進学校の基準って甘過ぎじゃね?高校受験の偏差値60前後ってある意味池沼並の学力だぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

高校入試:12年度公立高募集定員 全日制は6390人 /徳島

◇競争率は前年並み1.017倍
 県教委は28日、12年度の公立高校入試の募集定員を発表した。募集定員は、全日制が6390人(前年度比110人減)、
定時制が370人(増減なし)。県内の中学3年生で全日制公立高校を受験する見込みの生徒は6499人で、
推計競争率は前年と同じ1・017倍としている。
「一般選抜」と、部活動などの取り組みを重視する「特色選抜」の募集内訳は11月中旬に発表される。
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20111029ddlk36100621000c.html
依頼194
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 23:15:08.31 ID:W16BbCpR0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 23:15:20.95 ID:2JY2IISO0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 23:15:42.61 ID:6AAyd+qc0
まんこ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:15:50.19 ID:SXXh9n7QP
は?
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 23:15:53.05 ID:lHofE8C30
死ねつまらん
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 23:16:23.12 ID:ro+FmU990
大学に進める高校だったら進学校だろ
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:16:26.69 ID:2jJ/v2uKi
東大20名くらいが基準だろ。
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 23:16:40.66 ID:8uW0BcQr0
偏差値の意味と知的障害者の判定基準調べてこい>>1
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 23:16:45.60 ID:IVZ74ldU0
偏差値70の高校に入ったけど
卒業時には偏差値55ぐらいになってた
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:16:54.38 ID:09j5E0Kl0
>>1
はいはい嫉妬乙
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:17:02.79 ID:+CXtBQROP
地帝も偏差値63くらいで入れる池沼学部ばかりだよね
13名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 23:17:12.99 ID:F1dxVhZ+0
せめて70越え
東大京大20人以上欲しい
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 23:17:29.49 ID:XJoyRTya0
>>1
偏差値の意味も分からない池沼ワロス
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:17:30.28 ID:jPtvr++KP
必死こいて高校受験してまた三年後大学受験する奴の気が知れない
国公立狙いじゃなけりゃ付属行けよ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:17:40.06 ID:DfMcyrg40
世間でいいと言われているレベルのを意図的に貶める

中二病によくある発作
17名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/29(土) 23:17:49.08 ID:llD/RrHk0
へーそう頭いいんだねーかっこいいね
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:18:34.82 ID:i+E8vMTC0
大学進学するから進学校じゃないの?
俺んとこ70だったけど
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:18:37.13 ID:cMs84Yq10
東アチ偏差値63で天狗になってた俺って
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:19:17.16 ID:sOYSFOMu0
>>18
普通科全部進学校になってまうやん
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 23:19:17.54 ID:GCgZaVUN0
そもそも60前後を進学校とは言わないだろ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:19:23.10 ID:Giyy3Spk0
とりあえずAOとかで大学行くやつがいるところは進学校じゃねーな
23名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/29(土) 23:20:18.13 ID:nhjpKck30
こういうスレで強がってわけのわからんレスをしてるゴミを見ると笑える
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 23:20:18.40 ID:DVpPTrPp0
池沼頭良すぎワロタ
25名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 23:20:44.93 ID:Pv5KI1Qr0
神学校じゃなかった母校が偏差値70とかなっててワロタ
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:21:14.38 ID:DfMcyrg40
俺の高校インフレ化して10年で偏差値73になってたww
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 23:21:14.68 ID:P2wmmpD10
>>1
偏差値の意味すら理解できないとか
ゆとりすげええええええっっっ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 23:21:17.06 ID:+LIaNTns0
68の俺様が来ましたよ
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 23:22:45.96 ID:MFRany1R0
MARCHを夢見て日東駒専がデフォの我が母校のことか?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:22:47.57 ID:w9DBr9to0
女子だけど70越えの俺はどうすればいいの(´・ω・`)
浪人したけど

早慶東大多すぎてワロタ・・・・・・・・・・・・・・・・・
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:22:49.69 ID:DfMcyrg40
東大模試だと東大理1の合格十分レベルの偏差値って59ぐらいなんだけどw
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 23:24:07.42 ID:zaf8x7f40
偏差値60は、文系は70近いけど理系は50くらいとかの、
嫁にするにはちょうどいい女子の数字だな
33名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 23:24:51.00 ID:RSAhwS5c0
そもそも北海道と 愛知ぐらいだろ高校受験がめいんなの
他の都市圏
高校受験<<<中学受験からの内部進学

>>1
だったら日本人の何割が池沼だよ
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 23:25:46.49 ID:1o3/Sfep0
県でやってる模試で偏差値60前後なら池沼
駿台全国で偏差値60前後なら全国的に進学校といえる
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 23:26:05.82 ID:8hv0NPRQ0
団塊Drで70位だったから
いまなら75ぐらいかな
37名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 23:26:21.91 ID:NJMWgqNa0
うちの市じゃ一番高い所が今56
38名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 23:26:33.88 ID:DZgBSmX90
いい年こいて出身高校を誇るようになったら終わり
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:27:50.25 ID:/DOYVw5C0
高校受験ってどうして学参が充実してないんだろ
わざわざ塾通うの無駄だろ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 23:28:12.71 ID:khZL3R/K0
偏差値60くらいの高校からマーチ感官は毎年100人くらい合格できるからな
マーチ感官もたいしたことないよな
41名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 23:28:59.87 ID:8hv0NPRQ0
>>38
田舎だとそれが大事だったりする

42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 23:29:23.80 ID:RNPncOCH0
進学校(東大京大クラス)…偏差値70以上
準進学校(宮廷クラス)…偏差値65以上
DQN高(駅弁大、高卒クラス)…偏差値60以下
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 23:30:14.24 ID:ph848wRI0
偏差値50台の公立高校から東大に行った俺は神だったのか・・・
44名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 23:31:14.22 ID:rSQYdotYO
MARCHとか底辺すぎワロタwww

卒業校ではMARCHとか指定校推薦でだれでも入れたけどとるやつって自分の学力で大学入れない奴ばっかw
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 23:31:54.09 ID:ml5h9zaC0
高校受験て単語出す時点で負け組みだろ
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:32:00.96 ID:Cd407n4r0
>>44
あるあるwww
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:33:02.82 ID:goGeo3ZF0
またニュー速・真骨頂の中二スレタイが来たなwww
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:33:03.79 ID:nzc2CJFt0
>>32
国語だけ偏差値70他50って完全に私だ
誰か嫁にもらってください なおチンコ付属してきます
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 23:33:12.96 ID:9tvWhkli0
はいはい高校受験時65の並頭脳ですよ
でも受験勉強は週3時間しかしてなかったから、これくらいは普通だと言われたらそう思ってしまう
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 23:33:22.26 ID:VbY/1yfQ0
広島学院いいよ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 23:33:29.19 ID:B6Dv6Gkr0
中卒ニートはどうすればいいんですかこのスレ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 23:34:14.17 ID:9WOsSS600
俺の洛星はセーフ?
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 23:35:35.64 ID:6ofGKZsF0
実際60以上ある奴がこんな頭悪そうなスレ建てると思えんのだが
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 23:35:53.66 ID:VbY/1yfQ0
>>47
名物ではあるが中二とは違うだろ
死ねよ新参
もう一度言う
死ね
55名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 23:36:31.75 ID:Cp3tJ/Wt0
俺の卒業した田舎の公立高校
地方国立以上の大学に一般で入る奴が
年10人くらいだったけどこれって進学校ですか
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 23:36:46.83 ID:8hv0NPRQ0
有働の頃と暮らべると 
入試Vsレンタルスペースギアぐらいか
しかし、惜しい人を亡くしました
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:36:59.35 ID:hK0OsA/H0
偏差値45の高校からニッコマ行ってるが、この層のボリュームゾーンが高校偏差値60って考えると高校の偏差散って全く当てにならないな
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 23:39:41.47 ID:WLdo60bP0
高校の偏差値ってあてになるの?
地域によって母集団が違うだろ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:42:13.37 ID:7ZEWraWD0
駿台の60ならいいのでは
60名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 23:43:30.18 ID:BqClNSFu0
大学進学率50%くらいだと、
高校で上位30%に入ってても
大学では上位60%になる・・・
高校偏差値60は普通
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:44:00.68 ID:c5PrA6zm0
高校受験なんて負け組用の参考記録だろ
中学受験しろ中学受験
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:45:53.61 ID:Aa3NqLFb0
偏差値53の糞みたいな環境から名大へ行った俺は60以上の奴よりすごいと思うの
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 23:48:46.91 ID:ca4b5lw10
高校の時クラスの奴に「私立どこ受けるの?」って聞いたら「神奈川大学」だって
で「お前はどこ受けるの?」って聞かれたから「明治」って答えたら「やめとけ」とか言われた
もう衝撃だったわ、俺にとってMARCHとか完全に滑り止めでしかなかったのに
64名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 23:49:40.63 ID:VbY/1yfQ0
>>62
逆にダメだろ
成金ならぬ成学は品がない
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:51:06.42 ID:w9DBr9to0
そもそも指定校推薦?とかそういうのを始めて聞いたわ
推薦使う奴なんて0に等しかったし。
評定に達してるなら余裕で東大入れるから東大行けよ、ってかんじで
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:51:31.24 ID:4K0cvg+S0
勉強できるやつは中高一貫の進学校に行くからな
67名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 23:52:22.35 ID:95ZgVmPX0
偏差値70台です
卒業するのに5年も要しました
68名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 23:52:55.13 ID:5ByfSMqyP
俺高校は偏差値50くらいだったけど
大学は70くらいだった
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:53:18.97 ID:sOYSFOMu0
喫茶店で賢そうなシティーボーイっぽいなりの奴らが雑談してた。話を聞いてるとどうやら浪人生のようだ。
A「結局お前どこ受けんの?」
B「え?・・・・・・明学」
A「はい無理ーーーーwww」
B「言うなよおおおおお」
C「良いじゃん!!三人で大人しく東海行こうぜ!!」

俺は衝撃を受けた
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:53:45.60 ID:Ck4EzxIY0
>>66
小学校のテストとかオモチャみたいで座ってるのが苦痛だったわ
塾に入ったら入ったで強制的に中学受験させられるんだよね、塾の成績のために
71名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 23:54:02.71 ID:5ByfSMqyP
>>64
普通高校は地元行く
大学は一人暮らしなのでどこでもいける
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:54:24.70 ID:sOYSFOMu0
>>65
開成ってそもそも指定校推薦制度がないらしいな。推薦枠使う奴がいなくて余るとかじゃなくて、はなっから
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 23:55:04.80 ID:L/L/dVyd0
>>1
で、その池沼レベルからどの大学に進学してどこに就職したの?
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 23:56:37.42 ID:8hv0NPRQ0
宮廷の定員が多すぎるな
2000×7で14000人でもいいな。
それでも、多いと思うぎ
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 23:58:20.59 ID:2VkGrQIeO
高校時代の思い出なんて大人になったら価値無いんだから
偏差値70くらい進学校に行って
青春なんか犠牲にして大学受験に向けて勉強しとけ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:58:32.88 ID:ylywjqga0
>>69
>喫茶店で賢そうなシティーボーイ

おっさん…
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:59:01.68 ID:w9DBr9to0
>>72
うちの学校もなかったのかもなあ
浪人してから始めて聞いたし
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:59:28.01 ID:uOvZcqtX0
これで釣れると思ったなら
なるほど地調の立てたスレだ
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 23:59:44.29 ID:lMC3g8Zs0
「ある意味」を多用する奴は総じてアホ
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 00:00:59.17 ID:zaf8x7f40
そもそも公立の中学校なんて俺以外全員池沼ってことを悟るところ
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 00:01:22.67 ID:L7KOk8/C0
高校偏差値=私文偏差値
82名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 00:02:38.70 ID:oUp6gIne0
進学率がほぼ100%ならたとえ進学先がFランでも進学校
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:03:34.83 ID:e5xMWOFY0
最近は学歴スレも伸びなくなったな。
2chの中だけで学歴論争してても無意味ってことが広まってきたのか。
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:05:17.85 ID:EkjXiFNk0
【2010年東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:05:32.03 ID:HNBWNmrk0
11. 駒場東邦 (東京)         28.0%     61      5       35          232
12. 白陵 (兵庫)            25.7%     21    18       31          171
13. 久留米大付設 (福岡)      24.2%     24    14       49          198
14. 金沢大付属 (石川)       22.8%     13     6       37          123
15. ラ・サール (鹿児島)       22.7%     36     4       82          225
16. 東海 (愛知)            21.9%      34     24      109          388
17. 智辯学園和歌山          21.2%     16     34       44          293
18. 麻布 (東京)            20.8%      86      7       22          298
19. 愛光 (愛媛)            20.4%     23     10       52          235
20. 洛星 (京都)            19.9%     12     47       25          221 
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:06:12.61 ID:hSyK92gi0
ニュー速民なんて偏差値52とかそこらへんだろ
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:06:43.57 ID:EkjXiFNk0
>>84-85が真の進学校
高校としての質は現役合格率に反映される 
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 00:06:57.94 ID:Qbw0rEMr0
大学偏差値と高校偏差値って10ぐらい数値に差あるよな
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:09:45.76 ID:LqA8QOwA0
>>86
俺勝手に、ニュー速民は少なくとも高校ぐらいまではエリート街道乗ってた奴らが多いだろうなと妄想してたけど、
このスレで不快感露わにしてるレスが多い様子を鑑みるにツマカスみたいな高校出身者が多いんだなと思った。
地元だとバカにされない、典型的な井の中の蛙進学校
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:10:12.40 ID:EkjXiFNk0
>>84-85の中でも灘・甲陽学院・桜蔭・開成・麻布はいずれも戦前からの長い伝統と半世紀以上高水準なレベルを維持してきた超名門校
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 00:10:50.23 ID:NGoECPo80
ある意味


って便利だな
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:11:46.64 ID:J215ZKBQ0
>>62
どうせ言うほど環境悪くなかったんだろうけど偏差値53の高校から名大なら凄いな
偏差値50の高校から名大行った奴も知り合いにいるが成人式で天才扱いされてたわ
93名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/30(日) 00:12:44.95 ID:JICee5HoO
>>88
高校偏差値-10=文系偏差値
高校偏差値-15=理系偏差値
って言うのはよく聞くな
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 00:13:54.22 ID:EZk/L39FO
>>88
偏差値62の自称進学校出身だけど
ニッコマ落ちる奴が多数を占めてたから合ってる
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:14:16.51 ID:iue2G/kl0
どうも海城卒です
96名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:14:36.80 ID:P+W1yXUWP
>>92
別に普通だよ
頭のいい奴は環境なんて関係ない
どんな学校だって卒業させるためにちゃんと授業はやるからな
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:14:43.88 ID:EkjXiFNk0
>>84-85に対するレスが無いところから鑑みて>>89の通りか
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:15:26.95 ID:QUpuUXXD0
>>96
>どんな学校だって卒業させるためにちゃんと授業はやるからな

ダウト
99名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 00:16:25.56 ID:lomxTomMO
都会に住んでいたら、もっとレベルの高いところも沢山あるだろうから挑戦してみたかった
と少し思う
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:16:45.46 ID:KZAFW49B0
>>96
スロースターターな奴も居るからなあ
高校がクソでも学歴の重要性に気付いた奴はしっかり勉強するわ
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 00:17:14.16 ID:a3j91tDK0
>>89
学歴成金はそれなりに生息してるんじゃん?
102名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:18:21.89 ID:P+W1yXUWP
というか進学校なんてわざわざ行く門じゃないだろw
頭が悪いなら無理して勉強しても意味はない
頭のいい奴が大学行けばいいんだよ
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:18:32.98 ID:5ngnfoxAO
>>97
急にコピペはられても何を言えばいいのかわからん
104名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:20:19.63 ID:P+W1yXUWP
バカが背伸びするから高学歴なのに使えないというのが存在する
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:20:56.45 ID:EkjXiFNk0
>>102
本来大学はエリートが行くもんだからな
現状は性欲を満たすために行ってるだけの猿どもが大半という・・・
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:21:48.77 ID:EkjXiFNk0
>>103
北海道の進学校と言えば北嶺(創立1984年)と札幌南か
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:23:32.47 ID:KZAFW49B0
ID:EkjXiFNk0

可哀そうな人臭芬々
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 00:23:38.61 ID:YMarERkG0
地元の進学校のサイト見たら、合格者平均点が69点ってなってたんだけど、こんなもんなの?
進路実績みたら、九大たくさん東大京大少しってレベルなんだけど
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:24:12.16 ID:hxpBDwBs0
>>85
ちゃんとはいっとる
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:24:45.17 ID:p80bc3aX0
60前後だと微妙だよね
田舎の公立でも、凄いねとは周りからもそんなに言われないレベル
やっぱり65前後だろうな
センター試験だと7割前後が学校の平均くらい
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:25:22.56 ID:AGoyRHuT0
>>106
なんで北海道の高校まで知ってんの
それとも調べたの?
なんか気持ち悪いなお前・・・
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:25:31.56 ID:J215ZKBQ0
>>96
そりゃ頭良い奴なら関係ないだろうけど
普通の奴がそこそこの大学受かるには環境にも左右されるんじゃない
授業崩壊で教師と生徒がいつも揉め事起こしてるような劣悪な環境で勉強なんて捗らないし
周りが無気力な奴ばっかだと自分にも刺激にならない場合もあるだろうし
113名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 00:26:36.89 ID:ocsQg8qe0
偏差値55くらいの中途半端な進学校に入った奴が
一番何かそーゆー学歴とか進学校とか、変なこだわり持ってそう。

逆に偏差値60以上の高校の奴らは
マジで頭が良い頂点のトップエリートを目の当たりにするから
自分の小さなプライドなんか無くなって、
等身大の自己評価が出来るようになる。
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:26:57.15 ID:tR74wZKY0
埼玉の偏差値70近い私立だけど単願なら偏差値40台でも入れる超絶ザル入試のおかげで実質は50くらいだったと思う
上澄みの数%はマジでできるけど半分から下はマジでクソバカ
115名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 00:27:31.79 ID:DRZ1gYVCO
田舎のほうなら偏差値なんて下限のレベルを示してるだけじゃないのか
田舎だと高卒就職や専門〜東大京大レベルまでごっちゃになってる高校あるし

逆に都市部だと入ればある程度安心なかわりに進学先の範囲が狭くなっている
中途半端なとこだとDQN路線にもエリート路線にもいけない
そういうとこの子供の親は自分の子供がたとえバカで中途半端なとこにしか入れなくても
人脈作れたぶん有利だったなんて嘯いてるが
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:27:32.20 ID:jhOITPN40
60前後は中堅校だけど池沼ではないだろ
117名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:27:36.33 ID:P+W1yXUWP
大学入ってしばらくするとあまりの周りのレベルの低さが分かってきて愕然とするんだよな
頭がいい奴ばかりが集まると思ってたのに高校時代となんら変わらない
結局バカがテストでいい点をたまたま取れただけという
そういう奴が大半
本当に頭が言い奴ってのは少ない
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:27:39.32 ID:DHH2dMme0
偏差値55の公立高校から現役で京大医学部医学科受かった父親(おまけに母子家庭)
偏差値72の私立高校から浪人ニートの俺(´・ω・`)
119名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 00:28:40.49 ID:kpmphLXs0
俺の学校赤点基準40点未満だった
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:28:40.91 ID:5ngnfoxAO
>>113
東京とかだと偏差値55で進学校なの?
こっちだと多分偏差値55は自称すら許されないアホ高だわ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:32:12.65 ID:k2VMIPdb0
昔は学区制だったので偏差値なんて気にしてなかった
地域で一番いいところに行っただけ
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:32:20.73 ID:LqA8QOwA0
>>114
特進とか医進とか入試の時点で選別してる学校は大体本質は三流だよ
123名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:33:23.64 ID:MsYHPiWT0
今調べたら偏差値52もあった
俺が入る前の年に定員割れ起こしてたのにww
124名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 00:34:23.22 ID:DRZ1gYVCO
つか普通、偏差値とか考えるの大学からだろ
高校の偏差値なんて気にしてるやつはちょっとおかしいわ
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:34:27.32 ID:7llLInrZ0
68の高校から60の大学に行った自分負け組…orz
126名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/30(日) 00:35:03.15 ID:mK5rEJ5tQ
中学受験の偏差値表と比べると、見事に中間層だけごっそり抜けてんだよな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:35:08.33 ID:52vTJQJs0
今って上位層は学力上がってるのに中間層がごっそり落ちて底辺化してるんだよな
公立中の授業ですらまともに受けてりゃ60行くのに
それすらも出来ない奴ばかりで厨房にして格差が広がる原因が分かったわ
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:35:32.19 ID:LqA8QOwA0
公立トップ高ってせいぜい倍率2倍弱なのになんでみんな受けないの?
共通問題だったら冗談みたいに簡単だし、内申悪くても跳ね返せるだろ
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:36:25.56 ID:DHH2dMme0
>>128
なあ。よくわからんわ
俺は中学受験したけど
130名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:36:44.04 ID:P+W1yXUWP
中学とか高校とかで地元以外行くやつは特殊だろー
普通は地元行くよ
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 00:38:55.17 ID:zo2v2yRQ0
>>130
田舎の普通と都会の普通は違うんだよ
132名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 00:39:13.37 ID:ocsQg8qe0
>>120
北海道www
133名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 00:39:18.18 ID:REkvvmyg0
>>128
共通問題が簡単だから上位校は差がちょっとしかなくて内申が必要になるんじゃないの?
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:40:17.59 ID:j2+UHuCZ0
埼玉は公立のがいいって感じで、私立はね
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:40:31.27 ID:2q3LpDR90
県偏差値69で東大京大0の俺の母校のことか|
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 00:40:38.17 ID:tCcf2zeT0
私立進学校行くと得るものが全然違うからな
人脈的に
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:40:42.94 ID:WDxyPVKR0
http://gakuken.info/
これの偏差値67は進学校を名乗っておk?
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:41:22.85 ID:52vTJQJs0
>>128
トップ校が共通なんてありえるの?
都立だと上位15校くらいはどこも自校作成だった気が
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:41:56.38 ID:LqA8QOwA0
>>133
俺高校受験したことないけど、東大ランキングに入る公立高出身の奴はオール3で共通問題サラッと解いて
受かったって言ってた。同じようなバックグラウンドで共通問題鼻歌まじりに解いて受かった奴は
他にも結構いたらしい。
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 00:42:02.47 ID:9gu3+Nvm0
俺らの頃(受験バブル時。現在37歳)は、
偏差値60位の都立高校を卒業しても
浪人しても受験は全滅して専門学校
行くやつとかザラにいたなあ。
都立の学区二番手校あたりを出ても
千葉商科大学とか帝京大学にしか合格せずに
いくやつも結構いた。



141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:44:19.52 ID:zaR9M21Q0
埼玉県立松山高等学校から、大東文化大学へ。
何度泣いたことか・・・。
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:44:20.37 ID:5ngnfoxAO
>>140
それ今もたくさんいる
143名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 00:44:31.39 ID:cybPRYEwP
>>137
この表だと72から上ぐらいじゃない?
でも帝塚山がこんな高いのか今の時代は。
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:44:42.84 ID:2q3LpDR90
>>137
70あってワロタ
生徒の半分はマーチに行く高校だったけど
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 00:45:07.17 ID:dsnUaVydO
偏差値上げるならスマートドラッグ飲めばいいのに
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 00:45:21.16 ID:LwSfeBp2P
東京の都立高校で無勉で合格したけどなぜか偏差値65くらいあったな
結局行った先は電通大だけど
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 00:45:24.36 ID:ZTZ8vm6nO
偏差値60前後は生徒よりも教師に問題あるわな
まともな教師が私立に引き抜かれる今の時代じゃ
この辺の教師は生徒よりもバカばっかだろ
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:45:30.16 ID:LqA8QOwA0
>>140
私大バブル期はMARCH全滅地底進学ってケースがむしろオーソドックスな例だった
っていうのは流石に都市伝説だよな
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:45:52.33 ID:OoGrI7ZM0
しかしなんで高校→大学で偏差値下がるの??
偏差値70の高校生はいっても、中位層だと偏差値55ぐらいの大学にしか入れないよね。
底辺が高校行かない分違うのか??
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:47:25.15 ID:LqA8QOwA0
>>137
この表だと、進学実績メッタクソな高校が結構上位メンツに入ってるな
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:47:34.47 ID:yWLCoIOF0
俺の母校は糞田舎の自称進学校だけど当時320人中、

東大:15名前後
京大:10名前後
東北:25名前後
北大・名大:5名前後
阪大・九大:いるかいないか
国立医学部:20名前後

くらいだったな。

一応その頭数に俺も入ってるが、
こんなチンケなのでも県トップ校だから困る。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:49:23.54 ID:52vTJQJs0
>>137
68だわ
もっと低いかと
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:52:38.04 ID:EkjXiFNk0
>>150
そうだよ
偏差値なんてあてにならない
進学実績で判断するべき
154名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 00:52:48.05 ID:HDSx/x340
>>149
純粋に勉強量の差だろ
高校受験の時無勉で60くらいの高校入ってずっと学年最下位だったけど
大学受験で猛勉強したら模試で学年トップ取れたわ
155名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:54:29.43 ID:P+W1yXUWP
>>137
俺の高校52だw
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:54:33.20 ID:EkjXiFNk0
>>84-85>>137見比べてみろ
偏差値の出鱈目さが分かるだろ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:55:29.09 ID:p80bc3aX0
>>149
偏差値70もある学校の真中でで55くらいしか入れないって
県レベルが低すぎるんだろ
158名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 00:56:47.73 ID:Pcns2V+x0
>>149
ヒント:偏差値50はあるテストを受ける母集団の平均値を50としている
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:57:44.76 ID:LqA8QOwA0
>>153
面白いのが、進学実績ウンコなのに偏差値高めの高校の付属中学の偏差値が他校と比べてドンケツの位置にあること
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 00:58:10.73 ID:5ngnfoxAO
公立優位の地域だと、私立はトップ高落ちと中堅にも受からんレベルの洗顔が混在してるから偏差値は意味をなさない
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:58:40.44 ID:XJS1L/c10
>>137
開成>筑駒 なランキングは一切信用しなくていいよ
162名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:59:46.00 ID:P+W1yXUWP
>>149
高校で偏差値とか意識してる奴が少ない
高校は地元行くやつが大半
大学は成績どおりを狙う
高校受験では競争に加わってこなかった連中が
大学受験では競争に加わってくるからだろ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:00:28.17 ID:EkjXiFNk0
>>161
開成も筑駒も中高一貫で中学からの奴が主力だからな
高校の偏差値でトップ層の進学校を語るのは愚かにもほどがある
164名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 01:02:15.06 ID:P+W1yXUWP
あと高校進学率と大学進学率との差だな
大学に進む奴は高校よりも小数になるから
そんだけ平均が上がる
165名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 01:02:39.73 ID:pCIOz6+i0
東京はどうか知らないけど、
石川なんかだと>>85の金大付属いける学力あるけど、
遠いから手近な進学校に行くって例もけっこうある 俺とかそうだし
ただ高校入ってから差がつくのは間違いないだろうが
166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:04:04.90 ID:XJS1L/c10
>>163
というか、両方行けるレベルで都内で高校から入るのに筑駒より開成を選ぶことがありえないから偏差値上なのも変。
開成は筑駒の併願校。千葉や埼玉はまた別だけど。
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 01:04:51.93 ID:c6FCgcP6O
偏差値70は無いと進学校とは呼びたくないな
65は自称進学校
60はもはや底辺校
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:09:17.39 ID:EkjXiFNk0
トップ層に関しては>>84-85こそが真のランク
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 01:09:18.86 ID:TcD4KB1Q0
高校は偏差値63のところだった
男子県2位の高校なんで許してくださいよ
170名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 01:10:30.99 ID:pCIOz6+i0
金大付属行かなくてよかったわ…行ってたら今頃コンプレックスで死んでたかもしれん
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:11:03.21 ID:PRD0Of7K0
そもそも高校受験するやつって中学受験で志望校落ちた絞りかすみたいな人たちばっかで
そんな中での偏差値に意味あんのかって話
172名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 01:13:32.00 ID:jr5Vsgn9O
ガチ進学校とガチ底辺の話ばっかだけど
偏差値50〜55のところの大学進学実績ってどんなもんなんだろう
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:14:29.72 ID:k2VMIPdb0
首都圏の中学受験てせこすぎだよな
田舎者は事実上受けることすら出来ない中で人生7割方決めちゃうんだから
税金3倍くらいかけてやりゃいいのに。
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:15:18.88 ID:UNXtmVDi0
>>84
上位3校は圧倒的だな
現役合格高比率というのは明らかに尋常ならざる頭の持ち主が集まっている
浪人はやる気さえあれば割とどうにでもなるからな
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:17:20.58 ID:EkjXiFNk0
>>174
お前東大寺OBだろ
東大寺は余計だわ
176名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/30(日) 01:19:07.96 ID:TEWcplNh0
>>175
永遠のNo.2だよね。
そして大学もNo.2の京大へ行く。「キャラ的に」とかそんな理由で。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:19:23.73 ID:EkjXiFNk0
東大寺OBは異常に自己主張の激しい奴が多いんだよな
名門じゃないことがコンプレックスなのか
178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:19:53.62 ID:xG98tZk30
眞鍋なんか偏差値55以下でインテリ扱いだぞ
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:21:05.09 ID:EkjXiFNk0
>>176
最近になってなり上がった学校だから”永遠の”とはちょっと違うな
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 01:21:46.04 ID:LCfgMfwI0
偏差値50付近のレベルを池沼呼ばわりする割に
日本の底辺層にやたら肩入れするν速民の不可解な言動について

日本じゃ偏差値50もあればまともな職に就けるというのにw
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 01:21:52.41 ID:7DcaraR60
>>174
超進学校の連中は現役でも1浪したようなもんだよ
というかこの表の人数は浪人含んでるな

開成や麻布の奴らは小さい頃からガリ勉させられたのに結局田舎で遊んでた俺と同じクズ私立なのがたくさんいる
日能研やサピックスに通っているガキがたくさんいるがあの中の何割が東大京大医学部受かるんだろうな
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:22:16.71 ID:LqA8QOwA0
>>172
参考程度に
首都圏では
高校受験偏差値60→東京一工業0〜1、地底0〜2、早慶1〜5
って感じ。リアルで
183名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 01:23:35.39 ID:te9mjhrCO
俺の出身校は偏差値58しかないけど自称進学校だった
早慶以上行ったのは3人ぐらいしかいなかった
184名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 01:23:40.21 ID:IDD67Pny0
県内偏差値65だったのにセンターの学校平均が全国平均とほとんど変わらなかったのは覚えてる
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:23:50.13 ID:Y/5Ajy7S0
政治活動をしすぎて偏差値50台になってしまった進学校がある
186名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 01:24:39.11 ID:pCIOz6+i0
>>180
お前の中のまともな職の幅広そうだ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:25:43.97 ID:EkjXiFNk0
>>181
右に書いてある数字は現浪合わせたものだが左に書いてある%は現役率
計算したら分かると思うが

開成は現役で東大京大レベルに行けるのは400人中上位100人と言われてる 浪人も含めると上から真中までは東大レベルに達する
それより下の200人は宮廷非医・早慶・駅弁・私立に行くんだろうな 親泣かせやで
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 01:26:26.21 ID:Ctg5kwj70
進学校というのは、入試で特進クラスとか分けずに一括募集して、
体育祭や文化祭にも熱中して、高校生クイズなんかにも出たりして、
それでスコーンと東大京大に受かるような高校を言うんだと思う。

特進クラス作って、3年間しごきまくって東大京大に受からせるのは、進学校と言えないと思う。
まあ、俺の母校がそうだ。
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:27:17.30 ID:EkjXiFNk0
>>188
高校生クイズは余計だわ
あんな下らない番組さっさとやめるべき
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 01:27:55.67 ID:JvRPXqdX0
私立中高に通って早慶はコスパが悪い
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:28:16.29 ID:LqA8QOwA0
>>181
開成や麻布は、基本的に校則が有名無実化してるから6年間一切の勉強を放棄して放蕩三昧の生徒が結構多い。
で何が恐ろしいって、現役で上智、下手すりゃMARCHすら引っかからなかった連中がようやく思い腰をあげて
一年間チンタラ勉強して、上手く行けば一橋や東工や国医、標準で早慶上位学部に受かっちまうんだよ、奴ら。
6年間の積み重ねがないのにもかかわらずだ。この二校の放蕩学生は、多分同世代の中で日本トップクラスに中高時代遊び狂ってる
192名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:28:35.32 ID:XJS1L/c10
>>172

役に立たないといいながら>>137の表で見るけど、

偏差値55 芦屋高校 320人
 京大2 神大4 千葉1 阪市大1 阪府大2 兵庫県大5 その他国公立11
 同志社26 立命24 関学46 関大58 近大61 甲南53 慶應1 早稲田1 など


偏差値50 明石高校 320人
 京大1 阪大3 神大4 広大1 金大1 阪市大1 阪府大2 兵庫県大14 その他国公立30
 同志社22 立命5 関学50 関大28 近大27 甲南57 青学1 など

兵庫なのは単に俺の土地勘あるからってだけ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 01:29:45.57 ID:J215ZKBQ0
>>172
地域によって変わるだろうけど
愛知の偏差値50〜55の高校は上位層が岐阜、静大あたりの駅弁で
私立も南山一人出れば良いほうかな
マーチ関関同立はまず見かけない
194名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 01:29:46.01 ID:eWhMtJIp0
>>172
田舎と都会で全然違う
田舎だと55くらいで半分くらい国立行く学校もあるから当てにならん部分がある
182みたいな都会だと上位層がいないからどうしても低くなっちゃうかな

http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/ojyuken/1226539517/
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:30:03.49 ID:XyHxo/3N0
>>57
アキバ加藤の高校は偏差値66だが
ニッコマすら入れなかったかんな

所詮公立中学生同性の小競り合い受験w
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:30:54.89 ID:yA0s/99R0
50〜58ぐらいが一番女の子が可愛くて男子もいけてる
それ以上になるとデブスと髭はやした子供みたいな気持ち悪い男子が多い
アイドルの卵と過ごした3年間はとてもいいものだった
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 01:31:00.21 ID:JvRPXqdX0
>>191
中学生で遊び狂うって、そういう学校の人は何して遊んでるの?
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:31:46.93 ID:5WRL5LlV0
>>188
うちの高校もそうだった
夏休みは通常の生徒の半分で土曜も授業、朝から晩まで授業があって予習復習する暇もねえ
のわりに大半はマーチレベルしか受かんないっていう
199 【東北電 71.6 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 01:32:05.77 ID:E0b3Sjzg0
日本人の半分以上が知的障害者だな
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 01:32:39.89 ID:7DcaraR60
>>187
灘筑駒は段違いの優秀さなんだよな
筑駒はこっちでも知名度低いがw
関西の神戸女学院てとこは西の桜陰でなかった?表にないけど

超進学校から私立きた奴らはプライドもコンプレックスも高い。だから私立大学バカにしてるから大学はいってから勉強しなく落ちこぼれになるのが多い。それでも自分はここにいる器でないと思ってる
内部生のが優秀
201名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 01:32:40.83 ID:jr5Vsgn9O
>>192
偏差値50でこれなのか
結構レベル高いな
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 01:32:42.56 ID:tFVVJ00A0
偏差値70前後だと国立ほとんど受からず、早慶ばっかりなのが現実
東大3人、一工5人、早稲田70人、慶応40人とかそんな感じ
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:32:46.18 ID:LqA8QOwA0
>>197
麻雀、ゲーセン、合コン、東京土着の他校のヤンキーとつるんで面白おかしく、など
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 01:34:21.09 ID:U5YcYCExO
俺、高校は偏差値40代後半のところだったけど楽しかったよ
205名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 01:34:47.33 ID:Ctg5kwj70
>>203
なんか、あんま楽しそうな青春じゃないな
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:35:09.80 ID:k2VMIPdb0
レベルに合ってりゃ楽しいさそりゃ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:35:50.52 ID:nlqigc5M0
>>198
朝から晩まで授業があって、授業中いつも寝てると何のために学校に行ってるのかと思えてきたことがあるな
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 01:36:09.40 ID:7DcaraR60
>>191
もともとガリ勉な奴らの勉強してないという基準は一般人と違う
何だかんだて定期テスト前は勉強するだろ
鉄緑行ってるのもたくさんいるだろうし
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:38:29.81 ID:XyHxo/3N0
>>137
これ偏差値ちょっと高めやんw
私立と混合してるからなのかしらんけど
210名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/30(日) 01:38:30.19 ID:eOs93ZdDO
駒場東邦だけど質問ない
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:40:15.91 ID:LqA8QOwA0
>>210
あそこの学生、不良ぶるのは構わないんだがオカマみたいな体型を何とかしないのは何故だ?
あと集団キセルとかやってることもショボい
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 01:40:24.48 ID:APwxUYaz0
74の高校蹴って63の高専に行きました
糞めんどい大学受験回避できて良かった
編入で宮廷行けたし
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:40:33.85 ID:OXrPwlkF0
>>191
開成麻布に限らず、超進学校の下位層はそういうやつが多いね
理系の話で言えば、英語とかはちょっと困るけども、もとから数学や物理は何故か出来るよってのがね
まぁそうは言っても中学受験頑張った組と編入燃え尽き組は案外アレだったりするけど

でもそういう奴は大学でも当然のように調子乗っちゃうからな、いつかは真剣に取り組まんと社会で生きてけんよね
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:42:48.90 ID:XyHxo/3N0
74の高校なら推薦でいけただろ
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 01:43:27.46 ID:tFVVJ00A0
>>191
いや、偏差値60の高校だった俺でも
一年でその辺の大学受かったぞ
正直たいしたことないよ
216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:43:43.64 ID:XJS1L/c10
>>194
ためしに僻地選んでみた。

偏差値54 益田高校(島根県) 160人くらい
 東大1 京大1 阪大2 神大1 九大5 広大9 岡大2 千葉1 筑波1 金大1 その他国公立94
 慶應1 早稲田3 同志社3 立命6 関大2 青学1 中大4 明治3 立教2 理科大5 など

ほんとだ。
見た目の偏差値低かろうが地域の1番手高校なら優秀な奴いるんだろうな。
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:44:49.20 ID:k2VMIPdb0
>>208
まあ、進学校特に理系だとホントに勉強しないとガチで留年するからな
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:44:54.83 ID:LqA8QOwA0
公立トップ高って一定数凄いのいるの?悪い意味で。
定期テストバカがすんなり入れる推薦枠結構あるんだろ?
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:46:19.55 ID:N7nEYzssi
進学校の奴が不良ぶってどうするんだ?
喧嘩できるの?
それとも一般人が不良な格好しても絡まれない世の中になったのか
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:46:39.98 ID:XyHxo/3N0
>>192
320人って普通の高校の数(普通は240人くらい?)じゃないなw
進学校の数じゃん
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:47:43.01 ID:LqA8QOwA0
>>219
そりゃあ純粋培養の坊やだからさ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:49:07.27 ID:NFCA9GH+0
>>1
ではここに偏差値60の池沼をつれて来て下さい
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 01:50:28.17 ID:Ctg5kwj70
>>219
麻布って金髪にしたりして、いかにも「俺たち勉強だけじゃないんだよ」(←でも勉強でも褒めてほしい)
というオーラがぷんぷんしてるように思う

麻布の文化祭の様子
http://azabu-jh.ed.jp/bunkasai/bunkasai2006/heikaisiki4.JPG
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 01:51:55.99 ID:zOfkhNFm0
進学校は東大京大1名以上の高校だけだろ
225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:52:07.25 ID:S+AXswb0i
今は不良的なの少なくなったよな
グレた服装や行動してたら中2病乙wとかリアルに言われるんだろうな
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:52:24.10 ID:k2VMIPdb0
>>219
進学校の奴らって意外と肉体的にも優秀だぞ
インハイ出る奴とか普通に居るしさ
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 01:52:43.23 ID:yqYUa+r+0
高校偏差値72
二浪ニート
大学偏差値48
Large70 内定

超コンプ持ちですハイ
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:53:05.58 ID:LqA8QOwA0
>>226
灘のテニスだけは分からん。なんで強いの
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:53:57.33 ID:grxX7h0F0
そもそも高校受験の偏差値で比べても意味が無い
進学実績で比べないと
実績負けてるのに偏差値だけ上とかいうわけわからん状態が生まれてる
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 01:54:42.29 ID:xCsdiy7S0
ど田舎だと、Fランだろうが大学に
進学するヤツが多いだけで
自称進学校になる

ってか、自称進学校の場合、
高校受験時の偏差値の-10くらいが、
大学受験時の偏差値だよね、特に地方

※トップ校は除く
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:54:57.21 ID:k2VMIPdb0
>>223
実際には校則が緩いからつー単純な理由だと思うけどな。
進学校は基本的に緩い。それでも根本的な所で外す事が少ないから
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 01:55:11.13 ID:nlqigc5M0
>>218
そりゃ県によるだろ
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 01:55:26.22 ID:zOfkhNFm0
>>228
テニスって繊細な動作が要求されるから、
幼少からやってた奴が強いスポーツなんだよ
ゴルフみたいなもんだ
234名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 01:55:36.70 ID:Lccz779V0
>>223
女がほとんど黒髪なのはなんで?
235名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 01:55:39.91 ID:hrKYUfIf0
>>2->>4
綺麗に決まりすぎ
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:56:22.91 ID:iApOD/2V0
>>226
肉体的に優秀でも精神的には俺ら寄りだろ
237名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:56:46.32 ID:XJS1L/c10
>>228
幼少期からテニススクール行ってる層=高所得層
灘に中学受験して入る層=高所得層

てことで、普通の中学高校よりテニス経験者の集まる確率が高く、才能ある奴がいる確率も高い。
全てはカネ。
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:57:35.31 ID:iApOD/2V0
>>234
今時金髪なんか芋臭いんだよ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 01:58:40.08 ID:grxX7h0F0
サラっと見たらこのスレはちゃんとわかってる人が多かった
240名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/30(日) 01:59:05.54 ID:TEWcplNh0
>>228
指導者だろう。あと環境。
当の本人達だって「俺ら勉強ばっかりやってきたから運動なんて大したことないや」と最初は思ってる。
それを覆すと反動で一気に強くなる可能性がある。可能性の話な。
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 02:01:57.74 ID:k2VMIPdb0
進学校には必ず、
やりゃ出来るのは当たり前。この学校で周りの思惑通り当たり前に勉強するのなんてだせー。だから敢えてやらない
ていう奴が結構居る
得てしてそういう奴らの方が素の頭は良かったりする
そういう奴らとつるむのが好きだった
242名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 02:02:01.51 ID:aQZTOX040
東大生を毎年1人以上輩出する高校
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:02:32.50 ID:7DcaraR60
田舎だと伝統高校が何より1番だからな
新興私立から宮廷行ったのより県内一位の伝統高校から地元の下位駅弁行った人のが地元ででかい顔できる
東大京大受かれば別だけど
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:02:49.45 ID:yWLCoIOF0
>>227
高校偏差値66
+2院卒
大学偏差値60
core30勤務

まあ頑張れよ
245名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/30(日) 02:03:33.81 ID:aQZTOX040
東大生を毎年1人以上輩出する高校

MARCHは負け組、日東駒専はFランとみなされる校風
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:08:06.63 ID:7DcaraR60
>>241
そいつらは大学で目覚めて本気で勉強はじめないと社会に出たらただの少し賢い人で終わってしまう
もったいないことだが
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 02:08:43.12 ID:6rm3+cKu0
うちの母校4人に一人は東大だしなあ
世間と感覚がずれるわ
因みに俺は落ちて慶応、死にたい
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:09:29.99 ID:7DcaraR60
>>247
学部は?
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 02:13:25.22 ID:FSDUH1ECO
>>247
死ねば?誰も止めないよ
お前が死んだって何も変わらない
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 02:14:41.38 ID:ujyPx0vq0 BE:901685928-PLT(12345)

偏差値70超え、東大20人前後出してる高校だったけど学年の半分くらいが現役早慶下位学部MARCHしか受からず浪人だったぞ
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:15:30.00 ID:yWLCoIOF0
>>247
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 02:18:36.59 ID:ujyPx0vq0 BE:3155897478-PLT(12345)

>>192
県芦ってこんなにすげーのか
子供の頃住んでたけど灘は天才、県芦はちょっと頭いい、市芦は馬鹿と親に教えられたわ
253名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 02:19:53.35 ID:iTihPlVp0
うちは400人居て250番以内は名大合格ラインと言われてたけど
東大は5人居たかな?東大はわりとセンター失敗した人が受けてるイメージだわ。
まあ半分以上は岡高落ちてる生徒だったけどw
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 02:23:36.68 ID:6rm3+cKu0
>>248
理系の一応上位学部
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 02:26:22.52 ID:nlqigc5M0
>>254
慶応の理系なんて理工・薬・医だけだろうが
256名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 02:27:33.30 ID:P+W1yXUWP
>>255
医って事でしょ
257名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 02:29:38.99 ID:iTihPlVp0
今慶応って薬学部出来たんだ。
私立最高位って東理抜かれたの?
俺ざまぁぁぁwww
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 02:35:24.39 ID:srgV2UJZ0
偏差値60あたりの公立高校って一番ν速民が多そうだよなw
小賢しい感じがwww
259名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 02:35:51.99 ID:P+W1yXUWP
私立の医薬とか嫉妬しか出てこない
超絶金持ちって事じゃん
260名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 02:36:53.12 ID:XJS1L/c10
>>247
なんとも品の無い自慢だし多分麻布ではないな
麻布生ならもうちょっとウィットの利いたこと書けるはず
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:38:01.87 ID:ZYYiYG3I0
50→馬鹿
55→中の下
59→中
60→中の上
65→上
70→上の上
=======壁=======
75→チート
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 02:38:02.67 ID:LqA8QOwA0
>>259
薬ってそんな高くないぞ
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:41:45.47 ID:ZYYiYG3I0
=======人外=======
50→馬鹿
55→中の下
59→中
60→中の上
65→上
70→上の上
=======壁=======
75→チート
=======虚偽=========
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 02:46:56.68 ID:fzLJ+ZNb0
中学と高校受験の偏差値が余りに違いすぎる気がするのだが気のせい?
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 02:48:35.46 ID:grxX7h0F0
>>264
偏差値という物がどうやって決まるかを考えれば自ずと分かるはず
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 02:48:56.03 ID:+L7XRMp60
偏差値が違うのは母集団が違うからだということを理解してないやつが多いみたいだな
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 02:50:25.82 ID:fzLJ+ZNb0
>>265
人数多くなるから下が増えんのか
どうも
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:51:53.42 ID:ZYYiYG3I0
50以上の奴は3ヶ月もあれば70までは上げられる。それ以上は無理。
50以下の奴は無理。
269名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 02:55:20.95 ID:Al63r02i0
偏差値って別に50が平均じゃないがな
まあ60って偏差値が高い進学校じゃなくて駅弁かMARCHいけるという意味の大学進学校じゃね
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 02:55:52.62 ID:dMwApD/b0
偏差値68未満の学校の癖に進学校行ってたとか言ってる奴何なの?
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 02:57:02.26 ID:k2VMIPdb0
なんか急にレベルが下がった、気がする
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 03:05:08.02 ID:ujyPx0vq0 BE:901684782-PLT(12345)

中学受験してないんだが高校偏差値と中学偏差値の差ってどれくらいなの?
273名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 03:07:20.52 ID:dQ693qi70
たしかに公立中でもクラスに2〜3人は宮廷
学年に一人は宮廷医学部がいたな・・・
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 03:08:18.90 ID:ZYYiYG3I0
>>272
中学の方が3ほど高い。
けど内進生は中だるみで10は墜ちる
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 03:08:26.14 ID:Zk8SszEs0
東大or京大合格者数20人以上ではじめて進学校と言えるレベル
偏差値60の公立とか論外
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 03:10:12.32 ID:nlqigc5M0
>>275
orだと東大19人、京大19人よりも東大0人、京大20人の方が上になるが
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 03:13:39.48 ID:Zk8SszEs0
>>276
だいたいの基準ととらえてくれればいいんだけど
アスペの方ですか?
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 03:15:49.24 ID:nlqigc5M0
東大合格者と京大合格者を足した数が20以上(つまりand)のつもりで書いてるのかと思ったら、大体の基準とか言われてワロタ
>>253
地方の名門進学校の子って、意外に東大目指さないよな
一番近い旧帝とか上位国立大とか

あと、家族と離れたくないからって理由で旧帝レベルの学力あるけど、自宅から通える
公立大行く女の子もいるし
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 03:23:27.08 ID:Zk8SszEs0
>>278
字面を厳密に受け取りすぎててキモイんだけど
誰かと会話しててもいちいち突っかかるの?
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 03:28:09.67 ID:szD9N67C0
神学校もランクがあるからな
282名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 03:30:01.17 ID:dQ693qi70
高校から海外への進学率が高い学校はどのレベルなの?
283名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 04:48:03.27 ID:7J/A5g5k0
田舎の高校偏差値60から理科大に進学。
もっと頑張れば良かった…東大ロンダするかー。
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 04:49:04.00 ID:YOrt/lC90
テニス地方大会優勝者で偏差値60ぐらいのの高校行ってさらにはピアノコンクールで入賞しまくってギターもできて
その上イケメンで彼女いっぱい作ってる俺がきたけど
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 04:52:51.01 ID:LqA8QOwA0
>>284
でも頭は弱いなんて愛嬌あんじゃん
286名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 04:58:47.20 ID:akDiuCjj0
韓国からみれば、日本の偏差値60は十分進学校だな
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 05:03:02.98 ID:OOPXAfP80
>>1
レス乞食しね
288名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 05:18:38.20 ID:yfuINfnW0
筑波の奴ら筑駒に頭上がらないんだろうなw
289名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 05:22:32.33 ID:lTuIzBC+0
高校の偏差値は都市圏の有名校以外はあまり意味ないと思う
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 05:33:21.17 ID:3U+munYT0
>>151
前橋高校一確です。
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 07:36:53.82 ID:qz1IGEAM0
>>288
接点が教育実習ぐらいしかない。
でもあそこの教員は筑波と東京教育大がおおかった。
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 07:38:13.63 ID:L5fp6zit0
俺はバカ高校出て(就職希望で就職できなかったため大学は諦めて)専門行ったんだけど
早稲田受験して落ちて来てる奴もいれば、明治受かってそれを蹴って来てるバカもいる
293名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 09:03:20.97 ID:jWoIUX4Q0
>>122
コース制度って意味分からんよな
入学してから偏差値上がる事もあるのに
294名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:42:49.26 ID:FHp1SJb30
中学のとき英語で偏差値60だったら大学はFランを覚悟すべき
295名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 11:34:43.30 ID:3up5q23r0
神戸第一学区出身の奴
高校偏差値62
大学偏差値58
内定先は2ちゃん評価でマーチ妥当

普通の中の普通の人間だと思ってる
297名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 12:44:54.94 ID:rfB51sSw0
高校の偏差値が65で
大学の偏差値も65だった俺には関係ない
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 13:05:41.95 ID:Y+oc9hPT0
早慶以外はろくな私立がない埼玉県民が来ましたよ 俺は公立だが
299名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 13:16:19.76 ID:KFekPe/m0
俺行ってたのは偏差値56と進学校とは名ばかりの準進学校みたいなところだったが進学率だけは割と良かった。
カラクリは高校が創設から長いから色んな大学から指定校推薦があったおかげ。
だから勿論自分で行ける奴なんて一握りだった。
良く言えばコスパが良いのかもしれんが。
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 13:20:36.87 ID:HmQ3oT4H0
お前ら高校入学までが全盛期だもんな
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 13:24:29.27 ID:OteS6Uir0
ちゃんと正規分布に従うように偏差値設定しろよw
302名無しさん@涙目です。(埼玉県)
>>298
立教とかは?ν速基準だと屑だが