テレビ局ってまだテープ使ってるんでしょ? HDCAM進化させろよwwww
1 :
◆zzzbb2c.e6 (東京都):
センチュリーは、映像再生機器を接続して、ビデオテープなどの映像や音声をUSBメモリやSD
カードに録画できるデジタルレコーダー「かんたん映像レコーダー カンロク」(CADC-002)
を、「mezzo(メッツォ)」ブランドから10月29日に発売した。価格はオープンで、実勢価格は
1万9800円前後の見込み。
ビデオデッキなどの映像再生機器と本体をビデオケーブルでつなぐだけで、映像や音声をUSB
メモリやSDカードへ録画できる。録画解像度は720×480で、録画時間は1GBあたり約1時間。本
体の3インチ液晶を確認しながら録画し、マイクを接続すれば録画中の動画にナレーションなど
の音声を追加することができる。録画したデータは、本体をテレビに接続して再生できる。
対応メディアは、32MB〜32GBのUSBメモリやSD/SDHC/miniSD/microSDカード(miniSD/microSD
カードにはアダプタが必要)で、FAT32形式でフォーマットする必要がある。サイズは幅295.0
×高さ67.5×奥行き201.0mmで、重さは約1kg。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201110310005.html
グーグルもテープ
3 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 08:21:36.36 ID:JwnooMFj0
HDのベータなんかもまだ使ってるけど
送出はだいたいハードディスクに置き換わってる
あと業務用ブルーレイもある
あんまり使われてないけど
4 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 08:25:21.37 ID:qhTltQ2j0
穴あき紙テープ使ってたら逆に尊敬する
5 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 08:27:06.45 ID:W0JpSfo40
衝撃に強いしな
半導体はまだ高いし
6 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 08:29:07.58 ID:uwZD2zAfP
HDDでデータ飛ばすやつ多いしテープはなかなか消えない
衛星局やCATVあたりから替わるんじゃないの?
地上派は体質が50年前だから。
8 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 08:32:05.75 ID:rbldZp5y0
保管とか色々考えたら結局アナログに落ち着くんだよ
読み物1つ取ったって石>紙>デジタルだろ
MA-R MA SA-X SA AD-X OD AD
11 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 08:43:25.37 ID:6FkbwdDN0
テープと言ってもデジタルだろ
テレビに限らずIT関連でもバックアップや保存用はテープというのは多いからな
12 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 08:45:19.30 ID:3nPag+PZO
テープじゃないとハサミで切って編集できないじゃん
13 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 08:46:06.27 ID:uwZD2zAfP
ラシーの外付けHDDの故障率は異常
テープは全滅しないからな。切り貼りすれば救える
15 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 09:22:10.05 ID:91vGNlk60
テープ<なによこの全滅娘
SSD<ぐぬぬ
16 :
【東電 70.2 %】 (dion軍):2011/11/03(木) 09:27:23.07 ID:fi9u4fGT0
今はP2だろ
17 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/03(木) 10:37:38.15 ID:IdYOvEki0
保管場所が用意できるんだったらテープのほうがいいのは確か
HDDがダメとか言ってるけど二重三重にバクアプしとけばまず問題ない
18 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 10:56:15.28 ID:W3bEvMgTP
SR最強伝説
19 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 11:03:18.31 ID:kFQ1xVct0
むしろフィルムで撮れ。
昔のビデオ撮影のドラマのチープな映像は糞。
>>19 ていうか昔の映画はフィルムで記録したから今HDに出来るんだよな
当時の電気記録だとどうにもならん
コンポジットのビデオソースしか残ってないドラマとか最悪だよな。
画質向上のメドがまったく立たない八方塞がり。
木村大作は「劔岳 点の記」をフルフィルム撮影したんだよな
見積もり違いでフィルムが切れたときは9時間かけて麓まで取りに行かせたらしいし
将来のフォーマットを考えるとフィルムで撮っておくのは正解かも