【9800円】エステー、20日発売の家庭用放射線測定器「エアカウンター」が初日1万個完売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111031/biz11103117310019-n1.htm

エステー、20日発売の家庭用放射線測定器「エアカウンター」が初日1万個完売
2011.10.31 17:31
 エステーの鈴木喬社長は31日、10月20日に発売した家庭用放射線測定器「エアカウンター」(税込み希望
小売価格9800円)について、初回出荷分の1万個が初日に完売したことを明らかにした。
 年内にエアカウンター5万個を出荷する計画。鈴木社長はこの日に開いた平成23年9月中間決算の発表会
見で、「できるだけ前倒しで増産したい」と述べ、市民の放射能汚染への不安解消に一役買う意欲を示した。
 まずは事故が起きた東京電力福島第1原発がある福島県のドラッグストアを中心に売り出し、徐々に東北、関
東へと販売エリアを拡大していく。来年春には、後継機種の「エアカウンターS」(同約7000円)を発売する予定。

http://i.imm.io/aYUP.png
早速転売か (´・ω・`)
2名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:58:36.64 ID:uQRgeW3yO
安すぎね? 精度は?
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 17:59:12.68 ID:FFK1F4HF0
精度悪いんだろ?死ね
原発商法やめろ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:59:29.79 ID:U67dzb8c0
>>2 目的による。精度はそこそこいい。
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:00:09.17 ID:a43gW2Ld0
世田谷なら役に立つだろうな
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:00:14.42 ID:U67dzb8c0
2011.10.21エステーエアカウンター校正計測@福島県北保健福祉事務所
http://www.youtube.com/watch?v=gPC47tLw4_c
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(0.1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=rq135oS3LUA
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=f8iMmJlnijY
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.08位
http://www.youtube.com/watch?v=i_6IpxnXv5c
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.25位
http://www.youtube.com/watch?v=tx7nWifUbxs
エアカウンターの感度を検証(約35cpm/μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=5JnRh_TplVA
エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較ホットスポット探し
http://www.youtube.com/watch?v=e7nZFMuy_9g
7名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/31(月) 18:00:19.89 ID:mt+zO11r0
そんなもん持って歩かないと行けない
所に住む必要あんの?
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:00:37.47 ID:eV0VUAt90
あくまで予備検査的な使い方用だろ
高線量だったら高級な器種を使って測ればいい
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:01:46.96 ID:0Y0z/p7r0
ガイガーミュラー管を町工場で作れるように開発したんだろうね
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:02:24.97 ID:qH85L/HI0
もっと売れて、もっとたくさんの人がそこらじゅう調べてくれればいい。
世田谷のも、ビン入りの放射性物質も、そうやって見つかった。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:02:43.10 ID:U67dzb8c0
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:03:00.22 ID:jnM/1gvO0
>>2
まあ普通に使えるらしいよ
中華ガイガーを買うよりはずっといい
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/31(月) 18:03:08.36 ID:Xjq2iS2Q0
GM管じゃねーよ
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:05:08.57 ID:YmQEkyZQ0
なぜかうちに1個買ってあった
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:08:34.54 ID:WjwnfbqV0
世田谷在住だから買うべきか
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:09:44.57 ID:oDtzY+bi0
たまごっちみたい
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 18:11:46.24 ID:3Ap6sFrG0
これ買ったとして自宅で検出されたらどうすんの?
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:12:19.80 ID:b1kYppRc0
大阪でも欲しいけど我慢した。

だいたい0.15マイクロシーベルト平均の場所での
測定でいいのって、どんな機械があるの?
大阪平均がそれくらいっぽい。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:14:41.64 ID:EH73rTID0
これ半導体センサのでGM管は入ってないだろ?
20 【東北電 86.8 %】 (宮城県):2011/10/31(月) 18:14:54.94 ID:0kfNz6mG0
αしか測れないとか、計測するのに時間かかるとか、
安いと色々とやっぱ違うらしいけどね。
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:15:28.94 ID:IVwm68OS0
嫌な時代だねー
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:16:13.70 ID:U67dzb8c0
>>20 どんなやつでも、安定するのに5−15分かかるよ。
23名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/31(月) 18:16:26.43 ID:HP9UBbIq0
食べ物の放射線量測る奴ってあるの?
買って来た食材自分で検査して基準より上の数値計測したらネットで思いっきり公表してから
買った店に苦情の電話入れたいんだけど
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:17:51.47 ID:8FliXumAO
安物ガイガーカウンターに当たり無し
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:18:35.09 ID:b1kYppRc0
>>23
パンケーキ型?
高いらしいけど。
2万円くらいのウクライナのやつ買いたいなあ。
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:20:36.23 ID:mAr8GPloP
なんで袋に入れて測ってるの?そういうものなの?
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:20:44.24 ID:Gen5f5K30
>>23
コンブが高い!とか言って恥かくなよ
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:20:54.64 ID:2YUmZ8kdO
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:21:38.00 ID:U67dzb8c0
転載;
エアカウンタ届いたけど、事前の話通りに
東京みたいな低線量のエリアだと暖機運転すると数字が安定するというのは本当みたいですね。

最初のうちは数字が高めに出るんですが、それ以降は何回やっても
まるで判で押したみたいにビッチリ同じ数字が安定して表示されます。

というか、エアカウンタの数値の正確さに少し驚きました。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20346.jpg
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:23:22.09 ID:kMQnsuBeO
>>26
裸だと、何回も使ううちに放射性物質付着して正確な数値が計測できなくなるからだ禿
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:24:50.33 ID:PKBgkg1z0
精度は?
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:26:29.13 ID:DyXsYLIp0
>>29
ガイガーマニアなのかよコイツは
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:27:02.58 ID:iZxN938F0
ついこの前テレビでいろんな種類のガイガーカウンター比べてたけど
一番ダメだったのが中国製だったな その次がウクライナ製
ちゃんと正確に数値出してたのが日本製だった
ただ、ガイガーミュラー管を国内で作るのはすごく難しいらしいな

しかし笑っちゃうよな 夕方のニュースでもやってたけどどこぞのスーパーの敷地内のホットスポット
以前は農科大学があったっていってたけど、そういうふうに今までは調べるなんて意識が無かったために
放置され知らないで被曝しまくってた危険な地域がいくつも発覚していくってのは何か皮肉な感じだな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:27:27.08 ID:U67dzb8c0
>>32 www 新し物好きなんだろうな
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:28:13.52 ID:4tg6mRgk0
http://livedoor.blogimg.jp/boom_watch/imgs/a/b/aba98b8a-s.jpg
なんかもうそのうちたまごっち機能もついて1000円で売られそうだな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:28:22.93 ID:kAsBvqb/0
>>23
食品のベクレルの数値をちゃんと出すには最低でも100万ぐらいの測定器が必要。
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:28:25.51 ID:fts6sNO70
GM管を使った格安ガイガーカウンターはこっちだよ
http://www.eigyoshientai.jp/fukushima.html

つかFUKUSHIMAというネーミングやめてやれよ
放射能の代名詞みたいになっちゃうだろ
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:29:03.41 ID:Hu2jZ+UM0
>>9
半導体型センサーだぞこれ
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:29:15.65 ID:fggETO370
ゴジラ型怪獣育成ゲームか
40名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/31(月) 18:30:43.78 ID:qHEM4JWp0
セーフモード(政府モード)別名、タダチニーモードってのがあって
それをオンにすると数字が十分の一になるらしい。
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:30:48.00 ID:7vfXYSbF0
iPhoneやAndroid用のフリスクサイズの測定器はどうなの?
3000円と格安なのが気になる
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:31:20.55 ID:wt37QxvW0
なんとか菅を11月から国内(確か福島)工場で作るとか言ってたのがちょっと楽しみ。
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:31:38.47 ID:gvLy+tpl0
これ開発に御用学者が絡んでるんだろ
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:31:42.41 ID:LDmVvxx30
スパシーボ効果狙ってんだろ
45名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:32:02.38 ID:4Zlc/EelO
カウンター→ジョルトカウンター→ガイガーカウンター→エアカウンター
究極のカウンターってなんなの?
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:33:19.84 ID:z/Mh3Msv0
知ってどーするの?引っ越せるの?
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:33:29.41 ID:Hu2jZ+UM0
日本のドラッグストアで放射線測定器が当たり前のように売られるなんて1年前には想像もつかなかったな
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:33:46.76 ID:LDmVvxx30
カウンターパンチ
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:33:48.97 ID:6aTcA4cv0
>>45
クロスカウンターに決まってるだろ
50名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:34:18.75 ID:WAUUk+530
御用学者監修だっけ
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:34:40.17 ID:rYeqr/AA0
デザインがたまごっちみたい
バンダイも出せよ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:35:07.95 ID:kAsBvqb/0
>>32>>34
しかも金持ちだよ、この人。

左側:TCS-172B    55万円
右側:PDR-111     25万円
中央上:エアカウンタ   1万円
中央下:PA-1000    14万円

計95万円。
しかもTCS-172BとPDR-111は業務用の線量計で普通の店では売っていない。
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:35:23.63 ID:7VPrp7Dt0
絶対1万以内で出せばバカ売れすると思ったけど本当に出たのか
震災直後に売ってたら凄かっただろうな
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:36:34.08 ID:/h4453yc0
これかって探検したいよね、
本格的と言うか正確なのは役所に任せればいいんだから
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:37:37.75 ID:hI6E2GBt0
測定値によってキャラが成長していく
育成型ゲームにして欲しかったのに
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:38:00.14 ID:zXrC/vEx0
>>53
寧ろこの早さで開発出来るのは凄いだろ
しかも昔からガイガー作ってる会社じゃないし、足の遅い日本企業なんだぜ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:38:02.56 ID:a43gW2Ld0
>>37
やっと完成したんだ
58名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:38:25.68 ID:vxIp0hzv0
関西だけど近所に不法投棄された放射性物質がないか調べたい
59名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:38:32.12 ID:zqZgwxs80
そのうち携帯や時計に標準で内蔵されるSF的な世界になるのだろうか
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:38:54.12 ID:S3e502fM0
みんな、どんどん測ってネットに上げておくれ
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:39:43.74 ID:3h07onsQ0
この手のはひとつあると面白いぞ
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 18:39:51.69 ID:oRcXh77S0
アマゾンで19,800で売ってるが
ボリ過ぎだろ
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:40:41.20 ID:+Wo0ErAx0
もう少し早く発売してたら買ってた
64名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:41:13.91 ID:xXl0G4t50
へぇ、低価格で高精度で良かったじゃん
今更だけどw

まぁ精神安定剤代わりにはイイんじゃね
65名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 18:41:14.80 ID:ymb5BSjJ0
>>36
>最低でも100万ぐらいの測定器
具体的な機種を言ってみ
知ってて言ってるのか、まあ知ったかぶりだろう
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:41:23.34 ID:kAsBvqb/0
>>59
ガイガーカウンタ内蔵腕時計は既にありますよ。

PM1208M Wrist Gamma Indicator
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1208m/
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:41:55.77 ID:O1yQpjai0
ガイガーカウンタ自作したけど、以外と線源ってないものだ。
ヤフオクで福島の土を売って欲しい。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:42:41.86 ID:ZIlzcHKh0
>>2
オーダー出てれば万々歳だろ
69名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:43:56.05 ID:b1kYppRc0
>>67
キーホルダーに突っ込まれてる
やつを解体したらあかんの?
ラジウムだっけ。
あと鉱石とかに含まれてないかね。
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:44:41.58 ID:b1kYppRc0
>>37
これは、けっこう精度いいの?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:45:17.58 ID:2up4pAO/0
転売で 小金を稼ぐ 福島民
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:47:03.84 ID:7Qszu0Fr0
シンチレーターがどうのこうの
73名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:48:58.87 ID:cs49tShQ0
>>70
サーベイメータは設計や製造がきちんとしていれば
あとは計算方法とかの問題。
針や表示がすぐに振れるのは感度重視精度軽視(高級機種ならこれでも精度高いものがある)
変化がすぐに表れないのは感度軽視精度重視
という感じ
74名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:50:46.30 ID:ZgOej9fpO
>>53
俺もそれ考えた
5000くらいで出してCM掛けたらバカ売れするなって
誰かやると思ったが遅すぎだよな
75名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:50:52.98 ID:xXl0G4t50
>>37
へー、こっちもイイじゃんイイじゃん
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:52:06.22 ID:kAsBvqb/0
>>65
有名なのがLB200。ただしスペクトロじゃないんで、核種特定はできない。約100万円。
http://www.berthold-jp.com/products/isotope/foodplant.html


スペクトロ内蔵となると、ATOMTEXのAT1320が140万ぐらい。
これは性能のわりには安いんだけど重さが130キロもある。
http://www.atomtex.com/producte.phtml?r=9&id=35


あとテクノAPがTN100B-15というのを100万ぐらいで出してる。スペクトロ内蔵。が、見た目がどう見ても試作機。
http://www.techno-ap.com/seihin.html

あと、EL25というのが70万円ぐらい。スペック的にはLB200より下。核種特定は不可。
http://www.measureworks.co.jp/EL25.html


あと、中華からBS9711というのが50万弱で出ているが、さすがに中華はちょっとアレだと思う。
あと、これ中国の業者間取引サイトに値段が出ているのを見たことあるが、卸値が1台18万ぐらいだった(ロット10台〜)
77名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:52:23.20 ID:b1kYppRc0
>>73
なるほど、ありがとう。
多少時間がかかっても精度良い方がいいけど
いつも通る道でさっと計測したいときとかは
10分以上かかるときついかもな。
エステーよりも良さそうだったらこっちでもいいわ。
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:52:46.75 ID:B2a4Zjeu0
放射線測定器が普通に売られ売れる国って凄いよな
まず逃げろよと思うがw
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:53:27.33 ID:EDxfZaPxP
放射性土民ジャップにはぴったりだな
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:54:15.39 ID:FajYt8pe0
>>76
詳しいね、本職さん?
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:55:18.21 ID:LU+yH7MT0
>>67
つ天井の煙感知センサー
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:56:04.78 ID:kNMeAisk0
おれのはロシア製のGM管式
勝つる
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:56:29.86 ID:kAsBvqb/0
>>80
違いますよ。
心配性の家族の人に頼まれて色々な機種を調べたのです。結局のところ購入には至らず。
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:57:05.32 ID:iZxN938F0
測定して高い数値がわたってもそのまま暮らし続けるんだろ
外国から見たら基地外国家だと思うだろうな
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 18:58:48.11 ID:lAsuQtmn0
>>66
つか日本規格外の放射性物質トチリウム管仕様のルミノックスやマラソンの腕時計してる俺ワロタww
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:02:14.31 ID:mare2rfh0
GM管使ってる人、ハロゲンガス充填タイプじゃないと寿命が短いらしいから仕様書とかを
よく見て確認した方がいいかも

測定回数が一定以上に達すると正確に計測できなくなるとかって聞いたで。
本当なのか知らんが
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:07:55.73 ID:3h07onsQ0
インスペクターのアナログ持ってる
庭とか空間をはかるのに使ってるよ
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:23:53.73 ID:l6FO6VLS0
13 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/10/31(月) 18:32:05.11 ID:b1kYppRc0
ニキビとビキニは似通っている
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:25:26.20 ID:PYXylvClP
世田谷の例の現場で試したら9マイクロシーベルトだったw
90名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/31(月) 19:27:01.86 ID:Ns6zOMTP0
ゲームできるの?
91名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 19:34:37.04 ID:H0eE27ig0
おもしれーから線量計つきケータイ早よ出せや
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:36:51.27 ID:Uj8NIR5I0
今の金稼ぎのトレンドは放射能商法かw
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:37:56.61 ID:ZTq7Hjv10
それより、食品の放射線量図れるものはまだ?
魚とか怖すぎなんだがー
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 19:38:32.01 ID:RHePG3US0
浜松の某社はGM管祭生産しないのかな
95名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/31(月) 19:38:45.22 ID:XvI1JzT60
>>83
あんた凄いね!
でも食品用の測定器そんなに高いならそこいらのスーパーは検査なんてできなだろうな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:39:20.86 ID:a//KE7sD0
これはほしい
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:39:48.01 ID:6AjNh6Ku0
何が完売だよ価格吊り上げまくりじゃねーか
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:40:05.89 ID:3dQhmYcR0
デジタルなの?
色変わるやつみたいなしょぼいのじゃないの?
99名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 19:41:18.92 ID:ca5p8mrC0
これアメリシウムとコバルトだけしかパルス拾ってないよ
それで満足か?
100名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 19:42:36.55 ID:+VC2IFJA0
アキバでガイガーカウンター16万8000円で買ったが
市販の2万円前後の奴と比べると数値の反応の仕方が全然違うな。


101名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/31(月) 19:42:54.47 ID:Cos4EN6m0
食品用の測定器安く作れよ。
3万位だったらそれ持ってスーパーに買い物に行くわ。
102名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 19:45:02.50 ID:FRJgYciBO
ガイガーカウンターって原理は簡単だから
数百円で作れるよ
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:46:56.35 ID:JDBqS17F0
測定時間掛かるんだろ
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:47:18.87 ID:8qF0B2Yn0
ガイガーカウンターが速攻で売れ切れ、、
悲しいけどこれ、日本のお話なのです
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 19:47:42.55 ID:pbYfV7G70
測ってガイカウンターだっけ?測定サイトだってどんどん充実してるのに、買う意味あるのか?
特に、都内23区なんて、どんどんデータ増えてるから、買う必要性ないだろ。
自宅の調べたところで、引越し出来ないし、ホットスポットのニュース見てれば、自宅内のホットスポットぐらい見当つくから、掃除すればいいだろ。
都心に住んでる奴は必要ないよ。
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:49:23.43 ID:KLgRsAoR0
>>100
うpしてみろや
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:52:34.73 ID:drX/7uai0
ポケットガイガー持ってる奴は数値共有しようぜ
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:53:18.05 ID:vRf3vl6M0
Gショックへの搭載まだ〜?
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:54:48.25 ID:m0eWot140
公正やらずに精度悪いとか言う男の人て・・・
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 19:56:15.33 ID:aJCQEbci0
ぼろい商売やのうw
経済は情弱が動かしてるんだな
111名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 19:56:45.71 ID:pUtq7Ios0
役所で放射能測定器借りてきたほうがいいんじゃないのか
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 20:08:19.16 ID:E1qU1Xkj0
自分がどのくらい被爆して
何年寿命縮まったのか分かる測定器欲しい
ボクの肺にプルトニウムは入っちゃったの?
113名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:12:03.89 ID:0fcBPhE30
俺も欲しい

測定→やべええええええええ!!!!!

翌日更に測定→やべええええええええ!!!!

また翌日→やべええええええええ!!!!


こんなこと一生やってそうだ
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 20:12:42.57 ID:FrzyX4x50
福島にもっと商品割り当ててくれ…全然手に入らんぞ('A`)
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 20:28:34.67 ID:AD5FItfJ0
これは普通にプレ値にならないで店頭並ぶのはどの位かかるかね?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:29:35.83 ID:kAsBvqb/0
>>95
スーパーや、食品流通関係の場合は、
>>76で列挙した機種だと計測に15分とか30分とか1時間とかかかるので、実質的には使いものになりません。

そのような現場の場合は、富士電機の「食品放射能測定システム」という装置があるので、こっちを使います。430万円です。
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html

この機種なら食品をダンボールに梱包されたまま、ベルトコンベア式に調べることができます。
測定時間は12秒です。

ただし、この装置は測定下限が100〜200Bq/kgと結構高いので、放射性物質が微量だと見逃すことがあるかもしれません。
測定に120秒〜150秒がかかる精密測定モードだと35〜100Bq/kgですが、忙しい現場で使うかはちょっと疑問です。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 20:31:33.21 ID:Vn+pv9mF0
>>114
ちょっと車飛ばして隣県に買いに行け
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:32:03.73 ID:6nmrDgeA0
測定レンジしょぼそう。福島の原発近くまでいかないと意味ないんじゃないか?
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:37:32.57 ID:Ba2GXmYa0
フォトダイオードのみかよ
まともなシンチレータ+光電子増倍管積めよ
120名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/31(月) 20:41:13.17 ID:rhl/j3Ru0
Monitor4並のを19800円で出したら買う
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:42:56.66 ID:YmQEkyZQ0
買った
とりあえず世田谷、品川、川崎、横浜の主要駅付近は計測してきた
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 20:45:11.10 ID:1PbQwhPk0
こういうのって性能に差はないの?
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:48:00.79 ID:Ga3DwSlH0
>>49
ν即終わってなかった
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 20:48:03.18 ID:jw896qw50
ラーラララーラーララーラ エアーカウンーター♪
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 20:49:56.99 ID:n2eYYk6zO
>>115
こんな子供騙しを買うくらいなら、3万の日立アロカのちゃんとしたのを買え
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:52:21.23 ID:gsOlp6QH0
東日本の人にまかせておけば日本中計ってくれそうだな
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 20:57:34.46 ID:Vjg0wXe/0
スーパーはそんなの導入しない
金がかかるし、もし高レベルの放射線を検知したら
廃棄なり返品しなきゃならん
それより検査なんかせずに黙って売れば一番コストが掛からない
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:57:56.61 ID:QrSNcpry0
hakatte.jp
マイナーなの?
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 21:00:51.07 ID:RMGecNja0
それよりペルチェ霧箱の安いの作って欲しい
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:02:41.43 ID:KMsU1ZD60
>>1
いつの間に発売してるんだし
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:04:06.81 ID:YmQEkyZQ0
>>122
β線しか計れないから性能に差はない
本当に細かく計りたいなら5万以上のものを買え
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:04:42.42 ID:lah3qDo2P
食い物計れるなら買うけど、空気中の放射線なんて測っても意味ないだろ
引っ越すのか?w
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:05:43.43 ID:JeGWCDN00
ヤフオク見たら1万3000円ぐらいで売れてる件
134名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 21:07:51.28 ID:PKzMVa9Z0
岩手でも売ってるの?
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:10:45.76 ID:MDQPZLr10 BE:1367850277-PLT(14153)

けっこう正確なんだな
SOEKS持ってるけどこれも欲しいわ
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:11:46.33 ID:vn8Tu8250
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:12:18.48 ID:rLKSvuoy0
カメラ
おサイフ
ワンセグ
これらが、携帯に搭載されるようになったみたいに
ガイガー付き携帯が当然のように販売されたりしちゃうのか?
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 21:13:18.38 ID:7a5HfLhD0
これ9800円で売ってたやつでしょ
なぜ欲しい人今頃でてくるんだ
販売時を知らなかった人が多いのかな
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:13:36.53 ID:/V+C9a620
小林製薬だったらどんなネーミングで出すかな
140名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 21:13:56.35 ID:mEVQc//b0
>>134
見て無い。有っても品切れじゃね?
俺はLND712持ってるし、(゚听)イラネ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:17:22.00 ID:YmQEkyZQ0
>>138
今頃っていうか10日前に発売したばっかりだぞ
安価だったから手に入れたい人がかなりいるけど1万台しかないから手に入らなかったんだろ
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 21:26:42.06 ID:b1kYppRc0
えあーかうんたーは茨城でも入手難しかったみたい。
まず福島の光線量地域優先で、茨城も販売店には10台くらい?
の割り当てで、それも予約が入ってたらしいし。
年を越せば、さらに値下げした分が
発売されるらしいから、欲しい人は待っても良いかも。
143名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 21:28:54.86 ID:OqGd/AHm0
安いから買うんであって値段が吊り上ってるなら慌てて買うようなものじゃないだろ。
144名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 21:30:37.62 ID:eqJUHGEg0
ぼったくりだろぉ。
俺は工学部だけど、こんなもん2千円以内で作れるわw
145名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:31:41.93 ID:cs49tShQ0
>>144
量産効果最大限に効かせて2000円だろ
個人じゃこれと似たような金かけないと作れん
確か 国が6000代買い占めたんだよな
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:34:01.66 ID:U67dzb8c0
>>52 おおおお そこまでは知らなかった
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 21:35:10.29 ID:7UtUdUT8i
エアカウンターって
エア被災をもじった高度なギャグなん
149名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 21:36:30.11 ID:5sCyUc+M0
ベットの上が0.43ですこし固まったわ
庭のGL5aで0.3なのに…
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:37:31.60 ID:U67dzb8c0
実際、基盤やLEDは1000円程度だろうな。
だけど、けっこう急ぎで作ってくれたし。
計測時間も前の型は15分、今のは5分。
こういうところも評価していいんじゃないか。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:38:13.61 ID:U67dzb8c0
>>149 まじかよ、俺最近蕎麦枕買ったから、測ってみたい。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:40:53.96 ID:U67dzb8c0
24時間 x 30日 x 365にち = 8640時間
だから年間被曝量1.4mSv(世界平均2.4)だと
0.25μSv/h以下が理想。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:40:58.18 ID:jwwkFx5H0
>>33
急性白血病なんて
そういうのが原因だったりして
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 21:47:55.95 ID:5sCyUc+M0
>>151
市の運動公園の排水溝計ったら1.5出たw
すぐ目の前でお祭りやっててしかも祭り会場内に焼却出来ない
落ち葉なんかが山になっててそこは0.7あったw
隣で親子が焼きそば食ってて知らぬが仏ってこれかとおもたわ
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:49:12.35 ID:PnEpUzmW0
日本メーカー製は信用できんわ。原発利権屋が一枚噛んでインチキマシンにしてそう。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:53:42.90 ID:kAsBvqb/0
>>147
しかもよく見たら全部国産機ですね。 国産厨というやつですか?
まあ、内需拡大に貢献しているみたいですが。
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 21:53:51.93 ID:4Cy/mNJO0
こんなもん買うとこに住みたくね〜な
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:55:23.40 ID:RHePG3US0
>>157
ww
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 21:57:48.41 ID:yQry/XZh0
7000円の廉価版が出たら買う
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:00:06.80 ID:U67dzb8c0
>>154 うわ〜 俺んとこも、庭が心配だ。枯葉とか・・・・雨どい。
>>156 そうとうなつわものだなwww
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:00:21.80 ID:rUg819O00
>>53
長い目で見りゃ今も震災直後だ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:00:22.30 ID:wdmhb6qp0
ガイガーが普通に市販されるような世界なんてSFマンガでしか見たことねー
163名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 22:00:28.97 ID:xXl0G4t50
>>149>>154
(wwww
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 22:01:54.99 ID:QhpPtQc60
東京だけどベランダ掃除してないからコレ買って計測してみたい
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:02:00.08 ID:U67dzb8c0
ベットの上ってのは、原因は何だ?シーツの洗濯で
外に干したからとかか?
寝てる間に高線量はやばいぞ。
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:03:39.18 ID:U67dzb8c0
>>164 エアカウは地上(計測対象から)1m上で測るのが
正しい使い方、時間は5分。
5分間、手で持ってるのもつらくないか?
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:03:40.28 ID:wdmhb6qp0
>>62
アマゾンに通報すればアカウント消されるんじゃないかな
この前「震災に乗じてぼったくるのはやめて」って言ってたし
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:04:15.35 ID:5sCyUc+M0
>>163
笑い事じゃねえよ今日もそのベットで寝るんだぞ
犬小屋の隣の雨どい下は1.5だから
犬よりはいい環境だよ
169名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/31(月) 22:06:01.97 ID:2aOS0DAf0
布団の綿の中に入り込んでたらこえーよな
いくら払っても取れないぞ
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 22:07:01.21 ID:AzZ5Glw80
五分じっとしてなきゃなんないんだっけ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 22:09:35.11 ID:uhlEYMEP0
地表から1mじゃ自宅の庭のホットスポット探すのに向いて無さそうだし
5分間も待つのはつらいわな。精度はそこそこらしいが
なんでも次のバージョンは7800円になるんだろ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:11:16.88 ID:U67dzb8c0
>>170 いや、置いておいてもいい。ただし、1m離して。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:12:05.70 ID:U67dzb8c0
あの、他の機種でも測定に5−15分はかかるから。
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:13:19.11 ID:kAsBvqb/0
>>168
とりあえず落ち着いてもう一度測定してみてください。

それでも高かったら、掛け布団、シーツ、マットと、上から順番に取り除いて計測し、
どの時点で線量が下がるかを調べてください。

線量が下がったときに取り除いたものが汚染されています。

なお、もし、上から順番に取り除くに従って少しずつ線量が下がるのであれば、
それは掛け布団からマットまですべて汚染されている可能性があります。

また、布団やベッドは汚染されていなくて、その下の床が汚染されている場合もあります。

とにかく、汚染源を特定することが重要です。



なお、ホルミシス効果云々と宣伝されている健康ふとんは放射線を出す鉱物が繊維に織り込まれています。
この場合、放射線を出していますが、原発事故とは無関係です。
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:15:23.70 ID:UhXlThZN0
ホルミシス謳った布団とか結構あるんだよなー
こわいわ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:16:23.84 ID:U67dzb8c0
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 21:45:11.62 ID:cjfgL72E
CAPTAIN STAG M-7907用マントル(M)3枚組の上に3種類の線量計を置いた。
(放射性物質トリウムによるα線、β線 と、微量のγ線が含まれている)
エアカウンターはγ線だけが測定できる。

エアカウンター 0.43μSv/h(通常空間線量0.1μSv/h位)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20365.jpg
黒テラ(蓋あり) 0.51μSv/h
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20361.jpg
SOEKS 01M(薄いアルミ箔を下に敷いた場合 2.14μSv/h
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20364.jpg

黒テラ(蓋なし) 4.35μSv/h
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20362.jpg
SOEKS 01M 3.58μSv/h
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20363.jpg

こんなに違うとは・・・・
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:19:49.61 ID:kAsBvqb/0
>>176
そりゃ測定条件が違うから、値も違うのは当然ですよ。


測定条件がエアカウンターと同じなのは、

>エアカウンター 0.43μSv/h(通常空間線量0.1μSv/h位)
>http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20365.jpg
>
>黒テラ(蓋あり) 0.51μSv/h
>http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20361.jpg

この2つだけです。数字もまあだいたい同じぐらいですね。誤差の範囲内です。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:21:21.62 ID:U67dzb8c0
>>177 ガンマー線しか測れないんだから、その数値は最低限の
値だって思わなきゃいけないのかもね。
179名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 22:22:27.44 ID:mEVQc//b0
>>177
ガンマ線だけ測っても意味無いなw
ゴミだな
180名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:23:44.14 ID:5sCyUc+M0
>>174
サンクス
今計ってみたらベット(畳)上が0.23で
布団の上が0.23なんだよね
土曜に計った時は2回とも高かったのにな
部屋が北側にあって夏エアコンないからベットわきの窓
あけてたのがいけなかったのかもしれん

けどこれちょっとばらつきがありそう何回か計って平均出すようだな
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:23:54.66 ID:U67dzb8c0
あああ、もうノイローゼになりそうだよ。
家で、高線量が出て排水口の土や庭の土を
捨てても屋根が高線量なら、24時間被曝してる
ことになる。(自営業)
家売って、西に行く勇気もない。
182名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:24:10.75 ID:cs49tShQ0
>>178-179
お前らはどの放射性核種を測定したいんだ?
セシウムとか気にしないんだろ?
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:25:38.94 ID:b036+taF0
調べてどうすんだよ
食品も調べられなきゃ意味ないわ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:26:25.88 ID:U67dzb8c0
>>182 基本はセシウム137だな。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20382.jpg
185名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 22:27:38.83 ID:LXqcxtB70
>>181
どう考えても放射線による直接の影響よりも精神的な部分のほうが体に悪そうだなw
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:28:00.98 ID:U67dzb8c0
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:29:36.37 ID:kqoEQVXi0
安そうだから買おうとチェックしているけど全然売ってないのな
価格つり上げて2万円ぐらいで売っている業者もあるけど安いから良いのであって、
2万円だったら他にも選択肢があるしこれを選ぶ理由はないのにな
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:29:49.07 ID:U67dzb8c0
>>185 そりゃそうだろ、庭に牛糞(栃木産)と腐葉土まいて
緑のカーテンやったんだから(エコ)。
その上、セシウムは土と結合しやすい。
屋根の塗料や、瓦は同じ条件だし。
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 22:31:08.77 ID:SoAfBIet0
ストラップホールちゃんとあるんだろうな
190名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 22:33:25.41 ID:xXl0G4t50
>>168
悪い悪い、すまんかったw
寝床は深刻だわな
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:37:27.83 ID:U67dzb8c0
理由はどうであれ、0.2μSv/h以下を目指せよ。
192名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:38:12.11 ID:5sCyUc+M0
>>188
気にしすぎじゃね?東京はなんとか住めるレベルだろ

福島で放射線計測器作ってる会社なんか雨どい下で70出てたぞ
そんな環境で作った計測器が役にたつのかな?とか思ったが
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:38:31.69 ID:U67dzb8c0
釣竿の先に、エアカウたらして5分計測すれば楽だな。
194名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 22:39:48.99 ID:7QLDXER+0
ガイガーは関係ないのか
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:39:55.49 ID:kAsBvqb/0
>>180
線量計で計測する場合、複数回計測し、そのうちの一番高い値と一番低い値を捨てて、
残りの値で平均すればいいですよ。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:40:41.06 ID:U67dzb8c0
>>192 みんな、日本の基準を言うけど。
チェルノブイリ事故で、ベラルーシのデータは0.7μSv/hで
168の村が廃村になった。
ちょっと甘く考えすぎじゃないか。
197名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 22:40:51.22 ID:DskawRh80
欲しいけどなんかもう今更知っても手遅れな気もするし微妙(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:42:22.69 ID:O1JEDH8x0
5分は、「最長で」だから
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:43:45.20 ID:U67dzb8c0
要約すると
放射線はミトコンドリアを殺して血管の細胞を再生不能にする。
よって、鼻血、くも膜下出血、心筋梗塞など突然死する。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:44:22.65 ID:U67dzb8c0
ニューヨーク科学学会
「チェルノブイリ100万人の犠牲者」(2004年までのデータ)
「チェルノブイリの被害者は100万人 1/2」(ようつべ)
「チェルノブイリの被害者は100万人 2/2」(ようつべ)
の前半で、セシウム内部被ばくによる心筋梗塞について詳しく触れられています。特に前半の
6分36秒あたりか
バスビー博士関連動画と他の近くの動画もたくさん見てね。いろいろな原子力の言葉をググって
サイトやURL、動画、知恵袋の他の方の質問や回答を見る、自分でいろいろなピースのかけらを
集め、考えつなぎ合わせる。隠されている真実を洞察する。周囲に伝える。

「福島第一原発 作業員の死因は心筋梗塞」(515日)(検索)

セシウムが血液を介し、心筋に蓄積し(γ線の継続放出)、心筋活動を阻害するからです。
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 22:44:54.74 ID:9uLB49Tg0
俺のウランガラスも測りたい
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 22:45:33.50 ID:LXqcxtB70
>>196
「廃村になった」=「全滅」ではないからな
日本が正しいというつもりはないけどだからと言ってベラルーシが正しいというつもりもないよ
今でもその移住を進められて地図からは消えた村に住んでる人もいるし
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:50:04.28 ID:U67dzb8c0
>>202 すでに、そんなこと言っても無意味だけどね。
データが物語ってる。
チェルノブイリ原発事故の影響 - Wikipedia

これがわかりやすいかも。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20324.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20325.jpg
204名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:50:38.98 ID:5sCyUc+M0
>>196
たしかにそうなんだけどな
ちかくの森のなかに入ると1Mで0.5だからな
事故直後なら今0.3の庭でも0.7は超えてたろうし
向こうなら家も非難地域なんだろうな

まあ大田原から北はもう駄目だよ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:52:43.53 ID:U67dzb8c0
>>204 弱ったもんだ、なにも対抗策が無い。
それが放射能。
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:57:07.97 ID:U67dzb8c0
放射線量は、倍に見積もったほうがいい。
0.1なら0.2。

生活に、強いられる放射能の影響が大きすぎる。
207名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:57:13.50 ID:5sCyUc+M0
>>205
放射線だろ……
避難が一番じゃね長野の諏訪に親が住んでるが引越しは簡単じゃないし
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:58:10.49 ID:q7BEU6b/0
エステーのこれって
空間だけじゃなく、地面の線量なんかもちゃんと出るの?
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:59:47.46 ID:U67dzb8c0
>>207 俺も、長野は数年旅したから詳しい。
全体的にだが。
アルプスの西側ならいいかも。
でも、冬は大変だろうな。
どうせ逃げるなら、伸介みたいに沖縄が磐石。
210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:02:11.81 ID:X1my3kAs0
明日から続々とホットスポット発見の報告が相次ぐんだろうな
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:06:21.87 ID:U67dzb8c0
これ、どこに売ってるんだ?
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 23:07:25.80 ID:5yTU44As0
ガリガリ言ってくれないとガイガーカウンターって感じがしない
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 23:08:10.08 ID:LrLMdyYa0
もう売ってるんだな
落ち着いたら買ったろかな
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 23:10:02.06 ID:vhTBsR6w0
ちゃんと測ってなさそうだ。エアだし。
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:10:41.05 ID:SoAfBIet0
各地の値を測るスレを鬼女板辺りに立てたら捗るじゃろ
216名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 23:10:55.47 ID:5sCyUc+M0
>>209
親の話だと冬は那須と同じぐらいだけど風が無いから体感温度は那須より
暖かいらしい
暖かいところは治安が悪いってのがあるから悩む
那須が好きなんだが那須はもう…
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 23:14:38.81 ID:TbpCjzk70
475 名前:名無しさん@涙目です。(小田原城)[] 投稿日:2011/10/13(木) 23:41:57.24 ID:t2qx+z5R0 (PC)
このケースとは似てない?

民家の床下から被曝限度2600倍の放射性物質(02-09-18 16:41)

岡山県は18日、同県倉敷市の民家の離れの床下で、放射性物質のトリウムとみられる固体が入った容器4個が保管されているのが見つかった、と発表した。
1時間当たり300マイクロシーベルトと、年間に換算して一般人の被ばく限度の約2600倍の放射線が検出されたが、県は「普段、人の出入りはなく、周辺住民にただちに影響はない」としている。
文部科学省は現地に職員を派遣し調査する予定。家人の男性によると、母親(故人)が1977?1979年に岡山市内で健康保養施設を経営していた時に、健康水を作る目的で購入していたという。
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 23:15:48.80 ID:7xb2y6Yg0
20111030拡大する線量計市場_線量計は公正が必要_MadeInFukushima町工場の挑戦
http://www.dailymotion.com/video/xm17jg_20111030yyyyyyyyy-yyyyyyyyy-madeinfukushimayyyyyy_news
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 23:17:07.98 ID:4Cy/mNJO0
そんなチマチマした計測はいいから

西日本に出荷する荷物の検査してくれw運送会社さんよ
220名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 23:17:31.99 ID:51w+9CVUO
えあごっちの発売マダー?

3500円位で出来るだろ?
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 23:18:05.72 ID:4T/nnK4W0
ぼろい商売だな
222名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/31(月) 23:18:48.78 ID:WzKiiz6qQ
>>211
当初、東北・関東で販売予定だったのを変更したらしいぞ。多分福島がメイン。
その福島でも入荷分は予約で売り切れ、ってニュースで見た。

恐らく東京では出回ってない。
223名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/31(月) 23:22:34.77 ID:WzKiiz6qQ
確かバンキシャだったな。
>>218の動画で見られるかも。
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 23:28:09.31 ID:LrLMdyYa0
パナソニックはテレビにガイガーカウンター機能付けてたら良かったのにな
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 23:30:01.61 ID:byYbenCA0
これって電磁波も拾う致命的欠陥は直してんの?
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 23:32:02.96 ID:n9EwD1rc0
色んな弱小会社がガイガーカウンター発売するってIR出してたな
たしか夏ごろかな
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 23:35:26.86 ID:H0j5Aa5Q0
ホームセンターの放射性腐葉土発見したように
スーパーの放射性食材も見つかるのかね
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 23:38:21.24 ID:LrLMdyYa0
>>227
売り場自体ヤバい事になってる所ありそうやな
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 23:39:00.82 ID:WiP7yPUR0
家庭用放射線測定器なんて買ってどうすんの?
230名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:42:58.54 ID:3JvUPSF10
ガイガーカウンターと携帯電話とか携帯ゲーム機のコラボもそう遠くないな
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:45:23.64 ID:SoAfBIet0
これで紛失したままうやむやになってる線源とかが発覚するだろう
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 23:52:01.73 ID:GVoCMq4Z0
>>67
俺の実家の2μの庭土4t一台分送ってやろう
住所よろ
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 23:53:08.24 ID:gwoFXQwF0
食品に使えないのに、お前ら何測るんだよ。
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:53:08.48 ID:3JvUPSF10
>>231
ミヤネ屋かなんかでやってたが鬼女がガイガーカウンター買いあさってるらしいからすごい勢いで探しだしそう
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 23:55:56.44 ID:IXCugByP0
線量計ってどんな奴でもしばらく使うと数値狂うから時々校正するんだろ?
これもどこかで校正してくれるのか?
236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:57:42.24 ID:cs49tShQ0
>>235
狂ってきたら新しいの買ってください
というスタンスだと思う
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:59:52.12 ID:SoAfBIet0
そのうち線量計+GPS+WiFiなんて機種が出て来るだろう
そしてGoogleMapにはその日の線量Mapなんて機能も追加されるだろう
238(○´∀`○)/(コネチカット州):2011/11/01(火) 00:03:02.93 ID:c1ejIdLA0
(●´∀`●)/(●´∀`●)/(●´∀`●)/
239名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 00:04:06.74 ID:1867HEwd0
オレが持ってるこれと大体仕組みは一緒なんだっけ
これはこれで安定した数値を算出するまで時間かかるけどw
ただ、バージョンアップしてからログとGPU測位が分かる点だけ素晴らしい
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
240名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 00:04:33.03 ID:F+z+BjYm0
ナーナーナナーナナナナナナナー
ナーナーナナーナナナナナー
トイレとーお部屋にーいー
しょーしゅーりきー
241名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 00:06:26.77 ID:PxwNBuUg0
俺も心配だから買おうかな
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 00:11:06.59 ID:JZmucK5I0
>>7
自分だけは大丈夫って思ってる馬鹿っているよな
243名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/01(火) 00:13:00.55 ID:IM7CHIAk0
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 00:13:30.19 ID:Gb2chhIF0
それよりマイナスイオンカウンターつくれ
245名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/01(火) 00:13:34.78 ID:D8Hp9GPv0
真っ先に股間測ってみたい
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 00:15:03.96 ID:hTG0fjCt0
>>245
長さと太さは測れないぜ。
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 00:22:54.28 ID:diTzW4J20
> 1万個

朝のニュース録音するわ
248名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 00:23:39.13 ID:tMZqHB8B0
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 00:25:01.09 ID:RW/DXHuk0
まんこ
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 00:25:55.81 ID:Im9RfVq+0
京都に生まれて良かった
251名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/01(火) 00:25:57.99 ID:hhVISjGEQ BE:358192973-2BP(201)

バンキシャで主婦がレンタルビデオ店から借りた測定器をさらに「お借りして」
研究機関でテストしてたけど又借しokなの?
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 00:26:35.76 ID:oVl4/sNV0
>>234
期待
253名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/01(火) 00:26:52.70 ID:yQQ6CG9w0
ガイガーミュラー管がー
とかいうレスがあるかと思ったらそうでもなかった
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:27:15.89 ID:FkDQ7fnW0
これからホットスポットが どんどん明らかになるな
255名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 00:28:40.06 ID:gtPtfxHH0
【エステー】 エアカウンター 3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319890261/
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 00:28:45.13 ID:NFxz5ul90
なぜにエステー

257名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 00:30:04.75 ID:gtPtfxHH0
>>251
見たかった
結果はどうだった?
258名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 00:31:10.64 ID:HrExU0li0
>>248
一般と何が違うん?
放射線出さなくても解るのか?
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 00:31:23.87 ID:LXr/eF6s0
>>255
お前ら隣の市に余るほど売ってるのにないない詐欺もいい加減にしてくれ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:32:47.59 ID:2dThjgsO0
放射能も消臭力で吸収してくれるんだろ?
261名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 00:33:54.99 ID:jK3XwHeu0
>>248
こんなショボイので土壌汚染や食物汚染が図れるなんて思えない
放射能を遮蔽しにくい分厚い鉛壁の中で測定しないとデータが取れないのが常識なのに…
262名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 00:35:05.85 ID:dYf3eeC60
>>248
radiで食品は厳しい
低線量を測るのに適してはいるんだが

食品は最低の機種でも140万から
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 00:36:09.12 ID:RW/DXHuk0
>>234
イオンとか徹底的に調査しそうだなw
264名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 00:40:04.22 ID:jK3XwHeu0
>>263
奴らの敵は花王だから、今はイオン休戦だよw
265名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/01(火) 00:40:26.63 ID:hhVISjGEQ BE:460533593-2BP(201)

>>257
レンタルビデオ店の(日本製)はほぼ正確
他の主婦仲間で持ち寄ってた中国とか海外製はトリプルスコア位の誤差
0.2の放射線に対して0.9とか。日本製でも0.4くらい表示してたのがあったはず。
専門家によると校正してない計測器は信頼できないとかそんなこといってた
エステーのも紹介されてたけど実験結果がでてたかは忘れた
266名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 00:41:14.86 ID:HrExU0li0
>>248
食品測るならボール型の全周管でないと意味ないんじゃないかなと思う
そういう管があればだけど
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 00:42:22.52 ID:hTG0fjCt0
そこらで数万から十万そこらで売ってるのが9800円で売れるんだよ。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:43:05.98 ID:Y25O6mv10
>>265
ガイガーなんてオーダー合ってりゃおkみたいな世界なんで数値自体に固執しても意味はない
269名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 00:45:49.52 ID:dlDn9N04O
キラッとしてヤバイ!
(←現状の追認)

そんな時には『ベクレールその後に』
(←対策の提案)

シュッとヒト吹き。お部屋の線量を一瞬にして下げる
(←効能の開示)

小林製薬のべクレールその後に
(←念押し)
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 00:45:54.89 ID:xpANnPa10
>>265
0.2くらいの高線量ならそんな誤差でないよ。なんかやり方間違ってる。
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:47:10.97 ID:BVQxdUwY0
>>261>>262>>266
Radiのそのセットは測定下限が

土壌100Bq/kg
玄米200Bq/kg
水200Bq/kg

ぐらい(BG0.1μSv/hの時)。
まあ、無いよりはマシといったところ。
272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 00:50:07.84 ID:Ip/WQ8Ad0
>>251
ミヤネ屋じゃなくてバンキシャだったか。
なんの集まりだかしんないが主婦がひとり一台づつ持っててワロタ。
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/01(火) 00:52:05.65 ID:ov+Cl2nr0
はやく西日本でも売ってください
瓶さがしごっこに参加したいです
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 00:53:02.59 ID:hTG0fjCt0
また貸しってエロいじゃないか
275名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 00:54:59.27 ID:HrExU0li0
放射能があれば避ける逃げる
殆どの人はその目的で十分なのだからこの機種でいいんだよ
高い機種は線量被爆オタクが勝手にやってりゃいいんだし
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:55:48.17 ID:WeiLbxz20
放射能力(リキ)
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:59:40.54 ID:aaVzP0120
高い数値計測したら中のペットが強化されるの?
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 01:00:34.64 ID:CJGrVXvs0
そのうち萌えカウンターとか出てまた外人に「あいつらまたこんな...」とか言われるんだぜきっと
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 01:01:42.58 ID:QevTFAnI0
ガイガースレで見たけど計測時間がトロインダロ
最大5分かかるって

来年になるとバージョン2が出て更に安いらしいぞ
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 01:04:04.33 ID:hTG0fjCt0
>>279
2個買えば測定早いな
281名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 01:06:46.69 ID:jK3XwHeu0
>>271
そのデータも信用できん
何故なら、放射能を完全に遮蔽して出したデータとは言えないから
文句あるなら自分で10cm厚の鉛壁作って測定しろ
282名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 01:08:38.97 ID:LXr/eF6s0
>>270
全然高線量じゃねーだろ
太平洋側全域そんなもんだぞ
283名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 01:10:27.38 ID:jK3XwHeu0
>>279
うちの会社でもガイガーカウンターについて調査してるけど
半導体タイプは測定と安定した数値と放射能線を出すために時間が掛かるのは当たり前だから
半導体タイプはガイガーミュラー管とは違い数が出れば大量生産出来るから
284名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 01:41:00.72 ID:8IIHg/FW0
中国製は怪しいのは確かだが 他の海外製ガイガーなら0.2マイクロ以上は
ウクライナ製の2万円の奴だろうがアメリカ製の10万だろうがそんなに誤差は無い
ようつべにそれを検証した同時測定動画も上がってる
ガイガーはもとよりそういうレンジ(0.15以下は正確に計れない)でそういう精度の高線量地帯向けの機械
(続く)
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 01:43:20.57 ID:799AM8A20
もう空間線量はどうでもいいから食物の測定機器出してくれ
286名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 01:44:38.07 ID:8IIHg/FW0
>>284続き
空間線量は超高価なシンチレーション式サーベイメータで1箇所30分以上かけて計るべき
でもそういう機械は逆に完全にベータ線遮断するようにできてるから
地面その他の表面汚染は素早く検知しにくいし 高線量下では針が振り切れて測れない
つまり普通の生活で使うにはまったく使い物にならないものだから
学者でもない一般人はGM管ほぼむき出しの安物ガイガーが一番のお守りになる
(むき出しの部分はラップかなんかでシールしないと内部にゴミが入るから注意)
(続く)
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 01:45:56.75 ID:A3AYRJou0
「うわ!うちの地域あそこより0.05も高い!政府は隠してる!」とか騒ぐやつばっかりだもんな
288名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 01:46:22.84 ID:8IIHg/FW0
>>286
高価でなければ使えないという論理ならこの国産の値段は9800円ってことで
中国製以下の精度になる(当然そんなわけないけどね)
テレビ番組はウクライナやロシア政府が公認してるガイガーも値段が安いって理由で
ボロクソに言ってる様だが、俺は納得できないし変な意図すら感じる。
以上俺がガイガー板で半年殴り合って得た結論
つーかニュー即ってこんな改行制限厳しかったっけか、これじゃAAも貼れないじゃん
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:47:17.97 ID:BVQxdUwY0
>>281
そのデータは、メーカーがゲルマニウム半導体検出器などを使用して実際のサンプルのベクレルを測定し、
さらにそのサンプルをRadiで測定した時に出てきた数値が元になっているそうですよ。
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 01:50:02.31 ID:fcQ57kKT0
小林製薬が出したらどんな名前になる?
「放射NO」とか
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:53:28.21 ID:BVQxdUwY0
>>281
あと、鉛遮蔽してBG0.02μSv/hの時の測定下限は

土壌75Bq/kg
玄米100Bq/kg
水100Bq/kg

だそうです。
292名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/01(火) 01:53:50.16 ID:8IIHg/FW0
小林製薬なら「ヒバクその前に」じゃね
293名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 02:05:29.90 ID:PxwNBuUg0
あーーーー何時の間にかfalloutそのままだった件
よく考えたら恐ろしいわ
294名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 02:06:32.96 ID:cQlhi61V0
ヌルカウンター
295名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 02:15:03.84 ID:Zp2pFdhD0
エア被災者にオススメのエアカウンター
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/01(火) 02:16:32.19 ID:LzBlvJyg0
てかこれ店行ったら何売り場に置いてんだよ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 02:20:34.35 ID:FkDQ7fnW0
>>290
「セシ有無」
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 02:22:24.76 ID:CRHUULSD0
たまごっちよりいい商売だな
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 02:33:05.06 ID:Y25O6mv10
たくさん検出すると進化するんだろ?
300名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 02:39:55.56 ID:j4Bfeh+A0
>>176
アルミ箔ひくとそのサーベイメータでひろえないエネルギー帯の電磁波がコンプトン散乱として計測される
301名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/01(火) 02:51:03.21 ID:q73sGq0i0
>>284
よく分かったよ。
ありがとう。
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 02:52:31.49 ID:vlF4veiJ0
ニャウリンガル的に放射線の気持ちを語ってくれる玩具とか出ないかな。
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 02:55:42.54 ID:iWw2FHeC0
たまごっちかとオモタww
放射線量が増えるにつれてキャラクターが進化する機能つけてよ
304名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/01(火) 03:21:15.28 ID:r4NA5sSR0
部品あるし自作すればよろし
305名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/01(火) 03:22:28.89 ID:y7eXJnU20
とりあえず福島県民全員に配ってくれよ
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 03:26:00.85 ID:juq3sZa90
食の安全とか、気にする奴は病的に気にするからな。
今後数十年間、この手の商品は手堅く売れるだろう。
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 03:28:48.75 ID:WB5zbpUV0
正直、ラジウム撒かれてないか心配だから欲しい
308名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/01(火) 03:29:33.74 ID:Yqyp2KN4O
東北が食料をバラまこうと必死だからな
ちゃんと食料の計れる奴なら10万まで即金で出すわ
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 03:30:18.13 ID:hz1LhISD0
名だたる電機メーカーがボーッとしてるのが終わってるな
そら世界で勝てんわ
唸るほど作って安く売りまくれよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 03:34:11.52 ID:swSdTo120
こんなおもちゃで何を計測()するの?
311 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/11/01(火) 03:34:55.21 ID:Q0j3uJ1V0
>>309
俺も思った。
つかケータイに付ければ売れるのにな。
312名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 03:35:27.37 ID:Vhjs1gKT0
女子アナが万個万個言ってくれるかな
313名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 03:37:23.01 ID:ko8s2eCp0
近所の見知らぬ田舎臭いやつをこれで調べたら福島土人か分かるわけか
314名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 03:39:35.08 ID:uqDJ2/gH0
7000円て・・・中身なんなのよw
315名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/01(火) 03:41:54.68 ID:9PGLwpX70
ちゃんと校正されたやつだしてんの?
インスペクターでも買っとけよ
316名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/01(火) 03:59:52.35 ID:EFyPEYBp0
うちの県いるかな?
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 04:08:30.65 ID:7ClTQ+JY0
>>316
そっちの方は自然放射線量だけで年間1ミリ余裕で超えるし、詐欺が捗るな
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 04:18:11.29 ID:9sUBOhXt0
ガイガーじゃなくてイメージングセンサの方がよいとかNHKで放射線計測の先生が言ってた気がする
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 04:23:30.17 ID:3i1NVqjO0
GM計数管式軍
SOEKS-01M ザク
Pripyat グフ・カスタム
RD1503 ドム
RD1706 リック・ドム
RD1008 ギャン
TERRA ゲルググ
TERRA BT ゲルググ・マリーナ
Inspector+ ジオング

半導体・シンチレーション式連邦軍
エアカウンター ボール
DoseRAE2 ジム
PA-1000 A2700 TA100 ガンダム(どれも一長一短)
PM1703 GammaRAEIIR ガンダムMk-II
320名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 04:35:22.54 ID:2Vnc3TqR0
自作したはいいんだが、校正できないんだわな
概ね合ってる気はするが
そろそろ品薄も解消されてきたようだし、一個買っとくかな
何か矛盾してるんだが
国内メーカーがあまり出さないのはGM管が手に入らないから
浜松ホトニクスもたしか需要がなくてだいぶ前に生産終了したし…

数年前からサーベイメーター欲しかったけど高かったからなぁ〜。今となってはこんな事態だから本気で欲しくなってきたけど、校正できない安いやつは絶対に買いたくない…日立アロカ、堀場製作所、富士電機辺りである程度の性能で安いやつ販売してくれないかなぁ〜
322名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/01(火) 06:38:20.69 ID:KLCqWGhN0
>>288
高いのは検出部の結晶を大きくするためとググれば書いてある
検出の方式とか放射線の種類(β、γ)
シーベルト換算計数のオーダー(桁)とか
いろいろ全然違うみたい
323名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 07:06:11.15 ID:iYtGhGKB0
そういえば京大のPETシンチはどうなったのよ?
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 07:11:23.14 ID:Y48J7xPv0
糞家電メーカーはテレビなんか作ってる暇あったらガイガーカウンター量産しろよ
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:35:10.68 ID:1Q+8Xthg0
エアカウ使うとこんな感じらしい。
982 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2011/11/01(火) 00:10:59.89 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月30日18:00 - 24時くらい
4.計測値
0.11, 0.09, 0.14, 0.11, 0.16, 0.09
0.05, 0.08, 0.11, 0.15, 0.11, 0.10
0.11, 0.11, 0.10, 0.11, 0.07, 0.14
0.13, 0.14, 0.08, 0.11, 0.13, 0.10
0.07, 0.07, 0.05, 0.08, 0.12, 0.13
0.11, 0.13, 0.08, 0.11, 0.12, 0.13
5.備考
度数分布を採ったらば、0.08, 0.11, 0.13 付近をヒークとする3つの山に分かれた。
0.05が2点あることから 0.08, 0.11, 0.13 を中心とする汚染された空気が存在するものと推定した。
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:35:33.93 ID:1Q+8Xthg0
983 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2011/11/01(火) 00:14:32.69 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月30日24:00 - 28時くらい(31日00:00から04:00とも言う)
4.計測値
0.07, 0.11, 0.11, 0.09, 0.09, 0.08
0.08, 0.11, 0.11, 0.11, 0.14, 0.08
0.09, 0.09, 0.10, 0.11, 0.12
5.備考
完全に周期出ちゃった。波にチャプチャプ浸っているって感じ。
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:36:20.18 ID:1Q+8Xthg0
984 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2011/11/01(火) 00:29:28.77 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所 パソコンの北30cmの机の上(>>982-983 も同じ場所)
3.測定日時 11月01日18:00 - 24時くらい
4.計測値
0.15(1), 0.11, 0.12, 0.08, 0.11, 0.11
0.11, 0.13(2), 0.10, 0.06, 0.13(2), 0.12
0.08, 0.07, 0.05, 0.07, 0.14(2), 0.11
0.07, 0.11, 0.07, 0.10, 0.09, 0.11
0.10, 0.11, 0.09, 0.08, 0.09, 0.11
0.10, 0.08, 0.07, 0.09, 0.07, 0.13
0.08, 0.17(3), 0.10, 0.08, 0.05, 0.09
0.10, 0.10, 0.09, 0.14(3), 0.05, 0.08
0.11, 0.07, 0.10, 0.12(3), 0.05, 0.09
0.05, 0.09, 0.11, 0.07, 0.11, 0.06
0.08, 0.08, 0.08, 0.11, 0.15(3), 0.09
0.05, 0.09
5.備考
(1) ヌコ様を暴力を用いて強制退去させて測定開始(つまり、寝ていた猫を持ち上げて場所を作った)
(2) ヌコ様がパソコン付近を徘徊(つまり、マウスコードにじゃれて遊んでいた)
(3) 床から風が舞い上がってワックス臭がプーンと。
なお、床下向きに測定で0.09, 上向きに測定で0.17。
ヌコ様がいなければ、0.07から0.11の間をほぼ一定な値で出しているから、
ポアソン分布の誤差-(0.10)の平方根0.03-位の数値が安定して出ている。
数値のばらつきは、汚染された大気の存在と思われます。

ヌコ様の相手をしていたら3月来見つからなかったストップウォッチが出てきました。
5分間かくの測定が楽になりそうです。
328名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/01(火) 07:43:58.94 ID:klTfMqA00
福島や茨城だと絶望的な気分になるだけやで
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:53:08.53 ID:LyTJ4lls0
放射線測定Blog作って小銭稼ぐから東京でも早く売れよ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:58:14.12 ID:1Q+8Xthg0
http://twitpic.com/73wzgb
これで1万円は高い。
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 08:48:18.59 ID:msVk2ahN0
動画やら写真やらいろいろ上がってるの見たけど
数分かけたら値は正確みたい
332名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/01(火) 10:04:56.65 ID:c1uSjkI60
>>7
汚染牛も汚染腐葉土も汚染コンクリートも
日本中に広がったからな

こんな測定器では、解らない物が多いだろうけど
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 10:17:05.15 ID:w8RgYe0M0
大量生産の賜物

311前は年間数十台くらいしか需要がなかったのが、いきなり一家に一台線量計の時代がやってきてしまった
量産効果で10万円くらいしていたものが1万円で買えても不思議ではない
334名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 10:18:12.00 ID:WY9jMLDZ0
7000円なら買おうかって思うわな
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 10:19:04.03 ID:WY9jMLDZ0
>>330
原価100円くらいじゃね
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 10:45:50.66 ID:HN55ojFx0
>>330
たまごっちみたいなちゃっちい作りだな
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 11:15:33.09 ID:Z25Pj5m50
原価厨登場
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 11:15:59.17 ID:c041jnTm0
エアカウンター買えたんだけど、
SW83Aって中華ガイガ−(前政府機関?がダメだししたやつ)と比較すると
エアカウンターは時間かけて、SW83Aと同じ様な数値を表示する。

局所的に高い所を探す、って使用目的には中華ガイガーでいいや。
数値の信頼性は置いておいて、とりあえず直ぐに反応するから。


339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 11:17:54.41 ID:JbmRzAae0
転売うめぇ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 11:22:58.46 ID:BVQxdUwY0
>>330
センサー部拡大写真
http://twitpic.com/741x4n

基板CPU面
http://twitpic.com/73yncf

>>335
CPU単体で250円ぐらいする。
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 11:25:10.37 ID:HOyEypUg0
この手の線量計入手したけど買わなきゃよかったわ。
予想外に高い数値出て驚いた。
次はガン保険に入る準備しよう
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 11:41:29.58 ID:Ey5WvUWF0
逃げ出せるだけの資産持ってる奴以外がこれ買っても
ストレス溜まるだけで意味ないよな
343名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 11:55:10.10 ID:A5Dl7hts0
ダイソーで500円ぐらいで売ってくれないかな
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 12:06:45.36 ID:H0fdILCd0
>>330
これ1万でも高いわ
980円だな
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 12:32:45.53 ID:jQ1enZ2l0
関東では、いつ&どこで買えるんだ?
この値段なら欲しいんだが…
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 12:36:54.36 ID:SOjbPVW30
そのうち体脂肪計と体内被曝量測定がセットになったの出てくるな
347名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/01(火) 12:38:56.85 ID:WvxgTynN0
原発商法うめぇぇwwwwwwwwww
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 12:39:19.40 ID:jwLfltE60
血糖値測れるの出してくれよ安価でな
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 12:42:03.06 ID:+MZBaea20
コンビニとかドラッグストアで買えるなら買おうかな
350名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 13:01:28.77 ID:KiCtl3D/0
ttp://hibakutaisaku.net/
こんなサイトもあんだな

ちょっとしたアイデアで大金持ちだな
351名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 13:03:43.78 ID:aP8DRnf5O
>>345
TSUTAYAでレンタルできるらしいよ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 13:11:26.22 ID:1Q+8Xthg0
>>350 便乗商法か
353名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 13:51:55.84 ID:ZJBCLCIZ0
転売厨の餌食になったのか?
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 13:55:29.44 ID:bxCbeeGT0
このような測定器は必ず買い替えがある。
そういう意味ではテレビやラジオと同じだ。
壊れたら新たに買うという流れが生まれる商品だ。
色々つくって、競争させて安く売り出せばいいのにと思った。
あとは食べ物測定器だけなんだよな。
これだって長年使うと買い替えになるわけだから、テレビなどと同じだ。
いっぱい作ってよりより品に競争していけばいいのにな。
食品の作っている者達だって、安全にするべく努力もしてくるだろうし。
355名無しさん@涙目です。(米):2011/11/01(火) 13:56:59.19 ID:G7G5nRnJ0
これ例えば自宅で測ってそこそこ高い値がでたとして、
それでどうするの?
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 13:58:48.89 ID:wXCkSlVI0
これ持ってスーパーでチェックしてから買うお客増えそう
357名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 13:59:58.04 ID:ZJBCLCIZ0
>>356
そんなんじゃ測れないのに勘違いし過剰反応するやつが出てきそうだな・・・
358名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/01(火) 14:04:44.71 ID:BRo+mr9q0
彼氏が放射能にすごく敏感でデートの時もガイガーカウンターとか持ってきちゃうちょっとあれな人なんだが
この間ラブホでセックス中 もうイクッて時になってガイガーカウンター取り出した時は
ガイガーミュラー管アナルに突き刺して帰宅したわ
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 14:34:08.18 ID:jQ1enZ2l0
>>358
俺と逆だな
彼女が放射能にすごく敏感で、口内射精しても一度口から出して、
検査して基準以下なら再度口に戻して飲んでくれるが、基準値を越えた場合はそのまま廃棄処分。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 14:36:29.94 ID:+B0nWzTr0
近場で測って数値でないから満足できなくて世田谷まで行きたくなりそうだな
361名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/01(火) 14:36:48.29 ID:myjPKCZm0
1万個もあるのに転売で儲かるのか?
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 14:38:12.44 ID:9a3ZLX9qO
>>355
子供をそこに近づけない。
水で洗い流せる場所なら洗い流す。
土ならば表土をとって、近くの東京電力の敷地にぶちまけてくる
363名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 14:40:41.46 ID:p3+egiwt0
>>362
アメリカの東京電力w
364名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 14:43:00.47 ID:ZJBCLCIZ0
>>361
即決13500円〜16000円だってさ。
そんで5個とか4個とか書いてあるから数万程度は儲かるのかね。
なんだかなぁ〜
365名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/01(火) 14:44:14.63 ID:J7MZEDOJO
発売したの全然知らなかった
めっちゃ欲しいわー
366名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 14:44:33.34 ID:UyZCXqtG0
高目の数値がでるようにしたほうが売れるな
みんな被害者になりたいだろうから
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 14:45:52.17 ID:1Q+8Xthg0
>>362 うちはそっと置いてくるわww
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 14:47:35.27 ID:Ls6CUGEi0
G-SHOCKとか腕時計に簡易的な放射線測定器つければいいのに
何でもかんでも小型化して取り付けるの得意だろ。日本メーカーは
でも、誰もが腕時計で計測しだすと世田谷や柏のように「あ〜っ! ココ放射線高けぇ〜っ!」とか
あちこちで騒ぎになる悪寒
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 14:49:58.81 ID:PBpBhW700
東電の嫌われっぷりは正常
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 15:03:25.61 ID:0x6mT5hP0
これわざわざベータ線測れないようにしてるんだろ
御用学者が一枚噛んでるらしいし怪しすぎる
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 15:07:27.52 ID:QObhkQcpO
放射能測定アプリまだ〜?
372名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/01(火) 16:46:29.84 ID:ukFGCNAa0
放射能計れるスマートフォン発売したらバカ売れしそうだな。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:48:34.73 ID:ScRAeZ1v0
>>372
とっくにあるがな。
アイフォンだったかもしれんが、それ用のGM菅とアプリは。

374名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:49:35.82 ID:NLZNxnZX0
>>1
福島から逃げろよお前は
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 16:50:02.81 ID:cnOMYBnq0
エアって言われると偽物臭く感じるな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 16:50:14.36 ID:jEkGMz8w0
>>372
でもさ、よくよく考えてみれば顔にくっ付ける物で、放射性物質に近づけて検出するとか、使った後で電話に出たら
色々吸い込みそうで嫌だよ。
377名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 16:50:26.33 ID:Pou4RklR0
もうロシア製を10万で買っちゃった
考えてみたらロシア製の機械って他にないな
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 16:51:36.66 ID:3oM85z2j0
世田谷はどーなった
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 16:54:53.47 ID:mUPmE32j0
>>65の滋賀作は土下座するべき
380名無しさん@涙目です。(大阪府)
放射線みんな大好き
放射線ボクも好き
トイレと〜お部屋に〜