HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1irai@301(岩手県)

HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に!

HDDの平均価格が軒並み数千円も上がるという、かつて経験したことのない大変な暴騰に見舞われている。
特に酷いのはWesternDigitalの3.5インチHDDで、1TBの「WD10EARX」が平均4438円(91.7%)上昇したのをはじめ、
500GBの「WD5000AAKX」が3341円(88.0%)、2TBの「WD20EARX」が4550円(68.2%)、3TBの「WD30EZRX」が5627円(56.0%)など、
多くのモデルが平均50%を越える値上がりを記録している。

ほかのメーカーも、HGSTの3TB「OSO3229」が平均6315円(64.0%)、
Seagateの1TB「ST31000524AS」が4238円(85.3%)など、各モデルで上昇している。
この結果、3.5インチHDDの最安値は、値上がり前の前々週と比べて、3TBが8670円から1万3800円へ、2TBクラスが4980円から8480円へと急上昇した。

2.5インチHDDもWesternDigitalを中心に高騰しているが、3.5インチほど全面的な値上がりというわけでもなく、幾分ましな状況だ。
一方、SSDはIntel 320シリーズの40〜160GBモデルがやや値下がりしたほか、OCZの240GBモデルが大きく値下がりしている。

http://ascii.jp/elem/000/000/644/644076/hd3_c_640x480.jpg

人気HDDの価格推移
WD WD20EARX [2TB SATA600] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
HGST 0S03224 [2TB SATA600] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000239107/pricehistory/
Seagate ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/


304 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/02(水) 14:57:11.70 ID:CXwvk20n0
HDDの値段ついに時価に
http://twitpic.com/79nnjt

http://ascii.jp/elem/000/000/646/646315/index-3.html
2名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:16:46.63 ID:QTlF6rPp0
時期悪とか言ってたらこのザマだよ!
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:16:56.63 ID:RLT7Fpkl0
昔はもっとした厨が出るゾー
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:17:28.78 ID:oTZEBreE0
HDDがないならSSDを使えばいいじゃない
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:17:40.75 ID:oPjL6QsZ0
ハードな時代に則した値段だと思います はい
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:17:47.45 ID:S49ch2z/0
さっさとSSD安くしろボケ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:17:48.46 ID:tdx7ITxr0
大変やな
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:17:51.12 ID:h3I1dTc00
>>4
SSDも値上がりしてます
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:17:51.30 ID:oI4Y8GUN0
お前らなんでHDD買うの好きなの
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 15:17:51.82 ID:QAvS/3160
それでもむちゃくちゃ安いんだからどうでもいいだろ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:18:35.35 ID:A8foLwLm0
失敗したなあ、もう一個早めに買っておくべきだった
12名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 15:18:39.68 ID:OdNQ9L4I0
比較優位で一箇所にまとめるとこういう時困るな
13名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/02(水) 15:18:56.90 ID:cBdAXKJF0
十分安いべさ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:19:08.32 ID:ecHyt7wF0
311と比較する奴がいるけど状況が違うから
15名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 15:19:09.44 ID:oeFV2d9pP
ブルーレイにでも焼けば
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:19:09.64 ID:VmcbOUEW0
一般人はHDDなんて頻繁に買わんよ
17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:19:12.62 ID:p9qXA1XT0
15000円になってたけど誰が買うんだよ!バカじゃねーの
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:19:14.78 ID:aC/6D6+F0
マジで2.5T2個夏に買っておいて良かった
19名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:19:16.29 ID:DBHe52sh0
俺はPCもPS3もバックアップHDDも全部2.5インチだから関係ないのか?
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:19:31.05 ID:HNuU5x8Wi
さすがにむかつくから買わない
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:19:34.41 ID:q0zrFtCW0
え、2TBって5000円切ってたの…
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:19:57.46 ID:JiQ/OqXz0
みんな買うから高くなるのに(´・ω・`)
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:19:58.19 ID:tdx7ITxr0
正直今までいかに安かったかがわかる
24名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/02(水) 15:20:03.13 ID:BZG63JOfO
どうせまた安くなる
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:20:03.29 ID:Qhv28rsD0
なんで値上げしてんの?
26名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:20:05.70 ID:Z7gQ/2Cy0
2T今一万超えてんぞ
27名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:20:17.20 ID:NqNqtys+0
これでSSDが安くなれば大勝利!
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 15:20:30.19 ID:2MyJcT0b0
どさくさ紛れにブルーレイ普及させようって魂胆か
29名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:20:33.98 ID:Cjv5ubZb0
デフラグするよりコピー&コピーした方がHDDにやさしい
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:20:43.40 ID:K+MbxWku0
物が入ってきてないらしいぜ
特にWDは洪水後から音沙汰無いらしい
31名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:20:47.60 ID:NMXG5w560
32名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:20:48.95 ID:QmXO4ifU0
昔はもっとした
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:20:49.28 ID:IfcsKh5C0
でもタイの洪水も、工業地帯は後1週間で水が引くんだろ?
早いと3週間後には生産再開するんじゃね?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:20:49.96 ID:CXwvk20n0
WD20EARX[2TB]  \13,580(前週比:+7,300円↑)  値上がり率+110.9%
http://kakaku.com/item/K0000256713/

舐めてんじゃねーぞww

35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:20:51.73 ID:aC/6D6+F0
今kakakuみたら本当に洒落にならないレベルで爆上げしててワロタ
36名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/02(水) 15:21:00.61 ID:TFYuN7tc0
3年前に1TB16000円で買ったことに比べれ全然
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:21:01.91 ID:nENMescc0
今までが安すぎだと思う
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:21:04.52 ID:zEahwiho0
1Tすら埋まらないんだが
39名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/02(水) 15:21:08.84 ID:+K/wdikJO
おまいらは何をそんなに保存しまくるんだ?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:21:15.46 ID:RZ1+WIZo0
高くてもHDDが手にはいればいいが入手不可になるのでは
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:21:17.48 ID:qjjQ31FU0
転売屋儲かってるんだろうなあ
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:21:21.41 ID:2yyIGXXG0
時期が悪いとか言ってたらこのザマ
43名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:21:22.57 ID:FEX+PHL00
いま秋葉原をちょこっと覗いてみたら、3TBの店頭価格が2万円で笑ったw

至急必要な奴以外はスルーしたほうがいいだろ
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:21:26.28 ID:lJLQUh1U0
え、これで暴騰って言われる程ゴミみたいな値段になってたの
これでも普通に欲しいときに買っちゃうレベルじゃん
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:21:38.59 ID:UI001+8t0
4年くらい前とか、もっと高かった気がするし、
別に高いと思わない
46名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:21:39.22 ID:DBHe52sh0
>>25
WesternDigitalの世界最大の工場がタイで水没
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:21:49.61 ID:nnyF7QeE0
洪水つおい
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:21:52.50 ID:nQiu4JMn0
ここまで上がるなら使う予定もないけど2、3個余計に買っておけばよかったかな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:22:16.40 ID:7dhel42k0
( ゚ω゚ )
50名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 15:22:18.62 ID:1XX88S6XO
安いやん
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:22:19.28 ID:UQkfZT3e0
先週アマゾンで6280円でかったHDDがさっき見たら20000円超えてたw
こえーーーーーーーーーーーーーーーー
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:22:19.80 ID:k3fJ/Uxz0
2TBが1万円以下で高いとか10年前の人間に言ったら殴られそうだな
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:22:25.96 ID:V9BiGrLb0
あー、タイの洪水でか
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:22:26.88 ID:yi3py4Lb0
これ動けた転売厨いるの?
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:22:27.41 ID:pXPyC8SO0
RMAは問題ないんだべ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:22:29.55 ID:CDWpdlGt0
今や、8480円で買えれば泣いて喜ぶレベルだろ

記事の情報が古い
57名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:22:30.27 ID:K7JPnOxk0
>>8
嘘乙

嘘だろ・・・
58名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:22:32.70 ID:K+MbxWku0
どうしても容量足りないならBDに焼いとけばいいじゃん
どうせ塩漬けだから一緒だろ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:22:37.58 ID:qjjQ31FU0
>>44
3TB9000円弱だったからね
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:22:42.44 ID:PU43vmnD0
> 3TBが1万3800円、2TBが8480円に!

つか今そんなに安くなってたのかよw
61名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 15:23:01.43 ID:0UvqKEb40
外付けHDDも順調に上がってきた
タイ関係ないとこも値上げしてるしこらだめだわ
62名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:23:05.49 ID:pRHt35y70
くっ疎があああああああああああああああああああああああああ
100Tのクラスタ組む予定だったのに発注先が具だ具だしてて2週間ずれこんでこれだよがああああああ
なんんなんああああああルイズぁあああああああああああああああ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:23:06.70 ID:4Yok7RU90
なんで値上がりしたのかが書いてない
こういうニュースならPCニュース板でやってくれ
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:23:16.89 ID:pxZG7Ejs0
確かに高いけど、売り切れてどこにも物がないってわけでもない
店が売り渋ってるの?
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:23:26.07 ID:nnyF7QeE0
>>60
なんでお前みたいな情弱がいるのか
66名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:23:26.90 ID:QmXO4ifU0
>>34
ヮ(゜д゜)ォ!
67名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:23:39.54 ID:tJVE27z10
>>59
信じられんな・・・
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:23:46.91 ID:74xMzK6x0
>>1
仕入価格は安いのにね。
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:23:52.02 ID:POK8TFsu0
お前らそんな沢山の容量何に使うの?
エロ動画か?
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:23:52.38 ID:q0zrFtCW0
500GBをやりくりして使ってる俺が馬鹿みたいじゃん
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:23:53.21 ID:kUSckbJ70
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの大容量記憶メディアをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/|´  3.0 TB `l
  リヽ/ l l__ ./  |____入数10_|
   ,/  L__[]っ /       /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/   LTO   / l::::::::::::::::
      l    人  / Ultrium 5 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )  x10巻 /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:24:05.78 ID:JLdrJ6tu0
しょうがない。エロ動画を選別しようぜ。
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:24:06.98 ID:FOVt2iSe0
円高なのに高くなるの?ぼったくりなの?
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:24:07.55 ID:3rIT0K0V0
>>51
高騰っプリ半端ねーーーーーーーーーーーーーーーーーな
75名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:24:08.06 ID:FEX+PHL00
2TBも店頭だと1万5000円くらいだった
1TB以上は軒並み1万円超えてる
76名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:24:12.82 ID:Cjv5ubZb0
年末一挙放送録画無理
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:24:16.93 ID:S49ch2z/0
>>62
オンラインストレージ事業でも始めるのかよ…
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/02(水) 15:24:19.44 ID:kHkYmBHW0
便乗値上げだらけなんだよなぁ・・
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:24:29.26 ID:nQiu4JMn0
>>60
ちょっと前2TBの値段で3TB買ったぞ
2.5TBより割高だけどまあいいかとか思いながら
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:24:48.27 ID:wzfnwcUz0
情強ν速民なら
安い時に大量買してるだろ?
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:24:56.58 ID:s51drTdm0
1TBとか2TBとかそんなに何に使うんだ
160GB使ってて60GB余ってるわ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:24:58.16 ID:sC/ZX/zt0
半年我慢すりゃ元通りちゃうの?
83名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:25:01.86 ID:K+MbxWku0
>>64
物好きがちらほら買う程度で誰も買ってねぇんだよ
オクでだって大して高く売れないし、ただ物が無いから上がってるだけ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:25:02.20 ID:RZ1+WIZo0
サムスンのHDDだけは安定供給できるのかな?
今年の自然災害は全部サムスンへの追い風になってる気がする
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:25:07.05 ID:MCnLW6530
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004X43ZPQ/
ぼったくりっていうレベルじゃねーぞ!
86名無しさん@涙目です。(空):2011/11/02(水) 15:25:14.82 ID:fWstXPn+0
えー、なんで?
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:25:19.90 ID:id0p0T4w0
俺はアイビーブリッジっていうのにPCごと乗り換える予定だからまだいいや
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:25:20.23 ID:vrMUbivR0
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:25:26.37 ID:3rIT0K0V0
>>80
もちろん。先月あたりに買っといてよかった
90名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:25:43.95 ID:tJVE27z10
>>80
つーか一体何入れとくんだよ。
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:25:45.07 ID:1MQQUX/V0
今BTOでPC買うとやっぱり高いかな
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:26:04.77 ID:ntLcarPZ0
ぼりすぎだろ
あとで天罰がくだるぞ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:26:08.79 ID:tdx7ITxr0
>>81
容量云々以外にも密度が上がるほど速度が上がるから
恩恵は受けられる
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:26:10.36 ID:8taZ8Zy+0
どうせこの値段では買わないだろお前らはw

SSDが爆下げとかならんのか?
先行き見えてるのにHDDメーカーもHDDには設備投資せんだろ。
てかSSDはメーカー違うのか?
95名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/02(水) 15:26:11.11 ID:b3/Plv9T0
値上がりする要素がどこにあったんだよ
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:26:11.02 ID:iC/e025V0
2ヶ月くらい前に2TBのHDD買っといてよかった
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:26:15.06 ID:rkgHuTBA0
最近、アニメ見ようになってν速で1Tなんてスグ埋まるぞ、スグっていうから2T*2の4T買ったけど
全然埋まらないんだけど・・・
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:26:19.95 ID:l6ZZWtbB0
>>85
ひゃくまんえー
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:26:20.08 ID:piY5Djbm0
祖父で1万5千円、ドスパラはコワくて確認できない値段なのに
寝ぼけたソースでスレ立ててんじゃねーよ情弱が
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:26:21.74 ID:J4gJhsrr0
液晶も言うほど安くないし
HDDも言うほど高くない
メモリーは安いと思うが
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:26:22.77 ID:FEX+PHL00
いまの店頭価格見る限り、値付けにまったく理由ない
明らかに便乗設定
102名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/02(水) 15:26:25.45 ID:6BkYL/Iw0
価格com見たらすげー上がっててワロタw
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:26:26.58 ID:PIoSslo80
>>91
サムチョンチョンチョンチョーンのHDD仕込まれるはず
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:26:35.99 ID:hqMOs1ZK0
SSDの値ごろ感
105名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:26:36.69 ID:QmXO4ifU0
>>70
やりくりしてるんならバカだな
106名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/02(水) 15:26:38.80 ID:Zrtyh8GQ0
富士エアーも被害にあったのかな
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:26:40.54 ID:V9BiGrLb0
となるとレコーダー関係や録画機能付きTVもか
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 15:26:40.65 ID:x2EENq0F0
完全に便乗値上げ
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:26:44.35 ID:FOVt2iSe0
>>85
いつの時代だよ
110名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:26:51.45 ID:qbi+aHzK0
>>3TBが1万3800円、2TBが8480円に!
最近買ってなかったから大暴騰ってイメージじゃないんだけど。
PCの本体価格上がったら困る。
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:26:57.06 ID:PIoSslo80
>>97
やってねーんじゃね?アニメ
112名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:26:59.73 ID:DBHe52sh0
>>81
俺は
各種データバックアップ 160GB HDD
AV動画 3TB1台 2TB1台それぞれがフルに埋まって 今3台目の4TB
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:27:07.46 ID:0Q5XqCiu0
2T買っとけばよかった(´・ω・`)
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:27:14.78 ID:YhYHTWy80
事前に2テラ買っといてよかったタイ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:27:19.10 ID:JL5OEglX0
誰が値上げしてるの?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:27:24.49 ID:QquPL89s0
3Tもう1枚買っとけばよかったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:27:25.65 ID:43+NwvPF0
今は買うなってことだなw

水が引いて、供給が安定するまで手持ちのブランクを使い回すんだなw
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:27:38.29 ID:FOVt2iSe0
>>97
いちいちエンコして保存してるのか?
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 15:27:39.96 ID:FIl1QJuE0
価格は今が天井だろうからHDD空売りしたら儲かるぞ
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:27:44.40 ID:64NPnLK10
うわぁ、ちょうど今の2TBが自作ポエムで一杯になったから新しいHDD買おうと思ってたのに…
121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:27:47.35 ID:Cjv5ubZb0
今日アニメ無いからエンコしないと
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:27:51.05 ID:3WBuf7sp0
2Tが8Kとか、一年ぐらい前の値段に戻ってるな。
123名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:27:52.19 ID:s51drTdm0
>>112
エロ動画を見るんじゃなくて集めるのが目的になってないかそれ
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:27:53.45 ID:qjjQ31FU0
数年前に買った1TBですらまだ三分の一くらいしか埋まってないから
欲しくなるころには5TBが10k以下くらいになってそう
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:27:53.22 ID:OZ2JQWP50
買っといてよかったわー
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 15:27:55.81 ID:wsQXGR9c0
>>85
15年前ならこの価格でも売れたな
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:28:01.42 ID:zvvKpnBgO
便乗値上げwww
128名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:28:03.56 ID:S49ch2z/0
>>97
(生tsで保存したら)すぐ埋まるぞ
mp4だのmvkなら4Tなんかそうそう埋まらんだろ
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:28:09.74 ID:xVL5GH4fP
もっと上がれや。 安すぎるから意味も無く買ってしまったHDDが余ってるんだよ 
ソレ売ってHD7000シリーズ買うわ
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:28:10.95 ID:T/ukkmz40
全世界の転売ヤー大活躍だな
生産しなくても年内分の部品は足りる見込みだったのに
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:28:11.32 ID:IIrokYMW0
ニー速野郎どもはブルジョワだから価格高騰など関係なし。
1TBが5万でもホイホイ買う。
132名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/02(水) 15:28:11.67 ID:sHLmtbkI0
3TBHDDが1万切ってたのか
買っとけば良かった
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:28:16.67 ID:FEX+PHL00
たぶん1ヶ月くらい待つと値が下がると思われ
いまの値段は過剰反応
134名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:28:18.63 ID:apB3mZA50
夏に買っといてよかった
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:28:18.95 ID:rkgHuTBA0
>>118
いや、そのまま
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:28:24.72 ID:PubuJvGRi
電源いらない 500gbでもあと100gb残ってるから余裕
でも逝ったときの予備欲しいかも
137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:28:30.43 ID:eEDqiy3U0
>>31
プレミアム346円+300円=月646円で1TB
高すぎだろw
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:28:35.26 ID:Se6bM0HN0
>>84
サムチョンはだたの組み立て業者
肝心の部品作っている日本企業が被災して部品生産がやばくなっているんで
早晩サムチョンに卸される部品が無くなる
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:28:39.53 ID:PCNai29X0
価格見たら2TBが13580円
すげぇな
倍以上になってる
140名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:28:43.30 ID:QmXO4ifU0
アニメなんて2話で1GB使うだろ。あっという間にテラ埋まるわ
141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:28:45.26 ID:DBHe52sh0
>>123
うむ、返す言葉が無い・・・
142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:28:47.25 ID:dM/sPGLI0
みんな2テラに何入れてるのさ
143名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/02(水) 15:28:48.45 ID:AYiTgmzN0
「売れないなら安くしろ」「売れるなら高くしろ」
シンプルな業界
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:28:56.67 ID:JLdrJ6tu0
>>119
誰から借りるんだよ
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:29:02.23 ID:HaLZLd9a0
ああ、タイの影響か
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:29:02.24 ID:wnrOWsPx0
テラとか割れ以外になんに使うんだよ
買ったやつは99割犯罪者だから即逮捕でいいだろ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:29:03.14 ID:RZ1+WIZo0
>>110
ttp://twitpic.com/79nnjt
もう時価になった
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:07.64 ID:xVL5GH4fP
>>31
ここにチャイポとか載せたらタッホイされるの?
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:29:10.99 ID:g3gJ+kyKP
3Tとか保存して、いつ見るの?
貯めたいだけだよね?
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:29:18.94 ID:S49ch2z/0
いざ本気でやばくなったらraid解けばいいだけだしな
151名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/02(水) 15:29:18.81 ID:6GXSlVcR0
録画もつこうたもしてないから夏に買った1.5TBを持て余してる
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:19.18 ID:64NPnLK10
>>101
コモディティ市場と一緒だよ
今の在庫は安く仕入れたものかも知れないが将来的にどうなるかわからんからな
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:29:20.20 ID:y9yRngW30
マジかよ。買っとけば良かった
放置すればするほど下がると思ってたのに
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:29:27.25 ID:q/VeXiAF0
関係ないと思ってたが、俺のimacのHDDリコール対象だったわ
在庫なくなる前に交換依頼しとかないと
やばいな
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:28.03 ID:k0gke8ej0
安定供給できても買い控えしてたやつらが一気に買ってぜんぜん下がらないとかありそう
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:30.78 ID:gnbeAYec0
えっ今、HDDってこんなに安いの?俺が買ったときは120MBで8万とかしたのに…
もちろん、SCSIのインターフェイスボードは別売で
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:31.64 ID:IIrokYMW0
レンタルDVDをリッピングした奴。>>142
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:29:32.07 ID:VsuwIzlw0
多分7割の店は便乗
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:29:40.43 ID:6Fm5TgaN0
品薄なのをいいことに便乗値上げしてるだけ
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:29:41.03 ID:yd35VVmk0
今まで安すぎたんじゃないの(・ω・`)
やっすーって思ってたし
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:29:42.05 ID:suklThyj0
多少値上がりした今でも少しの損に目をつぶって買っておくやつが利口
情弱が気付いて買い出す頃(テレビで騒ぐ頃)には今の2倍の値段になってる
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:29:46.52 ID:Zxd7w2U/0
値段元に戻るまで半年くらい?
163名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 15:29:47.15 ID:RTFSZy750
外付け買って取り出せよ
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:29:51.86 ID:mgq94XSg0
アイ・オー、部材調達困難でHDD製品をリニューアルして値上げ 〜3TBモデルは最大約2倍
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488121.html
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:29:55.06 ID:uopomtl+0
理由もなにもPCショップみたいな弱小なところにはHDDまわってこないんだよ
CFDの親会社のメルコも
「HDD足りないからバルク減らして儲かる外付けにHDDを優先して回すわ」
って言ってるんだから
166名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 15:29:58.44 ID:x2EENq0F0
>>142
大抵アニオタかAVオタ
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:30:07.07 ID:snjXcPQK0
>138
もう組み立てもしてない。TDKの子会社がやってる
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:30:10.13 ID:eEDqiy3U0
これやばい
出たばかりの日立1TBプラHDD
発売当初5000円→17000円
http://kakaku.com/item/K0000296042/pricehistory/
169名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:30:13.68 ID:LAohRdVJ0
こうなるとレコーダーとかも値上がりするのかな?
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:30:15.07 ID:Ysn7K9rAO
ちょっと古いくど余分にかっといて良かったぜ
171名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:30:17.05 ID:Uu9x6I7i0
2Tって5000円台で買えたのにとんでもないことになってんな
172名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/02(水) 15:30:18.26 ID:wEoi75XX0
HDD値上げとか聞いてamazonみたらそうでもねーじゃんと思って
スルーしてたら今日もう一回覗いたらマジで値上がりしてるじゃん

ポータブルの500GBHDDいつになったらまた5000円で買えるの?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:30:21.83 ID:IBkrIImH0
暴騰って書いてあるから、1T=1万以上だと思ったのに・・・
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:30:23.06 ID:J9weSN9n0
高すぎだろ
誰が買うんだよ
175名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 15:30:26.87 ID:xoIlhAN40
年明けまでに価格戻らないなら今買おうと思うんだけど、
戻りそう?
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:30:28.64 ID:wsSUuFvx0
タイ恐るべしだな。
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:30:31.32 ID:23vwcDMiP
どんだけHDD買いたいんだよ
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:30:33.29 ID:Se6bM0HN0
>>156
20年前のPCで書き込めないだろ
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:30:36.85 ID:4V7MiuDH0
2TBの内臓、5000円の時に意味なく8台も買い置きしてそのまんまだわ
転売すれば12万以上になるのか・・・悩むなあ
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:30:37.13 ID:NhUlxmwk0
タイが水わーってなって価格上がってるんじゃなかったのけ?
181名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 15:30:38.06 ID:6tVJ1PRo0
水引いて操業再開したら反動で大暴落→暴騰前の半値以下という事態に期待しよう・・・
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:30:42.77 ID:PCNai29X0
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:30:44.61 ID:SAGr2vCz0
よかった
この前HDD買いまくったところだった
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:30:54.20 ID:6bzT+dEU0
>HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に!

暴騰?暴落だろ?
ん?…………暴落だろ?

って1分悩んだ
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:31:05.04 ID:bocxl8Wj0
昨日見た楽天のリアルタイムランキングでSDDがパソコン部門の3位と4位に入ってたわ
まじでHDDやばいな
186名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:31:17.21 ID:QmXO4ifU0
>>176
確かに。これは痛い
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:31:18.91 ID:wBJqA3eG0
2TBが8480円でも安いと思うんだけど・・・
188名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/02(水) 15:31:20.22 ID:kUg5yEE00
昔と比べたら屁みたいなもんだ
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:31:23.22 ID:NhUlxmwk0
あーごめん暴落と見間違えた
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:31:29.05 ID:Sam+/qGL0
去年買った2*1Tを2T買ってきてまとめようかと思っていたのに
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 15:31:40.08 ID:W/7XGb9T0
Ivy Bridge出る頃には安くなってたらいいな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:31:45.38 ID:3MBJoHv80
録画機持ってないからわからんのけどHDDってないとそんなに困るの?
PCにも保存してるのなんてエロ動画くらいだ
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:31:56.75 ID:bocxl8Wj0
SSDだた
194名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/02(水) 15:31:57.49 ID:wEoi75XX0
転売屋いっぱい買ってくれよ
んで元に戻った時に激安で売ってくれ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:32:00.49 ID:3Bw6d1U/0
>>184
俺も最初「やっすぅ!」ってなった
196名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:32:01.13 ID:q0zrFtCW0
実体経済を反映していない価格なので、日本政府は単独介入しろ
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:32:02.31 ID:PO/H6c9u0
うへえ…WD10EARXも1万あがってる
先週ドスパラで4000円台の買ってて正解だったか
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:32:06.42 ID:4JaUTeqN0
4月に2T2娘5kで買った俺が勝ち組な件w

買ってないやつザマァw
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:32:13.47 ID:CXwvk20n0
http://twitter.com/#!/hmd_dk

【10月25日】
hmd_dk 浜田電機(株)
もうね…ありえないですよ…いや、HDDの話ですがね。
海外の業者が国内の代理店さんに提示してきた価格が、
1.5TBが\8,500-、2TBが\10,000-以上だったとのことです。
これではさすがに商売できないので仕入れない方がいいという判断でこのままいきたいと思います。


【今日】
hmd_dk 浜田電機(株)
そうそう、すっかり忘れておりましたが、HDDはもはや値上がり前の2.5倍ほどの
仕入価格になってしまいましたので、今週もスルーしたいと思います。
他、特に新しい情報はございません。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:32:24.91 ID:PIoSslo80
売ったら10000円ぐらい儲かるの?
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:32:31.79 ID:Se6bM0HN0
>>185
SDDじゃなくてSSDだろ
なんの略語か判ってれば間違いようがないぞ
202名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:32:33.33 ID:pThDe8Qu0
たけえ
復旧するまでバックアップファイル無しでいくしかないな・・
203名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:32:36.32 ID:clhqhrcg0
仕事でも無いのにやたら大容量HDDに拘る奴は片付けられないタイプだろ
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:32:40.33 ID:Ysn7K9rAO
テラ単位が何台も必要な奴なんてどうせ違法なことしてんだろ
205名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:32:41.63 ID:j08w/iEW0
そろそろBDに移行すべきか
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:32:43.42 ID:PCNai29X0
はしっこい奴は洪水のニュースで速攻買い占めたりするのかな
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:32:50.95 ID:JuKcIuKV0
20テラぐらいは欲しい
今15テラ使ってる
208名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:32:51.53 ID:ReH45t2B0
夏に組んで良かった
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:32:57.74 ID:BncS+fam0
一時的な値上げだろ、ちょとまてばいいんじゃないの?
ってHDDってそんなに必要なものなのか
2月くらいに2T買ったけどまだ300G程度しか埋まってないわ
210名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:33:02.51 ID:qbi+aHzK0
>>147
まぁ、じきに時価になるのも時間の問題だと実感していたんだけどね。

それはそうと、お前のID、RZ1いいな。ぜひバイクスレにWelcome。
211名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:33:09.70 ID:dM/qig3+0
>>97
毎クールのアニメ全部録画保存してんのか?
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:33:10.61 ID:GTwjwYKF0
爆上げってレベルじゃねぇぞ
まぁでも年明けくらいには元に戻ってんだろ
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:33:10.70 ID:2dW5BniC0
ヒント
  地震:何はともあれすぐに復興が始まる
  洪水:まだ冠水中。いつ引くかも不明
214名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:33:12.43 ID:ZmUlIwsk0
今は必要ないけど、とりあえず年末年始の録画に備えて即効3T買っといたわ
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:33:12.69 ID:23vwcDMiP
>>181
早くて1年とか言われてるぞ
まぁそのうち違う場所で工場立つからこの状況は半年くらいだと思うけど
216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:33:12.50 ID:DBHe52sh0
>>176
>>186
日本は震災後の停電と放射能でてんやわんやだったけど、
日本の工場からの部品が止まって
欧米で車生産ラインが止まったりペースを落としたり
航空機の生産ペースを落としたり
結構影響与えだぜ!
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:33:14.27 ID:5hiiXd2F0
昔はもっとしたYO
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:33:33.65 ID:8rIqtJX90
常に予備のHDDを1台用意しておくようにしてるから
半年くらいはどうにかなりそうだが
こんなことになるならもう1台買っておけばよかった
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:33:48.70 ID:NJCVKbNE0
日立のHDD工場を手放さなくても済んだかもしんないねえ
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 15:33:49.15 ID:tC1OI9Y40
洪水関係で値上がりしてるのってHDDだけらしいぞ
221名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 15:33:50.70 ID:71zJnQnK0
タイが水ひくまでの辛抱だけど、
テレビの録画まで今じゃHDDだからなぁ・・・
画質なんかどうでもいいからDVDのままの方が幸せだったのかもな
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:33:56.63 ID:vjNEv4rM0
正月の安売りで買うから問題ない
223名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:34:04.44 ID:NZ2TGKTt0
来年の決算期にまで様子見
224名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:34:05.83 ID:dM/sPGLI0
>>157
DVD1枚平均4GBとしたら、2テラなら500枚入るか
見るだけでも重労働じゃね?w
225名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:34:17.70 ID:gIYG4kAi0
お勧めのBTO教えろよ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:34:18.23 ID:cTbuG5kI0
HDDがないならSSDにすればいいじゃない
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:34:20.79 ID:j8AfxSS60
震災直後の水もそうだったけど、当面必要のない人間まで
大量購入に走るから、品薄と価格の高騰に拍車がかかるんだよな
アホは度し難い
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:34:27.49 ID:Fg8v4njf0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
229名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:34:37.75 ID:pThDe8Qu0



サムスンは便乗値上げだろな


さすがクソチョン

人間のクズ
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:34:40.33 ID:ntLcarPZ0
>>199
だめだなー
25日の時点でいっぱい仕入れておけばまだまだ儲かったのに
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:34:48.54 ID:z24Tp30y0
オワコンBD-Rが復活
232名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:34:52.93 ID:eEDqiy3U0
>>226
SSDで2TB分買ったら20万だけどなww
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:34:52.97 ID:oPjL6QsZ0
SSDの寿命はどのくらい?
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:34:53.05 ID:/tcNqACR0
>>175
戻らないと思う。そんなに簡単に生産ラインは復旧しない。
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:35:01.25 ID:7DTI1A5X0
底値付近でWD30EZRX買ったから得した気分
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:35:07.31 ID:Se6bM0HN0
>>219
工場手放すレベルじゃなくてHDD部門全部WDへ身売りだぞ
今はEUが独禁法関連でごねているので売却遅れているけど
237名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/02(水) 15:35:17.35 ID:WncNW0nk0
そんな頻繁に買うものじゃないしなあ
238名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:35:22.84 ID:qbi+aHzK0
いろいろ貯めこんでも結局見ないんだよな
239名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 15:35:22.92 ID:MrtwAJDY0
寺とかもういらんからどうでもいい
食傷気味やねん
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:35:35.18 ID:Bc8E6dus0
もうでかいHDD必要なやつってごく一部だろ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:35:37.19 ID:PCNai29X0
しかしどんだけタイに依存してたんだって感じだな
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:35:49.05 ID:mkB3GSEh0
工場水浸しになってそれ使ってHDD生産すると故障率やばそうだな
日本に早く新工場作れ
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:35:49.54 ID:E7kaNpqdP
これSSDも便乗値上げしそうだな
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:35:49.57 ID:VMr8J+UI0
ニュー速にスレが立ったら高値
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:36:05.84 ID:hqMOs1ZK0
中古の500Gでも売りに出すかな
246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:36:08.49 ID:sxWoCo8v0
と言う事はPCも上がってしまうの?
やがて
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:36:14.92 ID:wWl7NqlPP
安くなるには半年くらい待たなきゃ駄目なの?
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:36:17.76 ID:6bzT+dEU0
>>186
ちゃんと「いタイ」って書かないと通じないゾ!
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:36:20.22 ID:bZD8q6oN0
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:36:20.82 ID:u+h/NFDeP
大抵の人にとってどうしてもすぐ買わなけりゃまずいってもんでもないから
まってればそのうち値段下がるだろ
251名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:36:23.28 ID:toQJzxVl0
SSDが今がチャンスと豪快な値下げしてるから
ある意味ラッキーだった。256GB買ってきた
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:36:36.57 ID:qpSfHifD0
日本人って品薄感出すと買いあさる傾向があるな。
う〜ん、オイルショック。
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:36:37.39 ID:disBdLIt0
タイだけでそんな被害あんのかよ
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:36:37.94 ID:EvEKoOHO0
TV録画装置もってない
P2P辞めた

HDDの値上げで困らない
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:36:39.81 ID:wlnN51bY0
タイ国王「良い事思いついた」
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 15:36:41.49 ID:CeiS6ec20
今までの値段もだいぶキチガイじみてた2TB4980とか誰が儲かるんだよ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:36:43.30 ID:TnB1A+bb0
1TB以下のHDDをじゃんぱらに売ったら2TBのHDDが買えた
258名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:36:45.92 ID:pThDe8Qu0
アニメがかさばるんだよな
1期で最低10イトルは増えていくだろ4Gとして40G
気に入ったのはBDのやつで20Gぐらい使いやがるし
Tなんてあっというま
259名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:36:47.63 ID:QmXO4ifU0
>>248
テヘペロ(*´ω`*)
260名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 15:36:54.29 ID:ErN7qUjf0
2Tこの値段なら、SSDの120G買うわ
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:36:56.86 ID:Ni5m+emP0
で?売り時はいつよ?
262名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:37:04.06 ID:ReH45t2B0
供給が戻るのに1年、値段が下がるのにさらに半年くらいはかかるだろ
SSDの方がお手ごろになってるかもなw
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:37:10.95 ID:QBNeezBZ0
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:37:14.01 ID:YhYHTWy80
てかタイっていつまで水に浸かってんの?海抜ゼロメートル以下で排水しない限り一生水浸しとか?
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:37:17.52 ID:nQiu4JMn0
転売屋いなければこんなに上がってないのは間違いないな
まとめ買いしてるクズは邪魔だから殺してもいいと思う
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:37:20.20 ID:MCnLW6530
中古ですらぼりだしてる上にブツがない始末
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:37:25.56 ID:bSxjRyYU0
2ちゃんを普段バカにして見ないって言ってるやつに限って今の2倍以上に
なった値段で買ってそう。
洪水のニュースから実際に跳ね上がるまでかなり余裕あったからな。
今頃騒いでるのは転売厨の自演の煽りばっかじゃないのか?
こんな値で誰が買うか。一年位待っても何でもないわ。
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:37:27.16 ID:tdx7ITxr0
HDD製造ラインを復活させるついでに5インチHDDも作ってくれ
269名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:37:31.60 ID:tJVE27z10

・動画製作
・AV保存
・アニメ保存

みんな大体このへんかね?
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:37:39.01 ID:K/up6UPz0
ダウンロード違法でそこまで容量いらんだろ
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:37:46.18 ID:disBdLIt0
震災が一番少ない国って何処なんだ?
案外北極南極が一番安全なんじゃねーの
272名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 15:37:48.90 ID:pLH9UIIx0
わりとどうでもいい
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:37:50.05 ID:zjO2mhs/0
HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に!

2TBが8480円なら現状安いわ 買ってくるぜ
274名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:37:53.21 ID:LkTSSs/b0
HDDはVHSでいうテープみたいなもんだからこれが売れないと商売にならん
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:37:54.75 ID:jo+nj1Zh0
こんなときに限ってChecking file system on Cがでるようになっちまった・・・
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:37:56.18 ID:hpKerH8f0
年末のテレビ録画に間に合うのかね
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:37:57.48 ID:lzQC1urh0
1TBプラッタの3TB出たら買おうと思ったらこれかよ
来年春ぐらいまで駄目そうだな
278名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:38:00.42 ID:9AY3sl/n0
まさか洪水がきっかけでSSDが普及することになるとは
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:38:09.63 ID:uopomtl+0
>>227
それに乗り遅れて買い逃すほうがアホだがな
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:38:20.89 ID:dhdJBdfD0
タイから工場生産シフトするから月末には少しマシになるんじゃないの
バッファローとかこの機に価格改定して利幅拡大とかそういうところもあるから
値段が戻るのは来年かな?
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:38:20.70 ID:vY5dUnOJ0
欲しい人はとっくに購入してるだろ
282名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:38:26.53 ID:qbi+aHzK0
>>268
想像だけど、5インチのが円盤広い分耐久性ないように感じるんだけど
283名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/02(水) 15:38:30.13 ID:0T+bD9kn0
>>186
gj
284名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 15:38:34.05 ID:n2MNGF5M0
7000円で買った2Tが先月壊れて底値で3T買った俺勝ち組!

RMAで交換された奴売れば無料で1T増えた計算になるぜ
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:38:36.93 ID:JLdrJ6tu0
お前らのPCの中に何時間分のファイルが入ってんだよ。
4回死んでも見切れないぐらい入ってんだろ?
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:38:39.33 ID:wWl7NqlPP
半年や一年も待てねええええええええええええええええええええ
今欲しいのに(´;ω;`)
287名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:38:41.74 ID:QmXO4ifU0
>>264
まったり一ヶ月以上
288名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:38:42.85 ID:64NPnLK10
>>259
ポエム忘れんな
289名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:38:52.07 ID:hrnSJQ950
普段全然必要なかったりするのに
こういう情報が出た途端に
焦って買っちゃうヤツはさすがにバカ
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:38:51.94 ID:hqMOs1ZK0
>>278
本体SSDにしてHDD抜くのかw
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:38:58.64 ID:1Cp/6NVg0
合計3Tほどしか空き容量無いわ・・・
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:39:01.04 ID:64NPnLK10
>>269
ポエム忘れんな
293名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:39:07.27 ID:qbi+aHzK0
>>279
仕事で月にHDD1万機流すとかじゃないんだから別にいいじゃん。
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:08.91 ID:fyDQpOI60
>>1
いいことじゃん






おまえらのHDDが熱くなるな・・・・
295名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 15:39:13.06 ID:To4iD51c0
WDなんて安さが取り柄なのに
あんな暴騰したら意味ねえよな
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:15.21 ID:novv5dLa0
Amazonの外付けは特に変わってないな
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:39:15.51 ID:IfcsKh5C0
オンラインストレージが有るからHDDはオワコン
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:39:33.97 ID:64NPnLK10
動画業界は痛いね
HDDで納品とかだろ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:35.39 ID:ecHyt7wF0
工場再開する頃には日立が合併されてHGSTのHDDが出回らなくなってる可能性が一番怖い
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:39.80 ID:GARsP95v0
昨日池袋ヤマダで2TBが5980円だったぞ
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:39:47.99 ID:tdx7ITxr0
>>282
耐久性とかに影響するのかな?
影響がなかったら容量アップに最適なような気がするんだが
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:39:48.81 ID:FGmnT4GI0
2T1万きってるのかw
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:48.97 ID:PIoSslo80
WD やーめた!ムカついたからベトナムかカンボジアに逃げるわ
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:39:54.96 ID:s6ooaQfW0
最後に買ったのが2TB15000円だったから全然大したことないように思える
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:39:55.11 ID:6bzT+dEU0
今日外付けHDDの箱買ってきたんだけど

いつも思うがこれファンついて無くて果たして良いのか?
306名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:39:56.83 ID:tJVE27z10
>>292
どんだけグダグダのべてるねん
307名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:40:02.98 ID:Bc8E6dus0
>>298
どんな業界だよw
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:40:04.83 ID:Ab3bnNsr0
>>271
昨日あたりに南極のオゾンホールが発生したとかのニュースをみたぞ。
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:40:04.86 ID:nQiu4JMn0
すぐに収まると思ってたけど予想以上に買い占めバカが多いから
案外長引くかもしれん
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:40:08.37 ID:piY5Djbm0
http://www.buffshop.com/products/products_list.php?category_id=0
代引きのみ・送料とあわせて合計手数料1,000円くらい
311名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:40:32.00 ID:clhqhrcg0
お前ら2TBとか絶対持て余すだろ
やたらめっさか巣穴にドングリ持ち込んで腐らせるリスみたいだな
312名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:40:35.52 ID:qbi+aHzK0
>>292
クククッ・・・ポエムか・・・書かねーヨ。(北見サイクル店主)
313名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/02(水) 15:40:43.34 ID:YwEpnnlx0
それでも安い不思議
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:40:52.24 ID:vY5dUnOJ0
バッファロー、タイ洪水被害によりHDD製品を値上げ 〜1TBで約5,000円、2TBで約7,000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488151.html
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:40:53.19 ID:q2B51kwA0
駆動部品の問題があるのかもしれんが

シーゲートや日立の工場は洪水が関係ないのに
値上げって便乗じゃね。
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:40:56.94 ID:Ni5m+emP0
         ∧ ∧   お前らのHDDに呪いを掛けてやるぜ!
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >

317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:41:02.07 ID:kDIEKOWM0
すげえ値上がりだけどまだまだ安い気もする
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 15:41:14.83 ID:tbJ3vHXj0
録画もP2Pもしないから元の価格に戻ってくれるまで今使ってる1T二台が持ってくれればおk
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:41:16.00 ID:av0lKC+J0
>>289
うるへーバカ
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:41:17.18 ID:7/byeRrh0
amazon見てる限りそれほど高騰してるようには見えないが・・・
在庫が切れたときが地獄か
321名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 15:41:23.12 ID:oeFV2d9pP
>>311
2TB買って2ヶ月、もう400GBも埋まってた
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:41:24.01 ID:wlnN51bY0
ラプターちゃんは ラプターちゃんはどうなの
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 15:41:36.09 ID:VuElD5r+0
みんなでHDDの値段が安くなる事を願って
タイ向けの募金箱に賽銭入れてこようぜ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:41:37.17 ID:vY5dUnOJ0
タイ洪水被害によるHDD供給問題、PC価格高騰/販売減は2012Q1まで続く見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000033-mycomj-sci
325名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:41:40.19 ID:qbi+aHzK0
>>301
ほんの少しでも曲がったり歪んだりしたらNG、しかも高速回転しているからさ。
この手のは部品の精度や設計が格段に上がってるから、3.5インチ・2.5インチ
って形が一番コスパがいいような気がしてる
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:41:47.79 ID:/tcNqACR0
>>300
ドイツの会社のやつでしょ。あのメーカーあまり人気ないよね。
327名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:41:58.59 ID:gQQ4o6EB0
安すぎワロタ
328名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:42:07.91 ID:NZ2TGKTt0
>>147
hmd_dk/浜田電機(株)2011/11/02(水) 12:27:34 via モバツイ / www.movatwi.jp
HDDがない今、時代のトレンドはFDDに逆戻り!外付けFDDを限定で入荷いたしました。
64bitのOSでも動確済みで、レガシィなアナタのワガママな欲求におこたえします。「でも、お高いんでしょう?」
…いえいえ、お値段はなんと!驚きの\1,980-です。「わぁ、やすい!」

アホw
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:42:11.44 ID:arsfUwSD0
これはさすがに盛りすぎだろ
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:42:13.04 ID:z24Tp30y0
ただの便乗買い占めだからPT2みたいに抱き合わせれば買わなくなる
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 15:42:14.46 ID:KCqKYHXm0
俺の2テラ分のポエムをどうしたらいいんだ・・
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:42:21.07 ID:9aZx0ujQ0
まさに時期が悪いな
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:42:26.24 ID:Fg8v4njf0
年末は深刻なエロキャプ不足が予想されるな
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:42:27.35 ID:sRSD2EgP0
TV録画を思い切ってザックリ消せば1TBぐらい空くしまだ大丈夫
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:42:32.07 ID:tdx7ITxr0
>>325
なるほど
確かに円盤の振れ幅は大きくなるね
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:42:33.09 ID:PCNai29X0
googleみたいに大量に使う会社は大打撃だな
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:42:56.40 ID:CXwvk20n0
秋葉原現地価格
祖父 WD30EZRX \8,780 -> \9,380(10/14値上げ) -> \15,990(11/2現在) +7,210
祖父 WD25EZRX \6,450 -> \7,280(10/18値上げ) -> \13,980(11/2現在) +7,530
祖父 WD20EARX \5,470 -> \6,280(10/18値上げ) -> \12,980(11/2現在) +7,510
99ex WD30EZRX \8,499 -> \8,930(10/18値上げ) -> \15,980(11/2現在) +7,050
99ex WD25EZRX \6,450 -> \6,450(10/18変化無) -> \13,980(11/2現在) +7,530
99ex WD20EARX \5,470 -> \5,500(10/18値上げ) -> \12,980(11/2現在) +7,510
338名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:42:57.13 ID:SGAmYDXv0
>>300
3.0対応の奴なら買いに行く
どーなの?
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:43:01.85 ID:hqMOs1ZK0
OSを何と抱き合わせて買えばいいんだ?
340名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 15:43:04.43 ID:ErOSUQJTP
つーか安くなりすぎだったからこのくらいで丁度いい。
2Tを@5000で2枚買ったあとだからあと1年くらいはどうでもいい。
341名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:43:05.46 ID:JLdrJ6tu0
【送料無料】 WesternDigital 【限定特価】 WD25EZRS バルク品
(2.5TB/SATA)【smtb-u】【ポイント倍付0729-31】
金額6,458円 税322円 楽天ポイント640

これ買ったやつ、結構いるだろ?
342名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:43:06.80 ID:j08w/iEW0
>>291
3TBあれば半年は持つw
343名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:43:10.72 ID:UDbGz8Vh0
トルネ用に買おうとは思ってたけど最悪だな・・・あと20ギガないぞ・・・
344名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:43:13.94 ID:pOQKU5Ha0
それでも安いw
345名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:43:21.21 ID:IIrokYMW0
>>224
見たいと思ってディスカスで注文した奴が
届いたら、リッピングしてそのまま返す。

見ると疲れるのでリッピングだけ。
将来病気で入院とかしたら暇つぶしに見ようかとw
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:43:27.29 ID:bSxjRyYU0
洪水終息ニュースが流れて、アホみたいに買い込んだ転売厨・アホ業者が
超安値でブン投げるのを期待してる。
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:43:30.53 ID:AOHo+UAd0
ほとんどのやつらはOSにHDD使ってるだろうからHDD買う予定のあるやつはこれを機にSSD買ってOS入れて今使ってるOS用のHDDをデータ用に使えば捗るんじゃね?
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:43:33.61 ID:mFw7PdTy0
ケンワタナベか真田広之か竹内力を出してくれ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:43:36.32 ID:s5R5JY1l0
まだまだ高くなるね
今のうちに買い占めるしかないな
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:43:41.97 ID:arsfUwSD0
>>305
つっけっぱなしにする奴がファン付きの買う
倉庫用だったらそんな回さないからいらない
351名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 15:43:53.64 ID:x2EENq0F0
エロ動画整理でもするか
エロ本は容量取らなくていいな
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:44:03.36 ID:/tcNqACR0
>>338
2.0までのやつだよ。
353名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:44:04.44 ID:/SXFU3620
今は時期が悪い
354名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/02(水) 15:44:07.40 ID:J2x6NCYL0
ぎりぎりで1T買えてよかった
大して使わないし十分だ
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:44:07.95 ID:Se6bM0HN0
>>301
でっかい円盤回す方がモータの負担がでかいだろ
負担がでかけりゃ耐久性も劣る
356名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:44:16.38 ID:j08w/iEW0
しかし2TB5000切るのwktkしてまってたのにどんな仕打ちだよ
ひどすぎるぜ
357名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:44:17.45 ID:9AY3sl/n0
>>336
googleってまだHDDつかってんの?
データセンターはSSDに置き換えるってだいぶ前にみたけど
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:44:19.02 ID:6bzT+dEU0
>>269
エロ動画ってむちゃくちゃ嵩張るよな?

2時間モノだと実際見るのは20分くらい
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:44:20.49 ID:/u/TjRKU0
前に買っといてよかった
360名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:44:26.37 ID:FOVt2iSe0
誰だよ時期が悪いとかいった奴どうにかしろよ
361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:44:34.21 ID:eEDqiy3U0
外付けHDDはそんなに上がってないんだが中身だけ抜くことって可能?
362名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:44:36.81 ID:f/qlqX9d0
SSD!SSD!
363名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/02(水) 15:44:38.07 ID:6GXSlVcR0
OS用のSSDって64GBでは足りないだろ
XPならともかく
364名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:44:41.17 ID:LkTSSs/b0
買取の値段は安いままなのにね
365名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/02(水) 15:44:45.89 ID:PpjEFpoC0
去年か一昨年に2テラ買った時と値段大差ない
半年で値が下がる業界だからその頃と同じってのは異例だけどさ
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:44:59.57 ID:PO/H6c9u0
>>240
なにがもうだか分からんが
PCの処理性能向上、PCモニタの高解像度化
それに伴う動画、画像の高解像度化
インターネット回線の高速化
どれをとっても最低1TからでもおかしくないPC事情になってないか?
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:45:00.57 ID:arsfUwSD0
ここで急いで買う奴は転売厨の餌食
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:45:09.01 ID:YaSDMtph0
これより手持ちのQuantumを大量に「売り」に出して市場介入する
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:45:15.90 ID:ig1WZJ3J0
タイ人死ねよ
いつまで続くんだよカスが
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:45:20.94 ID:tdx7ITxr0
>>355
確かに負担かかるね
容量増やすにはプラッタ増し増しか密度上げるしかないのかな
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:45:22.09 ID:xVL5GH4fP
SSD 便乗値上げくるの? 手持ちで64Gと128GB余ってんだけど もうちょっとオクに流すの
待ったほうがいいかな
372名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:45:22.06 ID:Bc8E6dus0
>>361
可能だけどサムスン率高いぜ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:45:30.18 ID:PCNai29X0
>>357
想像の遥か上だったわorz
金持ってんな・・・
374名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:45:31.21 ID:pThDe8Qu0
>>350
大容量化してるからな
USBだと転送が遅いし時間がかかる
その間に温度は上がるから壊れるよ

ファンは必須
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:45:32.23 ID:arsfUwSD0
>>361
中身は普通のHDDだから交換してもいい
376名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:45:34.68 ID:sRalzUeR0
8月に2.5買っておいてよかったああああああギガ単価2.42円で
今ギガ単価見たら最安5.27円てすごすぎだろ、倍以上ってことかよ
残りの正味1.6T、来年まで頼むわ
377名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 15:45:44.20 ID:QmXO4ifU0
>>311
20PB超 ゴッドいわゆる神
5PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
2PB以上3PB未満 皇族
1PBT以上2PB未満 大統領
500T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
200T以上500T未満 内閣総理大臣
100T以上200T未満 国会議員
70T以上100T未満 1部上場企業社長
50T以上70T未満 中小企業社長
20T以上50T未満 人間
有刺鉄線壁
15T以上20T未満 チンパンジーのあいちゃん
10T以上15T未満 モナー
5T以上10T未満 ヌコ
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1.5T以上2T未満 蟻
500G以上1T未満 ミジンコ
500G未満 大腸菌



2TBとか雑魚すぎて話にならないレベル
378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:45:46.89 ID:KfTRwk3D0
ほとんど便乗値上げだろ
売れ行き悪くなってきたらどっかが抜け駆けして
どうせすぐ落ちるだろう
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:45:58.01 ID:f/qlqX9d0
>>361
可能だよ
中のHDDは自作パーツとして売られてる物と同じだし

パッケージ販売してるところがWD、日立、海門などからその時々
で仕入れてきてああいう外付けとして売ってるだけだから
380名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:45:58.59 ID:lzjCIQ7T0
気楽にP2P出来ない時代になったんだからHDDなんて必要ないわ
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:46:04.80 ID:ZWFiT5MI0
アニメBDラッシュが来てんのにHDD高すぎて辛い
BD‐R買うか
382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:46:06.69 ID:9nORJdgL0
HDDはオワコン
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:46:10.37 ID:Se6bM0HN0
>>361
いちいち聞かないとなんもできんレベルの人はやらない方がよい
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:46:22.48 ID:uopomtl+0
半年ぐらいやばいって情報は早い段階から出てたんだから、
半年分の余裕持って買おうとするのがいて当たり前だろ

大きな騒動になってなかったけどちょっと値段上がった時点で、
アキバとかに100台単位で纏め買いする人(どこかの会社だろうけど)がいたんだから
個人に「必要になるまで買うな」なんて言おうがこの流れは変わってなかったよ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:46:38.42 ID:vFjTESXz0
2Tで1万以下ならまだまだおkだろ
386名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:46:46.99 ID:hqMOs1ZK0
>>372
サムスンもタイなの?
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:46:54.09 ID:ig1WZJ3J0
さっさと復旧しろや土人
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:46:56.36 ID:/3Rw73EO0
昔は高かったのう
389名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 15:46:58.02 ID:sRalzUeR0
まだ日本だからいいけどユーロ安の欧州とかHDDマジ泣ける状態になってるのか
韓国とか買えなさそう俺らにとっての4万円とかいう金銭感覚になってるのかも
390名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:46:58.91 ID:tJVE27z10
>>358
DVDだと4G〜1Gぐらいで放流してるからかさばるね。

どうせ落としても飛ばし飛ばしに見てマスもかかずに「ふ〜ん・・・」で終了。
ここで素直に消しとけば良いのに、なぜか保存するからHDDがいくらあっても足りなくなると。
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 15:47:02.14 ID:nQiu4JMn0
>>360
値上がりするぞ今すぐ買えスレを見逃したのが悪い
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:47:16.39 ID:MCnLW6530
>>361
可能
但し、日立のアレは破壊前提
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:47:20.39 ID:PIoSslo80
>>357
リンク集作るだけの簡単なお仕事だから
HDDよりSSDの方がいいんだろうな

HDD必要なのはようつべの方じゃないかな
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:47:26.17 ID:1kuM85X/0
6kで買って次の日12kとかなっててわろたw
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:47:27.64 ID:1Cp/6NVg0
いつの間にかBD-Rが安くなってんな
396名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 15:47:41.09 ID:ue0yxWWN0
「今がバルクHDDの最高値」の期間の可能性は非常に高い。

こういうスレタイで煽るのも原因の1つ。
状況が落ち着けば、もう少し価格の見通しが見えてくる。

急ぎじゃないなら、しばらく様子見を薦める。
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:47:50.22 ID:f/qlqX9d0
なんだ2.5インチHDDはそれほど高騰してないのか
じゃあうるさい、発熱多い、大きい、3.5インチなんて買わないで2.5インチHDDでいいじゃん
398名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 15:47:59.50 ID:muaJzJJVO
7年ぐらい前に買った160Gと250Gの外付けをようやくヤフオクに掛ける時期が来たようだな
4年間温めてきたぜ
399名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:48:06.52 ID:y4giSDyf0
1・2年後にはもとに戻るやろ
安い時期に買わなかったやつは数年まて
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:48:11.05 ID:HGIyASub0
半年以上前に5980で買った2T数十台が山になってて
泣いてたんだが、まぁわからんもんだなw
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:48:13.11 ID:tQnXUerS0
今買う奴は間違いなく負け組だな
悔しいので意地でも半年は我慢する

いらないファイルを消していったら
何とか半年持つだろ
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:48:18.64 ID:c5QMQSEZ0
>>377
俺は人間か
まあ、このくらいが一番多いって事か
403名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:48:20.55 ID:K7JPnOxk0
>>393
キャッシュ分はどうすんの
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:48:22.00 ID:l6ZZWtbB0
>>386
サムスンはHD204UIが割とよかったけど
もう在庫ないし便乗値上げされてるよ残念
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:48:27.61 ID:BaI1a3FD0
SSDかSDXCに期待が高まるな
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:48:34.42 ID:XnzdMrqE0
時代はブルーレイに焼く方へ向かっている
光りメディア全盛期再び!!
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:48:34.95 ID:Bc8E6dus0
>>398
完全なゴミでワロタ
408名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:48:39.89 ID:9AY3sl/n0
>>398
買った時1万以上しなかったか?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:48:48.35 ID:ecHyt7wF0
>>389
今の円高に感謝しないとな
410名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:48:54.10 ID:K+MbxWku0
>>361
オクで買えよw
少なくともRMAはついたままだろ
保証切れてRMAも無い殻割りよりはコスパいい
411名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:48:57.25 ID:clhqhrcg0
2TBで足りないとか言ってる奴らって中身なんなの?
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:48:59.22 ID:hqMOs1ZK0
サムソン2Tが13000円って便乗値上げだねチョン死ねよ
413名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 15:49:01.95 ID:s9p4igxG0
こんなのそのうちまた下がんだし大して問題でもないだろうに
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:49:03.29 ID:Se6bM0HN0
>>397
2.5インチこそ生産の主力はタイだから…
おまけに容量少ないし
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:49:10.93 ID:Lo878yT20
まさかこれを機会にBD-Rの需要が伸びるとはこの時誰も思わなかったのである
416名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:49:20.21 ID:GwerM3710
1.5Tで4000〜5000話のアニメが入ってる
417名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:49:22.01 ID:nrrlgCLx0
Ivyが出るころにゃあまた5000円とかになってんだろ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:49:26.84 ID:JXUIaVpD0
さすがにボッタクリにも程がある
年末年始特番の録画はどうしようか
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:49:30.71 ID:HsWhE18a0
P2Pが衰退した今なんか需要なくなってるだろ
俺は500G買った時からもう全然買ってねえわ
420名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/02(水) 15:49:31.22 ID:v0edY63l0
6年くらい前に300GBを3万で買ったことを考えれば安い、という考えにはなれない
421名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:49:31.95 ID:hrnSJQ950
>>395
調べてみたら
BDXL対応とかでも2万円切ってるじゃん!
…買おう
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:49:47.85 ID:bSxjRyYU0
具体的な工場復旧の予定日が示されれば、こんなクソ高い値で誰も買いたく
ないから、実際に店に無くても誰も買わなくなってすぐ暴落するよ。
株といっしょ。若干タイムラグがある位。
423名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 15:49:48.03 ID:2CjopJBd0
生鮮食品でも無いのになんでおまえら右往左往してんの
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:49:58.10 ID:xZ/MNtXE0
どうせ外付け買うからいいや
あんまり値段変わってないし

>>411
TV録画してるとあっという間に無くなる
425名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:50:16.18 ID:tJVE27z10
>>395
ほんとだ。メディアも結構安くなったな。
そろそろバックアップメディアとして考えるか。
426名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 15:50:21.96 ID:+0bSdqzf0
外付け7700×4個
思わぬ出費だけど、洪水だから仕方ないね
427名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/02(水) 15:50:26.52 ID:cGGgMytq0
もしかするとPC新調するのにも影響でるか?
買い換えようかと思ってたんだが今は時期が悪そうだ
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:50:40.07 ID:yWq7Htud0
それでも全然やすいな。
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:50:40.98 ID:f/qlqX9d0
>>414
3.5インチほど需要がないし、煽ってもいないし、バカが煽りの乗って群がってないから
いいんじゃん

温度管理も楽だし、場所も取らないし
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:50:49.59 ID:oj6gMxk/0
予備くらい今のうちに買っといたほうがいいかなぁ
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:50:52.85 ID:p5uiNcLo0
祖父は真っ先に値上げして、今週はもう2回も値上げで最安値の3倍 終わってる
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:50:59.16 ID:ig1WZJ3J0
ちょうど買おうと思ったタイミングでこれだよ
死んどけ
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:51:09.05 ID:oPKfK6DQ0
価格カルテルかと思ったらなんだタイの関係で値上げしてんのかいつになったら元の値段に戻るんだろう
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:51:12.08 ID:Se6bM0HN0
>>419
WEB割れでJAVを一日ン十GB単位で落としまくっている猛者もまだ居たりするぞ
435名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 15:51:27.60 ID:muaJzJJVO
>>408
どっちも12,800だったぜ・・・
436名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 15:51:28.14 ID:9AY3sl/n0
>>411
24時間フルセグ野郎してたら二日で満杯だぞ
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:51:34.68 ID:Qx/abjybO
すぐ暴落するだろ
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:51:40.24 ID:xZ/MNtXE0
XPで使えるのって何インチだっけ?
439名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 15:51:41.81 ID:mY04Aruz0
>>389
そもそも海外でも日本みたいに一般のユーザーが大容量のHDD買ったりするの?
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:51:50.32 ID:ZWFiT5MI0
HDDが時価なんだけどw

http://twitpic.com/79nnjt
441名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:52:00.05 ID:nrrlgCLx0
>>418
今だと外付けのが安いんじゃねえのかな
中身抜いて付けてもいいしさ
442名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:52:13.22 ID:suklThyj0
工場が浸水で再度設備投資しないといけないのに、すぐ価格下がると思ってるやつは経済の勉強しろよ・・
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:52:30.05 ID:xZ/MNtXE0
>>437
PCショップのHDDは全く上がってないからなw
どっかが仕掛けたんだろ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:52:33.63 ID:JCl7ktWH0
>>377
一時期モナーまで昇格できたのに、いつのまにか蟻に降格してたわ
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:52:33.84 ID:H0A7CNbl0
怖いくらい安くなってたから、「少し元に戻した」程度じゃないの
446名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:52:44.60 ID:ReH45t2B0
あの川の様子見ると来年も水没するかもしれんなあ
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:52:46.23 ID:4MuG5k5P0
HGSTが値上がりしたのはなんで?
448名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 15:52:50.23 ID:WcLiH1AwP
>>438
ノートなら2.5
デスクトップなら3.5(アタッチメント付ければ2.5も可能)
449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:52:52.94 ID:HR+qukbT0
>>437
1000円ぐらい上がり始めたときに半数ぐらいはそういってた
450名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:52:55.23 ID:l6ZZWtbB0
>>423
買いそびれた馬鹿がわめいてる
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:53:02.46 ID:bSxjRyYU0
2テラ3テラHDDの一杯になった録画データは、どうせ

一 生 見 な い 。

見てる時間にまた録画が溜まるから。
間違いない。
452名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 15:53:13.84 ID:Ouh16tMg0
いやいや俺が2T買った時よりまだ安いがな
一体いくらまでいってたんだよおそろしい
453名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 15:53:19.11 ID:EOL2cgMu0
>>434
えっ俺って猛者なの?
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:53:20.82 ID:vY5dUnOJ0
ウエスタンデジタルは川の近くあるから完全に水没だろうな
http://g.co/maps/fpcyw
455名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:53:22.42 ID:QAooZ9vp0
動画サイトでたいていの番組がいつでも見れるのに
わざわざ保存しまくる意味がわからない
2Tとかつかわねえだろ
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:53:28.00 ID:av0lKC+J0
今日HDD目当てに秋葉原行こうとおもったけどこりゃキャンセルだな
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:53:34.32 ID:ZWFiT5MI0
>>443
え?
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:53:35.72 ID:ig1WZJ3J0
うぜええええええええええしねかす
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:53:46.44 ID:JCl7ktWH0
>>440
いい寿司屋みたいな事態になってるなw
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:53:49.20 ID:xZ/MNtXE0
>>448
なる。ありがとう
USBで繋げる機械にHDDを繋げて外付けとして使うなら2.5でも使えるの?
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:53:55.22 ID:HsWhE18a0
>>434
またウェブ割れ時代に逆戻りしてるよなほんとw
まぁ偽装がないだけましだけどさぁ
462名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/02(水) 15:53:55.59 ID:YM5KFB0x0
SSD暴落まだー?
463名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:54:03.42 ID:MmQpDH4m0
BDBOXラッシュ時にこの仕打ち
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:54:12.82 ID:0pdul6xLO
外付けより内臓のが上がってるのはなんで?
465名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:54:16.98 ID:nrrlgCLx0
>>447
安価なWDが無いのでそっちいっとくか→圧倒的品薄→値上がり
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:54:25.32 ID:dwqkAfGP0
円高の日本でこれなのに、海外だとどうなるんだ?
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:54:26.35 ID:mltLZIX60
今使ってる4〜5年前に買った500Gは一万円ぐらいしたな
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:54:49.71 ID:23vwcDMiP
つかアニメとかどうせ繰り返し見る事ないのになんで保存しておく必要があるんだよwww
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:54:50.43 ID:xZ/MNtXE0
>>451
確かに

それ考えると消したほうが良いんだろうけど消せないんだよなぁ・・・
470名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 15:54:50.52 ID:fkyWPhnU0
HDS721010CLA332  1TB
\4,950

去年の10月に購入したんだけど、お前らの査定だとどんな評価なの?
動画保存結構してるつもりなのに未だ空き容量700Gbある
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:54:51.07 ID:JZKrd8Gi0
これほどPCを買う時期じゃないのは珍しい
今はPCを買う時期じゃない
タイが復興する半年待て
半年待てばインテルから究極のCPUも発売されるしな
今は買う時期じゃない
472名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:54:52.16 ID:Bc8E6dus0
>>464
外付けは在庫がまだあるんだろうな
バルクはあまり在庫もたないっぽい
473名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 15:55:00.18 ID:j08w/iEW0
今価格コムに値段見に行ったらめまいしたわwwww
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:55:04.89 ID:Guwx5aMeO
時期を見誤った…
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:55:06.97 ID:iLMvla4d0
レアメタルのせい?
476名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 15:55:11.13 ID:U/T1rZIm0
中古のショップ買取相場はどうなの?
好機なら今のうちに処分しとくは
477名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 15:55:11.62 ID:tJVE27z10
>>453
人生考え直せ。
478名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/02(水) 15:55:11.69 ID:0ZevSsqm0
2週間前に確保したから来年4月まではコレで行く
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:55:26.54 ID:c7eR+NmS0
今は時期が悪い
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:55:27.44 ID:Se6bM0HN0
しかし各社2TB出し始めた辺りから自作板とかでのHDDの故障報告が
桁違いに増えたんだよなぁ
これを機にコスト削減でなく品質管理も気にしてほしい
481名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:55:30.49 ID:gv0mj3An0
DMMの月額アダルト動画の画質上がったせいで1Tが速攻で埋まる(´・ω・`)
482名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:55:35.84 ID:MmQpDH4m0
>>468
何度も見るんだが
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:55:37.14 ID:nHzcbHcw0
外付けのほうが上昇率低いのは
なんで?
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 15:55:39.02 ID:ZxFfdaT9P
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487839.html
現在WDは残りの工場で増産する方針だが、洪水被害以降WDは現在もなおHDDを
一切出荷していないという。
出荷できない状況は12月までは変化しなさそうだが、
1〜3月以降は復旧作業の進捗次第であるため、完全に予測できないとした。
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:55:42.49 ID:f/XS6jul0
地方のPCショップでももうこれくらいになってんのかな
通販の価格が上がり始めた頃はまだこっちまで波及してなかったけど
486名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:55:52.77 ID:aC/6D6+F0
>>451
全部埋まったら消してくけど録画貯めしたのは連休とかに一気見するよ
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:55:59.29 ID:Fg8v4njf0


        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |


自作板のHDDスレが熱くなるな・・・
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:56:03.28 ID:2Jms4rr10
外付け2T9000円で買ってきたわ、安くなるまでこれで凌ぐか。
489名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:56:08.36 ID:4MuG5k5P0
>>465
ありがとう
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:56:15.13 ID:1HZp2N2U0
便乗してボッタくる店もあるんだろうな
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:56:16.00 ID:uopomtl+0
>>464
ただのタイムラグでこれから上がる

アイ・オー、部材調達困難でHDD製品をリニューアルして値上げ
〜3TBモデルは最大約2倍
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488121.html
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:56:18.84 ID:xZ/MNtXE0
>>470
いい買い物したな
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:56:28.72 ID:ig1WZJ3J0
日立が増産しろやカス
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:56:42.99 ID:xZ/MNtXE0
>>488
たかすぐる・・・
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:56:48.14 ID:Se6bM0HN0
>>470
リテールボックス売ってる時期に保証もないバルク買う奴はあほ
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 15:56:50.88 ID:CXwvk20n0
HDDは年末年始の特価を見るのが毎年楽しみだったけど
今年は期待できないだろうな
497名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:56:51.03 ID:jiysj+3o0
IDEの160、250、300GBとかオクに出す準備するか
でもいざ中身見ると消すに消せないんだよな
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:57:04.04 ID:64NPnLK10
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:57:07.35 ID:BncS+fam0
ブルーレイやDVDレコーダーもそのうち値上がりするの?
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:57:20.90 ID:H0A7CNbl0
>>455
コレクションみたいに保存しておきたいんだってさ by 旦那
ワシのは1TBだけどアメドラを録っちゃ消しだけだから余裕
501名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:57:22.19 ID:3mbg3OI10
今買わなきゃいけない情弱ざまぁw
502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:57:48.13 ID:qpM9Nso80
メモリは無事なの!?
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:58:01.84 ID:Bc8E6dus0
そういえば日立ブランドっていつ消えるの?ウェスタンデジタル事業売ったよな
サムスンもシーゲートに売ったはずだけどまだあるね
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 15:58:16.49 ID:Zmz2DYnt0
今だけやろ、洪水で
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:58:18.07 ID:VMr8J+UI0
>>442
君のほうこそ勉強が足りないよ
申し訳ないが12月には値は戻る
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 15:58:23.18 ID:ZIr5+DEB0
一時的なものなんだろ?
今買う奴が馬鹿ってだけだろ
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:58:24.49 ID:gjl5lhvc0
一年位前に戻っただけだな
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:58:33.63 ID:SEbm2YUR0
タイ水没の影響か
509名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 15:58:44.07 ID:CMhT+UxGP
そんなにやばいことなのこれ
HDDなんてぽんぽん変える代物じゃないだろ?そんなに使うやつはなんに使うの?
510名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 15:59:02.36 ID:QuTyKYVN0
量階級表  改訂版
2008年3月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
70T以上 80T未満・・・・・・・国会議員
35T以上 70T未満・・・・・・・1部上場企業社長
15T以上 35T未満・・・・・・・中小企業社長
8TB以上 15T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
5T以上 8T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
3T以上 5T未満・・・・・・・・モナー
1T以上 3T未満・・・・・・・・ヌコ
700G以上 1T未満・・・・・・・ネズミ
500G以上 700G未満・・・・・・アメリカザリガニ
300G以上 500G未満・・・・・・ダンゴムシ
200G以上 300G未満・・・・・・蟻
100G以上 200G未満・・・・・・ミジンコ
100G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:59:03.32 ID:xZ/MNtXE0
>>505
それよく言われてるけどなんで12月に戻るんだ?
512名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 15:59:04.77 ID:Se6bM0HN0
>>503
EUが合弁に独禁法でいちゃもんつけてる
513名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 15:59:09.03 ID:ReH45t2B0
WD厨は心中しろ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:59:16.98 ID:wqce9I/C0
十個も二十個も買うわけじゃなし

一般人が必要に応じて買うだけならいつ買っても同じ
5千円くらいだったら誤差の範疇
515名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:59:20.16 ID:nrrlgCLx0
>>494
半年〜はそれでも安かったなあって言うことになる
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:59:20.03 ID:jo+nj1Zh0
水が引く→工場修理→生産再開→必要な人に行き渡る→値段が以前の水準になる

これ何ヶ月かかるんだ?
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 15:59:20.87 ID:ZWFiT5MI0
>>505
マジでか。ソースは?
518名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 15:59:24.11 ID:wUlTF+X50
HDD厨ざんまあああああああwww
500Gで十分厨の俺大勝利wwwwwww
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 15:59:26.61 ID:xiy2nJ1j0
こんな形でオワコンになってしまわれるとは・・・
520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:59:26.80 ID:bRAbJWIw0
割れ厨必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:59:27.96 ID:xZ/MNtXE0
>>497
その程度なら2TBに全部移すがよろし
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 15:59:36.42 ID:Syrahkii0
WD20EARXとか5000円切ってたのにすごいな
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:59:39.24 ID:SGAmYDXv0
>>352
さんくす
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 15:59:41.40 ID:Fg8v4njf0

タイ洪水被害によるHDD供給問題、PC価格高騰/販売減は2012Q1まで続く見込み
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/02/055/
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 15:59:42.70 ID:f/qlqX9d0
>>505
他のメーカーにとってこれほどのチャンスはないからな
数ヶ月となるとますますアタックチャーンス
526名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 15:59:43.64 ID:JHYpXcYb0
夏に今は時期がいいと言い続けたのにおまいらときたら
527名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 15:59:56.99 ID:EYdctUBZ0
エロ動画保存にしか使ってないぞ
528名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 15:59:58.20 ID:ErN7qUjf0
>>505
根拠は?
529名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:00:06.07 ID:qXzZ6B9I0
そんな頻繁に買うもんじゃないだろ
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:00:08.16 ID:xZ/MNtXE0
>>518
お前は500GBも埋められない男っていうレッテルを貼られるんだぞ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:00:14.94 ID:8ZTPfWiV0
3T買いにいったら倍になっててワロタ
532名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:00:19.48 ID:mY04Aruz0
>>506
その一時的にがどれくらい続くかわからないから
今のうちに買おうってやつが多いんだろ
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:00:21.56 ID:mIEjAhLq0
増産対応と値上がりによる需要減退で
もうこれ以上、高騰するとは考えにくい
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:00:35.73 ID:1S2yO7cy0
Rに分散して保存してるからあんまり興味ない。HDDって飛んだら全滅じゃんか。しかも所詮は「機械」でしょ。壊れやすいじゃん。リスク高すぎる
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:00:46.78 ID:nmBgYPvP0
不良セクタ発生済の2TBをカムバックさせるか
536名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 16:00:49.14 ID:pThDe8Qu0
>>511

他社がラインフル稼働するだけですぐ戻る
サムスンとかの供給能力は余ってるからな
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:01:01.96 ID:w76+tnB+0
エロ動画だけで200GB/日のペースで減るからヤバい
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:01:03.02 ID:xZ/MNtXE0
>>515
それはねーわww
539名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:01:13.09 ID:Bc8E6dus0
>>512
サムスンとシーゲトはどうなの?
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:01:16.82 ID:Zmz2DYnt0
>>510
古すぎじゃボケ
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:01:28.51 ID:7UiXYi3cP
これくらいが適正価格
10年前から
売れ筋は1万5千程度だっただろ

16GB 80GB 120GB 320GB 500GB 1T 
全部15000円前後で買ってきた
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:01:30.20 ID:rWgosmbX0
物が高くなるという物価高をココ数十年経験してない日本だから違和感ありまくりだろうが、物不足ってこわいねえ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:01:33.22 ID:8ZTPfWiV0
>>529
溜め込みすぎるとBD焼くのもメンドウになってHDDごと交換しちゃうんだ・・・
544名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 16:01:41.65 ID:Hq145OM20
完全に乗り遅れたんだが
お前らって2Tとか満タンになってんの?
そんなに何に使ってんの?
545名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:01:53.30 ID:MFWhx5Aw0
外付けも値上がる可能性ある?
546名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/02(水) 16:01:53.20 ID:6BkYL/Iw0
>>530
男としてどうかと思うよな
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:01:54.14 ID:ZWFiT5MI0
>>536
HDD部品のメーカーも浸水被害あってるんだけど大丈夫なん?
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:01:56.35 ID:xZ/MNtXE0
>>536
そうなんか
んじゃすぐ戻るんだな
549名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 16:02:04.74 ID:pgLgkSDi0
そもそも2TBとかいらねえだろ
もう少し足るを知れよ
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:02:11.84 ID:2dW5BniC0
1TB=地デジ200時間=アニメ400話(30クール)
と考えれば目安になるでしょう。
551名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 16:02:20.53 ID:+0bSdqzf0
>>510
これってミラー分は省いたものなのかね
それでも人間になったようだが
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 16:02:23.65 ID:QeCmbAtg0
テラとか何に使うの?
553名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:02:38.23 ID:f/qlqX9d0
>>542
業者需要は別として、一般人の録画需要なんて()なのに
必死になるやつがいるからねえw

もうアホかと
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:02:39.91 ID:64NPnLK10
>>552
ポエム
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:02:41.69 ID:hRPznWme0
>>71
あまり突っ込みないけど,これ羨ましい.

LTOとか本体はそこそこの値段になって
きたけどメディア高いからな.
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:02:48.32 ID:dwqkAfGP0
最大容量HDDの初値が5万だった10年前よりかは安いな
557(事情通)(岡山県):2011/11/02(水) 16:02:50.45 ID:pThDe8Qu0
8時間程度稼動してた工場を24時間に増やして儲けるに決まってるからな
全力だすよ開門やサムスンは

まあ6000-7000円にはすぐ戻るよ
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:02:57.15 ID:Se6bM0HN0
>>539
知らん!チョンと不祥事企業なんて元よりアウトオブ眼中
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:03:07.44 ID:QquPL89s0
今HDDが死んだらやばすぎるな・・・
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:03:10.81 ID:8lxSag890
水に濡れたぐらいで機械全部だめになるわけねーだろ
乾燥すりゃ元通りだよ
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:03:17.89 ID:4MuG5k5P0
HDDがエラーはきまくってんのに
時機を逸した。
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 16:03:24.52 ID:nQiu4JMn0
>>480
他人の故障報告なんて使用前に全セクタチェックしてるのかとか
固定とか冷却とか埃とかの運用状況がわからないから全然あてにならん
すぐ壊れるって言うから詳しく聞いてみたらお立ち台運用だったりするしな
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:03:26.26 ID:xMZNwdDl0
割れ厨意外は関係ないな
564名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:03:33.40 ID:uopomtl+0
モーターで80%ぐらいのシェア持ってる日本電産が
「7-9月で1億4000万個出荷してたモーターだけど、10-12月はどう頑張っても1億個しか無理だわー」
って言ってるのに
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:03:47.13 ID:ig1WZJ3J0
どんな商品であれ過去最低の価格でしか買いたくないんや!!!!!!!!!
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:03:56.96 ID:p5uiNcLo0
hmd_dk 浜田電機(株)
そうそう、すっかり忘れておりましたが、
HDDはもはや値上がり前の2.5倍ほどの仕入価格になってしまいましたので、
今週もスルーしたいと思います。他、特に新しい情報はございません。

もう仕入れ値2.5倍やで どんどんあがるでw
567名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 16:04:05.65 ID:QmXO4ifU0
>>546
何のためにパソコン持ってるんだって感じだよな、男として
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:04:12.48 ID:f9rcFTpQ0
それでも売れるからやってるだけなんじゃねのか?
正直、外付け1Tで1万とかでも、どっかが価格競争生まなけりゃずっと安定して売れてただろうに
569名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:04:21.66 ID:Bc8E6dus0
>>557
サムスンブランドと日立ブランドのHDDはいつきえるの?
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:04:33.24 ID:8ZTPfWiV0
>>566
仕入れ2.5倍かよw
571名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 16:04:33.22 ID:9OAZv7iu0
4Tなんで売ってねーんだよ
もう作ってんだろ?
HDD何個も付けたくないんだよ
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:04:54.16 ID:xZ/MNtXE0
>>552
動画、番組、漫画、映画
大体HDDがすぐ埋まる奴はそういう物を集めてる
573名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:05:02.52 ID:yEb6+VY20
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろwww
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 核爆発してないって
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:05:07.20 ID:4V7MiuDH0
>>468
ふと、前にやったアニメのワンシーンが頭をよぎって
そのシーンを直ぐに見れないと気がすまない
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 16:05:51.32 ID:9OAZv7iu0
>>468
一回見たら消すんだけど
一回も見ないからだよ!!
576名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 16:05:51.45 ID:TdecoLeq0
つい最近システム用に500GBを3500円で買ったわ
偶然にもギリギリセーフだったんだな
577名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:05:58.52 ID:MOQK6YTh0
マジで二倍だからなぁ
さっさと買っててよかったわ
578名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:06:04.47 ID:TNQVo7Uv0
HDD買うやつは情弱
パーティーションってのを区切れば1台のHDDを2台にも3台にも増やせるんだぞ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:06:04.85 ID:U5cBy6xx0
今が時期だ、買え
580名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:06:06.44 ID:pOhxEHEV0
2Tって1万2千くらいしたのに今8000くらいとか随分安くなってんな
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:06:14.61 ID:pOU/s8imP
祖父 WD30EZRX \8,780->\9,380(10/14)->....->\15,990(82%up)
祖父 WD25EZRX \6,450->\7,280(10/18)->....->\13,980(117%up)
祖父 WD20EARX \5,470->\6,280(10/18)->....->\15,970(191%up)
99 WD30EZRX \8,499->\8,930(10/18)->....->\15,981(88%up)
99 WD25EZRX \6,450->\6,980(10/19)->....->\13,980(116%up)
99 WD20EARX \5,470->\5,500(10/18)->....->\12,980(137%up)

もうすぐ2Tが3Tより高くなるぞ
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:06:16.74 ID:MCnLW6530
>>560
ドザエモンになったクリーンルームだから水洗いして終わりじゃねぇんだよks
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:06:33.90 ID:/tcNqACR0
>>505
今現在サムソンにしろ海門にしろ便乗して値上げしてるだろ。
このおいしい時期をなんで自分から値下げする必要があるんだよ。
584名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:06:41.52 ID:s9fYRrQ60
眠ってるHDD復活させて、
いざとなったらいらん録画ファイルは消してやりくりして行く
落ち着くとか言われてる来年春まで維持でも買わん
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:06:42.03 ID:f/qlqX9d0
>>575
死蔵コレクションなんか消して1TBくらいの容量を中古で売れば儲けるとか考えろw
586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:06:47.64 ID:OuqyM3ici
WD 2T 2台安い時に買っといてよかったわ。
587名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 16:06:50.75 ID:nrrlgCLx0
海門とサムソンは買いたくねえなあ・・・

>>574
あー分かる
俺はそれとキャプ用だわ
588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:07:02.27 ID:JLdrJ6tu0
>>497
IDEの160(900円)、250(1200円)、300GB(1500円)ぐらいか。
懐が厚くなるな。
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:07:02.45 ID:V9KSBcCC0
馬鹿みたいにあがってるな・・・
値上がる前に一個かって2TBもう一個買おうと思ってたがしばらく様子見したほうがよさそうだな
いつくらいになったら元に戻るんだろ
590名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 16:07:05.44 ID:mh1+i/8f0
http://www.amazon.co.jp/dp/B005030N36/
8680円

安く感じるようになってきた
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:07:10.47 ID:xZ/MNtXE0
>>576
システム用って特別なの?
めっちゃ高いじゃん
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:07:13.17 ID:k2MS8fl70
ダウソ厨じゃないし2Tで既に使い切れない
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:07:26.80 ID:CXwvk20n0
・原因はタイの洪水
・WDの工場の6割がタイにあり、その大半が製造停止
・HDD用モーターの製造会社等もあり他社のHDDの被害も甚大
・10月15日〜11月2日までの半月あまりで価格が2倍〜2.5倍に
・少なくとも12月までこの値段から下がらないことが現在の時点で確定
・HDDはまずメーカーに卸す契約を結んでいるため、一般帯の価格が下がるのはさらに先
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:07:31.01 ID:8ZTPfWiV0
日立の2Tでいまでも6500円くらいのはあるよな、タイ関係ない製品なのかな?
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:07:35.36 ID:bSxjRyYU0
2週間やそこらで倍以上になったから騒いでるだけで、実際は一部の情弱のアホ
以外誰も買ってないだろ?
その内10月中旬以降の販売数のデータも出るだろ。
大体、普段でも年に1〜2台程度しか買ってないだろ。
毎年10台以上買うやつがどれだけいんだよ。割れ厨とかだけだろ。
596名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 16:07:49.10 ID:WhaoC/kk0
さっきクレバリーで撮影してきた価格表
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews046366.jpg

どう考えても便乗設定の値段
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:08:05.92 ID:JZKrd8Gi0
>>504
だがタイが復興するには半年かかる
HDDはそれまで値上がりを続けるだろう
半年間はHDDはもとよりPCを買う時期じゃないな
598名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:08:17.35 ID:qJOV/9ROO
買っときゃよかった空きねえよ
タイ人氏ね
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:08:20.36 ID:5Fd0q+Ev0
>>546
500GBどころか100GBでも十分な俺に謝れ

以前は動画を死ぬほど集めていたが
一部のお気に入り以外は二度と見ていないことに気づき
それらを除いて全部削除してやった
結果100GBでも十分というか今は50GBも埋まってない
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:08:28.17 ID:xZ/MNtXE0
今まで下がり続けてきたものを一回値段が上がるからといって買う気にはならないな
601名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:08:45.81 ID:f/qlqX9d0
>>591
HDDでパーティション分けると、アクセス重なると遅くなるケースがあるからな・・・・
SSD買えない人でHDDがあまってる人は
システム、スワップ、データと物理的にHDDを分けたほうがピーク時遅くなりにくい
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:08:52.04 ID:yyn73hmk0
タイ洪水/日本電産、HDD用モーター生産を比・中国に移管

 日本電産は26日、タイのハードディスク駆動装置(HDD)用モーターの生産をフィリピンと
中国の工場に移管していることを明らかにした。工場が洪水被害で稼働停止の状態にある代替措置。
フィリピン2工場の現状の生産能力を月産1500万台から1・6倍の同2500万台に、中国を同1000万台から
1・5倍の1500万台に引き上げる。タイ工場と合わせて7000万台のフル生産体制を敷く方針。
「モーターが足りないからHDD生産ができないといった事態にはしない」(永守重信社長)という。

 タイは三つの工場でHDD用モーターを生産しているが、洪水の影響で一時的に3工場すべてが
操業停止に追い込まれた。25日から1工場が操業を再開したものの、工場内の浸水や工業団地全体の
避難命令などで現在も2工場が操業を見合わせている。
このため、タイのロジャーナ工場の設備をフィリピンに移管するといった措置を進め、リスク分散を図る。

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201110270019.html
603名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:09:12.22 ID:MOQK6YTh0
でも2.5はあまり高くなってないんだよな
604名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:09:15.64 ID:8NuLwnqVi
少し前に時期が悪いとか言った奴のことは絶対に許さない絶対にだ
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:09:20.87 ID:TDosWTbG0
1T1プラッタのもう一つ欲しかったのにどこも売ってないしw
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:09:22.95 ID:ig1WZJ3J0
いまどきシステムにHDDはないわ
607名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 16:09:23.98 ID:nrrlgCLx0
>>596
呉糞は他店がビビっちゃいそうなくらい一気に上げたな
ちょっと前に価格見て笑っちゃったもん
608名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 16:09:37.40 ID:fkyWPhnU0
2Tをバックアップする時間とかどうなんだろ
HDDもアレだけど、メモリかって置いておくべきなんだろうかね

●DD31333-2G2D
◇PQI
@5,540×1=5,540

4Gbでこの値段だたったんだよなぁ…
今だと\3,700だし、1年前と考えるとそれなりの値段なのか、円高のせいでいまいちよくわからん
609名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:09:47.81 ID:prGV5DLvO
今買う情弱が多くて値下げないらしい
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:09:53.34 ID:Z6UH7GGr0
値段だけあったら、暴騰じゃなく暴落と勘違いする人の方が多そう。
今の値段だけ見たら全然安く見えるw
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:09:55.34 ID:OvKDHdeX0
10Tくらいないと安心できないな
データを全部置きたい
612名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:10:08.34 ID:aS/ZbICv0
これを見越して先月初めに50台ほど買っといたのがある
もう少し時期を見て放流する予定
613名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:10:16.85 ID:f/qlqX9d0
>>603
容量と値段しか頭にないので3.5ばっかりに目がいくからじゃね?
冷却とか場所とか考えると2.5インチお得なのに
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 16:10:19.38 ID:T/ukkmz40
もともとHDD買う気ないし10倍ぐらい上がってもいいよ
来年はインテルでさえPC売れないって言ってるし自分の首占めるだけだけど
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:10:30.78 ID:UInxXTaO0
1年前1TBを1万円で買った俺から見れば、充分安いんだが
616名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:10:32.88 ID:3mbg3OI10
性的趣向が変化するときに備え保存しておいた熟女モノ消せば余裕
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:10:48.66 ID:cGmooLEG0
ここ最近電気屋に行ってなかったら2TBが8000円ってめちゃくちゃ安いじゃんって思うよな
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:10:48.97 ID:xZ/MNtXE0
さっさと量産しろや!!!
一気に値段競争仕掛けてこいや!!
619名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 16:10:49.17 ID:h7WMR5qV0
高いか・・・?こないだWDの1Tを4000弱で買って安くなったなあと思った。
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:10:53.30 ID:8ZTPfWiV0
>>596
日立の2Tこれ安い理由はなんだろうな
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:11:31.71 ID:JLdrJ6tu0
>>498
送料106.84ドル
622名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:11:32.57 ID:s9fYRrQ60
SSDもどの道便乗値上げと、HDDから乗り換える奴の需要過多で値上がりするだろ
623名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 16:11:41.55 ID:N29/5igs0
2Tすらろくに使い切ってない
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:12:05.89 ID:6KHQAgVY0
おまえらがまだ買うなっつうから控えてたのにこのザマだよ
死ねよ間痔で
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:12:11.13 ID:BhDoDv/R0
>>596
c-16くれ
626名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:12:13.92 ID:xZ/MNtXE0
>>611
その10Tのバックアップ用としてもう10T欲しいな
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:12:16.48 ID:YqrZPtzc0
なんで中国製の日立が上がるんだよ便乗くせえ
628名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:12:18.28 ID:IhfMOGBf0
外付け2TBならヤマダいったらまだ7980円とP10lで売ってるな
629名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:12:18.40 ID:/1MP6rxoO
暫く待てば安く買える
630名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 16:12:21.61 ID:ZAvvaQ8R0
>>8
値下がりしていると書いてあるだろ
嘘おっしゃらないで
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:12:29.91 ID:nRoRHQqR0
空きがあと400Gしかない
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:12:30.13 ID:5CXez0DX0
外付けをRAIDにしたかったのに…。
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:12:35.31 ID:Fg8v4njf0
数ヶ月後の録画ユーザーの姿・・・

       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::        
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
634名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:12:38.19 ID:f/qlqX9d0
>>620
回転速度可変、667GBプラッタ、日立なのにパッケージじゃない
そんなところ?
635名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:13:05.34 ID:QcuaSLu20
>>602
モーターだけあってもHDDは生産できないって事態になって在庫過多で自滅
そんな情景が頭をよぎった
636名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:13:05.64 ID:MOQK6YTh0
メモリとかSDとかフラッシュメモリは大丈夫かなぁ?
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:13:18.73 ID:jiysj+3o0
>>521
3TBを8800円で買って面倒だからまだ移してないんだ
買ってから昔のHDD中古買取価格見たら安すぎで
そのままでいいかって萎えてた所だったけどモチベが沸いてきた
エビオス、亜鉛増量して作業に望むぜ
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:13:30.92 ID:LfGWpMX90
昔を考えると、16800円までは躊躇なく余裕で変える
639名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:13:40.51 ID:4STaDlPo0
えっ


500GB
3500円で買ったんだけどコノザマ
640名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 16:13:45.37 ID:WhaoC/kk0
>>613
2.5はスピード遅くて容量も少ないから。あくまで省スペースや静音向け
641名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:13:50.99 ID:pDlJcLtQ0
買っといて良かったわ
あと半年は持つ
642名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:13:56.07 ID:5x/a5QK50
HDD生産拠点(委託製造含む)

HGST・・・中国、タイ
WD・・・タイ、中国、マレーシア、シンガポール
Seagate・・・中国、タイ
Samsung・・・韓国
東芝(2.5インチのみ)・・・タイ、フィリピン、日本
643名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 16:14:13.45 ID:Z6UH7GGr0
WDのHDD見てて面白いよ
毎日1000円ずつアップしてるからw
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:14:18.87 ID:KVu+Ei5D0
これでもまだ安いじゃん
つかいつのまにこんな値段下がってたの
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:14:21.61 ID:9kOjqg8H0
2TB買ったら1TBのほうが壊れた
ちょっと損した気分
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:14:33.18 ID:Bc8E6dus0
>>636
DRAMやNANDフラッシュは日本韓国US台湾あたりだ
647名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:14:35.85 ID:lNEMnhxBP
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
こんなん価格コムで初めてみたよ
648名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:14:44.85 ID:pRHt35y70
>>642
ソースも欲しいな。
もっと知りたいな、比率とか。
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:15:07.79 ID:xZ/MNtXE0
数日前に1TBあるから余裕かなと思ってたら
ここ最近で500GB使ったからもうヤバイと思ってる
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:15:16.66 ID:LeqCto/aP
割れ厨でもこんなに要らない
651名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:15:17.66 ID:qyA+cksg0
あんま動画保存しておくことがないから正直OS入れても100GBも使わない
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:15:19.41 ID:Fg8v4njf0
このまま半年近く耐える必要があるし、下がりはしないが上がる可能性はある
653名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:15:25.71 ID:MOQK6YTh0
>>646
なら買い急がなくても大丈夫か
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:15:26.03 ID:xZ/MNtXE0
>>637
がむばれ!
655名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:15:56.27 ID:40SQMryy0
さっき、WDの2TB外付けポチった7980円
急げ!!!
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:16:10.77 ID:CarPIj5M0
あがってもこんなものか
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:16:20.99 ID:SJe+A0Ll0
>2TBが8480円に!
十分、激安じゃん。1GBを10万で買ってた時代が幻のようだ
658名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 16:16:21.49 ID:WGXUX2mm0
買っとけばよかった
659名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:16:26.60 ID:lAm8BLXD0
WD5000AAKXを5月にツクモで3200円で買ったが、
kakaku.comみたら8780円ワロタwww
660名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:16:30.59 ID:0otCf8udO
充分安い

つうか値段よりも信頼性上げて
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 16:16:39.07 ID:l2zbYqIcI
暴落かと思った...安いだろこれ
662名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 16:17:03.14 ID:WhaoC/kk0
今年度はもうPCも売れないよ。Ivy Bridgeが延期して幸いだったかもしれない
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:17:17.61 ID:8ZTPfWiV0
>>634
可変か、可変て安いイメージあるなぁ

>>655
外付けは値上がりしてないね、まぁ売れてないから在庫いっぱいなんだろうけど
664名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:17:21.87 ID:wgo1volU0
HDDもこんなに安くなってたんだな
665名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 16:17:42.83 ID:R6PB+Ssw0
>>661
暴騰してもこの値段
未だにこの値段に慣れないな
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:17:59.11 ID:/SXuZ4d10
録画が容量食うんだよね
いろいろ編集して容量削りたいからTS抜きできるTVチューナーほしいけど
普通には売ってないから困る
667名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:18:06.00 ID:eEDqiy3U0
安いものはこういう何かしらの事象がきっかけとなって価格是正されるというわけだ
メモリだって今糞安いけどどこかですぐ上がるだろう
668名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/02(水) 16:18:08.99 ID:Hi2AbzvY0
外付けかって皮引ん剥いたほうが安いなw
669名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:18:20.16 ID:xbHqykv+0
俺の4年前に買った外付けは500GBで12000だったな
670名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:18:38.15 ID:MCnLW6530
>>620
日立保証なしなだけでブツ自体は3224相当品
671名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 16:18:48.17 ID:QeCmbAtg0
>>666
テレビ録画するほど面白いのやってるか?
672名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 16:18:55.86 ID:oc3eL+rC0
え?これ高いの?
めちゃくちゃ安いだろwっていうか2TBなんて使いきらんwww
673名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 16:19:03.09 ID:MwVZjvN/0
2TB未満は作るなよ。

そうすりゃ2TB以上のHDDが安くなるんじゃね?
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:19:08.81 ID:zRxv66Uq0
BD-Rメディアも値上げしてた・・・(´・ω・`)
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:19:09.71 ID:ZSFzIFOI0
>>663
ガワ剥がして使えばいいから得だなw
676名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 16:19:19.46 ID:cVi7T1Qw0
逆にメモリが恐ろしい程安くなってるけど、凸る時期の判断が難しい
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:19:33.99 ID:j7nQHimI0
>>9
おたくの必需品
678名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:19:38.79 ID:6pNb/ZWS0
で、今までの水準に戻るまでいくらかかるんだよ
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:19:41.42 ID:/yTyz6Eu0
>>671
BSでやってる映画
680名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:19:41.76 ID:6C13mVo10
エロ整理のいい機会
681名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:19:45.83 ID:MOQK6YTh0
>>669
6年位前は320Gでそのくらいだったわ
682名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:19:49.95 ID:0otCf8udO
情弱が買いに走るのか…メシマズ
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:19:49.81 ID:PiJQDRja0
>>31
お!知らなかったサンクス!
俺元々プレミアム会員だから使うわ
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 16:20:06.79 ID:kCc6+irr0
これでも去年の年末位だろ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:20:10.78 ID:jxTuybYG0 BE:1753517647-2BP(34)

それはこまったなー(棒)
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:20:12.85 ID:f/XS6jul0
>>666
今はPlexのがユニットコム系列のとこで普通に買えるでしょ
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:20:22.38 ID:1bq4xKYb0
今日か明日工場再開するから、すぐ回復するよ
688名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:20:34.81 ID:f/qlqX9d0
>>671
今って何か面白いネタがたまたまあっても動画うpって出来ないから
自分でとにかく録画しておいて2chとかで盛り上がってそうなら
コレクションから見るとかその程度のくっだらない理由じゃないの?
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 16:20:58.54 ID:Z6UH7GGr0
わかってると思うがおまえらがそうやって騒ぐから入手困難になると思って情弱が殺到するんだぞ
売り手としては売れるってわかってるなら強気で価格設定してくるからいくらでも跳ね上がる
で、どっかがあげるとそれに連動してよそも値上げする
わかったら切羽詰ってない限り買うなよ
690名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:20:59.75 ID:5x/a5QK50
>>648
工場は各社のHPや商品画像でググれ

タイ生産比率
ttp://ggsoku.com/wp-content/uploads/43.jpg
691名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 16:21:06.46 ID:34yacDqQ0
録画もp2pもやらんから2Tあっても全然埋まらん
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:21:08.41 ID:fz4/ngAo0
>>1,2,3,500
なんでお前ら赤いの?
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:21:23.36 ID:P9Da4q4V0
>>686
PT2向けのソフト使えるの?
今までPT2はPCIだから買えないでいた
694名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 16:21:56.27 ID:k136tsTq0
シコシコBDに焼けばいいじゃん
695名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:21:59.35 ID:LfGWpMX90
まあこの価格で買えるのは良くてあと2日だな
週末は10000円超える
696名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:22:00.63 ID:0otCf8udO
2Tとか使うのは良いけど壊れたらダメージでかいな

おまえらバックアップも取ってるの?

697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:22:20.04 ID:VMr8J+UI0
>>690
これ、サムスンは値上げしなくてもいいよね。

でも実際サムスン値上げしてるよね よね?
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:22:32.58 ID:5s5FQy0p0
先月買っとけばよかった
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:22:32.97 ID:Fg8v4njf0
1万以下でRAIDが組み放題時代終了
700名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:22:37.07 ID:ndd+UK510
どこいってもHDDが品切れで買えないってのは困るけど
高いだけならべつにどうでもいいいよ
買うのは数年に1回だし

自作総取っ替えを今年の冬にやるからね
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:22:44.11 ID:PEuMAuSh0
じゃんぱらの中古HDDまで上がってるじゃないか
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:23:06.04 ID:1bq4xKYb0
工場の回復が早いせいか、転売erが泣き崩れてるなw
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:23:06.86 ID:P9Da4q4V0
>>696
1TB死んだけど替えのHDDないから救出しようがない
安くなるまで壊れたHDDは外して放置
704名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/02(水) 16:23:16.35 ID:oQOKTcoRP
値上げする直前に1TBx2買っておいて良かったわ
705名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 16:23:21.18 ID:hxuK7hh/0
2Tが先月買った時の倍以上になってるw
706名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:23:27.18 ID:f/qlqX9d0
>>697
他所の供給力が落ちれば当然残った会社に需要が集中するので
結局同じように問題ないところも同じようになってしまう
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:23:38.59 ID:KsQi35rY0
俺、ようやく600TB超えたんだけどな。しばらくHDDは買わない。
エロ動画だけで毎日10GBずつ自動的に増えるからね。
とりあえず、重複ファイルを自動削除させるプログラム動かしてしのぐわ。



708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:23:41.97 ID:Rt4/MXfC0
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html
 ↑
俺はこれでPT2で録画した物をHDDに保存して、一杯になったら交換してたが、価格が落ち着くまでBD-Rに移す事にしたよ
その方が安い
今日、秋葉原に寄って見てきたら、WD20EARXが18k弱してんだもん
録画用の消耗品として使うのに話に、これじゃならんわ
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:23:44.86 ID:8l/SiOSb0
そもそもおまえら
何にそんな容量割いてるの?
DVDとかに焼かないの?
710名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:23:45.31 ID:FddZurL90
なんで値段上げてんだよボケが
下がれよ
上がるのは俺の収入だけでいいのにゼロのままだし
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:23:47.53 ID:q2B51kwA0
>>690
サムソンの天下きたな。これw

なんで同じような場所で作ってるんだろう。
アホだな。こいつら。
712名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 16:23:58.65 ID:xrI3RCJQ0
レコーダーはまだ変わらんな
713名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:24:13.60 ID:0otCf8udO
逆に言えば中古は売り時なのか?

714名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 16:24:14.89 ID:dkB2vwpD0
タイみたいなとこで作ってんのが悪いんよ馬鹿じゃないの
715 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/11/02(水) 16:24:21.37 ID:pKEdrtpW0
>>692
オモシロイと思った?ゴミ虫くん
716名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:24:27.12 ID:JLdrJ6tu0
WD20EARS (2TB SATA300) の価格推移グラフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2212021.jpg
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:24:39.37 ID:cnA4AwNYi
2TBってそんなに安くなってたのか
ノートPCの100GBがそろそろいっぱいになってきたからファイルのバックアップをしたいと思ってた
718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:24:54.90 ID:07v1AGS20
>>31
cre8systemさん
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:25:20.44 ID:Ypp64YmH0
とりあえず糞アニメと良アニメを残して
毒にも薬にもならないアニメを削除した
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:25:31.27 ID:1bq4xKYb0
>>713
いや、買取価格は変わらないよ
721名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:25:39.36 ID:FddZurL90
人命なんてどうでもいいからタイのHDDを守れ
死守しろ
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:25:46.93 ID:n8URzzdc0
今は買い占めてる奴がいるから高いだけでぶっちゃけ生産は続いてるのにな
タイが止まったからといって他が完全にストップしたわけじゃないのに
723名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:26:00.01 ID:pDlJcLtQ0
>>709
エロ動画
1T分焼くのに何枚いるんだ?やってらんねえ
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:26:04.86 ID:+NT5REWF0
うわあああああああああああああああああ
725名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/02(水) 16:26:11.58 ID:01o0Bm5f0
HDDより液晶のほうがやばい
俺が買ったBenQのやつ、半年前14000だったのに今30000
726名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:26:23.34 ID:p8NMqmK8P
そろそろアイオーとの外付けの方が安い件。
家電量販店とかいけば値段据え置きで在庫あるぞ。
727名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:26:39.85 ID:0otCf8udO
オークションに中古を出品するという話

728名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 16:26:45.36 ID:lOF8X4FT0
タイの水没が落ち着いたらまた安くなるんだろ
729名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:26:48.65 ID:Rt4/MXfC0
>>708
× 録画用の消耗品として使うのに話に、これじゃならんわ
○ 録画用の消耗品として使うのに、これじゃ話にならんわ

変な推敲(’A`)
730名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:26:57.59 ID:1S2yO7cy0
>>709
DVDのほうが絶対安全だよな。HDDなんか所詮機械。壊れたら全滅みたいなものにデータを残せるかよ
731名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 16:27:00.88 ID:n4u70Gpv0
sdxc128gbはいつになったら安くなるんだよ
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:27:07.67 ID:KsQi35rY0
>>696
9800円のサーバーを買って、3TBHDDを4つつなぐ
FREENASっていうOSをUSBメモリに刺して
再度起動すればあら不思議
HDDがひとつ壊れてもデーターは損失しないRAIDシステムの出来上がり。
全部で3万円ちょっとの投資で、データーの損失の心配から解放されるんだぞ
これほどいいものはない。俺は、昔は、ZIPだのPDだの色々苦労してたけど
今はこれだけ。
733名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:27:08.82 ID:5x/a5QK50
>>711
工場が出来ると周辺に部品メーカー等関連企業も集まるので
他社の近場に作った方が1から環境整備するより安い。
あと経験者も集めやすい。

福岡に通販会社が多いのと同じ理由
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:27:12.05 ID:GQJ+cj/D0
今あるのが壊れたらgkbrなんだが
735名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:27:13.39 ID:hqMOs1ZK0
HDDレコとかどうなっちゃってるんだろうね
736名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:27:35.88 ID:MCnLW6530
>>726
それもぼりだした
店頭在庫刈り取れ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:27:41.43 ID:P9Da4q4V0
>>726
雑誌のアイオー未だにあるよな
マイコン時代からの雑誌で残ってるのアイオーくらいだろ
738名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 16:27:42.10 ID:MOQK6YTh0
外付けやすいんなら剥いた方がいいかもな
739名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:27:43.87 ID:f/XS6jul0
>>693
自分は前に調べただけで使ってるわけじゃないけど、
TvRock用に専用のプラグインが別途要る以外は、
普通にTvTestとかTvRockが使えるみたいだったよ
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:28:07.93 ID:64NPnLK10
>>655
需用が高く値上がりしてるのはSATA3の転送速度600MB/sのだけど、それ大丈夫?
741名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 16:28:07.69 ID:nrrlgCLx0
>>696
仕事上重要なのはBOXだったり、evernote使ってるけどそれ以外のデータはそこまで・・・
そもそもメディアでバックアップ取るの大変だし、HDDを買い足すのもなあ。無くなったら即買い足すけど
742名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:28:08.43 ID:FddZurL90
HDDレコと言えば折角内蔵HDDを交換しようと思ってたのにこれだよ

いい言い訳が出来て良かった
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:28:11.52 ID:z2The69/0
HDDは消耗品だから1台ぐらい予備を持っておくべきだった
値段元に戻ったら確保しておこう
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:28:20.21 ID:Q9ZOozNZ0
ほんの一月前にWD20EARX2台を5500でポチった俺は勝ち組だったのか
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:28:28.27 ID:P9Da4q4V0
>>734
自分はそのgkbrになったんだけど
何で一年で壊れる
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:28:32.10 ID:n8URzzdc0
>>709
DVD100枚セットしてHDDの中身を自動で順次バックアップとる製品出たら考える
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:28:32.58 ID:LfGWpMX90
SSDのが安い時代が来る
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:28:40.64 ID:/yTyz6Eu0
>>730
プレスしたやつならともかく焼いただけのDVDなんてたかが知れてるだろ
画質も悪いし手間だし良いことが何もない
749名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:28:44.18 ID:EkzbC7yI0
>>709
地上波やBS CSのアニメ
BSの映画をPC6台PT2装備で録画しまくっております…
750名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:28:49.04 ID:02QTBkqz0
外付け買えばええやん
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:29:04.39 ID:IOQwW2Z40
1プラッタ2TBになったら本気だす
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:29:10.76 ID:KsQi35rY0
>>730
いまや、太陽誘電ですらコストけちってるのにDVD-Rなんて使う奴は情弱
十年後に全部消えてるぞ。まじで
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:29:10.91 ID:GQJ+cj/D0
やっぱりHDDのバックアップHDDのバックアップHDDが必要だよね
754名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:29:17.66 ID:5x/a5QK50
>>726
アイ・オー、部材調達困難でHDD製品をリニューアルして値上げ 。3TBモデルは最大約2倍
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488121.html

バッファロー、タイ洪水被害によりHDD製品を値上げ 〜1TBで約5,000円、2TBで約7,000円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488151.html
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:29:21.02 ID:8gBhDB6m0
1TB1万円が適正価格だろ
756名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 16:29:29.40 ID:uH6wtm3g0
>>697
サムスンは一般販売はしてないからな
業務用の組み込み用出荷してるだけでそれを牛やエロとかの業者が流してる形なので業者が勝手に値上げしてるだけ
757名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:29:30.98 ID:RERChhMO0
まだ安いじゃん終わり
758名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:29:40.77 ID:f/qlqX9d0
ジャンキーの阿鼻叫喚が心地よい

HDDに飢えてる人はパチンカスとあんまり変わらんw
759名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:29:44.67 ID:JLdrJ6tu0
>>730
Nドライブの無料アカウントでDVD6枚ぐらい保存出来るやん
760名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:29:47.94 ID:mY04Aruz0
>>693
BS見れなくてもいいなら慶安のでも買えば?
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:29:52.51 ID:w76+tnB+0
情強は値上がりしてないWDか日立の外付け買って中身取り出す
762名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:30:11.70 ID:omfE2c+s0
>>1
>3TBが8670円

WD30EZRXを9000円で買った俺涙目じゃねーか・・・
763名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:30:17.67 ID:0otCf8udO
>>732
その構成にすると実際の保存容量はどれくらいになるの?

764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:30:32.01 ID:N2JtUvpP0
トルネと一緒に1万で買った500GB最高!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお('A`)('A`)('A`)
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:30:41.44 ID:P9Da4q4V0
>>760
けいあん!はなんか嫌だ
766名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:30:58.66 ID:FddZurL90
日立のHDDマジで快適過ぎワロタ
体感でわかるレベル
korea信者がつくわけだ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:31:01.83 ID:+idUjutu0
HDDが高ければSSDを買えばいいじゃない。
768名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:31:05.99 ID:f/qlqX9d0
>>759
その手のストレージは回線速度の問題もあるし、あんまり転送しまくるとISPから
いろいろ言われるからな
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:31:12.22 ID:auHCwNIY0
2TBとか何に使うんだ
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:31:20.67 ID:P9Da4q4V0
>>761
どうやって中身を判別するんだよ
外付けは大体サムチョンだから
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:31:23.00 ID:64NPnLK10
>>761
だから値上がりしてるのはSATA3の転送速度600MB/s対応だってば
SATA2のモデルはガクッと値段さがるよ
外付けHDDの中身はSATA2モデル
772名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:31:29.61 ID:YKmFBl290
ここで在庫を逃したら確実に半年ぐらいは時期悪になってしまうぞ
773名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:31:31.07 ID:p/GXr3bo0
一時期6000円くらいまで落ちてたのにな
買っといてよかった・・・今の値段じゃもうかえん
774名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:31:37.28 ID:U3UM2CM80
タイが水没しただけでこの有様である
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:31:37.61 ID:KsQi35rY0
とりあえず250GBのIDEなら、いらない奴が500個ぐらいあるぞ
全部TBのHDDに換装したからな。あと初代terastation捨てたときに
HDDだけとっておいた。
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:31:37.46 ID:m325RfkO0
年寄りに関係あるものだったら暴動になってたな
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:31:43.19 ID:n8URzzdc0
>>764
4年前は500Gでも1万したのだぞ
778名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:31:49.28 ID:VAY52nNn0
東芝のSSD安くなってるから買っとけ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000164711/
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:31:59.84 ID:w76+tnB+0
>>770
いやいやWDとか日立が自ら作ってる外付け有るだろ。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:32:08.74 ID:NWptEq7c0 BE:218295959-2BP(1919)

自転車レースのシーズン終わったからHDD買う必要ないわw
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:32:16.67 ID:P9Da4q4V0
オンラインストレージはいきなりサービス終了とかするリスクあるから
大手ですら
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:32:21.87 ID:Fg8v4njf0
外付けが最後の砦か・・・
783名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:32:28.04 ID:hqMOs1ZK0
グーグルが有料になる日
784名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:32:32.08 ID:j7SK4CLSO
9kで買った500GBを6年使ってる俺からしたら全然安い
785名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:32:38.09 ID:02QTBkqz0
と思ったけど外付けも値上げか
転売屋の財布が暑くなるな
786名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:33:03.48 ID:ndd+UK510
>>754
中身サムスンなのにえげつないことするなIOやメルコは
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:33:07.01 ID:U6fUrO2w0
2TB2万円くらいで安定でいいよ
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:33:14.51 ID:P9Da4q4V0
>>775
マザーにIDEがない
789名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:33:38.27 ID:FddZurL90
いい加減グーグルHDDとかやれよ
クラウド化すれば第二第三の万由子が億単位で出てくるだろ
もうあるんだろうけど

あ、変なurl貼るなよ
790名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:33:39.97 ID:D1aHr4cI0
そんなに何に使うんだ
割れか?
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:33:57.57 ID:KsQi35rY0
>>763
8.95TB
792名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:33:58.17 ID:rWgosmbX0
地デジチューナーですらホームセンターで2980円で在庫ありまくりだったのが、入荷未定状態で1万円前後の元の値段に戻ってないからな。
今回の件とはまた別だが価格競争が行き過ぎて商品を作らなくなると逆に値段が上がるから液晶TVもそのうち値段上がるだろう。
793名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:34:03.69 ID:0otCf8udO
数ヶ月後に買い占めに走った奴の泣き言で溢れるのかな

794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:34:14.69 ID:w76+tnB+0
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:34:18.55 ID:Fg8v4njf0
>>785
ちょ・・・陥落早すぎだろ・・・
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:34:22.38 ID:nqxcSz1u0
ストックが無くなったらどうしよう
http://uproda11.2ch-library.com/320347FtO/11320347.jpg
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:35:08.24 ID:VpgbZCuf0
おまいらはどうでもいいエロ画像やエロ動画の保存でHDDたくさん使ってるんだろ
798名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/02(水) 16:35:41.55 ID:FvwXnGoW0
外付けもっと買っとけばよかったなあ
799名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:36:14.21 ID:IhfMOGBf0
台湾大地震のメモリ暴騰に比べたらかわいいもん
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:36:16.92 ID:n8URzzdc0
>>796
何台か逝ってるんだろうなぁこれ
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:36:18.62 ID:Z3iQy6ml0
値上がりしてんのってHDDだけ?
802名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/02(水) 16:36:21.37 ID:Hi2AbzvY0
>>732
カミナリズドン!で一発。
ソースは俺。
俺の宝物(90年代後半に集めたエロ)を失った。
バックアップは物理的に離れた場所においとかないと死ぬ。

USBのHDDとかにバックアップして電気的に離す。
さらに実家など遠隔地に保管。
データが少ない(数TB未満)ならプライベートなオンラインストレージも有り。
803名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:36:28.40 ID:VAY52nNn0
>>796
エロビデオの業者か?
それとも映像編集の業者?
804名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:36:38.71 ID:yZf/iqDA0
トルネと相性悪しと言われるバッファローの赤丸シール
一月半ほど経ったが機嫌よく週に20タイトル増えてゆく
805名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:36:44.16 ID:4JpPT7bIO
テラバイトのフラッシュメモリを5000円で売ればHDDなどあっとゆうまに撃滅できるわ
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:36:44.15 ID:40SQMryy0
さっきポチった外付け一応貼っとくわ7980円送料込み
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/0718037752013
807名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:36:48.27 ID:NZ2TGKTt0
こうやって狼狽させるのはマスコミ上手いな
808京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/11/02(水) 16:36:50.00 ID:E28iYMo80
>>692
ゴミ虫生きてて恥ずかしくないの??????
809名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 16:36:58.26 ID:pGlSASOY0
なんだかんだで数週間で2TB使い果たすような人でない限り、数ヶ月は様子見するのが一番
転売屋が大量に確保してるだろうけど、どうせ後で暴落するだけだって
810名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 16:37:02.40 ID:Wxuff6UD0
2Tの外付けから外したほうが安いんじゃねーの?
中身はバクチでお楽しみ
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:37:25.40 ID:hqMOs1ZK0
>>800
震度3で逝くよな
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:37:49.27 ID:GQJ+cj/D0
>>797
おれらのエロ画像が共有さえできたらHDD余りまくるのになw
813名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:38:24.10 ID:0otCf8udO
>>791
ありがとう
RAID5?

814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:38:41.88 ID:KsQi35rY0
>>797

もう集めだすと病気になるからな。
ホモとか獣姦とか熟女とか、全く趣味と違うのに消せない。
消せるのは重複だけだよ。しかも、HDD安いから大して金かからんのだわ
600TBの俺でも月に3万程度の出費だからな。
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:39:00.14 ID:8XDs4AHG0
どれくらいで収拾するやら
一年で元通りになるかね?
それとも数年レベルか?
816名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:39:21.62 ID:5x/a5QK50
速度可変HDDはなぜ敬遠されるのか?
817名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/02(水) 16:39:26.50 ID:c614wqPi0
必要ないときに買っといて良かったわホント
2Tがまだ3個あるから年内はなんとか持つな
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 16:39:36.92 ID:f/qlqX9d0
>>814
病気っていうか中毒患者というか

819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:39:51.96 ID:fax17E2E0
また値下がりしたのかと思った
上がったのね
820名無しさん@涙目です。(空):2011/11/02(水) 16:39:55.19 ID:LAqHWSK10
てす
821名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:39:55.33 ID:FddZurL90
>>814
安心の神奈川さん
822名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/02(水) 16:39:55.34 ID:44wVaJlA0
HDDだけならともかくPCそのものが値段釣り上げられそうで嫌だなー
まあHDDもPCも新調する予定はないんだけども
823名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 16:40:23.85 ID:5xOYmie70
HDD多いほど人間のクズなのにどや顔でHDDの数自慢してくるからタチ悪い
824名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:40:38.48 ID:5x/a5QK50
>>815
現在の予測では影響は2012年第1四半期頃までと言われている
825名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:40:54.91 ID:VAY52nNn0
キチガイASCII編集者のSSD&HDDの耐久(耐熱・耐水・耐衝撃)実験
ttp://ascii.jp/elem/000/000/537/537744/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/
826名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:41:02.17 ID:KsQi35rY0
>>813
うん、心配ならミラーリングでやってもいいけど
5年以上使ってRAID5でデーター損失したことない。
アイ・オー・データのlandiskっていうやつでは、何度も痛い目にあったけど
FREENAS使い出してからRAIDでミスったことない。
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:41:04.04 ID:hqMOs1ZK0
>>823
起つよ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:41:05.15 ID:FfZZ2iN/0
価格comでも2TB1万超えてるな。
1ヶ月前9000円で3TB買っといて良かった。
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:41:13.47 ID:VpgbZCuf0
おまいらエロ画像を保存しても二度と見ないだろ
どうせオナニーに使うのはほんの数枚なのは知ってるぞ
830名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:41:13.75 ID:NZ2TGKTt0
これくらいの値段が適正なんだろうけどなw
今までが安過ぎただけで…
831名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/02(水) 16:41:14.51 ID:ZMPQGGbq0
為替レートが反映されるまでに3ヶ月はかかるけど、
値上げについては一瞬なのなw
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:41:25.93 ID:1bq4xKYb0
>>785
今もう泣き崩れてるよ
833名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:41:35.79 ID:1yxuoRoj0
ただの時期的な問題なら良いけど。まさかとは思うが、密かにメーカー同士で示し合わせしてたりしないだろうな……。
834名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:41:39.53 ID:AH3UCMx60
転売厨が興味を持ちそうな話題だな
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:41:44.38 ID:kTl3TkLM0
300GのHDDを3万で買った昔が怨めしい
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:42:14.22 ID:JZ33ft6l0
1ヶ月前に3TBを8000円で買ったおれは大正解だったわけだな

おまえらざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:42:20.09 ID:sZN0XycW0
円高の恩恵なくなったな
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:42:27.82 ID:GNwPpjZY0
暴騰って程でもないじゃん
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:42:28.32 ID:PIoSslo80
買い占める

殻割る

売る

ウママママー
840名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 16:42:50.01 ID:AH3UCMx60
>>835
2GB外付け2万で買った事あるよっw
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:42:51.96 ID:Lph/EiqL0
仕入れて転売すればよかった・・・(´・ω・`)
842名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:42:56.34 ID:kJ6BpLiq0
詳しくないんだけど
本体の機器よりディスクを大量に持つって思考はダメなの?
5っで1000円のディスクを買って焼いてる
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:42:57.23 ID:1bq4xKYb0
>>806
これは中のHDDのファームウェアが古いからなあ
買いたくない代物
844名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 16:43:26.51 ID:pGlSASOY0
動画ため放題にしてるやつは1回その中身を見なおせよ
本当に必要なデータなのか、本当に見たい番組だったのかな
自分でカメラ持って撮影してデータ貯めてるならともかく、
ただ放送されてる番組を録画してるだけならその大半は不要だと思うぞ
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:43:46.52 ID:RI525cW80
>>798
外付け買うやつはアホ。

頭いいやつはHDを複数収納できるBOX買って内臓型HDを買う。

HD一つごとに3000円ぐらい安くなるから早めにこうしとけばどんどん安くつく。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:43:54.37 ID:1bq4xKYb0
>>815
あまりにも被害がやばいので
急いで工場を回復させて明日あたりには開始するから
かなり早まるらしい
最新情報
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:44:02.49 ID:8XDs4AHG0
>>824
来年春夏あたりか
まあその程度で済むなら良いかな
PCパーツ各社、インフラ整備が駄目な新興国から逃げて色々なとこに工場移転だー
みたいな流れになって価格に転嫁されるようにならないか心配だったが
848名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:44:06.21 ID:KGEsBaif0
上がった値段が以降のデフォになるんだよな
洪水が引いて生産が元に戻っても高いまま
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:44:09.52 ID:KsQi35rY0
>>842
DVD-R?
マジで酸化で消えるよデーター。

850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:44:12.32 ID:wh1EcLjy0
うっせーなそんな大事なデータなら印刷してりゃいいだろ
851名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:44:19.15 ID:NZ2TGKTt0
>>842 それが賢いんじゃね
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:44:40.14 ID:Gi8QSXpB0
アー先週買っとけば良かった
2T4980円
853名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:44:46.81 ID:0otCf8udO
>>826
詳しくありがとう
いいこと聞いた

HDDは定期的に交換してるの?

854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:44:51.56 ID:vDKQ+yO30
2TB1万超えても買うやついるの?
855名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:44:53.39 ID:9Yhee3np0
今は外付けの方が安いぞ
856名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:45:15.33 ID:6ETTLzzH0
今までのが安すぎただけだと思ってる
857名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 16:45:34.96 ID:YVnzCRAJ0
3TBが一枚で変える時代か
カオスだな
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:45:48.63 ID:2uYFQomh0
HDD会社統合されて2社くらいになるからこのまま高値でカルテル組まれるかもな
859名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:45:56.54 ID:uu50Nv7y0
内臓のを外付けとして裸で使うにはどうすればいいの?
何か台みたいなのにぶっ刺してるの見た
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:45:57.86 ID:8XDs4AHG0
>>846
早まるならありがたいかな
こんな事なら2TB買っておけば良かった
全容量750GBじゃOS入れ替え時とかに整理しないといけなくなるんだよな
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:45:58.45 ID:Fg8v4njf0
>>848
容量アップの新製品も馬鹿高くなるしな
862名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 16:46:09.77 ID:Ps96BBI60
オイルショックみたいなもんだろこれ
タイが壊滅してるからって他の国のほうがたくさん作ってるからそんなに品薄になるわけがないのに
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:46:43.21 ID:RI525cW80
>>855
どこの町の話だ?

大阪日本橋で価格チェックしたけど外付けのが普通に高い。
この構図は変わらないし変わったらちょっとおかしいだろう。
864名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 16:46:45.17 ID:lOF8X4FT0
>>830
超円高だからもっと安くてもいいと思ってる
865名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 16:46:45.78 ID:pGlSASOY0
>>845
外付けっても色々あるからなあ
大半の人にとっては1〜2TB1つあったら事足りるレベル
自分も320GBの外付け持ってるけど2.5インチの長期間持ち運び用だしなぁ
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:47:03.15 ID:vs+UiW3M0
RAID5でもちゃんとUPSには繋いどけよ
867名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:47:14.94 ID:5x/a5QK50
HGSTは良い時に売ったな
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:47:42.12 ID:P9Da4q4V0
>>825
SSの耐久といえば、Botchyさん…
あの人の苗字南相馬あたりに多い苗字なんだよ
869名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/02(水) 16:47:44.17 ID:Sdm8m3Sg0
>>596
わーお…
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:47:44.35 ID:vDKQ+yO30
まだlet's noteやvaioは値上がりしてないのな
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:48:32.69 ID:+wb96Mf/0
>>730
5年前に焼いた太陽誘電のDVD-R200枚のうち10枚がもう冗長エラー出たわ
これのどこが安全なんだよwwwHDDにRAIDが最強他は糞
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:48:42.77 ID:KsQi35rY0
>>853
いや、全く必要なし。普通は5年故障率3%ぐらいだから。
むしろ新しいHDDの容量が大きくなってくるので
HDD換装するとかはあるけど。

ちなみにWDの1600BBってやつが一番故障率高くて
5年で7割故障したんだよね。それ以来WDはなるべく避けてる。
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:48:44.17 ID:v8PP4xNFP
情強はすでに買ってるだろ。
今買ってるのは転売屋。
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:48:58.43 ID:4qRUfia40
夏にHGSTの2Tを2つ買っておいた俺に死角はなかった
まだ箱も開けてないけど
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:49:00.63 ID:RI525cW80
>>865
まあ確かに数T一個あれば十分って人は外付けのほうがいい。

しかしこのスレのようにHDの値段が高騰すると困るって言う一般人は、
おそらくそれじゃ済まない人だろう。

おれも10Tのデータ持ってる。
昔から定期的にHD買ってて昔の250Gのやつとかも入れれば15T分ぐらいHDがある。
もっと早く内蔵型に変えていれば、もっと安くついたのになあ、と思う。
876名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 16:49:04.38 ID:ZazO4D9qO
日立の外付け2T8200円で売ってたぞ?
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:49:18.78 ID:YsdHiIDx0
WDの入荷は、今週以降無いって言ってな
878名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:49:40.27 ID:XI3RKXzn0


おまえら情強特価民を少しは見習えよw

あいつらはかなり前から察知してたぜw



879名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 16:49:47.25 ID:RynidiRZ0
先週ちょっと値上がりしてたけど2.6T買っといてよかったわ
今見たら倍になってるし
880名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 16:50:06.05 ID:Ps96BBI60
テンバイヤーがいっせいに買い占めてるんだろうなこれ
早く正規の値段に戻ってテンバイヤーの首吊りを増やせ
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:50:09.89 ID:Pd1KjZDG0
早けりゃ半年遅くても2年で復活つってんのに慌てて買わんでも
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:50:25.18 ID:chyh27S80
SSDはこの隙に値下げしまくれよ
883名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 16:50:43.94 ID:VAY52nNn0
>>868
確か何処かで震災以降全く活動してないとか
音信不通?
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 16:51:03.92 ID:ctGbWe0c0
いままで利益が薄かったからここぞとばかり便乗してるんだろ
885名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:51:10.12 ID:0otCf8udO
>>872
そうなのかありがとう

WDって評判良いイメージあったけど違うのか…

886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:52:27.76 ID:P9Da4q4V0
>>883
本名でググると避難所の情報が出てくるが名前がちょっと違う
犠牲者リストにはなし
887名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 16:52:37.10 ID:B/y8NCmB0
問題はWDの工場の再開の目処が全く立ってない事なんだよな
今現在工場浸水してるし水引いてからようやくクリーンルーム再構築だからな
全復旧までは最低半年って事だしどうにかならんもんかねぇ
888名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 16:52:47.52 ID:jiysj+3o0
>>878
あいつら携帯ゲーム機とかフィギュアで散々失敗してるじゃんw
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:53:04.88 ID:s/uJuIrU0
そもそも俺のPC、360GBを2個つけてるが
全く埋まりそうにない
TBとか何いれるんだよ
エロ動画とか保存してもどうせ次見ないだろ
890名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 16:53:13.11 ID:5x/a5QK50
>>885
WDとSeagateはモデルによって評価が180°変わる。
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 16:53:16.26 ID:v8PP4xNFP
>>885
海門よりはマシだと思うが日立とは比較にならん
892名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 16:53:50.81 ID:Wxuff6UD0
893名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 16:53:58.35 ID:XI3RKXzn0
>>888

それはテンバイヤーのですぞ^^だろw

特価民とはちげーよww
894名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 16:54:02.23 ID:viLP5qZ/0
日立はWDにHDD部門売却するの白紙に戻した方がいい
895名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 16:54:02.31 ID:pGlSASOY0
>>875
まあ外付けをたくさん持つのは駄目だよね
中身ギャンブルなのが余計に怖い
896名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:54:07.85 ID:RI525cW80
>>859
ショップの人に聞いたら早いけど、内蔵を差し込んで使うタイプの
BOXとかが別途必要になる。前に見に行ったら1万〜1万5千円ぐらい。

HDを大量に使うならこれがいいよ。裸族の二階建てとか四階建てとかいう名前のやつとか。
897名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:55:04.05 ID:gl51FR5+0
あれ、円高ちゃいますのん?
チャオプラヤ川に全部浸ってしまったん?
898名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 16:55:05.86 ID:RWYVf4UL0
洪水で水に浸かったやつを拾って、きれいに拭いたのなんか欲しくない。
899名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 16:55:31.91 ID:QmXO4ifU0
お米に対しては高い高い言うのに、ハードディスクだったら安い安いか
不思議な民族だな
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 16:55:33.03 ID:Ud8Wb08x0
>>1
今さらなに言ってんだ
901名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 16:55:42.51 ID:cYJUhU1Q0
タイの洪水に便乗してのボッタクリ価格が正解だろw
902名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 16:56:05.17 ID:tbJ3vHXj0
>>840
やめろ思い出したくない
しかも富士痛ですぐ壊れた思い出は
903名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:56:28.16 ID:ZnzcQW9Z0
ここまで安くなったてたのかよ
904名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 16:56:35.29 ID:fkyWPhnU0
Tvから録画してHD画質で保存してる人おおいのか
905名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 16:57:13.22 ID:0otCf8udO
HGSTって身売りしたのかと思ってた

906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:57:18.52 ID:SgNYMcm1P
数ヶ月後普通に売られているタイ製HDDにサビが発生する事案
907名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 16:57:33.59 ID:pGlSASOY0
>>889
1080pの動画が人にもよるけど大体1時間8GBくらいなので
毎日色々な番組を録画するとあっという間にHDDが埋まる
ただそこまでする廃人はあまりいない
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:57:42.67 ID:1bq4xKYb0
>>880
今、50台買い占めたやつが首くくりそうになってるw
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 16:58:15.65 ID:S8iUtDqBP
タイでしかHDD作ってなかったのかよってレベルの値上がり
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:58:46.55 ID:m+DBPGqX0
おいおい録画容量が残り61Gしかないというのに困ったな
911名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/02(水) 16:59:16.33 ID:ReH45t2B0
>>897
ワニが食べてる
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:59:20.48 ID:MCnLW6530
SATAは頻繁に抜き差しするような運用するとコネクタ死ぬぞw
面倒でもリムーバブルケース使え
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:59:43.08 ID:2if7ksyL0
みんなで半年買わなかったらまた値段下がるだろwwwwwwwwwwww
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 16:59:52.68 ID:Fg8v4njf0
>>906
そして隙間から変な虫がゾゾゾゾ・・・
915名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 17:00:13.06 ID:mKSDrWw/0
浜松市のショップではWD20EARXが5480円で売っているが
916名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 17:00:46.20 ID:Ud8Wb08x0
先週祖父の30EZRS安かったよ
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 17:01:16.65 ID:cLtKIr+B0
値下げ待ってたら値上がりしやがった
半年で元の値段に戻ってくれよ 頼むから
918名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:01:46.15 ID:0otCf8udO
しばらく必要なかったから暴落してるのも実感無かった

919名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:02:24.62 ID:pC0sLyM+0
1TB一個あればいらんだろ。何に使うんだよ。
モーター類が調達困難らしいから、容量小さいHDDも値上げして、
激安PCの価格圧迫する予感。
920名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 17:02:29.34 ID:5x/a5QK50
HDDがやばくなったらTDKは何で食っていくんだろうな。
コンデンサだけでいけるのか?
921名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:02:35.88 ID:02QTBkqz0
>>908

ワロタ
922名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:02:40.34 ID:qXzZ6B9I0
>>915
どこだ教えて
923名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 17:02:50.37 ID:GwerM3710
HDD高過ぎてPC売れなくなる

メモリとかマザボー安くならないかな
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:03:14.88 ID:U13oz1E60
>>835
>>902
思い出は大切にしような
物に価値なんて無いよ、物が与えてくれた思い出に価値があるんだよ
925名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 17:03:26.51 ID:R9349lyj0
>>840
エロの500GBを3万5千円で買った(`・ω・´)

当時のこと考えるとメモリの方がすごいけどw
926名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:03:45.84 ID:ed5d7LXP0
丁度録画鯖のHDD3台が埋まってきているので、すげー間が悪い
927名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 17:03:49.32 ID:MaySck8I0
洪水め!
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:04:20.82 ID:8anAcQ6N0
>>581
ソフマップの値付けが間違ってるんじゃないのかw
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:04:34.30 ID:eu9htp460
もしこれが食糧だったら?


ぶるぶるぶるぶる


TPPだめ絶対!
政府を倒そう
930名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 17:04:44.89 ID:fkyWPhnU0
見たいアニメやドラマや映画があっても10作品あればいいほう
1度見れば並のものは消すし1Tで十分じゃない?
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:05:04.09 ID:SnQtdaS70
ノートPCが欲しいと思ったらこのザマだよ
安価で買えてそれなりのノートPCどっかにねえかな
932名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:05:34.12 ID:0otCf8udO
録画鯖とか置いてる人も居るのか

アニメ?

933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 17:05:43.97 ID:mKSDrWw/0
>>922
OAナガシマ
3Tでも9000円ぐらいだった
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:06:03.46 ID:PIoSslo80
>>929
米の備蓄が必要ですな 玄米で
必死で並んでる情弱を尻目に玄米をヨーカドーの精米器にかけるとw
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 17:06:10.46 ID:pchnnCbE0
年明けには下がると予想
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:06:33.79 ID:Fg8v4njf0
向こう半年は時期が悪いスレしか立たなくなる
937名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:06:40.87 ID:qXzZ6B9I0
>>933
マジか
エンジンオイルのついでに買うかな
938名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 17:07:01.68 ID:5xOYmie70
撮る→せっかく撮ったのに消すのがもったいない→溜まる
939名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:08:10.57 ID:XkEPJAzh0
もう何年も買ってなかったがz2テラで5k切ってたのかよ
今の値段でも十分安く感じるわ
940名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 17:08:19.20 ID:uu50Nv7y0
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:08:35.49 ID:3DJq0QBT0
microSDってなんであんなに安いの?
942名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:08:53.85 ID:U0G8UFO80
まだ高い
1Tワンコイン500円になったら買うわ
943名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 17:09:00.23 ID:CdSrt3i70
来年春のivyが出る頃には戻りそう?
そのころに買い換えようと思ってたからさ
944名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:09:04.61 ID:0otCf8udO
あんまり安いと品質が不安になる

945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 17:09:11.24 ID:KsQi35rY0
>>929
馬鹿丸出しだなネトウヨ。
普段からHDDを数万円出して買ってるのと同じなのが
今の日本の食料政策だ、バカは黙ってろよ
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 17:09:23.06 ID:R9349lyj0
>>935
売り上げ落ちた小売が年度末に投げ売り
それでも捌けなかった分がGW前後で底値
実際、10月が糞安かったのは、半期末で芳しくなかったからだと思う

去年のエコポ騒動でも底値は10月だった
947名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 17:09:23.91 ID:Wk9B45SG0
>>938
◎録る→見る時間が無くて放置→溜まる
948名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:09:31.78 ID:81aLiYPKi
2TB欲しかったけど今は時期が悪いのか
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 17:10:09.53 ID:JCl7ktWH0
>>947
盗る→見る時間が無くて放置→溜まる
950名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:10:28.30 ID:VFaFUmHK0
>>929
もうすでに韓国産のキムチやヒラメが検査も無しで入ってきてるがな・・・民主党は日本の食潰す気かね
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 17:11:40.44 ID:LEuZD3uS0
>>948
時期が悪い・・・にも程があるレベルになってまいりましたw
952名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 17:11:42.54 ID:dugv7UIX0
>>941
512もう何処にもないお
誰かくれ
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 17:11:50.80 ID:WhaoC/kk0
>>946
その反動でいまボッタクリ価格つけてるのかw
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 17:12:06.27 ID:rivTLkLb0
これP2Pネットワークのトラフィック下がってプロバイダ喜ぶんじゃね
955名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:12:07.37 ID:0otCf8udO
大阪府wwwww

こういうのが工作員って言うのかな

956名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 17:12:24.45 ID:kcCZLykk0
>>929
民主政権を倒しても自民政権が名前の違うTPPをやるだけ
アメリカの要請ってのはそういう事
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 17:13:44.64 ID:mKSDrWw/0
>>937
安いとは思ったけど、結局USB3.0のSATAケースを買っただけでHDDはやめたよ
明日もっ一回行って買ってくる・・・ってホントなのHDDが1.5倍も値上がりなんて
それからお買い得だったかは知れないが、UNIQ Wirles AUTOとか言うキーボードと
マウスのセットが1500円くらいで売っていたので買っちゃったがテンキーの配列が違うのと
マウスの電池が速くなくなる、でも良いや
958名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:14:10.94 ID:0otCf8udO
高くても安くても必要なときに買いたい

959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:14:30.15 ID:iyFYRSVR0
>>608
あまり注目されてないけどここ数か月はDDR2メモリも発売以来の最安更新してる商品もあるから
マザーごと変える予定がないのなら今買うのは時期が良い
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:15:02.45 ID:tP6GaXKT0
1週間前に底値で買っておいて良かった

これでキュアミューズ録画しまくる
961名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:16:23.26 ID:0otCf8udO
高くてもいいから品質上げてくれ
962名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 17:16:33.15 ID:9n0yZzkE0
みかかで外付け1Tが5980円

963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 17:17:05.20 ID:NwmutW7/0
964名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:18:25.25 ID:0otCf8udO
勢い落ちてきたな…
965 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (宮城県):2011/11/02(水) 17:18:25.64 ID:WY7gXA5o0
一年前と同じくらいじゃね?
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 17:18:29.90 ID:Fx2FRuVv0
967名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 17:18:33.03 ID:LLOEhWHp0
なんなんだこれ
円高のくせにぼったくりすぎだろ
968名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:18:38.17 ID:/B1FKfeR0
>>85
さすが最高級品とあって音質もなかなかのものです
非常に高い透明度と空気感、重低音のなんとかかんとか
ってレビュー誰か書いてバカオーオタに買わせろ
969名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 17:18:41.99 ID:9y+2zAdD0
高騰する直前に2T買ったわーw
970名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:18:43.14 ID:1VFSqgrQ0
黒キャビア滑り込みで買っといて良かった
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:19:23.83 ID:eu9htp460
>968 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/02(水) 17:18:38.17 ID:/B1FKfeR0
> >>85
> さすが最高級品とあって音質もなかなかのものです
> 非常に高い透明度と空気感、重低音のなんとかかんとか
> ってレビュー誰か書いてバカオーオタに買わせろ

この書き込みが一番馬鹿だ
972名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/02(水) 17:19:42.93 ID:RnqCQxM30
>>954
だよなwwwww

終わるよ、残り1TB切った
973名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:20:23.85 ID:/B1FKfeR0
>>971
ごめんなさい
974名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:20:23.98 ID:0vhybtD30
何時の間にこんな高くなったのかワロタwww
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:21:38.86 ID:Fg8v4njf0
モーター工場が逝ってて回転しないHDDしか作れないそうだ
今使ってるHDDが止まるのが先か、工場再開が先か・・・
976名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 17:22:13.47 ID:+JwZt3FM0
ごめん
基準にするから上がる前の相場張ってくんない?
977名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 17:23:05.18 ID:7S02x3vD0
WDの2TB黒真珠を
洪水前に?9780くらいで買ってた俺はツイてる

もう一つ買っとけばよかった..
978名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:23:20.96 ID:0otCf8udO
タイの洪水を笑ってた奴らがこのザマ
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:24:00.21 ID:+TD9ffcL0
あぶねー
今買わなくてよかった
980名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 17:24:18.35 ID:/B1FKfeR0
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:24:21.06 ID:jeKJdTdR0
HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320222243/
982名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 17:25:23.15 ID:3tGr+MmU0
この業界マニアしかいないから
需要と供給で値段がわかりやすく偏移するなw
983名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:25:42.71 ID:EEU/ZVbc0
今は買うな。時期が悪い
984名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 17:26:39.35 ID:+JwZt3FM0
あとひとつ質問
1テラとか2テラとか、何に使うんだ?
動画やゲーム以外に想像できないんだけど
それなら少しコピーすんの待てばいくない?
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 17:28:16.47 ID:nQiu4JMn0
コピーってなんだよ
986名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:28:24.96 ID:02jTUtmV0
>>984
データ保存に使うんだよカス
987名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 17:29:04.04 ID:NIzUPCqL0
9月末に0S03191買っておいて良かったぜ
988名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 17:29:07.22 ID:3tGr+MmU0
>>984
TP2ユーザーとカメラマニアが買いまくってるんだと思う
989名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/02(水) 17:29:17.38 ID:Q3Mvs49w0
便乗値上げだろ
買うな
990名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 17:29:29.49 ID:kcCZLykk0
>>961
40MBのSASIのHDDは未だに動くというのに近頃の若いHDDときたら・・・
991名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:29:48.21 ID:02jTUtmV0
>>988
TP2ってなに?
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:30:15.75 ID:FXbbGB9R0
マレーシアにシンガとタイのしかないわ
まったくもって震災のときのトイレットペーパー騒動に似た愚かな便乗値上げだろ
業者晒せ 記憶して絶対に使わん。そもそもシナ製があるってことは品不足にならん
993名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:30:25.37 ID:G8980pcB0
>>984
お前の権限でアニメ放映止めてくれよ
994名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 17:30:57.18 ID:OeOVFJAd0
買い時を逃したか
995名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 17:31:03.18 ID:YNl9wg6h0
WD30EZRX
amazonで1,000,000円w
996名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 17:31:16.40 ID:sg1Tg4pm0
でhddはどこのが安定してんの?
997名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:31:42.59 ID:7wXXm9XnO
HDDがないならSSDを使えばいいじゃない
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:31:59.82 ID:kTl3TkLM0
999名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 17:32:10.94 ID:02jTUtmV0
>>996
なにが安定だよ
値段なのか速度なのか
1000名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/02(水) 17:32:12.57 ID:kUg5yEE00
完全に買うタイミングを逃した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。