【ν速写真部】 偽物注意。ニコンマルチパワーバッテリ ーパックに模倣品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(茸)

ニコンは1日、D7000用のマルチパワー バッテリーパック「MB-D11」について、 模倣品が流通している国および地域がある と発表した。
カメラの破損や火傷などの可 能性があるため、ニコンでは純正品の使用 を呼びかけている。
模造品はプラスチック製で重量が軽く、 外観にも純正品と違いがあるという。
例え ば縦位置用シャッターボタンや縦位置用AE /AFロックボタンの表面に光沢があり、バ ッテリー室の入口部分に防滴用のパッキン が存在しないなど。

模倣品には保護装置などの安全機構が装 備されていないものがあり、「カメラの性 能が出ない」「異常な発熱や液漏れ、破裂 、発火の原因になることがある」という。
最悪の場合、カメラの破損や火傷など人体 に影響する場合があるため、ニコンでは純 正品の使用を促している。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487841.html?mode=pc
2名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/03(木) 11:13:56.19 ID:gXWMic8O0
デジイチ持って海外旅行で景色撮りまくってるやつは中国人
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 11:15:14.46 ID:Tko6g2Og0 BE:955118827-PLT(12000)

ヤフオク注意だなぁ〜
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 11:15:53.77 ID:g9cgmkd+0
ニコチンパワーに見えた
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 11:37:06.60 ID:SFSjR4aQ0
たまには撮影だけじゃなくて、写真全般の話もしようぜ!
好きな写真家、作品集教えれ

最近のだと、鬼海弘雄の東京ポートレイト面白かった
浅草で面白い人のポートレート撮りまくったとか
http://www.kyoto-art.ac.jp/raku/2009/20090205/dm.jpg
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 11:40:07.99 ID:8kxXXZ+s0
ーリテッバーワパチルマンコニ
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/03(木) 11:43:58.09 ID:hAOYRx3w0
ただのバッテリーケースが何でこんなに高いんだと思ったらシャッターとかも付いてるんだな
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 11:47:18.50 ID:Tko6g2Og0
>>7
純正はマグ製だしね。
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 12:07:11.31 ID:FNFDwPy00
>>7
銀塩のモータードライブにもついてるものもあるけど
縦位置シャッターは最初のうちは便利なんだけが、
そのうちに持ち直すことが面倒になり通常のシャッターを使ってしまうわw
今までモードラ、バッテリーパックを7台くらい使ってるがいつもそうなる。
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 12:34:07.24 ID:9Lt9V+vu0
>>5
ミーハーだが

動物は岩合光昭
人物は木村伊兵衛
風景は片岡巌

とか好きだな
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 13:09:06.47 ID:WxyK1QQD0
おうキヤノンの歴史的発表まだかよ
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 13:12:17.55 ID:u0UAos7QO
取引先の中国人にデジ一あげたら半年でボロボロになってて笑った。儲けさせてもらってるから新しいのあげるわ。
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 13:37:00.13 ID:LMFqh7In0
写真を撮影しに行きたいが目的地が思いつかない

http://sokuup.net/img/soku_05487.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05488.jpg
14名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 13:59:14.21 ID:O6Yeurr60
渓谷の写真とか撮ってみたいんだけど綺麗に撮るコツとか持ってたらいい道具とかある?
ちなみに三脚・ND(16)フィルター・偏光フィルターは持ってる
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 14:19:54.43 ID:Tko6g2Og0
>>11
ハリウッド時間じゃないか?
16名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 14:19:54.88 ID:6nNLrQMt0
>>13
なかなかきれい
17名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 14:27:22.94 ID:6nNLrQMt0
>>5
みんな好きな写真家とかいるもんなのか
よくわからんがキャパの写真集は買った事ある
18名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/03(木) 14:30:45.25 ID:UX8imlDu0
>>13
円形絞りじゃないと背景がうるさい
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 14:34:16.50 ID:2y2kUtYVO
今日入間に行きたかったが腰痛で諦めた
情けないったらありゃしない
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 14:35:56.10 ID:kTmmCost0
タイの影響で完全に停止した
春の普及機の方が先になりそう
おまえらタッチパネルすきだからよかったな
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 14:40:39.52 ID:omDLSBiX0
>>20
いつもの大分さんかな?
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 14:41:30.49 ID:IOrAOM+t0
ν速写真部ほど加齢臭のするスレも無いな
いつも定年後のジジイが道楽で撮ってるような写真ばっかり
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 14:42:11.09 ID:LMFqh7In0
>>16
ありがとうございます
>>18
背景がもっときれいにぼけたらなーとは思っていたんですが
レンズの限界と言う事でしょうか?
24名無しさん@涙目です。(米):2011/11/03(木) 14:42:59.23 ID:RfQByU+c0

UFOや幽霊でも撮影できる唯一のカメラであるニコンを騙るとは無礼千万ですね

NASAのナイコンで撮影した火星の写真
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8978.jpg.html
25名無しさん@涙目です。(空):2011/11/03(木) 14:47:37.48 ID:7dyTa4/e0
大道芸行ってくるかな
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 14:48:19.96 ID:Rq58TlMi0
今日マラソンあったのかよ・・・ 撮影行けばよかったかな
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 14:55:15.20 ID:sbRhcxLt0
>>22
ゆとりは糞して寝ろ
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 15:06:10.94 ID:K8dIzgf30
>>5
名前は忘れたが、静物相手にひたすら高速シャッターを切り続けている写真家は面白いなあと思った
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 15:49:38.39 ID:w0EtE60d0
セブンイレブンでタイの洪水の募金してたから諭吉さん入れてきた
30名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 15:58:23.00 ID:It8VjDtK0
ニコンDXでマイクロレンズ欲しいんだけど60mm F2.8買っとけばいいか?
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/03(木) 16:03:12.93 ID:v6kiFHem0
コンパクトデジタルカメラの光学24倍ズームのやつを買おうか悩んでるが、
でも24倍なんて実用できるのだろうか・・・
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 16:12:50.42 ID:Tko6g2Og0
>>30
うん。絶対間違いない。
虫ターゲットなら105も良いが他を撮るときに扱いにくい。
33名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 16:24:56.53 ID:B2WNBWg10
>>5
鉄道写真はやらないが一鉄の人は好きだ
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 16:26:10.50 ID:w0EtE60d0
>>32
だが値上がりしてる
タイ洪水の影響受けてるっぽい
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 16:26:29.76 ID:LNjjV93P0
ニコチンパワー
36178(庭):2011/11/03(木) 16:27:37.52 ID:rlPmJ5gm0
最近の中平卓馬が好き
蒐集癖が垣間見えるっていうか、
見てるとリボルテックとかねんどろいどカタログと同じ興奮がある
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/03(木) 16:35:24.58 ID:lrXYVjHt0
今日10GB分撮っちゃったよ
HDD残り少ないのに(´・ω・`)
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 16:46:25.20 ID:Tko6g2Og0
>>37
鳥行一回で20G越えるの当たり前です。
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 16:47:28.79 ID:FoEApVib0
10GB以上撮ったことなんて今年一回しかない
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 17:08:38.55 ID:onw+/tM/O
こちらスネーク
これから入間より帰投する。
渋滞ヤバス
41 ◆50eHATsuNE (関東地方):2011/11/03(木) 17:13:09.86 ID:qmCDP5xl0 BE:788076689-PLT(12346)
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 17:14:56.03 ID:1Ak8zXz/0
>>40
>>41

お疲れさん
月末は岐阜か・・・
XC-2来るのかね?
43名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 17:18:43.07 ID:jQ7rk+uk0
>>37-39
スカベンジャーがゴミ山の大きさ比べ合ってもしょうがない
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 17:20:09.91 ID:t58u5EIL0
たまにはレーシングカーあげてよ
GTでもFポンでもいいからさ
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 17:20:56.41 ID:WxyK1QQD0
写真ちょくちょく一枚ずつ消しながら使っているとSDが壊れやすいから
選定はPCでやって吸い上げてからまとめて消したほうがいいって聞いたんだけど、
CFカードもそういうのあるの?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 17:24:09.99 ID:FoEApVib0
何にもしてないのにソフトフィルタ掛けたみたいになったよw
http://sokuup.net/img/soku_05489.jpg
ところでこいつはハチ?アブ?
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 17:26:06.98 ID:1Ak8zXz/0
>>46
ミツバチじゃないの?
しらんけど
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 17:29:50.15 ID:AuqSg0v50
どいつもこいつも
おいらは 未だにフィルム一眼カメラだよ
デジ一 それうまいの?
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 17:34:41.75 ID:K8dIzgf30
>>46
セイヨウミツバチだね
近接撮影はソフトな画質になるレンズも多い
物によっては距離指標のところにそれを示していることもある
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 17:39:23.20 ID:1Ak8zXz/0
>>48
機種何かな?
機械式?
日本製?
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 17:41:58.89 ID:FoEApVib0
>>47
>>49
サンクス、ミツバチなのね。
なるほどレンズの性質なのかー
52名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/03(木) 17:43:31.79 ID:dxXiWjuu0
具体的にどこの国よ?どこの地域よ?ちゃんと書けよ?。
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/03(木) 17:47:50.48 ID:msSSRMNo0
先週普通のコンデジで写真撮ってみたんだけど批評してもらいたい
何が良くて悪いのか何も知らないからこれがどうなのかもわからない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2216507.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2216511.jpg
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 17:49:49.69 ID:FoEApVib0
>>52
サーセン!
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 17:57:51.75 ID:Tko6g2Og0
>>45
関係ないよ。
SDカードの中の人がまんべんなく使うようにメモリー空間を再マッピングしながら頑張ってるから気にしなくて良いよ。
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 18:10:53.93 ID:AwGkQuKR0
>>53
ケチ付けようと思ったけど面白かった
天気、すなわち光が悪いかな
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 18:14:36.74 ID:WxyK1QQD0
>>55
難しいこと分からんけど気にするようなもんでもないのか
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 18:14:49.35 ID:jkgovLtA0
入間行ってきたけど曇ってたせいでモヤモヤ画像を大量生産してしまった・・・
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 18:23:55.86 ID:3XC+Mxc40
去年の入間で懲りて今年はやめた.
目新しいものが来たら行くけどなぁ.
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 18:29:20.39 ID:jkgovLtA0
>>59
F2の飛行展示があったよ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 18:30:51.47 ID:OIFu/S4i0
これか。
ご丁寧に日本語パッケージまでコピーしてるね。
ttp://www.ebay.com/itm/160667112408?pt
約3300円で買った物を互換品と称して売れば違反申告されずに6000円弱で売れる訳か。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 18:50:06.16 ID:6JD8YVmq0
>>41
入間はF2飛んだのか。
誘われていった観閲式は悪天候でプログラムが少なかったからなあ。
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 19:04:48.41 ID:3sgce3SE0
>>41
F2かっこええ(゚∀゚)
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 19:09:42.27 ID:0DWAZ/G80
>>14
ND16だと減光し過ぎかもND8が丁度いいと思う
あとハーフNDフィルターもあると捗るぞ

>41
曇りだったのは残念
65名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 19:12:27.41 ID:9cx7TOi20
入間行ってきた。
Webで知り合った人が、完全鳥仕様の、迷彩ハチゴローと6段三脚で来てびっくりした。
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 19:24:53.04 ID:5J0/RmZ00
入間って所はこのスレから何人くらい出動してるんだ?
鳥さん撮りに行ったけど、晴れてても木陰ばかりいたから困る
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 19:29:36.80 ID:LMFqh7In0
>>65
ハチゴローってなんだよと思って調べてみたら800mmF5.6でハチゴローか
3万のレンズすら躊躇する俺には一生関係なさそうだ
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 19:33:17.82 ID:WxyK1QQD0
キヤノンの歴史的発表、日本時間だと明日の朝7時かよ
入間航空祭

去年
http://sokuup.net/img/soku_05490.jpg
今年
http://sokuup.net/img/soku_05491.jpg

立った立った!統制班長が立った!
>>65
入間は三脚持ち込みNGになったんじゃなかったっけ
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 19:42:36.75 ID:9cx7TOi20
>>70
三脚はOKだと思うけど。ウェブサイトにも書いてないし、
椅子とシートは注意してまわってたけど、三脚はスルーだった。

72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 19:45:57.00 ID:0DWAZ/G80
>>71
そうだったのか、でも三脚だとジンバル雲台じゃないと難しそう
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 19:46:52.84 ID:tYC08I6z0
パンフレット見ると「脚立の持ち込みは禁止」って書いてありますが
実際は折りたたみ椅子を持ち込んでそれに乗ってる人が結構居ましたね
74名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 19:53:44.39 ID:9cx7TOi20
パノラマにしてみた
うつり込みを嫌がる人のために画質最低
http://uproda11.2ch-library.com/321144aT1/11321144.jpg
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 20:00:12.33 ID:l6+cL0uq0
日本はジンバルいまいち人気ないよね
たいていでかいビデオ雲台
76名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 20:23:09.90 ID:42P5aspf0
三脚をIYHしてやった
デカイのは間に合っているので小さいやつ。
届くのが楽しみです。
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 20:24:44.35 ID:jQ7rk+uk0
GITZOの買い替えでこっちが送る三脚ってどんな糞でも100cmあればいいの?
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 20:27:34.52 ID:h50W4wmu0
ちょっと散歩してきた
http://sokuup.net/img/soku_05492.jpg
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 20:29:27.38 ID:KLWJAPrM0

 今日の入間航空祭
 
 http://sokuup.net/img/soku_05493.jpg
 http://sokuup.net/img/soku_05494.jpg
 http://sokuup.net/img/soku_05495.jpg
 http://sokuup.net/img/soku_05496.jpg
 
 もやってる写真量産(笑)

 
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 20:32:34.87 ID:4mMka/zG0
ライフル二脚よさそうなの発見した
http://www.s200643392.onlinehome.us/img/2290096.jpg
この壁掛けフックを改造すればいい感じになりそうだ
81名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 20:32:51.23 ID:9cx7TOi20
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 20:36:43.39 ID:4mMka/zG0
空なのに航海した
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 20:43:21.04 ID:cESOODr70
カメラをもって山に行こう!

というわけで、ポリープ搾取後自粛期間で

鬼押し出しでの一枚
http://sokuup.net/img/soku_05497.jpg

今週末から登山OKになったんで登るぞ!!
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 20:47:48.01 ID:D89yiACv0
>>83

なんか不思議な色の空やのう・・・
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 20:49:44.74 ID:4mMka/zG0
DP1ならもっとトキントキンの画像が撮れるぞ
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:05:49.45 ID:D89yiACv0
DP1よりもM4が欲しいです
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 21:06:46.14 ID:42P5aspf0
と金の写真を撮ろうとしたが、将棋の駒がどこかに行ってしまった
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 21:09:41.70 ID:SIyuA/4d0
また人間相手に写真撮影できない人たちが生ぬるく褒めあうスレか…w
89チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/03(木) 21:11:28.61 ID:2H/U7DLXP
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0465942-1320322193.jpg

餃子モグモグ
昨日餃子スレあったけど
定休日で買ってこれなかった
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:11:38.90 ID:Dv5er0ej0
>>79
ゴミが凄く…気になりますw
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:13:06.28 ID:Dv5er0ej0
>>89
むつぎくみたい。
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 21:14:08.47 ID:9Lt9V+vu0
>>89
浜松餃子?
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 21:14:29.81 ID:9cx7TOi20
ヒコーキも撮ったが天気悪かった
http://sokuup.net/img/soku_05498.jpg
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 21:21:49.78 ID:42P5aspf0
今日は何区分だったの?
今日も4番機は旋回する方向を間違えちゃったの?
95名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 21:24:42.97 ID:9cx7TOi20
>>94
1区分
だったと思う
96チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/03(木) 21:25:07.86 ID:2H/U7DLXP
>>92
もやしがあるし
大きく分類するとそうなるのかな
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 21:26:26.84 ID:yOMKfzr70
>>スレタイ
模倣品だぁ?男なら黙って純正品を買えってんだ!w

今撮って公開…そして後悔。それがロックだオタク道だキンモー☆
http://sokuup.net/img/soku_05499.jpg
以前使っていた機種の使い回しなんだけどねw
98名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 21:29:25.29 ID:p8Xbnm+gP
99名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/03(木) 21:35:30.00 ID:lrXYVjHt0
リチウムイオン電池とかww
今はニッケル水素充電池だろ(´・ω・`)
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 21:35:39.18 ID:42P5aspf0
>>95
ほほう
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 21:36:05.59 ID:KLWJAPrM0
>>90
ちゃんと消えてなかったw
あんまり気にしないでちょんまげ。
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:37:30.77 ID:Dv5er0ej0
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 21:38:59.25 ID:l6+cL0uq0
今日は起き抜けに悪夢を見てそのまま二度寝して起きたの10時過ぎでどこも行かなかった
104名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/03(木) 21:40:02.10 ID:n83jtaqwO
GBASPのバッテリーが破裂してPSPもDSもバッテリーが膨張してダメになった俺としては
バッテリーに純正品も模倣品も大差ないと思うんだ。
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 21:44:09.57 ID:doWD3h3I0
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 21:48:59.11 ID:DZ/zbaky0
今日は天気が悪かった予行行っといて良かった
http://sokuup.net/img/soku_05501.jpg
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 21:52:58.76 ID:l6+cL0uq0
山で純正バッテリーの予備落としたのが悔やまれる。
値段忘れてたの調べたら結構高かった。
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 21:55:26.98 ID:BT/J9Lcy0
素人だけど色々撮影してみたいから今からの季節に撮るなら何がいいか教えろ
あとついでに好みだとは思うが1年通して撮影に苦労しないようなものも教えて欲しい
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:56:39.32 ID:D89yiACv0
>>106

なんだ後ろの?T-33か?
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 21:56:52.31 ID:oPqtho+R0
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 21:59:06.70 ID:3sgce3SE0
>>108
紅葉と雪景色でしょ!
撮るものがないときは朝焼け夕焼け
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 22:00:50.33 ID:DZ/zbaky0
今日のC-1
http://sokuup.net/img/soku_05506.jpg

ISP320でこのザラザラ
カメラ限界かね 1/1000を目指すとISO400必要になりまする
113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 22:02:30.00 ID:+g+Fwe230
具体的に国名を挙げてない=下朝鮮って事だな
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 22:07:25.03 ID:DZ/zbaky0
>>109
よくわからん 飛行機は専門外なもので
http://sokuup.net/img/soku_05507.jpg
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 22:08:07.64 ID:42P5aspf0
>>112
絞りを開ければ良いんじゃないすか?
つか1/1000なんて無理に要らなくないですか?
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:10:40.77 ID:l6+cL0uq0
>>112
その程度でザラザラいうならスタジオで撮ってろよ(´・ω・)
117名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 22:10:52.50 ID:42P5aspf0
つか、記念塗装のRF-4をplz
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 22:12:02.80 ID:H3cXOXn90
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 22:16:22.64 ID:doWD3h3I0
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 22:23:20.14 ID:DZ/zbaky0
>>115-116
サーセン

http://sokuup.net/img/soku_05508.jpg
合成写真になってもうた
121名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 22:24:14.53 ID:BT/J9Lcy0
>>111
紅葉はいいな
南国だから残念ながら雪は降らない
空は撮ったことなかったわ
なにか必要な道具ってある?
122名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 22:26:09.86 ID:p8Xbnm+gP
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320326614797.jpg
そろそろ雲海の時期ですお
123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 22:26:23.05 ID:hMZKgMqX0
>>118
鉄分とネコ分同時摂取か!!
なかなかいいねぇ
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:27:12.13 ID:K8dIzgf30
>>121
フィルターが付けられるカメラを使ってるならPLフィルター
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/03(木) 22:28:27.61 ID:x6y5QnCb0
偽物でもD700のAF連写が8fpsになるなら買ってもいいかな、って思ってる。
126名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 22:29:32.19 ID:BT/J9Lcy0
>>124
中華製のだがPLフィルターならあるわ
空の撮影ならそれくらいでいいの?
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:31:17.36 ID:o73DJNjm0
>>118
猫の金玉可愛いw
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:34:20.84 ID:K8dIzgf30
>>126
安物だとこういうトラブルもあるので注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=10256004/
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 22:39:52.08 ID:3sgce3SE0
http://sokuup.net/img/soku_05509.jpg
雲一つない夕焼けを見たときはテンション上がった
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 22:42:59.76 ID:y6k+eD1YP
入間F-15いた?
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 22:43:44.62 ID:KLWJAPrM0
>>130
いなかった。
132名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/03(木) 22:50:14.27 ID:lrXYVjHt0
今日は草競馬大会に行ってきた(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_05510.jpg
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 22:52:17.97 ID:DZ/zbaky0
撮って出し(ザラザラサンプル)
http://sokuup.net/img/soku_05511.jpg

ザラザラで死にたい
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:05:45.43 ID:Ap/rckYc0
今日はカメラ持って出かけたけどほとんどシャッター切らなかった
http://sokuup.net/img/soku_05513.jpg
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 23:08:19.98 ID:DZ/zbaky0
>>134
眩しいな
ザラザラサンプルが白黒に見えるわ
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:10:15.77 ID:D89yiACv0
>>134

なんかトリウムレンズを使いたくなるような
そういう黄色い写真だな
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 23:14:51.68 ID:d5FzPfBm0
「ノスタルジー」
http://sokuup.net/img/soku_05514.jpg
「エーデルワイス」
http://sokuup.net/img/soku_05515.jpg
こういうのは広角か魚眼で撮った方が良いのかもしれないな
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:14:56.23 ID:oXlGy0Hq0
>>129
だね。
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:27:06.06 ID:Ap/rckYc0
>>135-136
すまん。
今、LR使い始めで、いわゆるワープロで装飾しまくるおっさん状態なんだ。
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:30:17.46 ID:doWD3h3I0
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:31:05.89 ID:oXlGy0Hq0
>>122
雲海いいなぁ〜
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:38:36.26 ID:l6+cL0uq0
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:41:51.79 ID:D89yiACv0
http://sokuup.net/img/soku_05516.jpg
1D4+リサゴン

最近リディスっていう
女っぽい名前のレンズを入手したんだけど、
こいつも絞りが星型になるんだな
角があんまり目立たないけど
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/03(木) 23:43:34.28 ID:NUb0ezph0
>>132
佐久望月駒の里っすか
右手綱引かれてるのは刺さり癖ある馬かな、リングハミだし
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 23:46:49.71 ID:vKs2DY8U0
>>78
これいいな
おれのかめらだと、しろっぽくなるからな
146名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 23:47:22.51 ID:BT/J9Lcy0
>>128
これヒドいな
初心者故にフィルターの有無での違いとか気にしてなかったわ
自分のがどうなのか確認する必要がありそうだな
俺の腐った目で判別できるのか分からんけど
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:52:47.93 ID:Ap/rckYc0
>>142
未だにそれなのかよw
148名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/03(木) 23:54:19.10 ID:lrXYVjHt0
>>144
そうですそうです
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:56:25.36 ID:Dv5er0ej0
http://sokuup.net/img/soku_05517.jpg
そろそろ日付が変わる。
150チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/04(金) 00:00:50.54 ID:b8oy11FoP
>>118
猫のも右下がりなんだな
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:06:16.50 ID:d5FzPfBm0
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:18:08.37 ID:kFYF9urW0
http://sokuup.net/img/soku_05524.jpg
日付が変わったのでそばがのびてしまった…
153名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 00:28:06.64 ID:3/MxbUm20
>>152
つい最近どこかで見た記憶があるんですけど
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:40:59.61 ID:kFYF9urW0
>>153
おやきぐうですねw
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:44:21.16 ID:BXqDP+Nb0
伊勢うどんだけは許さない
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 01:12:00.86 ID:kFYF9urW0
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:15:20.92 ID:zBHEpaye0
>>156
うひょー 新婦キレイー 嫁に来ないか〜 おっと行ったばっかりだったか
158名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 01:22:06.37 ID:jz1dSYI50
>>151
最初のはブナシメジ
店で売ってる奴だけど天然は結構レア
後は分からん、最後のはニガクリタケ(猛毒)っぽい
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:39:52.80 ID:DZrKyBrU0
きのこは撮るだけ取っちゃ駄目
中毒怖いし、土地の持ち主もいるし
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 01:49:20.75 ID:68iTha/e0
どこかに続く扉
千と千尋的な雰囲気?
http://sokuup.net/img/soku_05527.jpg
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:08:53.71 ID:DZrKyBrU0
http://sokuup.net/imgs/soku_05528.jpg

雨だったけど雲が良い感じに垂れ込めてた
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 02:19:25.06 ID:w28GYXT90
>>161
サムネになってるぜ
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 03:34:54.03 ID:w28GYXT90
今週末も天気が悪そう的な保守
164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 07:00:41.14 ID:ge54/F5D0
愛生会のWebサイトの人、某写真サイトに登録して
時々コンテスト入賞してるよな
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 07:24:25.79 ID:nZAjk2ZE0
土日は雨
166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 07:27:45.08 ID:ge54/F5D0
土日もヒコーキイベントあるのに。。。
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 07:29:30.04 ID:6G+c8vmi0
土曜日は何とか持つかな?
168名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 08:17:42.43 ID:TKvUeNsL0
今日は天気いいんだよな
休んじゃおうかな
169名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 08:18:51.15 ID:TKvUeNsL0
>>160
外道衆が出てくるぞ
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 09:39:12.80 ID:tCFq2R3q0
>>161
http://sokuup.net/img/soku_05528.jpg

こうだな
山登り大変そうだ
171名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/04(金) 09:45:15.38 ID:D71nfbmY0
172名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/04(金) 11:09:23.66 ID:plYWLnSI0
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 11:18:45.22 ID:/zHuXAcl0
NDフィルターって明る過ぎwwwwって時と
明るい時にシャッター長押ししたい時くらいなもんだろ?

風景取る時になんか利点ある?
PLはもってる
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 11:24:36.94 ID:ImSRK8GU0
>>173
明るい場所で背景ぼけを作るために絞りを開放よりに持っていきたいときとか
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 11:31:35.09 ID:ImSRK8GU0
>>173
ああ、風景の撮影か。
例えばロングシャッターで水面のゆらぎを落ち着かせるときとか、
人の往来があるような場所で人がなるべく写り込まないように
オブジェやモニュメントを撮影するとかかな。
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 11:45:34.33 ID:bVaZTl0UO
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 12:06:50.87 ID:Wnk62Yht0
誰かν速ヘッドホン部たてて
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 12:19:38.80 ID:5zjv/a070
>>176
ものすごく良いわけじゃないけど、悪くない
モノクロが合いそう
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 12:31:58.24 ID:r9Bg7O/e0
>176
一枚目のバックは初代しらせかな?
180名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 12:33:52.06 ID:9ywWY52V0
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 12:41:34.18 ID:w28GYXT90
ショボン玉(´・ω・`)
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 12:45:45.84 ID:CsZ1OaVm0
>>180
チッ センスあるなぁ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 13:10:38.22 ID:7yBdi63c0
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 13:38:53.89 ID:oCWQc9Rm0
>>183
古めのkissでもきれいに撮れるもんだな
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 14:06:13.62 ID:UGfCDZ7T0
>>176
一枚目は平行線が目立つ構図で水平取れてないのが致命的
二枚目三枚目は良いと思うよ

猫の欠伸は意外と恐ろしい、って点を強調する寒々とした構図なら好みだったが、動物にそんな注文出来ないしなw
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 14:07:31.95 ID:uyLOHPcd0
>>176
2枚目は向こうから人が歩いてきてて上手くボケてたらなお良し。
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 14:18:30.11 ID:WbxQ0pHV0
>>78
どここれ?相鉄か東急のどっちかわからん
つか画質いいな ISO400 絞り値1とは思えん
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 14:24:32.12 ID:P/XbT93P0
>>187
町田の小田急屋上から。
マニュアルレンズだから絞り1.0になってるけど、実絞りは8.0なんよ。
あとLightroomでノイズ消してる。
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 14:34:05.00 ID:WbxQ0pHV0
>>188
ああ言われてみれば確かに町田だなこれw 向こうのビル群は相模大野かな
中央やや右のアパート見てF1.0でこれだけ解像するとか
ソニーのレンズは化け物かと思ったよ

Lightroomってノイズ消せるんだ 今度買ってみよう
190名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 15:13:41.48 ID:xobPJyrC0
>>88
人物写真は肖像権とかがあるからこういう所には投下しづらいんだよ
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 15:14:18.46 ID:Ax7C4un+0
秋ってなんだよ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:15:18.27 ID:+KFoDufo0
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:15:24.03 ID:yV/lvFNVP
ニコマル・んちパワー!!

後悔する位なら終わらない楽しみを追及しようぜ!
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:17:07.72 ID:+KFoDufo0
195名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 15:18:20.01 ID:xdWTfJGAO
>>173
PLはND代わりに使える
196名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:23:34.50 ID:yno+NepT0
入間は天気が残念でしたネ。

300単焦点でどうでしょう?
その場なら1.4付けてTー4単機ドンピシャですよ
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:28:30.58 ID:bG/hmSav0
>>88
あなたが上げて下さい
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:34:11.72 ID:+KFoDufo0
>>196
単焦点は高すぎて無理だからタムロンの70-300でも買おうかなと思ってます。
でもこの差を見ると単焦点が欲しくなる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/ae9a8ac1d29a457f6e4b3c45206af0ca.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/413c3049a1a8c536daaf24b360ef1ca0.jpg
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 15:36:35.12 ID:I+QgbJxy0
最近知り合った人が、ザハトラーのDV12っていう雲台を使ってて、興味本意で値段調べてみたら。。。
俺の中国製雲台と10倍以上違うじゃねえか。
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 15:40:17.63 ID:PRLqbeAF0
EF300mm F2.8 IS IIはカップラーメンで生活しても価値あるとがんばって金貯めてる
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 15:47:58.90 ID:WbxQ0pHV0
>>198
画質違いすぎワロタ
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:06:29.12 ID:zBHEpaye0
>>200
普段使わない時にはぬか床の押石代わりにもなるしな、便利便利
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:16:00.10 ID:vg7R9Dtb0
曇りの500mmはミラーショックでボケボケ
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 16:16:54.45 ID:qCJmqbJJ0
>>198
でもテレコンかますと結局上くらいに劣化しちゃうんだよな・・・
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:36:57.43 ID:gl07EcoF0
>>198
上はもうちょっとちゃんと撮れよww
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:51:51.27 ID:I8fYqf+W0
明日に備えてC-PL買ってきた。
10-22mmにプロテクタと二枚重ねでもケラれなかったw
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 16:53:25.37 ID:d6OysnCX0
キヤノンの100-400売った
まだ買ったばっかりだったけど・・・
シグマの50-500買おうと思うんだけどどう思う?
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:56:17.74 ID:PRLqbeAF0
>>202
俺の持ってる初代から500g軽量化されて重量バランスもきちんと考えられてんで
漬け物石としてはダメダメ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:57:07.77 ID:NQHO8rOy0
>>207
シグマの200-500買うべきだと思う
210名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 16:59:04.26 ID:I+QgbJxy0
>>207
この流れなら単焦点買おうぜ。ゴーヨンゴーヨン。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:03:40.75 ID:Xs5mRDTN0
>>207
なんで売り払ったの?
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 17:07:21.46 ID:vg7R9Dtb0
純正売って似たようなSIGMAのレンズ買い替えるとか金もったいないよね
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 17:07:46.01 ID:bVaZTl0UO
>>178
ありがとう
ものすごくいいと言われる所まで行きたいものだ
行ったる

>>179
自分の中ではカイジのエスポワールをイメージしてた
場所は城南海浜のあたり

>>185
なるほど平行か、確かにそうだ
ファインダーに平行の補助線みたいのが出てないんだが、多分出せるからやってみる
ありがとう

>>186
なるほどなあ
残念ながら途の向こうには違法駐車のビグスクしかなかった
人とか来るまで待てばよかったんだな


でも思ったより評価悪くなくてよかった(*^_^*)
214名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 17:07:55.65 ID:2qA8ZVb50
全てに共通なんだけど
光が全く感じられない
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 17:08:22.59 ID:d6OysnCX0
>>211
その後買った70-300より明らかに画質が悪かった
なんかいっぱいまで望遠するとピンボケ気味な感じが嫌なのと
300あるから出番が無い

>>210
持ち歩けないしw
何より高いしw
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 17:11:00.06 ID:GI5dQ5hH0
マンコニコチンパワーに見えなかった
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:12:11.79 ID:hztMx1wx0
>>207
回り道せずに、ゴーヨンが良いと思うよ。
218名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:15:49.81 ID:hHWGA5pr0
>>215
100-400は調べてみると解るけど100-300として使うのがいいとかいわれるくらいの望遠微妙レンズらしいよ
219206(東京都):2011/11/04(金) 17:28:53.34 ID:I8fYqf+W0
レンズプロファイル使って現像したらケラレが出てきたw
http://sokuup.net/img/soku_05531.jpg
ところで↑の右上が暗くて左下が明るいグラデーションって
PLフィルタのせいかな?
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 17:32:47.59 ID:Xs5mRDTN0
>>219
Yes
221206(東京都):2011/11/04(金) 17:34:53.98 ID:I8fYqf+W0
ありゃ、やっぱりそうか。
空撮るときもちゃんと角度考えて使わないといかんのね。
222名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 17:43:15.69 ID:NWoxETV10
ネガ一本ダメになってしまった・・・くそ・・・
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 17:57:38.92 ID:ZoKxRbZzP
>>194
いいね
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 18:01:28.00 ID:F3LIHtpT0
>>222
よう、先週の俺
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 18:05:11.70 ID:n0ocyoWu0
>>215
ならシグマの50−500の新しい方でバッチりだね
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 18:06:22.50 ID:n0ocyoWu0
>>219
うん
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:08:17.53 ID:pRz1eEon0
シグマの50-500と150-500どっちがいいんだ?
228名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 18:11:25.49 ID:3KwezpRQ0
ダブルズームキットとかについてくるレンズってどうなの?
便利ズーム(?)付属のやつを買ったほうがいいのかな
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 18:14:17.96 ID:F3LIHtpT0
>>228
それなり
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 18:16:20.88 ID:Xs5mRDTN0
>>227
50-500の方が画質がいいと言われているけど俺には見分けがつかない
50からが必要かどうかで決めればいいと思う
231名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 18:16:28.64 ID:3KwezpRQ0
>>229
なるほど。
なんだかダブルズームキットのほうが
便利ズーム付属より安いから
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 18:16:40.27 ID:n0ocyoWu0
>>227
50−500
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 18:19:42.27 ID:w28GYXT90
これが歴史的発表のやつなの?

キヤノン、スーパー35mmCMOSビデオカメラ「EOS C300」 ハリウッドなどの映像制作市場に本格参入
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320391056/
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 18:22:23.14 ID:pRz1eEon0
>>230>>232
低倍率の150-500方が画質いいのかと思ってたわ。
これで安心して50-500買える。画角的にはこれが欲しかった。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 18:32:14.76 ID:n0ocyoWu0
>>234
俺も初めは150の方が言いと思ってた、先入観だけど。
デジカメウォッチだったか忘れたけど伊達さんのレビューみて驚いた記憶がある。
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 18:34:46.49 ID:n0ocyoWu0
237名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 18:52:38.51 ID:n3dFyhJo0
USMって、凄いの?
17-85 IS USMの中古が安いから、18-55 IS から乗り換えようかなぁと・・・
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:53:48.95 ID:zBHEpaye0
しかし、キヤノンの100−400はリニューアルしないよな、この辺のズームレンズはみんなシグマに取られてるのに
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 18:57:34.01 ID:Jcpged3Z0
なんでハメ撮りの1枚もないの?
240206(東京都):2011/11/04(金) 18:58:52.89 ID:I8fYqf+W0
>>237
凄いっていうか・・・・デメリットがないって感じ。
・AFで合焦したところからマニュアルで調整できる
・AF速度が速い
・AF精度が高い
・静か
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 18:59:26.24 ID:YcT0yT8B0
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 19:01:34.64 ID:n0ocyoWu0
>>237
http://ganref.jp/items/lens/canon/35

参考になるかどうかわからんけど、レビューがあるよ
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 19:16:36.70 ID:zBHEpaye0
ニコンの一眼レフは来年3月以降まで高値になりそう

ニコン、通期売上高は650億円減 一眼レフは120万台の影響
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111104/biz11110418580021-n1.htm
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:21:19.40 ID:ev1QtGDe0
>>243
デジ1の9割をタイで生産なんだな
245名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 19:22:48.86 ID:c3iVlpvK0
嫁がカメラに興味持ちつつあるんだけど
ミラーレス買うくらいならD3100みたいなのの方が性能はいいのかな?
つーかミラーレスと入門用一眼レフのいいとこと悪いとこ教えてくれ
246名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 19:23:30.87 ID:KEvo28mQ0
>>243
水害がなければ絶好調だったのか
まさに水を差された感じだな

>>244
APS-Cは全部タイ製
247206(東京都):2011/11/04(金) 19:27:09.06 ID:I8fYqf+W0
>>245
メリットはこんな感じ。
デメリットはその逆w
■ミラー
レンズが豊富
センサーがでかい
光学的に被写体を確認できる

■ミラーレス
小さい
軽い
露光中も被写体が見切れない
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 19:28:45.41 ID:n0ocyoWu0
>>245
ミラーレスって言っても今は種類が多いから、一概には言えないけど。

・ペンタのQならレンズシステム含めて考えてかなりお得感がある
・オリのm4/3は先行き不透明でどうなるか解らんが、現行機はノイズがそれなりに多い
・ニコン1は完成度は高いがレンズもペンタよりワンランク高い

一方、入門一眼の完成度は高く安いが大きくそれなりに重い。
さらにセットレンズ以外のレンズを検討すればうえを見たらキリが無い、10万のレンズなんてザラ。

つまり、レンズを追加で買わない条件でトータルバランスを考えると入門1眼がコスパ高い。
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 19:29:32.40 ID:sQ2gCv4T0
というか普通、今使ってるやつを嫁に与え
自分は新しいの買うんじゃないの
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 19:30:09.05 ID:br1KchQ20
>>245
性能の基準がわからない
俺のNEX-C3はD7000と同じ画質だけど
251名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 19:35:32.37 ID:c3iVlpvK0
>>247
>>248
確かにデカいのは持ち運びに不便そうだよな特に女だったら
俺がnikon使ってるから一眼レフならレンズは使い回せばいいかと思ったんだけど

ちなみにニコン1ってFマウントじゃないんだっけ?
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 19:37:46.76 ID:KEvo28mQ0
>>251
ニコン1はFマウントじゃないけど、AFとVRに対応した純正Fマウントアダプタが来年すぐ出るよ
ただ、換算2.7倍だから普通に使うには扱いにくい画角になる場合が多いけど
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 19:39:06.09 ID:ev1QtGDe0
>換算2.7倍
安物レンズが超望遠に…
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 19:41:42.60 ID:n0ocyoWu0
>>253
Qとかはデジボーグで格安レンズで2000mmとか楽しんでるらしいw
255名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 19:43:06.31 ID:c3iVlpvK0
>>252
てことはレンズの互換性だったらニコン1がいいわけか
あんな小さいカメラに望遠とか付けたらすごいことになりそうだなw
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 19:43:21.42 ID:Xs5mRDTN0
>>250
デジカメ板っぽいこと言ってあれだが、バックフォーカスに無理があるレンズばかりのNEXで一眼レフと同等の画質を出そうとすると、
マウントアダプター経由で一眼レフ用のレンズを使う必要がある
新しい24mmのツァイスレンズみたいにコンパクトさを気にせず作れば同等と言えるんだが
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 19:43:35.30 ID:P/XbT93P0
ニコン1は高くないか?
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 19:47:58.30 ID:SP9F6otu0
モノブロストロボが欲しいんだけど安いやつでいいんだろうか?
プロ機材ドットコムとかPHOTOTOOLSの中国製っぽいやつ

用途は物撮りでたまにポトレ
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 20:04:18.23 ID:wZzUCV0L0
マクロレンズが手に入っちゃった・・・
http://sokuup.net/img/soku_05532.jpg

これがうわさの・・・星か
http://sokuup.net/img/soku_05532.jpg
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 20:05:44.96 ID:wZzUCV0L0
おっと、下の画像はこっちが正解
http://sokuup.net/img/soku_05533.jpg
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 20:06:41.58 ID:Xs5mRDTN0
インダスター?
262名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 20:11:16.15 ID:KEvo28mQ0
>>258
趣味用途の1灯撮影でカラー管理に自信があるならいいんじゃね
安いのだと同じ機種でも色温度の誤差が大きかったり、バンクで色かぶりするらしいよ
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 20:12:20.42 ID:n3dFyhJo0
ぐおおおお・・・悩むなぁ
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 20:17:37.19 ID:wZzUCV0L0
>>261

ボルナ-9
インダスター61Lの後釜みたいなロシアレンズ
シリアルどおりなら湾岸戦争の年に製造された代物だな
星型の絞りはインダスターの流用らしいです

>>263
ウルトラソニックモーターだろ?
一度経験したら無いのが耐えられなくなるぜ

265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 20:24:09.55 ID:zBHEpaye0
>>259
このリス、気に入った! 憎ったらしさがいい
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 20:33:41.47 ID:wZzUCV0L0
>>265

figmaのキングカズマってのを買うと、
付属でついて来るよ!
来るよ!
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 20:36:08.21 ID:Ux1xddAf0
MH055M8-Q5がきになるけどまだレビューそんな多くないなぁ
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 20:45:25.69 ID:zBHEpaye0
>>266
ん〜 単独で手に入らないか〜
269名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 20:58:21.10 ID:n3dFyhJo0
フォトショ等、サードパーティーレンズで自動補正かけれるソフト持ってないなら、
純正+DPPの方が無難ですよねー?(*‘ω‘ *)
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 20:59:17.64 ID:eujyMv7X0
Lightroom3安いよ?
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 21:01:09.25 ID:I+QgbJxy0
ライトルームはレンズプロファイル作るのがめんどそう
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:03:12.29 ID:fzN864PI0
デフォで結構プロファイル入ってるぞ?
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 21:10:28.96 ID:I+QgbJxy0
>>272
自分の使ってるレンズが入ってなかったらいくらはいってもしょうがない
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:10:54.94 ID:P/XbT93P0
275名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 21:11:31.00 ID:SP9F6otu0
>>262
レスサンクス
バンクってソフトボックスのことだよね?
純正のスピードライトが一個あってそれと組み合わせて2灯にしようかと思ってるんだけど困ったな
そんなに高いってわけじゃないし買って試してみるしかないっぽいなー・・・
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 21:11:50.93 ID:n3dFyhJo0
近所の人、撮った?

陸上自衛隊の大規模演習 第7師団(千歳市)の戦車や装甲車120両をJRが九州まで鉄道輸送
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320396311/
277チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/04(金) 21:13:02.19 ID:b8oy11FoP
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:13:58.95 ID:fzN864PI0
>>274
南というからどこかと思ったら地元じゃないですか
ようこそ
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:18:00.04 ID:P/XbT93P0
>>278
ああどうもw
今こんなんやってるのね。知らなかった。
http://enoshima-seacandle.jp/event/enofes2011/candle.html
280名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/04(金) 21:20:31.09 ID:vC7Kun+F0
シグマの30/1.4を使ってる人いる?
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:30:56.49 ID:tfY9Z57x0
>>280
あんまり寄れないしボケがきたないから純正35mm買ったほうがいいよ
50mmf/1.4ならΣのほうがいいけど
282名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 21:43:04.08 ID:vYxcARKi0
>>274
きれいだなー
283名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/04(金) 21:44:34.33 ID:vC7Kun+F0
>>281
サンクス
FA35でいいや
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 21:49:39.70 ID:qENGz9LR0
三兄弟AA略
285名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 22:02:10.05 ID:cEhN3Mja0
入間基地航空祭楽しみにしてたのに、写真のデキは最悪だった。
地上付近ならまだマシだけど後ろに陣取っちゃったし。。。
前日予行もモヤってたし、時期が悪かったな。。。
http://sokuup.net/img/soku_05536.jpg
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 22:11:14.63 ID:wZzUCV0L0
なんだ帆船が接岸してるのか名古屋港・・・
・・・ワイドレンズ無いけど行ってみるか
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 22:15:25.42 ID:xabDTOyO0
>>274
夜景綺麗に撮れてるね
夜景は本当に難しい
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 22:28:06.05 ID:br1KchQ20
>>274
つい先週同じような場所で撮影したんだけ月とスッポンでワロタ

orz
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 22:33:26.87 ID:PRLqbeAF0
>>288
スッポン鍋美味しかったぞ
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 22:38:22.53 ID:ZTfEumBU0
三脚持って行くべきだったか、じゃまなんだよなぁ
http://sokuup.net/img/soku_05537.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05538.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05539.jpg
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 22:43:38.04 ID:Xs5mRDTN0
>>274
いいね
夜は足元が怖そうだな
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 22:44:58.20 ID:zBHEpaye0
>>290
三脚は持って行こうぜ
http://sokuup.net/img/soku_05540.jpg
293名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 22:46:16.75 ID:odirh2Gs0
航空祭に持っていくのに7Dとタムロンの70-300を買ったわけだが
EF400mm F5.6L USMを買ったらもっと幸せになれますか?
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 22:47:47.34 ID:ZTfEumBU0
>>292
おーすごーい
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 22:49:53.86 ID:n0ocyoWu0
296名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 22:50:26.32 ID:cEhN3Mja0
>>293
はい
297名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/04(金) 22:51:45.45 ID:9/G10y3r0
>>293
EF400mm F2.8L IS II USMを買うともっと幸せになるらしい
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 22:52:11.92 ID:wZzUCV0L0
>>293

7D+70-300<7D+400F5.6L<7D+400F2.8L<<<EOS1DMK IV+EF400FL IS USM II
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 22:52:45.73 ID:JkG72c4c0
>>58
非効率すぎる。
設備投資が一番金がかかるのに・・・
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 22:53:17.40 ID:JkG72c4c0
誤爆すまんorz
301名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 22:55:05.22 ID:KEvo28mQ0
>>295
赤外?
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/04(金) 23:02:35.22 ID:n0ocyoWu0
>>301
はい。いや、ライトルームで赤外線加工です。
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:12:44.40 ID:EqtnV5jl0
そういやキヤノンの歴史的発表って結局なんだったの?
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:14:42.44 ID:oT7WZJu+0
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 23:14:45.78 ID:fxeK7wXD0
306名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/04(金) 23:15:10.95 ID:lpuDpqpq0
>>303
4Kフルサイズ一眼
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:15:16.54 ID:eujyMv7X0
>>303
キヤノン、スーパー35mmCMOSビデオカメラ「EOS C300」 ハリウッドなどの映像制作市場に本格参入
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320391056/
キヤノン、スーパー35mmCMOSビデオカメラ「EOS C300」
−実売150万円。映像制作市場に本格参入。4Kモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/488/632/canon1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488632.html?ref=twrank
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:15:51.83 ID:2ZT6Ysme0
>>298
詳しそうなので教えて欲しいのだが、ボディは60Dで
ダブルズームの55-250とタムロン70-300(A005)どっちのがいいの?
あと、超絶安い70-300(A17)ってのもあるんだがこれはどうなの?
http://kakaku.com/item/10505511528/
309名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 23:16:22.13 ID:FiOasck30
>>306
4000円かと思ってしまった・・・
310名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 23:17:19.31 ID:hHWGA5pr0
>>308
TAMRON 70-300mmは「SP」ってついてるやつはなんちゃら周年記念レンズなのでそんなに悪くない
さすがにキットレンズよりは上かと

ガンプラ見に行ってきた
http://farm7.static.flickr.com/6226/6312293320_b7159286d1_b.jpg
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 23:17:42.56 ID:twbS9KO70
32gnSDHCを5千円ほどで買った
これでなまデータでも平気だぜ

>>307
映像機材ってソニーパナの二強じゃないの?
どこまで食い込めるのやら
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 23:18:57.90 ID:Xs5mRDTN0
>>306
ただのフルHDだぞ
しかも30p
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:21:45.45 ID:EqtnV5jl0
ハリウッドに先月に何かすげえ展示会場作ってハリウッドで発表だから
4Kカメラくせえと思ったら予想通りだけどズコーな展開だったか…

5D3はよ発売日決定してくれよ…
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 23:21:48.56 ID:1M7KUNhx0
>>305
すごい綺麗だな
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 23:22:34.05 ID:w28GYXT90
45レスで落ちてんじゃねーか
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 23:24:52.87 ID:65rDxFBc0
>>312
まだ出てないものより普及してるフォーマット作れるのを選んだんだろう
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 23:24:58.07 ID:NJPZ9lFR0
>>277
生卵がのっていないようだが・・・
318名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/04(金) 23:28:03.72 ID:pYUPbPoa0
>>310
SPはハイグレード仕様のレンズについてる冠じゃなかったっけ?
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 23:32:49.55 ID:Xs5mRDTN0
>>308
A17はお勧めできない
パープリンが酷くてやってられない
色乗りはいいから被写体を選べな使えなくはないんだけど

悪口だけじゃなんなので一応作例
http://sokuup.net/img/soku_05542.jpg
320名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 23:37:45.95 ID:twbS9KO70
レンズフードって装着すると画が大きく変わるの?
レンズプロテクターとどっち買おうか考えているのだが
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:38:52.30 ID:wZzUCV0L0
>>308

55-250は7Dで一度使ったことがあるが、悪くない感じ
タムロンはよう知らん
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:38:55.11 ID:eujyMv7X0
どっちも買っちゃいなよ
それぞれ別の役割を果たすものだし
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:41:07.30 ID:oT7WZJu+0
>>320
フードの方が良いかな。
フレアをある程度予防できる上にレンズ保護にもなる。
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:42:47.63 ID:wZzUCV0L0
>>320

レンズフードってのは余計な方向から進入してくる光を遮断する
花びらみたいな物だぞ
つけても画は変わらん

んで、プロテクターってのはレンズの一番前にネジが切ってあるから、
そこにねじ込んで使う薄いハードガラスのことだ
こいつは異物や飛来物や汚れからレンズの表面を保護する物

同時装備が基本的に出来る
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 23:42:59.18 ID:/fYE22w30
廃墟撮り専門なんだがΣ10-20とトキナー11-16どっちがええかのう?ボディはD7000で16-85mmを乗用
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 23:45:15.32 ID:hHWGA5pr0
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 23:46:32.70 ID:oT7WZJu+0
>>324
フレア防止だから絵が変わるって言って良いんじゃない?
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 23:48:34.94 ID:Xs5mRDTN0
プロテクターは宗教みたいなものだから自分が信じる道を選べばいいよ
個人的にはフードがあればプロテクターは要らない派
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 23:50:29.45 ID:twbS9KO70
ありがとう
プロテクター買ってみます
フードはいつか買う予定の広角レンズと同時に買います
330名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 23:51:30.70 ID:cEhN3Mja0
フードはキヤノンよりニコンの方がカッコイイ
331名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 23:54:04.28 ID:NJPZ9lFR0
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:54:31.15 ID:2ZT6Ysme0
>>310>>319>>321
ありがとうございまする。
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 23:54:33.87 ID:wZzUCV0L0
>>330

キヤノン派だが、あのニコン24-70のかっこよさ何なの?
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 00:00:05.35 ID:P/XbT93P0
>>282 >>287 >>288 >>291
ありがとうー
脇道は結構暗くて怖いけど、人が多いので大丈夫。
335名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 00:09:35.94 ID:1r1y9U3b0
会員向けアウトレット販売

1. EOS 5D Mark II BODY 149,800円 限定10台
2. EOS 5D Mark II W24-105 228,800円 限定2台
3. EOS KISS X4 BODY 38,800円 限定3台
4. EOS KISS X4 18-55IS 43,800円 限定20台
5. EOS 60D BODY 60,800円 限定5台
6. PowerShot G12 29,800円 限定15台
7. IXY 31S シルバー 14,800円 限定10台
8. IXY 31S ゴールド 14,800円 限定10台
9. IXY 31S ブラウン 14,800円 限定10台
10. IXY 31S ピンク 14,800円 限定10台
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 00:15:29.91 ID:Bn7EDJtY0
>>331
風景じゃね?
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:15:37.40 ID:TNG1zI7D0
プロテクター付けてない金持ちなんかいるのか
フードだけじゃ安心出来ないなあ

昨日、押し入れから亡き父のNIKON FM1っぽいのが出て来た
ファインダー覗いたら中央に平行な薄茶の縦線(見た感じ錆っぽい)が二本入ってるんだが、修理出したら幾らくらいかかるかな?
概観は真っ黒だけどSS、ASAはFM1と同じスペックなんだ

これを機にフィルムも初めてみようかな
ついでに純正50mm f1.8、28mm f3.5、135mm f2.8も見つけた
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 00:15:54.12 ID:WZcsBPyL0
しかし、また週末の天気悪いなどういうこったい ( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
339名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 00:19:45.99 ID:/oD3dI1H0
天気が悪い時は何撮ればいいのか教えろクズ共
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:20:11.66 ID:9aMuVffF0
>>338
明日の午前は晴れとるらいいんで酒飲んで寝て早起きして
午前は鳥撃ち行って昼酒してきますわ
341名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 00:21:33.11 ID:tj8q4G2U0
明日は横浜、明後日は埼玉でヒコーキ撮るわ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 00:26:08.87 ID:WZcsBPyL0
>>339
セルフヌード
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 00:41:11.90 ID:o11C7ewG0
明日は朝から中津峡→甲府→奥多摩湖
多分、甲府に入ったあたりで青空がなくなる予感
344名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 01:03:27.37 ID:T0xOjz8k0
未だに風景をどう撮っていいか分からない
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 01:31:18.95 ID:o11C7ewG0
心の赴くままにw
・無難な写真はあっても、正解の写真ってのはない
・デジタルになって事実上取り放題なんだから躊躇は不要
・よしんば自己評価が×□な写真を量産しても削除すればいいだけ
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 02:32:04.43 ID:x0efKzxK0
明日D3100持って息子の野球の試合を撮りに行く。
シグマの150-500をようやく使う機会がきたお。三脚も買ったし。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 02:34:03.10 ID:o11C7ewG0
開放ローアングルのカッコイイ写真よろしくw
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 03:01:25.14 ID:f8rXbqbJ0
>>176
猫凄い良い
背景がぼけてて猫が強調されてる
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 03:07:34.25 ID:FnMJLKnP0 BE:822931564-2BP(1201)

キャノンの撒き餌レンズをたった今壊してしまった
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 03:10:18.79 ID:EaUgbL9o0
これを機に50/1.4に買い替えだな
351名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 03:10:54.49 ID:CHvthOch0
今、戦場が原に来てるんだが、撮っておけってものある?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 03:14:31.49 ID:Y2JmLgDP0
>>176
Lレンズ?
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 03:15:23.83 ID:KlzRYAfS0
キヤノンの「歴史的な発表」は4Kカメラでした EFマウントのボディ150万 ズームレンズ390万〜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320417477/

このスレも伸びそうにないな
354名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 03:21:42.96 ID:Au/H/6uC0
>>351
よくわからんが星空と朝日?
355名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 05:01:40.47 ID:gANL0Rhu0
356名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 05:41:29.46 ID:XuoDtPiQ0
>>350
ですな
357名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 06:04:37.09 ID:eNOwTfgQ0
ガンプラEXPOみてきたよ
http://flic.kr/p/aBLckg
358名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 07:08:25.17 ID:jYDhv04N0
今週末は「日本丸」と「海王丸」が名古屋港に同時寄港ですよ
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 07:43:49.37 ID:kQ2ni9SA0
糞天気だし猫でも取りいくか
360名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 09:40:11.45 ID:DFl2XnyA0
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 10:05:50.32 ID:eNOwTfgQ0
>>360
ほんまや…
362名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 10:42:35.21 ID:/oD3dI1H0
勉強って言うほどでもないけど写真の撮り方に関する知識をちょっとはつけたい
お前ら購読してる雑誌とかそうじゃなくてもオススメの本とか番組とかある?
363名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 11:04:47.61 ID:ZA35Nfcl0
新潟Aは庄内空港でも撮ってるのか
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 11:20:17.21 ID:f6cEmlFT0
>>355
3100でもこんなの撮れるんだ
365名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 11:40:56.50 ID:f6cEmlFT0
>>360
かっこいいけど、これガンダム?
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 12:00:51.33 ID:FGvzVlLhP
>>355
F2はいつもはどこら辺を飛んでるの?
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 12:15:14.13 ID:NFHNFP25O
>>363
週休2日は都市伝説
368名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/05(土) 12:34:55.43 ID:xWtcj13m0
>>362
NHK趣味悠々のデジタル一眼レフ講座は普通に見てても面白いのでオススメだけど
DVD付きバックナンバーがまだあるか解らない

書籍だと
「デジタル一眼レフ プロ級写真の撮り方教えます」
「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」
この辺がシチュエーションごとの作例が多くて分かり易かった
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 13:04:11.38 ID:DFl2XnyA0
>>365
ttp://bandai-hobby.net/expo2011/gbwc.htmlのレギュラー出展作品
上はたぶんガンダムエクシアベース、下はティエレンベース(ガンダム00より)
>>326も同じく出展作品
370名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 14:03:39.49 ID:uzl6xIt+0
>>369
ガラスの反射ってどうやって回避してるの?
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 14:09:58.09 ID:ihPwgRqf0
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 14:57:19.93 ID:5x/3kxLJ0
チケットかって大桟橋来たら撮影禁止。。。
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 14:57:20.76 ID:Ehhxl6vK0
本日の予定
HDMIケーブル買いに行く

マップカメラ・キタムラに吸い込まれる

レンズが増殖する
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 15:20:21.64 ID:LNMODUBm0
>>372
今日なにかイベントあるの?
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 15:21:16.81 ID:5x/3kxLJ0
>>374
線香花火大会で
ディープブルースのフライトがある
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 15:22:39.77 ID:tUP9yHBoP
写真取るの上手いなおまえら
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 15:33:43.50 ID:LNMODUBm0
>>375
これか!
http://www.yme.gr.jp/fire/index.html
特に撮影禁止とは書いてないのにね…
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 15:45:19.10 ID:3GRTuVHH0
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 15:57:29.90 ID:mA1yUIse0
>>378
かっこいい
レースは流し撮り必須なの?
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 16:08:35.26 ID:Ehhxl6vK0
EF200/2.8新品が増えたよ
やったねタエちゃん
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 16:22:31.55 ID:WxN96HmB0
>>380
ま・ほ・うのお布施で
楽しいレンズがポポポポーン
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 16:25:52.34 ID:Ehhxl6vK0
タスケテ…
383名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 16:29:21.93 ID:wBEu1lIp0
広角が、広角レンズが欲しいよママー!
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 16:43:52.41 ID:whWiaQ4m0
半年前に初一眼でD5100買ったんだけど、ちょっと臨時収入ありそうだからD7000買おうか、DXレンズ処分してD700買おうか迷ってる
FXで使えるレンズはタムロンSP70-300しか持ってない
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 16:47:46.94 ID:2NyUZlP00
>>384
フルサイズいっちまえば?
60D使ってるけど、APS-Cはマガイモノって認識になりつつある

本来その焦点距離用に設計されたものがなんで倍率ドン!なんだ、と
386名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 16:48:20.80 ID:bB+eWgR10
フルサイズにおいで
やっぱ焦点距離そのままの画角で使えるのは良いぞ
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 16:57:04.23 ID:whWiaQ4m0
しかし噂されてるD700の後継機ってのも気になってなぁ
388名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 16:58:29.99 ID:3GRTuVHH0
>>379
ありがとう。
必須というか、俺は流し撮りしかしてないかなあ。
参考にならなくてスマヌ。
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 17:24:50.48 ID:s6h6uyc60
>>387
タイ工場で生産してたみたいだから、しばらくは出ないと思うよ>D800
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 17:26:18.34 ID:KlzRYAfS0
>>389
フルサイズもタイなのか・・・
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 17:27:40.95 ID:MP7aQeed0
なんてこっタイ・・・
392名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:00:26.59 ID:WxN96HmB0
タイ変だな
393名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:10:19.21 ID:XJWUv37e0
いっタイ何が始まるんです?
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:13:37.94 ID:DFl2XnyA0
>>370
ケース内明るくしてあったからそこまで反射は無かったかなぁ
人が写らないようなタイミングで取れば何とかなる感じだった
有名人作ガンプラのところは後ろが鏡という写真正面撮りには鬼門な感じだったが

猫 90mm
http://farm7.static.flickr.com/6036/6314068023_8de3d51126_b.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6051/6314070423_e9fde14189_b.jpg
あとボケ 90mmとDP2
http://farm7.static.flickr.com/6216/6314065203_4f9b916c5a_b.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6112/6314584296_8ed98b7c0e_o.jpg
395名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:30:19.27 ID:MIEdFmi20
>>394
猫凛々しい
396名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:31:21.61 ID:MIEdFmi20
>>394
猫凛々しい
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:45:02.80 ID:S2O7QICx0
>>394
猫凛々しい
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:53:36.17 ID:GEtU42k70
遠くから花火の音がするが間にビルがあって8割見えない
祭りって知ってたら出かけたのにorz
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:16:48.83 ID:MTAYXaPi0
>>398
そういえばニュースで夏にできなかったから今花火大会やるって言ってたなぁ、厚木だっけ?

そろそろ写真家たちの日本紀行始まるぞー BSジャパン
400名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 19:23:16.76 ID:/oD3dI1H0
遅くなったスマン

>>368
どっちの本もよさげだな
本屋に行ってどっちか買ってみようと思う

>>371
このサイトいいなw
じっくり見させてもらうわ
401名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:37:25.28 ID:7g7jdlvh0
>>399
キヤノンの番組か
なかなか面白い
使ってるのは60Dとマクロか
402名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:44:20.10 ID:pNh33nfJ0
手持ちでもマクロ撮るんだな
403名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 19:49:08.28 ID:edZdDgOq0
紅葉まつり行ってきたついでに公園で写真撮ってきた
カメラ凝視されて思ったような写真が取れなかった(´・ω・`)
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:54:53.06 ID:pNh33nfJ0
>>403
人が多いところでは思い通りには撮れないよな
405名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 20:02:51.73 ID:1r1y9U3b0
>>362
イカロス出版 ヒコーキ写真テクニック2
モーターマガジン社 日本の空港 撮影ガイド
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 20:06:57.27 ID:NzF+Fhy60
>>405
航空機限定だがな
407名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 20:10:07.67 ID:ny4+o2m40
408名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 20:16:34.90 ID:pNh33nfJ0
>>407
うお、いい飛行機
409名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 20:18:09.37 ID:edZdDgOq0
>>407
何かあったの?
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:22:29.86 ID:paDID0DP0
ふぅ、今日は紅葉+水分を撮りに行ってきた。
人多すぎで涙目。歩き過ぎで足痛い。でも満足。
http://sokuup.net/img/soku_05554.jpg
まさか酒飲んで一日中部屋でゴロゴロしていた奴は居ないだろうーなぁ?
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:27:04.62 ID:WZcsBPyL0
>>410
まだそんなに色づいていない感じ? 拙者は月曜日に奥多摩方面へ行くつもり
412名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 20:31:51.93 ID:W9eo3oZn0
>>410
水分も紅葉も写ってないよ
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 20:49:27.40 ID:LLBZU4l30
お船撮って来た
いま現像中
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 20:51:21.40 ID:XU5BFFjL0
>>413
大儀であった。
さっさと出せよこら
415名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 20:55:40.73 ID:ny4+o2m40
>>407
上のほうに出てた線香花火大会
416名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 20:55:59.70 ID:ny4+o2m40
間違えた>>409線香花火大会
417名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 20:56:19.37 ID:edZdDgOq0
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:00:24.84 ID:LLBZU4l30
>>414

うるせー、おまたせしやがりました
http://sokuup.net/img/soku_05557.jpg

手前・日本丸、奥・海王丸
http://sokuup.net/img/soku_05556.jpg
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:01:41.98 ID:WZcsBPyL0
>>418
ブラックパールは?
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:06:21.11 ID:LLBZU4l30
>>419
>>ブラックパールは?

こわいオジサンがいっぱい乗ったお船が近くにいたので
取り締まられました
http://sokuup.net/img/soku_05558.jpg
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 21:08:15.21 ID:KlzRYAfS0
>>418
同時入港か
帆を張る作業がかっこいいよね
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 21:09:52.85 ID:bB+eWgR10
曇天の中の白い船は映えないな
来週も天気悪いからな〜
423名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 21:11:23.95 ID:/oD3dI1H0
>>405
新潟さんみたいに飛行機バンバン撮れたらいいんだけど
生憎気軽に行ける距離に空港がないわ…orz羨ましい
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:13:22.78 ID:LLBZU4l30
>>421

この後それぞれ別の港へ行くので、
二隻がいるのは今回だけみたいですの
http://sokuup.net/img/soku_05560.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05559.jpg

>>422
まったくだよ!
雨まで降ってくるし・・・
425名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 21:17:36.47 ID:1r1y9U3b0
注文してた三脚が届いた
これはかなり良い感じだ
426名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 21:20:46.78 ID:ohP0MTSM0
そうか、今日午後から帆を張る訓練やるとか言ってたね
いいなあ見に行きたかったわ
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:22:14.02 ID:WZcsBPyL0
>>425
金曜日、ヨドバシアキバの三脚コーナーにふらっと寄って、あっこれいいなージッツオの三脚が15万だった・・・ 泣ける
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:22:34.33 ID:paDID0DP0
>>411
埼玉の奥秩父へ行ってきたけど、そこそこだったかな。
もうちょっと”濃い赤”が欲しかったけどなー(黄色と茶色がメイン)!
奥多摩は行ってないけど
http://travel.nifty.com/special/autumn/kouyou/
を見る限り色づき始めかな?行くなら渋滞覚悟で!w
今日は凄かったぜ!!><
>>412
サーセンw もう気力が残ってないのヨ。明日は雨なので部屋でゆっくり
写真イジリ→うpの予定です。
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:22:49.92 ID:LLBZU4l30
>>426

明日は一般公開で、
火曜日に出港
まだ間に合うさ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:25:30.67 ID:YEdYF4zE0
カメラをもって山に行こう!

というわけで、復帰第一弾は 瑞牆山 から見えた富士山

一ヶ月、山行をしていなかったので軽く足慣らしで行ってきました。

http://sokuup.net/img/soku_05561.jpg
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:26:24.78 ID:AYoncSYb0
見事なシルエットだな

そして明日は雷雨
432名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 21:26:45.34 ID:1r1y9U3b0
>>427
買っちゃえ買っちゃえ
イイ三脚は使いやすいですよ色々と








俺が買ったのは1260円のだけど
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:27:45.44 ID:C4TleoFO0
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 21:28:12.38 ID:f8rXbqbJ0
観光地じゃない林道に入って一枚
http://sokuup.net/img/soku_05566.jpg
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:32:05.02 ID:LLBZU4l30
436名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:35:51.70 ID:edZdDgOq0
ウホッ
437名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 21:36:15.32 ID:ny4+o2m40
明日は埼玉県加須市で利根スカイフェスティバルだぞ。
雨の中ガンバロウな。
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:43:57.86 ID:QKWS6JZ00
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:45:12.59 ID:LNMODUBm0
すごい勢いで今日の写真が上がりだしたぜ!
440名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 21:47:33.26 ID:N/7nvpXI0
>>399の番組で紅葉撮ってたけど、曇天日なのに色鮮やかな写真撮ってた
結局腕の差なんだとわかったが、どうやったらあんなのが撮れるかわからん
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 21:47:54.98 ID:LLBZU4l30
日本丸・海王丸になにか特別な思いでもあるのでしょう
日章旗を振っていたおじいさん
http://sokuup.net/img/soku_05572.jpg
442名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 21:50:33.44 ID:RT0gawoT0
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 21:51:31.74 ID:1r1y9U3b0
>>440
曇天日だから光がまわって色鮮やかに撮れるのではないかと予想
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:52:34.10 ID:S2O7QICx0
出かけたけど冬鳥来てなくて今日も空振り
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:53:30.42 ID:4TXh/Syp0
別のスレでは無断で人様を撮影した奴が叩かれる中このスレはどこ吹く風だな
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:54:06.54 ID:o11C7ewG0
じゃあ俺も海王丸
http://sokuup.net/img/soku_05575.jpg
447名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 21:58:21.46 ID:N/7nvpXI0
>>443
うーん、光がまわるってよくわかりません。。。
正面から光が当たった方が色はきれいになるんじゃないの?
曇天日の良さって強い影ができない、明暗差がでないことかな
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 22:00:08.93 ID:EaUgbL9o0
曇天は色が死ぬ
RAWでいくらいじくりまわしても挽回できん
449名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 22:01:10.83 ID:KlzRYAfS0
>>442
サムネになってる!

>>424
去年の徳山港の同時入港の写真があると思ったけど
トーチャンの一眼データをもらってなかった/(^o^)\
450名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 22:04:38.91 ID:RT0gawoT0
>>449
http://sokuup.net/img/soku_05574.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05573.jpg

両方海王丸です。

ごめんなさい。インターネットの初心者なので・・・orz
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:06:51.82 ID:AYoncSYb0
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 22:10:25.13 ID:MTAYXaPi0
>>450
2枚目良い雲だ
453名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 22:11:53.98 ID:edZdDgOq0
>>445
無断撮影して叩かれてるじゃなくて
ネットに晒して誹謗中傷したからだろ
454名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 22:12:02.17 ID:f8rXbqbJ0
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 22:14:55.93 ID:lN6VVO3g0
>>450
天気よかったのか いいなぁ
こっちは4週?連続週末雨だよ
456名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:16:04.42 ID:5zvcwxSe0
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:17:25.31 ID:AYoncSYb0
半袖だし別の季節じゃ?
富山の海王丸パークだし
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:17:57.05 ID:LLBZU4l30
みんな巡視船を無視しはるんですわ・・・
http://sokuup.net/img/soku_05579.jpg
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:19:00.81 ID:LLBZU4l30
今回名古屋港に寄港した日本丸と海王丸は
共に二代目だよ
460名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 22:21:58.37 ID:RT0gawoT0
>>452
うっすら立山と雲と白い海王丸が収めれれて自分では満足の一枚。



>>455
これは9月に撮った写真です。
461名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 22:22:57.88 ID:4TXh/Syp0
誹謗中傷以外一緒やん。まあ別にリスクを背負うのは撮影した本人だからどうでもいいけど
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:26:09.29 ID:IGGp4Lo20
本当に一緒だと思ってるのかえ
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 22:26:29.86 ID:NxGi4Rpd0
じゃ 俺も海王丸
http://sokuup.net/img/soku_05580.jpg
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 22:27:14.05 ID:4TXh/Syp0
ネットにあげた時点で本人の意図しないかたちで拡散しかねないじゃん。まあいいやこの話は終了で
465名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 22:28:25.41 ID:1r1y9U3b0
>>447
>曇天日の良さって強い影ができない、明暗差がでないことかな
じゃないかなーって

>>448
死んじゃうの?
466名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 22:34:59.56 ID:RT0gawoT0
http://sokuup.net/img/soku_05581.jpg
海王丸


http://sokuup.net/img/soku_05582.jpg
バード
望遠持っていけばよかったと思った。
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 22:35:54.61 ID:NxGi4Rpd0
http://sokuup.net/img/soku_05583.jpg
今日はおふねさんの流れかぇ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:43:15.38 ID:vwc1SeiQP
>>78
光芒でまくりだな
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 22:44:06.00 ID:DFl2XnyA0
>>466
く、首が……
鳥はウミネコかな?
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:47:04.40 ID:LLBZU4l30
ここまで近くで撮影できるのも限られますねぇ
みずほ型巡視船ネームシップ「みずほ」
http://sokuup.net/img/soku_05587.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05584.jpg

国土交通省外局の公務員さんたちの
一般的な仕事風景
http://sokuup.net/img/soku_05585.jpg
んで見守る二人
http://sokuup.net/img/soku_05586.jpg
471名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 22:48:28.73 ID:RT0gawoT0
>>469
縦に撮った写真、横にうpできますか?

472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:48:32.25 ID:vwc1SeiQP
>>290
丸の内だったか皇居あたりにあるやつか
ここきれいだなー
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 22:51:20.36 ID:CrLR3X2I0
>>443
確かに今月の「風景写真」でも曇天は色彩が綺麗に出る(めっちゃ端折ってる)とは書いてあるね。
コントラストがない分、感覚的な鮮やかさや立体感が出しづらいから個人的にも難しい撮影条件だとは思うけど
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 22:58:46.80 ID:KlzRYAfS0
>>471
windowsだったら画像を右クリックしたら
回転できるよ
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 23:02:54.35 ID:DFl2XnyA0
476名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 23:05:33.56 ID:edZdDgOq0
むしろ撮影時に回転させれば
477名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 23:07:55.67 ID:bB+eWgR10
曇天というか薄曇だと雲がディフューザー替わりになって
直線的な太陽光が適度に拡散されてコントラストが丁度よくなって綺麗に撮れると予想
http://sokuup.net/img/soku_05589.jpg
478名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 23:11:16.68 ID:DFl2XnyA0
強すぎる日は影のせいで逆に撮りづらい時ある
ただ青空じゃないと撮りにくい景色もあるんだよね……悩みどころだ
479名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 23:12:35.28 ID:RT0gawoT0
>>475
修正ありがとうございます。

頑張って綺麗な写真撮ります。
480名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 23:13:29.04 ID:NzF+Fhy60
>>437
ついでに三県境が集まる地へ行ってきて
481名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 23:22:48.70 ID:WmRsXjRS0
>>477
なんだかすごい好き
482名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 23:27:48.19 ID:N/7nvpXI0
>>473
>>477
曇天の一番のマイナスポイントってかなりの確率でモヤが出る事のような気がする

それはそうと>>477はドラマ見たいというか、物語を感じさせる構図って感じがするな
車の配置とか計算?
Exif情報教えて欲しい
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:34:14.90 ID:o11C7ewG0
484名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 23:36:14.70 ID:N/7nvpXI0
>>483
なかなか秋っぽくていいんじゃないでしょうか
485名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 23:39:42.12 ID:/oD3dI1H0
雲海を撮ってみたいと思う湿度の高い冷えた朝がいんだろ?
コツとか教えてくれ
486名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 23:41:00.57 ID:DFl2XnyA0
今年は紅葉をちゃんと撮りたいなぁと思いつつ
去年も
http://farm5.static.flickr.com/4154/5210428993_fa974c1a36_o.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5288/5210427597_6477c30ac5_o.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5242/5217369865_29163e37bc_o.jpg
これくらいしかない

ttp://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5718
タイミングが良ければいい絵が撮れそうなのになぁ
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 23:41:47.71 ID:paDID0DP0
>>483
ちょw その1時間前にオレ居たwww

こうですか?わかりません!! ><
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:45:36.64 ID:o11C7ewG0
>>487
うpうp!
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:47:33.31 ID:o11C7ewG0
>>486
DP2キタコレ
なにがどうなってるのかわかんないけど、むっちゃ幻想的やー
490名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 23:47:39.46 ID:1r1y9U3b0
>>485
朝から焼酎ですかイイですね!
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 23:47:39.71 ID:XU5BFFjL0
明日も雨なのか…困るなマジで。カメラ持って行くべきかどうか悩む
http://sokuup.net/img/soku_05593.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05594.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05595.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05596.jpg
安易にモノトーンにしてしまう悪い癖がついてしまいました。
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 23:51:56.85 ID:DFl2XnyA0
>>489
一番上は六義園のライトアップで下から青い光りだしてモクモクスモーク出してる場所です
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:53:37.26 ID:o11C7ewG0
>>492
見たままやった・・・・w
494名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 23:59:11.77 ID:bB+eWgR10
>>482
D700 24-70 F2.8 at F8
いちおう車も計算、背景に溶け込まない色の車が良かったけどね
古民家と紅葉だけ撮りたい所だけど、どうしても要らん物が写ってしまうよね
そんな時は極力入れないようにする、のではなくて、思い切って入れちゃう

>>491
2枚目素晴らしい
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 00:02:49.80 ID:4TXh/Syp0
六義園今年も行こうと思ってるんだけど三脚禁止って書いてあるのが気になる
去年は一部以外はオッケーだったんだが
496名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 00:04:52.89 ID:O49d2Ty40
>>495
去年は池端の狭い道以外は大体大丈夫だったね
行ってみないとわからんなぁ
497名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 00:06:53.24 ID:92PHn/6y0
>>494
ども
最近、いいと思った写真はだいたいフルサイズ・・・
細かいことを言うとポスターの主張が強いとか(笑)、クラシックカーならなおよかったとかあるかもしれないけど、よい写真だと思いました
498名無しさん@涙目です。(独):2011/11/06(日) 00:09:26.70 ID:91zcZuLgP
GH2使ってる人いたら感想聞かして
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 00:18:05.31 ID:zpO0l8lh0
>>491

あのSONYストアをこんな素敵にしちゃって
もう街路樹に電飾ついてるのか・・・
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 00:19:18.49 ID:Ao9Oo9Ah0
>>488
今日は勘弁してくれw もう疲れて写真イジる気なし!><

そういや、中津峡で合計5組のカップルにシャッター頼まれたw
もちろん応えてやったぜ。優しいなオレ。今日は良い事をしたので
気分が良い。
http://sokuup.net/img/soku_05597.jpg
よし、もう寝よう。
501名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 00:19:30.73 ID:rn7kLxLN0
>>477
そうそう!直射日光で飛んじゃうこともないですしね
しかし今日は光量足らなくて早々と退散した...
http://sokuup.net/img/soku_05598.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05599.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05600.jpg
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 00:20:36.59 ID:RTHWtfoE0
今日は引きこもってたから明日は写真を撮りに行きたいが目的地がないな...
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 00:20:49.18 ID:NS6zfHJ40
>>499
おねえさん達が「ねえねえ!イルミってる!ちょ→イルミってるよ!」ってはしゃいでた。
どこのゾルディック家だよ…
504名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 00:23:09.69 ID:O2N1UOeV0
撮影まで待ってる時に座る椅子が欲しい
お前らどんなの使ってるのか教えてくれ

あんまり重くなくて嵩張らなければ嬉しい
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 00:25:04.41 ID:zpO0l8lh0
>>502

米陸軍相模総合補給廠へスネーク

>>503
イルミッてるってw
ああ、でもいいですね電飾
街撮りが華やかになるんですよ
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 00:33:54.44 ID:TDpPHuha0
釣具屋行けば安い折りたたみ椅子が数種類ある
それで満足できなかったら素直にAmazon
507名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 00:38:45.68 ID:rn7kLxLN0
写真撮りに行くときは車だな
荷物持たなくていいし
公共交通が動かない夜でも移動も待機もできる
でも日中に京都へ行くときはさすがに車使う気になれない
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 00:46:04.53 ID:40iDVI4L0
>>500
おつかれー
てか、なんだその卑怯な写真はw

>>507
京都の町が車でまわるようにできてないしなー
北山の方に行くなら車が便利だけど。
高雄-清滝の紅葉とか綺麗なんだよなぁ・・・・・
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 00:54:37.36 ID:RD+mOv+w0
>>483
一番上いいね
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 01:07:11.60 ID:T4OUniqv0
新型ボディの金が貯めていると防湿庫にレンズが生えてくる不思議
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 01:10:14.49 ID:TDpPHuha0
それはレーンズパンから生えるカビだから問題ないよ
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 02:11:32.24 ID:rn7kLxLN0
>>508
高雄はまだ行ってないです
大原は行った
今年はベタに嵐山にする予定o(^▽^)o
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 02:57:46.52 ID:boGJLrfa0
>>455
福岡も4週連続で週末が雨!
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 03:07:16.34 ID:YveF+guj0
>>407
もうちょっとまともな写真撮ったり現像できないのか
1DsVのISO200とかCS5が泣くんじゃないの?せめてこの位にはしてくれよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0468165-1320516075.jpg
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 03:18:40.03 ID:S7WqYvGs0
おい他人の写真を勝手に弄るなよ無礼なやつだな
それに全然良くなってないどころか劣化させてるだけじゃねーか
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 03:29:10.98 ID:z8PHdKuw0
ヒストグラム切り詰めてシャープネスかけたのはわかるけど
建物がもやもやしてるのは何したんだこれ
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 03:39:05.29 ID:b94CmFlJ0
俺は>>514の方が良いと思うけど

つーか>>407は周辺光量落ちが酷すぎる
もっと絞って撮るべきだったな

>>516
ノイズ除去したからじゃないか?
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 03:48:29.23 ID:S7WqYvGs0
薄暗い曇り空を飛行機が飛んでる

それでいいじゃねーか
なんで不自然に明るくしようと手を加えて画質悪化させてるの?
まあ自分の撮った写真でなら好きなだけやればいいよ 
でも他人の写真を勝手にいじくって劣化させて「せめてこの位にはしてくれよ」
それはないんじゃないの?何がしたいの?
海とか後ろのビルを明るくして何を表現したいの?何を付け加えたいの?
ねえどこが良くなってる気がするの?ちょっとどういうつもりでやったのか説明しなさいよ
519名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 03:48:48.85 ID:z8PHdKuw0
あーそっかノイズ除去か
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 03:52:36.99 ID:boGJLrfa0
(`;ω;´)
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 04:45:34.78 ID:hT4DofRZ0
>>483
色がすごく不自然、違和感を感じるんですが、こんなもんなんでしょうか?
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 05:20:02.78 ID:RD+mOv+w0
>>514
言わんとしていることはわからないでもないが、これはNRかけすぎて塗り絵になってる
523名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 05:20:05.52 ID:4QapYD4R0
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 05:22:12.76 ID:RD+mOv+w0
ここν速CG部じゃないんで
525名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 06:59:07.89 ID:92PHn/6y0
撮影にしろ現像にしろ、こうしたらいいんじゃないかっていう提案は有益だと思うけど
ここに貼られている時点で(適切な)批判は覚悟の上だろ
それに対する反論も当然ありだが
根拠を述べることのできない批判は問題外だがな
526名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 07:17:58.98 ID:sAsBQ3Yu0
盛り上がってまいりました
http://sokuup.net/img/soku_05602.jpg
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 08:07:15.06 ID:s/70MXef0
車で出かけるとカメラのシャッターカウントは伸びない派
http://sokuup.net/img/soku_05603.jpg
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/06(日) 08:10:24.58 ID:pYZE8+Mb0
http://sokuup.net/img/soku_05604.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05605.jpg

そういえば、栃木から車で東京に帰るまで時々車の窓から線量計をだして計ってみたけど、
通常値の範囲しか出なかったな。多分もう地面深くにめり込んだか、海に流れてるんだろうと思った。
529名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 08:29:27.92 ID:HjP02+Uy0
>>526
福島支援お疲れ様です
こんな近くで飛行機と触れあえるイベントがあるんだな

>>527
車って途中でいい風景を見つけたと思っても、なかなか駐車できなくて、そのままスルーしちゃうことが多いんだよな
渋滞に巻き込まれると心穏やかにシャッター切れなくなるし

>>528
両方とも言葉にできないくらいめちゃくちゃ素晴らしいですね
しかも両方とも標準レンズですか
これまでにもここで貼られたことありますか?
530名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 09:35:57.26 ID:mx+e7rAa0
>>528
上凄くいいんだが、なんだかリサイズ失敗?してチリチリになってる
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 09:35:57.91 ID:Ao9Oo9Ah0
「今日は雨・・・雨ってるよ!\(^o^)/」

こんな日はカメラやレンズのメンテをしよう。部屋やPCの掃除もして
リフレッシュだ。ついでに日頃コキ使ってる愛車の車内も掃除すると
ドライブが捗るぞ!
http://sokuup.net/img/soku_05606.jpg
俺は一日中ゲームやるけどな!w
>>483 >>521
間違いなく色イジりまくってますね。現場へ居た俺が言うんだから
間違いないw ただ、こういう色合いのほうが一般受けはいいと思うの
>>527
運転中のシャッターは駄目なんだと思うの
この車はなんだ?
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 09:39:23.44 ID:zM8M1y830
一人なら車行動中も自由に写真が撮れるんだけどねぇ
http://sokuup.net/img/soku_05607.jpg
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 09:52:46.89 ID:L8X/w+sf0
4時間半寝過ごした。
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 09:57:48.78 ID:G/P3k1h70
利根スカイフェスティバル来たが雨
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 10:04:51.25 ID:TDpPHuha0
車でいい景色に当たると即停車
バスとはここが違う
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 10:18:24.02 ID:oQyNxrD90
自転車が一番ええ
小さな対象もに逃しにくい
537名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 10:34:40.06 ID:J48FuGVh0
>>536
あるある
538名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 10:50:10.41 ID:mx+e7rAa0
家を起点にすると行ける範囲が限られるから
車載出来るサイズの自転車が欲しい
539名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 10:52:49.02 ID:BEZfFNKO0
>>535
場合によっては渋滞とか邪魔になったりするからなあ
チャリは遠出し難いし
と言うわけでバイクだな
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 10:57:29.86 ID:L8X/w+sf0
どこでもドアが欲しいなあ
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 11:02:01.11 ID:NS6zfHJ40
やっぱり雨…
でも一縷の望みを持って、若宮か久屋公園に出陣する
http://sokuup.net/img/soku_05608.jpg
どこでもドアと四次元ポケットが欲しいよお
あと現金
542名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 11:09:03.19 ID:rn7kLxLN0
太陽が顔を出したので出撃する
ええ相変わらず菊花展ですよ
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:10:55.17 ID:fVIRZSlX0
>>539
 例えばさ、50-500とかのちょっと大き目のレンズを持ってバイクで移動するとき、どんな感じで搭載するんだろうね。
 リアシートにグルグル巻きじゃ怖いし、背負うのもちょっとって思うし、それ専用のタンクバッグとかあるのかな?
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 11:21:52.68 ID:cVko4WZ40
>>541
どこでもドアがあれば金庫の中に入り放題だぞ
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 11:33:17.89 ID:EIJ1iL4A0
>>543
背中に
背負うか肩掛けにしてる
バイクなりチャリなりに括るのはちょっと
546名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 11:42:44.15 ID:YAoulIJD0
>>79
親父がパイロットなんだが、なんかうpしようか?

確かなんかあった気がする
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 11:44:02.73 ID:lquBYnoz0
548名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 11:57:06.08 ID:JRGc9kr/0
>>547
わかったー
ちょっと待っててー
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 11:57:06.96 ID:fVIRZSlX0
>>545
なるほど。
そっちの方が無難なのね。

どうしても転んだ時や落としたりとかの万が一を考えてしまいそう。
550名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 12:07:04.12 ID:JRGc9kr/0
>>547
なにこれわからん
551名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 12:12:19.56 ID:7g4TRgJV0
山登りの人
ザックは何使ってる?
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 12:15:12.73 ID:JRGc9kr/0
>>547
ヘルメットかぶった時の写真
昔の携帯だからしょぼくてごめん

http://uproda.2ch-library.com/448989gBI/lib448989.jpg
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 12:20:38.31 ID:zpO0l8lh0
>>541

栄天気どうだろう・・・
554名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 12:21:41.61 ID:jS1v1nA90
>>553
もう電車で向かってるんだぜ…
後戻りなんてできねえんだよ!!
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:23:54.81 ID:/v14Yyy5O
ニコンは完全にオワコン
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 12:25:12.53 ID:lbQbSC+L0
雨降ってないよ
557名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 12:29:20.65 ID:UI1e+2O40
リチウムイオン電池(゚听)イラネ
ペンタみたいにグリップ無しで
単三電池使えるカメラもっと出してくれよ
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 12:29:30.53 ID:Nve47mTr0
>>552
ヘルメットてww
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 12:29:45.75 ID:Ao9Oo9Ah0
>>552
ワロタw いいぞもっとやれw
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 12:37:16.98 ID:gVBahRZz0
いま、オリンパス製を買うのは情弱?
561名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 12:44:52.37 ID:JRGc9kr/0
親父が昔航空学生時代使ってたケース

http://uproda11.2ch-library.com/3215115m8/11321511.jpg
562名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 12:50:29.97 ID:Bt02jm6G0
航空祭のとき、プロカメラマンに撮ってもらった写真

http://uproda11.2ch-library.com/321512nna/11321512.jpg
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 12:50:51.99 ID:5NtraUz9P
>>561
もっともっと
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 12:54:18.66 ID:Bt02jm6G0
ああ、ごめん!Wifi切れたからID変わったわ
565名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 12:57:45.93 ID:Bt02jm6G0
親父が部隊を降りる時に、みんなで撮った写真

http://uproda11.2ch-library.com/321513Sm1/11321513.jpg

俺の親父、今も九州の某部隊でF-15操縦しててさ、飛行時間がもうすぐ4000時間になるんだわ。

で、前に3500時間突破したとき、アメリカのボーイングの社長さんから、記念の賞状をもらったんだけど、どこいったかわからん…親父しか知らんと思う(´・ω・`)


ちなみに、普通は2500時間くらいで戦闘機を降りるのが普通らしい。

4000時間超えは世界でもまだ、数人しかいないんだと。本当、尊敬だわ。
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:00:28.43 ID:b94CmFlJ0
身内バレするぞw
567名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 13:02:31.14 ID:Bt02jm6G0
>>566
画像はもうすぐ削除する
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 13:03:53.46 ID:boGJLrfa0
イーグルか
かっけえなあ
569名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 13:06:38.11 ID:Bt02jm6G0
そういや、前に小松かどっかでF15が撃墜されたじゃない?

その人家に来たよwww
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:06:41.48 ID:40iDVI4L0
>>521
>>531
ライトルーム使い始めて猿状態ですw
でも、なかなか自分の思うような現像ってのはできないもんです。
まだ全然道具として手になじんでない。
ちなみに撮って出しのjpgはこんな感じ。
http://sokuup.net/img/soku_05609.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05610.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05611.jpg
571名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/06(日) 13:10:51.11 ID:tnL/w3w40
>>565
そこ小松基地?
今九州ってことは築城基地か新田原基地のどっちかか
その飛行時間だと教導隊に居るのかな?
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:11:07.43 ID:Nve47mTr0
>>570
背景のシアンがすごく強いから違和感があるのかも
個人的にはいじった方が好きだな
573名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 13:14:38.58 ID:5NtraUz9P
>>570
レタッチ上手いなー
574名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 13:15:02.87 ID:Bt02jm6G0
>>571
ごめんねー。
それは言っちゃいけないんだわー

家にF-15の飛行マニュアルとかあるけど、それもアウトな気がするからすまんw
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 13:16:19.19 ID:lquBYnoz0
>>571
F-15専門でかつ長飛行時間

新田原のアグレッサーかよ
スゴすぎ!!
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:17:12.91 ID:40iDVI4L0
>>572
ありがとうございます。
撮って出しのような色に現像できなくて紆余曲折した挙句にたどり着いたのが>>483というw
紅葉すら黄葉にしてしまう体たらく。
でも、一枚目のハイライトの補色な映え方とか自分でも気に入ってます。
577名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 13:19:18.02 ID:jS1v1nA90
栄に到着したけど、雨は大丈夫っぽい。
みんなカメラ持って外に出ようぜ!
危ぶむなかれ。
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 13:22:17.28 ID:lquBYnoz0
>>574
レスつけてなかった
マジ乙
貴重な物見せてもらった
579名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 13:32:05.03 ID:vSHQl7Fj0
>>577
ヤー、フィルム機持って栄行くよ
580名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 13:33:37.86 ID:Ao9Oo9Ah0
>>574
乙。飛行機とかはまったく興味ないけど(笑)
なかなか良い物を見せてもらったぜ。凄すぎるぜ。
581名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 13:37:48.79 ID:sAsBQ3Yu0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05612.jpg
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 13:39:52.11 ID:lquBYnoz0
>>580-581
583名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 13:44:09.44 ID:jS1v1nA90
>>579
俺らはテレビ塔〜ロサンゼルス広場辺りにいるはずです。
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 13:45:58.64 ID:vSHQl7Fj0
>>583
見つけたら挨拶に行きます
585名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/06(日) 13:51:17.71 ID:yhyvfmy60
コスパとか価格面は気にしないで考えたら
やっぱフォトショが一番性能いいの??
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 13:52:42.66 ID:3W1X+hq60
>>565
たぶんF-15に乗って4000時間(文字って死線と呼ばれる)だと思う。
イーグルドライバーで死線を越えたパイロットは米空軍で4人、空自で3人しかいない。

ランバートフィールド110FS ジョン・ケレック大佐(2006年10月)
クラマスフォールズ114FS ケリー・リッチ大佐(2007年8月)
新田原飛行教導隊 黒住英正3佐(2008年5月)
築城304飛行隊 倉谷良治3佐(2009年2月)
クラマスフォールズ114FS ジェームズ・ミラー大佐(2009年4月)
新田原飛行教導隊 高橋智博2佐(2009年6月)
ラックランド492FS デイブ・アイバーソン中佐(2010年1月英レイクンヒースで達成。F-15Eで4000時間初)

40代の戦闘機パイロット達で戦闘機パイロットとしてかなり高齢で、これだけ乗らないと達成できない。
生まれついて体が糞味噌に頑丈で、かつ天才というか基地外レベルのパイロットのみ可能な偉業。
587名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 14:03:11.91 ID:PPdOkYBO0
チャックチャックイェーガー
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 14:04:25.93 ID:RTHWtfoE0
>>585
いじり倒したいならCSだけど
ライブラリ機能だったらlightroomの方が優れてるみたいな記事を読んだ気がする
俺はApertureユーザーだから詳しい事は知らないけど
589名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 14:06:13.03 ID:LNG5yyFK0
>>586
黒住さん、昔俺が小さいころ公園で遊んでもらってたwww

あの当時の官舎生活は楽しかったなぁ。

風呂がすごく小さいんだよwww

ホント、朝霞の宿舎作る金あるなら、自衛隊宿舎どうにかしてくれと思うわ
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 14:24:21.67 ID:RlTAlUb9O
スレ違いだから他でやれ
591名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 14:25:38.74 ID:7g4TRgJV0
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 14:39:20.30 ID:lquBYnoz0
ν速写真部にスレ違いは存在しない (キリ
593名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 14:55:07.91 ID:PPdOkYBO0
被写体の事は深く知る必要があるな
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 16:03:45.31 ID:40iDVI4L0
モノクロでしか撮影してから写真をいじるっていう概念がなかったんで
自分がどうしたいのかがあやふやになっちゃってる気がする今日この頃w
撮った時の「!」とセレクトするときの「!」が違うことに気がついた。
多分これがセレクトしたときの「!」
http://sokuup.net/img/soku_05613.jpg

銀塩爺だった俺は、既成概念が次々書き換えられて目が回るw
595名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 16:16:22.09 ID:mx+e7rAa0
>>594
ブルーとシアンを下げるといいかも
596名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 16:21:58.90 ID:rn7kLxLN0
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 16:24:33.38 ID:40iDVI4L0
>>596
問題は、どうやればそれができるのかがよくわからんというw
HSLのカラー、彩度でアクアとブルーを下げてみたけど、あまりかわらない気がする。
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 16:32:59.46 ID:lquBYnoz0
>>597
RAWファイルUPって現像大会にすればいいじゃん
色々な現像が出てきて面白いよw
599名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 16:35:57.07 ID:lNCOqSDB0
>>530
>>529

サンクス、レンズは両方ともシグマの50mmF1.4 。これまでも時々貼らしてもらってます、
花とか風景が多いです。忍法帖で書き込むことが多いかも。ではでは。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 17:14:23.44 ID:40iDVI4L0
>>598
よっしゃ
トリミング前のDNGをうpした。
http://sokuup.net/img/soku_05617.cr2
601名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 17:23:05.42 ID:sAsBQ3Yu0
>>600
こんなんでましたけど
http://sokuup.net/img/soku_05618.jpg
602名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 17:43:02.99 ID:1eu7JOsj0
Light Loomをみんな使ってるのは何で?
純正との違いって何?
603名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 17:49:05.34 ID:qGJNr+sg0
綴り間違い
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 17:53:57.27 ID:RTHWtfoE0
>>600
これぐらいが好きだな
http://sokuup.net/img/soku_05621.jpg

こっちはAperture3のデフォ
http://sokuup.net/img/soku_05620.jpg
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 17:55:23.33 ID:lquBYnoz0
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 17:56:21.17 ID:vSHQl7Fj0
パルクールの愛知さんと写真撮った
この人やっぱり凄い
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 17:59:21.95 ID:lquBYnoz0
>>606
裏山鹿
608名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 18:01:54.44 ID:2PYMosCP0
>>601>>604>>605
紅葉に混じった緑葉だけ色を落とすのは共通なのね
邪魔だもんなー
609名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 18:02:16.18 ID:mx+e7rAa0
どっか天気良かった地方の人がRawあげれば皆写真楽しめるな
610名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 18:04:34.23 ID:2PYMosCP0
>>599
上手い人が貼ってくれると俺みたいな下手くそも
勉強になりますので、今後もぜひ貼って下さい

>>606
名古屋は遠いなあ
すごいのは写真見ればわかるよ
何がどうすごかったか詳しく

611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 18:08:06.09 ID:40iDVI4L0
現像おもしろいなぁ。
単に色違いな感じになるのかと思ったけど
それぞれ、そういう写真なふうにできあがる。
勉強になります。
612名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 18:08:53.01 ID:PC/N5ueC0
一眼入門にX5欲しいなぁと思ってたら
60Dがめっちゃ値段下げてきてるんだなぐぬぬ……
613名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 18:10:16.42 ID:FLY0nxdm0
DIGIC5が凄いらしい
614名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 18:10:41.60 ID:rFSDWxkl0
去年の秋。
http://sokuup.net/img/soku_05622.jpg

今年は赤くなるまでもう少し先かな。
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 18:11:31.40 ID:40iDVI4L0
>>612
X5と6Dなら迷う必要はないはずw
魔法の言葉をひとつだけ「明るくて広いファインダー」。
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 18:12:12.80 ID:QExTB7t40
>>612
趣味なら本気で

でも本気なら1D系ですよねぇ
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 18:13:03.64 ID:rFSDWxkl0
618名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 18:13:27.91 ID:u1zzWj+e0
>>612
迷うも何も60D一択だろ。
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 18:13:28.76 ID:lquBYnoz0
>>600
もいっちょ 節度を自覚
http://sokuup.net/img/soku_05624.jpg
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 18:13:48.26 ID:rFSDWxkl0
>>606
いいなぁ〜
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 18:14:42.29 ID:z8PHdKuw0
紅葉の時期は高画素機が羨ましくて仕方なくなるな
622名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 18:15:21.69 ID:Mxek2pSd0
>>600
いっそ素人好みっぽく緑を強調してみた

http://sokuup.net/img/soku_05625.jpg
623名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 18:20:25.78 ID:2PYMosCP0
>>614>>617
光がいいね
624名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 18:34:47.62 ID:PC/N5ueC0
>>615-616
>>618

そうか、よし予算+2万か
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 18:38:26.69 ID:7mZiDMtE0
>>600
楽しそうなことやってるな
俺も参加させてくれよ
http://sokuup.net/img/soku_05627.jpg
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 18:45:20.31 ID:vSHQl7Fj0
>>610
ポートレートやアニマルフォトが素晴らしい
んで、ストリートミュージシャンなんかとも
会って五秒でお友達のコミュニケーション力
ためになりました
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 18:47:15.17 ID:40iDVI4L0
ああ、だんだん凹んできたw
俺の撮った写真なのに俺より俺が望んでる現像が次々と・・・・
でも、現実にこういう現像例見せられれば
「やればできるはず」ってのが身にしみます。
もとの写真がイマイチなんだからこんなもんだろうと思ってたけど
イマイチなのは現像の腕だったようで・・・・
いや、上手い人なら元の写真がもっといいんでしょうけどw

しかし、マジで写真の概念って変わったんだなぁ。
食わず嫌いで現像ソフト触ってなかってけど
このスレ見て始めてみてよかった。
628名無しさん@涙目です。(埼玉県)
>>606
愛知さんも腹筋6個に割れてたとか