TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

TPPは医療崩壊に拍車

混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、「自由価格の医療市場」が拡大します。
医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなります。

「自由価格の医療市場」が始まります。
不採算部門からの撤退も始まります。儲からない診療はすべて捨てられます。
患者負担の増加、低所得者は医療から締め出し。

日本で国民皆保険制度ができて50年。国民の命と安全を守る同制度の崩壊が懸念されます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/senden/2011_imaiitai/003_sakai.html


ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319903563/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:42:06.51 ID:WVSPiKUS0


('仄')パイパイ

3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 07:43:22.22 ID:j1CuRXD90
え?それって本来普通なんじゃ?
今までが異常だっただけでしょ
高度なサービスを受けるにはそれなりの対価が必要なんて当然やん
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 07:44:39.85 ID:dLEPDQXz0
ジジババは正直6割負担にして欲しい
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 07:44:54.43 ID:Arf02fZ20
問題ない
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 07:45:39.97 ID:01eadaxS0
>>1

嘘を付くなよ。
医療費無料の生活保護者も受けられるじゃん。
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:46:26.03 ID:QZ9BZAFW0
病院の高コスト体質も改善され一石二鳥
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 07:46:55.39 ID:JHGaBep1P
遊び人のクソ開業医が嘘ついてんじゃねーよ
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 07:47:19.72 ID:08EMzv150
大学やめて医学部目指してるんだがやばいのか?

マジレス頼む
10名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 07:48:02.45 ID:rgk3g4kq0
爺婆がいなくなるのか?
だとしたら最高だな
病院の待ち時間長すぎるんだよボケが
11名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 07:48:24.24 ID:KDJJWTvy0
え?アメリカと自由貿易協定をNAFTAで結んだカナダの国民皆保険って終わったの?
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 07:48:41.78 ID:/XgmZYzS0
反対する奴も賛成する奴も極論ばっかで真実が見えてこない
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 07:48:55.68 ID:9qLAxRIJ0
じじばばの社交場である病院が崩壊して、医師不足も解消されるな
14名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 07:49:10.14 ID:Yz0TgimP0
アホの野田
知恵遅れ民主党
15名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:49:34.29 ID:QZ9BZAFW0
そもそも今までの日本の医療サービスが良かったとかが幻想だから
高コスト低サービスの腐り切った業界だよここは
ちょっと医療業界に詳しければわかること
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 07:49:50.31 ID:hkmgodMg0
街中に死体が転がって異臭を放つようになるんだろうな
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 07:50:15.44 ID:xlWcdwH+P
>>11
普通に存続してる国民皆保険終了とか反対派のデマだからな
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 07:50:37.10 ID:OLrCpjvHO
っはー
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:50:56.71 ID:yGca02hP0
>>9
情弱
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 07:51:29.67 ID:JvUEW7Dv0
保険料が支払えなくなって何年になるのお前ら?
これから1回の検診に5万円とか請求する病院が出てくるでwwwww
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 07:52:06.71 ID:/tyUEw0B0
どうやったらそんな飛躍するんだよ
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 07:52:07.90 ID:8PcIYv3O0
>>4
親がジジババになれば考えも変わるよ
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:52:23.31 ID:QZ9BZAFW0
医者や看護師が高給の現状が異常です
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 07:52:40.21 ID:EFoppLYi0
っってか、医師の給料を下げろろ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 07:52:42.71 ID:+46vacvf0
>>3
そんなアホな国はアメリカが筆頭で、医療界では日本とフランスの評価が高い
金がすべてで医療をやってるのはアメリカやロシアが有名だが、うまく行ってる日本がそんな国に合わせてやる理由がない
すべてが市場に飲み込まれてしまうだけだぞ おまえは事の深刻さがわかっていない
すべてが市場に飲み込まれるだけであって、日本人の感覚では法外な費用をふっかけられる
アメリカの破産理由には病気が多いのは有名。治療費で破産というわけだ
26名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 07:53:09.76 ID:V7De5c4E0
>>17
特定の医薬品に保険かけて安くしている制度がTPP参加で
「TPP違反するな」って言われて崩壊しないと思ってるの?
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 07:53:54.99 ID:tg9NVOlC0
賛成派も反対派も極論ばっかじゃねぇか
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:54:06.14 ID:loe/K2eO0
いや考えてみたけどもう無理、詰んでる
不参加だと参加国全部から不当な報復関税かけられるかもしれん
参加する以外道が無い
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 07:54:08.91 ID:nTZs7+K+0
アメリカで病気になるとほんとうに大変。
「命は金で買うもの」・・・まさに現実。
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:54:16.95 ID:ntRutGGh0
>>15
ていうか事務職以外の専門職が総じて高い
加えていうと薬価も馬鹿高い
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 07:54:51.57 ID:xlWcdwH+P
>>26
カナダは崩壊したの?
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:54:55.30 ID:APliLRgM0
元気な病気自慢の老人が集まる街医者潰れるから歓迎やな
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:55:13.80 ID:QZ9BZAFW0
日本の病院はほぼすべて外資に駆逐されていいよ
それほど腐っている
34名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 07:55:14.82 ID:V7De5c4E0
薬の自由競争の障害になる今の日本の保険制度は解体必須

TPPに入ると
普通に使う薬は安くなって
難病に使う薬の値段は高くなる
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 07:55:34.22 ID:YZsr7UcO0
TPPは大反対だけどこれについては賛成
貧乏層はもっと太く短く生きて代謝を活発にするべきだよね
36名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 07:55:53.91 ID:LabSstnP0
アメリカみたいに事故っても金がなくて救急車が呼べないとかになるのか
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 07:55:56.83 ID:xZxHn9wx0
儲からない診療が切り捨てられるなら、救急医療は終わりだな
38名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 07:56:29.99 ID:ncUfyJbL0
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:56:39.61 ID:HVuMV6U30
調子のってぼったくってる医者死ぬからいいじゃん
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 07:56:42.01 ID:08EMzv150
>>19
まじかよ死ぬわ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 07:57:24.30 ID:BrE1tgLg0
これでますます医療関係者にヘイトが集まるな。

「医者は世間知らず」とか首相が言ったら官邸にまで首相に頭下げに行かせる
とか、本当に世間知らずな行動を起こすし。
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 07:57:24.60 ID:mcyEcPXm0
>>31
知ってる癖にw
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 07:57:32.57 ID:njc6Rkyb0
ありがとう民主党!
44名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 07:57:43.42 ID:V7De5c4E0
>>31
カナダの指定医療品を決めるのにカナダだけで決められなくなっただろうが
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 07:58:03.35 ID:j1CuRXD90
>>25
評価が高いってそりゃ原理原則無視して無茶でありえない医療ばら撒いてるんだから
評価は高いだろw

46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 07:58:11.32 ID:xlWcdwH+P
>>44
で崩壊したの?
47名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 07:58:18.49 ID:vwTuTxL00
患者の話きいてクスリ処方してるだけで豪邸が建てられる。
今までの医者が儲けすぎだったんだと思う。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:58:20.41 ID:APliLRgM0
高級外車が売れなくなるな(笑)
49名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 07:58:42.88 ID:t8clfKNb0
日本人は医療のモルモットにされて終わるんですね
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 07:59:04.07 ID:LYufJPPl0
ヤクザ医師ざまぁ
51名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 07:59:06.25 ID:QZ9BZAFW0
薬を袋に詰めるというそこらの工場作業員以下の単純労働者が一流サラリーマン並みの給料をもらえる規制に守られた業界
医療業界とはそんなとこですよ
何を守る必要がありますか?
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 07:59:37.60 ID:xlWcdwH+P
はい、カナダの国民皆保険は崩壊してません。
しかし崩壊していないにもかかわらず、
カナダの金持ちはアメリカの医療に行くようになりました。
硬直した官僚制度のせいで国民に平等に医療が受けることができなくなったからです。
これが日本の将来の姿です。
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 07:59:50.61 ID:c6IAZbgb0
>>44
薬品は診療費とは関係ないだろ
54名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:00:16.94 ID:V7De5c4E0
TPP参加するとアメリカみたいに「薬が高いから自力で治す」っていう
薬すら買えなくなる層が増えるね。
55名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 08:00:32.15 ID:+Iyfuks+0
混合診療が解禁されるから
もっと医者が儲かるようになるんじゃないの?
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:00:37.56 ID:38nqvGrz0
保険料安くなっていいね
年に1回も通わないのに毎年何十万もとられてばからしいわ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:01:04.60 ID:nkL6adAg0
混合医療は最高裁で保険
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:01:12.84 ID:APliLRgM0
>>25
ちょっとは医療費削減して防衛費にまわすとか努力しろや
無駄に上昇する医療費に合わせて増税とかアホや
あれだけ高コストなら評判いいよな
59名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 08:01:18.84 ID:WJHjxX1u0
>>4

J( 'ー`)し ゆうくん・・・・・
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:01:23.96 ID:xlWcdwH+P
TPPに参加しようとしまいと、
日本の保険制度そのものが限界に来ちゃうんだよね。
外圧で改善してもらったほうがマシなレベル。
61名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 08:01:56.52 ID:vwTuTxL00
家に帰って処方された薬を塗る前に、医者が自ら塗っただけで数千円の儲けw

変でしょ。
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 08:02:10.88 ID:KAyHfmbQ0
今だって平等じゃないような老人は無料の時代もあったし
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:02:23.39 ID:38nqvGrz0
反対してるのって農業とか医療とか、利権にたかってた連中ばかりだなw
どんだけ国におんぶに抱っこなんだこいつら
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:02:48.73 ID:WgjKIOb60
良い傾向だ。
TPP参加賛成だわ。
65名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 08:03:03.58 ID:HmUp6vaW0
>>52
お前らの理屈だとカナダの貧乏人が病院にいけなくなるはずじゃないのか
なんでカナダの金持ちがアメリカの病院にいくんだよ
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 08:03:03.85 ID:69LDr1tQ0
アメリカの医療がどうなっているか知るべきだな
一般人が歯の治療を出来ずに死ぬ世界
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:03:25.20 ID:VspbjuQe0
自殺率あげぽよー
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:03:24.88 ID:nbctdzd60
延命医療は金持ちが望むときだけ自費でやることにして保険対象外。
年間30万までの医療費は全額自己負担。
そんな感じにしないと将来的に健康保険が崩壊する。
69名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/30(日) 08:03:36.86 ID:AidD89kc0
もう決まってるんでしょ、権力者が参加する気ないならこういう話自体にだいたいならないもの
国民はいつも踊らされてるだけ、全ては一部の権威持ってる人達が世界を回してることにいい加減気付いたら?
平民はただただ受け入れるだけ、それが現実なんだからさ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:03:52.62 ID:HVuMV6U30
これでどんどん年寄りが死ねば日本助かるかもね
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:03:53.14 ID:BrE1tgLg0
だけどここでも中国産は勘弁な。
思うんだけど、なんで政府は日本国民に「日本国産のものだけ買うように
強制して、日本の製品が売れるようにしろよ。
でないと安い外国産ばかり売れてあらゆる分野で日本の送り手が崩壊
してしまう。特に資源を中国とかが握ってたら日本製品勝てないので、
なんとかしてあげてほしい。

TPPだかは自由貿易なんだから当然買わない自由もある。
だから外国製品は全て締め出し。完全鎖国を行うべき。
日本人は車も服も食料も電化製品も薬剤も全部国産でまかなうように
すれば日本の業界も潤うし日本国民も安心だ。
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:04:02.93 ID:QZ9BZAFW0
試験さえ通れば最先端医療を行う医者もそこらのヤブ医者も高給が約束されていた異常な業界
むしろ僻地の公立病院のヤブ医者の方が給料がいいなんてことも良くある話
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:04:05.04 ID:gW5KseVU0
薬剤師のオレどうなるの?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:04:13.85 ID:0g6gwOhHP
健康保険もきかなくなるのかな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:04:23.00 ID:APliLRgM0
>>56
毎年天引きされてる健康保険の半額も出せば、
アメリカのまともな民間保険に入れるわな
76名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 08:04:33.55 ID:MV/Q59Q10
今更吠えても流れは変わらなそう
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:04:34.00 ID:TYGXc2xD0
保険が効く治療でお願いします っていえばいいだろw
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 08:04:50.55 ID:3DN7P3zs0
もうすく 日本の医療もアメリカみたいに なっちゃうの?

↓↓↓
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2009/08/post-409.php
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:04:56.84 ID:Yt31OB140
ジジイどもが死ぬなら大歓迎だわ
あいつら用もないのに病院行くからな
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:05:09.17 ID:xlWcdwH+P
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:05:33.69 ID:jdKmFPw9I
90歳すぎて点滴に繋がれて
意識もなく生きてるのはおかしい
82名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/30(日) 08:05:42.15 ID:QHBOrJ2e0
産婦人科医とか小児科医が今以上に少なくなるってことなのこれ?
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:05:42.53 ID:+46vacvf0
「国民負担率」を下げると実際の国民負担はとめどもなく上がるということを米国の実例から見てみます。
 政府は「日本と米国の国民の負担は一緒だ」と言っていますが、実は「国民負担率」には米国の民間医療保険の負担は
含まれていません。一般的な医療保険を購入しようとすると、マサチューセッツ州では年間保険料が230万円になります。
サービスの受け手がその負担をすべてしなければいけない。これが市場原理です。
よって有病率の高い高齢者を対象にした民間医療保険の保険料はべらぼうに高くなります。米国では国民の7人に1人は無保険です。
国は無保険者を救済するために税金で公的医療保険制度(メディケイドなど)を運営しています。
 日米の医療費を比較すると、GDPに対する割合は米国が14%、日本は8%。さらに医療費に税金をどれだけ投入しているかというと、
米国は国民一人あたり2300ドル、日本は690ドルにすぎません。しかし、日本の政府・財界は「公的給付は限界に達している」と言い、
もっと減らそうとしています。

「市場原理と医療」http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/200611-1rikeijyu/shijyougenri.htm
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:06:00.23 ID:nkL6adAg0
混合医療は最高裁で保険使えない判決がでたから、保険入ってる日本国民ならわざわざ混合医療はしないだろ

85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:06:46.06 ID:tC3NknLM0
541 名前: エージェント・774 投稿日: 2011/10/29(土) 21:28:46.19 ID:nY//bS3P
@iwakamiyasumi 岩上安身
驚くべき話。
昨日、日比谷野音での反TPP集会で喝采を浴びた鈴木宣弘東大教授が、別の場所で、
「民主党のTPP推進派のある議員が、『日本が主権を訴えるのは、50年早い』と発言した」
と暴露。TPPの推進派は、TPPが、米国隷従を深めるという自覚があって、
その上で推進を唱えている確信犯。
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/129346345873055744
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:06:46.15 ID:62ETb8790
>>45
国民からの評価じゃなくて、制度として世界的に評価されてるって意味だよ。阿呆は黙ってろ。
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:06:50.68 ID:Kuy3jINP0
『New World Order』すなわち、新世界秩序。
2012年に旧時代は終わり2013年に新時代の幕開け。そう、イルミナティが待ち望んでいた新世界秩序です
素晴らしい響きに聞こえるかも知れませんが、
『生』と『死』ふるいにかけられる時代といわれる、恐ろしい時代の始まりなのです。
その真実が説き明かされる国が『ブラジル』なのです。
ブラジルと聞いてみなさんがイメージするのはどんなものでしょう?
サッカーやスラムからなる貧困。しかしそんなイメージは過去のものなのです。
今のブラジルは日本を追い抜き実質経済成長率推測『GDP』を誇り今では世界有数の裕福な国になっています。
裕福な国は健康志向が上昇するため、
日本でお馴染みの『ヤクルト』が一日150万本売れ健康飲料の次に売れるであろう
そのものが『ワクチン』だと言われているのです。
2013年にかけられるふるいとは、マヤ文明を滅ぼしたといわれる『ウイルス』
しかも今回のものは人類の大多数を消滅させる威力
人為的に作られた『新型ウイルス』なのです。
そして、それがばらまかれると噂されているのが
『2014 FIFA World Cup』『2016 オリンピック』の開催地『ブラジル』と言われています。
そもそも世界最大の出来事が立て続けに行われるのも、不自然ではないでしょうか?
2013年に行われる『ふるい』
それは『ウイルス』から身を守る為の『ワクチン』一本2000円の『ワクチン』も買えない人々。
最初は2000円から開始し段階的に価格を挙げて最終的には高額になっていきます
そう。イルミナティによる新世界秩序とは裕福な人だけを残す『世界人口調整』なのです。
88名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/30(日) 08:06:51.19 ID:GheSPo/J0
革命戦士はどこにおるん?右翼さん達はやっぱりお祭り戦士やったん?
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 08:07:19.29 ID:pFn9nua00
まぁ今後法律変えてでも続けるかTPP参加から抜けるかだな
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:07:20.95 ID:hutAOg/N0
初診料再診料って客舐めすぎだろ
保険証見て打つだけで2700円ってアホか
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:07:25.20 ID:fqWfeOpr0
じゃあネトウヨは死ぬしかないな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:08:22.31 ID:APliLRgM0
>>74
藪医者が儲かるだけのクソ制度なくなった方がいい
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:08:53.79 ID:20QtsFz+0
今回の協定では医療部門は対象外じゃないの?
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:09:09.27 ID:iiDImW1m0
>>1
TPPに医療保険が入るかどうかも不明な点に
誰もつっこんでいない件。
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:09:13.47 ID:+46vacvf0
>>45
お前はアメリカの医療費知らないだろ?大体でいいから、予想額言ってみ?
日本の評価が高いのは、長生きできてアクセスフリーなのにその割に医療費を抑え込んでるからさ
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/30(日) 08:09:26.40 ID:vYPPYoYG0
>>91
ウヨサヨの次元でしか考えられないお前の頭が哀れだわ
97名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 08:09:26.49 ID:FSrzPYl/0
国民保険とかもう無くなるから、みんな民間の保険でがんばってねって事
98名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 08:09:40.25 ID:n6him5890

歯槽膿漏
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:09:41.97 ID:qE/OSoSh0
アメリカみたいに虫歯で数十万請求されるようになるのか
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:09:42.26 ID:xecs0zSs0
>>63
ニコ動のランキング見てると反対ムードが強いけど、なんなんだろあれ?
101名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 08:09:46.50 ID:d0qmdEjX0
>>12
俺もよくわかんないけど、
アメリカが執拗に参加要請するとこみると、日本には不利な危ない橋ってのはわかる。
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:09:56.45 ID:9w9Ikmh60
安楽死施設作ってくれりゃいいよ
ずっと治療するよりよっぽど安上がりだろ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:10:29.92 ID:pcwH1xcx0
ほぼ詰んでるだけでまだ逆転の芽はあります!
国会承認させなければいい。
不参加で不当な関税掛けられることなどないですよ。
アメリカはオバマが推し進めているだけでTPP反対派だって多数いるし、どの国も日本と貿易できなくなってメリットなどないです。
世論を盛り上げて議員に承認させなきゃいいんです。


104名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:10:44.36 ID:iiDImW1m0
>>100
ネトウヨ=保守だからでしょ。
105名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 08:10:58.03 ID:HmUp6vaW0
>>80
アメリカに行ったほうが順番待ちが少ないという話だろ
TPP関係ないじゃない
それにこのブログの結論って診療報酬を増やせってことだろ
TPP関係ないじゃない
106名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 08:11:03.16 ID:vwTuTxL00
俺「おなかがいたいです・・・」


医者「あぁぁぁ、うぅぅぅ、あぁぁぁ」

看護師「はい、異常です。」

会計「○○円です。」

薬局「この薬はこのようにして使ってください、○○円です。」



医者は何やってるの?なんであんなんで儲かるの?
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:11:03.62 ID:QZ9BZAFW0
二時間待ちの五分診療のどこが優れてるんだか
バカにするのもいい加減にしろよクズ医者どもは
108名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 08:11:10.90 ID:GkBsfOB+0
いや、低所得者は新でいいだろw
なぜ生かす必要があるんだ?必要以上に長生きされたら社会保障の無駄なんだからとっとと死んでくれ
109名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:11:21.91 ID:NxEbWBPP0
>>83
>「国民負担率」を下げると実際の国民負担はとめどもなく上がる
これはおもしろいな 医療保険だけじゃなく社会福祉教育年金もそうじゃないのか
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:11:24.85 ID:mcyEcPXm0
>>75
こういう頭の弱い子は、どうすれば賢い保険選びとかできるようになるの?
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:11:44.78 ID:MemHDyp/0
体弱い奴、金出せない奴、は病院行けず早く死ぬ。まさに弱肉強食。いいことだ。
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:12:04.26 ID:4DyG7kYb0
>>80
金を払って早く検査や治療を受けるか
安い代わりに検査や治療まで時間がかかるか

今までの日本では安い上に検査や治療はすぐ受けられていたのが世界的に異常だっただけの話だろう
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:12:25.20 ID:APliLRgM0
>>99
今のクソ高い健康保険払っているなら、民間保険でやってくれる
インプラントもカバーされるアメリカいいわな
114名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:12:36.74 ID:V7De5c4E0
>>94
薬の自由競争の障害になってるんだから
日本みたいな医療品特定保険制度は解体に決まってるだろ

医薬品の特定の明確な理由で説得できなかったら海外のメーカーから訴えられて負け。

やるなら全部の医療品に保険かけることになる
115名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:12:43.14 ID:NxEbWBPP0
>>108
低所得者だけでなく中所得者も死ぬんだぜ?
簡単な手術受けただけで数百万
年収が吹っ飛ぶ
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:12:44.02 ID:G6DrgnK70
>>102
老人の医療負担上げて、安楽死だけ無料にしようぜ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:12:50.56 ID:Gv91cZ360
中国が攻めてくるぞ(笑)
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:12:57.01 ID:+46vacvf0
>>55
もともと医者の要求する治療費も二種類あるが、患者が医者に直接払う技術料以外の、
保険屋の支払う治療費は保険屋に聞かないといけない。そこから交渉だよ、市場原理だな。
すると、なんだかだ手間がかかるくせに値切られるケースもしばしば。
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:13:52.75 ID:LPTtJbVPO
今値上がりすると困る
今週に3つの病院通ってるから治療終わるまでまって
120 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (高知県):2011/10/30(日) 08:14:04.41 ID:0xL8tJiZ0
マジかよ・・・
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:14:07.41 ID:qlsVSuid0
年金はいらんが健康保険は必要。でもじじばばの負担額はもっとあげろ。
あいつら病院をサロンがわりに使ってるからな。
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 08:14:10.33 ID:vlohBPoC0
欧米化して爺婆が死ぬなら賛成
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:14:13.65 ID:APliLRgM0
>>115
軍に入ればいい(笑)
124名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 08:14:14.64 ID:n6him5890

ありがとう 痛風
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:14:19.36 ID:af7caRIB0
ニートが死滅して捗る
126名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 08:14:29.61 ID:SeC8m1lr0
しょぼい手術でおまえらおまえらの親が蓄えた貯金が吹っ飛ぶとか胸が熱くなるな
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:14:33.06 ID:xlWcdwH+P
>>105
日本の財政を圧迫してる社会保障費を見れば
カナダと同じ道をたどるのは自明だろと
TPPに参加しようとしまいと崩壊するってことさ。
128名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:15:14.06 ID:NxEbWBPP0
>>123
自衛隊だって基本的に新卒しか雇ってくれないんだぜw
129名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:15:16.28 ID:iiDImW1m0
>>114
医療品特定保険制度?
言い方が悪かったが国民皆保険のこと。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:15:17.66 ID:CZZEHi3h0
年寄りが早く死ぬことはいいことだ
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:15:45.80 ID:SLpSODED0
お小遣い貰える上に医療費無料の生活保護を潰せよ
チンピラとか元気なババア氏ねよ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:15:48.59 ID:APliLRgM0
>>115
それ、誰かが払うんだよな
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:16:03.10 ID:zakfY8mj0
TPPに反対してる奴は売国奴
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:16:04.30 ID:jdKmFPw9I

「あら、田中のおばあちゃん 今日はお休み?」

「風邪でお休みらしいわ」


病院の待合室での会話
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:16:20.62 ID:dh1jvkwS0
騒ぐだけ無駄じゃね?
ネトウヨが民主政権になると売国して終わるってコピペされまくってたのに結局民主が政権とってこのザマだし
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:16:25.19 ID:Zc0sl9Gk0
歯医者行くだけで30万くらい取られんの?
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 08:16:28.07 ID:FTzlJlzb0
ブラックジャックがはびこるな
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:16:30.20 ID:RGIQIK5H0
>>25
上手くいってねーだろ

・増え続ける医療費
・税金が湯水に消える生活保護での過剰医療
・生活保護を相手が原因の医師の人員不足

日本の医療は完全に破綻してる
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:16:40.08 ID:nmONBygr0

医者ザマアw
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:16:59.64 ID:pyo1Wgbp0
現状あらゆる医療行為の診療点数が決まっていて病院サイドからしたら安いジェネリックとか使った方が儲けが出るから率先して使ってるけどな
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:17:03.41 ID:xlWcdwH+P
>>138
まったくだ
142名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 08:17:08.87 ID:pK013W7z0
交渉参加で具体的に内容が見えてきたら、どっちにしても国会通らないだろ。
結局、交渉参加だけしてグダグダにして終わり。
実に日本らしい話。
143名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:17:17.98 ID:MKZaGNR50
後期高齢者制度けしからん!政権交代だ!

国民皆保険終了
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:17:20.55 ID:589IQnvTO
>>108
低所得者が死ぬ社会は大問題だろ
ゆとりの俺でもわかるのに頭悪いんだな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:17:43.57 ID:APliLRgM0
>>136
そりゃ馬鹿医者のドラ息子がランボルギーニ買うためにはそれ位請求しないとな(笑)
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:17:44.56 ID:mcyEcPXm0
まあこれだけのことを国民に説明せずに交渉に行こうとしてるんだから、
その点だけとっても野田は責められるべき

「日本人よ、おまえらの命と未来、預かったぞ!」

とかくらい言ってくれないと困るお
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:17:48.97 ID:+46vacvf0
>>113
窓口での支払い総額は確実に増えるんだけどね
148名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:18:04.96 ID:iiDImW1m0
よく見たらソースが共産党か。
当然なんだろうが反対なんだな。
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:18:47.43 ID:dh1jvkwS0
>>138
生活保護廃止するかベーシックインカムに移行すればいいじゃん
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:18:50.97 ID:c6IAZbgb0
>>106
腹痛の原因が胃ガンだったとして医者にかからず、腹こわしただけだろうとタカをくくってたらどうなると思う?
外科とか高度医療を基準に点数は定められてるから診療だけでも金とられるのはしゃあない
悔しかったら医者になれよ
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:18:55.91 ID:fhoKM2fU0
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/i/r/kiretanaihu/111028_183_2.jpg

カレーパンマン・・・(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:18:59.97 ID:nmONBygr0
>>144
自己責任だろザマアw
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:19:12.16 ID:UPbj/3j20
こういうスレは大体「医療業界が腐ってる」「医者は高収入」とか言って
敵意を煽って潰せ潰せみたいな論調に持っていこうとするやつが出てくるけど
その先どうなるか、誰が得するのかの話が全く出ないな
そういうのはプロパガンダとしては常道だが
154名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 08:19:21.73 ID:KAyHfmbQ0
参加した方がいいような気がしてきた
日本は利権多すぎ
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:19:24.99 ID:+46vacvf0
>>138
世界の評価は高いさ、お前が知らないだけでね
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:19:47.92 ID:Gl/eCAWa0
TPPになるとジジイババア集めてた開業医のクソみたいなバブルは終わると思う
アメリカは勤務医が年収2000万くらい(今の異常な円高ならもっと安い)で開業医も同じかそれ以下で大して儲かんないらしい
バカ医大出の開業医がそうなるの恐れてごねてるだけで国立出の勤務医はむしろ給料上がるかもな
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 08:19:49.54 ID:69LDr1tQ0
>>132
払えないなら死ぬだけ
高齢者は金持ちだから長生きかわらず
現役中流層以下がどんどん破産する世の中になって、
今より社会不安から治安悪化してアメリカ化するのさ
50年後はナマポもフードスタンプになって国民90%が貧困層
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:20:14.36 ID:nmONBygr0
>>151
カレーザマアw
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:20:16.64 ID:SLpSODED0
>>138
知り合いの医者に聞くと、生活保護の奴らが最高の治療受けまくりとか言ってるわ
まじであの害虫どもを駆除しないと何も始まらない
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:20:35.35 ID:ki5I+Upy0
何でもかんでもアメリカ化しようとすんなよ
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:20:35.48 ID:N5iHoQAPP
>1
具体的にはどうなるんだよ?
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:20:45.02 ID:APliLRgM0
医療だけではTPP賛成するわ
163名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:20:45.83 ID:iiDImW1m0
これで助かるのは海外製の抗がん剤を待ち望んでる人だろうな。
164名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 08:20:51.11 ID:KJI7rinc0
インチキ整形外科はなくなるのかなww
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 08:21:03.46 ID:sJpWxvYG0
よっしゃ底辺ワープアのおまえら死亡ざまあwwwww
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:21:04.87 ID:USX2b65K0
病人死すべし これが日本の常識になる
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:21:18.23 ID:GIw8DQy60
日本では最高で月十万の医療費だろ?
それで、抗がん剤も打ち放題だし、手術もし放題じゃん?
これが維持できてたら奇跡だよなw
168名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:21:19.19 ID:QZ9BZAFW0
自己判断で使える薬までわざわざ医者にかかってぼったくられなきゃもらえない現状のほうがおかしいです
169名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 08:21:25.51 ID:KAyHfmbQ0
>>153
外国医が入ってきて競争が起こり価格が安くなる
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:21:28.67 ID:sUvDg2Lr0
>>60
うまくいってないアメリカに何が「改善してもらう」だよ
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 08:21:29.66 ID:pB7kqKct0
歯医者は自費の方が良いよ。

ちょっと削ってレジンで詰めるだけで
5万位飛ぶけど。長い目で見ると
精度が高い分歯が長持ちする。

去年歯医者代80万かかった。
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:21:40.88 ID:4DyG7kYb0
>>159
癌になったら財産処分して生活保護受けるほうがいい医療受けられる可能性もあるからな
173名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 08:21:44.50 ID:pK013W7z0
>>155
日本の医療制度は世界2〜3位の最高水準だな。
この世に存在しない夢の制度を夢想してるんだろ。
174名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:21:47.38 ID:MKZaGNR50
>>159
TPPで移民が増えて生活保護が増えることになるとは
日本終わったな
175名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:21:52.66 ID:Kuy3jINP0
アメリカの医療費 例

子宮筋腫の治療費 日帰り外来手術 100万円以上
虫歯の治療 2本で 13万円
出産費用 150万円
嘔吐と下痢ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費 140万円
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング>  2000年AIU調べ
順位  都市名       平均費用  平均入院日数
  1  ニューヨーク    243万円   1日
  2  ロサンゼルス    194万円   1日
  3  サンフランシスコ  193万円   1日
  4  ボストン      169万円   1日
  5  香港        152万円   4日
  6  ロンドン      114万円   5日
  11  グアム        55万円   4日
▼TPPに参加すると、日本の平等で良質な医療システムが構造改革される  
http://sun.ap.teacup.com/souun/4104.html  
   
  ■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所  
  貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。  
  急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?  
   
  日米の医療費の比較(『コミック 貧困大国アメリカ』より)  
          アメリカ              日本  
  盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
  出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
  肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)  
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:21:59.99 ID:jdKmFPw9I

「先生 最近 腰が痛くてねぇ 嫁はイジワル 孫も…」

「そうですかー 甘い物を控えた生活をこころがけて
寒くなってきたし風邪に注意、暖かくしてくださいね」


指導料追加
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:22:08.98 ID:NbcEWe3m0
年寄りは少ない自己負担で高額な医療サービスを享受できてるのは
誰のおかげ?
何も無いところからお金は勝手に作られませんよ?
178名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:22:11.84 ID:53+ce+q+0
格差是正とかほざいた結果がこれですよ
私関係ないですけど
179名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:22:23.04 ID:V7De5c4E0
>>129
だからさ、日本が皆保険制度で医療品特定、医療法特定して保険かけて他ノを
2001年以来アメリカが市場原理を日本の医療に導入することを明確に要求してきたんだよ
薬・医療方法自由化って皆保険制度解体なわけよ
日本の世界一平等で公平な医療の提供ができなくなる。
お金持ちとそうでない人と所得の格差で受ける医療の内容が変わる。

庶民にとってTPP加盟が怖いのは、国民皆保険の崩壊なのである。
@TPPに加盟するとサービス市場を開放しなければならない。
A米国が見るサービス市場の代表格は医療だ。
 混合診療(保険診療と保険外診療の併合)が解禁されて、
 株式会社化された病院が本格参入すれば、収益性の高い資本の病院だけが勝ち残る。
日本の国民皆保険は崩れ(解体しないとアメリカが日本訴えて負け)、米資本保険会社が参入する。

日本の医療終わったな。マイケルムーアのシッコのようになる。
 
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:22:26.54 ID:sfgDcu0N0
日本語でおk
181名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:22:33.84 ID:pDth/Tsm0
>>106
それなら最初からドラッグストア行けばいいじゃん
何でそれわかってて医者行くの?バカなの?
182名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 08:22:37.76 ID:txP8xhIY0
医療が営利目的になったら世界一高度な医療制度もなくなるだろうな
夜中に救急外来やって採算とろうと思ったら一件どれくらいかかることやら
いつか自分がお世話になるときのために、負担をすることを嫌がる国民が増えすぎたからなあ
その時がこなければわからんか
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:22:38.65 ID:BdTjf9AiO
マジでどうなっちゃうのこの国
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:22:44.12 ID:mcyEcPXm0
アメリカ人って盲腸の手術するだけで200マンかかるとかワロスwwwwww

日本の国保サマサマwwww急性盲腸炎で人生詰むとか自由の国バロッシュwwwww

とか言ってられなくなるのか
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:22:52.40 ID:qnmWQbBL0
映画「シッコ」を見ればどうなるか分かるよね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14248896
186名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:22:56.35 ID:fLwW0hdv0
このドサクサに紛れて年金自体が無くなってそうだな
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:22:57.70 ID:+46vacvf0
民間が医療保険制度を運営するということは儲けが優先されますので、医療費支出を抑えることが経営目標となります。
病人を加入させない。さらに医師、病院サービス供給者と契約し、大幅な値引きを迫ります。
そして加入者にはネットワーク内の医療機関しか利用させません。コスト削減の典型例は利用審査です、たとえば主治医が保険会社に電話をして、
「○○さんは乳ガンの手術をします。入院の保険給付を認めて下さい」と許可を求めます。保険会社は「では1日だけの入院を認めましょう」と許可を出すわけです。
入院期間が短いと、たとえば術後にドレーンの管が入ったまま患者さんは家に帰ることになります。管理は本人あるいは家族がするわけです。
ほんらい病棟で受けるべきケアが受けられない。日本でも「保険者機能の強化」という言葉を好んで使う人たちがいますが、危険な内容です。

http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/200611-1rikeijyu/shijyougenri.htm
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:23:02.55 ID:L8WpH57H0
福祉にたかるカスに一銭も払わなくてすむようになるのか
やっと日本が普通の国になる
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:23:03.74 ID:nmONBygr0

失うものなんかない
俺からしたら今の世の中が
めちゃくちゃになるのは
たのしみすぎるw
190名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 08:23:13.86 ID:vwTuTxL00
>>176

そーそーw

191名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:23:15.38 ID:6n0IHcfJ0
そんなに極端に変わるかよ、バカかおまえら
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:23:23.40 ID:d7+gWw0+0
日本の医療機関は何年も前から外資の参入を恐れていたんだよね
現在では全国の70%の病院は赤字経営
今後、どうなってしまうのやら
193名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 08:23:49.23 ID:j0horUlM0
お前らの自分だけは大丈夫と思い込む能力はすげーな
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:23:55.99 ID:phGfk3iD0
ニート速報的には反対だな
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 08:23:59.51 ID:FTzlJlzb0
健康不安を煽るTV番組のスポンサーに
医療法人がついたりするのかなw
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:23:59.72 ID:sUvDg2Lr0
>>138
平和ボケわろた
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:24:03.15 ID:HVuMV6U30
そろそろ英語が公用語になるな
勉強しとけよ
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:24:08.62 ID:RGIQIK5H0
>>155
世界の評価が高くても破綻してるもんは破綻してる
長生きさせりゃいいってもんじゃない
適度な年齢で殺して、国の人口を調節できるようにするまでが医療だと思うけど違うのか
労働力にならない高齢者や低所得者を生かすと国が死ぬ
その国を生かすために高齢者や低所得者を殺す

人が生きて国が死ぬ医療とは本当に医療と呼べるのか
199名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/30(日) 08:24:08.81 ID:15DVlcK3O
>>106
旧帝出を売りにしている歯医者がそうだったな。
衛生士の方がしっかりしてやんの。
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:24:15.36 ID:D5mYBzHk0
何もしなくてもどうせ崩壊するだろ
201名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:24:20.43 ID:NxEbWBPP0
コメ代が月1000円浮いたとして一体いくらになる
盲腸8万で済むのが243万かかるようになったら何の意味もない
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:24:23.12 ID:cO9DO8PT0
日本の人口減がさらに拍車かかりそうだな
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:24:41.74 ID:V4Yg/p1P0
屠殺所に向かう牛の群れの
感の強い牛が暴れてるだけだ
204名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 08:24:41.96 ID:KJI7rinc0
今回わかったのは医師会はほんとに無能ってことだな
病気もなおせないし利権も保持できないし、いちばん無能では?
205名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 08:24:43.25 ID:zsnPCX/wP
>>3
想像してみろよ終末じゃねーか
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:24:47.78 ID:QZ9BZAFW0
>>182
救急外来でヤブ医者に当たったときの絶望感は半端ない
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 08:25:14.43 ID:69LDr1tQ0
>>191
TPPは広く長く見るべき
短期的視点だとヤバい
208名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 08:25:22.62 ID:iiDImW1m0
>>179
コピペはいい。
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:25:26.25 ID:+46vacvf0
保険会社は健康な人だけを集めると言いましたが、一方で病気の人は公的保険に流れ、98年以降加入者は増え続けています。
メディケイドは連邦政府と州政府が折半で運営する制度ですが、財政難を理由に大幅な給付カットがあちこちの州で起きています。
テネシー州では入院は年20日、外来受診は年12回、血液検査年1回、外来処方薬は月4品目までという制限を決められ、それ以上は 全 額 自 己 負 担 となります。
また、無保険者の医療費は州政府、病院団体、保険会社団体がそれぞれ3分の1ずつ負担していますが、無保険者が増えると保
険会社の負担も増え、保険料のアップ、さらに無保険者が増えるという悪循環が形成されているわけです。これが「公と民の二階建て
医療保険制度」がもたらす恐ろしい現象です。
もうひとつ、虫垂炎を例に医療費負担と執刀医への報酬を見てみます。ニューヨークでの実例です。
無保険の場合は手術と1泊の入院で1万4千ドル請求され、執刀医には2500ドル支払われます。ところが民間の保険会社は病院と
値引き交渉をしていますので、2500ドルの請求で執刀医には600ドルの報酬。無保険の人が一番高いお金を請求されるわけです。
メディケイドの場合は、執刀医に160ドルしか支払われません。収入にならないので「メディケイドの患者お断り」というドクターが多くいます。
いま米国では個人破産が増えていますが、その原因の1番目はクレジットカード負債、2番目が医療費負債です。
半分以上のケースが自分や家族の病気に起因しているという実態も明らかになっています。

http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/200611-1rikeijyu/shijyougenri.htm
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:25:36.47 ID:zaCCrC8Q0
ごめん、あほな俺にもわかるようにどうなるか説明してくれ
211名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:25:59.77 ID:aW8jLTMS0
でアメリカ、カナダでは死にまくってんの?
そういえばメキシコでは死にまくってるか
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:26:22.15 ID:OAM+1udf0
TPPは今のところ賛成
不当に金を貰ってる奴らが失業しそうだから
213名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:26:27.78 ID:XwCXxwCk0
いろいろ問題ありすぎ
214名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:26:29.00 ID:pDth/Tsm0
>>140
ジェネ使って病院の利益がかわるわけないだろ
お前レセプト計算とかできないの?
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:26:30.45 ID:23ugUm/m0
平等(笑)
アメリカの医療費が日本に比べて高いのは事実だが、アメリカが土人後進国で日本が魔法の国神の国じゃねーんだぞ
医療従事者など他の人が割りを食ってただけだし、採算に見合わなければ潰れるのは当たり前
日本は神の国だから金が無限に湧いてくるとでも思ってるんだろ
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:26:45.21 ID:d7+gWw0+0
現在でも遠隔診療なんかでは、中国企業に市場を食われてる状態なんだよね
日本の医療機関が遠隔で画像診断を行うと、画像1枚あたり2000円
これを中国の医療機関が行うと1枚あたり500円
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:26:47.05 ID:xlWcdwH+P
>>170
混合診療の開放になるからな
競争型原理を取り入れれば財政も改善する。
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:26:51.93 ID:sUvDg2Lr0
>>211
アメリカでは死にまくってるだろ
調べなくてもそのくらいは聞こえてくるぞ
219名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 08:27:03.59 ID:pK013W7z0
>>198
誰でもどこでも安価に医療が受けられる、
こんな恵まれた国がどこでもあると思ってるのか。
お前も病気や事故に会う可能性はあるし、お前も年を取る。
当然お前の親も。
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:27:20.61 ID:Zc0sl9Gk0
日本にもスラム街作る気かよ
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 08:27:21.57 ID:RCa7s4tT0
なんかあちこちでスレ伸ばしてるな
どうでもいいから+でやれよ
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:27:37.12 ID:tPFmxC2M0
金持ちは自由に金はらって
重粒子線治療だのdaVInciだの使えるようになるんだ
223名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 08:27:49.44 ID:txP8xhIY0
>>206
時間外診療というのは、基本は9時まで持たせるのが仕事だからね
先端技術の検査とかできないわけだし
224 【関電 60.6 %】 白文鳥 ◆MtMMMMMMMM (石川県):2011/10/30(日) 08:28:13.75 ID:vAQi2qRN0
>患者負担の増加、低所得者は医療から締め出し。

自由競争になるのだから全く逆だろ
病院は経営維持の為に人件費を削る事になるだろうがw
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:28:30.15 ID:zaCCrC8Q0
でも生保は無料なんですよね
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:29:01.75 ID:mcyEcPXm0
>>211
まともな医療受けられずに死ぬ奴が多すぎて困ってます
メキシコはNAFTAに入って壊滅したので内戦中 マフィアが虐殺しまくり
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:29:14.43 ID:loe/K2eO0
最悪考えてなくちゃいけないのに賛成派は呑気なんだな
228名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/30(日) 08:29:23.02 ID:T5HjG8+IQ
混合診療が解禁されるんだから良い事じゃん
何が不満なの?
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:29:38.19 ID:sfgDcu0N0
ナマポはBIに統一教会しろ
年金なんて言ってるのだれだよ
230名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:29:45.27 ID:dOFdbjuz0
>>3
昔の医者は、とれる人間からは簡単な治療でも金をとり、とれない人間からは金をとらないという良心的な行動をとっていた
人もいた。その時代に戻る可能性も微粒子レベルで存在するだろ。
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:29:48.42 ID:nFqyBuOC0
アメリカの最下層はメディケアを受けられるから、なんとか生きていける。
本当に苦しいのは中流〜下流。
保険会社に支払う保険料を稼ぐために働いてるような層もいる。
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:29:53.05 ID:+46vacvf0
>>198
おまえは屁理屈はいいからさ、他の国がどんだけ医療費・公共福祉として税金を国民に還元してるか調べてこいよ
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 08:29:56.34 ID:qSRUTgur0
儲からない医療つったら歯医者なんか真っ先に淘汰されるな
1本虫歯治すのに5万掛かるようになる
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:29:57.53 ID:NbcEWe3m0
金融資産をたんまりもってるのは老人だからな
医療制度が崩壊して、老人が蓄えてる資産は高額な治療費として
外資にがっつり持って行かれるって事

合法的に若者から金を奪っていた所、
今度は外人に合法的に横取りされるわけだ
振り込め詐欺は違法だったけど今度は合法だから無問題だな
235名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 08:30:01.85 ID:h0KGfu9d0
池沼が日本の医療は破綻してるというが、
破綻してるって言うのは、誰も医者にいけない。医者がいない状態だろうが
今そうか?統廃合は進んでるがどうにかまわってるだろう。

熱さましもらっただけで600ドル。
保険屋に請求しても払わないで裁判沙汰一歩手前とか平気で起こるようなところだけどな
貧乏人は死ぬしかない。
これを破綻というんじゃねぇのか。
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:30:07.66 ID:R+Vf40ky0
>医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなります。

ここがよくわからん。なんで?
俺はブラックジャック、年俸は1億円だってドクターは今でもいるわけでしょ?
237名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:30:08.00 ID:NxEbWBPP0
金持ちはいずれにしても良い治療を受けられる
平民は受けられなくなる
だとすれば今のままがいいに決まってる
いかに今のシステムを長く使うかだけ
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:30:20.93 ID:RGIQIK5H0
>>219
だからそういうのは殺して国を生かせって
国を生かしてこその医療だろ
今の医療は国民を生かして国を殺してる
これって結局は国民を殺してるのと一緒なんだぞ?
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:30:22.49 ID:Vf/QWTDQO
腎臓が悪い透析患者とかヤバイだろ
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:30:27.20 ID:OvxaIh5w0
>>1
まるで見てきたような事を書いてるな。
お前は預言者か?
241名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/30(日) 08:30:43.90 ID:kUj52y6nO
親が治療できなくてしんでいく様をしらないから
保険料いらないとかいえる

242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:31:05.51 ID:sUvDg2Lr0
>>227
基本的に夢見がちだよね

政権交代に憧れて、グローバル化に憧れて、TPPに(ry

たぶんそんな連中が8割9割
243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:31:14.11 ID:7adVEe2F0
医療費の年間予算が国家予算の半分くらいなんだよね?
コレはおかしいよ
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:31:23.28 ID:Sbd8P2niP
実質アメリカと戦争しなきゃ抜け出せない協定wwwwww
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:31:26.21 ID:pyo1Wgbp0
>>214
レセプト計算とかしたことねーけどDPCの流れでやっぱ安い薬の方がいいんじゃねーの?
246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 08:31:35.71 ID:8nIq1o/I0
自由競争になったらユニクロみたいな低価格でそこそこまともな医院が
流行るかもしれん。日本はなんだかんだと制度を上手く取り入れるからね。
そうなると医者はサラリーマン収入になるかもしれないけどね。
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:31:44.89 ID:zb/PHQwh0
世界が平等になると日本は貧乏になるよ!
248名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:31:48.89 ID:XwCXxwCk0
>>238
そうだねー、はいはい
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:32:30.86 ID:TEWcplNh0

子供の教育費と家のローンのため

政治家としてのテメェの保身が第一

ミンス党です

250名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 08:32:32.64 ID:pK013W7z0
日本の医療従事者の技術料は、アメリカの0.2〜0.5にすぎない。
これらも当然あがってアメリカ並みになるのかもね。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:32:32.48 ID:OaxFQtIe0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、それに合わせて公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータ、ニートの親は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業) 

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:33:26.13 ID:RGIQIK5H0
>>232
他と比較してもなんの意味もないだろ
「医療制度が破綻してて、医療費が財政を圧迫している」っていう前提に他と比べてどうとかゴチャゴチャ言われても意味ないわ
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:33:28.26 ID:zaCCrC8Q0
医者がブラック業界になるの?
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:33:41.42 ID:tPFmxC2M0
>>246
アメリカでユニクロみたいな病院ができたか?
255名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 08:33:42.56 ID:8nIq1o/I0
医者って意外とヘボ多くて、
震災ボランティアでニセ医者が登場してもバレなかったり
船橋でもニセ医者が30年開業医やっててもバレなかった。
医者のなかでも淘汰が始まるな。
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:33:47.60 ID:6n0IHcfJ0
金持ちのおれに死角はなかった
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:33:48.00 ID:3oA4TLUy0
病院をサロン代わりにしてる年寄りが死ぬなら賛成
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:33:53.34 ID:nrumOL4n0
>>127
カナダは崩壊したのか
259名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:33:58.50 ID:O3ddjUWq0
よく分からない
医者にとってはメリットなの?デメリットなの?
保険診療が適用されない外資が増えれば、
医者の雇用先が増えて高い給料貰えてメリットのような気もするが
260名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 08:33:59.31 ID:txP8xhIY0
どれだけ安価で高度な医療を受けられているか
気づいてないないやつが多いんだろうな
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 08:34:00.43 ID:Z+EMYuUI0
世界の人工透析患者の20%は、日本人なんだよなw

しかも、全額医療費補助で無料

おかしすぎだろ
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:34:11.06 ID:9w9Ikmh60
また老人ばっかが生きやすくなるんだな
もう終わりや
263名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:34:34.82 ID:WsDCkN5h0
今は静観してやるけど、なにか不利益被ったら推進は全員皆殺しておk?^^
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:34:52.27 ID:7adVEe2F0
>>261
そりゃ年間40兆円も使ってくれてますからねー
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:35:34.07 ID:APliLRgM0
>>259
困るのは腕もない老人サロンの街医者だろ
高級外車は売れなくなるけど(笑)
266名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:35:53.62 ID:ofGx2t7o0
まぁ農業に限らず生産業も縮小してそれにともない販売業やサービス業も廃れ
税収が減るけど公務員の給料はそのまま無理して維持
で維持したせいで社会的インフラを削ってていき

農業や生産業やサービス業の無職が大量に溢れ
公務員との格差に暇と時間を持て余してデモ活動で
失うものが無いから暴動まで発展しそうだな

まぁ韓国見て無職が増えまくるのは確定だから
緩やかに確実に5年後くらいにギリシャみたくなるんだろうね
その時はスワップで50000億円渡した韓国さんが助けてくれるかな?
267名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:36:03.73 ID:MKZaGNR50
>>210
・国民健康保険がなくなる
・民間保険に入って高い医療費を払わされるにも関わらず、保険お断りの医者がでてくる
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:36:13.79 ID:d7+gWw0+0
今後は包括診療が主体になっていくのだろうか
価格コムに病院の診療費が載る日も近いなw
269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:36:20.96 ID:Sbd8P2niP
役人&政治屋「いつから俺たちが日本国民のために行動すると錯覚していた?」
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 08:36:28.98 ID:VO/AMJTa0
こういうスレっていつも弱者は殺せっていう流れになるよな
本気で言ってるなら可哀想だわ
271名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:36:37.40 ID:KDJJWTvy0
>>211
崩壊した。日本はオーストラリア型の競争原理を取り入れるべきだな。
272名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:36:54.84 ID:QWDkvfxmP
JAも医療も確かに利権の塊だし改革できてこなかったのは日本の悪い所だと思う。
でもだからってアメリカに力借りてプギャーさせればいいかってのはちょっと違う気もする
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 08:36:55.76 ID:zKpHD/Uf0
エリート経営者層のニュー速民なら
TPPに賛成するはずなんだが…
薬の値段が跳ね上がってもお前らなら買えるだろ?
274名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:37:18.82 ID:V7De5c4E0
医療自由競争になると

難病で苦しんでる金のない人とか
みんなが飲まないような薬飲んで治療してる人は医療費高くなって全員死亡
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 08:37:19.33 ID:IYneyuoc0
民主が勝つと日本が破壊される→そんなわけないじゃん現実を見ろよ→日本切り売りピカまみれ
TPPに参加すると生活が破壊される→そんなわけないじゃん現実を見ろよ→
276名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:37:37.53 ID:MKZaGNR50
>>273
親戚がたかってくるだけだろ
277名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 08:37:49.20 ID:vwTuTxL00
>>268
包括になったらどこの病院行っても殆どの場合同じ診療費じゃないの?
無駄なことが減るから適当にクスリ出してるだけの医者は滅ぶのかな。
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:37:49.82 ID:ADVlEq2b0
アメリカは経済的弱者は病院かかることが出来ないとか勘違いしてるか意図的に
デマ流してる奴が時々いるけど、彼らはメディケアやメディケイドで保護されてるから。
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:37:50.30 ID:Gl/eCAWa0
>>261
CTスキャンとかMRIも日本に異常な数があるからな

本来被曝しまくるCTなんて気軽にやるもんじゃないのに検査料で儲けたいから安易にやりまくってる
280名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 08:38:03.59 ID:KDJJWTvy0
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:38:08.54 ID:I+SJ7AGu0
>>273
そういうのつまんないし不快だからいい加減やめてくれない?
282名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:38:08.75 ID:TJPExNi70
>>169
日本の皆保険は非関税障壁だって言われて米の価格でまかり通るだろ
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 08:38:12.71 ID:vCLZyGf40
日本でもジョンQがはじまったか
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:38:31.05 ID:zaCCrC8Q0
>>267
マジかよww今のうちに歯医者行っておかないといかんなwww
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:38:33.64 ID:Jp81X+cD0
現在の医療負担精度は破綻してる
遂に日本の借金1000兆円突破するし、早く全額負担に切り替えないと死ぬ
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:38:43.13 ID:xlWcdwH+P
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:38:50.29 ID:oAFRfv0R0
まあ現状は、老人サロンだからな。
いま医者に通っている者の90%は、通わなくても自然治癒する類い。
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:38:53.77 ID:sfgDcu0N0
いりょいりょ医療w
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:38:55.33 ID:tPFmxC2M0
>>274
プラトンは言った
「どうせ死ぬような奴に薬だす必要なんてないっしょw」
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:39:12.18 ID:VUMTDD2y0
薬が買えないって奪えばいいだけだろ
もう北斗の拳のような世界になることを望んでいる

肩パットは前もって注文しなくては
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:39:23.39 ID:O3ddjUWq0
>>153
え、この制度通ると、外国の医師免許持った医者が日本で診察できるようになるの?
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 08:39:36.65 ID:HwyJXvAV0
>>14
野田は財務省に洗脳されてるからな
でも財務省も国の財政なんとかしようと
必死なんだろ
293名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:39:43.57 ID:3JHaY+IJI

「おばあちゃん お腹すいたよー」

「ダメだ!私は医療費を食い続けないと死んでしまう!」

294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:39:44.51 ID:vc/WnFGD0
医者を批判すべきじゃない
たとえば、湿疹ができたときにアトピーなのか汗疹なのか帯状疱疹なのか
細菌が毛穴で増殖しただけなのか
はたまた他の病気か
自分ではわからないだろ
医者はだいたい一目でわかるプロだよ
俺は納得して払ってるわ
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:40:08.24 ID:+46vacvf0
日本では医療制度改革論議の中で「株式会社の病院経営を認めろ」という主張があります。米国で2番目に大きい株式会社病院チェーン、
テネット社の売り上げは1兆7千億円。株価が2年間で倍増しました。その儲けの手口は、競争相手をたたきつぶし市場を寡占化する
(イオンのように乗り込み、時には敵対病院を買収し、その後その病院を閉鎖するという手を使った事すらある、その地域にある小児科は自分のチェーンのひとつだけにするとかいう、そんな感じ)、
定価を自由につけて経営する、コストを抑えるために合理化する、ベテラン看護師に代えて無資格の看護助手を雇う、更には組織的な
診療報酬不正請求などの違法行為が常套手段となっています。健康な人に心臓病の病名をつけて何百人も冠動脈のバイパス手術を
していたなど、荒稼ぎの事実が次々と明らかにされました。
「病院経営を株式会社化すると医療の質も良くなるし、価格も下がる」と言いますが、米国では 患 者 の 死 亡 率 が 5 割 増 え 、
患 者 の 入 院 費 用 も 2 割 近 く 増 え て い ま す 。

http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/200611-1rikeijyu/shijyougenri.htm
296名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:40:33.69 ID:dOFdbjuz0
>>206
専門外の内科医や精神科医をネームプレート外して外科医として使うのが日常化してるからな
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:40:38.62 ID:Sbd8P2niP
>>272
TPPじゃ利権壊しても外国産の今まで以上に不可侵な利権が出来るだけなのにね
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:40:43.11 ID:tcGMJRax0
TPPによる「有資格者」の勝敗

勝ち組
通関士…外人流入による仕事増加

負け組
弁護士…外資流入&日本の弁護士は米国の法律上、米国進出出来ず零細法律事務所終了
医師…自由診療により個人経営はピンチ
会計士…国際会計基準&外資流入により特権撤廃 会計事務所淘汰の時代へ
司法書士・行政書士…書類が英文になり様式変更で米国基準変更になり資格撤廃すらありうる
中小企業診断士…TPP参入でコンサル相手の中小企業倒産で仕事がなくなる
介護福祉士…外国から安い労働力流入で死亡

影響無し
税理士…先行き不透明だが影響はないと思われる
社労士…影響なし
建築士…影響なし
土地家屋調査士…影響なし
通訳士…需要微増か?



299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:41:07.21 ID:+46vacvf0
>>228
米国には「日本で株式会社を認めろ」と言っている人たちがいます。おいしい市場を狙っており、米国と同じことが起こらないという保証はありません。
財界や規制改革会議は「混合診療を認めろ」と主張しています。保険が認められていない部分は自由診療、保険が使える部分は保険診療、
それらの混合を認めるという考え方です。くも膜下出血の術後、脳血管攣縮の発生を防ぐために欧米ではニポジピンという薬を患者に
予防投与しています。日本では保険適用されていないニポジピンを取り寄せて投与すると、手術料から入院料からすべてが患者の
全額自費負担となります。これが「混合診療の禁止」のルールです。「混合診療」の一番の問題は、財力によるアクセスの不平等を容認することです。
たとえば1カプセル10万円、予防投与で256カプセルとすると、2 5 6 0 万 円 を 払 え る 人 しか恩恵にあずかれません。
ほかに、得体の知れない薬とか治療などが横行する恐れ、医療保険本体が悪用される危険、そして保険診療自体が空洞化する危険
があります。新薬が保険適用の手続きなく自由に使えるとなると、良い薬は全部自由診療ということになりかねません。
 「混合診療」を推奨するオリックス会長の宮内義彦氏は「高度医療を受けたければ家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう」と言っています。
 http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/200611-1rikeijyu/shijyougenri.htm
300名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 08:41:15.62 ID:rvShEvoX0
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
50ページ
(イ)なお、公的医療保険制度など国が実施する金融サービスの提供は,TPP協定交渉参加国間のFTAでもGATSと同様に適用除外とされており,議論の対象となっていない模様。


TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾  (10月26日)

 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、
公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、
同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。米国は
既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国では既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針が明らか
になったことで、同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問わ
れそうだ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273


政府の認識が大甘で日本終了


301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:41:21.39 ID:lw2uYQnS0
俺金持ちだから問題ないわ
302名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:41:21.61 ID:MKZaGNR50
TPP賛成人「国民健康保険がなるなるわけないだろ!なんで日本がそんなことをするんだ!」
反対派「日本人の手で国保をどうするかを決めれないのがTPPなんだが」
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:41:42.45 ID:tPFmxC2M0
>>298
開業医はピンチでも、勤務医は年収増えるんじゃない?
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:41:47.83 ID:NbcEWe3m0
>>270
ナマポや国保を負担してる
人達の事も考えてあげてください
年金も医療負担も増す事が解りきってる
若者だって歳食った将来すぐ死ねって言われてるようなもんだぞ
305名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 08:41:49.43 ID:B4ljLbNQO
>>1
前スレで論破しただろうに
もう立てるなよ
■「混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、自由価格の医療市場が拡大する。
 医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなる。
 自由価格の医療市場が始まる。
 不採算部門からの撤退も始まる。儲からない診療はすべて捨てられる。
 患者負担の増加、低所得者は医療から締め出される」
と言う人がいるが…
 これは嘘。
 自由診療には健康保険会計からは一円も支払われないから、ダメージは一切ない。
■「混合診療解禁したら患者差別起きる」とか頓珍漢な事を言っている人がいるが…
 これは嘘。現在でも混合診療が認められている金歯や銀歯を、歯医者は無理に勧めたりはしない。
■「病院の株式会社化が促進される?」
 民営化はどんどんやって欲しい。公立病院の人件費は民間より遥かに高い。売上に占める人件費が50%超え。50%超えたら何をしても必ず赤字になる、だから公立病院は赤字。
■「TPP参加に民間保険の拡大が盛り込まれている」と言う人がいるが…
 既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。
 がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来たら。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。
 銀歯や金歯で歯医者が潰れた事例はない。海外から患者を呼ぶ医療ツーリングは、全て自由診療で、現在既にやっている。
 TPPで医療が潰れることはない。
 アメリカは救急車が有料?救急車有料はヨーロッパも同じ。
 日本は救急車を税金で負担。1回の出動6.6万円。いたずらの無言電話であっても、怪我で喋れないかもしれないから出動する。しかし、半分が実際には救急車が要らなかった事例。
 海外は病院の横にホテルがある?日本も病院の側にホテルあるけど…、入院患者の家族のためにたくさん。
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:42:01.71 ID:D/Vkwx7r0
アメリカの医療費ほんとに高いからなあ。虫歯治したときびっくりした。
307名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 08:42:02.21 ID:mg7+dAMA0
「サルでもわかるTPP」
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
308名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 08:42:18.70 ID:mg7+dAMA0
日月神示
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:42:23.39 ID:EQ5dr+9P0
>>296
今どきそれで診療する救急担当医はおらんよ
訴訟リスクが馬鹿にならんから受け入れない
310名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:42:24.65 ID:7adVEe2F0
日本は長生きの国、なんて言うけど健康とかどうでも良さげに食いまくってるアメリカと平均寿命はそんな変わらないよね
311名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:42:33.30 ID:XwCXxwCk0
>>302
日本語不自由なのは意図的?
312名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 08:43:31.00 ID:B4ljLbNQO
>>305
■混合診療を医師会などが認めない理由
 向上心があり技術をどんどん身に付ける医者は、客が集まるという形で、正当な評価を受けるようになる。
 そうなると、今までは技術の無い医者も、「通常診療(保険診療)という保護の傘」の中で通常診療レベルの技術さえあれば、客が分配され食えてきたが、それができなくなる。
 医師会は会員数など政治への数の力に影響する。
 混合診療は、健康保険法上の禁止規定がなく、国が法解釈で禁じている。
■医療費については、医師法によって定められている。日本の診療は2つに分類される。
 「通常診療(保険の範囲内)」と「自由診療(保険適用外)」。この二つを併用するのを「混合診療」と言う。
 但し、特別に「先進医療」を受ける場合は、混合診療が認められている。「高度先進医療」というのはない。正しくは「先進医療」。
 また、先進医療と通常診療の治療費は別枠で考えるため、通常診療枠は普通に保険が使え、「高額療養制度」も使える。
 つまり、「先進医療」部分は100%自己負担だが、「保険診療」と併用可能。それに対し、同じ100%自己負担の「自由診療」は文字通り、健康保険を使わない自由な診療。
 自由診療を少しでも受けると、その病気に対する治療は全て自由診療100%自己負担になる。
 先進医療以外で混合診療が一部認められているのは、歯科のみ。「虫歯の治療は保険を使うが、金歯は保険の範囲外なので実費」というようなもの。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:43:35.89 ID:mYAPYow/0
まあ、しょうがないんじゃないの
貧乏人は死ぬのは
金を持ってる人ってのは優秀な人間だし生きる権利がある
だが貧乏人は生きてるだけで社会のお荷物
みんなの負担になる
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:44:01.78 ID:Gl/eCAWa0
>>294
現状の病院で払う金額に不満持つ奴はガチで貧乏で物事わかってない奴だけだろ
あんだけの設備取り揃えて人件費かかって2000円以下で済むことがほとんどだからな
むしろ安すぎてビビるわ

文句言う奴はトイレのトラブル8000円のコピペ読んだほうがいい
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:44:16.42 ID:O3ddjUWq0
>>298
弁護士は既に外資の流入が許されてるから、何も変わらないだろ
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:45:00.00 ID:xhU6eeCK0
http://www43.atwiki.jp/miraijin/pages/14.html
2062年から来た未来人との質疑応答
Q.管の次の総理は?
  A.がっかりする奴だ
317名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 08:45:05.92 ID:WB/zGXaK0
民主党は日本を凄い国にしようとしてるな
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:45:07.01 ID:dbJ5I0PL0
>>298
税理士は会計士くずれが流入しちゃって今以上に競争が起きるんじゃないかな
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:45:25.20 ID:+W356fee0
おい、さっき福山哲郎が日本は既に
ISDを含む協定を26も結んでいますって言ってたぞ
どういうことだ?詳しく説明しろ
320名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:45:34.90 ID:3JHaY+IJI

「おばあちゃん、インフルエンザのお注射たりないから
ママとパパはあきらめるって」

「私は、心配ないよ お前の親はカワイソウだね」
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 08:45:51.71 ID:Tj+Mqkf/0
病院を集会所代わりにしてるジジババが淘汰されるのか
322名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 08:45:55.35 ID:B4ljLbNQO
>>312
 これと同じ
★開業医や一部の医師会が、後期高齢者医療制度に反対する理由
 「各診療所に割り振られていた高齢者の検査が、一つの診療所で済むようになり、カネの成る木を失うから」
■これと同じ理由
 医師数が増えれば、医師一人当たりの取り分が減る。だから医師の定数を増やすことに、医師会は反対してきた。
 弁護士数が増えれば、弁護士一人当たりの依頼数が減り、年収が減る。だから弁護士の数を増やすことに、弁護士達は反対している。
■後期高齢者医療制度で「担当医制度」と「定額診療費…月6000円(月1回600円・自己負担1割)」をする理由
 今までは、「病気ごとに=違う診療所ごとに」何度も検査(≠治療)をしていた。
 それだけ、『高齢者が来診する度に&病気こどに、同じ検査をして(=過剰診療)、その度に診療所には利益が入っていた。』
 つまり『高齢者の検査=固定客(高齢者数と病気の数の分だけ)のカネの成る木』だった。
 しかし、『後期高齢者医療制度で《担当医制度》になると、検査が一つの診療所で済むようになり、検査が割り振られていた他の診療所はカネの成る木を失う。』
 だから、開業医や一部の医師会が反対している。
 つまり、後期高齢者医療制度の《担当医制度》は、『カネの成る木に群がる開業医や医師会から既得権益を奪い』、重複する検査の医療費を抑制でき、現役世代や将来の現役世代(子供や孫)の笑顔が守られる。
【鳥取】「患者の囲い込みが起こりかねない」 後期高齢者診療料 県西部医師会が拒否呼びかけ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208229564/
 後期高齢者診療料は、患者の選ぶ「高齢者担当医」が患者を総合的に診て、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を継続的に管理する仕組み。
 『複数疾患の場合、「主病」を診療する医療機関が患者の同意を得て算定できる。』
 同診療料は医学管理、検査、画像診断、処置を包括して月六千円の定額制。患者の同意を得て定額制をとるか、 診療内容に応じた従来の出来高払いをとるか医療機関が選ぶ。
 『同診療料の仕組みに対し医療関係者の間で「算定できる医療機関が限定されるため、患者の“囲い込み”が起こりかねない」などの懸念が噴出し、全国各地の医師会で反発の動きもある。』
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:46:08.75 ID:vkXpDUZF0
不採算部門撤退だと小児科はどうなるの?
あれは不採算部門そのものだよね
324名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 08:46:14.92 ID:5Uk0toXj0
確かチョッパーの故郷でこんな制度行われてたよな
325名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:46:16.09 ID:2LyJ61OX0
賛成派と反対派のコピペ合戦になってるじゃんこのスレ
気持ち悪い
326名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 08:46:28.26 ID:c4iv+3bF0
妊婦健診とか出産とか赤ん坊の定期検診とかどうなるんだろう。
帝王切開なんかしたらとんでもねえ額いきそうだな。
子どもをもつことが一部の富裕層か医療費払うことも何も考えないDQNの贅沢になるな。
既にかなりそうなってるけど、大多数の中流のまともな人間は子作り諦めるだろう
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:46:51.10 ID:tcGMJRax0
>>315
ハーバートスミスやリンクレーターズみたいな外資の法律事務所が参入するにはそれなりのハードルがあった
(たとえば日本国籍を有する弁護士3名以上と共同設立するみたいな)

その足かせがなくなったらどんどん流入してくる
328名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 08:47:00.65 ID:QGt4ZxJB0
トロピコなら全員反逆者になるレベル
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:47:13.84 ID:qwUWfhdj0
アメリカみたいに新生児死亡率が高くなるのか
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:47:41.11 ID:+46vacvf0
>>243
アメリカの医療費調べてみろ、それアメリカの話だよな?

アメリカと日本の歳出を比較してみよう(図).
日本の社会保障費は二三%,その六割(全体の一四%)が医療費である.
アメリカは,社会保障,公的医療保険(高齢者・障害者用のメディケア,低所得者用のメディケイド),
その他の医療・福祉を合計すると五五%になる.

http://www.med.or.jp/nichinews/n170705i.html
331名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:47:54.16 ID:tPFmxC2M0
ERみたいな世界になるんだろ?
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 08:48:01.72 ID:txP8xhIY0
>>323
地方は小泉のおかげで既に絶滅の危機ですよっと
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 08:48:37.32 ID:OkEkYOHE0
アメでビタミン剤沢山売ってるのも、結局病院に行くのを防ぐ状況でだもんね。
病院自己破産は有名。金がないと救急車で運ばれても手術してくれないからな。
334名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/30(日) 08:49:10.15 ID:tm8Mp4dk0
>>1

65才以上の年寄りだけで日本の総保険料の半分を使い尽くす、現行の医療制度はTPPと関係なくそのうち崩壊する。

日本は昔から外国からの圧力がないと開国も維新も出来ないから、仕方無いんじゃないの?

若者が老人にすり潰される社会を作ってきた連中はTPP参加で崩される
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:49:52.17 ID:ZF2StnpK0
まぁ俺は病院行けなくなったら金持ちを適当に道連れにして死ぬけどな
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:50:21.18 ID:zaCCrC8Q0
子供医療とかどうなるの
337名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:50:28.06 ID:V7De5c4E0
難病板・ヒキ板のお金のない人は医療代2倍になって死亡
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:50:32.69 ID:fUgYszax0
具体的にどうなるのこれ
インフルエンザで通院したら幾らくらい取られるようになるの
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:50:42.02 ID:+46vacvf0
>>278
保護の程度が弱い。診療拒否が大問題。給付カットもある。自己負担ゼロではないからね、おれのカキコ見てみ
病気によるが、保護なんて言えるような状況にはならないケースが多いから破産するわけ
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:50:48.38 ID:nrumOL4n0
>>286
それを見ると国民皆保険制度と言っても日本とカナダでは全然違う感じだが
341名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 08:50:49.43 ID:MisMDicN0
>>323
小泉時代にも小児科内科で個人経営のところは持ちだしで凌いでた
でも医者の経営そのものより薬価の高騰による負担増、
特にアルツハイマーや認知患者の新薬代高騰によって生み出されるだろう
ジジババの逆走や引き逃げして(でも覚えていないからそのまま放置)の交通事故増加がおそろしい
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:50:56.04 ID:O3ddjUWq0
>>327
医者なら医学知識は世界共通だけど、
法律は国によって全然違うから、あえて外国の事務所が渉外分野以外に手を出すとは考えにくいような
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:51:08.32 ID:bAJGCFrB0
なぁまじで医療崩壊すんの?

今でもコネやらお金でいい病院入れるんじゃないの?

TPPになってもたいしてかわんなくね?
344名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:51:09.92 ID:ofGx2t7o0
情弱だ無知だと騒いでも

民主党に投票する国民性なんだから無駄だってw
デモしようがスレ伸びようが
マスコミがTPP(民主党)反対報道しないと意味無いってわかってるじゃん

いまだにTPP「賛成派VS慎重派」みたいな報道なんだぜw
なんだよ慎重派って
AKBの好感度アンケートかよw
345名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 08:51:10.61 ID:/W59f9qD0
逃げ切り団塊世代はホント良いよな
高度成長期で就職時は金の卵
いけいけどんどん夢・希望が有ったし
医療もなんだかんだで受けられてきてたわけだし
年金もちゃっかり貰ってる

今の世代は全てない
有るのは放射能ぐらい

対馬とかの領土もなくなりそうだし・・・
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:51:24.13 ID:3mS5H7420
老害死んでメシウマだろ、お前ら的に
347名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:51:26.51 ID:KokbtLun0
よし俺も病気にかかったらそのまま死ぬ!
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:51:55.49 ID:YTqox6p+i
年金も廃止していいな
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:51:58.01 ID:fUgYszax0
貧困層が歯医者にかかりたくて海兵隊に入隊するって話は聞いた事ある
350名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:52:11.96 ID:XwCXxwCk0
ポッポの反対をいけばいい。奴はなんて言ってる?
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 08:52:14.98 ID:rMWydGVS0
歯医者は異常にぼったくり感はあるけどな。
1時間の歯石とりで自己負担3000円。
実質30分くらいしか作業していないし。

歯医者は儲かるのか
家の近所じゃコンビニの数より歯医者の数のほうが多い
2km圏内でコンビニ4件に対し歯医者7件だ
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:52:20.92 ID:nFqyBuOC0
>>343
政治家御用達の病院とかあるよねw
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:52:46.61 ID:wrn9SWia0
今でも先進医療とか金持ちしか受けれないだろ・・
てかアメリカ人は国の保険は入ってないけど民間の保険入ってるから
日本もそうなるだけやろ?
みんな国民健康保険料払ってるんだからそれを民間に払うようになるだけ
とちゃうの?
日本の薬品会社と医者がぐるになって薬価吊り上げして財政圧迫してる
膿がとれるんじゃないの?
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:52:57.22 ID:tPFmxC2M0
>>349
それは、無職になる前に
さっさと入隊して金稼いでたほうが良かったんじゃないのw
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:53:11.53 ID:58895gZk0 BE:3656567669-2BP(1)

外資が流入してきたって競争に勝てなきゃ撤退するだけ
競争に勝てるならそれは日本の消費者に必要とされているということ
何も問題ないよね
いつまでも競争から逃げられると思うなよ
356名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/30(日) 08:53:58.43 ID:hrbmyRwNO
ワロスwww
低所得者哀れwww
俺もだがwww
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:53:57.99 ID:QITidB+D0
>>305
いつもの東海って、
誰も読まない長文コピペを複数レス貼って
論破した気になってたのw

もう一度書くけど、あんた、経済板や議員選挙板でも同じ事やってるようだけど
誰も読んでないよw
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 08:54:12.90 ID:tPFmxC2M0
混合診療OKになったら
高度医療用の民間保険に入ればいいじゃない
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:54:23.87 ID:d7+gWw0+0
>>326
アメリカじゃ、帝王切開でも2日後くらいには強制退院なんだよなw
360名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 08:54:25.15 ID:YTqox6p+i
東電も競争で淘汰しよう
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:54:32.42 ID:rNZB/K2/0
>>353
ニューヨークの救急医療24時みたいな番組をケーブルで見たら、本当に貧乏な黒人とかも普通に医者に
来てるけど、ああいうのどうなんだろうな。
貧乏人は医療も受けずに野垂れ死にみたいなイメージと全く違ったのだけど
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:54:34.53 ID:pn2UeVHYO
>>351
歯医者と皮膚科と眼科の増殖っぷりは異常
どれも楽そうな仕事だし
363名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:54:42.33 ID:aW8jLTMS0
なんでTPPに加入するとアメリカの法律をすべて日本に適用することになるの?
日本は日本の法律で行くだろこの先も
364名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 08:55:02.25 ID:9UguDVks0
なるほどてっきり隕石とかで人類の数減ると思ってたけど医療関係で人口減らすのか
確かに寿命長すぎるからいいんじゃね
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:55:07.20 ID:dX+413Wl0
>>337
2倍で済まないだろ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:55:16.92 ID:nhQWCjiq0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1318573180/822

822 名前:名無しさん[sageこれがジョークじゃなかったりするスレも。ここは違うがw] 投稿日:2011/10/30(日) 00:19:25.13 ID:y5dfDPOM0
>>808
2ちゃんねらーの平均年収は1000万だぜ?
君こそ場違いなんじゃないの?

367名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 08:55:38.31 ID:V7De5c4E0
>>363
憲法より条約の方が上ですわ
368名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 08:55:44.80 ID:vwTuTxL00
>>314

トイレのトラブルだって本人以外が7割負担してくれる制度があれば2000円以下で済むよバカ。

国民皆トイレのトラブル保険制度
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:55:48.05 ID:mcyEcPXm0
今のうちに歯とかあちこちしておこうかな
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:55:52.06 ID:+46vacvf0
日本がアメリカ式になれば世界の医療従事者は驚くだろう、自殺行為だ
371名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:55:56.62 ID:u1GyMUms0
>>238
国民全滅してでも国を生かせ!
国民は外国から補充すれば良いだろ!

って凄い論理だよな、TPP。
372名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 08:56:13.22 ID:ortgrt8sO
少子化で国力落ちてんのに、これ以上人口減らしてどうすんだ

そうですか
移民政策の始まりですね
373名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 08:56:32.80 ID:c4iv+3bF0
ここでアメリカ流の医療になっても大して影響ないって言ってる人間は
マイケル・ムーアの映画「シッコ」を見た方がいい。
民間の保険会社はなんのかんのと理由をつけて医療費を出し渋る。
アメリカの破産の理由でトップにくるのはずばり医療費
374名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:56:35.10 ID:mvO4Mb6S0
さらに金持ちと貧乏の二極化が進むな
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:56:38.91 ID:Gl/eCAWa0
>>355
患者側も競争して金稼がないと死んじゃうっていうのがこの問題

病院側の競争で治療費安くはならんよ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:56:38.79 ID:DHRRc7/+0
アメリカでは貧乏人は医療を受けられないわけだし
日本もグローバルに開国してアメリカみたいに貧乏人は医療を受けられないようにした方がいいと思うよ
金持ちにならなければ死ぬ
そういう命をかけた競争がアメリカを強くしてる
日本には生命の危機感を持ってる奴少ないだろ
だから、ニートみたいなのが増える
金持ちにならなければ、まともな医療は受けられないとなれば
みんな必死に金を稼ぐだろう
競争力も増すし

そもそも、貧乏人に医療が必要なのだろうか?
世界人口は拡大する一方だから
人間も競争によって生きるべき人間と死ぬべき人間を選別する必要がある
では、何を基準に生きるべき人間と死ぬべき人間を選別するか
やはり能力だろう
能力主義によりお金をたくさん稼げる人間が生き残るべきというグローバル感覚は日本の競争力を高めてくれるだろう
377名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 08:56:59.43 ID:OZSP8gFaP
>>353
俺もそう思うんだけどな
しかも今まで使えなかった抗がん剤とか
使えるようになって喜ぶ人も多いだろうし医療に関してはTPP賛成だわ
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 08:57:07.20 ID:rNZB/K2/0
でもどっちにしろ、医療保険の財政圧迫は深刻だし、今のまま続けられるとも思ってないけどな
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:57:11.10 ID:nFqyBuOC0
>>367
国家主権を手放したら、もはや独立国家とは言えないわねw
380名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 08:57:20.65 ID:tQhSYsU+0
現状の医療制度や農業問題については変革が必要だと思うが、
それは自国だけで決めないと恐ろしいことになる
今回のTPPにラチェット条項とISD条項があることをお忘れなく
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:57:25.75 ID:23ugUm/m0
少し前:日本の医療ボッタクリ過ぎ!薬漬けにする低レベル医療!手術で何万も取られた!ヤブ医者の集まり!
TPP話題期:日本の医療は安い!世界に誇る平等な医療!誇るべき日本の医療を守ろう!アメリカはゴミ!
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:57:29.80 ID:NbcEWe3m0
>>363
非関税障壁とみなされるモノは全て排除されていく
それがTPP
383名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/30(日) 08:57:58.52 ID:QXsKhsHv0
日本は敗戦で米の植民地になった
今までは米が調子よかったから泳がせてただけ
鵜飼いの鵜は日本だった
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:58:36.52 ID:3KFjuGZJ0
TPP交渉する度胸があるなら
まず国内の不平等を是正しろよ
話はそれからだ
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:58:55.66 ID:oqN5MNp90
日本はちょっと待ってもらっていいよってはならないのか・・・・
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:58:59.21 ID:58895gZk0 BE:2437711294-2BP(1)

>>371
若者にだけ受験や就職活動という形で競争を押し付けてきた老害が
競争にさらされるだけです
公平な社会の到来ですね
ざまあみろクソ老害
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 08:59:01.44 ID:L0pmm57q0
>>333
でも肥満は多いw
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:59:02.54 ID:+46vacvf0
>>353
そんなに病気即破産の世界に住みたいのか?アメリカの医療制度をほめる奴は医者にはいないぞ。
アメリカの医者連中ですらそうだ。保険の意味ない世界だよ、患者が破産すんだぞw
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 08:59:02.58 ID:sW9y/S2M0
生活保護は金じゃなくて現物支給にして
住むところは県営住宅家賃の代わりとして公園の清掃やら街路樹の落ち葉の片づけなんかをやらせて
医療は医学生に診てもらうようにすればいい
いろいろ法律改正が必要だろうけど
390名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 08:59:05.74 ID:Li5gjgHk0
たかが風邪ごときで病院に行く奴が減るならそれそれで良いことだよ
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 08:59:04.78 ID:VUMTDD2y0
国民健康保険はどうなるの?
392名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 08:59:20.68 ID:waPSxjI00
弱いものが死ぬのは当然だしこれはいいことだな
393名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 08:59:40.40 ID:ofGx2t7o0
まぁ自分はTPP賛成派だけどな

TPPで貧乏人が死ぬとか言ってる奴が居るけど
それは違うって貧乏人の俺はわかってるからねw

死ぬのは貧乏人じゃないんだよww
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:59:41.63 ID:nFqyBuOC0
>>381
マイケル豚ムーアとアメドラのおかげで米国医療の実態を知ったからよ。
それまではアメリカの事情なんてよく知らなかった。

無知は罪って本当よね
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 08:59:43.51 ID:d7+gWw0+0
>>369
俺は今、転勤で埼玉に住んでるが、元は横須賀の住民
米兵の間では、日本に居るうちに歯を治しておくのは常識だって話はよく聞く
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 08:59:59.65 ID:Tm40ZyCz0
アメリカは金持ちだけしか医者にかかれないんだよな
397名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:00:23.19 ID:u1GyMUms0
>>353
向うの治療費はくっそ高いよ。
あと、保険で賄えばいいって国民保険と同額とでも思ってるの?
持病持ちは高額になったりするに決まってるだろ。
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:00:23.84 ID:Bnfz5XBt0
開業医死亡、勤務医給料増える
おいおい、医療者からしたら最高の制度だな 患者様がカワイソウだけど
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:00:47.60 ID:Gl/eCAWa0
>>368
それはわかってるよあくまで病院で支払う額に関しての話だから
7割引でだいぶ安いのにこれで取り過ぎって文句言うのはおかしいって事
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:00:53.20 ID:58895gZk0 BE:1218855863-2BP(1)

>>382
という陰謀論
国家主権そのものを奪う力なんてないよ
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:01:13.60 ID:NbcEWe3m0
抗がん剤が使えるから喜ぶとかワロスw
癌は抗がん剤じゃ治せねーよ
あれは苦しませた上に死ぬだけだ
402名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:01:27.88 ID:JZHoAYDu0
>>294
大半の皮膚科なんて、とりあえずステロイドだすだけじゃん

俺はTPP 反対だけどヤブ医者だらけの皮膚科は死ねと思う
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:01:29.43 ID:531YxP/10
>>9
少なくとも日本のような劣悪な待遇で働いてくれる外国人医師はおらんがな。
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:01:39.24 ID:rNZB/K2/0
>>399
今の日本はデフレ脳が蔓延してるからな。他人が行うサービスはぼったくりと言うがデフォ。
405名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:01:39.31 ID:46+5RDeA0
なんで勤務医の給料が増えるんだ??
海外の医者が日本で医者やればいいだけの話じゃね?
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:01:46.22 ID:+46vacvf0
>>390
そこしか見ないで言えばそうなる。だが問題はもっと深刻なんだよ
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:01:55.02 ID:d7+gWw0+0
アメリカと同じようにホームドクター制度が必要になってくるかもな
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:02:01.28 ID:OoLnHS4h0
>>381
上のようなことを言ってたのはカスブサヨくらいだろ
409名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:02:34.33 ID:vwTuTxL00
>>399

7割しか払ってないのに高いっていうやつはどうかしてると思うが、
自己負担3割+残り7割だと結構な診療費払ってるよ。
410名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:02:41.45 ID:O3ddjUWq0
>>405
医師免許は?
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:02:54.89 ID:txP8xhIY0
まあ皮膚科は医学部の中でも底辺ですし
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:03:02.26 ID:fYRB0IUP0
アメリカで風邪引いたら$50ぐらい取られたな
20年ぐらい前の話だが
413名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 09:03:13.36 ID:ortgrt8sO
発展途上国の出稼ぎ外人てまったく使えないぞ
高い紹介料取って中小に押し付けんのか?

もう戦争か暴動決起しかない気がするね
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:03:13.30 ID:ePU9E6Db0
>>362
内科が一番ラク

外科系が一番キツい
歯科も外科系だから相当キツい
415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:03:23.78 ID:3JHaY+IJI

「おばあちゃん、パパがインフルエンザにかかっちゃった
でも、病室のベッドがいっぱいで入院できないって ママが泣いてるよ」

「私に このベッドからどけと言いたいのかい!」
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:03:30.22 ID:uWJIM9Q90
>>394
なら話は早い
TPPの参加交渉に入ることが決定した
交渉参加した以上TPPの参加は避けられない
日本もアメリカになるのだから
今から金持ちになれるよういい大学に進学して良い企業に就職しような
そうしないと死ぬぞ
417名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:03:42.21 ID:B4ljLbNQO
>>406
もう論破した
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:03:42.37 ID:rNZB/K2/0
まず、政治家のみなさんには増税を議論する前に接骨、整体関係の保険料をぼったくる手口について
もっと真剣に議論していただきたい。
419名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:03:44.47 ID:/W59f9qD0
老害が推進してんのに老害が損するわけ無いだろ
どう考えても
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:03:54.61 ID:531YxP/10
>>411
それ日本だけだけどな
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:04:01.39 ID:vkXpDUZF0
弱肉強食かよなんかどんどん先祖がえりしてんな
国の意味、社会の意味をもう一度考えようぜ
422名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 09:04:13.00 ID:ofGx2t7o0
>>381
TPPというかアメリカの医療制度という比較が出来たからだろうな

423名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:04:15.83 ID:u1GyMUms0
>>386
お前らは別に競争してないだろ…
あと、公平な世界になるわけないだろ。
これ、日本を食い物にしてアメリカに流そうって条約だぞ。
すべからくお前も食い物になるよ。
424名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:04:35.27 ID:vwTuTxL00
>>381
日本の医療は安いって、自分で払ってないからだろ。
地上波の民放しか見てるやつが無料だから安いって言ってるようなもんだぞ。
自分が負担してないから安いって勘違いしてるんだよ。
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:04:35.54 ID:Lbwm5AUh0
西成の糞乞食どもが毎日救急車で市大付属病院に運ばれてる現状を何とかしろ!

あんな役立たずアホどもがタダで一流病院の医療とかふざけんな!
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:04:44.49 ID:ium34fz+0
このまま持つのか持たないのか知りたい。
散々叩かれてた医局制度も止めたら地方に行く医者が居なくなっただけらしいし。
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:04:45.59 ID:+46vacvf0
>>397
それもあるし、持病持ちは民間保険加入を拒否される事もある。 
どうもその事忘れてるのがここにも多いけどね
公共のも面倒みる限度額が決まってて、結局破産しかできないで、アメリカ人自身「意味ねぇ」ってあきれてる
428名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:04:46.85 ID:B4ljLbNQO
429名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:05:23.48 ID:OZSP8gFaP
>>401
抗がん剤の有用性すら拒否w
1か0でしか考えられないのか?
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:05:23.83 ID:HRvdEFuuO
医師の給料が高いのはいいが、看護婦の給料は下げろよ・・・・
はっきり言って看護婦の知能なんてカスみたいなレベルだし
431名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:05:26.54 ID:qcmPv4A60
日本医師会がまじの圧力かけたらTPPに同意はしないんでないか?
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:05:41.71 ID:rNZB/K2/0
>>413
そんな使えない外人でも普通にモノを作れるようにハードとシステムを整えるのがヘンリー・フォード登場以降の
モノづくり。職人が必要な作業ってどんどん少なくなっていくのよね。
だから工賃なんてどんどん安くなるし、日本人を雇う必要がなくなっていく。
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:05:41.65 ID:wrn9SWia0
まぁ民主党が締結しそうなTPPには反対だけどね
外圧がないと全く変わらない国内体制も歯がゆいのよね
アメリカの保険会社からしたら日本の国民保険制度潰して1億人がお客さんに
なるんだからそりゃ嬉しいだろうね
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:06:06.45 ID:uWJIM9Q90
>>419
まあ、TPPで即に日本がアメリカ化するわけじゃないし
日本がアメリカみたいに貧乏人は医療を受けられない社会になるまで先のことだよ
そのとき今の老害たちは寿命をまっとうしてるし関係ない
今の中年以下の連中は金持ちにならないと死ぬから頑張らないと
435名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 09:06:14.81 ID:c4iv+3bF0
今のうちに悪い歯全部治しておかんと。
父が脳梗塞やって病院通ってるから不安だ・・・
436名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 09:06:24.78 ID:tLKatSN10
>>431
日本医師会って前の選挙で自民党から民主党に支持する党を替えてたような
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:06:34.00 ID:vkXpDUZF0
>>427
癲癇とかどうなるの?
あれは定期的に投薬しないといけない病気だろ
また癲癇で交通事故おこす?
438名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:06:36.54 ID:B4ljLbNQO
>>353
バカ
民間保険に加入しろ
先進医療特約は月100円
439名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 09:06:42.21 ID:MisMDicN0
>>397
凄く健康な人なんじゃないのかな
そして若い、自分の健康はずっと続いて負担増なんてありえないと思ってる
それかものすごい金持ちでうなるほど金がある、ウラヤマな人とかさ
なんで公共で医療費負担しているのか、その根底理念そのものが揺らいでいる人もいるんだろ
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:06:42.56 ID:mcyEcPXm0
>>395
マジかー
おれも米兵になったつもりで今のうちに治すわ

TPP入ったら、その兵隊さんたちも今度から日本で治すってこともないんだろうな・・・
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:06:52.40 ID:rNZB/K2/0
>>430
安い給料で看護婦やってくれる日本人がどれだけいるのかな。
それこそ東南アジアからもっと人連れてこいって話になるな
442名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:07:10.65 ID:B4ljLbNQO
>>357
貴方は反論できないから、それしか言えないんだね
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:07:19.23 ID:zaCCrC8Q0
>>430
でも看護婦ってめちゃくちゃハードなんだろ
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:07:35.98 ID:L0pmm57q0
病院での立て篭もり事件が起きたりして。
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:07:47.27 ID:NbcEWe3m0
>>419
詐欺にあってる可能性は考えられないか?
ジワジワと反対派が老害にも広がってるぽいぞ
石原なんかは最初っからアメリカの詐欺に気づいてるぽいが
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:07:58.15 ID:bAJGCFrB0
>>430
医者の3割はクズ
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:08:26.18 ID:sCODJiVbi
え?
すでに貧乏だから病院なんて何年も行ってないけどww
こないだ小指骨折して手がソフトボールみたいになったけど自力で治したし
448名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:08:35.16 ID:jpxaJgf10
頼むから制度維持のために現役世代だけ健康保険料大増税とか辞めてくれよな
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:08:42.04 ID:i2yn9izy0
医療が安くなることだけはないな。
アメリカみてれば、そこだけは確実だよ。
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:08:46.38 ID:qwUWfhdj0
医者は患者に適切な治療を行わないことで
保険会社から医療費を削減したと褒められる
つまり何もしない医者が高い地位と高収入を得る
これがアメリカですよ
451名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 09:08:48.29 ID:HmQ3oT4H0
アメリカが日本にしつこく迫る時は
日本にメリットが無いというのは常識。
郵政民営化して景気が回復したか?
送料手数料が安くなったか?北朝鮮問題で
6カ国協議に参加しろと言われて問題が解決したか?
イラクに参戦しろと言われて参戦して何か得したか?
海賊対処でインド洋に行かされて何か得をしたか?


賛成してるやつは歴史を知らないアホだろ
452名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:08:54.83 ID:B4ljLbNQO
>>441
民間病院は公立病院の3/3〜半分の給料
公立病院が異常
453名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 09:08:55.23 ID:g72ze1PY0
むしろ今の爺婆は年金でたんまりだから今までどおり病院を社交の場にするだろ
若い世代の方が支払えなくて締め出される
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:08:55.72 ID:mlgEEQ850
>>443
看護師より看護助手のほうが嫌な仕事押し付けられるしハードだよ
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:09:11.74 ID:wrn9SWia0
オレも骨折したけど医者いかなかったわ
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:09:18.38 ID:nFqyBuOC0
>>433
日本なんかより中国の富裕層を狙った方が確実に儲かると思うけどなあ
中国の医療・保険事情なんか知らないけどさ
457名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:09:40.45 ID:B4ljLbNQO
>>441
民間病院の医師看護師は、公立病院の2/3〜半分の給料
事務職員は半分の給料
公立病院が異常
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:10:05.39 ID:K0GUs/h00
>>82
そして日本人はいなくなりましたとさ

459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:10:06.34 ID:Lbwm5AUh0
>>451
無知の癖に私利私欲エゴだけで税金を食い尽くす糞利権農家は黙って死ね
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:10:14.02 ID:4DyG7kYb0
米側のUSMLEも参入障壁だから撤廃されるのか?
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:10:34.39 ID:zCvMseoz0
ちなみにアメリカは108品目を関税撤廃の例外とするよう要求してる

例外なしの関税撤廃求めてるのはニュージーランドだけ
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:10:34.25 ID:Bnfz5XBt0
高くて質の悪い医療がはびこるようになるけどそのころには老害はもういない
よくかんがえたもんだな〜
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 09:10:36.65 ID:q0n0/h6B0 BE:2100622267-2BP(4445)
シッコみろよ

誇張はあるが、治療方針を保険会社が決めるとか衝撃の世界だぞ
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:10:43.79 ID:mCMp/dWT0
TPPで銃社会になったら面白いな
為政者に責任ある言動が求められる、緊張感のある社会…あんがい魅力的かも
465名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:10:45.21 ID:B1kkxDw20
日本の財政予算を圧迫してるのは大部分が社会保障関係費な
社会保障の一部民営化による支出削減は避けられない
それともデフォルトしたいの?
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:10:51.38 ID:531YxP/10
>>443
でも業務内容や勤務形態はきちんと守られている気がする。

その他の雑用はなんでも医者におしつけやがって、むかつくんだよ。
467名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 09:10:57.33 ID:Q1Hnf1yt0
>>451
一番のメリット



アメリカに爆撃されないこと
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:11:18.34 ID:d7+gWw0+0
>>411
おいおい、底辺も頂点も無いだろ
診療科別に医師免許が存在してる訳でもないので
医学部時代には全てを学ぶ事になってる
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:11:33.44 ID:M0KJb6jd0
どっちにしろ今のままじゃ崩壊してただろ
ジジババやナマポもらっている層の社会保障
全部働いている層に押し付けるような制度なんだから

それで後期高齢者医療制度やろうとしたら
マスゴミとミンスがネガキャンして自民が潰れたわけだからな
470名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:11:52.55 ID:pK013W7z0
看護師は昼夜勤の交代制だから、工場労働者と比べても
特に高くはないだろ。
夜勤分を抜いたら、普通よかちょっといい程度。
471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:11:55.18 ID:CGc27MUR0
日本人はなんか感違いしとんのや
日本の医療は世界一ちゃうで
むしろ相当低い
日本の医療保険が世界一なだけや
みな平等にそこそこの低い医療をシェアしてるだけや
金持ちがより良い医療を自己責任と自己負担で受けるのは当たり前の権利やで

日本にはな、ドラッグラグ、デバイスラグがあんのや
それらは金だしてもあかんねん
俺金持ちでアメリカで治療したからようわかる
472名無しさん@涙目です。(米):2011/10/30(日) 09:11:55.93 ID:HLDPrdtf0
医療制度がアメリカ風になるのと
ノルウェー風で消費税20%超になるのどっちがいいんだ
473名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:11:56.07 ID:zCvMseoz0
>>438
月100円じゃ100万程度にしかならん
焼け石に水
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:12:21.65 ID:rNZB/K2/0
>>467
それは重要なメリットだw
戦争の時には敵はどうも相手国より自国の椅子で偉そうにふんぞり返った連中みたいだしなw
475名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:12:22.95 ID:XwCXxwCk0
TPPである必要性がわからん
476名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:12:27.02 ID:/W59f9qD0
>>445
どうせ、年金支給年齢引き上げまくって
自分たちの分だけは確保するよどうせ
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:12:28.97 ID:nFqyBuOC0
>>467
んもう、イヤよそういうの!!
なんで戦争に負けたのよ日本はー!!!111
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:12:41.02 ID:HRvdEFuuO
>>441
辞めたきゃ辞めればいい
だが、民間企業は元看護婦なんて使えないから雇わないだろ

>>443
バカだからハードな仕事しかできないわけで
ホワイトしたかったら、まともな大学でて就職したらいい、医学部は医学科以外カス
479名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:12:45.82 ID:Bzx7ycTS0
医療費食いつぶしてるのは高額医療の連中だろ?
人工呼吸器 透析 ICU管理 白血病治療

開業医はむしろ医療費総額を抑制してる(予防医療 軽症のうちに治療)
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:13:03.39 ID:XVIr8Ci20
>>3
アメリカの現状見てみろよw
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:13:18.74 ID:58895gZk0 BE:1354284645-2BP(1)

>>423
結局陰謀論でしか語れないのね
482名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:13:27.78 ID:u1GyMUms0
>>467
もう、爆撃されても変わらんだろ。
大量にあぶれる農家と大量に膨らむ予算額と大量流入の外人。
完全に詰みだ。

単純労働はいらないとかいってる奴は、元は派遣も単純労働なしだったの
忘れたの?
483名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:13:32.44 ID:xqroSePU0
アメリカ調子乗り過ぎだな
これでトモダチ作戦は帳消し
米軍は日本から出て行けよ腋臭くせーんだよゴミ
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:13:33.58 ID:s0SWRiE20
>>411
底辺は眼科だ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:13:36.24 ID:5XTIniQA0
病院集会場にしてるジジババは死んで良いよ
486名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 09:13:53.08 ID:B4ljLbNQO
>>465
現在、消費税25%分足りない、2025年には消費税35%足りない
全て借金
487名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:13:59.71 ID:h5LG/uFr0
>>430
看護婦の勤務実態から計算する給料を知らない馬鹿だ
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:14:05.11 ID:gf2xAdBQ0
医療受けられないのに健康保険はとられるの?
なにそのクソ泥棒制度
489名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:14:05.79 ID:y72DJK5f0
>>465
国内の金回りも、製薬会社の競争力も、国内の雇用も、GDPも全部落ちるけどそれでよーござんすか?
490名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 09:14:31.50 ID:ofGx2t7o0
前例韓国みたく
みんな底辺や無職になって貧富の差が無くなりのは良い事だ

公務員勝ち組に対してみんなで暴動するの楽しみ
前例ギリシャの顛末を見届けようぜ

でもありがたいよなw
前例韓国→前例ギリシャ

ここまで先がわかるんだぜ

491名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:14:41.03 ID:0hExVJAL0
既往症なんかあったら民間の医療保険に入れないよ
あいつら商売でやってんだからリスク高い奴に保険なんか加入させるわけない
既往症無しとか嘘ついても後で支払いの時に探ってそれを契約違反として支払拒絶
そういう契約者の粗を探すのが専門のスタッフも居る
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 09:14:42.75 ID:2qtBtbOl0

>>135
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32

493名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:14:47.68 ID:2ocQ/6Yx0
>>1
>低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる

これって今の日本でもそうだよ。
がんの高度治療を受けているのは富裕層だけだよ。
報道されていないだけだよ。
マスコミは富裕層だから都合の悪いことは報道しないから。
平均年収1,000万円超がばれるのが怖い。
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:14:55.32 ID:D5mYBzHk0
>>465
社会保障すらねえ国に税金払いたいのか?
495名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 09:14:55.50 ID:edaxoRSK0
患者のメリットはないのか
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:15:00.38 ID:NbcEWe3m0
>>429
有用性(笑)
癌は抗がん剤じゃ治せないってのw

497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:15:08.63 ID:sfgDcu0N0
高度医療をやめろー(シュプレヒコール
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:15:13.20 ID:ium34fz+0
外国では透析とかどうなってるのかな
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:15:16.89 ID:q35M3/CH0
健康保険制度は
WHOもみとめる世界最高の効率の保険制度
日本の文化の宝

アメリカに長く住んでたからあちらのタクラミはよくわかる
TPPなんて、アメリカが考えた最高のアメリカ利益誘導策。

関税なんて眼クラだまし。
大多数を説得しわかりやすくする罠。
どうでもいい表面的なこと。

本丸は、日本の膨大な金融保険財政への介入、健康保険きりくずし。
例外を求めないことが前提のTPPに加入して
アメリカの民間保険会社が日本で健康保険制度がじゃまで
保険が売れなければ、非関税障壁だと、米国の裁判所に訴える。
日本より100倍も多い弁護士が、大弁護団を組織して、TPPに提訴
日本の健康保険制度など、簡単につぶされる。

関税くらいとおこって参加したら日本つぶされる。
軒をかして母屋を取られるの典型。
賛成者はなにもわかってない大バカ者。


500名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:15:17.75 ID:vwTuTxL00
>>478
バカにスンナ。
看護学科の方が明治青山よか偏差値高いって。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:15:20.41 ID:afqluiTz0
もういいじゃん、庶民は昔ながらの民間療法で生きていけるよ
それで無理なくらい生きようとするのは分を超えてるってだけだ
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:15:21.03 ID:zcVR3m0J0
>>25
アメリカの制度が日本を食い潰すパターンの逆は考えられないの?
503名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:15:21.67 ID:46+5RDeA0
>>410
海外の医師免許があれば国内でも医療を行えるってことでしょ??TPP
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:15:33.39 ID:5rRGfsSE0
医療制度て
既に半分崩壊してんじゃん
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:15:38.70 ID:s449Xud30
臆測で話が進んでどんどん暴走していく様を見ているのって面白いよね
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:15:42.03 ID:T/QBcqK80
>>82
アメリカで損害賠償請求の保険料(年収の半分以上の保険料)・損害賠償でワーキングプアーになっているアメリカの医師が、
損害賠償請求がほぼザルの日本になだれ込んでくる。
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:15:46.22 ID:58895gZk0 BE:3250281986-2BP(1)

>>451
AmazonやApple、MicroSoft、Google、Youtube
みんなアメリカのサービスを喜んで使ってるよね
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:16:02.03 ID:gf2xAdBQ0
正直さ、レベル低いけど金だけ稼いでるクソ開業医が多いのが問題なんだろ?
総合病院とかに勤めてるお医者は、激務でレベル高いの多いけどさ(もちろんクソ医者もいるけど、開業医ほど多くはないように思う)
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:16:31.99 ID:531YxP/10
>>496
癌腫によっては治癒できるのもあるよ
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:16:38.87 ID:2Y3jqkDo0
>>451
郵政民営化で誰か損した?
協議もしないで解決できる問題って存在するの?
海賊に日本の船も襲われてるのに全部外国任せで文句だけ言うの?
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:16:47.11 ID:xqroSePU0
俺らの築き上げたすべてが奪われるぞ
やられ放題でいいのかよ
国家に対するレイプだってことに気付けよ
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:16:47.21 ID:tGaQv15R0
産婦人科と小児科が日本から消え去るなw
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:16:58.43 ID:Lbwm5AUh0
このままなら、仕事なんか辞めてナマポに切り替えて福祉食い散らかして思いっきり暴れたる!

糞食らえ利権農業野郎! 思いっきり暴れたるからな!
514名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 09:17:03.50 ID:q0n0/h6B0 BE:2000592858-2BP(4445)
だいたい高度医療と保険適応外医療と区別ついてない

医師給与への妬みが先行してるアホがほとんどで呆れた
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:17:14.01 ID:58895gZk0 BE:2369997757-2BP(1)

>>499
TPPで皆保険制度を潰せるわけないだろ
国家主権を侵害されたら戦争しかければいいだけ
何のために武力持ってるんだよ
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:17:14.64 ID:rNZB/K2/0
>>482
現状を爆撃されてるのに喩えるなら、ここにいる一人一人、みんな自国への爆撃に参加してるんだよ。
他人のサービスをぼったくりと罵り、どんどん安くなる圧力をかけ続けてる。
それを大企業や政治だけが悪いかのように言ってるが、これには全員参加してる。お互いの首の絞めあいを
してるだけ。
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:17:27.22 ID:gf2xAdBQ0
>>496
抗がん剤で余命は伸びても癌は治らないよな
ってか、抗がん剤で余命縮めてるほうが多いのかも知れん
518名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:17:29.28 ID:46+5RDeA0
とりあえず私大卒の知的障害持ち医者から免許回収すればいいんじゃね??
519名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 09:17:31.63 ID:0bdWrwal0
マイケルムーアのシッコを見るべき
520名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:17:38.03 ID:hFjnxK+X0
怪我したら自分で縫合てランボーかよ
521名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:17:42.83 ID:pK013W7z0
確かに看護はくいっぱぐれがないんで、下手な大学より競争が激しく難しい。
看護が偏差値高くないってのも、古い認識だな。
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:18:01.17 ID:wIei8F8A0
ざまあw
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:18:10.73 ID:Bnfz5XBt0
実際にTPPに加盟すれば、
・厚生労働省の権限は狭まり(うれしい)
・医者の裁量権は減り(うざいが割とどうでもいい)
・外資の保険会社や外資の不動産投資会社に患者の金と日本が食い物にされ(どうでもいい)
・医療費は高騰し(どうでもいい)
・医者の給料は上がり(うれしい)
・金の無い患者(←平均年収程度の奴も)は野垂れ死に(かわいそう)
・救急、小児などの不採算部門は地方から消滅
するのですが、
俺らが患者を思ってTPPに反対しても、既得権益だのなんだのと言われるわけで
勝手にすれば?って感じ
524名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:18:13.32 ID:0hExVJAL0
>>512
今でも訴訟リスクで消えかかってるけどな
アメリカナイスされるとリスクのあるものは全部消える
525名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:18:16.89 ID:29//J5E70
>>386
日本で最も強固な既得権益層は老人全てだからな
金持ちでも貧乏人でも老人はそれ自体が日本を殺し尽くす巨大な癌細胞状既得権益層だ
TPPはその癌細胞を焼き尽くせる最後の希望 副作用も甚大だが
526名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/30(日) 09:18:18.55 ID:E2B6OpJE0
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:18:18.76 ID:HRvdEFuuO
>>500
バカにしてない、実際馬鹿なだけだ
マーチなんかと比べるなよ・・・・・・・
528名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:18:19.89 ID:hkf/F45a0
>>1
なんでTPP反対派って
こういう嘘、大げさ、紛らわしい表現を平気で使うの?
529名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 09:18:24.82 ID:MisMDicN0
>>505
不安が増大するのは説明が不十分な証左だろ
医療は別ならアメリカ議会からのお墨付きがあるってのがまず必要だろ
日本政府は議会との交渉なんかしてんのか
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 09:18:33.27 ID:LGkVSfVz0
今のジジイババアは大丈夫
票田だから
負担がかかるのは俺らが年をとってから
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:18:35.36 ID:+BwzOVS50
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ!
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、即死しないってば
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
532名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:18:40.52 ID:232Odxaf0
>>513
いや、迷惑だから吊れよ。
一人でひっそりと池
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:18:41.03 ID:6/XdYBu/0
>>512
現状でも起訴リスク高すぎて崩壊してっけどな
産婦人科でも不妊治療ばかり人気だし
534名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:18:47.41 ID:txP8xhIY0
>>501
これからシーズンになるが
外で働いている人間はインフルエンザになっても、なんとか明日には動けるようにしてくれと頼むんよ
それができるのも世界では数少ないよ
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 09:19:29.64 ID:WZdH91xa0
半年前は「トモタチ作戦!日米友好!ありがとう米軍」って騒いでたのにね

ところで歯の矯正って原則保険外なのな、噛み合わせの重要性が言われてるのにどうにかしてほしい
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:19:33.14 ID:T/QBcqK80

※世界トップクラスの工業国・先進国であるドイツの医師は年収600万なのに医療制度が維持できています。
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:19:48.71 ID:aEYb/wKo0
ついに医者も安泰じゃなくなるのか
TPP問題に関心のない医学部生とかいるの?
これ成立したら1%の医者に利益が集中すると思うが
あと健康は自己責任になるな
貧乏人が病気になったら死ぬしかない
すさまじい時代だな
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:20:07.76 ID:gl0ROIws0
健康な老人が一割負担をいいことに大学病院のロビーでたむろしてるんだぞ
アメリカ式がいいとは思わないけどモラルハザードしすぎじゃないの
539名無しさん@涙目です。(米):2011/10/30(日) 09:20:15.58 ID:HLDPrdtf0
>>534
NYなんかではベットの空きがないから
盲腸の手術後1日もしない内に退院させられるけど
もしかして日本人にぴったりなんじゃね?
540名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/30(日) 09:20:38.38 ID:edaxoRSK0
医者の給料は高くなり看護婦の給料は安くなるのか?
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:20:47.19 ID:58895gZk0 BE:947998872-2BP(1)

医学部なんて廃止していいよ
ただのムダだから
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:20:48.29 ID:zaCCrC8Q0
>>466
お医者様かよww
>>478
いや、ハードな仕事なら相応の給与でいいんじゃないの
えらい憎しみがこもってるがなんか看護婦に恨みがあるのかww
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:21:08.13 ID:TvJL4rQIO
世界各国と連携してアメリカを潰そうず
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:21:32.84 ID:wIei8F8A0
ジャップざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:21:46.49 ID:XwCXxwCk0
看護婦に相手にされない独身のお医者様
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:21:56.49 ID:T/QBcqK80
>>512
アメリカから小児科医、産婦人科医が日本に逃げて来るからむしろ大丈夫。
547名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:22:03.36 ID:46+5RDeA0
とにかくジジババを一掃するのが重要だからな。

鬼のニュー速民でも考え付かなかった悪魔の手段だろ。
政府天才すぎるwww

医者の平均年収も500〜600万くらいあれば十分だろ。平均より高いし。
548名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:22:06.78 ID:0hExVJAL0
>>537
金かけて経験積ませるとかは無いわな
医療株式会社が安い外国の医者を雇って終わり
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:22:13.92 ID:dMHNZNlE0
利用者にとってメリットのある方に流れるんじゃねーのかね?
案外アメリカの医療の方が廃れるような気がするんだが
550名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:22:16.09 ID:0tZiyWPk0
>>198
低所得者って労働力だから低所得を得てるんだが・・・・?
551名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:22:16.85 ID:u1GyMUms0
>>481
陰謀論も何も、アメリカの国力考えろよw
工業だろうが農業だろうがサービス業だろうが輸出したいからのTPP
これ、日本の建て直しじゃないぞw
アメリカが今、関税の所為で売れないからの建て直し政策。

同様に関税をなくせば単純な殴り合いになる。
ライト級とヘビー級で試合するとか、完全な殺戮ショーだろ。
552名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 09:22:20.42 ID:ofGx2t7o0
結局はアメリカの犬 アジアの財布の日本なんだから

あきらめろってw

戦争(喧嘩)売られても従うしかないイジメられっ子なんだってわかってるだろ?

日本は戦争に負けたんだよ

553名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:22:25.61 ID:P3BdRfl7P
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
554名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:22:25.59 ID:VXANuiUr0
オバマって極端なグローバリゼーション推進派だな
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:22:42.18 ID:xqroSePU0
おらおら!米軍は日本から出て行けよ!!!!!!!!
沖縄の軍隊もどこかえ移動させろよゴミ国家アメリカ
556名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/30(日) 09:22:46.36 ID:JWZtCIB20
いまNHKでTPPやってるが、賛成派は嘘や詭弁ばかり持ち出して議論してるな。
反対派に悉く論破されてるがw

賛成派は総じて不誠実な詐欺師・売国奴ばっかりだよ。
一度信を失えば今後の商売に差し支えるだろうに。
557名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 09:22:53.82 ID:Li5gjgHk0
>>506
意思疎通のできない医者の診察を受けようと思う奴なんていないだろ
それとも、アメリカの医者が日本語を流暢に扱えるようにわざわざ訓練するのか?
そんなコストを払うくらいなら他の職を探すと思うけど
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:22:59.54 ID:WtM7lf620
これやったら選挙で福祉の拡充とか言えなくなるな
高齢者の病院通いも激減しそう
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:23:02.01 ID:6/XdYBu/0
>>539
別にベッドが空いてるかどうかの問題じゃないよ
保険契約で入院日数も決まっているから、無駄な入院させると医師や病院が保険会社から訴えられる
560名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:23:06.16 ID:58pPwIUa0
医療費は赤字国債の原因
TPP推進の狙いはこれかな?
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:23:07.92 ID:UL0SZKqP0
>>1
それでいいよ
健康のためいろいろやってる人も同じ保険払わされるのも馬鹿らしい
車の保険みたいに毎年安くなるなら別だが
562名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:23:15.88 ID:SIHrnnie0
>>536
その代り日本とは比べものにならない労働基準法で守られているけどなw
563名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 09:23:16.24 ID:WYnhulNS0
>>1
いいんじゃないの
低所得者は医療費払わなくても良いんだろ
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:23:39.30 ID:T/QBcqK80
ベトナム、マレーシア、ブルネイで日本人向けの医科大作ったら儲かるぞ、これ。
565名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:23:46.02 ID:jvmkZ7In0
今の病院無料できてる年寄りだらけで
そいつらの医療費を若い世代が出してるのが異常だろ
566名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:23:47.53 ID:Bzx7ycTS0
中国韓国東南アジアの医者にみてもらいたいか?
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:24:18.41 ID:Gl/eCAWa0
開業医はまだしも日本より医者の待遇悪い国なんてそうそう無いだろw

日本に来るわけねーよドイツ人ですら激務に放射能でこねーよ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:24:29.92 ID:aEYb/wKo0
しかし民主党になってからあらゆる問題提起がされてるな
569名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 09:24:34.43 ID:9pX4GGw/0
カタコトの外人看護師が来るようになるから看護師の待遇悪くなるんじゃねえの
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:24:35.35 ID:zaCCrC8Q0
>>556
なんかえらい黄色い肌のおっさんがいるな
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:24:40.50 ID:58895gZk0 BE:4265994997-2BP(1)

医者や弁護士なんて既得権の象徴みたいなもんだからな
新規参入を難しくすることで高級を得てるクズ集団
本来は能力のある人間は企業したり科学者になったりして新しい価値を創造するべき
優秀な頭脳が医者や弁護士を目指すような社会に発展などない
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:24:43.53 ID:nFqyBuOC0
>>551
今アメリカに宣戦布告したら、中国とイランが見方になってくれそうな気がする
それ以外は全部敵に回るけど
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:24:50.89 ID:WihkK3+Z0
>>507
それらが優れたサービスだからだろ
お前にはアメリカの医療サービスが優れて見えるのか?
574名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:25:22.74 ID:0hExVJAL0
>>557
と、思うだろ?
ところが保険会社が病院まで指定しちゃうんだなこれが
自由診療出やるなら別だよ?
575名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:25:23.09 ID:46+5RDeA0
>>567
給料は待遇に入らないんですか??
576名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:25:32.94 ID:Bzx7ycTS0
ジジババは健康とボケ防止のために病院かかってんだよ
むしろ推奨されるべき
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:25:40.69 ID:d7+gWw0+0
>>565
老人の医療費が無料って、いつの時代の話をしてんだよw
病院が老人たちの井戸端会議の場所だったのは昔の話だろ
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:25:54.73 ID:58895gZk0 BE:677142825-2BP(1)

>>551
アメリカからの輸入が増えるンならなおさら好都合
それが自由貿易の利益だし
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:26:03.04 ID:+Jpd6Srp0
今nhkでやってるけど、2chのコピペが全部デタラメってわかったわ
医療も医療保険も崩壊しないじゃないか
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:26:16.26 ID:F/HmwZrl0
>>565
そして今の年寄りたちはTPP地獄を見ないまま寿命で死ぬ
医療費を払い続けてきた若者たちが老人になるころには日本の医療制度は崩壊
アメリカ化して金持ちしか病院にいけない運命w
581名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:26:17.60 ID:n22fYlOg0
今まで3割負担だったのが10割負担になると言いたいのか?
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:26:28.29 ID:nFqyBuOC0
>>573
よくわかんないけど、アメリカで活躍する日本人脳外科医とかいるよね。
お金持ちにとっては、世界最新最高レベルの医療サービスが受けられるんじゃないの。
583名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:26:37.77 ID:531YxP/10
>>575
それも含めて日本で医療がしたい先進国の外国人医師なんていないよ。
584名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:26:41.72 ID:jOzugP4y0
今の医療を産業としてみた場合は、いろいろと既得権益による不効率が多いんだよね。
そんで、TPPでもやんなきゃ、それを打破することはできないということでしょ、本質は。
585名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:27:01.23 ID:R9Tueu1bO
寧ろもう貧乏人は早めに死んだほうがいいんじゃないかな
586名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 09:27:05.21 ID:nPclca+EP
>>3
すんごい退化した考え方だなw ここ何百年かの人間の営みを否定してる。
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:27:28.77 ID:4DyG7kYb0
>>571
全くもってその通りだ
でもやっぱり基礎や臨床の研究する医学者には優秀な頭脳が必要だ
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:27:31.90 ID:qwUWfhdj0
>>878
つまりTPP賛成派はこんな奴ってことか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2199033.jpg
589名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:27:36.80 ID:46+5RDeA0
>>583
なんで?
バイト医師とかだったら勤務も楽で1日10万くらいもらえるんでしょ?
楽チンじゃないの?
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:27:38.68 ID:531YxP/10
>>571
医者は山中教授みたいな例があるんだからいいじゃん。
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:27:42.40 ID:NbcEWe3m0
>>509
投与される抗ガン剤が、別なガンを誘発する可能性もあるらしいぞ(笑)
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:27:54.52 ID:Bnfz5XBt0
生保を診なくて良いのはうれしいのう
593名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 09:28:04.56 ID:WYnhulNS0
これぞグローバル社会、競争社会やね
日本も他民族社会になろう
そうしたらパラサイトゴミダニ天皇家も踏み潰せる時代が来るだろうし他国から悪く言われることもなくなる
特に韓国との関係は改善に向かうだろう
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:28:28.78 ID:531YxP/10
>>589
だからそれよりも待遇いいんだって、海外のほうが。
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:28:35.77 ID:T/QBcqK80
>>557
産婦人科医、小児科医に頼むのは「スイーツ脳の既婚女性」だよ?
イエローモンキーがアメリカで診察するのとはわけが違う。
ついでに外科、美容外科も「白人イケメンの医師」が席巻するだろうねw技術も一流だし
596名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:28:51.08 ID:pK013W7z0
確かにTTPの影響が出る頃には、今の老人層、既得権益層はいないわな。
わかもの世代ってどこまでいっても割り食うのね。
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 09:29:03.51 ID:rWv0o8550
>>430
うちの嫁看護師だけど、
今日は朝から仕事で、24時から夜勤
楽じゃないと思う
598名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:29:06.90 ID:n22fYlOg0
(´・ω・`)んじゃあお前ら的にはどうなって欲しいわけ?
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:29:20.10 ID:Yx3e1HAb0
マレーシアとかみたいに、負担額を自分で決めれるようにするといい。
基本タダだけど無料の人は入院が病院の通路wお金払えば部屋。
無料の人は待ち時間一日とかw
600名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:29:32.23 ID:sJl3RuVe0

 
 医師会や農協、郵便局が束になっても経団連には敵わなかったってことか・・


601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:29:53.02 ID:+Jpd6Srp0
だからお前らこんな便所の出鱈目な落書きばかり見ないで今やってるnhkみろよ
医療も雇用の崩壊もありえねーよ
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:30:03.41 ID:Gl/eCAWa0
>>575
世界の医者の労働時間と給料調べてみろよ
ドイツ人は海外行くなら待遇の良いアメリカ行くよ

日本は少し前に医師不足で中国人の医者よんで解消しようとしたら帰ったくらいやばい
金持ち用のスゴイ人が少し来るくらいじゃね
603名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 09:30:07.26 ID:Kuy3jINP0
>>571
お前自身は何をしてるの?
年齢と職業は?年収いくら?フリーター?w
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:30:11.43 ID:46+5RDeA0
今までの医者
「医者の数が少なすぎて、俺達は1年中働きつくしで死んじゃうよ!!誰か助けて!!(棒読み)」

TPP後の医者
「外国から医者流入だと!!俺達から仕事奪うな!!給与が下がるだろ!!!死ね!!(迫真)」
605名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:30:17.38 ID:S07/5XUW0
>>598
今のままでいい
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:30:25.47 ID:uNzXH83z0
そういえば米韓FTAの不平等について韓国人は掲示板とかで何も議論してないの?
607 ◆BB2C/xRDfM (WiMAX):2011/10/30(日) 09:30:25.75 ID:rIjrK57i0 BE:1240628393-PLT(12001)

今の、誰でも激安で受診し放題の医療制度がベストかと言われればそうではないが
ある程度は貧乏人でも医療機関にかかれる制度を維持すべきだな
でも今の時点ではTPPの中身がどうだか分からないから何もコメントのしようがない
これから交渉で決めていくんだろうけど
608名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 09:30:42.43 ID:WYnhulNS0
>>600
日本国内でしか金稼げない寄生虫のゴミクズが外資とってくるエリートに勝てるわけねーだろwww
寄生虫の分際で偉そうに、でおしまい
609名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:30:49.81 ID:XwCXxwCk0
>>601
お前が教えてくれよ
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:30:57.03 ID:+W356fee0
>>579
俺もテレビで真実を知ったわ
元ソースからして胡散臭かったしやっぱコピペデタラメだな
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:30:58.58 ID:C84GgWB90
>>95
歯医者に通うだけでもめちゃくちゃ金かかるらしいな
612名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:31:39.73 ID:Z8bbHYvV0
>>571
医者も研究者としてノーベル生物学賞受賞したり
日本の医者も候補に挙がってるんだが・・・。
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:32:01.80 ID:531YxP/10
>>591
そりゃ少なからず二次発癌はあるだろ。

だけど、投与によって延命効果が得られるってことがRCTでちゃんと証明されてるから使用してるんでしょ。
全体としてはメリットのほうが大きいだろ。
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:32:13.90 ID:F8hfa8Bk0
>>601
NHKでも結局アメリカがどう要求するかで変わるっていう話してるだけじゃん
アメリカ様のさじ加減ですべて決まるよ
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:32:17.67 ID:6/XdYBu/0
反対してるのは日医だからな。開業医と勤務医を一緒くたにしてるやつ大杉
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:32:22.21 ID:ium34fz+0
ジジババの自己負担をちょっと上げて、生活保護者の無料を止めるだけでいいのに。
617名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:32:33.55 ID:46+5RDeA0
医者って楽そうだけどなー。

だって、ずっと座って「はいはいそうですねー。お薬出しましょうねー。」って言って、
あとは、昼休みもちゃんとあるし、9時5時だし、週に2日くらい休みあるだろうし。
それで年収1500万がデフォなんだろ???

これよりも待遇がいい海外の医者ってドンだけ勝ち組なんだよwww
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:32:35.27 ID:+Jpd6Srp0
>>609
なんか今は農業の話やってるからどっかで手に入れてみろ
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:32:41.12 ID:d7+gWw0+0
>>611
歯科は自由診療で保険がきかないからね
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:32:51.74 ID:Bnfz5XBt0
自由競争原理が医療にも適応されると医療が安くなると考えている人はどれくらいいるんだろうか
621名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:33:01.08 ID:jOzugP4y0
>>604
外国から医者が来るような分野が生まれて、それに高いカネ払ってかかる日本人もいるようになる、
ってことだな。
622名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 09:33:04.17 ID:rvShEvoX0
>>430
看護師の仕事内容分かってないだろ?

お前の知能レベルはカス以下
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:33:10.66 ID:A7EtpCKU0
>>322

おまけに薬価なんて最初からボッタクリだからなw
値上げはできねーべ。
624名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:33:10.67 ID:8muKog8Vi
こう考えが飛躍しすぎてるんだよな
影響ないとは言えないけど極論に走るからただ不安を煽るだけの無意味な情報になってるんだよな
こういう問題は比較衡量によって柔軟に考えるべきだってのに
625名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 09:33:53.55 ID:6dWdXztu0
広く訴えるデモもいいけど、時間がない。

2011年11月10日(木)財務大臣会合(FMM)ホノルル
2011年11月11日(金)閣僚会議(AMM)ホノルル
2011年11月12日(土)〜13日(日)首脳会議(AELM)

マスゴミは報道しないし、無視して野田は12日にはAPECにいそいそと出かける。
民主党、自民党に押しかけて大規模陳情ってのはどうだ?
できれば万の単位がほしいけど、とにかくやってみる。

団体関与はいやだとかなんとか言ってる場合じゃねーぞ?
JAでもなんでも合流して大規模に取り囲んでやんないと。
8.21のフジデモで1万集まったし、できないことでもない。
平日でないといかんが、仕事があるからみんな無理か…
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:34:07.45 ID:cJAzbqi30
TPP参加後どのお前らの書き込みがメルカトルコピペ化するのかワクワクしてきたぞw
627名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:34:23.80 ID:QCm+cxx30
子供が更に減るね
628名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:34:30.58 ID:/W59f9qD0
まぁ、でたらめならでたらめで良いんだけどね
それなら笑い話になるだけだし・・・
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:34:34.44 ID:d7+gWw0+0
>>622
看護師の仕事って激務だよな
あれで、普通のOLと報酬が変わらないって可笑しいよ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:34:40.56 ID:+GUod2Fq0
>>535
親知らず抜くのに100万かかるようになるよwww
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:34:42.39 ID:+Jpd6Srp0
>>614
そういう話はなかったぞ
単純労働者は入らないとか保険とか社会保障とかも変わらないって
632名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:34:45.65 ID:u1GyMUms0
>>577
金を払って井戸端するなら他に集まるわなw
年を取ると免疫力落ちるから、それで多いのを勘違いってのもあるのかな。

>>578
その代わりに日本の農業死ぬけどな。
農業が死んだ国なんて蹂躙し放題。
自分を食わせる気が無いんだから10円のものを1000円で売るね、俺なら。
嫌なら止めると脅す。他の国も完全に右に倣えするに決まってる。
だって、明日の食料もない国がいくらでも払うって言うんだぜw
俺ならぼった食って殺さん程度に絞りつくした後に重要なものを奪いつくす。
既に戦争理由になる水源地を全部奪いつくして、水を高額で交わせたりな。
なんでwinwinとかいう幻想を抱いてるの?そんな関係あるわけないでしょw
633名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:34:49.98 ID:pK013W7z0
>>617
そのために10年以上の時間を勉強に費やし
家が帰るくらいの金額を投資をしてんだから、
それくらいはいいんじゃない?
仕事が楽そうだとは全然思わんが。
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:34:55.35 ID:Gl/eCAWa0
>>579,610
2chのコピペだけで語ってる奴しかしないからな
マジで+臭い馬鹿しかいねぇ
そりゃこんな思考レベルならフジテレビにデモするわ
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:35:32.20 ID:nFqyBuOC0
>>621
審美歯科なんて「アメリカ帰り」が売りな医者がいるくらいだから、歯が命の仕事の人にとっては有難いかもね
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:35:36.82 ID:txP8xhIY0
>>627
関税とっぱらって輸入するから問題ない
637名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:35:36.87 ID:Z8bbHYvV0
なんかニュー速って
医者=肉体労働、頭の良い人達の無駄遣い

って思ってるけど大学勤務の講師や研究に行く奴沢山いるぞ?
薬剤師が営業に行くのと同じようなモノだと思う、個人の好みの問題
638名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:35:38.32 ID:45lF58Hy0
憲法変えない限りひどい事にはならないって言ってた
639名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:35:43.50 ID:T/QBcqK80
>>598
人種、言語の壁があるから、外科以外は正直かわらんと思う。
産婦人科はアメリカの方が損害賠償・保険酷いからどうなるかな・・・

変わるのは、日本人大学生向けの医学部が、規制の緩い国にポコポコ出来て、日本人が留学すること。
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:35:43.53 ID:hFjnxK+X0
まあ適当に騒いどけばいいんじゃないの、便所の落書きなんだし
医療も雇用も崩壊しないなら笑い話で済むがな
641名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 09:35:44.16 ID:WYnhulNS0
マスゴミ、公務員がつぶれてくれる可能性が1でも出るならすぐにでも^^
642名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:35:52.13 ID:0hExVJAL0
>>624
そりゃアメ公の容赦なさと日本政府の弱腰に不安を抱いてるからだろ
日本人の程々にしとくとかいう考えがあいつらには無いから
643名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:36:06.63 ID:vwTuTxL00
>>588
何、悪い?

644名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:36:23.29 ID:46+5RDeA0
>>633
高卒でも12年勉強してるし、国立医なら普通の大学と学費同じじゃん。
まったくいいとは思わないが。

これが楽に見えないってすごいな。普段どれだけ楽な仕事してるんだろう?
645名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 09:36:30.48 ID:xzS9KvTz0
でもお前らは何も行動起こさないんだろ?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:37:08.16 ID:X2W2ijPSP
日本の医療保険制度はイギリスも取り入れようとしたほど先進的な制度だったのに
医者をサロンがわりに利用する田舎のジジババのせいで破綻寸前とは皮肉な話だ
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:37:14.49 ID:NbcEWe3m0
>>613
おめでたすぎるww
ナイナイw

んじゃ将来的に身近な人や自分が癌になったら
抗がん剤使えば良いさ
その時初めてわかるだろう
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:37:14.53 ID:VtJJx0PH0
今は金持ちのほうが税金たくさん払ってるのに、幼児の医療費とか所得制限で補助されなかったりするからな
医療制度は最初から平等じゃねーよ
低所得者層がどんどん死んでくれたほうが、国としても良くなるしいいことだ
生産性の無い奴らを無駄に生かすから借金まみれの国になるんだよ
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:37:17.97 ID:Bnfz5XBt0
>>617
ほんとだよなー 開業医氏ねってんだよなー
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:37:20.45 ID:+W356fee0
>>624
自由医療が始まったとして多少変化はあるだろうが
従来の病院がどんどん潰れて行く程需要があるとは思えないよね
また医師会のしぬしぬ詐欺だろ
651名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:38:00.50 ID:6/XdYBu/0
>>637
田舎の町医者しか知らないんだろうから言っても無駄だな
652名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:38:28.56 ID:531YxP/10
>>647
実際にあるけど・・・
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 09:38:35.53 ID:TuhEvnA70
そういや、TVで心臓手術が76万ってぼやいていた医者がいたなあ。
あれだけ高度な手術でもこれだけしかもらえない。
アメリカの例を出してる人がいたけど、医療保険入っている人しか基本医療を受けられない。
無職期間にかけ忘れてて、切れてたりすると大変。
映画でもよく見るように、医者にかかるときは、まずクレジットカードが有効かどうか病院で
確かめられる。
医療費払えない人はメディケアって制度はあるが、これが受けられるのは基本ホームレス
レベルの人だけ。
働いていて、首になって、ちょっと医療保険かけ忘れてた人は全額自腹。
アメリカで映画にもなってるよ。
子供の手術費700万が払えなくて手術してもらうために人質とって病院に立てこもるって話。
日本もそうならないようにね。クレジットカード持ってない人は特に。w
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:38:39.23 ID:nFqyBuOC0
>>632
日本の食料自給率って4割だっけ
マグロなんて8割が輸入に依存してるとか
それでも「カカクヤスク」が実現できているのは、なぜなのかしら
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 09:38:40.61 ID:rWv0o8550
>>627
うん、今は補助金で出産費用ほぼ相殺だけど
上がったらおしまいだな
ロッカーベイビーが増えるな・・・
656名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:38:46.30 ID:u1GyMUms0
>>588
その後に死亡してたよね、そいつ。
657名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 09:38:52.41 ID:S+w6okt80
日頃から自己責任とか弱肉強食とかの言葉が大好きなお前ら(含ネトウヨ)が発狂してるのが笑えるんだが
658名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:39:40.68 ID:2IPE9Fuc0
>>414
内科が一番楽とかどこの世界だよ
659名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:40:04.53 ID:46+5RDeA0
ぶっちゃけ健康なことだけは自信があるから医療費上がっても全然問題ないわ。

じいちゃんばあちゃんも父親母親もでかい病気したことないし、遺伝病とかもないし。
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:40:05.92 ID:Gl/eCAWa0
>>644
コピペになるレベルの馬鹿レスだなw

おまえ狙ってやってるだろ
661名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:40:08.09 ID:txP8xhIY0
>>644
今からでも勉強してなられては?
662名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:40:35.64 ID:vwTuTxL00
メシウマ状態 カウントダウンするつもりだったんだろう。
開国でメシウマ
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:40:43.89 ID:mcyEcPXm0
TPPとか必要ないですアメリカさん
潔く独りで逝ってください
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:40:49.08 ID:2ocQ/6Yx0
TPP参加で外国から医療従事者が入ってくるので、医療費が下がる。
予測が反対。

今でも医者の大半は親がかりの数千万円の授業料と寄付金でなっている。
ぼんくら医者は多いよ。
いまさら医療の水準を言っても笑止。
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:41:12.64 ID:+GUod2Fq0
昔の歯科は混合診療が今よりは自由だったから金持ち大勢いたよ
診療所も今より金稼げるようになるよ
666名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:41:16.38 ID:2wt06zEb0
薬剤師の時代がきたな
667名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:42:02.54 ID:8muKog8Vi
>>632
現状の食料自給率考えてから言えよ
668名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:42:05.42 ID:46+5RDeA0
>>661
今から医者になっても儲けられないだろ。
なるわけないwww

今年の医学部の倍率はかなり下がりそうだから、逆にねらい目かもしれないけどwww
669名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:43:12.34 ID:pK013W7z0
>>644
責任だとか、医療事故のプレッシャーとか勤務医は青い顔して働いてるよ。
拘束時間も長いし。開業医は知らん。
670名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:43:16.26 ID:T/QBcqK80
>>666
それはあるかも
671名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/30(日) 09:43:34.23 ID:7s5DaGKp0
盲腸手術料金  
アメリカ243万円。日本8万円。



日本の方が格段に良いな
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:43:51.58 ID:WBzMHJNc0
大金かけて苦労して医者になった奴が安価で医療を提供するわけねーだろ
汚職に励む公務員ばりにカルテル組んで高値要求するよ
673名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:43:53.96 ID:0hExVJAL0
>>664
なんで医療費が下がるんだよ
安い奴隷医者を使って経営者と株主が儲けるだけに決まってるだろ
674名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:44:16.31 ID:jOzugP4y0
>>635
そういう感じの「医療産業」が隆盛するだろうな。無駄っぽい感じもするが、
資本主義ってそういうもん。
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:44:16.21 ID:bGAZWoJ40
製造業が血肉を争ってるのに
医療は田舎でぼんやり診療

カネを生まない業種はバランスが重要なんだけど
今の人員給与を見るとあきらかに肥えすぎなんだよな

おまけに不況で応募者殺到 比例して税負担も増え
実質医療全体が癌化してるから 生き残るためにはどうにかして切除しないと
676名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:44:51.26 ID:MKZaGNR50
>>675
【秋田】陰湿な医者いじめの上小阿仁村 ほぼ2人に1人が65歳以上に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319802124/
677名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:44:56.80 ID:gGR30Nv70
ふと思ったけど、AVもアメリカ基準になって、やたらスポーティなAVしか作れなくなるの?
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:45:04.27 ID:+Jpd6Srp0
米豪FTAと米韓FTAで薬価がーっていってるやつがおおいけど、FTAのような二国間交渉とFTAのような多国間交渉は全然違う
679名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:45:29.79 ID:46+5RDeA0
>>669
勤務行って青い顔して働いてたのか、
てっきり内心で「俺達勝ち組www」とか考えながらドヤ顔で働いてるのかと思ってた。
680名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/30(日) 09:46:12.26 ID:cDqzpALG0
アメリカって勝手にそこらじゅうで戦争しまくって貧乏になってるのに
なぜ日本がそれを助けないといけないのか
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:46:19.85 ID:+Jpd6Srp0
>>678
ミスったTPPのような多国間交渉だった
682名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:46:25.69 ID:u1GyMUms0
>>654
米の自給率は100パーセントだろ。
4割が0になるだけって、それを安心できるのは普通にキチガイだぞ。
国連でさえ自給率を上げる事を促してる。
将来的(20年程度)に人口が増加したときの世界各国の自給率から
不足が出るのが目に見えてるから。
全世界で食料の取り合いになる時に下げてみるとか、ちょっと尋常じゃ
ないです。
色々言われる遺伝子組み換えも土地に強く豊作の食物を作るのが目的だし
これに関しても結果が良好で害のないものと出たら流通させるべきだと思う。

まぁ、関税なくしてみるとか狂気の沙汰って事。
こんなの中学の歴史に載ってる。
683名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 09:47:30.19 ID:aY7oABM+O
>>3
頭の悪いやつだな
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:47:44.80 ID:nFqyBuOC0
>>682
このまま放っといたら自給率が上がるの?
逆でしょ

このままじゃ農業はダメになる一方よ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:47:48.39 ID:xOcO4q6B0
>>654
米の生産力は十分にあって、減反してでも下げてるくらい

まあ他の自給率は微妙だけど、後はせいぜい卵くらいか
686名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:47:52.02 ID:FSupXb960
こんなもん始めから言われてただろ
687名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/30(日) 09:47:53.47 ID:Rc5mMXDx0
いいことだ
688名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 09:47:54.94 ID:rWv0o8550
>>679
勤務医はやばい、産婦人科小児科なんて仁の心がないとまずできない
超絶激務な上に訴訟に怯えながらも人道のために働くようなもん
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:48:07.77 ID:jOzugP4y0
>>671
大橋巨泉だっけ?わざわざ日本で眼科の手術うけにカナダ?から帰ってくるレベル
690名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:49:02.45 ID:hyvMNs9C0
実際、アメリカの民間保険ってどんなもんなの?
日本と同等の医療を日本と同等の治療費(自己負担額)で受けるためにはアメリカの保険会社にどれくらいのお金を月々払えばいいの?


イメージだけで、実際は日本の健康保険の方がアメリカの民間保険より高かったなんてことはないの?
691名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:49:03.92 ID:46+5RDeA0
よく考えたら、医者の待遇がそんなに悪いなら民間でリーマンやればいいだけなのになんでやらないんだ??
意味が分からん。そこんとこ詳しく知りたい。

実は、一般的な民間リーマンの方がもっと待遇悪いって知ってるんじゃないの??
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:49:10.46 ID:6/XdYBu/0
>>676
村長選に巻き込まれたやつだっけ。でもちょっと車で走れば隣町に病院あるみたいだね
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:49:16.69 ID:DXg2o5dx0
>>488
名称はクソ泥棒制度でいいな
694名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:49:20.81 ID:sIktMB9K0
やっと自由診療の時代がやってくるのか。これをどれだけ待ちわびたことか。
これで未承認薬も使いたい放題だな。
抗生物質も本来の容量で使えるようになるし。いいことばかりだ。
695名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:49:51.38 ID:JuyDrc2u0
国保は素晴らしいと思うが、穴も大きいし埋めようとしないから
テコ入れは必要
696名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:49:56.79 ID:iaTS6igr0
>>684
反対派は農業改革も考えないとですね
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:50:34.72 ID:nFqyBuOC0
>>694
厚労省が簡単に権限を手放すとは思えないけどなあ
698名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 09:51:25.44 ID:9ZpPy37h0
一般的な薬は安くなり、難病に使う薬が高くなるってどういう事?
医学の進歩で、今まで高価だった薬が安く手に入るって事もあるんじゃ?
自由競争になれば、研究の面でも活発になりそうだな。

まぁ、癌だけは部分的でもいから除外になってくれればな…。
699名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:52:00.30 ID:K8wRtC+F0
金持ちもヤバイ
小児科などの赤字でも続けてた分野が続けられなくなる
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:52:01.33 ID:T/QBcqK80
>>671
医療保険に入れよ
701名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:52:18.81 ID:sIktMB9K0
>>688
今の日本の産婦人科って重篤な先天性障害児を無理矢理生かすのに労力を使ってるような気がする。
日本は0〜1歳児の死亡率は他国に比べて圧倒的に低いのに、1〜4歳児の死亡率は急に高くなる。
これはまさに先に述べたことをしめしてるんじゃなかろうか?
医師と看護婦の努力でなんとか1年生かしましたが、やはり先天性障害は克服できませんでしたと
1歳過ぎたら死に出す。
資源を投入する箇所をがまちがえて効果が出てないのに、俺たちはつらいけど頑張ってるんだと自己陶酔してるように見える。
702名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 09:52:26.06 ID:9Q7bThsc0
今も崩壊してるじゃん
703名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 09:52:29.59 ID:cs7vRgeh0
これから小児癌がふえるのに
704名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 09:52:37.92 ID:Sx0Em6k20
正直末期がんとかになったら痛み止めさえ与えてくれればそれでいい気がする
705名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:52:46.99 ID:txP8xhIY0
>>688
おまえらみたいな、おまんこ見放題
産科一択
みたいなのもいることはいる
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:52:56.74 ID:d7+gWw0+0
>>698
薬は高くなるのでは?
現在では医療費を減らすために、無理やり薬価は下げられてるから
707名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:53:29.84 ID:JuyDrc2u0
>>689
こうゆうヤツがいるから駄目なんだよ
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:53:34.64 ID:Yyn11YjyO
てか金持ちのみ受けれる言っても金持ちもこんな馬鹿げた高額になるのは苦しいんざ…?
そしていまの小金持ち程度の人も貧困一直線っぽくね
709名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 09:54:00.45 ID:ZUN23VgK0
また反対派が無根拠なデマ流してるのか
710名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:54:07.72 ID:INL6/BfP0
医者のオレの給料が3倍になるのか!w
でも、そんなにいらないから、みんなに優しい医療費の方がいいな
711名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/30(日) 09:54:27.26 ID:9Q7bThsc0
医療費なんてもう高齢化社会でおわるんだから
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:54:36.22 ID:vziB/OLW0
医者の給料下がってメシウマwwwwwwwとか言ってる奴らがいるみたいだけど
むしろ上がるんじゃないのか?

儲かってる開業医を除けば、日本の医師の給料って海外より低くかっただろ
特にアメリカの外科医なんて日本の開業医の何倍ももらってるはず
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:54:43.90 ID:46+5RDeA0
自然淘汰が促進されるだろ。

健康じゃないやつを貴重な税金で生きながらえさせてもしょうがない。
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 09:55:07.72 ID:zKpHD/Uf0
>>710
TPPの交渉次第で
アメリカ人の医者が大量に流入してくるぞ
715名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:55:10.75 ID:hyvMNs9C0
もう一度聞くよ。

実際、アメリカの民間保険ってどんなもんなの?
日本と同等の医療を日本と同等の治療費(自己負担額)で受けるためにはアメリカの保険会社にどれくらいのお金を月々払えばいいの?

アメリカの保険制度に詳しいお前らなら答えられるよな?
716名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 09:55:41.42 ID:9ZpPy37h0
>>706
そーなのか。


癌の半数は防げるって聞いたし、日常生活での予防も責任が伴いそうだ。
少なくとも「ピロリ菌除去」等の、
効果的な予防治療に関しては慎重に考えなければいけない。
717名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:56:03.35 ID:vziB/OLW0
>>714
アメリカの医者って日本とは比較にならない位稼いでくるけど
何を求めて日本に来るんだよw

名誉か?
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:56:14.35 ID:52vTJQJs0
財源獲得の為に既得権益に手をつけたいんじゃないの?
国内からじゃどうにも身動きできないから
アメリカからの外圧で仕方なく要求を呑む日本ってフリ・・・毒を以て毒を制す的な
日本国のメリットは本当に極僅かなものなの?

719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:56:36.90 ID:NmpKmY010
いいことじゃね ここの住人は金持ちなんだろ
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:57:01.55 ID:mcyEcPXm0
>>715
その程度も調べられない低能に用はねえよ
消え失せろ
721名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 09:57:02.62 ID:7D75bDbr0
>>698
需要がない
10人に七八人は使うであろう物は安くなる
1000万人に一人しか使わない物は高くなるだろ
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:57:25.48 ID:46+5RDeA0
アメリカからしか来ないの??
東南アジアとか世界各国から医者が来るんじゃないの??

よくわからんけど、日本より稼げてない国の医者がたくさん来るイメージなんだけど違うん??
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:57:38.85 ID:JuyDrc2u0
>>710
診療報酬減らせば優しいよ
724名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 09:57:47.56 ID:xZ4jA0Dm0
>>715
そもそも、その民間の保険に入れない人が出るって話だろ、保険額は知しらん
民間=営利目的
営利目的の会社が元ガン患者とか糖尿病を患ってる人の保険を受けてくれると思う?
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 09:58:08.01 ID:5kzNJHgv0
日本の保険なんか絶対裁判勝てないな
726名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:58:10.51 ID:YYjwCbQdP
日曜討論酷すぎだろ・・・
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:58:26.53 ID:Mm9By8Mj0
病気に罹らない10の方法とかタイトル付けて適当な内容考えて出せば売れる時代が来るのか
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:58:29.36 ID:J5JJovGz0
医療分野は対象外だよ。今日の日経読んでみ。
あと、TPPは情報元をしっかり見た方がいい。
例えば>>300のURLなんかは、農業系だから、慎重派の論調が多いだろう。
あくまで国との交渉ってのは無理と織り込んだものも要求に乗せて、それを互いに
把握したうえで進めていくものだから。
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 09:58:30.89 ID:tPFmxC2M0
>>722
日本の医師のほうがそいつらよりよっぽど教育されてるし
言葉の壁もあるからなかなか増えないと思うよ
730名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:58:53.02 ID:hyvMNs9C0
>>720
答えられないんですね
イメージだけで語ってるって正直に言えよ
731名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:59:04.24 ID:Bnfz5XBt0
>>722
多分淘汰される なんだかんだで日本の医学教育はそれなりのレベルだよ
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 09:59:14.22 ID:q0n0/h6B0 BE:800237928-2BP(4445)
なんだよこの大田とかいうゴミ
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 09:59:16.02 ID:zKpHD/Uf0
>>717
アメリカの弁護士と同じで、みんなが稼いでるわけじゃない。
職にあぶれた医者なんていくらでもいる。
そういう質の悪い奴が日本に入ってくる。
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:59:34.36 ID:c2xbjv5r0
医者は顧客が減るから仕事は楽になるけど大変だろうな
製薬会社も薬売れなくなりそうだし
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:59:41.93 ID:nFqyBuOC0
>>717
日本に攻めてくるのは製薬会社だろうねえ
ファイザー様に従う日が来るのよ
736名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 10:00:14.34 ID:txP8xhIY0
>>717
日本は優秀でも勤務医はせいぜい1000万ちょっとだからな
向こうの優秀な医師がくるわけがない
737名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:00:16.89 ID:Bnfz5XBt0
>>735
ファイザーはもう相当シェア伸ばしてるんじゃなかったっけ
738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:00:31.90 ID:NbcEWe3m0
>>713
本来健康じゃない動物は死ぬからな
それで成り立っていた
無駄に税金で変なの生かしすぎなんだよ
だから負担が増えておかしくなった
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 10:00:32.47 ID:rWv0o8550
>>701
ちなみに生まれたらすぐ小児科な産ませるのだけ、産婦人科は。
それも親が活かしたいってんなら活かすしかないだろ
1歳までは医療費完全無料ってのがあるからそれも関係してるのかもしれないな
740名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:00:39.12 ID:INL6/BfP0
>>714
ヒント
日本人が世界一器用
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:00:44.19 ID:vziB/OLW0
>>722
東南アジアって医療先進国のインド以外、日本の医者と比べたら腕はゴミクズみたいなもんじゃん
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:00:47.89 ID:JxQsvMaS0
TPPってそんなに国の動き方変わるのかよ。
743名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:00:52.07 ID:46+5RDeA0
>>729
>>731
英語さえできたら、あとは日本人を適当に通訳に使えば何とかなりそうな気がするんだけど。
最低限の治療なら、チェックシートみたいなの作ったら言語の壁も低くなるし。
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:00:58.58 ID:nFqyBuOC0
>>737
なんだっけ、日本の認可制度?だかのせいで売りたいのに売れない薬がたくさんあるんだってさ
745名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 10:01:01.12 ID:pK013W7z0
>>722
自由化で医者が来て医者が困ると言うのは間違いだろ。
困るのは保険で安価な医療が受けられなくなる患者側。
労働力の自由化の話をするなら、工場勤務者>>民間のリーマン>>>医療関係
くらいのもんだろ。
746名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 10:01:05.44 ID:9ZpPy37h0
>>721
小を切り捨て大を救うという思考か。
発生が稀な病気だと、一度発症すると泣き寝入りとはな。

煙草増税だけではなく、癌対策の基本法を制定してもらいたいものだ。
何せ死亡率1〜10位の要因が、殆どの人の辿る運命になってしまうもんな。
747名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:01:10.34 ID:9mHf5Dj30
マスコミが言うことなんか信じるなよ…
原発事故しかり
2chもだけど
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:01:16.09 ID:6/XdYBu/0
深夜や休日の時間外診療費の高さに泣けば良いんだよ
救急医療費は今の100倍でおk
749名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 10:01:19.13 ID:NAyUjJZk0
俺もローソン社長だったら死んでも推進するだろうなTPP
750名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:01:23.23 ID:vziB/OLW0
☆★☆ 医師給与事情(日本は待遇半分以下) ☆★☆
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円    4.4
日本       430万円    1200万円    2.8
イギリス     410万円    2200万円    5.4
オーストラリア  300万円    2131万円    6.9
オランダ     385万円    1839万円    4.8
アメリカ     495万円    2800万円    5.7
フランス     350万円    1219万円    3.5
カナダ      329万円    2020万円    6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:01:55.47 ID:T/QBcqK80
>>712
アメリカの医師だとピンキリ
年1500万−保険料(年収の数割〜5割以上) 

開業医は、損害賠償除外しても、圧倒的に日本がぼったくり

ドイツの医師
年収600万

南朝鮮も600万くらいだったかな
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:02:07.46 ID:h0QLTzrG0
TPPで医療がどうのこうの

起承転結で説明して
753名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 10:02:24.58 ID:QWDkvfxmP
普段バカにされるけど英語話せない国民性?が逆に一時的なバリアにはなるかもな。英語のナースとか当面は日本のジジババに対応出来ん
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:02:29.85 ID:T/QBcqK80
>>715
ググレ
755名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:02:30.00 ID:tPFmxC2M0
>>743
医療通訳士雇うほうが帰って高く付くわ
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:02:41.86 ID:mcyEcPXm0
>>730
おまえは精神年齢5歳くらい?
757名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:02:58.77 ID:K8wRtC+F0
>>746
つうか混合診療の拡大でなんで薬安くなるの?
そういうシステムじゃなくね?
758名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 10:03:00.19 ID:V7De5c4E0
>>728
日経は政府の間抜けな発表を鵜呑みにしただけじゃないの

『TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273
 
米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、
公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、
同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。
米国は既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国では既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針が明らかになったことで
、同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問われそうだ。』
759名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 10:03:02.57 ID:XrMDyPxb0
でもよく考えたら医療用マリファナ解禁になるな…
医療用マリファナ…
760名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:03:06.84 ID:vziB/OLW0
>>751
こんなコピペがあったぞ
ピンきりっていうのか?これ
平均比べたら圧倒的にアメリカのほうが上じゃん

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器内科……平均$288000(最高$417000)

http://www.studentdoc.com/salaries.html

米国医師平均…$266733
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。
761名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:03:11.56 ID:8No/wZBk0
精神科・心療内科に月2回行っているんだけど、俺脂肪?
762名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 10:03:25.59 ID:hv5Od0640
おまえら、ここの ID:ljtxTCwuになんか言ってやってくれ

新報道2001★5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1319931705/
763名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 10:03:27.25 ID:dLFsvHXb0
治安は今より悪化しますね
764名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:03:53.39 ID:GLgMg7k3O
価値のないやつが平等なんてのがおかしい
生きる価値があるやつが生きるのが正しい社会
さよなら疑似共産主義
まあ医療に関しては、反対派の捏造だけど
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:04:09.43 ID:A7EtpCKU0
>>745
医者が困るのは保険制度が困窮すると自らの生活も危うくなるからっしょ。
766名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:04:13.74 ID:hyvMNs9C0
>>756
無駄な煽り文句はいらないから答えて下さい
あなたたちがイメージだけで語ってないって証明してほしいんです
767名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:04:20.01 ID:NYqZ/O9x0
医師会、農協という既得権益の二大巨塔からあの手この手で批判論が出ているが
お前ら騙されるな。
既得権益層は自分の業界の未来なんて真剣に考えちゃいない
なぜ、反対するのか。現在の制度が自分に有利であり、消費者に不利であるからだ
この変化は一部分に集中している富を分散させ、消費者に今以上の効用をもたらす
768名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:04:26.32 ID:46+5RDeA0
>>755
制度変えて安く使えるようにすればいいのでは?
医療的な英語を覚えるだけだし、安く雇えると思う。

難しい単語が出てきたら辞書使えばいいし最低限だけ覚えればあとは仕事できるだろうし。
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:04:41.49 ID:Bnfz5XBt0
>>743
そんなメンドクサイことしないで患者は日本語しゃべれる医者にお願いするだろ?
いかにも東南アジアな奴に診てもらいたくないだろうしな 白人医師ならわからんが
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:04:51.94 ID:6/XdYBu/0
>>746
現状だと特定疾患に指定されている病気なら、医療費はあまりかからない仕組みになっているけどね
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:05:02.91 ID:T/QBcqK80
>>717
訴訟大国アメリカの損害賠償、半端でない保険料でワーキングプアな医師もいるよ
稼いだ分、何割も保険料でもっていかれる

腕がいいなら別だろうがな
772名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:05:11.01 ID:GLgMg7k3O
>>763
死刑含めて、刑罰重くしよう
価値ある人間中心じゃなきゃね
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:05:33.00 ID:mcyEcPXm0
>>766
おまえにネットは10年はやいよ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:05:40.46 ID:VJ7WNJdz0
よくわからない俺に侍ジャイアンツに例えて教えてくれ
775名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 10:05:42.41 ID:szWel9v60
>>712
今より格差が開く、ってのが正しいとおもう
776名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 10:05:48.52 ID:fe4ZneC+0
反ダンピング法が全てを物語っている。
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:06:20.25 ID:531YxP/10
>>768
やべーw

外来時間めっちゃかかりそうww
778名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 10:06:21.62 ID:txP8xhIY0
>>765
医師は困らないよ
医療を受ける側の負担が大きくなるだけ
睡眠時間を削る必要もなくなる
779名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 10:07:18.63 ID:u1GyMUms0
ついでに同じ番組でやってたツッコミ所。
確かフジ?

日本の米には700%の関税がかかっていて車には5%の関税がかかってる。
でも、海外向けの車は売れるようになるよ!米は安くなるよ!
WINWINだよ!
5%が0になってもそんな大変化起こるわけねーだろカスとしか思えなかった。
あと、内需についてはノーコメントで明るい未来到来を訴えてたな。
事前準備をしまくってTPPに交渉するなら未だ理解できる。
でも、今やっても吸い尽くされるだけ。東南アジアやらの諸外国はTPPで失う物なし。
アメリカは売りつけられるから+で誰が割を食うか解ってる。

保護してきたものを全部売り渡すんだから、当然倒産・失業も多くなる。
失業率を更に押し上げたら内需がもっと縮小する。マイナス面に比べてプラスが弱過ぎる。
780名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 10:07:25.68 ID:pK013W7z0
>>768
そもそも医療費圧迫うんぬんは、医者の報酬の問題じゃなく
高齢化が原因。
医療従事者の技術料は、アメリカに対して日本は0.2〜0.5程度。
781名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:07:26.48 ID:46+5RDeA0
東南アジア医者が日本人医者の60%の値段で診察してくれるなら俺なら東南アジア医者に行くかも。
782名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:07:52.69 ID:cWs57RhZ0
>>751
ドイツの医師の年収が安いから日本もそうしろってか?
欧州では安い医療のかわりに患者にも相応の負担を強いるんだよ
どんな藪医者だろうが、決められたかかりつけ医受診義務づけ
大病院には紹介状なしでは行けない
当然予約待ちも凄いわな
風邪程度で受診なんてありえない
日本のようにくそ安い上にアクセスフリーなんてねえんだよ
そこんとこは覚悟しとけよ
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:07:55.28 ID:Bnfz5XBt0
>>777
想像してワロタw
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:08:07.83 ID:NmpKmY010
悲観論者は社会主義者みたいだな
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:08:19.98 ID:CWjHd+cU0
病気でもなんでもないのになんとなく病院に行く老人が激減するからいいことじゃねえか
786名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 10:08:40.87 ID:hv5Od0640
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319928111/
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 10:08:48.88 ID:dzjlIgwj0
健康保険払ってない人WINの展開か
788名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 10:09:49.25 ID:Cbu8PAhV0
日本の医療は、世界で最もコストパフォーマンスが良い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1640.gif

高度に発達した保険制度が一翼を担っている。
789名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 10:09:57.05 ID:8vxK9dGF0
TPPよりSCO入ればいいのに
790名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:10:06.92 ID:K8wRtC+F0
今までの保険診療をクソまじめに守って貧乏人相手に
使命感第一であくせく働く医師は絶滅危惧種になるな

で、医療をビジネスとして捕らえ金持ち相手に
保険外の最先端や基準外の医療を施す医者がぼろ儲けする
791名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 10:10:18.96 ID:rzakybsvO
>>764
そうなのか?
俺は医療は必ずやられると思ったが
政府にもメリットあるしな

長い目で見れば医療業界で働く奴らは給料上がるだろうし
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 10:10:27.79 ID:Nx28vVhM0
>>9
ぶっちゃけ、りがくぶやこうがくぶにはいって、かいがいりゅうがくのほうがいいんじゃね?

としよりとにほんがすきなら、いがくぶでがんばれwww
793名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:10:30.19 ID:46+5RDeA0
本当に「仕事時間減少で、しかも給料アップ」が確定事項だったら勤務医がこんなにマジレス連投してないだろう。

もし俺が勤務医だったら「医療受けられなくなって死んじゃう貧乏人には悪いけどTPP最高!!!」って連呼すると思う。

本当はどうなるかわからなくてすごい心配なんでしょ??
794名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 10:10:49.85 ID:sIktMB9K0
>>768
患者が自分で勉強したほうが早いだろ。
専門語は語彙が限られてくるから、日常会話より早く習得できる。
795名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 10:11:05.58 ID:wVUMIOHZ0
金持ってない時病院行ったら前払いだからって追い返されるの?
796名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 10:11:08.53 ID:2XStNgk9O
消費者の負担単価はさがっても、国内で金が回る量がへったら結局景気は悪くなんだろ。今の日本の富裕層の上に海外の富裕層が分かりやすく増えるだけ、日本人の大多数の収入、雇用は減る。
797名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 10:11:19.06 ID:n22fYlOg0
お前らは貧乏側なの金持ち側なの?
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:11:26.95 ID:QsexHni+0
TPPに参加したら世の中ブラックジャックだらけになるって誰か説明してやれよ

ブラックジャックの漫画の中でブラックジャックもどきの奴がいただろ
「高度な治療にはそれなりの対価がいる」とかいってた奴だ
799名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:11:44.65 ID:hyvMNs9C0
>>715に答えられる人はいないんですね?
アメリカの医療制度について偉そうに語ってるあなた達には簡単な質問だと思うんですが?

結局、あなた達はネットやマスコミから得た「イメージ」をもとに語ってるにすぎないんですか?
失礼ですが時間の無駄使いじゃないんですか?
800名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:12:04.40 ID:nFqyBuOC0
>>785
定期健診が充実してるからね。
うちの母は月に一回お薬を処方してもらうためだけに病院に行くけど、いつ行っても健康診断組で溢れてるよ。
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 10:12:11.43 ID:Yyn11YjyO
>>785
おれらの待ち時間が短くなるのか…
朝いって診察が11時とかもういやだよ総合病院…
802名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 10:12:13.16 ID:9ZpPy37h0
>>770
怖そうな病名が並んでますなw

確かに発症率が低い病気の方が、全体から見て医療費が低く済む。
病気のタイプで取捨選択を強いられなければいけなくなるな。
803名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 10:12:17.24 ID:Cbu8PAhV0
>>779
>5%が0になってもそんな大変化起こるわけねーだろカス
じゃぁ、消費税ガンガン上げようぜ。大変化起こらねぇんだから。
804名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:12:31.53 ID:82hZeIEU0
>TPPへ参加した場合、混合診療の全面解禁を強く求められます。

この点のソースが示されてないんだが
805名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 10:12:55.47 ID:iaTS6igr0
薬の価格ならアメリカのほうが安いですよ
806名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:12:57.94 ID:Bnfz5XBt0
>>801
すまぬ・・・ すまぬ・・・
807名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:13:36.65 ID:XKV1a2FkO
みんな死んじゃうのね・・・(´・ω・`)
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:13:38.30 ID:T/QBcqK80
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:13:53.78 ID:82hZeIEU0
>>799
英語も読めないのに情報強者気取りだからね…
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:13:55.23 ID:tPFmxC2M0
>>768
給与の高い低いは制度の問題じゃないと思うんだが

あと、患者が相手な以上、簡単な医療英語だけで通用する世界じゃないだろ
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:14:09.31 ID:F8hfa8Bk0
医学生だけどどの科にいけば勝ちなんだよ
技術が必要な科に行けばいいのか?外科とか
812名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:14:17.71 ID:IRcRqo/jP
ソースは赤旗ですか
813名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 10:14:23.39 ID:0TYt1qov0
俺なまぽだし医療費は無料だからどうでもいい
814名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:14:23.57 ID:TuhEvnA70
クレジットカード持ってない人は持ってた方がいいよ。
TPPが始まったら、総合病院にはクレジットカード無しでは受けられなくなるから。
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:14:44.67 ID:T/QBcqK80
>>760
http://allabout.co.jp/gm/gc/295146/

に、保険料が引かれる。
816名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:14:54.23 ID:nFqyBuOC0
>>811
放射線科か麻酔科
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:14:59.61 ID:OOfxUyoo0
医者にとっては悪い話じゃなさそうだけど
反対なの?
818名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 10:15:01.50 ID:F/7u90940
既得権益を崩すのに外圧を利用すると後で国ごと乗っ取られるから。

乗っ取る側は、庶民の見方づらするのが常套手段だからな。

共産主義の場合→地上の楽園→指導者とそれ以外の奴隷、独裁
民主主義の場合→自由、平等、国民主権→1%の富裕層と99%の奴隷、金で牛耳る

819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:15:27.21 ID:n9VpI9p50
TPPスレ立ちすぎだから立てる前にしろカス
820名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:15:29.42 ID:G3gVBP9Ri
>>813
継続されると思ってんの?
821名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:15:30.11 ID:Gl/eCAWa0
医療費に関して医者の給料の話してるけど医者は国内に約30万人×1500万円でも年間4.5兆円なんだよな

対して日本の医療費が70兆くらいだろ?仮に医者全員ただ働きさせても大して減らないじゃん
822名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:15:36.49 ID:vziB/OLW0
>>808
医者無双じゃねえかw
アメリカの医者優遇って本当に凄まじいな
823名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 10:15:51.10 ID:Cbu8PAhV0
>>811
小児科と産婦人科以外なら大差ねぇだろ。
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:15:59.67 ID:T/QBcqK80
>>761
個人輸入しろ
825名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 10:16:03.91 ID:RnlUWq8yO
>>805

アメリカ貧困層はその安い薬すら買えないんだが?
飢餓状態の子供達がアメリカにどの位居ると思っているの?
826名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:16:06.94 ID:ohk6x/E20
アメリカとNAFTA結んだカナダの国民皆保険は崩れてない
はい論破
827名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 10:16:14.39 ID:pK013W7z0
>>811
医学生はどこにいっても勝ちだと思う。
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:16:18.29 ID:IqsQfqJr0
でも、アメリカみたいな現状なら今のままでいて欲しいよ
マイケル・ムーアのシッコみたらアメリカに生まれなくて
本当に良かったと思うもんな
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:16:26.05 ID:HdW1TnHZ0
毛唐「オー ナマポトテモトテモヒコウリツネ カットカットカットネ」
830名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:16:31.78 ID:nFqyBuOC0
>>822
高給が取れるから世界中の医師が集まるんだって。
プロ野球と同じね。
831名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:16:36.18 ID:XKV1a2FkO
貧乏人はアメリカみたいに薬局の薬で頑張るしかなくなるわけだ
ますます惨めになるね・・・(´・ω・`)
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:16:36.50 ID:F8hfa8Bk0
>>816
やはりな。ただ麻酔科は増えてるからなあ。女医含め
放科は被爆云々のイメージからあんま増えそうにないね
実際被爆するからあんま行きたくないけどw
833名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 10:16:50.20 ID:PeYgZC0g0
「誰もそこまで口にしていないから、無いと思う」とか
性善説もここまでくれば詐欺師だぞ。
834名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:17:20.85 ID:ohk6x/E20
>>825
日本人なら買えるから問題ないだろ
飢餓状態の日本人なんてほとんどいない
835名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 10:17:22.49 ID:iaTS6igr0
>>825
アメリカの貧困層の話ではなく我々の生活がもしTPPをしたらという話ですよね?
836名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:17:22.65 ID:iDTea86A0
>>829
わろた
837名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:17:46.70 ID:XPVOzCNC0
>>832
嘘つくなよ
患者置いて分厚い扉に速攻退散するくせに
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:17:48.80 ID:531YxP/10
>>832
カテやんない限り、ほとんど被爆しないんじゃないのか
839名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:18:02.09 ID:GLgMg7k3O
>>825
価値のない人間は死ねばいい
お前もそう
競争する気のないやつなんか死ねば
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:18:20.00 ID:IqsQfqJr0
>>57
うん、TPPで最高裁判決なんか無効になるんだよ
実質的な内政干渉なんだけど日本の司法が
アメリカに対抗できるとは思えないね
ロー・スクールも大陸法→英米法にシフトしてるって話だし
もう、寝言言ってる場合じゃねえんだよ
841名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:18:21.80 ID:K8wRtC+F0
>>804
米韓FTAで保険適応外を認める規制緩和がされたろ
あれと同じ感じで規約に盛り込まれるのは必至

医療が自由市場に引きずり出されるもんだと思えばいい
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:18:23.88 ID:XKV1a2FkO
>>834
今まではな
これからは知らんよ
でしょ
843名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:18:25.96 ID:cWs57RhZ0
>>765
お前は日本の医者がどんだけ過剰労働してるか知らないんだな
お前が夜中に吐血して救急車で病院行っても助けてもらえるのはな
当直医という本来、夜間外来診療してはいけないはずの医師による
労働基準法違反の違法行為によって助けてもらってるんだぜw
しかもくそ安い当直代でなwほとんどボランティアw
もし皆保険がなくなって自由診療になればどうなるかな?
医師にとっては良い労働環境になるよ〜w患者も減るしw
だって今まで無理してた分を医療の値段上乗せしてもいいんだからw
まあ民間の高額医療保険に入ってない人は受け入れお断りできるしねw
844名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 10:18:45.50 ID:HzMnIdTu0
TPP参加しなくても急速な高齢化でそのうち破綻するだろ
お前らが子作り放棄したから盲腸で死ねる時代がくる
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:19:03.98 ID:F8hfa8Bk0
>>837>>838
うーん、でも放射線科医の平均寿命短いって聞いたけど
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:19:10.71 ID:VzKdcDZh0
糖尿スレ立ち過ぎなんだよ

死んじゃえ
847名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:19:12.43 ID:vziB/OLW0
>>830
なるほどな
結局野球と同じで、東南アジアの医者が日本に来るとしても

アメリカに行く奴ら・・・メジャーで通用する腕
日本に来る奴ら・・・雑魚

みたいになんのかね
848名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:19:12.83 ID:531YxP/10
>>837
あれは身を守るためじゃない。

一定以上被曝すると、一定期間仕事しちゃいけない決まりがあるから。
849名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 10:19:49.65 ID:JVf8EXHD0
むしろ国民皆保険に向かおうとアメリカじゃここ数年議論がさかんなのにそれ壊すのか?
850名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:19:50.37 ID:K8wRtC+F0
>>801
あれは暇をもてあましたジジババの喋りが無駄に長いからだ
851名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 10:20:05.37 ID:5nmHeDe20
>>835
最初にアメリカ言い出したのおまえだろバカ
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 10:20:11.04 ID:2iFdt7w30
日本の時代は終わったのだ!
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:20:15.91 ID:531YxP/10
>>845
まぁ、昔は被曝気にせず、がんがんやってたせいもあるのかも
854名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:20:26.51 ID:ohk6x/E20
>>842
TPPは格差問題とは関係ないよ
TPP参加して安い薬が買えないなら、TPP参加しなくて高い薬のままならもっと買えない
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:20:41.56 ID:88+QzC6l0
外国では病気になるのは病気になった人の行いが悪いと考える

「病気になったんだね。かわいそう」なんて思わない
「どうせろくでもねー暮らししてたんだろ。自己責任だ」

病院に行けないから民間療法のリメディーで治そうとするんだ
知ってるか?ハーブティーなどで治そうとするんだよ

知ってるか?癲癇の娘を悪魔憑きや魔女と呼んで自称エクソシストが殺してきた歴史を


今すぐ共産党宣言かってこい
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:20:57.11 ID:SPM+z2qr0
医者が高給とか言ってるアホがまだいるのかよ
日本の医者の給料なんかクソ安いんだからTPP合意したらむしろ上がるわ
857名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:21:02.33 ID:tPFmxC2M0
>>847
プロ野球チームに東南アジア人が滅多にいないように
東南アジア人の医者もあんまりこないと思うぞ
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 10:21:30.07 ID:J5JJovGz0
>>758
アメリカ自体は来年の選挙も控えて強気に出る時期だから要求としては強く出てくる。
日本は基本的につっぱねる形で議論が進むだろうし、向こう側もそれを織り込んで
交渉を開始するだろう。
現状は外務省も詳細な情報を出していないので政府内でも検討段階なんでしょ。
で、噂で記事を出すしかないので記事には報道各社の思想が出てくる。
そこのソースはどうみても農業方面なので、否定的な見方するよね、って話。
医療分野も本格的に言及される流れがあるなら日経内でもっと切り込んでくるはず。
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:21:30.36 ID:IqsQfqJr0
>>217
お前健康保険で財政健全ってどういう意味だか分かってんの?
860名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:21:44.57 ID:GLgMg7k3O
>>849
議論が盛んってか、もうつぶれるじゃん
成り立つならいいけど、経済的になりたたないなら変えないと
時代は変わったんだ
価値のないやつなんかを生かしておく必要はない
まあ医療に関しては反対派の捏造だが
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:21:45.46 ID:T/QBcqK80
>>799
民間の保険会社
サービスの種類が(風邪は保険適用外、大病は適用等々)
どれだけあると思っているんだw

税金からも出ている分、民間の保険の方が倍近く高い
でいいか?
862名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 10:21:50.62 ID:9ZpPy37h0
>>853
キュリー夫人も、それが元で亡くなられたからな…。
863名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:21:52.93 ID:ohk6x/E20
>>843
んーと、じゃぁなんで医師会は反対してるのかな?w
損するからだよ、アホか
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:22:15.67 ID:SPM+z2qr0
>>765
皆保険が崩れたらむしろ医者の給料はあがるわアホ
865名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:22:16.04 ID:K8wRtC+F0
>>817
70%超が賛成(どちらかといえば賛成含む)
最先端医療できるし、診療価格釣り上げられるし、
患者じゃなく医者、医療を主体に考える奴はみんな賛成だろう
866名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:22:16.36 ID:i1u8Vam30
属国やん
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:22:20.64 ID:Gl/eCAWa0
>>848、853
レントゲン程度問題ないみたいな話が原発事故の時出てたけどぶっちゃけ毎日なら普通に影響あるよ
医療関係者ほど放射能の危険はわかってる
868名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:22:48.90 ID:RarzqoklO
>>1
こういうのは全く信用できない

数年前も後期高齢者医療で老人医療崩壊、
日本オワタって大騒ぎしてたけど

相変わらず診療所はジジババのサロンのままだろ

いまでも歯科材料や先進医療は実質的な混合診療だし、どうせ何も変わらねえよ
869名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 10:23:02.47 ID:MKZaGNR50
>>854
今、個人で買う必要ないじゃん
870名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:23:18.98 ID:T/QBcqK80
>>822
それに半端でない額の保険料が引かれるのが曲者

腕がいいやつには関係ない
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:23:24.59 ID:SPM+z2qr0
>>863
医師会は開業医の集まりなんだよアホ
勤務医の待遇上がって自分らのうまみがなくなるのが嫌なだけだろ
872名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 10:23:26.33 ID:pK013W7z0
医療はあんま影響ないと思うし、農業は補助金で補填されるし、
競争激化で結局一番割り食うのは、まじめに働いている民間のリーマンじゃないのかね。
873名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:23:36.29 ID:IqsQfqJr0
>>61
アメリカの健康保険だと
保険請求額が少ない医療行為をすると先生にバックマージンが入るんだ
これはちゃーんと保険の法律で認められてるの
変でしょ?
874名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:23:38.40 ID:tPFmxC2M0
>>863
医師会が反対してるのは、患者が困るからであって、
医者の年収は上がるかもしれないよと言ってる
875名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 10:23:39.27 ID:rzakybsvO
>>849
アメリカはな
他国は死ねと平気でいう国
最近はその傾向がすごい
876名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:23:50.63 ID:531YxP/10
>>867
ソース
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:23:54.07 ID:Sb5K7+460
はやくアメリカ産の安くて良く効く抗鬱剤が飲みたいのれす^q^
878名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 10:24:48.34 ID:Cbu8PAhV0
>>875
アメリカ自体が死にかかってるからでしょ
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:24:55.45 ID:T/QBcqK80
>>847
アメリカで通用しないと損害賠償であぼーんwwww
880名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:25:01.56 ID:6/XdYBu/0
日医が開業医のための団体だってのを知らない人多いのか?
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:25:06.04 ID:U7UpUw0z0
もうね、一度ぶっ壊れたほうがいいよ
ほんと

ジジババ死ね
882名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:25:08.08 ID:GLgMg7k3O
>>872
海外前提に、まともな企業ならしてるよ
だから経団連は賛成してる
引きこもりの出来損ないを、サラリーマンとまとめるのやめてね
883名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:25:22.90 ID:cWs57RhZ0
>>863
バカだなああw
医師会ってのは開業医の利益代弁団体でしかねえのも知らないのか?
しかも自前の議員を立てて選挙にも負けてるようなしょぼい団体だぞw
884名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:25:31.50 ID:nFqyBuOC0
>>843
夜間に救急車を呼んでも「医者がいないので無理」と断られる→遺族が訴訟→夜間救急を廃止→夜に具合が悪くなったらそのまま死ぬのを待つしかない

or さすがに死なせるわけにはいかないので、夜間に特化した病院ができる→意外と儲かる→参入する病院が増える→昼病院と夜病院に別れるのもアホくさいので、
夜間の診療費を高額なまま24時間営業の病院が増える
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:25:55.44 ID:SPM+z2qr0
>>874
医者の給料はむしろ上がるんだよな
いちばん損をするのは医者を妬んでる底辺バカどもなのに
馬鹿だからいつも医師会アレルギーでそれがわからない
886名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 10:25:56.31 ID:ibwuxty30
本当にスレタイみたいなことになると思い込んでる奴はまさかいないよな
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:26:00.61 ID:Ev1EbclEP
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:26:01.02 ID:vziB/OLW0
>>863は日本医師会=日本の開業医の集まりってことを知ってるのだろうか

あの政治集団に勤務医は入ってないぞ
889名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:26:03.24 ID:B4ljLbNQO
医療保険も、輸入作物の基準緩和も、9ヵ国の事前協議では議論されていない。
医薬品は議論に出てきたが、医薬品の認定で遅れているのは日本だから、有り難い話。
毒素条項は、EPAでマレーシアやフィリピンなどと既にと結んでいる。訴えられたりもされていないし、訴えたりもしていない。
アメリカに日本はやられぱなし?いいえ。2002年、APECにアメリカは原料表示禁止を求めてきたが、日本を中心にしてその要望を粉砕した。農林水産省の山下がその交渉に当たり潰した。
原料表示は、アメリカは一切無し、EUは全て表示、日本は中間(原料が残る場合は表示、醤油みたいに原料が残らない場合は非表示)。
890名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:26:15.18 ID:ohk6x/E20
>>864
下がるに決まってんだろ
自由診療てのは保険代が出ないって事だから
まあTPPじゃ皆保険は崩れないけどな
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:26:15.75 ID:HdW1TnHZ0
>>863
お薬マネーよ
医師会と現場の医師は別物と考えたほうがいい
892名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 10:26:18.53 ID:YWVMA5Sm0
TPPのように
どちらか一方的な意見ばかり出てくるときは

ばら色未来ばかり言う派より
慎重派のほうに重きをおくべきなのが普通だと思うわ

特にマスコミや官僚のゴリ押しって
893(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/10/30(日) 10:26:29.38 ID:pyHVqfdSO BE:2936801669-PLT(12125)

主な輸入はデフレだ
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:26:31.23 ID:IqsQfqJr0
>>93
入ってるんだよww
コレだからカスは困る

つーかアメリカから見たらアメリカの雇用が増えない農業なんかどうでもいいだけど
せいぜい農業法人つくってそこに入るくらいだから別に大量には雇用生まれない
本丸は、アメリカ人の雇用が増える医療、保険、金融だよ
なんでそんな事がわからないんだろうね
これはオバマもアメリカ国民に説明してることだよ?
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:26:35.64 ID:TuhEvnA70
アメリカの保険代が気になる人がいたから、探してきてやったよ。
多いタイプの民間医療保険でだいたい一人年3000ドル、3人だと7000ドルくらい。
ここにはメリットとデメリット両方解説してるからわかりやすいと思うよ。

http://www.kenkyuu.net/guide-5-07.html

アメリカだと保険会社と契約した医者しかかかれない。
指定された医者以外だと自腹だと思わないといけないよ。
それに安い保険だと最高800万くらいまでしかカバーしないので生死をわけるような
医療だと保険だけでは足りなくて家を手放さないといけないようになるよ。
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:26:54.37 ID:82hZeIEU0
>>715
http://www.ehealthinsurance.com/individual-health-insurance
ちなみにカリフォルニアで見積もりとってみたが、アラサー男性で月120$前後。(HMOプラン)
でも条件がもろもろあって、会社ごとに条件も違う

・医師は保険屋指定の医院のみ
・歯科も含めるなら月$25追加
・処方薬はジェネリックで$10まで
・手術費用は2割負担

日本のような
「好きな病院を使えて、医師は任意の治療法を選べて、どんな薬も使えて、負担は一律3割」
なんていう保険はどこにも存在しない

ドクターショッピングし放題という日本の制度もどうかと思うけど
897名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:27:12.52 ID:GLgMg7k3O
>>875
それが当たり前
国は自国の国益のためにあるんだから
建前で人道的な戯言は言わないといけないから言うだけ
日本だってうまくアジアを奴隷化し続けないと
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:27:25.58 ID:88+QzC6l0
お前らは今後病院に行けなくなるから
健康であるためにRemedyやサプリメントを食らうんだ
必要以上にな
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:27:46.09 ID:U7UpUw0z0
貧乏人診療したくないから一度ぶっこわれてほしい

基地外の相手を初診基本200点台で相手とか
笑わせんなカスども
900名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 10:27:49.07 ID:MCVc3b3U0
TPPなんておまえら糞ニートにはあまり関係ないじゃん
食品安く買えるからおまえらには恩恵のほうがでかい
それ以外社会に接点ないんだから
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:27:54.29 ID:p5RN3D5A0
噂の医療破産くるな
902名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:27:59.92 ID:cWs57RhZ0
>>884
24時間オープンの病院いいねえw
相当な年俸もらえそうだな
患者の入院費もさぞや高くなりそう
903名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 10:28:03.97 ID:HvtGpY840
年寄りをTPP反対に誘導するためならこういうのがあってもいいと思う
でもミスリードだろ
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:28:07.60 ID:K8wRtC+F0
>>799
ちょっと調べたけど、
一口に医療保険条件がさまざまだし(たとえば歯科治療は含まれない)
医療費の保健負担分の最高額がどんな医療でもあったりで
保険料の額自体にほとんど意味が無いと思うの
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:28:10.39 ID:SPM+z2qr0
ここ見てると医学部行ってる俺はむしろTPP推進でいい気がしてきたわ
どうせ開業なんかしないし
906名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 10:28:22.54 ID:h/0IzhZ10
\              /
 \           /
  \         /
   \  貧乏人 /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:28:34.64 ID:T/QBcqK80
>>863
開業医が死んで欲しいのはν即の総意
議論の論点は勤務医
908名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:28:37.50 ID:B4ljLbNQO
>>894

9ヵ国協議には一切でてきていないわ
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:28:42.51 ID:531YxP/10
>>884
自由競争下において、そういった特化した専門病院間の連携ってうまくいくのかなぁ・・・
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:28:58.21 ID:dVwKJJdo0
病院でおしゃべりするのがおじいちゃんおばあちゃんの楽しみなのに
911名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:28:58.53 ID:Gl/eCAWa0
>>876
http://www012.upp.so-net.ne.jp/go_watsc/newpage2.htm

これのX線検査の放射線量に365かけてみろよ
912名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 10:29:05.90 ID:V7De5c4E0
皆保険等の関税バリアーを消すってアメリカは断言してるじゃん。
「消す」だってよ。

TPP入ると日本の保険制度は必ず崩壊する


http://keionline.org/sites/default/files/USTR_11sep2011_TPP_Trade_Goals_Medicines.pdf
913名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 10:29:10.01 ID:rvShEvoX0
>>799
アメリカ 医療保険で調べれば5分とかからず分かるよ

小学生でもできる事だよ
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:29:30.74 ID:SPM+z2qr0
>>890
いきなり自由診療になるわけ無いだろ
なっても混合診療だっての
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:29:48.67 ID:nFqyBuOC0
>>894
保険と金融は分かるけど、医療はやっぱピンと来ないもの。
なんで日本市場を開放したらアメリカの医療界の雇用が増えるわけ?
今だって高額な最先端医療装置をせっせと買ってるじゃないの。
916名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:29:49.07 ID:cWs57RhZ0
>>890
皆保険は崩れない?w
昔、保険医総辞退ってあったらしいけどなw
やってみたいわあ
917名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:29:56.61 ID:GLgMg7k3O
>>900
競争とか努力とかにアレルギーでもあるんだろw
まあ死ねばいい
怠けたやつが社会復帰できると思うなよ
918名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:30:18.09 ID:tPFmxC2M0
>>911
レントゲン装置は遮蔽されてるから
オペレーターは被曝なんてしないよ
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:30:19.69 ID:ixtCtaiJ0
高収入、高地位の医者への嫉妬しか書いてないじゃん。アホ草
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:30:32.35 ID:Bnfz5XBt0
>>880
なんでもいいから医者にケチ付けたい人間が騒いでるだけとみた
921名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:30:37.66 ID:8No/wZBk0
>>824
そんなの無理だよ
医者に今度TPPの事聞いてくる
922名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:30:38.76 ID:ohk6x/E20
>>883
なんで開業医の利益が減って勤務医の給料が上がるんだよw
開業医だって医療費上乗せできるよねえ
923名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 10:30:40.76 ID:rzakybsvO
>>905
お前は正しい
924名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 10:30:51.80 ID:GCGVYcny0
老人優遇の不平等な医療制度は終了
これからは身の丈にあった保険プランを選べる時代が
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:31:01.19 ID:U7UpUw0z0
>>914
保険証無かったら
混合診療できなくね?
926名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 10:31:04.61 ID:L/1U1Izp0
近くの病院も赤字
潰れそう
都市部でもそうなんだから、地方のほうはもっと悲惨だろうな

927名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:31:15.81 ID:B4ljLbNQO
>>1
答え
9ヵ国協議では一切議論されていない
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:31:16.14 ID:82hZeIEU0
>>913
それやっていいのは、英語が読めない小学生までだよね
929名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:31:21.30 ID:+ukQZjah0
あれ?もしかしてお前ら「低所得者層」って自覚ないの?
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:32:02.13 ID:HdW1TnHZ0
まああれだ
今回の件で大事なものは失って初めて分かるってことを多くの国民が知ることになると思う
931名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:32:08.81 ID:Gl/eCAWa0
>>918
レントゲン毎日撮ったらどうなるかって話だからな
932名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:32:12.21 ID:B4ljLbNQO
>>912
だから
9ヵ国協議では保険は議論されていない
933名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:32:19.92 ID:XKV1a2FkO
>>917
こういうこと言う奴ほど底辺ニートだったりするよね
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:32:29.01 ID:U7UpUw0z0
金持ちだけが良い医療を受けられます

底辺は受けられないか輸入低賃金シナチョン医師のブラック診療とかになるのかな
935名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:32:31.42 ID:GLgMg7k3O
>>929
北海道なんかに住んでるやつがあおっても
説得力ないぜw
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:32:52.86 ID:pyo1Wgbp0
診察は日本人でオペだけする外人が増えるのか?
937名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:32:53.44 ID:531YxP/10
>>911
その量を瞬間的に浴びるのと、少量を毎日浴びるのとでは違うと思うけど。少量被曝によるDNA損傷は修復されるし。

あとそこまで主張するんなら、比較試験のデータ貼れよ。
938名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:33:08.56 ID:tPFmxC2M0
>>931
レントゲンで被曝する医者なんかいないから
放射線科に行けって話だったけど?
939名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:33:09.27 ID:B4ljLbNQO
>>926
病院の赤字は人件費が原因
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:33:25.92 ID:Bnfz5XBt0
>>899
先生、そういう発言は叩かれますよww!!!
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:33:29.56 ID:IqsQfqJr0
ハッキリ言うけどアメリカみたいな経営体系にするなら
医者はむしろ儲かるよ
それは儲からない部署をやらずに儲かる医療だけやるって事だけどさ
医療費は金持ちからふんだくれるだけ取って
貧乏人の難病はほったらかし

これが儲ける秘訣です
942名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 10:33:43.02 ID:GLgMg7k3O
>>933
感情的になるなよw
でも経歴つめない怠け者は死になさい
人間じゃないよそんなやつ
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 10:33:53.40 ID:BcGR7NP00
>>824
麻薬及び向精神薬取締法違反となりますよ
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:33:55.16 ID:XPVOzCNC0
>>932
日本が入った瞬間に議論されるよ
だって今やっても何の意味もないんだもん
945名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:33:57.65 ID:K8wRtC+F0
>>924
年齢関係ない
一番問題なのは市場化すべきでない医療分野が市場化すること
946名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:34:05.61 ID:T/QBcqK80
>>926
つ 節税、脱税
947名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 10:34:07.80 ID:MIbnLPuV0
日本でも外国の医師免許で診療できるようにすれば捗るな
948名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:34:10.06 ID:DbYv7sVr0
混合診療の是非を問うより、保険外診療の適用を少なくすることは出来ないの?
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:34:30.87 ID:8R5+ddH00
福山じゃあ頼りないが、古賀はもっと出しゃばれよ

反対派はクズ森永あ。あと、なんだこの山田正彦てのは?無能にも程が有るわ
950名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 10:34:41.66 ID:ohk6x/E20
>>914
混合診療でも同じだよ
患者の負担が増える≠医者の利益が増える
患者の負担が増えるのは保険代が出ないからだから、医者の利益とは関係ない
むしろ患者が減って医者の利益は減る
951名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:34:43.35 ID:cWs57RhZ0
>>922
開業医は現時点でも乱立気味
客単価を上げたとしても貧乏な老人は一気に来なくなって閑古鳥になりそうだな
一部のウハクリは儲けるかもしれんがかなりの倒産が見込まれるね
952名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:35:02.62 ID:tPFmxC2M0
>>947
俺は日本で医師免許とって、どこか暖かい国で現地の日本人相手に医者やりたいね
953名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/30(日) 10:35:03.85 ID:WnrAQ30j0
米の価格の問題ではない!

これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの。

あさパラ!で若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g

*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:35:09.45 ID:Sb5K7+460
生きていく上で必要なサービスに金を使うっていうのは別に悪い事じゃねえよ
シッコみたいに保険会社の横暴に物言え無いだろうジャップ民度の方が性質悪いわw今現在も何も言えてねえかw
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:35:10.66 ID:S8AvzPN50
TPPには反対だけど、高齢者ばかりが優遇され、無節操に医療サービスを占領している現状をみると、ブレイクスルー出来る何かに期待してしまう。
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:35:43.14 ID:SPM+z2qr0
>>947
今でも別の試験受ければ出来るだろ
中東の医者が予備校通ってたりするんだぜ
957名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:35:44.46 ID:B4ljLbNQO
>>944

公的保険はどの国もあるわ
958名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:35:49.48 ID:KUkBBIMDO
これはいいこと
年寄りが無駄に長生きしなくなる
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:35:53.57 ID:IqsQfqJr0
>>932
お前バカ?
まだ議論されてないのはアタリまえ
日本が入ってきてから議論するんだから

>>912のpdf よく読めよカス
960名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:36:27.60 ID:pyo1Wgbp0
>>938
血管撮影に伴う手技とかで1番被曝するのは医者だけどな
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:36:40.75 ID:U7UpUw0z0
>>950
いい治療するためなら
いくらでも出す層はいるよ 信じられないほどね

潰れるのと宣伝うまく超金持ちになれる
医者の格差が広がると思う 治療のクオリティの差でね
962名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:36:54.09 ID:tPFmxC2M0
>>956
うちの近所にはソウル大卒の開業医がいるわ
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:37:00.13 ID:SPM+z2qr0
>>952
タイがおすすめ
日本人専用病院あるし
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:37:16.64 ID:DbYv7sVr0
保険適用外の先端治療も保険適用してくれよ
困る
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:37:22.34 ID:Gl/eCAWa0
>>937
お前算数できないのかよw
毎日1枚撮ったらほとんどの部位で普通に影響出るって医学的に示されてる年間100mSV行くだろうが

被曝量って一定時間あたりの放射線量×時間のことだからな?
算数レベルだぞまじで
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:37:55.46 ID:U7UpUw0z0
>>964
どうせ歯科のセラミックとかインプラントだろ?
絶対ないわ
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:38:01.64 ID:SPM+z2qr0
>>962
知り合いに台湾出身の医者何人かいるしな
結構いるもんだよ
968名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:38:10.89 ID:B4ljLbNQO
>>959
貴方でしょバカは
公的保険はどの国にもあるの
969名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:38:21.37 ID:pyo1Wgbp0
>>961
よく病院ランキングとかあるけどあれもかなり怪しいもんだよな。天才ドクターうんたらってテレビとか。どうとでもできる
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:38:26.71 ID:6/XdYBu/0
薬とセットで砂糖玉売って儲ける時代くるな
971名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:38:36.88 ID:vziB/OLW0
>>950
患者が減ることは病気が減らない限りないでしょ

風邪とか近所の医者で診れる程度のレベルなら行かないって選択肢が出来るけど
ちょっとでも専門的な疾患になったら「我慢」じゃ無理なんじゃない?
972名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:38:37.30 ID:82hZeIEU0
>>912
皆保険を対象とする、なんて書いてあった?
医薬品への関税を消す、とはあったけど
973名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:38:39.33 ID:531YxP/10
>>965
だから少量の被曝なら、その影響は蓄積せんわな。
974名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:38:42.43 ID:tPFmxC2M0
>>965
お前こそ物理できねーのかよ
放射線は距離の二乗で減衰するというのに
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:38:44.81 ID:DbYv7sVr0
>>966
なんで?理由が聞きたい
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:39:12.06 ID:82hZeIEU0
>>964
そりゃ無理だ
国民皆保険ってのは「医療配給制」だもの
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:39:33.94 ID:HdW1TnHZ0
>>969
まあやぶ医者の玄関化がますます進むだろうね
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:39:48.82 ID:K8wRtC+F0
混合診療自体は悪くないのかも知れんが
医療モラルはぶっ潰れるれるわな

金持ちや切羽詰った病人相手の医療うめぇぇ
小児科なんて赤字だし負担大きいし止めちゃえってなる
国でしょぼい支援したところでどうにもならん
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:39:49.93 ID:SPM+z2qr0
>>950
ガンがこれだけ増えてるのに我慢して死ぬのかお前は
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:39:51.65 ID:U7UpUw0z0
>>969
テレビのは知らんけど
本のランキングは宣伝だよ

OOOマンで本に名前と紹介出せますけどどうしますか?って営業電話くるよ
開業医やってりゃわかる
981名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:39:57.59 ID:B4ljLbNQO
>>959
アポ
PDFは挙がるかもの話
オーストラリアは投資項目ではアメリカに大反対だし、アメリカは砂糖に関しては大反対だし、マレーシアもいくつかの項目で反対。それでも交渉に参加している。
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 10:40:01.03 ID:XAwftJL2O
じいさんばあさんが集って仕方ないから、ああいうのを減らすのには賛成する
でも今度は酷い病気でも病院に来なくなったりして、極端なんだよなあ
983名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 10:40:24.21 ID:rvShEvoX0
>>932
適用外と明記されているソースをください

そうすればスレタイみたいな事はおきないでしょ?
984名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 10:40:28.51 ID:rzakybsvO
>>964
さすがにそれはワガママ
985名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/30(日) 10:40:49.11 ID:pK013W7z0
まあ医療分野が関係ないならいいや。
後は他人事だし。
986名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 10:40:52.19 ID:82hZeIEU0
米国では医療は「福祉」じゃなくて「産業」なのね
そして国民保険ってのは医療配給制なの
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2576dir/n2576_06.htm
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:40:55.71 ID:33lQGIHs0
もはや日本の医療制度も借金まみれで崩壊しかけてるけどなwww
いずれ年金と同じ道を辿るであろう
988名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/30(日) 10:41:02.07 ID:B4ljLbNQO
>>964
民間保険の先進医療特約に加入しなさい
月100円だから
989名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:41:08.11 ID:Bnfz5XBt0
透析患者とかにはこれ悪魔のような制度じゃね?
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:41:33.64 ID:U7UpUw0z0
>>975
そんなの保険適用してたら
医療費がいくらあっても足りねーだろ

今でさえジジババ増えて医療費UPの沈没船なのに
991名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 10:41:42.13 ID:+YJCb1aF0
お前らTSUTAYA行ってマイケルムーアのシッコ借りて見てみろ
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:41:49.43 ID:K8wRtC+F0
>>968
は?だからどういうことなの?
その水準はアメリカみたいにクソみたいなものから
日本みたいに高水準なものまであってぜんぜん違うだろうが
993名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:42:09.27 ID:IqsQfqJr0
>>968
ハイバカ発見

まだ、公的医療保険はアメリカにはないよ〜
法案通っただけだもん

こんなバカだとは思わんかったわwww
994名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:42:40.09 ID:Gl/eCAWa0
>>973
1日200μSvの被曝の量のどこが少量だよw

>>974
お前の皮下脂肪どんだけ分厚いんだよそこまで減らんよ
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:43:18.10 ID:U7UpUw0z0
>>991
あれは面白い映画だな
996名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 10:43:26.83 ID:cWs57RhZ0
>>968
アメリカのメディケイドとかも公的保険だよなw
誰もあんなの当てにしてねーけどw
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:43:45.10 ID:DbYv7sVr0
>>988
治療途中でも加入できるかな、検討してみる
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:43:54.87 ID:vziB/OLW0
これは次スレ必要だよな

誰か頼んだ
999名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 10:43:56.70 ID:531YxP/10
>>994
具体的に放射線科医に影響出てないじゃんw
1000名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:43:57.37 ID:dN/ZYjYe0
【速報】TPP反対表明! 国民新党、自民党、たちあがれ日本、社民党、公明党、共産党 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319902223/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。