坂口安吾ファンの文学青年と過ごした日々―瀬戸内寂聴さんの短編集が文学賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)


寂聴さん「死ぬまで書く」
 第39回泉鏡花文学賞に、瀬戸内寂聴さん(89)の短編集「風景」(角川学芸出版)と、
夢枕獏さん(60)の時代小説「大江戸釣客(ちょうかく)伝(上・下)」(講談社)が選ばれた。
2作品の同時受賞は3年ぶり18回目。2人は27日夜、報道陣の電話インタビューに応じ、喜びを語った。

 「風景」は老若男女の人生の喜怒哀楽を描き出した7編の短編集。そのうち3編は自身の人生を振り返り、
坂口安吾ファンの文学青年と過ごした日々を回想する「デスマスク」などの作品が収録されている。

 瀬戸内さんは第1回から15年、同賞の選考委員を務めており「新人にあげる賞と思っていたのでびっくり」と語り、
「死ぬまで小説を書いて、書きながら死にたい。年寄り扱いせずに今の作家として評価してくれた審査員に感謝したい」と声を弾ませた。

 「大江戸釣客伝」は、江戸・元禄期の釣りをテーマにした作品。徳川綱吉による「生類憐(あわ)れみの令」で釣りが禁止されていた時代に、
監視をかいくぐりながら釣りを楽しむ人たちの生き様を描き、当時の釣りを取り巻く環境や技術についても綿密に取り上げている。

 「陰陽師(おんみょうじ)」シリーズで知られる夢枕さん。自身の作風について「泉鏡花の幻想性に近い場所で物を書いており、(鏡花に)シンパシーを感じている」と分析。
「SFファンクラブの関係で、金沢はよく訪れている。大変うれしい賞をいただいた」と喜びを口にした。

 選考委員の作家・嵐山光三郎さんによると、同時受賞は選考委員の満場一致で決まったという。瀬戸内さんについては「90歳近い方がこのような力強い作品を描けるのかと驚嘆した」と語り、
夢枕さんの作品には「釣りをしたことがない人も引き込まれ、1ページも飽きることがない」と評価した。

(2011年10月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111028-OYT8T01251.htm
2名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 21:09:07.28 ID:WadKVVkn0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:09:38.63 ID:esKTaFsP0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 21:09:40.41 ID:58keeBvM0
「不連続殺人事件」の一発屋。
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 21:10:17.51 ID:bMG7G+Aj0
不連続殺人事件だけで充分
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:11:07.14 ID:8SgkkQeC0
89には見えない若さだな寂聴
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 21:11:07.85 ID:2+gffhXP0
高校生の頃数作読んだけど、何で読もうと思ったのかも思い出せないし
まるで文章が記憶に残ってない
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:11:17.76 ID:puODmv9h0
>>4
夜長姫と耳男も褒めていいんじゃね
9名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 21:11:38.02 ID:kDU26oVA0
堕落論は屁理屈
10名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 21:11:56.18 ID:slyVnJ6A0
二流の人
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 21:12:57.78 ID:ITyDmi+g0
面白そう
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 21:13:19.58 ID:oiBVaCb90
紫式部かと思ったら、泉鏡花かよ。
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/30(日) 21:14:04.17 ID:thtkAAJtP
このスレはアニメスレにしても伸びない
14 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【Dnews1316451865465696】 (庭):2011/10/30(日) 21:15:04.00 ID:zUNafvHD0
ZIPでくれ
15名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 21:17:12.07 ID:4fm+33wJ0
お前ら、坂口安吾は青空文庫でタダで読めるんだから
暇なときにでも読んでおけ。
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 21:17:26.05 ID:zPdPu+Bo0
ありがたやありがたや
17名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 21:18:09.21 ID:OW69pVuy0
また徳を積んでしまったか
18名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 21:19:05.04 ID:Unyvhv5l0
因果がギアスを使うんだろ。
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 21:20:46.77 ID:byPgWx++0
ピエロ伝道者!ピエロ伝道者!
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45716_23676.html
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 21:24:56.82 ID:HN+19skd0
寂聴の画像がないじゃないか!
21名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 21:25:03.95 ID:GVKCdrpj0
あれだけ人をコケにしたアニメも珍しい
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:29:26.78 ID:PTCs2KRx0
「不良少年とキリスト」は一番的確な太宰評だと思う
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 21:32:51.84 ID:2+gffhXP0
>>22
自殺の理由が。酒の飲みすぎ、酒で体壊して無気力になったから死んだんだよw って奴?
24名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 21:32:57.33 ID:1wBkD6G70
無敵星人がいるから日常かと思ったら違った
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 21:34:56.38 ID:4241j0EoP
また徳を積んでしまった
26名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/30(日) 21:42:12.83 ID:VTFtp/CE0
ぼくがーそばにいるよー
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (秋田県):2011/10/30(日) 22:09:56.21 ID:kCD4MYkx0
ぱーぷる
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 22:15:51.80 ID:jlIvNEAW0
年寄り扱いだったら充分してます
女扱いはしてません
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 22:20:50.05 ID:PRdiYb7r0
un-koスレ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 22:23:52.51 ID:1WYxz7AE0
やだ先っちょが濡れてきちゃった…
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 22:24:32.09 ID:JteWzpWZ0
安吾の一番は白痴だろ、マジエロゲ
32名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 22:25:39.46 ID:oUp6gIne0
UN-GOが今季ぶっちぎりでクソなんだけど
原作もあんな駄作なの?
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 22:26:05.67 ID:uDITujPI0
UN-KO
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 22:30:05.54 ID:3sJuQmz4I
寂聴の堕落SEX
35名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 22:36:13.00 ID:ukWNUcyH0
嘘をつけ!嘘をつけ!嘘をつけ!
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 22:37:47.65 ID:zYCT4Hiz0
作画もキャラデザも脚本も糞のウンコアニメの悪口はもっと言え
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 22:45:38.03 ID:buXv75KC0
芥川??だかの脳梅毒かなんかを暴露した文書が
文庫本に出てて・・・週刊誌記事がなぜ文学?みたいな
不思議な気がしたのを覚えている。

週刊誌記事を書くには坂口安吾は立派なお手本。
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 22:56:27.17 ID:jkEtcxAI0
暗い青春でもよんでろ
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 23:18:53.49 ID:Na/HAv5g0
>>32
駄作ではないけど普通かな
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:18:57.20 ID:43y9WC0pP
UN-GOスレ
今期No.1アニメ
41名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 23:20:33.72 ID:ukWNUcyH0
>>39-40
嘘をつけ!嘘をつけ!嘘をつけ!
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 23:20:53.98 ID:OFO7Upsl0
堕落論ってかいつまんで言うと何を主張してるの?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:21:41.68 ID:NJGpHnMf0
ベン・トーよりはマシ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:21:51.30 ID:43y9WC0pP
>>32
は?
今期No.1の良作だろ

>>42
人間なんてどうせ堕落すんだから開き直って強く生きろ
歴史的建造物()笑 日本の文化()笑 ぶっ壊して駐車場にでもしろよ。そっちのが捗るぞ
45名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 23:23:28.56 ID:K0fW6L5z0
徳を積みにきたぜ!
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 23:23:34.29 ID:xr2lT8c+0
OPとEDだけ見るとめちゃくちゃ面白そうに見えるよなこのアニメ
本編はなんつーかコナン君と大差ない感じ・・・
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 23:25:10.76 ID:zYCT4Hiz0
UN-KO
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 23:29:27.11 ID:/aQBYn6X0
因果の能力をいちいち取り上げて叩くのはさすがに引く
あれは物語を素早く進める機能と、ちょっとしたスパイス。

しかも、省いてるのは推理の段階ではなくて、証拠を提示する段階なのにわかってないやつが多すぎ
49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 23:30:55.84 ID:ukWNUcyH0
安吾って唯物論者なの?
そうじゃないなら思想が矛盾していないかね?ん?
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 23:31:20.71 ID:/aQBYn6X0
このアニメが糞なところは、現代への偏見が垣間見られる近未来設定を気取って披露するところ
2話のバーチャルアイドルとか、なんとか法とか

あと特別難解でも捻ってもないストーリーを、さも複雑そうに展開するのはやめるべき
分かりやすく尚且つ驚きのある展開を求めてるのに、分かりにくくて古典的って最悪だろ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:33:00.47 ID:43y9WC0pP
>>50
そこら辺は「そういうアニメだから」としか言い様がない
もう好みじゃね。俺は好きだけど。小難しく装って社会風刺やる感じ
52名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 23:33:00.68 ID:m4s0Auq+0
>>50
それを求めてあのアニメ見るのは間違いってことなんじゃねーの
53名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 23:33:56.95 ID:pI1U7rQpO
ノイタミナていつも一作品はほんわかするアニメがあったのに
もやしもん、海月姫、四畳半、うさドロ〜
今季はマジでどちらも地雷っぽい
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 23:34:26.17 ID:0AidYH120
安吾なんて知らないよ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 23:34:39.08 ID:WpUAreeS0
フラクタルという絶対的糞タイトルがあるから
どう転んでも下から二番目がせいぜいなのは
他のタイトルからしたら楽だよな
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:35:22.69 ID:43y9WC0pP
>>53
一般受けとオタ受けを両立する感じは今期も共通してるじゃん
UN-GO=一般向け
ギルクラ=オタ向け
実際どっちもそれぞれにウケてるし
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:35:55.60 ID:Y/5Ajy7S0
若き日の寂聴の鬼畜っぷり
58名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 23:36:26.84 ID:m4s0Auq+0
実はギルクラよりUN-GOの方がヒロインかわいいと思ってる
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:38:30.46 ID:43y9WC0pP
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 23:38:39.76 ID:Na/HAv5g0
安吾捕物帖を設定そのままでキャラデザをちょっと綺麗めにしてアニメ化してたら
腐向け!って叩かれてたんだろうなぁw
61名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 23:39:30.39 ID:m4s0Auq+0
>>60
オッサンアニメはfateに任せよう
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:39:55.00 ID:L5Z7YFpo0
安吾知らない奴はググれよ。
おまえらの生き方変わると思うよ。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 23:40:22.75 ID:YDu5i9Si0
H_146032

あと30分な
64名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 23:40:29.39 ID:pI1U7rQpO
>>56
う〜ん…そうかもしれんが
日常系ほんわかというかなんというか…
ノイタミナは女性ターゲットに力を入れてるらしいがそういうのがいい味だしてる感じがしてたのが
うさドロや海月姫や放浪息子や…そんなの今季はないなと思ってな
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 23:42:29.58 ID:FmRuFBk60
最低だよ、いまさらこの人に受賞させるなんて。
なんのための賞なんだ?泉鏡花文学賞も落ちたわ。
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 23:43:06.36 ID:tgEm/+bM0
>>56
UN-COは一般人にすら全然スルーされてまっせw
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:43:20.86 ID:43y9WC0pP
>>64
一応アプローチは違うけどUN-GOはそれら三作品と同じ層を狙ってる感じじゃね
ちなみに来々期は謎解きはディナーのあとで()だぞ。スタッフ四畳半と一緒らしいけど

>>60
勝海舟と虎の絡みでぐっちょぐちょだな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:44:26.31 ID:L5Z7YFpo0
>>49
唯物でも、唯心でも自由自在なんだよ。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:44:59.58 ID:43y9WC0pP
>>66
ツイッター上で話題になってるしフォロワー数も増えてるんだが
70名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 23:47:31.39 ID:ukWNUcyH0
よしみちゃん係で抜いたことある奴は今すぐ「白痴」をポチれ
白痴美っていいよね
71名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 23:48:43.07 ID:pI1U7rQpO
>>67
まぁ まだ嫌いではないUN-GOは
でも、それらとは違う感じだな俺は
Cに近い気はしてる

ギルティはなんかダメだわ生理的に合わない
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 23:48:58.85 ID:/aQBYn6X0
>>59
梨江はブヒれる
あと覆面の家の女の子もブヒれる
73名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 23:49:03.51 ID:PEwR2Aof0
うんご
74名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 23:49:19.30 ID:/vMj6LIwO
えっ?えっ?文学スレになってない…?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:50:56.10 ID:43y9WC0pP
>>71
そうだな、Cとか東のエデン的な路線って言うのが正しいかもね
俺はギルティそんなに嫌いじゃないけどUN-GOのが良いな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:51:19.91 ID:L5Z7YFpo0
敗戦の崩壊状態を見て、そこから新しい生の芽吹きを見つけて
文章につづった安吾は超偉いと思うよ。
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 23:52:18.60 ID:ukWNUcyH0
Twitterのバカども絶対本なんて読んでないだろ
「マイナーな安吾って作家をつぶやいたら知的っぽい!」とか思ってんだろ
あのバカども
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 23:52:34.71 ID:Na/HAv5g0
>>67
謎解きはディナーのあとでアニメ化するのか
まぁそっちの方が一般ウケは良さそうだな
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:54:26.79 ID:43y9WC0pP
>>78
同時放映のもう一本はクレしんの映画とかやってた監督のオリジナル新作らしいぞ
なんかホームドラマらしいからお前らに関係ないだろうけど

>>77
安吾っていつの間にかマイナーになってたな
昔はわりとみんな知ってた気がするが
80名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 23:54:28.46 ID:/vMj6LIwO
今時の高校生は安吾を読んで衝撃受けたりするんだろうか
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 23:55:36.76 ID:cQTlMPye0
>>74
なんのスレなのかわからないよな。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:56:28.30 ID:L5Z7YFpo0
安吾なんてずっとマイナーだろ。
太宰から入る奴。
ほとんどがひねくれている奴だ。
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:57:58.87 ID:ryWyxibA0
寂聴が生きてる限りは俺も生きる!
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:58:18.82 ID:L5Z7YFpo0
安吾にセリーヌを読ませたかった。
ルイ・フェルディナン・セリーヌだ。

ジャン・ジュネは読んでいたのだが。
やっぱセリーヌだ。
85名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 23:58:24.40 ID:xLdEv20Y0
俺は一瞬でこのアニメを雰囲気アニメだと見抜いた
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 23:58:51.53 ID:Na/HAv5g0
>>80
中学の頃堕落論読んでまさに厨二病だった
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 23:59:47.26 ID:a3j91tDK0
安吾つまんないんだけど
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:59:48.32 ID:puODmv9h0
日本文化私観は読んでおくべき
89名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 00:01:53.16 ID:Yj7KDDnEO
>>79
原恵一か!と期待したら違うみたいだな
クレしんの監督でも微妙てので有名な奴いたしな…そいつなら最悪
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:03:10.86 ID:aYgosL9Q0
>>86
人生には第二、第三の中二病があるのだよ。
91名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:04:37.33 ID:ukWNUcyH0
安吾好きな奴はドストエフスキーかマルクス・エンゲルスかどっちかは絶対好きだから読んどけ
92名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 00:04:39.54 ID:P+CYLMhV0
>>89
カラフルは見たあとはなんだかなぁだったけど妙にずっと心に残る映画だった
93名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 00:08:53.72 ID:HIWMWz9YO
坂口綱男さんは美しいキモノでカメラマンやってはったな
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:08:56.07 ID:L5Z7YFpo0
やっぱ入るなら堕落論。
一番苦しいときに堕落論を読むべき。
運命の偉大さと、人間の卑小さを感じる本。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:09:00.16 ID:no7zm8tt0
UN-GO今期で一番面白いわ
つまらないって言ってる奴はちょっと何を言ってるのかわからない
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 00:10:17.50 ID:wQ+TE3E90
不良少年とキリストを書いた時、スタコラサッちゃんの遺族から訴えられなかったんだろうか。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:10:48.22 ID:ODRZPTLhP
>>89
いやその人であってる
原恵一
98名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 00:11:00.52 ID:L1+nVZtUO
白痴にしても、桜の森にしても本質的には生を描いた文学だからなぁ
現代に馴染まないのも分からなくはないが
99名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:12:19.69 ID:/QVXSAqC0
安吾の言いたいことって「自殺、ダメ絶対!」でしょ
這いつくばってでも生きろ!と言われてお前らが感激しちゃうなんてちょっと意外だな
100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:12:22.27 ID:cHQRHOxs0
桜の森の満開の下、ってタイトル素晴らしすぎ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:12:35.08 ID:aYgosL9Q0
>>96
太宰は中二病すぎるって、当時から思われていたことを示す名著だな。
しかも太宰の中二病を肯定してるのが優しい。
102名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 00:13:25.68 ID:Yj7KDDnEO
>>97
マジでー wikiに記載ない感じだったけどな
超期待できるな めっちゃ楽しみ
103名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:14:31.54 ID:/QVXSAqC0
リョウメンスクナの考察と、道鏡は実はいい奴だった説は読んどけ
無知なバカにどや顔できるぞ
104名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 00:14:34.07 ID:gN2COkPa0
安吾は批評が素晴らしい
教祖の文学で小林秀雄を叩きのめした
105名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 00:15:51.53 ID:L1+nVZtUO
>>96
あれ好きだわ
太宰の死を嘆いているのがありありと分かる
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:16:01.21 ID:aYgosL9Q0
>>100
平安時代、人々は桜の下で、桜の美しい様に気が狂うのでした。
とあからさまな嘘ではじまるのがすごい。

フィクションが現実を越えていく、すごい小説。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:18:07.46 ID:aYgosL9Q0
>>104
小林に学んで、小林を越えて行ったんだというスタンスがある。
女のふくらはぎを見て、天から落ちた神様を
いくつしみをもって擁護する。その優しさ。
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:21:25.32 ID:11712ajo0
梟雄のラストが格好よすぎる
安吾の歴史モノはキャラ付けが勝手だけど面白いよな
109名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:21:50.55 ID:/QVXSAqC0
きめぇな・・・
安吾が見たら「そんなんじゃねえからw深読みしてんな」とか言うぞ
110名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 00:24:07.24 ID:HIWMWz9YO
恋人の矢田津世子
は川端から小説家になるより女優になった方がいいと言われるほど美人だった
青鬼の褌を洗う女は夫人の三千代がモデル
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:27:24.46 ID:aYgosL9Q0
>>108
斎藤道三や松永久秀に対する愛情がすごいよ。
いかがわしさがそそられるんだろうね。

歴史物なら直江山城守だよ。
戦後日本人が失った豪快さ凝縮されている。
生きている環境が何かちがうんじゃないか?という人は読むべきだよ。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:28:31.25 ID:aYgosL9Q0
>>109
きめえな。という感情はないよ。
読まれても、忘れられても我が文学と思ってるだろうよ。
113名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 00:28:57.23 ID:thGgftk5O
UN-GO面白いのに周り全員に否定されて凹んだ
でも舞台設定は原作そのままでやるべきだったと思う。何で近未来なんだよ
114名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/31(月) 00:30:05.92 ID:vKl5H6Ku0
UN-GOの企画書を見て、何をどう思ったら製作にGOサイン出せちゃうのよ?
酷いなんてレベルじゃないよ、あれ。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:30:26.86 ID:zkLg8O2q0
今はじめて瀬戸内さんのウィキペディア見たけどカオスだな
なんかもっと聖人的なものを想像していた
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:31:08.11 ID:aYgosL9Q0
安吾的には宇野千代だろうな。
寂聴さんでも、まあいいんじゃないかな。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:31:49.72 ID:ODRZPTLhP
>>113
捕物帖ってぶっちゃけそのまま映像化しても微妙じゃね?
あとアニメは堕落論あたりの思想を引っ張ったりしてきてたりとか
舞台を現代に持ってくることで思想の普遍性を図ったりしてるのが面白いと思う
118名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 00:32:57.31 ID:L1+nVZtUO
>>109
キモいと思われるかどうかは全く問題じゃないよ
読み手にここまで推測や考察させる時点で優れた文学家だと思う
119名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/31(月) 00:33:19.60 ID:7+xm6HJp0
アニメ化するなら桜の森〜とか夜長姫みたいのを
サブカル全開のエログロでデカダンチックにやれば人気出ると思う
120名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 00:33:29.77 ID:MPvK51NuO
安吾の代表作っていうか一番の傑作って何?
それだけ読むわ
121名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/31(月) 00:33:47.54 ID:WJtjhkpJO
無頼か
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 00:34:34.96 ID:MGjcZhk30
>>113
昔坂口安吾が唱えた思想って近代にも通ずる所があるよねっていうのが題材を選んだ理由らしい
さらに今の若い人に見てもらいやすくするためかなと思ったけど
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:34:40.71 ID:ODRZPTLhP
>>119
桜の森は〜はアニメ化してるんだなこれが
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 00:34:40.86 ID:uGiA36yu0
UN-GOは万人受けしない作品だな
これが好きな奴はDTB1期も好きそう
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:35:39.40 ID:ODRZPTLhP
>>120
不連続殺人事件か堕落論

>>124
はい
だからこそDTBぐらい成功して欲しい
そして二期やって欲しい
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 00:36:09.03 ID:NjVUzHDS0
寂聴って韓流ドラマとか見てそう
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:36:20.28 ID:ODRZPTLhP
>>120
それか万引一家だな
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 00:37:05.67 ID:qv1n+BkS0
>>124
なんとなく言いたいことはわかるけど、
DTBは大衆に受けるように作ってた。アンゴはいい作品だけど本当にニッチな層にしか受けないような作りなのがなあ

俺は楽しんでるけど、失敗と言われて制作陣が蔑まれるのはなあ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:37:32.67 ID:aYgosL9Q0
人間は愚かである。必ず同じ間違いを犯すという所に普遍性があるんだろうな。
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 00:38:04.84 ID:56KMBWtG0
神秘的な魔性の女に尽くす男みたいな作品が多いイメージ
ただ谷崎ほど病的な感じではない
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 00:38:46.51 ID:RlFdR6Pi0
書斎が汚いイメージしかない
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:38:49.52 ID:ODRZPTLhP
>>128
そうか?
UN-GOはそれこそ大衆のための安吾への窓口的な作品だと思うけど
探偵物なんて入りやすいジャンルだし
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:38:50.94 ID:aYgosL9Q0
>>120
堕落論、桜の森の満開の下。
これでピンとこなければ、チェンジでいいよ。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:39:45.95 ID:aYgosL9Q0
>>130
そう安吾は始元的、健康的なんだよ。
男の野蛮も、女の淫乱も。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:42:02.75 ID:uLD5Sg/r0
安吾は高校の教科書に載ってるやつ読んで好きになったやつが多いだろ
136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 00:43:13.85 ID:cHQRHOxs0
青空文庫で、全部じゃないが結構な作品が読めるんだからとりあえず適当に読んでみりゃいいのに
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 00:46:39.74 ID:+dDVhzAw0
おまえらは落ちる所まで落ちてここにいるわけだが
138名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 00:49:08.73 ID:9q1Opb2FO
Bパートになると一気に台詞で説明するアニメか
139名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 00:49:38.17 ID:MPvK51NuO
>>133
桜の森のは読んだな
とりあえず名前聞いたことある堕落論か不連続読んでみるわ
それで良かったら他に挙がってる奴も読むわ
サンクス
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:52:06.95 ID:aYgosL9Q0
小説としても、すごく新しいと思うんだよね。
フランス文学を原文で読んで学んでいるからだろう。
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 00:53:28.25 ID:zCqaCJ5Z0
小林秀雄をディスったら文壇からはぶられちゃいました
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 00:56:14.65 ID:NjVUzHDS0
無名だった渡部が売れたのはリカコの七光りのおかげじゃね?
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 00:58:10.91 ID:08vJMIb+0
抜けるの?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 01:00:35.29 ID:aYgosL9Q0
>>141
はぶかれたの?死ぬまで作品を量産しているように見えたが。
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 01:01:12.65 ID:sUdQRXdB0
>>137
まだ堕ちてる途中なんでね
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 01:05:09.21 ID:+dDVhzAw0
いやなスレだなおい
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 01:05:59.34 ID:k48eXZCx0
安吾の人気って、ビートたけしの人気に似てる。

爆笑問題の大田には似ていない。
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 01:12:13.11 ID:aYgosL9Q0
堕落ってのは、ちがうんじゃね?と思う生き方を止めること。

戦争に負けたとき、戦前と戦中の生き方するのは誰得だったわけだ。
ちょっとハメをはずしても、自分に合った人生設計するまで
温かく見ようというわけだ。
149名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/31(月) 01:20:34.59 ID:ZaK9t0ScO
音楽なら今期NO.1だろ
アフィブロとかでかなりネガキャンされてんなとは思う
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
ゾ!