ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:02:32.95 ID:xLqtsifo0
>>178-179
小型化するだけでは高度に高価になるだけのこと
そこからさらに量産化できなきゃね

特定プラットフォームに依拠した特定コンテンツを特定端末で見せる
というビジネスモデルはもう無理かもしれないね
というのが任天堂の現状なのに
その特定コンテンツがゲームかそれとも電子書籍かという話で
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:03:02.06 ID:PnEpUzmW0
>>187
そこらへんは昔の映画制作会社と銀幕スターみたいなもんだろう。
当時はそれしか娯楽がなかったからもてはやされたが、それらはどれも今の楽しめる名作かね?
駄作が大半だろw

テレビや出版業だってしょせんは娯楽に過ぎないのに流通を抑える利権で不当に搾取してただけ。
ネットなどの「他の娯楽」が出てきたら案の定、業績が傾いたことからも証明されてる。

そもそも日本の古典や文学なんて欧米人や中国人や朝鮮人もほとんど読まないで死んでくわけだよ。
それで彼らの人生が日本のくだらないコンテンツを見せられてる日本人より大きく劣ったものだと思うか?w

アマゾンのやってることは悪意がないけどそういう「滑稽な島国根性」を結果的にあぶりだしてしまった
だけなんだよ。中でも出版業者は「特級の勘違いバカ」だからこういう騒動になったってわけw
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 21:03:32.12 ID:AI/Xqk7e0
>>190
面白いと思える本全般。ワンピースとかのコミックもそうだし、社会に必要とされるような問題提起
するような本とかも。
194名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 21:03:35.65 ID:9TpljuMX0
拡張子だけ統一して各社独自にやれ
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:03:50.12 ID:UY403Lk80
>>180
方向性は違うけど、楽天は、あれはあれでアマゾンにも負けないユニークなスタイルだよ。
あと、ジャパネットたかた、とか、ベルメゾンとか、日本直販とか、そのあたりは結構いい線いってる。
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:05:00.25 ID:PnEpUzmW0
>>191
タブレットの部品やパーツはスマートフォンとほぼ共通。ちなみに液晶テレビなんかも
共通部品は多い。

液晶テレビがなんで市場を制したか知ってる?
PCモニタと部品が共通で大量生産でコストを押し下げることができたからだよ。

で、スマートフォンの出荷台数、知ってるよね?
今年度だけで日本だけでも2000万台w

サムチョンやiPhoneは世界でしのぎを削って世界出荷は1億台を越えてるだろうw
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:05:29.80 ID:vLi0FJDRO
いつになったら日本でキンドルをまともに使えるようになるの?(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 21:09:06.65 ID:4kgzqWWh0
文句があるなら国内で意見まてめて、消費者にも受け入れられる規格整備してから言えよ^^
口だけで消費者無視した商品なんか作ってる企業は死んでいいよ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:12:37.29 ID:PnEpUzmW0
日本の歴史上、最高のコンテンツを紹介しよう。君たちも永遠に楽しめるはずだ。

ダディがこうして本をかくことを決意したのは
言葉では言い尽くせないほどマミィのことを愛していたし、
語り尽くせぬほどのたくさんの出来事があって、
現在にいたったということを伝えたかったからだ。

マミィと離婚したのは、とても時間が経ってからでは
説明しきれないほどの感情の揺動があったからで、
アルバムを開くように、
ひとつひとつを思い出すことはとても不可能だった。
だから、いまの気持ちを真空状態のまま保存する
必要があったのだ。
         ダディ 第十一章〈娘たちへ〉より

HIROMI GOU、裸の肖像

目次
第1章 信覚必罰
第2章 コロニー・サーフ・ホテル
第3章 ニューヨーク・ニューヨーク
第4章 西麻布口紅事件
第5章 灰色は黒
第6章 水と油
第7章 ぼくを見習いなさい
第8章 運動会
第9章 霜月騒動
第10章 愛される理由、別れる理由
第11章 娘たちへ
http://www.amazon.co.jp/dp/4877282343/
200名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 21:17:08.28 ID:cPLmC9ia0
ショバ代55%とは言うけど紙媒体でも出版社の取り分はそんなもんだろ?
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:17:21.41 ID:qU969Yua0
フリーランスとかセルフプロデュースとか
そんな簡単なもんじゃないと思うぜ
そういう事自身でやってると
ほとんどのやつが作家性維持できなくなる

勤めるとか誰かに管理してもらってるほうが
創作に専念できるのは事実
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:20:19.56 ID:PnEpUzmW0
>>201
まあそういう出版社のシステムが好き!っていう需要が消費者にあれば生き残るだろ。
でも日本の銀幕スターと映画会社って全部つぶれたよね。テレビの方がイージーだったから。

消費者に見ていただく、読んでいただくっていう姿勢がないとダメだよこれからはw
コンテンツも薄利多売が自然のなり行きなんだよね。任天堂が大赤字でiPhoneアプリが活況な現実。
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:21:27.31 ID:32sH/Q3j0
音楽CDと比べてどうなの?

黒船Amazonが憎いだけ?
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:38:37.27 ID:V0l4VSpZ0
>>191
kindleはサービスであって、特定の端末に依存しないよ。
対応してる端末が他に出てないだけ。
205名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 21:48:14.69 ID:qh7MhZ010
在庫管理費やら運搬費用やら不要になるし
55%は結構妥当なんじゃね

印刷屋や本屋や問屋を殺していいんならだけど
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:49:54.96 ID:cpSkp1Bp0
ねぇねぇ、amazonが取る55%の中から著者に何%か還元されるの?
それがあるかないかでずいぶんお話が変わってくるんだけど・・・
207名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 21:56:14.47 ID:qh7MhZ010
>>206
著作料はもちろん出版社が出すだろ
今までも出版社の取り分(約60%?)からだしてたし
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:56:33.12 ID:rh0aCTysP
>>206
0%だけど
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 21:57:49.26 ID:ae9vFrU+0
くやしかったら尼よりすごいサービスでなぎ倒せ
210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:59:30.93 ID:uE4yETCi0
初期のニコニコのyoutubeただ乗りはいいのか
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 22:00:18.98 ID:ae9vFrU+0
>>210
そうだよな
ようつべに寄生して膨れ上がったダニのくせに調子に乗りすぎだよな
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:01:53.46 ID:TrMrsbKx0
アマゾンに本を売らなきゃアマゾンは潰れるだけなのに
213名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 22:06:07.86 ID:L3jJkltl0
ひどい記事すぎってなんだよ
214名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/31(月) 22:07:26.54 ID:qk22egij0
ドワンゴ逝って良し
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 22:07:57.86 ID:krE0Oya30
最初はふっかけるのが基本だる(´・ω・`)
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:08:46.43 ID:DaQOssRg0
ニコニコで直接売っちまえばいいよ
取り分ゼロで
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:13:09.76 ID:uc4lx48V0
ドワンゴよりはアマゾンのがマシな気がしないでもない
218名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 22:15:29.21 ID:GiJQzQQp0
今のところ、Kindle以外にもソニーのreaderにiPadと選択肢はあるんだから、好きなの選べばいい。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:23:02.04 ID:KJrusNff0
55% Amazon
5%〜10% 作者
40%〜35% 出版社

Amazon=印刷+流通(書店・取次)だからそんなもんでは
220名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 22:23:50.70 ID:F7FbAgqD0
ドワンゴ お前が言うな
221名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 22:24:28.61 ID:qh7MhZ010
もし日本で電子書籍主流になったらKindle3g買うわ
通信費無料って神すぎる仕様だろマジで
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 22:25:50.76 ID:UuwaAvgb0
黙ってアメリカ企業の言いなりになれよ低脳ジャップども
無駄に抵抗しようが奴隷になるのは時間の問題だろ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:28:43.27 ID:SerJTkX40
>>1
じゃあ日本の出版社はいくらショバ代取ってるんだよ?
今も著作者に入る金は約一割だよな
原価と流通考慮しても同じくらい取ってるんじゃネーノ
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:30:55.26 ID:8G70WfJt0
無理に電子化なんかする必要ないじゃん
よそはよそ うちはうち
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 22:31:16.55 ID:rh0aCTysP
kindleってiPadと比べると漫画がめちゃくちゃ
見にくいそうだが日本で売れるのかね。
226名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 22:38:06.14 ID:qh7MhZ010
>>225
Kindleの方が見やすいこれは本当
モノクロだと電子インクの見やすさは半端ない
バックライトじゃないぶん目も疲れにくい
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 22:40:28.67 ID:6dhm9THD0
今からでも出版社は電子化して
アマゾンより安く売ればいい
228名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:47:48.35 ID:Cd2kI3Qx0
ニコニコの利益は一切コンテンツ制作者に行ってないくせに・・
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:27:57.14 ID:VbmhtzPB0
>>225
そもそも2万円くらいする電子端末で漫画読む層は少数だと思うが。割れ厨くらいでは?
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 00:28:24.74 ID:/xP3cpp30
>@kawango38: ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、そのつぎがクリエイター。
>プラットホームはなにもやらずにショバ代をとるだけ。55%なんて論外。

Amazon的には遠まわしにお前らいらーねよって事だと思うんだけど?
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 00:32:17.79 ID:YTAWSWyJ0
>>230
適当に著者の書きたいように書いて、
ロクに宣伝もしない自主出版がまったく売れないんだからその通りでしょ
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 00:33:27.72 ID:8cKw59UF0
出版社や流通小売りも必要だけど誰がやったって同じ事ができる
その人(チーム)じゃないと創れないコンテンツ製作者にもっと還元されるような世の中になると良いなぁ・・・
233名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 01:04:30.08 ID:lLjCTvO60
アマゾンは日本に法人税払ってないらしいが
マクドナルドとかはどうなんだ?
234 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【Dnews1314866934725331】 (東日本):2011/11/01(火) 01:28:35.43 ID:JfAoAa8Z0
もっともだがアンタにだけは言われたくないって人も多いだろうな
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 01:31:47.97 ID:qQmz87j50
>>232
そのチームを円滑に作れるよう横の繋がりをもってんのが出版社なんじゃないの?
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 01:33:08.76 ID:iu8nirUeP
そうおもうなら40%になるように交渉しろよあほだろw
237名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 02:02:23.19 ID:PxwNBuUg0
優れた編集者がいないと面白いコンテンツ作るなんて無理だよね
作者のオナニー見せつけられて反吐が出そうな物が溢れそう
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 05:11:40.43 ID:4voG14BkP
嫌ならAMAZONに出さなきゃいいのでは?
過剰に反応するって事はAMAZONが流通の大きな力をもってると認めてるって云うことですよね
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 07:55:03.18 ID:Tiho2tb70
>>238
それを否定する人はいないと思うぞ
240名無しさん@涙目です。(山口県)
紙媒体って在庫を抱えるリスクがあるのに、
注文があってから電子書籍からDLして製本して発送とかすればいいのね