バットとボールはセットで1ドル10セント。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

「人間の非合理性」を科学する

「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」
という問題を、有名大学の学生の5割以上が誤答する。こうした非合理性はどこから来るのだろうか。
筆者は最近『Wall Street Journal』紙に、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授が
一般向けに書いた新著『Thinking, Fast and Slow』を紹介するコラムを書いた。
プロスペクト理論[人間の心理的傾向を考慮した意志決定論]で有名な同教授による、素晴らしい本だ。
まずは、単純な算数の問題を紹介しよう。
「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」
大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。しかしこれは間違いだ。
正しい答えはボールが5セントで、バットが1ドル5セントというものだ。
興味深いことに、高等教育を受けていても事態はあまり変わらない。
ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。
カーネマン教授は、上記のような問題を50年間にわたって人々に出してきた。
同教授のシンプルな諸実験は、われわれの思考についての考え方に深い影響を与えてきた。
哲学者や経済学者、社会学者たちはこれまで、人類を合理的な存在と考えてきたが、同教授とその同僚は、
われわれは自分で信じたいほど合理的な存在ではないということを明らかにしてきたのだ。

http://wired.jp/2011/11/01/%e3%80%8c%e4%ba%ba%e9%96%93%e3%81%ae%e9%9d%9e%e5%90%88%e7%90%86%e6%80%a7%e3%80%8d%e3%82%92%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%81%99%e3%82%8b/

依頼>>80
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 16:27:27.73 ID:PUEIvfoC0
B級とかならおもちゃ屋で300円ぐらいで買えるんだが
3名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 16:27:32.11 ID:kiDRLrDg0
ニッケル
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:27:58.81 ID:aXeIjyye0
ケツバット1回千円
5名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:28:01.31 ID:nB39Ku4z0
ドンキで買ったボールはなんかちがう
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:28:30.18 ID:LGdTl6qd0
「Oh wow.Oh wow.Oh wow」

7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:28:35.01 ID:gu63rZ0I0
5セント
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 16:28:45.26 ID:jFkXnU3d0
100円でバットとボールが買えるのか
9名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:28:52.31 ID:Pou4RklR0
答え

セット販売と単品販売じゃ値段が違うだろ。あんた馬鹿ぁ?
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 16:28:56.70 ID:WMrFjfwo0
五千円
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:28:58.11 ID:CR24cZWgO
お母さんと呼んでやれ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:29:07.79 ID:OkBZurTV0
バットもボールも安すぎないか?
品質を疑うところから始めないと銭失いになるぞ
13名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 16:29:09.72 ID:SbExFviF0
1ドル10セントならダイソーに並べられるな
14名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 16:29:12.96 ID:erN+Mvlp0
777円
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:29:15.95 ID:dhed0J5U0
セットなら1割引くらいしろよ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:29:24.00 ID:mREtaCJJ0
10セント


間違えた
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:29:40.29 ID:vrbkUU5t0
↓以下ドヤ顔でくだらないボケ回答をする奴らでお楽しみください。
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:29:50.50 ID:b7IdT6xW0
マラソンの順位のあれに似てるな
19名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:29:57.55 ID:IKMcZRXm0
正解の解説しろよクソ教授
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:29:57.99 ID:Y9x1VC1h0
セットだから割引販売されてるんだろ
問題の条件が足りない
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 16:30:12.92 ID:I2715liW0
X + (X + 100) = 110
X = 5
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:30:13.73 ID:LGdTl6qd0
23名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:30:13.71 ID:oKuFBP320
5セントと1ドル5セントかな?
24名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/01(火) 16:30:14.86 ID:frolclMDO
A マイナースポーツ
25名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:30:27.23 ID:Az0lchY80
4.5ドル
26名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/11/01(火) 16:30:49.00 ID:4j7VBicu0
27名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 16:30:58.22 ID:VpIx2Vbx0
そのボールをこのバットで打ったらどうなりますか?
28名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/01(火) 16:30:59.79 ID:EXar0Ar/O
>>15
ですよね
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:31:09.95 ID:TZcFk5o+P
5じゃねえの?5以外を答えるの?それとも5が間違ってんの?
30名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 16:31:13.69 ID:AMIFB0af0
ぱっと見て分からないんなら1次方程式立てればいいんじゃないの。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:31:17.05 ID:mNlfQNIg0
5セントだと思ってソース読んでて不安になったけど、やっぱり5セントだった
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:31:21.98 ID:WgSp8yI40
5泉都
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:31:26.02 ID:Payhvx+o0
2つにきまってんだろ
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:31:32.69 ID:aL6jMzJv0
セットで1.1ドルって言うならセット価格だ
情報が足りない
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:31:36.02 ID:taCEpJ750
何セントで1ドルか分からん
12セントか
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:31:45.60 ID:7agHvP2O0
セット売りなんだからわけて考える必要はない
37名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 16:31:55.16 ID:ivUtMSDj0
50セントぐらい?
1ドル10セントってどうせセット販売で安くなってるんだろ
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:31:55.87 ID:SrG6zean0
ボールはボールだろ
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 16:31:58.87 ID:viucV86U0
ただのひっかけじゃんw
何が経済学だよw
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:32:00.50 ID:Vk96uEEZ0
金マンとか強欲そうな名前してんな
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:32:07.97 ID:QDkcOROxO
ボール x
バット x+1j

ボール+バット
=x+x+1j
=2x+1j=1j10k
→2x=10k
42名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/01(火) 16:32:12.45 ID:4wbdp79xO
安っす(゚∀゚)
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 16:32:24.28 ID:Xq53tzh30
5セントって答えたらセット割引があるので不正解とか言われるんだろ
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:32:31.49 ID:rAlgQG9Z0
5セント
中学受験や公務員試験の問題てドヤ顔すんな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:32:35.43 ID:3pO4h9pG0
なんで10セントと間違えるんだアホか
46名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:32:42.33 ID:RR8lhNjf0
5セントのボールとか商売成り立つのか?
47名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:32:42.68 ID:h3iWoEtA0
アメリカって信じられん位に安いなグローブはいくらなんだ?
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 16:32:48.81 ID:wbKXuV/L0
ホモの風俗の話?
49名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/01(火) 16:32:49.53 ID:svaM/gwV0
こういうの迷う事なくスッと答えが出る人って地頭が良さそうだな
50 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (茸):2011/11/01(火) 16:32:54.89 ID:WZzJcbnX0
安すぎ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:32:59.74 ID:fLqgVLqV0
詳しい解説はよ
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:33:03.30 ID:qYbbfkQai
>>21
俺もこう考えないと分からなかったわ
瞬間的に分からないとまずいよな
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:33:07.82 ID:s/wY1su40
セットだからお得じゃないと意味ねえな
ボールが30セントでバットが1ドル30セントってとこだな
54名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 16:33:09.47 ID:DX2LVQ/00
こんなんわざわざミスリードを狙って作られた問題じゃん。
作るやつが捻くれているというだけ。
55名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:33:19.17 ID:oKuFBP320
バットとボールはセットで1ドル10セント。
ボールはバットより1ドル高い。ボールはいくら?

って、質問をしたらボールのほうが安いって先入観から、
5セントって答える人出てきそう
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:33:24.85 ID:oX0gm2bx0
オレなんかスレ開いて5秒で10セントと分かったぞ
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:33:39.41 ID:gut0MVGX0
10セントにきまってるだろ!!!!!!!!!!!!111111111111111」
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:33:58.95 ID:wzjB3d840
即答しろって言われたら間違えるかも
即答じゃなくていいならまず間違えんな
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:33:59.88 ID:c/LyEP/r0
個別に買ったほうが安いって消費者なめてんのか
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 16:34:05.91 ID:erN+Mvlp0
三倍希釈は1:3?1:2?
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:34:23.15 ID:alMQMevl0
セット販売はそれぞれ単品で買うより割安になってるからボールは7セントくらいだ
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:34:24.53 ID:l4KNbY8G0
ボールはイクラじゃありません
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/01(火) 16:34:37.90 ID:+SPU9r/J0
アメリカはバットが1ドルそこそこで買えるのか
やっぱスゲーな
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:34:42.11 ID:ir3f26vp0
ボールはイクラじゃないだろ
イクラはボール状かもしれんが
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:34:57.86 ID:zPWoprsN0
お前らが純粋すぎて安心したよ。

俺は、生まれながらにしてバットとボール2球を持っているって解釈したのに・・・
66名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:34:58.28 ID:a/V2j0TT0
これはね適当に即答えようとすると間違う
式に書いてみればなんてことはない小学生レベルの問題
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:35:12.47 ID:gJGoRVBP0
これは別に誤答した人皆が頭悪いとは思わないな
人間がパッと感覚的に即答する答えが10セントになるだけで

ある意味引っ掛けクイズみたいなもの
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/01(火) 16:35:20.34 ID:ccTMgnNs0
>上記のような問題を50年間にわたって人々に出してきた

50年間ドヤ顔をし続けるとどうなるの?
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:35:25.01 ID:Ew1IMkSt0
>>49
SPI対策でやるだろこういうの
暗算で解けないヤツは確実に高卒
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 16:35:31.25 ID:t3YJK7VS0
瞬間的に5セントって分かるだろ、なんか方程式書いてる奴は頭固いのか?
71名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 16:35:32.56 ID:ubSXirZa0
>>6
ジョブズ乙
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 16:35:35.37 ID:y/ocWbVk0
>>21
クソ真面目にこう計算してたわ
73名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 16:35:38.61 ID:ivUtMSDj0
>>56
おめでとう
有名大学の学生の5割以上に入ったな
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:35:39.57 ID:BWIxLGTbi
5セントと答えると誤答
セットものをバラで買えば高くなるのが世の常
正解は、わかりませんだな
75名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:36:00.24 ID:r54d4FiiP
正しくはバットは1ドル〜1ドル9セントの間で、ボールは1セント〜10セントの間か?
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:36:14.01 ID:V3Gx8e3s0
安いな、どこだ、アマゾンか
77名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 16:36:14.83 ID:sQYboR7R0
セットだといくら値引きなんだよ?
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/01(火) 16:36:21.55 ID:sCy7dg9tO
アメリカって消費税とか無いの?
79名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:36:28.66 ID:2dzfuaPv0
2ドル
80名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:37:03.58 ID:oWPYiXIl0
単品では売れない が正しいの?
81名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 16:37:03.93 ID:lFTusnwfP
わざわざ頭で方程式作ってる自分も何か情けないな、歳とったわ
82名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 16:37:07.22 ID:WYfAM397O
セット割引はいくら?って最初に考えたわ
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:37:13.90 ID:qYbbfkQai
>>78
どこに消費税込みって書いてるんだよ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:37:14.81 ID:fLqgVLqV0
とんちかよ!
85名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 16:37:14.86 ID:dHRpTeRGO
ボールは何円?
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 16:37:18.66 ID:Ts9+YpC10
x+(1+x)=1.1
87名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/01(火) 16:37:23.37 ID:WBxY5Jdl0
セットで同じ値段とか・・・・・・
その店で買わないわ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:37:39.67 ID:V3Gx8e3s0
>すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。
これすら出来ん、俺ヤバイ
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 16:37:39.45 ID:NM1FVBg50
ジャック・ハズ・ア・バット・アンド・ツー・ボールズ
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:38:15.66 ID:A8bIcRT90
ボールは10セント
バットは1ドル10セント
セット割引10セント

当然ですね
91名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 16:38:20.19 ID:DIajBBXh0
どう考えても10ドルだろ
ふざけるのもいい加減にしろよお前ら
92名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/01(火) 16:38:19.87 ID:1C63a1in0
ジャックハズアバットアンドツーボールズ
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 16:38:21.89 ID:1G/oTRkIO
不確定だろ
94名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/01(火) 16:39:03.31 ID:xHkZZeJuO
アメリカはバット1本80円か
安すぎワロタwww日本はどれだけ関税かけてるんだか。
これならアメリカがTPP結べと圧力かけてくるのも分かる気がする
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:39:03.60 ID:v45MinA4O
イクラよりすじこで下さい
96名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 16:39:15.10 ID:2dM2QDibO
ボールが10kだとバットは1j10kになるわけかなるほど
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:39:27.77 ID:PMx5uXeO0
円でおk
98名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:39:28.38 ID:B10poKyt0
どう考えても5セントになってしまう

どこで引っかかってるんだろう

と思って解説みたら普通に5セントだった

何だこれ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:39:33.63 ID:I6tACsIu0
5セントで当たったわ
ハーバードの真ん中以上の知能あるのか俺
100 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/01(火) 16:39:46.70 ID:whi2EZqg0
5セント
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:39:57.02 ID:LigWYhEi0
セットが〜の合計金額になってればすぐにわかった
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 16:39:57.47 ID:hlrYi/1j0
せいかい

ちんこ + 金玉 = 110k

ちんこ = 金玉 + 100k

金玉 + 100k + 金玉 = 110k

2金玉 = 10k

金玉 = 0.25k
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:40:00.02 ID:W+R4dupYO
問題文が悪い。
バットとボールを買ったらと書け、セットと書かれると値引きされたセット価格と思ってしまうだろ。
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 16:40:07.44 ID:kCO9lFif0
セット料金で売られている状態と、バラ売りしても値段が変わらない状態が重なりあって存在している
バラで買ってみるまで価格は確定しない
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:40:08.20 ID:NWwJyy1j0
やはり文系の掃き溜めであるニュー速民には数学的素養が皆無だな
106名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:40:13.35 ID:2EU1YnOC0
ダンピングになるので買えないが正解でした
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:40:15.25 ID:F+1FwYG60
アスペ速報
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:40:17.59 ID:/mE5CIGci
5秒で答えろと言われたら間違える
1分くれたらほぼ間違えない
状況によりけりでせう
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:40:28.75 ID:2FDYRNkv0
>>1
はあああああああああああああああああ?

バット+ボール=110円だろ?
ボール+100円=110円だろ?
じゃあボール=10円やん
はあああああああああああああああ?
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:40:38.33 ID:YjCH20o20
5セントはない
セットで買ったら割安になるだろ
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 16:40:52.03 ID:Fri8BQPS0
5セント
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:41:08.85 ID:7hLWwZ9R0
10セントと答えざるを得ない
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:41:17.59 ID:fLqgVLqV0
ボールより1ドル高いバットを、ボールとセットで110ドルで売るよ!
でいいじゃないか
114名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:41:23.96 ID:1V4REuyk0
何で10セントじゃだめなのかまったくわからない
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:41:28.79 ID:tuaYvtF10
10セント・・・と言いたいがこれは引っ掛け・・・ずばり5セント!
と言いたいがそれも引っ掛け・・・セット価格とバラ価格を一緒にしてはいけない
とか考えてたらお前らと同レベルの思考だった。小学校からやり直すわ・・・
116名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/01(火) 16:41:45.08 ID:Vfur+dmLO
和差算か
中学受験でやったな
117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:41:46.01 ID:MJnI0Sfk0
>>6
やめろwwwwwwwww
118名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 16:41:53.16 ID:DIajBBXh0
>>109
だよな
5セントとか頭湧いてるわ
119名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:42:23.95 ID:Lnv+n4xw0
ああ、なるほど
消費税が付くから10セントじゃないのね
120名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 16:42:38.88 ID:Zls3NxrN0
単品で買うと値段が違うだろ

というひねくれ者。
121名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/01(火) 16:42:41.84 ID:svYrVRE10
1ドル高くないとすると両方同じ値段で10セントなんだから5セント

1度脚を上げると57セントだから2回脚をあげればあ1セット買えるな
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:42:49.83 ID:y8FdsnTq0
バットの値段…X
ボールの値段…Y と置いて

X+Y=110
X=Y+100

これを解いて、Y=5
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 16:42:53.64 ID:TJRuniQT0
なんでセットなのに単品と同じ値段なんだよ
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:42:57.60 ID:v45MinA4O
今なら何と
もう一つボールが付いて来ます
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:43:16.31 ID:/mE5CIGci
>>114
もしボールが10セントならボールより100セント高いバットの定価が110セントになってそれにボールを足すと120セントになる
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:43:16.32 ID:UPXMl1pS0
安すぎて不安になる
127名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/01(火) 16:43:19.28 ID:9Br3IDgVO
10セント
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:43:26.25 ID:h6mofveE0
X+Y=1.1
X-Y=1

Y=X−1

2X−1=1.1

X=1.05
Y=0.05

129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:43:27.92 ID:7hLWwZ9R0
5セント厨は3歳児にもわかるように説明してみろよ
どうせできないんだろ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:43:46.66 ID:hZ6wFKt20
バットから1ドル引いたら同じ値段なんだから10/2で5セントだろ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:43:55.97 ID:ZEgIzkLHO
島田検定がまだやっていたら、パクって出題されそうな問題だな

まあ司会者もアシスタントの女子アナも今は……なんだが
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:44:04.59 ID:FRezWOySi
おれの名はワサ丸。
宇宙船の衝撃吸収板が剥がれちまっただ!
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 16:44:13.65 ID:hlrYi/1j0
こういうのを式で解説するやつは仕事できない奴
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 16:44:42.99 ID:paoqIKoD0
なんで10じゃないんだよ

135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 16:44:49.64 ID:DX2LVQ/00
スレタイを見た瞬間狙いは分かったので間違えはしなかったが、
警戒を抱かない対象に聞かれて、その場で答えるのなら間違える自信はある。
136名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:44:55.75 ID:1V4REuyk0
>>125
わかった。お前頭いいしやさしいな
お前んち行って妹をファックしてもいいぞ
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:45:12.02 ID:cQlhi61VP
>大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。

バッファローマンは元々100万パワーの超人だったが、悪魔と契約して
1人倒すたびに1万パワーずつもらえることになり、1000人倒した結果1000万パワーになったみたいな
138名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 16:45:12.47 ID:DIajBBXh0
未だにわからねえ
所々にわかりやすそうな解説もあるのに一ミリもわからねえ
139名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 16:45:19.55 ID:yeV48pWyO
底辺職の俺レベルでも2秒で5kと分かった ちょっと嬉しい
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 16:45:21.70 ID:Fri8BQPS0
有名大学でも5割以上が間違うって話なんだし、間違えても恥ずかしくないよ
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:45:22.15 ID:M32kAgXA0
>大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える
アメリカってやっぱアホだわ
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:45:33.44 ID:aL6jMzJv0
80円から始めるヒャッハー装備
143名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 16:45:33.76 ID:yfJ9jmePO
ただし解答はジンバブエドルで答えよ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:45:35.77 ID:fLqgVLqV0
セット割引価格で110円
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:45:45.85 ID:A7JYuBWs0
10にしろよつまんねえ
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:46:12.88 ID:cnOMYBnq0
理屈は解ってんのに答え出なかった。
これは本格的にやばい。
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:46:18.68 ID:v38BhInu0
10セントと思ったら違ってた

5セントだと1ドル5セントになるだろうが
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:46:40.78 ID:o4TKjtBXO
>>122
素晴らしい
149名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 16:46:48.68 ID:Q9396Rct0
自分の頭の悪さを再確認した
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:47:02.49 ID:UKCQh9Pb0
別個で買うのととセット価格が一緒だと
セットが存在する意味ゼロだろ
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:47:03.32 ID:pTmvx3QtP
>>109
俺も答えを見るまではこう考えてたんだよなあ
我ながらなぜそんな考えをしていたのかわけわからん
152名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 16:47:04.26 ID:QgvZsGv20
>1ドル高い

この高いって言葉が駄目なんだろ。
これで10セントを不正解とかドヤ顔でいう理系脳の痛さよ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:47:10.30 ID:e3YP399e0
ボールがいくらかどうか問題の中に書いてないだろ
この問題考えた奴はアスペか?
154名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 16:47:12.09 ID:H5M77+AP0
とりあえず10セントとか言ってる奴は病院で診てもらえ
頭だぞ
155名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:47:15.89 ID:ZWyG/qBP0
アキレスと亀だな
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:47:41.15 ID:YQbzevmC0
ボールとバットを足したのが1ドル10セントで
バットはボールより1ドルたかいんだから
ボールが10でバットが1ドルで正解じゃんん。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:47:48.25 ID:2FDYRNkv0
馬鹿多すぎワロタw

こう考えろよ
ボールを10セントとするとバットは1ドル高いんだからバットは1ドル10セントになる
そうするとセットのバット+ボールは1ドル20セントになるだろ?
これはおかしい
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:47:54.27 ID:cQlhi61VP
>>122
この程度のことで連立方程式立てるなよw
差分の1ドルをひいて、残り10セントをバットとボールでわけわけが普通
159名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 16:48:02.30 ID:tZsHUqyw0
実は数の子
160名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 16:48:03.69 ID:Y/CVIFHH0
5セントかのう
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 16:48:21.53 ID:8JIr3M3W0
ひっかけ問題だな
試験中トイレ我慢してると10セントって答えちゃいそう
162名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 16:48:27.57 ID:ARB4d+M+P
ホテルの宿泊代のやつと同じか
163名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:48:40.95 ID:39YfU1Pt0
バットがボールより1ドル高いなら、
1ドル10セントから1ドル引いて、
ボールは10セントに決まってるだろ。
単純明快簡単過ぎワロタ
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:48:52.91 ID:y8FdsnTq0
>>147
それにボール一個分の5セントを加えるとセットの値段1ドル10セント
合ってるじゃん
165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:49:06.64 ID:URjik8+/0
イクラよりトビっこのが好き
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:49:10.10 ID:AsAiqQVJ0
>>122
俺が式に書くとしたら
ボールの値段X バットの値段X+100
X+X+100=110
2X=10
でやるな
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/01(火) 16:49:11.76 ID:o15DEDFu0
連立方程式で5セント!
と思ったけど、なんか違う気がする
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:49:12.81 ID:GwrBBkd70
5セントじゃだめ?
169名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:49:25.64 ID:ZWyG/qBP0
バットとボールはペニスの隠語
あとは分かるな?
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:49:29.42 ID:v45MinA4O
「そんなもん、店員に聞け!」ってキレるのが正解
171名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/01(火) 16:49:29.25 ID:svaM/gwV0
>>138
ボールが10セントでバットが1ドルなら
「1ドル高い」が成立しなくなる
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:49:31.46 ID:qYbbfkQai
>>152
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
173名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 16:49:38.53 ID:QgvZsGv20
>>157
ボールが10セントで、バットが1ドル。これで正解じゃねーかw
0ドルより一ドル高い値段は1ドルですが何か?
174 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/01(火) 16:49:56.49 ID:whi2EZqg0
>>156
それだと90セントしか高くないと思う
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:50:03.47 ID:ScNeG+WB0
Jack has a bat and two balls .
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:50:14.81 ID:cQlhi61VP
>>169
1個じゃ足りない!
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:50:33.94 ID:Fo9N68jhO
病院で頭見てもらうにも先生が10セントって答えたらどうにもならねえしな
178名無しさん@涙目です。(米):2011/11/01(火) 16:50:39.20 ID:7ZqltBm80

110個をAとBで分ける際にAに100個多く与えるだけの話ですよ
179名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 16:50:39.29 ID:VpIx2Vbx0
>>152
申し訳ありません、意味がわかりません
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:50:45.78 ID:hZ6wFKt20
和差算とか懐かしすぎる
中学受験思い出すな
181名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 16:50:50.59 ID:txYau1JH0
トイザらスだと99セントだと思う。
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:51:05.85 ID:RSa7T2nY0
セットなのに単品と同じ値段ってなんなのとか混乱してたけど
>>125でようやくスッキリした。
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:51:28.78 ID:mUPmE32j0
よくある引っ掛け問題での誤答率を取り上げて「人間の非合理性」ってのは違うと思うけどな
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:51:33.33 ID:pTmvx3QtP
>>178
そういう話じゃないから
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:51:36.85 ID:OY0caFL7i
ナツカシス
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:51:42.76 ID:lIVTigGwi
中卒の俺でもわかったのに
187名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:51:59.15 ID:xH7k+Cs90
答えは10セントだな
バラ売りではバットは1ドル10セントなので
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:52:00.57 ID:IKMcZRXm0
>>174
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

正に青天の霹靂!眼から鱗!ようやく分かったぜ!
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:52:26.56 ID:5lrjueH60
アメちゃんは馬鹿だなw
レジのバイトしてるんだけどこないだ毛唐の客が来て会計777円だったから、速攻で333円手持ちの金で釣り銭やったらめちゃくちゃビビッてたwwwww

算盤の国なめんなwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:52:44.96 ID:wJMe5E7/0
ウィッフルボールっていう日本でいうゴムボール野球は
1ドルのボールと2ドルのバットで〜っていうのが謳い文句だったな
日本のアマゾンで買ったらセットで1500円くらいするけど
191名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/01(火) 16:52:50.89 ID:DITbPkDF0
ボールはタダでバットが1ドル
10セントは消費税
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:53:08.53 ID:gtlIeMs10
そんな端金を気にするのは貧民だけ
俺はカードで買うから関係ない
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:53:09.54 ID:alMQMevl0
ボールが10セントだと
バットはボールより90セント高いことになっちゃうだろマジ低脳www
194名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/01(火) 16:53:26.58 ID:ciPR1Jms0
ようやくわかった
こういう誤解を招く表現は詐欺力を鍛えるため?
195名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 16:53:38.57 ID:x+aHneIL0
5c
196名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 16:53:44.55 ID:qisbFLnE0
ボールの価格=バットより1ドル安い

セット価格は引っ掛けじゃね?
197名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 16:53:46.85 ID:ZWyG/qBP0
この教授はなんで今更アキレスと亀的な話をドヤ顔で話してんの?
198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:53:46.99 ID:Ezn5X+8N0
ドルとセントの定義から考えないと条件として不完全だろ
なんで1ドル=100セントが常識みたいになってるんだよ
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:53:58.21 ID:75rrxi770
オマケや割引がないのならセット販売の意味がないだろ・・・
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:54:14.72 ID:AsAiqQVJ0
>>198
それはないわ^^
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:54:14.88 ID:mKdqOFhv0
これ男女の正答率教えて欲しいな
♀はガッツリ釣られそうw
202名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:54:17.92 ID:5Co/1YwK0
>>109
お前が正しい
203名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 16:54:25.35 ID:T2u73g7X0
今日もひとつ俺たちの頭が良くなったな
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:54:28.66 ID:Fo9N68jhO
バットで店員殴ればタダだろ
205名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 16:54:34.64 ID:V2hYa6KF0
x=ボールの価格
x+1ドル=バットの価格
x+(x+1ドル)=1ドル10セント
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 16:54:39.37 ID:Eta0LIq60
[ ::━◎]ノ そんなクソ安いバットなんぞ使いモンにならへんわ.
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:54:40.29 ID:NY8aqODE0
?銭湯
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:54:51.87 ID:cQlhi61VP
>>198
知らなくてもできるだろw
209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:55:13.35 ID:rFeW3dhZ0
問題よく読んだらわかるな
210名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 16:55:22.48 ID:tAE/b3FN0
山田さんと佐藤さんは2人で41円持っています
山田さんは佐藤さんよりも18円多く持っています
それぞれ、いくら持っているでしょう
ただし、答えに端数が出てはいけません
211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:55:25.25 ID:f5L8zbC00
ボール安いな
212名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 16:55:28.26 ID:7LP7Qtth0
セット割引についての情報がないので答えようがない
「バットとボール合わせて1ドル10セント」なら答えようあるが
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 16:55:28.15 ID:IvTMW0YY0
簡単に説明してやるよ

5円より100円高い商品は105円って事だ
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:55:50.44 ID:dhed0J5U0
>>122
連立方程式なんて一生使わないと思ってたわ
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:55:51.35 ID:alMQMevl0
つかネタでなくマジで10セントと答えてる奴がいるのが信じられないマジゆとり
216名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 16:56:03.71 ID:2rBy+YJsO
ボール(支払手形10セント付)+バット=1$1セント
10+(-10)+110=110となるわけだ
ボールは10セントでバットは1$10セントだな
217189(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:56:04.42 ID:5lrjueH60
ねぇ。。。
ねぇ。。。。
僕の会心の小話みんなしてするー?
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 16:56:14.23 ID:F4z7WyiK0
マジか
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 16:56:14.66 ID:v38BhInu0
俺この問題大学の面接で聞かれたわ
間違えた

色々恥ずかしかった記憶が・・・
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 16:56:34.13 ID:4TxQJ3Z10
金玉は2個って決まってんだろ!えへへ
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:56:42.73 ID:7jTG6CF/0
ボールが5セントとか素材なんだよ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:56:44.07 ID:AsAiqQVJ0
>>214
つまりセット料金で客を騙そうとしてる悪い店を判断するのに連立方程式が役立つわけだな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:56:53.44 ID:vLQZeSak0
1ドルでないことはわかったがその先がすぐに出なかった
224名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/01(火) 16:57:21.98 ID:fXdpmZqSO
>>198
関係ないじゃねーかw
225名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/01(火) 16:57:26.21 ID:4EdGq9bN0
9ドル90セント
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:57:29.87 ID:UKCQh9Pb0
>>210
山田さんと佐藤さんは人生やり直せ
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 16:57:31.97 ID:YQbzevmC0
みんな分かってるのに分からないフリするのが上手いなあ
さすがエリートν即民や!
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:57:33.70 ID:RZX0ZDmq0
ビンセント
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:57:33.83 ID:FBVutpaa0
やっと理解した
セット割り無いとかボッタクリが頭から離れなかったぜ・・・
230名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/01(火) 16:58:16.37 ID:5oxwULDG0
これ一瞬で5セントって分かるもんなのかな
うっ、あ〜ん、おっ、と3秒(と見栄はりたいけど実際は10秒くらい)考えてやっと5セントやんガハハってなるんだけど
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:58:22.28 ID:cQlhi61VP
>>210
どうすんだよ・・・
232 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/01(火) 16:58:22.49 ID:whi2EZqg0
>>210
29円50銭
11円50銭
233名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/01(火) 16:58:34.78 ID:O6ZZiby80
これはぱっと見条件反射で答えたら間違えるのが普通
じっくりとまでは言わないが考えて間違えるなら池沼
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:58:34.63 ID:4inD4Sbm0
こういうのってどうやったら間違えるの
60円もってる人が40円もってる人に何円あげたら平等になるでしょうっていう問題で20円とか答えちゃうのと一緒だろ
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:58:38.64 ID:Z+oDf6ig0
>>215
口頭で五秒以内と言われて問題出されたら自信無いわ
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:58:39.52 ID:pTmvx3QtP
で、なんでこんな単純な問題に、こんなにたくさんの人が引っかかるんだ?
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 16:58:44.85 ID:0FohUBma0
日常会話でサラっと言われたら間違えそうだ
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 16:58:56.38 ID:MApFnRm90
セットで売る意味なくね?
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 16:59:23.00 ID:cQlhi61VP
>>232
なるほど、韓国人かどうか判断するのか
240名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/01(火) 16:59:34.61 ID:UNpRZQBF0
1ドルと10セントの差額が90セントであることを理解するのに1分かかったは
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:59:54.80 ID:6UYaj9xmP
>>109
>ボール+100円=110円だろ?

いやここが違うだろう
ボール + 100円=バット だ

これを1行目に当てはめると(ボール + 100円) + ボール = 110円

つまりボール + ボール = 10円

ボール = 5円
242名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 16:59:58.11 ID:Me7n6Xu80
税理士「お幾らにしたいんですか?」
243名無しさん@涙目です。(米):2011/11/01(火) 17:00:03.76 ID:7ZqltBm80
>>236

数学の能力よりも国語力の問題だと思います
ぜひアフリカの黒人で試してください
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:00:21.10 ID:svfIEPIt0
ドルとセントの概念がない俺ら糞ジャップには難しすぎる問題
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:00:25.84 ID:+dNymLoV0
消費税は?
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:00:31.07 ID:bnygxaCz0
ちがうだろ単品ボール2ドルで
ふだんならボールバットセット$2.98のところ
セールで$1.1なんだろ
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:00:35.45 ID:cQlhi61VP
「セットなのに値引きがない」とか言ってるやつは
リンガーハットでセット頼んだら発狂するな
248名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 17:00:47.75 ID:AiF57dVP0
間違えないだろ?普通
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:00:52.12 ID:4TxQJ3Z10
なんでポテチパンパンなの?
250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:01:03.41 ID:MApFnRm90
ボールが10セントだとしたら
バットはボールより1ドル高いんだから1ドル10セントになっちゃうだろ?



馬鹿用
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:01:05.99 ID:ZEgIzkLHO
あなたの前に3つのドアA、B、Cがある、
1つのドアの向こうには新車、2つのドアの向こうにはヤギ(ハズレ)がいる。

あなたは新車のドアを当てると新車がもらえる。

あなたが1つのドアAを選択した後、残り二つのドアのうちヤギがいるドアCを開けてヤギを見せる。

ここであなたは最初に選んだドアAを、残っている開けられていないドアBに変更しても良いと言われる。

あなたはドアを変更すべきだろうか?
252名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 17:01:11.94 ID:ysqE4IStO
間違えて10セント払ったとしても5セントの損だろ、それぐらいいいよ
253名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 17:01:17.47 ID:cxm+CObo0
ただの鶴亀算じゃないか
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:01:53.27 ID:9m11ZQYdO
5セント
255名無しさん@涙目です。(空):2011/11/01(火) 17:01:59.46 ID:1Qjk99DO0
セットで安くなってると踏んで10cent以上
256名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 17:02:05.13 ID:vg7f7gCg0
セットなら単品で買うより安くなってるはずだ
257名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 17:02:12.63 ID:2fxhnfgC0
なるほどっていっちゃった
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:02:17.23 ID:MApFnRm90
>>251
するべき
259名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/01(火) 17:02:23.30 ID:5oxwULDG0
セットで1ドル10セント
バットはボールより1ドル高い
差し引き10セント
10セントプラス1ドル10セントイコール1ドル20セント、矛盾
あっ、5セントやん

こんな思考の手続きが必要で、しかも「間違いやすい問題」って言われなきゃ検算しないから確実に間違う
そのまま直感的に5セントって分かる奴がいたらすごい
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 17:02:31.10 ID:gjqKrGoW0
ただのひっかけで頭の良さ云々はたいして関係ないな
261名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 17:02:33.96 ID:rcFVVB0n0
やっすいな
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:02:43.04 ID:UKCQh9Pb0
>>251
ヤギでも新車でもええやろ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:03:05.83 ID:fWWeqUR70
>>210
結局これんも答えはどうなん?
>>232と同じ考えなんだけど
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:03:10.96 ID:pTmvx3QtP
>>243
国語力皆無のニュー速民でも、
国語力に優れたハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも
同じように高確率で間違っているから国語力は関係無いんじゃないでしょうか
それともアフリカの黒人はもっと別の国語力を持っているんでしょうか
265名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 17:03:26.60 ID:QeVJvZLW0
いつの間にか北斗神拳が使えるようになった天才とガンダムの捨て駒なんて比較してもしょうがない
266名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 17:03:31.29 ID:EAR6DgCN0
A「野球の道具買ってきてやったから、代金の1ドル10セントくれ」
B「ありがとう、ちなみにバットはいくらしたの?」
A「ボールより1ドル高い」

この状況自体がまずありえない
だから10セントと答えても恥ずかしくない
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:03:40.89 ID:hZ6wFKt20
一般公式
大小、2数の和と差から、2数を求めるには
小=(和-差)÷2
大=(和+差)÷2
268名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 17:03:45.03 ID:IKMcZRXm0
>>251
なぜヤギが外れなのか
ヤギにも使い道はあるだろ
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 17:03:47.47 ID:9Ew2DAp50
10セントってパッと思うのはしょうがないけど検算で間違ってることにすぐ気づくだろ
ひっかけ問題ですらねーよ
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:04:22.65 ID:cQlhi61VP
>>268
オスです
271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:04:57.12 ID:G5oxDIpn0
どんなけ安いバットだよ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 17:05:21.44 ID:mj652vj/0
円でセットで千円としたら
バットがボールより100円高ければボールは450円
450+550=1000円
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:05:22.90 ID:sZsnS0Oe0
>マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った
アメリカのFランかよ。やっぱ単科大学なんて雑魚ばっかりだな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:05:55.86 ID:fnvnZCNN0
5セントはホモ
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:05:57.34 ID:AsAiqQVJ0
>>270
獣姦って基本アナル使うんだよ?
動物の膣って小さくて入らないだろ?


嘘だけど
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:06:12.75 ID:+DN9wpSQ0
演技だよな・・・?
ν速ってガチアスペの集まりなの?
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:06:14.04 ID:pTmvx3QtP
>>269
むしろ、検算で間違ってることに気づけなかった方が引っかけ問題じゃないと思う
278名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:06:14.18 ID:ZmsI04vd0
ボール5セント
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 17:06:19.84 ID:H11V27Ik0
なんでこんなスレが伸びてるの
お前らのアホっぷりに僕悲しい
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:06:25.45 ID:qP6TQDKp0
円高だから50円ぐらい
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:06:40.09 ID:cJe7dbk50
>>273
工業だもんなwww
282名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 17:07:00.88 ID:vg7f7gCg0
>>251
モンティホール問題だな
283名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 17:07:19.54 ID:qsBemqDx0
【期間限定】今ならバットとボールがたったの1ドル10セントで入手できるチャンス!!

バット 100ドル
ボール 99ドル
月々割合計 ▲197ドル90セント(=約8.245ドル/月×24回)
ーーーーーーーーーーーーーーー
実質お支払金額 1ドル10セント
※2年以内に中途解約した場合は、割賦残金と契約解除料9,975円をいただきます。
284名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 17:07:38.57 ID:4BkSyeoj0
間違えたわ
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 17:07:40.36 ID:mj652vj/0
普段買い物をする金にがめつい主婦ならすぐ解ける
286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:07:43.28 ID:Z+oDf6ig0
>>266
俺がAの立場なら思いついたらニヤニヤしながら言いそうだけどなw
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:07:58.13 ID:H0w3D0uU0
こんなの間違えようないだろ
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:08:01.27 ID:pTmvx3QtP
>>276
アスペは言葉を文字通り受け取りやすいから、
引っかけには引っかかりにくそうじゃない
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:08:11.73 ID:jn97y0hT0
お前らやっぱり面白い
290名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/01(火) 17:08:14.17 ID:ccTMgnNs0
>>109
(ボール+100円) + (バット-100円) = 110円
            ボール + 100円 = 110円 - バット + 100円
                  ボール = 210円 - バット - 100円
                  ボール = 110円 - バット
                      0 = 110円 - バット - ボール


そして太郎くんは全てを失った・・・・。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:08:46.63 ID:IvJYgX3F0
わざわざ計算しちまった
紙とペンなんてひさびさに触ったわ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:08:47.53 ID:fnvnZCNN0
>>275
もうやだこの板
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:08:53.49 ID:FVleQsFa0
15分考えて、やぅっと意味がわかぅった〜〜〜〜〜〜www
俺って冴えてるw
まだ分からんバカは、カラクリ教えてやるからよ〜く聞けよ

分かりやすく、円にするぞ
問題は:
 「セットで1100円するバットとボール。バットはボールより1000円高い
  さて、ボールはいくらでしょう?」 
即答だと「ボールが100円、バットが1000円だろ!」と言ってしまいすねw
でも、あれ?ボールより1000円高いとバットは1100円セットでは1200円に
なってしまいますねw

よって、ボールは50円、バットは1000円高い1050円で、これでセットで1100円ですね。
294名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 17:08:53.01 ID:5jqUo0H00
1ドル10セントじゃ子供用のも買えないだろ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 17:08:56.63 ID:s+IT98gd0
紙面と口頭の違いだろ
聞いただけじゃわからん。5割って、さすがだと思った。
296名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/01(火) 17:08:58.67 ID:BS38BYkn0
セットでどれだけお得になったか分からないから原価は分からない
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:09:05.64 ID:sBFjMkVQ0
さすがに間違えなかったけど
即答できねーよ
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:09:48.08 ID:0XCqqQLl0
>>173
バットは「ボールより」1ドル高い。
299名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 17:09:52.77 ID:tAE/b3FN0
>>263
山田さんと佐藤さんが握手
手の中には23円

山田さんは別途18円所持
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:10:49.67 ID:Ad17fFw20
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:10:56.93 ID:cJe7dbk50
>>288
アスペルガーの人は直感が弱いので律儀に計算するだろうから
この手の問題には引っかからないだろうな

つまり間違えなかった人はアスペ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:10:59.75 ID:qjD6cISG0
これいじわる問題として昔からあるよね
ちょっと考えたら分かるけど見かける度に間違える
何でだろうな
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:11:46.80 ID:0XCqqQLl0
直感的に分からんかったら数式に変換すりゃいいんだよ。
これの制約式は一本じゃなくて二本だ。片方無視したらそりゃ違う値になる。
バットの値段をA、ボールの値段をBとして

A + B = 1.10
A = B + 1

ほらこうすりゃ中学レベルだろうが
304名無しさん@涙目です。(田舎おでん):2011/11/01(火) 17:11:47.96 ID:E3l5FAA30
5セントじゃないのか?
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 17:11:49.50 ID:F8xmdQq50
5セントのボールってどんなのだよ
306名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:11:59.14 ID:SlSPfuzG0
>>299
とっても貧しいカップルを想像した
307名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 17:13:14.43 ID:DIajBBXh0
>>293
お前のおかげでやっとわかった
それでも3回音読したけどな
スレが立った瞬間から見てたのに今分かった
小学生の頃割り算が出来なくて馬鹿にされて泣いたのを思い出したわ
学習障害でもあるのかな
308名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/01(火) 17:13:28.51 ID:hBvAaYJX0
瞬間的に正答するのはキレた頭じゃないと難解
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:13:35.02 ID:kev7VmGl0
333円の商品に1000円札だとつい777円渡しちゃうのもなんでだろうな
310名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 17:13:41.18 ID:FzuShLi90
セット価格だから1ドル10セントってことでしょ?
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:13:42.02 ID:mKdqOFhv0
>>293
おまえ天才だわ
312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:13:47.86 ID:4inD4Sbm0
ひっかけでもなんでもない
これできないやつって複数人のお金のやりとりとかで一人一人精算するんだろうな
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:14:18.17 ID:La2FM7Dd0
アメリカのレジは
商品+お釣りを出して
お札を返してもらうシステムなんだっけ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:14:20.94 ID:AsAiqQVJ0
>>307
働いてるのなら一瞬で分かった俺より人間的には上だから安心しろよ
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 17:14:24.45 ID:W/rSsPwE0
やべえ結構考え込んだ
脳細胞かなり死んでるわ
316名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 17:14:40.59 ID:aYcTZnYAO
x+(x+1)=10って頭ん中で式作って解けばおk?
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:15:03.03 ID:pTmvx3QtP
>>301
この程度の計算で検算とかしちゃうのは、
10回クイズで「じゃあここは?」って肘を指さされたときに
人体図鑑持ち出してくるようなもんだからね
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 17:15:11.29 ID:gNQ/oN810
5セントとマジレス ただ間違えやすい原因もわかる
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:15:42.58 ID:mkgpJzcX0
しばらく分からなかった
やっぱり俺は馬鹿だ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:15:54.99 ID:iXJKAb1W0
こんなん小学生でも10セントって答えられるわ
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 17:17:54.63 ID:QxskzstC0
抱き合わせ販売だな
322名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/01(火) 17:18:12.24 ID:hBvAaYJX0
ボールの値段に1ドル足した金額がバットだと気づかないと間違う
ついついボールの値段を足すのを忘れがち。そこが盲点
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:18:18.43 ID:ZHQtEldH0
バット  ーーーーーーーーーーーーーーー


ボール ーーーー[     1ドル      ]

全部で1ドル10セント

ってことはボール二個分が10セントだろ?
だからボール一個は5セント

線分図は小学校5年で習うかな?4年だったかな
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:18:24.59 ID:0XCqqQLl0
>>303 続き

で、中学レベルの連立方程式だから簡単に解けるわけだ。
A=B+1をA+B=1.10に代入すれば良い。

直感的に答えを10セントって答えた奴は、下側の制約式を無意識に無視してたんだよ。
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 17:18:31.93 ID:JP8BJwHf0
あれ、何で脳が10セントって出したんだろ
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:18:40.01 ID:juqS7PG/0
5以外考えられんがなんか引っかけなの?
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 17:19:03.25 ID:7fo9hYMS0
やべー直観的にはどう考えても間違えてしまう・・・
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 17:19:56.21 ID:HE1TrJGY0
>バットとボールはセットで・・・・




ちんこw

って思ったおれに>>1が解けるわけないのはあきらか
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:20:33.85 ID:xHeBARCT0
しまった、俺も間違ったwww
“より1ドル高い”ってのを良く考えなかった
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:20:41.45 ID:0XCqqQLl0
>>324 訂正
×下側の制約式
◯A+B=1.10
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:21:09.61 ID:oX0gm2bx0
マサチューシェッシュの頭いい連中の過半数が10って言ってんだから今日から10なんだよ
それが民主主義ってやつだろうが
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:21:23.74 ID:YB1VOsux0
ノーベル経済学賞しててもセット価格というものを知らないのか
全く呆れてものも言えんわ
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:21:30.16 ID:UxdZYanO0
80円でバットとボールは買えません
334名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/01(火) 17:21:40.77 ID:R+RwH5cXP
10って答えてしまった
石が沈んだり潜ったりで軽いか重いかには引っかからなかったのに
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 17:21:59.52 ID:d+4bXYwo0
105円のお菓子を買う時に110円渡したら5円玉のお釣りもらうじゃん
この5円玉渡せばさっきの10円返してもらえるよね?
って真面目に思ってたわガキの頃
336名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:22:03.07 ID:gfwaLV6B0
これは早く楽になりたいと思う人程間違えるな。
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 17:22:05.44 ID:vRdTgTu30
「10セント!…は違うんだよな、えーっと、あぁ5セントか」
って思考なら正常。
338名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 17:22:06.31 ID:fUcoxl2J0
レイトン教授でこんな問題あったから知ってたわ
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:22:14.58 ID:3MVxHb60P
■古典
----------------------------
宿泊費1人1万円のホテルに3人のグループ客が泊まりました。

オーナーは会計を済ませた後で3人なら合計5,000円のセット割引があった
ことを思い出し、バイトに返金してくるように命じました。
ところが、このバイトは返しに行く途中で2,000円を懐に入れ、残り3,000円を
返金しました。
3人の客は1,000円ずつ受け取り「1人9,000円で泊まれた」と喜びました。

ここで問題です。

1)宿泊費:9,000円×3=27,000円
2)バイトが盗んだお金=2,000円

1)と2)を足しても29,000円にしかならない。
残り1,000円はどこに消えたのだろうか。
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:23:01.68 ID:m5Y/WtRb0
ボールくらいおまけでつけろ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:23:37.47 ID:63jjsJIB0
_kjadad
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:23:46.96 ID:0QkCcdwE0
ジムとボールのセットで例えてくれ
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:23:56.15 ID:6+P1JP7J0
$1.05で買えるバットってチョコバットのことか?
ちょっと高いな
344名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:24:16.04 ID:4TxQJ3Z10
僕のバットとボールの長さは12cm。バットはボールより9cm長いです
さて、ぼくのチンコは何cm?
345名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:24:30.83 ID:H3Jmew/j0
>>128
正解だろ
346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:24:40.26 ID:YUMfH93a0
ボールとバットがセットで1ドル10セントとか、デフレwwwwwwww
347名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 17:24:59.44 ID:zFKX2A110
x+y=110   @
x=y+100   A

(y+100)+y=110
2y=10
y=5
x=105

中学生レベルの問題だが、こういうのが一瞬で頭に出てくる奴があたまいいんだろうなぁ
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 17:25:16.66 ID:v3vd6TYd0
つまり、セットで販売されているものがバラにした時に単品の合計金額と
一緒というおかしな前提を提示している教授そのものが、人間は合理的な
存在ではないことを証明しているのだな。
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:25:18.24 ID:xKDQFSYt0
>>291
このぐらい脳内で完結しろよ
1ドル10セントから1ドル引いてバットとボール(2)で割れば答えは出るだろハゲ
350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:25:50.35 ID:dog3M8pT0
>>241
帰ってきたらこの書き込み読み返すから安価つけとく
351名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:25:53.88 ID:pptm4I5x0
>「高卒の俺でもできる」(29歳男性・派遣社員)

これは哀れだぜ
352名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 17:26:01.01 ID:6mM2ZlCKP
こんな事が分からない奴は人間名乗るなよ
353名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:26:07.59 ID:tFtWXJoF0
とりあえず
バットの値段は
1$〜1$9¢というのはわかったぞい(´・ω・`)
354名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:26:38.03 ID:ymphbZa1O
ボールの値段とかどうでもいいからバットとボールを10セットぐらい買って孤児院に寄付するが正解だろ馬鹿か
355名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 17:26:53.68 ID:iEYlccvjO
成る程1ドル差が出来る金額は 1ドル5セントと5セント組み それか 1ドルと10セント組みの2パターンのどちらか


ただしセット価格という予想を予想すると前者の答えになると

アメリカではセット販売単品販売の決まった常識があんのか?
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/01(火) 17:27:28.52 ID:ccTMgnNs0
>>339
流石に消えた1jネタはもう語りつくされてるだろ
357名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:27:40.45 ID:EaU56lPm0
10セント
なぜならセット価格で安くなってるから
358名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/01(火) 17:27:42.60 ID:8L2mgqEP0
バット1本ならボールは2個必要だろ?
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 17:27:49.21 ID:mksXOggh0
民主党が10って言えばマスコミが10を正解にするんだよ。
360名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 17:28:06.09 ID:6mM2ZlCKP
>>355
ボールが10セントでバットがそれより1ドル高かったら1ドル10セントで
合計が1ドル20セントになるだろうがカス
361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:28:06.76 ID:Pou4RklR0
>>251
車はあるからヤギが欲しい
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:28:09.00 ID:RKWB2xpJ0
10セントだと90セントの差だから
頭の中で1セントずつずらせばすぐわかるよな
わかったからなんだって思うが。
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:28:14.89 ID:gG1LyMhPO
これを暗算ですぐできない馬鹿はVIPいけよ
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 17:28:31.74 ID:NBvOs3nG0
1ドル5アフィかな
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 17:28:47.00 ID:WjefN1X50
セットで110円、バットはボールより100円高い。ボールはいくら?
円で考えれば誰でもわかるわ
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 17:28:48.39 ID:N8YfpFFG0
>>353
そこまで理解できたなら後は、
バットが1ドル9セントだとするとボールの値段が9セントしないと駄目だろ?
1ドル高いんだから。
そうなると合計1ドル18セントになる。
5セントだと1ドル高い1ドル5セントで合計1ドル10セントになる。
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:28:56.32 ID:AqrHpBqg0
バットとボール安すぎだろ
TPPは絶対に反対だわ
368名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:28:59.89 ID:YUMfH93a0
ボールは10セントでバットは1ドル10セント

ただし今ならバットを買うとボールが1つサービスで付いてくる。
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 17:29:05.32 ID:guttNmjD0
あぁそういうことか面白いな
脊髄反射で10セントっていってしまいそうだな
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:29:14.60 ID:xKDQFSYt0
>>355
アホ過ぎワロタ
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 17:29:17.03 ID:9WDK7cb30
安すぎワロタwww100個買うわwww
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:29:34.46 ID:m9McnjvK0
誰かホテルのおつりクイズ貼ってくれ
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:29:38.48 ID:tFtWXJoF0
>>355
ほんまや
バットの値段は1.05$か1.10$のどちらかや
よって10セントでも正解や
はい(´・ω・`)
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:30:22.95 ID:RKWB2xpJ0
>>251
>残り二つのドアのうちヤギがいるドアC
ドアBにはヤギ(⊃∀⊂)イナイイナイ・・・⊂ ´_ゝ`⊃フーン
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:30:56.88 ID:0XCqqQLl0
>>355
>成る程1ドル差が出来る金額は 1ドル5セントと5セント組み それか 1ドルと10セント組みの2パターンのどちらか
マジレスするとこの条件だけなら、無限個の組ができるよ。100ドルと99ドルでも1ドル差。
376名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 17:31:00.41 ID:6mM2ZlCKP
>>339
2)がおかしいここはバイトが盗んだ金ではなく
バイトが客に返した3000円を足す
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 17:31:26.84 ID:wqUah6vS0
質問が悪すぎ。
セット販売は単品よりお得というイメージがあるから、バットとボールを
買ったら1ドル10セントとしなければならない。
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:31:45.53 ID:vblUtxJO0
そういや低級公務員の試験問題ってこのレベルだよな
筆記で落とされるヤツは池沼
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/11/01(火) 17:32:23.39 ID:Vg6hAXEX0
思ってたより安くてびっくりした
380名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:32:37.58 ID:tFtWXJoF0
いや違うぞ
ボールが10セントなら
バット1.10$、ボール0.10¢になっちゃう
だから解は5¢や
どや(´・ω・`)
381名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:32:41.50 ID:EaU56lPm0
>>355
それなら90セント高いだろ
10セントのボールに100足したものがバットの値段なんだから
前者はセットの値段
後者はバットの値段
382名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 17:32:57.10 ID:qCCsdLcJ0
>>109
なんでドルから円に変わってんだよ
383名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/01(火) 17:33:13.73 ID:R+RwH5cXP
>>339
3人で合計五千円なのに
一人九千円でとまれたってなるの?
384名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:33:15.00 ID:gfwaLV6B0
>>339
何で9,000円掛けてんだよ
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:33:20.24 ID:qIRTWBr70
Twitterで回ってきた兄弟の年齢を当てる奴が難しかった。

問題は忘れたが

386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:34:03.79 ID:26J6MwYE0
1ドルに決まってんだろ
387名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:34:32.89 ID:CA4mZDmu0
お前ら勘違いし過ぎ(´・ω・`)
388名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 17:34:34.65 ID:sMfpt3gT0
結構安いな
ベースボールの国だからか
389名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:34:43.43 ID:tFtWXJoF0
訂正
ボールが10セントなら
バット1.10$、ボール0.10$
合わせて1.20$になっちゃう
だから解は5¢や
どや(´・ω・`)
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 17:34:45.76 ID:PEF9k3m+P
何79円か安い
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:35:23.29 ID:UxdZYanO0
バットの価格は120ドルだった
ボールが安物3個パック10ドルから。良いのは1個60ドルくらい

1ドルでは何も買えない
392名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:35:34.26 ID:5XTkMVD70
>>41
最後までやれよ、最後までやらないからここにいる訳だけど
393名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:35:45.84 ID:LhCwwbo10
ヤススギワロタ
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:35:46.20 ID:mUPmE32j0
正解聞いても「ひっかかったー!」って思えない人たちがいるんだな
それは予想外だった
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:36:05.59 ID:2dThjgsO0
だからなんだよ
396名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 17:36:11.73 ID:VsJLOt6o0
>>1
店員にきけよ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:36:18.95 ID:MjKf7AhQ0
マジで間違えてしもた
398名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 17:36:19.72 ID:rtt5C63a0
問 一分間に一度分裂するウイルスがあります。
要するに一分ごとに倍に増えていくわけですね。
さてここに一つの容器があります。この中にウイルス一つを入れるとちょうど一時間で容器いっぱいになりました。
それではウイルスを2つにすると何分でいっぱいになるでしょう?
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:37:10.83 ID:6UYaj9xmP
総額 = バット       + ボール
バット = ボール + 1ドル
総額 = (ボール + 1ドル) + ボール
総額 = 2ボール + 1ドル

「式の中に2つボールがある」というのが味噌だね
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:37:13.33 ID:VwKqKvOa0
ってかバッド高過ぎだろ
ボール22個買った方がまし
401名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/01(火) 17:37:17.21 ID:3feKlJ7Q0
>>398
人に聞くな自分で実験しろカス
402名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 17:37:19.73 ID:IKMcZRXm0
というかセット価格なんだからキリよく1ドルにしろよ
消費者なめてんのか
403名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 17:37:28.71 ID:fUcoxl2J0
>>398
(´・ω・`)59分ゃw
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 17:37:33.51 ID:vRdTgTu30
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:37:36.29 ID:EaU56lPm0
>>398
59分
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:37:40.83 ID:2dThjgsO0
こんなの興味がないから元から、適当に考えるだろ

さすがに自分が買う時にちゃんと考えるからな

407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:37:53.27 ID:AsAiqQVJ0
>>398
はいはい59分59分
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:38:37.36 ID:zYjzok970
暗算余裕とか思ったら・・・・

x=バット y=ボール
とする
x+y=1.1 x-y=1
ゆえに
x=1.1-y x=1+y
1.1-y=1+y
1.1-2y=1
-2y=-0.1
y=0.05

ボール=0.05 つまり5セント

ここまで紙に書かないと答えが出なかった
歳とったなーと思いました。
409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:38:53.43 ID:qIRTWBr70
>>251
変えても変えなくても、確率50%で変わらんじゃないのか?

410名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 17:39:03.06 ID:iwDJrMdI0
間違えてる人は、差額であるはずの1ドルを勝手にバットの値段だと決めつけちゃってるってことだな
411名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:39:06.07 ID:tFtWXJoF0
じゃあ、おでも問題出すぞ

問.1
「バナナ」「120」
この二つの語句を結び付けなさい(´・ω・`)
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:39:08.88 ID:wJMe5E7/0
>>398
そんなもん30分に決まっとるやろ
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:39:11.05 ID:0mihEHvY0
>>398
1分かな
414名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:39:28.61 ID:ulptmq/30
セットでの価格それ1つの価格云々言ってる奴がいるが
>バットはボールより高い
このバットはセットのバットを指しているわけではないので答えはわからないが正解
>バットとボールはセットで1ドル10セント
この文はひっかけだということが分かる
415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:39:43.19 ID:CicJjZ4C0
セット商品なら単品より安くなるはず
416名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:39:54.59 ID:8qjiUggqO
ボールが100ドルならバットは101ドルだから正解は無い
ボールが1セントならバットは1ドル1セントだから>>1も正解ではないが屁理屈か?
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:40:57.62 ID:AVhWG6eO0
内税の5%を引いてから考えるえるべきだろう
418名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 17:41:12.80 ID:IKMcZRXm0
>>398
2つにしたんだからウイルスの増える効率が上がるから29分30秒だな
419パパラス♂(大阪府):2011/11/01(火) 17:41:21.08 ID:TrPVRPJB0

1jの差があるんやから、最初に全体から1j引いて、残りを2で割ったらええだけやん(*^ー^)ノ~~☆
420名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:41:53.23 ID:3QHN3hgv0
421名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 17:42:14.78 ID:6lqx4lYV0
10k即答
式書けば間違えないんだろうけどねぇ
そんなレベルだね
422名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 17:42:23.60 ID:1MAgaea9O
>大多数の人は、すばやく自信をもって
ボールは10セントだと答える

嘘つくんじゃねえよ!w
423名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 17:42:37.47 ID:fUcoxl2J0
A君、B君、C君がいます
傘立てに入っている3本の傘(それぞれA君の傘、B君の傘、C君の傘)をランダムにとった場合
2人だけが自分の傘を取る確率は何%でしょう
424名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 17:43:18.54 ID:6mM2ZlCKP
>>423
425名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 17:43:33.65 ID:qCCsdLcJ0
>>411
120房のバナナ
426名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:43:39.96 ID:tFtWXJoF0
問.1
「バナナ」「120」
この二つの語句を結び付けなさい。

わかったかー?(´・ω・`)
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:43:40.84 ID:VFSeDHSu0
1ドル10セントを110円としてボールをX円とすると
バット=X+100円
ボール+バット=110円だから
X+(X+100)=110円
2X=10でボールが5円っっていうのはまあわかるけど直感では
10円と100円だよな
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:43:46.52 ID:N/XYH3bD0
10セントだろと思ったら5セントだった。
やっぱ10セントって答える人多いのか?
429名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 17:43:47.79 ID:UsNpzkJB0
こういう質問されたらなにか引っ掛けがあるんじゃないかと即答は控えるよな普通
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:44:08.93 ID:UxdZYanO0
100%
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:44:14.98 ID:AsAiqQVJ0
>>426
120円のバナナとか120本のバナナって言うと難癖付けられそうな問題だな
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:44:28.11 ID:fx0imLmT0
10セントと答える奴は、実際には「だいたい10セント」と考えてるはず。
人間の脳にはどんぶり勘定機能が付いてるから。
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:44:33.03 ID:1JHNuZA+0
10セント余裕
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:44:49.51 ID:FVleQsFa0
まだ意味判ってない手遅れ底なしの
バカがいる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
435名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 17:45:08.85 ID:NZJlmx+G0
もう少し割引してよ
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:45:40.70 ID:UxdZYanO0
セットで割り引いてるのに単品で売るわけない
死ね
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:45:58.77 ID:FVleQsFa0
1ドルの「差」じゃなく
1ドル「高い」だからなw

引っ掛けだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:46:33.10 ID:xNS+w4nY0
バット買うんだからボールおまけしろよ
439名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 17:46:54.24 ID:TUgl0jPQ0
>>251
Aが当たりとして
最初にAを選んだ場合→変更しないと当たり、変更すると外れ
最初にBを選んだ場合→変更しないと外れ、変更すると当たり
最初にCを選んだ場合→変更しないと外れ、変更すると当たり

つまり変更すると2/3の確立で当たり、変更しないと1/3の確立で当たり

よって変更したほうがいい
440名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:46:56.84 ID:mI8LSHl10
なんだよ1ドル10セントって
1ドルにしたらいい
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:47:02.88 ID:tFtWXJoF0
答え

バナナの繊維の構造上、縦に3つに分けられます
バナナの直径は360度
その3つの1かけらは120度です。

どや(´・ω・`)
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:47:08.20 ID:FVleQsFa0

バカは正解解説>>293を読んで、
ひれ伏せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜WWWWWWWWW
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:47:14.61 ID:ZmuI2nuU0
日本なら1セット買うともう1セット付いてくるっていうのに
444名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:47:15.32 ID:8qjiUggqO
セット販売では1ドル10セントだから単価は安いか高いかのどちらかだと思う
単品販売ではボールが50セントするかもバットは10ドルかも逆かバットは5セント程度で限定販売セット価格1ドル10セントかも
445名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 17:47:20.28 ID:twn0suxC0
俺も10セントだと思ってたから有名大学の学生と同レベルってことか
446名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:47:33.15 ID:ntEYgzTc0
10セイント
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 17:48:04.76 ID:N/XYH3bD0
あー、わかったわ。
3位の人抜いたら2位になるって答える問題と一緒だ。
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:48:06.25 ID:GcqbvuLQ0
一人の男がいる
男は裸である
目の前にはりんごだけがあり
回りを見渡しても白い床だけで一切何も見当たらない

男はある事にきづいた 男がりんごに近づくと体が小さくなり、離れると遠くなるようだ

ちょうど半分近づくと身長が2分の1になり、倍離れると身長は倍になるらしい
男は考えたこのりんごを手に取ることはできるのだろうか

今挑戦が始まるっ!!!!!!!!! ツヅク
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:48:27.04 ID:OTZUQGg/0
セットで買うと少し安くなってるんだろうから10セントで正解だろ?
450名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 17:48:30.64 ID:RZF4NyGX0
5セントくんだろ

脊髄反射で10って答えそうになったけど引っかけなんだろうなーって考えたわ
おまえらは事ある毎に人を騙そうとしたり陥れようとする住民性だからな
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 17:48:40.91 ID:rtt5C63a0
>>403>>405>>407
えーん、ひっかかってくれないよー(⊃Д`)
452名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 17:48:52.03 ID:gfwaLV6B0
>>398
間違えて二乗で計算して#NUM!になったワロス
453名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 17:48:52.77 ID:fUcoxl2J0
いらっしゃいませ、ご注文は何になさいますか?
チーズバーガーですね、かしこまりました
セットでポテトとドリンクはいかがですか?
セットですと、ポテトはチーズバーガーより150円、ドリンクは180円お安くなっております

こんな店員いたら嫌ん
454名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 17:48:59.45 ID:iwDJrMdI0
>>210
山田さん 59+α円
佐藤さん 41+α円
455名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 17:49:00.74 ID:qCCsdLcJ0
>>437
釣りですよね
456名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 17:49:09.51 ID:TUgl0jPQ0
>>448
アキレスと林檎か
457名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:49:42.25 ID:FVleQsFa0
>>163 ← ← ← 断言バカ出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:50:01.78 ID:1FVMzHwn0
1瞬10セントかと思ったがすぐに5セントだと思い直した
459名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 17:50:31.85 ID:iptjlKVm0
ボールをx円として計算するんだよ。これは中学の数と式のテストで出るレベルだから「慌てて答えたので間違えました。では済まない。」中学校からやり直すべき
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:50:34.95 ID:Xz6AWe3HO
吉田スポーツのおじさんはバット買ったらボール一個おまけでくれるぞ
461名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/01(火) 17:50:57.89 ID:SbWCf+1u0
バットとボールで考えるから混乱するんだよ。

金玉と竿に置き換えろ。
462名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:51:10.36 ID:8qjiUggqO
セット販売=詐欺商法
463名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/01(火) 17:51:14.91 ID:R+RwH5cXP
>>456
アキレスと亀のパラドックスは知ってたがりんごなんてあるのか
464名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:51:34.03 ID:AVhWG6eO0
1ドル10セントはディスカウント価格で、標準価格は5ドルなので
ボールは2ドル、バットは3ドル
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:51:40.54 ID:fx0imLmT0
>>448
リンゴの重心位置から人間の重心位置までの距離に比例して身長が増減
するのであれば、リンゴに近づけば相対的にリンゴは巨大化するので手が届く。
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 17:51:56.81 ID:chOEeqoE0
これを解けなかったのが天才大統領ブッシュ・ジュニア
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:52:04.07 ID:txm+PX4P0
セントって何だよ、円でいいだろ紛らわしい
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:52:10.62 ID:Xz6AWe3HO
>>461
片金乙
469名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/01(火) 17:52:15.55 ID:t3ED9QjF0
おじさんのバットとボールは無料だよ(^-^)
470名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:52:38.81 ID:zHjLaSyw0
なんで10セントじゃないんだ?
誰か論理的に説明できる奴いるか?
どうせお前らも分かったフリして5セント5セント書いてるけど、実はよく分かってないんだろ?
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 17:53:06.99 ID:AsAiqQVJ0
>>470
ぐぬぬ・・・
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:53:40.23 ID:TiqpWl3k0
しまった騙されたわ、なんでだ
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:54:41.48 ID:FVleQsFa0
>>470 だから>>293が解説だ
474名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 17:55:05.30 ID:IKMcZRXm0
>>470
だからぁ、もしボールが10セントだとするとボールより1ドル高いバットの値段が1ドル10セントになるだろ
足したら1ドル20になって答えが合わなくなるよ
475名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 17:55:30.77 ID:BCzF/lRo0
5セントのボールて何だ
ビー玉より安いんじゃねぇの
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:55:41.56 ID:ivpgo+Jh0
何がドルだよ
ウォンで計算しろ
477名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 17:55:44.76 ID:kErIW9F10
150円で100円高いだったら間違えないはず
つまりドルは欠陥通貨
478名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 17:55:50.45 ID:BtvWvtOSO
連立方程式立てりゃ5ドルとすぐ出るだろw
479名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 17:55:54.76 ID:TUgl0jPQ0
いや10セント10セント言ってるやつは釣りだろ・・・
480名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:56:03.08 ID:tFtWXJoF0
ボールやバットの値段についてツッコムのだけは
ナンセンス(´・ω・`)
481 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:56:21.18 ID:91OeDrpL0
>>11
母さーーーーん!!
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 17:56:21.41 ID:1+twEPCN0
中学生でも瞬殺できるだろ
こんなの大学生で間違うやついるのか
アメリカ人ってそんな算数苦手なの??
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:56:29.20 ID:vblUtxJO0
>バットとボールはセット
これがこの設問において非常に重要な要素だろ
セット販売だから安く売ってるわけで
最初からバット1ドル5セント、ボール5セントと決めているのなら
不当な抱き合わせ販売であり、なんらかの法令に違反する恐れがある

つまりバット1ドル10セント、ボール10セントの合計1ドル20セントをセット販売で1ドル10セントにしますよってことだろ
484名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:56:41.90 ID:ZmsI04vd0
>>470
二次方程式立てて計算してみろ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:57:19.11 ID:UxdZYanO0
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/smileplus/index.php

俺も10セントが正しいと思う
バット1ドル50セント
ボールは50セント
2ドルのところをいまだけ1ドル10セント
「じゃ、ボールだけください」だと
5セント?ふざけんな
486名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 17:57:26.47 ID:BCzF/lRo0
>>480
うち、アスペやねん(´・ω・`)
487名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:58:08.57 ID:OTZUQGg/0
そもそも10セントって8円弱だろ
そんな値段じゃカラーボールも買えなくね?
488名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 17:58:14.57 ID:D3lYfLlY0
10セントではないことはすぐわかったけど、
5セントだとわかるまで30秒以上かかったわ。
489名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 17:58:20.52 ID:vbx/Dq7E0
原価教えろ
じゃなきゃ答え出ないだろバカか
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 17:58:46.25 ID:9K1/6Yzk0
なんで間違うの?
491名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 17:58:51.65 ID:WMeaztEn0
単に連立方程式を立てるまでもないことについて暗算すると数字のアヤで直感的に間違えちゃうものがあるってだけのことだと思うんだけど
それは心理学的には何か重要なトピックなの?
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 17:58:53.03 ID:2Ut6qDlt0
こんな糞問で連立方程式をたててしまうのは言うまでも無く馬鹿である
俺はそんなことをせずさらっと答えを導き出すことが出来る

Annswer:5doll
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 17:58:55.82 ID:Jx7QAchD0
お前ら小卒か?
494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:59:11.46 ID:ZEgIzkLHO
>>409
この問題の重要なポイントは
「残り二つのドアのうちヤギがいるドアCを開けてヤギを見せる。」

ドアの向こうに何があるかを知っている者が、"意図的に"ヤギ(ハズレ)のいるドアを選んで見せていることです
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 17:59:42.76 ID:UGdjBcAJ0
セット=それぞれ単品で買うより安いって先入観があるから
おれには無理だわ
496名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 17:59:46.96 ID:zHjLaSyw0
よく分からなくてイラついてきた
なんで起きてすぐからこんな気分にならなきゃいけないんだよクソが
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:00:40.27 ID:NeIT/IZf0
セット割引ないなら間違える奴いねーだろ
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:00:50.18 ID:TiqpWl3k0
他にも、こういう瞬間的に自信満々に答えたら
間違っちゃう問題ってないの?
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:00:52.62 ID:N2pNzPiA0
ボールが10セントだと
ボールより1ドル高いバットは
1ドル10セント
セットで1ドル20セント

と考えると間違いに気づくね
サッと計算して間違えた
算数なんてもうやらねーしな
500名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 18:00:54.25 ID:qCCsdLcJ0
>>484
2次方程式だと…?
501名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:01:30.13 ID:XE9PiuGw0
小学校でやる問題だぞ
502名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:01:36.75 ID:9YJ7+utm0
答え:不明
理由:セット価格と単品販売

って引っ掛けかと思ったら別の引っ掛けで、なんというかすごくどーでもいい気分です
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 18:01:38.79 ID:/FZYLoI60
セット価格だから個別の価格はない
504名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/01(火) 18:01:45.18 ID:6mM2ZlCKP
>>491
問題に直面した時、直感的に間違う人と直感的に理解できる人ただそれだけですよ
505名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/01(火) 18:02:01.91 ID:HXgDlwMZ0
5セントが何円か知ってて出題してんのか?
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:02:03.10 ID:rknUjCWI0
ちらほら本気でわかんないやつがいるから恐ろしい
ν即は高卒ニートか底辺どもばかりなのは間違いないな
507名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:02:30.79 ID:cxUlmW3x0



深読みすんなこの問題の文章なら10セントが真の答えだろ


508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:02:56.72 ID:UxdZYanO0
1個5セントで売るくらいなら
2個セットで1ドルだ。

嫌なら買うな
509名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:03:00.60 ID:TUgl0jPQ0
>>484
うーむ分からん
510名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 18:03:10.21 ID:chOEeqoE0
これ直感で数字出せる人と一々式作って計算する人のどっちが頭良いんだろう
511名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 18:03:30.64 ID:C+dHbn0b0
>>484
oh•••
512名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:03:39.43 ID:iwDJrMdI0
>>494
自分が最初にどこを選んで、その者が何を知っていてどのヤギを見せようが、
ヤギのドアがひとつ分かっただけなんだから、残ったドアの確率は50%ずつ
513名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 18:03:42.57 ID:wt9Rfhqb0
ゆとり脳マジでひどいな
5セント以外の答えの奴は当然馬鹿だが
いじわるな引っかけ問題とか言うやつも相当の馬鹿
普通に中学レベルの数学です
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:04:13.53 ID:jHSLHKud0
ボールが2個あるとかのひっかけかと思ったら、普通の問題だった。
515名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 18:04:23.74 ID:iEYlccvjO
>>398 もうすでに満タンにウイルスが入っているから 答えは0分 つか2つのウイルスも入らない可能性がある
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:04:24.18 ID:UxdZYanO0
5セントじゃ商売にならない
馬鹿かお前
絶対一ドルは欲しい
517名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 18:04:27.45 ID:43It6ss40
>>17
うわっ大阪つまんね
518名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 18:04:34.32 ID:JXrTr3Kg0
バットの長さは9センチ
日本人のよりも4センチほど短い
バットの持ち主はだ〜れだ?
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:04:47.53 ID:ijjRYF7e0
¢5
520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:05:42.48 ID:cJe7dbk50
わざわざ簡単そうな問題を聞いてくる時点で引っかけがあると考えるのがよく訓練された文系
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 18:05:47.81 ID:m5Y/WtRb0
1ドル引いて2で割れよ
それともボール2個とかなのか?
522名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:05:50.10 ID:TUgl0jPQ0
>>512
>>439を読んでみて
523名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 18:06:03.80 ID:TSz/i6760
俺のバットはいつでもフリーだぜ
524名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/01(火) 18:06:05.79 ID:fJiHUF5/0
ID:FVleQsFa0
なにこいつ小学生?
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:06:25.17 ID:AsAiqQVJ0
>>512
3つのドアのうち正解を当てる可能性は1/3
他の2つのドアに正解がある可能性は2/3
526名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:07:02.54 ID:olODKZumi
>>21
これの途中式どうやるんだっけ

いや、暗算とかじゃなくて
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 18:07:12.80 ID:HFzclMIL0
いきなり質問されたら間違うかもな
528名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 18:07:23.39 ID:BtvWvtOSO
連立二元一次方程式
中二の初歩の問題です
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:07:27.78 ID:pXb09aZg0
>>210 答えは未定

合同所有が41円で、個人所有の差が18円ってだけじゃ
個人所有の絶対値まではもとまらねーよw
530名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 18:08:02.08 ID:iEYlccvjO
>>251 ドアに近づいてたら駄目というルールはないから ドアに近づいて臭いを嗅ぐ ヤギの臭いがしたらヤギが居る 更にゴハンを食べている音も聞く モシャモシャ言っていたらヤギ
531名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 18:08:13.06 ID:IKMcZRXm0
>>525
変えたほうが確率論の観点から言えば正解の扉を開ける確率は上がるってことか
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:08:19.92 ID:AsAiqQVJ0
>>526
俺が>>166にそれっぽいの書いたから見てくれてもいいんじゃよ
533名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:08:58.11 ID:4B3ItBY9O
いつの時代だよ
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:09:02.49 ID:UxdZYanO0
あけなければいくら近づいてもいいから
ヤギの鳴き声や物音で確認してからあければ良い
535名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 18:09:04.03 ID:/In2fMfs0
>>6
536名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/01(火) 18:09:29.15 ID:HXgDlwMZ0
>>526
2X+100=110
2X=110-100
2X=10
X=5
537名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 18:10:47.87 ID:qCCsdLcJ0
>>524
1ドル5¢と5¢は差が1ドルじゃないとか言っちゃってる
馬鹿だからあまり触れてやんなよ
538名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 18:11:04.63 ID:E5TJ1ynN0
ひょっとしてこれを応用すればボロ儲けできるんじゃないか
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:12:04.14 ID:T0jihwV/0
>>530
でもそれだと新車の中で誰かがもしゃもしゃ食ってる可能性もある
臭いもヤギコロンとか使えばどうにでもなる。
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:12:42.50 ID:NeXTUrEo0
>>442
最近のニュー速はこういうのがいるのか
541名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/01(火) 18:13:18.50 ID:ccTMgnNs0
時そば見たいなあからさまな詐欺より使えるのは確かだな
この手法でボールをヤフオクに放流してバット返品したら5k儲かるじゃねえか
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:13:46.15 ID:gG1LyMhPO
10¢とまず思いついて瞬時き間違いだと気づかないやつは池沼
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:13:46.15 ID:3o5Xi7oUi
おおお
明日姪に出そう
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:15:01.57 ID:ht25jp4b0
消費税は?消費税は何%なの?
てゆうかアメリカなの?アメリカドルなの?
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 18:15:19.74 ID:203gCOdI0
10セント!
5秒で答え出るわw
546名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 18:15:27.57 ID:8qjiUggqO
バットが1ドルでボールが10セント
バットが1ドル5セントでボールが5セント
ボールを5セントで買うとバットを1ドル5セントで買わないといけないがボールは店頭価格で時価なので値段が判らない
さてどうしようか?
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:15:29.89 ID:MeUlbmSR0
>>1で答え出てるのにわざわざ正答をレスしてドヤ顔してる奴らが最高にキモイ
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 18:15:42.80 ID:euP0dN+R0
正解に至るまで3秒もかかった
549名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 18:15:44.09 ID:gNQ/oN810
ぱっと見てバットを1ドルと脳が錯覚するんかね
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:16:01.28 ID:42sUTcQx0
バット1ドルちょっとで買えるのかよ
アメリカすげーな
551名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:16:48.57 ID:TUgl0jPQ0
>>550
プラスチックのおもちゃの奴な
552名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 18:16:49.00 ID:iEYlccvjO
>>539 ヤギのモシャモシャ音は人間とは違う ヤギのメェ〜の鳴き声もヒントになる ヤギコロンにはやられたよ 臭いでは解らないね
553名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 18:17:05.00 ID:nEeDL6I40
昔は1ドル1円だった
        以上おまめさんの知恵袋でした
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:17:23.14 ID:XUqXc1fs0
本来だったら、セット価格のほうが単体別個購入より安くないとセットで売られている意味がないよな。
故に、このバットとボールのセットは設問のために此の世に生を受けた抜け殻のようなものだよ。
実際には存在していない。つまり、絶対にあり得ない事象について現実的な対応を求めるのだから
その皺寄せがどこかに来る。歪みだよ。空間が歪んでくる。
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 18:17:32.36 ID:W1/V9it+0
これは完全なひっかけだわ
多分100人中92人くらいが間違う
556名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:17:34.19 ID:lWfMbp7li
>>439
それ前提が間違ってない?
一つ選んだ時点でハズレを一つ消してくれると分かってるなら
最初から1/3だと思ってた確率が1/2だったって事なんじゃないの?
557名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/01(火) 18:18:06.97 ID:6HPO4LZx0
こういうのって問題作る人のセンスがいいな
558名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 18:18:18.19 ID:t3ED9QjF0
ギリシャ人のところへ税務署の役人がやってきて「100ユーロ納税しなさい」と言いました。

さてギリシャ人は何ユーロ払ったでしょうか?
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:18:27.70 ID:IHhh2qu+0
ジャック ハズ ア バット アンド ツーボールズ
560名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 18:18:52.69 ID:iEYlccvjO
>>554 パンドラの…箱…か…
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:19:07.38 ID:dykwx9r90
この問題、2年くらい前に見たわ〜
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:20:01.84 ID:1FVMzHwn0
暗算ですぐに方程式が思い浮かばなくても
暗算でも検算してみれば合わないとすぐにわかる
そしたらすぐにその半分だと思いつく
563名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 18:20:58.32 ID:iEYlccvjO
>>558 バスも電車もストライキで徴収に行けないし払いにも行けない よってワイロも渡せない 答えは0ユーロ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:21:16.15 ID:c5uJ7alY0
50年の調査の結果わかったこと。「人類は合理的でない」
50年間もなにやってたん?(´・ω・`)
565名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:21:27.40 ID:22OuL5aHO
ボールとバットがセットで売られてる時点で、ボールの値段を考える意味はなくなる。
いくらであれ1ドル10セント払わなくてはならんのだから。

唐揚げ弁当の唐揚げの値段を考えるか?
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 18:22:32.03 ID:PEF9k3m+P
ボールが4円とか破格過ぎだろ
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:22:50.39 ID:SqkHhNut0
そもそも買い物でこんな計算しないもんな
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 18:22:54.01 ID:UJt8mpMX0
いやいやいや、$1.10じゃ買えないから
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:23:17.02 ID:fHhKv5NS0
だめだ。>>293 みてもまったくわからん。

こんな俺が外資系IT企業で年収800万(28歳)はもっとダメだ。
570名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/01(火) 18:23:21.38 ID:ccTMgnNs0
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:23:47.79 ID:FHYAB78H0
>173の誤答がまじで理解できん
0ドルってなんなのどこから来たの・・・
問の答えより誤答してる奴の頭ん中を考えるほうが難しい
572名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/01(火) 18:23:57.71 ID:HXgDlwMZ0
>>565
セットでって言葉が問題になければひっかかんないんだろ
573名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:24:39.61 ID:TUgl0jPQ0
>>556
いや変更しなかった場合は外れを見せなくても同じなんだからその場合1/3になる
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:24:51.67 ID:T0jihwV/0
>>552
だが、このヤギと志村けんとだったらもはや区別はつかなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=JZtH9brPY7k
575名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/01(火) 18:24:57.40 ID:d6NWUC7a0
国語の問題じゃねーか
ていうか割引しろや
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 18:25:00.94 ID:dkszQee80
まずバットは1つでボールは2つだから割り切れねーーーーーーーーーーーーーーーーー
577名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:25:40.56 ID:cJe7dbk50
この教授は外した人の反応のパターンも研究した方がいいんじゃないか?
・素直に感心する
・屁理屈をこねる
・説明されてもまだよく分からない
etc
578名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/01(火) 18:25:44.68 ID:ViKdyVHE0
こうゆう数学クイズみたいなのドヤ顔で言いだすやつは男でも女でも超絶嫌われる
579名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 18:25:56.46 ID:8qjiUggqO
合理性を説くなら
ここに10円玉があるが一秒毎に1円無くなっていく10円は何秒ここにあるか?
の問題のほうが絶対いいもん
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 18:25:58.29 ID:coWOpibt0
5セント

581名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 18:26:25.14 ID:nEeDL6I40
こういうのはゴロで覚えるのが一番いいよ
ボールゴロゴロバットでイチゴ
582名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 18:26:47.55 ID:IKMcZRXm0
>>577
一番目は一般人の反応
2番目はひねくれ者
3番はアスペだな
583名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 18:27:39.70 ID:+hORi1xB0
ボール安!
いや、ボールが破格すぎるだけでバットも安!
これがデフレか…
584名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 18:27:53.75 ID:coWOpibt0
>>575
数学だよw

X+Y=110
X-Y=100

2X=210

X=105セント   105+Y=110   Y=5
585名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/01(火) 18:28:21.71 ID:hETAdyiB0
行動経済学っておもしろいよな
586名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 18:28:28.51 ID:tPAkQY4d0
セットだから1ドル10セントなのであって、バット単体は1ドル5セントじゃ買えないよ〜w
とかいういつものニュー速ひねくれ問題かと思った。
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 18:28:31.39 ID:AXDZ+Zb30
現在の貨幣価値に換算すると10セント
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:28:51.31 ID:LjO5snp10
バットはボールより1ドル"高い"
バット=ボールと同じ値段+1ドル
バットは1ドル5セント
ボールは5セント

A.5セント
589名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 18:29:05.64 ID:7frg/00v0
10セント
簡単すぎてワロタ
590名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:29:22.75 ID:LBoIEHEC0
>>569
何がわからないのかわからん ボールが10セントならバットが1ドル10セントになってしまうので
合計すると1ドル20セントで不正解 ボールが5セントならバットが1ドル5セントなので合計すると1ドル10セントで正解
591名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:29:42.66 ID:cFFw8oqb0
差額引いて割るだけだからこれは算数
592名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 18:30:07.42 ID:s6s4mOys0
今は円高だから10セント
593名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 18:30:57.17 ID:P3z95+hh0
お金じゃ買えない価値がある
594名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:30:58.13 ID:/1R+cy5v0
>>584
X+(X+100)=110でいいじゃん
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:31:07.34 ID:4XIx43JB0
1行の問題も理解出来ないアホ大杉ワロタ
596名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 18:31:18.68 ID:J+OfMods0
ドルとかセントとか習ってないから円で頼む
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 18:31:34.24 ID:+kaIYaoj0
>>579
1秒
598名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 18:31:37.86 ID:24XUjrHd0
お! ボール 5セントで正解した!
599名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 18:31:45.90 ID:s6s4mOys0
ネタをネタと見抜けない新参多すぎワロタ
600名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:32:11.85 ID:PT1uZi2l0
セットなら割引あるだろ
601名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 18:32:32.91 ID:gfJwBGrF0
90セント高くなった
602名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 18:32:41.75 ID:coWOpibt0
>>594
馬鹿たれ、スレタイに合わせたんだよ
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:32:45.98 ID:LjO5snp10
>>596
「バットとボールはセットで1105円します。バットはボールより100円高い。ボールはいくらですか」
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:32:56.36 ID:SqkHhNut0
10セントという答えは、それはそれで合理的に考えた結果なんじゃないの?
すばやく答えを出すために、頭の中で過去の例に照らし合わせたとか、問題文を勝手に補完しちゃったりとか。
そういった合理性を逆手に取った実験だろ?
605名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:33:16.63 ID:/1R+cy5v0
>>602
スレタイに合わせてもそれでいいだろ
無駄に変数置くなよ
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:33:40.29 ID:GcqbvuLQ0
前提1.バット+ボール=1$10cent
前提2.バット=ボール+1$
バット+ボール=1$10cent
(ボール+1$)+ボール=1$10cent

前提3.ボールをαに置き換える
(α+1$)+α=1$10cent
α+α+1$=1$10cent
2α+1$=1$10cent
2α=1$10cent−1$
2α=10cent
α=20cent
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 18:33:44.23 ID:dLX0JqYx0
商売センスの問題か
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:34:17.56 ID:LjO5snp10
>>603
すで間違えたorz
609名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:34:23.42 ID:9LzOlkFE0
バット1ドル5セント ボール5セントて
アメリカってそんな安いのか
そりゃベースボールも流行るわな
610名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:34:27.33 ID:I4b+3CQN0
A 私の子供3人の年齢を当てて下さい。
B 何かヒントを
A うち2人は双子です
B もう少しヒントを
A 年齢の乗は36、和は13です
B 後一つ、最年長の子の名前は?
A ひろゆきです
B それで解りました

さて3人の子の年齢はそれぞれいくつか?

611名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:34:52.92 ID:iwDJrMdI0
>>525
他の2つのドアの場合は正解が「ある」だけで、そこからまた選ばなければならない

>>522
ハズレが公開されてて実質選べなくなってるんだから当たり前。本当ならこう書くべき

Aが当たりとして
最初にAを選んだ場合→変更しないとA当たり、変更するとB外れorC外れ
最初にBを選んだ場合→変更しないとB外れ、変更するとA当たりorC外れ
最初にCを選んだ場合→変更しないとC外れ、変更するとA当たりorB外れ

変更すると1/3の確率で当たり、変更しないと1/3の確率で当たる

よって変更してもしなくても同じ
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 18:35:56.81 ID:/JKmN4bo0
>>1
丁半博打にすら狂うからな、そりゃ非合理、当たり前、馬鹿
613名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 18:37:05.12 ID:s36zAZd+0
>>579
この場にあるのは10円玉で1円は存在しないので
何秒たってもずっとある
614名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 18:37:05.51 ID:s6s4mOys0
5セントのボールも1ドルのバットも不当廉売でダンピング課税されます
違法です
615名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:37:10.27 ID:TUgl0jPQ0
>>610
9,2,2
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:37:14.34 ID:c10f4fEs0
10えんだれろ?
617名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:38:30.28 ID:I4b+3CQN0
>>615
Twitterでやってたからな
618名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 18:38:40.35 ID:BCzF/lRo0
連立方程式だよな
619名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 18:40:29.32 ID:ivBrqruw0
セットで10ドルに見えた
620名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/01(火) 18:41:10.81 ID:MY1ESdop0
5セント

ひっかけ問題だよなぁ、即座に答えるなら10セントだわ
621名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:41:46.55 ID:TUgl0jPQ0
>>611
Bを選んだパターンで変更した場合、Cは開けれれてるのでAを選び必ず当たる
Cを選んだパターンで変更した場合、Bは開けれれてるのでAを選び必ず当たる
622 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (茸):2011/11/01(火) 18:41:48.94 ID:vZTZ4L6L0
>>610
乗って何だよカス
積だろーが
623名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 18:42:28.11 ID:CzGNHYP00
まずは円に直してから
計算はその後
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 18:42:28.57 ID:ElTKDiMo0
5セントだろ
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 18:42:45.74 ID:s36zAZd+0
>>611
外れを教えてくれるって事をなんで無視するの?
626名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:42:48.91 ID:TUgl0jPQ0
>>617
いやいやいや
すぐ分かったわw
627名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 18:43:07.68 ID:oJM2dWEr0
これは頭が最高に働いてるときじゃないと絶対に10セントと答える
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:43:46.47 ID:6pUskLMg0
> 大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。

こんなバカが1割でもいたらきついわ
日本に生まれてよかった
629名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:44:19.97 ID:iwDJrMdI0
>>621
こっちだったわ

Aが当たりとして
最初にAを選んでBを見せられた場合→変更しないとA当たり、変更するとC外れ
最初にAを選んでCを見せられた場合→変更しないとA当たり、変更するとB外れ
最初にBを選んだ         場合→変更しないとB外れ、変更するとA当たり
最初にCを選んだ         場合→変更しないとC外れ、変更するとA当たり
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 18:44:41.54 ID:oJM2dWEr0
>>628
>ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。
631名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 18:44:50.00 ID:BtvWvtOSO
>>610
2才2才9才に決まってるだろ
632名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 18:46:36.15 ID:CcCsanhf0
>>630
そんな底辺校どうでもいいだろ
633名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:47:10.25 ID:TUgl0jPQ0
>>629
それは見せるほうのパターンと選ぶほうのパターンをごっちゃにしてる典型的な間違い
634名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:48:43.07 ID:iwDJrMdI0
>>633
説明になってないが
635名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 18:48:48.79 ID:71BsTQlgO
5銭
636名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 18:49:07.08 ID:s36zAZd+0
>>633
日本語でおk
637名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 18:50:09.16 ID:xljbCtxt0
5戦と
638名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 18:50:25.70 ID:TUgl0jPQ0
>>634
Aを選んだときBを見せるのもCを見せるのも結果は同じなんだから選ぶほうからすると一緒なんだよ
見せる側のパターンは関係ない
639名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/01(火) 18:50:40.52 ID:gj83my800
方程式でやんのかよ
普通に1ドル引いて*1/2してたわ
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 18:51:29.63 ID:B1Gf56BL0
手拍子で答えると間違う問題ってのはある。
「行きは時速40キロ、帰りは60キロで移動しました。平均時速は?」とかと同じ類。
検算すると誰でも間違いに気がつくが、即答を求められると間違ってしまう。
641名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 18:51:48.54 ID:v1C32F6S0
10セントだろ!しね
642名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 18:53:01.44 ID:cQMzr4gB0
>>35
パーセントってのは百分率だろ
セントは百だよ
センなのにヒャクなんてちょっとおかしいよな
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:53:09.25 ID:g90Jd7Z+0
何算だっけ、過不足算?中学入試レベル
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:53:18.23 ID:dKqDUpAy0
>>125
なるほど、お前頭いいな!
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 18:54:00.71 ID:HFzclMIL0
経済学の分析の前提である
人々が合理的に行動するならばってのが怪しいてことか
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:54:45.84 ID:wWqQaIUB0
まず1ドルを引いて残りを折半すればいいのか
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:56:12.50 ID:7dajQLia0
10セントって言いたい
648名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 18:57:02.74 ID:71BsTQlgO
>>640
計算すると、54になるのかな?
でも納得いかないんだよな、50だと思っちゃうよなあ
649名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 18:57:59.80 ID:+hORi1xB0
>>648
お望み通り安価つけてやったぞ
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:58:02.17 ID:AsAiqQVJ0
>>648
54になるような計算をしてるのなら納得はできないだろうなぁ
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 18:58:46.57 ID:FHYAB78H0
>>638
それ見せる側のパターンじゃね?
なんで結果が同じって知ってんの
652名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 18:58:49.08 ID:71BsTQlgO
>>648
間違えた、48だ
遅いほうが時間が掛かるから、2つの比の逆になるんだ
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 18:58:52.21 ID:3EnqKd3Y0
バットとボールは男性器の隠語あとはわかるよな?
654名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:59:14.09 ID:iwDJrMdI0
>>638
いや、それを混同するほうが典型的な間違いだよ。俺にもうまく説明できないけど
655名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 18:59:20.19 ID:Z8uSs5zO0
円高だから100円で足りるだろ
656名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 18:59:39.72 ID:bzRwDLKk0
なるほどねー
657名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 19:01:54.49 ID:TUgl0jPQ0
>>651
いやパターンは三つだよ
Aを選んだ場合は見せる側がBを見せようとCを見せようと変更した場合と変更しない場合の結果は同じって意味だ

>>654
説明になってないが
658名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 19:02:29.96 ID:iwDJrMdI0
>>657
だから説明できないって言っただろボケ
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:02:49.61 ID:AsAiqQVJ0
3つのドアで悩んでる奴はネコさんに教えてもらえよ
http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html
660名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 19:03:07.84 ID:TUgl0jPQ0
>>658
説明できないならレスするなボケ
661名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:03:35.26 ID:fAldWPBjO
10セントでいいんだよ

セット販売してるって事はお得なのが常識
お買い得じゃないならセットにしてる意味などない

バットとボールを切り離して考えるなら、5セント程度
高く見積もるのが当たり前だチクショー
662名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/01(火) 19:03:36.11 ID:4lWqEKOP0
20秒くらいかかったわ
10年近く学生やってないともう駄目だな
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:03:41.64 ID:DcC1YaOH0
なんでボールが2個なわけ?
問題文に書いてないだろ意味わからん
664名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:03:45.30 ID:Bltrsz1R0
>>640
240km移動だと行きが6時間、帰りが4時間合計10時間
距離が480kmで48km/hか
665名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 19:06:09.89 ID:dUNtZot50
中学レベルの方程式だろ
666名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:07:44.33 ID:hDBLKo5h0
意味がわからない
10せんとじゃないのか
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:07:45.83 ID:jL3BCre10
100円で仕入れた商品を利益率2割で売りたい
売価はいくらか?
668名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 19:08:44.75 ID:iwDJrMdI0
>>660
「説明できないが」に対して「説明になってない」とかどんな指摘だよ。オウムかお前は
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:08:57.12 ID:pd6tFXVe0
>>75
節子それ差が1ドルなってへん
670名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 19:09:58.41 ID:bzRwDLKk0
>>666
ボールより1ドル上だからボールが10セントだとバットが1ドル10セントになっちゃう
671名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 19:10:00.49 ID:Hnw/eXMN0
人間の非合理というより
アメリカ人が算数苦手という話じゃないのか
672名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 19:10:03.41 ID:sju4RLum0
中学入試で真面目にやってたら一瞬で正解が出るだろ
673名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:10:10.99 ID:zAnNPJt20
>>667
125円
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:10:37.98 ID:JXdL0niKO
SPIスレ?
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:10:51.34 ID:/UUBAJYT0
バット1.2ドル、ボール0.2ドル
セット割引で1.1ドルくらいかな
676名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:10:52.96 ID:8qjiUggqO
セット販売で個売りと等価ならメリットは無い
そのセット販売に合理性は無い
さらにそのセット販売に合理性を求めるから引っかかる
売れないボールやバットをセットで売ってると考えるからこじれる
バットとボールをセットで買わないと店主は売ってくれないのだろうか?ボールが5円でバットが105円?ボールを10円で買うとバットが110円になるの?セットで110円なの?バットは5円なの?ボールが105円なの?分からなくなっちゃった
なんだか割り切れない気持ちだ
677名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 19:11:02.16 ID:TUgl0jPQ0
>>668
はいはい
分かったから勉強してお前の満足いく説明を出来るようになってからレスしてくれ
678名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 19:12:20.15 ID:U7juiOvPP
ドラえもんのマンガ教材のワサ丸を思い出した。
宇宙からやってきて地球征服しようとするやつ。
679名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 19:12:51.57 ID:Hv9jK2eJ0
Jack has a bat and two balls.
680名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:13:04.24 ID:8qjiUggqO
バットがボールより100円高いの?セットで110円?バットが105円ならボールは5円?5円より100円高いなら100円じゃないの?
5円玉より100円高いなら100円玉じゃないの?100円玉と5円玉で105円でしょ?
ボールが10円玉で買えるならボールは10円ならバットは10円のボールよりバットは100円ボールより高いからバットは110円になるでしょ?
ん〜わからないやボールが5円ならバットが105円なんでしょ?
いいよそれでボールが10円でバットが100円でいいと思うんだけどどうしてバットはボールより100円高くないといけないの?おかしいよね?
681名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 19:14:18.84 ID:U7juiOvPP
ちがう、巨体のやつだっけ
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 19:15:31.72 ID:dkszQee80
>>678
オレが親分のブン
オレが副親分のパイ
オレが子分のザン

だったっけ?
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:16:12.27 ID:hkDZSW5D0
50年前は5セントでボールが買えたのか
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 19:18:29.12 ID:FB2I3DpY0
10セントでいいよもう
685名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 19:18:51.66 ID:JKMAgMW+0

セット価格と、単品価格を足したモノは同じなのか?
なんの為のセット価格だよ!
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:20:17.89 ID:VuxYAp3Z0
5せんとくん
687名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/01(火) 19:20:59.45 ID:MU7uJYrX0
>>659
目からウロコだわ〜。
688名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:21:25.26 ID:1WVT1+iV0
殺してでも奪い取る!
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 19:22:12.58 ID:2YXbc/jj0
60セントと50セントと思ったおれは計算以前の問題だった
690名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 19:22:46.85 ID:BtvWvtOSO
バカばかりで微笑ましいな
691名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/01(火) 19:23:53.18 ID:93Y+olV90
> ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。
お前らがアホばっかなのは母校のせいだったか…
692名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 19:23:54.05 ID:6RMcOkSv0
>>124
どっかのジャパネットみたいですね
693名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 19:24:53.01 ID:nSbmVo3X0
植木算の問題は日常生活で出てくると案外間違う
694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 19:25:05.93 ID:oOSJOVdNO
自信満々に1ドル5セントだと思った俺は皆が察する通り早とちり
695名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 19:25:53.78 ID:cZBeursZ0
>>6
やるなw
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 19:27:48.76 ID:twkE3kyP0
随分安いボールですね
697名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/01(火) 19:28:17.12 ID:kIaDdy2I0
10セントだろ
楽勝
698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:29:14.55 ID:GJG8st0K0
>>694
あるある
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:29:31.86 ID:uYdYxTwm0
いや10セントだろ
700名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:30:15.15 ID:aoVpGmot0
>>14
333円
701名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 19:31:30.04 ID:cXt55vtp0
バットとボールでこの値段、安すぎる
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:31:45.00 ID:GMCTNTbo0
セットで買うよりバラバラに買った方が安いっておかしいだろ
703名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 19:32:15.17 ID:atFsBjdj0
ボール5セントって戦前ぐらいの話?
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:35:24.73 ID:crBYDBAc0
そんな安いわけねーだろアホ
705名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/01(火) 19:35:59.40 ID:heL48wFHO
アスペ「ボールはいくらではありません」
706名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:36:32.50 ID:sPGTunhP0
>>640
これが一番時間かかったw俺アホスwww
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 19:37:53.62 ID:4VtyZlss0
問題は=
セット価格は1ドルと10セント。バットは10セントのボールより
“ 1ドル高い ”。1ドル高い 1ドル高い 1ドル高い  
さて、バットはいくらか?

----------------------------------------------------------------------
バカの答え=
バットは1ドル、ボールは10セントだろ → 
これだと、確かに合計は1ドル10セントだが、バットはボールより90セントしか高くない。

つまり、ボールが5セント、バットは1ドル高い、1ドル5セントが正解。


 
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:38:38.53 ID:+MZ4kAte0
そのバットで強盗するので5000j手に入ります
709名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:38:47.01 ID:b647lzidi
カードで
710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 19:39:11.48 ID:TrJE9/6o0
1ドルて4セント?
711名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 19:40:42.54 ID:aEX+Y5xv0
だからなに?
712名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 19:47:42.83 ID:84AbP0Z+0
a+b=110
a=b+100

(b+100)+b=110
2b+100=110
2b=110-100
2b=10
b=5

暗算だと1分くらいかかるな
713名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 19:48:19.84 ID:6POo217t0
>>1「ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。」

そこらの大学の生徒の50%以上の馬鹿だけじゃないの。仕込まれてなかったらこんな低レベルな質問が工科大学で出るわけない。
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 19:50:56.61 ID:/NUbUbAa0
セット料金は少し安くなるだろ
715名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 19:51:15.73 ID:IDvdUx5t0
セットだと何割引きだろうって考えたらアスペ
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:52:16.91 ID:GJG8st0K0
どんな計算してたのか知らないが、缶ジュース5本買ったら601円だったって怒ってた人いたな。


717名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 19:53:14.89 ID:JKMAgMW+0
モンティ問題

選んだままだと 当たる確率は3分の1
これはわかるよな。
3分の1の時に選んだんだから。


では、扉が二枚になった。
先に選んだ扉が3分の1で当たりなら
もう一枚の扉は3分の2で当たり に決まってるじゃんw





718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 19:54:36.84 ID:LGnCQoKm0
ハーバー丼もたいしたことねーな
719名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 19:54:40.05 ID:UO6cC5dp0
>>1
>大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。しかしこれは間違いだ。
>正しい答えはボールが5セントで、バットが1ドル5セントというものだ。

この答えも間違えてる
答えは、「5セント」
バットの値段なんて聞かれていない
質問に対して正確に答える能力が必要だな
720名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/01(火) 19:56:28.26 ID:wntSx6Em0
行きは40km帰りは60kmの平均ってなんで48kmなの?
721名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 19:57:30.33 ID:xhV7b14mP
>>1
大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。しかしこれは間違いだ。
正しい答えはボールが5セントで、バットが1ドル5セントというものだ。


おかしくねーか?これじゃ言った者勝ちだ。

そんなでいいなら
『 ボールが1セントで、バットは1ドル9セント 』でもいいし、
結局は質問者のさじ加減だろ。
722名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:59:20.98 ID:vId3umQdO
>>721
……(^ω^)
723名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 19:59:41.55 ID:bKYW/IzT0
A+B=110
A+100=B

A+B=110
A-B=-100

2A=10

A=5、110-5=105=B
724名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 20:00:13.45 ID:xhV7b14mP
>>722
>1の質問読んでなかったワロタww
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:00:32.71 ID:3EnqKd3Y0
>>719
俺が言うのも何だけど
たぶんこのスレで一番くだらないレスをしたのはお前だと思う
726名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 20:00:36.03 ID:JnC1NoPe0
答えは1ドル10セント
バラ売りは対応してません
727名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 20:00:45.36 ID:8XOqpOGw0
バットの価格をX、ボールの価格をYとする。

X+Y=1.1…@
X=Y+1…A

Aを@へ代入
Y+1+Y=1.1
2Y=0.1
Y=0.05…B

BをAへ代入
X=0.05+1
X=1.05


バット 1ドル5セント
ボール 5セント

天才じゃね俺
728名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/01(火) 20:02:06.94 ID:JKMAgMW+0
x+x+1=1.10
2x=0.10
x=0.05

答え 5セント
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:02:45.51 ID:XJlaPu0J0
ポイント還元と現金割引きのどちらがお得かってのはこれの系統っぽいよな
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:02:53.40 ID:TxpxLlbG0
セット価格だからとかいうオチかと思ったw
731名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 20:04:20.96 ID:+ob0VLKXO
10セントだろ
ν速難しく考える馬鹿多過ぎ
732名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 20:04:23.03 ID:bKYW/IzT0
>>720
仮に片道120Kmだとして
往復に5時間かかる、距離は240Km
240/5=48
733名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/01(火) 20:04:41.05 ID:Tm8MgSjNO
5セント余裕

高卒でも30秒で解けるのに有名大学生ときたら…
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:08:57.18 ID:vI6yh47Z0
$million PERFECT!
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 20:10:02.14 ID:fekH78CU0
明日この問題どや顔で言ったりすんなよ
736名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 20:10:29.84 ID:VGA5hRMp0
答えは10セントで合ってる、セット割引を知らんのか?
737名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 20:12:18.93 ID:SuphaPzt0
農家Aと農家Bがいる。
農家Aと農家Bはそれぞれ週40時間労働である。
農家Aはジャガイモを1ポンド当たり10時間で生産することができる。
あるいは肉を1ポンド当たり20時間で生産することができる。
農家Bはジャガイモを1ポンド当たり8時間で生産することができる。
あるいは肉を1ポンド当たり1時間で生産することができる。

ともにジャガイモと肉をたらふく食うにはどうすれば良いか?
738名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/01(火) 20:12:22.76 ID:NsLI+Vrf0
>>1
1分悩んだ
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:13:13.05 ID:84AbP0Z+0
タバコの吸殻3個を繋ぎ合わせて1本のタバコを作ることができる乞食がしました。
ある日この乞食は吸殻7個からタバコを3本作りました。
さて、どうやって作ったでしょう?
740名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:13:44.49 ID:f0cYxqqh0
>>710
カンボジアリエルじゃないんだから
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 20:13:46.98 ID:ly9/h3kj0
バットと野球のボールの値段ととサッカーボールの値段の話かと思って5分くらい悩んでた
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 20:14:36.20 ID:qyKgYEGP0
525円
743名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 20:15:09.03 ID:f0cYxqqh0
>>739
6本を繋いでからまた吸って吸殻にしたんじゃないの?
744名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 20:15:13.23 ID:DxpHrgIQ0
>>739
タバコの吸殻3個を繋ぎ合わせて1本にして作った
745名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/01(火) 20:18:49.82 ID:bPF6VZbw0
X+100+X=110
まで考えた
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 20:19:13.70 ID:q7v1gh6N0
いや間違えないだろ
747名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 20:19:22.91 ID:BCzF/lRo0
7本繋いで3つに分けて短いタバコを作った
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 20:20:36.86 ID:Sc84HaEa0
>>31
お前は俺だった
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:21:11.88 ID:84AbP0Z+0
>>737
Aはジャガイモのみを4ポンド生産、Bは肉のみを40ポンド生産、
その後、Aのジャガイモ2ポンドとBの肉20ポンドを等価交換する。
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 20:21:24.60 ID:GcqbvuLQ0
Aは何させても駄目な奴だからAを殺してBだけおいしい思いをすればいい
751名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 20:22:14.17 ID:M5x0Ccyr0
ハーイ
752739(兵庫県):2011/11/01(火) 20:24:16.37 ID:84AbP0Z+0
さて、どうやって”3本”作ったでしょう  の誤りね。

>>743
頭キレるね
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:26:22.40 ID:88wBSvGV0
一瞬10と思ったが違うことに気づいて悩んだ挙句5という結論に達したが
こういう場合はどうなんだろうなー
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 20:28:17.06 ID:HEPEK71e0
1ドル10セントで儲けあるの?
755名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 20:37:02.35 ID:jBfQHYUFi
>>739
吸殻7個のうち6個で2本できる。
これを吸って吸殻が2個残る。
残っている1個と合わせて3本目。
756名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 20:37:15.44 ID:9gX7sgCf0
感覚で答えたら10セントって間違えるかも知れんが計算したら5セントにしかならんだろ。
757名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 20:38:25.30 ID:s36zAZd+0
>>755
乞食はフィルター限界まで吸うから吸殻は残りません残念!
758名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 20:42:24.36 ID:lxoVJr7SO
5セントでオチなしとか
聞いてるやつなんなのって思ったが
頭おかしいの
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 20:44:16.27 ID:DGFvLuUv0
>>1で心理学的傾向とか書いてあるようにだな
間違えた奴は中卒とか解けた奴は頭が切れるとかいう問いではないのだよ
760名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:45:31.70 ID:JcbG+Nis0
ボールよりってのがポイントだな。
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:53:51.23 ID:84AbP0Z+0
丸いビザを8等分するのに包丁を3回しか入れてはいけません。
どうする?
762名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 20:58:45.04 ID:s36zAZd+0
>>761
上と下に水平に切ってから
十字に切る
763名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 20:58:53.16 ID:N8d8Yk7X0
>>761
2回は上から見て十文字に切って
1回は横にスライスする
764名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 20:59:07.67 ID:BCzF/lRo0
十 日←
765名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/01(火) 21:00:05.65 ID:Wg6W9anZ0
これはネタに使える
766名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 21:02:43.02 ID:J/HVFxw90
ジャックハズアバットアンドツーボール
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 21:03:54.92 ID:R/8EtIzl0
>>721
じわじわくるwww
768名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 21:07:23.79 ID:ze6NXs4w0
アメ公は適当だからな
20セントくらい上下してもおかしくはない
769名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 21:09:54.46 ID:vIX78sse0
ぶっかけマジレスするとボール5セント、バット1ドル5セント
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 21:10:16.07 ID:jffEeG720
>>761
半分に切る重ねる半分に切る重ねる半分に切る

771名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 21:15:15.19 ID:0v2gqv060
おまえら必死だな
772名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 21:15:37.91 ID:7Gr+PzGt0
>「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」
>大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。

ねーよww
どんだけ馬鹿な集団に聞いてんだよw
773名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 21:18:28.21 ID:8cbpa36T0
すげー激安バットだな
774名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 21:21:54.57 ID:KXlSG1bO0
正方形に直線5本を加えて三角形を12個つくる。
775名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/01(火) 21:23:50.13 ID:QmkgHUg20
普通セットにしたら割引あるだろ
776名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 21:25:59.99 ID:DjybTXgI0
>>721
思った

バット1ドル6セントでもいいって話しか
777名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 21:30:33.94 ID:DjybTXgI0
>>775
思った

ヒントが乏しい
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 21:34:27.70 ID:3EnqKd3Y0
それだとバットがボールより1ドル2セント高いことになるだろ
779名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 21:45:55.67 ID:84AbP0Z+0
正方形に直線を4本加えて同じ大きさの三角形を4つ作れ。
・直線1本の長さは正方形の一辺と同じとする
・4つの三角形の面積の合計が正方形より大きくなるようにする
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 21:48:25.67 ID:iNak2SbI0
ボールが10セントだとセットで1ドル20セントになってしまうと言いたいところだが
セットで買う意味あるん?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 21:49:49.64 ID:wY2Axb0b0
>>571
お前がバカだから理解できないんだよ
782名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 21:52:44.00 ID:AzEFTUZM0
セットなんだからいくらか割引されてるだろう
セットの癖に割引されてないとか、コーナンみたいな店だな
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:55:06.32 ID:unhAVCV60
>>779
精子面体
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:55:32.31 ID:mIPl3lzg0
瞬時にと言われたら間違える、かなぁ。
7秒くらい考えた。
785名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 21:56:57.69 ID:j5Yba6qq0
正解はこれだ


「もはや米ドルは紙屑同然」
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:57:22.35 ID:JRz5To400
いいえ、たらこです
787名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/01(火) 21:59:35.87 ID:JHUDVjMBO
ばかばっか
788名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 22:00:18.19 ID:m/b9qmj/0
たえこさんを抱きたい
789名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 22:00:37.44 ID:rkZEoQEg0
ごせんと
790名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 22:17:57.87 ID:SuphaPzt0
A bat and a ball cost $1.10 in total. The bat costs $1 more than the ball. How much does the ball cost?

セットでというのが悪い訳。
合計で1ドル10セントが正しい訳だね。
791名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/11/01(火) 22:21:09.65 ID:P4YysKrt0
まともな品質で90円弱で売るなんて考えられない
だから確実にこれは中国産
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 22:23:57.85 ID:vIX78sse0
プラッチックのバットだろ
793名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 22:24:11.86 ID:aIZ7OIEm0
オa
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 22:24:29.90 ID:Bb5RHnFn0
>>198
1ドルが101セントにでもなったらアメリカ大混乱になるわwアホかw
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 22:25:06.19 ID:4eeUFLa+0
じつはボールは二個でした
796名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/01(火) 22:25:25.59 ID:B4oIUodi0
5セント
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 22:27:40.24 ID:o7maDgCG0
10セント
798名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 22:31:47.21 ID:8pYnp1Wy0
今なら、このバットとボールを買うとお腹に巻くだけで
腹筋が鍛えられるスーパーアブソニックが付いてきます
799名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 22:32:07.63 ID:CWkaFUEm0
50cent
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 22:32:47.03 ID:lR/Ke6ZP0 BE:280388423-2BP(2222)

Jack has a Bat and two Balls.
801名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:40:24.26 ID:2MBaYf760
10セント以下、って回答しかできなくね
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:44:55.31 ID:2MBaYf760
あー、、そういうことか、、バカだなおれ
803名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 22:47:56.62 ID:kiX/P5W10

becky has a Bat and two Balls.
804名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 22:51:00.79 ID:rpfm3JGJ0
安すぎだろ
805名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/01(火) 23:21:59.14 ID:zf+Cgz8N0
>>11
バットか、ちょっと考えたわ
806名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 23:28:38.25 ID:GVjJZdiHO
セット価格なんだから別々に買うより安いんだろ?

バット 1ドル10セント
ボール 10セント
ぐらいがちょうどいいはず。
807名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 23:32:11.43 ID:dMRBcs6BO
>>1
簡単な答えだな。



やきうには価値がないから、0セントだwww

808名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 23:42:13.09 ID:p5xVgSKF0
中学受験でもでない程度のレベルだな
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 23:49:22.92 ID:ZqvzUqZy0
5セントのボールって安すぎるだろ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:52:57.08 ID:wj2D/q9y0
あ〜
なんで10セントと1ドルじゃなくて
5セントと1ドル5セントになるのかやっとわかったわ
811名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 23:55:21.99 ID:H1Nz3ofV0
>>807
なんという頭の悪そうなレスだ
さすがはサカ豚
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 23:55:44.74 ID:yrI7WPat0
>>6
wow wow tonight.........
813名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 00:02:11.15 ID:VNLagHVm0
>>810
真面目に教えて
馬鹿でも分かるようにお願いします

寝れません
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 00:06:53.60 ID:FoXuv5bf0
ボールの値段をXとする
バットの値段は(X+1)ドル
バットとボールのセットが1.1ドルだからX+1+X=1.1
2X+1=1.1
2X=0.1
X=0.05
だからボールの値段は5セント
バットの値段は1ドル5セント
815名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/02(水) 00:16:46.88 ID:fxuGj1uR0
アメリカ人あほすぎ
所詮国がでかいだけやな
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 00:29:12.24 ID:5gaHuz2H0
>>813
マジでわかんないなら
ここらへん見ろ
>>41
>>166
ちなみに
バットの値段=(ボールの値段+1ドル)だからな
そんで
(ボールの値段)+(ボールの値段+1ドル)=1ドル10セント
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 00:29:52.63 ID:CXFMjmoI0
>>813
バットとボールがセットで1ドル10セント
ボールが10セントだった場合バットの値段は1ドルでボールより90セントしか高くないから不正解
ボールが1セントだった場合バットの値段は1ドル9セントでボールより1ドル以上高いから不正解
同じことをやっていけば1ドル5セントが正解とバカでもわかる
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 00:35:12.74 ID:k2OsOvz90
X+(X+100)=110
↑   ↑   ↑
↑   ↑   合計
↑   バット
ボール
819名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 00:52:37.49 ID:ZQ6+uWgj0
55と65だろ、jkと得意気になった自分を殴りたい
ちゃんと読め
しかも足したら120じゃん
820名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 00:54:05.73 ID:TC9VXVY90
(2つの合計+2つの差額)÷2=高い方の値段
(2つの合計-2つの差額)÷2=安い方の値段

こう習った
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 01:02:36.06 ID:OSOPtYEv0
算数じゃなくて国語の問題か
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 01:05:22.45 ID:z2aI6oKl0
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 01:09:52.28 ID:re+3dxriP
x:バット、y:ボール
x+y=1.1
x=y+1
2y+1=1.1
2y=0.1
y=0.05
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 01:11:02.68 ID:UA6uZiF40
ボールとバットがセットで1.1ドルで買えるだろうか
まずそこから議論せねばならない
825名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 01:21:10.97 ID:0LjFTG+V0
>>761
ピザって言われたら薄い円形をイメージするけど
「丸い」球形のピザが存在するならxyz軸に切って8等分できるな
826名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 01:24:23.27 ID:7ygFhTCj0
こんな事がよく考えてみないとわからない馬鹿が本当にこんなに多いのか?
マジよもまつだな
827名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 01:28:33.25 ID:59yAzzsL0
5セントじゃ北朝鮮でもボールかえねえよしね
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 02:15:56.51 ID:GWHcayDu0
10セントしかうかばなかった。
他レスの計算式みたら納得。
829名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/02(水) 02:20:51.43 ID:+UjOn2PK0
咄嗟に間違うのはわかるが
答え聞いても解らないとかいうのはアホすぎるだろ
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 02:28:49.92 ID:P/j3Teim0
5セントって0.5秒で解ったわ
831名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:29:16.54 ID:r2FgGLVq0
日本人なら間違えようがないな5セント
832名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 02:30:52.99 ID:T/ukkmz40
一瞬10セントと言いたくなるのはわかるけどな
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:05:03.58 ID:us/RNT1b0
>>768
アメリカ人て本当に簡単な暗算もできないらしいよ
日本のレジで510円の商品に1010円払って500円のおつりもらうとか
そういう感覚がわからないらしい
834名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 03:16:49.46 ID:vS0EU7fC0
アメ公の買い物は基本カードらしいからな
835名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 03:38:49.95 ID:ZEVQJJjY0
>>6
恋愛レボリューション?
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 04:03:28.36 ID:u+6n4PH90
>>6
海外ネタと相性バツグンだなw
837名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 04:06:58.44 ID:dhdJBdfD0
普通に5セントだろ
10セントって導き出す思考回路がマジでよく分からん
セット販売で割引があるから不解とか、バットが5セント、ボールが1ドル5セントとかいう心理的トリックかと思ったわ
838名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 04:09:36.33 ID:2+NbitPI0
1000円出してお釣りが333円でした
839名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 04:11:07.27 ID:ElY5l0zl0
1+X=1.1
1-X=1

こういうことだろ
840名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 04:17:04.60 ID:23vwcDMi0
>>838、777
841名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 04:20:46.70 ID:ounEsYEZO
>>838
667
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 04:26:00.51 ID:nY1qDfy1O
5セントが間違いじゃなければ5セント
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 04:26:48.47 ID:mpzba7OT0
方程式立ててやっと分かった
頭では理解出来ても何か引っかかる
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 04:27:10.45 ID:KzbOH7sB0
ずいぶんと安い野球用具だ
845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 04:28:23.99 ID:/xHX2qEU0
10¢
846名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:30:31.65 ID:CsQvEefC0
200まで読んで理解。
やっと寝れるわおやすみ
847名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 04:30:35.01 ID:ExTWBUnQO
『僕せんとくん撲殺』×10
「ゲン‥俺だよ、朴だよ」
「ギギギギギ」
848名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 04:30:46.99 ID:23vwcDMi0
バットが80円
849名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 04:35:19.80 ID:KcmPx2km0
>>837
おまえの普通が普通とまでは言えないって話なだけ。
まあ高学歴でも間違えるそうだから。
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 04:37:01.70 ID:qaBv72hw0
それじゃ、この牛丼と牛鍋丼で説明しよう
851名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 04:41:40.19 ID:23vwcDMi0
ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大が高学歴かよ
852名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 04:44:09.39 ID:GF2q7p7y0
太郎君は180円持ってお使いに行き80円のリンゴを買いました。お釣りはいくらでしょう

みたいなアレだな
853名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 04:44:43.33 ID:kdxRTszD0
合計1ドル10セントから1ドル引く 
10セントを均等に振り分ける
バット5セント ボール5セント
これに1ドル足してバット1ドル5セント ボール5セント
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 04:45:54.69 ID:nm34lTQAP
"セットで”この文字を入れるから変な疑いがかかるんだよ
855名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:51:49.36 ID:/MVxgmj70
>>852
あぶねー引っかかる所だった
20円か
856名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 04:58:44.42 ID:Ud3kCg+tO
>>848
50円になるってウワサもありますが
857名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/02(水) 05:11:52.08 ID:OQdvMp4T0
ボールが10セントだと1ドル高いバットの値段が1ドルと10セントになる
よって10+110=120となるので答えの1ドル10セントにならない

ボールが5セントだと1ドル高いバットの値段が1ドルと5セントになる
よって5+105=110になるのでコチラが正解
858名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 05:23:32.48 ID:KSWPlHxu0
>>761
丸いピザを後7つ注文する
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 05:25:04.45 ID:CjjaXIxk0
>>855
全部十円玉で持っていったかもしれないだろ
860名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/02(水) 05:51:16.31 ID:WqZJiDrT0
こんな低レベルの算数ひっかけ問題を間違う奴って何処見て暮らしてんの
861名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 06:17:34.00 ID:+qhV7A8r0
こんなん間違うやついないだろ
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 06:21:42.03 ID:fSe3r7MM0
5セントって言おうとして5ドルと言っちゃった。
単位を日本円でやってくれ。
863名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 06:38:47.99 ID:pF1Gjwtw0
バットとボールはセットで1100円
ラーメンと半チャーハンはセットで850円
半チャンラーメン餃子セットはいくら?
864名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 06:40:00.22 ID:OtK8oWe60
なんでこんなスレが伸びてるんだ
偉そうなことばっかりいっておまえら池沼ばっかりだったの?
865名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/02(水) 06:42:33.03 ID:mc8DhaVF0
正解 バットとボールならAmazon.co.jp
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 07:54:24.19 ID:D8FRF21C0
>>852
16円

867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 07:58:16.34 ID:uynXnPV20
ボール=1ドル
バット=2ドル

バットとボールのセット価格=1ドル10セント
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 08:10:23.70 ID:nYZRX3mA0
>>69
サーセンwww
869名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 08:20:02.04 ID:CDWpdlGt0
MITもアホばっかりじゃん
東大のほうがどう考えても上
870名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 08:21:47.19 ID:r+yJNQqy0
5遷都
871名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 08:22:31.72 ID:23vwcDMi0
ハーバードとプリンストンとMITの学生の5割以上はつまり
入りやすく卒業しにくいシステムのゴミ学生だろ
872名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/02(水) 08:25:01.51 ID:F/VpOGxZO
>>869
ジャップが何言ってんだか(笑)
873名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 08:31:40.57 ID:9lMjYQoj0
>>1
バットの値段をX ボールの値段をY

Y+1ドル=X
X+Y=1ドル10k

この連立方程式解けばいいだけだろ

んで 答え 1ドル5k てか100円もしないとかとんだけ円高だよwww
874名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 08:33:50.70 ID:9lMjYQoj0
>>852
おつりは0円
875名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 08:34:10.21 ID:ajIKp15c0
普通に考えて5セントだから、記事の意味がわからないな
876名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 08:34:33.64 ID:23vwcDMi0
この問題は多分、1ドルが1万円だった戦前というか明治の頃に作られたのでは
877名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 08:37:34.15 ID:GV89UkK40
>>867と答えるのが常識人
878名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 08:38:08.36 ID:LGHOvZ7B0
xとyの連立で解くのと
xだけ使って解くのはどっちがスマートなんだろう
文字数は少ないほうがいいのかな
自分は迷わず連立してしまった
879名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 08:40:02.10 ID:ey8FPQFGO
これは俺でもわかったぞ
880名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 08:40:43.02 ID:9lMjYQoj0
>>739
設問フイタ

出落ち卑怯なりぃ〜
881名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 08:41:49.70 ID:a9p1sTWa0
>>1
この手の問題でよく誤答する奴は、たとえ勉強が出来ても仕事では足を引っ張るタイプ
882名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 08:45:07.16 ID:270uESbi0
 100円と50円のアイスを買ったのび太。ジャイアンに呼び止められ、50円をもらって50円のアイスを渡す。ところがジャイアンの気が変わって、100円の方にすると言い、50円のアイスを返してもらい、100円のアイスを持って行かれてしまう。
 のび太は50円足りないと言って、ジャイアンに50円を要求するが、ジャイアンが言うには、はじめに50円払って50円のアイスを渡した。あわせて100円のび太に渡して、100円のアイスをもらったからちょうどじゃないか。なるほど、とまんまとのび太はだまされてしまいました。
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 08:49:57.95 ID:Jx8mhvcTP
>>739
これ頭の体操でなかった?すごく懐かしい
884名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 08:52:14.58 ID:9lMjYQoj0
>>882
んなことしてたら、アイス溶けちゃうよ
885名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 08:53:28.65 ID:W9BBptHW0
さすがアメリカ
物価が安いな
886名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/02(水) 08:55:01.37 ID:JthLDlykO
せんとくんが何だって?
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 08:55:08.66 ID:wMqMGeg60
こんなもん間違える奴は100%文系だろ
理系では絶対にあり得ないミス
888名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 08:57:02.76 ID:9AaHmbDbO
原価厨の俺でも余裕
889名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 08:57:21.14 ID:Jx8mhvcTP
問題より、バットの値段を1ドル安くすれば、バット=ボール(同じ値段)
さらにセットで10セント
あとは単純に2で割る
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 08:58:58.17 ID:LTtm7P+C0
10セントだと思ったら間違ってた
まじで死にたい
891名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 09:01:56.74 ID:mNebxGUaO
>>881
この手の問題が出来ないなら勉強出来ないヤツな
中二の連立方程式で普通に設問される問題だから
892名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 09:02:14.21 ID:sIfXMIqS0
銃と弾とかならまだわかる
なんだこの価格設定
893名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 09:05:08.41 ID:6HOb4HKX0
1ドルは100セントだから、1、1ドル。
2x+1=1、1。x=0、5ドル
答え0、5ドル
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 09:05:20.69 ID:wVwKPPM90
ボールをxセントとすると、1ドル=100セントなのでバットはx+100と表せる

x+(x+100)=110
2x+100=110
2x=110−100
2x=10
x=5

だからボールは5セント。
895名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/02(水) 09:05:33.75 ID:P6nucdxGO
ボールの値段をxで一瞬だろ(ドヤッ

って言ってる奴は本質を理解してない
思い込みは怖いねってだけだから
896名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:08:46.52 ID:jLpthqmN0
表す為の言語と数学上の定義とのバランスが悪い
897名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 09:10:39.69 ID:WGXUX2mm0
ボールとバットって卑猥すぎる
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:14:24.85 ID:hBltFS+W0
>>895
xに置かないやつが思い込んでるだけだろ
つまりバカ
899名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:14:29.65 ID:jLpthqmN0
っていうか集合の中の事象同士を相対評価するのがそもそもおかしい
せめて各事象と集合全体の相対評価位にしないと分かりにくい
仕事できない奴の典型がこれ
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 09:16:50.48 ID:cvmaJMHv0
いまは78円だろ
901名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:17:22.60 ID:Kf+c18dVO
ジャイアン理論を適用すると・・・無料ですね
902名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 09:18:13.62 ID:270uESbi0
どうせ連立方程式やるんだからつるかめ算って要らないよね。分かりにくいし。あれで算数嫌いになる奴って多いと思う。
903名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:19:19.60 ID:4r3g3Vyy0
俺正解
904名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 09:19:25.16 ID:VKpiHDvo0
んなもん店側で計算しろ
905名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 09:19:55.53 ID:BepVqq3U0
ボールを10セントと解答すると何故誤答になるのか。答えを見てもこれが理解出来なかった。
ボール 10セント
バット 1ドル+10セント
になるから、1ドル20セントだから間違いになるんだな。理解するのに10分以上かかった。俺は文系ドイヒー脳だorz

906名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/02(水) 09:21:54.97 ID:1XvXKNyf0
30分悩んでやっとだわ
お前ら頭よすぎ
907名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 09:22:03.79 ID:uynXnPV2O
円で例題作ってくれてたら多分見ただけで分かってた
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:22:09.06 ID:hBltFS+W0
>>902
鶴亀算とかあったなwドラえもんの学習書みたいなのであったけど意味がわからなかった。当時から数学好きだけど
あれ言葉だけで説明するからわかりづらいんだよ
909名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 09:24:19.16 ID:VxzYDxE0O
結局いくらなんだよ?
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:24:35.96 ID:Jx8mhvcTP
問題読んで一瞬で解答までたどり着ければそれが良いんだろうけど
「少なくとも10セントではなさそうだ」と直感的に気付ければ十分なんじゃねーの
911名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 09:26:30.96 ID:DMYhvnWi0
経済学の問題なんだろ
誤答「バットは1ドル5セント、ボールは5セント」
正解「バラじゃ売らない」

これは数学じゃない
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:30:11.00 ID:hBltFS+W0
>>910
頭が良い奴はすぐ気づくね
んでxに置いたりして確かめる
問題文見た瞬間に気づくなら一瞬と言ってもいい
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 09:30:36.35 ID:pFRWE0JR0
>>911
なんでばら売りの話になってるの?
914名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 09:32:33.17 ID:PZ6srYyq0
>>6
あうあうあう
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 09:40:54.93 ID:VwEJ/6/Z0
110-100=10せんとくんだろ?どや?
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:45:52.35 ID:RFTlY1rcO
2分も頭使ったのは何年ぶりだ・・・
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 09:48:21.43 ID:Mu0WP2Xt0
そんな安いバットもボールも見たことない
918名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 09:51:31.79 ID:DMYhvnWi0
こんなのどんなものとセットしようと店主の任意
任意に正解なんてないよ
店主の言い値が絶対なんだ
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:55:35.27 ID:Jx8mhvcTP
そもそもν速民ならスレタイに出される問題=ひっかけ問題ってわかるだろ…
口頭で突然質問されたならともかく
920名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 10:04:06.00 ID:oV41rjsk0
こんなの見て一瞬で解るだろ
921名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 10:04:43.48 ID:270uESbi0
>>883
頭の体操的には「6本で2本つくってまず吸って、その吸い殻と残りの1本で1本作って合計7本」
だろうけど、現実にはそんなことする乞食は全部吸っちゃうから吸い殻の再利用できないだろw
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 10:07:27.57 ID:2FPLxLiS0
既出だと思うけど、
セット価格だからばら売りはしない、ボールだけ欲しくても両方買え、
が正解なんだろ?
923921(千葉県):2011/11/02(水) 10:10:36.84 ID:270uESbi0
訂正:7本→3本
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 10:34:51.28 ID:dG651aNT0
セット割引きだろふつうじゃねーか
というかセットで割り引きじゃなかったら何のためのセットなのか
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 10:35:39.50 ID:2mW4DDh70
連立方程式をあてはめるとすんなり答えはでるけど
即答だとボール10セントって答えてしまうな
なんでだ?
926名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/02(水) 11:00:24.88 ID:LeSav7+pO
こんなの正答出来なくてもコンビニで買い物するぶんには困らないだろ
人間はどこまでも合理的だよ、一見不合理に見えてもそれは遺伝子の誤作動に過ぎない
行動の目的は全て説明出来る範囲内にある
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 11:01:39.56 ID:lcBDQSxN0
>>925
バットとボールの差を求めるには[ 100-10=90 ]と計算しないといけないのに
[ 110-10=100 ]とやっちゃってるんだろうな
928名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 11:04:21.96 ID:nkrfjdyoO
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 11:07:05.28 ID:hBltFS+W0
>>927
www
930名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 11:14:53.84 ID:ldXY8uuyO
A「バット+ボール」=1j10k
(バット−ボール=1j)だから、B「バット−ボール+10k」=1j10k
〜A=1j10k=B
AとBからバットを打ち消す〜「+ボール」=「−ボール(の価格)+10k」
〜「−ボール」を左に移動して「+ボール」+「+ボール」=10k
931名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 12:02:29.51 ID:nkrfjdyoO
(110-100)/2
これ以外の式作っちゃう奴何なの?

x(笑)
932名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/02(水) 12:05:13.79 ID:mJEoAVnRO
間違えた奴は割と真剣に自殺することを勧める
933名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 12:18:52.62 ID:TV279el7O
>>931
フツーそれしか浮かばないわな
934名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 12:22:26.25 ID:bJ4M/OoW0
ボール50セント、バット1ドル50セント、セット割り引きが40セント、期間限定キャンペーンで割り引き50セント、さらに他メーカーからの乗り替えならグランド使用料が半年間値引きされるので実質タダ!!
935名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 12:24:09.27 ID:c8zs2B4K0
あれ?確かに直感だと10セントって答えたくなるな。
別に式を立てるのは難しく無いのに。
936名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 13:01:21.04 ID:2A2Xa1720
これ口頭で質問されて即答するっていう条件なの?
有名大学生の50パーセントが間違えるってありえなくない?
紙に書かれて問題として出されたら中学生でも50パーセント以上は正答出せるだろ
バットはボールより1ドル高い、でボール10セントだったらバット1ドル10セントじゃなきゃおかしいだろ
ふつうそこで、あれ?ってなるだろ
937名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 13:08:53.73 ID:DMYhvnWi0
面接とかでこの問題に金額答えたら落ちるぜ
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:10:25.27 ID:Iegy5mq30
>>1
教授「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」
ぼく「いえしりません」
教授「えっ」
ぼく「えっ」
教授「ボールがいくらか分からないということでしょうか」
ぼく「えっ」
教授「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
教授「なにがですか」
ぼく「ボールが」
教授「ああ日によっていくらかは変わると思いますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
教授「では今日はいくらか分かりますか」
ぼく「すじこではないんですか」
教授「えっ」
ぼく「えっ」
ぼく「ああすじこのことならサケ科魚類の卵巣に入ったままの卵。またはその塩蔵加工品です」
教授「なにそれこわい」
ぼく「卵巣膜を取り除きバラバラにすればいくらと同じですよ」
教授「なにそれもこわい」
ぼく「えっ」
教授「えっ」
939淀屋常安(関東地方):2011/11/02(水) 13:12:28.92 ID:ExTWBUnQO
戦後のカリキュラムでお勉強すると馬鹿になんのな。
とんちと和算の方が賢いんじゃねぇの?
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:13:28.52 ID:TgXydUUA0
バットはボールのバーターってことか
941名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 13:15:17.19 ID:nf19VIfh0
セットで ってのがキモだな
数学ってのはオモシロいねえ。
なんでつまずいたんだか…
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:16:59.92 ID:ytHbsMgUP
>>934
ありますよ。ちょっと待って下さいね。
943名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/02(水) 13:53:17.38 ID:VZJeQ2l90
なんで10セントって思うのか理解できない
944名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 13:57:44.74 ID:J/LnLPhvO
ボール55セント、バット1ドル55セント、二つあわせて2ドル10セントのところをセット価格で1ドル10セント、かな。
945! 【31.2m】 【東電 78.4 %】 (神奈川県):2011/11/02(水) 14:25:38.50 ID:QHHY9Y2k0
二個
946名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 14:30:38.26 ID:0KeQjLXfP
バット80円って安いなw
947名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/02(水) 15:48:30.48 ID:ldXY8uuyO
A・「ボール(x)」=バット(y)−100
B・バット+「ボール(x)」=110
→バット+バット−100=110
〜バット×2=210
948名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 15:56:30.18 ID:I7OmRKLf0
セットで1ドル10セント以外に無いよカス
949(110-100)/2(九州地方):2011/11/02(水) 16:11:48.17 ID:ldXY8uuyO
>>931
(バット+ボール)−(バット−ボール)=ボール2個の価格?
何で2で割るの?
950名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 16:49:57.16 ID:bJ4M/OoW0
>>949
その式のどこに1ドル差が入ってるつもりなんだ
951名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 18:36:14.60 ID:sIfXMIqS0
サブリミナル効果で下ネタを言う実験だと気がつかない奴は








やれる
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 19:17:23.20 ID:HrcJy58G0
>バットとボールはセットで1ドル10セント。バットはボールより1ドル高い。
>ボールはいくら?

1ドル10セントはセット販売価格だって最初に書いてあるだろ。
ボール単体の価格なんかわかるかよ。
953名無しさん@涙目です。(大阪府)
ここでセット価格がどうやらこういう売り方しないとか言ってる奴は

数学の式みて「なんでこうなるの?」で思考停止して詰むタイプ