世界一 本の価格が高い日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

“最後の無頼派”伊集院静が語る「電子書籍と紙媒体の行方」
■日本人は“世界一、本を高く買わされている”

 日本と海外での「価格の違い」に関しても話は及ぶ。海外では安価で本が手に入るペイパーバッグが普及していることと、
日本のマーケットでは本の小売価格を店舗ごとに変更することができない“再販売価格維持”について触れ「日本は世界で一番
“本を高く買わされている”国だともいえるよね」。そして「もしも日本が再販制度の見直しを計れば、さらに電子化は進む」と持論を展開した。

 「ただね、本を読んでいる途中で他の用事を済ませようと、しおりを挟んで、席を立つ。また席に戻る時には、人は無意識のうちにさ
っき読んでいた部分を思い出しながら、再度本を手にする。この一連の流れをiPadなどのタブレットで再現するのは、まだ難しいよね
」と、紙への愛情を置いていくわけではない。「平たい箱のスイッチを押すと、本の画面がポンと出る。そこにはまだ慣れないかな(笑)」。

 伊集院氏が電子書籍配信のために書き下ろした『男の流儀入門』は、現在「震災編〜3・11東日本大震災とは何だったのか?〜」を配信中
エンディングには、プライベートでも伊集院氏と交流のあるロックバンド・HOUND DOGの大友康平が歌う主題歌「ハガネのように 花のように」が流れる。
http://news.livedoor.com/article/detail/5976812/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:06:17.16 ID:dWST5OQH0
エドモンド本田
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:06:24.14 ID:ChymBHoui
にげと
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 19:07:07.43 ID:6AAyd+qc0
嫌なら死ねよ
5名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 19:07:37.35 ID:E9B3Zu4j0
文庫でも1600円など高いのあるよね
なんとか学芸文庫とか
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:07:45.76 ID:P6dGxIWMP
再販価格があるから本の価格は下がらないけど文庫本とかの価格は低いよ
この精度のクォリティで印刷されて本になった物の定価としては高いとも言えない
7名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 19:07:45.75 ID:zD4vPN6Q0
森林伐採の環境破壊が大分減るんじゃない?
電子ペーパーになったときの森林伐採の量のヘリ具合と
二酸化炭素の減少度合いと温暖化現象の止め具合といい

これらを総合すればすごくいいんじゃない?
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 19:08:12.83 ID:tdTARy7J0
最近自販機見ないね
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:08:15.86 ID:oboGDsKR0
車の値段

BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 19:08:21.83 ID:ezLpp0J10
どうやって値段つけてんの?
出版社主導?
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:08:24.89 ID:q14+AjOP0
CDも高い
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 19:08:31.00 ID:bE3WzeLx0
本が高いのもムカツクし出版社も気に入らんが
アマゾンベースで電子化されるのも気に食わん
13名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/29(土) 19:08:35.89 ID:etzYruRa0
アニメのDVD高すぎ死ね
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 19:08:40.67 ID:7a8InhOV0
普通にTPPで利権乞食を粉砕するからどうでもいいw
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:08:43.29 ID:jcfW336t0
デフレなのに本の値段だけ上がってるとか死ね糞カス出版社まともな仕事しろ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:09:01.48 ID:pjajRYso0
世界一装丁がきれいで豪華なのも日本だけどね
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 19:09:06.26 ID:MaP8zdvy0
品質も世界一だからしょうがない
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:09:08.99 ID:nIjNjPPri
本に限らず、
基本的に高コスト体質だからな
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:09:28.86 ID:ejarq3Cb0
なんかTTPって良い事なんじゃね?
って思えるようになってきたんだけど・・・
20名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:09:37.52 ID:BXuQRfQF0
逆に日本で安いものって何だよ

無いだろ?
21名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:09:55.09 ID:OUpXSqtE0
>>20
タバコ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:10:05.77 ID:7HALP4xh0
>>1
アマゾンさんに頑張ってもらうしかない
23名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 19:10:19.86 ID:E9B3Zu4j0
>>20
もやしが安いような気がする
19円なんて値段として成立してるのかな
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 19:10:20.67 ID:9tPTsUk+0
こいつ何か代表作あんの?
作家名乗ってるけど
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:10:39.52 ID:8srZhL28P
で、向こうの本っていくらなん?
26名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:10:42.97 ID:PqWAtIg/0
米国製品
ヨーロッパ製品
K-POP・ギャラクシー
その他etc・・・
なんで日本にだけボッタクリに来るの?
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 19:10:44.85 ID:6AAyd+qc0
>>20
煙草
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 19:11:06.57 ID:HqYG3jfaP
> 「ただね、本を読んでいる途中で他の用事を済ませようと、しおりを挟んで、席を立つ。また席に戻る時には、人は無意識のうちにさ
>っき読んでいた部分を思い出しながら、再度本を手にする。この一連の流れをiPadなどのタブレットで再現するのは、まだ難しいよね

何が難しいの?
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:11:07.65 ID:EDfYyX8i0
>>20
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:11:08.61 ID:Gd4VEmfW0
本だけじゃないだろ
CD、DVD、映画料金も高い
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:11:34.67 ID:y9Y0NuSx0
そのなかでも物価全国No.1のハマは地獄
32名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 19:11:41.33 ID:pzyKBHjG0
>>20
外食
33名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 19:11:40.91 ID:xR6oTqvW0 BE:292191326-2BP(1030)
遊園地の料金って糞高くね?
子持ちなら一回行くだけで1万余裕で超えるだろ
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:11:50.41 ID:N3P/zIoz0
給料多いからな
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 19:12:04.98 ID:0Xq/ztNj0
得意げに環境問題批判してる漫画とか小説とかあるけど
お前らが一番環境破壊してっからアホw
36名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 19:12:16.86 ID:zM5JBzgP0
何だかんだ金持ちの国
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 19:12:17.07 ID:X8H3nvST0
文庫は安いんじゃ?
あとペーパーバックは紙質が悪い
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 19:12:45.30 ID:dXK2G8oJ0
割ってるからどうでもいいや
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 19:12:45.56 ID:WYFYg1+y0
平均収入に対して文庫本価格が1番高いのってタイだったはずだけど
日本とさほど変わらなかったはず
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 19:12:55.90 ID:Ximd0+610
ハリポタで比較したらどうなの?
日本、イギリス、アメリカ、フランス
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:13:00.62 ID:Emv8mWeh0
いやそれはない
発展途上国では本は貴重品
アメリカはペーパーバックとハードカバーで乖離しているがハードカバーは高い
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:13:11.54 ID:SXXh9n7QP
ゆるゆりの悪口はやめろ
43名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 19:13:21.95 ID:XV2cJuJL0
紙質
そしてなぜか、電子書籍がソレに影響されてる
44名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:13:35.43 ID:BXuQRfQF0
>>21
JTの株を国が持ってるからかな?
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:13:37.57 ID:R35W4HFN0
>>20
セシウム
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 19:14:03.01 ID:IG7r2qlJ0
>>44
税金が安いからだ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 19:14:18.80 ID:RQyM1qsa0
30年くらい前は新刊高い→一年くらいして文庫落ち、200円〜300円で買えた
文庫はたくさん刷ることと紙質落とすことでコストを下げて廉価で売ってたはずだが
もう活版じゃないしある程度製版コスト考える時期もとっくに過ぎたわけで
今もクソ高い文庫があるのは、単に版元が不当に利益を稼ごうとしているだけ
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:14:30.18 ID:a76bBAJ70
>>5
売れないものは一冊を高くするしかないだろ。
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:14:36.01 ID:jaGfpExVP
電気料金も他国の3倍
映画も1800円
どうなってんだよこの国
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 19:14:37.45 ID:XoFf6WEI0
>>20
ティッシュペーパー
51名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/29(土) 19:14:46.23 ID:Yd+oFItbO
>>37
こういう奴がいるからな

ペーパーバックは読めりゃいいって人向けなのに
52名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 19:16:44.50 ID:HT2iodpWO
欧米は日本のコミック一冊2000円くらいしますぜ?
DVDはクソ安いけど
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:16:52.20 ID:LVpcCMmE0
小説では創元推理文庫は少し高いかな
54名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:16:53.87 ID:nl2C0wnq0
ペイパーバックだろグじゃねーよ
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 19:16:59.11 ID:ezLpp0J10
絶対値下しないのは利権ガチガチだから?
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:17:05.68 ID:4CdT1OES0
別に高くねえと思うが
ハリポッターやジョブズの本見て言ってるの?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:17:24.03 ID:oZljsJIe0
マンガは海外で買うとめちゃくちゃ高い
58名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 19:17:57.33 ID:6NDx95v40
アホしか買わないし新刊はいいよ今のままで
ただ絶版本は全て電子化して安価で販売しろ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:18:04.04 ID:zra/KQUX0
海外がいくらくらいなのか知らん
60名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:18:19.04 ID:FALhG3B+0
>>57
英語版?
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:18:50.50 ID:jcfW336t0
専門書3000円以上だけど米尼でも50ドルとかしてるんだよな
62名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/29(土) 19:20:01.69 ID:7IKxXeWp0
じゃあ海外の出版社が日本に進出したら成功するじゃん何で日本にこないの?
63名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 19:20:16.39 ID:OepTBgWF0
アメリカの映画館だとボロい映画館と綺麗な映画館で値段違うんだよね
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:20:35.39 ID:kwS9GTdS0
先進国の中では高い方なだけであって
世界で見たらそれほどでもない
65名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:21:05.67 ID:BXuQRfQF0
>>46
煙草の税率が上がらない理由はJTの株を国が持ってるからかな?
って言いたかった
66名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 19:21:20.17 ID:9uoVaeH80
DVDとかも高いよな
ゲームなんかは海外版は特典が満載だけど日本だと特典無し
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:21:24.21 ID:QHXjZBDy0
ジョブズ本の原書、米アマの方が安くてワロタ。送料込みでやで
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:21:45.58 ID:ccFziVWL0 BE:1939421489-PLT(12512)

先進国でも紙の質、手に入りやすさは格別じゃねえかな
古本屋もたくさんあるし。
映画やDVDは日本が高いけど本は逆に安いと思う
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:22:23.55 ID:ssnB3PHi0
文庫本1冊100円くらいにしてくれ
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:22:36.09 ID:iuVaVhlH0
外国に比べると本も高いし車も高いしピザも高いし電気料金も高いし・・・

逆に外国に比べて安いってものないの?
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:22:39.20 ID:vD7pn95e0
日本なんてさっさとアマゾンに征服されたらええねん
72名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:22:48.03 ID:P6dGxIWMP
>>68
本は漫画や文庫に限れば質と価格のバランスはトップレベルだと思う
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:23:31.98 ID:iuVaVhlH0
>>68
本屋の充実ぶりって日本はぶっちぎりでトップらしいね
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:23:43.40 ID:Cw7I9X/i0
マスターキートンの復刊版が一冊1300円するのは何かの間違いではないのか?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:23:47.21 ID:GBsgNdJ90
知は共有されるべき
だから本は安いほうがいい
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:23:55.17 ID:wvBBwOe20
ペーパーバックを図書館で見てみ
湿気を吸ってブクブクに膨らんでるから
あんな粗悪なもんは10円でも買えんよ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:24:02.31 ID:lcaqk+VJ0
アメリカの漫画単行本の高さは異常。ジャンプの単行本が1000円以上したりする。
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:24:07.62 ID:BH5YIwHf0
日本のCDは世界一高いのに世界最低のゴミ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:24:08.76 ID:o2FHaBkw0
> 「ただね、本を読んでいる途中で他の用事を済ませようと、しおりを挟んで、席を立つ。また席に戻る時には、人は無意識のうちにさ
>っき読んでいた部分を思い出しながら、再度本を手にする。この一連の流れをiPadなどのタブレットで再現するのは、まだ難しいよね

えっ?
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:24:10.26 ID:HqpOw5Eb0
>>20
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:24:13.25 ID:fE29BgVU0
本の厚さも内容もうっすい4コマ漫画の単行本が
800円もするとか信じられない
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:24:22.24 ID:Do2jjsZh0
この程度で高いとか言ってるから貧富の差が広がってるんじゃないの海外は。
83名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 19:24:28.97 ID:C9oJmWn50
洋書なんか1冊3000円とかざらだもんな日本
大体専門書だけども
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 19:24:30.28 ID:gTPVDkzx0
再販制度が糞
全ての責任は読売にある
巨大資本マスメディアは解体すべき
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 19:24:53.90 ID:VAdvW6IQ0
インクの匂いが好き〜

→インクを嗅いでろ!!
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:25:07.14 ID:ccFziVWL0 BE:484856429-PLT(12512)

>>72
人口比での本屋の多さとかもトップレベルだと感じる。
だから電子書籍がはやらないってのもあるのかもしれない。

>>70
車と電化製品はぶっちぎりでやすい。
日本国内仕様はハイスペック。
87名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 19:26:00.01 ID:pzyKBHjG0
海外だと本は貴重品で、お金持ち専用なのかな
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/29(土) 19:26:06.71 ID:b+dJBaSa0
まだ電子は無理だ
A4画面が50グラムくらいまで行かんと使い物にならん
89名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:26:13.49 ID:YuKI8s730
ペーパーバッグなんてすぐにボロボロになるじゃねーか。
しかも紙が臭ぇし。

装丁も紙も上質なら、高くなって当然。
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:26:56.16 ID:Y9SZpu+v0
本だけじゃねえだろ
ゲーム、CD、DVDも欧米の軒並み1.5〜2倍の値段
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:27:37.45 ID:mGEm6Ftj0
嫌なら買うなよ貧乏人
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:27:51.76 ID:+sFIH+RB0
東京一極集中の弊害
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:27:59.56 ID:P6dGxIWMP
>>86
配本に関してもっていうか輸送もトップレベル
発売日からわずかあれだけの期間で離島を除いた地域に配本されて
普通に買えるなんて他国じゃ絶対ありえない
94名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 19:28:04.68 ID:qobsm/vk0
神田古本まつり行こうかな
95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 19:28:19.55 ID:qX+eil+60
まさに情弱だなwww
しおり機能なんかどのソフトでもあるだろに。

こういうやつってLPに針を落とす瞬間のピッチ音が
なくなるのは寂しいとか言ってた奴と同じだなwww
96名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 19:28:28.25 ID:M2/QwDM10
ドルで換算してみろ。 
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:29:00.13 ID:4CdT1OES0
センター試験の赤本や黒本のコストパフォーマンスは異常
紙質もそこそこの質かつあの分厚さで1000円以下
98名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 19:29:09.11 ID:Z16H06/M0
日本は著作権893が暴れてるからな
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:29:27.38 ID:i+9vBh/x0
安ければいいってもんでもないだろう
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 19:29:32.51 ID:BjTs8G8r0
逆に海外はあれだけ安いのに作家だの映画監督だの俳優だのがすごい稼いでるのが謎なんだが
日本はどこに金が消えてるんだ
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 19:29:49.73 ID:28UF6KYb0
電子ブック賛成なんだけどな
ネットカフェとかで専用の仕様と端末で普及してくれるとありがたいのに
今の100巻近くもある連載漫画の在庫を置いておく棚とか無駄だしさあ
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 19:29:55.68 ID:CWzBX+ZF0
ペーパーブックと日本の文庫本比較すると、印刷や製本技術や紙質とか段違いだろ
103名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/29(土) 19:30:07.30 ID:oxD2jkdd0
>>9
ドイツ車なんだから、ドイツ本国の値段と比べろよ
アメリカは車大国だから日本メーカー、ドイツメーカーなど各メーカーが自国より意図的に安く設定してるんだよ
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:30:24.76 ID:PQ95xqG9P
ハードカバーぼったくりすぎだよな
105名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 19:31:18.91 ID:MDNXUi7C0
どうせまた何かの利権が絡んでんだろ日本特有の
106名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 19:31:26.94 ID:6O6eFNCa0
洋書なら古典関係なんかネットでただで転がってるよね。
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:31:37.14 ID:eUjuQNk50
なんでそれで印刷業界死んでるんだろう
わけわからん。
108名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/29(土) 19:31:40.40 ID:kCiARtbD0
ネトウヨなら世界の価格なんて気にするはずないよなw
109名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 19:32:13.70 ID:Cuz5GJ8Q0
日本人が書いた学術書とアメリカの学術書だったら
同じくらいのページ数なら日本の学術書のほうが安い気がする。

同じ本ならアメリカから直で買ったほうが安いけど。
110名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 19:32:26.99 ID:L2vLM/AQ0
ハードカバーとかは高いけど漫画は安くないか
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:32:36.96 ID:ocqZNZLZP
内容がもたらす価値を考えれば割安だろ

本が高いとか言ったら、コーヒーとかどうなんだよ
原価数円の品を数百円で出してるじゃないか
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:33:02.49 ID:4SgteMkc0
頭の悪い日本人にとって本は贅沢品だからねぇ
113名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 19:33:08.38 ID:jWjDE1iV0
身近なところだと、家電やゲームソフトなんかでも日本で生産販売してんのに
同じもんを欧米だと3割くらい安いしな
カルテル取り締まれよ糞政府
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:34:57.28 ID:iuVaVhlH0
これもお得意の中抜きってやつですか?
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 19:35:31.02 ID:Fv4NCwSX0
お前ら

値段が高いってことはそれだけ社会に金が回ってるって事だからな

安くすればするほど国全体が貧乏になって終いにはじり貧になる

あんまり安売りを有り難がりすぎるとろくな事にならないぞ
116名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 19:35:32.93 ID:nLMAaItw0
くそアマゾン死ね。
アマゾンさえなければだな個人商店の本屋でのんびりしながら
愛想悪くても働いて行くことが出来たんだ!
俺らみたいなコミュ障が働く場所が個人商店だったんだ!
117名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 19:35:34.07 ID:QwKhExp70
円高だからだよ
118名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 19:36:12.77 ID:JXKgAL8m0
文庫って昼飯一回分で買えるが売りだったのに
今は昼飯300円、文庫700円だからな
119名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/29(土) 19:36:31.99 ID:t6aWA/Ef0
日本価格って何でもそうだろう
かといって一斉に物価下げるわけにもいかん
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:37:22.47 ID:NouEC7SK0
読みたきゃ多少高くても買う
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:38:19.71 ID:M4rJnifc0
価格とかどうでもいい
物理的に邪魔
なので早く電子化してくれ
特に雑誌はどうせ捨てるんだから電子化した方が資源の節約効果が大きい
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:38:52.11 ID:JrwJGhKv0
>>5
講談社のか。
あれは高価な学術書としてしか流通してなかったのを文庫本にしたんだから。
安いほうだよ
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:38:54.61 ID:0w9PcReM0
>>70
外国の通貨が安いよ
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 19:39:05.24 ID:yMLxrelV0
本が高いほど、本が売れないから、問題解決(^o^)ノ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 19:39:12.24 ID:tz+sA19c0
確かに高いけどアマゾンはない
126名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 19:40:21.24 ID:3/a6iOXB0
為替が狂ってるだけだろ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 19:40:25.02 ID:qyIDKPlO0
>>29
ああ、それはデカイな

映画もクソ高い
もっと見るから900円くらいにしろよ
128名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 19:41:14.83 ID:WUBw84dv0
本自体の質がだいぶ違うからな
日本の本は本棚に並べたくなる
129名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 19:41:17.24 ID:TQSfQLeKI
チンチン
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 19:43:01.68 ID:fLUe1nR70
紙質がまったく違う。
長期保存するのには向いとるな。
保存なんてしないと言われたら困るがw
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:43:25.58 ID:wEhX3YSuP
右から左にものを流すだけの取次の搾取が酷いからなあ
1000円の書籍で3割取ってるから
トーハン、ニッパンとか態度でかいし
搾取乞食のくせにな
取次潰して出版社と小売の取引にした方がいい
取次がガン
132名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:43:47.33 ID:F8nbdffZ0
朝鮮人の本など読む気がしない
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:44:21.79 ID:QwA5kEY/0
文庫本糞高いよな
学術系の文庫だと1000円超とかザラだぞ
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:45:25.81 ID:jcfW336t0
本を買えないようにして馬鹿を増やしてるのかと思ったが無駄に高いのは小説()とかいう
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:45:29.83 ID:2QLjlxYh0
海外の本屋行って驚くのは本の種類が異常に少ないこと
アメリカなんか安い本はろくな物がないし 逆に専門書なんかは凄く高い
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 19:45:59.25 ID:hbcz3gEMO
アメリカ版ジュラシックパーク原作を買ったとき、軽さと紙質の悪さにびっくりした
日本のマンガ雑誌以下かもしれん
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:46:44.81 ID:jcfW336t0
アメリカだと高い質悪いって言うけど値引きできるからな
138名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 19:47:07.92 ID:C3SPePMP0
高いのは無駄がある証拠
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:47:23.72 ID:wEhX3YSuP
取次はマジいらない
直販でいいと思う
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:47:50.96 ID:QwA5kEY/0
文庫なんて読めればそれでいいんだよ
紙の質やらなんやらにこだわるならハードカバーのやつを買えよ
文庫本ってのは無造作に尻ポケットに入れて毛羽立たせながら読むもんだ
141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 19:48:07.39 ID:HrJ+171Y0
再販制度のせいだろ
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 19:48:30.06 ID:IXZbx55h0
文庫本とかまだマシだろ
ベースボールタイムズとかサッカーの同じような雑誌とかペラペラの20〜30ページで500円だぞ。笑える
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 19:49:05.48 ID:jcfW336t0
その使い捨ての文庫の値段が上がってるからこういうスレが立つんじゃないの
同じ文庫本でも20年前のに比べて200円以上値上がりしてたよたしか
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:49:17.10 ID:wEhX3YSuP
>>141
そうだな
再販制度と取次は潰すべきだな
145名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 19:49:44.97 ID:h5XGY2/n0
amazonで外国の本の値段みると安いなーって思う
音楽CDやいろんなDVDも
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:50:00.95 ID:noq4MPD50
中抜きが多すぎるんだろうな
国内のものまで高い事の説明が付かん
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 19:50:07.93 ID:1RP7rlOP0
雑誌高すぎ
148名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 19:50:41.15 ID:BH5YIwHf0
紙質がいいwwwwwww
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:52:06.50 ID:wEhX3YSuP
>>147
取次がなくなれば30%オフで買えるようになるかもな
取次は詐欺師
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 19:52:25.80 ID:ZeG+lyoL0
日本の本は質がいい!!っていうやついるけど
なんだかんだ文庫本とか、ページごとに文字の位置ズレるじゃん
(製作過程上八つ折りにするんだかで仕方ないと言えないこともないが)
151名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 19:52:31.06 ID:olJAZIjU0
図書館あるし新刊はいってるし
そんな国が何カ国あるんだ?
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:52:58.63 ID:LOMxXT7g0
>>29
ミネラルウォーターとかガソリンより高いだろ
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 19:53:05.12 ID:PZ49cP1HP
>>145
$1=100円計算でも遥かに安くなるよな
ぼったくり過ぎ
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:53:39.42 ID:4gQCnWji0
外国は本一冊で一生という伝統があるから
良い本は本当に一生モノっぽい
その伝統に満たないレベルの本は廃棄レベルで出版することになる
だから低レベルの本はいい加減な紙で売る
しかし一生物レベルの本は日本に無いほどいい紙質で売る
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 19:54:02.22 ID:ywsfaWIwi
紙をクンカクンカするのが本を買う楽しみのひとつ
子供の頃からプリントとか紙のにおいを嗅ぐのが好きだわ
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:54:17.19 ID:wG6+3AcI0
>>9
バイクでKTMのDUKE125って世界戦略車があるが、他は約24万円なのに日本だけが45万円ってのもあるな
157名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 19:57:04.98 ID:g2rWnyZ00
>>9
こういうのって関税のせいじゃないのにね
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:57:29.83 ID:QwA5kEY/0
>>154
何をもって本のレベルが決まるんだよ
聖書だってペーパーバックで沢山出版されてるぞ
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 19:59:15.04 ID:6AdNpdXb0
>>131
取次マージンは7〜10%だバーカ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:01:32.13 ID:wEhX3YSuP
>>159
30%取ってんのもあんだろ
嘘つきめ
みなさーん
取次は詐欺師ですよ
161名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 20:03:18.22 ID:JBE04i6v0
世界一物価が高い日本

ガソリン

家電
食料
高速道路使用料
交通費

日本人の給料は中国人の1.5倍
しかし
日本の物価は中国の5倍

金はもらってても物価が高いから金が残らないのが日本
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 20:04:08.50 ID:83kwcz4H0
>>108
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1313598050/59


163名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 20:04:32.32 ID:goHki3zI0
中間業者無くせばいいと思う
問屋の問屋とかわかわかんね
孫請け企業も多すぎ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:04:59.37 ID:p8lu5ahX0
円高なのに全然生活楽にならない
165名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 20:05:01.59 ID:IcaSICmjO
大手出版社の給料は異常に高い。価格の殆どが他人の褌で相撲をとってる社員の給料。
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:05:17.50 ID:wEhX3YSuP
実態暴かれて取次が湧いてきた
搾取乞食は黙ってろ
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/29(土) 20:06:12.97 ID:LO/fBZTs0
新作を単行本価格で出せ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:06:52.51 ID:YropfuV90
ジャップは文句言わないからな
169名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 20:08:51.92 ID:JBE04i6v0
大学新卒の東京の日本人の場合
給料25万円
家賃10万円
光熱費携帯代など2万円
交通費2万円
食費8万円
保険など2万円
残り1万円

大学新卒北京の中国人の場合
給料16万円
家賃8000円
光熱費携帯代3000円
交通費3000円
食費2万円
保険など3000円
残り123000円

こんな感じ
日本人は搾取されてるけどGNPは高いなどと無意味な数字でごまかされてるだけ
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 20:09:08.34 ID:iSG9fwSy0

なんだか80年代後半のwwwwwww

扇動ステーションだかなんだか低脳糞馬鹿御用達の報道娯楽バラエティ−でwwwwww

粂なる怪人が「いやー日本のオレンジと牛肉はアメリカにくらべてお高いですねぇええええ     ホッケの煮付け」www

とかいっちゃって毎夜毎夜低脳糞馬鹿共扇動してた頃思い出したわwwwwwwwwww
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:09:33.06 ID:wEhX3YSuP
>>163
トーハン、ニッパンのビル見れば解るだろ
取次の搾取がどれだけすさまじいのか
右から左に物流してる運送屋のくせに文化人気取りでいるのが滑稽ww
取次は必要ないよ
172名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/29(土) 20:09:42.13 ID:Dcwa1WG+0
ありえない確実に豪州のほうが高い
今の円高考えなければ
いや、考えても高い
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 20:10:05.59 ID:HsJ6Ne9m0
アホ向けは安いが専門書はクソみたいに高いよ海外
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 20:10:16.37 ID:rp+hHzQx0
1店舗づつ品揃えが充実してるのに
読書離れが激しい日本

在庫ww
175名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 20:10:21.80 ID:u15Cm+K20
漫画は安いよね
176名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 20:10:49.59 ID:iZtPivD70
>>29
アイルランドは水無料
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 20:10:51.65 ID:+7vxN7On0
チョーセン系に言われて、なにか裏があるのが見えてしまうので、耳を傾けることはとても難しいです
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 20:11:10.99 ID:BZUsnejg0
そうだな
再販制度とか、放送免許(新規参入ゼロ)でかなりがっちり守られている制度がある業者は平均年収500万
最高額1000万円に抑えろという法律あってもいいな
179名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 20:12:07.59 ID:JBE04i6v0
ベトナム -シンガポール間の航空運賃より大阪-広島間の高速道路代のほうが高いとかねえわ
ぼけあほしね
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 20:12:27.52 ID:HsJ6Ne9m0
(´・ω・`)つまりだ。この著者はアホ向けの本しか読んでねーってことだ
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 20:13:03.43 ID:zZEVj2sZ0
日本は安い方だとは思うけど
重版するたびにちょこっとずつ値上げする文庫はぼったくり
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 20:16:02.05 ID:tz+sA19c0
>>169
これはひどいな
183名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 20:17:23.45 ID:olJAZIjU0
>>169
食費8万とかメンマ買いすぎだろ
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 20:19:52.55 ID:E05yzAVu0
車も本も食料も何もかもが高い
185名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 20:23:39.11 ID:osAE7Pkv0
具体的な価格の比較が一切書いてないんだけど
186名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 20:24:05.27 ID:K/QKnt900
専門書高いはー
ぜってーボッタクッテんだろしね
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:27:51.94 ID:LVpcCMmE0
薄い本も高いよね
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:30:13.44 ID:wEhX3YSuP
>>186
取次が3割搾取してますね
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 20:31:17.32 ID:WzTny3Dv0
ジョブズの伝記欲しいが高いからブッコフに並ぶまで待つ。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:31:19.63 ID:Vh/IDyXz0
ヤングジャンプとか、いつのまにか300円オーバーだもんなー
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 20:31:35.27 ID:h8jmdJiS0
国連は日本を空爆した方がいいわ
192名無しさん@涙目です。(岩手県【震度1】):2011/10/29(土) 20:34:02.08 ID:9GpCuuDX0
>>51
ハードカバーで読みたかった(持っておきたかった)のに注文してみたら全部ペーパーバックだったでござる

>>186
売れない+スゲー手間がかかってる
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 20:35:18.56 ID:epaV2Q/P0
カスラックには一円も落とさん
194名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 20:36:29.59 ID:osAE7Pkv0
>>190
漫画は日本の方が圧倒的に安いぞ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 20:37:21.79 ID:4rMzsaY+0
各国の物価について比較されてる本が読みたい
実際の商品の値段でな
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:38:38.57 ID:Ow+HTKpH0
バブルで時代が止まったせいで高いまま
クズが上に居着いてるから高いまま値段は変わりませーん
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 20:39:15.10 ID:FjEiOPDz0
カバー付けたり帯つけたり
いらないだろこれは
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 20:40:57.67 ID:eEyf5juk0
コミックは日本が世界一安いんじゃないのか
199名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 20:41:43.02 ID:crNteXlm0
>>127
確かに映画糞高い
高いにも程がある
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 20:42:45.38 ID:gbFd0XBG0
日本の本が安いとかねーよ
どんだけの技術をどんだけの値段に詰め込んでいると思っているんだよ
21世紀になって相当落ちたが、20世紀の日本の印刷技術は世界で図抜けてたし、
出版業界が関係ないレベルまで印刷の2社を押し上げた

あー、後出版業界の給料が高いとか言ってる奴いっぱいいるけど、
従事している人間のほとんどは低い賃金でやってるから
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:42:52.49 ID:osOpRoC60
再販制度は完全に撤廃すべき
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 20:43:02.58 ID:IcI+jQL40
>>116
俺も個人書店が夢だった
店長のおすすめの棚を自分のお気に入りで埋め尽くしたり
「ごめんねーうちジャンプ置いてないんだよー」とか嫌味な口調で言いたかった
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 20:43:58.12 ID:Tkc47jO90
>>2
エロ本が飛んだ
204名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 20:44:35.14 ID:osAE7Pkv0
ソース無しでよくもまあお前ら盛り上がれるな
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 20:46:19.38 ID:3lBZZJgC0
アメリカの親戚は本棚感覚でDVD何百枚も並べてたな
圧倒的敗北感を味わった
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 20:47:57.72 ID:Nd+zCBfU0
文化に金を払わないどこかの国よりよっぽどいいと思うけどな
207名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 20:49:58.03 ID:xExn6h560
田舎の書店でも都会の駅にある小さな書店でも三島とか太宰の文庫本は置いてある。これは
なかなかすごいことなんだけどね。
引きこもりの作家が「本は数百円で一流のものが読める」と言ってたが、まさにその通り。
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 20:51:04.48 ID:4rMzsaY+0
新書や漫画はまだいい
ハードカバーの値段はアホかと
209名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 20:52:15.57 ID:PrrvINPo0
ファンだからとハードカバーにすぐ飛びつく奴が多い限り値段は変わらんだろ
210名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 20:52:17.40 ID:/4KwKy+30
>>9
円高なのにこれじゃあな
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 20:52:54.80 ID:Q2I2Fwlm0
アニメBDが世界一高い
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 20:53:13.70 ID:cZhOWK8Y0
欲しい本が4冊あるんだがどれも3000円する
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 20:53:40.69 ID:gbFd0XBG0
ハードカバーを読むような人間はそれなりのコストを払ってもいいと思うし、
日本ほど手近に図書館があって、リクエストを頼める国も少ないと思うんだが

図書館がアホなリクエスト本であふれる前に、お前らがまともなリクエスト本で
予算を使って欲しいと思う
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:54:19.21 ID:osOpRoC60
先進国で再販制度を導入してるのは日本だけ
世界の恥だ
215名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 20:54:58.65 ID:cg3KvjxL0
電子書籍になれば内容もアップデートできる様になるしIT関係は捗るな
Androidなんてバージョンあがるたびに買わなきゃいけないでしょ?
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 20:56:18.57 ID:gbFd0XBG0
>>215
kindlebooksが、専用端末だろうがPCだろうがiOSだろうが
アカウント使いまわせることも知らないような馬鹿は
いちいち参戦するな、死ね
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 20:57:08.20 ID:4rMzsaY+0
既得権益層の防御力が異様に高い気がするんだが、他国もこんなものなのか
218名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 20:58:19.00 ID:cg3KvjxL0
>>216
いや、そういう意味じゃなくてAndroid開発の話ね
バージョンが上がると新しいAPIなんかも増えるでしょう
219名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 21:00:01.76 ID:p/OPEQty0
ちがうんだ、政府のその図書館連の予算
は図書に使われていないのが現状。
今でも変わらないと思う。
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 21:00:51.51 ID:wuvdrwxL0
日本の物売りがデフレで苦しんでる中、お値段据え置きでやっていける商売は優良といえる。
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 21:01:58.29 ID:cdjK0qqY0
文庫は文庫で小さすぎて読みづらいんだよなぁ
洋書のペーパーバックくらいが丁度良いんだけど、かといってあれは劣化が酷い
222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 21:02:18.94 ID:GTZzi/Ex0
嫌なら読むな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:02:41.66 ID:xHaduuBC0
ハードカバーの存在意義について
あれ読み難いだけで、意味無いだろ
いつもカバーを破り捨ててから読んでる
224名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 21:02:42.23 ID:cb0gzQ/60
そんで読書ばなれとかゆう
225名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 21:02:49.55 ID:Hym4FlbO0
各国の本の平均価格くらい書けよ馬鹿
226名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 21:04:45.74 ID:cg3KvjxL0
電子書籍数百円払うだけで増補改訂版にアップデートなんてことだって簡単でしょ?
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 21:04:50.70 ID:tYTcVuUK0
お安くなった音楽は陳腐になった
228名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 21:05:50.85 ID:p/OPEQty0
東京はすごいよ。
ある有名著作なんだが、区で15冊購入するんだ。
おれの、いなかも少しは図書館を充実してほしい。
229名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 21:10:27.81 ID:osAE7Pkv0
記事書くなら各国の本の価格の目安くらい載せとけよ
アマゾンで検索するだけで終わるだろ
そんなんだからお前の電子書籍売れないんだよw
230名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 21:19:48.85 ID:p/OPEQty0
オレの田舎の図書館で3月に予約したのがようやく回ってきた。
まだ順番待ちのもけっこうある。田舎はこんな状態だよ。
新刊買う金もないし、読んだ本は原則捨てる主義だから
図書館はオレには必要不可欠。本の電子化はもうだれも
読まなくなったやつとか専門書関係を電子化すればいい。
文庫でもそうだが小説はやっぱ紙で読みたい。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:23:36.43 ID:99qKV8+D0
本に関しては割れのせいで売上が落ちたとか言わないんだな
232名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 21:24:13.07 ID:ISNDxhUe0
BD・DVDだって高いよ
1作品揃えるだけでBDレコーダーと同じくらい金かかる
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 21:26:33.05 ID:gbFd0XBG0
小説とかエッセーしか読まない人間がこういうスレに書き込むの
禁止しろよ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:30:40.16 ID:RWq/B8y50
最近翻訳本買うのやめた
Kindleで原書をアメリカから買った方が遥かに安いし読むのも便利
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:32:00.58 ID:57zoZNOrP
海外の書店とかいけばわかるけど、本は普通に高いぞ…。
日本の文庫本はバリエーション、装丁その他の質、値段でかなり優れてる
少なくとも、アメリカフランスタイには余裕で勝ってる。

つーか本が高いからこそ(ペーパーバックも日本の文庫版よりずっと高い)
Kindleとかが流行るんじゃん。
配送の問題もあるけど本質はそこだろ。
1はバカじゃねーの?氏ねばww
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 21:33:03.87 ID:MLeNEyii0
またこうやって煽って世界に流されるのか
いい加減にしてくれ
237名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 21:36:15.58 ID:cK5A+pS20
>>23
あれは販促みたいなもんだ
238名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 21:37:02.65 ID:osAE7Pkv0
>>236
その世界とやらの状況が一切書いてないがなw
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 21:39:55.87 ID:cK5A+pS20
>>223
パワフルすぎるw
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 21:48:23.54 ID:GxD7GqRX0
装丁ださくね
241名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 21:49:42.17 ID:p/OPEQty0
>>223
小説家はハードカバーの装丁とか、すげー
こだわりがあるんだぜ。
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 21:52:30.69 ID:1nUp6j0x0
中古本で妥当
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 21:53:29.13 ID:SgIbTnlt0
なんで高いかって日本は他の国と比べても本が売れる国だからな
高いのは需要があるから当たり前なんだよ、分かった?(´・ω・`)
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 21:55:04.65 ID:IypUU3fP0
ロシアはB5判ハードカバーで700円くらいだった。
紙質が多少落ちるけど、それども安いと思う。
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 21:55:20.62 ID:1nUp6j0x0
新書も文庫も500円以内にしてくれたら中古待ちせずに新刊で買うのに
特に文庫よ
ハードカバー1冊のくせに分割して発刊するのなぜだコラ
値段あんまり変わらねえぞむしろ高いかもしれん
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:56:13.50 ID:e+wv+lOZ0
>>243
嘘つけ、最盛期から1兆円も売上が下がっていて
雑誌みたいに壊滅しつつある分野も多いし

売れるから高くても大丈夫なんて論法は成り立たないよ。
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 21:58:18.26 ID:eRD86sQd0
アメリカでペーパーバックがだいたい8ドルとか
超円高だから安く感じるが、平時なら日本の文庫本より高いもんなんじゃないか
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 21:59:30.99 ID:e+wv+lOZ0
>>247
装丁が雑だけど
分厚いからな。

日本みたいに意味不明な分冊がないので
実質的に安いんじゃねーか。
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 22:01:57.68 ID:UwetVKR40
ハードカバーの無駄に高い値段
教授連中が無理やり学生に買わせるオナニー本
意味なく上下に分かれている薄っぺらい物理学の本

ほんと意味がなく高いな
250名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 22:03:37.24 ID:eRD86sQd0
英文が日本語より嵩が張るのは構造的なもんだろ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:04:04.37 ID:e+wv+lOZ0
>>249
> 教授連中が無理やり

でも印税は1割らしいよ。

出版社がボリすぎ。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:05:21.51 ID:wEhX3YSuP
TPP来たな
ざまあ取次死ね
既得権益はもう終わりだ
苦しめ、もがけwwwwwww
253名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 22:05:21.18 ID:BqClNSFu0
そうなんだっけ?
昔は安かった気がするけどな
出版点数も多いし
254名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 22:06:45.15 ID:4GBWa4ib0
紙質も装丁も手間と金をかけまくってるって感じ

あと活字大きくしすぎだわ
ページめくるのに忙しいし手が疲れる
分冊とかに成って余計に冊数増やすのは勘弁
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:06:47.98 ID:e+wv+lOZ0
>>250
英語のペーパーバックなら1冊なのに
日本で出版すると上下巻になるんだから
英語の構造は関係ないだろw
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 22:07:02.74 ID:UwetVKR40
>>251
以外と低いんだな
1冊300円ぐらいか
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 22:07:34.53 ID:Q06A34530
専門書が高過ぎ
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 22:08:01.58 ID:UwetVKR40
>>255
ほんと意味なく上下に分けるのやめてほしいわ
区切り全く無視してるしw
259名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 22:09:28.01 ID:eRD86sQd0
>>255
そんなのもあるんか
昔Rチャンドラーの輸入本買った時はハヤカワ文庫版よりゴツく感じたが
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 22:10:25.00 ID:cdjK0qqY0
ハードカバー(2000円)→文庫化→上下巻それぞれ800円
こういうのやめろや
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:10:45.89 ID:e+wv+lOZ0
>>245
> 新書も文庫も500円以内にしてくれたら中古待ちせずに新刊で買うのに

昔は、そんな値段で売ってたのに
いつの頃から1000円まで上がっていったんだよな。

雑誌もCDをつけたりして、値上げしていったし
出版業界の自爆じゃね。
262名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 22:11:20.84 ID:sQQsbTS/0
電子書籍になったら安くなるって言うけど
印刷と流通の費用って全体の2割程度なんだよね
んで電子書籍には電子書籍独自の費用が加わるから結局値段は殆ど変わらなかったりする
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:13:47.54 ID:e+wv+lOZ0
>>262
電子化は値段と言うよりは、利便性でしょ。

EPUBみたいなオープンな規格にして
バリバリ検索をかけたり
ソーシャルリーディングしたり
をユーザーはやりたいわけで。

金と既得権益の話しかしないのは、出版業界の人たちでしょ。
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 22:14:35.65 ID:Z8CiFihB0
さすがに世界一高いことはないって。
ロシアの本とか、円で買えば安いかも知れないけど、
平均的な賃金との比較でみると、日本と比べられないぐらい高いだろ。
まあ、ロシアのハードカバーはロシアの本の中では相対的に安いって気はするけど。
265名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 22:15:05.95 ID:sQQsbTS/0
>>263
んでも電子書籍のスレとか立つと安くなるとかそんなレス多いじゃん
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:16:57.44 ID:txn38gy/0
いやいやいや。
高いのはジョブズの本だけで、
普通の本の相場は断然日本は安いよ。
出版大国だからね。
アメリカ住んでたけど平気で4000円とかするから買えなかったもん。
日本は文庫版が充実してる。
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:17:35.72 ID:e+wv+lOZ0
>>264
ロシアに再販制があるのか知らないけど
普通は古い本は値下げしていくからな。

もちろん初版本みたいなのは別カテゴリーだけど。

>>265
> 安くなるとか

まあ現状、日本の印税は1割で、9割は出版社と取次ぎと書店で
山分けしているわけで、取次が消えるだけでもコストダウンになりそうだなー
とは直感的に皆思っているんじゃねーか。
268名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 22:18:57.69 ID:Qzh9A71u0
海外の本の価格は知らんけど
海外の本って装丁が安っぽい印象
269名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 22:20:38.71 ID:zK77SJX1O
音楽から読書に趣味が変わったらコスパの高さにワラタ
ハードカバーでもCDアルバムの半額で文庫ならシングルの三分の一だもんな
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 22:24:31.90 ID:yHU5YMt70
>>103
その昔アメリカで車体の強度の規制かかったとき
日本の車製造会社がどこの国のユーザーに一番コストの上乗せしたかしらんとみえるw
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 22:37:45.02 ID:MaP8zdvy0
印刷できないのは空気だけ

日本の印刷技術は世界一
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:39:33.96 ID:e+wv+lOZ0
>>269
> 音楽から読書に趣味が変わったらコスパの高さにワラタ

逆じゃね?

音楽は中古で売れるけど
本は売れないから、コスパ悪すぎ。
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 22:40:16.37 ID:MaP8zdvy0
>>267
流通と倉庫代も本に組み込まれてる
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 22:43:12.45 ID:XUAHZ4Eh0
電気が高いからなんでも高くなる
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 22:43:55.26 ID:e+wv+lOZ0
出版社の社員が高給取りすぎることも
コストアップだよなぁ。

逆にアマゾンに集約されたら
書店をまわる営業の人なんてイラネってことで
みんなリストラされちゃうのかな。
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 22:44:17.58 ID:5o0yqTbB0
>>100
椅子に座って仕事をしている振りをしてる人やわざわざ非効率な方法で仕事をしている人の給料に消えてます
277名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 22:51:38.62 ID:Iz5IjfWc0
日本の出版業界は卸しが独特で力を持っていると大学で聞いたことがある
278名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 23:04:44.17 ID:sQQsbTS/0
再販制度がなかったら人口1万超えるような街でも本屋が一件もないってのがザラなアメリカみたいになっちゃうぞ
279名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 23:07:45.64 ID:KWUrsK1h0
>>278
それは悲しいけど現状尼の影響でそうなりつつあるという
280名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 23:08:52.53 ID:HRK6ESOg0
>>278
基本的にネット通販があれば本屋はいらんな
いまさら大型の本屋を田舎につくられても、
アマゾンとか楽天ブックスを利用してるから必要性が感じられない
やることが遅いんだよ
281名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 23:10:49.31 ID:KWUrsK1h0
でも本屋はいいぞ
282名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 23:12:27.48 ID:sQQsbTS/0
>>279
>>280
俺もアマゾンで本買うけどね
本屋にふらりと寄ってたまたま目についた本を買うって楽しみがなくなるのは悲しいよ
内容パラ見して比較しながら買うこともできなくなるし
現物見ながら買うのは通販とはまた別のメリットも大きい
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:19:07.26 ID:e+wv+lOZ0
>>278
電子書籍になれば、本の入れ替え作業は不要になるから
リアル本屋の運営費はぐっと下がるんじゃねーか。

むしろ書店が増える可能性すら、あると思うけど。
284名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 23:21:32.70 ID:eCNiZHkz0
は?書店が増えたって売るもんがねえだろ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:24:57.70 ID:e+wv+lOZ0
>>284
> 売るもんがねえだろ

アフィリエイトのブログと同じで
店主の工夫で、電子書籍の売れ行きは変わるでしょ。

ポップを工夫したりして、その場でダウンロードしてもらえば
商売としては今と変わらないじゃん。

しかし入れ替えのコストは下がるし、取次や出版社の営業が居なくなる分だけ
卸値は下がって、利益は上がる・・・という可能性もある。
286名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 23:25:09.09 ID:sQQsbTS/0
>>283
アメリカじゃ全然そんなことにならなかった
むしろ大手がバンバン潰れた
ていうか電子書籍を実店舗で販売するってのも今のところあんまりメリットが無い気がする
誰もが当たり前のように電子書籍を読む端末持ってるような未来でもない限り実店舗でメインとして電子書籍を
販売するってのは現実的じゃないと思う
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:26:10.61 ID:fKfAH0a40
>>283
検索上位の本屋しか残らん
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:28:08.28 ID:e+wv+lOZ0
>>286
> 今のところあんまりメリットが無い気がする

そりゃ、まだ電子書籍商売なんて
黎明期だからね。

> 誰もが当たり前のように電子書籍を読む端末持ってるような

今だってスマホは大分普及したし
これからもマスマス伸びるでしょ。

位置情報や拡張現実などと連動して
ネットからリアルに移っているんだから
先行きは意外と明るいかもよ。
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 23:30:40.93 ID:yL+/Y1sQ0
日蓮大聖人御書全集を読め。
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 23:31:44.99 ID:sQQsbTS/0
スマホの画面じゃ読みにくいんだよな
タブレットくらいの画面の大きさがなきゃ気軽に読めん
たしかに複数の本を持ち運べる便利さは電子書籍ならではだよなあ
漫画とかも全何十巻とか実本じゃ持ち運べないし
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:33:08.42 ID:9G2Jh3uH0
>>1なんで五七五調なの
292名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 23:34:25.25 ID:3FYx/2uF0
ヨーロッパだと週刊アスキーくらいペラペラの雑誌でも5-6ユーロしたと思うんだけど
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:35:37.80 ID:1nUp6j0x0
>>256
更に集団で書くんだから一人あたりもっと安いぞ
あんなん慈善だ慈善

って僕に本買わせた奴が言ってた
294名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 23:37:33.57 ID:y167FsdT0
ソープ、ヘルスとか風俗の値段って世界的に見て高いの?安っいの?
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:40:02.79 ID:WEJLEgFp0
いや、安いだろ。
オランダとか糞高いぞ。
どこの馬鹿だよ、この糞記事書いたやつ。
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:41:24.21 ID:8TdMvQOS0
著者と出版社の利益だけ確保して電子書籍やってくれよ
印刷屋を切り捨てればできるだろ?
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:41:56.47 ID:lRl1W3IY0
その変わり日本人は本を大切に扱うからな

外国の本を手に取ってみたことあるけどコンビニにある雑誌みたいな質で
とてもじゃないけどすぐ捨てるアメリカとかならいいけど
それなりに本を大事にする、長期にわたって所持する日本人じゃ
あのアメリカ式の質素な質の本じゃ嫌だね

アメリカで唯一豪華な本は聖書ぐらい?
298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 23:46:13.67 ID:JChOSXt/O
こういうときは比較にされるのは必ずハードカバー
マンガとか文庫は無視だよな
299名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 23:47:47.00 ID:0qVK3uWO0
新品を値下げできないなら古本として安く売ればよくね???
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 23:48:38.89 ID:olqMbnFS0
>>297
薄い本を大事に扱うからな日本人は
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 23:51:10.66 ID:jFIo6VlV0
本は高いからアマで中古買ってる。
もしくは図書館で。期限付きだから
無理しても読むんだなこれがw
出版社はえらそうな事いいながら高い物を売りつけてる。
その内痛い目みるだろ、もう始まってるかw
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 23:52:56.04 ID:l73DCt6UO
理系専門書の洋書は、いまだに1ドル110円程度の設定で売っているだろ、大手書店。
どれだけボッタくっているんだよ。
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:55:42.06 ID:1cDQ6DcY0
アリス マッドネス リターンズの画集税抜き3000円は高いと思うか安いと思うか
俺は表紙でやられて買った
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:56:12.21 ID:8Ppmb+9F0
ペーパーバックって文庫より高かったような
ハードカバーと比べりゃ確かに安いがな
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:56:37.84 ID:mfBKCXpY0
>>1
図書館を活用すればいいじゃん
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 23:57:34.31 ID:BZUsnejg0
専門書はともかく
ハードカバー高いだろw
ジョブスの本4000円とか専門書?技術書出してるところが出版してからかも試練が4000円って
ハードカバーにするだけで安くて1000円、普通に2000円上乗せだろw
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:58:19.98 ID:lRl1W3IY0
>>300
同人誌も最近は結構いいの使ってるしな
イラスト集なんて出版社顔負けだろw

そもそも日本人は木に愛着があるじゃん
木に関連するものは大抵すぐには捨てない気質だろ日本人は。

木自体が寒いからってわらを巻いたりするのも日本だけだし
それらが木という物を大事にするゆえんだろう
308名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 23:58:20.94 ID:mPEMGSQG0
マンガくらいかな、コスパいいのは。
アメリカのコミックってペラペラなのに高いだろ。
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:58:25.77 ID:YVrXbbaK0
ぶらさがってる奴らがたーくさんいるからな、日本の場合
そいつらが大半の金をさらってく
310名無しさん@涙目です。(米):2011/10/29(土) 23:59:13.53 ID:IPt5h2Bx0
> 海外では安価で本が手に入るペイパーバッグが普及していることと、

ペーパーバッグじゃなくてペーパーバック(paperback)だよな
名前の由来わかってないだろ
311名無しさん@涙目です。(米):2011/10/30(日) 00:00:55.74 ID:IPt5h2Bx0
>>304
海外だとだいたい割引き販売されてるから、希望小売価格のままってことないよな
だいたい2/3から半分くらいになってる
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:04:45.20 ID:fM9NoGcP0
電子書籍でも紙と価格が同じな件。
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 00:05:51.96 ID:zgT+i36VO
ガボンに比べりゃ安いよ
314名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/30(日) 00:09:23.37 ID:Y2a5cLxU0
>>20
電波利用料
各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうち放送局に掛かる金額
・米国
 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
 放送局の免許も、原則オークションの対象。
・ 英国
 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
・フランス
 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
・韓国
 電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
・日本
 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)
 放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:09:46.96 ID:a4vNcxcB0
アメリカは小説のペーパーバックはかなり安いけど
ハードカバーは滅茶苦茶高いよ
専門書とか三万以上のがゴロゴロあるし
日本のは中くらいの値段ばかりでこっちの方が安く感じる
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:13:12.88 ID:vUm3iDqR0
フランスの漫画っつーかコミックの扱いは日本と比べたら凄く良いんだな
317名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 00:18:48.42 ID:yMmazUdl0
生活必需品が高い上に消費税上げるとか日本カスすぎ
そのことに対して疑問を持たない国民はもっとカスだわ
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:20:00.84 ID:61ye0SzH0
>>28
確かによくわからんよね
なんもせんかったら戻ってきてももともと見てたページが表示されてるだろ
319名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 00:21:43.67 ID:L57CHliZ0
ねーよ
海外行ったらもっと高い

しかしたまにセールやってるからそれを狙うと日本より安い
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 00:22:47.92 ID:vuNIxf450
仏教哲学大辞典を読破した。
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 00:23:33.73 ID:gG8quVL20
いまどき本を安くしても売れないだろう
なら趣味としてやっぱり値段高くていいのかな
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:25:34.57 ID:UWfP25zY0
>>9
TPP参加すると北米価格で買えるようになるの?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:29:21.89 ID:Cz+CiEt40
もう全部アマゾンでいいだろ
それの何が悪いの?
324名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:33:37.87 ID:YJplIdbl0
高いか安いかよりも、再販制度が問題だよね。
競争が無く、相手の言い値で買わされてる。こんな不公平いつまで続けるんかね?
325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:34:48.51 ID:GPc2yv3d0
直近ならジョブズのやつがいい例だな
ハードカバー版ならまだいいが、電子書籍があれなら英語版買うよ
326名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 00:36:05.80 ID:rr4klWyP0
>本を読んでいる途中で他の用事を済ませようと、しおりを挟んで、席を立つ。また席に戻る時には、人は無意識のうちにさ
>っき読んでいた部分を思い出しながら、再度本を手にする。この一連の流れをiPadなどのタブレットで再現するのは、まだ難しいよね

しおりボタンつければいいだけだろ。
327名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 00:39:08.95 ID:q7kdobyN0
>>326
つーかしおり機能はどの電子書籍でもあるし
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:39:32.41 ID:nSj3N9Vs0
アニヲタみたいな下等人種が多いせいで書籍市場が商売成り立たないのが悪い
329名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 00:45:57.64 ID:xhg/R/jX0
マンガ本の値段に文句は無いがそれ以外が異様に高いよな
330名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 00:53:38.70 ID:dT07fcNF0
日本人の脳みそレベルよりも

自分たちの売り上げが気になる出版業界
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:55:49.82 ID:sFldtVNI0
>>322
今も車の関税は0だよ
332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:56:46.80 ID:8hnL9YQ20
>>28
2ちゃんの無料ブラウザでさえ、見てたスレを途中から読めるようになってるのに、
一体なにが難しいんだろうな。
333名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 01:17:29.45 ID:8hnL9YQ20
>>169
嘘つけ。北京の家賃そんなに安くねーよ。
大学出てその位稼ぐ奴は、もっと都心の綺麗な家に住むわ。
しかも、初任給16万なんて、全く一般的じゃねーぞ。
334名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 01:25:02.97 ID:o+N3zZyq0
>>169
次期にどの国も日本並みに金が掛かるようになる
光熱費と食べ物はね
それに耐えられない国は死ぬだけだな
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 02:49:11.73 ID:sqUluovM0
>>277
戦前の検閲制度はいつでも復活できるように
故意に東京に集中させてる。

これはGHQが意図的に残しておいたもの。
336名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 03:59:37.71 ID:07seC+NR0
出版は文化の華だから守りたいと思ってるけど
出版社の平均年収が高いくせに何かと消費者目線から掛け離れてるから黒船万歳
死なない程度にアマゾンから痛めつけてもらうといいよ
337名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/30(日) 04:00:34.49 ID:4SZ8kGK70
質がいいから妥当だと思うわ
海外のは大衆向けの本の質糞すぎ
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 04:03:47.21 ID:RTiSPHM7O
ハードカバー1800円とか狂ってると思うわ。誰が買うんだよ
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 04:04:27.98 ID:TbyTpOil0
ブックオフの100円コーナーのコスパは異常
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 04:06:00.07 ID:IfVrcb/T0
数学書とか物理書は英語版のほうが高いことがある
薄っぺらい教科書でも一冊100ドル超えてたり
なぜか翻訳版だと数千円に抑えられてる
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 04:06:51.08 ID:NRsX1B2bO
それで本屋の取り分少ないんだろ。かわいそうだな。
あと読書離れとか難癖付けられて若者叩きも異常。
342名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 04:08:21.69 ID:2EKSlYil0
アメリカが京都議定書に調印して環境のために紙の使用量を減らすように命令すれば?
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 04:10:28.20 ID:bTyHqZIwP
>海外では安価で本が手に入るペイパーバッグが普及していることと、

Paypar Bag っていう本の流通システムか何かがあるのかと思ってググっちまっただろ
344名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 04:10:32.14 ID:6JqUNCLD0
本なんて専門書以外は高くても1500円くらいじゃん
読める時間も長いし。適正だとおもうけどね。
CDとかDVDの方を安くして欲しい
345名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/30(日) 04:11:37.57 ID:XMdf2FA/0
紙や製本が無駄に高品質すぎる
日本でもペーパーバック普及すればいいのに
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 04:14:09.15 ID:RayVlC/40
そうか?あっちじゃジャンプコミック1000円以上するだろ
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 04:19:20.52 ID:hayiE+i9O
本よりディスク媒体の方がボッタクリ
348名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 04:20:32.85 ID:kOAB42DL0
BMWがぼったくるのだけら許せない
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 04:21:32.94 ID:Ng8WDMnZ0
CDもDVDもゲームもピザも高い
350名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 04:22:27.60 ID:Bijw2B8lO
雇用問題を無視すれば本の電子化はいいことではあるけど、現実的じゃない
印刷の現場はすでに金銭的にはギリギリだし、未来はないわな
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 04:22:57.78 ID:NRsX1B2bO
もし言語の壁と海の壁が無ければ海外と同じような価格にせざるを得なくなるんだろうな。
まあ公務員や国にも言えることだけど。
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 04:34:33.98 ID:Pz9Rx0RI0
洋書って別にやすくないと思うんだけど
お前ら普段なに読んでるの?
353名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 04:37:18.73 ID:07seC+NR0
技術系とかいうレスが定番
354名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 04:40:35.79 ID:9UtRLD490
てかアメリカうぜえわ
てめえらの理屈で問題なく回ってるものまで壊そうとすんなボケ
355名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 04:41:19.06 ID:9UtRLD490
DVDだけは高すぎる
けど買わないから問題ない
356名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 04:42:52.35 ID:bTZ0rWPvP
世界一高いもの日本に大杉だろ
どうなってんだ
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 04:44:41.50 ID:bTyHqZIwP
>>356
給料もかなり高い方だし、逆に税金は安いからバランスは取れているでしょう
358名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 04:44:53.50 ID:Pz9Rx0RI0
>>302
英語で読めない技術者って生きている意味あるの?
本来なら生きていけない屑の救済処置なんだから、黙って金出せよ。
359名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 04:48:24.57 ID:Pz9Rx0RI0
>>353
技術系なら学生が使うようなレベルのものか
もっと専門的な物かで
話が全然違うよね
どっちを想定してるんだろ
360名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 04:49:42.06 ID:gsDGif3L0
>>122
ちくまの方だろ講談社は安い
361名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/30(日) 04:51:45.20 ID:9UtRLD490
俺らも安くしろ安くしろ言いすぎるのが良くない。
それは価値をないがしろにしろっていうことだ。

で、その辺をついて国の力を弱くしようと企んでる外国があると
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:05:05.06 ID:9g/BdeDF0
どんなに品質の良い本を作っても
すぐに絶版にしちゃう日本の出版業界って。
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 07:18:47.73 ID:nctz5wpj0
専門書が1冊5千以上は正直キツイ
364名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 07:19:54.13 ID:ZATSUOID0
文庫本400円ぐらいで買えるし安いと思ってた
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:22:52.31 ID:9g/BdeDF0
>>355
そのかわりに
日本ではDVDレンタルが合法だからな。
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 07:24:11.50 ID:iRpoh4qm0
日本最強
367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 07:25:42.32 ID:to6bDal60
円高
2006年頃に同じ調査やれば、イギリスが一番高いことになるだろ。
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:26:49.43 ID:aEYb/wKo0
電子書籍早く導入しろよ
アメリカの電子書籍は一冊100円くらいだぞ
環境にもやさしいし
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 07:29:33.24 ID:9g/BdeDF0
>>354
> 問題なく回ってるものまで

最盛期と比べると売上が1兆円減って
大手も大赤字で
本屋の4分の1が閉店している現状が
問題ないだって?w
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 07:32:14.22 ID:NY3U45BI0
ブックオフの値段も含めれば、日本は安いほうだろ。
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 08:14:43.18 ID:ePeEqIL70
電子書籍が流行る流行るっていってもうキンドルが出てから4年経つわけだけど
未だにこんな事やってて本当に流行るのか
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:15:22.06 ID:9g/BdeDF0
ブックオフは再販維持制度の中で
やっと出てきたディスカウンターだけど
いつの間にか
大手出版社や取次ぎの傘下に入っていて
もはや死に体だからな。

上手くやれば電子書籍・自炊の中心になれるのに
もったいない。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:18:35.60 ID:9g/BdeDF0
>>371
今はフォーマットの統一の話とかで
もめている・いた段階で
カラーEインク端末が出てからが本番じゃね。

しかしEPUB3とか、iCloudとか
道具立てはどんどん出来上がっているので
完成した頃には日本の出版社やメーカーは
発言権すらなくなっていると思う。
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 08:22:25.46 ID:6xuCcOBZ0
ペーパーバックの安いのとハードカバーの高いのの中間が日本て感じ
375名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 08:36:29.02 ID:7tWVAJRY0
普通にヨーロッパのがずっと高かったがなw
シナでも現地民からするとかなり高いぜアレ。
376名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 08:38:54.20 ID:5e9z/o/P0
>>364
400円なら十分安いよ
アメリカアマゾン見たらペーパーバックでも人気ある本は10ドル近くするし
377 【東北電 75.4 %】 (神奈川県):2011/10/30(日) 08:39:58.40 ID:E0b3Sjzg0
まぁ僕はブックオフの100円でしか買わないのでいいんですけどね
378名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/30(日) 08:40:43.82 ID:75iEFwcEO
アメリカはハードカバーが異常に高い
379名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 08:41:06.16 ID:AjC4mKWGO
未だに紙の本なんてわざわざ買ってる情弱いないだろ
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 08:42:08.34 ID:cQP3Qf4U0
やっぱ電子化で安くすべきだな。
デジタルならサーバー一台あればOKだからな。
381名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 08:44:44.77 ID:5e9z/o/P0
>>368
それ一部の大昔の本とかじゃねえの
キンドルストア見ても5ドル前後と
10ドル前後の本が多かったぞ
382名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 08:46:10.27 ID:Ikx3YQQa0
日本でもペーパーバック版の漫画がコンビニで売ってるけど、掲載量とか比較すると
普通のコミックと大して価格変わらない、多分流通がネック
383名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 08:47:51.18 ID:5e9z/o/P0
>>382
いや、普通に安いぞ
コミックス3冊分で600円とかで売ってる
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 08:48:15.96 ID:9g/BdeDF0
検索ができたり
読みあげてくれたり
南の島を旅行中にボタン1つで購入できたり
老眼にやさしいフォント拡大など

利便性が向上すれば
実質値下げだと思うが。
385名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 08:56:58.73 ID:06ngXKY/0
アメリカ産ペーパーバックの作りの雑さをみたら
電子書籍がはやるのもわかる
386名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/30(日) 08:58:26.81 ID:GhXW2ew80
再販制度が有るから立ち読み出来るのでないの?
外国でも立ち読み出来るのかな?
387名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 09:00:12.10 ID:Ikx3YQQa0
>>383
普通のはコミックより薄くて300円とかなかったっけ?
388名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:05:33.69 ID:5e9z/o/P0
>>387
それはこち亀とかドラえもんとかゴルゴとか
殿様商売してる売れ筋じゃね
いまだに普通の単行本のほうも増刷かかってるだろうし
分厚い奴は普通に割安になってるよ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:08:27.43 ID:mgMkMfKZ0
図書館とブックオフがあるのに、定価で買うという行為が選択肢に入る意味がわからない
390名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:10:10.88 ID:IcUNuboC0
独身の社会人とかは1000円程度より時間の方が大切だから
391名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:13:22.00 ID:oB7U8PT00
作家が保護されて働きやすい環境が実現するならいくらでも良いけど
実際は出版社と印刷屋が潤ってるだけだもんな
392名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 09:13:47.72 ID:GjQJ49+m0
393名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/30(日) 09:15:27.87 ID:06ngXKY/0
>>389
たったの数百円ケチって
あんな汚い本自分の部屋に置きたくない
394名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 09:16:55.09 ID:pyHVqfdSO BE:4405201799-PLT(12125)

日曜討論がTPP問題で花畑すぎて面白いぞ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:17:53.44 ID:9g/BdeDF0
日本では何で新古書が
流行らないんだろうね。
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:18:35.74 ID:cQP3Qf4U0
紙代、印刷代、運送費がすべてただ同然になるからな。
電子書籍は資源小国日本にぴったりだよ。
397名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:19:00.94 ID:5e9z/o/P0
>>391
印刷屋は印刷だけじゃ儲からないから
印刷で培った技術生かしてエレクトロニクス部門立ち上げたら
本業より儲かるどころか大手二社は単独で
出版取次ぎ小売全部あわせた額並に金稼ぐ企業になった

そして確かに出版社は作家から搾取してるが搾取されてるのは売れっ子だけ
下っ端作家は売れっ子が稼いだ金を出版社を通じて間接的に享受してる
398名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:19:48.24 ID:l4NT+p+90
いや、安いだろ
アメリカだと雑な作りの新刊が3000円ぐらいするぞ
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:20:08.96 ID:pZxq4sC2O
ペーパーバックと文庫比べるのがまずおかしいだろ
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 09:20:17.86 ID:ANDChXLG0
本を買いたひので6億円ください
401名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 09:20:41.44 ID:hSHxQl6c0
専門書は高いけど、1年掛けて読む物あるし、少々高くてもその分価値があるからOK。
問題は流行りもの狙いのクソ文庫。
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:21:37.31 ID:K4joxCV30
お前ら今までボッタくられてたと知ってどんな気持ち?ねぇねぇどんな気持ち?
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:21:55.31 ID:dohxEprl0
価値だとかそういう話じゃねえだろ
単純に高い
出せて1000円
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:23:07.57 ID:wIei8F8A0
そりゃそうだろ
通貨の価値が高いんだもん
405名無しさん@涙目です。(空):2011/10/30(日) 09:23:26.13 ID:QGE7kR/a0
日本はむしろ安い方だが、それでも文庫とかは高くなったもんだな
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 09:23:32.64 ID:Y6maSN7c0
>>5
まぁあれはもともと糞高いハードカバーだった教科書とか専門書を
文庫にしてるのも多いから読めればいいという人にとってはお得といえばお得
それより問題は講談社文芸文庫
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 09:23:41.58 ID:38nqvGrz0
ttpに加入したら再販制度は廃止だな
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:24:07.49 ID:s6fzFb1+0
アメリカって再版制度ないの?
409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:24:35.17 ID:p4hZZ+W+i
>>103
日本も車大国だと思うがなあ。
410名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:24:59.59 ID:34v0nD040
>>402
スレタイ速報に釣られてどんな気持ち?
411名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/30(日) 09:25:11.40 ID:IuADM+Nk0
ハードカバーで1800円とか気軽に買えんわ
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:26:48.93 ID:5d6BN4YA0
>>360
安くはないだろ
300ページで1800円とかざらだぞ
413名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:27:42.12 ID:YgN+VfKm0
>>403
アメリカだってペーパーバックで8〜10ドルくらいするよ
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:28:23.83 ID:dohxEprl0
まぁその分野の人なら読むであろう本なんだけど
8000円とかいうの見たときはびっくりした
415名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:28:35.93 ID:YgN+VfKm0
>>408
ないよ
でも、別に本安くないよ
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:29:02.77 ID:K4joxCV30
>>410
ん?俺はブコフでしか買わんからボッタくられてないけど?
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 09:29:16.59 ID:mgMkMfKZ0
アメリカの話って書店でなのか電子なのか
書店ならもう淘汰されてるし、参考にならん
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:30:05.86 ID:hH7WWCSn0
日本は本に使う紙と印刷の品質がキチガイだから仕方ない。
アメリカのペーパーバックとか見てみろよ、ワラ半紙の上に
文字ズレまくりで、読んでて萎えるぞ
419名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/30(日) 09:31:52.14 ID:aLNkBlSL0
>>1
ペイパーバッグだったのか
ペイパーバックだと思ってたわ
俺もおっさんになったな…
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 09:33:13.38 ID:5KvRsLxw0
>>1
そうなのか?
俺のイメージでは日本の本は安い部類だと思ってた
421名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:35:21.39 ID:5e9z/o/P0
>>417
アメリカの書籍市場約2兆5000億円
アメリカの電子書籍市場約370億円
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 09:35:38.33 ID:hSHxQl6c0
お前ら色々文句言っているけど、年収600万とか維持するためには
ボッタくらなければ出来ないんだよ。これは別に本だけに限ったことじゃない。
お前ら年収に値する商品を世に中に創出している自信あるのか?
一流企業に務めているからという理由でムダに高い人件費がコストにかさみ、
それが最近至る所で目立つようになってきただけ。これも貧富の差が生む現象。
423名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 09:37:40.99 ID:5e9z/o/P0
>>422
そもそもボッタくってるの?
>>1には具体的な数値一切書いてないし
このスレのレス読んでると逆に日本の方が安いっぽいんだけど
424名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 09:37:57.33 ID:IwYPI7ZR0
技術書って、、、
IT系のそれは、高いからといふより、
書店に並んだ時点で内容が古くなってるからなぁ。(精々余命6ヶ月)
販売システム自体が死んでる。
425名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:53:25.85 ID:34v0nD040
>>419
paperbackだから日本風に読むとペイパーバック
とんでもね知ったか野郎が記事書いてる
426名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:54:45.60 ID:34v0nD040
>>416
>世界一 本の価格が高い日本


これは事実じゃないってこと
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:58:26.93 ID:a0KCpZBi0
音楽業界も何だかんだ言ってCDの価格下がってないし、
iTunesの配信価格も欧米より高いからなぁ
映画もしかり
本は産業規模が大きいから、抵抗も大きくて結局なにも変わらないだろうなぁ
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 10:00:07.05 ID:YCrlsBrDO
社員の給料がやたら高くて料金に上乗せしてるって点では
東電と同じ
429名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/30(日) 10:02:19.52 ID:VE/AEXIKO
ぼったくり大国日本
電気や薬や新聞はもっと値下げできるはず
430名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:10:19.43 ID:iDTea86A0
なんだこのアマゾンの工作は(驚愕)
431名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:22:23.94 ID:QGM5sh7W0
フランスも結構高いよ
5ユーロから8ユーロはする
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 10:25:09.42 ID:QGM5sh7W0
あ、>>431はPoche(文庫本)ね
ハードカバーは30ユーロ位はする
もちろんもっと高いのもある
433名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/30(日) 10:28:36.95 ID:gSKfI5cR0
時給より高い本は買いたくない。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:30:41.72 ID:9g/BdeDF0
>>417
> 書店ならもう淘汰されてるし、

淘汰はされてないでしょ。
でかい国だから、もともと本屋なんて
そんなに無い。

ブッククラブみたいな通販とか
ニューススタンドみたいな雑貨屋で
本を売るスタイルが主流でしょ。
435名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 10:38:05.02 ID:5e9z/o/P0
2006年前後のデータだとこんな感じらしい
アメリカの書籍の販売ルート;大型チェーン20%、独立系15%、ブッククラブ10%、ネット8%
アメリカの雑誌の販売ルート;スーパー45%、ディスカウント16%、書店11%

で、雑誌は88%が定期購読らしい
こっちは08年のデータ
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:42:32.19 ID:9g/BdeDF0
>>435
なるほど参考になる。

確かハードカバーとペーパーバックはチャネルが違うし
しかもペーパーバックには
格安とぼったくりの2種類あって
日本人には訳が分からん世界なんだよな。
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 10:56:41.80 ID:6zTaXUXm0
新聞書籍の再販制は撤廃するべき
TPPでなりそうだけど
438名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 10:58:25.98 ID:IwYPI7ZR0
文庫擬きで200〜300円/冊で売ってるのがあるけど、
なんで安いの?
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 10:59:20.69 ID:i1u8Vam30
CDの価格も高いよ
440名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 11:07:13.88 ID:AVuqQhS10
アメリカのほうが高いだろ
文庫文化最強伝説
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 11:10:56.55 ID:ocWS0Ndm0
最近、値段上がりすぎだろ
文庫本が税抜で700,800円ってなめとんのか
442名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 11:12:51.34 ID:Tm40ZyCz0
週刊アスキーが毎週楽しみだったけど
値段がどんどん上がってから立ち読みで済ますようになったな

まあ立ち読みできるのは嬉しいが
443名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 11:13:46.74 ID:P3BdRfl70
落ち目の産業は値段上げて利益率上げて生き残るしかねえからな
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 11:15:53.79 ID:HWLTXYbD0
IT系書籍は充実して欲しい
あんなの持ち歩けねえよ
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 11:21:43.22 ID:7Yf9+s250
>>424
オライリーは本を作って行く過程も電子書籍で販売していくらしいよ
早く買えば安く買えるし、完成版を買えば内容も豊富。
いつの時点で買っても最新版をDLできるから、今までとは違ったシステムと思う。
446名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 11:35:01.38 ID:Z/O7lxyg0
カバーって欠陥品だろ、スコスコしてて
固定しろよ
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 11:43:44.75 ID:+Wf7LD6V0
このてのリーダーってバッテリーどのくらい持つの?
読んでる途中で切れたら嫌だし、ケーブルつないだままじゃ嫌だし。
448名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 11:43:48.31 ID:Zo4k+Rb20
円高だからじゃねーの
449名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 12:11:45.97 ID:rfB51sSw0
>>115
これは確かだろうな

買う方としては余分な金を払いたくはないが
450名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 12:14:54.73 ID:GQysBvoZ0
あらゆる物が割高な日本だが
生産から販売までの中間を削ったら
失業者が今の倍以上になるよね
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 12:15:07.83 ID:6B3AYeHm0
日本の企業=ボッタクリみたいな勘違いが蔓延してるけど
日本の紙の本は概ね安いぞ。
もちろん翻訳本などは除いて(これは別コストがかかるから当然)だが。

途上国は当然として、アメリカなど先進国でも本は概ね高い。
欧米は階層差があって、一般層は本を読まず大衆雑誌(大体定期購読)しか読まないし
再販制もないから、値段は高めに設定する。
海外に行くと、日本は恵まれていると実感するぞ。
452名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 12:45:59.23 ID:GQ0RySj20
日本のジョブズの伝記がアメリカと比べて高いってスレが前に立ってたな
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 12:47:42.40 ID:L9uvq2Nj0
まてまて日本は本が安いぞ?
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 12:54:59.60 ID:DxKwp5Er0
消費税内税化が再販制度廃止の最後のチャンスだった
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 13:02:26.17 ID:QHBOrJ2e0
最近ペーパーバックみたいなのもで始めてるけど日本じゃハードカバーみたいに収集性の高いものもなくならない気がする文庫本は字が小さいしこれが無くなるかも
まぁいずれにしろ本屋は余程在庫多くないと客来なくなるだろ
456名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 13:04:37.63 ID:4NmGPls20
本は日本が安いよ、紙が安いから

>>1はアメリカ事情を知らないのか
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 13:15:12.04 ID:+G49qfs30
>>456
おけら先生は電子書籍出版社を運営してらっしゃるからw
458名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 13:15:32.14 ID:wichYANf0
尼に食いつぶされろボケ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 13:22:17.65 ID:q7EE/Qs40
>>445
すげえw
それでも本にこだわるのは図書館に納本できるからか。
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 13:27:37.04 ID:2Y3jqkDo0
文庫なんかはかなり安いんじゃないか
値段は漫画と変わらんし高いとは思えん
461名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 13:31:00.33 ID:cVfhVJK60
ハードカヴァーが高いとか中学生かよ
アメリカの本とかジャンプみたいな劣化早い紙質で保存に向いてないし
462名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 13:34:41.41 ID:tfpopxO+0
適正価格だと思うんだがな
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 13:37:41.83 ID:zeE8voau0
>>251
1割貰えたら良い方だよ。原稿料10万ぽっちしか貰えないこともあるし、
全く貰えないこともある。大学や文科省から補助金貰って出版者に
金払って出版する場合も多いし。

欧米は日本と違って大学の出版局が無茶苦茶充実してるから、そこも大きく違う。
お金貰ったところで売れるわけない専門書を出す出版社もかなり厳しいんで、正直
どこもカツカツでこれ以上値段下げるのは無理ぽ。

それに日本語で出版したところで海外では売れないし、日本は少子化で市場規模が
小さすぎる。専門書は全部英語で出版するようにしたら多少はマシになるかも
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 13:57:12.52 ID:NRsX1B2bO
BOXは高かったな
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 14:14:09.75 ID:Y7Rb37/90
>>1
だけど海外では売れてる本にはプレミアが付いて異常に高かったりすんだよ
そうすっと出版社は売れる方に傾く(売れるは儲けが多いはでいいとこばっかし)

そんなになったら新しい作家はどうやったらそだつの?人気は無くても文化的に必要な作品は?図鑑俳句歴史書
466名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 14:15:25.82 ID:hJK4ZxOx0
本は贅沢品
本来は貴族だけが持つべき物
467名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 14:20:31.50 ID:MmO/6x1WO
数が違うだろ数が
世界の本の内、日本で2割を出版してるんだから高い筈が無い
英米併せると7割近いわけで、他の国ではもっと高い
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 14:26:39.00 ID:q0n0/h6B0 BE:1600474548-2BP(4445)
紙じたいがそろそろなくなるんじゃね

そうしたら出版社どうするんだろうね
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/30(日) 14:27:03.52 ID:q0n0/h6B0 BE:750222353-2BP(4445)
資源が
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:03:21.12 ID:9g/BdeDF0
>>463
教科書論文こそ電子出版に向いていると思うんだが・・・

ビジネスモデルが、図書館に買ってもらう・押し付ける
方式だから、進まないのかな。
471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:04:06.81 ID:uJmoydG50
学研のひみつシリーズが高くてなかなか揃わん
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 15:05:57.88 ID:EuNP7a0Q0
>>1 海外では安価で本が手に入るペイパーバッグが普及している


日本じゃ文庫が普及してるだろ。文庫本は日本独自。
て思ってたけど、一冊1000円超とかあんのな、文庫本でw
473名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:11:05.81 ID:wQ7BC2t60
国名 本が高い


でググると結構引っ掛かるな
日本人は本をよく読むしその結果本が売れ値段が割と安いようだ
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:13:27.30 ID:a0KCpZBi0
>>467
>世界の本の内、日本で2割を出版してるんだから

販売額ベース?w 販売数ベース?w ページ数ベース?w
出直してこいw
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 15:15:16.01 ID:CDUwcH3U0
ブックオフ池捗るぞ
476名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 15:15:32.24 ID:gh+69HDe0
くだらん本ばっかでしかも高い
名著なら綺麗な装丁で高くても欲しいのに
477名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:17:48.26 ID:wQ7BC2t60
>>476
どうせくだらんのなら高かろうが安かろうどっちだっていいじゃん
478名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 15:22:13.43 ID:gh+69HDe0
>>477
今まではそのくだらん本が売れるからちゃんとした本も出版できてたのが、最近はちゃんとした本なんか出せないでくだらん本ばっかになった
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:23:02.69 ID:9g/BdeDF0
>>465
日本は異常な新作主義だけど
その分、新人は出やすい・・・はずだったんだが
最近の新人賞は(笑)って感じで駄目でしょ。

> そんなになったら新しい作家はどうやったらそだつの?

新人さんはとりあえず
ブログで信者を沢山集める-> 有料メルマガでマネタイズ -> 出版。
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:23:05.93 ID:Sv/uP6GJ0
本買いたいけど家から出るのが面倒
481名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:21:11.91 ID:1moKl4XQ0
>>422
値段設定は社員の給料より
発行部数とかのほかの要因のほうが
遙かに比率が高い
正直社員の給料ゼロにしても一割も変わらない
趣味の多様化と読書率の低下で量産のメリットが出なくなってるだけ

底辺層のやっかみ丸出しでみっともないぞ
482454(埼玉県):2011/10/30(日) 16:38:19.80 ID:DxKwp5Er0
話変わるけど
地デジ化のついでに地方局の再編もすべきだった
483名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 16:47:51.26 ID:8nizK9sb0
定価で売ってるんだから安いわけないよな
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:51:05.57 ID:GnNEPifB0
英語の本の粗末さっぷり考えると
日本のやつも値段相応な気はする
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:53:01.58 ID:BgNhqK7X0
>>122
西尾維新の悪口はもっとやれ
486名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:53:52.86 ID:pdQWTt6v0
昔の名著なんかは
ブックオフでかえばいい。新刊は買うほどでもない
487名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:57:46.94 ID:peUd6VHR0
>>483
いや安いよ
娯楽の値段設定は市場規模と反比例する
アメリカ以外は日本より書籍市場小さいから価格も全体的に高い
アメリカでやっと日本の書籍市場の1.3倍くらい
488名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/30(日) 17:49:19.69 ID:799ioEc30
質がいいからしょうがないんじゃねーの?
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:19:54.76 ID:Cz+CiEt40
最近じゃ岩波文庫すら高いからな
490名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 19:37:09.10 ID:iDTea86A0
アメリカの本の紙質なんだよあれ ジャンプかよ
491名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/30(日) 20:03:00.22 ID:IwYPI7ZR0
紙質とか言う奴なんなの?
確かに文庫?ディスカウントのペーパーバックはパット見ジャンプなみだが、
普通の書籍のペーパーバックはさほど変わらんだろ(比べりゃ違うが必要要件は満たしてる)、
漢字文化だったらチョイきついかもだが、毛唐はラテン派生だからあれで十分なんだよ。
つか、ジャンプでも書架に保管しときゃ軽く20年は読めるだろ
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 20:06:19.31 ID:sNdNSZCK0
今、雑誌を記事ごとに電子データで売ってたりするよね。

ああいう売り方をして貰えれば、買いやすいかも。
493名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/30(日) 20:10:04.15 ID:VnFWtks80
こういうのドヤ顔で言ってる作家って高確率で出版社と揉めてそう 私怨みっともない
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 20:36:14.24 ID:t5Q7xkqf0
>>491
ペーパーバックは保管を前提にしていないから、紙質は週刊誌なみと言うより新聞紙なみだよ
特に装丁は酷くて湿度が高いと糊付け部分が腐るし乾燥すると紙が縮んで波打ちバラバラになる。
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 21:01:54.23 ID:9A1cXWy60
ジャンプ昔は160円だった。時がたつにつれ200円、220円、今じゃ260円
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 21:05:09.73 ID:U1gLmamc0
文庫は500円均一にしろよ
今って400ページほどでも794円とかぼったくりだし
そんな高いならもっと早く文庫化しろと
497名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/30(日) 21:30:48.99 ID:7susGQQS0
高いから図書館で借りる人が増える⇒出版数減少⇒単価が上がる
田舎のバス運賃と同じで悪循環ってやつかな
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 21:38:26.80 ID:AVuqQhS10
>>494
日本の文庫本の品質はかなり高いよな
これを好む層に電子書籍が抵抗なく受け入れられる端末が出るまでにどの位かかるだろうね
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 21:44:28.19 ID:hrRSA+Wn0
世界で商売してるとこと日本しか市場無いモノ同じ値段にしろというのが無茶だろ
500名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 21:46:16.33 ID:jp6f8eTn0
これなんか嘘くさい
501名無しさん@涙目です。(茸)
>>495
発行部数が3分の1だし
発行数がへれば値上がりするよ