【ν速写真部】金環食の準備はお早めに。ケンコー「ND 100000」フィルター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

ケンコー・トキナー、金環日食を撮影できる「ND 100000」フィルター
ケンコー・トキナーは、露出倍数10万倍のNDフィルター「PRO ND100000」を10月28日に発売する。
価格は「100X100 PRO ND 100000」が3万4,650円、「76X76 PRO ND 100000」が2万5,200円。

2012年5月21日の金環日食に合わせ発売。
「高精度蒸着製法により極めてニュートラル性が高い」としている。
日食撮影用のフィルターであり、日食観察用途での使用はできない。
76mm角の「76X76 PRO ND 100000」と100mm角の「100X100 PRO ND 100000」を用意する。
質量は76mm角が31g、100mm角が54g。
レンズへの取り付けには、「マルチホルダー76」や「マルチホルダー100」などのホルダーが必要。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486679.html

2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:45:51.89 ID:j0wpIKiF0
高い。これなら富士の重ねればいいんでねぇかな?
3名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 16:45:57.44 ID:XosKBQ2y0
NTTDATAスレ
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:46:02.74 ID:XA1fxJIV0
人間用のやつをケータイのカメラにくっつけるとかじゃ撮れないの?
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:46:16.27 ID:63dxAMi+0
ケンドーコバヤシかと思った
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:47:20.18 ID:j0wpIKiF0
>>4
それだと透過率が低すぎてダメ。
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 16:47:44.32 ID:KFzij7iTO
全裸系水泳部
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:53:40.58 ID:+C4Tzwxg0
金環食に別れ歌
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:54:19.27 ID:W6SOogOf0
ν速カメラ部じゃ駄目なんだ…

これから濃厚なうp祭りです。ご期待ください。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:57:39.56 ID:o6lUDJONP
>>9
カメラ部だと意味不明な用語が並んでいやだ
アップされた写真を楽しめる写真部が好きだ
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:59:03.77 ID:j0wpIKiF0
>>9
あっ気づかなかった。まっいいかw
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:04:52.61 ID:CggXdKX90
>>1が何書いてあるかサッパリわからん
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:07:54.84 ID:Wa2vy6ih0
流れを読まずにすみませんっ汗

嫁さんが頑張って娘産んでくれましたヾ(*´∀`*)ノ
http://i.imgur.com/hVgRU.jpg
http://i.imgur.com/2Tpkh.jpg
長男も喜んでるみたいです^^
http://i.imgur.com/c6JvO.jpg
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:10:17.70 ID:63dxAMi+0
>>13
病気になって死んだらいいね
15名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 17:21:17.23 ID:vnkPiBCX0
>>13
そういうとこじゃねぇだろ
vipかmixiでやれ
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:22:06.42 ID:N45JyrjR0
来年の5月だろ・

そこまで生きてるかどか分からん
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:24:30.45 ID:wT/27Iov0
>>13
【緊急】ニュー速の書き込みが気持ち悪いと話題
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319960290/l50
スレストくらってるが・・・

ひでー書き込みだらけだなオイ!ν速一の馴れ合いスレ"ν速写真部"
明日はどっちだ?
18名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:30:09.78 ID:VOlGxBmA0
ID:Wa2vy6ih0の発作は何なの?
19名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:31:23.59 ID:BVwKan9d0
>>13
同じ写真を2回以上出すな
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:31:50.32 ID:vevivefo0
ドヤ顔スレまだ残ってるじゃん
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 18:47:18.60 ID:RLTOs5Tk0
>>12
解らない人には無用な物って事。
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 18:47:30.04 ID:dqQcu9rl0
>>17
出産のはさすがに引いたわ(´・ω・`)
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 19:57:09.37 ID:GKJLH2rm0
福岡じゃダメなんだっけ?
わざわざ鹿児島まで行くのもなあ
24名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 20:10:38.00 ID:bRR7F8jF0
>>13
当人は浮かれてるから気付かないだろうけど
お前がやってる事は異常だからな

次からは忘れずに グロ注意 って書いとけ
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 20:16:28.35 ID:daRMGPZa0
>>13
キニスルナ
子供は可愛いよな

だがちょっと考えて欲しい。
>>13 はナリスマシだということも考えられるのだが

俺はそれで落とされた事がある。
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 20:19:49.11 ID:xYHm8CRZ0
>>23
また、雨になるから心配しなくていいよ
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 20:25:23.33 ID:i9GQOiLr0
このスレには公僕が足りない

こそこそと隠れているだけの簡単なお仕事です
http://sokuup.net/img/soku_05335.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05336.jpg

※捕まったわけではありません
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 20:26:12.83 ID:IxUVJwsA0
新潟平たいなw
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 20:28:11.57 ID:bLZslmQ20
要するにものすごい勢いで悪石島に行けばいいんだろ
30名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 20:30:50.99 ID:XJsf9b+PP
お前らの望遠鏡は当然コロナドだよな?
31名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 20:32:36.04 ID:qBdCXYHr0
>>13
これ、前上げた人と別人がなりすましてるだろ
お前ら釣られ過ぎ
こういうバカがいるから人の写真は上げられないんだよ
32名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 20:36:06.20 ID:dqQcu9rl0
俺の写真もどっかで転載されてるのかな(´・ω・`)
33 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (埼玉県):2011/10/30(日) 20:37:22.34 ID:S8p09R/j0
>>31
なりすまされてますねぇ

まぁ、浮かれてたっていうのは間違ってはいないでしょうけど
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 20:41:05.34 ID:daRMGPZa0
>>32
転載されようが叩かれようが無視されようがレスが付かなかろうが
ν速民なら日常だろ?
そんなの関係ねぇよな

俺は今までレスもらったこと10回以下しか無いけど負けない
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 20:46:29.92 ID:U7UpUw0z0
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 20:48:29.73 ID:gz3xbuxO0
レス付くかどうかは流れもあるからな
しかし、うまい奴が多過ぎて普通のきれいな写真じゃ満足行かなくなってる所もあるな
普通じゃない写真を撮るべく工夫がいる
自分がどういう写真にならレス付けるか考えないとなあ
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 21:01:39.71 ID:mfjMOdJY0
>>27
1000おめ
次スレ誘導したんだから何か貼ったらいかがですw
38名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 21:11:58.69 ID:tc1iX7Pg0
もうすぐ入間基地航空祭だぞ。
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:13:32.41 ID:IxUVJwsA0
うまいかどうかはさておき、心動かされたらレス。
あと、ツッコミどころがあったらレスw

そもそも上手い下手はどうでもいい。
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 21:25:34.03 ID:p7108sjV0
>>38
ああ、もうすぐだな
今年も晴れそうだしF-2飛ぶし楽しみだ
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 21:27:36.99 ID:i7zAcooq0

 D70何とか生きてた。
 http://sokuup.net/img/soku_05338.jpg
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:29:22.37 ID:IxUVJwsA0
>>41
なにやったらあそこから治るんだw
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 21:31:48.22 ID:DcT9Ufd40
>>41
良かったじゃん
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 21:33:35.77 ID:i7zAcooq0
>>42
バッテリー違うの入れただけで治るとは思えないよね。
とりあえず、3日の入間、12.13日のスプリントカップまではこらえてもらいたい。
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:38:48.78 ID:IxUVJwsA0
>>44
そ、それは怪しいw
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 21:39:29.61 ID:i7zAcooq0
>>43
ありがとう。
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 21:40:17.07 ID:q7EE/Qs40
東京すげえな。ど真ん中に来るのかw
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 21:43:21.26 ID:EtflGpVV0
>>41
これはレクサスのLFAか・・・。いい音を堪能したかい?w
>>32
自分が書き込みした時のID、スレタイ、画像のURLを
あとでググると結構楽しいぞ。好き勝手転載されているからw
(コピペブログ含む)
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 21:44:50.47 ID:DcT9Ufd40
>>47
そうど真ん中。楽しみ
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 21:45:19.47 ID:/km9Kdyh0
入間行ってなにとんの?
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 21:49:55.97 ID:i7zAcooq0
>>48
良い音だったよ。
レクサスも来年SC430じゃなくてLFAでGT500戦えば良いのにって思った。

>>50
今年初めてのブルーインパルスが楽しみだよ。
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 21:50:14.80 ID:i9GQOiLr0
>>37
ハイ
53名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 21:52:30.87 ID:i9GQOiLr0
>>50
人間墓地ってくらいだから、人間撮ってくると思うよ

今年は自衛隊関係のイベントには縁がないから入間もパス
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 21:55:03.40 ID:iIxMq0kN0
墓地w
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 22:00:18.24 ID:i9GQOiLr0
やっと今日の写真整理が終わったからヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05341.jpg
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 22:00:38.57 ID:IxUVJwsA0
あれ?
メモリーカードスレとこのスレの間に
カメラ部以外のスレあった?
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 22:05:01.84 ID:GKJLH2rm0
わかんない
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 22:08:31.37 ID:LTR6+lAq0
いい一眼レフを買うといいレンズが欲しい
いいレンズを買うといい編集ソフトが欲しい
いい編集ソフトを買うといいディスプレイが欲しい
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 22:09:05.76 ID:dqQcu9rl0
きりがないな(´・ω・`)
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 22:09:49.97 ID:p7108sjV0
>>55
シャトレーゼのウイングレットなんてあるのかw
61名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 22:10:32.82 ID:UqXxRZQW0
>>58
でも、うまく撮る技術は金では買えません
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 22:12:47.15 ID:yYmNBnk0P
二眼レフを選択したおれに死角はなかった(キリッ
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 22:14:29.25 ID:EtflGpVV0
>>スレタイ
フィルターだぁ?コンデジ野郎には関係ねーんだよw

今日の収穫。全然色づいてねーしよー曇り→雨だしよーーー
不完全燃焼なんだよチックショーー。
http://sokuup.net/img/soku_05342.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05343.jpg
・・・さぁ叩きなさい。(ドヤ顔
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 22:16:11.65 ID:i9GQOiLr0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05344.jpg


>>60
たぶん1号機だけ
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 22:19:41.39 ID:iIxMq0kN0
>>62

うp
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 22:19:41.95 ID:i9GQOiLr0
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) >>63
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 22:20:19.78 ID:tc1iX7Pg0
今年も仕事サボって入間に写真撮りに行こう
http://sokuup.net/img/soku_05345.jpg
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 22:25:27.16 ID:zRbjOcp30
ヒコーキ じゃありません
http://sokuup.net/img/soku_05346.jpg
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 22:38:39.81 ID:iIxMq0kN0
そういや、今日もパルクール取れなかったなぁ・・・
名古屋さ、雨だったのよ
行ったらだれもいなかったな・・・(´・ω・`)

http://sokuup.net/img/soku_05347.jpg
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 22:40:04.39 ID:vAIRJtAT0
>>55
http://sokuup.net/img/soku_05349.jpg

夏D3100買った者です。
4日前に中国行くとき撮ってみました
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 22:42:45.16 ID:DcT9Ufd40
ヒコーキ はいません。
http://sokuup.net/img/soku_05350.jpg
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 22:47:50.12 ID:a8r3Xb0k0
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 22:48:21.36 ID:vAIRJtAT0
http://sokuup.net/img/soku_05351.jpg

ヒコーキを見る
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 22:49:38.54 ID:p7108sjV0
ヒコーキの上から
http://sokuup.net/img/soku_05353.jpg
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 23:13:32.42 ID:EtflGpVV0
イチョウだぁ?そんなモノには興味ねーんだよw

紅葉が撮れなかったので、気分を変えて花を撮る。
当然名前なんか知らねw
この日見た花の名前を僕はまだ知らない。
http://sokuup.net/img/soku_05354.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05355.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05356.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05357.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05358.jpg
よし、スッキリした。もう寝よう。
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 23:13:42.48 ID:DcT9Ufd40
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 23:17:23.75 ID:lXQ8WjPD0
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 23:18:48.62 ID:G6BnTy9w0
写真間違って消してしまった
79名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/30(日) 23:28:07.87 ID:nFciCxNMP
ND400二枚重ねじゃいかんのけ?
けられても日食ならどうせ真ん中しかつかわねーし
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 23:43:22.27 ID:i9GQOiLr0
>>75
とりあえずマルチポストは止めましょう
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 23:47:01.52 ID:bWIVF1jV0
>>44
中古のD70なら2万で買えるだろ
予備に1台買っとけ
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 23:57:01.93 ID:aDKk8lss0
入院に出したおいらのレンズちゃんがまだ幕張の修理センターに届いてない…
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 00:03:34.61 ID:vVB/2/t+0
シグマ30mmF1.4が病院から帰ってこない…
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 00:11:32.82 ID:WW82J2bp0
>>67
これどうやって撮るの?
300km/h位で自分のほうに飛んで来てて1/200で撮るの普通無理なんじゃないのか・・・
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 00:18:10.65 ID:oD2ddGUc0
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 00:24:43.96 ID:5exuPC2g0
>>85

うん、昭和だ
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 00:34:18.11 ID:AvzcRf/20
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 00:35:53.64 ID:LP+Kom8i0
>>85
なんとなく猫の寿命長すぎなんじゃないかと思った。
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 00:41:47.35 ID:5exuPC2g0
>>87

二枚目はあれか?
アウディのショールームみたいな奴の近くかい?

そういや、テレビ塔真下の公園にアオサギだったか?
戻ってきてましたね
どっかで夏以来ですね、・・・生きてたんだなぁ
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 00:45:10.57 ID:AvzcRf/20
>>89
うん。A1のミニミニショールームみたいなの
久々に栄行ったらパルコのあたりが矛天になってたりAudiA1のショールームが出来てたりで少しびっくりした

あんな所にサギなんて居たのか
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 00:53:38.35 ID:QeI6IOza0
>>84
流し撮りでggr
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 00:54:19.19 ID:PODsYv870
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 01:24:21.06 ID:K/hEA4Vi0
>>91
>67は横に動いてるんじゃなくて自分に近づいてるんだよ、背景が流れてて被写体が止まってる
って事は、自分が300キロで動きながら撮らなきゃ無理じゃないの
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 01:27:37.40 ID:on8VhElS0
>>13
仕込んでるときの写真も頼む
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 01:29:10.10 ID:WmMJxgfj0
>>93
自分に近づいてきたら正面を撮影することになるんじゃないの?
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 02:07:13.57 ID:wU2N+Zxy0
>>69
お疲れさまでした。
早目に切り上げて体育館に練習しに行ったみたいです。
愛知は日曜雨だったんだね…帰ってきて(´・ω・`)
また懲りずに出会ったら声かけてみてください!
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 02:10:31.55 ID:wU2N+Zxy0
>>70
>>71
あれっ?これにレス付かないのか…
今帰ってきてビュワーでざざっと流し見してて、ここでビタッと止まった。
夕暮れの色合いは、やっぱそれだけでドラマを感じさせるねぇ…特に70は色んな物語がこっから想像できて凄く楽しい。見てて飽きない。
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 02:31:17.94 ID:vM2ciH9+0
>67はオリジナルじゃないことがわかったので寝る
オリジナルには柵が写ってるけど、これには写ってなかったり
かなりレタッチしてある。他人のファイルのExifをいじって貼っただけ
新潟も気をつけたほうがいいぞ

>投稿日:2010/11/02(火) 18:48:53 ID:7VEuTrdV0
>入間基地へ行ってきました。
>脚立を使ってる人が多かったのだけれど、よくあんな不安定な場所で撮影できるなあと感心した。
>自分はそんなことすると落下しそうなので金網越しで。。。
99名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 02:32:22.04 ID:PDFYxfS20
X100が欲しい
100名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 02:33:41.29 ID:PDFYxfS20
X100が欲しい
101名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 02:34:19.93 ID:PDFYxfS20
X100が欲しい
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 02:45:16.64 ID:MDq8TF3s0
昔ドリカムの歌で言ってたやつか
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 03:14:11.62 ID:JM66RcD30
>>98
元ファイル現認したけど
本人が再現像して再UPしただけじゃないの

余談だけどそこのロダでも新潟氏頑張りすぎw
所違えどもやっぱ上手いな。むしろそっちの方が本流か
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 05:17:08.96 ID:dIS4f3pi0
>>77
流石DP2、画質が半端ねぇ…!
そこにシビれる!あこがれるゥ!

DP1xで支援
http://sokuup.net/img/soku_05367.jpg (ファイルサイズ注意。1760×2640px、4.19MB)
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 05:24:24.80 ID:WGXRBJ/x0
皆既日食のときは屋久島まで行ったのに見られなかったしな・・・
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 06:49:25.54 ID:V7i/8FG60
DP1そろそろ新型出ないかな
SD1と同じ素子は無理だろうから、レンズはOS付きで撮像素子は24*16mmでリニューアルしてくれ
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 07:01:09.73 ID:rQz0yA740
>>105
今回は遠くに行かなくてもチャンスはあるから良いよね。
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 07:02:36.22 ID:9go3dyHc0
イチイチどの写真をどんな現像でどこにUPしたかなんて覚えてないや
http://sokuup.net/img/soku_05368.jpg
109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 07:09:29.57 ID:InjeWT7ti
飛行機の中から
DP1s
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtvGEBQw.jpg
使い勝手はアレだけど画質は最高
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 07:24:20.71 ID:wGdYYKRX0
DP1はxじゃないと操作性は使い物にならないよね
11169(茸):2011/10/31(月) 07:54:27.07 ID:gG5Ns/q80
>>96

あいにくの天気でした
今度また栄覗いてみます
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/31(月) 08:14:25.23 ID:rpYny/yW0
>>109
きれいだなー
こんな景色を目の前にしたらI can flyしたくなる
113名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 08:36:20.41 ID:RK+rzApU0
>>109
飛行機の窓越しってうまく撮れないんだよね〜
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/31(月) 09:09:43.34 ID:v0tGkxRG0
ホラーの舞台になりそうなひなびた山村をターゲットにしてる人はいないの?
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 09:51:50.01 ID:zChHZ1fB0
最近の山村は他所者への警戒が異常なほど強い
撮りづらい
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 09:59:48.32 ID:/U8I2zgn0
廃墟ならしばしばいるな
11770(神奈川県):2011/10/31(月) 10:06:48.86 ID:41PoA5iY0
>>97
夕暮れいいですよねw
素人の俺でも撮った写真見てwktkしたよww
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 10:22:53.30 ID:6Jl7VRG10
夕暮れはなぁ…
ご飯があるから帰っちゃう

望遠レンズ用に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/28/08/f0066308_355747.jpg
こんな感じの二脚ってない?
手持ちは重いし嫌、三脚は伸ばすのめんどい、レンズを直に固いところに乗せたくないって時に便利そうなんだが
119名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 10:32:12.77 ID:VsOtLt3A0
>>118
それだと向き変えにくくない?被写体によるけど・・・
とりあえずはブッシュホークでグリップ部を固いところに置くだな。
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 10:38:06.28 ID:noJ7j1LX0
ネタ的に面白そうだから一眼用ゴリラポッドは買ってみようかと思ってる
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 11:24:16.40 ID:ZRi9+GrK0
岩場登り降りしたり、藪の中進んだりが多いから、アニマルバンパーみたいなのが欲しいわ
122名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 11:29:21.16 ID:VsOtLt3A0
きゃー写さないでよ!
http://sokuup.net/img/soku_05369.jpg
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 11:32:02.88 ID:ZRi9+GrK0
>>122
普通なら外れ写真だけど、タイトルで生き返る好例だなw
124名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 11:50:38.76 ID:QeiiG7ga0
家政婦のミタ  主演: コゲラ
http://sokuup.net/img/soku_05370.jpg

>>123
削除フォルダからサルベージしてみました。
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 11:52:38.52 ID:2pwEYQ8qO
しかしdpの破壊力ぱねぇな
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 12:24:59.61 ID:rQz0yA740
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 12:27:34.19 ID:WmMJxgfj0
今日の天気が週末だったらいいのに(´・ω・`)
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 12:38:14.53 ID:uOJjN4wi0
デジカメ板で結構受けてた
「中小企業の社長」
http://owatan.info/img/otu0029.jpg
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 12:40:38.24 ID:WmMJxgfj0
>>128
あらかわいい
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 12:45:07.14 ID:Igxvq+830
>>128
この鶏皮の近くでよく見かける
なんて名前?
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 12:55:27.51 ID:uOJjN4wi0
>>130
ハクセキレイだったと思う
餌なんかなさそうなアスファルトの上でも歩いてるんだよね
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 12:56:49.16 ID:Igxvq+830
>>131
thxハクセキレイちゃんか
見かけたら撮ってみよ
133名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 13:59:46.25 ID:fBeXmTZz0
>>132
かなり似ているのでセグロセキレイってのもいる。
この辺は色違いの亜種が沢山あるので良く観察してみると面白いかも。
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 14:06:04.29 ID:fTW9WXKp0
NewFM2用にAi-sNIKKOR50/F1.8買ってきた
パンケーキレンズっていいよね
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 15:09:06.37 ID:rQz0yA740
>>134
面白そうなレンズだよね。
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 15:56:43.89 ID:bRVEanZw0
秋も終わり、かといって冬でもない。うーん、晩秋。
http://lh3.googleusercontent.com/-tZuCpHyuJNk/Tq4j5E3U5MI/AAAAAAAACdo/g8aJ-iLDdpc/s1600/IMG_3762.JPG
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 16:06:39.16 ID:+xYjcebC0
入間の航空祭で飛行機を自衛隊基地内から撮るのは素人
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 16:37:04.50 ID:wQdjWo4l0
>>137
せっかく順光なのに、わざわざ遠い外から撮る方がどうかと思う。
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 16:39:16.98 ID:6Jl7VRG10
通は別の基地から飛び立つ飛行機を取るよな
140名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 16:51:24.87 ID:H1R6NbIi0
>>136
まだ紅葉してないからまだ秋が始まった感じがしない神奈川県
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 16:51:43.74 ID:+xYjcebC0
いや、某歩道橋とか(迷惑だから三脚広げるなよw)
某川沿いの場所とか
某建物の上とか
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 16:53:38.01 ID:Igxvq+830
逆光の鳥を撮るには測光方式どれにしたらいいんだろう
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 16:56:53.75 ID:2jCIAssE0
箱根行って来た
昨日7D持って強羅でいちゃつきながら女の写真撮ってたデブはここにおるかね
144名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 16:57:56.64 ID:H1R6NbIi0
>>142
中央重点測光で良いんじゃないかなぁ〜
そんで+露出補正かけてあげれば。
145名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:23:53.48 ID:UpqeBu3s0
そんな人生嫌だ
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:24:15.07 ID:UpqeBu3s0
誤爆
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:50:33.60 ID:+oiNeHws0
お前らはどんな立派な写真撮影しても共有する相手がいないよね さびしいね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320049601/l50
濃厚な自虐スレです。ご期待ください。
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:53:23.18 ID:3Cl9Mutl0
さよなら淡路東口商店街
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2204610.jpg
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:57:14.95 ID:ClwX6eWg0
夜景と言うか暗さに強いコンデジ教えてください
150名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 17:59:39.70 ID:Lne1+eTf0
今D90で最初に付いてたキットレンズ使ってるんだけど
技術はまだまだだけどそろそろ新しいレンズ購入を考えてる
ズームレンズと単焦点のメリットとデメリットを教えてくれ
151名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 18:04:58.95 ID:bMyTbW7+0
東京都庭園美術館行って来た
最終日だけに混んでた
152名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 18:08:16.71 ID:JaOM62/l0
>>150
何撮るの?
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:13:11.53 ID:V0dtI3gC0
>>148
いい雰囲気
154名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:14:29.64 ID:Lne1+eTf0
>>152
カメラ買ってまだ半年なんだけど
滝とか風景を撮るのが好きかもあと花とか
そのうち動物とか乗り物系の動くものも撮ってみたいとは思う
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:21:03.97 ID:bRVEanZw0
滝も風景も動物も乗り物も動くものも、キットレンズでとれますよ。
http://lh4.googleusercontent.com/-7IyupfHUPG4/Tq4j6odLbWI/AAAAAAAACdc/jo2lepRBqYs/s1600/IMG_3784.JPG
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:25:26.40 ID:wQdjWo4l0
単焦点のメリット
軽い
安い
描写がいい
構図に迷いがなくなる
157名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:25:39.25 ID:pfVUIBcP0
>>155
撮るだけならコンデジでもケータイカメラでも撮れますがな
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:26:10.50 ID:6Jl7VRG10
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMは評判いいみたいよ
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 18:27:22.27 ID:UpqeBu3s0
>>157
携帯とかコンデジはAF遅いじゃん
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:27:36.25 ID:5exuPC2g0
>>150

ズーム
良・倍率変更が出来る、安価な価格帯にある
悪・単焦点には画質ではかなわない、

単焦点
良・画質は良好、F値の明るいレンズが多い
悪・画角は固定、一部を除き価格帯は高い

こんなところかの?
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:29:40.91 ID:pfVUIBcP0
>>159
ひとからげにしてAFが遅いとか言われてもなー
反論のしようもない
一眼レフだとそんなに速いのか?
162名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:31:53.05 ID:Lne1+eTf0
>>160
なるほどありがとう
ズームと単焦点ってそんなに画質が変わるものなの?
説明の長短所を見る限りでは金さえあれば単焦点の方がいい感じがする
まぁ実際は金ないからズームになりそうな予感しかしないんだけど
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 18:33:03.12 ID:UpqeBu3s0
>>161
家電量販店で試してくるのが手っ取り早い
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:38:20.04 ID:uOJjN4wi0
>>149
俺は使ったことないけど
ソニーの裏面照射式CMOSを搭載したモデルがいいらしい
165名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 18:38:38.03 ID:bMyTbW7+0
>>162
標準域ならズームレンズでも画質は許容範囲じゃない、望遠は単焦点には叶わないけど
166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:39:09.81 ID:pfVUIBcP0
>>163
そもそもAFが速いからどうなんだ?って感じだが
撮れるかどうかの話でAFの速さは関係ないし
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:46:49.47 ID:GXWCFQOe0
AF早くないと動きの早いものは難しいよ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:47:49.53 ID:ZbUb2RVc0
>>166
AFと連射遅いとシャッターチャンス逃すだろ。
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:50:33.02 ID:8x9iI0eP0
170名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 18:50:37.24 ID:JaOM62/l0
>>162
ズームでも通しズームだと結構良い画質のレンズもあるよ。もちろん高いけど。
それより目的に合ったレンズをチョイスしたほうが良いと思う。
風景だとどうしても引けない場合も多々ある。そこを単焦点で頑張ってみても厳しいものは厳しいし。
でも単焦点の隅々まで解像した写真の魅力も捨てがたい。
そこが悩みどころなんだよね。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:50:41.06 ID:Sut3uySa0
>>166
風景撮るぶんにはあまり気にはならない。
動体を撮る時とか、タイミングが微妙なときには天と地の差になる。
例えば、子供がこっちに向かって走ってくるところを望遠で撮るとか
入線してくる電車を広角で撮るとかそんな時。
あるいは、全体に状況が変化していく中である瞬間にシャッターを切りたい(連写or単発)とかね。
マニュアルでフォーカスする腕があれば、どうでもいいといえばどうでもいいし
そういう被写体は撮らないとか、撮れなくても気にならない人には無関係なスペックではある。
172名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:51:11.01 ID:pfVUIBcP0
>>167-168
そもそも動きの速いものをAFで撮るとかアホだな
173名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:51:41.46 ID:Lne1+eTf0
>>165
なるほど許容範囲ならなんとかなるか
画質がいいならいつかは単焦点の望遠も欲しいけど
とにかくまぁ俺みたいな素人はまず安いレンズでも買って練習するのが第一だな
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:51:55.77 ID:Sut3uySa0
>>172
そういう被写体撮らないならAFは合焦さえできれば問題ない。
175名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:53:19.31 ID:UgBphTjS0
>>172
まあ、コンデジしか知らない人間には信じられないだろうな
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:53:20.15 ID:ZbUb2RVc0
>>172
動き速い物に対してMF使いこなせるのか。尊敬するわ。
177名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:54:09.62 ID:Lne1+eTf0
>>170
悲しいことにそんな色々考えて撮ってないし
レンズによる画質の違いなんてまだ区別がつかないレベル…
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:54:24.01 ID:Sut3uySa0
>>176
だって、昔はAFなんてなかったけど撮ってたわけで・・・・
あたりまえといえばあたりまえのことではある。
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:54:44.14 ID:tFDVKpio0
キタムラでワイド4つ切りが2枚で990円だった(普段1枚840円)
そんなに大サービスして平気ならもうちょい普段から安くしても・・・ まぁW4なんてそうそう注文しないけど
180名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 18:54:49.38 ID:bMyTbW7+0
>>169
仕事が早いね、拙者はまだ帰り道を寄り道して飲んでるからうp出来な〜い
181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:55:02.59 ID:4RG8ZcAk0
単焦点とズームで撮った写真を比べてみてもあんまり違って見えないんだ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:55:35.60 ID:Sut3uySa0
>>177
という人向けにエントリークラスの一眼レフとかがあるわけですな。
使ってて欲が出てきたら次のクラスをどうぞ・・・って感じで。
満足できてるなら長くご愛用くださいとw
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:57:45.89 ID:Sut3uySa0
>>181
絞りを開いて撮影した時とか、EVが低い時の撮影とかだと露骨にわかるんじゃないかな?
まあ、でもその気になって見比べないと縮小した画像とかを見てると気が付かないこともある。
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:58:10.69 ID:uOJjN4wi0
>>178
銀塩時代はフォーマットが135版(いまでいう『フルサイズ』)だから
APS機よりファインダーが見やすかったというのはあるね
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 18:58:45.97 ID:yg9UGrrn0
>>176
アホほど早い相手ではMFの職人技でしか捉えられん。。
186名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 18:58:52.16 ID:UpqeBu3s0
>>172
マニュアルフォーカスできるコンデジや携帯があるのか(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:00:09.58 ID:bMyTbW7+0
>>181
単焦点の良さは絞り開放時の抜けの良さじゃないかな
フルサイズ+サンニッパ開放の画像見たら惚れ惚れするよ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:00:47.17 ID:Sut3uySa0
>>184
まあ、機種にもよるけどねw
暗い奴はどうにもこうにも・・・・
189名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 19:02:08.74 ID:JaOM62/l0
>>177
考えながら撮って不満が出てきてからレンズを買い換えること考えたほうが良いかも。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:02:14.57 ID:Sut3uySa0
>>186
リコーのコンデジは概してMFできるぞ。
マクロだと重宝する。
191名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:02:26.81 ID:pfVUIBcP0
>>186
携帯は知らんが、コンデジなら機種を選べばあるけど?
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:04:01.36 ID:Sut3uySa0
つっても、シフトボタン押しながら上下キーでフォーカスとかいう
とてもシャッターチャンスとは縁遠い仕様だけどねw
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 19:06:01.34 ID:yg9UGrrn0
そういうのは擬似MFって言うよね
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:06:37.83 ID:Sut3uySa0
そなのか
195名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:07:23.67 ID:pfVUIBcP0
流行に乗らされて、いきなり一眼レフ買っちゃった人が多そうだな・・・

>>192
コンデジにそこまで求めたらダメだろ
196名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 19:07:24.44 ID:Lne1+eTf0
>>189
たしかにそうだよね
知識も技術もまだまだ全然だからまずは撮ることからだ


焦点距離とかF値とかスペックが大体同じレンズで
純正とシグマとかタムロンとかの社外レンズがあるけど
これってやっぱNikonならNikonのレンズ使った方がいいとかあるの?
ゲハ的な奴にバカにされる程度で写りに差がないなら別にメーカーは気にならないんだけど
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:08:59.13 ID:bMyTbW7+0
>>169
一眼持って撮ってる女性が多かったね
まあ来てる人自体女性が圧倒的に多かったが
198チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/31(月) 19:12:02.72 ID:qzZ+B7M6P
純正だと痒いところに手が届かない
ラインナップなんだよね
199名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:12:22.86 ID:bMyTbW7+0
>>196
純正レンズの方がAFの速度は圧倒的に早い、あと資産価値も高い
俺的にはマクロレンズはタムロンが一番と思ってるが
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 19:14:55.27 ID:8x9iI0eP0
>>197
平日の昼間に美術館に行くのはじじばばか主婦ぐらいだからじゃないだろうか

女子高生もいたけど
201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:16:22.73 ID:IiDyzBc10
>>181
キットの50mm域と30年以上前の50mm単を比べても目に見えてわかる程度の差はある
もちろんズームも単もピンキリだけど
202名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:17:17.12 ID:bMyTbW7+0
>>200
あ〜その女子校生、母親との2人組だろ
居た時間被ってるな
203名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 19:18:21.45 ID:JaOM62/l0
オートフォーカス性能に頼りっぱなしです。
http://sokuup.net/img/soku_01368.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01367.jpg
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 19:18:23.21 ID:8x9iI0eP0
>>202
女子高生二人組だったぞ
親子連れの女子高生はみてないな
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:19:36.67 ID:bMyTbW7+0
>>204
あら、違ったか
206名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 19:20:33.92 ID:f4YpC6Y10
>>203
いいね
完全にオートで撮ってるの?
207名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/31(月) 19:23:07.92 ID:JaOM62/l0
>>206
中央一点のAF-Cにて親指AFで追い続けてます。追うのが大変
208名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 19:25:40.66 ID:Lne1+eTf0
>>199
へぇ〜AFの速さに差があるのか
資産価値もだけどAFの速さは結構大事だよなぁ
つーかじゃあ社外レンズのメリットって値段??
209名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 19:26:20.99 ID:f4YpC6Y10
>>207
何で複数点じゃだめなの?
210名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:29:47.08 ID:bMyTbW7+0
そろそろ奥多摩の紅葉でも撮りに行こうっと
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 19:30:39.96 ID:VFXTaOIl0
>>208
値段以外のメリットは…ない。
純正を買えるなら純正を買えば間違いない。

俺も70-200 F2.8は使用頻度の低さから純正は買えずに
タムロンを買ったけど。
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:30:55.47 ID:HET7M6rs0
>>208
最近は社外レンズもAF速いの多いよ
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:31:02.33 ID:IiDyzBc10
>>208
値段と純正にないスペックかな
シグマの50-500に代わるレンズは純正にはない
214名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:31:37.52 ID:bMyTbW7+0
>>208
そう値段、AFはリバースエンジニアリングだからどうしても純正には叶わない
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:32:05.66 ID:HET7M6rs0
>>209
迷うからですよ。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:33:43.54 ID:Sut3uySa0
風景撮ってるときはAFが迷っても、なんどか合焦させれば好みの位置に合わせられるけど
こういう動体だとそんなのんびりはしてらんないもんね。
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 19:35:26.02 ID:bRVEanZw0
自分の「要求」をきっちりと認識しておかないと、メリットもデメリットもないわけです。
それから、特徴をメリット・デメリットと勘違いしないことも大切です。
と思う。
http://lh6.googleusercontent.com/-o9c-WOUuAew/Tq4j7qhhxvI/AAAAAAAACdg/w30B9rFTsSc/s1600/IMG_3820.JPG
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:35:27.59 ID:qEJH4P240
どれだけ個性的なレンズをそろえても、純正信奉者からは「社外品?安いだけ」と言われるところがMにはたまらない。
219名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 19:35:42.49 ID:Lne1+eTf0
>>211->>214
なるほど一番は値段か…
見てみると結構価格に差があるもんな
今は風景メインだからAFの速さはそんなに影響ないかもしれないけど
ゆくゆく動き物を撮ることになったら性能差を痛感することになりそうだ
220名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/31(月) 19:39:23.67 ID:bMyTbW7+0
>>219
風景撮りなら最近のレンズならズームでも無問題、それよりAPSーCからフルサイズに変えたくなるよ
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 19:39:37.55 ID:JM66RcD30
>>207
へぇ そんな使い方があるんだ
動的にAFポイントを動かすのは気づかなかった

フレーミングの時に使うものと決めつけていた
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:39:57.27 ID:HET7M6rs0
>>219
いやいや、例えば70-300のズームに関してはNIKKORよりタムロンの方がテレ端の解像力あってAF速度も速い。そんなレンズもあるよ。
安いから悪い時代は終わってるよ
223名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:40:32.58 ID:ZRi9+GrK0
>>219
そしてそこに行くと本体性能も出てくる
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 19:40:39.22 ID:sfeRzbn70
>>208
純正にない焦点距離とF値というのはポジティブな所だと思う
誰かも書いてたような気がするが、痒いところに手の届くレンズが結構ある
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:41:13.46 ID:2jCIAssE0
腕の無い俺は物欲と所有の悦に浸って純正買ってますけど
それはそれでこの趣味の一つと思ってるな
車やバイクやオーディオもその口だよね
226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:41:46.65 ID:Vlpvwwa10
最近NEX買ったけどなかなか良いね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyqyFBQw.jpg
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:42:39.70 ID:qEJH4P240
>>222
17-50/2.8クラスもNikkorはイマイチなんだったかな。
そういえば、サードパーティの方が更新が早いな。
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:43:27.10 ID:HET7M6rs0
>>221
親指でAF点を変えているわけではなくシャッター半押しでのAF動作を親指付近のボタンで行う親指AFってやつ。
229名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 19:46:45.55 ID:JvmYqgRI0
ゆ〜びわをく〜れ〜る?♪♪
230名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 19:47:19.04 ID:CTOpe6uZ0
80-400がリニューアルで100-500になるらしい
テレ側の写りが良ければシグマ50-500と入れ替えたい
231名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 19:47:33.35 ID:Lne1+eTf0
>>220
>>222->>224
お前ら相変わらず分かりやすくて親切だな
貧乏人な俺はブランドなんかにこだわってはいられないから社外メーカーの性能がいいのは助かる
撒き餌は純正でいいけど他のレンズは社外も視野に入れて自分に合ったいいのを探してみるわ
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 19:48:09.79 ID:UpqeBu3s0
ペンタックスの純正レンズは・・・
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html#more
233名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:50:10.09 ID:C65UsY3J0
ドリカムが歌ってた頃は遠い未来すぎて想像もつかなかったがもうすぐだなんて考えたくないわ
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 19:51:08.05 ID:VFXTaOIl0
>>231
DXレンズは純正にしておくのが無難と言っておこう。
理由はフルサイズに乗り換えて手放すときに売値が低いから。
割と泣けた。

個人的には非純正ではコシナが好きだが、これはちょっと路線が違う気がする。
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:55:43.42 ID:dIS4f3pi0
236名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 19:57:15.32 ID:CTOpe6uZ0
>>235
三枚目のトリミングしてないやつください
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 19:58:56.08 ID:JM66RcD30
>>228
なるほど
AE-Lをフォーカスに設定しているのかな
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:00:12.18 ID:VFXTaOIl0
>>235
いかにも現代的なレンズだと思った。
開放から切れる反面、ボケがやや硬い。
Nikkor 35mm F1.8 DXも同じ傾向だけど。
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 20:06:34.68 ID:4RG8ZcAk0
明るくてぼけないが両立しないもんかな
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 20:07:13.46 ID:JM66RcD30
>>108
そうだよね まさに同意
そういう、しがらみが少ないのがν速の良いところ               のはずなんだが
241名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:08:23.42 ID:CTOpe6uZ0
>>239
小型センサーのカメラに明るいレンズ付ける
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:12:44.63 ID:V7i/8FG60
>>237
中級機以上になるとAE-Lとかがある位置のあたりに親指AF用のボタンがある
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:17:19.52 ID:gLIdC35c0
親指AFって半押しとどう違うん?
244名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:21:38.66 ID:VFXTaOIl0
>>243
半押しを維持するのはしんどい。
親指AFだと維持しなくていいから楽。
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 20:23:21.88 ID:HET7M6rs0
>>243
シャッターボタンを意識することなくずっと被写体を追い続けられる。
246名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 20:26:31.77 ID:tFDVKpio0
>>242-243
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
なるほどなるほど、これは便利だね
俺のカメラもこの機能あるっぽいからこの設定練習しようかな
247名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:33:29.98 ID:VFXTaOIl0
上で単焦点の話題が出ていたので。
単焦点の魅力は豊富なボケ味の違いにあると思う。

GXR+SUMMICRON 35mm F2開放
割と硬めの二線傾向。
嫌いな人は嫌いかもしれない。
http://sokuup.net/img/soku_05378.jpg

X100 23mm F2開放
ソフトフォーカス気味にボケる。二線にはなり難い反面
滲む感じが嫌いな人は嫌いかもしれない。
http://sokuup.net/img/soku_05379.jpg

248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:34:24.62 ID:hO5ZFEjw0
今日は三日月が綺麗だそ
249名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:34:32.65 ID:VVtGLtHo0
親指AFだとマルチコントローラーでAFポイント変えることが出来ない
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 20:35:32.75 ID:JM66RcD30
>>242
なるほど 色々サンクス

http://sokuup.net/img/soku_05380.jpg
入間在庫
題:青
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 20:37:00.57 ID:JM66RcD30
>>247
圧倒的に@じゃね
252名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/31(月) 20:37:26.35 ID:4kdLMSVJ0
素朴な疑問だが
撮った画像は加工するのが普通なの?
それとも手を加えない?
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:39:20.88 ID:V7i/8FG60
>>247
2に一票
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 20:43:46.10 ID:qEJH4P240
>>252
用途と趣味の問題。どっちも普通とは言わない。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:44:22.15 ID:Sut3uySa0
>>246
KDX使ってるけどその機能知らなかった・・・・orz
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:44:43.07 ID:8x9iI0eP0
庭園で秋を探したけどあんまりみつからなかった
関東の秋はまだかー

http://sokuup.net/img/soku_05381.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05382.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05384.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05383.jpg
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 20:45:10.73 ID:JM66RcD30
>>252
加工までらしい
俺もここに来始めてlightroomを買ったw

今や、撮って出しは少数派じゃないの????
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:45:15.84 ID:gLIdC35c0
>>244-245
うーんなるほど。
指が短いのか半押しの方楽だから使ってなかった。
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:46:24.25 ID:gLIdC35c0
>>256
ただの木の写真でワラタ
イシガメはおk
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:46:34.35 ID:Sut3uySa0
>>247
どっちかっていうと1。
2は背景がごちゃごちゃしてるように見える。
ボケ味の良し悪しっていうより被写体との相性って気もするけど。
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:50:13.07 ID:41PoA5iY0
>>257
まじか!撮る時いじってそのまま出してたw
262名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:50:27.66 ID:YpQqd41N0
>>250
かっこよす
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:50:30.07 ID:UVJmbuHD0
水槽の写真がぜんぜん上手くとれね
魚ブレるしカメラ変えたら違うのかな
それとも腕がないのか
264名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:51:00.69 ID:VVtGLtHo0
今、何気なく40Dのマニュアルを読んでいたら
・ライブビュー撮影中のAF
・AFフレーム選択方法→マルチコントローラーダイレクト
・ライブビュー露出シミュレーション
の機能があることがわかった!

フォーティディーベリーナイス
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:52:20.30 ID:V7i/8FG60
>>263
高感度に強いボディと明るいレンズを買うしかない
後は照明を強力にするとか
腕だけではどうしようもない被写体だね
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 20:52:26.89 ID:bRVEanZw0
>>264
残念ながら、よんじゅうでーです。
267名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:52:55.84 ID:VFXTaOIl0
>>260
画角的には50mm相当が適する場所だからね。
SUMMICRONは全く寄れない欠点はある。
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:53:33.54 ID:8x9iI0eP0
>>252
俺は写真部に入部してからRAW撮り始めてAperture3買ったけどたいした事やってない
269名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:55:02.21 ID:VVtGLtHo0
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:55:18.38 ID:YpQqd41N0
>>263
ある意味、最難関だと思う
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:56:16.92 ID:Sut3uySa0
Mペンティアム1.2GHz1.5GBメモリでLRは時間ばかりかかることがわかりました。
カメラ新しくしたいのに現像環境まで手が回りませんw
272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 20:56:25.74 ID:pfVUIBcP0
>>252
貧乏人なんでGIMP使ってるわ
自分の撮った写真もだた、こういうスレの写真をレタッチしたくなる
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:57:13.27 ID:UVJmbuHD0
>>265
カメラ詳しくないだ
手頃なデジカメでおすすめとかありますか?
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 20:59:45.51 ID:bRVEanZw0
>>269
よろしい。では今後、俺の仲間をキッスと呼ぶのはやめてくれたまえ。
キスデジもだめだぞ。
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:00:25.75 ID:Sut3uySa0
>>273
ご予算は?
結構ハードル高い気がするんで、予算がわからないと天井知らずになる気が・・・・
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:01:00.46 ID:5exuPC2g0
>>247

一枚目かな・・・
クールトーンな画調はリコーのせいか、それともズミクロンゆえか?
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:02:03.50 ID:UVJmbuHD0
5万くらい?
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:02:28.17 ID:5exuPC2g0
と、思ったけど一枚目と二枚目を間違えてた
クールトーンなのはX100か・・・
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 21:03:33.51 ID:pTQnzRGi0
>>277
5万なら、デジ一でいいじゃん
280名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:03:59.07 ID:pfVUIBcP0
今使ってる機種も聞かないでいきなり新しいのを買えとか・・・いかにもニュー速らしい流れでワロタ
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:05:16.69 ID:UVJmbuHD0
>>279
デジ一ねggってみる ありがとう
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:05:53.87 ID:qEJH4P240
たぶん照明の方が安いぞ。

魚にライト当てて平気なのかは知らんが。
283名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 21:06:07.38 ID:YpQqd41N0
>>280
本人が買うのを検討してる言ってるやん…
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 21:06:11.81 ID:yg9UGrrn0
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 21:07:11.64 ID:JM66RcD30
>>268
http://sokuup.net/img/soku_05386.png
一例なんだけど、10秒弄るだけで随分違うw
286名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:07:44.63 ID:CTOpe6uZ0
加工前の方がいいな
287名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 21:08:22.65 ID:UpqeBu3s0
気持ちがいい(;´Д`)ハァハァ
288名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/31(月) 21:08:38.20 ID:4kdLMSVJ0
>>272
俺もGIMPだわ

加工してもしなくても自分次第か
酔っ払って加工した画像があるが
同じ画像で何度加工しても同じのが作れない
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:08:49.64 ID:wGdYYKRX0
青がきつすぎて飛行機が目立たん
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 21:09:33.70 ID:JM66RcD30
>>286
サーセンw
自覚しておりまするw
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:10:00.71 ID:41PoA5iY0
>>285
フォトショップでも出来ます?
昔買って使い方わからなくて放置してるのあるんですが
292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:10:09.05 ID:pfVUIBcP0
>>283
最初はそんなこと言ってないだろ
まあ、こういうスレに書きこむ時点で背中を押してほしかっただけかもしれんが
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:11:20.63 ID:UZpfh4zM0
1Ds   → わんでーえす
5DU  → ごでーまーくつー
7D    → ななでー
60D  . → ろくまるでー
Kiss x5 → きすえっくすふぁいぶ
kiss x50 → きすえっくすごーまる

って発音してました。
294名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 21:12:19.03 ID:VFXTaOIl0
>>263
被写体ブレしないSSを確保できるまでISO感度を上げて、
映り込みを避けるためにゴム製フードで密着するぐらいかなあ。

でも、一番難しいのはそんなところじゃなくて構図。

これぐらいなら、まだなんとか面倒を見れるが、
http://sokuup.net/img/soku_05387.jpg

こうなってしまうともはやカオスだw
http://sokuup.net/img/soku_05388.jpg
295名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 21:12:21.51 ID:UpqeBu3s0
加工なんてカメラに付属してたソフトでええがな(´・ω・`)
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:12:23.81 ID:UVJmbuHD0
デジ一って商品名じゃないんだな・・・
297名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:13:21.57 ID:pfVUIBcP0
>>296
なんか勘違いしているとは思っていたぜw
298名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:13:25.51 ID:4RG8ZcAk0
水槽に強力な照明当てたらうまく捕れるかい
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:14:16.25 ID:gLIdC35c0
写真が得意な漫画のキャラだよ
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:14:32.23 ID:tFDVKpio0
>>296
デジタル一眼レフのことや(´・ω・`)
中古だけど
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144380715531&pp=a1-2
なんていかが。商品の公式ページは↓
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:15:03.10 ID:svFu40Y90
>>296
意外とハマりそうなタイプに見える
302名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/31(月) 21:15:18.89 ID:NCiUp/dO0
>>64
おい新潟、写真貼るなら新潟空港の撮影ポイント教えろや
デッキでも撮るけど、滑走路脇でも撮りたいな
303名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:16:26.58 ID:yGnE3ubG0
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 21:16:30.08 ID:VFXTaOIl0
>>276
どちらのせいか分からないけど、GXRとX100は
出てくる色が全然違う。
RAWで撮っても全然違う。何でこんなに違うのかというぐらい違う。
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:16:47.29 ID:UVJmbuHD0
>>294
すごいなブレるどころかウロコまでクッキリだな
カメラと設定でここまでなるのか
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 21:17:21.64 ID:JM66RcD30
>>291
Lightroom3もphotoshopの仲間で、簡単に言えばLightroom3の方が色々と簡単だし安い
Photoshoshop >> Lightroom3 かな

Photoshopで弄った例
http://sokuup.net/img/soku_05321.jpg ←サイズ注意

まぁちょっと用途が違うかもね
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:17:41.77 ID:85CNn0co0
ν速写真部って毎度カメラオタクばっかで写真の話題が全く出ないよな
今年の写真新世紀がどうだったとか語れる奴いないのかよ
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:19:36.58 ID:LP+Kom8i0
>>291
最近のフォトショだったら、jpgでいじるよりもRAWで撮っていじった方が良いと思う。
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:20:15.25 ID:tYuPW3ER0
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMの広角側って
18-55mmキットレンズの広角側よりもシャープですか?
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 21:20:37.66 ID:yg9UGrrn0
>>285
ポジプリント調のプリセット使った感じだね
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 21:21:43.10 ID:MFFW2qfL0
>>307
「写真新世紀」って単語を初めて知りました(笑)
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:23:06.06 ID:k2MA+HfL0
>>236
右端のケツだろww
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:23:26.28 ID:gLIdC35c0
>>307
写真の話してるじゃないか
314名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:24:15.68 ID:yGnE3ubG0
正直なところ、他人の写真観賞は趣味じゃないから、
写真新世紀とかどうでもいい。
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:25:23.98 ID:41PoA5iY0
>>306
末恐ろしい写真ですねwww
真似出来る気がしねぇww
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:25:58.43 ID:sfeRzbn70
>>284
マクロ?
きれいだけどどのくらいいじってる?
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:27:51.63 ID:qEJH4P240
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:27:59.94 ID:zr2ZT+4L0
> ND100000
マジキチ
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:28:12.12 ID:tuxiXeTM0
>>303
うん。
人の目に見えないディティールが見えてくると違和感あるんだなー
アートにちかづいた感じはする
と加工後を見て思った
なんか勉強になった気がするんでサンクス
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:28:58.40 ID:VVtGLtHo0
>>274
シロギス?

>>302
しょうがないな
つ 佐渡汽船カーフェリー甲板
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:30:22.67 ID:qEJH4P240
いけね。ニコンは17-55だと思ってた。
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:31:26.96 ID:AxAU9zVX0
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 21:32:58.54 ID:yg9UGrrn0
>>303
いい感じに見える、少しエッジがキツイのはリサイズの関係か。
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 21:34:12.89 ID:yg9UGrrn0
>>316
これはSD9でとってSPPという専用現像ソフトで弄り倒した絵w
ソフトレンズっぽくしたかったんだよね。
325名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:35:04.00 ID:VVtGLtHo0
おまえら、キヤノンカレンダーの応募用作品の作成は終わりましたか?
326名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:35:05.29 ID:5vkZAfus0
>>307
「写真とはカメラをより楽しむための儀式である」
「優れた写真とはモニター等倍鑑賞が気持ちのいい写真のことである」
「いい女と飲むシャトー・タルボよりもカメラを眺めて飲むワンカップを愛す」
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:35:39.74 ID:wU2N+Zxy0
>>263
水景が撮りたいのか、個体が撮りたいのかで何mmとか言うレンズの距離(画角)が決まってきます。
流れを見るにコンデジやケータイで撮ろうとしてますかね?で、水槽の反射や、魚がブレるのが悩みのタネってとこでしょうか?
詳細が分からないので一般論ですけど、まず部屋の証明は落としてください。それが水槽に反射します。
で、水槽自体の照明を明るくすること。メタハラ多灯とかできればいいですけど、普通の蛍光灯でも撮影時には倍増しても足りないくらいだと思います。
あとはカメラの固定。ケータイでも固定クリップがあるのでそういうのを活用。
大きな遮光カーテンを買ってきて、水槽からカメラまで丸ごとかぶるのもお手軽です。
個体を撮りたいならズーム…では無くマクロが使えるのがいいでしょう。こうなると流石にケータイでは難しいかも。
動きの早い小型種でも、睡眠してる時間帯はありますから、そこを狙えば比較的ブレは防げるんじゃないでしょうか。

水槽撮影はいろんな人が色んな試行錯誤をしているので、みんなの我流を取り入れて新しい我流を創り出す必要があると思います。
撮れたら是非ここで見せてください。鳥や草花は分かんないけど魚種当てなら…
328名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:36:43.57 ID:CTOpe6uZ0
flickrとかに水溜めたアクリル水槽に物を落とした瞬間の写真とかあるじゃん?
あれ挑戦してみたい
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:38:36.75 ID:bRVEanZw0
jpeg撮って出しで、明るさちょっといじるくらいです。
もちろん暗くします。
http://lh6.googleusercontent.com/-S09Hro9YbEY/Toak2GBzdTI/AAAAAAAACU0/o7ysqk5WwkA/s1600/IMG_2580.JPG
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 21:38:41.52 ID:yg9UGrrn0
>>316
http://sokuup.net/img/soku_05389.jpg

因みに、本物のソフトレンズで撮ってライトルームで弄ったのはこんな感じ。
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:39:54.85 ID:9bmPnzfY0
>>13
ほんとにお前の子?
自信ある?
332名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 21:40:05.93 ID:bChzdHDHO
Hα買え
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:47:02.88 ID:2pwEYQ8qO
>>226
いいね
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:50:43.12 ID:UVJmbuHD0
>>327
魚もカメラも得意そうだな
こないだ水槽画像ちょろっと晒したらメタクソに言われたから
カメラ買おうと思ってこのスレ覗いた
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:53:01.42 ID:wU2N+Zxy0
>>334
ここは叩くにしろ、叩く「要因」と叩かれない「解決策」を提示してくれる人が多いので、まずは撮って上げるのが良いと思います。
あと分かる範囲で機材や条件や何に困っててどうしたいのかとか、そういうのも書くといいんじゃないかな。
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:54:19.73 ID:Sut3uySa0
なるほど、親指のところにある「*」ボタンの意味がやっとわかったw
っていうか、これ無茶苦茶便利そうやん・・・・
マニュアルは読まないとだめだなw
337151(埼玉県):2011/10/31(月) 21:54:45.03 ID:eAVCRHvH0
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:56:22.48 ID:bRVEanZw0
はっきり言おう。
メタクソだろうが何だろうが、反応があるのはいいことだ。
http://lh6.googleusercontent.com/-wleDc4I2_rY/TobqiAJnU1I/AAAAAAAACVg/DCbwxU2nUrY/s1600/IMG_2799.JPG
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:56:44.20 ID:UZpfh4zM0
>>337

     ...| ̄ ̄ |< 女 子 高 生 は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
340151(埼玉県):2011/10/31(月) 21:56:48.56 ID:eAVCRHvH0
>>336
それはAEロックボタンやないかーーーーい
AF-ONってボタンあるやろ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:58:27.71 ID:DxvfjdJN0
キャノンかニコン どっちがいいんだ?
みんなはどういう理由で決めたんだ?
342名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:58:53.89 ID:VVtGLtHo0
AEロックにプロペラ機用の設定を割り振ってます
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 22:01:02.79 ID:bRVEanZw0
>>340
キ……3桁Dシリーズにはそんなボタンはないんだよ。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:02:09.79 ID:HH0bE1kU0
ν速民が一眼レフ初心者にすすめるカメラはどれや
天体写真とか撮りたい
345名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 22:02:20.83 ID:UpqeBu3s0
>>341
カラバリと小型の単焦点レンズがあったからペンタックス選んだ
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 22:04:25.17 ID:AvzcRf/20
>>344
天体写真は星そのものをしっかり写すのか、星のある風景を写すのかで手間や手法が変わってくる気がする
前者はややこしそうでよく分からないけど
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:04:27.29 ID:eAVCRHvH0
>>339
それは俺の宝だ、誰にも渡さん

>>343
そうかKISSにはないのか、AEロックとAF-ONのトグルか
でもAF-ONボタンはニコンの方が大きくて使いやすな
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 22:08:22.60 ID:tFDVKpio0
AF-ONボタンはよぅわからんからさっきのURLの設定丸ぱくりした(´・ω・`)
AIサーボで*ボタンでAF 頑張って慣れよ
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:10:11.83 ID:MFFW2qfL0
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 22:14:07.86 ID:yg9UGrrn0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487751.html
ライカカメラジャパンは、ライカSシステム用の交換レンズ「ライカ エルマリートS f2.8/30mm ASPH.」
を12月に発売する。価格は73万5,000円。

高すぎwww
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:15:41.54 ID:w4DnqcWu0
352名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 22:15:42.14 ID:CTOpe6uZ0
中判のレンズはそんなもんだよ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:15:58.94 ID:V7i/8FG60
>>271
3万台のノートPCでいい
別世界が味わえるぞ
354名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 22:19:07.38 ID:UZpfh4zM0
>>353
30,000台のノートパソコンで並列作業

って読んでしまったw
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:20:36.68 ID:Sut3uySa0
大丈夫、KDN,KDXはFn4=1の時、アナルボタン押すごとにワンショットAF動作をやる。
アナルボタンすげーw
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:23:59.27 ID:XF2iLaP+0
>>341
「究極超人あ〜るで鳥坂さんがニコンF3で鰯水がキヤノンF1だったから」
って理由でニコンにしたのは多分自分ぐらいだと思う
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:25:12.33 ID:eAVCRHvH0
>>351
上野ではそのままオークラ劇場にほふく前進だ

>>350
これカメラ本体が200万近くするんじゃなかったっけ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:25:50.64 ID:V7i/8FG60
>>344
天体入門用としてはK-rだな
O-GPS1のアストロトレーサーを使えば簡単に星を止めて撮ることができる
359名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:26:12.91 ID:Gff2Y+fl0
仲代中也の演技はいいな
西村晃のもいい味出してる
360名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 22:27:06.87 ID:bChzdHDHO
>>344
キャノンで
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 22:27:09.26 ID:UZpfh4zM0
>>356
今度一緒に飯田線で電車と競争しないか。
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 22:28:03.74 ID:5exuPC2g0
>>341
最初にデジ一買うときに、
電源ボタンがリング状でシャッター廻りにあるのが超嫌いだった、
オリンパは元から嫌い
パナいらん

で、キヤノン買った
以来キヤノン派
363名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:31:11.09 ID:5vkZAfus0
>>349
猫のモフ感と錆びたマンホールと傷んだアスファルトの質感を
等倍でじっくり楽しみたくなる写真だな

そろそろ一眼レフにしちゃいなよ
フルサイズいいよーフルサイズ
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:31:31.17 ID:w4DnqcWu0
>>357
入ってみたい気はするが勇気がない・・・
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:31:46.15 ID:Sut3uySa0
>>356
鳥坂先輩は寝ている布団の中にカメラを持ち込まないで欲しいですw
カビる。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:31:59.95 ID:k2MA+HfL0
丸ビルと新丸ビルの間 くもり空
http://sokuup.net/img/soku_05398.jpg
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:32:58.71 ID:eAVCRHvH0
東京都庭園美術館 ウィンタールーム
http://sokuup.net/img/soku_05399.jpg

ここだけ掃除をしていないのか、埃が酷かった
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:33:27.45 ID:MFFW2qfL0
>>363
そんな金は無い(キリッ
http://sokuup.net/img/soku_05400.jpg
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:33:51.86 ID:k2MA+HfL0
>>341
お手洗いが嫌いだからニコン
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:34:16.39 ID:k2MA+HfL0
>>368
なんかこえーw
ぞくぞくするわw
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 22:34:31.45 ID:AvzcRf/20
>>341
世の中キャノンやニコンだらけなのでオリンパス
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:37:18.30 ID:HH0bE1kU0
>>358
うはこれいいなw
値段も入門として有りだし買ってみる
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/31(月) 22:37:33.37 ID:yg9UGrrn0
>>357
そうだった、ヨドバシで260万。異世界っすなぁ。
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:39:10.45 ID:CFFLxukd0
壁|ω・`)つ Kマウントアダプター

壁|彡サッ
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:39:29.59 ID:V7i/8FG60
>>372
カメラはK-5だが参考に

アストロトレーサーOFF 30sec
http://sokuup.net/img/soku_05401.jpg
アストロトレーサーON 30sec
http://sokuup.net/img/soku_05402.jpg

赤道儀を使えばどのメーカーでも同等以上のことはできるが、相応の天文の知識が必要になる
金と知識と根性があればIRフィルター外した5D2に赤道儀がいいのかもしれんが
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:39:29.61 ID:k2MA+HfL0
>>372
krって色遊びとかでネタっぽい感じもあるけど
本体の性能は値段以上にガチだからなw
377名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:39:47.68 ID:sXS4FZ900
太陽をフレーム最大に写すためには、何ミリのレンズが必要でしょうか?
フィルターの前に、レンズの準備もしなくちゃ。
378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:40:12.35 ID:5vkZAfus0
>>356
マミヤプレスで撮影会に参加して
鳥坂に「不許可である! 」とダメ出しされたい
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:41:06.68 ID:Sut3uySa0
>>375
あ、やっぱり30秒露出だとそれくらい動くのか。
三脚がダメなのかと思ってたw
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:46:10.29 ID:HH0bE1kU0
>>375
天文の知識は基本的なのならあるけど、赤道儀って高いからな・・・・
これをお金貯めて買う事にするよthx
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 22:46:40.12 ID:8Cm+RHiK0
382名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:47:50.02 ID:yGnE3ubG0
>>377
35mm換算1040ミリ
http://uproda11.2ch-library.com/320720U1k/11320720.jpg

2000ミリチョイがいるかな
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:48:30.56 ID:eAVCRHvH0
>>380
天体撮影は撮影場所に難儀するよな、光害の多い大都市圏だと100〜200キロは離れないといけないし
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:50:41.40 ID:8x9iI0eP0
>>382
ペンタックスQなら余裕だな
385名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:51:42.83 ID:sXS4FZ900
>382
ちょっとレンズを揃えるのはムリだね。
どこの建物と一緒に写すべきか、半年ROMって考え続けることにするよ。
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 22:53:26.92 ID:AvzcRf/20
コンポジット合成マジ楽しい
楽しいけど何撮ってるのか自分でも分からなくなる
ttp://v23.lscache8.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/60647170.jpg
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:54:35.03 ID:on8VhElS0
>>350
何これ 中身タムロンなの?
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:55:02.26 ID:1K375LOY0
>>377
どうせフィルター通すからそこまで解像しなくても良いと思うのでフレーム一杯でなくても・・・
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:58:24.03 ID:eAVCRHvH0
>>386
魔封波みたい(^^)
コンポジットソフトは何使ってますか。
390名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 23:01:14.73 ID:1K375LOY0
>>383
関東なら富士山が良いですな。
http://sokuup.net/img/soku_04864.jpg
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:02:31.83 ID:AvzcRf/20
>>389
Lightencomposit使ってる
お手軽に作れるから好きだ
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 23:13:38.16 ID:QeI6IOza0
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 23:20:26.74 ID:eAVCRHvH0
>>390
西なら富士山か北だといろは坂上まで行かないと満天の星空拝めないもんな・・・ 遠い

>391
Windowsのフリーウェアか良いね、Mac版で良いのないか探してみるか
394名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 23:22:37.30 ID:bChzdHDHO
>>393
長野県方面は遠いの?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:24:11.06 ID:Sut3uySa0
野辺山とかよさげな気がするんだが・・・・
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 23:26:36.45 ID:eAVCRHvH0
>>394
埼玉南東部だから全方位遠いが、2時間圏内なのは確かだ あとは気合のみか
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 23:31:39.10 ID:QeI6IOza0
グンマー方面に出るほうが楽そうに見える
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:33:45.99 ID:HH0bE1kU0
>>383
この辺りは見るにも一苦労だね
実家が田舎だから流星群と休みが合うような時に帰ったりしてる
399名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 23:39:03.76 ID:ItaKTNcV0
明日からオーストラリアに旅行行ってくる!拙い腕だけどバシバシ取ってくるぜ!
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:41:40.19 ID:Sut3uySa0
>>399
おみやげ(写真)待ってます。
気をつけて〜
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:42:28.47 ID:AvzcRf/20
>>399
コアラやカンガルーに食われないように気をつけろよ
多分星綺麗なんだろうなぁ
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 23:42:36.26 ID:Amq9L3a80
2012年て本当に金環食あるんだ
ドリカムの曲に出てきたのが20年くらい前だけど2012年なんて遥か未来だったなあ
もう来年か
403名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:43:46.33 ID:pfVUIBcP0
>>399
オーストラリアにもインターネットはあるから即日で2ちゃんで披露できるよねw
404名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 23:44:54.85 ID:bChzdHDHO
>>399
うらやましい。
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 23:46:11.54 ID:1K375LOY0
>>399
撮ることに夢中になってしまった自分の目で楽しんでないことに気づくとか無いように!
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 23:47:24.10 ID:eAVCRHvH0
>>399
カンタス航空で行くの? なら運行再開でセーフだね パツキンギャル画像待ってるぜ

>>398
だよね、日帰りだと交通費が高くつくから天体はどうしても旅行ついでになっちゃってる
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 23:52:34.67 ID:V7i/8FG60
>>399
うらやま
写真期待している
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:56:20.90 ID:w8G0xTd70
409399(京都府):2011/11/01(火) 00:07:08.12 ID:U4okqMrt0
うお反響すごいw
タスマニアにテントと寝袋持ってトレッキング行くんで夕景とか星空にも挑戦したいと思います。
もし環境が良ければsokuupにアップするかも。その時はよろしくです。
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 00:08:22.13 ID:HqIV2eWi0
晩秋、もうすぐキノコは終わりです

美味しいキノコ
http://sokuup.net/img/soku_05403.jpg
人によっては美味しいキノコ
http://sokuup.net/img/soku_05404.jpg
食べたら死ぬキノコ
http://sokuup.net/img/soku_05405.jpg
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 00:08:52.70 ID:fMyuK+ZO0
>>409
良いねぇ。楽しんできてね。
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 00:11:00.00 ID:TDTp1Nqs0
>>409
魔女の宅急便のパン屋さんの元になったお店の写真もよろしく
413名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 00:15:15.49 ID:4gJy8HsJ0
ヘタレなんで盗撮が怖くて海外に一眼持ってたことない…
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 00:20:36.95 ID:A71u011r0
>>413
盗難の方が要注意らしいよ。フランスに旅行に行くって話になって
「フランス治安悪くて怖いからメインのライカは滅多にバッグから出しません。このナイコンはダミーで首からぶら下げておきます。」
と、友人のイギリス人が言ってた。
その、隙あらばナチュラルにdisる仲の悪さを見てああイギリス紳士だなぁとしみじみ思ったw
415399(京都府):2011/11/01(火) 00:22:13.61 ID:U4okqMrt0
>>412
http://www.rossbakery.com.au/
これか!部屋が空いてれば一晩泊まってみる!でもちょっとアクセスが悪いのかな…レンタカー借りるかな
416名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 00:25:12.54 ID:M87a1GBW0
>>410
どうやったら見分けられるの?
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 00:25:24.89 ID:TDTp1Nqs0
>>415
デッキブラシも国内から運んでで行きましょう、現地メディアの取り上げられること請け合うぜ
418名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 00:25:57.05 ID:M87a1GBW0
>>408
渋いな
日本?
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:26:29.39 ID:dnd88FcEP
>>149
この間まで使ってたFinePix F200EXRはとてもよかったよ
今はX100に変えたけど、お勧めです
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 00:27:17.30 ID:HqIV2eWi0
>>390
やっと分かった、カシオペアか
左下はポラリス
流星はおひつじ座群かな、ちょっと微妙で分からん
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 00:27:43.20 ID:Lqyvjhbb0
中高で天文部だった俺が来ましたよ(´・ω・`)
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 00:31:26.38 ID:HqIV2eWi0
>>416
一つ一つ覚えるしかないです
最後の死ぬ奴は噛るとむちゃくちゃ苦いのが決めて
423名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 00:44:07.81 ID:ql4aiWgL0
キノコは自分の山でないとわからん
似たような毒キノコの区別が場所ごとで違うんで必殺技は天ぷらで一家全滅
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 00:46:18.32 ID:A71u011r0
おいもう日が変わってるじゃないか!
http://sokuup.net/img/soku_05406.jpg
メシ画像が無かったから気づかなかったぜ…

あとsokuupの仕様が変わってる!?
いつもお疲れ様です。まじで。
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 01:01:08.26 ID:zC/WVKOP0
>>420
おお、本当だ
左端がペガススの一部で、もやっとしてるのがM31か
やっとわかったので安眠できそうだ
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 01:03:15.20 ID:HqIV2eWi0
>>420
あ、右下がポラリスの間違えだった
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 01:26:46.47 ID:1JHYtTpo0
よっしゃ徘徊の時間か
夜の交差点を綺麗に撮りたい
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:28:24.35 ID:dnd88FcEP
>>268
同じだ。
でも今はApertureのちょっとした調整に
はまってるかも。すごい簡単で便利な調整項目あるよ
調整の楽しい
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:29:15.16 ID:s5W4WK2C0
>>427
君こんな時間に何しているのかな?
カメラ?こんな時間に?
ちょっと話聞かせてもらえるかな?
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:35:41.89 ID:dnd88FcEP
>>399
カンガルーのボクシングは本気らしいぞ
気をつけてな
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:37:51.24 ID:i6mVvJE30
この前羽田でシグマのバズーカ持ってる人がいて、
帰って値段調べてみたら200万越えワロタ。
しかも手持ち撮影
432名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 01:39:16.35 ID:UxbG9/cM0
>>431
エビフライか?
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 01:40:29.07 ID:NcRnVYJw0
>>382
1D Mark IVは35mmフルだから800mmでOKなんだろ
EF800mm f/5.6L IS USMの開放F値が気になります
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:41:47.87 ID:s5W4WK2C0
>>431
緑の1000mmの奴か?
十何キロだかのあれ手持ちとかバカすぎるwwww
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:48:38.54 ID:i6mVvJE30
>>432>>434
緑の1000mmのだった。エビフライっていうのか。
CANONの800mmL単焦点が最高額だと思ってた俺には衝撃だった。
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 01:49:18.74 ID:igz2gDru0
>>431
エビフライ本当に使ってる人いるんだw
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 01:49:46.85 ID:A71u011r0
1D系はAPS-Hなので1.3倍で計算です。
フルサイズは1Ds系と今度出る1DX、あと5Dシリーズです。
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 01:50:50.97 ID:1JHYtTpo0
>>429
いい回避方法教えてくれ
「忙しいんで」って言って
無視してケータイいじくるといいって聞くのだが
本当か
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 01:54:15.68 ID:igz2gDru0
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 01:57:12.40 ID:QlN2xaDO0
この持ち方だとマウントに力がかかってやばそうw
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 01:57:27.53 ID:rXhxyxqc0
>>418
新宿伊勢丹だよ
442名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 02:07:14.25 ID:PcDPRFdr0
>>337
レリーフでさえリア充だというのにおまえらときたら…
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 02:10:08.55 ID:QlN2xaDO0
>>442
これ、全部男だと思うんだが・・・・
まあ、それでもリア充なのかもしれんがw
444399(京都府):2011/11/01(火) 02:50:23.85 ID:U4okqMrt0
やべえ興奮かしらんけど寝付けない
超広角ズーム・中望遠・望遠のレンズ構成ってやっぱおかしいかな?
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 03:15:23.58 ID:i6mVvJE30
>>444
明日のことばっかり考えて頭の中身が明日になってしまうと寝付けないらしい。
飛行機でゆっくり寝ればいいさ。
レンズ構成はいいと思うけど、1本便利ズームがあると捗ると思う。
ちょっと街中に出歩くときにレンズいっぱい持って行くのは面倒だと思うから。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 03:16:46.64 ID:QlN2xaDO0
俺的には超広角ズームさえ入ってればあとは何でもOKだがw
大自然相手だと悪くないんじゃね?
447399(京都府):2011/11/01(火) 03:37:47.70 ID:U4okqMrt0
便利ズームもってないんだよなあ基本単焦点ばっかりで構成してきたからさ
本当に不便に感じたら買い足しも検討しようかな
http://sokuup.net/img/soku_05408.jpg
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 03:40:38.28 ID:igz2gDru0
オリオン大星雲撮ってきた
寒かった

>>444
潔くていいと思うぞ
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 03:51:26.23 ID:qvnmInRY0
望遠でなにとんのよ
450399(京都府):2011/11/01(火) 03:53:22.42 ID:U4okqMrt0
動物が撮りたいんだ
結構野生動物にも近づけるらしいんで挑戦してみようかと
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 04:10:54.17 ID:za0DLcWs0
人間の視野は35mmくらいなんだっけ?
35mmの単焦点買えばいいのか?
452名無しさん@涙目です。(家):2011/11/01(火) 04:39:11.08 ID:MjuB4T190
>>447
シグマの18-200良いよ
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 06:23:00.33 ID:AOn53jvX0
金環結が撮れるの?
454名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 06:47:52.85 ID:79Ev8w4a0
>>433
フルじゃないよ〜
てか開放F値は5.6に決まってるがそういうことかなくて?
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/01(火) 06:54:40.01 ID:UAcUCBK00
>>341
海上自衛隊で採用しているのがNikonだったから
陸上自衛隊はCanon
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 06:55:27.28 ID:as+hTetV0
>>317
ありがとう
見てみる
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:29:24.43 ID:QlN2xaDO0
ベランダにお客さんがw
http://sokuup.net/img/soku_05409.jpg
458名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/01(火) 07:39:41.14 ID:0+K9iP3i0
>>320
新潟てめー
459名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 07:41:18.67 ID:J1Wrd1r40
>>457
こっち見んなw
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 07:48:39.87 ID:CkCUQYoE0
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM の中古って安いなぁ
キットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS U から乗り換えてみようかしら
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 07:53:10.06 ID:QlN2xaDO0
バリアングル液晶とヘリコイドが欲しいと思いましたw
腰が死ぬ・・・・
462名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 07:57:54.64 ID:CkCUQYoE0
まあ、キットレンズでも不満はないんですけどね@60D

用途は屋外での風景撮影などの静態メイン。ダムとか。
手持ちはダブルズームの18-55 55-250 と50mmF1.8の3本
よく使うのは20〜35mmくらいだから、そのあたりの単焦点(24mmF2.8か28mmF2.8あたり?)を追加でいいのかなぁ
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 08:03:56.12 ID:R/8EtIzl0
>>462
単L逝こうぜ!
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 08:05:52.56 ID:QlN2xaDO0
EF-S10-22
とつぶやいてみる
465名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 08:30:27.66 ID:tLfE1O2q0
>>420
流星ではなく人工衛星です。ISSではないと思います。
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 09:15:04.73 ID:mG4s6ta70
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 09:27:39.16 ID:7Lw59yz20
>>466
4枚目の波紋が良いな
5枚目はエロい…
468名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/01(火) 09:55:43.57 ID:R3YkIWoK0
>>451
フルサイズで50mm前後といわれてる。
APS-Cだと焦点距離が約1.5倍に
なるので35mm位がそれに相当する。
469名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 10:30:10.72 ID:VAomLNIg0
>>466
暗い所でもコンデジ手持ちでここまで撮れるならいいか
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 11:52:24.35 ID:x91UiwzH0
>>285
えええ
加工前の画像は俺が撮る写真そっくりだわ
RAWでとって弄れば少しはここの人に近くなるのかな
471名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 11:59:43.56 ID:phB9lLHf0
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 12:46:14.92 ID:k573K2dH0
>>448
オリオン大星雲見たい
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 12:52:40.57 ID:Udh4hYJq0
金環日食って薄暗くなる事もないんだろ
つまんなそうだな
474名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 13:05:17.97 ID:w6bI0Vuj0
>>472
仕事終わったらアップするよ
475名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/01(火) 13:42:48.16 ID:nLqld7kBO
マクロレンズ欲しくなってきたな
476名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/01(火) 13:53:50.26 ID:p6pYEe0Y0
そんなときはリバースマクロアダプター。
ただしちゃんと使いたかったらかなりの工夫が必要だけど…
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 13:54:24.02 ID:VAomLNIg0
>>471
きれいかね
478名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 13:59:59.66 ID:ix2Nf6eV0
あー、日食の時の見る奴で、見れる?
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 14:00:58.93 ID:V8r/Pq9B0
上海奥地まで、わざわざ行って空振った悪夢ががが!
皆既見たいよ〜
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 14:43:01.98 ID:k573K2dH0
>>474
ありがd
481名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/01(火) 14:51:10.68 ID:p6pYEe0Y0
青い鳥。
弁当食べてると寄ってくるのに写真撮ろうとするとすぐに逃げる。
http://sokuup.net/img/soku_05418.jpg
トリミング
http://sokuup.net/img/soku_05419.jpg
482名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 15:11:15.25 ID:g9XnLIeK0
>>481
かわええ
んじゃ俺も大分前に実家の庭で撮った鳩の赤ちゃん
http://sokuup.net/img/soku_05420.jpg
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 15:23:10.56 ID:taCEpJ750
>>481
おーイソヒヨドリだ
海岸かな
484名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/01(火) 15:32:05.36 ID:p6pYEe0Y0
>>482
ずんぐりむっくり。
てかEX-Z2000って安いのにこんなに綺麗に撮れるんだな…
>>483
大学構内。
難しい被写体撮る練習になりそう。
485名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 15:37:26.21 ID:jRuC837B0
この間の日食は溶接面でとったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2208310.jpg
486名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 15:56:05.16 ID:icwC9yqg0
>>481
イソヒヨの今年生まれた若やね。

>>483
最近は都市化していて川沿いでない都市の住宅街でも繁殖している。
比較的夜目が利く鳥なので暗い時間に住宅街にある外灯下に群がる虫などを食べており
楽に捕食できるから生活圏を住宅街にまで広げているみたい。
487名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 16:43:27.44 ID:VAomLNIg0
>>485
ドラキュラ出てきそうな雰囲気
何で緑色なの?
488名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 17:06:36.23 ID:R/8EtIzl0
>>487
溶接マスク使ったからでしょう
あれはグラスがこんな色
489名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/01(火) 17:19:43.77 ID:jRuC837B0
>>487
溶接面の遮光ガラスがこんな色なもんで
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 17:42:07.87 ID:fBO0esI80
491名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/01(火) 17:53:09.67 ID:RKKfDmKx0
>>487
紫外線と赤外線から目を守るために青と赤をカットしてある。
つまり残ったのは緑系。
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/01(火) 18:28:43.96 ID:kX2eIfHh0
>>482
かわええのう
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 18:42:19.02 ID:QlN2xaDO0
KDX。クリーニングから返ってきた。
結局ローパスフィルタの後ろにゴミが入り込んでたらしくセンサー交換w
それでもお代はクリーニング料金1,050円ぽっきりだった。
いいサービスっていうか、ちょっと気が引けるw
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:23:57.02 ID:ywVkEGqf0
ゴミは気になるけど、どこまで行ったらクリーニングに出せばいいかわからん
495名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 19:24:04.26 ID:2TjuKxOw0
ゴミは気になるけど、どこまで行ったらクリーニングに出せばいいかわからん
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 19:39:46.19 ID:QlN2xaDO0
気になったら出し時ですw
497名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 20:06:11.88 ID:2TjuKxOw0
>>496
気になるのは最初から気になる
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 20:18:20.72 ID:Yo6VZhdT0
>>490
これは本当に使用されていたの?
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 20:19:09.88 ID:4erVDyct0
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/01(火) 20:26:05.30 ID:7Lw59yz20
>>499
何この大都会
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 20:32:15.32 ID:xCCHQ6PS0
DP1XとDP2xの違いって何??
画角?
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 20:40:17.90 ID:lKxUPPi0P
親父の部屋あさってたらCANON7sってのとCANON EOS5って言うのが出てきたんだが
503名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/01(火) 20:46:32.45 ID:zvHdowZ/0
>>502
昔EOS5欲しかったな
くれ!
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 20:50:46.11 ID:123pKOOG0
>>451
パースの付き方が人間に近いのであって
視野ではないよ
505チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/01(火) 21:01:59.21 ID:NTokmiI5P
506名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 21:11:46.74 ID:fBO0esI80
>>498
実戦で使用されていたものだよ
昭和50年にサイパンから持ってきて神社に展示されてる
機銃で撃たれた穴がたくさんある
当時これに乗って戦った人もそのまま戦死してるのかと
考えながら見てるとなんとも言えない気分になるよ
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 21:24:57.76 ID:TDTp1Nqs0
>>506
サイパンには第二次世界大戦で使用された兵器が沢山残ってますね。
日本の物はラストコマンドポストに集まっているようです
http://sokuup.net/img/soku_05429.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05428.jpg
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 21:29:09.39 ID:OjAgJV7N0
テスト中
http://sokuup.net/web_editor.php

検索候補の辞書充実させませんか
パスは例のやつ
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 21:30:25.60 ID:8ElYYehm0
いやー大きくなった
そして美人に撮れた
http://sokuup.net/img/soku_05430.jpg
フィルム機をKissVから7sに買い換えた
5D2は2ヶ月ほど我慢・・・
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 21:33:03.85 ID:gXWzii7X0
>>499
3脚使った?
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:33:36.32 ID:igz2gDru0
512名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 21:38:56.20 ID:AwNG5l8/0
>>511
良いねぇ。
赤道儀なに使ってるの?
アストロレーサー?
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:40:36.94 ID:igz2gDru0
アストロトレーサー使ってる
300mmのレンズでトリミング
今夜は150-500OSで頑張ってみる予定
514名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/01(火) 21:40:58.30 ID:PcDPRFdr0
>>505
チンさんのレスをDATから延々辿ったら
シュールな日常写真日記みたいでおもしろい
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 21:42:13.91 ID:CkCUQYoE0
今日もダム撮ってきた
おまいらがRAW面白そうにいじってるから、今日からRAWで撮ってみた。今PCに取込中。
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 21:44:47.12 ID:f0cYxqqh0
517名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 21:46:40.17 ID:k573K2dH0
>>511
いいなぁ。綺麗だ
どこで撮ってるの?神奈川県内?
518名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 21:46:50.65 ID:R+0AYWvG0
D800の発売はいつなんだこのやろおおおおおお
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 21:50:58.66 ID:g9XnLIeK0
>>509
待ってましたヾ(*´ω`*)ノ゛
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 21:52:09.41 ID:igz2gDru0
>>517
これでも横浜市で撮ったんだぜ
周りは畑と森ばっかりだけど
521 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/01(火) 21:57:32.48 ID:wTdmRLuX0
>>520
ア・オバ・クーですか?
522名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 21:58:24.54 ID:CkCUQYoE0
うちのこだってなかなか可愛いぞ、14歳くらいのおじーちゃんだけど

ttp://sokuup.net/img/soku_05432.jpg
523名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 22:00:58.91 ID:k573K2dH0
>>520
へー、わざわざ山の方まで行かなくても撮れるもんなんだな
教えてくれてサンクス

524名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 22:01:30.18 ID:UUlSUof2O
>>511
次はエンジェルフィッシュも撮ってほしい。
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:02:17.15 ID:A71u011r0
>>508
よっしゃ!いっちょ協力せねば!
…パルクール/フリーランニング以外に特に無かったorz
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 22:03:25.10 ID:igz2gDru0
>>521
横浜のチベットと呼ばれる秘境の地でございます
527名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 22:05:32.04 ID:hdjChBlz0
>>508
ヒコーキが足りないを充実させてみました
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 22:09:42.54 ID:OjAgJV7N0
>>508 について補足
http://www.rupan.net/uploader/download/1320151613.png

ファイルアップロードや修正、検索時に文字を入力すると入力候補が出る仕組みの辞書の部分です。
鳥なら鳥項目を詳しい方が分類していただいたほうがより利便性が高まる仕組みです。

これは誰でも追加編集することができます。

http://sokuup.net/web_editor.php
パスはν速標準パス

>>525 ではその部分を充実だ!!
てかパルクールでは現状の
辞書以外思いつかないw

>>527
その謎の三文字が空港コードだと昨日知った
辞書作成過程で学んだw
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 22:20:07.00 ID:hmWcvz8c0
アストロトレーサいいな欲しい
でもカメラニコンなんだよな(´・ω・`)
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 22:22:10.26 ID:7SL0CNYj0
>>528
ちょっとだけシーズンの鳥を追加してみた
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 22:25:51.51 ID:OjAgJV7N0
>>530
鳥項目任せた!!
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:26:43.22 ID:8ElYYehm0
そういえばレンズ2本ぐらい買った
EF 28-105と28-135
20-35(非L)がホスィ
http://sokuup.net/img/soku_05436.jpg
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 22:27:54.11 ID:4erVDyct0
>>500
(´・ω・`)

>>510
使ったけどゴリラポッドだからちょっと甘いかも。
あと、陸橋というか通路自体がちょっと揺れてたところもあった(1〜2枚目)。
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 22:28:37.85 ID:TDTp1Nqs0
東京都庭園美術館です こういう家は日本人には住み心地悪そう
http://sokuup.net/img/soku_05433.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05434.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05435.jpg
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 22:38:38.19 ID:Yo6VZhdT0
>>532
かわいいね

>>534
もと人の家だったのか
幻想的だね
536名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 22:45:19.83 ID:k573K2dH0
>>534
イイネイイネ!
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 22:48:18.75 ID:VSa9Ty+60
>>528

レンズ項目を追加しようと思ったが
なんかうまくいかんのう・・・
538名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 22:50:21.64 ID:CkCUQYoE0
はいはい、今週も休みを使ってダム行って来ましたよっと
ttp://sokuup.net/img/soku_05437.jpg

長島ダム 静岡県榛原郡川根本町
ttp://sokuup.net/img/soku_05438.jpg

井川ダム 静岡県静岡市葵区井川
ttp://sokuup.net/img/soku_05439.jpg


井川ダムの中は中空になってるんだってさー


んで、県内のダムカード5枚中3枚まできた。残りは伊豆と伊東だ!w
ttp://sokuup.net/img/soku_05440.jpg


ところで伊豆とか伊東って、雪積もる?
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/01(火) 22:56:21.74 ID:Yo6VZhdT0
>>538
ダムなのに意外と水分要素少なめなんだな
540名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 22:57:35.53 ID:wvPU/mNt0
>>531
鳥いくつか追加したよ。
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:00:02.48 ID:igz2gDru0
ハシビロコウが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05442.jpg

さっそく追加した項目を使ってみた
542名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 23:05:33.04 ID:hdjChBlz0
>>538
三島から向かっていくと、大仁に入ったあたりから、年に数回は白くなることがある。すぐに消えちゃうけど。
修善寺の向こうは知らない
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/01(火) 23:06:17.42 ID:DtmJnrZt0

 えー、新田原でもF15が何かを落としたみたいで。
 あさっての入間は無事開催されるのかちょっと心配です。

 http://sokuup.net/img/soku_05443.jpg
544名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 23:06:52.12 ID:wvPU/mNt0
>>526
旭区?
大池公園も結構野鳥いるんだよね〜
545名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/01(火) 23:08:28.58 ID:WjVS6+TD0
落とすといえば
・命
・評判
・声
・トーン
・色
・話
・肩
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 23:10:07.23 ID:OjAgJV7N0
>>540 乙
やっぱその分野に詳しい人じゃないと無理だね
547名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/01(火) 23:12:17.37 ID:ql4aiWgL0
入稿
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:13:33.37 ID:QlN2xaDO0
>>547
あああああぁぁぁぁぁ・・・・・・
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/01(火) 23:13:36.35 ID:wvPU/mNt0
>>546
また思いついたら追加しときます。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:16:41.75 ID:QlN2xaDO0
どうもこういうタグのセンスがないんだよなぁ。
少し追加してみようと思ってログインしてみたけど、全然捗らずw
力になれなくてすまんです。
551名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 23:22:28.11 ID:hdjChBlz0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05448.jpg
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 23:22:38.54 ID:6CB9ol470
撮影したデータってwebアルバムサービスとかで公開してる?していない?
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 23:23:22.06 ID:diBzhYg00
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:25:00.09 ID:WUSLheCS0
ν速写真部に入部したらHDDがいくらあっても足りなくなった
HP X510を注文したこれで最大17T撮影できる
555名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 23:27:35.96 ID:CkCUQYoE0
>>542
ありがd

11月中に行けるようだったら行ってみますね


おまけの鉄分 大井川鐵道井川線
ttp://sokuup.net/img/soku_05444.jpg

最大で90%の勾配がある、日本唯一のアプト式です


ttp://sokuup.net/img/soku_05449.jpg
ちなみに↑最初50mm単焦点付けて、ズームレンズは車の中に置いていったんだけど
やっぱ80mm相当だと長くて撮り辛くて18-55mmに換えましたよ

でも帰ってきてからPCの画面で見て、単焦点のほうが色収差や歪曲が小さいんだって気がついた
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:27:48.61 ID:QlN2xaDO0
>>552
してる。
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:33:05.69 ID:A71u011r0
>>552
してます
558名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 23:33:43.10 ID:UUlSUof2O
>>538
俺ダム恐怖症なんだ
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:34:29.60 ID:A71u011r0
>>554
俺もいよいよHDDがパンッパンになったんで倍増させようと思ったら…
不思議な値段になってたwwwwwww
カメラメーカーの工場よりもHDDメーカーの工場が俄然心配になってきた。
早く復旧してくれーーッッッッ!!!
560名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 23:35:46.86 ID:/PI9+0vk0
>>558
どんな恐怖症だよw
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:36:29.79 ID:WUSLheCS0
>>559
ここ数週間で倍近い値段だよな
ν速でも騒いでたけど俺はまだまだ大丈夫と思ってたらRAWが1枚20Mとかあるからあっという間だったorz
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 23:36:50.56 ID:CkCUQYoE0
>>558
饅頭怖いの類だと受け取った!
563名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/01(火) 23:37:54.68 ID:UUlSUof2O
>>560
でかい構造物が怖いんだ大きいビルとかも怖い。
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:38:16.78 ID:TOQ+0gEG0
新しいカメラやレンズを購入しても
PCが6年近く前の物のままなのでRAW編集が全く捗らない!
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/01(火) 23:38:28.50 ID:TDTp1Nqs0
>>559
10日前くらいにHDD買い足した、すペり込みセーフだったわ
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/01(火) 23:39:38.05 ID:igz2gDru0
>>559
俺も困ってる
1テラプラッタの4TBのHDDが出たら本気出そうと思ってたのに
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:40:30.78 ID:QlN2xaDO0
568名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 23:41:31.80 ID:g9XnLIeK0
ダム撮りにいきたいなーと思ったけど中々近場に無い(´・ω・`)
つか今週末も天気悪いのか・・・ 4週連続やでしかし
569名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/01(火) 23:47:11.62 ID:BFhOJ1hA0
>>563
おま、東京行けねーじゃん
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:50:18.79 ID:A71u011r0
>>561
ここまできたら、せめて先月の値段に戻るまでは買ったら負けだと心に決めたんだ…
でも数十GB単位でデータは増えるんだ、どうしようw

俺もすっげー高所恐怖症なんだけど、ファインダー経由だと全然怖くないんだよな。
あれなんでなんだろ。怖さより構図優先しちゃう。
571名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 23:50:33.31 ID:djOtl8FS0
>>553
一枚目のすげえかわいいな
572名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 23:52:35.93 ID:HToIj3Ho0
日曜の予報が。。。
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/01(火) 23:54:04.46 ID:QlN2xaDO0
>>570
あるあるw
574名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:54:47.78 ID:VSa9Ty+60
雨は勘弁してくれ・・・
前の日曜も雨で鬱屈してるんだ・・・

>>570
ファインダーで視野狭くなるのと関系あるかもね
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:54:59.98 ID:kJv5u5xY0
うちも今週末も雨予報でワロタ。
明後日祝日てのが救いだわ。
576名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 23:56:03.21 ID:hdjChBlz0
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:56:04.87 ID:8ElYYehm0
3月にTDR行くことになった
望遠レンズほしくなってきた・・・
現状75-300持ってるんだが、70-200Lは手が出ないから
70-300 F4-5.6にしようと思うんだがどう?
http://sokuup.net/img/soku_05450.jpg
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 23:58:15.81 ID:VSa9Ty+60
>>577

Lレンズらしい望遠レンズって聞いたよ
悪くは無いんじゃない?
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 23:59:07.87 ID:0EegyhSK0
タムロンのB008とかいいじゃない。安くて小さくて。
580名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 00:00:04.14 ID:hdjChBlz0
>>577
いっそシグマ150-500OSで
581名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 00:01:31.17 ID:diBzhYg00
>>571
どうも、ヤギかわいいんです
http://sokuup.net/img/soku_05453.jpg
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:02:02.42 ID:Iegy5mq30
>>578
ふむー
手持ちの75-300でもいいんだけど、IS非搭載だからやたらブレる
レンズ内にカビもちょっと生えてる・・・
ディズニーって一脚・三脚禁止だからIS欲しいよね

>>579
一応年末に5D2買う予定だからAPS専用だと使えないかなぁ
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 00:03:44.06 ID:2Ac5sBXb0
上野動物園にいたことに今更気付いた
http://farm7.static.flickr.com/6096/6302747402_a9d1251d4d_b.jpg
こういう細かい檻って写真だと絶望的に邪魔だよね
584名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 00:04:27.06 ID:WFfSRh960
>>577
三脚や一脚使えないから明るい標準域のレンズもあったほうが良いよ。
http://sokuup.net/img/soku_01096.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01095.jpg

585名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 00:07:50.42 ID:9lMW4Bvs0
昔撮ったやつ弄った
http://sokuup.net/img/soku_05441.jpg
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 00:11:29.16 ID:LsYr50+P0
細かい檻は嫌いですw
http://sokuup.net/img/soku_05454.jpg
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 00:12:51.84 ID:8xebp+Vf0
>>586
ワロタ
でも、これはこれでありだよね。
微妙にアイロニー含みで。
588名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 00:13:08.28 ID:Fesyj3As0
今日明日はそれなりにいい天気でブルーインパルス撮れそうだな
http://sokuup.net/img/soku_05455.jpg
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:14:28.46 ID:Iegy5mq30
>>580
こんな変態ズームあったのか・・・
オクでも中古ながれてねーしw
重量2キロあるしw
すごいなぁ

>>584
予定では
24-105L
28-135(フィルム機に装着)
20-35
撒餌
+望遠の予定

明るいレンズは学生には厳しい物があります・・・
やっぱ夜のシーはええっすなー
590名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 00:15:16.79 ID:ISA6lC660
禁姦色
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 00:15:18.38 ID:8xebp+Vf0
日テレでKAT-TUNが真似たくなる絶景写真ってのやってる
592名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 00:19:18.64 ID:ljDg2Nga0
>>559
つBDーR
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 00:20:40.52 ID:LsYr50+P0
>>587
普通にボツだと思うけどそう言われるとw

TDRは若いオネーチャンがトートバックからタオルに包まれた
70-300が付いたD90を出しキャラを狙ってたりする
ハマるってスゴいと思う
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 00:21:37.82 ID:TtQy28Zw0
檻なんて望遠でぼかしてしまえ
http://sokuup.net/img/soku_05456.jpg

…微妙にボケが足りない
サンニッパが欲しい
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 00:26:07.23 ID:sZM2ZIWd0
四代前のEF300/2.8 IからIS IIにいい加減乗り換えたいけど金が…
596名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 00:26:48.43 ID:7DrY06C90
>>589
ぱっと見、某オークションでは5つはあるわけだが
597名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 00:28:12.48 ID:bmcOOGRQ0
>>589
70-300mm/f4-5.6 IS USM持ってるけど明るい屋外なら結構いいレンズだと思うよ。
明るいレンズではないので、どうしても使用頻度は減っちゃうけどね。
598名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:29:07.88 ID:CXoHUbkL0
このスレには幸せが足りない。
http://sokuup.net/img/soku_05457.jpg

岩手に、被災者支援のボランティアで行って来ました。
ネットやマスコミのフィルタを通さない、リアルな311の話を聞いて、式の最中ファインダーが滲みっぱなしでした。
あってよかったオートフォーカス。
599名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 00:29:45.22 ID:7DrY06C90
>>595
同IIIだけど、これをうっぱらって
毎月5kずつやってきた財形を解約すれば・・・いやいや落着け俺
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 00:32:37.19 ID:sZM2ZIWd0
>>598
被写体後方って珍しいアングルでいいなあ
このアングルで見るとカメラ大杉ワロタ
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 00:33:59.58 ID:7EA+03of0
>>598
罰当たりなところでとってる訳じゃないよね?
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:35:08.44 ID:Pju83XUE0
神なんだろ。
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:36:50.51 ID:gaHZezpc0
>>598

これシャボン玉か!
604名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 00:36:57.21 ID:2Ac5sBXb0
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 00:45:44.65 ID:bTdlFtsh0
なんか業務用みたいなビデオカメラ持ってる人もいるなぁ、、、
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 00:45:52.72 ID:sZM2ZIWd0
>>599
IS II展示品さわらせてもらったら手振れ補正が神過ぎて命削っても買いたい…
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 00:53:19.43 ID:CXoHUbkL0
>>600
本堂にはご親族のみだったので、駆けつけたご友人達は境内で式を見守って頂きました。
なので今か今かと待ち構えてた図がこれですw

>>601
特に不調法はしてないと思います。
事前の打ち合わせでもご住職にタブーの確認したら「いやいやもう、好きなように撮ってください」と言われたのでw

>>603
そーです、シャボン玉です。あと折り鶴もみんなで折って、折り鶴シャワーしました。

>>605
業務用のカム2台はこっちのスタッフです。
名古屋から車で0泊2日、疲れたけれども得るものが大きかったです。
急遽で誘われて参加したんですが、本当に行って良かったと思ってます。
608名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 00:55:13.24 ID:7DrY06C90
>>606
マジカヨ、株をうっぱらって・・・いやいや
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 00:55:21.01 ID:XTYfmuuq0
>>598
機材にばっかり目がいってしまう俺は重症のようだ
おっさんが抱えてるやつSONYのXDCAM EXに見えるが業者だよな...
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 01:20:09.80 ID:CXoHUbkL0
>>609
俺以外はプロのブライダル業者です。
機種の確認を結局し忘れたままだったんですが、多分ガチだと思います。

http://sokuup.net/img/soku_05458.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05459.jpg
上で撮ってる人とは別(動画は二人)の機材ですが。
611名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 01:26:21.95 ID:2XF2Z3G30
>>604
こういう写真撮りたいな。

ナガコガネグモ(?)
http://sokuup.net/img/soku_05460.jpg
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 01:34:10.41 ID:KhsQOHW/P
今日はとても雲が綺麗だったな。
無理くりですがパノラマ合成してみました
http://sokuup.net/img/soku_05461.jpg
613名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 01:40:28.28 ID:hr98eGb20
>>621
そういう空みたら何となく幸せな気分になる
雲って良いよな
614名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 01:40:59.74 ID:hr98eGb20
ミス
>>612だった・・・
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 01:55:28.95 ID:TtQy28Zw0
>>611
何これ綺麗
さすが南国
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:15:54.29 ID:mf+mCxY80
結婚式のカメラ業者はすごい高いよな
従兄が50万したって言ってた
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:19:34.39 ID:CXoHUbkL0
ブライダルカメラマンて、業界自体が特殊って聞きますしね。
そりゃ友達がゴツいカメラ買ったとか聞けば「ちょっと頼むわ」と言いたくもなる値段ですわ。
撮り直しが出来ない上に、高い金取っといてこれぇ?ってクオリティだったりすると保険かけときゃ良かったと思うこともあるとか無いとか。
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:30:49.72 ID:8xebp+Vf0
そういや銀塩華やかかりし時代に、妹の結婚式のカメラマンやらされたなぁ。
当時はなんかアーティスティックな撮り方に凝ってて
ステージに伸びる新郎新婦の影とか、銀食器に映り込む披露宴会場とか
そんな情景の写真ばっか撮ってた。
今のデジタルみたいにそうそう無駄弾撃てないってのに、ほとんど無駄弾ばかりというw
旦那さんの家族の方から
「お義兄さんはかわった写真を撮られるんですね」と言われたw
ま、弟と親父と相手方のお兄さんも撮ってたからことなきを得たけど。

なので>>610の写真とかすげー好きだわ
特に一枚目。
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 02:38:28.25 ID:TtQy28Zw0
そろそろ星撮りに行くか
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:40:46.92 ID:8xebp+Vf0
外は寒いぞ気をつけて
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 04:03:56.60 ID:TtQy28Zw0
寒かった
今日は雲が多くてイマイチ
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 04:38:19.63 ID:TtQy28Zw0
623名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 06:57:16.49 ID:5mn6TAtV0
ほしゆ
624名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 07:10:18.69 ID:vKNtfcN70
>>622
おやすみ
625名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 07:11:25.51 ID:Ex8M/0ou0
金柑色
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 07:13:10.55 ID:wyVfRXIG0
サンニッパを買うか悩んでいる人の大きな葛藤に比べ、
ダビデの星のロシアレンズを買うか悩んでいる俺の矮小さよ
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 08:02:24.88 ID:dwqkAfGP0
明日も土曜日も休みじゃない
終わってるこの会社
628名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 08:41:40.85 ID:6CtmbQ9g0
>>626
サンニッパを買うか悩むというより買うこと前提でどうやって金を工面するか悩む気がする。
629名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 08:42:25.65 ID:so07Rxop0
カメラ屋いって、48回払いで!って言えば大抵の人はすぐに買えるだろう。
在庫が問題なだけで。
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 08:53:03.37 ID:Pju83XUE0
どうせ いつか買うなら早く買って
長く楽しんだほうが得ですよね^^
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 08:55:41.75 ID:L0VlJepB0
重いから要らん。
632名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 09:26:42.47 ID:QiRrrXXP0
>>588
何かすごい飛行機雲の形だ
633名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 09:42:30.98 ID:YjUvWuOCO
ストロボ買った方がいいかなあ 室内で撮るとき困る。
けど二万くらいするんだよねぇ
634名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 09:52:20.90 ID:N81sEn+d0
今のうちに太陽めがね買い占めといたら儲かる?
635名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 10:03:09.81 ID:UENfMEC+0
>>633
絶対買った方がいい

値段なりの価値はあるよ
636名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 10:31:36.95 ID:u1mnqXs00
三脚もいいいけど
一脚もいいね
運動会とかで場所取らず使える
おいらは短くして先を腹に刺して使ってる
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 10:47:17.37 ID:fSP8YfEM0
>>633
ストロボ着けるとプロカメラマンになって気分になれる
638名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 10:56:42.76 ID:YjUvWuOCO
>>635 >>637
わかった検討してみる。なんだかんだで使いたいシチュが結構あるしね
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 10:59:59.97 ID:8xebp+Vf0
>>633-635
流れ的に太陽めがね買いに行く気になったぞおいw
値段なりの価値がある太陽めがね想像してもーた。
640チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/02(水) 11:37:48.38 ID:0QTnoQkkP
内臓のでもいいよ
641名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 11:50:00.77 ID:yOSy4jEE0
>>636
こんなのあるよ。
http://velbon-direct.jp/SHOP/801609.html
これにベルト通してぶさらげておいて一脚の先端をここに入れて撮る。
頻繁に移動しながらだと便利。
642名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 12:08:50.26 ID:JTnXi7AkO
こちらスネーク
入間潜入中

だがちょっと待ってほしい
飛んでいる飛行機撮ってない!!

643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 12:25:50.04 ID:dn2WvH3G0
>>642
止まってる飛行機でも構わないんでうp!
してください
644名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 12:41:54.82 ID:xOayQ0xM0
花撮れ、花
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320205216480.jpg

10年前のデジカメで撮って出し
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 12:43:12.63 ID:fVtuQBHE0
入間仲間がいたか
みんなフェンス際にいるが他にいっぱい場所あるじゃんって思う
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 12:51:34.70 ID:Sdm8m3Sg0
5D3の発表が待ちきれなかった
キヤノンの新型フルサイズ用資金が化けてしまった
647名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 12:55:34.00 ID:ROZexXxf0
>>641
100均で売ってそうだな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:04:12.48 ID:LPsMTC1f0
一脚って一本しか脚が無いのに
手を離しても立ってるんですか?
どういう原理で立つんですかね
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 13:05:43.43 ID:1lR3E5hR0
650名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 13:08:58.00 ID:gdwKsA/y0
>>648
基本的に一脚は自立しないよ
補助的にカメラやレンズを支えるもの
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 13:10:35.91 ID:fVtuQBHE0
普段ふにゃふにゃで使うときだけ固くなる一脚あれば便利なのにな。
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:13:07.05 ID:LPsMTC1f0
自立しないんですか すんません自分が勘違いしてました
三脚がない時に柵とかにカメラを置いて安定させるみたいなイメージでしょうか
夜景とかはちょっとキツイですかね
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 13:50:39.24 ID:CXoHUbkL0
>>652
いや、単なるつっかい棒ですよ。
上下のブレは抑えられるけど、前後左右は当然撮影者のホールド技術に左右されます。
逆に、前後左右はフレキシブルに動くということでもあるわけで。
654名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 14:03:46.13 ID:GVw2//o20
>>644
花はどう撮って良いのか判らないんだよなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_05463.jpg
655名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 14:07:36.94 ID:GVw2//o20
656名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 14:11:27.60 ID:GVw2//o20
>>652
そんな感じ何処でもそれが出来るって代物。
横方向の流し取りのときはピポッド点が作れるので特に便利だったりする。
657名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 14:24:13.07 ID:bmcOOGRQ0
>>651
それなんてちんk
658名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 14:36:31.91 ID:gdwKsA/y0
>>655
たまたま今日それを買いに行こうと思っていたところだった
659名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 14:41:22.99 ID:GVw2//o20
>>658
少し暗めの場所で撮るとき便利かもね。
660名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/02(水) 14:58:48.79 ID:8zSrpnAN0
猫で保守
http://sokuup.net/img/soku_05464.jpg
手持ち1/10sでもあまりブレてないってISの効果凄いな。
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 15:00:01.04 ID:iF1msSEG0
普段飛行機撮らないから難しいね
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1320213318.jpg
662名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/02(水) 15:04:18.06 ID:0bVlrH+j0
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:44:52.58 ID:JTnXi7AkO
こちらスネーク
これから帰投する
664名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 15:46:07.93 ID:jgyPSp+C0
>>663
おつ。
665名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 16:02:24.06 ID:fVtuQBHE0
ブルーインパルス木のかげでよく見えなかった
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 16:50:38.33 ID:gjm7f4m50
>>660
1/10で猫撮ろうとすると被写体ブレが多そう

>>661
天気悪いな
AFの効きが悪そう
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 17:12:32.42 ID:lqx/ZTlZ0
夏D3100買った者です。
http://sokuup.net/img/soku_05465.jpg

フォトショでリサイズしたら画質も落ちた・・・
もうちょっと引きで撮れば良かったorz
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:13:56.43 ID:wDFcueUW0
APS-Cサイズのコンデジねーの?
ミラーレスはダサイ
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 17:15:01.12 ID:wyVfRXIG0
>>668
X100
GXR
670名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 17:16:53.94 ID:Vke3ay2V0
>>667
寂しそうな背中だな
手すりとか針金を消したい
671名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 17:17:15.48 ID:8QUsjRvD0
天気ちょっとよくなかったね
http://sokuup.net/img/soku_05466.jpg
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 17:23:30.69 ID:L0VlJepB0
>>667
リサイズした後、適度にアンシャープマスクをかけると見栄えがする。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 17:23:35.94 ID:dn2WvH3G0
>>663
>>665
おつかれ
明日楽しみだな
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 17:39:31.84 ID:gjm7f4m50
>>671
ちゅごい
目がくらくらしそう
675名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 17:58:25.57 ID:kvj3mwug0
おまいらさっさと太陽メガネ買っといた方がいいぞ
ヘタなもので代用すると赤外線で目をつぶすからな
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 18:00:58.27 ID:P5B7eD2V0
可変NDってどう?
便利そうだけど
677名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/02(水) 18:09:47.06 ID:8zSrpnAN0
>>676
タイミング良いな。丁度今日海外製のが届いたところだ。
が、試そうにも雨ばっかりじゃなんだかなぁ…
他所で見たレビューによると若干黄色がかかるらしい。
レビュー通り横の目盛りは目安程度にしかならない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320224738384.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320224796069.jpg
http://www.dealextreme.com/p/neutral-density-nd2-nd400-fader-nd-filter-77mm-82178
678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 18:17:44.44 ID:Ih3Ae1/c0
ハンファが5000円くらいで売ってるけどケンコーとかとの価格差考えると使えたもんじゃないんだろうな
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 18:19:51.12 ID:WQXSK9E90
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 18:20:54.28 ID:tqebYVzk0
入間組の人頑張ってください
681名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 18:23:57.61 ID:tqebYVzk0
バルーンフェスタ始まってたのか
でも佐賀遠いからなあ(´・ω・`)
682名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 18:27:48.20 ID:gjm7f4m50
>>679
ピントと露出合わせるの難しそうだな
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 18:34:32.94 ID:G5mxGlvV0
>>671
1DsにEF800とかどんだけ金持ちだよ。
300mmでも頑張れるかなーとか思ってたのに。
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 18:36:07.98 ID:r3pVHVJR0
>>671
まるでコピペ分身だな
凄い
685名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 18:40:52.14 ID:hr+i//y/0
>>683
その方はIYHerの鏡です。
686名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/02(水) 18:41:04.25 ID:hr+i//y/0
捕らえられた秋
http://sokuup.net/img/soku_05473.jpg




・・・なんちゃってw
687名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 18:44:11.19 ID:ljDg2Nga0
明日は草競馬大会に行ってくるお
688名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 18:47:35.05 ID:4u1WcHEl0
最近初めて一眼買ったばかりの初心者だけど滝を撮るのが楽しい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpMCFBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0t6FBQw.jpg
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 18:55:53.82 ID:P5B7eD2V0
>>677
動画で使ってみようかと思うんだけど、
やっぱムラがあるの?
http://www.youtube.com/watch?v=q3Mb4ixW-Z4
690名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/02(水) 19:01:53.93 ID:0bVlrH+j0
飛んでる飛行機撮るのだと設定はシャッター速度優先オートで
ピントはマニュアルフォーカスで無限遠に固定しとけば良いのかな?
691名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 19:04:13.21 ID:gjm7f4m50
>>686
いいアイデアじゃない?

>>687
賭けられる?

>>688
近くに滝があるといいね
光の状態で撮るのが難しいよね
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 19:17:18.68 ID:TC7HKOiv0
>>641を買いに行くはずが何故か中古の接写リングを買ってしまった…
693名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 19:27:05.34 ID:T4eR+5900
真っ黒
694名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 19:39:22.08 ID:96bK4T+V0

 明日の入間、曇り予報になっちゃった。
 http://sokuup.net/img/soku_05474.jpg
695名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 19:51:11.83 ID:Tstlz0JN0
>>694
こんな近くで撮れるんだ
696名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 19:52:57.93 ID:8QUsjRvD0
>>694
ラジコン?
697名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 19:55:02.19 ID:puohx/Vz0
一日600円で生活しても貯金増えずに、使いもしないレンズが防湿庫で増殖する不思議
698名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 19:55:25.30 ID:ljDg2Nga0
>>691
決勝レースの1着を当てると抽選で何か景品がもらえるらしい
699名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 19:58:47.77 ID:96bK4T+V0
>>695
これ、サーキットじゃなくてお台場の駐車場で走った時の一枚です。
>>696
という事で実車です。
因みに寺田さん運転です。
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 20:01:13.49 ID:Uv5lGTDG0
>>697
重症だな、レンズを俺に預ければ直ぐに治るぞ
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 20:03:28.00 ID:NTE/pjh90
>>699
20年前の写真かと思ったぜ
702名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 20:46:08.96 ID:lpij3NIu0
明日曇りだけど祝日だしどっか撮りに行かないともったいないよねやっぱ
703名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 20:47:36.31 ID:xOayQ0xM0
デジカメは曇りのほうが撮りやすいぞ
704 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (庭):2011/11/02(水) 20:51:22.79 ID:Dk7daidi0
間違えて、3G回線で
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 21:05:37.83 ID:KFXMPDfwO
早朝の海の、水面に朝日が当たる感じを撮ってみたいな
706名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 21:20:18.43 ID:8QUsjRvD0
撮ってるとデカイゴミが写りこむことがあるな〜。
どんどん移動するから、センサーに付着した汚れじゃないと思うんだけど、どうすりゃいいかね。
707名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 21:26:26.75 ID:B/hlQAhr0
普通は動かないだろ。ペンタックスのカメラは動くというかゴミが増殖するらしいが。
708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 21:29:10.28 ID:4lme82TR0
>>702
航空祭はいかがでしょうか

猛烈に混むけど
709名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 21:30:48.00 ID:gAB95VoFP
明日は曇りですね
背景が白いとちょっと残念
710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 21:31:04.80 ID:8QUsjRvD0
ちなみに右下の黒いヤツ。
http://uproda11.2ch-library.com/321011XGI/11321011.jpg

撮ってると突然現れるから防ぎようがないんだけど。
711名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 21:36:10.06 ID:ljDg2Nga0
F5.6で出るのかよww
712名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 21:36:57.79 ID:EBWj74il0
おーこれはでかい
俺なら取り敢えずカメラ屋かキヤノン持っていく
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 21:38:00.27 ID:Uv5lGTDG0
>>710
なにかの欠片みたいな形状してるな、サービスセンターに持って行こう
714名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 21:40:41.85 ID:8QUsjRvD0
明日航空祭だから間に合わないぜ。
前使ってたカメラでも時々出てたから、もしかしてレンズが悪いのかなあ。
715名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 21:41:36.63 ID:2Ac5sBXb0
Photomatrix Light 64bitってのでやってみたんだけどHDRってどのソフトがいいんかね
http://farm7.static.flickr.com/6113/6305277601_8ed3487fe0_o.jpg
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 21:44:12.24 ID:kkQj6hEk0
HDR用って忘れてると白すぎ黒すぎで捨てちゃうよね
717名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 21:44:39.51 ID:8QUsjRvD0
移動するのがまたいやらしい
http://uproda11.2ch-library.com/321012YNR/11321012.jpg
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 21:44:50.83 ID:gaHZezpc0
>>714

カメラ交換しても現れるなら
やはりレンズなんじゃない
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 21:48:05.95 ID:lpij3NIu0
>>708
入間基地で航空祭あるのか 俺ほんとは(広島県)だからちょいきついなぁ
それにレンズも135mmのズームと撒き餌しかなくて貧弱貧弱ゥ!だし
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 21:49:03.54 ID:Uv5lGTDG0
>>717
レンズにライト当ててみて中にゴミが無いか探してみては
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 21:50:49.22 ID:CXoHUbkL0
>>717
ミジンコじゃね?
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 21:52:48.11 ID:Uv5lGTDG0
>>719
紅葉もまだ色づき始めだし、困ったときに浅草にでも行こうかな
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 21:53:41.44 ID:puohx/Vz0
>>721
レンズ交換しようと外したらボディから虫が出てきたことなら
724名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 21:53:45.44 ID:B/hlQAhr0
移動するって事は少なくとも粘性のゴミじゃないから
掃除機で吸うと取れるんじゃね
725名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 21:54:38.74 ID:7DrY06C90
>>717
しょうがないから買替えChinaよ
726名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 21:58:48.00 ID:lpij3NIu0
>>722
俺はうさぎ島でも行ってみようかなぁ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 22:02:03.18 ID:7pg/cFlf0
>>719
巻餌と135ってやっぱ画質だいぶ違う?
728名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 22:07:58.32 ID:lpij3NIu0
>>727
正直別に差異は感じないけど、単焦点よりはズームのが画質いいらしいね
729名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 22:08:07.01 ID:7DrY06C90
一つ言えることは、


文化の日は都市伝説
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 22:08:59.84 ID:UX23HWeZ0
>>728
節子、それ逆や
731名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 22:10:03.26 ID:lpij3NIu0
あごめん単焦点のが、だ
732名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/02(水) 22:12:43.26 ID:hQCy83Nc0
カメラの機能で [−/+] ってボタンがあるんだけどこれってなんなの?
素人というかまだ無知だからシャッタースピードと絞りくらいしか設定してない
733名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 22:13:35.16 ID:B/hlQAhr0
露出補正
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 22:13:44.18 ID:qEihHrYb0
露出補正じゃね
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 22:14:27.94 ID:4pnJGF/40
>>732
露出
プラスだと明るく、マイナスだと暗い
いろいろいじって撮って見ればいいよ
736名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 22:15:08.07 ID:ljDg2Nga0
>>732
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 露出!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 22:16:00.09 ID:jV4zOhc00
>>732
まずメーカー名と機種名を書いてみよう。
738名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/02(水) 22:17:57.10 ID:hQCy83Nc0
お前ら優しいなw
露出っていうのかそれだけで明るくできるって便利じゃん
なんかデメリットとかはないの?

ちなみにカメラはD90
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:23:09.75 ID:gaHZezpc0
>>738

あくまで露出「補正」だからな
露出ってのはシャッター絞り感度とかひっくるめたもんだぞ?
740名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:23:22.61 ID:CXoHUbkL0
>>738
明るくできるけど、その為中の人が何してるかって言うと
「じゃあ、撮影時間をゆっくりにしてやらないとな…1/200秒だったのを1/100秒、ちょっと長めにして…」
となると、当然ブレ易くなる。等価交換で何かを得るために何かを犠牲にしてる。
あと、構図の中で明暗差が激しい場合は、暗いところを明るく持ち上げると、今適正露出の場所はもっと明るく、白飛びしちゃうかも。
マイナスで暗くする場合はその逆が。
741名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 22:26:36.62 ID:4lme82TR0
>>719
あー、広島からじゃきついやね
自分は参戦するのでもうすぐ寝るわ
742名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/02(水) 22:30:49.67 ID:hQCy83Nc0
>>739
>>740
なるほどな
てことは絞りとかSSとの兼ね合いが大事になってくるのか
その2つだけでも結構気を遣うのにさらに機能が加わるとは…
でもまぁ重要な機能っぽいし覚えるしかないな
743名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 22:33:28.17 ID:xDMO4ayw0
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:34:38.25 ID:1lR3E5hR0
>>743
最後こえーよ!
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/02(水) 22:35:01.28 ID:EAPNA3H50
>>743
一枚目 美味しそうw
三枚目 首狩族ktkr wwwww
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 22:35:12.94 ID:Uv5lGTDG0
>>743
2枚目の逆光がいいな
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:35:54.27 ID:gaHZezpc0
>>742

慣れたら特に苦労しなくなるよ

>>743

二枚目好き、だが、最後のこえーよ!
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 22:38:09.86 ID:EBWj74il0
首の後ろに何か毛が付いているのが嫌だ
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/02(水) 22:39:56.91 ID:EAPNA3H50
750名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:40:56.14 ID:gaHZezpc0
>>748

この首はおそらくヘアカットディスプレイ(理・美容師の練習用とか)の奴だから、
以前は人工の毛髪が沢山あったんだろうぜ
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 22:43:19.67 ID:XTYfmuuq0
>>610
やっぱりXDCAMみたいですね
プロが使うカムコーダーの価格を考えると1Dが安く思えてくる不思議

明日は祝日だけど皆どこ行くの?
752名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 22:44:05.92 ID:xDMO4ayw0
3枚目の首は、見つけたとき本人もちょっと怖かった
畑の鳥避けとして置いてあるっぽいんだけど
全部で10個くらいあったんだ
>>750の言うとおり、練習用のヤツだねえ
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 22:48:19.47 ID:gaHZezpc0
>>751

お仕事だす
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 23:00:18.14 ID:vosYd3De0
DPPすげー、キットレンズでも色収差や歪み補正したら綺麗になった
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 23:00:59.38 ID:kkQj6hEk0
零細企業を舐めるな!
毎年毎年連休初日のニュースに嫉妬し、連休最終日のニュースに嫉妬してる
756名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/02(水) 23:05:43.04 ID:hQCy83Nc0
>>747
とりあえず慣れるまで頑張ってみるわ
ありがとう
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 23:09:05.57 ID:gjm7f4m50
>>604
迫力あるねえ

>>743
二枚目いいね
三枚目ネタ過ぎるw

>>749
乙女チックだなw
758名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 23:21:18.12 ID:7DrY06C90
759名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 23:32:51.15 ID:4pnJGF/40
>>758
うーん
いいね
新潟は赤が先に来るんだな
今最盛期かな
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 23:40:52.44 ID:2Ac5sBXb0
761名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 23:41:06.36 ID:7DrY06C90
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05482.jpg


>>759
残念これは山形なのだ
762名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 23:45:25.48 ID:gjm7f4m50
>>760
春しか存在感ないな
青がやたら青いと思ったらシグマか

>>761
(飛行機の)守備範囲広いすねw
763 (兵庫県):2011/11/02(水) 23:49:02.48 ID:00n8d+YX0
764名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 23:49:13.50 ID:2Ac5sBXb0
765名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 00:03:58.28 ID:4pnJGF/40
>>764
早く春にならないかな
766名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 00:12:17.81 ID:42P5aspf0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05483.jpg
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 00:12:45.66 ID:WxyK1QQD0
>>765
1Dxの資金貯まってないから待ってくれ
768名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 00:14:05.78 ID:WxyK1QQD0
で今日のキヤノンの歴史的大発表は何なんだろ?
769名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 00:15:19.57 ID:CVowv4UX0
>>766
映画っぽい
故障じゃないよね
770名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 00:21:39.24 ID:Rq58TlMi0
>>768
プリンターのインク純正以外も認めますとか
771名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 00:23:36.55 ID:omDLSBiX0
>>770
ワロタ
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 00:39:13.79 ID:D89yiACv0
金曜日になればこの間現像に出したフィルムが
帰ってくるんだ・・・
金曜日になれば・・・
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 00:40:18.94 ID:P0ZP2Mte0
明日足伸ばせる範囲がオール曇りでワロタ。
774名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/03(木) 00:41:16.98 ID:HTJdHQvv0
明日しか休めないのに
お祭りが重なったどっちに撮りに行こうか
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/03(木) 00:54:11.27 ID:NUb0ezph0
>>749
ソフトフィルタかと思ったら
ペンタの変態ソフトレンズだった、すげー
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 01:01:32.66 ID:LMFqh7In0
>>774
おはら祭りしか知らないが他にもあるのか
777名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 01:10:21.48 ID:9ZjwZCSe0
>>749
これすげー水中のように見えるな
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 01:32:25.17 ID:Dv5er0ej0
>>768
INNOVA Tablet発表と聞いた
779名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 01:32:58.25 ID:CVowv4UX0
買おうかどうしようか迷ってた中古の古めタイプの85mmF1.8単焦点が売れてしまっていた
売れてしまうと、あのとき買っておけばよかったと思ってしまう
古めだったのと埃の混入が多かったのが気になったんだよな
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 01:35:13.50 ID:Dv5er0ej0
わあ!もういちじはんじゃねーの!
http://sokuup.net/img/soku_05484.jpg
今日(昨日)も貼りそこねた…メシ写真。
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 01:46:34.63 ID:Dv5er0ej0
http://sokuup.net/img/soku_05485.jpg
マックスくんだよ。ねむそうだよ。
おれもねる。起きたら晴れてますように!どこ行くか決めてないけど。
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 01:49:16.58 ID:svgDhMjq0
そう考えたら人間の目ってすごいよな
誇りが混入しても涙で洗い流すし
傷ついてもやがて回復するし
ダイナミックレンジってやつもすごいんじゃない?
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/03(木) 01:58:42.40 ID:NUb0ezph0
調べたらソフトレンズはさすがに全滅してるんだ
フィルタはまだ売ってるのね、おやすみなさい

関係ないけど秋っぽいけど夏のエゾカンゾウことニッコウキスゲ
http://sokuup.net/img/soku_05486.jpg
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 02:44:18.37 ID:VxD5CrR60
>>782
無限遠の出ない不良個体が多すぎる。
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 02:53:18.49 ID:Ap/rckYc0
>>783
使ってると最短撮影距離が伸びていく
786名無しさん@涙目です。(愛媛県)
>>749
昔はこのレンズで艶やかな娘さんの裸体を撮ったモノじゃ

ってじいちゃんが言ってた。