TPP反対派「米国の陰謀、日本狙いうちの輸出倍増策だ」 みんなの党・江田「根本的に的外れの批判」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

TPPへの疑問、懸念に答える・・・@TPPは米国の陰謀、日本狙いうちの輸出倍増策だ

TPPについては、農協のように、自らの既得権益を守りたいという一心でのデマゴギーもあるが、
やはり、国民の間には本当に心配、大丈夫?という不安もあるので、それに対し、できる限り、誠実に答えていきたいと思う。
今回からシリーズで「TPP反対派」の主張を逐次取り上げていきたい。

 一回目は「TPPは米国の陰謀だ」「オバマの日本狙いうちの輸出倍増策だ」
「米国流のスタンダードの押し付けだ」といった主張だ。

 これは根本的に的外れの批判だ。まず、当初、米国はTPP参加には消極的だった。
提唱国(P4)、特にシンガポールは熱心に米国を説得したがつれなかった。

 それが変わったのが中国の台頭である。アジア太平洋地域において、
軍事的経済的に影響力を増大させている中国とどう対峙するか、向き合うか? 
WTOドーハラウンドが頓挫し、中国主導の「東アジア自由貿易圏構想」や
「ASEAN+3」といったブロック経済圏構想が出現し、このままいけば、
アジア太平洋地域の経済・貿易秩序ですら中国に握られてしまう、、、。

 中国といえば、レアメタルの輸出停止や投資規制の突然の変更など、西側諸国、
資本主義国で市場経済を信奉する国とはやはり違う、、、。
こうした国にこの地域を主導されて良いのか。この危機意識が米国を変えた。

 元々、米国は日本のTPP参加には消極的だった。今でも米業界は消極的である。
例えば、先般、農協のボスが渡米し、米国の農業のボスに会った時、
露骨に「日本が入ると、また農業の問題で自由化が阻害される」と言われたという。
オバマ民主党政権を支える米製造業労働組合も、日本のようなモノづくりの先端国が入ることは、
逆に米にはマイナスと懸念している。あくまで本音は、発展途上国、特に、
世界のライジングスター、東アジアの市場を狙いたいということである。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-29.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 14:21:28.96 ID:LHLfE4yb0
>>1
 そのためには、日本には入ってもらわない方が良い。これから米国の輸出倍増政策の実現のためには、
日本が入って自由化率が下がるより、東アジアの国々に理想の開国をさせた方がマシだ。

 この方針を変えたのが、この中国への「危機意識」だったのである。オバマ政権の経済部門より、
安全保障部門の意向が優先されたとでも言おうか。そう、このTPPは米国のアジア太平洋地域での安全保障戦略でもあるのだ。

先の日米首脳会談で、オバマ大統領が野田首相に、「日中韓自由貿易協定は進めて、
TPPに消極的」な日本に懸念を表明したのは、この理由による。

 だから、「日本狙い撃ち」はお話にならない。言うなら「中国狙い撃ち」だ。
日本への輸出戦略、そういう意図がまったくないとは言わないが、今の米国輸出に日本が占める比率はたったの5%。
一体、今さら、米国が日本に何を売り込もうというのか(個別品目については後に考察)。

 米国は戦略的な国だから、もちろん、米国の国益に基づく、それなりの意図はある。
当たり前の話だ。多国間の交渉では、各国が国益を背負い、虚々実々の駆け引きを繰り広げる。
たとえ、米国がどういう意図をもってTPPを推進しようとしているにせよ、
それが日本の国益に合致するものであれば協調すればいいし、合致しないなら拒否すればいい。

 要は、アジア太平洋地域で、米国とともに経済・貿易秩序を構築していくのか、
いや、米国抜きで中国とやっていくのか、ことは経済だけでなく安全保障にも関わる大問題なのである。
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:22:13.76 ID:sGZZG9+30
TPPが全てと思い込んでるバカが反対派に多いよね
貿易戦略なんていくらでも手はあるのに
4名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 14:23:40.38 ID:V7De5c4E0
どんだけ甘いんだ
ニュージーランド等に説得されて
TPPの利用法を思いついただけだ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:24:03.29 ID:2dLfoM/p0
TPP反対派「セシウム米うめえww米国産は農薬ガー遺伝子組み替えガー」→数年後・・・→TPP反対派「ギギギ・・・」
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 14:25:09.70 ID:nbctdzd60
推進派もとうとうレッテル貼りしかできんようになったか…
頭にピカ沸いとるんちゃうか?
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 14:25:45.64 ID:atQyXgYH0
>>3
じゃあTPP参加しなくてもいいな
8名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:25:48.41 ID:2wxChc6A0
>それが日本の国益に合致するものであれば協調すればいいし、合致しないなら拒否すればいい。

お話にならない
9名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/10/30(日) 14:27:51.90 ID:OYoG2e0i0
アメリカのこーいう戦略じゃないですかねーと言ってると
陰謀論だ!とか言い出すんで会話にならない
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:28:14.06 ID:8NHT5fy00
拒否なんて出来るのかよ
11名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:28:25.07 ID:0Qc+/XL10
>>5
ミュータントンキン放射脳…
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 14:28:28.43 ID:QITidB+D0
GDPギャップが0近く
失業率が2%以下
有効求人倍率が1.6くらいにしてから
TPPでも何でもやってくださいw
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:28:56.40 ID:uDrS6K7q0
夢見てんのか、こいつ
みんなの党はまるで信用できないわ、悪いけど
その成り立ちからメンバーから全部ムリ
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 14:30:08.07 ID:2jTetdAU0
TPP賛成するとどうなるかって?
アメリカ様の大嫌いな日本のエロアニメとか消えるだろうな
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 14:30:13.69 ID:AszMhtWK0
オバマ自ら輸出倍増しますっていってるじゃないか
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 14:30:21.48 ID:5IHiEzID0
>>7
いくらでもあるとは謂えども、やすやすと手札を失っていいのか?
せっかく韓国と中国を牽制できるのに
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 14:30:59.47 ID:IydU1kIV0
世界の王であるアメリカ様と農民どもが同じ席について会議?
どうなるか結果が見えてるだろうが。
18名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 14:31:03.38 ID:KDJJWTvy0
>>10
基本的に外務官僚が言ってるだけだからな
政治家が責任を取れば抜けることなんてできる
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:31:40.71 ID:l1hye/Z10
「オバマのご機嫌取り」とレスしてる奴はいっぱいいたけど
「オバマの日本狙いうちの輸出倍増策だ」といってる奴は見たことないぞ

典型的なストローマン
なんでそこまでするのか分からないが
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:31:47.93 ID:In3INVta0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )




   反米中核派ブサヨ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

   米日同盟で日本勝つるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 14:31:50.79 ID:Kkscr7UD0
経済詳しい人に聞きたいんだけどさ
日本がTPP参加で急激に傾くわけじゃん
アメはその場しのぎでしかないし
ユーロは崩壊寸前

世界経済どうなるの?
BRICsに負荷分散で持ちこたえられるの?
22名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 14:32:16.85 ID:JatmOqmU0
TPP参加で不利益になるのは規制や補助金まみれの農業や医療などの関係者だけ。
規制や補助金で利益を得ている連中の詭弁に欺されている事に気付くべき。
ありもしない脅威を声高に叫んでいるだけ。
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:32:30.97 ID:xPDfg0HN0
お前らが言うほどアメリカ様が日本を好き勝手出来るなら
沖縄基地問題とかもうとっくに決着ついてるよね
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 14:32:35.46 ID:hBkbu0/q0
>このTPPは米国のアジア太平洋地域での安全保障戦略でもあるのだ。

>「日本狙い撃ち」はお話にならない。言うなら「中国狙い撃ち」だ。

なんだ、反対してる奴は中共の工作員だったのか
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 14:32:48.65 ID:QITidB+D0
>>10
批准するとき、
衆議院で過半数が反対すりゃいいだけだよ
その時は政界再編だね
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 14:33:05.54 ID:dN/ZYjYe0
【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E

此の具体的に何処の部分が「根本的に的外れの批判」なのか、
TPP賛成派の皆さんは“客観的且つ論理的”な反駁をよろ!
27名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 14:33:48.59 ID:Mm5TBBtQO
みんなの党てまだあったんだな
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:34:20.52 ID:39R9GIqO0
ガイアツでしかこの国は変われない。むしろ、こういう事態になるまで
けっきょく自己改革をできなかった日本人、日本の政治、愚かな既得利権層の有り様に
情けなさを感じる。

日本人は愚かだ。自己改革するチャンスはいくらでもあったのに、借金放蕩財政という
麻薬づけ政治を選び、ついにTPPという劇薬がなければ改革できない事態になってから
利権犯罪者たちが「国家」を語り始める愚劣さ、醜悪さ。
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 14:34:32.28 ID:E+WQo9IP0
>>23
それは二国間交渉だからだろ。TPPは多国間交渉
30名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 14:34:36.66 ID:rzakybsvO
>>22
医療に関しては現場スタッフは潤うんじゃね
利用者は知らん
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:34:51.34 ID:SqgHFt490
米国内でも日本を入れることに消極論があるってのは朝日かどっかに書かれてたね
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 14:34:51.53 ID:11K5k0zz0
>>5
北海道や関西よりアメリカやカナダの方がセシウム降下量多いからな
もしかして偏西風の知識もない低学歴?
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 14:34:52.82 ID:598lE4R50
>>14
日本のエロゲ、ロリ漫画、アニメなど輸出するのにアメリカの表現規制が障壁になっているって言えないの?
上手くいけばアメが2次ロリ解禁なんじゃね?
中野先生の動画みるかぎりやろうと思えば出来ることだよな?
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:35:00.12 ID:39R9GIqO0
すべて田中角栄のせいだ。あいつが日本の政治と行政を腐敗金権政治で
完全に腐らせてしまったのだ。
35名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 14:35:06.21 ID:KDJJWTvy0
しかし、みんなの党の江田がこれから、きちんと賛成派の情報だしてくれるのか
これはありがたい。情報がなくて困ってたところだ。
情報がないのに判断しろというほうが無理だからな。
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 14:35:07.47 ID:i3sFiS0a0
具体的にどこが的外れなのか言ってくれよ

危惧されてる事態が何一つ起こらないってきちんと理屈で証明するやつがいないくせに
とにかく大丈夫とか言われて信用できると思うのかよ
そんなに国民はアホか
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:35:12.98 ID:jFJd93bK0
>>20
TPP反対派ってネトウヨが主流じゃなかったっけ?
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 14:36:36.57 ID:QITidB+D0
みんな党が政権とらないかなw
そうすりゃ、日銀法改正して大規模な量的緩和か政府紙幣発行で
景気よくなるんでしょw
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:37:08.41 ID:EpeEHILh0
当たり前だろ。日本を食い物にしようと一年ちょっと前に思いついたんだからw
40名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 14:37:30.23 ID:V7De5c4E0
江田の間抜けが言ってることと
じゃあTPPで日本のいろんなところを解体しようとしてることと

一体何の関係があるんだ?

TPPじゃなくても別に構わないだろうが!
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:37:33.79 ID:39R9GIqO0
自民党政治に戻れば、いずれ「米韓FTA」のような不平等条約を日米のFTAで
結ばされることだろう。

それならば、TPPというアジア諸国やオセアニア諸国も巻き込んだ公の場で、
透明性と公平性を確保した議論と交渉を経てなんらかの果実を獲得する道を
選んだ方がよい。

民主党は確かに能力が足りない。自民党も利権屋だけだ。みんなの党のような
有能な人々にTPP交渉にあたってもらうことが日本人にとっては最も有益だろう。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:38:08.24 ID:ojMmfbmW0
>>エシュロン
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ CIA  /ヽ ヽ_//
43名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 14:38:35.25 ID:JVf8EXHD0
>>36
アメリカの陰謀論ってのが的外れってことじゃないのか?
少なくとも説得力は陰謀論よりはあるな
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:38:43.84 ID:xPDfg0HN0
>>29
多国間交渉なら、なおさら好き勝手出来んわな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:39:06.96 ID:OaxFQtIe0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、それに合わせて公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータ、ニートの親は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業) 

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:39:36.32 ID:2uyG0yVL0
仮にアメリカの陰謀がなかったとしてもTPPやるメリットがないのだが
47名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/30(日) 14:39:39.85 ID:VQVviQgs0
>>16
そんならインドやインドネシア、アフリカあたりと通商政策やった方が中韓のみならず欧米へのけん制にもなるからTPPはやめよう
48名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 14:39:47.34 ID:ru4fN2zW0
日本いなければ8ヶ国合わせてアメリカの1/10以下の内需だろ?
そんなとこに何を売って儲けるつもりなんだw
こっちみんなの党はメッキがはがれるのが早かったなあ
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:39:50.57 ID:7ao5YO3e0
米国にとっては自国が参加するか否かよりは日本に参加させることができるか否かだろ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:40:04.76 ID:xPDfg0HN0
>>45
これ作った奴も貼ってる奴も、絶対中身検証してないよな
51名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:40:52.51 ID:UOnFddpN0
まあ日本からすればTPPに参加する前に
米韓FTAによって韓国がどうなるのか
しっかり観察してから決めるべきだよ。

賛成派もこの意見には同意だろ?
アメリカに植民地支配される
またとない実験体が隣にあるんだからさ
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:41:00.69 ID:39R9GIqO0
>>46
現状では高い日本農産物と中国産の危険な野菜しか入ってこない。庶民は買うことができない。

TPPに加入すればニュージーランドや米豪の安価で安全な野菜を買うことができるようになる。
53名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:41:38.46 ID:EpeEHILh0
どうみても陰謀だろw それまで興味なかったのに、
TPPが対日交渉に利用出来るってんで、にわかにアメリカがやり始めたんだもん。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:41:53.63 ID:LKWKKCvS0
>>45
これ張ってる奴らは実はこういう展開をwktkしてるだろ
55名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:41:55.15 ID:2wxChc6A0
>>26
理解はできるが無視してるんだろ
農業と既得権益連呼してるし
56やみくろ ◆rtfhjFJm4I (茨城県):2011/10/30(日) 14:42:06.44 ID:48KCjfe30
お前ら「TPP反対!!!TPP反対!!!」
俺「じゃあ対案出せよ」
お前ら「…………」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:42:29.60 ID:uDrS6K7q0
>>16
参加してほしかったら頼み方があるだろ
あんなに高圧的に秘密交渉されてわざわざ参加して、
その上で身ぐるみ剥がされるなんて俺には耐えられんわ
58名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:42:58.37 ID:Ie1CM7/v0
国の安否がかかるレベルなんだから
的外れであることを100%証明しなさい
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 14:43:00.05 ID:cJ24WZso0
>>37
そうそう、俺とかな。
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 14:43:04.52 ID:T7/zukn/0
無償で5兆円資金援助=通貨スワップ枠拡大を返済しろ!!
なんて言ってる奴らですからw
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 14:43:11.76 ID:L8dmzGwA0
アメリカの陰謀じゃなくてユダヤの陰謀じゃな
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:44:08.28 ID:2wxChc6A0
>>60
民主党って外圧に弱すぎるよな
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 14:44:47.33 ID:598lE4R50
アメのアニメ漫画の表現規制撤廃させることができるんじゃないの?
ロリ漫画輸出の障壁だろ明らかに
いけるよな?
64名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:45:11.69 ID:Ie1CM7/v0
>>22
説得力ゼロだな

メチャクチャ急かしてプレッシューかけまくって
様子見や長考できないようにしてる時点で何かがおかしい
最高レベルで警戒すべき
65名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 14:45:34.17 ID:Qy90Je9n0
>>56
何でインド洋を目指さないのか。
66名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 14:45:49.61 ID:ru4fN2zW0
>>53
陰謀ってのは隠れた策略ってことなわけだが、
TPPに関してはオバマは一般教書演説などで大々的に宣伝してるんだよな。

「5年で輸出を倍増させる。アメリカの利益にならない貿易交渉に批准したりしない。
アジアの国はこれまでアメリカに売ってきたんだからこれからはアメリカの製品を買え。」

これだけストレートに言ってるのに陰謀になるのか?
67名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/30(日) 14:46:21.26 ID:qxBiXUO20
一言で論破できるんだけど
TPPにアジアなんか無いに等しい。
68名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:46:37.49 ID:UOnFddpN0
>>57
韓国や中国となんらかわらんよな。
アメリカは日本に対し紳士に振舞ってくれる国だ
とでも本気で思っているのだろうか?
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 14:46:39.34 ID:x3fsuT070
>>60
もし韓国経済崩壊して日本の企業も共倒れになったときに民主党は対応できないでしょ
悪い選択肢ではないと思うんだけど
70名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:46:39.57 ID:nwH3MwQ20
てか東南アジアが輸出国だから日本は進出できないって理屈もおかしい。
じゃあなぜ日本企業が世界最大の輸出国である中国に進出してるの?
将来の需要増とかまったく考えてないの?
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:47:04.21 ID:Ie1CM7/v0
>>52
ニュージーランドやオーストラリアと交渉すればいいだけでしょ?
アメリカいらんがな
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 14:47:49.05 ID:TuhEvnA70
こいつ甘いな、さすが橋龍の秘書官だっただけはある。
だから不動産貸出規制なんかやって日本を停滞させただけな馬鹿な奴だ。
商売のことなんて何にもわからん奴が貿易だって?
そんな教科書通りのことなんてバカでもわかる。
73名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 14:47:58.62 ID:87VjziUv0
何も反論してないじゃん
対中外交のためだから多分何も起きない!しか言ってない
懸念に一切答える気なし
他の記事読むとこいつもとりあえず交渉参加してから考えるバカみたいだな
74名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 14:47:59.02 ID:0hExVJAL0
グローバル経済に乗るなら10年前
今となってはもう時期を逸した
黙って状況を見極めるべき
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:48:09.53 ID:F3AcRgmI0
統一教会が良いと言ってるんだから良くないんだろうな>>TPP
76名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:48:13.68 ID:Ie1CM7/v0
>>66
今までずっと日本に国債買わしてきただろうがったく
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:48:22.77 ID:EpeEHILh0
>>66
陰謀がしっくりこなければ策謀でいいだろ。どのみちTPPの衣を被って、
実体が見えにくくしつつ日本を食い物にしようってのは変わらんて。
78名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 14:48:24.37 ID:ZUN23VgK0
反対派こそ中国の回し者だろう。
東大教授も賛成してるのだからはやく参加すべき
79名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:49:12.23 ID:1aZuynA40
米国の陰謀論が的外れなのは合っている
日米修好通商条約のときには確かに外圧があったし
見方によってはあれがなければイギリスの植民地にされてたなんて人もいるけど確実に今は違う
アメリカはグランドストラテジーを公然と掲げている
その時のトラウマか何かしらないが
ありもしない外圧をあると錯覚して右往左往してるのが今の日本
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 14:49:44.84 ID:uBbQzzfz0
野中の妄想を受けての反論か。
相手にされ始めたな陰謀論が
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:50:05.37 ID:F3AcRgmI0
>>56
いきなり対案を出せ等と喚きだすのは
典型的な竹中信者の特徴だなwww
82名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:50:16.74 ID:7/qg/aJO0
>>78
さすがはピカ群馬
御用大学との相性抜群ですなあ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:50:20.74 ID:2uyG0yVL0
>>52
安全な食料品だけ輸入したいなら個別にFTAでも結べばいい
わざわざ>>45にあるような規制緩和があるTPPにする必要はない
84名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:50:23.12 ID:/mQyIVmP0
ふつーにアメの雇用対策の話だろ、日本が付き合う必要なし
そもそもデフレ真っ最中なのにさらに安くしてどうすんの?バカなの?
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:50:26.28 ID:uDrS6K7q0
>>74
他所で作られて、今になって派手に表に出てきているグローバリズムの負の遺産を
冷静に見極めるくらいの度量が求められてるわな

それが、野田にできるとはどうしても思えないのだが…
みんなの党はそもそも自民党崩れだし、宗主国さまにたてつけるとも思えんw
86名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 14:51:28.79 ID:0hExVJAL0
アメリカは勝手に自滅する
付いていく必要など無い
もっと弱った所で食えばいい
87名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:51:30.96 ID:UOnFddpN0
>>52
東北の被災地復興が最優先と政府が言っておきながら
その仕打ちはひどいと思うがな。
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:51:31.34 ID:uDrS6K7q0
>>81
分析のためのデータ、資料の洗い直しから始めるのが筋だわなwww
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:52:14.45 ID:Ie1CM7/v0
>>79
またうそつきの安全厨か
90名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:52:26.17 ID:sJl3RuVe0

 アメリカ「日本のものはアメリカのもの アメリカのものはアメリカのもの」
 日本 「・・・」
91名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 14:52:55.21 ID:9ftY3x9A0
相手が死んだら養分吸えないんだし
殺す気でくるわけでもない
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:53:16.92 ID:39R9GIqO0
冷静に考えて、むしろTPPはオバマの好意でありサービスっつうレベルだろう。
本当に陰謀なら米韓FTAのような二国間での条約締結を要求してくるはずだ。

それが「多国間の協議の場」という方法でアメリカも含めて交渉できるのだから。
日米貿易摩擦や橋本龍太郎の元で困難な対米交渉にあたってきた江田がTPPを
歓迎していることからもそれはわかる。

TPP交渉で移民や国民保険まで手を突っ込ませなければTPPは日本国民にメリットが大きい。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:53:48.78 ID:2vyvYZFN0
こいつ内容のことには全然触れていない…


本当に詐欺師だな。
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:53:56.32 ID:Ie1CM7/v0
>>91
江戸時代の農民みたいに
徹底的に絞られるぞ
贅沢しまくってる外人に「まだ○○してるだろ?余裕あるじゃん?」って絞られる
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 14:53:56.39 ID:ItEtOoD10
オバマが輸出を倍増すると明言しとる
96名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:54:03.92 ID:UOnFddpN0
>>56
対案は簡単。交渉の席に着かなければ、いやでもアメリカは擦り寄ってくるから
その時、吹っかければいい。

ケツに火がついてるのはアメリカの方なんだから
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:54:36.66 ID:uDrS6K7q0
>>68
向こうが民主党政権になると貿易問題がいつもクローズアップされてきたのにな
ったく学習してないのは誰なんだよ…
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:54:39.82 ID:C4nP83BM0
今以上アメリカと仲良くやってもメリットがねぇよ
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:54:56.33 ID:1zgZ15Ro0
日本は未だアメリカの占領下だったってことか、それじゃあ沖縄に基地があってもしょうがないな敗戦国は言う事を聞かなきゃならんしな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:54:56.40 ID:BgNhqK7X0
オバマがアジアにおける物品、人、企業をアジアに送ってアメリカ国内の雇用問題の改善を
図るって去年のAPECで明言してたし、別に陰謀でも何でもない
円高もアメリカと韓国の輸出計画の結果だし、アメリカのご機嫌取りの為に乗っかった
菅が無能だっただけ
101名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:55:09.75 ID:RWfRnZZ10
102名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:55:10.98 ID:1aZuynA40
>>89
いや俺は反対論者
ありもしない外圧をあると錯覚させて
乗り遅れると世界の孤児になるとかイメージ的に煽るのはよせって話
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 14:55:24.46 ID:d3s3GpVn0
>>19
京大のコミュ障がyoutubeでわめいてた
104名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:55:38.59 ID:UOnFddpN0
>>92
てことはTPP交渉で移民や国民保険まで影響が有る以上
デメリットの方が大きいだろう
105名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:55:43.22 ID:Ie1CM7/v0
>>92
一気に広大な範囲で自由貿易を強いるとこが
超超超超超超超超超うさんくさい
野菜売りたいなら野菜だけでやれや
106名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 14:55:45.04 ID:RWfRnZZ10
>>1-100
二度とν速にくんなよ低脳ども^^^^^^^^^^^^^^^^
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:55:46.39 ID:V1KIhrB10
そもそも日本から持ちかけた話だろ?
なのにアメリカの陰謀だーって
向こうも困惑してると思うぞ
108名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 14:55:55.75 ID:0hExVJAL0
経産省の官僚とか時代遅れの愚か者なんだよ
自分のキャリアの中で学んだグローバル経済の呪縛から逃れられない
目の前で崩れ落ちそうになってるのに考えを改められないんだな
まあそれを認めちゃうと今までやって来たことは何だったのか・・・になるからだろうけど
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 14:55:57.19 ID:uBbQzzfz0
TPP賛成派も反対派も
国内農業の問題については同じだと思うんだがなぁ。対立する意味がわからん。
参加を利用して農地法を変えるか、国内の努力で変えるか。
農業従事者の平均年齢が66歳ではもう無理だろ
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 14:56:06.81 ID:MO/zWoxQI
明博って小泉並みに凄い政治家だな
だからといって韓国みたいな小国じゃどうしようもない気がするが
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:56:12.41 ID:+46vacvf0
江田もこの程度の頭か・・・インドみたいなるぞ
112名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 14:56:23.38 ID:87VjziUv0
>>92
しかしそのメリットを推進派は妄想でしか説明できないという
なんか言われれば交渉参加すればいい条件になる!をひたすら連呼
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:57:06.20 ID:+OYdzGnq0
陰謀と言うか日米構造協議からはじまって年次改革要望書に連なる米国に有利なルールを敷くための外交政策がそもそもあって。
TPPが利用できるなら米国は利用するだけの話だから。アメリカからすれば当然なんだよ。自国の利益を拡大しようとするのは当たり前な話で。
現状、一番強いからそこそこの無茶もできるし。
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 14:57:31.09 ID:39R9GIqO0
>>105
TPPの中身を決める会議、交渉をこれから始めようっていうのに勝手に
「TPPはこうなんだ」という被害妄想で反対して大暴れしてはいけないよ。

それではただの精神分裂病。精神障害者だ。
115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:57:43.57 ID:nwH3MwQ20
陰謀論者って本当に害悪だよな。
何がアメリカから持ちかけただよ。全然違うじゃねえか。
116名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 14:58:03.50 ID:EpeEHILh0
別に話題の中野氏に言われなくても、TPPが話題になり出した瞬間に
その目的は理解できるだろ。特にそれほど情強じゃなくても。
円グラフみなくても、アメリカと日本しかないじゃんって即座にわかるだろw
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 14:58:09.53 ID:jp6f8eTn0
こういう話は個別でやるべきなのよね、みんなの党のような新自由主義政党は
とにかく破壊したがるから困る
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 14:58:17.44 ID:2Q1/6qwu0
2国間のFTAでいいよね
それが出来ないからTPPに参加したって交渉なんか無理
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:58:40.92 ID:uDrS6K7q0
>>109
だからそれは国内問題だろう
そういうのを少しマシにするのに外圧で全部変えちまえ、って発想は危険過ぎる
それでうまくいく保証がないどころか、失敗した時のダメージは計り知れない
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:58:57.31 ID:F3AcRgmI0
>>96
勿論それはそうなのだが、
竹中(信者)は、最初から「TPPしか手段は無いニダ」という結論ありきなのだから、
何を言われても「それは対案になってない」とか喚くつもりなんだろう
だから、マジレスしたって意味がないと思う
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 14:59:05.91 ID:Ie1CM7/v0
>>114
じゃあ具体的にどう安全なのか証明しろよ
安全厨は一度たりとも証明したことがない
何の説得力も無い気休めで大丈夫としか言わないクズ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 14:59:11.54 ID:nkGK4axj0
江田は将来責任取れよ


一族郎党

損害を賠償し続けろ


一族郎党滅亡するまでな
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:59:16.02 ID:19tLsqFV0
同盟国なんだから米国に配慮しなきゃ
124名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 14:59:33.42 ID:2Q1/6qwu0
日本「みんな平等!悪い人なんていない!」
世界「Oh...Crazy JAP.」
125名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 14:59:34.12 ID:a2UtTkhtO
すげぇ話のすり替えだな
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 14:59:49.98 ID:uDrS6K7q0
>>114
ポジティヴに決めつけてる奴が言うか、それ?w
127名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:00:06.84 ID:UOnFddpN0
>>118
個人的にはその二国間FTAですら信用できない。

なぜならトップが野田だからだ。

そもそも賛成派は野田総理をどれだけ信頼してるんだか…
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:00:12.22 ID:uBbQzzfz0
>>119
外圧以外で変わる事が出来た例を思いつかない。
海外基準を押し付けられる事を恐れているが、日本基準の方が恐ろしくないか?
129名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 15:00:46.22 ID:Ie1CM7/v0
外圧でしか変わらない?
その原因の、日本の法律を都合の良いように経団連が賛成してんじゃねーかと
アホかと
クズかと
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:00:49.58 ID:39R9GIqO0
>>118
FTAなんてそれこそ日本にメリットが一切ない内容をとんでもないゴリ押しされる。
米韓FTAを見ればそれは明らか。

日本にもメリットがあるように多国間交渉に参加できるTPPはかなり有利なチャンスだ。
このチャンスを放棄して日本が沈み、いよいよ二国間FTAで征服されるよりマシだろう。

ただし、このチャンスを生かすにはみんなの党のような人材でないと難しいだろうな。
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:01:26.16 ID:EpeEHILh0
>>113
そうだよな。TPPはその流れだと当たり前感覚で、瞬時に理解できるわな。
賢明なν速民諸氏なら当然看破してましたよね。
132名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 15:02:11.17 ID:2wxChc6A0
ISD条項さえ盛り込まれなければ1%ぐらいはメリットあるんだろうけどな
133名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 15:02:22.89 ID:2Q1/6qwu0
>>130
例外が認められるFTA
例外が認められないTPP
134名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 15:02:28.64 ID:Ie1CM7/v0
経団連やら一部の強力利権機構が日本を牛耳っていて
それらが折れる時は外圧しかない

で、今回は経団連やらは大賛成してんですけどぉ?
日本を変えるチャンスとか言ってる奴がキチガイなんじゃねえの
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 15:02:34.94 ID:HuOfIu4a0
オバマはアホほど親中だろ
136名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 15:03:04.12 ID:y2+2NTC0O
参加していいけど、悲惨な結果(解釈に違いあるけど)を招いた時は死んで詫びるくらいの責任取れるかって話し。

知らぬ存ぜぬ議員辞めたあとの老後は悠々と過ごすから後はご勝手に
が多いから慎重にならざるを得ない
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:03:14.61 ID:uDrS6K7q0
>>128
過去がそうだから、って言う論法だと本当に国を変えるためには植民地になるしかないじゃないか
俺はそんな選択は受け容れられない

もしよければ日本基準のほうが恐ろしい例を挙げてみてもらえないか?
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:03:35.00 ID:39R9GIqO0
>>131
あの「ジャイアニズムのアメリカ」が自ら「1対多」の交渉でいいよ、と言ってくれて
いるのがTPP。このチャンスを逃して日本が沈み、やがてFTAでゴリ押しされるのを待つのは
それこそ亡国の選択だろうね。
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:03:55.77 ID:Yx3e1HAb0
>この方針を変えたのが、この中国への「危機意識」だったのである。
>オバマ政権の経済部門より、 
>安全保障部門の意向が優先されたとでも言おうか。
>そう、このTPPは米国のアジア太平洋地域での安全保障戦略でもあるのだ。

と書いてある割には具体的なことは何も言及してないな
140名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:04:14.48 ID:EpeEHILh0
>>130
日本にもメリットがあるように見せかけ、
その実はもっとアメリカの言いなりにする罠がTPPだろ。
何を言ってるのやら。
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:04:20.06 ID:uDrS6K7q0
日本は沈む前にちゃんとドルを売り尽くすんだろうなwww
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:04:20.18 ID:7E2rOTJvI
反米厨がうるさいからまずは米国抜きでTPP やったらいいじゃない
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:04:23.98 ID:uBbQzzfz0
>>129
そうそう。だから、団体に力があると、その団体の利権方向には変化するけどさ。
農協や医師会や電力連とかさ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:04:25.98 ID:oQyqiCSh0
植毛してるような奴の言うことを信用できるか!
ホモ憲司!
145名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 15:04:35.60 ID:P6UQ8XVK0
TPP参加で輸入盤CDが規制されるって本当なの?
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:04:39.73 ID:xlWcdwH+P
江田って日米貿易摩擦のときガチンコでアメリカと戦ってた当事者だったのか
147名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 15:05:43.67 ID:7/qg/aJO0
>>144
ホモなの?(´・ω・`)
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:05:50.16 ID:39R9GIqO0
>>140
それでは聞くが、プラザ合意が日本にメリットがあったかね?
自民党は進んで日本を売ったのか?

違う。アメリカに強要されたからだろう。TPPなら多国間で交渉できるのだよ。
だからこそTPPをうまくまとめればいい。米韓FTAの悪夢からも逃れられる。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:06:02.39 ID:F3AcRgmI0
ウィキリークスによれば、
TPPで「日本、韓国その他の国を押しつぶす」だってなwww
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:06:22.70 ID:+OYdzGnq0
賛成してる脱官僚系の人達は、既得権益を壊したい意思があるように感じる。
この人達頭いいし、それなりの理論もあるんだろうけど、そんなうまくいくだろうかって思ってしまう。
151名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:06:24.42 ID:EpeEHILh0
個別に理不尽な対日要求するとさすがのアメリカも体裁悪いし、
日本を納得させにくいだろ。そこで登場したのがTPPだよ。
それ以外になんもない。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:06:37.79 ID:Uxyeje030
>日本には入ってもらわない方が良い

はぁ?アホ?
日本が入らなければアメリカはどこに輸出するのかと?
小国ばかりでまともなマーケットなど1つもねーだろw
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:06:55.85 ID:uBbQzzfz0
>>137
たとえば労基法なんか異常な状態だろ。労働力の流動性が著しく無い。
食品安全面でも緩すぎる所ときつ過ぎる所が滅茶苦茶だろ。原発以降は特に酷いわ。
中国基準が入ってきたら怖いがな
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:07:14.11 ID:aBrzbO+S0
>>1
もう嘘はいいから
みんなの党は議員辞めてくれ
155名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:07:33.98 ID:6gceaKmv0
説得力無いな
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 15:08:11.73 ID:I89a/QjA0
>>56
>お前ら「TPP反対!!!TPP反対!!!」
>俺「じゃあ対案出せよ」
>お前ら「…………」

それを対案バカと言います。
ロクでもない話だから反対してるのであって、
それに対して対案って????
あるとすれば「今までとおりでOK。」てこと。
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:08:23.95 ID:F3AcRgmI0
>>150
単なる利権の横流しですよ、B層さん
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:08:33.64 ID:5DBVe7Mj0
反対派が朝鮮人なのは自明の理
恥を知れ
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:08:35.13 ID:nwH3MwQ20
>>152
東南アジアは間違いなく将来大きなマーケットになるよ。
今の経済規模でしか考えられないってどんだけ視野が狭いの?
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:08:53.45 ID:6yW6ImoJ0
陰謀も何も、アメリカの戦略だろ
TPPは誰が提案したと思ってんだよw
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:09:04.52 ID:uBbQzzfz0
互いに互いの批判を妄想と感じるようになってきたな。
162名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 15:09:17.61 ID:Ie1CM7/v0
>>152
もう賛成厨は
ウソも100回つけば本当になるレベルの詭弁しか言わんな
日本の政治家も苦しくなったらこの手使うし
高度教育受けさせてるのにやる事はクズ
おわってんわ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:09:53.94 ID:uDrS6K7q0
>>153
なるほど、それは同意するよ
見せかけ上の順法意識で酷いことになっているのは
それこそオリンパスなんかを見るまでもなくあることだと思う

ただ、それを国内で処理できるようにしていくことに目を向けないと
いつもこういうやり方にならないか?
「一定の理解」とかおためごかしで政策が決められていく状況自体が問題なのに、
海外に仕組みを決めてもらおうというのは筋が違うと思うんだ
164名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 15:10:02.61 ID:/Ufn6FlB0
日本の農家が潰れる 美味しい米が食えなくなる
難しい話はよくわからんがその一点で俺は反対だ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:10:08.30 ID:F3AcRgmI0
「竹中 対案」でググると面白いなwww
166名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 15:10:09.65 ID:9Eub71r20
NHKを分割民営化してくれるならTPP参加でもいいよう
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:10:25.22 ID:uBbQzzfz0
>>156
今まで通りでOKは無いだろ。
農業も雇用も国際競争力も現状維持では無くて減衰方法に向かってるのに
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:10:31.01 ID:+46vacvf0
輸出を増やしたいなら日銀が円を刷ればいいだけ 今は円高だ 売れねぇよ ヾ(・д・` )ネェネェ
169名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:10:32.04 ID:UOnFddpN0
>>148
仮にそれが正しいとしてもさ〜
野田がオバマ相手に上手く立ち回れるとでも思うの?

そもそも今回だってオバマの顔色うかがいみたいなもんでしょ…
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:10:53.28 ID:vS+SC6m5I
>>159
引きこもりに視野の広さを求めんな
171名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 15:11:36.00 ID:Ie1CM7/v0
>>156
対案は参加せずに様子を見るでOK

あと参加したくなって
「参加したいんですけど〜」
『は?今更なに言ってんの?じゃあこういう条件な?」
「じゃあやっぱりいいです」
これの押収が続いても参加してほしいのは向こうなんだから
そういう意味ではこっちが有利
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:11:41.78 ID:cZsoiKlAP
ブラザ合意とか、いい加減自立しろと言われただけだろw
173名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/30(日) 15:11:57.15 ID:aisEC5VG0
TPP反対デモと同じ奴らがさ、
「スワップ協定の金を被災地支援に使え」デモ今してるけどさ、

こんだけ知的障害な奴らが反対してるんだから、賛成でいいな(´・ω・`)
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:11:57.50 ID:+OYdzGnq0
>>157
意味わからないんだけど
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:12:45.85 ID:hTRf7Zvp0
賛成派の農業死ねが少なくなったな

TPPで補償金増額セシ米は米国の方がヤバイ事知ったら急に大人しくなった
176名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:12:46.48 ID:UOnFddpN0
>>150
既得権益を潰すならアメリカ頼みでなく
日本人自身の手で行うべきと思うけどね

177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:12:49.53 ID:uBbQzzfz0
>>163
国内問題については全く同じ認識を感じている。
俺も、国内だけで内圧によって変化する流れが生まれいればTPPなんて
どっちでも良いと思ってるわ。
TPPの賛成反対議論の盛り上がりの前に各法改正の議論が盛り上がっていれば・・・
178名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 15:12:49.94 ID:TYs0UAwcO
>>3
だからFTA EPA を期限付きで各国と個別に結んでいけばいいだけの話だろ?
なんでわざわざアメリカの罠に掛かりにいかなきゃならんの?
民主党とか民主党議員の個人の政治生命やスキャンダルなんかを日本と天秤にかけられてたまるかよ
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:12:52.33 ID:uDrS6K7q0
>>171
やる気がないなら来なくてけっこう、って言ってくれてるしなw
180名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 15:13:17.06 ID:V7De5c4E0
仮に江田の間抜けが正しいとして

何で日本がTPPで医療や金融や他のサービス業や公共事業を全面開放しなければならないんだ?馬鹿かこいつは!
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:13:25.09 ID:srNmmBfR0
つか、アメリカ世論も賛成ばかりじゃないし、
反対している産業もあるだろ。
アメリカも一枚岩じゃねえよw
182名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 15:13:54.15 ID:Ie1CM7/v0
>>174
利権の守護神みたいな奴らが賛成してる=利権はなくならない

しょうもない発言繰り返して
まともに議論させない事に必死だな
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:14:25.73 ID:GLlyU2o70
とりあえず日本狙い撃ちってのは自意識過剰で精神病のレベル。
ちゃんとアメリカの様子をみなさい。
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:14:33.95 ID:uFJzzMqTi
>167
バカか?
だったら外資入れたら余計ボコボコにされるだけだろ
まず先に国内産業の競争力を高める施作をしろよ
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:14:38.40 ID:uDrS6K7q0
>>177
その時間を稼ぐためだけにでも、TPPには反対なんだ、俺
186名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:14:55.81 ID:UOnFddpN0
>>153
現状を良くしたいならアメリカに頼らず日本人の手で行うべきだよ。
この国は仮にも民主主義国家なんだからさ
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:15:42.35 ID:js8AtXKJP
>>14
実際これどうなの?
日本の二次エロがディズニーやアメコミを売る障壁になってる訳でもないしこんな横暴な事実際あるのか?
憲法にも触れる気がするけど
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:16:14.35 ID:srNmmBfR0
まあ、今の日本人は負け犬の考え方というか
負け癖ついた奴が多いんだろw
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:16:54.39 ID:uBbQzzfz0
>>185
なるほどな。結構考えは近しいところに居るんだが、俺はこの期を逃して欲しくないという考え
190名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 15:17:01.52 ID:PWtFLQXtP
みんなの党って改革路線の党でしょ?
もう外圧でもなんでもいいからとにかく国内の既得利権構造が壊せれば
何でもいいって思ってるんじゃないの?
自分たちでは日本を変えられないからアメリカに一旦壊してもらった後に
こうしたいああしたいって夢でも持ってるんでしょw
そんな都合良くいかないと思うけどw
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:17:12.62 ID:Sv7O/c9Si
>>175
うむ、農業死なないなら何の問題もないな
TPPやろう
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:17:20.75 ID:F3AcRgmI0
>>174
農業利権が無くなるとお前さんは思っているのだろうが、
米国の連中に所属先が移るだけの話、ということだ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:17:25.54 ID:LsQ34YJg0
「江田憲司 年次改革要望書 陰謀説」でググるとこういうのが出てくる。
出てくるページがちゃんとしたソースって言えるのか?ってのは
urlからしてちょっと自信が無いんだけど。

> よく陰謀説で出てくる米国の対日「年次改革要望書」。
> これに郵政民営化の要望が載っていたと言うけど、
> (作成している)米国の下級官僚なんて調査能力もレベルも低いんですよ。
> 日本で専門家たちが言っているようなことを全部かき集めてきて報告書にするから、それがただ逆流しているだけ。
194名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:18:03.65 ID:UOnFddpN0
>>167
TPPでさらに減衰方法に向かう可能性があるってのはどうなの?
少なくともその辺の議論抜きでの強行参加はおかしな話だろう
195名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 15:18:14.60 ID:ru4fN2zW0
>>148
通貨高は輸入にプラス、輸出にマイナス。
通貨高がデメリットしかないなら世界中で常時通貨安戦争してるわ。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:18:26.95 ID:uNzXH83z0
農業以外には関係有りませんみたいな振りをまだ続けるつもりなのか
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:18:30.56 ID:uBbQzzfz0
>>184
外資が入ってくる想定なら良いじゃないかよ。国内への投資が増えるんだろ?
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:19:41.40 ID:/TC2rMv50
>あくまで本音は、発展途上国、特に、
>世界のライジングスター、東アジアの市場を狙いたいということである。

>日本が入って自由化率が下がるより、東アジアの国々に理想の開国をさせた方がマシだ

東アジアって主に日本と中国なんだけど・・・
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:19:52.34 ID:+46vacvf0
>>197
失業者はどうなるのかな 
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:20:34.00 ID:aBrzbO+S0
野田とオバマの会談

野田「復興財源を切りつめて10兆円用意しました、普天間の事はお許し下さい、それとTPPはなかった事にして頂けませんか?
前の首相が馬鹿だったので」

オバマ「ふざけるな野田!TPPは絶対やるの、普天間なんてどうでもいい、米軍はグアムに逃げるんだからさ」

野田「ええええええええ」

オバマ「安心しろ、お前が首相の間は当分尖閣に手を出すなと脅しといてやるから」

野田「は、はい」

オバマ「ゆうちょうの金、簡保の金はアメリカの物、日本は二度と経済大国にしない米国の奴隷ね、中国につくか?
北朝鮮やチベットみたいになるぞ」

野田「分かりました、頑張ります」

オバマ「この金は貰っとくな、内閣支持率はこっちで操作するから安心しろ」

オバマ&野田顔面蒼白会見へ
201名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 15:20:36.81 ID:87VjziUv0
「シャドーボクシング」「敗北主義」
ロンブーの奴と同じで全部自分にそっくりそのまま返ってくる言葉だな
わかってんのか江田のアホは
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:21:14.60 ID:+OYdzGnq0
>>192
農業利権が無くなるなんて誰もレスしてないですけど。

>賛成してる脱官僚系の人達は、既得権益を壊したい意思があるように感じる。
>この人達頭いいし、それなりの理論もあるんだろうけど、そんなうまくいくだろうかって思ってしまう。

俺はそんなうまくいかないだろうって疑問視してんだけど?
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:21:28.74 ID:uBbQzzfz0
>>199
外資が入って来る想定をしているなら、日本への投資が増えて設備投資が進むだろ。
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 15:21:35.44 ID:CDqoIe2v0
アメリカの農業団体の意向が賛成派と反対派で真逆なんだけど
なんでこの程度の事で認識が180度変わるの?
どちらが嘘をついているの?(´・ω・`)
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:21:43.27 ID:938WuMO5O
アメリカは、輸入減らしては輸出増やすと宣言してただろ
江田もアメポチか
206名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:21:49.13 ID:6gceaKmv0
中国が資源を出し惜しみすんのと何の関係があんだTPP
ややこしいキチガイが使うややこしそうに見せる手管だね
207名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/30(日) 15:22:17.06 ID:wrIJgpciO
具体的にどう的はずれなのか
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:22:18.49 ID:0GUpwfpM0
実際プラザ以降日本はやられっぱなしだし、まして売国に特化した民主党にろくな交渉が出来るわけがない
中国を持ち出せばアホナネトウヨがつられると思ってるんだろうけど、だったらもっとも重要な食糧安全保障は
どうなんだと
209名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 15:22:24.60 ID:J5bio69b0
売国政党
210名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:23:13.19 ID:UOnFddpN0
とりあえずさ、江田は江田なりの考えあっての意見なのかも知れないけど、
↓の意見にはどう反論するんだろ

中野剛志がブチギレているホントの理由
http://www.youtube.com/watch?v=yWNmvdZYUWk

多分、反論したくても何もいえなくなると思うんだが
211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:24:03.63 ID:us0wgG3R0
>>32
ジャップ世界に迷惑かけすぎワロタ
212名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 15:24:06.83 ID:ru4fN2zW0
>>203
え?外資が設備投資なんかするの?
213名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:24:19.70 ID:6gceaKmv0
中国に脅し書けんの? われわれはTTP団だ お前を包囲したぞ
たぶん資源出さないと思うある
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:24:42.14 ID:F3AcRgmI0
国際競争力連呼する奴は、まずその定義を示せよな
215名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 15:24:47.91 ID:VOlGxBmA0
じゃあ入らなくていいよね
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:24:48.09 ID:2h09dVSF0
本当にアホな意見だな。

今はまだ日本が入るかどうかわからないから消極的なだけで、
いざ本当に日本が入ってくるんだったらハイエナみたいにたかりまくるに決まってるだろ。
217名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:24:54.66 ID:uFJzzMqTi
>197
投資の総計が増えるわけないだろ…
日本の市場は縮小し続けるんだぞ
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:26:14.92 ID:uBbQzzfz0
>>212
事業の無いところに何を通しするのかと
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:26:21.25 ID:5DBVe7Mj0
TPPで利益を得る業種は?
220名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:26:25.95 ID:UOnFddpN0
>>203
そりゃ自民党なら上手くやりくり出来るかもしてないが
今の売国与党にそれがうまく出来るとでも思ってんの?
なんもしなきゃそれこそ外資に好き勝手されるだけだろ
221名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:26:39.04 ID:6gceaKmv0
だいたいアメリカって中国とずっぽり商売してるんじゃね しらんけど
でなに 中国けん制のために日本をいやいや仲間に入れるって 漫才してるのか
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 15:26:54.89 ID:X+sCDaKH0
米がアメリカを指すのかコメを指すのかわからなくなる
223名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:27:27.66 ID:nwH3MwQ20
>>215
アメリカの外交官もそういってるしな。
なぜか2chでは日本に入って欲しくて言ったって事になってるけど
224名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:27:30.60 ID:UOnFddpN0
>>219
オバマ親衛隊
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:27:58.20 ID:+FNZ9zYr0



労働厨って普段えらそうにしてるくせにポっと出で日本語もおぼつかない外国人労働者に負けちゃうの?


どんだけ〜


226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:28:05.18 ID:ZR3uPqcyI
そもそも米国は韓国ともFTAしてるわけだし全然日本狙い打ちじゃねー
自意識過剰のブスかよ
「あの人に今日挨拶された。私狙われてる、怖い」
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:28:13.19 ID:VpeHhqQK0
ちっとはマシな推進派の論を出すかと思えば批判の批判かよ
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:28:31.08 ID:fgJGfXtP0
>>222
確かに紛らわしいな

アメリカ = 「米」
お米  = 「銀シャリ」 で以後統一よろ >ALL&トピマス殿
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:28:32.21 ID:uBbQzzfz0
>>217
国外投資が伸びるなら、それはそれで良いだろ。
国民の貯金が郵貯みたいな所を通じて政府の借金に固定されている状況は
非効率すぎる。政府が民間よりも効率的な行動が取れるなら良いが
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:28:46.05 ID:aBrzbO+S0
>>219
民主党の長期政権に選挙操作
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:28:51.06 ID:wrIJgpci0
江田は、対中国ということでTPPを正当化しようとしてるが、
>>1を読む限り、別にTPPでなくとも、日米安保、日米韓軍事同盟強化をすりゃいいだけじゃないか、と。
それこそ、竹島を日米韓の共同軍事基地にすれば効果的だろうに。
232名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 15:28:55.29 ID:XrMDyPxb0
共和党と日本は漫才なんだよ
共和党が激しいボケをすると日本が突っ込む
これでバランス取れてた
民主党(笑)
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:29:15.69 ID:AWgWD6s+0
>>1にはアメリカの都合だけ書かれてて
日本が加盟する必要性が皆無だな
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:29:17.50 ID:ppsbNFf70
江田「日本と東アジアの安全保障上TPPは必要」
反対派「アメリカが中国をダシにして、日本を自らの経済圏に取り込もうとしている」

うーむ
こりゃ双方の見解の相違は埋まらんな
現状認識がまるで違うんだから(^ν^)
235名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:29:26.36 ID:UOnFddpN0
>>223
アメリカって韓国みたいなものだからな
高圧的に出れば日本なんか屈すると思ってやがる

そもそもそんな交渉ってあるか?
その時点で参加する価値など無いと思うんだが
236名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 15:29:39.32 ID:JcAf1wYk0
賛成派はちゃんと交渉すれば日本に不利な条件を飲むわけないって言いたいんだろ?
はっきり言って日本の外交は全然信用できないっす。
なんだかんだ言って弱腰外交で他国の言いなりになるのも軍事力が関係あると思う。
もし核武装してたらもっと強気に出れるんだろうな。
核武装は反対だけど、現実的に考えて。
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:29:52.30 ID:4lNDhQPj0
何で支那対策でTPP参加しなくちゃならないんだ?
そんな事しなくてもTPPと繋がってるアメリカと二国間協議すればいいだけ。
TPPの外側からつながりゃいいだろが!
それで、TPPでアメリカに何もかも差し出す理由になると思うのか?ボケ江田。
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:30:28.91 ID:aRId0C3w0
アメリカは、日本の円高を容認どころか敢えてドル高に持っていこうとしない。
その理由の一つにこんな風に考えられないだろうか。

一億円の商品の売買をするとして、現在のレートでいくと日本は七千五百万円で
決済できる。一方は、一億円の商売のはずが七千五百万円でしか売れない。
日本は二千五百万の得となるがアメリカは二千五百万の損。
そうなると、公平商取引の概念から二千五百万円を上乗せして商品を買うように
日本に圧力をかける。
もともと、アメリカはこれが目的だから、日本には余分の品物が溢れてしまうわけだ。
こういう取引を何兆もの価格でやられるものなら、日本には外国産の品物で
溢れてしまい、しかも安い価格ときたら、日本の中小零細企業は生産しても
とてもじゃないがおっつかなくなって倒産するだろう。
円高に歯止めがかかるというものがいるが、現在のアメリカの画策をみても
それはそれで、円安を認めない方法を考え出す筈。
239名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/30(日) 15:30:30.49 ID:Vzw4W5nl0
ここで何を言ったってもう参加は決定してんだから諦めろ
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:30:32.77 ID:aBrzbO+S0
>>232
共和党も民主党も本質は変わらんよ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:30:40.30 ID:2jWJL3TX0
あのアメリカ様のやる気を見れば分かりそうなものだが
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:30:42.37 ID:uBbQzzfz0
>>210
本当にブチキレているだけだな。
確かに人間なんで感情も大切だけど、感情を理由に反対ではなぁ。
そもそも原価が下がるデフレを人件費が下がるデフレと混同している
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:31:18.45 ID:V1KIhrB10
>>223
陰謀論者は自分で調べることをしないからな
信じたいことを鵜呑みするのみ
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:31:27.55 ID:uFJzzMqTi
>>229
え?TPPで郵貯に回ってる金が海外企業への投資に向かうの?
どういう超理論?
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:31:37.48 ID:4lNDhQPj0
アメリカが支那を出しにして日本からいろんなものを奪おうとしてるだけ。
盲目的にアメリカに繋がってると利用されて死亡。
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:31:50.93 ID:5JWSKboE0
「反対派の妄言w」
「敗北主義者乙w」
「利権関係者乙w」

推進派がこんな人ばかりで、具体的なメリットが
何一つ語られないのはどうかと思うよ。
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:32:03.66 ID:/qF8Tume0
日本の国益に合致しないから拒否しろや売国奴
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:32:22.45 ID:/TC2rMv50
>日本への輸出戦略、そういう意図がまったくないとは言わないが、今の米国輸出に日本が占める比率はたったの5%。
>一体、今さら、米国が日本に何を売り込もうというのか

いやだから、TPPで激増させようとしてるんでしょw

こいつ馬鹿なのか
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:32:28.77 ID:pZxq4sC2O
アメリカが渋々入るものに何でホイホイついて行かなきゃならんのよ
渋々入るからには出来るだけ有利になるように
ごり押ししまくるに決まってんだろうが
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:32:48.57 ID:JCEouJ1a0
おかしな物言いだな
入って欲しくなくても入ったらイカに自分が得をするか意見をごり押しできるかに切り替えてくるだろうが
そんなのに民主が対抗できるわけがない
251名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 15:33:05.48 ID:mL2l/xh2O
9割日米なのにこいつ何言ってるんだ?
252名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:33:08.79 ID:UOnFddpN0
>>236
賛成派は野田の外交能力については
な〜んも言わないからなあ
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:33:25.60 ID:4lNDhQPj0
支那に対抗する枠組みならTPPじゃなくで全く構わないだろうが!
254名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:33:28.30 ID:6gceaKmv0
嫌なら抜けていいとか そんなグループ意見の相違のたびに分解する
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:33:38.91 ID:uBbQzzfz0
>>244
いやいや、国内に投資が向かう方向になるという考えなのか、海外へ資本が逃げるという考えなのか。
何も変わらないなら金融面ではTPPの問題なんか何も無いだろ。そもそも金は効率的に使われる所へ
移動しなきゃ駄目だろ?
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:33:55.08 ID:LsQ34YJg0
>>1の江田憲司の説の根拠がさっぱり分からん。
「アメリカや多国籍企業に裏は一切無いよ」なんてソースは出せないだろ。
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:34:04.28 ID:xmScvboS0
TPPに日本に利益が無いことを看破されると
急に論点をそらして今度は安全保障ガーと言い出す。
全く節操の無い奴らだ。
258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:34:09.45 ID:EpeEHILh0
>>204
詳しくは知らないけど、TPPで日本に要求してることをアメリカにも敷衍させると、
アメリカの農業がオーストラリアやニュージーランドに負けるから、
それを危惧してなんとかしろよってことだろ。ソースすぐ出せないのであれだけど、
アメリカが競合するものはスルーする話になってるとか聞いたことある。
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:34:14.95 ID:66wWHSi40
>>246
メリット、皆で滅べば怖くない
ν速に常駐している奴って殆ど生活が破たんしているからなw
260名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:34:18.66 ID:MKZaGNR50
> そのためには、日本には入ってもらわない方が良い。これから米国の輸出倍増政策の実現のためには、
>日本が入って自由化率が下がるより、東アジアの国々に理想の開国をさせた方がマシだ。

GDP比でアメリカが輸出できるところなんか日本しかないと論破されてるじゃねーか
江田のは屑の典型だな
261名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 15:34:24.22 ID:bsQ4gSnY0
わかりやすくいうと日本で開催する国際マラソンと同じ
必ずその中には一定の割合で黒人や欧米人、アジアの人が選手として混じってトップ争いをする
賞金=売り上げならそれを国際競争の中で直接的に奪い合う
今までも自由な貿易の中で価格競争をしてきたのにさらに、距離を縮めてお互いが同じ住民として
競争しあう社会が生まれる
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:34:40.42 ID:Kkscr7UD0
>>252
そもそも自分で考えてないからな
賛成派反対派の政治屋リスト見て賛成言ってるくらいだし
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:34:56.95 ID:aRId0C3w0
もうこうなったら、あの「郵政法案」の時のように「解散総選挙」して国民の
意見に従う方法しかないね。

日本は、二つの意見で分かれているのだから・・・
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:35:39.33 ID:uDrS6K7q0
アメリカ製品を買わないのは非関税障壁のせいだ!とか本気で言い出す奴らと交渉できるわけがないw
265名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 15:35:53.47 ID:EY6O9MDE0
とりあえずTPP参加してアメリカさんへのお金の払いは日本にあるアメ公債権
約150兆を切り売りして支払う、ってのはどうだろ
超ドル安超円高になってアメ公死亡w日本も死亡だけどw
266名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 15:35:55.70 ID:V7De5c4E0
そうさな、江田は支那ブロックに対抗する事とTPPでアメリカルールに従う事の関係を説明しろや、アホ。
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:36:05.91 ID:vO/PA83Y0
江田はいいこというな
すばらしい
応援しているぞ
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:36:10.53 ID:kdiWnJPm0
TPPの利益や懸念に関して全然説明になってないんだけど
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:36:16.35 ID:oeYHp9XY0
>>178
日本は既にいろいろな国とEPAを結んでるけどね。
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:36:24.26 ID:hTRf7Zvp0
>>248
米国輸出の恩恵はそんな無いのは当たってるよ
メインで来るのはサービス業、アメリカ社製の製品はさほど入ってこないと思う
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:36:36.99 ID:xlWcdwH+P
>>260
GDP比で見るのこそ間違いだろ。
それこそ詭弁、人口構造と経済成長率で見るべきだろ。
これから開ける市場なんだから。
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:36:44.44 ID:4EPjB1k80
>>240
共和党は反中国 民主党は親中国
だいぶ違うぞ

太平洋戦争も民主党政権時代で、日本と民主党は相性悪い
保守的な田舎者・共和党の方がマシ
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:37:24.34 ID:Kkscr7UD0
>>267
江田はいいこというな
すばらしい
応援しているぞ
江田はいいこというな
すばらしい
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:37:42.67 ID:hEcOnnNO0
英語が出来たら就職に有利
じゃなくて
英語が出来ないと不利になるんだろうな
というか、現時点で下の方にいるのにこれ以上競争者増やされたら
もはや競争に参加すらできない、死ぬしかない
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:38:08.08 ID:J5GQsPTz0
>>263
やるまでもないわアホかww
今頃舵を切り直す気か?小泉は名宰相って評価は不動
民間できることは民間でってのはコンセンサスだろうが


農家も医療も既得権に守られて歪んでる状態だろうが
市場の力で矯正しないと日本は沈んでしまうわ
276名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:38:17.74 ID:UOnFddpN0
>>242
でも、その考えが間違っているとしたら
賛成派は意見を言わなきゃいけないだろう

そもそもTPPのメリットも幾らかあるかも知れんが
保険・医療・労働などこうむるであろうデメリットに対して
どう対処するんだ?ってのが賛成派には欠けてるよ
277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 15:38:20.73 ID:ttH1lIJW0
だから、要はこれ身を切って安全を買えっていういつものパターンでしょ
で、そう思ってるのは日本だけだったってオチ

賛成派・反対派共に情報が少な過ぎて、混乱してるし
そもそもTPPに対するしっかりした説明ってあったか?
それがないのに交渉参加表明は反対だわ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:38:29.42 ID:38oeqMa80
正直アメリカの陰謀論を唱えても馬鹿に見えるだけだから止めた方がいい
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:38:31.84 ID:io5ntvicI
反対派のケイダンレンガーとシンジユウシュギガーが珍しく少ないな
良スレになる気がする
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:39:03.15 ID:3LCShziV0
>>271
他の参加国知ってる?
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:39:04.45 ID:uBbQzzfz0
>>274
英語は全然駄目か?英語じゃなくても外国語が出来るだけで
随分とチャンスが変わってくるんだけど。がんばろうや
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:39:05.60 ID:F3AcRgmI0
>>262
陰謀論者連呼厨の根拠なんて、
「マスコミの報道」とか「常識」といった権威にすぎんのだよ

>>263
議会制民主主義完全無視だな
283名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:39:10.77 ID:EpeEHILh0
>>271
チリやペルーやシンガポールやブルネイなどにどんだけ伸びしろ期待すんだよ。
284名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/30(日) 15:39:33.37 ID:1d1GgMp30
中国の脅威が高まってる今なら、日本に無理な要求を出しても
日本は飲まざるをえないだろう。今、アメリカにハシゴ外されるのを
連中は一番恐れてるはずだろうしな…たぶん、アメリカはこう計算したんだろ
狡猾な連中だよ、やつらは
もっとも民主党のお子様外交に比べれば、
どんな国でも日本より狡猾になるんだがな
285名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:39:33.97 ID:MKZaGNR50
>>271
人口も経済成長もねーだろ
インドがないんだしな
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:39:34.25 ID:Tm40ZyCz0
アメリカが本音では日本が入ることを嫌がっているなら
日本が入らなくても問題ないんだな
めでたしめでたし
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:39:41.87 ID:4EPjB1k80
>>277
情報っても自分に都合のいい情報しか出さないからな
すべてに言えるが
288名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 15:39:43.51 ID:HuOfIu4a0
>>271
有望な市場ってベトナムとマレーシアくらいだろ
全体の数%にしかならないw
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:39:44.54 ID:xlWcdwH+P
>>280
FTAAP見越してるの知らないのか
290名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:40:02.19 ID:nwH3MwQ20
アメリカにとっては既に成熟して成長の余地の少ない日本なんかより、
これからマーケットの増大を見込める途上国の方が旨いと考えるのが普通。

大体、国内が需要がない需要がないと言ってる奴らがアメリカの輸出を恐れる滑稽さよ。
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:40:08.88 ID:wiknF0GhO
>>268
なってないよな
論点を逸らしてるようにしか見えない
292名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 15:40:23.01 ID:4eT0T3Ha0
陰謀論って楽な言葉だよな、実際にはユダヤも朝鮮も色んな野望があるし動いてるw
アメリカがTPPに期待することなど無い陰謀論だ、とかアホもいい加減にしろよと
何も考えてないのはジャップぐらいだw
293名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:41:16.66 ID:MKZaGNR50
TPP賛成のやつが詐欺師なのは
日本は経済成長率や人口が多いインドやその他発展途上国ともEPAをやっている
さらにオーストラリアとは交渉が大詰めだ
いったいどこが鎖国なんだ
294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:41:59.48 ID:EpeEHILh0
>>288
ベトナムは参加するかかなり微妙らしいぞ。マレーシアだってわからん。
ベトナムはつい先日TPP参加慎重発言をしたばかりだ。
ますます日米しかないなw
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:42:31.35 ID:uBbQzzfz0
>>276
この人が感情面を立脚点にして反対しているのは分る。
国民は機械じゃないのでな。
でも95%の人間のために5%はどうでも良いというのは酷い国だという
根本的な考え方に対しては5%の人間のために95%の人間が足を引っ張られるのが
正しいんだろうか。
感情面の話しかしてないから感情面での反論だが
296名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:42:52.79 ID:90ap4Ecw0
アメリカのアジア分断工作だ、中国包囲網だという話も
完全に陰謀論じゃねえかwww。
ということは、江田はデマゴーグかよ(失笑。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:43:04.98 ID:3LCShziV0
>>289
それがすぐ実現するとでも思ってるの?

>これから開ける市場なんだから
>FTAAP見越してる

↑自分が希望的楽観でしかものを言えてないことに気付いたら。
298名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:43:15.54 ID:UOnFddpN0
>>277
そうだよ。じつは答えはすでに出ていて
国内で意見が真っ二つに分かれている現状においては
見送る以外の選択肢はないってこと。

来年、韓国が植民地化されるのを見れば国内世論もだいぶ変わって来るだろうね
299uuu(千葉県):2011/10/30(日) 15:43:21.48 ID:BxcvXKom0
江田か・・・六本木で黒んぼにマワされた橋龍の娘は元気してるのかな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:43:37.62 ID:hTRf7Zvp0
>>295
TPPで不利益被るのが5%な事態がもう怪しんだけどな
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:44:38.60 ID:uFJzzMqTi
>255
TPPで海外企業は増えるかもしれないが、その分日本企業は潰れるか生産移転を行うことになる

投資のトータルは減るよ
それはTPPのせいではなく、日本の経済規模が縮小しているから

TPPが増やすのは、外資企業が占める割合
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:44:41.96 ID:/TC2rMv50
>>299
kwsk
江田と何か関係が?
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:44:45.41 ID:jjhnx4ql0
みんなの党はずっと市場原理主義だから別に珍しい発言でもない
お前らそれを分かった上で「やっぱりみんなの党しかないな 自民(笑)民主(笑)」って超ポジティブだったじゃん (^ν^)?
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:44:56.27 ID:mT2ERs1E0
>中国といえば、レアメタルの輸出停止や投資規制の突然の変更

これ推進派がよく出すけど何なの?
中国が中国で取れたものどうしようと自由だよね
305名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:46:04.50 ID:EpeEHILh0
TPPで中国包囲網なんてあるわけない。それこそ中国が危険だからアメリカに有利な交渉でも、
日本は飲むしかないって陰謀だな。中国は内に豊かな市場を抱えてんだから、
TPPなどに参加しなくても、自分に有利な条件で交渉できるのに、
何を好きこのんでTPPなどに参加するんだよ。賛成派の言うことは馬鹿すぎ。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:46:08.17 ID:loe/K2eO0
お互い仮定の話なのに
「もし最悪の結果になったら」後戻りできないんだから不参加の方が安全
という反対厨の論理に
賛成厨は「そんなことある訳無いじゃん」というだけで論破してくれない
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:46:19.45 ID:syP95nwH0
>>294
http://www.reuters.com/article/2011/10/28/trade-asiapacific-idUSN1E79R1AL20111028
これか?
なんかまだまだ揉めそうだよね
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:47:41.31 ID:uBbQzzfz0
>>301
認識は一緒だわ。日本の消費年齢人口が10年間で1500万人減る。
18%だ。その減少分を補うには国内資本が海外に出て行って稼ぐしかないし
外資企業が国内に来てくれるとするなら有りがたい事だ
309名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 15:47:43.44 ID:mq5zj1+n0
お前らが英語英語って日本語でしつこく書いてるから、
たぶん近いうちに日本は中国語になるんだろうな
310名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 15:47:59.95 ID:ru4fN2zW0
>>255
投資が海外に行くなら円安に触れるからそこはどっちでもいい。
問題は利益を吸い上げられる構造にされてしまう恐れがあること。
サムスンヒョンデで利益が出てるのに、
国民はどんどん貧しくなっている韓国のようになったら日本は終わり。

更にやばいのがISD条項。
日本は法律を作るのすら海外投資家の意向で制限される
311名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 15:48:23.56 ID:87VjziUv0
>>295
その5%が積み重なって95%になるから怖い
今まで足の引っ張り合いを肯定してきたから、95%がやばくなるようなTPPが平気で推進されてんのかもな
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:48:36.32 ID:xlWcdwH+P
>>285
TPPはFTAAPの前段階だろ
FTAAPはインドも入ってるし
来月半ばに開かれるAPECはFTAAPを具体的に目指してるわけで
TPPでの交渉の主導権は大きく影響する

313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 15:48:37.88 ID:UQUnTHbPP
アメリカは、「日本の途中離脱を受け入れられない」と言ってるんだろう

つまり、アメリカは日本に、途中離脱したくなるようなことを、押し付けてくる、ということを認めてるわけだ

もし日本にプラスになるなら、途中離脱はしないわけだから、アメリカが今、そんなことを言う必要はないわけだからね。
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:48:45.16 ID:F3AcRgmI0
米国(ユダヤ)陰謀論者・ネオナチ呼ばわりが好きな人間の思考回路は、
前述の通りマスコミの報道や常識といった権威に依存している可能性が高い。

だから、ユダヤ陰謀論やナチスに批判的で「善良な」市民であるはずの連中は、
「健全な精神は健全な肉体に宿る」などというナチスのプロパガンダを真に受けている者が多い。
陰謀論連呼厨の大半を構成するB層に、スポーツに夢中で政治に無知な者が多いのもそのせいだろう。
タケナカヘイゾー大先生も、構造改革と並ぶ趣味としてスポーツ観戦を挙げている。
(まあコイツの場合は、このプロパガンダを信じているというよりは、吹聴する側だろうが)。
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:49:03.12 ID:/TC2rMv50
中国の脅威を強調してるけど、アメリカ経済の集落(←なぜか変換できない)の要因の方がでかいだろ
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:49:19.86 ID:CZEmtVUj0
>>1
「米国の陰謀論」は的外れと言ってる人間の主張が中国の陰謀論かよw
317名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 15:49:39.58 ID:4eT0T3Ha0
鎖国が悪くて開国が良い物で、鎖国だ開国だとインスタントな
レッテルの張り合いに終始してるマスゴミもうっとおしい。
人を黙らせることに特化した意味のない”開国”とかいうお題目を言い出した
次点で賛成とかないからw
なんどこの手のゴミフレーズにだまされたら気が済むんだよ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:50:10.55 ID:4EPjB1k80
軍事同盟ならともかく経済的に中国を包囲する意味がわからない
できれば中国にモノ売りつけたいだろ
319名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:50:27.53 ID:UOnFddpN0
>>295
それはケースバイケースかも知れんが、
例えば経団連の連中が
「5%の人間のために95%の人間が足を引っ張られるのが正しいんだろうか。 」
なんて発言したら国民がどのような反応するか大体想像つくだろう?

何を持って国益かは難しい議論だけど、
まず前提として国民の多数を納得させなくては机上の空論だと思うんだが。
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:50:34.64 ID:glJd7OeK0
中国と敵対するってことか
対中貿易拡大を狙ってるのに
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:50:40.35 ID:b+zOtHKK0
TPP推進のための米国企業連合

米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。
この米国民間企業連合は24の作業部会推進をし様々な要求をアメリカ政府に行なっている。

(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、
(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、
(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、
(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。
(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:50:51.48 ID:F3AcRgmI0
>>295
>5%の人間のために95%の人間が足を引っ張られる

この期に及んで他人の発言の受け売り、
それもよりによって前原とはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:50:52.94 ID:9TPPhiQxI
>>306
もう部屋に食料がないから外に出ようというのが賛成派
嫌だ、怖いから外に出たくない。ションベンを飲もうぜというのが反対派
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:51:14.92 ID:xlWcdwH+P
>>297
長期的戦略というものがあってだな
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:51:24.83 ID:Cs/1Dv0o0
カナダの実例知らないのかよ。勉強不足にも程があるだろ>>1
326名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:51:36.13 ID:MKZaGNR50
>>312
インドとはすでにEPAを結んでいる
べつにTPPをやる必要はない
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:51:52.13 ID:xlWcdwH+P
>>325
カナダはTPPに参加しようとしたんだが
アメリカにいちゃもん付けられて拒否られたが
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:52:09.43 ID:3LCShziV0
>>324
はい、また抽象的意見ですか
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:52:37.54 ID:kdiWnJPm0
×米国の輸出全体の対日額は5%しかないから無問題
◯労働金融保険知財などの分野こそが問題
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:52:48.96 ID:ScaTqHGS0
参ったなとりあえずで投票しちゃっても問題の少ない党ってホントに無いな
泥糞混交といっても過言ではない
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:52:56.84 ID:iGqRZkJhP
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:53:09.60 ID:J5GQsPTz0
お前らが考えてるのは国内既得権益の生産者のことばかり
もっとも大切な消費者視点が抜けている。

医療だって競争で安くなる面だってある。これは明らかなメリットだろうが


333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:53:09.91 ID:4EPjB1k80
>>323
TPPなくても、対米貿易は続けますよ
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 15:53:13.82 ID:s0RtAjfa0
>>138
アメリカをジャイアンに例えるなら、
「1(のびた=日本)対多(ジャイアン=アメリカととりまき)」だな

ジャイアンはのび太をいじめるときにスネ夫などのとりまきを従えているんだから、
この構図のほうがしっくりくるよね


TPPは参加しちゃだめだなwww
自分からいじめられにいくようなもんだ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:53:15.29 ID:aEYb/wKo0
民主党と同レベルだな
野党気分のお子ちゃまで到底信頼できんわ
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:53:30.36 ID:uBbQzzfz0
>>310
これは、反論でもないんだが。このISD条項の話が出るたびに
どこにその不利な話があるのか探してるんだが見つからない。
「海外資本が日本で損をしたら訴える事ができる」というのはちょっと
ミスリードしてて実際は「海外資本が公共性を装った規制で公正な取引を阻害する場合に紛争解決を
図る」というのが正しく伝わる言葉じゃないかなと。
委員の選定も訴えた側で1人、訴えられた側で1人、もう一人は両者の同意により選ばれるとなっている。
俺の見てるソースが違うのか・・・
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:53:33.66 ID:xlWcdwH+P
>>326
FTAAPという巨大な多国間交渉の舞台、枠組みの前段階で
主導権を握っておくべきだろ。ルールや優先権を作られて、取られてからじゃ遅いっての。
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:53:46.48 ID:loe/K2eO0
>>327
日本と利害が一致するから日本-カナダが組まれると拙い
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 15:53:51.01 ID:2vTt8rIi0
日本郵便は潰していいと思う
対応悪すぎる
340名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:53:54.84 ID:UOnFddpN0
>>313
それって
「ここに判子押したらもう解約できませんから注意してください」
って感じ?
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:53:59.23 ID:hTRf7Zvp0
>>307
これオバマは選挙対策で強攻策出てるとしか思えない
米以外みんな逃げたがってるw
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 15:54:21.69 ID:UQUnTHbPP
アメリカは、「日本の途中離脱を受け入れられない」と言ってるんだろう

つまり、アメリカは日本に、途中離脱したくなるようなことを、押し付けてくる、ということを認めてるわけだ

もし日本にプラスになるなら、途中離脱はしないわけだから、アメリカが今、そんなことを言う必要はないわけだからね。
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:54:46.07 ID:qwUWfhdj0
アメリカが輸出してくるのは医療サービスだよ
大資本の保険会社製薬会社が日本の国民皆保険制度を崩壊させるという悪夢
344名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:55:08.56 ID:Yz0TgimP0
TPPって完全にブサヨ思想なんだよ
EUの失敗をもう一度世界レベルでやろうって事だろ
オバマって池沼だし
345名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:55:25.27 ID:EpeEHILh0
他の関連スレで見かけて一部コピペしたけど、結構まとまってるので全部読んでみて。

長尾たかしの・・・未来へのメッセージ 大阪14区選出民主党衆議院議員のブログ。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/70e70a794fce2767738c46d9a840c9ca
長尾たかしの、TPP問題総論・・・我が国は既に開国している。バスに乗り遅れているのは米国である。

TPPは、通常の自由貿易協定に比べて、遥かに広範な経済活動を包含しており、
日本国民の生活に直接関わる環境を急激に変える可能性がある。
TPPは、一口で云えば、アメリカナイズ制度である。
にもかかわらず、政府はTPPに関する充分な情報公開を行っていない。これが問題点の一つである。

野田首相は「アジア太平洋地域が将来的に経済成長のエンジンとなる地域であることから、
TPPへの参加は日本にプラスの効果をもたらすものだ」と述べたが、全く情況認識が間違っている。
私も繰り返し述べていることであるが、韓国はTPPに参加していない。
中国は将来的には考えられる(米国と中国は表で対立することはない)が、
近々の参加の予定はない。日本がTPPに参加した場合、10カ国合計のGDPのうち、
日米で90%を超える。要はTPPは疑いなく、日米貿易協定なのである。
346名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/30(日) 15:55:40.03 ID:OdNKLrIC0
きちんと交渉できるならまだしも、野田じゃできないだろうし
米韓FTAの毒素条項を見ると拙速に入るのはちょっと不安
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 15:55:56.92 ID:/TC2rMv50
>>331
サンクス
後でで見させてもらう
348名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:56:08.28 ID:UOnFddpN0
>>323
食料が無いって…そもそも何がないの?
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:56:14.70 ID:loe/K2eO0
>>340
説明会に出たら出入り口ロックされて怖い人に囲まれる感じ
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:56:20.52 ID:F3AcRgmI0
今更だけど、コイツラって何が言いたかったの?



5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:24:03.29 ID:2dLfoM/p0
TPP反対派「セシウム米うめえww米国産は農薬ガー遺伝子組み替えガー」→数年後・・・→TPP反対派「ギギギ・・・」

14 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 14:30:08.07 ID:2jTetdAU0
TPP賛成するとどうなるかって?
アメリカ様の大嫌いな日本のエロアニメとか消えるだろうな
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:56:20.88 ID:q/1Q3/jI0
>>344
自由主義経済重視なんだから保守思想だろ
何を言ってるんだ
352名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:56:35.96 ID:QDkN4nGm0
>>1じゃあ入らなくて良いじゃん

もし必要なら後出しじゃんけんすれば良いだけの立場じゃん
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:56:52.55 ID:5Iv+chUX0
これな、輸出輸入を物の行き来だけで考えてるから>>1みたいなことが言えるんだよな
アメリカが日本の内需のお金を狙ってるのは間違いないんだから、お金の行き来で考えなくちゃ
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:57:20.01 ID:xlWcdwH+P
>>328
すぐに実現するとでも?
といったから長期的戦略というものがあるといったんだが?
それに対して抽象的意見とは意味不明なレッテルだな
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:57:30.21 ID:qwKBnEtZ0
野田じゃ適当にサインしてにっこりして終わりだろ
中身なんて見るわけもなく
356名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 15:57:45.66 ID:MAj4NN8P0
要はアメリカは中国と戦争したいんだろ
357名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:57:46.88 ID:MKZaGNR50
>>337
日本に不利ならFTAAPにはいらなければいいだろ
利益がないのにTPPにはいりFTAAPにはいりとかアホだろ
358名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:58:25.59 ID:UOnFddpN0
>>332
アメリカと日本じゃ新薬の認可の基準が全く違うんだが…
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:58:30.64 ID:J5GQsPTz0
>>344
馬鹿かこいつ
市場より国の規制で保護するのを支持するのが
左の思想だろうが

あー、ブサヨくせぇ、ブサヨくせぇ
反対派がブサヨくせぇわww
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:58:31.08 ID:F3AcRgmI0
>>351
いや確かに経済右派ではあるが、政治的なポジションは左派だろ



5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 14:24:03.29 ID:2dLfoM/p0
TPP反対派「セシウム米うめえww米国産は農薬ガー遺伝子組み替えガー」→数年後・・・→TPP反対派「ギギギ・・・」

14 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 14:30:08.07 ID:2jTetdAU0
TPP賛成するとどうなるかって?
アメリカ様の大嫌いな日本のエロアニメとか消えるだろうな
361名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 15:58:32.37 ID:yLUMRTrc0
どっちが陰謀論だよw
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:58:36.06 ID:xlWcdwH+P
>>357
自由貿易に利益がないなんてどこの経済学者が言ってるんだ?
363名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 15:59:02.70 ID:90ap4Ecw0
>>336
ISD条項の実例については、NAFTA Chapter 11の論文調べた方が早いよ。
中野の紹介はかなり雑だし、キャノングローバルの報告書もまずい部分は書かれてないし、事例も少ないから。
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:59:19.17 ID:qwKBnEtZ0
>>332
怪しい成分が入ってる薬が安くなっても困るだろ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:59:37.33 ID:F3AcRgmI0
>>360訂正

「5 :名無しさ…」以下は消し忘れw
無視してくれ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:59:39.66 ID:3LCShziV0
>>336
このISD条項による紛争を解決する第三者機関の裁定基準って投資家の利益だけのはず。
だから国益に反そうが投資家に不利益ならば敗訴する仕組みになってる。
確か一審のみで上訴も出来ないし、過去の判例も活用されないからブラックボックスだらけ。
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:00:18.65 ID:MAj4NN8P0
TPPのカツラのニュースって皆みてんのかな
368名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:00:20.36 ID:EpeEHILh0
>>345 の続きをあとちょっとだけコピペ

大規模な輸出企業は、関税撤廃が輸出を促進させると期待を寄せている。
経済関係団体がその代表であるが、労働組合も産別によっては同様の考えを主張している。
しかし、断言する。日本による輸出の大幅な増大には結びつかない。
我が国は既に開国されている。全品目の平均関税は2.6%、これは米国のそれよりも低い。
これの事実を排除して議論をすることは許されない。米国のトラックに課される関税は25%と高いが、
乗用車は2.5%、ベアリングは9%。同様に、今矢面に立たされている農業についても
一部を除いて同様だ。農産品の平均関税率は12%で米国の6%よりは高いが、EUの20%よりは低い。
「第三の開国」という表現は思慮を欠いた非常に不適切な表現であると言わざるを得ない。
もしも、関税撤廃をしても、急激な円高に晒されれば、利益は吹っ飛ぶ。
国家としては、関税撤廃より円高対応を優先すべきである。
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:00:34.24 ID:q/1Q3/jI0
>>356
おそらく中国とASEAN、ASEANと日本で自由貿易やるから
アメリカはこの地域でこのままだと中国に主導権持っていかれると
考えたんだろうな
あるいみ戦争といえば戦争だな
これもう経済というより政治的な思惑の方が強い
370名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:00:53.70 ID:MKZaGNR50
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:00:58.57 ID:5DBVe7Mj0
中野キチ教授の動画が消され始めてるぞww
反対派ざまああ
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:01:08.85 ID:J5GQsPTz0
>>364
市場に任せた方が、そういうのは少なくなるんだよww馬鹿www
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 16:01:15.67 ID:c6uas9WB0
日本に市場としての旨みなんてもう無いんだろうなー
ちょっと自意識過剰だな
374名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 16:01:16.66 ID:8GMxRzet0
アメリカ様が消極的ならポチのジャップごときが加盟していいわけねーだろ
375名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:01:23.06 ID:dYqxMggM0
みんなの党は、「完璧に」アメリカの代弁者だなw
この党を支持する奴っているのか?
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:01:24.00 ID:xlWcdwH+P
>>370
どこの経済学者がいってるんだ?
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:02:14.91 ID:NnnCATP60
韓国に帰った李明博大統領もフルボッコらしいなw
これじゃあ、議会通らないでしょw

韓国は結局FTAを解消して
韓国を馬鹿にしてた日本がTPP参加とかワラエナイ展開になりそうw

ネトウヨが騒ぐとろくなことないし
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 16:02:19.92 ID:ofTLr2qp0
みん党もすっかり空気になったな
だいさんとうw
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:02:23.60 ID:Cs/1Dv0o0
>>327
そのこともあるし、後は、NAFTAでのカナダ、メキシコの悲惨な状況を知らないのかって言いたかったんだ。
妄想でもなんでもなく、既にNAFTAで現に起こってるじゃないかと。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:02:40.76 ID:3LCShziV0
>>354
その長期的戦略とやらが抽象的な意見の上にしかたってないことを言ってるんだけど理解できる?
381名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:02:41.39 ID:MKZaGNR50
>>376
北朝鮮民主主義人民共和国に民主主義があるとおもってるんだろうな
自由貿易をやろうぜとアメリカが言うだけで、実態は不平等条約そのものだ
382名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:02:48.99 ID:EpeEHILh0
>>345 これで最後にしとくから、残りは各自読んでみて。

更に言えば、「バスに乗り遅れているのは米国」である。

9カ国のうち、日本とEPA発行が出来ていないのは、米国、オーストラリア、ニュージーランドである。
シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、チリ、ペルーとは発行済。
つまり、9カ国中6カ国とは交渉が済んでいるのである。既に、東アジアは経済統合が進んでいる。
65%は進んでいる。日本の企業では中国と関わっているないと云う国はない。
サプライチェーン、産業のネットワーク、国境を越えて分業が進んでいる。
統合になか乗り遅れた、米豪NZが焦りを感じている。

特に米国は、東アジア包括的経済連携構想においてTPP参加国の中で唯一枠外。
アジアにおける多国間交渉では全く土俵に乗れておらず、蚊帳の外。
バスに乗り遅れまいと、TPPを使い日本を巻き込んで東アジア統合の一角に入り、
いずれはそれを掌握し、日本を足場に中国と連携していこうというのが、
米国の国家戦略である。陰謀ではない。国家戦略である。
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:02:52.01 ID:xlWcdwH+P
>>379
じゃあ、なぜNAFTAでめちゃめちゃになったはずのカナダがTPPに参加しようとおもったんだ?
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:03:08.19 ID:hTRf7Zvp0
>>373
日本市場に旨味が無いなすかw
糞ワロタw
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:03:09.23 ID:yrxvllaC0
日本終了の序曲が響く
始め奴らは足音を忍ばせやってくる
やがてジワジワと蝕み、気付いた時には手遅れに

しかし日本人は適応力が高いというか、アホほど従順なので
自分が死ぬことになってもそれを黙って受け入れるんだろうなあ
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:03:10.22 ID:Yx3e1HAb0
今回ばかりは韓国を参考にしないとな
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:03:28.09 ID:vevivefo0
そりゃ新自由主義の権化みたいなみんなの党がTPP推進するのは当たり前だろw
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:03:45.46 ID:qwKBnEtZ0
>>376
竹中とかじゃねーの?
あいつが本当に経済学者か疑わしいがね
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:03:45.81 ID:RiuVKFRK0
>それが日本の国益に合致するものであれば協調すればいいし、合致しないなら拒否すればいい。

まず調べてから話しようよ
これじゃあ、まず賛成ありきで書いてるのバレバレじゃないか
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:03:54.80 ID:F3AcRgmI0
>>360補足

「自由主義経済重視は保守で、反対派は左翼」というのなら、
仙谷は保守で亀井は左翼ということになるねw
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:03:55.99 ID:xlWcdwH+P
>>380
抽象的な意見?どこが
愛だとか真実だとか俺がどこで言ったんだ?
俺は具体的にFTAAPという枠組みのことを述べたわけだが。
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:04:30.93 ID:xlWcdwH+P
>>388
竹中が自由貿易に利益がないって言ったのか?
嘘だろ?
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:04:57.03 ID:qwUWfhdj0
だいたい超円高の癖に内需潰す意味がわからん
企業は儲かるが国民が貧しくなるだけだぞ
394名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:05:08.11 ID:UOnFddpN0
賛成派だってアメリカが脅威だって事は分かっているだろうに…
アメリカから有利に交渉を運べる政治家が
今の日本にいるのか?

重要なのはそこだろうに…
395名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:05:26.70 ID:uFJzzMqTi
>308
競争力のある分野での日本の国内企業は既に海外で稼いでいるよ
TPPでどの国になんの輸出を増加させることができるのか提示できる?
それをできる賛成派が一人もいないのが不思議なんだけど

TPPが進めるのは外資による、競争力の無い分野のドメスティック産業の蹂躙のみ
失業率が高くなって治安が悪くなって終わり
396名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 16:05:43.10 ID:ru4fN2zW0
>>336
文章表現は人によってはそりゃ変わるが、
重要なのはその委員の評価基準が国家の法律ではなく、
投資で云々という判断で行われること。
そして非公開、再審制度なし。
これが大丈夫といえる神経はどうみてもおかしい。
だから主権侵害法案っていわれるんだろ。

あ、ついでに委員選定のソースください。
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:06:03.09 ID:3LCShziV0
>>391
>これから開ける市場なんだから
>FTAAP見越してる

これのどこが具体的なの?ただの希望的楽観だろ。
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:06:03.29 ID:ppsbNFf70
まぁアメリカも日米貿易摩擦の際にジャパンバッシングの一環として日本企業に雇用を奪われるとか
扇動していた議員もいたしなw
日本にも米企業に雇用を奪われると扇動して、米企業が国内雇用機会が作り出すような
政治的取引が出来る議員がいればいいんだがw
399名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:06:05.50 ID:MKZaGNR50
>>391
なぁ、日本はすでにアジアと自由貿易協定を結んでるのに
なんで「おまえたちTPP反対派は自由貿易が利益じゃないというのか」と発狂しだしたんだ?
日本の有利なようにことを進めるのは普通で、その観点でおまえはTPPに参加しろと言ってるんだろう?
ならTPPに参加しなくても、すでに自由貿易圏は日本の外にあるがな
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:06:30.74 ID:xlWcdwH+P
>>399
え、もしかしてFTAAPが何かしらないのか、お前?
401名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:06:30.92 ID:9UtRLD490
ガラパゴススタンダードを守ることは日本の国益にはならない
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:06:32.28 ID:uBbQzzfz0
>>363
TPP main agreement のChapter 15を読むと俺の読み込んだ解釈になるんだ。
403名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:06:43.25 ID:Tul3n0vZO
>>368
つかそもそも輸出が増えないとか言われてもだから何?としか
輸入が増えるのか自由貿易の利点なんだから
輸入が増えて何がいけないのか、そこを説明してくれないと何の批判にもならないよ
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:07:18.60 ID:t5dmQ5uYI
TPPは韓国のFTAとセットになって初めて旨味が出るんだけどな
つーか何寝言を言ってんだこの阿呆は>>1
アメリカを良いように見過ぎで話にならんな

断言できるけどみんなの党は民主以下のクソだよ
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:07:36.46 ID:Cs/1Dv0o0
>>383
案の定、例外条項求めて、アメリカから門前払いされたんだが?
もうこれ以上失うものは無いから、日本あたりとくっつきたかったんだろうけどね。
406名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:07:50.92 ID:UOnFddpN0
>>369
これは戦争だよ。
イラク・アフガンで失敗となりゃ
そろそろ次の対戦国を見つけなきゃならないからな。

そこで目をつけたのが韓国、日本だったんだろうな
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:08:08.89 ID:vzQ4uB3d0
TPP に参加すると、アップル、Microsoft、コカコーラ、ボーイング、セブンイレブンとかがやってきて、大変なことになるんだろ。

大量の税金投入のおかげで毎年掛け金以上がかえってきて第二の補助金となっている家畜共済。
これが、まともな商品を提供して税金を納める外資系保険会社に駆逐されると大変なことになるよ。
408名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:08:35.34 ID:MKZaGNR50
>>400
>>383に書いてあるじゃん
読めば?
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:08:48.06 ID:uBbQzzfz0
>>396
ttp://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf

これのチャプター15を呼んで欲しいんだけど。俺の英語力不足なのか何なのか
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:08:48.89 ID:xlWcdwH+P
>>394
 しかしまあ、今日、議論して、反対派の底流にあるのは、日本政府の交渉力のなさ、
それへの不信感だということがよくわかった。
交渉参加=米国流のスタンダードを押し込まれる。
過去の日米交渉にそうした事例があったことを私は否定しないが、
政治家、特に、今政権与党の政治家がそう言うのは、自らの能力のなさ、
政治的リーダーシップのなさを認めるようなもので、聞いていて情けないやら、悲しいやら。

 勝負に出る前から負けを覚悟しているような「敗北主義」では、この問題に限らず、
日本は将来、三流国、五流国、さらには朽ち果てていくしかないだろう。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-23.html

江田も嘆いてるわ
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:09:09.94 ID:J5GQsPTz0
ほんっっっっっとに馬鹿ばっかだなwwww
自由貿易って条件の下で、自国に有利もくそもないだろうがw

おまえらもしかして、「輸出は勝ち」で「輸入は負け」とか勘違いしてねーか!?
中学生からやり直して来いよ、いやマジでwwww

有利な条件って、どんな条件よ
ちょっと言ってみろよ試しにwwwww
412名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:09:19.08 ID:MKZaGNR50
>>408
>>382に書いてあるじゃん
読めば?
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:09:34.15 ID:sCqASYRc0
反対派は賛成派のだす数字の否定や現在と参加した場合の変化について述べている(極論もまま混じるが)
賛成派は「反対派を感情的に批判する」だけだな
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:09:39.36 ID:BIu/HPUW0
TPPが自由貿易じゃないのはこの前明らかになっただろ
目的は市場の囲い込みでTPP外からの貿易の規制
いわゆるブロック経済、地域的が広いだけの経済的鎖国
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:09:39.80 ID:xlWcdwH+P
>>408
FTAAPが何かしらなかったのかよ、議論にすらならんわ
416名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:09:39.86 ID:bsQ4gSnY0
花王叩いてたけどさらに花王みたいな企業が生まれる土壌ができる
木を叩いているうちに森が炎上していた件
417名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:10:24.59 ID:MKZaGNR50
>>410
ISD条項が日本のメリットの項目にあるのに、こいつはなにを言ってるんだ?
あ、江田は治外法権が日本のメリットだと思う人間だったな
418名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:10:30.92 ID:FC0XsxtT0
>>410
実際今の与党に交渉力あるやついねえんだから仕方ねえじゃん
政権交代するなり手はあるんだからそっちをやるのが先だろう
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:10:34.79 ID:xlWcdwH+P
>>397
希望的観測じゃないだろ、
具体的にAPECはFTAAPを目指してるわけだが
420名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:10:43.02 ID:uFJzzMqTi
>>403
輸出が減ると国内の雇用と税収が減るだろ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:10:47.68 ID:pqVlAU/D0
まじで暴動起こしたほうがいい  まじで暴動起こしたほうがいい

まじで暴動起こしたほうがいい  まじで暴動起こしたほうがいい

まじで暴動起こしたほうがいい  まじで暴動起こしたほうがいい

まじで暴動起こしたほうがいい  まじで暴動起こしたほうがいい

まじで暴動起こしたほうがいい  まじで暴動起こしたほうがいい

422名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:11:09.79 ID:9UtRLD490
>>414
なんかソースあんのそれ
423名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:11:27.47 ID:MKZaGNR50
>>415
日本はすでに経済協定を結んでいるがな
知らなかっただけだろう?
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:11:49.85 ID:Yg1JQwpvI
>>407
セブンイレブンは日本企業だアフォか
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:11:55.39 ID:J5GQsPTz0
>>420
んじゃ鎖国すれば失業者減るのかよwwwwwwwwwww

今期最大の馬鹿レスみたわwww
本気で馬鹿じゃないの!?お前wwww

どうやって今まで生きてこれたんだwwwwwww
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:12:00.05 ID:V1KIhrB10
>411
輸入は侵略って思ってるフシがあるなw
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:12:11.25 ID:qwUWfhdj0
日本が定めた薬事法や環境法をアメリカ資本に
「自由な競争を阻害する」と訴えられことになるぞ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:12:38.25 ID:W1l2dqmV0
シナチョンのケツ舐めたがってる政府が中韓を牽制する為に米さんのケツ舐めんの?おかしくね
429名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:12:43.80 ID:iaTS6igr0
反対派は外に出たら事故にあって死ぬから外に出るな!と言ってるくらい極論なんですよね
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:13:26.80 ID:akqn5KSb0
>>1
>自らの既得権益を守りたいという一心でのデマゴギーもあるが

よくわからんけど、苦労して手にした権益を放り出して
赤の他人が儲けるだけの政策に、なんで賛成する義務があるわけ?w
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:13:29.65 ID:CBLjHuAF0
みんなの党は公務員削減だけでなく社会保障費、医療関係費、福祉とかも削減しようとしているからな
アメリカの保険会社のため

アジェンダとやらはまんま年次改革要望書そのものだしw
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:14:05.09 ID:Q5O55ROe0
もう支持しない

ヅラが
433名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:14:07.26 ID:90ap4Ecw0
キャノングローバルの報告書p.32でこんな説明がされてるよ。

「投資家が投資先の国家政策によって被害を受けた場合に、協定に基づいて直接、投資先の国家を訴えることができる。」
434名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:14:07.32 ID:BIu/HPUW0
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:14:09.29 ID:PxPtyyiL0
いまでも共和党は反対だろうね
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:14:10.28 ID:xlWcdwH+P
>>417
 今日、「新報道2001」でTPP反対派と議論した。あらためてTPPについては、
「今週の直言」で詳細に論じたいが、まあ出るわ出るわ、
今の参加9カ国の中で、議論にすらなっていないことまで持ち出して、国民の不安を煽るわ煽るわ。

 大半は、農業だけでは旗色悪しと判断した農協が、他の分野にまで対象を広げて仕掛けているものだが、あえて「TPPの幻影」を作り出し、シャドーボクシングをしているに等しい。TPP反対派の議員の中にも、この「作為性」を内々には認める議員も多い。

例えば、医療では、国民皆保険があぶない、混合診療が解禁される、
株式会社の参入を求められる、、、。そりゃあ、交渉事だから「可能性ゼロ」とは言わないが、
既存の二国間FTAにも、EUといったより強い連合体でも、
社会保障制度は対象外だ。また、仮に議論が出されても、
TPP参加国の間でこれほど制度自体も違い、その熟度も違う制度もない。
合意できるわけがないのだ。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-23.html
437名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:14:15.75 ID:MKZaGNR50
おおい江田よ
なにが「日本の政治家を信用してないのか情けないお」だ!
日本政府には得で、国民に不利益なことを隠してるのがばれてんじゃねーか

医療自由化求める米国文書 概略版 不明記認める 問われる情報公開姿勢 厚労相 (10月29日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10354

 TPP交渉で公的医療保険の運用に関し自由化を求める米国政府の文書を確認していたにもかかわらず、
日本政府が国民向けに作った概略版資料で「公的医療保険制度は交渉の対象外」と説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「医薬品の保険手続きに関する透明性の確保が論議の対象になる可能性は、
分厚い説明資料で説明した」と述べた。概略版で実態を明らかにせず、国民の目に触れにくい「分厚い資料」だけで
医療自由化の可能性を示していたことを認める発言で、政府の情報公開に対する姿勢が問われそうだ。
438名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:14:17.91 ID:9UtRLD490
>>429
交通事故の危険性を考えれば極論には見えないね
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:14:29.56 ID:J5GQsPTz0
>>431
郵政民営化反対化してた抵抗勢力そのまんまの言い分wwwwwwww

おい正体言えよwwwwwwwwwwwwwwおまwwww
おまwwww
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:14:36.97 ID:xlWcdwH+P
>>423
まさか、FTAAPの国がどれだけあるか知らないのか?
441名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/30(日) 16:15:03.59 ID:+kTDroNJO
TPPってブロック経済のふりした軍事同盟じゃないの。
2013年にでも中国と戦争始めんのかと思った。
442名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:15:07.28 ID:8Gd+tZSQ0
少なくとも賛成派はなんだか分かんねって層に有効な論拠を示し得ていない
443名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:15:15.90 ID:MKZaGNR50
>>436
アメリカとの文書を隠していたのはもうばれているんで
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:15:16.25 ID:uDrS6K7q0
>>410
敗北主義って言えば自分たちを果敢な挑戦者に見せられると思ってんだろうけど、
江田みたいなマヌケにそそのかされて自分に不利なルールが出来上がってる土俵に乗るよりは
マシに思えるねw
445名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:16:00.59 ID:9UtRLD490
>>434
まあTPPは対中国の同盟みたいなもんだけども
それの何が悪いんだ
446名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:16:01.57 ID:bsQ4gSnY0
>>398
アメリカと日本では言語も文化も歴史もすべてが違う
日本は世界の中でも経済的に開かれたガラパゴスという特殊な立ち位置
日本を植民地化しようとしても根本的にダメなのは歴史が証明しているのに
オバマやTPP推進派はわかってない
ドル安誘導で首を絞めていけばそのうち観するとジャイアン的な論理で戦争をふっかけている
447名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:16:03.75 ID:MKZaGNR50
>>440
人口比と経済成長率順に上位何カ国かあげてみ?
あらあら日本は経済協定結んでるじゃないかw
448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:16:09.73 ID:4ASj73bq0
未だに新自由主義を信じるみんなの党
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:16:10.07 ID:3LCShziV0
>>419
そのFTAAPの枠組みに入る為にTPP参加しないと不利になるという具体的な理由は?
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:16:14.55 ID:xlWcdwH+P
>>444
実際敗北主義だろ。
政治家がアメリカに負けるといって
交渉力のなさを言うのはおかしすぎる
交渉の場なんだから議論をすればよい
451名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:16:32.58 ID:Tul3n0vZO
>>418
自民の賛成派って安倍とか麻生だろ?まだ民主の方がマシ
452名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 16:16:39.95 ID:mq5zj1+n0
アメちゃん、さっさとシナの領土とってこいよ
453名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/30(日) 16:16:46.73 ID:uGnOcUvvO
ちょいと手続き論について聞きたいんだが
政府行政側がもし賛成するとして、終局的な決定は議会通すんかな?
まだ反撃のチャンスがあると信じたい
454名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:16:55.37 ID:UOnFddpN0
>>410
アメリカとまともに交渉できるなら
TPP参加もアリって考えの人は多いと思う。
与党があの様だから、「交渉の時点で参加するな」となるわけで…

でもそこは一番大切なところだろ?
TPPのメリットなんざ幾ら議論したところで
アメリカがダメっていったらそこで終わりなんだから
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:16:58.27 ID:xlWcdwH+P
>>447
え?どことだってアメリカと?カナダと?ロシアと?
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:17:02.44 ID:J5GQsPTz0
>>442
難しく考える必要はねーよ

自由貿易で、より効率的な経済体制作りましょってだけの話
ずっと前から、いろんな国とやってる一連の外交の一端に過ぎね−よ

それとも自由貿易のメリットから言わなきゃ駄目か?
457名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:17:15.65 ID:Q5O55ROe0
ヅラ
橋本の太鼓持ち
458名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/30(日) 16:17:35.20 ID:TrAisf8d0
TPP参加はプラザ合意の再来
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:17:59.80 ID:cZsoiKlAP
日米の間に障壁なんてほぼないも同然だし、
法整備とかは欧米基準に合わせて輸入したりしているのに、
今になってどうこういってる連中ってどうなんだろうな。
460名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:18:50.08 ID:MAj4NN8P0
交渉から抜けられないって言うけど
その時椅子を蹴り倒して出る奴がいたら幻想でもいいからついていくわ
461名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:18:53.19 ID:MKZaGNR50
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:19:00.67 ID:ppsbNFf70
>>425
言いたいことはわかるけど、あんま草生やすなよw
要はこれをキッカケとして産業構造の変化とセーフティネットの拡充による
経済成長と低失業率が実現すればいいってことだべさ
463名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:19:00.80 ID:8Gd+tZSQ0
>>456
具体的に何がよくなるのさ
無知蒙昧と退けるのは勝手だが具体性は欠いていると思う
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:19:08.72 ID:PxPtyyiL0
まあ、アメリカに媚び売っとくのはいろいろ政策上メリットは大きい
これで普天間で強気に出られるな
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:19:11.30 ID:uDrS6K7q0
>>450
敗北主義でないと示すためだけに、
国内的に準備もできてないと衆目が認めるのに
降りられない交渉に乗るのが選ぶべき道だと思う、ということ?
466名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:19:22.06 ID:uFJzzMqTi
>>425
TPPに入らないことが鎖国なの?それはどこの政治学者の見解?
TPPは安い外国人労働者が流入から悪化するわけであって、失業率改善の施策ではないだろう
失業率を減らしたいなら減税や公共事業、円高対策をすればいい

TPPやって、税収減らして失業率増やすよりマシだわ
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:19:28.04 ID:X952S8P4O
みんなの党の渡辺は郵政の百兆をアメリカに渡そうとした真性の売国奴
福田が体を張って防いでくれたけどな
468名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:19:39.34 ID:9UtRLD490
老人まみれの人口減少社会で内需とか言ってもしょうがないんで
生き残りたければ世界に出ていくしかない
世界との競争に勝ちたければグローバルスタンダードを受け入れるしかない
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:20:03.88 ID:58YoZ+Hb0
まーた農業の話だけか
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:20:17.35 ID:IqsQfqJr0
>>1
はい、アメリカも嫌がってんだから
TPPは不参加

ハイ決定
471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:20:24.20 ID:EpeEHILh0
>>436
タイムリーにも今日の毎日新聞の社説で混合診療解禁論を煽ってるぞ。
こうやって外堀から少しずつ埋めていくんだねー怖い怖いw
どこが作為だシャドーボクシングだよ。

社説:混合診療 柔軟な運営に議論を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111030k0000m070124000c.html
472名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 16:20:37.43 ID:LMNg6c/G0
当初はドル高だったからな
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:20:40.42 ID:5ODTKHyU0
賛成派ってこれで日本が不利益被るようになったら責任取って腹切ったりしてくれるの?
しないよねw?どうせ「想定外だった」で逃げるんだろ?
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:20:43.11 ID:58K+eRcl0
アメリカン商徒の江田クンらしいでちゅね
475名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 16:20:43.92 ID:DCnmAaTNO
アメリカにまんまと踊らされるみんなの党w
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:20:48.47 ID:xlWcdwH+P
>>465
降りられるに決まってんだろ、
降りられないわけがない。
それは政治家の決断力だ
アメリカが言うから下りられないとか
それこそ敗北主義だろ
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 16:20:54.42 ID:2qtBtbOl0



ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1313598050/59


478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:21:16.14 ID:mT2ERs1E0
自由貿易のメリット
年間2700億
こんなもんなの?
479名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:22:05.49 ID:MKZaGNR50
>>476
外務官僚、経団連会長ができないと言ってるのにできるわけないだろ
480名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 16:22:06.63 ID:9UtRLD490
>>471
混合診療解禁して何が悪いんだよw
481名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:22:10.56 ID:bsQ4gSnY0
>>458
あれから日本おかしくなったもんな
急にルール変更されたら誰だってそうなる
482名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 16:22:19.96 ID:FIn4UJcvO
降りられないバスから降りることは割とできる
京都議定書なんか良い例
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:22:26.26 ID:IqsQfqJr0
>>5
トンキン放射線で頭おかしくなっちゃったん?
トンキントンキン言ってゴメンね

元気出してね?(´・ω・`)
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:22:44.15 ID:WyZfjFUt0
不利益だったら参加しなければいいって
交渉を突っぱねるような気骨のある奴なんか
日本にいるわけないだろ・・・
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:22:53.41 ID:J5GQsPTz0
>>478
プラスもあればマイナスもある
問題は、産業構造を変化させること

額だけの問題じゃない訳よ
486名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:23:00.55 ID:TuhEvnA70
参加するにあたって日本の訴訟制度も変えないといかんわな。
アメリカ企業はTPPの条項に基づいて、日本側に制限がある限り
すぐ訴訟を起こして莫大な金をふんだくるぞ。
日本も対抗できればいいが、日本で1000万ドルレベルの訴訟を起こしても
裁判で決定されるのは数年先だろ。それに訴訟費用高いし。
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:23:04.34 ID:3LCShziV0
>>473
賛成派は自分が死にそうになると国に助け求めてくるからな
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 16:23:15.30 ID:vE2MUjI/0
>>1-2

そうだったのか、危うく騙されるとこだった
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:23:15.82 ID:2uyG0yVL0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111029k0000e020007000c.html
アメリカ様もこう言ってるんだからやめようぜ
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:23:24.19 ID:qwUWfhdj0
賛成派は何故日本が鎖国してると思い込んでるの?
まさか平成の開国()とか本気で信じてる馬鹿なのか
491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:23:26.44 ID:YCyLwolv0
やるとしても、FTAかEPAにとどめておいた方が融通が利いていい気がするけどな
TPPはリスク高いだろ
アメリカ優位で進めるのは好都合かも知れんが
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:23:51.67 ID:uBbQzzfz0
しょうもない例えだけど
中国程度の労働の質で中国程度の賃金が得られる場合、日本では名目所得は
半分になると考えてよい。
で、ABCマートで売られている生活用品・食品は実質3分の1の価格なので
この二つの要素を組み合わせると給料が半分になtって生活のコストが3分の1に
なる事で実質所得が良くなるという計算なんだが。
完全にボーダレスに流通した場合
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:23:59.89 ID:uDrS6K7q0
>>476
これを振りきって降りられると思っているということ?

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3EB8DE0EBE3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:24:14.42 ID:/TC2rMv50
>>478
そう
で、農家への保障に年間3兆円w
495名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:24:15.85 ID:UOnFddpN0
>>450
それなら、国内の政治家や国民のあいだで
もうすこし議論が成熟してからでもいいと思う。
現段階で交渉したところで日本の主張があやふやになって
何が言いたいのか分からないってアメリカに思われるだけだろう
民主党内ですら意見が割れている最中なのに…
496名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 16:24:36.58 ID:mq5zj1+n0
ガソリン安くなるの?
497名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:24:37.83 ID:6gtaJPr40
スミソニアン協定もプラザ合意も
アメリカの言い分丸呑みして日本がどういう目にあったのか覚えてないの?
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:24:53.12 ID:J5GQsPTz0
お前ら中国デフレ脅威論とか本気で信じてたクチだろ
笑わないから、正直に言ってみ?
499名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:25:09.12 ID:MKZaGNR50
>>478
TPPで日本の輸出が増えるというのは嘘なのでしょうがない
500名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:25:12.73 ID:PprARQFa0
要はアメさんはアジアの覇権=おいしいとこを中国に渡したくねーよ
クソアホな日本と韓国にアメの民間にとって都合の良い制度を押しつけて
次の選挙で支持をもらいたいってわけね
日本人?韓国人?あ?しったこっちゃねーよ まぁ
黙らすために適当なこと言っておくかってことだろ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:25:18.31 ID:aBrzbO+S0
ジョー・バイデンが日本はこれから貧乏な国になるから残念だ
と言っているんだから、もう無理でしょ
502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:25:33.91 ID:S/udXNhiP
その割には日本を引きこもうとするやり方が強引なんだけど
それに関する説明はないの?
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:25:43.00 ID:90ap4Ecw0
>>471
先日、最高裁の判断が出たばかりだからなあ。
今の状況で混合診療認めちゃうと、
確実に国民健康保険は破たんするわ。
504名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 16:26:03.68 ID:eziWdbBgO
失われた10年だか20年だかって表現はもう止めろよな。
アメリカに奪われた10年だか20年だかになるんだから。
505名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:26:27.32 ID:uFJzzMqTi
>>476
そもそも、交渉で勝ってなにを得ようとしているの?
参加国のうち、GDPが大きい対アメリカについては工業製品の関税障壁も高くはないし、最終製品は現地生産が多くて関税がそもそもかかってないのに

勝利条件も無く一億総火の玉精神で、ついてこれん奴は敗北主義者ってか?
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:26:31.22 ID:BxdT9Zos0
ラーメンの味の話をしてるのにカレーの味の話をする馬鹿発見
TPPがアメリカルールの押し付けじゃないというならその話をしろよw
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:28:00.65 ID:J5GQsPTz0
なんでお前ら輸出増やそうとするのw
なにがお前らをそうさせるの!?
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:28:03.35 ID:xlWcdwH+P
>>461
いや?どことって聞いてるんだが?
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:28:16.01 ID:TGdw07ccO
デメリットばかりでも国民は傍観する事しかできない
デモを起こしてもキチガイのように報道される
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 16:28:20.96 ID:JU8reT6kP
陰謀じゃないだろ
無能が交渉した結果を予想してるだけだ
今の内閣にまともな交渉が出来るとは思えないわけだが
511名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 16:28:44.33 ID:5z6ZPZBt0
ミンスが賛成してるから反対で間違いない

こんなバカが大量にいるからな。これは参考になったわ
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:28:49.95 ID:xlWcdwH+P
>>479
なんで官僚に操られてるんだよ…
513名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:29:16.53 ID:UOnFddpN0
>>456
でも少し前から格差、格差と言われているのに
自由貿易を説いたところで国民を説得するのは難しいんじゃないか?

これは主観だが、今の中流以下の層は
まず何より安定を求めてるから、
大きく制度が変わる事柄に抵抗を示すのは当然の真理だと思うがなあ…
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:29:32.31 ID:0ojm7zjB0
どっちにしろもう参加ムードで終焉ムードなのにこんなに連日マスコミが煽り立ててるって事は他に何かあったんか?
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:29:32.87 ID:uBbQzzfz0
>>510
無能が内政やっても碌な法案通せないんだから、海外の基準を貰おうと思うだろ
516名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:29:33.45 ID:qkZptgod0
>>411
輸入は負けではないが、輸出は勝ちなんだよ。
だからどこの国も自国通貨の為替価値を下げて空前の円高になってんの。
オバマの演説でもそのまま言ってるじゃん。
517名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:29:36.34 ID:YCyLwolv0
>>500
日本もアメリカを見習って食いにいけよと思うがな
アメリカは自国を守ろうとしてんのに日本は売り飛ばそうとしてるからな
賛成派は、ハイ喜んでーつってケツ差し出すのはマゾだからだろうな
518名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:29:39.96 ID:MKZaGNR50
>>512
官僚にまだされてTPPに賛成したのが民主党だからな
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:29:40.33 ID:NnnCATP60
アメリカの戦略ならば、アメリカが損するような条約にするのが当たり前じゃないの?

アメリカは条約を結ぶことで、戦略的な得をえるわけでしょ?
条約の外で利を得られるのだから、条約は相手国が喜んで参加できる形にすれば完璧じゃない。

多少の利益を失っても、その外で利を得られるのだから問題ないでしょ?
条約が結べない事が大損害になるのだから。

それをしていないって事は>>1の主張はおかしい。
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:29:47.56 ID:J5GQsPTz0
>>510
だからwwwwwww

交渉でなにを勝ち取ろうとしてるのよwww

まずそれを言ってみろよ、ちょっと本当にまじで書いてみろよ、ほら、ここにwww
521名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:29:57.75 ID:+lo7kNcWO
日本もアメリカも消極なら止めればいいじゃん
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:30:17.73 ID:xlWcdwH+P
>>493
真剣に参加した結果、認められなければ、真剣に降りればいいだけだろ。
それが政治家だろう。
523名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:30:25.32 ID:EpeEHILh0
>>480 >>436 では
例えば、医療では、国民皆保険があぶない、混合診療が解禁される、
株式会社の参入を求められる、、、。そりゃあ、交渉事だから「可能性ゼロ」とは言わないが、・・・
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-23.html

TPP賛成派の媚売国奴連中は、こういう口からでまかせで安心感与えておき、
TPPの幻影だ、シャドーボクシングだとかデタラメ言って、

その水面下ではマスコミがしっかり地ならししてんだよ。完全に明白でしょw

社説:混合診療 柔軟な運営に議論を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111030k0000m070124000c.html
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:31:05.19 ID:xlWcdwH+P
>>518
それも官僚に対する敗北主義じゃねえかよ
525名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 16:31:40.18 ID:rJJGa21wO
アメリカって日本から輸入しませんって言ってたよな…
526名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:31:59.93 ID:MKZaGNR50
>>524
民主党はだらしない最悪な政党なのでしょうがない
官僚の意のままに出向制度を認めたりな
民主党から政権交代してからTPPやれば?
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:32:49.35 ID:uDrS6K7q0
>>522
国内でもこれだけ賛否が割れた状態で、独断に近い形での決断をすべき、だと?
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:33:18.23 ID:uBbQzzfz0
くっそ!なんで俺の思いがお前等に伝わらないんだよw
529名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 16:33:36.40 ID:dfgBc9byO
まぁどう考えても他の安い国々から買うよな

なんでアメリカやユダヤが敵だって息巻いてるのかよくわからん。
アメリカは日本の次に損する国だろ
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:33:38.59 ID:MAj4NN8P0
アメリカ帝国
・輸出倍増させたるわw
・関税撤廃してやんよ俺が決めたルールでなwww
自主権?ねーーからwww
・TPP加盟国はアメリカへの輸出増期待すんなよ
本場アボガドwww

で日本に負担背負わせないでTPP他考慮して輸出が倍増し
かつ日本が幸せになれるのか
最高じゃん
531名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:33:40.09 ID:YCyLwolv0
賛成派の話が雲をつかむような話ばっかで何考えてんのかわからん
532名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 16:33:40.69 ID:mq5zj1+n0
お前らって難しいことしってるわりに何いってるかわかんないよ
533名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:34:28.57 ID:uFJzzMqTi
>>515
で、具体的になにが得られるの?
534名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:34:30.23 ID:pyBVxb2g0
野田の中身上島と入れ替わってるだろ
あの馬鹿だれか倒せ
535名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 16:34:56.92 ID:bsQ4gSnY0
現実を無視して理想を語るやつは自分が上に立ちたいだけの極左
野党時代の民主しかり、今のみんなの党しかり
急に制度変更なんてできるわけないんだから、結局官僚の言いなりになるだけ
当人も自分が当選して満足しちゃってるから人と金を動かすことにしかやりがいを感じない
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:35:06.37 ID:uBbQzzfz0
>>531
いや、これはマジで反対派のも何考えてるのか分らんのだよw
まじすれ違いすぎるw
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:35:18.37 ID:xlWcdwH+P
>>527
それが政治家の結果責任、決断ってもんなんだが…。
国民の議論を受けて、状況が…なんていう政治家のほうが問題だ。
無責任にもほどがある。
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:35:59.37 ID:uBbQzzfz0
>>533
一番欲しいのは労基法だろ。
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:36:14.83 ID:J5GQsPTz0
>>516
だからなんで「輸出は勝ち」なんだよwwwwwww
それを言ってみろよwww

仮に勝ちなら、日本も為替価値下げれば良いじゃんwwwww
やったら、インフレになるけどわかってんの!?www
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:36:52.73 ID:xlWcdwH+P
結局、敗北主義と民主党の不信に尽きるな
あほらしい、議論するだけ無駄だ。
すべてがそこに行き着く。
541名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:36:55.61 ID:GKMbxkVc0
馬鹿馬鹿しい。w
対中包囲網?米国自身が経済的に中共とズブズブなのに?w

個別の協定で充分じゃん。日本と相手国との事情に合わせてさ。
対中包囲網なら、ココム規制みたいのを決めたらよろしい。TPPでなくてね。中共への禁輸品目作ってさ。

それに米国としたら、農産品に限らず日本市場目当てなのは当然であって、
TPPに日米入ったら、それでGDP9割占めるんだし、

むしろ「日本狙い撃ち」でなきゃ米国を馬鹿と言ってるようなモン。w
542名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:37:17.64 ID:qkZptgod0
>>539
日本は輸出で稼いできた国じゃん。ひょっとして小学生?
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:38:03.47 ID:uDrS6K7q0
>>537
俺はそんなことを代議士には期待していない、見解の相違だ
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:38:21.90 ID:ATSzIwZc0
ウィキリークスにアメリカの高官が米韓FTAとTPPは日本と韓国を捻りつぶすためだって発言してたって文章が公開されてるのに
545名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:38:27.19 ID:YCyLwolv0
関税がどうのこうのの話はフェイクだな
関税が障壁ってより、為替の方が障壁になってるから
TPPで輸出が増える?かもしれない?(笑)
それは無いっつーの
つまるところTPPのキモは非関税障壁を取り除いてアメリカ優位の市場を築く事にある
まず基本そこを押さえて議論しなきゃ意味無い
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:39:13.94 ID:xlWcdwH+P
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:39:16.10 ID:58895gZk0 BE:541713942-2BP(1)

輸入が増えたら消費者は幸せになれる
競争による商品の価格と質の改善も起こる
TPP反対論者は生産者の利益しか考えてないバカ
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:40:04.96 ID:uDrS6K7q0
>>528
トータルで見た均衡は取れるはず、という論理はわかるんだけど、
その論理が現実に変換されるときにまともに行くと思えないために
俺は意見が合わないと感じている
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:40:15.44 ID:58895gZk0 BE:270857322-2BP(1)

>>545
輸出が増えなくても輸入が増えれば自由貿易の利益は受けられるね?
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:40:52.72 ID:syP95nwH0
>>547
純粋な消費者は存在しません
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:41:04.56 ID:J5GQsPTz0
>>542
それこそいつの時代だよwwwww
プラザ合意がいつあったとかしらねーのかよwwwwww

こwwこwwに昭和世代がいwwwるwwwwwwwww
1ドルwwwww360円時代の骨董品がwwwwwww
552名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:41:42.37 ID:5ODTKHyU0
>>547
生産者は消費者でもあると思うんだけど
553名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/30(日) 16:41:49.87 ID:TrAisf8d0
>>547
ケケ中さんこんにちわ
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:42:58.52 ID:58895gZk0 BE:812570843-2BP(1)

>>552
ええっと、失業が増えるのは問題だとかほざいちゃう人ですか?
失業が増えるのはむしろ産業構造改革に繋がるのでメリットなんですが
555名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 16:43:49.60 ID:8Gd+tZSQ0
シャッター商店街と郊外の大規模マーケット見て
すばらしい世界になったと思うんだろ自由貿易マンセー派は
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:44:05.75 ID:J5GQsPTz0
産業構成の調整に失業は不可避だろ

それを否定しちゃうのはwww
もう、自分がポジショントークしてるって言ってるようなもんじゃんwwwww
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:44:20.56 ID:3LCShziV0
ここからはキチガイ神奈川の時間か
558名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:44:31.84 ID:UOnFddpN0
>>537
今回は政治家でも議論が真っ二つに分かれてるだろ?
民主党内でもだ。
どうかんがえても強行参加すべきではないよ
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:45:08.79 ID:uDrS6K7q0
二人になると手に負えんなw
もう離脱するわ
560名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 16:45:29.59 ID:ru4fN2zW0
>>550
俺らは純粋な消費者といえるんじゃないの?
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:45:49.37 ID:AszMhtWK0
神奈川は現実社会が理解できないバカ
562名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:46:20.15 ID:WB8xVwQh0
賛成派にも中野みたいのが現れてカオスになったら面白い
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:46:54.94 ID:5JWSKboE0
>>549
まさかリカードモデルが現実にそのまま適用可能と思ってるんじゃないだろうな
564名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:47:06.61 ID:ATSzIwZc0
国の将来像を変えるかもしれないんだから
なぜ国会で1年くらい議論してこなかったのか?
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:47:44.71 ID:58895gZk0 BE:947999827-2BP(1)

競争が進むことで失業が増えるってことは、
今まで非効率な仕事をしてた奴がクビになるってだけの話
消費者はそいつの給料と雇用を守るために高い商品を買わされてたわけだ
ムダな仕事をしてた連中が解雇されようが大多数の消費者には関係のないこと

ユニクロが安くて丈夫な服を売ったせいで
ユニクロより高くて質の低い服を作ってた服屋は潰れただろうけど
大多数の消費者にとってはどうでもいいことだね?
それとも消費者はユニクロをガマンしてわざわざ高い金を出して要らない服を買い続けるべきだったのかな?
非効率な仕事をしている彼らの賃金と雇用を守るために?
まあ確かに消費者無視でゴミみたいな商品を作り続けるのはジャップの得意技ですが(笑)
566名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:47:51.65 ID:ouNsQvjP0
賛成派は金持ちばかり
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:47:57.04 ID:uBbQzzfz0
>>555
シャッター商店街は意外と裕福な世帯が多くて
自前の事業が成り立たなくなっても場所を他人に貸すというのが
田舎感情で進まなく全体が死んだという構造だ。
今、元気のある商店街は地主と事業者が別であるケースが多い。
郊外型の店は消費者としてのメリット大きいだろ
568名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:47:59.23 ID:NcjDhMpv0
>>538
TPPで変わるのって外国人労働者受け入れの基準だよね?
安い外国人奴隷を流入させりゃたしかに日本企業にはメリットあるかもね
569名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 16:48:04.43 ID:/tyUEw0B0
>>554
失業が増えるのはいつの世でも問題だろうがw
どこの世界生きてるんだよ
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:49:54.66 ID:4uZv9szg0
守旧派といわれても構わない。
これからはグローバル経済の時代だから護送船団方式をやめよう。
と言い出したころから日本の世の中は暗くなった。
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:50:03.19 ID:NcjDhMpv0
>>565
効率だけでは語れんよ
通過高、人件費、電気代、水道代、日本はなにかと高コスト国家
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:50:02.91 ID:58895gZk0 BE:1625140883-2BP(1)

>>555
接客もマトモにできないクズが高い商品を消費者に押し付けてきたから潰れただけのこと
みんなよろこんでジャスコで買い物してるよw
573名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 16:50:07.87 ID:zR9Xf8aw0
俺らは小粋な消費者  に見えた
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:50:18.51 ID:5oQtOZqx0
実際ふたをあけてみないとわからないのがTPP
反対派も極論、賛成派も極論
こんなときに経済を語る奴は一番馬鹿の詐欺師野郎
575名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:50:19.64 ID:YCyLwolv0
>>549
それだと日本のデフレは益々進行し、現役世代が苦しむ
デフレで喜んでいいのは既に持てる者
金持ちの老人とか資産家とかが浪費するのにデフレは好都合
しかし現役世代にとっていい事は無い
ゆるやかなインフレをつくらなきゃいけないのにデフレを有り難がってる賛成派って・・・
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:50:40.48 ID:HVIlp9tX0
ID:39R9GIqO0
CIAの人か
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:50:56.51 ID:qJfX+P3D0
>>565
それを自分がリストラされる側になった時でも言い続けられるなら正論だろうね。
578名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:52:20.16 ID:AszMhtWK0
神奈川がバカなのは、TPPに反対してるやつは鎖国主義者だと勝手に決めつけて理論展開してることだな
この中に鎖国主義者がいるのかよ?そんな奴どこにもいないだろ
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 16:52:29.21 ID:5DBVe7Mj0
さあ故意
きた害かなあ側
580名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 16:52:50.27 ID:hVDp4Gn/0
神奈川の奴は何年も前からバカだよ
あいつだけはどうしようもない
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:53:26.76 ID:58895gZk0 BE:2437712249-2BP(1)

>>569
短期的には問題だろうね
でも長期的には失業による労働力の移動がないと産業構造の転換など不可能
アメリカは日本に製造業を破壊されたがおかげで金融やITに産業構造を転換できた
日本がAppleやAmazon、Google、MicroSoft、Youtubeを作れましたか?
いつまでも時代遅れの製造業に頼ってるだけで何も作れてないですよね(笑)
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:53:28.73 ID:MEiNjM4y0
中野論破されたなwwwwwwwwwwww
583名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 16:54:40.61 ID:lNfvIy0g0
>>574
同感
あとは、それを民主党の舵取りに委ねたいかどうかって話
与党になってからの国内政策や外交交渉等の実績を見ながら
やらせてみようという気持ちになるかどうかだなw
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:55:08.03 ID:5oQtOZqx0
神奈川はキチガイ
相手するのは新参
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:55:35.18 ID:58895gZk0 BE:3047139959-2BP(1)

>>575
ええっと、ユニクロのおかげで服が安く買えるようになって、誰か困ったんですか?
米が安く食えるようになって誰か困るんですか?貧乏人ほど助かるんですけど
586名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:55:38.64 ID:d77KFzK20
アメリカが問題なんだろ?
アメリカはぶってTPPやりゃいいじゃん
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:56:01.35 ID:3LCShziV0
>>574
政府は水面下で交渉してるはずだから内容知ってないとおかしい
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:56:25.20 ID:4Hk77mVg0
>>582
中野が笑うレベルだろ
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 16:56:38.58 ID:5JWSKboE0
>>574
フタを開けてみないとわかりませんよ。僕たちに1度政権を任せて見て下さい

コレに騙されたクチだろw
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:57:52.34 ID:uBbQzzfz0
もっと建設的な方に向かえないのか。
ここは一旦、反対派と賛成派が共闘して労基法や農地法の改正の機運を高めるんだ。
TPPに参加してもしなくても、農業はもうヤバイ状況なんだし。これで国際競争力が高まるであろう
法案が準備し始めて、さぁTPPどうするという流れ。そのときには国際競争力があるからTPP参加当然だろ
、俺としてはこれ以上ない妥協案だ。
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:58:36.93 ID:58895gZk0 BE:2843996876-2BP(1)

普通に考えて、米が安く買えるようになればそれは消費者の利益
しかも貧乏人ほど生活が楽になりますよね?
競争による商品価格の下落と貨幣的現象のデフレをごっちゃにしないほうがいいですよ(笑)
592名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:58:40.31 ID:tyPNHC2/0
フジとくだねの
中野トークスタートの動画だけ
消されまくってんなw
消してもいつものように
upされてるけど。
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:58:42.93 ID:4Hk77mVg0
>>587
政府は内容が分からないから取り敢えず参加とか言ってる
参加しないなら中味教えない、ってのがアメリカの姿勢だけど
知ってるんなら参加する必要ない

594名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 16:59:20.68 ID:yQ558aP10
国民の喜ぶ話ならもっと中身をいうだろうになあ
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:59:46.30 ID:tyPNHC2/0
だーから農業だけじゃねーんだって
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:59:53.71 ID:4Hk77mVg0
>>591
アメリカの日本人が好むカリフォルニア米はコリヒカリやあきたこまち、日本と変わらない値段なんだが
597名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 16:59:54.02 ID:ru4fN2zW0
>>577
リストラされた人はリストラされてなければ、
車を買ったかもしれないし、家電や家を買ったかもしれない。
なんかの会員になったり、外食をしたかもしれない。
そういった機会が減ったことで結局自分達の産業の利益も減って、
みんな厳しくなってるのが現在。

2000年台しばらくそういう理念でやった結果が現状なのに、
同じ考えでいられる奴は何なんだろうね。
竹中は改革が足りなかったからそうなったとか言ってたけどw
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:59:59.75 ID:G2d1Nni20
日本が生き残るには弱いところは切り捨てていかなきゃいけないんだよ
全員仲良く貧乏になるか一部を切り捨てて生き残るか
まあ切り捨てられる側のネトウヨさんたちが反対するのは分かるけど
599名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:00:11.90 ID:jvmkZ7In0
まあでも新しい通商連合作らないと
中国に飲み込まれるだろうな。

日本が孤立すると中国にやられるだろうね。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:00:14.23 ID:6SytQb8d0
安くていいものが入ってくるんだから大歓迎だろ
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:00:33.61 ID:58895gZk0 BE:609428333-2BP(1)

>>596
関税がなくなればそれだけで消費者は安く買えるようになりますよね?
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:00:57.88 ID:4Hk77mVg0
>>599
孤立する被害妄想w
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:01:24.01 ID:f0AreLFB0
>>596
今関税700%掛かってるんだけど・・・
604名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:01:50.64 ID:L8dmzGwA0
>>582
どゆこと
605名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 17:01:49.81 ID:0hExVJAL0
大体よー
環太平洋とか言ってもアメリカとか欧州より遠いし南米に至っては地球の裏側じゃん
アジアとか近くの国からやればいいだろ
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:02:02.56 ID:3LCShziV0
>>593
本当に政府は内容が分からないと思ってる?
何も分からないまま正式な参加表明ってのがそもそもおかしい。
情報を持ってても流せば不利になるなら流さないから。
607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:02:18.61 ID:NcjDhMpv0
日本の関税率って既にかなり低い水準なんだけど、なんで神奈川県の知識だとTPPに入らないと安く海外製品が買えないことになってるんだろ

http://tppbot.jp/archives/381
608名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:02:18.87 ID:E4B90mEr0
>>585
安く作れる原資は貧乏人の収入を減らすことで得られる。
609名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 17:02:22.11 ID:lOm38oBMO
>>601
消費者=供給者
610名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:02:27.85 ID:zR9Xf8aw0
討論でいくら勝っても決めるのはドジョウだからな。はい論破
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:02:29.15 ID:+G49qfs30
江田って一般受け悪そうだよな。
俺は好きだけど
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:02:33.10 ID:4Hk77mVg0
>>601
アメリカで生産してアメリカで売ってるのが日本と変わらないんだから、関税関係ないんだが
613名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:02:55.71 ID:r8Rl9ThK0
え?
貧乏人がより貧乏になるなら
普通に反対なんだけど?
614名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:03:08.36 ID:tyPNHC2/0
脅されてるとしか思えんな。
615名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:03:09.77 ID:y1+xp4US0
ぶっかyけ中国と組むかアメリカと組むかの選択だよな正直

ネトウヨが反対してるのが興味深いけどw
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:03:24.65 ID:loe/K2eO0
最悪の結果になったらどうするの?って心配してるのに
賛成厨は「そんなの考えすぎだよ」て言うだけで
なんでそうならない手立てを明示してくれないの?(´・ω・`)
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:04:14.00 ID:4Hk77mVg0
デフレ加速するだけだってな
アメリカの経済終わってるから日本に安く売って日本のデフレさらに加速
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:04:25.05 ID:3LCShziV0
>>615
それしか選択肢を考えられないのか
619名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:05:17.98 ID:YCyLwolv0
>>585
すがすがしいほどの開き直りだなwwww
620名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:05:37.46 ID:zR9Xf8aw0
参加でいいけど、先にアメ公にも被曝させろよ
条件そろえないと不利だし
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:05:55.02 ID:J5GQsPTz0
>>595
似たようなもんだよ馬鹿wwwwwww

これで焦ってるのは国に庇護された産業従事者だけwwwwww

社会主義者だけwwwwwwwww
622名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:06:05.97 ID:tyPNHC2/0
>>613
グローバル化ってそーゆーもんだと
思ってる。
競争はじまったら安くせざるを得ない
安くするためにはコストダウン
どこから減らす?ったら
人件費だわなー。
623名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:06:15.36 ID:3M2egvnY0
こいつも日本にとってなんのメリットがあるのか具体的な事は何も語れないんだな。
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:06:26.91 ID:y1+xp4US0
>>618
孤立するってのもあるがな

それとも他にあるわけ
日本が有利になる選択とやらがw
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:06:30.78 ID:G2d1Nni20
ネトウヨがTPPに反対なのは
深く考えずなんとなく反対だと思うから反対っていう感じなんじゃないかな
彼らは自分の頭で考えるということはしないし
626名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 17:06:49.79 ID:8Gd+tZSQ0
消費者の利益ってさぁ
原発の発電コストみたいなもんでどっか嘘ついてるとしか思えない
627名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:07:05.59 ID:EpeEHILh0
ずっとデフレで困ってるのに、いまさら消費者安く買えて万歳とか冗談にもほどがあるだろ。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:07:12.86 ID:wrIJgpci0
>>615
日本は独立国で、組む相手は日本独自の判断で決める。
これが原則なんだけど、政治家も多くの国民も敗戦で依存心が強くなったからなぁ。
こういう外圧が来たときこそ、日本の様々な問題を日本人自身の手で改革できないとダメなんだけどね。
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:07:27.24 ID:tyPNHC2/0
>>616
そんなの考えすぎじゃなくて
考えなきゃやばすよのお。
楽観はなにも生まない
630名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:07:30.67 ID:iaTS6igr0
>>411
このレベルで議論してるんですか?
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:08:07.04 ID:8DfA7Sct0
>>627
安く買えてこまることってなにかね
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:08:49.41 ID:bAJGCFrB0
>>626
賛成派も反対派もうさんくさい団体ばかりだからなぁ

先に東電なんとかすべきだわ
633名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:09:10.63 ID:B7EFBKq50
TPPも糞も無く
民主自民の政策って根本的に的外れだよね。
634名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:09:17.44 ID:YCyLwolv0
グローバル化って企業>国家って事でしょ
オレは反対
国家>企業の方が人として健全だよ
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:09:36.96 ID:J5GQsPTz0
>>627
出たwwwwww馬鹿のデフレ理解の典型例wwwwwwwww
デフレは全体の物価の低下を表すのにwwwww
個々の物価が下がっても、全体の物価が下がらなければwwwwデフレとは言わないwwww

あくまでwwwww一例だがwwwww
下がった米のおかげで、浮いたお金を他の物を買う事だってあるしwwwww



636名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:09:38.86 ID:jvmkZ7In0
>>628
日本が独立国ってw
悲しいがなアメリカの属国だろどうみても。
637名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 17:09:58.68 ID:Zb+EiDVR0
TPP反対派の多くが低学歴
高校すらいってなさそう
638名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:09:59.44 ID:f0AreLFB0
凄まじい穀物関税の一覧
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2011_8/data/i201108j_10.htm

米ならなんと10kgで3千円以上掛かってる
639名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:10:01.74 ID:tyPNHC2/0
>>631
買うがわは困らんだろ。
売るがわは困るだろ。
企業やら生産してる授業inやら
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:10:09.56 ID:TYGXc2xD0
大阪の草は煽りたいだけなのか
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:10:27.47 ID:J5GQsPTz0
>>630
お前でも良いわwwwwww

書いてみろよ、マジで
有利な交渉ってどんなの想定してるの!?wwwww
642名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:11:13.46 ID:NcjDhMpv0
>>631
だからなにが安く買えるようになるんだよ
お前日本の輸入関税率知ってるのか?

http://tppbot.jp/archives/381
643名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:11:41.65 ID:zR9Xf8aw0
>>634
ネトウヨか?ネトウヨなのか?
644名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:11:51.19 ID:I7DU14cg0
輸入食品が安くなったところで加工食品の値段は変わらないことくらい断言できる
645名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:11:56.79 ID:66KcB6ye0
日本も先進国から、途上国クラスに格下げされ他っぽいな
もう植民地にでもされた気分だよ・・・
ありがとう民主党
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:12:52.77 ID:8DfA7Sct0
>>639
売る側が困ることなんて大した問題じゃないよね
647名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:13:21.77 ID:f0AreLFB0
>>642
これはウソだからな
本物はここに載ってる
http://www.customs.go.jp/tariff/2011_8/index.htm

牛肉は50%ね
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 17:13:54.69 ID:4WnQsGBO0
FTAだと露骨すぎるから
TPPで他国間でカモフラージュ
するんだろ

狙いは日本のみ
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:14:16.09 ID:S3lBmnHU0
江田▲
650名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 17:15:14.57 ID:yQ558aP10
>>646
自分のスキルも売らず何も売らないで生きているのは
どんな人なのよ

賃金もまわりまわってさがるんだよ
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:15:28.11 ID:iaTS6igr0
何というか反対派が気持ち悪くて賛成でもいいかなと思えるほど
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:16:27.40 ID:J5GQsPTz0
反対派には本当に笑わせてもらったわ。

小泉に反対してた哀れな抵抗勢力や、ブサヨのにおいがプンプンしてた辺り
たぶんリアルワールドではマイノリティなんだろうが。

楽しい一時を過ごさせてくれて感謝いっぱい胸一杯ですわ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:16:28.76 ID:3LCShziV0
>>624
どうやったら孤立するんだ
そもそも中国と積極的に組みたい国なんか政治体制が違いすぎて少ないし、
同時にアメリカの影響力をこれ以上増やさせたい国も属国以外ない。
日本は経済力の面から考えるとアメリカ依存を下げることも可能で属国に片足を踏み入れている状態な。
国際間の問題で二者択一しかないとかありえないから。
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:17:34.15 ID:8DfA7Sct0
>>650
賃金が世界的にフラット化するのは当たり前だろ
同一労働同一賃金だろうが。
それともなにかお前は格差拡大論者か。強欲なやつだな。死ねよ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:18:00.40 ID:TTlVlMe50
これはロスチャイルドの陰謀だ
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:18:36.19 ID:XubCy/oHP
賛成派は自分だけは特別とか、自分は貴族かなんかと勘違いしてるんじゃないか
657名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:18:40.08 ID:YCyLwolv0
>>643
グローバリズムは弱肉強食の世界
こんな糞ゲーに命かけてんのロクな人間じゃねえよ
人とか国家とかより自分とこの会社の利益、自分の利益だけ追求する人間だからね
658名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:18:40.43 ID:GCGVYcny0
TPP自体、日本の資本を狙うためのものではないしな
どんだけ妄想膨らましてんだ反対派は
大体、外資がやってくるというがそう簡単ににやられるわけがないし、来る道理も無い
途上国ならば大資本を投下すれば、簡単に優位に立てるが
発展途上国ならともかく産業が成熟した先進国への1からの参入はハードルが高い
赤字覚悟で大資本を投下してようやく同じスタートラインに立てるんだからな
成長国ならともかく、中国インドに追い抜かれて行ってる日本市場にそこまでの魅力があるかは甚だ疑問
659名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:19:02.31 ID:HUb3xIKb0
>>603
米国で売られているカリフォルニア米を10kg当たりの価格で計算すればそう変わらない。
関税がなくなれば、米国価格にするでしょう。
http://www.thefind.com/search?query=california+rice
660名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:19:57.64 ID:iaTS6igr0
>>641
質問がよくわからないのですが
661名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:20:30.50 ID:f0AreLFB0
>>659
変わらないんならTPP入っても平気だろ
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:21:13.66 ID:syP95nwH0
>>661
米しか問題にしてないのかよw
663名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:21:21.02 ID:YCyLwolv0
だから賛成派がTPPによって何を得て何を失うか書かないから平行線たどってるわけだが
ま、賛成派の惨敗だけどね
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:21:40.76 ID:J5GQsPTz0
ドル安、円高で米企業が輸出にあたって有利なのは当然だが
でもだからどうしたっていうwww

ろくな経済知識がないからそれ以上語れないwww

それ以前に『輸出は善・輸入は悪』みたいな主婦クラスの経済観しかないにも関わらず
身の程知らずにもTPPを語る雑魚ばかりwwwwww
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:21:42.07 ID:ODyCbOoO0
アメリカ陰謀論とか一昔前の左翼みたいな妄想垂れ流してる奴らって恥ずかしくならないのかな
666名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:22:03.10 ID:66KcB6ye0
初めに困るのは農家
一番困るのは、日本の農家が無くなった後で、農産品の値上げされることだよね

2年前の小麦値上げとかカップラーメンが98円→148円まで上がったり
兵糧攻めで死ねる
今、カリフォルニア米390円でも、日本の農家が消滅後 5000円にされるかもしれない
667名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:22:25.12 ID:GCGVYcny0
あとウォルマートが日本大型買収宣言をしているが、
逆に言えばアメリカ小売最大手のウォルマートの資本力ですら、1から物流網、販売網を構築することはしないということ
こういう状況なのにどうやって外資が日本を乗っ取るのか。
日本はそんなしょぼい国じゃないよ、ニートには分からんだろうが。

外資が参入しては撤退していった過去の歴史見てもTPPで世界が一変するわけがない
集団ヒステリーも程々にしときなよ
668 ◆nfInrtSBHw (コネチカット州):2011/10/30(日) 17:23:18.60 ID:qdaLtHp4O
「反対派は低学歴」とか「考える力がないとか」レッテル貼りが始まっててワロタw
構造改革路線の人たちはイメージ操作とかワンフレーズポリティクスが好きですね。
今回は小泉改革よりイメージ操作や内容の隠蔽が酷くて信用できませんね。
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:23:40.99 ID:TTlVlMe50
>>667
TPPはそれをしやすくするためのものなのに
何トンチンカンな事言ってんの?
670名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:24:28.26 ID:zR9Xf8aw0
関税がなくなったら、その分を全部値下げする業者なんて世界のどこにいるの?
ぜひ紹介してほしい
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:24:53.64 ID:J5GQsPTz0
>>666
馬鹿丸出しの想定wwwww本気で言ってるのそれwwww
それは関税や貿易の障壁があるからこその弊害wwww

競争の環境が整っていれば、他の国の農家が安く譲ってくれるのにwwww

なんで「農家vsTPP加盟国の農家は一致団結」
みたいな想定してるの??????

馬鹿が身の程も知らずに、訳の分からない想定をしてて
マジでwwwwwwww笑えうぇyぇwwwwww



672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:24:56.55 ID:uBbQzzfz0
反対意見の外資が入ってくる事が脅威というのが分らんのだが、
外資が仮に日本に入りやすくなったら雇用として大成功だろうが
673名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:26:05.95 ID:HUb3xIKb0
>>661
逆に入る意味はあるの?
日本の消費者の一定数は、海外の商品に流れることになるので、
日本でしか商売していない小口の日本の生産者の売り上げはダウンする。
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:26:22.12 ID:WRrDPb3V0
>>1
今更そんな総論はいいからすでに山ほど出てる反対派の各論について
一つずつ騙しなく解説して早く安心させてくれよ
675名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:26:36.63 ID:GCGVYcny0
>>666
農家が消滅するわけないじゃん
畜産では、神戸牛、松坂牛などのブランド牛買ってる需要が、
安くなったからってアメリカ牛やオージービーフに乗り換えるか?

アメリカのオレンジと日本のみかんも全然違うし、お前は正月にこたつでアメリカンオレンジでも食うつもりなのか?

>>669
何言ってんの?
それをしやすくというか、大型買収先はダイエーくらいしか無いんだよ
いくら法改正して規制緩和しても丸紅が首を縦に振らなきゃ買収は不可能
法で無理矢理なんとかできるっていうレベルの話じゃない
676名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 17:26:38.55 ID:8UJ3p9I+0
小さく産んで大きく育てる。
年金や介護保険だって最初は負担なんてちょっとでフワフワだったのが、
どんどん高負担になって義務感が強くなっていってる。
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:27:09.78 ID:D7BrSEx20
>>1
要するに日本というおいしい市場を中国に取られないようにするための
アメリカのための契約ってことだね
日本の立場はそれとはまた別だから
みんなの党はアメリカ視点でしかものを見れない売国政党だとう認識はできたよ
678名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 17:27:23.59 ID:7WbHrdzK0
>>1 例によって反対派が指摘してる部分は総スルーでノウギョウガーですなwwww
679名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:28:05.48 ID:bLedsNbV0
ウォルマートは無理だろ。西友と一緒にがんばってるけどさ。
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:28:15.70 ID:J5GQsPTz0
>>673
それは何がどう悪いことなの?

海外に負けないように、工夫するよね?
農家の人も馬鹿じゃないから努力するよね?

競争を否定するの?おててつないでみんなでゴールするのが君の理想なの?
681名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:28:20.31 ID:NcjDhMpv0
>>672
なんで君はさっきから一面しか見てないのかね
成功かどうかはトータルの増減を見ないと分からないだろ
外資が高コスト国家日本の国内企業を潰したら、本社機能が海外にある分、国内の雇用は減るだろ
682名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 17:28:23.27 ID:1IwXbWhM0
>>672
日本という市場の大きさは変わらないのに
今、日本人だけでやってるところに外国人が割り込んできてパイを奪われたら
日本人が損するでしょ

経営者だけじゃなく労働者まで入ってきたら
いよいよ日本人が損するんだけど
683名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:28:48.99 ID:f0AreLFB0
>>675
俺は正月にこたつでアメリカンオレンジを食うよ
684名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:29:27.27 ID:y1+xp4US0
反対するのはいいが代替案が未だに出てこないジャン

このまま中国と組まれたらどうするわけさ
一昔前ならともかく
日本なんてそんなに今は重要でもなんでもないだろw
685名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:29:37.71 ID:YCyLwolv0
賛成派にとってのTPPは、日本にとってメリットだと考えるの?それとも個人的にメリットなの?
それともその両方、徳しか無いと言うの?はっきりしろよw
686名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:30:04.29 ID:f0AreLFB0
>>682
逆にオマエがアメリカ進出すればいいじゃんw
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:30:21.07 ID:2rxMbLFh0
中国対策とか言ってごまかしてるだけで具体的にどういうメリットがあるのか言ってないよね

そもそもアメリカにとって中国は重要な貿易相手国なのにw
688名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:30:30.52 ID:NcjDhMpv0
>>680
厳しい環境に晒せばいいだけなら補助金切ればいいじゃん
関税率はそもそも高くないんだし
財政的にも最も健全なメソッドだわな

まあ関税率を設定し直すだけでもいいが
689名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:31:11.96 ID:GCGVYcny0
生活苦の人は安い外国産農産物を買うだろうが
安い物を買うことによって、その生活苦の人は可分所得が増える
その可分所得が貯蓄なり、別の消費活動に向かえば新たな需要も生まれるメリットもある

べつに強制的に外国産のものを買っちゃいけないわけじゃないんだから、お前らが国産買って支えてやればいいだけのこと
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:31:28.83 ID:3LCShziV0
>>684
また出て来た
自分たちの意見がつまると、対案だせーで逃げようとする奴。
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:31:32.73 ID:J5GQsPTz0
>>682
「日本人」とか、勝手に加えないでくれるかな?

割り込んできて良いサービスをするなら、それはより良いサービスが消費者の手元に届くと言うことだよね?
後進国の人間に職を奪われる程度の人が、職を奪われてもそれは仕方の無いことだよね?

君にも言わなければいけないが、お手々つないでみんなでゴールが君の理想なの?
692名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:31:41.52 ID:uYE3m2pkO
アメちゃんが当初消極的だったのと
日本が参加したら不平等な条件つけらることは
なんら矛盾しないものなんだけど
なんでこんなんで論破したつもりになってんのこのオッサンは?
693名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:31:57.17 ID:GCGVYcny0
訂正
強制的に外国産のものだけしか買っちゃいけないわけじゃないんだから
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:32:22.07 ID:uBbQzzfz0
>>682
外国人労働者の流入は歓迎できると考えているんだ。
そもそも、介護や清掃など日本人としては不人気の業種でも
所得の低い国からしたら十分だろうし。
さらに、消費者が減っているのが内需の問題なので、海外から日本に来て
生活基盤を整える過程の消費はとてもプラスだ
695名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:32:31.58 ID:y1+xp4US0
>>685
反対するなら代替安だしたらどうさ

日本に有利な交渉なんてそりゃ出来れば最高だが
どんな枠組みでもそんな条件飲むわけないだろ
日本が思っててもアメリカ以外の国は今の日本みたいに対等なんて思ってないよw
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:32:48.19 ID:TTlVlMe50
>>675
物流や販売網にも容易に参入できるようになるって事だよ
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:32:59.44 ID:2rxMbLFh0
アメリカは中国市場を狙うために日本とTPPとか意味不明wwwwwwwwwwwww

中国入ってねえしwwwwwwwwww
698名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 17:33:24.46 ID:800Agwz10
おまえが的外れ過ぎてお話しにならない…
オバマ大統領はそこまで考えて無い

「アジア太平洋地域で、米国とともに経済・貿易秩序を構築していくのか、
いや、米国抜きで中国とやっていくのか、ことは経済だけでなく安全保障にも関わる大問題なのである。」

この発言のが大問題だ。独立国家、民主主義国家の政治家として恥ずかしく無いのか?
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:33:46.38 ID:OLMiLvQ90
>>1
TPPで一番の害は国内で金が回らなくなる事
安い外国産を買うことは消費者にプラスに見えるが国単位ではマイナス
後々の自分の首を絞めている
気が付けば日本国民全員が貧乏人になってる
700名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:33:47.51 ID:MKZaGNR50
>>693
日本人全員の所得が減るのだから
選択肢はない
701名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 17:33:58.03 ID:jCg4rfi60
          // `ヽ \l | l/ / /  \
          ,' /    `、  ヽ / 彡//     \
         /  、/   、  Y   /        、  
         / / ,..-//''"'''゙゙゙"-=-"l |''"⌒ヽ彡  \  
        / 人 .' //         | |     ∨   丶
      / /:::/:. り//        | j     ミ  ト、  `ヽ 
       / |:::;'::::ィ l|,'/            l |     ト、 ,'ハ   `、
    ,,丿 ル'::::::ハl川-ニ==-、   _//ニ== |l l   \    \
    /<_/::::::::/l| | l,'_ -r‐‐,、::::.  .:レ',-r‐,-、_ :ミ:l    ヽ:::...  l  間違いだ。申し訳ない
   川  ハ:::::.:.! l|l::ミ ` ̄ ̄´ .:l  ` ´ ̄ ̄´  Yl   ト、..`ヽ  |
   ,'/  ,'::::::::l / ll::l      .::l  :..       |j    ,'::::::::..   ト、
  / く |:::::::::/イl l:::l     r'   丶      |::   人:::::::::::.... lミ',
 ,//l⌒7::::/:::::/ |::::|       ` `-'´ '      .l7  ,'  ゙、=-彡  彡
-=彡丿 //:::::::l ,':::::ゝ    _....._......_      l:::  j、 .丶\`丶 ニ=- 
..ノ/  .lj:::::::::::::ハ l/:::::j.    `ニ二ニ-''     ノ.::  |、ヽ二=-:::::..   `ヽ
=三二 ノ:::::::]// |::::::/ 、    ー -      /|:::. 人ゝ 、 ヽ:::::..、   ノ
 ≦=二:::::::/:::/l::/::::::ト、 \.         /  |::: jハ\ \ \ ≧-、
/___ノ∧/川,' ,'::|:::::/    丶 ...__... /   j::: ./ ハ \ \ミミ   \
   -=彡l    ハ/´ :.  :::::::::::::::::::::..      ヽ/|,/ ハ/  ̄///    \
702名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 17:34:10.53 ID:1IwXbWhM0
>>684
無限の右上がり成長幻想にいつまでもしがみついてる日本人がおかしい
対米輸出が儲からなくなったら違うところに売ることを考えればいいし
輸出全体が駄目ならもっと違うことを考えなくちゃならない

これ以上便利な生活は必要なくなってるんじゃないかな? 日本もアメリカも
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:34:39.32 ID:uBbQzzfz0
>>681
高コスト国家という状況について全く同じ認識で
現状で海外に流出する企業を考えるとアメリカ基準だとしても受け入れるべきだと考えるんだ
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:34:50.12 ID:J5GQsPTz0
>>688
じゃあ、TPP反対する理由もないよね。恐れる理由もないよね。
米の関税率の700%とかふざけた税率も是正されるし

まあ、関税というのはぶっちゃけ、財政的には安く済む保護の方法ではあるんだが
そもそも保護する必要なんて無いし、市場には多大な歪みをもたらすからね
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:35:16.39 ID:L6Ub7hQ/0
中国狙い撃ちのために、日本の市場を利用するだけなんじゃないのか?
706名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 17:35:27.19 ID:zR9Xf8aw0
ここまで議論しても安くなる予想の品目リストさえはられないんだもんな
賛成派ってやっぱアホちゃう?
707名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 17:35:30.48 ID:BIu/HPUW0
賛成派、反対派色んな意見があると思うが、
モノが安くなるから嬉しいで思考が止まってる人はさすがにどうかと思う
708名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:35:31.26 ID:fhxhtfVZ0
http://www.youtube.com/watch?v=xF6cFLcshs8&feature=related
TPP賛成論者の詭弁を論駁す西部邁ゼミ2011年4月16日放送
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
西田昌司「TPPはBKDだ。断固反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」
709名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:35:37.34 ID:hEcOnnNO0
お手てつないで皆ゴールで俺はいい
710名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:35:44.96 ID:mGei3v150
円高の現在、関税なくしても輸出が増えるとはとても思えないんだが
711名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:35:55.40 ID:YCyLwolv0
>>695
つまり賛成派は不利だと分かって賛成してるんだね?
なぜ?
712名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:36:27.23 ID:NcjDhMpv0
>>694
移民がそんなに素晴らしいなら、なんでEUの首脳は皆移民政策を失敗とレビューしているの?
713名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:36:28.46 ID:y1+xp4US0
>>702
だから具体的な提案がまったく出て込んだろ
資源がない国で何するわけさ

今から全員で農業も悪くないけどさw
714名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:37:20.74 ID:GCGVYcny0
>>696
それは今でも十分できるから。

参入において手っ取り早いのはM&A
だけど、1から参入するとなるとそれらのことを全くの最初からしなきゃいけない
1からしっかり構築して、ようやく既存の大手と同じスタートラインだ
日本くらい産業が成熟していると、競争相手も強いし、コストとリスクの割にリターンが少ない。下手したら赤字
外資なんて赤字出したらそれこそCEOの首が飛ぶくらい厳しいんだから、
赤字じゃぶじゃぶ出して日本市場乗っ取りなんて現実味がないってことに気付こうな
715名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:37:53.90 ID:HUb3xIKb0
>>680
それなら、海外に負けないように日本の農家の人がどうすればよいか案をだしてあげてね。
どうすればいいかわからない人がたくさんいます。
人の生活にかかわるようなことなので、真剣に答えてね。
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:38:11.62 ID:J5GQsPTz0
>>707
安くなっても良いし、いっちゃえば高くなっても良いんだよ?
大切なのは市場の原理が反映することなんだよ?

ねえ、まだそんなことも分からないの?
フェアな条件で、国の保護産業を見直すチャンスなんだよ?

農業にせよ、医療にせよ、少なからず国によって保護されているんだよ。
財政的にも限界だと思わないの?

どうしてそんなに馬鹿に育ってしまったの?
親は泣いてないの?死ぬの?
717名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:39:15.61 ID:66KcB6ye0
かなりヒステリー気味に書いたけど、
TPP後アメリカの農作物が売れなかったら、売れるよう対応しろとか無理難題を押し付けてくるだろうし
農業だけじゃなく、電気・水道ほか公共サービス、医療や保健、食品の安全規格色々な罠を仕掛けて待ち構えて所に
さっき決めました 1っか月後行ってきますってノリじゃ、良いように食い散らかされるだけ
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:39:19.33 ID:syP95nwH0
>>706
何が安くなるんだろうな?
米はそもそも米国内での価格が日本と同価格だというし
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:39:53.12 ID:J5GQsPTz0
>>715
あんま笑わせるなよwwwwwww自分で考えろよそんなもんwwwwwwww
なんで無料でそんなモン考えなきゃいけないのよwwwww

頑張ってその反論かよwwwwwww
どんだけ依存性高いんだよwww少しは恥を知れよ糞ワロタわwwwww




720名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 17:40:36.18 ID:800Agwz10
日本が財政難だとマジで思ってる奴はマスコミに洗脳された人間なんだろうな〜w
721名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:41:18.17 ID:NcjDhMpv0
>>704
なんで農産物だけなんだ君は?
農産物だけの話題なら日本がリソースを割いてこれほど大掛かりな交渉に参加する理由が無い
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:42:24.89 ID:J5GQsPTz0
>>721
別に農業に限らないけど。

他の産業でどんな事が起こるとその悪い頭で考えてるの?
ちょっとここに書いてみて?そして僕を笑わせてみて?
723名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:43:01.88 ID:GCGVYcny0
>>717
売れるようにしろって言っても、TPPで関税撤廃で
それでも売れなかったらどうしようもないよ。売れないものは淘汰されるだけ。
それが市場原理。モノを強制的に買わせることは不可能
なんでそんな妄想ができるのか不思議でたまらない
724名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:43:32.62 ID:HUb3xIKb0
>>719
今やっている米作りに対して、何をどう努力すればいいのか。
それすら考えていない。一番無責任な発言だな。
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:43:36.42 ID:uBbQzzfz0
>>712
ローマと同じ構造が起きてるんだ。
失業率が高いのに労働力が不足する分野が出てくる。いわゆる3kを
豊かになるとやりたがらないから。そこで移民なんだが移民は集まり町を作るので
反発が起きるという事だろ。
しかし、移民を入れず、自国民が3kに就かないのであれば、産業の一部が立ち行かないだろ
726名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:45:21.57 ID:Ivp7eQJn0
みんなの党ってロックフェラがスポンサーだろw賛成すんの当然だろ
727名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 17:46:33.81 ID:9UtRLD490
>>523
だからなんて混合診療が解禁されちゃいけないんだよw
混合診療禁止なんてただの不条理だろ
728名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:47:33.41 ID:YCyLwolv0
賛成派は何の為にTPP参加するのか具体性のある論拠を示して下さい
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:47:38.06 ID:J5GQsPTz0
>>724
今まで工夫もなしに、ただ税金で喰ってるおぞましい存在だったわけで
無責任も糞も、それは本来、農業従事者が考えなきゃいけないことだよね?

俺にそれを考える義務も筋合いも一切無いよね?

なんでそんなに依存性が強いの?
っていうか、どういう根拠を以て、それを俺が考えなきゃいけない問題だと思ったの?
足りない頭で一生懸命考えて、それをここに書いてみてくれないかな?

そしてまた俺を笑いの世界に連れて行ってくれないかな?

っていうか、ちょっと反対派勢い落ちてるね?まともな反論できてないよね?
一目瞭然だよね?



730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:48:11.88 ID:NcjDhMpv0
>>703
まあそうなのかもね
だが、アメリカは解雇規制がないせいで失業率が上がってるし、リーマンショック直後にクビになった人も多くは転職できていない
解雇しやすい環境のせいで職に就く自由が無い

解雇規制が人を企業に縛ることで、不況期には就業率の下支えになると考えている
今のアメリカを見て、それほどいい状態とは思えない
731名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 17:48:36.27 ID:NY3U45BI0
アメリカと中国って産業はかぶらないだろ。
>>1のように中国排除が目的ってどういう根拠?
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:49:02.40 ID:dfnfjgAB0
賛成派はどこを犠牲にして
いったいどの分野で稼ぐつもりなのか簡潔に述べろよな
733名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:49:17.40 ID:66KcB6ye0
>>723
他の国を信用し過ぎてないかい? 日本だけは大丈夫とかおもってない?
734名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:49:26.29 ID:3zncHdTU0
とりあえずタイ米は安くならんのだな
アメリカの大規模農薬米とかいらんし
オージー牛は安くなんのか
参加国見ても、今買ってるものが安くなってヒャッホーって感じでもねえなあ
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:49:40.26 ID:58895gZk0 BE:1218856436-2BP(1)

基本的にTPPに反対してるバカは生産者の利益しか見てません
こいつらがよく使う詭弁は生産者=消費者だから競争させるなという屁理屈
つまりいつまでも消費者は高い商品を買い続けて生産者を支え続けろとw
競争から逃げるなよカス
失業したら就職活動しろw
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:49:40.54 ID:J5GQsPTz0
>>732
社会主義者じゃないので、いちいちそんなもん考えません。終わり。
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:49:51.82 ID:6sOm6M2DI
アメリカと韓国が薦める協定なんだから、もちろん彼ら超有利の内容なんだろ。
ずーっとアメリカ韓国のターン。
738名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:50:22.43 ID:wbbhYKD70
国民的な議論が無いがどこに行ったんだ?
ホイホイとYESを出しちまって
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 17:51:13.15 ID:g3xwsHCQ0
テレビの専門家はどちらかと言えば受け入れを決めた段階の具体的な問題点を指摘したり
反対と言った主張を具体的に述べてるけど
実際のところ、ネットで騒いでいる事態はネガディブな話でたたいてる感じだけど
この辺の話がどうも。妄想半分事実半分な感じで説得力が無いと言うか良くわからないんだよね・・・
どの道ここで騒いでもなんら変わらないのに、実際にデモを起こそう、参加しようって奴も少ないね

740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 17:51:24.99 ID:vBuc/T4C0
守銭奴、売国奴が推進してるTPP…
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:51:24.87 ID:n5YjWqEb0
軍事協定と経済協定ごっちゃにしてる馬鹿じゃん
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:51:36.92 ID:y1+xp4US0
何のためにと言うか
中国と上手くできるかアメリカと上手く交渉できるかの選択だよ
日本は資源がない国ってのは知ってるよな勿論

やらなきゃ災厄は孤立しちゃうって話
だがどうなるかは分からないね正直w

743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:51:47.42 ID:J5GQsPTz0
>>738
ここにいる反対派程度の意見しか出ないのなら
議論の必要無いと思うな。時間の無駄。

郵政解散でさえ俺は馬鹿らしいと思ったよ。
あんなもん選挙するまでもなかった。アホな抵抗勢力のせいで
ずるずると時間喰っただけ
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:51:54.90 ID:4PyalLro0
WTOに消極的なのはアメリカだろ
農業への補助金を撤廃したくないから
TPPなる枠組みを進めているのだからな
745名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:52:33.79 ID:y72DJK5f0
>>729
アメリカの農家も税金漬けだけどなw

で、共済解体については触れないの?
あとASEANとかとEPA既に結んでますから
746名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:52:38.28 ID:JtTAsjgsP
日本にはサービス業(保険)を売り込みます
他の国は製造業
747名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:52:40.50 ID:CFEho4+cO
>>734
ボーキサイト買え
倉庫作ってでもいいから買いまくれ
あと先物も熱くなるんじゃないか?
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:52:58.63 ID:dfnfjgAB0
TPPは経済的に上位1割の人が是が非でも入りたいのは分かるんだが
残り9割の労働者風情が何を思って賛成してんのか意味分からん
過酷な競争に晒されて負けていく可能性が高いというのに・・・
749名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/30(日) 17:53:00.92 ID:3dI1qXgU0
米国の思惑とか関係なく、デフレ時にやる事じゃねえだろ
750名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:53:14.60 ID:wbbhYKD70
>>743
へぇ。
じゃあ、反対派がマイノリティーだと蹴ってOK?
この件だと。
751名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 17:53:41.87 ID:YCyLwolv0
推進論者はどーしよーもねー事しか言ってないよ
多分大丈夫、とか、大して影響ないよ、とか慰めになってねーっつのw
だったらTPPに参加する意図は何ですか?って聞いても具体性のある論拠を示さない
なんなんだよおまえらw
752名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 17:53:44.32 ID:800Agwz10
結局アメリカの犬でいたいだけだろ
みんなの党はそう言う集団w
753名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 17:53:45.02 ID:NxEbWBPP0
みんなの党は小さな政府とか言ってるどうしようもないバカ政党
754名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:53:55.70 ID:NcjDhMpv0
>>722
失業率の悪化と移民流入による社会な不安定化だよ
移民政策を進めたサルコジもキャメロンもメルケルも完全に失敗と言っている
賛成派がヴィジョンを提示した形跡もない

君こそTPP参加のメリットを具体的に提示した私を感嘆させてみなさいよ
農業だけが問題なら補助金切ってEPAでもFTAでも関税率改定でもすればいいじゃん
755名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 17:54:00.68 ID:GCGVYcny0
>>733
それでどうやって日本の消費者に売れるように対応させるの?
消費者に無理矢理買わせるつもり?
今までは関税のせいにしてきた節もあったが
関税が無くなっても売れなければそれは競争に負けたと納得するのが普通だろう
756名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:54:06.22 ID:AHYf0d0t0
ヤフー知恵袋の「妹の予言」
2009年11月6日の投稿↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
2011年4月11日の投稿↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059961295
2011年6月14日の投稿↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264312357

乗るしかない このビッグウェーブに
757名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:54:14.45 ID:k5pBew9D0
>>742
アメリカは沖縄からは出てはいけないって認められない親米派がいるってのが信じられない。
まったく滑稽なものさ、好きなもののことをよく知らないんだから
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:54:27.31 ID:uBbQzzfz0
>>739
反対派も賛成派も同意できる農地法と労基法を国際基準にというデモなら
参加したいが。
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 17:54:40.54 ID:UqM5CKX00
1割もいないでしょ、1%程度だよ得するのは
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:55:31.28 ID:J5GQsPTz0
>>750
残念だけどそう思っちゃうな。
相手にするだけ無駄な馬鹿ばっかでしょ。反対派の書き込みって。

逆に聞きたいが、反対派で見るべき意見ってある?
たとえばここに書いてみてよ
書けないだろうけど
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:55:39.22 ID:dfnfjgAB0
>>755
日本はどこで何を売るんだよ?
762名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 17:56:16.41 ID:HUb3xIKb0
>>729
TPPに参加すると農家に税金は交付されないようになるんですか?
逆に、補償という形で増えるようになるのではないの?
TPPに反対している人に、TPPに参加させようとするなら
それなりの対抗策を示さなければ誰も納得しないと思うが。
763名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 17:56:36.72 ID:wbbhYKD70
>>760
相手が沈黙していれば何をしても許されると思う?
僕は決して許されないし、禍根として蓄積していくと思うなぁ。
764名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 17:57:00.42 ID:Tul3n0vZO
>>751
輸入の利益
この一言で反対派は完全論破
だれもまともに反論できてないよね
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 17:57:35.03 ID:uBbQzzfz0
>>760
俺は賛成派だけど中野さんの主張のメインである人の感情というところは
割と重要だと思ってる。出来るだけ納得感をもって進めて欲しいな
766名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 17:58:01.14 ID:k5pBew9D0
>>764
年間2700億円のGDPプラスのことですね
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 17:58:08.59 ID:6sOm6M2DI
アメリカと韓国が薦める協定なんだから、もちろん彼ら超有利の内容なんだろ。
ずーっとアメリカ韓国のターン。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 17:58:51.70 ID:2vyvYZFN0
>>764
何で輸入が利益になるんだよw
じゃあなんでアメリカは貿易赤字で悩んでるんだよw
アホ?
769名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 17:59:30.07 ID:P+W1yXUWP
>>3
それは賛成派だろw
平成の鎖国とか言ってるバカはどうなんだよw
770名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 17:59:57.57 ID:4t0IRCxG0
自分でルールブック作れば独り勝ちじゃんって気づいたから乗り気なんだろ、米国は




ネトウヨは米国のケツ舐めるの本当に大好きだよな
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:00:06.19 ID:J5GQsPTz0
>>763
もちろん「何をしても許される」は思わないが、
この程度のレベルの反対論なら無視しても許されると思うなぁ。
面白いように、馬鹿くさい戯れ言しか書いてないからね。なんぼなんでも、もうちょっと頑張れよと思うわ・・

この状態を放置して税金を蝕む存在を放置すると、さらに将来の禍根になると思うしなぁ
グズグズしてる場合じゃないと思うなぁ
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 18:00:43.16 ID:yMGacVON0
農家だけ必要以上に保護する必要もないだろ
経営できない農家は廃業してもらえばいい
そしてサラリーマンになればいい
米も現状の5割程度残れば充分だろ
773名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 18:00:53.69 ID:hEcOnnNO0
今回の件で国民皆に賛成か反対かを聞いて
それぞれ証明書を持つ
TPP入って失敗したら、反対派による賛成派の虐殺許可がおりる
TPP入らないで失敗したら、賛成派による反対派の虐殺許可がおりる
こういったファンタジーな世の中にこの先なってほしい
774名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 18:00:55.19 ID:GCGVYcny0
>>754
TPPで移民?
TPP参加国間での海外出張とかの手続きは簡略化されるけど、単純労働者の自由移動は政府は否定している
当のアメリカもそれはお断りだろうしな
TPPなんだから日本だけ単純労働者の移動okってのは無理な話で、
それやるならアメリカも単純労働者受け入れなきゃいけなくなる

http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
単純労働者の自由移動の否定についてのソース
775名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 18:01:01.57 ID:800Agwz10
そんなにアメリカが素晴らしい国なんだったら移住すれば良いじゃん
企業も本社機能をアメリカに移してくれ
GDP1位の国で思う存分儲けてくれよ
776名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 18:01:03.58 ID:FIMghedh0
年収300万やそこらの農家の収入を「既得権益」っていっていいのかどうか

っても後継足りなすぎで未来ねーしな
777名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:01:58.72 ID:k5pBew9D0
>>774
アメリカの条件がそうであるだけであって
日本も同じような条件であるとは限らない
なんせ交渉で決まるんですからw
778名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 18:02:23.39 ID:YCyLwolv0
賛成派ってあれ?
池田信夫の受け売りしかできない低能って事?wwwwwwww
バレバレなんだよw
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:02:30.94 ID:syP95nwH0
>>768
輸出は善で輸入は悪ってそのまま正しいじゃんね
詭弁を弄してるに過ぎん
780 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:02:43.83 ID:6DNGubic0
http://tpp.wikidb.info/

どうせもう導入決定なんだろ?なんで賛成派は焦って必死になってるのか理解できん
781名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 18:03:07.54 ID:GCGVYcny0
>>777
当の日本政府も否定しているんだけど
他の途上国ならともかく、アメリカが日本に単純労働者受け入れを促すメリットは?
782名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 18:03:12.91 ID:vdOwqM+U0
>米国流のスタンダードの押し付けだ

どう見てもそうなるんだろ そうならない理由はなんなんだよ
783名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 18:03:34.43 ID:800Agwz10
>>774
アホ過ぎw
日本が交渉のテーブルに付いてないからだろw
最初から条件出す訳ねぇ〜w
784名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 18:03:35.39 ID:Tul3n0vZO
>>730
解雇規制があるせいで日本は長期の失業率が高いんですが
短期的な失業なんて何も問題ない
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 18:04:27.53 ID:sJDQlLva0
>>760
TPPか
こいつはうさんくさいね
ニートのくせに賛成しているのはなぜなん?
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:04:33.60 ID:J5GQsPTz0
>>762
本当は嫌だけど、君みたいな依存性の強い間抜けも多いし
おっしゃるとおり、他国がやってるように、関税下げる代わりに、所得支給というセーフティネットは必要だろうねぇ
今すぐ税金ストップというわけにはいかないだろうなぁ・・

売れない物を作り続けるのは、さぞ惨めで、無様な行為だから
農業従事者は減っていくんじゃないかな。

でもこれで産業調整は進むだろうし、補助金も将来的には小さくなる。
そのメリットは大きいだろうねぇ。
787名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:04:42.39 ID:k5pBew9D0
>>781
交渉で決まるってことは否定しないの?
交渉に参加するのはルーピーズとそのお友達だよw
788名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 18:04:47.07 ID:wbbhYKD70
>>771
TPPに関して言えば、動いた者が勝つような構図だと見ているけど、
僕はそこには警戒の念を持っている。
動いて失うことも少なくないからね。
慎重を幾重にも重ねたような態度が必要だと思う。
789名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 18:04:46.71 ID:iGOjTH8h0
全てをアメリカに奪われて得られる安全保障に何の意味があるんだよ
そんなもの安全保障じゃねえよ植民地だろ頭おかしいんじゃないのかこの人
さっさと解散総選挙しろ
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:05:09.60 ID:dfnfjgAB0
>>767
アメリカ、韓国は関税撤廃して世界で売る商品があるけど
日本は現状、売れるものは売れてるし、関税なくなった所で特になにも無いからな
基本的には参入障壁をあぼーんされて、国内で回してた資産を掠め取られるだけ
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:06:02.85 ID:to1HHv6l0
ついに手鏡大明神は小沢一郎先生の走狗として復活しました!
792名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/30(日) 18:06:15.42 ID:1CYrUfuA0
江田にはガッカリ
793名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 18:07:14.29 ID:iaTS6igr0
>>716
では農業が保護されていない国ってあるのでしょうか?
794名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 18:07:18.52 ID:wbbhYKD70
反対派じゃなくて撲滅派なんじゃないの?www
795名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 18:07:48.64 ID:66KcB6ye0
>>755
消費者に無理やり買わせられないから、代わりに戦闘機を割まり価格で買うことになるとかじゃない?
796名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 18:08:41.82 ID:Tul3n0vZO
>>762
はあ?そんな決まりねえよw
アメリカも農家の所得は半分以上税金で補われてる
797名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 18:09:02.92 ID:q56q3YOYO
アメリカがTPPに無関心だったのはサブプライム以前の話しじゃねーか。
日本狙い打ちじゃない、だ?参加国の内で二番目にデカイ市場が日本じゃん。
この巨大市場を狙ってないとか禿ワロスwwwwww
東アジア全体への輸出?ハァ?
米国が輸出したがっているのは日本や中国だろうがよ。
他にどこのアジアに売るんだよwwwwwwwwwww
798名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 18:09:03.86 ID:GCGVYcny0
>>787
んで日本政府は否定的で、アメリカも単純労働者の移民受け入れ要求とかより
他の案件のが重要度が高いのは明白なのに、単純労働者の移動自由化を要求するメリットは?
799名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 18:09:09.80 ID:niM+SErt0
>>585
それを買うかねはどこから調達するんだよ。
その利益は安定した雇用があってこそだろうが。
TPPは国内の雇用が根こそぎなくなりかねない劇薬なんだよ。
800名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 18:09:31.51 ID:800Agwz10
食料も自給出来ない国って恥ずかしいと思わないのかね
単純に競争促して自国民は食わせないで輸出して儲けるってどんな国だよw
801名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 18:09:32.34 ID:sJDQlLva0
>>786
農家以外の影響についても書いとけ
間抜けな先生さんよwww
802 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:10:55.02 ID:6DNGubic0
>>1
こんなの信じてる奴いるのか?
803名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 18:10:58.97 ID:wbbhYKD70
もうこの際ネトウヨとかいう表現はやめようか
あれは議会制民主主義を過剰に肯定している単語だから
ウヨという言葉は
右と左で分ける話は一切禁じるべきだね
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:11:02.71 ID:J5GQsPTz0
>>801
その悪い頭で考えた弊害をここに書いてみてよ
馬鹿は何を思いつくか分からんから、こっちも苦労するんだよ、相手するの
805名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 18:12:22.21 ID:niM+SErt0
TPPで真っ先に雇用が失われていくのは低賃金の誰でもできる仕事。
貧乏人は安い商品がうれしいとかいってるやつらから失業していく。
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:13:20.16 ID:J5GQsPTz0
こういうとき総理が小泉さんだったらなぁ

本当に民主の糞総理のおかげで、抵抗勢力の残りカスみたいな奴らが
のさばってて疲れてしまうわ
807名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:13:42.45 ID:k5pBew9D0
>>798
日本にはなくても民主党政権にはあるかもしれないね
だから日本にだけにそのような不平等な条件負担させるかもしれないw
今のところなんの確約もないんだよw
なんせ実績ある人達ばかりですからw

ただせさへ難しい交渉ごとにキチガイを向かわせようとしてるんだw
賛成できるとしているならそいつは一体どういう神経してるんだろうねw
808 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:14:37.98 ID:6DNGubic0
>>804
外国人労働者が入ってきてフランスのように国内が荒れる
さらに言えば外国人が参政権を求めてきたりして邪魔
809名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 18:14:55.16 ID:800Agwz10
国民にとって不幸だったのは、小泉政権時に輸出企業が好調だった事
欧米の景気に牽引されただけなのに、あれで日本人が勘違いしてしまった…
810名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 18:16:07.95 ID:26gkyrpYO
>日本への輸出戦略、そういう意図がまったくないとは言わないが、今の米国輸出に日本が占める比率はたったの5%。
>一体、今さら、米国が日本に何を売り込もうというのか(個別品目については後に考察)。
関税があったから5%で済んでたんだろ、何もかも売り込めるようになるじゃねぇか
農業なんか分かりやすいだろ、結局クソ安い米や野菜入ってきたらどっち買うようになるんだよ5%保てんのかバカ
811名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 18:16:43.26 ID:GCGVYcny0
>>807
だから、当の日本政府は単純労働者の受け入れを否定しているんだよ
ソースも付けただろ。お前の妄想よりかは少なくとも信用できるな
812名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 18:17:05.33 ID:q56q3YOYO
>>809
金融自由化の促進で、米国の政策に乗ったのは評価しろよ。
813名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:17:22.51 ID:6toZzjxdO
TPPに反対する奴は売国奴
江戸時代の鎖国でどれだけ日本が世界から遅れたのか知らないのだろう
明治維新後も結果として攘夷より開国が正しかったことが証明された
TPPに参加しなければ、一人当たりGDPは10年後韓国に抜かれるだろう
その時に慌ててももう後の祭りだ
そしてν速民はそしらぬ顔して、
何であの時TPPに参加しなかったのかと政府を叩くだろう
まさに外道の所行である
814 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:17:25.38 ID:6DNGubic0
>>809
勘違いしてないだろ
輸出先が不況になってるから好調にはならないってわかるぐらいはさすがに説得できるはず
民主党には無理だが
815名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 18:18:07.77 ID:7aE6jW4W0
所詮元通産官僚だからな
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:18:37.11 ID:J5GQsPTz0
>>810
えーと、仮にアメリカの輸出が5%から10%に
なんあら30%でも40%でも良いけど

それが増えてなんか困る事ってあるの?
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:19:00.62 ID:dfnfjgAB0
世界から見れば日本は金持ってる老人
どうやって資産を掠め取るかが今後の課題って状況だろ
その時ガチガチの規制をどうやって緩めるかが問題なのに
自分から飛び込んでいくとかバカスw
818名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 18:19:33.28 ID:7aE6jW4W0
みんなの党にもがっかりだよ
819名無しさん@涙目です。(茨城県【震度2】):2011/10/30(日) 18:20:01.85 ID:66KcB6ye0
>>813
流石に韓国はないだろwww
820名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 18:20:27.94 ID:atQyXgYH0
>>816
その分国産品が売れなくなるから困るでしょ
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 18:21:24.30 ID:Q3ITBDL70
自分の頭皮に嘘をついてるような奴を信じられるか
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:21:26.18 ID:uBbQzzfz0
>>817
老人に金を使わせる方法があるなら中国人でも歓迎するわ俺。
いまのところ、老人が一番金を使っているのはオレオレ詐欺じゃないか?w
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 18:22:04.47 ID:vdOwqM+U0
>>813
明治時代は日米修好通商条約という不平等条約から
関税自主権放棄から始まってるんだが 関税自主権取り戻すために
賛成派がむしろ江戸幕府なんだろうが
824名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 18:22:18.91 ID:lNfvIy0g0
内需が頭打ちだから、自由貿易をせざるを得ない状況ってのは分からんわけじゃないが
TPPでそれが実現するようには思えん

賛成派は自由貿易のメリットばっかしか言わん
今更自由貿易の是非論とかどーでも良いんだが

今回の参加国を見て、日本がどの国に対してどういうメリットがあり
どうGDPを伸ばしていくのか語ってほしい

TVの討論番組見てても、「自由貿易メリット vs TPPのデメリット」ばっかで全然噛み合ってないんだよな
825名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/30(日) 18:22:29.67 ID:uE3jpKAX0
新しい時代の幕開けだ
次は公務員もなくそうぜ
自衛隊や議員も全てな
市場原理、グローバルスタンダードで全ての物事を考えよう
利益の出ない生産性の低いものは全部切り捨てるべき
政治なんざ企業の代表者で決めればいい
糞高い税金もこれでなくなる
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 18:22:30.71 ID:q56q3YOYO
>>813
何で超円高の不利な状況で入らなきゃならねーんだよ。
現代版の日米修好通商条約が米国主導のTPPだ。
同じ過ちを繰り返すべきで無い。
827名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 18:23:15.77 ID:jjN024c10
見事な親米ポチだな江田
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:23:39.09 ID:J5GQsPTz0
>>818
なんでこんな事でがっかりするの?
本当は最初から支持してないでしょwwwwwww?

つか、ここでTPP反対するようなら、それこそ存在価値そのものがない政党なんだがwwwwww
829名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 18:24:04.68 ID:4t0IRCxG0
アメリカが高学歴の留学受け入れを積極的にするのはこういう時に支持してもらうためらしいな
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:24:34.29 ID:Tks0QLBGP
法改正の要求までできるってどうなのよ、
主権の問題になってくる事柄なんだが
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:24:46.04 ID:AWgWD6s+0
TPP加盟交渉国のうち日本とFTAを結んでいないのは
アメリカ、オージー、ニュージーランドだけ
さらにオージーとは交渉中

TPPに加盟しないと鎖国だと言うのは賛成派のウソ
東アジア諸国とは着々とFTAは進行中
832名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 18:27:35.95 ID:FgsNQRbN0
>>56
あやしげな投資勧誘を受けている両親に「やめろ」というのがおかしいか?
833名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 18:27:46.19 ID:5dP//sn/0
>>1は在日阿呆馬鹿不細工“電通・パチンコ・焼肉マンセー”特永朝鮮エベンキ人
834名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:27:50.67 ID:6toZzjxdO
>>823
江戸幕府の開国は外圧でなされたもの
自主的な開国ではない
だから日米修好通商条約なんてアホな条約を結んだのだよ
明治政府も当初の倒幕スローガンである尊皇攘夷はどこへやら
結果として攘夷は現実的ではない事を悟り、開国を選択した
835名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 18:29:05.85 ID:MaxSOpbsO
>>824
すでに日本の貿易黒字はバブル期以上に膨らんでいて史上最大規模だった。
だけど国内では実感なき好景気とか失われた十年とか言われている。
つまり貿易を拡大しても国内に還流しなければ意味がない。
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:29:42.48 ID:A7EtpCKU0
>>1
つかさ、今更アメリカ製品で欲しいもんなんかあるか?
杜撰な設計、酷い品質、正直韓国製品より酷いイメージしかない。
837名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 18:30:29.14 ID:yYOwREbO0
てか中野を論破出来る賛成派の反論が全く出て来ないのは何なんだ?
賛成派が語る反対意見に対する反論って、答えやすいものに対する反論ばっかりだよな

>>1の記事は「シリーズで「TPP反対派」の主張を逐次取り上げる」と書かれてるから
中野の意見に対する反論をちゃんと書いてくれそうで楽しみだ
838名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 18:30:50.11 ID:ePXFr3+Q0
アメリカ、経団連、みんなの党が押してる時点で俺たちの損にしかならないんだから反対でいいだろ
金持ちと貧乏人のゼロサムゲームなんだから
839名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 18:30:50.39 ID:DP2RbaxY0
>>829
だいたいエリート層はTPPの真の問題は金融・保険業って事を知っていて
わざと生産・農業の輸入輸出問題に歪曲特化して庶民に伝えている。
840名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 18:31:37.52 ID:vdOwqM+U0
>>834
だから今回もアホな条約結ぼうとしてる賛成派は江戸幕府なんだろうが
明治政府はその後 大正 昭和と繋がってるんだから尊王攘夷してるだろ
何言ってるだよ 
841名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:31:45.88 ID:k5pBew9D0
>>811
日本政府がいくら否定していても
要求を飲まされるということはあるよ。
なんせ途中で交渉の席から外れることは許されないのだからw
この場合適当なソースというのは交渉参加国間で確約されたものじゃないとw
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 18:32:00.91 ID:gh+69HDe0
日本が入らなきゃアメリカはどこに輸出するつもりだったのか

アメリカは日本に入ってほしくなかったとか詐欺師の論法だなこりゃ
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:32:01.82 ID:Tks0QLBGP
別に輸入が増えるだけならまだいい、
っつーかそれって些細な問題だろ

一番の問題は>>830、主権譲れって
言われてるようなもんだろ
844名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 18:32:17.74 ID:vrzV1b7CO
外車の値段見ると、TPPで関税無くなっても販社が儲かるだけな気がするわ
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:32:27.61 ID:rNZB/K2/0
京大の人って注目されるためにオーバーにやったように思うんだけどな。
あれ以来反対派は明らかに増えたしマジで凄い人だよ
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:33:13.32 ID:J5GQsPTz0
ほとんどの人は腹くくってると思うけど

自由競争でやっていくしかないんだよ。
場合によっては条件だってあわせなきゃいけない。
法制度だって見直さなきゃいけない。でもこんなの当たり前の話な訳で

やたら公的保険を心配する人もいたが、今の制度だって
もう持たない可能性が高いんだ。

お前らはどうせ、たいして税金も払ってもいないだろうけど、
そんな制度にすがって、いつか元も子もない結果になってしまうかもしれない。

民間の活力に賭けてみた方が将来的には分があるとは思わない?

ここにいるお前らも、多くは郵政民営化に賛成しただろう?
あの頃を思い出して、ちょっとは信じてみろよ、民間の活力を、民間の効率性を、民間のすばらしさを



847名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 18:33:27.21 ID:UGUOury+0
>>836
ハーゲンダッツとiphone
848名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:34:47.12 ID:k5pBew9D0
>>840
客観的にパワーバランスを考察すると
実は江戸幕府が直面した状況とも違う
なんせ現在は既に当のアメリカと軍事同盟を結んでいるんだから
締結しなくても軍事的な報復を恐れなくてもいいのにね
849名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 18:35:03.96 ID:y1+xp4US0
兄弟の人も
交渉してないのになぜそこまで言い切れるのかって疑問もあるけどな

たしかに要求はしてくる事は確実だけどw
と言うかアメリカが日本車壊してた時の要求と同じじゃねーかw
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:35:12.08 ID:k3g34dfA0
TPPって中国入ってないんでしょ?なんで?
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 18:36:19.21 ID:Clhm7LSUO
>>846
民間活力には暴力も含まれる事をお忘れなく
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:36:25.62 ID:AWgWD6s+0
>>847
ハーゲンダッツは国内製造だし
世界一iPhoneが安く売られてる国は日本だし
その内容だとTPP必要ないな
853名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:36:31.85 ID:kJy5Ja150
>>850
通貨政策
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:36:38.22 ID:Tks0QLBGP
>>846
メリケン抜きでFTA結べばいいだけだな
輸入を絞るアメリカに用は無いわ
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:36:48.21 ID:J5GQsPTz0
>>851
なに馬鹿サヨみたいなこといってんだ
856名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 18:37:57.59 ID:+ni3PBFa0
>>1 登録日:2009-09-09 dion ←こいつが立てたスレ↓

  ネトウヨがアルカイダにそっくりな件
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313830136/
  ネトウヨのこと煽ったら在日認定してきてワロタw あいつらバカだから煽ってからかってるだけなのにw
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315470093/
  ネトウヨは保守思想も知らないバカ
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315746740/
  ネトウヨ「コウキョウセイガー」 俺「ハーバーマスについて論じてみろよ」 ネトウヨ「ぐぬぬ…」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315924057/
  俺「ネトウヨはバカ」 ネトウヨ「在日乙」 俺「お前らは日本の恥、『保守思想』も知らないバカ、死ね」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315723181/
  辛亥革命について語れ、ネトウヨは立ち入り禁止な
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314524774/
  韓流スター「被災地の子供たちの力になれたら…」収益を寄付 ウヨ「韓流いらない!くたばれフジ!」 
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313919437/
  ドイツでもK−POPブーム ファン熱狂 女子大生「K−POPが好きで大学でも韓国語を専攻した」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313919754/
  チョ・ミンギュ初Vで“感激の涙”/国内男子 関西オープン選手権
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313920563/
  スマホや薄型TV、韓国勢が日本で存在感
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313920853/
  日本、1位の座を韓国に奪われる
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315293438/
  韓国・釜山へ0泊2日 割引乗船券で円高享受
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313920975/
  世界囲碁名人戦、韓国の朴名人が初優勝
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313921086/

.
857名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 18:38:15.23 ID:UGUOury+0
>>845
オレも最初は、とくだねのやつみると、上から目線で横柄な態度で奇麗なひろゆきとか思ってたんだけど
他の動画みると、普通に話してるし、別に偉そうな態度でもないんだよね。
明らかにとくだねのは「ちょっとこいつ偉そうじゃね?」ってとりあげられて拡散されるのを狙ってやってるのがわかった。
やっぱりかなりのすごい人だと思う
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 18:38:21.51 ID:XxJjZaFB0
そのとうり!中国の近くに植民地作って安全保障対策するためだよ!
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 18:39:45.99 ID:h4HGRexN0
なんかこういうスレ幾つか見たが、
TPP賛成派ってよく最後には自由貿易賛成、自然淘汰は当然、弱者市ねって話に持ってくな。
真面目に語ってほしいわ。「淘汰されたってしゃーないやん」とか政治家が言ってみろ。レベルが低すぎる。
自由競争とか言ったって国も歴史も条件もあらゆるものがちがうんだから全部一緒くたにできるわけない。
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:40:05.83 ID:K4joxCV30
今度はアメリカ産を不買か
だったら国内の自給率上げてくれよ
861 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:40:36.99 ID:6DNGubic0
>>811
交渉の内容なだけで別に条文に書かれてるわけでもないし
研修生制度と同じで抜け道ができたらおしまいなだけ
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:40:54.48 ID:J5GQsPTz0
>>859
んーな、抽象的な批判で、反対意見言ってるつもりなんだから
根本的なところで馬鹿なんだろうなぁ
863名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 18:40:59.00 ID:DP2RbaxY0
つーかTPPしちゃえば日本は預金封鎖、新円切り替えのウルトラCが使えなく
成って100%破綻する。
つーか、フィリピンの様に奴隷社会として生きなきゃイケない国家に成る。
フィリピンの現状って本当に酷いよ、奴隷階層は這い上がる事は先ず不可能。
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:41:07.53 ID:AWgWD6s+0
>>854
TPP加盟国のほとんどとFTA締結済みだから
現状維持で良いのにな
865 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:41:27.92 ID:6DNGubic0
>>828
はきちがいた自由主義だからなあ
866名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:41:35.17 ID:6toZzjxdO
>>840
今回のTPPは日米修好通商条約とは違って相互に平等な協定なのはおわかりか?

>明治政府はその後、大正、昭和と繋がってるんだから

攘夷してボロ負けした第二次大戦のことを仰っていられる?
867名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 18:42:34.02 ID:XxJjZaFB0
>>56
あほか。不利になることの反対に対案なんか要らないだろ。
868 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:42:39.15 ID:6DNGubic0
>>844
ぶっちゃけ5%やすくなるだけなら
利益が増えたといって企業が喜ぶだけだろ
山パン見ればすぐわかる
869名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:42:45.00 ID:k5pBew9D0
>>866
内容もろくにわからないのに平等な条約ってどうして評価できたのw
870名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 18:43:16.97 ID:h4HGRexN0
>>862
お前こそ草生やしすぎなんだよ。賛成派の足の引っ張り役さん。
871名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 18:43:25.92 ID:AuW8kQue0
子ども手当の廃止を決定して、朝鮮学校の無償化問題も二転三転する
民主党が、TPP後本当に戸別所得補償してくれるとは信じられない

TPP交渉にしても菅を財務大臣にした過去があるぐらいだから、経済に詳しい人材いるのかな?
カモネギになりそう。

というのが民主党に対する素直な気持ち。
872名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 18:43:35.10 ID:V7De5c4E0
TPPと農業が安くなることは全く違う

TPPの大きな目的はサービスと金融と投資の完全自由化
そしてアメリカは日本をターゲットにしている
そして、一方的に日本だけが損をする
873名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 18:43:46.77 ID:GFdjIT1G0
週末ちょっと見てなかったんだけど

よく考えたら 

ほら アメリカが一方的に英語押し付けてくる
(裁判とかで)ってあるじゃん

でも アメリカって国の言葉として英語(米語)って
決めてないよね なんかドラマで見た

おかしいよね

874名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:44:18.06 ID:i8rrFgnx0
TPP賛成を主張している新聞社は、再販制度の廃止も主張しろよと言いたくなるわ。
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:44:24.45 ID:AWgWD6s+0
>>866
第二次大戦の方が表現としてピッタリだな

兵力があると勘違いした上層部が経済戦争に突入して
圧倒的な資本力の前に日本側は敗れる
876名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 18:44:26.61 ID:mtYBIfLg0
>>858
そのとうり?
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:44:31.15 ID:J5GQsPTz0
>>870
でも、具体的に俺に反論できないというwwwwwwww

もうちょっと頑張ってみようぜwwww
無理だろうけどwww
878名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 18:44:35.80 ID:Xen5nlkh0
必要な国とFTA組めばいいじゃん
それじゃ駄目なの?
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:44:38.18 ID:Tks0QLBGP
自由貿易がしたいなら従来のFTAで十分機能する、
法改正まで要求できるTPPへの加入を促す真意は何だ?

立法は主権だぞ?主権を売り渡す気か?
880名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 18:45:44.18 ID:XxJjZaFB0
>>876
ん?1に賛同してみたんだが?
881名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 18:45:50.25 ID:NcjDhMpv0
>>846
郵政公社なんて損失だらけで新卒も採用できない状況だけど、信者の間では大成功したことになってるんだっけ?
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:46:06.89 ID:k3g34dfA0
安い新聞とか出てきたらおもろいな。
CNN購読一か月100円とか。
883名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 18:47:03.21 ID:3rm3657/0
排出権みたいなことにならなければいいが
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:47:12.65 ID:AWgWD6s+0
>>878
すでに組んでるよ
日本からするとTPPはアメリカのためでしかない
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:47:29.06 ID:J5GQsPTz0
>>871
仮に戸別補償撤廃したとして、なんか問題ある?
貰えることそのものがおかしいとは思わないの?

あんなものばら捲き以外の何物でも無いんだが。

あと、カモねぎも糞も、自由競争の土壌を整えることこそリスクへッジになるんだよ。
民主みたいな糞政党に人生を左右されないためにも
自由競争に力を入れないと駄目なんだよ。
ちょっと見当外れのこと言ってるな
886名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:48:12.92 ID:6toZzjxdO
>>869
そもそも今の国際社会で不平等条約などというものは存在ない
もし、結果的にどちらかに有利になることがあったとしても、
それはその国の国際競争力の欠如によるものであって、
条約が不平等だからではない
よってTPPを日本に有利にできるかどうかは日本の交渉術次第
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:48:29.42 ID:me8RN56T0
一見まともそうな感じや肩書きの人でも平気で嘘つくから
何がなんだかわからなくなってきた・・・愚民ェ・・・。
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:48:33.01 ID:J5GQsPTz0
>>881
あれは、あのあと、馬鹿麻生やら、馬鹿鳩山(弟)やら、馬鹿亀井やらが
郵政の運営を邪魔したからああなった。

民営化をむしろ邪魔した帰結だな
889 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:49:12.27 ID:6DNGubic0
>>885
農家保護はどこの先進国でもやってること
なにか問題あるの?
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:49:24.13 ID:i8rrFgnx0
>>859
>>TPP賛成派ってよく最後には自由貿易賛成、自然淘汰は当然、弱者市ねって話に持ってくな。
この意見はチラホラみるが、農業者戸別所得補償制度には触れないのが不思議。
自然淘汰が当然なら、このような補償制度や再販制度もなくす話にならないのはおかしいと思うんだがな。
891名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 18:49:30.79 ID:Xen5nlkh0
>>884
じゃTPP入る意味あんまりなくない?
日本企業はアメリカで現地生産結構してる気がするんだけど
892 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:50:00.71 ID:6DNGubic0
>>887
大阪人民が共に43回ぐらいこのスレッドに書きこんでて怖いんだけど
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:50:01.84 ID:5j9ubfBA0
>>875
貸すほう(FRB)も借りるほう(アメリカ政府)も踏み倒しが前提だからな。
これが土台に有る以上は何千兆ドルでも実弾が作れる。
踏み倒した後は踏み倒した後のアメロを信用しない国は核を落とすと脅せばOK。
894名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:50:10.66 ID:k5pBew9D0
>>885
>民主みたいな糞政党に人生を左右されないためにも

今まさに左右されそうになっているのにどうして賛成できるの。
精神病院で診察してもらったほうがいいんじゃないの
895名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 18:50:57.31 ID:66KcB6ye0
2012年の終末説、当たったっぽいど 想像してたのと違うなwww
896名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 18:51:09.34 ID:NcjDhMpv0
>>888
まあ中途半端な民営化が最悪なんだろうけど

でも、君の主張なら補助金を切ればいいんじゃないの?
今の民主党の農水相はTPPに参加する代わりに、補助金増やせと言ってるんだぞ?
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:51:41.96 ID:AWgWD6s+0
>>891
だから日本にとっては必要ないんだけど
なぜか必死に加盟したがる人たちがいるんだよ
898名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 18:51:46.26 ID:HtQyF1tE0
>>885
自由競争の土壌を整えることってどういう意味?
どういうリスクをヘッジするん?
政府はこの場合市場の力から国民を守るべきものだと思う
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:52:36.36 ID:Tks0QLBGP
>>891
そうだよ、農業なんて些細な事

TPPの真意は参入障壁を取り払う事、
法律にまで口出しできる主権移譲と同然の話だ
900名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:53:10.33 ID:k5pBew9D0
>>886
例えば核拡散防止条約などは
途上国にとっては安全保障の観点から不公平極まりないけど
それでも公平って評価するのw
リビアもイラクも核兵器持たなかったばっかりに、戦乱に巻き込まれたねw
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:53:16.18 ID:J5GQsPTz0
>>890
俺は触れてるつもりだけど?レス確認してくれ。
あれは個人的には、糞ばら捲きで、糞な提案だと思うよ。

ただ、自由化へのバーターとして、また、政治的には、当面のセーフティーネットとして
やらざるを得ないと思ってるだけで、本当はやって欲しくない。

902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 18:53:46.07 ID:h4TYNHTO0
>>21
bricsに世界経済を牽引するだけの力があったらそりゃもう十分先進国だっつの
903名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 18:53:55.51 ID:mtYBIfLg0
>>890
為替介入とか製造業保護の施策もやめないとね
戸別所得補償制度は6000億程度なんだな
904名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 18:54:34.42 ID:V7De5c4E0
TPPに参加すると

農協の解体(民営化)
農協共済の消滅
ゆうちょ、かんぽの消滅
皆保険の消滅とアメリカルールで民間保険会社が医療費負担 (医療費の増額)
アメリカルールで弁護士と医者が雇われる
905名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:54:45.08 ID:6toZzjxdO
>>875
第二次大戦は結果として国際連盟脱退を始めとした
日本の国際的孤立が招いた自業自得
TPPに参加しないというのは日本経済の国際的孤立を指す
906 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:55:23.17 ID:6DNGubic0
>>901
失業者はどうするの?
907名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 18:55:30.95 ID:D5mYBzHk0
日本人は安いものしか買わんよ
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:55:34.19 ID:J5GQsPTz0
>>898
政府の介入は可能な限り小さくしなけりゃいけない。
それが理想であり目標であり、国民的なコンセンサスだろ。

政府が裁量を振るうから、馬鹿な制度が残り、政治による非効率、ひいては悲劇を生むんだよ。
お前脳みそがちょっと古すぎると思うが

「政府が市場から守る」とか、ちょっとピント外れだな
909名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 18:55:41.70 ID:AuW8kQue0
>>885
被災地の農家には特にあげなきゃいけないだろ
彼らが農業を続けたいなら
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:55:45.87 ID:i8rrFgnx0
>>901
いやあなたではなく、自由貿易賛成、自然淘汰は当然といっている新聞や政治家や知識者ね。
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:55:59.98 ID:J5GQsPTz0
>>906
基本的にはそんなの自己責任だろ?
912きのこ ◆1PWq6KQh7c (山陽):2011/10/30(日) 18:56:01.83 ID:BxrWErzFO
(´・ω・`)金融資産も自由競争になるって事はユダヤに占領されるって事だよね
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:56:03.46 ID:rNZB/K2/0
自由化、国際化こそが最大の利益って幻想を抱きすぎなんじゃないの?
914名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 18:56:20.56 ID:k5pBew9D0
>>905
それを教訓にして安保があるよね
そしてアメリカは地政学上沖縄から出ていけないw
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 18:56:36.79 ID:vwQNRN+I0
中国に負けたくないから米国がアジアの小国を支配したい→途上国は支配されたくないから日本に入って欲しい→
また米帝の陰謀じゃないの?ちょっと考えるわ→日本が入ってくるとうぜえんだからやるなら早くしろ
ってこと?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:56:59.55 ID:AWgWD6s+0
>>905
TPP加盟国のほとんどとFTAを結んでるのに日本がどうやって孤立するのか
詳しく教えてください
917名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 18:57:01.11 ID:Xen5nlkh0
>>897,899
そうなんか
ありがとう
918名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 18:57:03.29 ID:NcjDhMpv0
>>903
製造業と農業の生産額の比を考えると、製造業は数十兆費やされていいことになるな
戸別補償以外の制度もあるからもっとか
919名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 18:57:14.14 ID:6toZzjxdO
>>875
第二次大戦は結果として国際連盟脱退を始めとした
日本の国際的孤立が招いた自業自得
TPPに参加しないというのは日本経済の国際的孤立を指す
例えるなら内需が縮小傾向なのに
この先ずっとガラケーを作り続けていくようなもの
920名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 18:57:24.12 ID:h4HGRexN0
>>877
はっきり言って、お前は自然淘汰良しの人間だから、お前を黙らせることは俺にはできないだろう。
平等な自由競争なんて現実には根本的に無理で、それこそ逆に不平等。そして自然淘汰なんて許容できん。
それが俺の意見。そもそも根本が違うから。

そうではなく、一般的にお前みたいな自由競争実現こそがゴール、そのために自然淘汰良し、
っていうのは賛成派がその他を説得する材料にはならないだろうと言ったわけだ。
リアルでそうそう言えないだろう?貧乏人は市ね、などとは。

つーかお前なんか2ch染まりすぎじゃねーのか。
921 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 18:58:10.03 ID:6DNGubic0
>>911
でも失業者を完全にほうっておく先進国がないから不安なんだけど
失業者を放っておいても大丈夫なんですか?
922名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 18:58:25.68 ID:HtQyF1tE0
>>908
とりあえず前二つの質問に応えてくれるとありがたい。
923きのこ ◆1PWq6KQh7c (山陽):2011/10/30(日) 19:00:03.15 ID:BxrWErzFO
>>911
(´・ω・`)へぇ企業は儲かって平民は自己責任ねぇ

じゃあ経団連が今まで不調だったのも自己責任じゃないの?
924名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 19:02:29.41 ID:NcjDhMpv0
バラマキ民主党の政権下で政府の介入なんて小さくなりっこないだろうに

農産物の補償3兆円増 農相、関税全廃で試算
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102801000409.html
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:03:19.11 ID:J5GQsPTz0
>>920
賛成はもう決まったこと。説得しなければいけないのはお前ら反対派って前提忘れるなよ間抜け

>>921
まあ、だから俺もしょうが無いと書いてるだろが。含意ぐらい読みとってくれ

>>922
TPPによって期待される関税の撤廃。これで自由競争に一歩近づく。

ヘッジについては、政府ではなく、自己責任で人生を決める。政府によりリスクを回避するって意味だ。

たとえば、公的保険にみな温々と乗っかってるが、そもそもそれが不自然で、
政府が小泉政権のように正しく運営されるならともかく、民主みたいな糞政党に左右されたんじゃたまらないだろう?
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 19:04:12.00 ID:uL/tf/tL0
賛成派は絶対に医療・保険・金融分野には触れないからな
そこがTPPの最大の懸念だというのに
農業ガー製造業ガーと一部分のみピックアップしてミスリードを狙う
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:04:48.22 ID:J5GQsPTz0
>>923
あれは、せっかく円安だったのに、麻生〜民主政権で円高になってしまった。
せっかくの回復基調の水を差しただろうが。

これもまた政府の介入による悲劇と言うべきだろうな。
構造改革路線が継続されていればこんな事にはならなかった

928名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 19:04:54.13 ID:3qUowOel0
こういうのこそデモやったらいいんじゃね
929名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 19:05:37.19 ID:ApeGhpfs0
TPPは単純な輸出入の話じゃない
アメリカ資本が日本で生産する農産物を
日本の消費者は相変わらず高い値段で買わされ続ける
930名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 19:05:44.54 ID:V7De5c4E0
サービス・金融自由化したらどんなものでも支配できるんだよ
なぜ賛成派はこれを無視するんだ?
931名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 19:05:48.93 ID:bmigOeZC0
1は結構まともな記事だな
932名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 19:06:37.87 ID:ritlQEqy0
アホサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 19:06:56.86 ID:6toZzjxdO
>>900
よく考えて頂きたいのだが、
リビアやイラクのような独裁者が支配する国が核兵器を持つのと
紛いなりにも民主政治の歴史が長い欧米の国家が核兵器を持つのと、
どちらが核を使う可能性が高いだろうか?
核拡散防止条約は微視的には不平等条約と取られるかもしれないが、
巨視的には世界の安全保障を実現する平等な条約だ
934名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 19:07:02.83 ID:NcjDhMpv0
>>927
円高は、欧米の凋落による要因が一番大きいと思うんだけど
なんで構造改革が関係あるの?
935名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 19:07:09.47 ID:iaTS6igr0
>>925
賛成はもう決まったんですか?
936名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 19:07:19.82 ID:bmigOeZC0
>>930
できません
日本でスティールパートナーズが買収しようとしても拒否されてます
金だけじゃ日本人は動きません
937 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:07:39.78 ID:6DNGubic0
>>926
電波オークション地上波にも触れないのが怖い
特に地上波の連中が高をくくってるのは理解出来ない
938名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:07:44.55 ID:h4HGRexN0
>>925
野田さんが意向を固めたと言われているのは交渉参加、だろ?
国会で承認を得ることすら見通したってないよ。
野田さんも前原さんも反対派を一生懸命説得しなきゃならんよ。
大間抜けさん。
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:08:23.31 ID:Dks5sjWC0
TPP反対派は
 ・民主が賛成しそうだから反対!の自民党を
  親玉に持つネトサポ、ネトウヨ
 ・日本の対米シェアを奪いたい中国韓国人と在日
しかいないからなぁ。
940名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 19:08:29.06 ID:3XbuJN7NO
アメリカ陰謀とかマジで笑っちゃうね
941名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 19:09:02.55 ID:k5pBew9D0
>>933
それじゃまず北朝鮮にICBMを撃ちこむという態度で示してみようw
942名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 19:09:38.53 ID:V7De5c4E0
>>936
金貸してくれたアメリカ企業に逆らえると思ってるの?
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:10:08.69 ID:J5GQsPTz0
>>935
ってか、多くの人間はTPPには賛成だろうって事だ。

自由競争については、もう是非を問うまでもなくコンセンサスな訳で
それは、以前に決定づけられてる
944 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:10:40.48 ID:6DNGubic0
>>938
参加交渉に参加したら参加者になるのは間違いないが
国会で承認が得られる道筋が全く立っていないのも間違いない
内閣では微妙にいけそうらしいけど

参加交渉から抜けられないと脅されて国会も何もかもがなし崩し的にやられるというのがもっぱらの専門家の見方
945名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:10:47.18 ID:J5GQsPTz0
>>934
だが構造改革してたときは、円安だったろうが
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:11:10.52 ID:AWgWD6s+0
>>936
TPP後にサッポロ買収防衛みたいなことやったら
多額の賠償金を日本が払わされるだけだから
947名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:12:28.85 ID:h4HGRexN0
>>944
でも当の前原さんが抜けられるゆうてるからねw
948 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:13:22.67 ID:6DNGubic0
>>943
多くの分野で負けるとわかってる自由競争について参加をしないということはイケないことなの?
949名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 19:13:26.60 ID:bmigOeZC0
>>942
今のアメリカにそんな余力ないだろ
しかも円高になるなら日本企業を買収するのも不可能だしメリットない
だいたい特許や技術はアメリカ企業のほうが上だよ
人的資源にしてもわざわざ高い日本人を使うメリットもない、インドとか中国やベトナムの人間を働かせたほうがいい
950名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:14:34.33 ID:xZF0R/a70
>>943
為替操作はするわ、勝手に自国に都合の良いようにルールを変える国と
自由競争(笑)が出来るとでも?w
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 19:14:52.09 ID:Stn/m0Hv0
中野先生が失笑するレベル
952 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:15:22.81 ID:6DNGubic0
>>947
自由競争とか参加交渉とか
言葉通りに捉えすぎるんだよな
現実を見ないとまずいと思うんだけど
953名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 19:15:40.51 ID:FHqw10QX0
TPP賛成派はピカ米を外国に売りさばく企みがあるんだろ
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:17:03.29 ID:J5GQsPTz0
>>948
逆に負けたら、何がどうなるの?別にいいでしょ生産者は負けても
消費者にとっては勝利な訳で。

>>950
為替操作は悪いことじゃないだろ。日本だってやればいいんだよ。
それに自国の都合良いルールじゃなくて、たいていは「規制の撤廃」という要望だから
あかしいのは日本の制度のほうな訳
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:18:14.73 ID:fNYDpcP60
>>952
普天間の鳩山をリーダーにしてた民主にそんな頭があるとでも
956名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 19:18:22.19 ID:bmigOeZC0
>>946
日本には日本の法律があるからそれまで変えろというなら別だが、日本国内法を破ることはできない
それこそ主権の侵害だよ
沖縄の米兵みたいな治外法権的措置や配慮みたいなのも経済問題に関してはないはず
957名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 19:19:18.38 ID:k5pBew9D0
>>956
一応条約は法律に勝るよ
憲法との関係は有耶無耶だけど
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:19:38.10 ID:h4HGRexN0
>>943
ええどこでそんな話が出てんのよ?
てかTPPは反対派も多いよ。

一発目検索して出てきたところでは・・・・・・・・・・なんか微妙だけど。
ttp://www.tokachi.co.jp/enq/result.php?i=1
まあ国会自体反対派が大勢。

いやー多くの人間はTPPには賛成だろう、ってのは頷けんなー。
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:20:16.14 ID:fNYDpcP60
>>954
生産者は生産するだけの人のことで、消費者は消費するだけの人のことを言うんだよな
生産者は消費しないし、消費者は生産しないし
960名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 19:20:57.39 ID:vdOwqM+U0
>>943
リカードの定義すら成り立ってない条件で
自由競争も糞もあるか
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:20:58.81 ID:J5GQsPTz0
>>958
Webアンケートとかwwww

おまえらみたいな抵抗勢力くずれとか、ブサヨばっかなんじゃねぇの?
このスレ見る限りはその公算大だな
962 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:21:29.09 ID:6DNGubic0
>>954
> 逆に負けたら、何がどうなるの?別にいいでしょ生産者は負けても
> 消費者にとっては勝利な訳で。
アメリカも生産者は負けてもダメってことで前に自動車を保護したりしてるから
生産者も負けで消費者も負けで勝利じゃないんじゃない?
963名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:21:50.22 ID:h4HGRexN0
>>961
国会についてスルーされたら困るよ。
レッテル貼りするのが賛成派なのかい?
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 19:22:13.72 ID:HtQyF1tE0
>>925
自由競争という言葉をググったら、マルクスによれば自由競争は独占につながるものらしい。
実際、規模の利益を最大限発揮できるフィールドになることだから確かにそうだろう。
確かに、小泉政権が正しく運営されていたかどうかは別として、政府の年金制度に頼りきることには財政的な懸念があるからそれをリスクと見て回避できる可能性があることは否めない。
しかし自由競争がいいことだというのは勝者の論理であって、日本は、日本の国民はどれだけ勝者になれるのだろうか?
日本が勝者になりやすいタイミングでスタートを切る方が国策としては有効だろう。
また、自由競争では勝者が少なく、勝者が得る物が大きすぎる。そういう状況を過半数の人が望むわけない。
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:23:44.06 ID:syP95nwH0
>>963
はい
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:23:48.66 ID:fNYDpcP60
まて、おまいら

ID:J5GQsPTz0は、自らピエロになることで、より説得力のある反対の理由を出させて
TPP反対の人を増やそうという、TPP賛成派を装った巧妙な反対派なんじゃね?
967 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:24:02.31 ID:6DNGubic0
>>959
設備投資ってなんだろうな
968名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 19:25:18.47 ID:2K3ji7cD0
じゃあこいつはアメリカが純粋に自由な貿易を望んでるだけと思ってるのかな
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:25:38.87 ID:J5GQsPTz0
仮に一時的に生産者は負けても、産業の調整により、よりより生産者になるだけの話

ってか、この辺否定されると辛いわ。
資本主義、自由主義の否定じゃん、それって。
これは過去の実績から言っても、普遍の真理といっていいんだけど
970名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 19:27:24.63 ID:ziaRIuWF0
農業関係者だけがごねてるって論調がなにより気色悪いですねえ
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:28:29.97 ID:J5GQsPTz0
>>963
ちょっと言ってる意味が分からん

反対してる議員って、抵抗勢力崩れとかブサヨばっかじゃん
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:29:02.37 ID:fNYDpcP60
アメと日本じゃ農業のスタートラインが違うのに、
ハンデを取っ払われて「公平な競争です」と言われても

日本がなくなっても世界経済(?)が潤えばいいと言う意見の人がいるのかな
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:29:27.96 ID:Lx3pnRii0
つか反対派も俺たちの利権がーって感じだが
賛成派の経団連も労働市場の自由化で安い労働力買いたいとしか聞こえないんだよな
労働市場が自由化されれば産業が空洞化しなくても日本人の雇用は確実に不安定になるんだが
そこら辺はどう対策取っていくかなにも言わないし

賛成派も詐欺宗教じみていておかしいのばっかだろ
974 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:30:14.84 ID:6DNGubic0
>>971
町村信孝,西田昌司,稲田朋美
は左翼じゃないな
975名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 19:30:25.06 ID:vdOwqM+U0
>>950
同感。もし自由貿易は比較優位論的に正しいなら
EU危機なんて起こってない
976名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 19:30:36.14 ID:AuW8kQue0
>>969
仮に一時的に生産者は負けても、産業の調整により、よりより生産者になるだけの話

それって負ける年齢にもよる。労働市場が必要としない年齢の人が大量に農業やめたら
、製造業やサービス業に転職するのは難しい
977名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 19:30:39.99 ID:6toZzjxdO
>>941
あなた言ってる事が支離滅裂ですよ
978 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:32:00.58 ID:6DNGubic0
青山繁晴,西村眞悟あたりも左翼じゃないな
979名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 19:32:08.26 ID:mtYBIfLg0
>>969
別のキャリア積んでた中高年を雇う度量がある産業がでてこないから無理なんじゃね
980名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:32:44.66 ID:h4HGRexN0
>>971
は????
与党民主も反対で、野党もほとんど反対ちゃうの?
981名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 19:32:56.82 ID:3mcKN98A0
みんなの党のアメポチ売国は異常
982名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 19:33:13.54 ID:k5pBew9D0
>>977
北朝鮮って独裁者が政治トップじゃないのw
核開発で何度も国連と摩擦起こしてるけどちがうのかw
不公平だねw
983名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 19:33:14.68 ID:kJy5Ja150
>>976
こういっちゃあれだけど、
今の就農者ってサラリーマンで言えばもう定年してるような高齢者ばっかりだろ
その手当てだけしてやれば土地の集約はそれほど難しくないと思うわ
簡単とは言わないけど
984名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 19:33:28.10 ID:h4HGRexN0
あ、与党民主の半分が反対、の間違い。
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:34:14.29 ID:Lx3pnRii0
つか極論だけを取り上げて国民をミスリードさせようとしてるとしか思えない
みんなの党もろくでもない政党だな
986名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:34:33.76 ID:fNYDpcP60
やっぱり>>966の説が正しそうだな
987 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:35:13.18 ID:6DNGubic0
>>986
正面から答えないし
俺は微妙だと思うよ
988 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 88.8 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:36:31.23 ID:6DNGubic0
次のTPPスレが浮上するまで
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 19:36:38.37 ID:fNYDpcP60
>>987
いや、正面から答えないことで、反対派がさらに説得力のある反論で突っ込むのを待ってるのかとw
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 19:36:40.23 ID:puuJLSzI0
>>1
穴だらけだな

こっちの方がデマゴギーじゃん
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 19:37:10.19 ID:dL1UKAAL0
江田の中国外し説のほうが陰謀論に思える
992名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 19:38:35.62 ID:90ap4Ecw0
2chのTPP賛成派って、自由競争・自己責任を標榜して、
それでいて自分が勝ち抜くと思ってるけど、
現実は底辺ニートばかりなんだよなw。

今負け犬のニートが競争強化された社会で勝ち抜けるわけないじゃんw。
スタートラインで負けてるのにねえ。
993名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 19:38:43.06 ID:LLBbF4K+0
>>969
別に自由主義を否定するつもりは無い

けど、アメリカを見てみなよ
貧乏人と金持ちの差があれ程ひらいた社会を日本人は望んでいると思っているの?
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:38:52.14 ID:ObAmWaWD0
>>16
それ、同じ論法がアメリカにも言えるじゃん。
995名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 19:39:31.79 ID:+G1ec7WRO
仕事無くなって死ぬなこれは
996 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.9 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 19:41:22.17 ID:6DNGubic0
>>995
土人と戦うんだぜ
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 19:41:54.57 ID:xZF0R/a70
一歩間違えば底辺だけじゃなくお医者も弁護士も立場が危ういって面白いねw
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 19:41:56.28 ID:YuSP02Fb0
オバマが輸出を2倍に増やすとか宣言してたじゃん
どう考えてもその一環
999名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 19:42:00.88 ID:dN/ZYjYe0
TPP賛成派議員『日本が主権を訴えるのは、50年早い』
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319965572/
1000名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 19:42:15.16 ID:90ap4Ecw0
で、新自由主義経済学持ち出すんだけどさ、
当然市場の失敗とか、外部性とか、ただ乗りとか知ってるはずなんだよ。

でも、無視しちゃう。
それって現実が身内の経済力に、ただのりしてるからなんだろうなw。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。