじくの干したやつが旨かった。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:13:54.09 ID:WdAppTiG0
いい国だなあ
194名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:13:55.90 ID:okWPMcNE0
>>10
行進曲
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:13:56.92 ID:WtpxVjd00
>>168
トルコの地震知らんの?
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:14:11.56 ID:NmeD/RXd0
万が一事故起こした時のこと考えれば日本はやるべきではない
欧州全体に迷惑かけたら日本が金出すことになりそうだし
そもそも欧米のたかり体質を考えればトルコがいくら親日といえこれとは別
仲がいいもの同士でも金の貸し借りはしてはいけないってのと同じ
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:14:18.23 ID:/u+jDBtP0
>>155
国は西側陣営
国民は色々
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 16:14:19.33 ID:IyL0DHrf0
これは誇らしいでござる
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:14:42.80 ID:2OTtSGJf0
>>153
直後、の間違いだろ?
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:14:50.58 ID:cltLtCxs0
>>186
ほうほう
勉強になった
201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:14:51.17 ID:nGYyQMg9i
トルコアイスを早急に再販売しろ
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:14:53.47 ID:4igkadIq0
16 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/04(金) 15:48:52.42 ID:jgqOym0c0
今からトルコ風呂行ってくる

73 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 15:57:07.60 ID:ZyyOjVvm0
>>10
トルコ風呂

88 名前:名無しさん@涙目です。(トルコ)[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 15:58:45.50 ID:KKeghr1M0 [2/2]
>>10
トルコ風呂

108 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 16:01:32.68 ID:Z6wGfE6HP
代わりにトルコ風呂寄越せ

149 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/04(金) 16:06:13.61 ID:UXah+MKi0
ケバブ・トルコアイス?・トルコ風呂が安くなるんだね
203名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 16:14:57.97 ID:9/U/gDNC0
非常用電源すらまともに設置できない国の技術力?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:14:59.50 ID:VT3hsWmv0
ホルホル
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:15:03.57 ID:CoKtDEwZ0
原発は欠陥品だからやめたほうがいい・・・
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:15:08.07 ID:rtCDawTl0
ネトウヨ共は訳もわからず歓喜
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:15:27.27 ID:Re69m0O20
夕飯はトルティーヤにしよう
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:15:34.44 ID:aROwKp1C0
>>133
確かにおっさんだったとか性別とか書いてないからな。
天才美少女が言ってる可能性もある
209名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 16:15:36.10 ID:aOoOYN1B0
お隣のアルメニア原発がヤバイんじゃなかった?
そうか、あかんか、トルコ 、一緒やで
210名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 16:15:48.24 ID:+/rz6BfW0
もともと原発関連の商談はしてたってだけでしょ。
211名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 16:15:54.54 ID:Jh/zXI3f0
やめたほうがいいと思う。
すべての半減期が終わったら考えましょう
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:16:07.77 ID:JCwGMePm0
トルコたんの擬人化まだぁ?
213名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:16:10.52 ID:qNEbMkdP0
中田浩のミスさえなかったら・・・
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:16:53.58 ID:Dxdey9V+0
ふくいち最強伝説
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:16:56.88 ID:f+EoCsz/i
こっちは断りそうだな
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:17:11.79 ID:UeoIN6Rb0
大阪の方の日本橋にいつもケバブとトルコアイス売ってるおっさん居るな
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:17:27.34 ID:0tDNrKdV0
アメの性欲処理機の癖に いっぱしに擦り寄られるとはな
218名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/04(金) 16:17:28.88 ID:/0YNlKX50
地震怖いから念書5000枚くらい書いて
219名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:17:30.52 ID:A/lsoubI0
トルコ隣国に来てくれ
220名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:17:40.09 ID:/u+jDBtP0
>>173
推進派「耐用年数過ぎてるから行おうとした修繕をこれからも使う口実として突っぱねたよね。」
反対派「ぐぬぬ」
>>127
馬鹿か、お前w
主観で語らず、コピペ転載で語るのかお前はw

で、
通気取りか、お前。。。ks
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 16:18:25.87 ID:uThugZdO0
>>28
げんぱつでじこったのGenodasi
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:18:28.66 ID:9KjbF89fP
トルコ移民が日本にくるぞー!
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 16:18:31.72 ID:Wjipa8K90
新潟はトルコにあんな酷い事したんだから
ごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:19:12.22 ID:CRatCAqM0
東電の二の舞三の舞ですよ やめときなさい トルコさん
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 16:19:30.36 ID:+n5i8vCJ0
原発爆発したのはユダヤの陰謀だってみんな知ってるからな
あの程度のさざ波程度で爆発するわけないもんね
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:19:42.63 ID:tlrM0b+U0
お前らほんとに何もわかってねーんだなw
よく知ってる韓国人や中国人はイヤな奴で、
よく知らないトルコ人はイイ奴ってか?w
頭わりーw
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:20:10.37 ID:quT54Wlk0
ケバブ屋の臭い公害だろ。
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:20:12.44 ID:1ZDIZLc+0
トルコ人の女先生に告白してくる
230名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:20:53.52 ID:IHhCccXy0
トルコ△
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 16:21:15.01 ID:2SUWfmIQ0
ピスタチオが安くなるな
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:21:18.79 ID:m3s5pHEBP
トルコてあの場所でイスラムで多民族で生き延びてるだけあってしたたか、というイメージ
親日はありがたいんだけど対EU的にFTA締結は微妙な話かな、経済規模考えたら大したことでもないか
233名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/04(金) 16:21:20.70 ID:2m1Qdvq70
>>219
ドイツがトルコ移民でどうなってるかしらないだろ
トルコ系を排除しようとしている極右政党が誕生している。
234名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 16:21:33.49 ID:wUJlFneg0
トルコたん
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:21:56.24 ID:y9zFnodEi
ファイナルタイムアタック?
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:22:00.76 ID:87esSPfi0
>>10
風呂
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:22:02.77 ID:wNRyix0y0
ν速三大仲良くしたい外国
台湾
トルコ
インド
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:22:12.75 ID:gaSKnuuF0
米とやるよりはマシなんじゃない
239名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:22:13.90 ID:nrrtB4xE0
>>10
ユセフ トルコ
240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:22:24.80 ID:UesAiXQm0
ハエどもがたかり始めたぞおおおおお
払え!払ええええええ!
242名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:22:40.47 ID:HkCadomn0
大丈夫?
民主党すぐ嘘つくよ?
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:22:44.34 ID:DwC3bpcyO
反日教育してる国の人間と付き合えるわけないだろ
244名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 16:22:53.78 ID:+axsJfiF0
経済トップクラスで外交がカスなんだからいいカモだよなw
245名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/04(金) 16:22:57.37 ID:rAIs100f0
ちなみに日本での難民認定人数第3位だぜ
なんで難民になんの?
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:23:10.23 ID:lX3jDMyl0
原発推進を装った見せ球。
トルコもろとも潰される可能性がある。
とりあえずタイの日系工場地帯が潰されるのか年単位で見届けた方がいい。
247名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:23:14.02 ID:NimL5WXT0
おちんちん勃起した
248名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:23:26.52 ID:NmeD/RXd0
>>233
何も知らないから好きなんだよ
W杯前の韓国やデモ前の中国も日本が嫌いとは知らなかったやついっぱいだよ
中国に関しては三国志でいい印象持ってたオタも多い、そんなもんだ
アメリカとの関係にしても最近ようやくおかしいって気付いてるみたいだし
249名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/04(金) 16:23:29.60 ID:Wjy7FRp7O
さすがトルコいつまでも親日国家や
250名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/04(金) 16:23:39.27 ID:DzyM5FWn0
昔はトルコという国の名が学校の授業で出た時点で、
みな失笑して授業にならなかったものだ 
251名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 16:23:53.00 ID:j+HNGEcsO
トルコとのFTAって実際どうなの?
米韓FTAの不平等になる部分を取り除けば日本もトルコも幸せになれるの?
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:24:07.43 ID:v8csBKVo0
>>10
トルコアイス
253名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:24:11.13 ID:1eSduTvj0
やめとけ
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:24:11.72 ID:hyLnkDvj0
>>10
少年娼婦
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:24:41.30 ID:K2DGtCay0
嫌いじゃないけどちょっと遠いんだよねえw
256名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/04(金) 16:24:49.40 ID:Qf5P0TrV0
どうせ政府民主党がまたなんか問題でっちあげて流れるんだろ
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:24:51.69 ID:P5EpuJyb0
>>220

そうなのか。勉強になったわ。
258名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 16:24:54.22 ID:9815OYEu0
トルコとのFTAは日本がジャイアンになるわけだが
259名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 16:25:16.00 ID:GW7IvJ2W0
パスタあるけどトルコのはまずいよね。何を輸入すんの?
輸出はどんどんしろ、むこうに金あるのかしらんが
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:25:30.94 ID:0+qOvPUT0
政情安定してからだな

今の政治家のゴミ共が全員いなくなって愛国心にあふれる政治家だけになったらな

つまり永久に無理 
261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:25:36.44 ID:nVn0IROBP
マゾなの?死ぬの?
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:25:42.59 ID:0C5ozqCj0
例えば、日本がロシアと組んでたらどうなってたん?
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:25:44.42 ID:UesAiXQm0
>>237
トルコよりカナダのがいいのにな
264名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:25:59.59 ID:qIjf4NxgO
要は発電所を作れば良いんだ。絶対条件になってないだろ。原発以外にも方法はある。利益率向上兼ねて新方式で。
トルコからの移民と、近隣からの移民だとイメージが全く違う。何故なんだ?トルコだと許せてしまう何かがある。
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:26:34.99 ID:YBpmbwuz0
外務省もいい傀儡を掴んだな
野田になって外交が進展しまくり
いかに鳩山や菅が外交を停滞させていたのかよく分かるな
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:27:04.72 ID:ylco9BBs0
>>244
そんな国がなんで先進国に入れたか未だに分からん(´・ω・`)
267名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/04(金) 16:27:16.68 ID:tC7d/X89O
日本のは津波で非常用電源がやられたから内陸部に造るならいいとおもう
268名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:27:21.74 ID:n/LBbQuf0
小麦粉とオリーブオイルはトルコ製のをたまに食べるけど
喩えるならブラックアンドロメダなんだよ
269名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:27:28.39 ID:ebCcwKih0
>>251
FTAって先進国とそれ以下が組むと相乗効果がある
先進国と半端に工業化してる国が組むと搾り取り合いになる
270名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 16:27:42.65 ID:ca4Rc6eQ0
>>251
そもそもFTAは結んだ両国がお互い幸せになるために結ぶもん。
チョンがアホなだけ。
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:27:57.12 ID:Eykw/Tmg0
>>6
よう団塊さん
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 16:28:25.50 ID:TZ4UNdZV0
ギリシャの糞加減がトルコの魅力を上げてるな
273名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 16:28:34.13 ID:ZJvtVk800
>>202
現在では、トルコ風呂というのはちゃんとした文化的名称の事なのに、
昔の日本の風俗の悪い俗称を、面白おかしく連呼するバカは民度が知れるね。
274名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 16:29:10.01 ID:L00IwfCT0
>>251
自動車産業にはプラスなんじゃないかな

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201103/img/05_04.gif
ヒュンダイがトルコに工場立てて、急進してる模様。
途上国行くとヒュンダイは本気で強い。
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 16:29:11.69 ID:j4N1PFGw0
自由貿易恐怖症なので暫くは様子見させて頂きます
276名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 16:29:13.91 ID:/8xi9HdJ0
地震の募金忘れてた それつながりで言うけど地震多いのに大丈夫か
277名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 16:29:18.85 ID:+NVd4eSe0
トルコって韓国と仲良くすっからとか言ってたんだっけ?
韓国が勝手に俺らが受注できるとかほざいてたんだっけ?
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:30:01.37 ID:bnhIe1K10
トルコ考えなおせ
279名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 16:33:11.65 ID:/8xi9HdJ0
したx
280名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:33:35.23 ID:YIJqGRRt0
>>251
そもそも今騒がれてるISD条項って
最初がヤバかったから何度も改正されてる
そしてチョンは発展途上国だから
アメリカが入れてくるのは当然なわけ
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:33:36.97 ID:b618A8+50
エルドアンシリーズ
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:33:45.93 ID:5KCGq2yy0
>>31
ポーランドはEUで唯一経済成長している国だしね。
283名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 16:34:08.22 ID:Jh/zXI3f0
単純に電気だけなら、ダム技術とか風力とかのほうがいいと思う。
もしかしてトルコが欲しいのは、軽水炉じゃなくて重水炉か?原爆?
日本には重水炉がないけど。
284名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/04(金) 16:34:53.23 ID:Wjy7FRp7O
>>275
先進国の日本が有利に決まってるじゃないか
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/04(金) 16:35:04.33 ID:vOlPuppsO
百円ショップで買ったスパゲッティがトルコ産だった
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:35:21.70 ID:P6d/5gvm0
やっぱり韓国はかませ犬だったか
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:35:40.40 ID:Z9DhVqiZ0

ν速民国別好感度ランキング


A 台湾 インド トルコ ドイツ
B その他ヨーロッパ タイ アメリカ
C その他アジア その他アメリカ (ν速民よく知らない)
D その他アフリカ メキシコ ロシア オーストラリア 中国

F 韓国

こんなところか
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:36:01.91 ID:KlzhAeU+0
EUがクズだからすり寄ってきたか
289名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:36:12.57 ID:n/LBbQuf0
トルコって前も大きな地震起こさなかった?
日本やトルコのように地震に弱い地域は原発に不向きだと思うんだけど
290名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 16:36:20.81 ID:3ZK8wURYO
>>31
ジョージ・フリードマンかよw
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:36:40.49 ID:FJIf/Fdg0
アイスクリームの関税撤廃おなしゃっす
292名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 16:37:28.23 ID:+NVd4eSe0
>>284
日本がISD条項を含んだ有利な条約を結ぶと国際社会から叩かれる不思議
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:37:28.73 ID:FJIf/Fdg0
>>287
韓国は好感度とかいうレベルの次元じゃないな
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:37:36.04 ID:n9BJYjGh0
いいからアメリカ、蹴飛ばして
インド、トルコ、タイ、あたりと即刻連帯強化しろ
295名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:37:51.01 ID:YIJqGRRt0
>>289
福島の原発は地震じゃなくて
津波でやられたんだろ
296名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/04(金) 16:38:13.36 ID:Qf5P0TrV0
>>263
実質アメリカの植民地で中枢に中華いっぱいいて市場規模も大きくないカナダに魅力なんかないだろ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:38:22.78 ID:xkFbVW9R0
トルコ最高や!
298名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 16:38:25.78 ID:reu17Zjg0
トルコ産パスタの質めっちゃ悪いわ。気泡とか入りまくりで白化しすぎ
299名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:38:49.46 ID:n/LBbQuf0
>>295
両方じゃね?
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:39:03.64 ID:vn3TsgCm0
江頭は謝罪を兼ねて支援しに行くべき
301名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 16:39:15.39 ID:fJaVldaL0
>>289
故に同じ地震国の日本にノウハウ求めてるともいえる
偽装大国でもある日本に誇るほどのノウハウがあるのかは白根ーが
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:39:32.36 ID:Y9wF/syA0
>>1
トルコごときに




利用される日本さんww
303名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:39:40.39 ID:UesAiXQm0
>>287
なんでカナダ入らねーんだろうな
あんな平和的な親日国家なかなか無いのに
304名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 16:39:59.43 ID:aPPKFTd30
【レス抽出】
対象スレ:【速報】 トルコ「やっぱり原発は日本にお願いしたい」 さらに日本とのFTAを希望!
キーワード:トルコライス



抽出レス数:0

305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:40:05.41 ID:sP0PoRWB0
よっしゃトルコ風呂いってくるか!
306名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 16:40:18.09 ID:Gl9aGnOg0
自信がある(キリッ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:40:29.43 ID:xkFbVW9R0
>>287
韓国はZ
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:41:12.75 ID:yX8pkEUB0
トルコっていうと、最近やたらに増えたトルコ料理とハンバーガーみたいの。
それと、安いスパゲティってトルコ製が多いね。

でもなんといってもこの間の地震。
309名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 16:41:30.09 ID:bYdtKfV60
なんで日本の原発なんか信用するんだろうな
トルコさんよ フランスにしとけw
トルコってギリシア以上のクズだって知ってんのかな・・。

FTAとかはアジアならインドでいい。
世界戦略ではブラジル
ブラジルともっと講和したい。。。
311名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 16:41:49.38 ID:opKtHyXN0
>>287
Fはさすがに高すぎる
312名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:41:53.84 ID:DwC3bpcyO
とんでイスタンブール
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:42:31.62 ID:i1hf9O6y0
チョン戦士の皆さんがただじゃ置かないって
目を縦にして怒り出すぞ
314名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:42:39.72 ID:n/LBbQuf0
>>303
俺もカナダがベストだと思う
旅行者的に
飯食ってたら写真撮ってやるよって撮ってくれたし、それなに?今度食べたいから教えてって隣に座ってたカナダ人がやたら親日家だった
上から目線じゃないし、チップも多い分は返すし、あの人たちは心がきれいだ
住んだら住んだ目線で違うかもしれないけど
315名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:44:06.77 ID:YIJqGRRt0
>>299
津波がなかったら補助電源は生きてたろ
それに福島の原発はマークIっていう
アメリカの欠陥原発で
地震以前の問題が山積みだった
60年以上も前の原発だせ?
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 16:45:10.23 ID:r9VmhrOt0
トルコもでかい地震が多いみたいだから、ノウハウがあるはずの日本がいいんだろうが
だからこそ日本にとってもリスクが高いような
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 16:45:47.57 ID:PyYMNA1L0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 16:45:56.04 ID:OLzifkjk0
アメリカとやるとケツの毛まで抜かれるけどトルコなら良いんじゃねぇか?
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 16:46:20.35 ID:i1hf9O6y0
福島の原発のすぐそばの原発用火力発電所が
津波でぶっ壊れたからじゃね?
320名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:46:45.91 ID:DhUQFxKN0
実際のところトルコってどんな位置付けでどんな感じなの?
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:47:03.11 ID:YIJqGRRt0
>>315
訂正40年だったわ
322名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:47:02.47 ID:ISszh3SG0
オスマン・サンコンとトルコは親戚らしい
323名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/04(金) 16:47:17.02 ID:F9jfeWHoO
ここは乗っとけよ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:48:03.75 ID:lX3jDMyl0
>>285
いくら安いからと言って一度に2食食べるわけじゃなし、毎食スパゲティ食べるわけでもなければ、トルコしかスパゲティ生産してないわけでもない。
対日輸出はさほど伸びない=日本国民に目新しいメリットは無いというのはトルコ側も承知してる。
つまりさしたる売りものの無い国同士、さしたる買いものの無いもの同士が、落ち目の原発の手のひらの上で遊ばれてる構図なわけだ。
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/11/04(金) 16:49:38.54 ID:7W6vVJRe0
業務スーパーでトルコ産品を買ってトルコを応援してる。
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:49:50.29 ID:YPZb60Ve0
トルコ料理は世界三大料理なんだっけか
いいじゃないか
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 16:50:10.41 ID:UesAiXQm0
>>314
カナダ人は高確率で親日みたいだぞ
色んな人種入り乱れてる割りに凶悪犯罪も少ないし
日本人には住みやすそうな気がする
328名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:50:22.56 ID:n/LBbQuf0
なんかアルファベットを取り入れた革命家のなんとかなんとかさんの記念碑が打ち捨てられていたような
アタジュルクだかタジャドルクだかなんだっけ??
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:50:44.72 ID:lX3jDMyl0
>>325>>326
国産買えよバカ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:50:46.84 ID:LjQWXS9N0
>>287
ブラジルは北南米で唯一のAでいいと思う
331名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 16:51:06.24 ID:sNkfxEGC0
やっぱりアメリカ抜きで色んな所と仲良くした方が良いな
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:52:01.19 ID:lX3jDMyl0
>>331
そんなこと言ってるとまたカリフォルニアがたかりに来るぞ
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 16:52:44.33 ID:HklG0qAi0
トルコが何か言っトルコwwwww
334名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:53:04.26 ID:TUg8U9cv0
糞メリケン野郎に頭さげるより1000倍マシだな
335名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 16:53:43.36 ID:MUHfCxZB0
■青山繁晴氏が野田首相訪韓での媚韓外交とチベット問題を批判!

■水曜アンカー(11月2日放送分)
http://www8.puny.jp/uploader/download/1320235697.mp4
aoyama
■台湾義援金230億円 
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/b/1b71dcbb.jpg

朝鮮土人
日本に5兆円せびる(反日民主が増税で賄う)



336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/11/04(金) 16:54:12.62 ID:7W6vVJRe0
>>329
国産のスパゲッティやピクルスに旨い物無し。
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:54:41.85 ID:ly1PinhN0
日本政府に言っても無駄なので日本企業にお願いしなさいwwwwwwww
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:55:33.39 ID:lX3jDMyl0
>>336
現状で語るやつは未来を語るなよ
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 16:56:11.21 ID:vBW0wTyc0
そんなことよりトルコアイス再販してよ
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 16:57:32.87 ID:V1jOnPSf0
クルド人を弾圧する虐殺民族マムルークは今すぐ中央アジアに帰れ
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:57:51.55 ID:AxgJvjUz0
自由化してから導入した方が良いよ
東電みたいな電力会社だと地震で爆発するから
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:58:10.85 ID:aU9DIqzZ0
>>287
反日国家は全部Fで良いよ
343名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 16:58:32.11 ID:YIgB2S1x0
となりに原発持ってる国あるだろ
となりに頼めよ
344名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 16:58:57.60 ID:uNX5M3Dl0
ドイツとは仲良いんかな?
345名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 16:59:41.04 ID:n/LBbQuf0
>>327
差別主義者が少なくていい国だな
カナダは
歴史が浅いところ以外はベスト
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:59:42.12 ID:FpAMLFIk0
風呂が安くなるのか
347名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 16:59:50.29 ID:tWe3pMYD0
これですよ
アメリカなんかもう見捨てていいよ
これからはアジアの連携をみせるとき
中国、インド、韓国、ベトナム、タイ、インドネシア、トルコなどなど
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:01:11.65 ID:DQPJugQ/0
日本が手を結ぶべきはアメリカ・中国じゃなく
東南アジア・インド・中東。
349名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:01:17.61 ID:qPGnE4vL0
原発の輸出はいいけど、管理システム(組織など)の真似はするなよ。
350名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 17:02:03.39 ID:XO7fLsBP0
ケバブ食いてえ
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:02:09.20 ID:aU9DIqzZ0
>>348
麻生が中東やインドに外交したのもそのためか
それともただのアメリカの犬か
352名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:02:44.95 ID:V1jOnPSf0
>>348
そんな民族宗教文化全部異質な土人と手を結ぶ?
食い物にされて終わりだ馬鹿が
353名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:03:14.53 ID:n/LBbQuf0
ドイツとか旅行しているとケバブ食いたくなる
野菜補給的な意味で
354名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/04(金) 17:03:52.41 ID:MMrNm9j90
民族問題があるからなぁ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 17:04:09.68 ID:VrdQxiFX0
トルコからFTAで輸入してくる物って何があるんだ
356名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 17:05:20.46 ID:a07tRgwOO
アメリカの植民地なんだからおとなしくしとけ
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 17:05:31.67 ID:38W3Gl2R0
ISD入れていいっすか?w
358名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 17:05:40.68 ID:s0iW62Td0
ケバブ用のロースター
359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:06:23.20 ID:zom8/yTZ0
トルコさん、一度韓国に決めたように見せてまた日本にも話を戻してきてくれるなんて、なんてツンデレさん。

可愛いヤツめ(^∇^)
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 17:06:35.90 ID:/fSX0hN20
どこと手を結ぶとかバカも休み休み言え
全ての国と緊密に連携すればいいだろ
女と同じだよ
361名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:06:52.18 ID:ry9rG6pI0
日本もいろんな国とFTA,EPA結んでるけどそれを国民が実感できるのってなんだ?
あんま思い付かないんだが
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/04(金) 17:06:52.29 ID:8GQG0VQgO
トルコで引ったくりに会った時に、トルコ人のオッサンがダッシュで追いかけて取り返してくれた。
親切な国だったなぁ
363名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:06:54.43 ID:G7oysAMP0
TPP蹴ってこっちやれ
364名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 17:07:28.62 ID:lsOyiJ1E0
>>347
一カ国いらん国があるぞ
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 17:07:43.98 ID:AYINM8BJ0
調子乗りすぎだろ。
もっとでかい大地震で滅べや。
トルコは義援金が台湾以下だから反日。
誰も感謝なんかしなかったろ。
366名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/04(金) 17:08:03.84 ID:F9jfeWHoO
>>355
投資しやすくなると言う側面もあるだろうから、工場誘致なんかも狙ってるんじゃない?
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 17:08:38.83 ID:OLzifkjk0
>364
2つだろ。
368名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 17:08:43.75 ID:38W3Gl2R0
>>364
え?
二つ要らないじゃん
369名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 17:08:51.41 ID:tWe3pMYD0
>>355
なにがあるかあんまりしらんけど
日本の国益とはぶつからないと思う
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 17:08:56.37 ID:Ai4R088K0
飛ぶ鳥を落とす勢いのEUさんへの加盟が認められない国と手を組むのか
胸熱
371名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:08:56.63 ID:n/LBbQuf0
サバサンド食べたい
フライの鯖ver.を食べてみたい
普通にうめえんだろうな
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 17:09:14.86 ID:YBpmbwuz0
>>347
もう諦めろよ
中国は世界の敵になったんだよ
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 17:09:40.20 ID:EJWcPGlB0
日本とFTAして日本はトルコから何を輸入するの?
374名無しさん@涙目です。(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 17:09:45.34 ID:mLMKZX3X0
欧米ロシアがブチ切れるで
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:09:48.83 ID:sfv37nuDP
トルコのことよく知らんのだが3行で教えてくれ
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:09:49.44 ID:cmVV4gHG0
トルコと言ったらシンバル
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:10:11.02 ID:lX3jDMyl0
いくらアメリカがFTAを言い出した時点で気付かない奴でも、
EUギリシャあたりが申し出てくればFTAの性質の悪さに気付くと思う。
>>347
そのうえ韓国入ってるし
378名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:10:45.83 ID:AVkgYgZFO
トルコええな
信用できる相棒
379名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 17:10:52.22 ID:pX1lOCLz0
原発なんてやばいもの輸出するな
なんかあったら損害賠償洒落にならんぞ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:11:21.72 ID:DwC3bpcy0
入浴料が安くなる。
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:11:25.43 ID:is/CbPRC0
地震国協定と名付けよう
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 17:12:00.12 ID:GRhfpGZB0
>>31
東欧枢軸国で唯一共産化されなかったフィンランドも入れて。
てか、冬戦争、ポーランド分割やバルト3国併合を見れば、ソ連こそ悪の侵略国だけどなw
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 17:12:34.54 ID:ipIqdFf60
ありがとう(´・ω・`)
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:12:59.17 ID:kHj6c8nM0
>>375
トルコ船が日本で難破
日本人、助ける
トルコ:日本サイコー
385名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 17:13:04.86 ID:tWe3pMYD0
輸出・輸入とも過半数を工業製品が占める。世界第2位の生産量を占める毛織物のほか、
毛糸、綿糸、綿織物、化学繊維などの生産量がいずれも世界の上位10位に含まれる、
厚みのある繊維産業が輸出に貢献している。衣料品を輸出し、機械類を輸入するという構造だ。

輸出品目では工業製品が83.2%を占め、ついで食料品9.9%、原材料・燃料5.0%である。
工業製品では衣類21.1%、繊維・織物11.1%、自動車 10.5%、電気機械8.6%が主力。鉄鋼も輸出
している。輸出相手国はヨーロッパ圏が主力であり、ドイツ15.8%、アメリカ合衆国7.9%、連合王国 7.8%、
イタリア6.8%、フランス6.0%の順である。日本に対する最大の輸出品目はマグロ (21.7%)、ついで衣料品である。

輸入品目でも工業製品が65.9%に達する。ついで原材料・燃料21.3%、食料品4.0%だ。品目別では機械類
13.4%、電気機械9.2%、自動車 7.7%、原油6.9%、繊維・織物5.0%である。輸入相手国も欧州が中心だ。
ドイツ13.6%、イタリア7.9%、ロシア7.9%、フランス 6.0%、連合王国5.0%の順である。日本からの最大の
輸入品目は乗用車 (12.1%)、ついで自動車用部品である。

386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 17:13:37.89 ID:9eKKsUAK0
地震国トルコどうしても原発が必要というなら、超地震国日本のを
選ぶのはもっともだろうなあ
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 17:14:24.25 ID:oIDVrU0SP
将来的に瓶の交換でもすんのか
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:14:28.42 ID:PA2sZW1M0
基本的にはいい事だが、向こうはモノが少ないだけあって、商売きついぞ?
大手商社が食い込めそうなら行くぐらいでいい。
389名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:14:28.93 ID:n/LBbQuf0
>>375
絨毯
虫入り小麦粉パスタ
伸びるアイスクリーム
390名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:14:58.39 ID:6BzD/BaMP
>>310
多分、お前は韓国人かクソサヨ認定されるだろうなw
こういう少しでもいいことがあると全てを肯定する
2chねらの流れには反吐が出る。
ていうかこれはトルコを下等民族扱い
していたといってるようなもんだぜ。
391名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 17:15:09.27 ID:OfzvY3ZJ0
台湾、ベトナム、チリあたりとは上手く行きそうな気がする
トルコ、ペルシャ、アラブは注意した方が良い
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:15:11.60 ID:UUSmZl+n0
FTA結ぶとアメリカにも利権奪われるんだろ?
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:15:20.80 ID:/ak3N7Gz0
日本
チリ
トルコ
インドネシア

世界の地震死天王
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 17:15:26.80 ID:Bnwns6VdP
>>10
トルコ絨毯
395名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 17:15:46.57 ID:EzOYR2rW0
トルコ人及び諸外国の方々に言いたい事

野田って
総理大臣の椅子に居座ってるだけのエベンキだから
そいつと交渉してもあまり意味はない
396名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 17:16:27.45 ID:TwF8NwHd0
こないだの地震でアルメニアの原発が放射能漏れ起こしてたのに懲りないのか
397名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 17:16:41.97 ID:GVn02JG+P
>>391
ベトナムwwwwwチリwwwww
TPPでアメリカの腰巾着やってる雑魚
398名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:18:21.97 ID:Ub+/CzlE0
コーヒーの起源かトルコなんだよな。
カッパドキア行きたいぜ。
399名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:18:30.92 ID:Dx8iwKay0
トルコ行ってみたい
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:18:47.83 ID:zsJqw9670
無難にフランスにしとこうよ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:19:16.70 ID:vNx/e8cp0
原発のない社会をめざしなよ
402名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 17:19:47.33 ID:38W3Gl2R0
>>397
実際にはベトナムやチリの所にアメリカが割り込んできたんだけどな
ただまあ
TPP交渉で日本の味方してくれそうにないことは確か
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:19:50.44 ID:4WB7M0Rk0
>>327
強姦発生率はトップだけどな(何年か前の国連調査)

※韓国は調査外
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:20:02.74 ID:DJGJUPWr0
オスマントルコ
略してオマンコ
405名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/04(金) 17:20:11.95 ID:F5YxULFA0
トルコちゃんの擬人化きぼんぬ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:20:37.86 ID:9yD9Puzu0
自衛隊にイェニチェリ導入を検討しようか
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:20:40.41 ID:lX3jDMyl0
>>381
早急に離脱すべき
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 17:21:15.91 ID:bHdd2aZKP
よし、これからはトルコ行進曲聞きいて起きることにした
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:21:20.04 ID:YIJqGRRt0
>>397
ベトナムと仲良くしても
対中しかメリットが思い浮かばない

マレーシアはレアアース
チリはリチウム
オーストラリアは鉱山資源
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:21:47.12 ID:/HU+3vQJ0
おまえらトルコ風呂行ってトルコ支援してやれよ
411名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 17:21:53.23 ID:TZ1Cx8op0
原発事故でトルコは死ぬ気か
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 17:22:21.05 ID:tQQ80qw80
トルコ人に恩義はあるが
トルコ人は朝鮮人と大差ないからなぁ・・・・・。
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:22:30.09 ID:xB2Y6t1n0
ポイされるんだろ
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:22:34.17 ID:kHj6c8nM0
トルコと日本の関係を知りたかったら、これ読め
http://shupla.w-jp.net/datas/flash/turkey.html
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:22:45.83 ID:8+n4rIRE0
>>406
ハラージュってなんだっけ
416名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:23:05.55 ID:1+q+cf7r0
>>31
メキシコとは既にFTA締結済み
417名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 17:23:31.00 ID:wAXqxfL70
実際事故に繋がったのは全電源喪失のせいであって
地震でも津波でもなかったわけだしな
頑丈は頑丈だよ
418名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 17:23:39.00 ID:tWe3pMYD0
>>409
市場広げていくだけでもメリットあるよ
アメリカ以外は
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:24:43.17 ID:QVHgyVcj0
トルコはEUに入ってなくて良かったなww
420名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:24:50.10 ID:8+n4rIRE0
>>417
やばいのは東電がアメリカ製の糞古いのをだましだまし使ってたこと
その後の被害拡大は日本人のなせるわざだけどなーw
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:25:03.77 ID:gP00Snxq0
>>287
Fとかそんなに高いわけないだろう
422名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:25:13.37 ID:qPGnE4vL0
>>412
半島の方、乙
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:25:25.96 ID:Kry9q1g9P
>>417
地震で水がパイプから漏れてきたとか
作業員が言ってた様な気もするけど。
424名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 17:26:56.80 ID:u1oksPG40
正気かよ今だ東電が潰れてないことで日本の糞さがわかるだろうに
韓国に任せた方が数倍いいぞ
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 17:27:13.33 ID:L00IwfCT0
>>409
鉄道や原発の受注狙えるよ。レアアースも少しなら出るはず。
自民時代からODAの甲斐あって政府間で仲が良い

日本の鉄道なんてコスト高すぎてまともに売れないしな・・。
中国の一部と台湾(システムはフランス製)、ODAでインドの地下鉄ぐらいか・・。
426名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 17:27:18.78 ID:VbRR9N2V0
>>287
こんな時こそ一緒にしてあげて
Z 朝鮮
427名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:27:58.60 ID:n/LBbQuf0
カッパドキア夏に行ったら糞暑くて死んだわ
パムッカレに行くべき
選択できるなら
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:28:03.81 ID:t90MKRo60
東北電力に頼め。
女川は大丈夫だったのに、ちょっとしか離れてない福一はあのザマだ。
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 17:28:36.31 ID:IFzjtohj0
日本人が外国のために作るものは真剣にやるので安全だと思う
430名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:28:43.08 ID:qPGnE4vL0
>>427
最初はイスタンブールかな?
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:28:56.71 ID:6w+A2ZHS0
カン・チョクトと反原発厨の韓国原発受注計画は
どうやら失敗に終わったようだな
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:29:07.61 ID:8+n4rIRE0
飛んでイスタンブル
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 17:29:14.69 ID:h51WwQrx0
震災後グズグズしてるから置いていかれたと思ってたがそうでもなかったのか
434名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 17:29:39.68 ID:DAvGWfWUO
それよりトルコ地震大丈夫?
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:30:10.25 ID:/IWiiFUe0
世界一の親日国はトルコ
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 17:31:06.99 ID:h51WwQrx0
>>417
最初の地震でパイプから汚染水らしきものが漏れて作業員が慌てて逃げ出したと聞いたが
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 17:31:10.24 ID:x8H4iDmb0
FTAでいちゃいちゃしようぜ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:31:37.85 ID:lX3jDMyl0
>>434
もう一発来るかもな
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:31:47.93 ID:4LVXAJowO
トルコさん・・・・・

負けないで
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:31:49.54 ID:Kry9q1g9P
事故対応でものすごい勢いで経験値が積まれつつあるからな。
しかも、国民レベルで人体実験の真っ最中なので、データ収集が捗るな。
441名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 17:32:15.36 ID:UHlpysIb0
ありがたい
442名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/04(金) 17:32:28.58 ID:suZ9uh270
旅行でトルコ行ったとすればどういう扱い受けんの?
新婚旅行とかで行くのあり?
443名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/04(金) 17:32:32.08 ID:HtceDlZKO
いくら親日でも今の日本とは関わらないほうがいいと思う
政治家が糞すぎる
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 17:32:32.04 ID:vAMK95g30
>>422
実際トルコは朝鮮やメキシコみたいな雰囲気持ってるよ。
それをどう使いこなすかどうかの問題だけど。
445名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:32:49.95 ID:n/LBbQuf0
>>430
最初はイスタンブール
最後もイスタンブールだえ
446名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 17:33:01.66 ID:YSRMjPeX0
はっきり言ってトルコは地震が多いので韓国制のほうでいいと思う。
万が一事故でもおこしたら賠償金で日本が潰れる。
447名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 17:33:17.45 ID:MtTNnZb80
アジアの両端が日本とトルコだっけ?
日本の国旗が白地に赤い太陽
トルコの国旗が赤字に白い月
448名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:33:22.05 ID:psMgrz1ui
>>233
こっちに実害がないのでどうでもいいです
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:33:26.76 ID:Q9/xpi8c0
>>443
えっ昔の政治家って良かったの?
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 17:33:32.01 ID:Smo/aZj80
トルコ美人も非課税でお願いします。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:33:51.01 ID:bxOlcCGE0
トルコは安全厨
てかトルコ人ってどんな顔してるの?アラブ系でおけ?
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:34:03.64 ID:gP00Snxq0
日本の原発も糞古いの使い続けないで東電がしっかりしてれば何もなかったと思うよ
453名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:34:04.89 ID:n/LBbQuf0
>>442
正直なしです
ブランドに興味がないという女でも海外に行くとブランド品が欲しくなります
もっと無難な国にしましょう
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 17:34:07.57 ID:IFzjtohj0
>>446
GEが日本に賠償金を払うとでも?
455名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:34:11.96 ID:YIJqGRRt0
いずれにしてもトルコは原発受注するわけだしな
地震や津波の教訓が生かされた日本の原発を
導入されるのは良いことだな
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 17:36:09.49 ID:L00IwfCT0
>>445
イスタンブールって観光地化しすぎてない?
ヴェネツィアとか楽しめなかった俺が言っても楽しめる?

飯食ってモスク見てうろうろしてのがメインになるんかな
457名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:37:58.82 ID:qPGnE4vL0
>>444
商売の面ではふっかけてくるのが普通
ものをハッキリ言う(敵味方の区別もハッキリ)
それ以外は日本人に非常に近い

>>445
途中はアンカラでアタテュルク像を拝むとw
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:38:04.60 ID:YICV9HItO
民主党がバカだから今なら逝けると踏んだな
日本人に不利な内容なら民主党は受け入れるだろうし。
売国奴は市中引き回しのうえ晒し首でいいんじゃないか。
459名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 17:38:21.19 ID:HZYchiOS0
またギリシャとやりあうなら協力するで
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:38:30.29 ID:vNI3XQvq0
原発が爆発しても、日本製の信頼は揺ぎ無いか・・・
つか福島のは日本製じゃないしな
461名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 17:39:16.66 ID:bThOAVXh0
でも津波さえ来なければ大丈夫ってことを証明したじゃん
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:39:17.94 ID:lX3jDMyl0
>>439
日本と関係の深い場所が悲惨な目にあってる
二国間で応援すると非常にマズイという流れ
ゲームには流れってもんがある
単独介入は許されないそれが世界の選択
463名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 17:39:34.65 ID:uYZGyNKY0
>>455
うん
製造してそのノウハウが日本に役立てられることを願う
464名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:39:36.57 ID:ry9rG6pI0
>>347に対する反応が予想通り韓国ガーばっかでワロタ
465名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:39:41.05 ID:n/LBbQuf0
>>456
イスラム教以外の人が入れないモスクがことのほか多いけど、ヴェネツィアよりは方向性がローマとかナポリな気がする
食さえ楽しめれば比較的親日家が多い(イタ公みたいに女にだけチャオ言うみたいな感じじゃなくて)男でもそこそこ楽しめると思う
トイレに金払うのさえ渋らなければ
466名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 17:40:07.07 ID:YSRMjPeX0
イスタンブールってアレクサンダーのイスラム語呼びのトルコなまりなんだろうか?
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:40:33.68 ID:Q9/xpi8c0
>>458
そうやって韓国が受注するように工作ですか
ご苦労様です
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 17:40:45.85 ID:WskeNOmN0
むかしに「トルコ風呂」の呼称で外交問題になったらしいな。
469名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 17:41:24.03 ID:G1KiY+Kf0
民主党「だが断る」
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 17:41:39.27 ID:Dz0bnLYA0
トルコってどこにあるんだよ
そんなマイナーな弱小国が経済大国日本と対等な契約結べると思うなよ(´・ω・`)
471名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:41:43.49 ID:i1rbsiB80
土日同盟や
平日なんてぶっ飛ばせ
472名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:42:01.64 ID:AuCzEIIH0
トルコで嫌がっているやついるが日韓EPAの方が発狂もんだろ!
473名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/04(金) 17:42:13.51 ID:Hpuf6ZPl0
地理的に遠かったから良いところだけ見える感じで、隣国からするとトルコ人も
結構ヤバイ人種だって聞くけどな・・・
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:43:03.25 ID:2w7rOCkrO
>>470
マイナーって
お前が無知過ぎるだけだろ
475名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 17:44:17.10 ID:uYZGyNKY0
>>473
そらそうよ
北朝鮮の人に聞いても、「周辺諸国マジキチ」って言うよきっと
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:44:17.93 ID:sLZvo3T10
平和ボケした間抜けな国の原発を地震以外のリスクを抱えるトルコみたいな国に置いちゃいけないよ
これからどうなるかわからんし
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:44:23.49 ID:W6Vb5NyP0
トルコ風呂時代復活か下半身が熱くなるな
478名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:44:35.45 ID:qPGnE4vL0
>>465
トイレで前と後ろを別々に出すと料金2倍ですかw
一回いくらなんだろ?
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 17:45:34.98 ID:SS30pFQ80
破綻したヤツに仕事依頼貰っても困るだけだろ…
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:46:33.23 ID:lX3jDMyl0
>>468
GHQの意図を持ってその名の売春地帯が作られた経緯を考えれば
いかに両国間で明るい未来が構築しにくいか分かる
481名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 17:47:12.91 ID:uHw11K+/0
トルコは飛行機飛ばしてくれた恩がある
482名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:47:29.61 ID:xp8r5EkO0
>>477
ソープと何が違う?
葉っぱでSMショウ的なことでもするのか?
483名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:48:14.82 ID:n/LBbQuf0
>>478
あと紙のないトイレとかあるから(イスラム式に左手でマンコとか尻穴をすすぐ)注意な
それで100円ー200円ぐらい以下で入れるんだけど、俺トイレ近いからトイレで金とられる国は基本的にそれだけで×が増えるだけだから
トイレ遠い人はいいんじゃね?
484名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:48:38.18 ID:yno+NepT0
>>10
この間、社長がお土産に絨毯持ってきてくれた。
485名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 17:49:24.60 ID:OUNBW+Z50
トルコはネトウヨだな!日本の原発の危険性を知らないなんて・・・メルトダウンなんておこしたことのない韓国の原発が世界一安全だよ
486名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 17:51:37.74 ID:qPGnE4vL0
>>483
なるほど
温水便座をトルコに輸出したいぜw
487名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:52:45.99 ID:NGOHA9gm0
>>381
解散!
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 17:52:46.14 ID:LflSTy6S0
ここまでトルコ風呂なし
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:52:56.06 ID:kD/iwNek0
だれかチョンにマキャベリの君主論を読み聞かせてやれ
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:53:35.74 ID:6w+A2ZHS0

【 韓国原発を世界に売り込もうと、日本原発輸出阻止に必死だった人々 】

韓国人から裏金をもらってた総理大臣
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/06/10/f0164410_22293949.jpg

「韓国の原発は安全」と太鼓判を押した総理側近の在日政商
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg

ハング語を駆使する反原発団体・・  こいつら何人?
http://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:53:52.12 ID:/dnoaOx30
アキバのケバブはそろそろ新宿こいよ
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:54:36.40 ID:4hBvyok/0
初海外がトルコだったな
もう一回行きたいわ
493名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 17:55:24.62 ID:uYZGyNKY0
>>483
インドの左手がそんなイメージだったけど、アレってイスラムの文化なのか

頑張れ日本の樹脂メーカー便器メーカー、水道関係者
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 17:55:44.03 ID:ba/IgSYi0
>>17
トルコライス
495名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:56:00.80 ID:ix2AvAKv0
>>4
マジか糸中就職してくるわ
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 17:56:41.66 ID:gKrZ/RCgP
トルコが親日国の理由 Friendship of Turkey and Japan
http://www.youtube.com/watch?v=O_iUJ_LEW7w

Turkey and Japan (subbed)
http://www.youtube.com/watch?v=oiO0HNzTi4Q

知られざる日本トルコ交流史
http://www.youtube.com/watch?v=kRTrhXCQ3RA
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:57:58.38 ID:UUSmZl+n0
>>493
元々はキリスト教圏だったんだぜ
イスラムに征服されたけど
498名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:59:11.77 ID:0NDDNAmGO
江頭親善大使
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 17:59:44.14 ID:L00IwfCT0
>>465
トイレに金払うのは中国や中東でもそうだったから大丈夫だったわ
ローマか、悩むね。
500名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 18:04:40.79 ID:dHVcherz0
トルコ風呂ってトルコに風呂ないよ
501名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 18:05:42.32 ID:kJB5SkzK0
さすが一流の国は分かってるな
502名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 18:06:25.11 ID:8O6WiH180
トルコ行ったことあるけどメシうまくて親日家が多いぞ
市場の人と英語で話したんだが、オスマン帝国の時に難破した軍船の船員を
串本町の漁民が助けた事が教科書に載ってるんだってよ

503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:06:44.16 ID:n3UapmU40
ケバブが安くなるな…
504名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 18:08:15.32 ID:8zOToczH0
日本って変なの
505名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 18:09:11.36 ID:8lozbqGE0
下水道の輸出もしたらいいよ。
506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 18:13:22.07 ID:KyMH8a9F0
トルコとのFTAって利害一致するのか?
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 18:14:35.11 ID:LIbZUu950
トルコさん本気かい?地震国だろう?
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 18:14:48.26 ID:YAUt2atQ0


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32


509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:19:14.97 ID:F6P36BIY0
>>4
伊藤忠商事の森永さんだっけかな。トルコ首相にガチでかけあった本人。
今年お目にかかったよ。
やたら某重工さんの社員が使いっぱしりしてたけど、原発からんでたのかな。
510名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 18:21:32.63 ID:zvRVw9K40
日本の原発って結構すごいんでしょ?
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:21:37.30 ID:F6P36BIY0
>>66
それは日本のトルコ大使館がレシピ本を出す時に自画自賛して書いただけのことで
日本限定でしか通用しない>世界三大料理
世界の誰も、下手すりゃトルコ人自身も、トルコ料理が世界三大料理だなんて思っていないよ。
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 18:24:49.43 ID:zEv5GL3F0
トルコと言えば思い出すのは愛知万博のころ八事駅のすぐ横の小さな店でケバブ売ってた大人しいトルコ人
他のケバブやトルコアイスを打ってる店の陽気な感じとは全く異なっていた。彼は今元気なんだろうか
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:26:19.89 ID:F6P36BIY0
>>466
それはイスカンダルだと聞いた。>アレクサンダーの現地語読み
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:26:25.84 ID:rCj/88Rw0
多少トルコが得するような条件にしてやれよ
地震で困ってるのはお互い様なんだから
515名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/04(金) 18:26:53.77 ID:Hpuf6ZPl0
>>512
ケバブってのを食ってみたいんだが、こっちにあるんかな。
誰か知らん?
516名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 18:27:01.69 ID:Ha+A6Osb0
>>510
最新型は安全面でかなり凄い。
日本の原発は広野の白袴なんだよな
トルコ、いい買い物してるよなぁ。
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 18:28:08.38 ID:f0CW4Qvg0
トルコは死にたいんか。アホや。辞めとけやアホ。
518名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 18:29:33.04 ID:n/LBbQuf0
>>515
大阪の梅田のヨドバシ行けば食えるけど、徳島だったらうどん食ってればいいんじゃないかな
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 18:32:32.02 ID:XDfQ5nru0
難しいとは思うが、企業は変な商売気を出さずに売って
安全面の技術を双方で高め共有出来ればいいな
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:33:13.93 ID:mRmpscj70
>>28
隠蔽の技術は東京電力が世界一だしな。
521名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 18:33:39.10 ID:PtE1CxV80
アイスFTA歓迎
522名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 18:35:58.11 ID:YSRMjPeX0
でもどうしてトルコは原発欲しがるんだろ、周りは原油産出国ばかりなのに?
イスラエルに要らん疑念を抱かれて攻撃されるのがオチ。
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 18:36:02.80 ID:Xx614fbN0
トルコは信頼できる国だから、仲良くしないと。
こういう国は、大切にしてあげよう。

悪口ばかり言う国とは絶縁しろ。
524名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/04(金) 18:36:25.86 ID:i8W5YqE5O
トルコって親日だが民主党政権の対応に前からずっと不満言ってたな、民主党って難癖付ける中国韓国以外とは仲良くしたくない奴隷根性丸出しだな。
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:37:49.76 ID:NUVJMDIX0
秋葉原で食うケバブは好きだな
炊飯器から肉が出てくるのはどうかと思うが・・・
もっといろんなところで食えればいいのに
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:38:42.44 ID:Sp6Lc0j60
FTAなんか結んだらトルコ国内の産業が食い尽くされるぞ馬鹿だなあ
時代は保護貿易に移ってるのに未だに新自由主義の発想とかもうね
527名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 18:39:42.07 ID:f8dEngOZ0
オマイら、「トルコ風呂」言うなって苦情が来て看板変えさせられた事を忘れたのか
528名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 18:39:50.48 ID:B5o9ALRt0
トルコ産のパスタを安いから買ったけど、大して美味くなかった(´・ω・`) 
529名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 18:40:04.23 ID:YyB1f7Rm0
まじて、アメリカなんていいからこっちとFTAを結べよ。韓国も無視していいからトルコをもう少しわかるようなんとかしてくれ。原発で韓国イランよと言ってくれてんだから
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 18:41:31.32 ID:SmwY8xj50
なんだっけあのアイスクリーム
ゴルゴンゾーラだっけ
531名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/04(金) 18:41:44.40 ID:IfmN4eMkO
トルコさん、頼むから原発はやめてくれ
あと数十年は無料だ
532名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 18:41:51.27 ID:s8tlY2mQ0
え?サポート面で選ばれたんでしょ
何かあっても日本に押し付けられるから
533名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/04(金) 18:41:54.77 ID:Hpuf6ZPl0
>>518
うどんはたらふく食ってるからどうでもいい。やっぱ地元にゃ無いのね
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:44:27.18 ID:is/CbPRC0
トルコは欧州に入れないから意地でも欧州に金を使いたくないのかな
BBCの好感度調査でトルコは外国に対してあまり高い評価をつけないし外国に興味がない
まあ日本も日本で外国に対して評価を低くしている。自国の評価も低かったけど
なんか変な所で閉塞感というか外国人拒否反応で通じるところがあるのかな
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:44:46.09 ID:6uDNzyub0
マグロを結構輸入してるんだっけか
あの辺の海でそんなに獲れることに驚いた記憶がある
536名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 18:47:11.99 ID:q6LKGZPN0
トルコリーグとJリーグどっちが上なの?
2002年W杯1/0で負けたんだよな…
537名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 18:48:18.69 ID:BRHBicts0
トルコなら許した
538名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 18:50:06.41 ID:BRHBicts0
>>527
じじぃ 死ね
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 18:50:22.69 ID:UKEX0fqF0
>>536
今は日本が上だろ
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:51:18.59 ID:PHbfkOaJ0
>>28
事故ったからこそ世界一安全にうるさいだろうしな
最も安全なのは重大な事故が起きた後
電車でも飛行機でも事故の後が一番安全なのと同じ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:53:59.82 ID:kD/iwNek0
>>536
Jだろ
ただトルコはウルトラが半端ない、フェネルバフチェとかガラタサライとか
ギリシャと並んで世界一だな
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 18:54:31.63 ID:Qplvc4uw0
さすがにトルコは馬鹿としかいいようがない。
543名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 18:54:58.37 ID:H1bCpyW60
>>327カナダのレイプ率は異常で有名だろww
アメリカよりもあの韓国よりも高いんだぞ
日本の30倍のレイプ率
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:56:39.43 ID:YeX/PtCFP
さすがトモダチ。
馬鹿が裏切ってすんませんでした。
545名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 18:57:00.73 ID:GI+RDD6k0
特亜という敵国なんて要らん
546名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/04(金) 18:57:28.56 ID:lkFnVUyx0
原発を止めるように進言するのが友好国だと思うけどな
547名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 18:57:47.23 ID:SSktKE8t0
原発なんかやめとけばいいのに
つか売るなよな
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:59:56.47 ID:esFy5CgS0
トルコってテュルク系だろ
乙嫁のパリヤみたいなの大量に輸出してくれるなら歓迎
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 19:03:39.87 ID:A6/fBbjXO
>>543
カナダは移民の国だからね
もちろんあの国の人もいるのだよ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:06:34.13 ID:/BmCPT6G0
地震、津波被害に関しては恐ろしいほどのデーターが有るからな…
551名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 19:09:29.53 ID:igeI80VO0
>>10
中東とヨーロッパ向けに組立品輸出じゃなかったか
独自に液晶テレビ作るメーカーくらいはあるみたい
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 19:14:19.04 ID:vunQgjW+0
トルコとの商談がまとまったりすると、日本の脱原発が進まなくなるぞ
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 19:14:44.47 ID:rJbXoXiI0
福島の事故を教訓にするので、これで日本の原発が世界一安全になるな
ピンチはチャンスとはよく言ったものだ
554名無しさん@涙目です。(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 19:18:55.23 ID:m80rxCjB0
GDP60兆で世界17位だぞトルコは
ずーーーーーーっと EU加盟を目標にしてきたはずだが
EUオワコンと判断したんじゃねw
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 19:19:02.25 ID:/qH8j+pf0
あいつらEUの気を引くために日本と絡んでるだけでしょ?
556名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 19:21:01.85 ID:ZRyI5e6H0
地震が起こった直後だが大丈夫なのか
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 19:22:13.25 ID:rJbXoXiI0
>>555

経済的に自立できるなら、EU加盟はかえって足枷になりそうだけどな
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 19:23:11.32 ID:KL+Umf5/0
トルコwwwもうええやろwww原発とはバイバイさせてくれやwww
559名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 19:23:40.12 ID:/BvH4HAi0
日本は、トルコのなにを購入するんだ?
ケバブとトルコアイスしかないじゃん
560名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 19:29:56.40 ID:um89FUjv0
日本にどんなメリットがあるの
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 19:31:37.46 ID:rJbXoXiI0
>>559

FTAで関税が無くなれば、トルコをディストリビューターにして
日本の工業製品を中東やアフリカの新興国で売りまくれる

トルコは立地条件がいい国。なんたって文明の交差点だもの
言い方は悪いが、日本にとってトルコはアフリカへの貿易前線基地にできる
562名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 19:32:55.83 ID:gf2BPvq60
なんだろうトルコの生産品って
パスタくらいしか思いつかねえ
563名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 19:36:24.26 ID:q1idYXB50
食いもんがうまかった。
開発するにも遺跡だらけで大変やわ。

564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 19:45:41.22 ID:rJbXoXiI0
別に日本はトルコから不要なものを輸入する必要は無いでしょ
べつに貿易額をバーターにする必要は無い

トルコが日本の工業製品をFTAで関税無しで仕入れてアフリカ新興国に売る構図だよ

もっとはっきり言えば、トルコは単なる日本からアフリカへの物流中継地点でもいい
トルコは何もしないで通行税だけ取るようにしてもいいわけだし
565名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 19:46:59.24 ID:n7cMGUQS0
>>31
奴隷商売でも始めるのか?
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 19:49:50.19 ID:/qH8j+pf0
>>564
アフリカなんて市場にならないだろ
567名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/04(金) 19:54:49.35 ID:GbYdvy+C0
話があるニダってきそうだな
568k(千葉県):2011/11/04(金) 19:55:52.72 ID:20yt6xmO0
韓国はオワコン
569名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 19:58:12.96 ID:gf2BPvq60
アフリカは既に中古車がすごい数出回ってるからな
新車が入る余地はない気がする
家電は中国が押さえてるだろうし
570名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 20:06:10.93 ID:BMF9hZfD0
トルコには原発じゃなくて原発に変わるクリーンなものを
作ってあげたいねー
571名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 20:11:15.49 ID:DmevAtgB0
>>570
それならトルコに造ってあげる以前にまず日本国内が先じゃね?
火力、水力以外に実用に耐えるようなまともな代替エネルギー無いんだからさ
572名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 20:12:54.90 ID:BMF9hZfD0
>>571
だから日本で原発にかわらう新しい何かが開発できればねーってことよ
573名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 20:13:07.52 ID:3hwKbaNr0
原発だけはやめておけ
574名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 20:38:14.35 ID:bCipZWRB0
原発まだまだいけんのかなー海外では
575名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/04(金) 20:39:06.91 ID:RBrlhjhD0
馬鹿だろこいつら
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 20:46:10.35 ID:gwccL+E+0
事故のイメージが大きいけど、
実のところ日本の原発は耐震に関して世界最高レベル
地震国の選択肢は、
・原発を諦める
・日本の原発を買う
この二択しかないんですよ
577名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 20:49:00.68 ID:PLEifSVr0
さっさと諦めろよと思うが途上国には浮く燃料代が魅力的過ぎるんだろうな
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 20:51:32.40 ID:i2z9E/9L0
日本の原発事故は運用してる人間と政府が糞だったということで、
耐震に関しては問題ないと判断したんでしょう。
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 20:53:57.81 ID:2sKsZcxp0
ベリーダンスブームがくるな
580名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 20:54:09.41 ID:PLEifSVr0
と言うか日本設計の原発はちゃんと止まってるし。
まぁ福一も設計が悪いわけではないんだけど
581名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/04(金) 20:55:53.89 ID:x/OeUNMR0
トルコの情勢はよくしらないが
クーデターやら大洪水やらがあるタイに5機もつくるところだったことを考えると
基本的に賛成しかねる
582名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 20:57:25.71 ID:37gdVMdU0
>>576
事故起こしたフクイチは米製だものな
583名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 20:59:23.49 ID:mKxgSaxUO
本田ガラタ行かないかな、毎度オファーくれてんのに
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 20:59:51.52 ID:n7P5QsCQ0
トルコの日本好きは異常だな
585名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 21:00:56.30 ID:hT8Zxi4F0
フグスマは今回爆発したけど、平時でも2次冷却水漏れ漏れやったやんか
japの原発マジ危険やで
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 21:01:24.52 ID:A2talwJ70
トルコかぁ
あんまり日本人とは合わない気質と思う。
離れているからお互いいい関係なんだろう。
587名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 21:01:38.11 ID:jLpsESve0
楽しい仲間が増えたか。日本が死ぬ時がトルコの死ぬ時だな!
588名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:03:14.38 ID:PLEifSVr0
>>585
二次なら良いだろ。ただの水。
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:05:29.74 ID:VmonGcSH0
ホーーーーーーールホルホル、ホーーーーーールホルwww
590名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/04(金) 21:05:44.97 ID:bty+QJHi0
トルコ相手ならFTAデメリット少なそう?
むしろトルコのとってのメリットは何よ?
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 21:09:55.82 ID:h6NQXv5I0
トルコから何を輸入するん(´・ω・`)?
ケバブ?トルコアイス?
592名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 21:10:21.04 ID:503J87+z0
>>583
ちょっと前に日本人が所属してて結構試合出てたな
593名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 21:21:14.77 ID:LHwL5xuV0
>>112
もうM9.0と津波17mを耐えた女川原発があるじゃないか
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 21:45:13.44 ID:OghNAg+40
>>287
パラオ=Aだろ、忘れんなよ
あと、アフリカっても北アフリカ諸国は親日多いぞ
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:46:11.27 ID:FhYQoXND0
さすがトルコ風呂。銭湯文化の日本とは話が合うだろう!
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:49:08.04 ID:hIPv4ApF0
597名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 22:39:59.95 ID:TwF8NwHd0
>>417
アルメニアの原発事故は?
598名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 22:42:00.19 ID:dM6p7XgPO
これで西欧諸国も巻き添えだな
俺たちだけで死んでたまるかよ
599名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 22:49:10.50 ID:Plcx+YGV0
友達とは仲良くした方がいいぜ
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 22:52:22.43 ID:HEAEBvPY0
俺キムチだけどこういう記事見るとヘドが出るニダ
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 22:52:57.91 ID:42j1wRRE0
まずクルディスタンの国を認めろ。

話はそれからだ。
602名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 23:10:52.53 ID:UnhAgfbb0
日本人はトルコに対してはニュートラルな印象を持ってる奴が多いと思うが
欧州はトルコ嫌ってるよな
なんでだ?
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 23:12:08.25 ID:I+5zbchP0
今日は俺の奢りでめっちゃ気持ちいいトルコ風呂連れてってやる
604名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 23:13:18.94 ID:2inqn+Eo0
>>602
地理的にほぼアジアでイスラムなのに移民がやってくるからだろ
605名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 23:23:53.29 ID:6ydS+AUJ0
親日国は大事にしよう
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 23:35:06.82 ID:jU2bfU5c0
自由と繁栄の孤クルーーーーーーーーー
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:38:20.49 ID:Pt9n9SPm0
>>602
トルコ人とトルコ経由で流入してくるアラブ人が西欧の単純労働市場を席巻して幾年
今や幹部までそこら辺の人間でみんな辟易してる、特にドイツ

んで上からはオランダ人がドイツに入ってくる。稼ぐだけ稼いでオランダの自宅に帰宅する
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 23:38:24.50 ID:L00IwfCT0
>>602
戦後で人が足りない!             →移民受け入れよう!

オイルショック以後経済低迷

もう移民いらない!帰れ!          →お断りします

お金上げるから帰ってくださいお願いします→だが断る。ついでに家族も呼び寄せよう

貧乏人の子だくさんで増殖。
大事件が起きて反移民運動が起こる    →何故ドイツ人が事件起こしてもそんなに国籍に問わないのに
↓                            移民だと大きく報道するんだよ?と不満に思う
原理主義的な人が台頭する

ユーロ危機で更に仕事がなくなる。移民は槍玉に
右翼政党の台頭
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 23:38:40.47 ID:/Ct8mg3P0
トルコの地震の後、沢山の日本人がトルコ大使館に募金に行ったんだよ。
それにちょっぴり感動しちゃったんだろうな。
610名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:39:27.17 ID:4vk/FqTX0
漏れたからどうしようっていう相談がメインじゃねーの
611名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:39:57.30 ID:4vk/FqTX0
ああ漏れたのはトルコの隣国か
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 23:40:17.11 ID:nVLLNAgy0
親日国でもイスラムはちょっとなぁ
移民なしなら考えないでもないけど
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 23:41:38.90 ID:/Ct8mg3P0
美男美女が多い国
614名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 23:42:29.24 ID:Yq1VD7mS0
>>610
トルコは漏れてない
615名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 23:43:26.36 ID:FPid5K25O
一回韓国に頼んだんだろ?
黙ってカス掴めよ。虫が良すぎ
616名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 23:46:26.40 ID:q8IAX5Nb0
日本にメリットあんのかよ
617名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/04(金) 23:48:56.85 ID:YR0syBkW0
カバブーって旨いの?
618名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 23:49:09.04 ID:UnhAgfbb0
なるほど、やはり移民というものは難しいな
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:49:32.75 ID:S9VyHgbJ0
ドイツの悲劇見たら移民は・・・
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:50:50.93 ID:4vk/FqTX0
日本にとっては威信に関わるから、死ぬほど安全に作ってくれるだろうと見越したんだな
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:54:08.85 ID:Pt9n9SPm0
>>618
そもそも共存がめんどくさいから民族とか土地の範囲で仕切って国を興すわけで
その中では同調圧力、外には排他圧力があってあたりまえ

そこを金儲けの側面だけであえてデカくやろうとすりゃ厳しいのが大前提になるよなあ
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:56:17.83 ID:/1SmlRjk0 BE:136056285-2BP(1368)
マンショントルコ、略してマントル!
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:00:38.55 ID:/1SmlRjk0 BE:61226429-2BP(1368)
>>10
海泡石。
と言っても原料としては輸出禁止されてたはず。
喫煙具(パイプ)として加工された物が有名。
俺もキャラバッシュっていうヤツ持ってる。
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 00:01:49.81 ID:3ItNm7tz0
トルコ女ってレベル高いん?
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:02:41.71 ID:1dS9aFsE0
ターキー人気だもんね
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 00:02:49.23 ID:A5rJ31BqO
地震の国が地震の国に原発売るんだってさ
馬鹿だよね
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 00:04:56.39 ID:ENHtkLFk0
トルコは津波が無いんだろうからな
628名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/05(土) 00:04:59.88 ID:7jbqPKvqO
めでたい…めでたく、光栄な話では有るがFTA交渉となるとギスギスしそうだな。

まぁ日本もトルコもアメ公みたいな狂った条件出す国じゃ無いから安心して良いのかな。
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:05:09.58 ID:ludmterX0 BE:183675896-2BP(1368)
つーかお前らガクが無いな。
ナニがトルコ風呂だよ、バーカ。
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 00:07:33.81 ID:4hQFKs0R0
>>580
「ハードウェアはいい」ってことだな。
トルコ様はそこらへんをよくわかっていらっしゃるのかな。

原発の運営自体は外人だろうし。
631名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 00:08:55.43 ID:FUYY2cO50
韓国はトルコの条件が厳しいので撤退した。のでトルコは日本にすり寄っている。
ベトナム・ラトビア・ヨルダンなども
@建設費用の不足分は原発を建造する国が国際市場で資金を調達する。(日本が補償する)
A運用は 燃料の調達・廃棄物の処分も含めて60年間責任を持って(日本が燃料代を立替)行う
B事故の際は日本が補償する。C建設費は発電された電気代から支払う。
ちなみに韓国はUAE原発を建設費400億ドルで契約したが200億ドルを自国の責任で調達した。
こんな条件ならみんなすり寄ってくるよ。
632名無しさん@涙目です。(千葉県【00:-4 震度2】):2011/11/05(土) 00:11:12.30 ID:KZogUIoS0
トルコとFTAしたらマグロが安くなるってことか
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 00:11:15.46 ID:A5rJ31BqO
>>580
事故から8ヶ月経ったんだぞ
今更何言ってんだ…
福一はアメリカのGE設計
しかも20年前に設計者が重大な欠陥を報告し、聞き入れなかったGEを辞めてる
ソースはNHKドキュメンタリ
634名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 00:13:08.93 ID:gp612Xp90
>>633
「ちゃんと止まった」ってのは福二とか女川の方のこと言ってんじゃまいか
635名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 00:27:42.77 ID:61WVtPTK0
>>612
おまえ人の話は聞かないタイプだろ
636名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/05(土) 02:07:24.42 ID:Qn4e+xNl0
>>591
労働力
637名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 02:44:35.88 ID:CiLQFYHq0

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日本とトルコ


http://shupla.w-jp.net/datas/flash/turkey.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 03:17:00.40 ID:E++6b3Rb0
地震多いんだから
代替エネルギーへシフトした方が良いと思うんだ、両国とも

>>298
パスタ品質良くないのか…
自然食品で美味しいのないかな。
639名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 03:27:11.59 ID:0wjT6y6z0
日本はやっぱり「原子力発電所」という物だけはしっかりしたもの作るんだよ
問題なのは作った後の管理運営
後から非常用電源をわざわざ地下に移しちゃったりとか
640名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 03:32:36.40 ID:FNPaDm3p0
トルコ料理ってめちゃ美味いんだろ?
韓国料理なんかよりこっちのブーム作れよ
641名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 03:35:05.64 ID:hw2p4uNO0
>>631
マジ???日本馬鹿すぎる
642名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 03:35:20.80 ID:QEFEZW/D0
トルコ人ってギリシャ人と瓜二つだぞ。
ギリシャのあの崩壊みてながらトルコと経済提携しようとか、狂気の沙汰でしかないわ。
643名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 03:37:00.82 ID:ha/vBoLU0
トルコの富を吸い尽くせ
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 04:33:15.91 ID:49DBw9yS0
利用されてるだけじゃ……
ホルホルするのか?
645名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 06:14:50.99 ID:5TYsW9MB0
向こうは日本スキーなんだよね
エルトゥールル号の影響で
646名無しさん@涙目です。(韓):2011/11/05(土) 06:37:10.33 ID:uh0jxmoo0
アメリカよりトルコかも?

ましてや反日大国中国や韓国などありえない
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 06:41:23.47 ID:eNn68kT80
アメリカとのTTPよりトルコとのFTAのほうが
イメージ的にいいのはなぜなんだ?
648名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 06:46:41.68 ID:1E3hYICt0
トルコの名産は?
みんなで買いましょう
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 07:33:53.05 ID:q9l2044B0
親日親日いうからバカ女が一人で旅行とかいくんだよ
いっとくけど、治安よくないから
あいつらの一番の目標は日本人女垂らしこんで貢がすことだからな。
そのための講習会もあるからな
酒おごられていい気になってやられて、それでもトルコ人を憎まない日本人女はバカだとトルコでは言われてた!
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 08:58:57.00 ID:3GIpxYJnP
>>169
マグロか・・・
651名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 09:00:26.52 ID:2SFD5v320
>>633
それでも設計のせいではないでしょ
明らかに運用のせい
652名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 09:03:30.95 ID:xsZiqSyH0
>>47
第一次大戦後のあの状況で武器をもってたちあがらなかったらそれこそ国として、民族として生きる資格がない
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 09:24:08.61 ID:ueM55cRyP
さっすがトルコさんやでぇぇ
ええ仕事しまっせ
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 09:33:27.54 ID:/Xvu/LyK0
TPPだけが貿易協定じゃねえんだから
地道にこういった国まあって2国間貿易協定結んで
アメリカに圧力かけりゃあいいんじゃねえか
中東だって日本だったら喜んで貿易協定結んでくれるだろ
655名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 10:00:36.09 ID:3SJ6JJ580
おい、どっちだよ

トルコ原発建設で実質協議へ、首脳会談で合意
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/05/2011110500388.html
656名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 11:19:54.04 ID:JZmetvll0
トルコの豆はチェルノの放射能で汚染されているらしい
657名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 11:21:45.12 ID:AbmauFR8O
ヨーロッパやら中東方面ならメリットあるけどな
658名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 11:21:46.01 ID:FN3+YbeK0
トルコの購買力ってどんなもんなんだ
メリットあるか?
659名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 11:29:53.27 ID:cVBpbJlf0
>>631
ソースは?
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 11:34:18.22 ID:LRynGypY0
>>658
防衛費だから一応国力の参考になると思うけど
日本の次期FXで話題のF35戦闘機を100機発注してるぐらいの実力
貧乏だったら100機は買えないと思う
661名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 11:34:40.46 ID:+20QKcHRO
もう米国やチョン国とか断絶して親日友好国と関係を深めるべき!こいつらと付き合っても−はあっても+はないし
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 11:44:00.44 ID:7AnGKr8w0
トルコのサバサンド
663名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/05(土) 12:02:47.68 ID:GiXm2S1T0
FTAが締結されたらケバブとトルコアイスが安くなるの?
664名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/05(土) 12:03:32.84 ID:LXzYSMkf0
トルコ、自爆する気?!
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 12:12:29.03 ID:31Cf+tyf0
666名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 12:16:17.32 ID:os+uVxGc0
>>10
オイルレスリングじゃないの
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 12:28:22.29 ID:Zp582ykf0
トルコライスまじ美味かったわ
668名無しさん@涙目です。(空):2011/11/05(土) 12:32:05.06 ID:XH17igvIP
あれ?この前までと態度が違う?
669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 12:47:01.08 ID:hbfL98sI0
ギリシャと併合だな
670名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 13:38:07.98 ID:i5DOy9hv0
断る手はない。速攻で結べ
671名無しさん@涙目です。(東京都)
トルコ「やっぱり地震に強い日本の原発が欲しい」
トルコ「311の事故は津波が原因でトルコにはあまり関係ないしトルコなら安全ですよ」
日本人「でも原発って間違ってるよね」
トルコ「えっ」