経済学者「TPP反対派は比較優位も知らない馬鹿」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(WiMAX)

内田樹氏の知らない比較優位

さらに内田氏は、こう書く:

【貿易において一国が輸出によって大きな貿易黒字を得る場合、その相手国は輸入超過となって貿易赤字が増えることになっている。
  ふつうはそうである。貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。】

これは高校の答案でも落第である。これもクルーグマンの教科書から引用しよう。

【アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。
  他方、南米では同じ資源で3万台のコンピュータしか生産できないとする。
  アメリカでバラの生産をやめて全量を南米から輸入したら、南米のバラの生産は1000万本増えてコンピュータの生産は3万台減るが、
  アメリカではバラの生産がゼロになってコンピュータの生産が10万台増える。
  つまり世界全体では、バラの生産量は変わらないが、コンピュータの生産量は7万台増える。】

各国で生産費が異なるときは、相対的にコストの安い財に特化して輸出することによって世界全体の生産量が増え、
双方の国が利益を得るWin-Winが実現するのだ。これがリカード以来知られている(そして内田氏の知らない)比較優位の原理である。
日本のような製造業に比較優位をもつ国が農産物に高率の関税をかけて農業を保護するのは、製造業を犠牲にして世界経済を収縮させているのだ。

このとき貿易黒字になるか赤字になるかはどうでもよい。
黒字は対外債権、赤字は対外債務だが、企業が債務をもっていても返済できれば問題ないのと同じである。
輸出するのは輸入の代金を払うためであり、輸出代金をためこんでもしょうがない。
そのように外貨を稼ぐこと自体に意味があると錯覚するのが、アダム・スミスも批判した重商主義である。

抜粋
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51752213.html
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:00:25.49 ID:dN/ZYjYe0
【TPP】アメリカ「交渉参加してから途中で抜けられると思うなよ(迫真)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319949588/

280 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 15:49:21.13 ID:UQUnTHbPP
アメリカは、「日本の途中離脱を受け入れられない」と言ってるんだろう

つまり、アメリカは日本に、途中離脱したくなるようなことを、押し付けてくる、ということを認めてるわけだ

もし日本にプラスになるなら、途中離脱はしないわけだから、アメリカが今、そんなことを言う必要はないわけだからね。
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:00:40.17 ID:qa36qY9q0
なんかよく分からないけど肉と米がめっちゃ安くなるんならさっさとしてくれよ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:00:40.70 ID:XffsEFcX0
馬鹿相手に何言っても無駄よ
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:01:04.84 ID:OIiUeAd+0
スレタイ池田信夫余裕
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:01:52.59 ID:MqzhLBgu0
ネトウヨまた負けたの?ww
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:01:59.78 ID:wDs+F1Cq0
比較優位はオワコン
8名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:02:05.27 ID:L8dmzGwA0
TPPのメリット・デメリットまとめ
デメリット
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)
・遺伝子組み換え作物や農薬の使用基準の変更
・共済制度はすべて廃止(公務員共済、農協共済、全労災、県民共済、私学共済など)
・簡易保険も廃止
・エコカー減税や排出ガス規制も廃止
・食品安全基準はアメリカの基準に合わせられる
・アメリカ企業の知的財産権に抵触するウェブサイトの閉鎖
・「ラチェット規定」適用
・「ISD条項」による主権・自治権放棄
・病院の株式会社化(アメリカ投資会社による病院買収)
・混合医療解禁による患者差別化
・薬価の値上がり
・国民皆保健制度崩壊
・アメリカ企業による農業法人独占

メリット
・オバマが喜ぶ
9名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 16:02:24.47 ID:A2WTrwOuO
経済学者が何か当てた事ってある?
そこらの経済学部生の方がよほど信用できる
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:02:41.37 ID:XVIr8Ci20
池田信夫w
経済学者ww
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:03:00.50 ID:V45KA8dk0
生産効率が驚異的に飛躍した本当の自由競争経済で比較優位は無意味
絶対優位が正義
比較優位?持たざる者の戯言だろw
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:03:22.21 ID:SBYqm59J0
問題点に触れずにメリット言うだけでは説得力は皆無
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:03:39.23 ID:hVDp4Gn/0
池田信夫はバカだが内田樹もバカだよ
気をつけろ
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:03:40.39 ID:RhhRE+0R0
民主のやることなんて不安に決まってんじゃん
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:04:11.93 ID:WNltahHB0
そりゃ理屈ではそうかもしれないけど現実は人間が一人一人生きて生活してるんだよ
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:04:16.86 ID:HIQBVQ1s0
ν速民ならマンキューくらい読んでるよな?
17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:04:17.60 ID:G3wn90Av0
池田信夫がバカと言ってる奴が一番バカ
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:04:18.84 ID:SqgHFt490
内田樹が経済学者?
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:04:20.85 ID:QDPldaPx0
ゲーム理論完全無視だよね
いまやノーベルプライズすらとれる学問分野なのに
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:04:21.89 ID:CY+/lXRZ0
比較優位って安全保障なんかをまったく考慮に入れない理論モデルだろ。
比較劣位にある農業切り捨てて、優位にある産業に注力するのは結構。
で、いざ有事になって食料輸入できなくなったときどうすんの?
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:04:32.30 ID:EKHzthfV0
わかんねーから公開討論でもしろや
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:04:45.35 ID:YG44MhPQ0
今の時分で例えとかバカだろ
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:05:00.80 ID:U+SV80+w0
米と肉と100%ジュースが安価で手に入るようになるなら他が何死んでもいいよ
どーせ底辺人生はかわらねえしへへへ・・・
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:05:04.64 ID:q8KAxsQrO
反対派を叩いてないで、納得させられるだけの材料を提示しろよ
無能クズが
25名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:05:05.62 ID:G3hct5oP0
比較優位ってアメ公みたいな自分勝手なジャイアンを前提にしてんの?
アメ公がWin-Winなことをするほど良い国だと思ってんのかね
戦後何十年経っても気づかないとは
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:05:06.77 ID:U/z0Q76k0
アホかアメリカと比べて比較優位なんて日本にはほとんどねーだろ
自動車、電気以外全部食われるわボケ
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:05:07.64 ID:zOfkhNFm0
なーにが比較優位だ
その分増える失業者をどうやって賄うのか言ってみろよ
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:05:14.81 ID:hJZcLrqi0
米自由化
ウルグアイラウンド
プラザ合意

外交で日本が拒否できるものなぞないのだ>戦後ずっと
29名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:05:24.74 ID:b4+WY9yI0
いくら世界経済が発展しても自国が没落したら意味ねえな
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:05:34.69 ID:aeCRdBSp0
この程度の経済学誰でもしってるわ
31名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:06:18.27 ID:1aZuynA40
>>1
そりゃ世界の国全部が永遠に友好国で日本の権益を侵しに来ないなら
分からんでもないけどな
比較有意論で雇用慣行や産業文化をぶっ壊せるような話だと思うなよ
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:06:20.01 ID:2uyG0yVLi
ノビースレが立つと池田信夫(笑)とかまたこのバカかとかいう中傷文句ばっかで
まともに反論してるやつほとんどいないよね
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:06:25.46 ID:SqgHFt490
ああ池田信夫大先生の文章かw
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:06:34.18 ID:iEVNIX1H0
反論出来ない反対厨wwww
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:07:11.03 ID:b7EE0YF10
ノビーは内田センセイに嫉妬してるのか
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:07:24.76 ID:j1musSae0
単純にミンスに最低限日本が不利とならない契約に持っていけるだけの外交センスがないのがわかってるから反対なんですけど
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:07:30.00 ID:eN+Vu0bk0
この人、地頭悪そう
IQ110くらい?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:07:35.67 ID:7iruJVBu0
つまり処女食いはヤリチンに任せるべき
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:07:45.43 ID:Yx3e1HAb0
バラとコンピューターのような特殊な関係にあるものが
一体どれだけあるんでしょうかね?

実際アルのであるならば 実物で説明してくれればいいのですが。
金融工学()の経済学者さんw
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:08:01.93 ID:IqsQfqJr0
比較優位説は知ってるけどTPPのような不平等条約と合わせて語る時点で
学者失格
クルーグマンにTPPって比較優位ですよね?とか聞いてみろ
バカ扱いされるから

もういっぺん小学生からやり直してこいよ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:08:32.29 ID:1nCUYshPP
政権交代煽りに似てる
ってことは相当ヤバイ
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:08:38.82 ID:mo4jlerc0
比較優位は50年ぐらい前に終わったコンテンツ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:08:41.62 ID:ojMmfbmW0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    脳容量とIQは関係があるとラシュトンは言っている。
    /             \  ケンブリッジで首席の学生は他の学生より3-5%ほど
   /                  ヽ 脳が大きい。ラシュトンはユダヤ人のことは本でも
    l:::::::::.                  | 講演でも取り上げないが、ブログでラシュトンは白人の
    |::::::::::   (●)     (●)   | IQは100、東アジア人は106 でもアシュケナージ系 
   |:::::::::::::::::   \___/     | ユダヤ人の平均IQは115とすると書いていた。 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 日本人にはあまり知られていないが、ドイツ、ポーランド、
                      ロシアのアシュケナージ系ユダヤ人は圧倒的に頭が良い。
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:08:56.74 ID:VCRypWAA0
比較優位は完全雇用が成り立たないといみねーっつってんだろ。
不勉強なアホ経済学者
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:08:57.85 ID:AmnYYLe9P
なにいってだこいつ


デメリットがデカすぎるのが問題だろ
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:09:23.37 ID:5ODTKHyU0
比較優位って完全雇用状態での話だろ?
47名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:09:24.22 ID:zuBInFs+0
比較優位の存在は自由貿易の推奨を意味してないよwww
池田信夫には解らないと思うけどね
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:09:26.39 ID:UgjuP3qJ0
ぶっちゃけ比較優位を考慮しても反対するべきだおともうがな
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:09:29.07 ID:iApOD/2V0
スレタイに池田信夫って入れろよアホ
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:09:32.01 ID:B7EFBKq50
御用学者だろ。喉笛切られろよ。
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:09:41.45 ID:VCRypWAA0
しかも引用してるのがよりにもよってクルーグマンかよ!

(´‘ω‘`)こいつはクルーグマンが自由貿易に懐疑的になってるのを知らんのか
52名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:09:53.66 ID:++OcCKi80
日本の場合、労働力の部分が小国に対して比較劣位にあるから日本人のほぼ全部を失業させてしまって
その代わりに比較優位の部門の生産を増強、あれ?
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:09:54.99 ID:gIXPqhKN0
汚いバラはいらない
54名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/30(日) 16:10:05.01 ID:uGnOcUvvO
比較優位論は正しいけどその論理がカバー出来る部分って案外小さいよね
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:10:21.43 ID:OaxFQtIe0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、それに合わせて公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータ、ニートの親は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業) 

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:10:29.72 ID:ysDAG6kZ0
アメリカは農業も工業もどっちも世界一流の能力を持つ絶対優位の国だってことがなぜか無視されるんだけどな
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:10:36.70 ID:mYgKG1Lw0
グローバリゼーションとやらは比較優位を無効化し始めてる
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:10:46.36 ID:SdVsFSgeP
比較優位は前提条件が非現実なので知る必要がない
まだヘクシャーオリーンのほうがマシ
あとアダムスミスの重商主義議論を今のTPPに持ってくのも無意味
現状でもスミスの本は解釈が分かれていることが多いので簡単にスミスがこう言ってるからという議論は危険
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:10:54.57 ID:aEYb/wKo0
池田信夫馬鹿すぎてワロタ
食料自給率と安全保障の常識のわからない経済学者は害だから引っ込んでろよ
比較優位の問題じゃねーんだよ 
お子ちゃまだから中国みたいに自国の資源を外交材料に使うって現実が分からないんだね
こういう専門おばかちゃんが判断間違えるんだよなぁ
早く電波学者死ね
前提がおかしいことも疑問に思えない学者は学者としての素質がないよ
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:10:57.45 ID:4MQ7fRLK0
>>20
石油輸入出来なくなって戦争仕掛けた国があったような
61名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:11:37.63 ID:kNJ5/xX/O
完全雇用って前提を知らない学者がいるのか
すげーよw
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:11:46.63 ID:z+0qT3+Z0
今世界的に需要不足で悩んでるのに、生産量増やしてどうする
63名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:12:03.38 ID:EmP6qbd90
池田信夫でスレ立てんな
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:12:25.85 ID:A7L8bRMH0
>>2
最後まで話し合ってNOっていやいいだけの話。
途中でなし崩しに抜けるとかは話終わらんだろ。
65名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:12:28.70 ID:UFB2VpwaP
けっきょくモデルを複雑にしていっても
結果があんまり変わらない。
高校の物理とか空気抵抗を考えないけど
あんなの習ってムダだったとは思わないだろ。
66名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:12:36.89 ID:nwH3MwQ20
>>17
関税より補助金の方が死荷重(誰の得にもならない損)が少ない。
って教科書的な解説をしてるだけなのに「机上の空論」と叩かれてたのには笑ったわ。
「物理なんて結局誤差が出るんだからニュートン力学は間違い」って言ってるのに等しい。
67名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:12:47.14 ID:zuBInFs+0
池田信夫はマジで経済学者名乗るな
68名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:12:49.44 ID:y1+xp4US0
不平等はかどうかは
交渉の参加してみないと分からない

比較優位はそのとうり

つまり何も分からない賛成反対の極論言ってるアホばっかりしかいないわけ
これが本質
亀井さんも似たような子と言って事いってたねw
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:13:08.02 ID:kDWFdjmV0
比較優位とか国々の良好な外交関係が前提条件なのに何言ってるの?バカなの?
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:13:12.82 ID:NYtxdFaY0
供給量を吸収するだけの需要があるのが前提だろ
生産効率上げてもモノが売れ残れば意味が無い

経済学専攻している奴ってとりあえず相手のこと否定したいだけに見える
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:13:46.96 ID:rMWydGVS0
要するにTPPに参加したら
アメリカの『俺様ルール』に従わされるんだろ?
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:13:49.66 ID:doZ7wZPl0
比較優位で経済効率が上がるってことはその分失業者が増えるって論破されただろ
73名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 16:13:53.71 ID:XeIz/H+20 BE:56695542-PLT(18000)

TPPつったって参加してんの8カ国だけじゃん
しかもでかいとこったらアメリカとオーストラリアしか無いし
よっぽどインドやアラブ諸国と提携組んだほうがマシ
74名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 16:13:57.77 ID:ZUN23VgK0
TPP反対派完全論破沈黙www
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:14:23.18 ID:QUdwp6e20
比較優位で食料の生産能力を失って危機に弱い日本になってもいいわけですか
ああそうですか
76名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:14:23.61 ID:jvamtERt0
日本の経済学者は比較劣位
77名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 16:14:25.63 ID:uRYG2GlOO
経済学勉強した奴が景気良くした例あるの?
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:14:27.14 ID:5ODTKHyU0
なんだ池沼信夫か
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:14:30.85 ID:8VJAJ3pI0
だからその原理を前提にするのが間違ってんだよ
80名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 16:14:59.84 ID:KVV3nhEV0
そこに信頼という項目は無いだろ
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:15:00.61 ID:/avp9lgs0
比較優位は完全雇用が前提の机上の空論 池田(笑)
82名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:15:13.18 ID:6gceaKmv0
ちがうね 金にとりつかれたやつは使わんでも金を欲しがるのが本性
83名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:15:32.83 ID:G3hct5oP0
比較優位説自体は別に悪くないし、あてはまる局面もあると思うが、TPPにそのまま適用していいものかどうか
あまりにもぁゃιぃ
ここ数年の「改革」とか「グローバル」という言葉は、全部悪意の偽装でしかなかった
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:15:38.36 ID:Lksecnsh0
さすがにそのくらい知ってるわアホ
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:15:53.76 ID:nckaMVTW0
経済学だけの問題じゃねえだろww
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:16:01.99 ID:z+0qT3+Z0
>>56
比較優位はそういう状況でもWinーWinの関係が結べるという理論だから、その批判派的外れ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:16:07.48 ID:OvVlNFUK0
内田樹は5年ほど前にハマったわ
エッセイとしてそこそこ面白い
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:16:14.02 ID:9qCryVEO0
経済なんてもの勉強したことない俺に教えてくれ。>>1の例って本当にみんな得するの?
PC3万台よりバラ1000万本の方が利益小さそうだから、南米涙目なだけな気がするんだけど
結局格差広がるだけなんじゃ・・
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:16:14.69 ID:aEYb/wKo0
日本の最大の問題は安全保障問題がタブーになってることだな
だから議論がおかしくなってくるんだよ
安全保障の基礎知識が国民全般に行き渡ってないから議論がおかしくなる
TPPも安全保障の観点が完全に抜け落ちてんだよ
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:16:30.74 ID:EZk/L39FO
>>77
ケインズ
91名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:16:45.01 ID:dQ693qi70
>>1
経済学者って机上の空論を語るのが好きだよな

>>1で上がってる比較優位なんて、他に干渉するものがないっていう
頭お花畑の理論なのにね

実態で、産業がそんなコロコロ変わるわけ無いだろバカが

ほんと、経済学者ってバカばっかりだわ
92名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 16:16:54.72 ID:e7+Jcj0C0
日本の黒字の多くは貿易じゃねーよ
投資のリターンだよ
バーカ
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:17:08.08 ID:kpy7o6Nn0
企業栄えて国滅ぶ
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:17:10.24 ID:fNT75Rsc0
そのコスト競争で勝てないっつってんだろあほが
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:17:13.25 ID:Aq+N9iuv0
>>77
ブラック・ショールズ
96名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/30(日) 16:17:37.12 ID:ywdO9nWEQ
win-winの関係になるのは日本の大企業とアメリカ
その代償は日本の労働者に全て押し付け
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:17:37.72 ID:7rA1GJY90
車もアメリカで生産、電化製品もアメリカで生産、日本に何の比較優位があるわけ?
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:17:41.35 ID:VCRypWAA0
http://www2.ngu.ac.jp/uri/syakai/pdf/syakai_vol4502_01.pdf
ケインズの「国家的自給」について

自由貿易も保護貿易も,いずれも理論的優位性を主張できない
「自由貿易も保護貿易も,実際にどちらかが優位性を唱えうる理論的主張を提供できない。……
保護貿易は,一国の経済生活の均衡と安全の欠如を回復するには,危険で高価な手段である。し
かし,われわれが無分別な経済的諸力に安んじて身を委ねられず,かつ関税の他に効率的な代替
策のない時もあるのだ」


@)比較優位説の原理に基づく国際分業の利益は大きくない 0
*賃金が硬直的な場合,( )比較優位の原理は危険な教義である。長期的には,例えば,わが国が
自動車産業,鉄鋼業,農業に適合してゆくことは賢明であり,これらの産業は常に自国で持つべ
きである

99名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 16:17:44.24 ID:DCnmAaTNO
とりあえず張っとく
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/内田樹
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:17:48.31 ID:58YoZ+Hb0
なんでバラとコンピューターとか頭の悪そうな例えなん?
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:17:53.79 ID:Lksecnsh0
>>88
それが狙いだろ
土人には儲けさせず搾取するのみ
102名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:17:54.92 ID:rCIqlRBqO
比較優位が成り立つための前提が既に成り立っていないのに比較優位引き合いに出してどや顔されても困るわ
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:17:55.30 ID:edaxoRSK0
比較優位で損する人は反対するだろうが
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:17:57.76 ID:qmrWnxzz0
池田みたいな奴って、人はみな合理的に行動するし、軍事力による脅しや
ダブルスタンダードのような反則はしないって前提で考えてるんだろ?

この世は公平でも平等でもないから、儲かる奴と損する奴が生まれるのであって、
本当に合理的な市場なら誰も得しない
得しないことをアメリカが必死に取り組むかってこった
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:18:06.14 ID:YXw4EDWx0
TPPに入ってもいいけど、
医療・保険・医薬品・自動車の米企業が入らない仕組みつくれよ。
まぁ無理だろうけどな。
106名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:18:19.26 ID:YWVMA5Sm0
>経済学者



この世でもっとも役に立たない連中
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:18:31.99 ID:/2ydNIdg0
関税自主権を放棄した江戸幕府がどうなったか思い出せクソ野郎
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:18:35.75 ID:qD1G1B0b0
>>1
生産性の低い日本においては全く通用しない話
はい論破
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:18:38.03 ID:yL0tMKGu0
上武大学教授ってところでいつも失笑しちゃうわ
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:18:41.73 ID:HNrwrLNt0
製造業は雇用の受け皿には成り得ないけどな!
111名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:18:50.48 ID:2VRUW3YT0
この理論をあてはめると、農業やっててTPPによって仕事失った人達は、
みんな自動車産業の期間工みたいになるって結論でいいのか?w
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:19:04.37 ID:jgvadujX0
学者って金持ちの都合の良い理屈を発表するお仕事でしょ
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:19:10.68 ID:+5/8yA5m0
お金で動く学者
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:19:21.12 ID:MEiNjM4y0
中野とバトルしろよはよ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:19:23.26 ID:OaxFQtIe0
岩手県だけで毎年2410億円の損失 (48都道府県だと×48で毎年10兆円以上の損失)

TPPに参加したら東北全部(被災地含む)だけでなく、地方の九州、四国、さらに関東も完全に死亡する

TPPで県内生産額2410億円減…岩手県試算
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111027-OYT1T00023.htm


116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:19:33.71 ID:LO1F0OEK0
>>39
恐ろしくバカだな
資源における特殊な関係なんてどうでもよくて、生産効率性の比較優位の話だろ
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:19:37.56 ID:b4+WY9yI0
この人って経済の論文とか発表してるの?
してるならどんな評価?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:19:37.48 ID:f4P16Uh20
>>109
教授って大体高学歴ばっかりだぞ
どこの大学の教授かは関係ない
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:19:38.36 ID:as1UE5vE0
比較優位論で喩えに出てきたポルトガルは実際にそれでいこうとしてイギリスに敗れて死んじゃったのでした
120名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:19:48.16 ID:Z8UWBwnZ0
国民保険がきえるならついでに年金制度も消してくれ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:19:56.24 ID:vFS5qdUe0
参加して日本が得する話ならアメリカが参加しろと言う訳が無いよな、どんな馬鹿でも解るw
122名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:20:04.20 ID:TMI+/+gw0
比較優位は理論であって
中南米、東南アジアの現状でも解るように現実には当てはまらない 

結局は価格
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:20:14.82 ID:dN/ZYjYe0
>>64
「一度遣らせてみて駄目だったら(ry」でミンスに投票しちゃった人?

「日米関係悪化しちゃうけど良いの?」
と推進派が攻め方を変えるだけ。
124名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:20:20.19 ID:G3wn90Av0
>>59
食料自給率の常識って何?
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:20:26.71 ID:7Ik+yLBE0
池田信夫が言うとどんな正論でも胡散臭くなるな
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:20:39.42 ID:D+Yi6+YYO
いい加減、輸出入の話だけに限定するのやめろよ。
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:20:44.01 ID:8upJdQxs0
よくわからないものを賛成するほうが馬鹿だよ(・ω・`;)
ちゃんと説明もしないで馬鹿とか・・・馬鹿がよ
128名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 16:20:47.26 ID:+HgrnkWG0
完全雇用確保してから言えや
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:20:54.39 ID:l0NVi5620
まーた信夫かww
130名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 16:20:55.13 ID:yje4nozi0
比較優位の果てが植民地の極貧プランテーションなんでしょ
131名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 16:20:57.34 ID:2Q1/6qwu0
>>1
その前提は資本が移転しない事ね
はい論破
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:21:00.62 ID:gh+69HDe0
比較優位なんてまたとっくに論破された古臭いものを持ちだしてきたなw
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:21:20.63 ID:+KvP73yY0
農業、農業って畑耕すだけが農業じゃないじゃん・・・機械に運輸に飼料にいろんな産業が関わっているじゃん…
こんな単純な例えであてはめることなんてできないじゃん・・・
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:21:32.68 ID:zuBInFs+0
>>8
メリットもちゃんと真面目に書けよ 一応ちゃんとあるんだからさ
反対したいばかりに自分にとって都合の悪い点を隠そうとするから説得力が無くなるんだ
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:21:32.55 ID:VremPjH10
経済学者の言うことだけは信用できない。
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:21:44.26 ID:fkvkW+dL0
こういう馬鹿げた事言ってる奴等に共通してる点は国家という概念の欠落だな
どんだけ目出度いお花畑脳なんだよと言いたい
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:21:53.53 ID:VCRypWAA0
(´・ω・`)比較優位論は世界恐慌の時代にケインズによってとっくに否定されている
この言論が生き残ったのはケインズがピグーによって追い出されたためであり、
現在の経済学がこんな古くさい理論を信奉してるのは馬鹿げている。
しかもケインズによれば自由放任論はアダムスミスがぶちあげたものではなく
後世の者によって捏造されたものだ。
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:21:54.77 ID:SdVsFSgeP
×TPP反対派は比較優位も知らない馬鹿
○TPP賛成派は比較優位しか知らない馬鹿
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:22:01.89 ID:y1+xp4US0
まあでも比較優位を勉強してないと思われる奴が
必死で学者批判してるのを見ると

悲しくなってくるはw
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:22:05.42 ID:9Dhr63ox0
池田信夫のせいで経済学者全員バカに見える
141名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:22:29.70 ID:69FeUJlV0
>>20
日本の農業は生産に必要不可欠な飼料や燃料を輸入に頼っている
仮にそんな事態になったときはその飼料や燃料も輸入できなくなってるわけで
日本の農業が切り捨てられていなくても食料生産は不可能になる
142名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:22:37.97 ID:edaxoRSK0
TPPで年収上がるの
143名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:22:44.78 ID:E70v93P60
アメリカもIT産業が立ち上がるまでは、日米貿易摩擦で血相を変えて自動車産業保護に
勤しんでたが、IT産業が立ち上がってからはウソのように何も言ってこなくなった。いまの
日本には比較劣位の産業を失っても余りある比較優位の産業が立ち上がってないことが
痛い。
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:22:47.69 ID:OBSbP7UZ0
内田樹といえば寝ながら構造主義か
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:22:48.64 ID:vUO/o27T0
大学1年生でも習う比較優位をドヤ顔で持ち出す池田。訴訟リスクについては池田の理解の範疇を越えてるから完全にスルー
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:23:05.42 ID:oG340QuDi
馬なんかより
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:23:11.91 ID:g3xwsHCQ0
内政干渉に近い法や制度への口出しが
問題なのに何言ってんだコイツ

経済学者には結果に責任取らない
クズが多いってのがよく分かる
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:23:14.01 ID:UrOUA95RP
内田樹はTPPを対等な条件で貿易ができる協定だと思ってるバカ。大バカ。
アメリカのためだけにアメリカだけが有利に何でもやられて、日本が良くなる要素は全くない。そうさせないためのTPPなんだよ。
比較優位なんて詭弁、アメリカのためだけのTPPの前には何の意味もない。風前の灯どころかもう消えている。言う前からすでに死語。内田樹、馬鹿こいつ馬鹿。
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:23:24.20 ID:lOhZZQ3d0
比較優位説って生産物が増えればおkだった時代の遺物だろ
サプライサイド経済学なんて破綻してるんだよ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:23:24.88 ID:F36xcEQd0
リカードだっけ
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:23:31.39 ID:WrrH9uTU0
だとするとアメリカ人の貧困層は日本のそれより豊かなんだよね?
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:23:34.15 ID:sh63qlsO0
経済学者の信用できなさは異常
153名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/30(日) 16:23:42.54 ID:VQVviQgs0
比較優位以前に、国民にとってメリットの多い法律や枠組みをわざわざ破壊する必要は一切なし
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:23:58.82 ID:aOPWE7Dp0
だから・・・
もう関税とか関係ないだろ・・・
すでに日本は自由貿易だろ・・・
日本の製造業の工場の5割から7割はすでにアメリカにあるだろ・・・
関税の向こう側で製造やってるんだよすでに・・・
155名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:24:02.37 ID:niM+SErt0
あいかわらず賛成派は農業と工業の対立に矮小化しようとするな。
もっとも大きな問題はそこじゃないのに。
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:24:04.00 ID:BF/kSy8K0
>>1
つまり
一方の国の資源に使っていたものを
他の物に回せる余裕ができるってこと?

国としては変わらないかもしれないが 農家はどうなんの?
157名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/30(日) 16:24:11.41 ID:cghYZLZpO
>>141
日本じゃ作れないの?
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:24:24.09 ID:usXyhw2u0
クルーグマンの本はしつこい
159名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:24:25.12 ID:dQ693qi70
>>103
そうなんだよね

しかも、比較優位で日本が優位になった産業があったとしても、
その産業で日本国内から輸出した産物がシェアを拡大すると
アメリカは何のためらいもなく報復してくる。


比較優位で負けた日本の産業→敗退
比較優位で勝った日本の産業→報復で締め出しor現地生産化
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:24:30.73 ID:w+rLLEPU0
日本はお医者様や農民様のために
存在してるんだぞ!!
日本人はおとなしく黙って
鎖国してりゃいいんだよ!!
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:24:50.96 ID:b2v/VzSPO
高卒はレスすんなよ
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:24:58.73 ID:vevivefo0
そんなに日本をモノカルチャー経済にさせたいのか
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:25:05.79 ID:V45KA8dk0
話変わるけど比較優位の説明を聞いた学生なら一度は嗜好品生産国と戦略物資生産国の間の理不尽さみたいなものに涙したはず
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:25:11.97 ID:D+Yi6+YYO
>>156
WWのためには潰れろってことだな
165名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:25:19.11 ID:opWhtBxO0
>>1
あほだな
比較優位ってのは国境がない平和な世界ならば実現できる話だよ
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:25:21.90 ID:dN/ZYjYe0
>>136
「経済」と云ふ邦訳の語源は
「経国済民」で「国政」と同義なのに
何たる皮肉…。
167名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:25:27.14 ID:G3wn90Av0
日本の食糧自給率が「カロリーベース」で39%というのは、数字を低く見せるためのごまかしで、金額ベースでは68%ある。
カロリーベースというのは、たとえば豚肉の国内自給率にそれぞれの飼料自給率をかけて計算するので、
豚の53%は国内で飼育されているが、農水省の定義によれば「国産豚」は5%だけだ。

しかしこの「カロリー」の定義は間違っている。飼料には穀物だけではなく、それを加工するエネルギーも含まれているから、
その熱量を含む総合的なカロリーを考えると、線形計画でよく知られているように、供給量を決めるのはボトルネックになる資源、
すなわち石油である。その自給率は0.3%しかないので、石油がなくなったら、穀物がいくらあっても、生きていくことはできない。

「食糧安全保障」などという政策も、安全保障の概念を取り違えたものだ。かつて日本軍は、第二次大戦で軍事費を兵器だけに集中した結果、
兵站が途絶えて100万人以上の兵士を餓死させた。ボトルネックになっているエネルギーを無視して穀物だけを自給しても、
安全保障にはならないのだ。日本政府は、敗戦の教訓を何も学んでいないのだろうか。

食糧危機に対応するために必要なのは、不可能な「自給自足」をめざすことではなく、食糧価格を安定させるためのリスク分散である。
その基本は、供給源を特定の国に依存しないことだ。農産物の輸入を自由化して、なるべく多くの国から食糧を輸入し、
一国で輸出制限や値上げが行なわれても他から輸入できるようにする必要がある。
輸入を規制し、供給を日本国内だけに依存する「自給政策」は、食糧危機を増幅する最悪の国家戦略である。
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294762.html

よってTPPは大にメリットがあるのだ
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:25:34.75 ID:aOPWE7Dp0
>>160
日本がいつまた鎖国したんだよ・・・
アホか・・・
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:25:49.15 ID:wtE3I/PJ0
じゃあアメリカに対する比較優位って具体的になんだよ
170名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 16:26:00.19 ID:4M4H4f3Z0
大昔の朽ちた理論じゃんw
171名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 16:26:11.96 ID:5jhXc0kb0
win-win()
172名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:26:12.16 ID:MKZaGNR50
>>168
国民皆保険は鎖国なんじゃね?
173名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:26:19.56 ID:XrMDyPxb0
日本には薔薇に相当する農作物は無いし、世界はコンピューターを7台余分に買えるほど裕福じゃない
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:26:24.82 ID:PxMI44hW0
TPPって今後も日本と他の国が仲良くしてくれる事が前提じゃないか。
何かあったら即破綻する。日本にとって何のメリットも無い。
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:26:29.44 ID:T8BxGSGw0
池田信夫って何者?
この件に限らずとことん的外れなこといってるんだけど
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:26:40.66 ID:aOPWE7Dp0
もうすでに日本の製造業の工場はアメリカにあるんですよ・・・
関税とか言う時代じゃないんですよ・・・
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:26:49.10 ID:dI7DVootP
>>1
貿易の話しだけじゃないんだよ

本丸は金融、保険、医療、三角合併などが
米国が有利な条件下でおこなわれる

ISD条約
TPPの、ISD条項とは各国が自国民の安全、
健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で
決められなくする「治外法権」規定
178名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:26:52.14 ID:RzDMPyXj0
未来を予測できる経済学者なんて一人もいないだろw
TPPは未来に問題が起こるからどうのって言ってるのにw
179名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:27:00.78 ID:Lxcvxr5I0
7万台多く作れても、売れなきゃ意味無くね?
180名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/30(日) 16:27:01.58 ID:HYmxQ3GT0
そうやってバカにして、ちゃんと説明しないから反対派が増えてる。
世の中のほとんどの人は馬鹿なんでね。民主国家である以上、表立ってそんなこと言ったら負ける。
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:27:05.80 ID:2qtBtbOl0



ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32


182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:27:10.40 ID:SdVsFSgeP
国際経済学会でこんなこと言ったら袋叩きだわ
183名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 16:27:11.38 ID:yje4nozi0
総生産量が増えたら価格が落ちるから豊作のキャベツみたいに潰したりするのかな
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:27:26.25 ID:Ucmrz2m70
つーかお前アメリカ企業と日本企業がルールなしの殴り合いして日本が勝てる訳ねーだろ
185名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:27:44.65 ID:5j9ubfBA0
まーた比較優位かw
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:27:47.62 ID:1b6fIjp90
低学歴だから仕方ない
187名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:27:47.96 ID:MKZaGNR50
>>183
人口が多い日本人がどうなるんだろうな
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:28:10.73 ID:olgsltkd0
>>184
アメリカの製造業壊滅したじゃん
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:28:22.95 ID:Lqd9pPaU0
別にこの教授に限らず、真っ当な経済学者のほとんどはTPP参加賛成だろ
教授は金も地位もあるし、TPP参加したところで自分の生活が変わることないしな。
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:28:42.61 ID:fkvkW+dL0
>>167
だとしてもTPPである必要はないな
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:28:42.55 ID:oJ6wSY+e0
アメリカによるアメリカの為の制度
アメリカが益々ジャイアン化する
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:28:50.22 ID:akqn5KSb0
>>1
>日本のような製造業に比較優位をもつ国が

堺屋太一とかが、官僚時代に
自動車を輸出して儲けようぜ!
と言いだした頃は、笑いものになっていた

成り行き任せで自然に成功したわけではない
全ては、国策と国民の努力が合致してなされるものだ

結果だけ見て、今こうだからこのままいこう!
などというのは一番愚かしいことと言えよう
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:28:52.53 ID:D+Yi6+YYO
>>177
そうそう。
賛成派はなぜか話を限定したがる。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:29:00.10 ID:V6SOFC5l0
>>1対等な関係なわけないだろうぼけ!!
195名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:29:03.21 ID:sJl3RuVe0

よくわからんが日本は製造業が優れてるから農業は製造業のために犠牲になれ
ってこと?
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:29:20.26 ID:n9VpI9p50
結局参加したら具体的にどういうメリットがあって日本経済がどう好転するかは誰も書かないんだよなぁ
197 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 76.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:29:29.20 ID:6DNGubic0
http://tpp.wikidb.info

TPPが反対派が勝利するなんて絶対ないって本人もいってたしなあ
最初から入る前提
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:29:38.55 ID:y1+xp4US0
>>163
そうか日本は資源がないから
逆にもともとこの理論でしか生き残れないだろ
ある意味リカード様だよ

今から全員で農業デモするのも悪くないかw
199名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 16:29:39.26 ID:x7XbgEvW0
比較優位とか言ってないで中野剛志他反対派に逐一反論してこいよ。
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:29:47.95 ID:1b6fIjp90
>>189
それなりの頭がある人間が論理的に考えればまず賛成になるんだよね
201名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:29:53.10 ID:edaxoRSK0
>>195
だいたい合ってる
202名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:30:24.89 ID:dQ693qi70
>>188
現地生産化してアメリカの雇用は守られてるでしょ?
製造業は壊滅してないよ

自動車産業の場合、アメリカの国内で五大湖から南部に生産拠点が移ったのがいい例
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:30:31.01 ID:qi/mXXAH0
RT @kiro247: こういうこと考えちゃうのって自分だけ?ただの心配性なんかなー…(´・ω・`) http://twitpic.com/781mc3
204名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 16:30:38.83 ID:eziWdbBgO
分かりにくい説明だな。こんな抽象的な説明しか出来ないのか賛成派は。反対派は具体的なデメリットを出しているのに賛成派はレッテル貼りか。
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:30:40.02 ID:RiuVKFRK0
>農業を保護するのは、製造業を犠牲にして世界経済を収縮させているのだ

世界経済の収縮>自国経済の崩壊を優先して考えるのはどうかと思う
九条守って滅びればいいタイプの人?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:30:39.86 ID:UpsKqWni0
金持ちは賛成すればいいんだろ
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:30:54.00 ID:caNW2iYy0
経済学者の役立たずっぷりは異常
208名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:31:07.16 ID:9ujkUr6I0
結局、最低限の農業は保護する、それ以外は失業する労働者の職を探す、ってことさえ
うまくいけば(いかないんだろうけど)、TPPも捨てたもんじゃないってことか。
「消費者」(労働者とは別に観念できるとして)は、効率のいいサービス業を受けれる
(たとえば保険がもっと安くなる)。






ん?どっか間違えてるか?
209名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:31:12.06 ID:E70v93P60
>>188
結局、それでアメリカの効用は増大してるからいいんじゃね?むかしの日米貿易摩擦時代
みたいになにも言ってこないし。
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:31:15.03 ID:tX+pJnGt0
政経の授業で習った
211名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:31:15.35 ID:sJl3RuVe0
>>201

サンクス
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:31:15.71 ID:qD1G1B0b0
TPPで有利なのは明確にアメリカだよ
ドル安に誘導してるのはアメが日本等に輸出しまくりたいだけだしな
この状況でTPPに参加しても日本のメリットなんて大して無い
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:31:15.86 ID:fNT75Rsc0
>>183
在庫かかえて価格下落するから儲けがすくなくなる
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:31:18.91 ID:bmigOeZC0
>>55
11のジェネリック医薬品の価格高騰
なぜ特許切れの医薬品の値段が上がるのか教えて欲しい
あといいことも多いな
パチンコ潰れるとか
それ以外は荒唐無稽すぎる
215名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:31:27.58 ID:dLFsvHXb0
リカードの理論なんて実質機能してないだろwwwwwwwwww
216名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:31:31.94 ID:UFB2VpwaP
失業に対応するのはマクロ経済政策だから
ミクロで効率化してマクロで総需要を喚起するのは両立できる
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:31:37.18 ID:vevivefo0
賛成派は、外交電文の叩き潰す発言はどう説明するんだよ。
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:31:41.66 ID:BxdT9Zos0
アメリカの内政を無視して話を進めてるのはなぜだろう
経済学で片付くものじゃないのにw
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:31:42.55 ID:g3xwsHCQ0
経歴みたら文学野郎じゃねーか
何で経済語ってんだよこの馬鹿
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:31:47.40 ID:irthcvxH0
食料自給率上げていこうって話はどうなったの
経済学的には自給率0%のほうがいいの?
221名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 16:32:07.47 ID:gts65wfSO
>>3
一度は安くなるが、日本の農業が消え去るか、外国資本のプランテーションになれば、売り手市場になり、価格を売り手が決めるので高額になる。
日本国内で栽培が復活するまでのレモンなどがある。
222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:32:30.72 ID:nwH3MwQ20
>>199
中野教授が言ってるのは「非効率なくらいで路頭に迷う農家が可哀想」だろ

中野剛志がブチギレているホントの理由
http://www.youtube.com/watch?v=yWNmvdZYUWk

そんなの経済学者が反論できるわけないじゃん。
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:32:31.98 ID:xZF0R/a70
為替とルール変更勝手にやられちゃ経済学なんて
糞の役にもたたねぇYOwww
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:32:45.97 ID:q9NrlfEV0
>>日本のような製造業に比較優位をもつ

何年前の話だよ
今は中国最強なのに
225名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:32:46.88 ID:9UtRLD490
>>184
日本は何の資源もない小国だけど世界有数の経済力があるわけ
なんでかというと日本人が優秀だから
対等なルールならアメリカなんざ軽くボコれる
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:32:56.41 ID:2uyG0yVL0
失業率0%にしてからいえよ馬鹿
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:33:21.08 ID:vevivefo0
>>220
経済学的には、畑を全部潰して工場を建てたほうが効率的
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:33:37.37 ID:J39VVWfu0
>>41
本当にそれ
賛成したら終わるだろうな
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:33:41.91 ID:MI1Dh2d90
効果があったら民主党の成果だけど
成果もなく逆に景気悪くなったら民主党の責任にされちゃうよね・・・。
230名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:34:03.18 ID:9UtRLD490
食料の自給なんて不可能なんだから海外に依存して生きてくしかないんだよ
受け入れろよ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:34:18.20 ID:O1s++ZIF0
>>184
これからアメリカ企業に有利なルールつくって殴り合いするってことだろ
232名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:34:23.96 ID:hyvMNs9C0
うーん
比較優位なんてお前ら含めて大半の日本人が理解できないんだな

日本人に民主主義は無理なんだな・・
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:34:30.07 ID:NfG55ZqY0
大国「お前らは一生コーヒー豆でも作って貧しい暮らししてろよ(笑)」
これが比較優位の原理の帰結
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:34:32.28 ID:gWHHbU9KO
>>1
すごいバカだ!酔っ払ってんだろうな♪
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:34:38.29 ID:xt1raZkW0
>>225
ジャップは奴隷労働が得意なだけのバカだよ
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:34:49.87 ID:eOA5triUO
>>225
対等じゃないルールを押しつけてくるのがアメリカだろうが
237名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:34:55.62 ID:MKZaGNR50
>>225
TPPが完全な自由貿易なら日本が勝つだろうな
実際は、著作権をみればわかるとうり、アメリカの有利なルールおしつけだ・・・
238名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:34:59.49 ID:dQ693qi70
>>224
そんなこと言うと識者(笑)が
「中国はTPPに入っていない、その点で日本は優位に立ってる」

とか、本気で言ってきちゃうよ
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:35:02.77 ID:Yvel7jFZ0
机上の空論だろ
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:35:06.14 ID:JtTAsjgsP
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:35:16.98 ID:olgsltkd0
>>217
>もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。

交渉参加しないと押しつぶされるって話じゃん
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:35:22.31 ID:akqn5KSb0
>>220
安心しろ、民主党政権になって
2年連続、食料自給率は下がっている

もちろん食料自給率アップを
マニフェストに書いていたけどねw
243名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 16:35:25.81 ID:Y+g1ge0YO
前提がないと穴だらけの比較優位を大真面目に拠り所にする時点で
ブログ芸人としての底が知れるよ池田さん
244名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:35:39.02 ID:edaxoRSK0
アメリカ抜いたTPPに入ろうぜww
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:35:39.60 ID:J39VVWfu0
賛成派の煽りが連呼リアンそっくりなんだよな
答えは見えている
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:35:47.09 ID:1b6fIjp90
自給率厨は農家の平均年齢から考えて
保護しようが10年20年後にはほとんで消えてることについてどう考えてんの
247名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:35:57.90 ID:5j9ubfBA0
>>225
経済力もアメリカに負けてるけどなw
勝てるところなにもねーよw
248名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 16:36:05.16 ID:RgigCexv0
比較優位っていったい何十年前の話してるんだよ
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:36:07.27 ID:vHrDNFdK0
で、経済学者とやらがそんなに偉いとして、
何でユーロの崩壊とか大好きな下朝鮮の破綻とか
予期できんのよ。あぁ?

お前らの存在意義なんざそんくらいしか無いだろうが
250名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:36:08.51 ID:g94ey8mx0
反対派の京大の教授とこの人が討論したらどうなるの?
251名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:36:22.82 ID:r3ojxZQZ0
バラもコンピュータもなければないで生きていけるが飯なくして生きていける人間はおらん
自国の食料自給体制についてもっと保守的になるべき
252名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:36:33.47 ID:dQ693qi70
>>232
比較優位って奴隷貿易の時に考え出された理論なのに何言ってんだコイツ

労働者軽視の理論なのに民主国家(笑)
253 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:36:36.60 ID:6DNGubic0
>>244
正解
254名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:36:39.31 ID:xt1raZkW0
>>245
反対派はネトウヨだからネトウヨの敗北がみえているな
255名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 16:36:39.67 ID:dLkqCUg20
「争いは 同じレベルの者同士でしか 起こらない!!」
まさにこの二人。
256名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:36:48.66 ID:ALKU3ugzO
ネオリベの理論は19世紀の古典経済学w
理論は単純だから経済音痴はすぐだまされる
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:36:49.54 ID:g3xwsHCQ0
>>200
日本国民の最低限文化的な生活の
ラインを引き下げてでも経済活性を
目指すならそうなんだろう
258名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 16:36:50.58 ID:VhrC5KbI0
例のTPP反対で態度悪い動画の人が言ってる「工業製品はたった5%ほどしか関税がない」とかいう主張も
実は5%でもかなりキツいとからしいしなあ

何が是で何が非か、ホント専門家でもよくわからんのだから、俺らがどうこう言ってもしょうがない気がしてくるよ。
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:36:51.57 ID:VCRypWAA0
>>232
お前はわかった気になってるだけだ。
(´・ω・`)経済学徒はこの手の連中が多すぎる。民主主義を歪めているのは、まさに馬謖のような
井戸は山の下にしかないのにすぐ山に登りたがる経済学者のせいだよ。
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:36:58.69 ID:QGt4ZxJB0
失業者とかめんどくさいし結局人口減らしちゃったほうが早いね
北米とかくせえし核落としちゃえよ
261名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:37:12.55 ID:tyPNHC2/0
>>9
経済学者なんて机上の空論
ばっかだろ。理論的にはそうなのかも
しれんが、その通りにいくのであれば
世界なんか恐慌に陥っていない。
未知な変数により大きく変動する
その先を予想してほしいもんだわ。
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:37:14.13 ID:YMP6Ooya0
日本潰しが目的とリークされてしまったし、
TPPは無視すればいい。
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:37:31.43 ID:G3hct5oP0
ちょっと検索して比較優位の解説さらっと読んでみた
これって要するに効率のいい産業を国際的に分業するってことか
でも、自国の効率の悪い産業を簡単に辞めていいのかな、農業とか
俺は効率悪くても保護して残した方がいいと思うけどな、食糧自給までは無理だと思うけど
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:37:34.74 ID:sNdNSZCK0
反対派には、東大教授と京大教授と京大助教が付いてるからな。
バカにするならバカにしてみろ。
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:37:43.89 ID:Lqd9pPaU0
参加しなければ現状維持なわけじゃないぞ
はぶられるんだからな。
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:37:45.03 ID:hyvMNs9C0
>>239
実際、WTOなんかはこの理論を元にして作られてるんだが
それを机上の空論って言われても・・・・
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:37:50.37 ID:8z8f2luI0
経済学者って結果論以外で喋れるの?
268名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:37:52.58 ID:69FeUJlV0
>>157
無理
リンとか全量輸入してるからこういうことが起きる
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/business/update/1202/TKY201012010524.html
すでに貿易なくして日本の農業は成り立たない状況になってるのに
>>20みたいなこと言うやつは一体何を見てるんだろうと思う
269名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 16:37:55.04 ID:HmUp6vaW0
>>221
一時期レモンが高騰したのは不作で品薄になったからだ
270名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:38:00.76 ID:5j9ubfBA0
>>258
そりゃ円高だからでしょ。
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:38:10.64 ID:52nPUHiB0
経済学者って歴史研究家みたいなもんだろ
この人たちがまとめた情報や研究からは学ぶことあるけど現実の問題に口を出すのは競馬の予想と同じレベル
272名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:38:11.16 ID:ZSw1JF/N0
>>1
これってバラの価値とPCの価値が変わらないってうえでの理屈だなw
まさに経済「学」。どうせこれで崩壊したら新説をもっともらしく語るんだろうし
273名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:38:14.76 ID:bsQ4gSnY0
比較優位って完全に自国で生産しようとしたモデルの話だろ
現実の社会経済情勢を無視して絵空事ばっかいってるから役立たず扱いされるんだよ
274名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:38:17.30 ID:MKZaGNR50
>>258
5%だけ為替を操作すればいいだけだろう
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:38:20.82 ID:J39VVWfu0
>>254
むしろお前らが言うネトウヨこそ賛成なんだがw
何いってるんですかw
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:38:33.17 ID:bmigOeZC0
>>227
日本人が優秀かつ勤勉で常に世界をリードできるほどの技術大国であれなそうなんだが、今の日本はもうそういう国ではないからなぁ
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:38:33.76 ID:vevivefo0
>>258
5%の関税なんてここ数年の為替差損考えたら可愛いもんだろwwwww
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:38:42.02 ID:tyPNHC2/0
>>262
リークされてるのに
突撃するとは
流石に神風特攻隊だわな。
不安でしゃーないわ。この先。
279名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:38:53.18 ID:oTt4B5XJ0
比較優位ってのはさ、要は効率化なわけ
世の中に効率良くより多くのモノを作り出すにはどうすればいいかを考えてる
逆に言えば、労働者が少ない方が効率がいいとも言える

で、仮に例えば日本が自動車や精密機器に比較優位があるので産業をそこに特化するとする
しかし、それらの産業が2倍に成長しても、必要とする労働者は2倍には絶対ならない
それこそ労働者の数がそのまま生産量に直結するような産業でもなければ

貿易により産業が効率化されるということは、日本においては
労働者をさほど必要とせず、資本への依存の大きい先進産業に特化するということ

すなわち究極的には、効率化とは日本の人口をさらに減らすということだ
それはある意味では正しい姿だが、今現実に生きる人達にとっては非常に厳しい世の中になるだろう
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:38:53.88 ID:wdVxebUR0
>>263
保護なら補助金払えばいい。
わざわざ高関税による保護で、他の産業にまで悪影響与える必要性はないだろう。
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:38:54.09 ID:N3h1aDb30
>>1
比較優位ってモノカルチャーを促進するようにしか思えないんだけど
あとアメリカの延命策
282名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:39:03.84 ID:9ujkUr6I0
>>232
これって、歴史学派vs古典派の争いの時代をかえた蒸し返しなんだよね。
古典派は比較優位みたいに、理屈で攻めてくるから正しいようにみえるけども、
実際は、歴史的政治的制約が色々あるんで、そんな理想世界のようには
いかない。そして、アングロサクソンはつねにうまく立ちまわって、おくれた国々の
ケツの毛までむしろうとする・・・
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:39:09.22 ID:O1s++ZIF0
日本とアメリカを比較優位で解説するのが間違っている
284名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:39:10.13 ID:E70v93P60
>>233
そこらへんはリカードじゃなく、シュンペーターじゃないと説明がつかんだろうな。
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:39:25.15 ID:iE2YMjsD0
実際に無職やニートの俺たちがいろいろ言ってもしょうがないよね
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:39:26.38 ID:tyPNHC2/0
>>265
中国いるじゃん。
誘われてるんだろ?たしか。
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:39:26.57 ID:QZjnW9RG0
俺たちの宮崎哲っちゃんはどっち派なの?
それで決めるわ
288名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:39:26.63 ID:HLWkrC9I0
いや日本が中国に比べてどう優位なんだよ
日本民族が優秀とかそういう精神論はもういいんで
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:39:31.15 ID:nXiMdCCE0
>>220
比較優位で考えれば0に近い方が良い

ただ食料を自給できないってことは海外に食料を握られるってことだからな
そういう単純なもんじゃない
290名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:39:33.21 ID:b4+WY9yI0
>>268
そんなもん出さなくても石油止まったら終わりだってw
291名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:39:34.38 ID:TbxTi6vp0
権門上に傲れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし

ああ人栄え国亡ぶ
盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:39:36.82 ID:/X34Am2z0
近代のイギリスとポルトガル間での貿易協定で、
比較優位の観点から「双方メリットがある」とか言われたけど、
やってみたら、ポルトガルはボロボロへ、イギリス大笑い状態。

永久同盟とは名ばかり、イギリスはドイツに「一緒にポルトガル植民地分割しないか」と持ちかけたり、
大戦後焼け野原の日本に、「これじゃポルトガルでも占領できるよw」とか言ったり、
好き放題。

机上の空論が通用しない典型。
293名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:39:41.06 ID:y1+xp4US0
>>244
これが正解だと思うは
だが今度は相手国が日本の立場になるんで無理だがw

もしリカードがいなければ
今現在日本人は全員農業してたかもしれないんで

ある意味反対派の最大の敵かもな
いいぞもっとやれw
294名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:39:45.54 ID:9UtRLD490
外資が入ってくるのを怖がるんじゃなくて
日本企業の工場とかサービス業がガンガン世界に出て行って
現地人を働かせて利益を日本に吸い上げる未来を作ろうと努力するしかないんだよ
これから高齢化でグジャグジャになることが確定してる国内を大切に守ったって死ぬだけだから
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:39:54.19 ID:AnNhl8O/0
ダメになった時にこの学者は責任取れるんだろうかね
296名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:40:04.47 ID:dI7DVootP
297名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 16:40:06.88 ID:ZUN23VgK0
土地の狭い国は工業やらサービスやらに特化したほうがいい
食料自給率なんて時代遅れの一国主義
298名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:40:13.83 ID:xt1raZkW0
>>246
反対派が言ってるのは要は自分たちがやめるまで補助金よこせってことだろ
マジで反対派ネトウヨ農家は乞食だわ
299名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:40:18.44 ID:JtTAsjgsP
>>220
結局、これに尽きるわ

高付加価値、生産性、競争万歳で現実と乖離してる
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:40:32.80 ID:31TyEO/H0
経済学者=詐欺師w
301名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:40:33.96 ID:u8BHyl/90
池田信夫

英語が読めない→翻訳サイトを使ってる形跡を2ちゃんねらーが発見
セシウムは燃やせば分解されると言う→指摘されてツイート速攻削除
専門家に喧嘩売って負けそうになったら速攻ブロック
上杉隆なら勝てそうと思って対談でバトル→何も出来ず謝罪する始末
児玉教授にケンカを売る→相手はネイチャーにものる科学者素人池田信夫には歯がたたない
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:40:46.50 ID:hT1wMuueO
>>1
難しいこと言えば誤魔化せると思ってる馬鹿
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:40:53.39 ID:Tk2mb/3C0
>>200
オイラは頭が悪いから教えてくれ

合法的に日本の資産がアメリカにむしり取られて国そのものが貧乏に
なることが予想されるのになんで賛成なんだ?
日本国が貧乏になろうと日本国内で相対的に高い地位にいれば日本国
が貧乏になろうと関係ないという思考なのか?

アメリカの企業が日本政府に対して裁判を「アメリカで起こして」賠償金の
支払いがとんでもないことになるんじゃね?
司法がアメリカ基準になるなんてブラックジョーク以外なにものでもないだろ
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:41:01.93 ID:g94ey8mx0
反対派がネトウヨとか言ってるやつ頭大丈夫?
305 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:41:05.20 ID:6DNGubic0
>>258
なぜたった5%って言ったのかは為替損の誤差の範囲程度だから
306名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:41:12.51 ID:FwztVwy10
>>1
比較優位はわかったけど、
この円高の中僅かな関税を撤廃して
日本はどの産業にどの程度の効果があるの?
雇用への影響は? 最低でも農業の分は吸収できるの?
食料やエネルギーは安全保障に関わる問題だけど
他国に依存して供給国と利害が対立した場合の事は考えてるの?
307名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:41:23.41 ID:GysM/K4g0
>>297
工業もサービスもアメリカ優位だからなぁ
308名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 16:41:24.81 ID:gts65wfSO
>>10
自説を説くだけで飽きたらずに、人格攻撃をしているところは、学者とは言えない。
309名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:41:28.00 ID:4BtJ3QN20
>>272
その批判は正しい
比較優位論はイノベーションを考慮してない

ちなみに例のコピペのセイの法則とか完全雇用とかは全くのデタラメ
310名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:41:33.48 ID:W9hQLLvy0
慶大大学院博士課程修了とかで博士とか自称されてもなwwwwwwwwwww
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:41:36.41 ID:azKv3EW00
比較優位で疑問点は二つ
一つは農業等の日本にとって劣位であった産業従事者のその後の仕事先を
きちんと考えているのか
他にも「効率悪いから明日からお前仕事するな」が民主主義の時代に認められるのかどうか
二つ目は食料と自動車だとして自動車はなくても直接死ぬわけではないが
食料はないと餓死するのでその辺りの命に関わる産業を放棄してもいざという時に
大丈夫かどうかという心配
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:41:43.01 ID:nXiMdCCE0
>>300
こいつは経済学者じゃねーからw
313299(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:41:45.35 ID:JtTAsjgsP
安価ミス
>>220×
>>227
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:41:58.72 ID:MKMvA0aA0
経済学者の馬鹿さ加減はすでに周知の通り
結果分析しか能がない
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:42:10.99 ID:+f3oitmd0
反対派でも小泉や麻生安倍の清和会支持者は
民主だから反対ってだけで自民のTPPはきれいなTPPなんだろ
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:42:16.70 ID:Aq+N9iuv0
>>141
作れないんじゃなくて
作る気が無い

日本最大の利権集団である零細農家を島流しにして
企業に土地を譲渡させて生産させれば余裕で大丈夫
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:42:26.72 ID:03Ttrzz30
>>305
推進派はなぜか為替は別って言うアホが多いんだよな
なぜこの円高ドル安の理由と効果を見ないんだろうか
318名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:42:27.10 ID:ccBxaNt/O
なんかさ
根本的に「日本の底力で大丈夫」みたいな論法と一緒だね
319名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:42:32.07 ID:u8BHyl/90
>>300
その前に経済学者じゃありません
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:42:40.41 ID:ELCXRuVB0
学者は都合の悪い前提条件を無視するから話半分に聞いとけよ
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:42:51.64 ID:/qF8Tume0
こんな経済初学者が習う程度のことでよく語れるな
322名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:42:58.64 ID:dQ693qi70
>>271
しかも、その考証が時代時代で更新されてるならいいけど、
大昔の理論をそのまま今に当てはめようとしてるやつがいるからバカらしい
323名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:43:04.62 ID:I7DU14cg0
> このとき貿易黒字になるか赤字になるかはどうでもよい。
どう考えてもwin-winじゃない件
これは高校の答案でも落第である
324名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 16:43:04.66 ID:NxEbWBPP0
>このとき貿易黒字になるか赤字になるかはどうでもよい。

ならTPPなんてしなくてもいいよね
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:43:19.01 ID:MbG3LQye0
>>222
経済学の帰結主義では解決できない問題が生じるてことだろ
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:43:26.00 ID:WrrH9uTU0
>>225
日本人がバサロー泳法でメダル取ったら次回から禁止になったよ
日本人がスキージャンプでメダル取ったら体格を理由にスキー板を短く切られたよ
世界には、日本にはそういうことしていい国だって認識が浸透しまくってるよ
327名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:43:34.56 ID:4XMhSFrCO
経済学って一番無駄じゃん
328名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 16:43:38.75 ID:0T3gjYOQO
アメリカと南米のバラじゃ香りが違うだろ
329名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:43:39.40 ID:bsQ4gSnY0
>>303
短期的にみれば儲かるように資本家・投資家が判断するから
自分さえよければいいというアメリカのナショナリズムの押し付けにすぎないから
その欠陥でうまくいかないのは今のアメリカみてればわかるだろ
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:43:40.67 ID:Aq+N9iuv0
そもそも
保険外診療や混合診療を金持ちに用意してない現状がおかしいわな
医療格差はあって当たり前つか
無いのは高所得者差別
331名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:43:44.46 ID:xt1raZkW0
>>304
どうみてもネトウヨは反対派だよ
自分はネトウヨじゃないと否定する所もネトウヨ丸出しだな
332名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 16:43:44.70 ID:/8Emk0UJ0
【アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。
  他方、南米では同じ資源で3万台のコンピュータしか生産できないとする。
※アメリカでバラの生産をやめて全量を南米から輸入したら、南米のバラの生産は1000万本増えてコンピュータの生産は3万台減るが、
  アメリカではバラの生産がゼロになってコンピュータの生産が10万台増える。

(´;ω;`)すいません※印あたりからわかりません、誰かわかりやすく教えて頂けませんか?

333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:43:47.63 ID:qtb52/2b0
>>297
実際群馬でレタス作るよりも東京で仕事した方が給料いいし人生捗るだろ
それと同じだよな
334名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:43:59.96 ID:cXnEaQ6X0
比較優位なぞ成り立たないんだよ
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:44:03.40 ID:03Ttrzz30
>>320
経済学者が経済人モデルの問題点を最も体現してるから笑えるんだよ
336名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:44:30.91 ID:OEFo3z6o0
ブロガーの記事をソースにするとかどういう事だよ
337 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:44:37.87 ID:6DNGubic0
>>301
池田信夫は電波問題に少し詳しい元NHKの人だからな
ここを何でもかんでも発言してるから踏まえないと間違える
趣味は本を読んで感想をうpすること
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:44:44.00 ID:6LLz1Nx50
比較優位は知っていても日本の事は知らないんだろ?
339名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:44:44.07 ID:g94ey8mx0
TPP反対=ネトウヨ
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:44:54.52 ID:SdVsFSgeP
>>304
石原都知事が反対してるし
341名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:45:01.30 ID:3mUs3qwx0
>>1
つべこべ言わず、今の不況の解決策でも考えろや
342名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:45:05.71 ID:HLWkrC9I0
>>331
いいからウヨサヨ君は黙ってくれないかな邪魔だから
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:45:06.79 ID:Lqd9pPaU0
>>294
結局、それなんだよね。TPP推進派の伊藤教授もその理論。
国内市場はオワコンだけど、リスク取るのも怖い国内企業
強制的に海外で戦わせる為のTPP
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:45:33.52 ID:wn9v2/IH0
>>264
その教授ってほとんどまともな経済学のプロパーじゃないよ
官僚崩れとか社会学系のやつとか
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:45:36.97 ID:I7DU14cg0
経済をまったく理解してないけどこれが理論破綻してるのはわかる
346名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 16:45:42.27 ID:NxEbWBPP0
そもそもコンピュータに使う原料はアメリカでも南米でも全く同じ
同じ素材同じ技術同じメーカー
違うのは人件費のみ
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:45:48.16 ID:OFk6nUqA0
暴力が強いとこの言いなりだから
比較優位なぞ成り立つわけないだろ

言うこと聞かないとボコんぞってのが国際関係
348名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:45:49.20 ID:g94ey8mx0
>>340
そんな事言ったら民主党でも反対してる奴いるけど
349名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:45:59.60 ID:4BtJ3QN20
じゃあ比較優位にかわる貿易理論を提唱してくれよ
世界がそれを認めたらノーベル賞もらえるぜ?
350名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:46:10.26 ID:Tk2mb/3C0
>>329
アメリカが失敗国というのは同意だわ

なんでその失敗国のアメリカが提案するルールに賛成するの?
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:46:26.66 ID:fnCEgDKZ0
ノビーは経済学者じゃなくて「経済評論家」
基本的にヤツの言ってることは自分の本を売る為のセールストークだよ
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:46:30.27 ID:Kkscr7UD0
>>1
それ都市単位ならあるけど、国単位でやったらアホ
つーかその提示ケースは国、都市共に失敗例があるだろ
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:46:32.25 ID:OFk6nUqA0
暴力の値段を組み込まないと経済学は完成しない
354名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:46:34.62 ID:bsQ4gSnY0
>>306
農産物は安くなる分関税の税収がおちる
安くなる分デフレが加速するから企業の収益がおち、賃金も下がる
安全保障のことは無視してる
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:46:35.31 ID:Xrx1ebmIO
>>5
やっぱりか
米韓FTA見ても論調が変わらないのは、
ある意味すごいな
356 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:46:35.50 ID:6DNGubic0
>>317
中野が言ってる通りのことしか発言しないから
レクチャーしてるやつが一人なんだろうなとは思ったよ
完全に一地レベルで中野が指摘したことしか発言しない政治家ばかり
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:46:37.21 ID:0xFUmy/A0
経済学が本当に機能してるなら貧困なんかなくなる
358名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:46:47.27 ID:xt1raZkW0
TPP反対にネトウヨがいる時点で反対派の敗北は決まっているんだよ
反対派の寄生虫は国に集らないで真面目に働けよ
359名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 16:46:50.54 ID:HmUp6vaW0
日本は一部の分野でアメリカに対して絶対優位なんだから比較優位を持ち出す必要は無い
360名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:46:53.07 ID:edaxoRSK0
アメリカがいるから変な話になるんだよな
361名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:46:59.04 ID:lOm38oBMO
確か、比較優位説って「完全雇用」とか「資本移動の自由がない」とか色々前提条件があったはず。
しかも、これがいつも成り立つなら貿易摩擦なんて起こらないはず。
362名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:47:05.10 ID:qU6PHwQI0
>>86
じゃあその理論間違ってるね
363名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:47:12.59 ID:E70v93P60
>>311
これまでにも農業→製造業・建設業へのシフトはずっと続いてたし。
食料はどのみち貿易が途絶えて石油が入ってこなくなればお釈迦。
364名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:47:14.70 ID:1Eo0Gq3l0
いやいやアメリカと絡んで美味しい思いさせてもらったことないから
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:47:15.92 ID:bmigOeZC0
普段は農業や工場勤務を馬鹿にしてこんなの大卒の仕事じゃない、日本人の仕事じゃないとか言ってるやつばかりなのに
どこから沸いてきたんだ・・
366名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:47:25.96 ID:cf6re8TG0
スレタイノビー余裕
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:47:37.08 ID:03Ttrzz30
>>343
国内市場よりアメリカ市場の方がオワコンだろと
アメリカはドル安で輸出拡大って公言してる
日米で9割以上でGDP成長も10年累積で3兆のTPPだよ?
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:47:44.88 ID:nXiMdCCE0
>>332
アメリカは100本のバラを作るのと1台のコンピュータを作るのは同じコストですよ
南米は333本で1台のコンピュータですよ

だったらアメリカがバラの生産やめてコンピュータを作って、南米はコンピュータ生産やめてバラ作った方が効率良いよね
これが比較優位
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:48:09.15 ID:/KJlKPpw0
経済学者って後出しばっかで
リーマンショックのときもビックリしてたよね
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:48:24.53 ID:xt1raZkW0
>>365
ネトウヨコミュニティだろ
TPP反対派のネトウヨは巣に帰って欲しいわ
371名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:48:25.14 ID:u8BHyl/90
>>337
元々は本読んでブログ書いてるだけのおっちゃんだったんだけど
いつから道踏み外したんだろう
372名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:48:28.16 ID:g94ey8mx0
>>358
お前が連呼リアンなんだな
ネトウヨとか関係ないよw
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:48:32.57 ID:jfKhZ62W0
>>339

共産・社民は反対してるぞwwww


共産党はネトウヨ!!!wwww
社民党はネトウヨ!!!wwww
374名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:48:33.98 ID:/mQyIVmP0
なんだ池田信夫か
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:48:40.23 ID:G2d1Nni20
ネトウヨは製造業から農業まで全て自国でまかなえると思ってるところがあるね
TPPに参加しようが参加しまいが
日本人の食いモンなんて外国頼みなのは変わらない変えようもないのに
アホすぎる
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:48:43.08 ID:dN/ZYjYe0
>>327
>>1の様なバカチン経済学者の妄言を見破る事が、
経済学を学ぶ意義だね。
377名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:48:43.66 ID:qU6PHwQI0
>>343
国内の雇用はどうするんだよ
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:48:50.06 ID:92Kh4mNc0
経済学は正反対のことを言った二人がノーベル賞をもらえる唯一の分野であるってマジ?w
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:48:50.57 ID:OFk6nUqA0
オバマの政策「輸出倍増計画」
これの犠牲になるのが日本なんだろ?
そのためのTPP
オバマは日本を食い物にしないと次の選挙で負ける
クロンボのサルが必死になるのはこれが原因
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:48:52.91 ID:nnFXRjGS0
経済学者ってのは予言者・占い師みたいなもんだな
全く尊敬できない
381名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:49:21.74 ID:HLWkrC9I0
>>371
電波利権がどうこう言ってB-CASの辺りからなんかもう胡散臭かったな
382名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:49:41.04 ID:J5bio69b0
>>350
そう
放っておけば近々死ぬだけのアメリカなのに
あの豚共の延命のためになぜか日本が売られようとしてる
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:49:49.38 ID:sx+7ctU50
>アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。

論じてるうちにこの前提をさっぱり忘れて、ずっと現実について語ってたかのように語るのが経済学
インチキ学問だよね
384名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:49:54.02 ID:u8BHyl/90
予言 池田信夫は中野剛志には喧嘩を売らない
    徹底的にボコられるから
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:50:01.83 ID:dI7DVootP
>>326
F1でもホンダエンジンが常勝したらターボ禁止になった
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:50:04.96 ID:xt1raZkW0
>>373
ネトウヨは共産党や社会党の社会主義の部分は大好きじゃん
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:50:06.84 ID:8XJuAi3k0
ネトウヨがTPP反対してるから俺らは賛成ってことでいいだろ。

ネトウヨ逆法則がおきるのは目にみえるしな。
388名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:50:11.83 ID:GysM/K4g0
ワインも毛織物もどっちも強い国 vs どっちも弱い国 ならどうなるの?っと
前者はアメリカ、後者は日本
389名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:50:16.94 ID:dAu0DT1A0
元NHK記者というだけで何の見識もないのに原発の専門家ぶって
原発設計者に論戦挑んで木端微塵にやられた池田信夫がどうしたって?
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:50:21.82 ID:HaZUe1D20
また御用学者が金貰って発言してんのか?
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:50:45.86 ID:jfKhZ62W0
>>370
社民と共産に「右翼だ」なんていってやるなよww悲しむだろwwww
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:50:48.62 ID:kUj52y6n0
重商主義て保護貿易じゃないの? 外国企業の進出を無効にする
ソースはciv4
393名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:51:02.31 ID:9UtRLD490
日本のルールで戦いたいったって誰も同意してくれるわけないんだから
世界と戦うならアメリカのルールに乗るのが一番早いし
結局それしか選択肢はないんだよ
394名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:51:03.32 ID:G3hct5oP0
あれ?比較優位だと軍事力においてアメ公は日本より比較優位だから、日米安保で守ってもらうのが正しいのか?
やっぱりヘンな理論だな、効率=正しいというのが無言の前提になってるんだな、これ
395 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:51:05.02 ID:6DNGubic0
>>371
電波利権にコミットしてたけど
テレビから干されてニコニコ動画とかに呼ばれるようになってから
あとは趣味のブログを担当者が読んで少しは経済に詳しいんじゃないか?と思ってアプローチされて
それからはあとに引けなくなったんだろ
396名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:51:20.36 ID:qU6PHwQI0
>>389
原発設計者がぜったいなら事故は起こらなかったよね
397名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:51:27.95 ID:bsQ4gSnY0
>>350
政治的・革新的な理由だろ
大企業中心からみれば労働単価を切り下げられる
投資家からみれば短期的に収益が上がるから
でも、そこに住む人の生活はガタガタになるから焼畑農業的に利益を食いつぶして
旨みがなくなったら失敗事例にあげられて終わり
398名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 16:51:34.56 ID:/8Emk0UJ0
>>368(´・ω・`)わかりました。
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:51:40.90 ID:03Ttrzz30
>>379
オバマが資本家との権力闘争で負けて、政策軒並み潰されて困ってるから
延命策としてのTPPだろう。資本家にも花をもたせるしね。
それを日本政府もわかってやってる。日本人からしたら属国であり売国でしかない。
400名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:51:44.46 ID:LD6HUIkZ0
ろくなもんじゃねーーーーーーーーーーーー!!
401名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 16:51:46.04 ID:NxEbWBPP0
LTCM ロングタームキャピタルマネジメント
かつてアメリカ合衆国コネチカット州に本部をおいて運用されていたヘッジファンドである

このファンドはFRB(アメリカの中央銀行)元副議長デビッド・マリンズや、ブラック-ショールズ方程式を完成させ、
共に1997年にノーベル経済学賞を受けた経済学者であるマイロン・ショールズとロバート・マートンといった著名人が取締役会に加わっていたことから「
ドリームチームの運用」と呼ばれ、当初より12億5000万USドルを世界各国の証券会社・銀行などの機関投資家、富裕層から集める事に成功した。

結果としてLTCMの運用は破綻し、資産総額が下がり始めてから約8ヶ月の間で1994年の運用開始時点の額を下回り、
1998年9月18日頃には誰の目にも崩壊寸前である事が明らかとなった
LTCMにマイロン・ショールズとロバート・マートンという、ノーベル経済学賞受賞者が関与することで信頼を得ていたことに、
ノーベル賞委員会は当惑し、二人に対する受賞の撤回とともに、ノーベル経済学賞自体の廃止さえ検討したと言われる。
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:51:48.03 ID:85kcuY9M0
経済学者(笑)
403名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:51:53.73 ID:3mUs3qwx0
経済学者だけの国でも作って欲しいな。それで成功国を作ったら経済学者を認めてやるよ。
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:51:55.16 ID:bmigOeZC0
>>363
貿易は大事だし中国から肥料やレアアースなども輸入してるのに、自分の嫌いなやつとは関係切れ、あんなやつに頼るぐらいなら死んだほうがマシ
とかいう国士様のほうが経済的には邪魔だよね
どこの国とも良好とは言わなくても当たり障りのない関係を築いておかないと資源のない日本は終わる
405名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:52:06.97 ID:ccBxaNt/O
>>393
いつから世界と戦う話になったんだ?
406名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:52:15.66 ID:gh+69HDe0
ネットでは相手をいちいち罵倒しながら論じ、目の前に相手がいたらヘコヘコし出す

ネット弁慶の最たるもんだなコイツ
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:52:17.54 ID:JtTAsjgsP
>>384
ブログ見れば分かるけど喧嘩売ってるよ
賃金下がるのにデフレにならないと謎の論理を出してるが
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:52:40.17 ID:dAu0DT1A0
>>396
池田は原発推進派で、設計者は原発なんて危険だから撤退するべきと主張
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:52:41.37 ID:J57BwnNa0
メリットらしいメリットは全部あのヒステリックなおっさんに斬り捨てられて
それ以降は何か抽象的な反対派批判しか聞こえて来ないTPPの謎
410名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:52:49.44 ID:HLWkrC9I0
>>396
設計が完璧でも管理運用してる東電がカスならどうしようもないんだけどw
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:52:53.93 ID:nJfadF+V0
推進派がうさんくさいやつしかいないから反対派にしとく
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:53:17.03 ID:VremPjH10
経済学者が右だと言うなら
左を選んだほうが正解
413 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:53:18.75 ID:6DNGubic0
>>384
日銀が札をするか刷らないかでは
札を刷って円安にする派にはガチで喧嘩売ってるよ
そっちならすぐに食い尽くしいつもやってる
414名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:53:21.24 ID:u8BHyl/90
>>401
マイロン・ショールズはタレブにボコられて涙目になってたけどな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:53:24.22 ID:Ucmrz2m70
つーかこう言う問題をさー、国内が誇る頭脳で検討するのが国家戦略室じゃなかったのかよ
何やってんだよwww
416名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:53:34.04 ID:E70v93P60
>>388
全部輸入して、余った富で新しい産業を興す。
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:53:42.88 ID:wn9v2/IH0
>>403
今経済政策決めてるのはほとんど経済学者だろ
418名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:53:49.72 ID:wqw6rRF20
幻想もいいところだな・・・
馬鹿としか言いようがない
419名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:53:54.92 ID:8XJuAi3k0
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ν速民の  /      / ν速民に i,     ヽ   ν速民に     /
  \  勝利 /   n     |  関係が   |  y    \  勝ち目は  ./ 
   \   / <―――― .'i,  ある? /─┐      \ ある? /
     \/            \___/   └──>  \    /
                                      /\/
                                  /   |
                                  /y     |
                       __________|/      |
                   \ ν速民の   / ̄        |
                    \  勝利  /             | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/     
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | 代わりに戦ったネトウヨ |
                            | は勝ったか?        |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/    
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
            | ν速民の勝利  |      | ν速民の勝利  |
            \______/     . |_______/

420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:54:08.52 ID:G2d1Nni20
あんなせまこい田んぼでジジイとババアが
せこせこやってる日本の農業が
これからの時代も生き残ることが
本当に正しいあるべき姿だとネトウヨは思うわけ?
421名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 16:54:18.14 ID:u8BHyl/90
>>407
そうなの
直接対談みたいなことしないって言ったほうがいいか
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:54:20.45 ID:OFk6nUqA0
>>399
個別に話し合って丁寧な協力関係を築くのが一番だよね
手間がかかってもそうするのが本来の政府の仕事
423名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:54:23.57 ID:rrvZi8Hj0
経済学者の言うことは信じない、これ常識
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:54:24.50 ID:MbG3LQye0
>>388
機会費用でどちらかに比較優位があるから
特化して交換すれば両得ですよって理論
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:54:29.01 ID:03Ttrzz30
>>417
経済学者の問題は暗記したセオリーやロジックが万能汎用だと思ってること
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:54:32.20 ID:NAyUjJZk0
朝NHKでローソン社長が目を血走らせて必死にTPP賛成してて怖かった
427名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:54:38.47 ID:UFB2VpwaP
>>413
のぶーはミクロはあんまり間違わないのに
マクロがアレだからなあ
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:54:44.80 ID:SOxiiHHy0
>>404
結構当たり障りない関係築いてるけどね
日印はあんま中国によっかかってもよくねーから結んだんだろうし
429名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 16:54:49.56 ID:SeC8m1lr0
経済学者wwwwww
なんの役にもたたないゴミみたいなもんや
まだ学生のほうがまし
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:54:58.70 ID:xt1raZkW0
>>411
反対派はネトウヨがいるけどいいの?
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:55:09.87 ID:qwKBnEtZ0
経済学者とか山師とかわらん
432名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:55:13.63 ID:f0AreLFB0
TPP! TPP! w
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:55:20.46 ID:wdVxebUR0
>>388
既に比較優位を理解してないのがまるわかり。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:55:24.25 ID:OFk6nUqA0
>>426
三菱商事だからなぁ・・・
売国集団の元祖って感じ・・・
435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:55:30.18 ID:lBm2K9eqi
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:55:39.22 ID:JtTAsjgsP
>>421
そうだね
ブログでは無知と煽ってるけど
直接対談などしたらボコられるだろうから絶対しないだろうね
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:55:44.12 ID:t0U8b86M0
常敗軍団ネトウヨの逆に動けって
ばあちゃんが言ってた
438名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:55:44.68 ID:kUj52y6n0
>388
hentaiを輸出して外貨を稼ぐ
439名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:55:47.50 ID:jfKhZ62W0
ユーロ作ったヤツは今どんな顔してるのかな
ノーベル賞貰ってたけどそろそろ死んだかな
440名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:55:54.22 ID:bsQ4gSnY0
>>409
結論ありき(TPP参加)でこじつけてるだけだから
突っ込まれて論理破綻するとめんどくさくなって印象操作と無視を決め込んで逃げる
441名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 16:55:54.24 ID:k5pBew9D0
比較優位論を信奉する者は歴史について無知であると結論が出たはずだが
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:55:54.75 ID:IydU1kIV0
なんか農業だけしか目がいってないで発言してるやつがいるね。
国が傾いてるアメリカさんが奴隷を募集してるというのに、
目先のことしか考えられないのかねぇ
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:56:05.00 ID:8XJuAi3k0
ネトウヨが勝とうが負けようが常勝はゆるがないのさ


_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ν速民の  /      / ν速民に i,     ヽ   ν速民に     /
  \  勝利 /   n     |  関係が   |  y    \  勝ち目は  ./ 
   \   / <―――― .'i,  ある? /─┐      \ ある? /
     \/            \___/   └──>  \    /
                                      /\/
                                  /   |
                                  /y     |
                       __________|/      |
                   \ ν速民の   / ̄        |
                    \  勝利  /             | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/     
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | 代わりに戦ったネトウヨ |
                            | は勝ったか?        |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/    
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
            | ν速民の勝利  |      | ν速民の勝利  |
            \______/     . |_______/
444名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 16:56:07.50 ID:Innsgu+y0
ジャイアンとスネ夫の比較優位は成り立つだろうか。
ジャイアンの不条理な要求を、スネ夫は拒否できるだろうか。
スネ夫は、ジャイアンに要望を飲ませることが出来るのだろうか。
ジャイアンの声だけが大きくなっていくだけではないか。

結局、大国が有利な状況での貿易になる。
形を変えた植民地支配だ。
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:56:08.37 ID:ywBJcMt50
池田信夫って経済学者だったのか(驚愕)
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:56:08.85 ID:uJoadq5p0
>>426

政治的思想を理由に俺はローソンは使わない事にしました。
ローソンデモがあれば参加します。
447名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:56:44.77 ID:1Y2e/iwj0
神の視点で人間世界効率化ゲームでもやってるならそうするだろうよ
448名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/30(日) 16:56:47.89 ID:o766kgC8O
アメリカ民主党の政権なんか相手にしなくて良い 死に体なんだからさ
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:56:47.92 ID:S7KCp1lN0
比較優位的には関税撤廃は経済発展に繋がるってのはTPP以前に知ってたこと
理論上でしか語れない学者(笑)
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:56:53.20 ID:03Ttrzz30
>>422
日本は外交のロジックを戦後から切り替える必要があるんだろうなぁ
EUの問題にしてもそう。20世紀の理屈が21世紀で通じなくなってる。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:56:57.74 ID:OFk6nUqA0
>>438
エロ厳罰化はアメリカンスタンダードで世界共通化してるからな・・・
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:57:03.19 ID:nJfadF+V0
>>430
ネトウヨはうざいけど正論が多いからいいや
453 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:57:08.62 ID:6DNGubic0
>>389
記者とは違うんじゃないか
454名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 16:57:16.81 ID:ATV1LZM60
セシウム飲んでも死なない言ってた教授を思い出した
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:57:23.27 ID:xt1raZkW0
日本国籍しかすがるもののないネトウヨがファビョッテテワロタ
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:57:29.78 ID:4o2Nx9ZQ0
TPPそのものよりもアメリカの屑さと日本の無能さが問題だろ
日本に有利な仕組みを作ればいい!とか言うけど現状見てて無理だろ…
457名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:57:32.30 ID:1F+1Yr870
そんな難しい言葉はネトウヨには分からない
ただ麻生さんが賛成でポッポが反対ってのに
ポッポと同じ意見のネトウヨは何考えてんだかw
458名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:57:38.34 ID:WrrH9uTU0
たぶん、アレだ
毒素条項はオーストラリアも反対してくれるので採用されないかもしれない
一方で、日本政府は米韓FTAと同じ内容のFTA締結をアメリカ政府に相当強く迫られてるのかも
459名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:57:41.74 ID:aFlwyezF0
また碌でもない臭いのするヤツのインタビューをソースに持ってきたなー…

思想家って職業なんだよ…
460名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 16:57:43.46 ID:HmUp6vaW0
>>388
それが比較優位だよ
お互いに得意な分野が違ってたら普通に貿易したらおk
461名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:57:44.98 ID:012WNXdI0
比較優位って儲かる産業に全力込めるから儲からない奴はとことんダメになるんじゃなかったっけ
462名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 16:57:45.88 ID:E70v93P60
>>420
活路があるとすれば、農業ロボットの開発に賭けるとか。
463名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 16:57:48.37 ID:7/qg/aJO0
もう豊かで平和な時代は終わったということですな
そういう時代にちょこっと生きられたのは幸運だったわ
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:57:56.49 ID:QUA0RTpr0
>>1
比較優位が通用するのって限られた条件だけだろ
きれいに説明できる一部の例だけ挙げるとか、予備校教師の参考書みたいな真似すんなよ
実際に貿易赤字で苦しんでいる国がいる現実を無視すな
465名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:57:56.96 ID:dN/ZYjYe0
>>409
ヒステリックな上に無駄が無く論理的で解り易くて、
客観的なデータや事例を呈示して説得力を持たせる、
ある意味最強。

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:57:59.86 ID:8XJuAi3k0
>>452
ネトウヨ側についたら悲惨なことになるぞ
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:58:04.11 ID:92Kh4mNc0
経済評論家って名乗ってほしいな。ほとんど同じレベルだろw
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:58:10.46 ID:wn9v2/IH0
>>439
マンデル自身はヨーロッパを最適通貨圏とみなしてなかったよ
469名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:58:12.25 ID:sJl3RuVe0
TPPに参加しても大していいことないみたいだし反対だな 関税なくなると
輸入品安くなるっていうけど企業が関税分を懐に入れられたら安くならないだろうし
470名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:58:27.84 ID:xt1raZkW0
>>457
ネトウヨとち狂いすぎだろワロタ
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:58:31.93 ID:03Ttrzz30
>>448
それがわからないんだよ。今の民主政権で権力握ってる奴等は。
だからあいつらが仕切った選挙はボロボロっていう。
恩の売り方がわからんのだろうな。暗記した理屈頼りって言う。
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:58:41.19 ID:jfKhZ62W0
つかいつから
「反対派=ネトウヨ」になったんだ?
そもそもウヨサヨの問題じゃないし

右翼左翼叫んでるのはキチガイか馬鹿でFA
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:58:45.30 ID:JuyRSA7tO
つまりアメリカのバラ農家は死亡ってことか
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:58:45.63 ID:OFk6nUqA0
テレ朝が TPP=親米 ASEAN+シナチョン=親中

とか言っててワロタ
本当にバカなんだろうな・・・
475 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 16:58:58.68 ID:6DNGubic0
>>403
実務と経済理論は別
竹中は実務も経済学者としての理論もできたと自分で自画自賛して自負している
あとはもう一人いたな名前忘れた
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:59:05.38 ID:33NQW13u0
これってどの立場から言ってるんだろう
日本という枠組みで考えたら総合的にデメリットの方が多いだろ
世界の目線で見ることが常に正しいのだろうか
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:59:19.44 ID:X2d0dbDy0
ザ・机上の空論って感じ
物を壊しても弁償するから金払えばいいんでしょと同じにおい
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:59:19.85 ID:QITidB+D0
池田信夫先生って、
総需要不足は問題ない
非自発的失業は存在しない
という立場でしょ?
479名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 16:59:26.19 ID:4A63l6VcO
経済学者の発言に責任は無い
採用したヤツに責任が生じる

経済学者は卑怯者
480名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 16:59:28.28 ID:HLWkrC9I0
>>472
ネトウヨとか言ってる奴見れば分かるだろ
声のでかいキチガイが騒いでるだけ。もう放っておけ
481名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 16:59:33.58 ID:7/qg/aJO0
>>454
あれはプルトじゃなかった?
482名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:59:35.84 ID:4t0IRCxG0
経済学者って賃金の差とか自国の資源の差は度外視して軽く考えるよね。
483名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:59:39.44 ID:4ASj73bq0
経済学()笑
484名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:59:42.15 ID:dRigF5AR0
せめてTPPに参加して関税無くして、円高でただでさえ利益の出ない工業製品の輸出を
今まで農地や農家の保護に使われていた金でブーストして押し切ろうってことだろ?
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:59:46.34 ID:AS2As04IO

経済学者と心理学者とかって嫌いだわ
役に立つようでたたない
486名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:59:48.89 ID:9UtRLD490
>>405
いつからってはるか昔からだろ
アメリカが世界を自分のルールで支配しようとしているときに
TPPでアメリカのルールを受け入れてアメリカの世界戦略に同調するかっていう話だ
487名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:00:00.02 ID:XKV1a2FkO
>>387
民主党政権下で起こる悲劇は当たってたがな
488名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:00:02.22 ID:+xE4z4jC0
>日本国籍しかすがるもののないネトウヨがファビョッテテワロタ

日本人を辞めてみればいいよ
え?日本人じゃないのw
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:00:07.47 ID:veydJwWM0
多分近い将来異常気象で世界的に食糧不足になって、一番に日本が飢えるわ
こんなに自給率が低い国ないだろ
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:00:08.19 ID:FLz9YuKv0
491名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:00:11.78 ID:dmK17Br20
平和で災害もない場合はリカードの言う通りだ
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:00:12.17 ID:1F+1Yr870
>>469
日本の小売りはクソだが
アメリカの小売りが進出して輸入品が安くなり
俺たち大勝利
493名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/30(日) 17:00:19.66 ID:jIr0OdCU0
つかこれって互いの国が完全雇用って前提で通じる話じゃないっけ?
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:00:23.65 ID:SOxiiHHy0
>>465
おっさんの言うことには
60%がアメで20%が日本
じゃあ残りの10%〜20%の農産物輸出国に対して
日本が工業製品安く売り込んで儲けることはできるんですよね?
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:00:24.90 ID:WDr+9Apn0
>>39
特殊な関係にならないようにバラとコンピュータにしたのにまだ伝わらない奴が居たのか
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:00:26.59 ID:XITkYMX/0
>>479
そりゃ採用した奴が責任ある立場にあり判断をし最終決定をするんだから当たり前だろ
497名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:00:32.49 ID:i9r6qgxb0
国の法律が捻じ曲げられ、都合が悪いとすぐに訴訟を起こされて賠償させられるとこういう馬鹿はだんまりするんだよなw
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:00:38.43 ID:rC8XZ30W0
今反対してももう遅いって
交渉内容のどこをどうすべきか
こうなったらどう行動するかっていうのを考えたほうが良いぞ絶対
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:00:40.87 ID:zqu9igbo0
事はそう単純ではないというのをわかっているはずなのに
ペテンにかけるような真似をしちゃいかんでしょ
500名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:00:45.17 ID:ccBxaNt/O
自分の反対側にネトウヨのレッテルを貼ろうとする馬鹿はどこにでもいるが
このスレじゃ賛成派がそのやり口に必死過ぎて気持ち悪い
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:00:53.54 ID:gOSYlbU30
6割も支持している国民は終わってる
馬鹿なの?

メディアもなんで賛成で煽るの?そらそうか、国賊売国のメディアだもんな
そのメディアが推してるTPPが危ないってなぜ気付かないんだ
502名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:00:59.30 ID:LYufJPPl0
>>326>>385>>451
日本が勝ったらフルボッコ、日本が負けたら自己責任の植民地奴隷化だよな
世界中でこんな事やってるから嫌われるんだよ
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:01:08.89 ID:t0U8b86M0
ネトウヨと鳩山の最狂タッグw
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:01:22.52 ID:03Ttrzz30
>>490
どこにどう倍増させる余地があるのかと
10年累積GDP3兆程度で倍増するような規模だったのかと
505名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:01:26.95 ID:4t0IRCxG0
>>484
TPPに参加した場合は農家の保護に今よりお金を使う必要があるぞ
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:01:35.00 ID:wn9v2/IH0
>>482
クルーグマン読めば賃金の差も資源の差も載ってるぞ
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:01:38.80 ID:QITidB+D0
自分の都合のいいところだけ主流派経済学を利用する曲学阿世の輩w
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:01:40.03 ID:mWOytQYbO
比較優位を人材にあてはめると、優秀な労働力だけあればいいのだな

子育てや介護は要らない
子育てや介護は安い海外に任せて
労働力になったら駆り集めてくたびれたら放出

最強の国家
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:01:40.14 ID:OFk6nUqA0
>>489
穀物は備蓄できるのになんで直近の異常気象の影響受けるんでしょうね?

備蓄が減るなら増産すればいいだけですしおかしいよね
510名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 17:01:43.32 ID:Y+g1ge0YO
日本に比較優位のあったのは結局アメリカで現地生産させられて
アメリカに比較優位のある物は買わされ続ける
新しい物に特化すりゃいいとかそれが出来りゃ世界中平和だよ
511名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:01:45.91 ID:61aVCyxW0
とくだねの京大教授の人が凄かったから
誰か動画
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:01:56.39 ID:2jTetdAU0
まぁ日本はいずれアメリカの手によって滅ぶ国だと思ってたが
513名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:01:58.07 ID:gWHHbU9KO
えっ?こいつ経済学者なん?ただのアル中かと思った。
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:02:04.00 ID:1F+1Yr870
>>497
んで日本の母国語が英語になるんだろ?
もうアホかとw
515名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:02:05.67 ID:jNY9RLXaO
>>1 内田樹って、ワクチン推進本の帯に名前出てた人だ。
国策に推進コメントで毎回登場
なんか色々儲かってるんだろな。
こういうの御用学者ていうんじゃないの
516名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:02:06.02 ID:LMJUn29m0
経済学者が世のために役立った事ってあるのか
517 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 17:02:06.44 ID:6DNGubic0
>>454
もういっぱいセシウム飲んだ奴そこら中にいるぞ
518名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:02:08.76 ID:E70v93P60
>>461
それはその国民が既存の経済環境をよしとするか、なにか殖産興業に賭けようとするか
そのエートスによるんではないか。日本もアフリカもスタートは変わらなかったわけだが、
日本は絶え間なく殖産興業に努めてきた。
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:02:10.97 ID:bpXtecEU0
>>503
ネトウヨが鳩山とタッグを組むことになるなんてネトウヨ自身が一番ショックだろな
520名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:02:12.60 ID:cXnEaQ6X0
>>484
農家の保護に更に3兆円使うとか言い始めたけどな
円高どうにかしなきゃどっちみち数%の関税なんて無意味
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:02:24.24 ID:rrUdfL4t0
>>143
そのあたりの新産業を立ち上げる役目を帯びている連中はまだ20〜30代だから少なくともあと10年待て
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:02:26.73 ID:WDr+9Apn0
>>500
ようネトウヨ
TPPとは全く関係なくネトウヨはアホだろ
523名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:02:28.44 ID:4t0IRCxG0
>>506
マジで?今度読むわ。
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:02:34.48 ID:C6Kfct530
正確には経済評論家でいいのかな?この人
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:02:48.75 ID:G2d1Nni20
麻生を見捨ててポッポと同じことを言うネトウヨwwwwwwwwww
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:02:59.70 ID:OFk6nUqA0
>>502
女子サッカー悔しかっただろうなーwwwww
アメリカの本質はインチキして勝つ国
527名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:03:03.44 ID:3mUs3qwx0
>>485
精神医学者とかな
抽象的なことばかり言って占い師と変わらん
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:03:03.90 ID:ow7z4SNm0
比較優位論はそもそも問題だらけだから
529名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:03:04.54 ID:vrzV1b7CO
胃袋を他国に握られたくないだけなんだよね
農地なんて数年放置したらボロボロだし
530名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:03:06.35 ID:SAPIX3qV0
経済学者って世の中の役にたったた事ないよね
531 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 17:03:11.87 ID:6DNGubic0
>>456
日本のリーダー製造能力の無能さの異常さは手に負えない
日本人全体がクズだからこうなる
ニュー速民だって例外じゃない
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:03:14.60 ID:bpXtecEU0
>>525
ネトウヨバカスギワロタ
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:03:18.04 ID:wdVxebUR0
>>523
TPPの議論がしたいなら、そのくらい読んでからにしてくれ。
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/30(日) 17:03:20.68 ID:t1diwq5g0
経済学者の逆張っとけば勝てる
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:03:39.16 ID:t0U8b86M0
>>519
でも同レベルだしw
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:03:46.37 ID:mWOytQYbO
>>426
商社マンだから、賛成の側だろうな
ローソンとは関係ないが毒米を日本に入れたのも
商社だから
537名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:03:52.73 ID:jfKhZ62W0
TPPの内容には反対も反対だが
ここで締結しとかないと
アメリカとの関係はますます悪くなって面倒だよな…

部屋の空気が悪くなって咳き込むレベルだけど
部屋の扉と窓を前回にして風通しを良くしようとするなら
強風で部屋が吹っ飛びます、てことだろ?

詰んでるじゃないかYO

538名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:03:57.93 ID:uft2T3IG0
>>32
そりゃニュー速には池田信夫より知的レベルの高い奴なんていないから
罵倒しかできんのだろ
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:03:58.75 ID:Wa2vy6ih0
流れを読まずにすみませんっ汗

嫁さんが頑張って娘産んでくれましたヾ(*´∀`*)ノ
http://i.imgur.com/hVgRU.jpg
http://i.imgur.com/2Tpkh.jpg
長男も喜んでるみたいです^^
http://i.imgur.com/c6JvO.jpg
540名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:04:06.20 ID:ccBxaNt/O
>>522
はあ・・・お前って何でもネトウヨ中心に物事を考えるんだな
541名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:04:07.43 ID:0hExVJAL0
>>1
お前の学んだ経済学はもう失敗して終わってんの
世界中で馬鹿にされてんだよ
542名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:04:10.17 ID:g94ey8mx0
>>466
馬鹿かお前www
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:04:12.23 ID:03Ttrzz30
>>520
10年累積のGDP成長が3兆なのにね。もはや本末転倒だよな。
最初からその3兆を他に投資しろと
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:04:19.56 ID:IBcCMWhq0
反対派のゴミクズはせいぜい生き残る作戦でも考えてろよ
どうせ英語もできなければ大したスキルも持ってないんだろ?支那人に代替されて氏ね無能どもめ
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 17:04:23.89 ID:ON9vxWus0
>>1
スレタイノビーよゆうw
546名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:04:28.83 ID:GSoI2YCh0
経済学の発想自体が現実とかなりずれてるんだよな
机上の空論が一番似合う学問
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:04:34.39 ID:OFk6nUqA0
>>537
TPP不参加でニグロに引導を渡しましょうずwww
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:04:35.20 ID:1F+1Yr870
ネトウヨ「さすが俺たちのポッポさん、マジルーピー神だわ」
一般人「麻生さんや安倍さんの言ってることの方が正しいんじゃね?」
549名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:04:38.34 ID:u8BHyl/90
>>515
よく読め
池田信夫が内田樹に反論してるの
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:04:40.96 ID:WDr+9Apn0
>>508
何で>>1にも比較優位の説明が書いてあるのに全く理解しようともしないお前みたいな奴が居るんだろう

そんで勘違いしたままレッテル貼りとか最強すぎる
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:04:50.46 ID:bpXtecEU0
>>531
そうなんだよなジャップがバカすぎるから韓国に負けてしまう
552名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:05:00.00 ID:zR15cMgr0
そもそもの比較生産費説理解してないくせに比較優位って言葉を使ってる馬鹿の多いこと。
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/30(日) 17:05:02.28 ID:t1diwq5g0
>>539
NG突っ込んだわ
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:05:10.91 ID:OFk6nUqA0
とりまネ トウヨをNGワードにしてみたは
555名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:05:11.00 ID:doUtyAoT0
俺はは原発のことは全然知らなかったけど
あれはヤバイだろっていうのはすぐにわかったぞ
みんなもそうだろう?
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:05:21.23 ID:aMpzes9Y0
上が詰まってて下が追い上げてきてる日本のどこに比較優位性のある業界があるんだ?
557名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:05:32.61 ID:NxEbWBPP0
賛成派は理論バカ
ただしこれは最高レベルの賛成派に限る
賛成は全体の0.1%程度
のこりはネトウヨ連呼厨の偏差値30底辺高卒
558名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:05:47.00 ID:aFlwyezF0
>>480
何か最近、キチガイの書き込み多くない?
気持ち悪いんだけど…
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:05:55.64 ID:t0U8b86M0
>>548

これ+に書き込んでこよう
560名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:06:14.12 ID:bsQ4gSnY0
GDPへの寄与が3兆円というのもあくまで推進派の試算にすぎないし、
10年間とかいう予測の限界に近いくらいの先の話を含めていて、それを御用学者に隠させて説明させていた
原発事故と同じ仕組みなのに、また同じ失敗を繰り返すのか
10年間を隠したところに一部の非常識な利害で推進しようとしている存在がいることに気づかないと。
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:06:19.81 ID:fNT75Rsc0
アメリカでバラ1000つくる労働力でパソコン10つくれます
→米「俺パソコン作るわ、お前バラ作れやwwwwwww」
→米「おら、作ったから買えやwwwwww」
→南米「わかった、パソコン必要だから買うよ。代金1000ドル支払うね」
→米「毎度ありwwwwww」


南米ではバラ1000つくる労働力でパソコン3つくれます
→南米「アメリカがパソコン作ったらコスト競争で勝てないもんね、バラ1000作るから任せろバリバリwww」
→南米「ほら、バラ作ったよ1000ドルで買ってね」
→米「バwwwラwwwwとかwwww、そんないらねぇもん持って来ても買わないしwwww」
→南米「え・・・?」
→米「いやパソコンだったら買ってやるんだけどwwww。バラwwww。まぁ100ドルくらいなら買ってやるよwww」
→南米「ま、毎度あり・・・」

生産量増やしたからって豊かになるもんではない
結局需要があるもん作って高く売ったほうがいいだろ
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:06:21.94 ID:wdVxebUR0
>>556
比較優位を理解してないバカ発見w
どんな国にも、比較優位の産業はあるんだよ。
563名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:06:46.80 ID:mfcVpi+j0
比較優位は事実だけど、モノカルチャーでやってた国々がどんな目にあったか知らないわけではあるまい。
所得が増えることにより需要が増える製品を作れる国と、所得が増えても需要が増さない国との差は広がるばかり。
564名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 17:07:02.66 ID:WaSIo1m70
ITチップとポテトチップじゃみんなITチップ作るって論破されてたな
現にGMはアメリカに向いてない自動車をずっと作り続けている
公民の教科書でも労働価値説みたいにオワコンになるんじゃないかな
565名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:07:04.22 ID:sJl3RuVe0
TPPって儲けは輸出企業だけのもの TPPで失業した農民の賠償は国民全体で負担
という原発理論に似てる・・
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:07:16.05 ID:OFk6nUqA0
仮に日本が自動車だけ作る国になっても
工場や雇用は日本に戻って来ないんだろ?
アメリカはGMを税金で救っちゃうんだろ?
何が競争原理だよインチキばっかじゃねーか
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:07:16.75 ID:veydJwWM0
>>509
飢饉の時に輸出するようなバカな国はないぞ
生産国も備蓄がなくなれば翌年以降の輸出を控える

備蓄量に余裕があってもエア被災でパニックが起きるくらいなのに
568名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:07:20.86 ID:jfKhZ62W0
まだネトウヨネトウヨ言う輩がいるのか
そんなに連呼したいなら+にでも東亜にでも行ってくれ
板違いだ
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:07:24.27 ID:bpXtecEU0
>>559
ネトウヨは多分麻生と安倍を在日認定し出すと思う
570名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:07:55.22 ID:atQyXgYH0
じゃあなんで日米欧に別々に自動車会社が発展すんだよ
クルーグマンもそんな単純な話じゃないって言ってる
571名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:07:57.41 ID:8XJuAi3k0
>>487
あれはネトウヨじゃなくてν即の意見だし、ν即では最初から民主だろうと自民だろうと同じだという意見。
572名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:07:57.92 ID:SAPIX3qV0
原発はコスト高くても安全保障のためにやれって言ってるのに
農業は捨てるのか
573名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:08:00.92 ID:k5pBew9D0
>>550
国家同士が対等かつ友好な関係を永遠に続けることができるという条件下でな。w
そんな条件はありえないんだよw
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:08:01.33 ID:WRrDPb3V0
何で経済学者って国の運営を経済論だけで語ってその上成り立たない理論をドヤ顔で掲げて一般人を煙に巻いてばっかなの?
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:08:09.26 ID:03Ttrzz30
>>565
日米の大資本家のための政策だから
それこそが現代の世界的な政治の問題点
資本家に寄り過ぎてるっていう
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:08:09.77 ID:OFk6nUqA0
>>567
イモ作って食え
イモはいいぞぉ
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:08:21.64 ID:wdVxebUR0
>>567
飢餓輸出って知ってる?
578 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 17:08:27.66 ID:6DNGubic0
>>554
ネトウヨをNGワードに設定しないニュー速なんて使えんわ
たまにカンマとか何か混ぜてネトウヨ発言してる朝鮮人がいるけどw
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:08:28.12 ID:aMpzes9Y0
>>562
ふふふ おまい経済学修士くらいもってんだろうなぁ?
580名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:08:39.09 ID:sJl3RuVe0


反対派がネトウヨなら 鳩山はネトウヨになるぞwwwwwwwwwwwwwwww

581名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 17:08:40.86 ID:OrzhA6fN0
同等の立場があればこその考えだな
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:08:44.32 ID:aWhlzRvz0
農家なんて中卒だらけだからしかたないだろ
583名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 17:08:49.21 ID:ru4fN2zW0
貿易赤字が問題ないならギリシャ問題なんておきてねーよw
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:08:53.01 ID:G2d1Nni20
農民だって頑張れば儲けられるぞ?
これまでみたいに補助金に規制するだけなら淘汰されるけどな
それが競争だ
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:09:05.48 ID:t0U8b86M0
>>569
それは胸が熱くなるなw
586名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:09:26.14 ID:9UtRLD490
安くて質の良い海外産を排除して高くて質の悪い国内産を生き残らせるより
海外産を入れてその分の人材やなんかを競争力のある分野に投入したほうが
お互いにメリットがあるってことだよ

そんな当たり前のことになんか反論があるわけ?
587名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:09:27.65 ID:ccBxaNt/0
この不況下に何もできない経済学者()
588名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:09:35.27 ID:mWOytQYbO
>>556
しかも日本の得意分野はISD条項で潰されるからねw
訴訟されて賠償金を取られるか、販売に制限をつけられるか。

俺様ルールでがんじがらめにされて、手足をもがれて
ダルマ国家になる
589名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:09:42.13 ID:GY1sXtlbi
経済学者が正しいことを言ったためしがない
590名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 17:09:49.31 ID:r2Ppsn+i0
池沼信夫かと思ったらそうだった
591名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:09:51.96 ID:NxEbWBPP0
あそこでバラここでパソコンとか
パソコン等の輸送費を考慮してない
雇用失業の問題を考えてない
だいたいパソコンが地域によって3倍の生産費が変わるという前提がおかしい
原材料費はおなじで人件費が変わるだけ
地球の裏側から輸送してくるくらいなら国内で生産したほうが安い
無駄な燃料も使わない
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:09:54.06 ID:l1hye/Z10
電波学者(電波行政に詳しい学者)
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:09:56.68 ID:fNT75Rsc0
>>567
他国のほうが高く買ってくれるなら他国に売るでしょ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:09:58.50 ID:tkuHyzw60
テレビ昼間からみてるのはばばあばかりだから
簡単にだませていいな
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:10:00.80 ID:zR15cMgr0
>>573
お前がこれっぽっちも理解してない馬鹿というのはわかった。
反対するにしても勉強してから反対してくれよ。
596名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/30(日) 17:10:05.65 ID:0S7TxLoW0
経済学は現実にあった事象を机上に写し出して分析する批判の学問
つまりこれから現実がどうなるかの議論に経済学を持ち出して来るのはナンセンス
学者の癖にそんな事もわからないとか終わってんな
経済の意味が経世済民であることすら知らなそう
597名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:10:08.50 ID:xWKdrCDm0
馬鹿か。円高と国内人件費の高騰に加えて、自由化がなされることによって、日本の製造業が比較優位に立てなくなることが問題なんだろうが。
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:10:17.35 ID:bpXtecEU0
TPP反対派のネトウヨが正しいことを言ったためしがない
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:10:21.71 ID:FLz9YuKv0
>>504
でも、ノビー絶賛だったぞ
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:10:23.44 ID:mfcVpi+j0
>>584
農業はどこのくにも補助金漬け。
601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:10:26.64 ID:J57BwnNa0
>>494
超円高も相まって日本の高〜い労働力使って作った工業製品で
後進国相手に利益出せるといいけどな
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:10:32.52 ID:syP95nwH0
>>1
池田信夫ってスレタイに入れといて
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:10:44.14 ID:G2d1Nni20
ネトウヨは競争が嫌いなんだろうな
これまでも人生においてあらゆる戦いから逃げてきた結果が
その惨めな現状なんだろうし
604名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:10:49.73 ID:jfKhZ62W0
>>580

もうネトウヨの定義がメチャクチャだな
ネトウヨと呼ばれる条件を一個一個挙げていったら
世界中全員ネトウヨになるんじゃね?
ネトウヨ連呼の頭のなかでは
605名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:10:52.29 ID:WZn8hUjn0
池田信夫ってブログでしかやらねーんだもんなー

中野と面と向かってやりあえよ
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:10:56.48 ID:WDr+9Apn0
>>567
つーか貿易先を増やすのが一番の飢饉対策だろ
なんで日本だけ不作にならない前提なのか
607名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:10:57.35 ID:k5pBew9D0
>>595
だから歴史上必ず破綻する経済モデルだってw
成功した例出せないんでしょw
608名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:11:08.60 ID:7hFtRVmo0
奴隷と王様が対等なわけねーだろ
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:11:09.31 ID:S3lBmnHU0
TPPはいいことばかりなのに
610名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:11:09.07 ID:4toulYML0
この人の専門って何なの
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:11:09.32 ID:yYOwREbO0
池田信夫はとくダネに出てた中野剛志の事も取り上げて論破して欲しい
あの人を論破できる説得力のある意見を聞きたい
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:11:11.66 ID:f0AreLFB0
ネトウヨが反対してるから賛成に回りつつある
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:11:22.56 ID:MbG3LQye0
>>554
ずいぶんすっきりするよな
614名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:11:40.27 ID:i9r6qgxb0
>>560
10年先の試算が当たったためしがないからなw
あれが起きなければこれが起きなければ・・・はいはい、いろいろ起こるのが現実ですからw

たしか、年金は100年安心だったよねw
615名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:11:40.84 ID:1F+1Yr870
>>597
国内人件費ってワープアなんて200万程度だぞ
アメリカの方が高いわw
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:11:46.15 ID:61aVCyxW0
>>154
これいうと賛成派は黙りこむよね
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:11:48.63 ID:bpXtecEU0
>>604
ネトウヨは
ネトウヨなら反対派と
反対派ならネトウヨの違いも分からないバカなのは分かった
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:11:59.78 ID:OFk6nUqA0
単純な貿易の話じゃないんだろ?
金融、法制度、労働市場

なにもかもアメリカの都合良く作り変えられる

こんな契約できるかっつうの
619名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:12:03.90 ID:vrzV1b7CO
拒否しても共和党は喜んでくれるだろ
620名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:12:08.50 ID:4t0IRCxG0
理論重視な経済学者はTPP賛成

歴史重視な経済学者はTPP反対でおけ?

マルクスと同じ香りがする
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:12:09.44 ID:4Hk77mVg0
教科書の話から出ない人の話には付き合いきれん
現実感なし
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:12:12.19 ID:nTd2+C+10
TPPってこの比較優位と全く逆のことさせられようとしてるのに
学者って自分の得意な分野だけでしか語らないよね
健全な取引が行われてるっていう前提だけでしか語らないよね
一週間後のドル円の値も1年後にどの企業が潰れてるのかも
完璧に言い当てることができないよね
せめて現在の日本の経済状況を
20年前から言い当てることができてた経済学者が9割以上もいた
って話なら経済学者様を信じることができるんだけど
実際は経済が回復するか悪化するかの丁半博打レベル
「どの程度」なのかすら名言しないことも多い
当たった時だけドヤ顔で出てきて外れてたらスルー
なにこの占い師
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:12:13.01 ID:/TC2rMv50
つまり日本は農業を捨てろってことか
損得勘定でしか物事を考えない馬鹿としか思えん
624名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:12:16.51 ID:IBcCMWhq0
お前らナマポ受給者大嫌いなのに、TPPでは農民の味方なんだなww和ロス
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:12:20.96 ID:G2d1Nni20
麻生が賛成し鳩山が反対するTPPに

反対するネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:12:33.93 ID:pWzXE1ee0
>>64
交渉に参加してやっぱやめるわ=日米同盟の危機
627名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:12:38.65 ID:3mUs3qwx0
経済学って主観的にモデルを作った、エセ科学でしょ?
経済学者がこの世にいなくても、経済の循環は大して変わらないんだろうね
628名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:12:46.27 ID:u8BHyl/90
>>610
無意識的炎上マーケティングと
高校生以下の読書感想文
629名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 17:12:47.79 ID:TDx/o8l00
増えた結果が作りすぎで売れなくて価格破壊でオワコン倒産
630名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:12:52.17 ID:7WDWzzzj0
いつまで貿易と農業に焦点絞って言ってるんだ

24項目で最強は医療、金融、投資だろ

どうやって内需と雇用を守っていくのか具体的に言ってくれないと。
631名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:12:53.61 ID:wn9v2/IH0
>>281
モノカルチャーに見えるのは分かりやすく考えるために2財モデルにしてるからだろ
>>292
「近代のイギリスとポルトガル間での貿易協定」ってなんのこと言ってんの?
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:12:53.99 ID:3HOKJlZa0
内田の本は面白いから内田の勝ちでいいや
633名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:12:55.01 ID:b3HiYPE00
ドル円の二国間なら均衡が保たれるけど
ドルドル円の三カ国なら均衡は保てないよね
634名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:12:56.58 ID:bsQ4gSnY0
>>600
それでいいんだよ
景観、生態、安全保障、生活環境など実質公共的な性格が強いんだから
農道とか歩くたびいつも思う
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:12:57.06 ID:bpXtecEU0
ネトウヨ「おれたちの鳩山!」
636名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:12:57.51 ID:CFEho4+cO
東南アジアに販路拡大するべ
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:12:58.57 ID:Tks0QLBGP
つーか交渉の席といっても実質アメの要求を突きつけられる席だろ
要求される席と言えや
638名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:13:09.16 ID:03Ttrzz30
>>599
アメリカ向けは現地生産も進んでるし、日本製工業製品の関税は低いし
超円高ドル安だし、アメリカの失業率は高止まりしてるし。
倍増させる余地なんてどこにもないのは自明なんだよ。
そもそも金融不安から世界的な後退局面とも言われてるし。
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:13:16.06 ID:G2d1Nni20
>>623
一言で言うとそうなる
というか実質もう捨ててるけど完全に捨てようということだ
640名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:13:21.10 ID:yI/0VJ4N0
比較優位なんて高校の政経レベルの知識だろ
こんなんで優越感に浸ってるほうが恥ずかしいわ
教科書どおりの経済モデルで世界が成り立ってるなら誰も苦労しねーよ馬鹿が
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:13:26.01 ID:uS8Kh9dE0
ノビーかと思ったら内田だった
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:13:35.51 ID:7ONda+wr0
中野剛志の師匠の京大藤井聡が、朝のNHKでボコボコにされてたの見てないの?
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:13:38.95 ID:WDr+9Apn0
>>596
経世済民とか以前にeconomicsだから
明治時代の適当な訳をしたり顔で語る奴のアホさ加減ったら無いわ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:13:51.10 ID:NtoczLpS0
政治圧力でどうにかなるのが経済
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:13:56.83 ID:jfKhZ62W0
>>617
今度は俺がネトウヨ認定かwwww
何がしたいのかが全くわからないわ
646名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:13:56.77 ID:g94ey8mx0
ネトウヨネトウヨ言ってるキチガイは何考えてるの?
頭の中はネトウヨでいっぱいなの?
まるでネトウヨみたいだなwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:14:06.78 ID:mWOytQYbO
>>550
で、子育て介護を高コストの日本でやり続けなければ
ならない比較優位的説明は?

必要な人材(高額な人件費)を国内で賄なければならんのか?
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:14:12.16 ID:Wb4+ZFmd0
デカイい国が小さい国を食う、そんだけ
日本はアメリカに死なない程度に搾られる、それを分かってて参加する野田
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:14:12.16 ID:CyUU9U4X0
上から目線でレッテル貼り
この時点で、庶民の感覚とはかけ離れているという事実

まぁ大多数の人が気付いていると思うけどw
650名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:14:26.33 ID:WZn8hUjn0
>>634
景観生態生活環境←これは元の山にすればいいんであって
補助金漬けにする理由にはならないだろ
それに食糧安全保障は原油やリンが自給できない日本に置いては無意味
651名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:14:34.37 ID:XF1ruT/90
経済学部行ってたけどあんま意味なかった
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:14:36.57 ID:4Hk77mVg0
>>620
歴史重視は黒船ペリー来航で開国万歳派だよ
外圧でしか日本変わらないとか意味不明
TPPにも乗り遅れるなって感じ
653名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:14:44.12 ID:UvIK9kSd0
要するに貧富の差が広がるって事でしょ?
654名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:14:46.21 ID:+xE4z4jC0
アメリカも中国に売り込めよ
弱虫過ぎる
655名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:14:48.20 ID:9UtRLD490
>>616
ルールを変更されて現地工場が作れなくなったりしたら困るだろ
そうされないように大きな枠組みで統一ルールを決めようというのがTPP
656名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 17:14:53.22 ID:XKG2c+ohI
【昔】         コイツラ釣リ易スギww
          (^ν^),/ ヽ
          ( っ`っ   ヽ
           し-J    [ネトウヨ] 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~゚ ゜~ ~。゜ ゜~ ナンダト !> (+´)))〈 ~

【近年】
ウリタチモ、ヤルニダ
∧,,∧∧_,,∧     え…あ…はい… 
`∀´< `∀´>   (^ν^;),/ ヽ
っ` ( っっ    ( っ`っ    ヽ
し-J し-J     し-J    [ネトウヨ] 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~゚ ゜~ ~。゜ ゜~ ナンカクサイナ ?> (+´;)))〈 ~

【最近】   煽リスレヲ タテルニダ
 (ウワァ…)  ウェーハッハッ ! !
 。°    .∧,,∧∧_,,∧ ココハ居心地ガイイ 
(;^ν^)   <`∀´<`∀´>  シネ ! ネトウヨ !
(J  J    ( っ`( っ `っ ミ    ミ    ミ
. し-J     し-J し-J   [劣等] [ネトウヨ] [ジャップ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~゚ ゜~ ~。゜~ モシヤ工作員カ?> (+´;)))〈 ~  ドウシタ?> (+´)))〈〜

【今】
 (ナンデコンナコトニ…)
 。°    .∧_,,∧∧_,,∧ ヤバイ集マリスギタニダ 
(;´ν`)   <;`∀´<;`∀´> ネトウヨカエレ ! ネトウヨシネ !
(J  J    ( っ`( っ `っ 
.::し-J     し-J し-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~゚ ゜~ ~。゜ ゜~ オマエガシネ> (+´)))〈 ~  (+´)))〈〜
                | >(((`+) <チョンノ巣窟発見 !  (+´)))〈〜 (+´)))〈〜 (+´)))〈
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:14:59.42 ID:3oj+zqgg0
イケノブかとスレかと思ったら違った
658名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:15:00.94 ID:atQyXgYH0
比較優位ってんならアメリカは農業だけやんのか?
どうせ車も作るし日本の優位分野止める気無いだろうが
こっちに農業やめさせるだけじゃねーか
659名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:15:00.62 ID:vovuqGmh0
経済学者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも理系なのかも謎な分野wwwwwwwwwwwww
660名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:15:02.83 ID:mfcVpi+j0
>>634
いや、悪いとは言ってないさ。
どこの国も補助金漬け状態だから、自由競争というよりも国対国の争いになるということだけ。
661名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:15:05.64 ID:jvmkZ7In0
労働賃金に関してはアメリカのが遥に高いんだよね
日本人は派遣とか使えば年間300万以下でフルに働かせれるし。
TPPやりだすと雇用が相当増えてしまうな。
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:15:06.35 ID:Up5t0wwG0
リカードの比較優位に必要な仮定(変数) 

1. 2国2財モデル、労働価値説 
2. 規模に関する収穫不変 
3. 労働の完全雇用 
4. 労働の国内移動の自由 
5. 運送費用ゼロ 
6. 2国各々に比較優位 
7. 各個人の効用関数は同一で相似拡大的
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:15:11.51 ID:WDr+9Apn0
>>607
いいから比較優位の説明を自分の言葉でしてみろよ
概略を言うのが難しいならベトナムと日本でどういう関係が成り立ってるのか言ってみろよ
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:15:15.63 ID:OFk6nUqA0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    なぜTPPに参加しないんだい?
       八    、_,_,     八    お米が10kg342円になるよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',    肉だって今よりずっと安く食べられる
   _/   il   ,'    '.  li  ',__  さあ、僕と契約してTPPの一員になってよ!
665名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:15:22.02 ID:rOeH2Ks80
仮にスレタイ無くても、文章だけでノビーってわかるな。このいちゃもんの付け方。
666名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:15:25.33 ID:k5pBew9D0
>>652
小村寿太郎無視して歴史重視なんてww
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:15:31.30 ID:NmCpt8O90
今日のTPPデモどの位の規模だったん?
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:15:35.57 ID:8XJuAi3k0
ネトウヨはちゃんと麻生さんの言うこと聞けよ
669名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 17:15:36.29 ID:ru4fN2zW0
比較優位が進めばどの国もいろんな産業が消滅するんだよね?
なかなか消えない産業が多いのはなんででしょう
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:15:44.52 ID:ZbOKFA2d0
アメリカのバラ農家はどうなったの?
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:15:45.00 ID:Dks5sjWC0
>>616
多国間協定だから意味ないけどね。
米国に(どの国でもいい、日本でもいいし)工場があっても
「その他の国への輸出」に関税がかからなくなるメリットがある。
それが多国間協定。
お前みたいな馬鹿には難しいかなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:15:46.12 ID:4q4yNEiQ0
経済学って科学的ではないんだよな。
妄想の域を出ていないんじゃない?
673名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:15:47.44 ID:y72DJK5f0
ハァ?

・既に多くの国とEPA締結済み
・国民健康保険などが壊される

についてなんら述べてないじゃん
反論にすらなってねーw
674名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:15:53.50 ID:f0AreLFB0
ネトウヨはやたら偉そうなんだよ
違うこと言ってる奴は馬鹿扱いするからすぐ分かる

馬鹿はネトウヨなのに
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 17:15:57.03 ID:qM1Z6cdj0
>>1で言ってることの意味がよく分からないんだけど経済学的に正しいからおkってこと?
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:15:59.31 ID:2Y3jqkDo0
労働市場が自由化してないから比較優位が絶対的とは言えない
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:16:13.00 ID:8DfA7Sct0
また反対論者をぐぬぬと言わす作業が始まるのか
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:16:22.59 ID:G2d1Nni20
ネトウヨは生活保護や公務員を叩くくせに
同じように税金で食わされてるだけの保護産業を守ろうとするとか
よく分からん連中だわ
理論に筋が通ってないね
679名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:16:24.60 ID:4t0IRCxG0
自国は保護して他国に無保護を強いる、これが最強。

これがアメリカのTPP

最近は反アメリカでもネトウヨなんだな
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 17:16:25.40 ID:08oPr7t+0
まぁ普通の国民が賛成しようが反対しようが全く関係ないんだろうけどな
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:16:29.57 ID:zqu9igbo0
理論が正しいのなら今のアメリカが酷い有様になっているはずがない
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:16:29.89 ID:WDr+9Apn0
>>620
まず半数以上の経済学者が現実の経済にそれほど興味がないことを知ってください
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:16:32.07 ID:uS8Kh9dE0
>>634
自由ガーの親玉は自分が儲ける自由しか考えてないのに
自分に都合の良いように曲解してフリーダムフリーダムオープンオープンUSAUSA言ってるバカども見てると哀れみを覚えるよね
ITドカタとかに多い
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:16:35.08 ID:jfKhZ62W0
>>646
「反対派はネトウヨ!!」ってレッテルを貼るのは
愛国者様の在日認定と同じレベルだってわかってないんだよなwww


685名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:16:35.89 ID:NxEbWBPP0
鳩山が東アジア経済圏なんて言い出すから
アメリカがアセってTPPなんて言い始めた
アジアブロック経済なんて作られたらたまらん 俺達が口出しできる経済圏にしようということで
つまり言いだしっぺの鳩山が悪い
連呼厨乙
686名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:16:42.18 ID:ckgmZz970
テレビとか見てて、反対派が○○は大丈夫か?という危惧に対して、そんなことは有り得ません!と答える推進派多いよな。
なんで有り得ないとか言い切れるんだろうな。
やりたければ理屈なんて吹き飛ばす国が相手なのに。
687名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:16:43.69 ID:8XJuAi3k0
>>674
ネトウヨは主にスレタイで物事をすべて判断する馬鹿だからな
688名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:16:49.80 ID:6J9wYLnK0
>>596
過去にあったような事から学んで未来に生かそうと言う姿勢は良いが結局経済学で導き出した事をそのまま応用できた事なんてないよね
689名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:16:50.29 ID:u8BHyl/90
>>627
主観で作ったけど数式コーティングで客観って言い張ってる
>>643
ギリシャ語のオイコスからだろ
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:16:56.20 ID:1F+1Yr870
>>660
普通は補助金で農作物を安く売るのに
日本は補助金で農作物を高く売ってる
日本の既得権益と世界の補助金は全く違う制度
691名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:16:59.91 ID:0hSys4eB0
>>622
誰でもそうだから

みんなが自分の夢を実現できたら自殺率は3万人なんていかない。
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:17:00.24 ID:tkuHyzw60
ガンダムwのOVAで戦いを画面で見ている人たち
ドロシーがこないと行動できない
693名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 17:17:03.28 ID:AOb+MAMQO
輸出するようなものって、今の日本にあるの?

唯一の防波堤の特許も、無効化されそうな勢いなんだけど
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:17:07.84 ID:tW0wCCCR0
>アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。

こんなキチガイモデルで説明できた気になってるなんて
クルーグマンって池沼なの?
695名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:17:11.11 ID:y72DJK5f0
>>671
アメリカへの自動車の関税2.5%とかだろ

それと引き換えに共済や簡保無くすの?馬鹿なの?
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:17:18.28 ID:nZSATc5R0
>>1
需要と生産に応じて価格は決定される。よって生産量が増えたとしても需要が増えるわけでないので価格は当然に下がる
よって経済的にはWinーWinは成り立たないと見るのが当然である
はい論破
697名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:17:30.58 ID:k5pBew9D0
>>663
いつまでもベトナムと日本の関係が今のままであるという
条件を満たすのであればねw
お前の理屈ならローマは永遠に滅ばないし、そもそも隆盛も極めないw
698名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 17:17:42.23 ID:m0LhBILo0
>>548
ワロタ

鳩山の側に立つとは厳しい選択だな
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:17:44.57 ID:uS8Kh9dE0
>>686
まるでメルトダウンしないとか言ってた御用学者の様だな
半年前だぞアレ
もう騙された事忘れてんのかよと
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:18:15.20 ID:WDr+9Apn0
>>640
比較優位なんて単純に成り立つわけねーのは100も承知だわ
その高校レベルのことすら全く理解せずに話に加わる奴が居るから鬱陶しいだけで
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:18:20.76 ID:4Hk77mVg0
>>655
現地生産はアメリカ人の雇用のために日本企業が高い人件費払ってアメリカのご機嫌取りだよ
訴訟リスク抱えても逃げる事もできない自動車産業
702名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:18:35.43 ID:vaMw3tZP0
これ日本の農家に保証とかあるわけ?
703名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 17:18:40.38 ID:9AXAiCbp0
TTPでカナダもメキシコも公害を押し付けられたらしいな
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:18:45.50 ID:uS8Kh9dE0
内田かと思ったらノビーだった
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:18:46.49 ID:mfcVpi+j0
>>690
補助金で高く売るって何が言いたいんだ?

あと、補助金で安く売るって補助金漬けで値段を下げて海外に安く売るということだぞ。
これは自由競争ではなく、国対国の争いさ。
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:18:46.89 ID:wdVxebUR0
ほんとに比較優位を知らない低学歴がこんなにいるんだなあ。
正直驚くわ。
707名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/30(日) 17:18:52.76 ID:kOtzkr6GO
>>694
この学者先生がキチガイ
記事見たけど例えば例えばばかりでちょっと頭がおかしいんだろ
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:18:53.57 ID:03Ttrzz30
>>688
セオリーやロジックを暗記して本来あった歴史的連続性やその統計っていうことを忘れるからな。
異なる環境にロジックを当てはめるっていう逆をやってしまう。
709名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:18:55.70 ID:dRigF5AR0
アメリカって日本の雇用を創出してくれるのか?
日本の大企業は現地生産でアメリカ人を救ってくれそうだけど

日本の兼業農家なんて作物作っても税金に消えていきそうだな
710名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:18:57.30 ID:IBcCMWhq0
>>699
それは、絶対にアメリカに乗っ取られるとか言ってるヤツも同じだろw
711名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 17:19:00.38 ID:LUehztVT0
安いお米、牛肉が入ってきたら、日本の農業・畜産業は終るよ。
安定的に輸入できるならいいが、有事の際に輸入が入ってこなくなったら、
日本人は何を食べるの?
最低限、食べるものは自国で生産した方が良くないか?

食べ物を押さえられたら、輸入国の言いなりになるしかなくなるぞ。
712名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:19:05.25 ID:zR15cMgr0
>>640
関税とかがあるから教科書どおりに動かないんでしょ。
で、教科書通りに動かそうとするのがTPP。
反対派は絶対に理論どおりにならないというなら、
その根拠を明らかにするべきでしょ。

713名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:19:09.23 ID:Ciw0CUvf0
こうすればこうなるって理屈通りにいってりゃ誰も苦労しないだろ
714名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:19:11.18 ID:HTv03O4j0
もっと国益というものを真剣に考えなければならないだろう。

決して農家を保護するわけじゃないけど、ただでさえ食料自給率が低いのに
これ以上海外の農産物に依存するのは危険極まりない。
食料を人質に圧力をかけられたらどうするのか、そこまでいかなくとも
近年は世界各地で異常気象が起こっている中で食料輸出する国で不作という
事態が発生したらどうするのか。
715 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福島県):2011/10/30(日) 17:19:16.24 ID:Cjlz1kN40
今朝方は賛成派が多数だったのに今は逆転してるな
時間帯で住民変わりすぎ
716名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:19:16.55 ID:jfKhZ62W0
つーか右翼って基本親米なんだろ?
じゃあ反対派はアメリカに逆らってるからブサヨなんだがwwww
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:19:20.20 ID:NYqZ/O9x0
現在の食費は高いか?といったら高くないわな
だからこれよりちょっぴり安くなっても大したことない
それよりも内外価格差があってお高い電気料金、通信料金、不動産価格等々、
それらはTPPとやらでお安くなるんですか?って話だよ
なるわけねーよなww
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:19:21.38 ID:D7BrSEx20
>>1
企業の最適化は必ずしも国を潤さないことはグローバリズムによる
格差の広がりで証明されてるだろうが
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:19:21.49 ID:WDr+9Apn0
>>697
だからその破綻するモデルとやらを説明してどういう流れで破綻するか教えろよ
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:19:25.43 ID:bpXtecEU0
あのネトウヨが鳩山様とタッグを組むなんてな
721名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:19:46.14 ID:9UtRLD490
>>696
価格が下がれば需要はある程度増えるわw
722名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:19:47.89 ID:bLedsNbV0
貿易が安定してる時はいいけどさ。
今のタイのような惨状を見ろよ。
723名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:19:50.86 ID:3mUs3qwx0
>>689
経済学者って自分たちの理論を正当化することにかけてはプロフェッショナルだよなw
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:19:58.01 ID:1F+1Yr870
>>705
日本は補助金じゃなく既得権益って事さ
725名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:19:59.91 ID:vacR8SqU0
比較優位なんて本当に成り立つのか
実例があるのならカナダ・アメリカ・メキシコ間の関係で教えてくれ
726名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:20:01.62 ID:+xE4z4jC0
年で2500億円程度しか儲からない見込みw
見込みでしかないのにバカなの?
賛成派っていつからバカなの?
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:20:14.54 ID:2rxMbLFh0
まず9ヵ国(実質アメリカと日本)しか参加していないのにバラの例えでは「世界全体」とすり替えている

輸出するのは輸入の代金を払うためというのも大嘘で日本やアメリカの

大企業が溜め込んでる内部留保はとてつもない金額
728名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:20:20.57 ID:+lo7kNcWO
池田信夫みたいなただの元NHKのおっさんなのになんでこんな人気あんだ?

しかも経済学者のように崇めてるやつもいるだろ。
729名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/30(日) 17:20:23.76 ID:0S7TxLoW0
>>643
語源をたどるならギリシャ語からだが
そもそもケチつけるならレスの前半だろ
それとも文中で唯一反論できそうな部分しかお前の目には映らないのかな?
730名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:20:30.36 ID:nZSATc5R0
というか意図的に需要について述べるのを避けてるだろ。どっかの御用学者か?
731名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:20:33.24 ID:9UtRLD490
>>701
統一ルールがないからそうやってアメリカのご機嫌に怯えることになるんだよ
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:20:35.52 ID:rGBN3pOV0
対等な国家なら良いかもしれんがアメさんじゃ吹っかけてくることは目に見えてるからな
比較優位とか言う前の問題だと思う
733名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:20:36.50 ID:rzQYSD0V0
どうせ池田信夫だろ?と思ったら池田信夫だった。
734名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:20:38.40 ID:NnnCATP60
>>268
戦争状態で、輸入をとめられるというのなら、リンや石油が止められれば農業も終わるからその通りだけど
例えば不作とかの場合はどうなるの?

外国は自国分の食糧が足りないのに輸出するわけないよね
その時、リンや石油は買えても、食糧が高騰して買えなくなった場合
自国で生産出来ていればすこしはましじゃないの?
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:20:41.01 ID:03Ttrzz30
>>712
関税が載っていない教科書があるのかよw
非論理的な推進派の理屈こそ目に余るよ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:20:42.53 ID:TQbvzB4l0
また馬鹿ノブオか
原発関連で散々デマ垂れ流して
本業を名乗る経済分野でもキチガイぶり発揮とは笑えるな
737名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:20:48.49 ID:NxEbWBPP0
ネトウヨネトウヨ言ってる連呼中は
戦前だったらキチガイ愛国戦争賛美にころっと流れる連中
つまり朝日新聞と同じ
問題を自分で考えることが出来ず時代の空気に流されるだけ
でそれがエリート()と思ってる
まさにどこかのなんとか速民のことです
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:20:51.95 ID:dUBhrwnj0
TPPに加盟したほうが楽しそうだからそっちでいいよwww
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:20:53.30 ID:uS8Kh9dE0
>>710
一回だけだからヤらせて!!とか言って日本をめちゃくちゃにした政党を見ていれば
同じ論調で迫るヤツには反発もするわな
740名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:20:57.17 ID:sJl3RuVe0

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│          三 ┃|
│            ┃|                     
│  ∧_ ∧     ┃| ガラッ.    
│  <#`∀´ >  三 ┃|         
│ ̄     \   ( ┃|          
│ フ     /ヽ  ヽ_/ ┃|
741名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:20:57.45 ID:mfcVpi+j0
>>724
補助金漬けだから、それはどこも一緒だ。
「日本だけ違うんだ!」はない。
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:21:06.15 ID:nZSATc5R0
>>721
はいはいデフレ乙
743名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:21:18.22 ID:WZn8hUjn0
>>714
90年代の米不足のように
足りない場合はタイなど発展途上国から輸入して、そこで米価が釣り上がって貧乏人の暴動が起きるんだろうな
744名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:21:29.71 ID:hkf/F45a0
>>8
なんでTPP反対派って
こういう頭悪いコピペ貼る奴が多いの?
745名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:21:33.16 ID:w0wuZD6I0
>>671
で、米国以外の市場がどれだけあるんだよ
とくダネによると、アメリカ7割、日本2割、その他1割だ
つまりアメリカとの二国間協定と変わらないレベル
さらに、当のアメリカは輸入減らす、輸出増やすと宣言してる
一体どこに売るの?
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:21:35.67 ID:CZZEHi3h0
今時アメリカと組んでもうまみは少ない
747名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 17:21:39.09 ID:XKG2c+ohI
親米の保守派も居るし
反米の保守派も居る

親米の売国奴も居るが
反米の売国奴も居る
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:21:44.66 ID:bLedsNbV0
アメリカのトウモロシ農家の既得権益は異常。
749名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:22:02.79 ID:2XcjHn6G0
経済学wwwwwwww
きょうび経済学ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:22:04.60 ID:03Ttrzz30
>>742
デフレを無視するのも賛成派の特徴の一つだな
751名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:22:08.11 ID:HLWkrC9I0
>>686
運転する時に「あの子供は飛び出してこないだろう」とか「誰もいないだろう」みたいな感じで
危機予測を面倒臭がってるんだよ

ましてやTPPなんて誰も知らなかっただろうし、TV新聞も結論ありきでいい加減な説明を堂々としている有様
だからもっと慎重になるべきなのに賛成派が慎重論全部を反対派と決めつけて攻撃してる
子ども手当とか原発と同じ流れ。どうせマスコミも終わったらダンマリだよ
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:22:10.02 ID:wn9v2/IH0
>>662
2国2財モデルだと自動的に比較優位は存在するんだぞ
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:22:12.31 ID:bpXtecEU0
>>744
ネトウヨだから
754名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/30(日) 17:22:22.47 ID:1CYrUfuA0
信夫でスレ立てんな
755名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:22:23.88 ID:sowA5/Dx0
またセシウムは燃やせば分解するってのが持論の
基地外こと池田信夫の作文でスレ立てたのかよ・・・
756名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/30(日) 17:22:30.34 ID:Iaz6z8/V0
こうレス読んでると義務教育に政治経済を入れた方がいいってすごく感じるな
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:22:34.48 ID:wdVxebUR0
>>743
普段ろくに貿易をしてない国から、突然大量に輸入したら、そりゃそうなるわ。
日頃の付き合いが大事なんだよ。
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:22:43.80 ID:aWhlzRvz0
ネトウヨはすぐに日本終わらせたがるけど終わるのはお前だからw
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:22:48.60 ID:uS8Kh9dE0
>>712
教科書通りてw
空想を現実化させようとした共産主義は破裂して砕けただろ
理論厨は正しいルールがあれば正しい世界になるとか言う虚妄を捨てろ気持ち悪い
760名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:22:49.09 ID:GSoI2YCh0
>>682
現実と関係ない学問ってただのオナニーですやん
761名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 17:22:51.84 ID:800Agwz10
前提を無視して経済学を語ってるからコイツは何時まで経っても信頼されない
762名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:22:56.27 ID:k5pBew9D0
>>719
なんで前提から破綻している理論を説明してやらんとあかんのw
まず条件が成り立つことを証明してくれよw
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:22:59.84 ID:4Hk77mVg0
>>712
アメリカは輸出バンバンする
雇用もお前らアメリカ人を積極的にやれ!
おまえらTPP参加ども、同じような事をアメリカに出来るとは思うな

これ去年横浜でオバマが言い放った
菅直人歓喜
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:23:12.90 ID:cJF/DkL60
ていうか経済学者って存在がアカデミックの世界ではバカの象徴みたいな位置づけなんだが
経済産業省も経済学部もバカじゃん
官僚で出世するのは法学部卒だし霞ヶ関でえらいのは財務省や外務省。
経済学的な考え方丸出しの経産省ってのは実のない二流官庁なわけで。
東大出てるかもわからん怪しいバカが多いイメージ
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:23:14.66 ID:6/LWvYuZP
割れ厨と同人消えるなら
賛成だわ
766名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:23:17.16 ID:u8BHyl/90
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/10/1111.jpg
山本政志氏が10月5日、原発関連で積極的に発言している経済学者の池田信夫氏を
、南方熊楠を主人公とした作品『熊楠KUMAGUSU』の撮影当時、殴ったことがあると告白した。
767名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:23:24.63 ID:mfcVpi+j0
経済学が駄目なんじゃなく、短期的なモデルに問題があるだけ。
768名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:23:29.56 ID:WZn8hUjn0
>>757
知ってるよ
俺は食料自給率はまやかしだと思ってる派だから
769名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/30(日) 17:23:30.37 ID:4rkEStsL0
経済学者のいうことが当てになるならこんな状況になってない
日本もアメリカも中国も
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:23:30.77 ID:03Ttrzz30
>>757
その理屈は間違ってる。メキシコのとうもうろこし件はどうなる?
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:23:31.13 ID:I0G+lWoZ0
ここまで論理的な反論ゼロ。所詮反対してる連中はこんなもん
772名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:23:43.95 ID:azyeUfd30
>>8
TPPのメリット・デメリットまとめ
デメリット
・外国人労働者の増加による治安の乱れ

世界で1,2を争う凶悪犯罪者のチョンとチャンがいるから、
今更どうということはない
773名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:23:54.81 ID:NxEbWBPP0
仮にTPPが理論通りに全てが上手くいったとして(そんなことはあるわけないが)
アメリカが儲かるために考えた理論なのだからアメリカが儲かるだけ
日本が得することはない
はい論破
774名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:23:59.26 ID:4t0IRCxG0
>>706
比較優位読んで来たけど、これ得意なモノ作って不得手なモノを輸入したら全体の生産力が増すってだけの常識的な考え方に比較優位って命名してるだけじゃねーかよ

さすがにウレションしながら(比較優位知らないの?知らないの?)とか連呼する様な単語じゃないだろ
775名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:24:04.29 ID:jfKhZ62W0
>>747
そこら辺を考えずに
ウヨサヨ言ってる人間はキチガイ池沼っすなぁwww
物事を多面的に見れない阿呆です、て自白してるようなもん
776名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:24:07.80 ID:KerKRGnJ0
経済学ほど役に立たない学問はないわ
知識が増えるだけで実践でまるで役に立たないw
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:24:13.59 ID:wdVxebUR0
>>756
小学生あたりで、比較優位ぐらいは教えていいと思うわ。
「どんなダメ人間でも、やるべき仕事はある」っていう道徳っぽいところもあるし。
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:24:20.21 ID:HvZwylfJ0
比較優位になると日本はアメリカよりコストで優れたものが何ひとつ作れないから問題なんだろ
せめてTPPはドルペッグ制とセットにしろよ
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:24:28.90 ID:4Hk77mVg0
>>731
おまえは政治的解決とか知らない世代か
広島はバカだからマツダがうだつ上がらないんだよ
KIAなんかに技術提供とかアホか
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:24:36.44 ID:1F+1Yr870
>>757
まあな
普段は農業保護するために輸入しねーっていっておいて
足りなくなったとたんに売ってくださいとか都合良すぎるw
781名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 17:24:41.31 ID:/VoXU9ga0


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32

782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:24:45.53 ID:03Ttrzz30
>>771
反対派にレッテル貼り続ける賛成派って構図はどこも一緒だな
783名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:24:53.62 ID:r498XSPT0
>>1
なんで経済学者ってこういう本質は置いといて理論をこねくり回すのが好きなのが多いんだ
784名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:24:58.60 ID:BbdQ9ppD0
>>141
いざとなれば米でなんとかなるんじゃないの?
米農家が優遇されているのはそのためでは?
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:25:01.29 ID:c7SbKx7X0
仮定だけで標本が無いわ
批判してるつもりで自爆してるわ
内田は何がしたいんだ・・・
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:25:08.54 ID:8DfA7Sct0
ノビーはなにかとネタキャラ化してしまったからとかく叩かれがちだが
これは正論
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:25:09.87 ID:bnqxYSI40
この経済学者はコンピュータを食って生きてるのか?
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:25:11.99 ID:VFV+DtlV0
>>1

リーマンショックを予測できなかった経済学者たちは生きている価値なし
789名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:25:12.90 ID:9UtRLD490
円高なら円高で反映する道を選べばいいだけ
ドル高で繁栄していたアメリカのように
強い円で世界の産業を買い取っていけばいい
それを邪魔するルールはアメリカのTPPが消してくれる
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:25:13.19 ID:bpXtecEU0
>>776
ネトウヨのコピペみたいだな
ネトウヨのコピペはいくら増えてもなんの価値もないけど
791名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:25:21.28 ID:GSoI2YCh0
>>764
社会科学自体不毛
792名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:25:29.07 ID:b3HiYPE00
お金がお金を生む金利が考慮されてないよな。
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:25:42.17 ID:uS8Kh9dE0
>>755
会社がアクセスブロックした時に対象に入っててワロタ
経済の問題を扱う良サイトなので閲覧できる様にしてくださいとの嘆願がメールで流れてまたワロタwwwワロタ
結局アクセスブロックは解除されてさらにワロタ…ワロタ
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:25:47.14 ID:5DBVe7Mj0
結論
経済学部はいらなくね?
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:25:59.92 ID:YMarERkG0
レアメタルはもっとも安く生産できる中国様に全部任せて
他の国は自給するための設備やノウハウも
全て破棄して他のことに専念するのが効率的だよな
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:26:10.96 ID:OFk6nUqA0
本当の意味での日本の比較優位は
台湾や東南アジアから尊敬されてる事
だからそこらへんの国と仲良くして
立派さを保ったうえで外交交渉すればいい

TPPって構想自体が大き過ぎて崩壊する
無理筋だって誰にだってわかる
797名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:26:14.78 ID:to6bDal60
こいつを取り上げてるのって、最早ν即だけになっちゃったな。
798名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:26:22.93 ID:tvC4HZIS0
すでにコストを追求してる企業は海外に工場作って生産してるから
机上の空論だっての
799名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:26:23.12 ID:aUjD3Z5X0
>>576
胸が熱くなるな
800名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:26:25.78 ID:03Ttrzz30
>>789
強いドルのツケが今のアメリカ社会だろ
アメリカが輸出増やすってドル安誘導してるだろ
現実を見ないと
801名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:26:31.30 ID:u8BHyl/90
>>771
なんでインチキ素人に論理的な反論しなくちゃいけないんだよ
セシウムは燃やしたら分解できるって言ったオッサンだぜ
802名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/30(日) 17:26:38.22 ID:8sYJSc9GQ
で、実際のところ比較生産諸説で成功した国ってあるの?
803名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:26:42.16 ID:2Obe+c3r0
経済理論なんて後追いで出来てくるし、当時の条件が現在にあてはまることは少ない
理論の結果だけ話しても、現在そのまま当てはまることなんてない
理論の元にはなるけど、そのまま使っても意味がない・・・
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:26:43.60 ID:EhJTrskz0
中野先生が反対するから俺は反対だ
805名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 17:26:45.71 ID:GkBsfOB+0
比較優位っていろいろとおかしな考え方だよね
ある製品に特化して〜 みたいなのがあるが、実際捨てる分野についての責任をまったく持ってない
現実にやろうとしてもムダ
806名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 17:27:00.37 ID:P+W1yXUWP
こんな事平気な顔で言えるから経済学者はバカにされるんだよw
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:27:07.50 ID:dfnfjgAB0
賛成してる奴は頭悪すぎるだろ
こんなこと言われてもわかんないっつーのw
噛み砕いて説明しろよ
808名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:27:08.58 ID:i9r6qgxb0
>>714
原発が爆発して毒まみれになるまで原発は事故を起こさないと信じて
毒まみれで住むところを失ってもなお四枚のプレートの上に国土のある超絶地震大国で
安全な原発作って明るい未来をって言ってるアホ国家だからなw

実際にそういう状況になっても気が付かんだろw
809名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:27:18.76 ID:mfcVpi+j0
>>794
必要だよ。
短期的な分析なら割と正確。
「長期的にはどうなるの?」と考えないやつが癌なだけ。
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:27:23.15 ID:2Y3jqkDo0
>>694
こういうモデルを考えるときはシンプルなものから複雑な要因を入れていく
だからこのシンプルなモデルで全て説明できると思ってるブログの執筆者がやばい
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:27:23.51 ID:dsxqCvYS0
これ労働環境改善されんじゃね?いいことじゃん


アメ公「サビ残?ふざけんな金払え!」
JAP 「はい!」

アメ公「賃金違う一緒にしろ!」
JAP 「はい!」

アメ公「バカンス休暇ない!作れ!」
JAP 「はい!」


812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:27:28.10 ID:Wc2Kwdee0
この学者は製造原価を考えんのかね
813名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 17:27:39.37 ID:FSf/FFS30
いやあ、参ったね
ν速民にかかると比較優位も「トンデモ理論」になるのか・・
一体、お前らはどんな大学でどんなこと学んできたの?

まともな大学教育受けてるとは思えんよ
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:27:47.19 ID:4Hk77mVg0
>>800
ドル安で輸出で儲けるしかもう道はないんだよな
国内経済政策ことごとく失敗してるオバマには
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:27:49.11 ID:OFk6nUqA0
>>799
それつかえてるwww
牛乳で流し込めwww
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:27:55.09 ID:5DBVe7Mj0
>>804
まだ中野教授は信じてるん?w
ペテンで有名
817名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 17:28:13.09 ID:ru4fN2zW0
>>797
ν速公認ネタ師だからな
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:28:14.56 ID:WDr+9Apn0
>>729
前半は微妙に違うけどまあ大体そんな学問だろ
そういう社会の成り立ちを考える学問やってる奴が現実問題に示唆を与えるのは普通だろ

そもそも前半の内容に経世済民関係ないのになんで出してきたんだよ
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:28:18.85 ID:uS8Kh9dE0
信夫ははてな村(笑)とかアルファブロガー(笑)の流れに乗ってるから
理論バカでオープンソースキチガイのITドカタによく好まれる
ニュー速には悲しいかなこの手のドカタ、オタクが多いから信者もある程度はいるのだろうな
820名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:28:19.58 ID:w0wuZD6I0
>>794
そうなると経験則でしか経済語れないからあらゆる経済活動がリスク避けて縮小する
821名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 17:28:29.19 ID:HtQyF1tE0
比較優位で商品の生産性が上がったら、供給過多で結局日本はデフレから脱却できずに、一部の金持ち(しかもそれが日本人でない場合がほとんど)だけがウマい状況ですな
822名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:28:29.35 ID:WZn8hUjn0
中野と池田、コミュ障同士やりあって欲しいわ
でもやらないんだよな
823名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 17:28:32.48 ID:BZIsJ0+l0
じゃあ日本の田畑潰して全部に工場建てようぜ
生産も上がるし雇用も増えるね
824名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:28:32.69 ID:9UtRLD490
>>800
それは強いドルにおぼれて金融に頼り切った結果だろ
ITぐらいしかまともな産業がなくなってしまった
その反省に立って世界で競争できる産業を買いとっていけばいいだけ
825名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:28:36.13 ID:03Ttrzz30
>>816
レッテル貼る前にどこがどうペテンなのか説明したら?
826名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:28:38.25 ID:4t0IRCxG0
>>803
経済学者は経済歴史学者ってのを理解しないとな

預言者じゃなくて結果が出たあとに理論を作るエセ歴史学者だぞ、あいつらは
827名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:28:45.67 ID:oTt4B5XJ0
極端な話をすると、
例えば、仮に日本でプログラミング技術がものすごく発達したとする
そして日本のプログラマー達の仕事ぶりは他の国のプログラマと比較しても圧倒的だとする
すると、比較優位では他の国は自国のプログラマに仕事をさせる必要はなく、日本に任せてソフトを輸入すればいい
逆に、日本では、比較優位において圧倒的なコンピュータソフト以外のものを生産するのは効率が悪い
ソフト以外のものは輸入で済ませ、コンピュータソフトの増産を図るべきだと考える

で、ここで考えるべきは、今までは国内でしか売れていなかった優秀なソフトが
全世界で売れるようになり売り上げが何十倍にもなり、GDPがグングン成長したとして
そこに、労働力はその増加に見合うほど必要とされるか?ということ

よく、産業構造が変われば一時的に失業者が出ても成長する産業への再就職等により解決されると言われる
しかし、たとえ多少の能力差や経験等を考慮しないとしても、それはあくまでトータルで見れば同じだけの雇用が必要とされることを前提にしている
だが、例えばコンピュータソフトを10倍に増産するのに、労働力など大して必要とされるわけではない
ダウンロードのみでいいならそれこそコピーだけで済んでしまう話だ

ここまで極端な話でなくとも、基本的に日本では外国に比べ効率が悪いとされる産業は労働集約型であり
優位を持っているとされるのは資本集約型だ
ここにおいて、産業の効率化を図るということはすなわち、相対的に労働者を必要としなくなるということ
先進産業が成長するほどには雇用が増えるわけではないということ
つまり終局的には、人口を減らすことが最善の選択になるということになる
しかし人口が減少すれば当然人的資源も総合的には劣化するのだから、衰退の一途を辿ることにもなる


言ってしまうならば、国民には必ず、優秀な奴から愚鈍な奴まで出てくる
そのうち、優秀な奴のみが活躍する社会は日本では人口の減少を招き、それが結果として優秀な奴の減少をも招くということ
よって、バカでも出来る単純な仕事というのも案外大事にしないと日本は衰退してしまうということです
828名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/30(日) 17:28:54.68 ID:Iaz6z8/V0
池田の人格や経済学を否定して勝った気になってる奴はなんなん
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:28:57.91 ID:wdVxebUR0
>>807
マイケル・ジョーダンはお前より芝刈りが上手だけど、
お前が芝刈りすれば、両方得する。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:29:05.46 ID:4Hk77mVg0
>>813
社会に出るとそんな事言ってる奴バカだから
831名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:29:11.31 ID:atQyXgYH0
>>816
中野がペテンで有名ならノビーとかどうすりゃいんだよ
832名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 17:29:11.67 ID:mWOytQYbO
>>771

ISD条項が必要な理由を説明してくれや
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:29:12.41 ID:wn9v2/IH0
中国韓国や南米でも経済学は最高に優秀なやつが行くとこになってる
経済の会議に法学部の連中が出て行くのなんか日本だけだぞ
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:29:17.65 ID:VFV+DtlV0
>>823
それが理想
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:29:17.75 ID:bpXtecEU0
ネトウヨが反対してるからTPP賛成だわ
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:29:26.77 ID:nZSATc5R0
だいたい比較優位で仮定するフル生産なんぞ有り得ないわけでね
需要と価格を調整するために農家だって作物潰すだろ?
そんな的外れな理屈だけ(他を組み合わせるならまだいい)で書かれてもねえ
837名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:29:32.62 ID:mfcVpi+j0
>>805
日本の自動車産業は比較優位的な思考を鵜呑みにしたら誕生しなかったわけだしな。

所得が増えることにより需要も増える魅力的な製品を作ることが何よりも重要。
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:29:37.80 ID:uS8Kh9dE0
>>826
民明書房とやってる事変わらんよな
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:29:40.53 ID:7CTXToIT0
垣根を無くしたいなら、一つの国にすればいい。
そうしないのは、単に奪い取りたいだけだから。
840名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:29:56.06 ID:ppsbNFf70
>>766
殴った経緯とかは良くわからんが、やっぱ基本的に殴っちゃいかんでしょ
いくらノビーにムカついたとしてもw
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:30:07.44 ID:RI1K+Rrs0
>>26
それは絶対優位の話だろ。
842名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 17:30:08.21 ID:m0LhBILo0
>>725
日本、アメリカ、カナダ、メキシコのGDPの成長率を比較すればわかるよ
843名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:30:10.41 ID:3j6jgaGt0
外務省てアメリカん計画を日本に輸入してるだけだからアメリカのやることは全部自動的に行う
縦割りだからツケは他の省庁に回るだけって伊藤さんが言ってた
844名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:30:14.38 ID:KtLVVcuD0
メシュエン条約の結果、ポルトガルはどうなったかを知れば
比較優位による自由貿易は害が大きいと理解できるはず。
もしくは、アメリカ学派は自由貿易に反対する学派であり、
自由貿易に反対したからこそ今のアメリカがある。
南北戦争は自由貿易反対派の勝利。
845名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:30:18.14 ID:nXX+vn4pP
で、その比較優位とやらを実行すると
日本は何を生産すべきなわけ?
んで、それ以外の生産者はどうやって食うの
情勢が変わったらどうやって生産すべきものを切り替えるの、それはだれがやるの


今まで経済学者のおかげで世界が一ミリでも良くなった事ってあるの
846名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:30:34.46 ID:03Ttrzz30
>>824
は?製造業が難しくなったから、いっそ強いドルでの金融だよ?
時系列もわからないのか?だからこそ今のドル安誘導につながる。
少しは勉強しろ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:30:36.60 ID:2uyG0yVL0
比較優位自体は間違ってはいないよ
現実の経済に当てはめるのは無理って話だ
848名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:30:45.78 ID:jfKhZ62W0
>>835みたいなレッテル貼りしか出来ない馬鹿が
賛成派にはたくさんいますね
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:30:48.12 ID:dfnfjgAB0
>>829
でっていうw
日本は芝刈りしかできないわけだがw
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:30:52.10 ID:bpXtecEU0
もうすぐTPP反対派のネトウヨ大敗北が見れると思うと楽しみだな
851名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:30:55.83 ID:/kRKUxU40
よくわからんが、生産量が増えたからって生産されたものが適切に配分されなかったら意味ないんじゃねーの?
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:30:58.35 ID:WDr+9Apn0
>>762
もういいや
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:30:59.02 ID:zqu9igbo0
風船に破裂するまで空気を入れ続ける所を
これまで何度も見てきている人たちがいるのに
まだやり続けようというのなら、自分がギャンブル依存症であることに気付くべき
854名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:31:06.08 ID:xP+by8zH0
アメリカは行き詰っている、超大国としての威信が低下している、これからは中国の時代、
これを散々言っといて、その瀕死のアメリカが考えた筋書きの中でどうやって儲けようと思ってるのかな
相手は切羽詰まったヤクザなんだろ?
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:07.40 ID:ytY3jbBA0
同じ資源で作る量が違うならPCもバラも同じように設定しないと。都合がいい考え方過ぎる。
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:31:17.02 ID:Up5t0wwG0
リカードの比較優位に必要な仮定(変数) 

1. 2国2財モデル、労働価値説 
2. 規模に関する収穫不変 
3. 労働の完全雇用 
4. 労働の国内移動の自由 
5. 運送費用ゼロ 
6. 2国各々に比較優位 
7. 各個人の効用関数は同一で相似拡大的

よって、比較優位は成り立たない
池田は経済学者としてもド三流に成り下がりました。
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:17.58 ID:OFk6nUqA0
>>827
バカを再教育して賢くしないとダメなんじゃないの?
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:31:20.71 ID:uS8Kh9dE0
比較優位って餅は餅屋程度の言葉になんでこうも心酔出来んの?
低学歴や知恵遅れが好んで使いそうだよな
衒学的っつーかなんつーか寄らば大樹の陰ですよね
859名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:31:22.13 ID:4t0IRCxG0
>>827
わかりやすい
860名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:31:33.58 ID:atQyXgYH0
>>827
お前はいいこと言うな
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:35.82 ID:4Hk77mVg0
>>842
カナダも環太平洋に入るのに農業強いから呼ばれなかったんだってな
862名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/30(日) 17:31:38.96 ID:Iaz6z8/V0
>>827
自由化による余剰の利潤を教育なり職業訓練なりに回す訳にはいかんのん?
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:46.84 ID:cJF/DkL60
>>791
確かにwww
経済学、社会学、法学、政治学とか全部カスだな
カスの中でももっともカスなのが経済学と社会学
864名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:31:50.54 ID:qvKIH0p+O
比較有利は一つの見方で
プラスマイナスもまた別の一つの見方では?
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:53.20 ID:VFV+DtlV0
ネトウヨってTPP賛成じゃなかったの?
866名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:32:09.96 ID:gh+69HDe0
>>847
どういう基準で間違ってないと言ってるか分からんが普遍性のない学説には違いないな
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:32:14.16 ID:5DBVe7Mj0
>>825
経済産業を首になり、京都大学の準教授をやってるが
経済産業省はTPP参加で儲かる側であり、中野は嫉妬によってTPPを参加を
反対してる
それに動画見てもキチガイの目だろ
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:32:24.93 ID:Ciw0CUvf0
>>807
富裕層のインド人は洗濯機買えるけど敢えて洗濯屋に頼んでる
869名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/30(日) 17:32:31.30 ID:0S7TxLoW0
ここまで比較優位の話なのに国際分業って言葉がソース意外に出てこない件
870名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:32:40.67 ID:WZn8hUjn0
>>827
それはその通りだと思うけど
例えば公共事業や農業にこだわる理由にはならないんだよ
極端な話便所掃除や介護でいい
871名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:32:51.07 ID:7dDDzYnf0
経済学者が役にたったことなんてあるの?
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:33:12.72 ID:oTt4B5XJ0
>>862
そもそもそれほど労働者が必要とされなくなるということ
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:33:17.68 ID:wdVxebUR0
>>865
小林よしのりとかチャンネル桜あたりに心酔してる反米ネトウヨが、
TPPに反対してる。
874名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:33:21.14 ID:4t0IRCxG0
>>857
賢くしても賢い人用の雇用先が無いって話じゃね?
875名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:33:26.67 ID:k5pBew9D0
>>852
歴史上成立したことがないってやっと理解したのw
それとも国家なんて枠組みがなくなっちゃったほうがいいと考える人かな
だとしたら国家政策においてそのような策を提言するのはどういう職業の人でしょうかw
876名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:33:28.37 ID:5DBVe7Mj0
>>854
切羽詰ったヤクザほど怖いものはない
一般人も巻き込むかもしれん
877名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:33:36.52 ID:mfcVpi+j0
>>866
あくまで単純なモデルだからな。
モデル≠現実という単純な話。
まぁ、経済学者にはモデルを現実にしなければならないという強迫観念を持ってる多いが。
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:33:38.59 ID:03Ttrzz30
>>867
どこがペテンなのか説明になってないけど?
お前のそのレッテル貼りこそペテン的手法だよ?
879名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:33:47.20 ID:tckMSv2H0
おう、レンコリもっとがんばれよ
880名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:33:52.54 ID:SdVsFSgeP
とりあえず連呼リアンがTPP賛成なのはわかった
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:33:53.71 ID:4Hk77mVg0
>>827
そう思ってたがインド、中国が激安で日本と同じくらいのプログラミング創り出した
優位だと思ってた産業が優位でなくなってるのが今の世界経済の悪化
882名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 17:34:05.32 ID:+E0QKoTv0
どう考えてもお金を得る方法が無くなります。
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:34:05.48 ID:uS8Kh9dE0
>>868
分け合いの精神だよな
比較優位理論(笑)が大好きな似非エリート様達知れませんがね
884名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:34:14.87 ID:TxQZcyKh0
世界全体の効率を上がると何かいいことあるんかねとしか思えんわ
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:34:15.68 ID:bpXtecEU0
>>827
賢い韓国人を日本に入れてバカなネトウヨを日本から追い出せばいい
886名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:34:18.65 ID:jfKhZ62W0
>>867みたいに自分の妄想を
得意気に垂れ流しちゃう人って………馬鹿?
887名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:34:22.29 ID:Y9cffn3+0
信夫みたいな稀代の経済学者ですら、NHK辞めちゃったら日本国内ですら相手にされないし
ゴミみたいな大学の特任教授しかなれなかったんだぞ!!!
これがグローバリゼーションを推し進めて何の後ろ盾もなく世界と勝負するとどうなるか
信夫を自分の身を挺して教えてくれてるんだよ
888名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:34:34.17 ID:atQyXgYH0
>>867
お前の中では出向はクビなのかよ
889名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:34:42.73 ID:uvHVrE5g0
どちらかというとその経済での利益を知った上で、
生活基盤や様式を変えるのが嫌だというのが反対してる人の意見なんではないか
890名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:34:42.84 ID:wdVxebUR0
>>874
賢い人を余らせて、イノベーションを起こさせる。
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:34:47.03 ID:xRlbt+Md0
この学者もわかってると思うが経済だけの問題ではなく政治的な問題になるってのに
ISD条項で国は投資家に不利になるようなことができなくなるし
海外の産業が入るということは利権が入ってくるってことだ。
もう動けなくなる。
892名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:34:50.30 ID:4t0IRCxG0
>>873
反米ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:35:03.38 ID:BrE1tgLg0
kintama-blake
894名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:35:21.80 ID:0hExVJAL0
>>867
そんな事はどうでもいいんだよ
経産省の役人が目の前で崩壊中で駄目だと解ってるものを
自分のキャリアに傷がつくから後戻出来ないでゴリ押ししてるだけだから
戦前の軍官僚も含めて役人はみんなそうだろ
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:35:26.27 ID:ThRDvKLu0
>>876
切羽詰ってもせいぜいナマポ詐欺受給くらいしかしないでしょ
今の893はヤギみたいに大人しい
896名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:35:27.41 ID:g94ey8mx0
897名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:35:27.65 ID:9UtRLD490
>>827
ソフトの売上がグングン伸びて、それでも雇用を増やさないとしたら
その伸びた売上はどこにいくと考えてるんだ?
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:35:31.98 ID:JXGAHkNr0
TPPするとアメリカは輸出拡大するって言ってるけど、
日本も輸出拡大できるの?日本も米国も両方輸出増えるの?
ありえねえからそんなこと
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:35:41.14 ID:VFV+DtlV0
>>873
今までのネトウヨの論理からするとTPP賛成しゃないと筋が通らないんだがw
900名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:35:50.16 ID:jfKhZ62W0
>>873
反米の時点で右翼じゃねぇだろwww
お前は何を言ってるんだwww病院行け
901名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:35:56.36 ID:rZ/Ixbyr0
>各国で生産費が異なるときは、相対的にコストの安い財に特化して輸出することによって世界全体の生産量が増え、
>双方の国が利益を得るWin-Winが実現するのだ。これがリカード以来知られている(そして内田氏の知らない)比較優位の原理である。
>日本のような製造業に比較優位をもつ国が農産物に高率の関税をかけて農業を保護するのは、製造業を犠牲にして世界経済を収縮させているのだ。

それぞれの国で生産費が高い物の生産と安い物の生産を交換しあえるようなこと言ってるけど、実際には平等にはならんだろ
世界全体の生産量が増えることが正義みたいな話になってるけど、それって結局は更なる一極集中を招くだけでは?
安い場所安い場所と生産地域が移動してる内に最終的に安定してしまったら、それこそ世界経済は完全に流れを失うぞ
902名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:35:58.96 ID:WZn8hUjn0
>>867
そういう場合、今の経産省の人間が
中野はペテンであるとはっきり言わないとだめ
2ちゃんの誰が何言おうが抽象的に反対派を牽制しようが意味が無い

池田信夫も内田に噛み付いてる暇があったら中野にかみつけよマジで
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:36:04.78 ID:l9MN96zI0
政治が関与しないならうまくいくかもね
少なくともオバマと野田の時点でありえない
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:36:10.05 ID:RI1K+Rrs0
とりあえず絶対優位と比較優位を区別できずにレスしているやつは何なんだ?
905名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:36:10.09 ID:uS8Kh9dE0
>>890
イノベーション(笑)
具体策もないのによくもまあそんな無責任な事言えるね
感心しちゃう
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:36:13.40 ID:dfnfjgAB0
>>868
貧富の差がより拡大するってことだろ?
上位1割ぐらいの人は是が非でも賛成なのはわかるけど
何を根拠にしてんのか自分が負けの方に入らないと思ってるから恐ろしい
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:36:22.91 ID:FLz9YuKv0
よくわかんないんだけど経団連が進めることによる自分らのメリットってなによ?
908名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 17:36:24.74 ID:atQyXgYH0
>>897
配当か留保か再投資だろ
909名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 17:36:24.81 ID:BZIsJ0+l0
  な / ______
ぁ 訳/        ̄ヽ
ぁな /          \
ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \
ぁ じ /   ノ   ヽ |  ヽ
ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-|  |
んぁ >   ⌒  ハ⌒ |  / 
!ぁ>  __ノ_( U )ヽ .|/
  ん  |ヽエエエェフ | |
  \  | ヽ ヽ  | | |
 √\  ヽ ヽエェェイ|/
    \  `ー― /ヽ
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:36:26.27 ID:bpXtecEU0
>>873
やっぱりな
日本が潰れるとか鎖国しろとか嘆いてるから内容を見なくてもネトウヨがどちらの側かすぐ分かる
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:36:26.56 ID:2rxMbLFh0

民主党にまた騙された低脳チョンブサヨがついに反米ネトウヨとか言い出したwwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:36:31.48 ID:9ujkUr6I0
>>847
一国の国内の地方間であれば、わりと成り立つんだよな
913名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 17:36:41.15 ID:GkBsfOB+0
>>869
国際分業っていうけどさ、じゃあアメリカの産業空洞化は何で起こってるんだと思う?
それが問題化してるから、対策考えてるんだろw
914名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 17:36:44.18 ID:qwr8a4US0
アメポチ必死w

ポチ死にかけw

ざまーw
915名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:37:00.67 ID:ppsbNFf70
>>866
カウンターセオリーで「戦略的貿易論」てのもあるでよ
まぁ産業政策の変種な訳だが
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:37:05.76 ID:kczLqaIm0
日本の製造業で国内から海外に売ってるのって何があるんだ?
917名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:37:12.33 ID:oTt4B5XJ0
>>897
企業の利益になり、給与や配当に回る
人を増やさなくても儲かるなら、その方が良いと誰もが考える
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:37:16.45 ID:OFk6nUqA0
>>897
球団買収してテレビCM打って天下り機関を作って国内磐石にする資金に
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:37:17.52 ID:iK8t2qpN0
違う結果になったら死ねよ
920名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:37:24.64 ID:9UtRLD490
>>846
そりゃアメリカ人が製造業に向いてないだけだ
日本は円高なら海外に工場を作って売上を伸ばす
アメリカは海外に工場を作っても海外で売れる質の高いものが作れない
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:37:32.52 ID:4Hk77mVg0
>>867
まだ経産省に席があるんだが
922名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:37:37.30 ID:nZSATc5R0
神奈川みたいのが賛成派にまわると、ああやっぱバカなんだなあと印象づけられてしまうから可哀想ではある
923名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:37:37.72 ID:jfKhZ62W0
>>898
賛成派は円高と放射能があっても
日本は輸出拡大できると盲信してるからwww
924名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 17:37:48.14 ID:u8BHyl/90
池田信夫が批判してるのって内田樹
で内田樹は思想家で経済学者じゃないのにマジ反論って意味分からん
925名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/30(日) 17:37:53.86 ID:+Q74iSOi0
理屈じゃないだろう
現実を想像すれば単純にメリットないんだから
926名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:37:59.06 ID:RlNFOVUl0
原発事故でこういうこと言い出すやつが金もらってるってことがはっきり露呈したからな
名前よく覚えとけよおまえら
927名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:38:05.83 ID:mfcVpi+j0
>>901
これは発展途上国は農産物などを作り続けて、工業製品と作らないほうが効率的だという理論なのよ。
もちろん、短期的にはその通り。
だが、長期的に見ると永遠に発展途上国のままになる。
928名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:38:26.44 ID:pVmWaJck0
比較優位も何も円高で製造業は吹っ飛んじゃうだろ
金融で食ってくのかw
929名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:38:28.58 ID:Mdb7F9u50
>>141
だからそのリスクを少しでも回避していくのが国のあり方でしょ
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:38:38.68 ID:4Hk77mVg0
>>907
アメリカで訴訟されないことぐらい
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:38:41.24 ID:uS8Kh9dE0
>>913
そんなもんてめーで何とかセーよって話なのに何で地球市民様はアメリカを助けましょうってなってんのかね
あんたらアメリカ嫌いじゃなかったっけ
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:38:46.52 ID:WdNDCUoI0

まあ軍事防衛をアメリカに丸投げしたツケだわな

いや、戦争に負けた時に、すでにきまっていた運命かな
933名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 17:38:51.76 ID:d0qmdEjXO
自分がアメリカのバラ農家で多額の設備投資をしてても同じことが言えるかよ。
経済学なんて血の通わない屁理屈学だ。
934名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:38:52.17 ID:XJ0xvl5h0
内田樹の本はおもしろいんだよなぁ
魅力あるよね
935名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:38:56.33 ID:tvC4HZIS0
お前らもいいかげんこのオッサンにかまうのやめろよ
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:39:01.36 ID:xRlbt+Md0
雇用に関して、円高だからどのみち産業が空洞化して雇用がなくなる
それならせめて企業に国内にいてもらったほうがいいという理由でTPPを擁護してる人は
もうとっくに海外に生産拠点がうつされてしまっている現実を見ないのか
937名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:39:04.20 ID:Up5t0wwG0
>>925
同意。
一番分かりやすい
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:39:20.42 ID:WDr+9Apn0
>>928
今何で食ってるんだろうな
よく解んねえや
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:39:20.54 ID:Ciw0CUvf0
>>906
Win-Winなんて聞こえはいいけど実際やってみたらこうなるだろうってのは何となくわかる
やりたくない仕事しか国内には残らない
940名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:39:28.79 ID:uUq4ms3Q0
お前ら「ぐぬぬぬぬ」
941名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 17:39:35.33 ID:WZn8hUjn0
>>924
そうなんだよな。池田信夫ってなんか中途半端なところしかつつかない
どう考えたってネット見てれば、反対派の中枢は中野剛志
信夫だってブログとTwitterやってりゃそんなことわかってるけどやらない
942名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:39:37.03 ID:c7SbKx7X0
内田かと思ったら池田信夫かよw
もはや論外
943名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:39:39.58 ID:4nMWVM6h0
算数のように簡単なら、そんなに揉めないよ。
この経済学者って馬鹿だな。
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:39:41.66 ID:i8rrFgnx0
>>このとき貿易黒字になるか赤字になるかはどうでもよい。
 これが嘘だな。
赤字でいいのなら、日本が自動車の輸出が強かった時にアメリカが日本をバッシングし、
現地工場を作らせた理由がない。
その当時のアメリカ首脳陣と近辺は、スミスやリカードも知らない17世紀の住人だったのか。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:39:45.92 ID:4Hk77mVg0
>>917
こう言う考えに反対してウォール街デモやってるんだがな
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:39:48.24 ID:wdVxebUR0
>>905
具体策があったら、それってたいしたイノベーションじゃないし。
今までも起きていたし、これからも起きるだろう。
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:39:52.19 ID:KJPE9IxQ0
書き込み見たらbpXtecEU0は在日だったw
948名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:40:12.19 ID:wbbhYKD70
このオッサンずっとふっかけてばっかりだな
昔からこうなのか
だったら教授をやめて政党でも作るなり出馬するなりすりゃあいいんだよ
国の経済じゃなくて自分の立場の効率性を考えとけよw
949名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:40:21.13 ID:9UtRLD490
>>917
給与や配当になった金は消費されたり
他の会社の株になったりしてそこでまた消費されるだろ
結局どうやったって他の産業に金が落ちるんだよ
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:40:24.76 ID:uS8Kh9dE0
>>935
ここで構わなくてもツイッターやブログみたいな2ちゃんねるじゃない正直で優しく理性的で
正しい人たちのネットワークで取り上げられるネット世論って事になるからなー
死ねよな本当に
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:40:35.31 ID:03Ttrzz30
>>920
は?日本メーカーのアメリカでの現地生産がどれだけ進んでるかも知らないの?
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:40:41.84 ID:dfnfjgAB0
>>907
社長ぐらいにしかメリットは無い
労働者は過酷な競争にさらされるよ

もっと言うと日本に工場なりを作るメリットがないから、失業者が半端じゃなくなる
社会保障費も増大するけど、そのあたりは経団連のエライ人は知らんぷり
953名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:40:47.97 ID:0hExVJAL0
失敗国アメリカに留学までして学んだことは全部無駄だったんだよ
経産省のTPP官僚は現実を認めてもう諦めろ
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:40:48.37 ID:bpXtecEU0
>>945
アメリカのネトウヨだろ
あいつらも笑われてたな
955名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:40:53.12 ID:zR15cMgr0
>>910
ネトウヨはそもそも日本は孤立しても平気だと思ってるんだよな。
70年前日本を破滅させかけたアホと同じ思考。
956名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:40:53.29 ID:6gtaJPr40
比較優位説は比較対象が三国になるだけで破綻する欠陥理論
957名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:41:11.06 ID:oTt4B5XJ0
>>949
輸入品を買っても日本の産業は成長しない
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:41:18.13 ID:HVuMV6U30
池田が言うんなら間違いなんだろうな
959名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:41:25.33 ID:BFR1+beq0
経済学者ほどあてにならん学者はいない

経済危機予測できるわけではなし、国政に関与するわけではなし
結果のみ考察して、ドヤ顔で未来予測する
そして、外しても「新しいケース」とか言う

東電かおまえらは
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:41:28.10 ID:03Ttrzz30
>>944
都合の悪いことを無視するのは賛成派の流儀なんだよw
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:41:28.80 ID:g3xwsHCQ0
ネトウヨ=常識人
ブサヨ連呼リアン=売国、半島民、在日

なんだからネトウヨという言葉じゃ
誰も蔑めないぞ
962名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:41:34.50 ID:ccBxaNt/O
そもそも算数でいったら10年で2.7兆しか増やせないのに
農家には3兆補助金を与えなくちゃならないんだろ
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:41:36.81 ID:FLz9YuKv0
>>840
いや、ノビーの顔は殴られるための構造しているんで無問題
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:41:38.30 ID:uS8Kh9dE0
>>939
ウインウインって要するに椅子取りゲームの勝者は皆嬉しいですねー!!って事なのになんかスゴく良い事にされてるのが気持ち悪い
965名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:41:41.90 ID:XJ0xvl5h0
って思ったらまーたあの阿呆はほざいているのかw
びっくりした内田樹は経済学者でもなんでもないしな
966名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 17:41:46.14 ID:GkBsfOB+0
働く目的が、会社や社会のためではなく、資本家、いわゆる株主のためにある
だから、社員、従業員は利益を出すために奴隷のように資本家、株主のために利益を稼がなければいけないw
さらに、その経営者は株主によって選ばれた人材w 資本家、経営者の利潤のために働くアリという認識w
社畜と呼ばれるゆえんw
967名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:41:49.85 ID:9UtRLD490
>>951
アメリカで生産しても儲けは日本企業がもっていく
安定通貨である円になって日本のどこかに落ちるから
968名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:41:56.26 ID:zR15cMgr0
>>956
比較生産費説を微塵も理解してねーじゃねーか。。。
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:42:03.64 ID:4Hk77mVg0
>>954
つかもうあのデモ、インターナショナルのプロテスト軍団に乗っ取られたからな
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:42:05.89 ID:nZSATc5R0
>>949
銀行に預けて銀行の借金になる
それに応じて自己資本を増やさなければならないが、アメリカ資本と国内でも競合が起こるようになるとそれも難しくなる
971名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:42:07.14 ID:2Y3jqkDo0
>>948
炎上マーケティングみたいなもんでしょ
972名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/30(日) 17:42:07.21 ID:1CYrUfuA0
>>907
米倉会長 住友化学 遺伝子組み換え種子 モンサント
973名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:42:10.99 ID:aFlwyezF0
>>834
馬鹿いえ

何処に売る相手が居るんだ
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:42:15.51 ID:wi1hwKbX0 BE:2444829067-2BP(1238)

原発のときと同じで異常なキチガイが騒いでるだけだしな
975名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:42:16.99 ID:uUq4ms3Q0
案の定誰一人反論できないで人格否定ばっかりになってるな
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:42:30.64 ID:WDr+9Apn0
>>944
いやその貿易黒字は素晴らしいとか言うの17世紀くらいの重商主義っていってアホのやることですから
確かに小学校では日本の貿易黒字に嫉妬してアメリカが圧力かけてきたみたいな感じに習うけど
977名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/30(日) 17:42:48.16 ID:0S7TxLoW0
>>818
その微妙に違うとこを是非とも語ってもらいたいね

現実問題に示唆を与えるのは構わんが経済学の範疇ではない
そう言う意図でさっきのレスしたんだが文盲なのか?

関係ないと思ったんならそれこそスルーしろよゴミ
まさかそれすら俺に判断させる気か?
978名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/30(日) 17:42:53.45 ID:rnJoe7Yz0
TPPは上武大学教授と京都大学教授のどっちを信じるか
内田はただの哲学者というか文学者だからどうでもいい
979名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:42:54.84 ID:jfKhZ62W0
>>955
もうネトウヨなんて使うの止めたら?
馬鹿に見えるし
自分でももうネトウヨって何なのか分かってないでしょ

980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:43:22.56 ID:4Hk77mVg0
>>967
税金はがっぽりアメリカに納税
広島バカ過ぎ
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:43:30.73 ID:uS8Kh9dE0
>>960
ディベート()してる気でもいるんだろ
ネットでもカンペキでイカす俺優秀なアタシを演出したいんだろうな
オナニーに成り下がってるけど
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:43:31.81 ID:dfnfjgAB0
>>967
賛成してるんだったら
日本企業って考えは捨てたほうがいいんじゃないの?
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:43:42.83 ID:wdVxebUR0
>>962
農家の損失を差し引いて、2.7兆円のGDP増という試算だから。
3兆円補助金払えば、農家の損失も3兆円減ってトータルは同じ。
984名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:43:45.72 ID:wbbhYKD70
経済学のポテンシャルって低いな
心理学辺りに横から潰されるw
985名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:43:58.56 ID:58895gZk0 BE:1083427182-2BP(1)

>>978
肩書きより話の内容で正しさを判断するべきだと思うけど?
986名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:44:03.76 ID:03Ttrzz30
>>967
雇用も納税も当然現地だよ?馬鹿なの?
987名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:44:04.48 ID:9UtRLD490
>>957
輸入は円を売って海外通貨でモノを買うわけだから
その分円安になり輸出産業の売上を増やすんだよ
988名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:44:08.21 ID:JtTAsjgsP
ノビースレではいつも思うが、電波信者は夢から醒めろよ
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:44:26.03 ID:g3xwsHCQ0
>>975
お前が日本語読めないのは分かった
990名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/30(日) 17:44:33.04 ID:Iaz6z8/V0
>>944
それは貿易バランスが問題じゃなくて、日本とアメリカで自動車産業が競合して
アメリカでの自動車産業従事者の失業が問題化してたからだろ
日本の輸出品が競合してなければそういう問題は起きなかっただろうよ
991名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:44:36.75 ID:XvX1ZuYy0
スレ池余裕だったけど内田樹相手にムキになってるとは想定外だった
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:44:39.85 ID:uUq4ms3Q0
反対厨はバカしかないって本当だったんだな
993名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:44:42.81 ID:9UtRLD490
>>986
納税したらもう怪我なくなると思ってるわけ?
994名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:44:53.11 ID:wbbhYKD70
愛称はもう2度と流行らせるべきじゃないな
995名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 17:44:55.66 ID:800Agwz10
比較優位は「完全雇用」「資本移動が自由では無い」「セイの法則が成立」
この前提条件があって初めて成り立つ
今は現在どうなんだ?池田君?w
996名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 17:44:57.08 ID:938WuMO5O
貿易だけの話じゃねーべ
食糧外国依存はへらさにゃ駄目だろ
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:44:58.02 ID:bpXtecEU0
>>979
ネトウヨ以外はネトウヨがなんなのか分かってるよ
ネトウヨこそが鳩山とタッグを組みことになってネトウヨの存在意義が分からなくて混乱してるんだろ
998名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 17:44:59.27 ID:03Ttrzz30
>>993
なくなるなんて言ってないよ?
999名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:45:01.37 ID:dN/ZYjYe0
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★7
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319958174/
1000名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:45:04.00 ID:mfcVpi+j0
関税がなくなっても、国が特定の産業に補助金を投下するわけだから自由貿易なんて幻想だぜ。
そもそも、TPP自体が自由貿易と相性が悪い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。