セブンイレブンがついに秋田進出!これで笑われる原因が一つ減ったな
1 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):
2 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:26:05.10 ID:uYnaMBmt0
3 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 19:26:17.63 ID:AsAiqQVJ0
秋田人「あ、来た」
4 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 19:26:32.02 ID:7k3rZjfr0
テーマーパーク並に込むんだろうなw
どこの都会だよ
6 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:27:12.03 ID:zyp6RmoR0
デートスポットができてよかったな秋田土人
7 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/01(火) 19:27:18.94 ID:gG1LyMhP0
バカッペ「24時間あいてたら不良が群がるだろうが!」
結局略してブンブンに決まったんだっけ?
ちっ糞が
11 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 19:28:44.31 ID:ENpZkUhZ0
ローソンやファミマが出来たのもつい最近だもんな秋田w
12 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 19:29:11.65 ID:3FqIVidu0
オーナー家族はイジメにあうの?
カッペが行列作ってそう
14 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:30:46.20 ID:Q7QNwT9P0
東北の県っていまいち区別がついてない
マットは山形だっけ?
15 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/01(火) 19:30:55.19 ID:tDJ6g+aV0
無かったことにびっくり(笑)
おめでとう!!
鳥取?島根?にはまだないんだよな
18 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 19:32:42.18 ID:ENpZkUhZ0
俺がいたころはヤマザキの天下だった
19 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/01(火) 19:34:21.11 ID:UCsx1cXc0
四国人「・・・」
20 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 19:35:32.21 ID:g1humllg0
これってすごいよな
生れた頃からセブンイレブンなんて当たり前のようにあったけど秋田では念願叶うんだよな
素敵やん
22 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 19:39:12.40 ID:TmaOTPXt0
実家の人口3万くらいの基本ジジババの町でもコンビニ4つくらいあるのに
>>21 念願が未だ叶わない県もまだまだあるんだせ
素晴らしき秋田県w
自殺率一位
がん死亡率一位
高齢化率一位
婚姻率ワースト
出生率ワースト
一人当たり雇用者報酬ワースト
25 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:47:22.64 ID:C56G6oLI0
1号店が東京に出来てから37年か・・・・・・
※青森県、秋田県、鳥取県[11]及び、
四国全県(徳島県、香川県[12]、愛媛県、高知県)、
沖縄県の計8県が未出店地域である。
いつくるのかな・・・
>>19 四国はセブンイレブンと四国の銀行が対立して、永久に出店しない宣言してるから諦めろ
きりたんぽとか売るのかなあ
爛漫や高清水とかも
29 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:50:08.32 ID:GODu2NPK0
これでセブンがないのは青森と岩手だけか、田舎すぎワロタ
秋田のほうが上な事が証明された
上東北は秋田の勝利、敗北を知りたい
30 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:51:24.62 ID:hQSO6Z8d0
コンビニなんて、クソ高いだけ
普通はスーパーで買う
進出て
県庁所在地に1店舗ぐらい余裕で作れよ
って流通がウザイのか
>>29 秋田を除くセブンイレブンがない県は、青森県、鳥取県、四国4県、沖縄県の7つ
一番くじがはかどるな
転売やからワンピくじ買わないといけない犠牲者が減るかと思うとすーっとすりゅですぅ
35 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 19:58:57.81 ID:u2rJcqDY0
また領土が拡大したか
36 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 20:00:56.67 ID:kITz11YD0
今まで無かったことで馬鹿にされ、
一店舗っていう少なさにこれから馬鹿にされるな
37 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/11/01(火) 20:05:36.36 ID:aaq2VJqa0
38 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 20:06:46.13 ID:hWS8B4an0
別にいらねんだが
39 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:07:56.71 ID:7ScZIzhTO
>>27 え?銀行なん?
フジとセブンイレブンが対立してて出店しないってのは聞いたことあった
広島に旅行行ったときにセブンイレブン何回も寄ったのはいい思い出
40 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 20:09:01.59 ID:fO2kSYDyO
おにぎり100円セールの話題に乗れるな。
美味しくないけどさw
42 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 20:09:30.38 ID:ly7B7Viy0
四国w
43 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 20:10:54.11 ID:cgRKkZ0O0
鳥取「・・・。」
44 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 20:11:53.46 ID:Cx5+p4pmP
ついに秋田人があらゆるコンビニを「デイリー」と呼ばなくなる時代がきたのか
45 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 20:12:37.14 ID:r1GpbS/a0
46 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 20:19:53.11 ID:cgRKkZ0O0
>>46 東北で一番岩手が、出店してるコンビニの種類多いなw
>>45 岩手だけど近所にセブンがない
ファミマだらけ
>>47 サークルKとミニストップは八戸周辺だけだけどな
50 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:31:37.85 ID:8y1rAU5MO
秋田の次は青森に
サンクスが駆逐されて、軒並みローソンに変わったのは絶対に許さない
52 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 20:31:58.04 ID:itpr800B0
〜秋田市45万経済圏政令市への道〜
秋田代表イレブンがセブンイレブンを迎え入れます!!
・中通区
・千秋区
・東通区
主に東通、広面、下北手などで構成。秋田駅東口の発展を担う。東通は秋田市の中で最も変化が
激しく成長を続ける。秋田中央ICや横金線と共に現在も発展中である。
・手形学園区
保戸野と手形を吸収合併する。国立秋田大学、秋田北、秋田工業、秋田高校は、みな100年以上にわたり秋田の教育・産業界を牽引してきた。
秋田の学園街にふさわしい。
・南通区
秋田駅南側や牛島駅を中心として栄える。主に仁井田、築地、牛島などで構成される。
・山王区
官庁街、竿灯大通りとして秋田の顔である。飲み屋街を含め、今後も益々の発展を期待。
・大町区
川反の愛称で多くの人々から飲み屋街として親しまれている。東北最大級の歓楽街を形成している。
すずらん通りや赤れんが館通りは今も健在である。
・御所野区
実は秋田市のエース。秋田市の副都心、いや、もはや秋田の都心として大活躍である。
東北で先駆けて、郊外大型デパート街を大成させた。13号線、横金線、秋田南ICなど、アクセスもすこぶる良好。今後は秋田駅〜四ツ小屋駅の手前から分岐させ、地下鉄を作る。それをイオンモールの地下に連結させる。
・新屋区
主に新屋、茨島、御野場、下浜で構成される。アトリエももさだ、工業、豊富な湧き水、酒造、大森山動物園
など秋田の中でもひときわ個性が光る。今後も新しく個性的な街としての新屋に期待。
・土崎区
飯島と吸収合併して構成される。秋田の物流・産業の最重要拠点。震災の影響により、仙台港の代替港を担っている。
災害支援拠点港。シーアンドレール構想が大成功し、時期に重要港湾→国際拠点港湾に昇格、東アジア貿易拠点港。
・天王区←潟上市から分離させ、秋田市に補欠合格。その代わり、河辺町をリストラします。
秋田市のベットタウン。秋田市の最果ての横金線や追分駅を中心に発展を期待。県大生物資源、金農と共に秋田にとって不可欠な農業にも期待。
53 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/01(火) 20:33:50.55 ID:/tb77AmC0
お好み焼きパンが食べれない県の人はかわいそう
>>52 天王区はいい案だな
河辺の存在感のなさが異常なだけかもしれんが
セブン「人いねぇ もう飽きた」セブンイレブン秋田から撤退
というスレ立つのは何年後かな
秋田に住んでる知人は最寄り駅まで車で1時間掛かると言ってる
どういうところに家があるのか想像できない…
>>57 山梨在住だけど、一時間はざらにあるな。公共交通機関が発達してないからないならないでそんなに困らないんだよ。
>>47 ローソンとファミマとサンクスばっかだよ。たまにセブンがある
サークルKとかミニストップは見たことない
岩手といえばキャメルマート
>>59 二戸とか久慈行ってみろ、あるから
サークルKjはどうでもいいがミニストップはおやつに重宝
>>60 7割ぐらいファミマになっちゃった
キッチン設備があった店舗はデイリーに
>>61 思い出した、久慈〜八戸間のR45、見覚えないコンビニがいっぱいあったw
64 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 21:13:47.68 ID:llBPukp80
なんだこの岩手スレは
秋田人はもうひとつのスレにいっぱいいる
66 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 21:15:15.54 ID:itpr800B0
〜〜〜秋田市45万経済圏政令市への道〜〜〜 秋田代表イレブンがセブンイレブンを歓迎します!!!
◎中通区(FW)
◎千秋区(FW)
◎東通区(MFサイド)
主に東通、広面、下北手などで構成。秋田駅東口の発展を担う。秋田中央ICや横金線と共に急速に発展中である。
◎手形学園区(MFサイド)
保戸野と吸収合併する。国立秋田大学、秋田北、秋田工業、秋田高校は、みな100年以上に
わたり秋田の教育・産業界を牽引してきた。 秋田の学園街にふさわしい。
◎山王区 (MFボランチ)
官庁街、竿灯大通りとして秋田の顔である。飲み屋街を含め、今後も益々の発展を期待。
◎大町区 (MFボランチ)
川反の愛称で多くの人々から飲み屋街として親しまれている。東北最大級の歓楽街を形成している。
「すずらん通り」や「赤れんが館通り」は今も健在である。
◎御所野区 (MFトップ下)
実は秋田市のエース。秋田市の副都心、いや、もはや秋田の都心として大活躍である。
東北で先駆けて、郊外大型デパート街を大成させた。13号線、横金線、秋田南ICなど、アクセスもすこぶる良好。
今後は秋田駅〜四ツ小屋駅の手前から分岐させ、地下鉄を作る。それをイオンモールの地下に連結させる。
○南通区(DF)
秋田駅南側や牛島駅を中心として栄える。主に仁井田、築地、牛島などで構成される。
○新屋区(DF)
主に新屋、茨島、御野場、下浜で構成される。アトリエももさだ、工業、豊富な湧き水、酒造、大森山動物園
など秋田の中でも個性が光る。今後も新しく個性的な街としての新屋に期待。
○天王区(DF)←潟上市から分離させ、秋田市に補欠合格。その代わり、河辺町をリストラします。
秋田市のベットタウン。主に天王、下新城、金足などで構成される。秋田市の最果ての横金線や追分駅を中心に発展を期待。
県大生物資源、金農と共に秋田にとって不可欠な農業にも期待。
○土崎区(GK)
主に向浜や飯島と吸収合併して構成される。秋田の物流・産業の最重要拠点。震災の影響により仙台港の代替を担い、 災害支援拠点港。
またシーアンドレール構想が大成功し、時期に重要港湾→国際拠点港湾に昇格、東アジア貿易拠点港にもなる。
67 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 21:24:57.09 ID:0VMKPFAVO
昔、横手市からセブンに用があり、岩手にセブン在ると思い込み
北上に行ってみたが無くて盛岡迄行ったけど無くて、岩手に無いのに気付き
山形の新庄までUターンしたのは良い思い出
68 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 21:27:04.01 ID:zbJODWMU0
10店あるかどうかって感じの田舎県で偉そうなの多いな