【ν速自炊部】一人暮らしだと毎日何食ったらいいかわからんよね
1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):
2 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/01(火) 18:45:54.58 ID:DarDb3u20
うんこ
とりあえずパスタ食っとけ
4 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 18:47:56.35 ID:BkTiNyGrO
袋ラーメンばっかり…
5 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 18:48:00.22 ID:x0VpaodD0
うどん
6 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:48:21.39 ID:UonSGWCj0
タジン鍋便利だわ、どの肉まで調理できるんかよく分かってないけど
7 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 18:48:32.66 ID:0N4VOWSKO
吉野家行っとけ
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:49:16.02 ID:+XIdTtFh0
なんでも好きなもん食え
豚コマの万能っぷり
肩ロースの旨み
10 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:49:44.68 ID:hTIhCOntO
ベントー買ってこい
11 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 18:49:55.58 ID:UGwjggED0
人の為に作るのは好きだけど自分の為に作るのは あんまりなんだよなあ
12 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:50:15.12 ID:Y34ChXcS0
最近何食ってもうまくない
13 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:50:27.96 ID:WtoB3PiZ0
昼は毎日コンビニ飯
夜は毎日ほか弁
40くらいで死ぬんだろうな俺
キャベツ、もやし、豆腐、白ご飯、焼きそば、ラーメン、魚の缶詰だけで3ヶ月まわしてたら体重が4kgも減った
15 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:50:40.26 ID:7GIvXwZw0
日曜日に一週間分決めておく
16 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:50:47.68 ID:sQBLDZdP0
どうしても丼物が多くなるね
一番多いのは目玉焼き丼
17 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:51:41.90 ID:ljy6BBQD0
肉も野菜も魚もとりあえず蒸す
胡麻だれとの相性のいいこと
今日はポン酢だけどな
何だろう
コンビニのサラダが異常にうまい、かぼちゃとか乗ってたり
安かったらパスタ買っとけ
レンジと水と電気さえあればなんとか生きていける
ウインナーがあれば生きていける
21 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:52:48.45 ID:b+alrbXY0
目玉焼き丼って何だよw
22 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 18:53:48.08 ID:V9lvWRGN0
野菜と肉か魚を適当に買ってきて塩コショウで炒める、もしくはだしの素や醤油、酒で煮る
これだけで栄養バランスいいし、過剰に調味料使わないので素材の味だけで美味くないので食いすぎる事がない
23 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (茸):2011/11/01(火) 18:53:49.76 ID:wdNw+coC0
みんなの食卓でありたい「松屋」
24 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:53:51.94 ID:WtoB3PiZ0
25 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 18:54:33.06 ID:l4LS3skjO
あれー? 一週間はいけるかなって食材買ったはずなのに、3日で冷蔵庫が空だぞ?
野菜の捗る食い方教えて
生姜焼き最強
パスタとカレーとチャーハンをローテさせろ
たまに気が向いたら別のものを作れ
29 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:54:58.20 ID:sQBLDZdP0
>>21 白米に目玉焼き乗せて醤油orソース
うまいぞ
30 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:55:17.19 ID:Z+oDf6ig0
朝食はほぼ固定メニュー+晩の残りなんだが俺はおかしいのか?
31 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 18:55:17.38 ID:reBp1aXP0
ルクエってどうなの?
最近流行りのシリコン容器のやつでレンジでチンするだけのやつ
かーちゃんが1人暮らしになって食事が惣菜ばかりで不健康そうだから
料理するきっかけになればいいと思って買ってあげようかと思ってるんだけど
すき焼きのタレを水で倍に薄め、冷凍野菜と豚肉を突っ込んで煮ると立派な煮物
33 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:56:21.28 ID:RtUzh8rQ0
とりあえず味噌汁と炊き込みご飯や混ぜ込みご飯だな
あと適当におかず
納豆とか野菜の浅漬けとか
タンパク質など知らん!
ローソン100で薄力粉700g、スーパーでキャベツと豚コマと納豆と乾燥ワカメとだし炒り味噌
薄力粉は1/3〜1/2を同じくらいの水で溶いて、炒めたキャベツと豚コマ投入、そして焼く、お好み焼きの出来上がり
これだけでもウマーだが納豆を上に載せてさらにウマー
味噌をお湯で溶いてワカメぶちこんで味噌汁
すげえ金かからない、満腹になって腹持ちもいい、騙されたと思ってやってみ
味噌汁がないとイマイチ物足りないから注意な
35 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/01(火) 18:58:26.69 ID:mRoSe9CQ0
>>32 おとなしく市販のめんつゆ使ったほうがよくね?
37 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:58:53.07 ID:Vv1BLJhS0
冬は鍋ばかりだな
38 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:59:17.81 ID:430jnjIr0
アフィ鍋
39 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 18:59:37.51 ID:+a5dJsPX0
コンロ一口はキツイわ
今の時期は鍋主体
41 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:00:08.53 ID:eFpTBufU0
カレーと鍋とお好み焼きを作りまくればいいじゃん
カレーは特にいいよな。安く大量に、しかも簡単に作れるし
三玉百円のうどんでも食っとけ
43 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:01:16.77 ID:fn186rEK0
食材もケチらない俺の完成度の高い料理は
盛り付けもステキだが、1人で食ってると
観客の居ないステージで
完璧に踊るバレリーナの気分になってくる
44 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 19:02:06.99 ID:uwCBucAa0
最近のマイブーム。
ご飯に卵焼きを上に乗せて、シーザーサラダドレッシングを掛けて食う
45 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:02:08.55 ID:qYChtNvfO
今日の晩飯は白米三杯
それぞれケチャップとマヨとバターしょうゆ
うん、おかずなんかない
46 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (茸):2011/11/01(火) 19:02:50.14 ID:wdNw+coC0
>>26 スライサーで千切り
ドレッシングかけて食う
47 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 19:03:05.06 ID:VLnFybXt0
ご飯と漬物類だけでけっこういけるぞ
たまにフジッコのお豆さんでも食べてろ
来るべき食料難の時代に備えて慣らしておくんや
48 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 19:03:10.31 ID:tdg3l8Sw0
最悪たまごかけご飯は食える状態にしている
もちろん納豆とか子持ち昆布は切らさないようにしてるけど
カレーは後片付けが面倒くさすぎ
・手軽さ
・安さ
・片付けやすさ
・食材の日持ちのしやすさ
この辺が大事
50 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:03:35.79 ID:BApRprK0O
最近飯つくんのだるくて近くの大学の学食に潜入してる
今はレトルトが豊富だから幾らでもローテが組めるじゃん
月 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
火 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
水 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
木 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
金 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
土 朝 カレー 昼 カレー 夜 カレー
日 カレーを作る
プロテスタンティズムの倫理とカレーの精神
気力なく生きてるから今日の晩飯はビールだけだわ
54 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:05:08.59 ID:qmenkL0O0
自炊するが毎日同じメニューでさすがに飽きてきた
>>52 カレーシチューって野菜も肉も入ってるからずっと食べ続けても栄養的にそんなに問題ないのか
そのとき食いたいものを食う、だろ。
せっかく一人暮らしなんだから
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:06:12.77 ID:OZKly6+b0
清ラーメン生活
58 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:06:13.94 ID:BApRprK0O
>>52 お前気づいてないだろうがあだ名インド人だぞ
59 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 19:06:24.39 ID:D9ZSDwuR0
一人暮らし用の小さいタマネギやニンジンを誰か作れ
二日連続では作らないから半分余ると面倒なんだよ
しかたないから二食分作ろうとすると鍋がギリ
61 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 19:07:11.30 ID:fUYQdAnk0
主食を選ばず使えそうなおかずの食材というかメニューをいくつか抑えとくといいかもね。
キャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、
ベーコン、ウィンナー、たまご、ツナ缶、たまに新鮮な肉
千切りキャベツのタマゴサラダやツナサラダにしても良し、炒めても良し、白米パン麺類どれにも合う。
これメインでけっこう使いまわせそう。
63 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:07:29.39 ID:3N3aXMCfO
おでんの大根ばかり作ってアサバン食ってる
一本150円くらいだし腹も膨れてちょうど良い
64 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:07:35.60 ID:0wDy/9E10
シーチキン缶に醤油があれば一月はいける
65 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 19:08:54.79 ID:r4tdAQf60
夕食はほぼ毎日納豆ご飯と卵かけご飯だけ
今は毎日鍋だな
適当でいいし野菜取れるしバリエーション豊富で最強だわ
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:08:59.35 ID:UchsI7UG0
ローソンのおでん+ローソンの冷凍エビピラフ。
カップに多めのツユを入れて、そこにチンしたエビピラフを、ぶっ込む。
170円そこそこで、こんなに旨い食い物は無いよ。
>>62 しまった、カロリーの存在忘れてた
1食800kcalくらいだから普通に食ってても1ヶ月に1kgくらい太りそうなペースだな
69 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:10:09.47 ID:bN4YhHBqO
>>55 塩分に気を付けるのと、肉抜きカレーならタンパク質が不足してるな
生卵かゆで卵一個を朝晩両方につけたら完璧
70 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 19:10:16.17 ID:p9CFbnY70
米2合
しょうゆ大さじ2弱
酒大さじ2弱
塩少々
お好みの具
以上を炊飯器に入れてたくと炊き込みご飯の完成
毎日がパスタ
72 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:10:38.16 ID:+x/KrsRI0
これから昨日の水炊きで残った汁使ってまた今日も水炊きやるわ
パスタ+キューピーパスタソースは結構助かる
74 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:10:43.70 ID:gEuxulzL0
どんぶり御飯に醤油バター
バター売ってないけど・・・
>>26 もやし茹でる ちぎったキャベツ茹でる→ドレッシング。
だいたいの野菜はスライサーで切って茹でたり焼いたりすればいい。
スーパーでカット野菜買って
肉と炒めたり冷凍ラーメン作る時に入れればいいよ。
ウェイパーと水溶き片栗で味つけて中華あんかけとか。
76 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:10:56.90 ID:NcL17cqN0
賞味期限みて作ってる感じ
77 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:10:57.34 ID:EPuz61KO0
>>59 スーパーに既に売ってるじゃん
ちっせえ、タマネギとニンジン
あとついでにキャベツもある
全部、ピンポン玉程度の大きさ
78 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 19:11:14.54 ID:m1xFNPMa0
もやし
基本的に納豆ごはんで凌いでる
一日二食
トッピング
桃屋キムチの素
卵+おかか
塩こん部長
オプション(要調理)
チャーハン
休日に日持ちするオカズ仕込んでおけば
一週間回せる
80 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:11:51.50 ID:+x/KrsRI0
来週まで鍋に決めた
81 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 19:12:11.84 ID:rNejk44k0
24の嫁をもらったので
そういう心配しなくなった すまん・・・
母ちゃんが36にもなって結婚しないなんて・・・とかいって持ってきたのが今の嫁・・・・
クリーチャーだと思ったら割りと可愛かった・・・。
タマネギはみじん切りしたのを冷凍するのがおれのジャスティス
83 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:12:44.06 ID:Q2WrhEMN0
>>31 いいと思うぜ
俺は人からタジン鍋もらったんでそれをレンジで使ってる
白菜とか適当に切ってジップロックに入れておいて
食うときに一食分の野菜と薄切り肉か魚の切り身とか入れて
塩コショウしてレンジに入れれば支度終わるんで楽
一人暮らしなら持ってて損はない
何故かCMで見た青汁を注文して飲んでる。
85 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:12:49.18 ID:M1/JJeBP0
目玉焼き→目玉焼き→目玉焼き
の3食でお送りします
86 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:13:00.53 ID:0wu1XvRJO
今晩は湯豆腐で楽して
明日のおつまみに糸こんにゃく仕込んでる
ルクエってのを買えば捗るの?使ってるやついる?
88 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:13:55.83 ID:b+alrbXY0
最早食事と言うよりエサの領域だなw
豚汁
白だしは万能だぞ。醤油を少し足せば麺つゆに変身するし
91 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:14:37.34 ID:EPuz61KO0
ルクエって、すげえ便利そうなんだけど
プラスチック製っぽいのが気になる
なんか変なもんが食材に染み出して病気とかなりそう。こわい。
92 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:14:46.42 ID:OsZqtL1H0
今日の夕飯はポップコーンだな
93 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/01(火) 19:15:05.41 ID:PI4Y178Z0
パスタ
ビニ弁
パスタ
ビニ弁
パスタ
ビニ弁
94 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 19:15:09.70 ID:4iHdOCfR0
米炊くの面倒くせえ
スパゲティー最強
95 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:15:35.03 ID:BhcyzsF/P
すき家の牛丼(大盛り)
週2回はこれさ・・・・・・独身貴族万歳
96 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:16:01.91 ID:sQBLDZdP0
具なし味噌汁作って白米入れて雑炊作る
生卵かけて食べると(゚д゚)ウマー
97 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:16:59.98 ID:A6jPuRzT0
毎朝ご飯2合炊いてる
朝 半分を納豆ご飯
昼 社食で定食
夜 朝炊いた冷飯半分で雑炊
ねぎ長いままだと冷蔵庫は入んないから
切って、ラップで1本ずつギチギチに巻いたのに
10cmくらいニョキニョキ伸びてきてる。
99 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:17:20.19 ID:hc18pwUl0
何も食わないのがコスパ最強だと気づくよな
100 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:17:34.28 ID:IvJYgX3F0
ご飯+味噌汁+常備食+惣菜
惣菜だけ毎日違うの買ってくればいいよ
101 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:17:36.14 ID:gfJwBGrF0
増えるワカメちゃん食っとる
102 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:17:51.37 ID:FeWk/uFv0
ガスがなくても作れる料理が最強
最終的に炊飯器でうどん
毎日のことだから考えるのが面倒になるな
食パンには無限の可能性がある
〜部って腹立つなぁ
なんか知らんけど腹立つなぁ
今月ほぼカレーしか食ってない。楽でいい
107 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 19:19:11.07 ID:2htGGPoq0
炭水化物の摂取が多くなる
108 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:19:30.39 ID:FeWk/uFv0
109 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:20:03.88 ID:EPuz61KO0
>>98 ネギは根元は最後まで残す感じでコップに水でも入れてさしておけ
増えるぞ
生姜焼きの作り置きでローテーションだな。あと、そろそろシチューか。
111 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:21:03.78 ID:wXQF7f0W0
基本納豆食っとけば大丈夫。でもビタミンCは摂れないっぽいのでVCはサプリメントに頼る。
冷凍餃子最強
114 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 19:23:00.53 ID:p9CFbnY70
>>104 フライパンで軽く焼き少しパンをもちあげる
バターを入れて溶かしパンを戻す
蓋をしてしばらく待つと喫茶店波のトーストの完成
115 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:23:38.18 ID:VNOvm/K/0
ガリガリになった
116 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 19:24:40.00 ID:TmaOTPXt0
ここ数年はお好み焼き、カレー、チャーハン、パスタを延々と回してる
ホモ弁部設立しろ
118 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:25:55.49 ID:ZB7NQ+ggO
数日分まとめて野菜スープどっさり作ってる
最早うまいまずいじゃなく栄養とる目的のみ
腹は減れども食欲わかず
自分の為だけってのは張り合い無いなほんと
朝 ドトールのモーニングかコーヒーのみ
昼 そばか丼もの(まかない)
夕 パンだけかセブンの弁当か冷凍食品 あとビール
もう20年位外食。コンビニ3、ラーメン屋3、スーパーの弁当2、居酒屋2、食べない1、その他1、の割合かな。
40だけどそろそろ死にたい
121 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/01(火) 19:28:03.60 ID:0dsi8TEe0
半額シールの弁当
122 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:29:13.91 ID:8n1jsk2g0
朝 納豆御飯
昼夜 ペヤング・調理パン・牛丼・ラーメン
松屋、すき家通いはさすがに飽きる
アパートの前に安い肉屋があるから焼肉ばっか食ってる
125 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:30:20.41 ID:acaDGjywO
飯作るの面倒くさいんだよな
127 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 19:31:02.56 ID:BD3fneGa0
レンジで一人分のカレー作って食べる
具は飯と一緒に炊飯器で炊いて、レンジでルー作って混ぜる
簡単でいいじゃなイカ
129 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:33:57.39 ID:VMOqvPbe0
>>59 切り干し大根のニンジン版みたいの買えばいいよ
>>91 ルクエなんて使わなくても皿とラップで十分だよ。
味はともかくとして普通にレンチンで作るレシピ一杯あるし。
131 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 19:34:50.97 ID:fO2kSYDyO
最近、なべ用の野菜セットが
見切り品で安く入手できるから
なべ風野菜うどんが多い
ご飯あんまり食べてないな
パスタ茹でてマヨネーズと醤油かけてくう
野菜をとりあえず鍋にいれて、しょうゆと味噌で味を整えたものを食べてる
134 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:37:56.59 ID:0vN4BvcHO
一人分だけつくってもコスパ悪い気がする
>>106 カレー良いよね、俺もカレーだけで3日もったよ!
夏はソッコーで腐ってくれたけど
朝 お茶漬け
昼 パスタ
夜 鮭、ブロッコリー、納豆ご飯
137 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:40:43.96 ID:Gm5rSZzd0
一人暮らしの自炊はコスパ悪い厨って冷蔵庫を知らないの?
138 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 19:41:49.53 ID:k3VRQO1v0
139 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 19:41:52.65 ID:qBUYEGx50
南瓜と人参、大豆の煮物を大量に作って朝夕のおかずは一週間それだけだ
冷蔵庫入れとけば夏場でも腐らないものなんだな
140 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:42:51.85 ID:Gdoz5GamO
何を食ってもいいけど
食後はサプリメントを飲め
内容はスピルリナ(クロレラでもいい)、ビタミンC、カルシウム、フィッシュオイル
基本このくらいかな
量は規定量を守る事
摂り過ぎても全部は吸収されないから
141 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:44:07.11 ID:Fbx1ox4J0
今ちゃんこ鍋くった
余ってる野菜の処分は鍋と野菜炒めに限るな
142 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 19:44:26.92 ID:hqe3TMe60
数種類のパスタ、うどん蕎麦の乾麺、食パン、野菜室にはたっぷりの野菜
冷凍庫には鰺鯖ホッケ鮭、鶏モモ肉、オージー牛小間切れ、作り置きのパスタソース等
冷蔵庫にはカブやキュウリの浅漬け、納豆、卵等
何作るか迷う事はあるが、別に作るのが面倒とは思わない
基本的に食事は家で取る、外食は旅行時にする程度で普段は外食したいとも思わない
今夜はニンジンとちくわの天ぷらで蕎麦にした
143 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/01(火) 19:45:01.79 ID:cRoK/HyxO
冷蔵庫がぶっ壊れちまったよ・・・・
どうしよ・・
144 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:45:56.11 ID:jXRyxH+DP
ご飯
お弁当に入るような冷凍食品2個ずつ
これを毎日
145 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 19:46:25.38 ID:SqkHhNut0
昼は毎日グラノーラ食ってたな
146 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:46:27.54 ID:IcMIgX0M0
自炊したいけど部屋に換気扇とか開く窓がない
シーチキンとお茶漬け
貧乏定番塩ごはん並の弁当バージョンなんか教えてくれ
149 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:47:40.65 ID:I8cnZRFNO
土鍋マジオススメ ある程度煮立ったとこで蓋して20分くらい放置でカレーとかが異常に旨くなる
150 :
名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/01(火) 19:48:06.66 ID:1tEOiZcVQ
朝 ブラックサンダーモーニング×3個
昼 Zeroコーラ1本
夜 クラッカー数枚
151 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:49:12.97 ID:huGebd+N0
昼はカップ麺かランチパック
夜は松屋の豚めし並みか小諸そばの二枚もり
自炊するより安くて時間も節約出来るよ
胃も小さくなってカップ麺だけで満腹さ
152 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 19:49:18.17 ID:FwNAdKYp0
お吸い物のもとに餅入れるだけ
なか卯の親子丼やカツ丼みたいなの作りたいけど美味しく作れない
154 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/01(火) 19:49:49.76 ID:n1t0EZt50
食材を切るためのハサミをひとつ用意しといたら良いよ
ちょっとしたものはハサミで切りながら鍋とかフライパンに落としていけば
らくちんだし洗い物も増えない
155 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 19:49:50.72 ID:hn1MROwQ0
ご飯だけ炊飯して惣菜でも買えばいいだろ
156 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 19:51:24.19 ID:SQIhOtsy0
やっぱこの季節は鍋に限るな
今日はキムチ鍋の材料買ってきた
157 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/01(火) 19:52:23.22 ID:eT/3nGj80
つけ麺作ったらおいしかった(小学生並みの感想)
158 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 19:52:42.54 ID:qWquborB0
お前ら料理下手なんだから無理すんなよw
白飯に納豆、アラ!、山梅節
カレー、ジャーマンポテト、魚の缶詰
麺類、各種鍋料理だけで食いつないでる。
後、野菜サラダと果物少々。
大雑把すぎるけどこれだけで一年過ごしてるな。
何がわからんものか
毎日同じもの食ったらいいだろ
161 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:54:36.10 ID:r4Db2h6q0
自分の手料理は飽きるよな
1人暮らし始めて飯の重要さに気付いたわ
どんなブサイクな女でも料理美味かったら惚れるかもな
162 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 19:54:51.65 ID:+fV65hZW0
茄子切る
ごま油ちょろっとまぶす
ラップしてチン
クタクタになったら醤油と酢とごまかける
ご飯に合うよ。
今朝は炊き込みご飯、夜は焼きそば作った
カレー大量に作り1食分ごとに冷凍するが毎食食って3日でなくなる
米5kg2000円とか高杉ワロタwwwwww
166 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:55:54.44 ID:v6tIToNQ0
毎日いっかいは唐揚げ弁当を食え。これで一食は考えなくてすむ。
100均で一人用鍋を買って来い
もやしとダシの素、豚肉少々をぶち込んで火にかけてポン酢でむさぼり食うだけ
何々作ってって言われたら何でも作るけど、ほんとメニュー考えるのがいやなのよ
一人暮らしだと、自分が何食べたいのかすらも分からなくなってくる
彼女とか奥さんに、今日何食べたいって聞かれて、なんでもいーって答える男の人には少し考えて欲しい
始めの頃は今日はこれ作ろう、明日あれ作ろうと楽しい
少し経ってくると作れるレパートリーが限られてる事に気付く&キッチンも狭くて、IH一つで出来る料理の限界も悟る
ついには自分で作るものに飽きる、作るのも面倒に
そして外食へ…
170 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:59:45.18 ID:r4Db2h6q0
冬場なんか毎日鍋でいいじゃない
172 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:59:58.50 ID:1T+GUe4cO
晩飯はお粥が捗る
米少なくて腹膨れる
焼き魚、納豆、味噌汁、飽きたら外メシ
これでメシの心配は無いが、来るべき無縁死に備えての精神面のケアのが心配だな
(´・_・`)どーしよー
>>169 でも外食の油と味の濃いメニューにうんざりしてきて
コンビニのビニ弁見てもまったく食欲がわかず
久しぶりにお米を炊いてちゃちゃっと作った浅漬けがおいしいこと
そして自炊へ・・・
175 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 20:00:53.66 ID:cefIcEbZ0
IH
炊飯器
小型冷蔵庫
オーブンレンジ
これできれば全部揃えたいけど金がない
どれから揃えればいいんだ?
177 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 20:02:41.86 ID:w8lB8HTp0
自炊するのにコンロが一口しかない情弱はいなよね
178 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/01(火) 20:03:17.12 ID:c0dXiLsD0
豆腐と野菜はどっかで週に2回はがっつりとるように心がけてる
なので週4で晩飯はキャベツ山盛り皿うどんか湯豆腐になる
安く上がるしハラにもたまるしちょうどいい
179 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 20:04:10.30 ID:QWPWKTwMO
ほぼ毎日、袋麺食ってる
>>170 おっさんだけど、夏場は全裸で料理したりする
炒め物とか、熱っ、熱っってなったりする
>>176 安いレンジ+冷蔵庫(自炊しなくても便利に使える)と小さい安物の炊飯器でOK
1ヶ月米を研ぐ、内釜を洗うって作業がめんどうに感じなければ、
他の道具買ってもいいと思う
この作業程度が挫折するなら、自炊道具そろえても無駄になると思う
>>177 一つしかねえ…焼き魚食べたい…
その為だけにグリル買いたくないし困る
引っ越すならキッチン広い所にしようと決めた
キッチンの広さは自炊のモチベには絶対必要だわ
海藻類食わなくなる
183 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 20:07:32.88 ID:qn+d7ein0
服買いすぎて25日まで5000円で暮らさないといけなくなったんだが助けてくれ
>>176 その中だとIHと冷蔵庫優先ででレンジと炊飯器が一番後。
レンジは無くても鍋さえあれば工夫次第で何とかなる。
鍋でゴハン炊ける。でもレンジがあればもっと楽。
水節約してスパも茹でられるし。ゴハンもレンチンで作れる。
炊飯器はあれば便利だけど鍋やレンジで代用できる。
185 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/01(火) 20:10:23.42 ID:Az6/kg/N0
とにかく御飯炊けよ
それが自炊生活の基本
茶碗に一杯分ずつラッピングして冷凍するの
三合で6〜7杯分は包める
味噌汁はだし入りを大さじ一杯お湯に溶かして桶
おかずは安いレトルトや納豆、豆腐、卵、野菜炒め・・・・・
こんな生活してたら7年で貯金が一千万超えたわ
節約ついでに先日プロバ解約、携帯もピッチに変えた
ピッチからだと恥ずかしくてスレ立てできないよな?
186 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 20:10:45.40 ID:0hAFqp6C0
冬は鍋で乗り切るわ
187 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:10:54.10 ID:aGp0IXLp0
188 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:11:13.72 ID:af+D52Ut0
献立考えるので詰む
ローテーション組んでも飽きる
かといって新しい料理に挑戦する気力はもうない
学生までだな、自炊がんばれるのは
お腹はすくけど何も食べたくないという妙な境地に陥るよね
>>184 レンジは、自炊挫折したあともコンビに弁当やら出来合いのものを温めるのに重宝する
冷蔵庫は飲み物やら、買いだめした250円弁当を保存できる
買って損はない
何が必要かって聞くレベルに鍋でご飯炊けとか、工夫しろとか、あんたは鬼畜か
コンビニ行ってもなにも買いたいと思わない お腹空いてるのに
192 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/11/01(火) 20:12:43.42 ID:7ZqltBm80
>>187 あれって白菜だったんですか
間違ってキャベツで作りましたがそれなりに美味しかったですよ
193 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 20:13:16.61 ID:Y34ChXcS0
洗い物めんどくさいしゴミ捨てもめんどくさいから全部外食にしようかと思ってる
>>190 全部揃えたいけど金がないって言うなら
優先度高い順から揃えて工夫するしかないんじゃ?
出来合いや冷凍食品を暖めるのも鍋で結構できるもんだよ。
195 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:16:13.66 ID:FDmGoedU0
数日前、生協で、スパゲティが1kg198円で売っていたので
その安さにビックリして即興買った
何を加えたりするのか作り方がよくわからんが、
ケチャップ等を利用していろいろと試してみる (^o^)
196 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 20:17:54.68 ID:cMQlHCaz0
毎日肉野菜炒めをご飯に載せたやつ。
これを麺にしてみたり、スープ入れてとろみを付けたりと
同じ材料同じ味で
>>195 パスタゆでるときは塩ちゃんと入れるんだぞ
少なく入れちゃう人が多い
ちゃんといれないとマズイ
198 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 20:19:14.31 ID:cazzxxjk0
本当に面倒だよな
これだけ食ってりゃ大丈夫っていう仙豆みたいな栄養バランス完璧なものってないんかな
ポットデュオ買ったら捗りすぎてやばい
200 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 20:20:48.94 ID:V40eVs5C0
>>194 うん、でも自炊って挫折する可能性が高いから、後々使えるものから揃えるのがお勧めだと思うんだ
学生時代の友人見てて、まったく料理しない連中でも便利に使えるのは電子レンジと冷蔵庫だな
牛筋を美味く煮られた時の幸福感
203 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:21:11.33 ID:+Pti2KIL0
>>3 パスタ飽きたわ
100gじゃ少ないから大抵200g食って実は安くないし
かけるだけのソースは手軽だけど栄養なんてあったもんじゃないだろ
野菜取れないし
204 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/01(火) 20:21:21.95 ID:Az6/kg/N0
スパは茹でた後
オリーブ油で炒めて
タバスコふりかけが最強のコスパだぞ
誰かの小説の主人公も同じ事やってたな
>>168 >一人暮らしだと、自分が何食べたいのかすらも分からなくなってくる
あるあるすぎる
腹は減るけど食事という行為自体がめんどくさくなってくる
206 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:23:06.93 ID:af+D52Ut0
>>196 似たようなことやってたなぁ
とりあえず適当に野菜炒めて、ご飯やラーメン、スパゲッティに乗っける
袋麺3種、ご飯、パスタで平日ローテーションやって飽きたわ
207 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:23:07.19 ID:FDmGoedU0
>>197 サンクス 作る前に一応ネットでレシピを調べるつもり
208 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 20:23:53.55 ID:F944RB9g0
油使わない料理教えろよ
>>201 確かに全く料理やったことない、これからやるって人だと
レンジのほうがいいのかなあ。
上でも書いてるけどレンジだけで作る料理レシピもあるし。
コンロ無くてもお湯も一応レンチンである程度暖められるしなあ。
210 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 20:27:33.26 ID:xOj4s4Toi
結局は食う事に執着っうか大切にしてる奴
があれこれ考えるしマメだわな
見切り品の野菜とかも上手く使うし
>>44 目玉焼きとシーザーどドレッシングおいしいよね
ただドレッシングたけえよ 業務用サイズ入手しないとすぐなくなる
212 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 20:29:10.23 ID:hZ6wFKt20
作りおきトマトソースに鶏肉とかベーコンとかひき肉足したスパゲティばっかり
レンジ無しだと一度冷めたご飯はチャーハンか雑炊にしかできないから
ご飯炊く量が難しすぎになる
214 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/01(火) 20:29:37.22 ID:c0dXiLsD0
野菜炒めに焼肉のたれは鉄板だよな
215 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:29:43.26 ID:ECMWF77R0
たまに朝と昼食うのを忘れてるよな
夜に腹が減って気づく
216 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/11/01(火) 20:30:22.90 ID:MpEhR4Jz0
高野豆腐最強
エンドレス焼きそば
218 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:34:02.31 ID:/b8rskZ90
冷凍庫のデカイ冷蔵庫欲しいわ
>>218 ある程度自炊のサイクル作れる一人暮らし層には、冷凍庫部分がでかい奴は売れると思う
花のズボラ飯のシャケトー食った
自炊で一食400円越えるとものすごく罪悪感がある。
飲み会のあとの1000円弱のラーメンには何にも感じないのに。
222 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 20:37:24.75 ID:p9CFbnY70
223 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/01(火) 20:38:46.20 ID:Az6/kg/N0
お前らクズでゴミだから洗いものが面倒なんだろ?
量販店行って2千円位でオーブントースター買ってこいよ
あとアルミホイルな
ホイルを四重にして皿を作って油をひけば目玉焼きから焼き物、炒めものもどきまで全部桶だぞ
224 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 20:39:34.59 ID:kL+RCXLq0
自炊スレで何度も書き込む人ってアレだよね
225 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 20:40:09.30 ID:p9CFbnY70
>>169 それよりも、一人飯のコスパの悪さから
簡単なものばかりになってくる
シンクがクソ狭くてゴミの間違いだ
朝:食わない
昼:ホモ弁の鮭弁当+チキンラーメン
夜:米+きゅうりの浅漬+焼き物+ウーロン茶
マジでいっつもコレ
乾麺か冷凍のうどんがあればアレンジきくよな。
229 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/01(火) 20:41:33.03 ID:+sO9Nm1h0
230 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:42:49.28 ID:tN6SZ/+NO
青森県上北農産スタミナ源たれがあれば大抵は事足りる
口座に後3000円しかない
232 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/01(火) 20:44:40.60 ID:Az6/kg/N0
>>224 何度も書いて悪かったなカスw
風呂入って寝るわ
>>229 これうまいよな。この前作ったけどにんにく入れ忘れたわ。でも十分うまかった。
235 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:47:07.30 ID:94u+yqK80
何食ってもいいけど最低条件として鍋一つで済ませる
これだけは言っておきたい
236 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 20:47:11.78 ID:YzkAnbxk0
朝は食パン1枚と缶コーヒー
昼は社食の日替わりランチ
夜はまいどおおきに食堂
健康診断でも異常なし
一生この生活でいいや
237 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:47:47.80 ID:r4Db2h6q0
>>231 最近小金が入った俺が募金してやるから口座番号晒せ
>>230 「加工」が抜けてるぞ
それじゃKNKじゃなくKNだ
239 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:48:20.35 ID:QgxEZFsL0
うどん・パスタ・チャーハン・オムライス・そうめん(夏限定)・鍋(冬限定)のヘビーローテ
毎日鍋ばっかだわ
お母さんのご飯食べたいなぁ(´・ω・`)
休日に大量に作って冷凍しとけ。
餃子、ハンバーグ、肉そぼろ、きんぴらごぼう、ヒジキの煮物あたりは捗るぞ。
242 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 20:49:24.56 ID:lrQv5xuN0
243 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 20:49:25.18 ID:a60humcF0
家庭の主婦も毎日なに食わせたらいいのか悩み続けるらしい
一人暮らしと違って、今日はめんどくさいからカップラーメン、
とは行かないところがつらいな
244 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 20:50:07.97 ID:cMQlHCaz0
なるべく一つの皿で収まるような料理
>>154 でも、流石に魚とか肉切ったら洗わなきゃいけないよね。
246 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 20:51:52.65 ID:fTwkUIoZ0
作るのがめんどくせーんだよ
247 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 20:52:20.91 ID:sWeAl4O00
電気ケトルでゆで卵
親子丼作ろうと思ったら、
砂糖もみりんも常備してないことに気がついた
249 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 20:53:06.40 ID:ygrjIdDV0
朝:菓子パンとコーヒー
昼:社食で日替わり定食
夜:大戸屋で適当に注文
外食ばかりでも意外と健康
250 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:53:20.40 ID:tN6SZ/+NO
>>238 すまぬ・・・すまぬ・・・
晩餐館とか全国区の焼き肉のたれはもう久しく食ってない
源たれ以外は美味しいと思えないほどだ
251 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:53:21.60 ID:La2FM7Dd0
キッチンが広い部屋に引っ越したい
まず作業場が狭いと何もできないんだよね
252 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:54:03.53 ID:4hHoO8fK0
朝はパンと味噌汁でも交互に食えばいいだろう。
週6日ローテーション考えるといい。
土曜の夜は外食。
255 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 20:56:30.65 ID:YzkAnbxk0
作るのもそうだけど、買ってくるのも、ゴミを捨てるのもめんどくさい
もちろん皿洗いも
256 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 20:57:15.81 ID:rQKmuZWK0
洗うのはどうでもいいけど
油はね掃除が面倒
257 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 20:57:24.98 ID:hZ6wFKt20
ハサミみたいな形のまな板付き包丁っての買ったけどありゃダメだな
料理バサミ以下、やっぱ通販番組の商品は使えねえわ
>>31 一人暮らしになって困るかーちゃんってなんだ?
ツヨシしっかりしなさいのかーちゃんなのか?
259 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:58:45.10 ID:La2FM7Dd0
釣り趣味と複合させると面白そうだよな
狙ってた魚以外はリリースすりゃいいし
260 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 21:00:13.47 ID:HdQ/ksN4O
尿酸値が10.7で医者がドン引きしてたんだけど、
今後何を食えば良いんだろう?
261 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 21:00:20.77 ID:lrQv5xuN0
大根、ナス、タマネギ購入。
大根で味噌汁、タマネギ+ワカメでサラダ、ナス+何かで炒め物。
ナスで味噌汁、大根+ワカメでサラダ、タマネギ+何かで炒め物。
タマネギで味噌汁、大根+ワカメでサラダ、焼きナス。
このローテーションを結構やる。
262 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 21:00:52.68 ID:4YDBmSQe0
外に七輪出してばーっとサンマ焼きたいな。
263 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 21:02:30.52 ID:lrQv5xuN0
あと、おいしい自炊生活を楽しみたいならゴハンは冷凍するな。まずい。
パスタばかりは辞めろ、貧乏臭い。
同じ食材だと飽きる奴は向いてない。コンビニ弁当で過ごせ。
伯方の塩の使いどころ無さすぎワロタ
2年経ったけど500gも消費してないわ
市販の塩コショウとクレイジーソルトの使い勝手良すぎ
最近は糖尿病が恐い
お菓子食べる前にもずくを食べるようにしてる
266 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 21:04:42.10 ID:hyHir1N/0
去年の防災の日に買い込んだカップ麺とか保存食を絶賛消費中
267 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 21:05:33.37 ID:/U5d09p90
3割引ベン・トー
268 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 21:06:50.77 ID:aoVpGmot0
>>4 もやし、キムチ、豚バラ、キャベツ
一緒に茹でるのお勧め
269 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 21:07:40.34 ID:s36zAZd+0
これから寒くなるんで豚の干し肉はオススメ
豚バラブロックに塩と胡椒、五香粉をすりこんで針金を通して
風通しのいい日陰に干すだけ。2日後くらいには食べられる
3週間くらい干してカチカチにしても美味いよ(要塩抜き)
五香粉をコリアンダーとクミンにしたりバリエーションは無限
削いで炒めるだけで超美味い
271 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 21:09:24.85 ID:s36zAZd+0
>>258 そのかーちゃんは一人称のかーちゃんだよ
しょうがないから、かーちゃんが買ってあげようかね
って言ってる
米食え、米
面倒だからにんじんゴリゴリ食ってたんだけど
3日目くらいにおっきい方でオレンジ色のが出て
本気でびっくりした
無洗米なら捗るぞ
最近はネットでおかず買ってるわ
やっぱ魚うまいわー、もう年なんだろうか
276 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 21:14:46.06 ID:rhSYUwVW0
旨い物つくりすぎて太る
277 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 21:16:48.38 ID:qH0LT48t0
一昨日 マーボ茄子
昨日 茄子のあんかけ
今日 ミートソース
なすとひき肉やっと使い終わった
278 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 21:19:24.68 ID:J2jRZgO+O
平日
朝 シリアル
昼 カロリーメイト
夜 酒 つまみ二品
休日
外食か俺の手料理か彼女の手料理
279 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 21:19:50.60 ID:bGHqN48X0
>>260 好きなもん食えばいい
尿酸値なんか気にしなくていい
>>275 無洗米すら面倒くさくなってチンするご飯になってしまった。
>>277 もう手遅れだが茄子の肉詰め美味いぞ。
TSUTAYAで、深夜食堂借りて勉強。
これ、最強なり。
>>26 塩コショウで炒めると大抵のモノはそこそこ美味しく食える
こしょうひとつぶはおうごんひとつぶ
284 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 21:34:34.64 ID:qH0LT48t0
>>14 ほぼ同じローテで5kg太った
白飯行き過ぎたか
286 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 21:39:00.20 ID:Gxg/RxxC0
前の会社の上司が毎年もの凄い量のじゃがいもをくれるので
週に一度は必ずマッシュポテトの日がある
287 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/01(火) 21:47:22.82 ID:TMMhbJzf0
>>98 ネギは買ったらすぐに刻んで冷凍するといい
味噌汁用とか鍋物用とか用途別の形に切っておけば
使う時に冷凍のまま鍋に入れるだけで済む
豆食え豆
女の子はマメな男が好きなんだぞ☆(ゝω・)vキャピ♪
これ豆(*´・ω)(ω・`*)ネー
ネギの安い季節になって納豆と味噌汁がうまい!
今日のは太いの3本で98円だった
290 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 22:06:11.16 ID:KFBhjbHY0
マジで霞を食って生きて行けたらどんなに楽かわからんな
291 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 22:08:44.80 ID:y3cIlUXs0
切り詰めてる奴の食費を知りたい
昼飯とかどうしてんの?付き合いで1000円ランチとか仕事終わりの一杯とか
行かないといけないときとかあるじゃん
292 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 22:10:10.80 ID:lrQv5xuN0
ナスは旨いんだけど、日持ちしないのが微妙。
連続で食わないとすぐ悪くなる。
293 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 22:17:16.89 ID:bsGuvUXC0
>>291 自分ではないが以前の職場に凄い吝嗇がいて
職場の呑み会は「食べ放題以外は行きません」と断っていた
年に一度の祭りは無料だったのでタッパー持参であらゆる物を持ち帰り
翌日と翌々日は社食でご飯だけ取ってそれをおかずに喰っていた
294 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 22:26:06.86 ID:lHrrMhy60
イオンの火曜市の50円惣菜を半額のタイミングでがばっと買えば
次の月曜日ぐらいまでは持つよ。
最近、俺対策打たれてあまり残ってないけど。
295 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 22:31:01.95 ID:7/sBjjmv0
296 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/01(火) 22:32:23.79 ID:etQjC9zM0
結局ごはん炊くのも面倒だから社食で食って帰りのスーパーやコンビニでお菓子と弁当買って帰る様になっちゃうんだよな
全てがかったるくなるんだよな、でも腹は減るから適当に食わないと耐えられないし
こういう時に飯作っておいてくれる嫁さんでも欲しいなぁって思ふわ _φ(・_・ウムム
基本、毎日同じ質素なモン食っとくんだよ
人と食ったり外食で食べるのと真逆にしとくんよ
玄米+味噌汁+漬物+納豆
299 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 22:34:13.23 ID:5RppHPNiO
もう1、2年毎日パンばっかり食ってるわ
300 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 22:40:27.48 ID:vJInsRmi0
酒代込みで週1万が食費予算
平日は料理せずに土日曜に大量に作って小分けして冷凍保存して、
平日夜にそれを食う。
冷凍したのが無くなったり昼は
マック、ラーメン、すき家、松屋、スーパーの弁当でしのぐ
5年続けてるけど正直飽きた
301 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 22:43:29.42 ID:445XhdzH0
一汁一菜それのみ
302 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 22:43:34.59 ID:WuzBIjIRO
スーパーの弁当や牛丼ばっかり食ってるせいか尿の泡立ちやべえよ… やべえよ…
糖尿病対策って野菜食えばいいの?
303 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:45:53.96 ID:hfdnTzdX0
納豆が最強。
栄養があって体が求めてるから毎日食っても飽きないんだよね。
304 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 22:46:25.63 ID:xqWr6kw4O
俺が教師だったら給食全部持ち帰る、んで業務用みたいなでかい冷凍庫に保管したい
305 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 22:47:14.73 ID:hAqNQgFa0
ちりめんに醤油をかけてふりかけ代わりに使うがいい!
あとキャベツの千切りドレッシングで風味を代えて!あとはごはんでそこそこ戦える
306 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 22:48:09.26 ID:C8wvat9W0
豚ともやしのすき煮風丼
1.豚肉(小間切れで100gくらい)を片手鍋で強火でさっと炒める
2.すき焼きのタレ(500ml198円くらいの安物でおk)をひたるくらいまで適当にいれる
3.洗ったもやしを半袋〜1袋いれ、フタをして弱火でくたくたになるまで蒸し煮にする
4.煮込んだ具をどんぶりご飯に盛って卵を落とす、溶き卵を煮込んで閉じても可
で、これをベースに
・具に青ネギ、たまねぎ辺りを加えて増やす
・すき焼きのタレの代わりにめんつゆにする
・豚肉を牛肉、鶏肉、ウインナー、ミンチ肉に変える
などいろいろバリエーションを変化させられる
もやしを炒めて水がでてばしゃばしゃになるとかいう料理下手ならいっそくたくたにしてしまえという発想
豚バラと玉葱は常用しとけ
なんでもできる
308 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/01(火) 22:50:46.16 ID:3rXPOY9LO
スーパーでハイカラ丼ってのが売っててミニサイズで100円だった
天かすを卵でとじてんだな
なかなかうまかったから自作してみるは
豚バラ、豆腐、はくさいで毎日鍋鍋鍋
きのことかキャベツとかにんじんとかカレーにしてみたりとかもう毎日鍋
え、うそ だろ(´;ω;`)
312 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 22:58:24.72 ID:sQBLDZdP0
肉食べたい
314 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 22:59:15.15 ID:aKLbFeEI0
気持ち多めに野菜食ったら後どうでもいい
315 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/01(火) 23:01:09.11 ID:etQjC9zM0
>302
尿の泡が酷い時は腎臓がダメージ受けてる可能性があるみたいよ
腎臓をダメージ受けると疲れやすくなったり酷くなると糖尿病になるみたいなんだが
毎日泡が出る様だと高カロリー系や白砂糖なんかが入った食い物はアウトみたいだなw _φ(・_・
316 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:01:51.82 ID:x3B4SETC0
最近は自炊より外食のほうが安上がりっぽいからな。家だと買い物して料理して洗い物してゴミも出る。
ガストの390セットは助かるぜ。
317 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 23:02:31.29 ID:V40eVs5C0
うっしゃあ!
明日会社の人に飲み誘われなかったら
ブイヤベース作るか、作った事ねえが
ブイヤベースにフランスパン、シャトレーゼの白ワイン
最高にうまい!
318 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 23:04:11.86 ID:2gC3Xwf40
野菜炒めばっかになったりしてな
ソーセージオススメ
だいたいゴハンお茶碗一杯に二本消費出来る
私なら一本一杯でもいけるが
貧乏くさすぎるのであまりオススメしない
水餃子→キムチと鶏肉のラーメン∞ループ
>>319 プロになると炒めたソースだけでご飯一杯余裕ッス
鳥でも豚でもテフロンのフライパンで火通して
手でちぎったキャベツ、もやしと炒めて焼肉のタレで炒める
失敗しようがないしうめえ
果物高すぎ
323 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 23:10:22.75 ID:o0JiBJ5X0
野菜の撮り方が分からん
サラダの作り方おしえれ
なんか下ごしらえとかいらんのかそれとかどの程度の痛み具合なら生で食えるとか
そんなデータないからサラダ作ったこと無い
324 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 23:11:10.98 ID:WuzBIjIRO
>>316 毎日泡立ってるわ こういう時は泌尿器科いけばいいんかな…
325 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 23:11:33.16 ID:7temcG1R0
ゼニが無くて6割がた野菜炒めっつーかモヤシ炒めだったがどっこい今でも生きている
つまりそう悪いモンでもねえってこった
おかげでメシに関しちゃ何食っても大抵はハッピーだ
326 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 23:11:45.62 ID:6RxH/KAaO
鍋の下に昆布敷いてモヤシと白菜、上に豚バラ敷いて蒸す
ポン酢で食えば白飯いくらでもいけるで
ヘルシーやし最高やで
セブンイレブンの冷凍カルボナーラが200円にしてはうまい。
328 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 23:13:32.40 ID:bsGuvUXC0
作ったものが不味かったらゴマかかつぶしかけとけ
それで何とかなる
>>323 野菜ならべて好きなドレッシングで食うだけだが
たまねぎは水にさらさないとニオイきつい
めんどいならトマトかじるのが早い
>>324 そうだな、内科のほうがいいかもしれん。もっと水かお茶飲めばいいんじゃないか?
独り暮らしの方が喰うものに悩まないと思うんだが
自分の食べていものだけで良いんだから
平気で3日位連続同じメニューとかありだし
家族持ちだったら誰かしらから文句出るもんなぁ
明日と祝日用にカボチャシチュー仕込んだ。あと水切りヨーグルトの準備して寝るかな。
335 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/01(火) 23:24:06.27 ID:etQjC9zM0
>324
>331
内科と泌尿器科が併設されてるとことか、大学病院や総合病院だと腎臓内科とかったのがあるよな
まぁ内科行けば間違い無いと思ふけど _φ(・_・
336 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 23:26:00.55 ID:o0JiBJ5X0
とりあえず野菜取らないとヤバイと思ってるので業務用スーパーで買った冷凍ほうれん草
大量にぶっ混んだカレー作った
案外うまい
>>332 たしかにな
毎日貰い物の大根の葉っぱばっか食ってるがなんの不満もない
これが家族なんかいたら絶対ブーイング出てるとマジで思う
毎日3食メニュー考えるのも材料買いに行くのもいざ作るのも大変だったろうと
思うとカーチャンのありがたみが身にしみる
338 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 23:29:38.05 ID:s36zAZd+0
>>336 業務用スーパーのほうれん草っつーと中国産だろ?
むしろ食ったほうが体に悪い気がするw
339 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 23:30:08.19 ID:p9CFbnY70
340 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 23:30:14.12 ID:WuzBIjIRO
341 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/01(火) 23:30:32.42 ID:DtKuHYW4O
>>230 マジで美味いよなぁ
俺もそれ以外使えないわ、いつも送ってもらってる
342 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 23:31:30.61 ID:TagU6vYxO
卵かけご飯は味を変えれば毎日食べれる完全栄養食だわ
朝早くて夜遅いから平日晩飯はいつもコンビニ弁当か牛丼
昼は職場でとってる弁当
345 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:34:42.03 ID:g/kx61nj0
ホームベーカリーがあると毎日パン食でも気にならない
346 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 23:36:00.72 ID:s36zAZd+0
>>344 バター&醤油も最強だぜ?
醤油少な目にしてお茶漬けの素を投入しても美味い
>>344 確かにQPからドレッシングみたいなパスタソースも出てるもんな
348 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 23:36:43.43 ID:frAoBkm00
朝晩4日連続でカレーだ。
349 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:36:51.95 ID:1JHNuZA+0
生姜焼き→焼きそば→カレー
のループ
一人用鍋
魚焼きグリル用ベイクパン
この辺買っておくと色々と捗る
フィッシュロースターがけっこう使えるよ。焼き魚はもちろん肉も野菜も焼ける。
特に焼き魚は皮がパリっとして旨い。
352 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 23:39:16.62 ID:FDRAwKrQ0
今日の飯
カツ丼弁当
味噌汁
ココア
ハラ減ったお
353 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:40:06.76 ID:sQBLDZdP0
野菜炒め作って白米わしわしするのが幸せ
354 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:41:09.81 ID:LjO5snp10
惣菜屋に行けばいいだろ
355 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:42:47.59 ID:HLyZ2Iul0
>>323 マリネにすると日持ちするよ
自分はなますが好きだから大根とにんじん大量に千切りして作りためておく
356 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/01(火) 23:44:16.98 ID:DYy0sw6L0
煮込みうどんばっかり食ってたらさすがに飽きてきた
357 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:44:43.38 ID:S4lfeHgV0
金曜の夜は酒用のメニューだから自炊でも金かかるな。
魚のアラ煮とイカのウニ和えにフルーツつけて日本酒呑むとか
朝は朝マックorすき家orコンビニサンドイッチ
昼はコンビニオニギリ
夜はラーメン
359 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 23:46:10.69 ID:N8d8Yk7X0
365日カレーでいいよ
インド人が普通にやってることだ
スーパーの特売のを買って食えばいいじゃん
361 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 23:47:05.04 ID:nyyGij1K0
100均でレンジ蒸し器を買って、適当に野菜をチンするのが簡単。
それにポン酢やマヨネーズかけたり、カツブシでお浸しにしたりするといい。
肉とか魚、ソーセージもレンジ蒸し器で。
ご飯炊いてインスタント味噌汁で格安でバランスいい定食になる。
362 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:48:11.86 ID:vOFKDGwP0
たのむ、セックスしたい
させてくれ
たのむ
マジで
お願いだ
しゃぶってくれ
セックス
ナウ
コチュジャンを買え
364 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:53:48.39 ID:vOFKDGwP0
365 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:55:37.23 ID:sQBLDZdP0
らっきょうと白米食べるのがうまい
366 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 23:58:10.16 ID:CcCsanhf0
キムチと納豆
367 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 00:00:15.37 ID:96JHXS6u0
味噌汁、チンのごはん、納豆、豆腐、卵
のローテーションだわ 野菜とビタミン剤もとりたいけど
368 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 00:00:53.75 ID:Vp6yzuqw0
近所のスーパーもやし一袋32円なんだけど、高くね?
369 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/02(水) 00:01:34.75 ID:nSXVEk4e0
今日の晩飯は松屋のネギ塩カルビ丼です
美味しくなかったわもう二度とくわね
370 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 00:02:07.50 ID:uAZYSydf0
チャーハン、パスタあたりは楽だな
野菜が難しいよなぁ色々な意味で
今日食べたもの
朝 パン2枚 魚肉ソーセージ1本
昼 大切にしすぎて溶けかけの柿w 1個 バナナ1本
夕 カンパン10個 ( 3X4cmくらいの奴、@10cal )
腹減ったorz
372 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 00:03:09.09 ID:MXJWC+eU0
納豆はいいな すべての食品のうち摂取しすぎによる弊害の指摘がない唯一の食べ物
食い始めたのは震災以降だけど健康診断で善玉コレステロール多すぎ悪玉低過ぎのわけわからん判定を受けた
同じ物食いつづけても飽きないのって病気かな
喫煙中だから毎日コンビニ行ってついでにメシ買ってたんだけど、
カートン買いし始めたら自炊が捗るようになった
375 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/02(水) 00:06:55.83 ID:DGPiaWrL0
米を食い始めたら酒が減って痩せるのと同時に米の摂取量がアホみたいに増えた
一食で1.5合って多すぎるよな
376 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 00:13:41.50 ID:bCVzm3Ni0
>>372 とりすぎると女性ホルモンがなんちゃらって言われてたような
食うのに困ったらとりあえずカレー
楽だし安いし美味いし、三拍子で言うことなし
>>372 納豆は一日2パック以下が望ましいって言われてるじゃん
イソフラボンとりすぎでホルモンバランス崩れるってよ
379 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/11/02(水) 00:37:13.12 ID:9GpxE0tE0
380 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 00:37:57.39 ID:MXJWC+eU0
>>376,378
そうだっけ・・・
2日で100グラム以上は意味が無いとは聞いてたけど摂取に上限があったのかthx
381 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/02(水) 00:40:08.93 ID:WruShdxsO
ドライカレーいいな
普通のより早くできてジャガイモもいらない
鍋出来るからこの季節楽じゃん
昼なんて外食だろうし
シリコンスチーマー買え
何でも出来るぞ
何でもは言い過ぎか・・・
入門時は安いIH調理器と電子レンジ買うと捗るぞ。
それでアスパラとかウインナーとか鶏肉とか卵とか茹でて食べてみるだけでいい。
まな板と包丁買って、野菜の皮むき器買って、ってちょっとずつ増やしていけばいい。
385 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 00:42:22.75 ID:OXxMnKxJ0
レトルトのカレーって実質0.7人前だよな
中途半端にケチるなら0.5人前にしろや
386 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 00:42:52.40 ID:rwfVih1Q0
今日は魚焼いた
ニュー速一人暮らし部ブログやってるが、
飯の画像うpしてる様にしてたら技術が上達していった
おまえらもフェイスブックなりついったーで飯の写真撮る様に心がけろ捗るぞ
カレーは後片付けが面倒
389 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 00:48:17.79 ID:ZsvAM5sq0
給料は手取り15万だけど競馬と株で資産運用して月25万位にはなります
だれか僕のお嫁さんになってください
おねがいします
ラーメン、蕎麦、ウドン、焼きそば、パスタ 麺類だけで大まかに5種類
安く材料そろってすぐできる料理
麻婆豆腐、炒飯、チキンライス、カレー(3日分)シチュー(3日分)、鍋(3日分)
これだけでローテ回して17日
作ってるうちにそれぞれアレンジしだして余裕でいける
作る→食べる→後片付け で、1時間以内で済ませたい
>>371 朝
フルーツグラノーラ,パイナップル入りヨーグルト
昼
白米、昨日作りすぎたエビカツ・唐揚げ、レタスサラダ、味噌汁
夜
白米、チゲ鍋(ニラ、白菜キムチ、鮭、たら、カニ、豚肉、牡蠣)
今日は結構バランスのいい食事ができた一日だったわw
394 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/02(水) 00:56:22.09 ID:XakD6JlW0
迷ったらとりあえず冷奴食っとけ
卓上IH買って鍋したい
プロパンガスたけえ
396 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 00:59:09.09 ID:ePn2eEBt0
メニューとか考えるの面倒だから週6日は野菜炒め(豚肉 キャベツ 玉ねぎ 人参 味覇)、一日だけ外食で好きなもん食う。
ダイエットにもなって5ヶ月で7キロ痩せたわ。
ただ、毎日玉ねぎ食べてたら体臭がキツくなってしまった…
397 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 00:59:46.75 ID:bCVzm3Ni0
楽だからと皿にラップまいたり、紙の皿使うようになったら末期
398 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 01:00:19.87 ID:135vrGzFO
豆腐ステーキは安くて旨くて腹一杯
鍋物が攻守ともに最強だな
長いことご飯炊いてない
400 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 01:08:30.35 ID:lvKx/trx0
新米にゆかりが今のマスト
米がうめえことうめえこと
401 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 01:11:04.17 ID:oajP5xRq0
おかかとゴマとせうゆをぶっかけてドゥンブリめしだろ
最初は色々考えて食材買って自炊してたが、今では冷凍のチャーハンやパスタ類になってしまった
不健康極まりないから何とかしたいけど手間はかけたくない
403 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 01:12:30.56 ID:4qJ13dBp0
豆腐と豚挽き肉が安いから毎日麻婆豆腐作って食べてたら
下痢が止まらなかった
404 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 01:12:51.88 ID:pThDe8Qu0
野菜は何買えばいいんだ
これだけ食っとけば事足りる野菜とかねーの
405 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 01:15:49.33 ID:oajP5xRq0
サツマイモ喰らってブーブーブーブー屁ぇぶっ放せばおk
栄養満点、腹も容易にくちくなる
406 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 01:21:48.23 ID:oeHBejzi0
来年から就職するし、自炊して捗りたい
姉と二人暮らしなんだが、1人分作るより2人分作ったほうが安上がりかな?
今のところジャガイモにんじんタマネギを炒めて食うぐらいしか能がないんだが
>>406 ベストは3人分
が2人でも1人よりは安上がり
レシピ覚えたきゃ書店で売ってる分厚い「魚肉野菜/基本のレシピ集」みたいな本買っとけばいい
小細工やなんかはそこと包丁さばきがこなれてから
うっかり肉まんばかり蒸かしてしまう季節
410 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:25:50.64 ID:oeHBejzi0
>>407 ありがとう 今度買ってくるわ
理想はありあわせでそれなりに食えるものを作ることだな
毎回イチから揃えに行くので捗らない気がする
411 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:02:50.84 ID:k0CJa3Pp0
金払ってでもいいから手料理が食いたい
友人の住んでる新築の綺麗なアパートの窓のサッシに
Gの死体を発見したんだけど…
家族がいると食べ物を通販したときは礼儀として少し分けなきゃならないが
一人暮らしだと独占できる
でも一人で食べてもおいしくないのさ(´・ω・`)
実際シリコンスチーマーってどうなんだ
臭いが付きそうで使ったことないけど気になる
カレーかラーメンのどっちかだろ。
正直飽きた
>>406 キャベツやピーマンも炒め物に合うし時期的に安く買えるときがある
それにジャガイモやニンジンより火のはいりがはやい
キャベツは何にでも合う麻婆豆腐にもラーメンにも味の邪魔をしない
白菜代わりに鍋でもいける
逆にピーマンは個性が強いのでアクセント加える感じで
炒飯、チキンライス、麻婆豆腐などに刻んで入れるといい
シャウエッセンを少量の油と塩コショウで炒めます
ご飯の上にのせます
マヨネーズをかけます
シャウ丼の完成!
418 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 05:18:10.58 ID:v/G/5+nS0
マヨネーズいらねーだろ
ウインナ自体油と塩分の固まりだし
420 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 05:25:09.36 ID:V5Pa111VO
肉じゃがカレーハラシライスパスタのローテーション
421 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/02(水) 05:26:04.66 ID:8IthviadO
豚キムチ焼きうどんやってみ
豚バラに塩コショウちょっとかけて炒めてうどんとキムチ入れてさらに炒めたら完成
422 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 05:28:03.86 ID:60XmIESv0
朝、水
昼、コンビニおにぎり×2
夜、弁当
これで一年過ごした
朝は5時起き、帰宅は終電な生活してて自炊なんて無理。
飯作ってる時間があるなら寝るよ。
424 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 05:29:31.92 ID:wUfvdEJr0
ほとんどスパゲティと半額弁当
425 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 05:29:37.35 ID:OPbfI8vU0
めんどうだからレトルトかパスタになるわな
趣味の域にしてしまうと米や炊き方までこたわりだす
そのうち器も凝りだす
ソースは俺
426 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/02(水) 05:35:14.62 ID:B2gv+d1ZO
米炊いておかずはスーパーの惣菜ってのが攻守最強だって結論出ただろ
鶏胸+余った野菜焼いて飯の上に乗っけて食う
毎日これ
428 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 05:53:34.18 ID:zOno/tnI0
チャーハンとパスタ
以上
429 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 06:03:29.02 ID:CfXHnJpa0
>>91 ルクエは捗る
俺、野菜嫌いだと思ってたけど温野菜の美味いこと!
カボチャと人参を適当な大きさに切って強めにチン。
その後、ブロッコリーとキャベツを軽めにチン。
皿に盛り合わせて、クルトン散らしてゴマドレかフレンチドレッシングをかけて出来上がり。
野菜だけで腹一杯食えるぜ。
430 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 06:09:27.79 ID:HWJzVQzC0
冬はコンソメスープで越せる
2日目にはトマト缶入れてミネストローネにする
431 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 06:11:02.68 ID:tdx7ITxr0
なめたけは万能
432 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 06:27:22.75 ID:60XpPZzn0
ご飯、ふりかけ
ハムエッグ
ゆうげ
豆腐
キャベツの千切り
何も難しくない
米炊いて、まとめて塩豚作っとけば捗る
434 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 06:39:23.43 ID:k/g+1W/g0
近所のホットもっとの超常連です。
行かないと病気で寝込んでだのかと、心配されます。
ラーメン、蕎麦、ウドン、焼きそば、麻婆豆腐、炒飯、チキンライス
ここまでなら5分あればできる
パスタは8-10分ゆでなきゃならんがそこからはラクチン
カレーやシチュー、鍋は煮てる間は暇だし数日分作るから捗る
料理って言うほど時間かからないよな
片づけだってホーローやマーブル加工してあれば調理後すぐ洗えば1分で片付くし
436 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 09:10:38.93 ID:/qZWTg0x0
外回りだから毎日昼飯に悩むわ。
小麦粉さえあれば、適当にこねて茹でたり焼いたりして食うだけ。
438 :
名無しさん@涙目です。(東京都):
柿うますぎワラタ
最近毎日食ってるわ