Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る

 「今、話題になっているTPPと同じですよ。期限を区切って、回答を要求する。アメリカ人の大好きな手口です」。
10月中旬、都内の喫茶店で、男性が声を潜めながらも憤りを露わにしていた。彼は都内の中堅出版社「S出版」(仮名)に勤める書籍編集者。
編集業務のみならず著作権管理にも精通したベテランだ。

 ネット通販大手の米国のアマゾン・ドット・コム社(以下、アマゾン)からS出版に送られてきた封筒。
そこに入っていた契約書案を見て、男性は愕然としたという。彼の話によると、アマゾンは年内にも日本で電子書籍事業に参入する予定。
国内の出版社130社に対して共通の書面で契約を迫っているそうだ。
しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」「売上の55%はアマゾンに渡る」「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、
出版社側に不利な内容だった。アマゾンは「10月31日までに返答せよ」と要求している。

 「こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ」と、男性は吐き捨てるように言った。
アマゾンは一体何を狙っているのか。男性の話から、「黒船」来襲で動揺する出版業界の内幕が見えてきた。
【取材・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】

全文はこちら。
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/


前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319872298/
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:06:21.90 ID:QWZ2A0/J0
一冊100円なら買う
3名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 17:06:25.46 ID:smSB4ZX30
ちょwwwww★3てwwwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:07:27.70 ID:5RI17Gsf0
紙媒体が環境破壊とかいうミスリードやめようぜ
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:07:31.83 ID:edfDvQZx0
せどりで生活してるけどどうなっちゃうの?
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:08:03.07 ID:rW9bS7aP0
アマゾンには期待してる
応援するぞ
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:08:05.80 ID:X5mdDqWg0
今の時代にパソコンが発明されたら大変なことになるなw
8名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:08:09.97 ID:8HUO7kVv0
本当に不当なら出版社系の週刊誌なりがニュースにするはずで
ライブドアしかソースがないってのが怪しいわ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:08:12.05 ID:3XrOodfd0
Amazonなんか無視して、
日本独自の電子書籍化をやればいい
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:08:23.96 ID:sLSUOx570
中間搾取業者は死ねって事だよ
安けりゃいいよ
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 17:08:26.79 ID:2o2FR+g70
出版社ざまぁwwww
12名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:08:27.52 ID:VAH+p07j0
Amazonの電子書籍は実本より安く売ってんの?
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:08:30.04 ID:KvDRDHyX0
ロウきゅーぶの在庫いつになったら復活するんだよ
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:08:31.89 ID:jiPvfPYu0
業界事情はわりにどうでもいいが
本を読まない奴が多すぎて小説とかの話ができないのがつまんない
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:08:42.67 ID:TUddvRjAP
安藤健二って昔産経記者だった人?
16名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 17:08:44.23 ID:azhJPJSk0
part3て何話すんだよ
17名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 17:08:46.72 ID:i9IVS6gZ0
出版社「アマゾンが利益半分持っていくのは暴利すぎ TPPと同じ!!」
俺「なら独自にやれば当然それより安い値段で売れるんだろうし、何も問題ないんでは?」
ネトウヨ「アメリカガーアメリカガー・・」
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:08:49.58 ID:c3SPQ7IU0
雇用がコヨウガー。
自販機置くな−、酒屋さんとコンビニ店員さんのコヨウガー
自動券売・改札やめろー、切符売り・切符切りさんのコヨウガー
自転車ブームやめろー、車屋さんとバスの運転手さんのコヨウガー
あけおめメールやめろー、郵便屋さんのコヨウガー
石油の輸入やめろー、鉱夫さんのコヨウガー貴重な外貨がー
電子書籍やめろー、年収1000万↑の出版社さんと印刷屋さんのコヨウガー
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:09:04.63 ID:B3vc8ga20
>>5
電子書籍が普及しても一応は紙の本も残るんじゃね?
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:09:06.38 ID:3KV5P1La0
出版社なんてつぶれろ

Amazonと契約して電子出版社立ち上げた方がいい
21名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:09:14.22 ID:xoLkV8yK0
出版社が間を介さずとも、有名作家なんかは個人で尼と契約するんじゃないの
22名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:09:17.71 ID:B3vc8ga20
スレタイしか読んでないが
そら怒るでしかし
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:09:18.78 ID:lNWEkAew0
こんだけ速度早くて盛り上がってて、国民の大多数が電子化望んでない
って理屈は無理あるぜ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:09:29.34 ID:TdocykBO0 BE:3621051779-BRZ(10000)

アマゾン神wwwwwwww


出版社はさっさと潰れて俺らに安価で
モノよこせやwwww
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:09:39.49 ID:6DBoDyi20
値段のことばかりであまり議論になっていないが元記事にある
著作権を作者から買い上げて出版社で管理しろ!というのは大問題だぞ
尾田からワンピースの著作権を(たぶん強引に)買い上げてアメコミみたいにいろんな作家に描かせろ!見たいなもの
作家個人の稼ぎは当然少なくなるし、日本漫画の独自性が無くなる
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:09:40.15 ID:RZ8MugJH0
>>10
その中間搾取業者がアマゾンってことだろ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:09:42.04 ID:xinODE9u0
消費者無視のオワコンジャップ企業終了wwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:09:46.35 ID:B3vc8ga20
電子版は何か味が無いよね
本は紙だからいいようにも思う
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:09:50.41 ID:C0vYG/vC0
>編集にしたって予算組んで宣伝するだけだろ。
>アホを騙す所業をするだけだ。

今の産業の大多数はこういったことをする世界だぞ。
働いたことあるのか?
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:09:54.42 ID:3xkSHL/30
電子書籍化は大歓迎だけど、尼のやり方はクソむかつくわな
日本の出版社はただちにコレに備える必要がある。もたもたしてんなや
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:09:59.52 ID:Bj1wtbtt0
55%よこせって酷いでしょ、と言われても現状とどう違うか判らないのでなんとも言えん
32名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:10:00.16 ID:8g3r48Xk0
電子書籍欲しがっただけで雇用とか銀行とか国益とかTPPの話された…
こんなんだから日本の既得権益は糞なんだよ
33名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 17:10:11.95 ID:A5YWegwE0
石原の東京アニメフェアみたいな展開はありえるのか
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:10:12.04 ID:Dj1OKH4n0
出版社業界にとっては
ペリー使節団のように映っているだろうな
今まで情弱バカジャップの消費者相手だけに
商売してきたから
本1冊2000円でも黙って買ってくれるアホだしw
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:10:12.41 ID:5RI17Gsf0
どう見てもアマゾンが中抜き業者になろうとしてるのになんで出版社を中抜きと非難する奴がいるんだよw
まったく理解できねえんだけどw
本作るのにアマゾンはなんかしてんのかよ?wできあがったもんをデータとして奪いに来てるだけじゃねーかw
これを中抜き業者といわずなんというんだよw
しかもそんなやつが55%ももっていくって?それで売買される電子データとやらの価格にその影響が出ないわけねーじゃねーかよw
ほんと甘い言葉で騙され安すぎるだろw
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:10:18.42 ID:aqT3YFhD0
こんなスレが3までいくから日本は排他主義って思われるんだよ。やりたい会社だけやればいいし
37名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:10:24.86 ID:EeVehwdM0
旅行行く時紙の本なんてかさ張るから持ってけねー
いつまで前近代的なもんにしがみつく気だ
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 17:10:26.84 ID:bRc4tGDD0
TPPよりやばそうだなwwwwwwwwwwww
出版業界オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:10:38.82 ID:1t5eC9BC0
最終的には紙の本もアマゾンがだすようになるだろうな
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:10:44.42 ID:vGjyVnuT0
>>21
アメリカにアマゾンと契約してる作家がいるのかなあ?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:10:46.46 ID:7aADdD9T0
テスト
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:10:47.63 ID:o8Iqd/ce0
実際、黙ってたらゴミみたいなコンテンツ小出しにして値段ぼったくるんだろ、出版社は・・・
なんで今まで電子書籍が失敗してきたかを考えずにアマゾン死ねって言ってるようじゃあな
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:10:51.35 ID:Yp+tz53c0
とりあえず国内の出版社はストア乱立で電子書籍妨害するの止めろ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:10:58.34 ID:lWnDHb4g0
appleが30%とか言ってるのに、55%は嘘くさい
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:11:04.79 ID:Bj003K2l0
ぬるま湯に浸かってる日本の出版会社って本当にKindleに本提供するの?
すげー疑問
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:11:15.19 ID:6lWMofO+0
すぐ捨ててもいい雑誌とかは電子化でいいけど、小説とかは紙でほしいな
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:11:21.05 ID:dbzBYX7Y0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319872298/986

データの中身は同じだけどサービスが出版社ごとに違うから統一したサービスであるAmazonを選ぶ理由になる
端末まで縛るのは本当に馬鹿な仕組み。なんで共通した仕組みをつくらないんだ>ジャップ出版社
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:11:42.01 ID:mky9tsnX0
TPPとか言ってる奴は話を大きくしすぎだろ
日本Amazonの強みって流通だろ?
そんなの電子書籍では何の意味もなくなるんだから、強気に断ればいいよ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:11:44.32 ID:U5wIV6Z80
Amazonマンセーは貧乏人
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:11:45.68 ID:sGSI9zpT0
ジャップはアマゾン様に逆らってんじゃねーよ
自分らじゃ独自企画地獄だろうが
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:11:48.42 ID:lSd1VgAM0
>>25
コピーライト以上の権利は出版にはなさそうだなぁ
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:11:52.78 ID:6M5X8Qjm0
尼は安い物があってお買い得なんだけど、
日本に税金をきちんと払ってないだろ。
巡り巡って日本人にとって不利なんだよなぁ。

日本人が消費すればするほど、金が海外に逃げていく。
普通は金を使うと、国内を巡り巡って自分に戻ってくるんだけどね。
53名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 17:11:59.94 ID:lHpnN9Pz0
アマゾンって、どんなデータ形式で売ってんの?
ipadやアンドロイドタブどっちでも読めんの?
54名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:12:00.96 ID:xoLkV8yK0
>>40
腐るほどいるだろ
それにamazonは自前の出版社も持ってるし
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:12:09.62 ID:W4+0dQky0
日本の出版社どもは話しあって電子書籍の規格を作れ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:12:14.32 ID:X5mdDqWg0
独自でやるっつっても
iPad向けに販売するなら30%はAppleに取られるぞw
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:12:15.12 ID:GksQqdoKO
確かに脱税組織のくせに強気なのはうざいけど
実際消費者には良いことずくめだから出版の肩なんて持てないな

58名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 17:12:15.59 ID:L7GSto340
で、シャープのガラパゴスはどうなったのw
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:12:16.81 ID:eb0xlBLM0
>>18
うむ
一部の産業の雇用がなくなることは必ずしも悪ではない
ニュー速民に足らない見解だ
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:12:19.60 ID:xinODE9u0 BE:2437711766-2BP(1)

TPP参加でどんどんアメリカのサービスを使えるようにしましょう
それが消費者の利益です
日本のクソ企業には残念ですが潰れてもらいましょう
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:12:23.91 ID:3KV5P1La0
>>21
管理とか大変だからAmazon専属の管理会社たちあげたほうがいい
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:12:30.77 ID:EgDmQzoc0
そういや紙なんか全然読んでねえ
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:12:34.26 ID:lNWEkAew0
>>9
既にやってるが、陣営分けすぎて収集付いてないだろ・・・
そのおかげで、リソースと利益の分散による価格の高さや
提供物の分散など、提供側視点に偏ったサービスにしかなってない
64名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:12:41.13 ID:8g3r48Xk0
どうせほっといても何もしないんだからAmazonの強力な外圧がないと変わらないだろ
取り敢えず出版社は電子書籍統一しろ
65名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 17:12:46.90 ID:tK89sr/70
小説や漫画の前に、
スポーツ新聞を120円でiPadとかにダウンロードできるようにしろカス
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:12:53.17 ID:TdocykBO0 BE:1379449038-BRZ(10000)

東野圭吾なんかは、電子書籍大反対論者だし、
海賊版リスクを考えると売れっ子作家ほど
電子書籍には乗り気にならないんじゃない?
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:13:08.22 ID:lfbkehOo0
ソニー、パナソニック、楽天、紀伊国屋書店が電子書籍端末・ストアを相互接続
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/13/news072.html

電子書籍ストア↓
紀伊国屋電子書籍
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/
ReaderStore(ソニー)
ttp://ebookstore.sony.jp/
楽天
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/raboo/

端末↓
Panasonic
ttp://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/UT-PB1/
Sony
ttp://www.sony.jp/reader/
Android、iOS、PC向け紀伊國屋書店電子書籍アプリKinoppy
ttp://bookwebplus.jp/
68名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:13:08.69 ID:UwetVKR40
国内の電子書籍サイトはもれなく糞だからな
さっさとアマゾンに侵略されて統一してくれ。消費者にとってはそれが悲願
69名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:13:08.52 ID:i3tyhbVQ0
普通にこの契約で締結して紙媒体が隅に追いやられた場合
出版社はやってけないって事だろ
ある程度紙媒体の売上影響も考慮するのがビジネス
自分から不利になる契約なぞ韓国人以外は締結しない
今回は話にならないから蹴った
アマゾンが再度考え直してこっちの取り分を増やしたら
交渉のテーブルについてもいいって考えなんだろ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:13:14.52 ID:NHg+kHPK0
>>55
それをやろうとしたら足の引っ張り合いが始まったでござる
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:13:15.22 ID:C0vYG/vC0
>>59
で自分がクビになって涙目なんだなw
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:13:15.99 ID:Dj1OKH4n0
>>52
すごい大局観をお持ちですね
政治家にでもなったらどうですか?
普通の消費者は
1円でも安いものを買うんで
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:13:20.34 ID:3xkSHL/30
しかしお前らの自虐めいたレス見るのもうんざりだな
何かポジティブなネタでも上げてみろよ百姓どもよ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:13:23.09 ID:Vi8nT9Bs0
皆が得するモデルを考えた。
1.家電メーカーが電子ブックを販売。
2.消費者は無料で試し読みできる。
3.気に入ったら、一ヶ月限定千円で電子書籍を購入。
4.さらに気に入ったら、千円追加支払いで、書店で紙書籍を購入できる。
75名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:13:24.43 ID:0krFPQ+o0
TTPで著作権侵害非親告罪化するってときは反対してたのにこれには賛成するんだなお前ら
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:13:44.49 ID:6DBoDyi20
>>51
欧米では普通のやり方らしいから、こういう著作権方式にしろ!
っと強引にねじ込む可能性がある
77名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 17:13:53.65 ID:yJtt+KwF0
もしも日本がアメリカの州になったら

・世界一強気になれる
・アメリカ国内に移住できる


・犯罪大国になれる
・医療、年金、その他保険は全て無し
・英語しゃべれない奴は最底辺に落ちる
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:13:57.49 ID:eb0xlBLM0
>>71
おっ大丈夫か?大丈夫か?
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:13:58.90 ID:rW9bS7aP0
いっそアマゾンが作家を管理してくれ
けどブラックジャックによろしくの漫画家みたいのきたら面倒くさそうだな
80名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:14:03.14 ID:oaCdUenV0
値段はともかく、俺は、俺の著作権をあげたくないぞ
まじ苦労したのに
81名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:14:13.14 ID:AxvZyM9sP
ビニコンで店員ににらまれながら立ち読み出来なくなるのか
さみしいな
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:14:14.86 ID:3KV5P1La0
いまの電子書籍は、めちゃくちゃ不便
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 17:14:16.75 ID:KmOGQNot0
つうかそもそも著作権を持っていないアマゾンが勝手に電子化できるわけがない
普通に著作権違反でアマゾン逮捕だぞ?
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:14:21.69 ID:TdocykBO0 BE:689724162-BRZ(10000)

>>21
東野圭吾なんかは、電子書籍大反対論者だし、
海賊版リスクを考えると売れっ子作家ほど
電子書籍には乗り気にならないんじゃない?
85名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 17:14:23.92 ID:h6v0dAwq0
電子書籍にしても良いけど
装丁も見る所が多いから、一長一短って感じかなぁ
高い本なんかは装丁がしっかりしてて、それだけでもコレクション性があると思うけれど
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:14:26.98 ID:Dj1OKH4n0
>>73
ポジティブなネタ?
あるじゃん
何社かがAmazonと契約して
安く電子書籍が見られるかもしれない
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:14:27.96 ID:X5mdDqWg0
>>53
Kindle独自規格だよ
でもiOSやAndroidやMac向けにKindleアプリを出してるからどれでも読める
アメリカのiPadユーザーもiTunesストアで買った電子書籍ではなく、
Kindleアプリで読んでる
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:14:29.98 ID:5RI17Gsf0
>>75
まったくわけがわからないよ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:14:31.62 ID:C0vYG/vC0
>>61
それやったら意味ないだろ。
結局中抜きの始まりじゃないかw
90名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 17:14:37.63 ID:TtZQiR/G0
電書のおかげで海外の雑誌をリアルタイム
で買えるようになったのがうれしい。
外人のヲタどもからしたらKindleで、
日本語だとしてもマンガをリアルタイムで買えるようになるのはうれしいんじゃまいか?
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:14:41.65 ID:jiPvfPYu0
>>23
主要な購買層とν速は別物だろ
どうせ思い込みばかりで、賛成派もろくに媒体を持ってない奴ばっかりだろうし
ちなみに電子化でいま一番儲かってるのは漫画
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:14:41.50 ID:Fv4NCwSX0
中抜き業者をdisるのはいいが
amazonで買われた55%分の代金からは一銭も日本の税金にならないからな
アメリカ大陸にストローで吸われるようなもんだ

しかも版権まで奪われて、やつらの倫理観においてまずいと思われる内容だといきなり廃刊にさせられる可能性もある
まぁこれとおなじことがエロゲでも起きようとしてるけどな
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:14:44.97 ID:TDDxbE790
そのうち作者と直交渉して本文だけ自炊して勝手に出し始めるんじゃね?
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:14:45.30 ID:440dTV5q0
全書籍をトレント化しろ。売り上げなんざどうでもいい。無料で売れ
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:14:48.65 ID:Bj003K2l0
Kindleには
・縦書きに問題がある
・ルビが出来ない

だから国産作るお!って言ってた気がするんだけどどうにかなるの。
りんご
林檎 じゃなくても 林檎(りんご)でもまあ支障ないけど
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:14:55.91 ID:NjnYxqIO0
1・尼に対抗する為に民間団体が自主的に大同団結する
2・尼に対抗する為に民間団体が政治家や官僚に働きかける
3・尼に民間団体が降伏して、中で民間団体が尼と交渉をする

さぁどのコースに行くのかっ!(・`ω・´)
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:15:10.22 ID:NHg+kHPK0
そういえばオマエらスレタイに「激怒」って入れるの好きだねぇ
98名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:15:12.01 ID:B3vc8ga20
>>35
何も考えず脊髄反射してる馬鹿ばかりだからしょうがない
これがゆとりって奴だよ
99名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:15:16.12 ID:fjWTK7I/0
>>59
無くなった分の受け皿も無いのにみんなナマポでも申請しろって?
バカは氏ね
100名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:15:20.55 ID:qHi1s3eR0
紙書籍より安くは同意する
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:15:26.90 ID:xinODE9u0 BE:4333709388-2BP(1)

TPPに反対してる連中もAmazon叩きと同じ論理です
「消費者が使いやすいサービスが出てきてみんながそれを利用するようになったら
俺たちの給料と雇用はどうなる!」


しらねえよそんなの(笑)
だったら負けないように安くて使いやすいサービスを提供しろ
できないなら勝手に潰れてればいい
それが消費者の利益ですw
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:15:30.04 ID:TIZ1slb4P
>>80
著作権はあくまで著者にあるよ
出版社が勝手にどうこうすることは出来ん
あくまで出版権しか無いし気に入らないなら拒否も出来る
103名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:15:35.30 ID:8g3r48Xk0
今回の問題も、国内の印刷会社、加工会社、流通会社の
倒産数や銀行の不良債権の増加、ひいてはそれに対応した
国の借金増加など、将来に関わってくる大事な事なんだけど?
しかも萎んだ分の市場は日本国内へ転嫁されるわけではなく
海外へ流れる訳だけど?


こんな国士様ばっかじゃ国は潰れるわ…
104名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 17:15:35.91 ID:yJtt+KwF0
>>92
アマ日本は日本に税金払ってるぞ
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:15:36.81 ID:C0vYG/vC0
>>78
何そのレス。お前こそ大丈夫か?
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:15:40.55 ID:X5mdDqWg0
>>91
違う
本当に一番なのは携帯電話向けのエロ小説
107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:15:45.80 ID:6ZtRzRTb0
伸びまくりやんw
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 17:15:56.00 ID:11IOs7ybO
日本のコンテンツがなきゃ出版のシェアは奪えないはず、出版社は強気に出るべき
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:16:03.31 ID:sGSI9zpT0
アマゾン最高!
日本のカス出版社の肛門を蹂躙して下さい!
110名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:16:05.16 ID:/i2xbO3V0
デフレが進むー失業者が増えるー
111名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:16:08.08 ID:o8Iqd/ce0
日本の出版社が協力して作っても、絶対に紙面版より値段下げることはないんだよな。コスト下がっても
値段据え置き・作者への印税据え置きだろ。
アマがいいとは言わないが、出版社のやる電子書籍の糞っぷりもな
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:16:17.55 ID:TIZ1slb4P
>>101
失業者の生活費はお前から税金で徴収な
113名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/29(土) 17:16:18.91 ID:rLZYN0N6O
売り上げの55%吹いた
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:16:25.93 ID:GksQqdoKO
米規格が日本語対応するまで独自規格作って
大々的に売り出さなかった時点で終わり

消費者に出版社を擁護するメリットは皆無
115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:16:27.85 ID:C4qBwMvS0
日本独自の電子書籍システムを作っても間違いなくずっこける
消費者の利便性を無視したシステムを作った結果売れず、「それみたことか」と言いだすのが目に見える
ところでK文社の倒産まだ?
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:16:32.30 ID:1UFeSqrI0
便利だからって海外に金が流れるの嫌だ!って言うなら車アメリカで売るの辞めろよ
矛盾しすぎ
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:16:35.18 ID:RZ8MugJH0
>>92
中抜き業者をdisってる奴は
アマゾンが中抜き業者である事がわかってないのか知らない振りなのか
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:16:40.38 ID:P2wmmpD1O
中抜き出版社はいらないってことだろ
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:16:40.50 ID:6DBoDyi20
>>79
Amazonは作家を管理するするつもりは無い
「売れる作品の」著作権だけ管理して儲けようとしている
120名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:16:45.46 ID:0krFPQ+o0
>>102
だからこれからはAmazon様に譲渡することになるんだろうが
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 17:16:48.29 ID:2o2FR+g70
人のふんどしで相撲を取る出版社なんて皆潰れちゃえよw
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:16:50.39 ID:TdocykBO0 BE:2011695757-BRZ(10000)

このスレの構成図

アマゾン否定派

20代後半以上 主に休日を持てます社会人


アマゾン肯定派

20代前半以下 主にニート、学生、よくてSE・PG
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:16:50.52 ID:xinODE9u0 BE:2166854584-2BP(1)

>>92
日本がAmazonより使いやすいサービスを始めればよいのでは?
そうすれば消費者はみんなそっちを使いますよw
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:16:54.96 ID:3xkSHL/30
>>93
無料で情報得られる社会バンザイだな
クリエイターなんて人種はいなくなりゃいい
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:16:55.72 ID:xGMEQjYl0
紙媒体の本が素晴らしいんだろ?なら自信もてよ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:16:56.96 ID:X7xQoDBc0
結局、出版社側が日本国内の顧客をいつまでも満足させられなかったためのツケだよね
127名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:17:09.05 ID:EeVehwdM0
失業者の面倒見ろとか糞ワロタ
自分で次のビジネス見つけろよ
128名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:17:09.53 ID:qyPqjxmu0
宮城県の人いる?ちょっと本や事情について教えて欲しいんだが
129名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:17:10.81 ID:SUQmfIkV0
紙代なくても稼げるじゃん
無限に増やせるんだし
130名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:17:12.80 ID:ACfYyICe0
便利になって安くなるならどっちでもいいよ。
出版社が潰れようが俺に関係ないし。
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 17:17:13.26 ID:O+sJQ5QG0
スレの伸びが異常
いかに戦々恐々としているかがわかるわw
132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:17:29.42 ID:6ZtRzRTb0
国益を損なってでも、国内の戦争相手と手を組むぐらいなら、黒船と手を結んだ方がマシでござる!

ってなんか幕府もそういうのあったなw
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:17:30.52 ID:Dj1OKH4n0
>>103
安くなるならどうでもよくない?
何でたかが消費者が
ギョーカイ(笑)のことまで考えて
やらないといけない?
DVD買い支え(笑)のキモオタみたいな
考え方だな
134名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:17:39.68 ID:cZhOWK8YO
>>116
アメリカで売るためにアメ公に工場作って雇用生んでるだろ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:17:43.92 ID:jiPvfPYu0
>>106
あれ、エロ漫画が一番じゃなかったっけ?
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:18:00.26 ID:5RI17Gsf0
しゅっぱんしゃ →→本屋→→ もまいら

この場合は本屋が中抜きとも言えますね
ただそれほど金が上乗せされないから必要経費なわけです

しゅっぱんしゃ →→アマゾン →→ もまいら

こうしたらどうでしょう?アマゾンも中抜きですね
ここで恐るべきことはアマゾンがもまいらが払う金の55%もってっちゃうんですよ
そうしたらしゅっぱんしゃはどうしますかね?もっていかれすぎて生活できないから値上げしますね
中抜き業者が中抜きすぎるから値段があがる典型例です
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:02.87 ID:sGSI9zpT0
>>122
人格否定で議論してるつもりなの?失笑なんだが
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:18:07.90 ID:xinODE9u0 BE:270857322-2BP(1)

>>112
相変わらずたかることしか考えてないんですね(笑)
だからジャップは負け続けるんですよ(笑)
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:18:10.67 ID:C0vYG/vC0
>>112
コイツ税金にたかって生きてる寄生虫だぞ。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:11.63 ID:wRdLKyof0
電子書籍のどこがいいんだよ
本の文化を破壊するだけじゃん
無機質できもちわるい
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:13.21 ID:a2AttxW10
TPP絡んでるんじゃないの?

壮大な乗っ取り作戦が裏で・・・
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:18:20.62 ID:1X93q3Mv0
amazonで買ってる奴なんてまだいるのかよ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:18:20.52 ID:cOCKexK20
いいぞ
やれやれもっとやれー
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:18:27.14 ID:lNWEkAew0
>>101
まったくだ そんな理論が成り立つなら
日本中にシャッター街なんてできてねーわ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:29.14 ID:TdocykBO0 BE:4138344498-BRZ(10000)

>>127
お前とかが真っ先に不況の煽りでクビになるんじゃないか?w
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:31.02 ID:69VyxVsN0
絶版書だけでも電子化して流せやコラ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:32.21 ID:hiF2pBmj0
アマゾン以上のサービスの総合通販サイト
kindle以上の良端末
apple以下のコピー制限
国内唯一の統一規格の電子書籍フォーマット

出版社はこれら全て提供してから文句を言え
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:18:45.55 ID:c3SPQ7IU0
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:18:48.45 ID:mky9tsnX0
>>35
概ね同意だが
何もしてないわけじゃなくて、未電子化の書籍はAmazonの負担で電子化するとも書いてあるぞ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:54.24 ID:wRdLKyof0
>>85
だよねー(´・ω・`)
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:18:55.16 ID:ZBaK/DeNP
平成にもなって出版やってて恥ずかしくないのかよ
152名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:19:02.19 ID:fjWTK7I/0
>>131
そこら中に本があふれてるんだから買う方も売る方もごまんといるし
153名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 17:19:03.10 ID:WtmYpNTv0
>>136
もまいらとかキモ
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:19:03.85 ID:tbEESXiC0
「価格は書籍版より必ず低くせよ」これはわかる
「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
「売上の55%はアマゾンに渡る」これは不当だろ
TPPに参加すべきじゃない。日本社会が終わるわ
オバマなんて不景気に勝てるわけない。
次の大統領は共和党になる放置すればいい
155名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:19:05.08 ID:EeVehwdM0
>>18
秀逸だな
こういうの書ける人間になりたいわ
156名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:19:07.32 ID:cZhOWK8YO
>>130
出版社が潰れたらコンテンツ自体がなくなるよ
お前らが大好きなハンターハンターも編集者が富樫に土下座して描いてもらってんだから
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:19:11.23 ID:TdocykBO0 BE:2069173049-BRZ(10000)

>>137
ああ、>>50,109みたいな低俗なレスの事ですね、わかります。
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:19:12.78 ID:1X93q3Mv0
>>136
本屋は日本に税金納めるけどアマゾンはアメリカに持って帰ります
159名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 17:19:13.03 ID:aQyCj3Xx0
出版社が宣伝しなければ売れないような糞みたいな本ばかりなんだから
作者もアマゾンに付いて行かないでしょ
ニッチな専門書は別だけどね
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:19:16.82 ID:IcI+jQL40
お前らオススメの本は?
161名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 17:19:22.66 ID:yJtt+KwF0
>>136

 作家 → 俺ら


同人ってシステム完璧じゃん
162名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:19:29.76 ID:ZTHxlGkE0
本当に発売日と同時にDL出来るならいいけど
そうなるとは思えないからなぁ
発売日が遅いと意味ないぜ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:19:30.97 ID:X5mdDqWg0
>>135
すまん、よく調べたら801系の漫画だった
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:19:38.51 ID:lSd1VgAM0
>>103
インクメーカとか印刷機械メーカとかもどう見てるんだろうねぇ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:19:46.32 ID:A7N6l+gK0
激しい条件闘争の開始だね
本当に黒船だ
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:19:46.70 ID:eb0xlBLM0
Amazonのせいでクビになっちゃうよーwwwwwwwwww
税金で面倒見てよーwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:19:48.56 ID:RZ8MugJH0
>>141
知財うんぬんもTPPの内みたいだが・・・
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:19:50.46 ID:Dj1OKH4n0
>>136
Amazonが55%持っていったとしても
電子書籍はもとの本より安いわけ
消費者にとっては
Amazonと出版社の契約条件なんてどうでもいいだろ
もし電子書籍が元の本より高いなら
売れないから
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:19:53.92 ID:3xkSHL/30
>>136
俺たちはそんな小難しいことを理解する必要はないんだよ
安くモノが手に入ればブッヒブヒなんれす
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:19:57.49 ID:sGSI9zpT0
ジョブス伝記を4,000円で買ってるジャップwwww
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:20:03.15 ID:biFgqY/E0
そんな一気にやるようなことじゃないよね 出版業界とか死んじゃう奴らどうするの?
172名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:20:09.33 ID:5RI17Gsf0
>>149
本のデータ電子化するだけでなんで55%ももっていくんだよw
バカじゃねーのwありえん

いわゆる自炊神に割れ厨が金払おうと思うか?w
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:20:12.98 ID:tnKEunJL0
散々時間あったのに
なにもしなかった出版社が悪い
あほだろ
174名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:20:14.33 ID:6ZtRzRTb0
日本人の変態的な高度な技術はさあ、
http://www.youtube.com/watch?v=gew68Qj5kxw

こういう機能を電子書籍に盛り込んで発展できそうなんだけどなあ
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:20:15.08 ID:o8Iqd/ce0
>>147
結局それにつきる。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:20:15.76 ID:pHVCdgog0
金ドルってとっくにオワコンだったんじゃなかったのかwww
177名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:20:17.12 ID:KAg+qIC10
自分たちでちゃんとやればいいだけなのに
できないからつけ込まれるんだよ
178名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:20:19.92 ID:xoLkV8yK0
>>84
米国ではスティーヴン・キングとかノリノリだったろ
179名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:20:23.11 ID:HMCFkJQg0
そういや小説とか一般書籍の割れってあまり聞かないな
文字媒体なんだから画像なんかより拡散しやすいイメージだが
対象の年齢層や経済水準の問題なのかね
180名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:20:28.60 ID:T20IZEWt0
3割でも多いくらいだ糞アメ公
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:20:31.41 ID:tz+sA19c0
変に好待遇な日本の出版社は潰れてもいいけど、日本の電子書籍は日本の会社がやって欲しい。
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:20:32.64 ID:wRdLKyof0
>>131
そりゃそうだろ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:20:35.67 ID:MJkMGoqb0
日本で電子書籍は普及しない
184名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 17:20:41.84 ID:hT1dwax60
出版社がアマゾンに本を売らないようになったら、楽天大勝利かもなw
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:20:44.38 ID:KSoWalB80
>>21
それをやると今後永遠に出版や流通からハブられる
186名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:20:44.69 ID:42ehDcKw0
これは酷いなAmazon不買するわ俺
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:20:47.10 ID:iXjJh08C0
アメリカ「おいジャップ、TPPっていう美味しい話があるんやけど」
日本「どんな話ですか?」
アメリカ「ちょっとそれは言えんのや。やる?やらへん?どっちや?」
日本「でも内容が分からないと判断出来ないです・・・」
アメリカ「だからそれが言えへんというとんのや!参加するのかしないのかどっちや!?」
日本「(危ない内容だったらやめればいいか。)わかりました、やります」
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:20:49.67 ID:aqT3YFhD0
>>161
だいたいタダだしな。ハハッ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:20:53.44 ID:69VyxVsN0
>>179
知的水準の問題だろ
ソースは俺
190名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:20:54.70 ID:fjWTK7I/0
>>147
世界統一規格じゃないと話にならん
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:20:56.34 ID:WW4dJjgX0
とりあえず図書館は全部電子化しろよ
人材はdownload板にいっぱいいるだろ
192名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:20:57.67 ID:283eJsjC0
TPPの真実ってことじゃないの?
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:21:06.42 ID:TBQYtkyJ0
紙と同じ値段なのがおかしいんだよ
そのことは棚に上げてw何行ってんだか
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:21:07.33 ID:wRdLKyof0
>>136
神解説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:21:07.69 ID:VPw6JaQm0
「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
「売上の55%はアマゾンに渡る」
「価格は書籍版より必ず低くせよ」

マジキチ
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:21:10.41 ID:TIZ1slb4P
>>138-139
じゃあどうすんの?
ナマポ廃止して野垂れ死にさせるんならそれでもいいけど
かんけーねーやっつってやってたら結局自分に返ってくるだけなんだが
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:21:10.69 ID:oaCdUenV0
>>102
そうなの?すこし安心した。
本の内容的に電子書籍の要望はけっこうもらうんで、電子書籍になるとすこし嬉しい
198 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸):2011/10/29(土) 17:21:14.63 ID:oOVqvbsj0
出版社側さん、消費者の利益は無視ですねわかります
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:21:21.71 ID:RZ8MugJH0
>>169
その通り
不都合でたらとりあえず他人のせいにしとけばおk
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:21:27.44 ID:FFqTVATE0
>>154
アマゾンと出版社の利益配分は消費者に関係のある完全に個別的な契約内容だろ
そんなの勝手にすればいい
消費者にとって重要なのは価格と対象範囲なんだから、前の2つに首肯できるか否かが決定的に重要だ
201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:21:40.26 ID:6ZtRzRTb0
まともな電子書籍のハードとプラットフォームを作らなかった日本が悪い

それがすべてだ
時間はたっぷりあったのに
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 17:21:40.65 ID:KmOGQNot0
つうか少し前に流行ったグローバルスタンダードって
結局はアメリカスタンダードだって気付かなかったってことだな

実は今ガラパゴスガラパゴスって煽ってる携帯も
アメリカが日本の高性能多機能携帯を警戒しての流言飛語
米の息のかかったコンサル使ってそういう空気感を醸し出してる

こういうのを見分けることができないならTPPなんかも
本質をわからずに語ってるに等しい
203名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/29(土) 17:21:41.11 ID:kCiARtbD0














グローバリゼーション否定してるくせに




アマゾン便利と喜んでるネトウヨw









 
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:21:45.42 ID:1UFeSqrI0
>>134
工場内国にも打ってるし精密機械なんて国内製造のみだろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:21:45.72 ID:TdocykBO0 BE:229908522-BRZ(10000)

>>179
単に頁数と本の金額の問題じゃない?
割れアップしたからって、あんま神扱いとかされなさそうだしw
206名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:21:46.72 ID:i3tyhbVQ0
なんか契約締結するのが前提で
交渉術が下手とかバカがいっぱいだな
不利なら交渉決裂するのが当たり前だし
実績のないものに契約を迫ってるのがアマゾンなんだから
アマゾンの交渉が下手の一言
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:22:13.06 ID:3XrOodfd0
消費者のためとか言ってるAmazon厨は目を覚ませよ
208名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:22:39.65 ID:Dj1OKH4n0
>>85
紙の文化(笑)
本棚コレクション(笑)
手触り(笑)
本というインテリア(笑)
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:22:46.42 ID:Z+8EoDsx0
↓これと同じことが起こりつつある

805 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [] :2011/10/29(土) 02:01:34.88 ID:K3ZYkXkW0
スティーブジョブズがiTunesはじめるときに
違法ダウンロードはとんでもなく効率的に音楽を盗む仕組みだと言った
コンピュータの専門家としてもそれを防ぐのは不可能だという結論をだして、
市場ごとなくなるくらいなら違法ダウンロードをするよりずっと手軽で効率的なものを安価にやればいいとiTunesをつくり、それは大成功した。


一方あほの日本は退治不可能なファイルの拡散をけしからんと言い続け十年近くなにもせずにダラダラしてただけで市場ごと消えてしまった
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:22:49.89 ID:WpBNLpcg0
>>18
今回は”業界”そのものを取られるんだぞ。全然違うでしょ
211名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 17:22:59.28 ID:aQyCj3Xx0
音楽でも本でもみんなそうじゃん
売れるのは出版社が宣伝してるからだよ
同人みたいな所で売れたってたかが知れてる
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:23:02.31 ID:TdocykBO0 BE:2069172094-BRZ(10000)

ID:5RI17Gsf0はこのスレの中野先生だぞ
お前らしっかり聞いとけよ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:23:02.55 ID:69VyxVsN0
モンテ・クリスト伯が青空文庫に上がってないか
検索してみたらShareにしか流れてなかった
214名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:23:08.20 ID:EeVehwdM0
>>206
北米ではすでに電子書籍は普及してますが?
それが実績じゃないとしたら何なの?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:23:08.42 ID:UpMncsqw0
今まで絶版で読めない本にどれだけ古本でぼったくられてきたか
電子化なら読みたい本をいつでも買えるし部屋のスペースは空くし
良い事づくめだ
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:23:10.59 ID:MJkMGoqb0
アマゾンてそこらにうってないカルトな本買うところだろ
217名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:23:13.78 ID:eb0xlBLM0
>>202
でも
ガラケーは糞でiPhoneは神だし
ファイナルファンタジーはゴミ屑だけどCODは神だし
楽天は糞でAmazonは神だし
要するにジャップスタンダードが糞でアメリカンスタンダードに勝てないってだけじゃん
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:23:19.09 ID:o8Iqd/ce0
>>202
>実は今ガラパゴスガラパゴスって煽ってる携帯も
アメリカが日本の高性能多機能携帯を警戒しての流言飛語
米の息のかかったコンサル使ってそういう空気感を醸し出してる

おいキバヤシ
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:23:21.89 ID:2rBFRbcn0
新刊を全部電子書籍にしないなら電子書籍なんかいらないだろ
全部スマホやなんかにまとめられるからいいんであって
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:23:32.11 ID:MMJ1DCXb0
でも髪より電子書籍の方が良いよね
簡単に見れるし劣化しないし
221名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:23:33.58 ID:ha3TahcU0
出版社(笑)
222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:23:34.76 ID:PqWAtIg/0
TPPしたら余裕で飲まされるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:23:37.51 ID:6DBoDyi20
>>195
作家から著作(管理)権を買い上げて儲けは作家からアマゾン派の出版社に
も追加して
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:23:38.98 ID:lNWEkAew0
>>187
TPPは日本+東南アジア諸国である程度話決めて、
やろうとしたところに、アメリカさんが話にのってきてるだけちゃうのんけ
まあそっからどんどんアメリカ憎しな展開になってきてるけど
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:23:41.25 ID:j1c74RrE0
55%以上アマが取るのに、出版社に印税払え、
著作者と管理権全面管理契約を即座に結べ
というのはいくらなんでもヤクザすぎる。
印税はアマゾンが払ってやれw 管理契約も
アマゾンがサポートするぐらい言えよw
226名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:23:48.88 ID:6ZtRzRTb0
>>187
ワロタwww

ワロタ・・
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:24:02.43 ID:X7xQoDBc0
税金云々言ってるが税金なんてアマゾン経由しなくてもどうせ国自体が俺らの税金海外にあげちゃうだから同じだろ
行き先がシナチョンキムチじゃないと分かってるだけマシ
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:24:02.69 ID:1ThFhyEX0
Amazon逝ってよし
出版社も逝ってよし
229名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:24:03.54 ID:XFN67YNR0
amazonが嫌なら断ればいいだけの話。
ただ、紙にはない電子書籍独自のメリットというものがあるから、日本でも電子書籍は普及してほしいね。
絶版なし、置き場所なし、中間流通なしで、消費者・作家・出版社それぞれメリットあると思うがなあ。
困るのは印刷会社くらいか。
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:24:07.45 ID:NBFed53R0
Amazonのいうように安くしやがれ
クソ出版社ども
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:24:09.65 ID:DzG1sVsf0
アメリカと日本じゃ出版社の強さが段違いだからアマゾンは失敗する
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:24:17.81 ID:GksQqdoKO
ここで出版の肩持ってる奴は普段本なんて読んでなくて
アメリカ市場がどれだけ消費者本位か
日本の出版社がどれだけクソか知らないだけ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:24:18.46 ID:xinODE9u0 BE:1218855492-2BP(1)

>>209
オワコンジャップが負けパターンに入ってますね
もはや国技w
234名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 17:24:20.87 ID:O+sJQ5QG0
>>147
出版社がなんで総合通販サイトを?
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:24:28.31 ID:5RI17Gsf0
>>220
オマエは2chの長文レスを読もうと思うか?
俺だったら思わないね。目が疲れるから。

だからある程度まとまった内容の本読もうと思ったら電子書籍なんつうもんは話にならんわ。
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:24:38.57 ID:hFyFrubt0
BookLive5000円分のポイント買ったけどパソコンじゃ読む気にならないし
IS01は対応してないんだな
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:24:48.49 ID:gW2uSSsZ0
こんなこと言われるとTPP賛成したくなる。同情されるとでも思ってるのか
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:24:49.51 ID:6DBoDyi20
これは作家も大反対だろ
著作権管理
239名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:24:49.72 ID:S2B+U7/I0
電子版になるならアマゾンで買うものなくなるな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:24:53.12 ID:m3e6jBLC0
近所の講談社スイーツが気に入らないから、出版社が滅びる方向で頼む
241名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:24:54.72 ID:Ze+pkVeo0
ただ読むだけなら電子でいいけど、
調べ物の資料として利用するなら紙の方が絶対使いやすい
242名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:24:56.77 ID:xoLkV8yK0
>>217
>ファイナルファンタジーはゴミ屑だけどCODは神だし
どっちもゴミの間違いだろ
243名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:25:05.47 ID:cZhOWK8YO
>>204
アメリカの話してんだろ
アメリカは自国の利益しか考えないからアメリカで儲けたならアメリカに金落とせって強硬な姿勢で迫ってくる
トヨタがアメリカに工場作るメリットなんて本来皆無だろ
244名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:25:07.27 ID:dD5Z2SGBO
中抜きできなくなるんだから必死にもなるよな
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:25:08.93 ID:AxvZyM9sP
とりあえずアマゾンと直接契約した作家は
何億冊売れようが一生直木賞芥川賞は受けられないだろうなw
246名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:25:10.59 ID:zMymMuHT0
絶版の本が読めるとか胸熱
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:25:10.84 ID:C0vYG/vC0
>>196
いや俺にレス付けられても…
単にその神奈川は国にたかってる在日チョンの寄生虫だから
こんなアホなこと言えるだけなんだって言いたいだけなんだけど。
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:25:11.28 ID:KSoWalB80
>>147
同意
249名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:25:20.28 ID:fjWTK7I/0
>>227
尼のトップってアジア系だよ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:25:22.69 ID:wRdLKyof0
電子書籍なんて誰も買いませんwwww
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:25:26.98 ID:8VXMD7gM0
日本はじまったな
252名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:25:29.73 ID:Q2wUZFQh0
Amazonで買い物する奴は情弱なうえに
売国奴だろw

日本人じゃないならいいけど
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:25:31.70 ID:W4+0dQky0
Amazonは薄い本から狙っていけばよくね?
254名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:25:44.06 ID:Xs6LF9UgO
外敵に対抗する為呉越同舟しなきゃいけなかったのにグダグダやってたんだろ
国内で規格統一してある程度普及させとけば良かったのに
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:25:48.55 ID:5L4mRX9TP
中古派としては本が流れなくなるのは困る
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:25:49.55 ID:mky9tsnX0
>>172
その例えはワロタ
257名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:25:50.84 ID:i3tyhbVQ0
>>214
バカじゃないのか
258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:25:51.35 ID:bhcFAilA0
ざまあああああああああああああああああああ
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:25:53.65 ID:TIZ1slb4P
>>247
俺に向けられてんのかと思ったすまん
260名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:25:54.66 ID:Dj1OKH4n0
>>206
Amazonは日本の出版界がジリ貧ということを知っている
数社囲い込めばAmazonにとっては成功
どう考えてもAmazonの方が上手です
ありがとうございました
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:25:55.91 ID:2aQmhHEL0
今の小売価格って書店に何%行くものなの?
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:26:15.07 ID:MMJ1DCXb0
>>235
本の内容によるんじゃないのかね
小説読む程度なら電子書籍の方が圧倒的に良いね
特に古本屋でしか買えないような本は
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:26:28.27 ID:6ZtRzRTb0
ジャップはぁーアホやろ
内需で経済成長しとんのやから、国内の、自国のコンテンツの中間搾取をなんで外人にやらせんのやw

自分らで和製amazon作ったらええのんちゃうのんw
んで自分らでーえっとーなんやそのソニーとかシャープとかが一緒になって、キンドルファイヤーみたいなん和製の作ったら
ええんやろがw
ついでにアンドロイドでもIOSでもない和製OS作ってまえばええやんw

あっほやのー
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:26:34.90 ID:9PbiCk4H0
Amazonとamazon
一体どっちが正しい表記なんだよ?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:26:39.98 ID:UpMncsqw0
>>235
お前は電子書籍読んだことないだろ
あったらそんな意見出ねえよ
紙より圧倒的に読みやすい
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:26:55.17 ID:m3e6jBLC0
どっちも屑なので共倒れ的な展開希望
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:26:58.96 ID:sGSI9zpT0
将来出版は
アップル/アマゾン/googleに占拠されます
馬鹿ジャップは見てるだけwww
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:27:00.25 ID:6qppJz6I0
>>103が反論で赤くなっててびっくりだわ。
Amazonが国内の企業ならいいが、そうじゃないんだから単純に日本の市場が細くなってアメリカが肥えるだけなのに。
お前らTPPも賛成派なのか?
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:27:04.90 ID:gW2uSSsZ0
>>241
だから紙の方を高くすればいい
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:27:05.24 ID:X5mdDqWg0
>>263
はい
27167(神奈川県):2011/10/29(土) 17:27:08.05 ID:lfbkehOo0
日本の電子書籍は紀伊国屋、楽天が動いてるし67に上げた四社連合で落ち着くんじゃないかと思う。
実際に端末もアプリも用意してきてるわけだし、これらが提携してる以上ストアもどこか一つ利用すれば良い。
でもそれでも流行らないだろうなってのが電子書籍。
既にあれだけ街にスマフォがあふれてるのに売れてるって話きかないからね。
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:27:15.97 ID:tiVWQHwW0
ジョブズ本を4000円近くで売ってるのをみるとどっちもどっちだ
血みどろの戦いをしてくれ。関係ない。
273名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:27:23.29 ID:cZhOWK8YO
>>253
薄い本なんて金出して買う奴居ないだろ
著作権が親告罪じゃなくなって割れ厨撲滅するのが先
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:27:29.45 ID:cOCKexK20
さっさと土下座しろよ
275名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:27:29.99 ID:6Y9WtNIRP
まあなんにせよ客が楽で安くて快適な方に向かうのは仕方が無い様な気がするな。
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:27:31.08 ID:FFqTVATE0
>>206
そりゃアマゾンの市場は日本に限られんのだから強気にもなるだろ
この交渉が決裂したところで紙媒体の書籍の市場規模は趨勢的に縮小してるんだから
いつかは出版社は自ら頭を垂れざるを得ない
そのとき今と同じ条件で交渉してもらえるとは限らん
277名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:27:33.70 ID:YDiGMa7F0
55%は剰りにもボリ過ぎ、無いわ
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:27:37.70 ID:C0vYG/vC0
>>214
でも失敗してるじゃん。
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:27:39.04 ID:oaCdUenV0
取り合えず、税金はなんとかしようぜ
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:27:41.19 ID:9PbiCk4H0
>>263
けったいな地域表示ですね
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:27:42.55 ID:78REkZgY0
出版社はもうゴミ本大量生産自称ライター大量生産でオワコン
282名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 17:27:45.95 ID:O+sJQ5QG0
もうアマゾン使うのやめるかな
割と便利だったけど数カ月に1回くらいの利用だし他で買うか
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 17:27:46.41 ID:FjstfHW40
>>242
FFの売上は600万
CODの売上は2000万
284名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 17:27:48.12 ID:xeJCPlBO0
DL数なんてアマゾンにしかわからんし
販売数を少なく誤魔化して正当な金を払わないとかやりそう
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:27:56.06 ID:wRdLKyof0
>>265
どう読みやすいの?
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:28:05.49 ID:MJkMGoqb0
さまざまな理由で、日本で電子書籍は普及しない
この絶対の前提は、あんま意味ないのか
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:28:05.66 ID:YFWrrdh+0
出版社130社が電子書籍に必要な仕様を全て満たせる規格を作れば良くないか?
仕様をまとめて、三菱、NEC、日立、富士通のどれかに130社共同で発注すれば良くないか?
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:28:21.24 ID:nQD7tEaP0
電子化したらエコじゃね?
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:28:26.71 ID:jiPvfPYu0
学術書とか絶版本とかの電子化は大賛成だが、たかだか数百円の文庫や新書を電子化したところで
大して値段も変わらないだろうしあまり意味ないだろう
だいたいそもそものニーズは、商店が少なかったり、値段が高かったりする海外の出版事情だったわけで
それを無理矢理日本に持ち込もうたってそいつは問屋がおろさないし
日本においての電子化は、場所を取らないとかサーチが使えるとか
そんな取るに足らないメリットしか無いので、はっきりいってそれほど魅力がないね
でも読書離れの昨今、この仕組みはビジネスチャンスであるから、出版業界はうまいことやってほしいわ
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:28:32.94 ID:Fv4NCwSX0
KenAkamatsu 赤松健
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る #blogos @ld_blogos news.livedoor.com/article/detail…
★これは無理でしょう(笑)。日本の出版社には著作隣接権も何も無いんだし、作者がNOと言えば絶対に実現は不可能。

KenAkamatsu 赤松健
「日本では作者最強」です。出版社だって、独占出版権を3年くらい作者にもらっているだけの存在なのです(双方が何も言わなければ自動更新)。
特に漫画はページ全体が作者の元に戻ってくるので、何度でも同じ本を出すことが出来ます。著作権の売却でもしない限りは、延々と「最強の生物」なのです。

KenAkamatsu 赤松健
その辺を分かっていない作家さんが、「著作権が出版社にあるから、自分の作品であっても、自分の自由にはならない」とかおっしゃるので、
「あなたは、そこまで弱い存在ではありませんよ。(^^;)」と常に説明しているのです。出版社には著作権も版面権も著作隣接権も何も無いです。アマゾンにもね。

赤松健
@takedakent アマゾンやらアップルやらにプラットフォームを握られると、キリスト教的価値観で色々検閲されますよ。(笑)

赤松健
(※ちなみに、アメリカでは出版社に色々な権利が与えられているので、かなり好き勝手できるようです。)



すでに電子書籍でビジネスやってる(http://www.j-comi.jp/)赤松健の見解
ただ、現行の出版社よりamazonの方が取り分が良いと思えば権利を売ってしまう小規模な作家は出ると思うなぁ
それが増えてきてamazonの売り上げが伸びてから出版社が涙目でamazonの軍門に下るというストーリーはありだ
291名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:28:33.89 ID:EeVehwdM0
海外に利潤を取られるとかいう国士様が一番日本を国際競争から後退させているという
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:28:37.50 ID:vGjyVnuT0
>>54
うそーんと思ったけど47Northとかあるんだな
ベアとかいるじゃん、ハヤカワが蹴ったらいろいろやばいかも
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:28:37.34 ID:Dj1OKH4n0
>>263
出版社業界がやればよかっただけのこと
あまりにもイノベーションが遅いから
Amazonという黒船がやってきた
それだけのこと
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:28:47.34 ID:rKfhogwy0
>>271
スマホで読もうという気にはならんわ。
ipadくらにの大きさでないと普及はしづらい
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:28:50.78 ID:cK5A+pS20
>>178
もう売れなくても大丈夫な売れっ子と
売れなくなると困る売れっ子じゃ立場が違いすぎる
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:28:57.40 ID:yXp9y8Km0
というか、もう出版社はいらんだろ
編集者と広報が数名いればいい時代が来てる
稲刈りがコンバインに置き換わった様にな
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:28:59.52 ID:Bj003K2l0
>>136
■電子書籍
出版社 550円(2割推測 -紙、インク代) 

問屋 650円(2割 推測) 

書店 800円(2割 確定)

消費者 1000円

■電子書籍
出版社(45%=315円)

尼   (55%)

消費者(700円) 3割引

実際はこんな感じだと思うよ
298名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:29:15.29 ID:SEYVyn3P0
azwフォーマットとかXMDFとか.book以下のアマゾンローカルうんこいらん。ePubでやれ。
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:29:29.62 ID:gY7pW/OD0
これに“怒る”というのが日本人経営者の程度の低さを表してるな
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:29:33.67 ID:MMJ1DCXb0
>>285
PCの画面で2chのレス見るのは
本に2chのレス載ってるより見やすいのと同じ感じ
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:29:34.28 ID:c3SPQ7IU0
>>268
君は街で外車見る度に、貴重な外貨で外国の利益に貢献しちゃうと怒っちゃう国士様なの?
東京都心とか行ったら卒倒しちゃうんじゃないの?大阪も多いだろうし。
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:29:34.63 ID:+XWHs8FG0
JASRACみたいな団体がいっぱいいるんでしょ

アマゾンでも勝てないだろw
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:29:36.30 ID:S0Ar725B0
>>195
電子化ってAmazonが自動でやってくれるの?
304名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:29:41.32 ID:iXjJh08C0
アメリカ「おいジャップ、TPPっていう美味しい話があるんやけど」
日本「どんな話ですか?」
アメリカ「ちょっとそれは言えんのや。やる?やらへん?時間無いから今すぐ決めて欲しいんやけど。」
日本「でも内容が分からないと判断出来ないです・・・」
アメリカ「だからそれが言えへんというとんのや!参加するのかしないのかどっちや!?」
日本「(危ない内容だったらやめればいいか。)わかりました、やります」
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:29:44.56 ID:EeVehwdM0
>>295
電子書籍化すれば本が売れなくなるのか?w
お前の見えてる世界ってどんなんだよ
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:29:47.29 ID:5RI17Gsf0
何も生み出してない奴が金の半分以上もっていくって?冗談じゃねえだろ
しかも生み出してる奴には値段下げて痛みを我慢しろって?イカレてんじゃねえのか
本を出すっつう仕事がこんなくだらないものになったら誰も本書かなくなるわ

でんしでんしわーいべんりべんりーっつって飛びつけるのもきちんとしたいい内容があるからこそだ
誰もその内容を作れない、つくろうとも思わない状況になったら手元に残るのは便利で安いゴミだけ

アメリカの大味なコミックが安く電子で見れるようになったとして買うのそれ?冗談だろ
まだ萌え漫画のがいいわ 俺はあんま好きじゃねえけど
307名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:29:47.64 ID:BqClNSFu0
変な著作権保護機能無くして欲しいんだけど
漫画ならJPG、書籍ならテキストデータで売ってくれ
扱いがめんどくさい
ネットに流れる問題は、罰則強化したらいいんじゃね?
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:29:47.86 ID:j507c3xp0
電子書籍と紙の読みやすさや利便性の比較語ってる奴はなんだよ
今全然関係ないだろ
309名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:29:48.92 ID:Ze+pkVeo0
手で持って寝転んで読める本より、電子書籍機器が軽くならない限り、
絶対紙媒体はなくならないね
310名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 17:29:49.55 ID:LjFtCVbt0
部屋狭いから電子書籍だと場所を取らないってのは魅力的なんだけど買うかと言われると微妙
311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:29:50.27 ID:biuWztnWi
>>25
コミックの著作権が作者にあるということを知ると、
海外の関係者はびっくりするそうだな。
312名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:29:50.65 ID:8g3r48Xk0
>>268
なんですぐTPPと一緒にしたがるの?
TPPは明らかに不平等な物だけどこれは既存ルールに従った競争だろ
消費者が求めてる物が売れるんだよ
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:29:52.80 ID:C0vYG/vC0
>>241
俺は逆だわ
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 17:29:58.07 ID:11IOs7ybO
Amazonが規格統一すれば便利だけど、一強になった時に値段釣り上げられたらどうすんの?
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:30:15.68 ID:gW2uSSsZ0
>>268
んなこと知ったことか。お前の使ってるOSはどこ製だ
316名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:30:17.01 ID:T20IZEWt0
ワンコインで上質な紙質の文庫が読めるのは日本だけです。
こういう良質な読書文化を守るには電子書籍化の流れを食い止めなければならない。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:30:22.81 ID:WpBNLpcg0
>>300
それは2chのレスのような本しか読んでないからじゃないの
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:30:26.47 ID:HQuQfI5N0
文庫本、高すぎる
1000円超えもあるし
319名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:30:27.20 ID:KSoWalB80
>>271
電子書籍に適した端末が安価に配給されないから
 書籍の電子化は止められない
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:30:47.69 ID:X5mdDqWg0
>>314
消費者は安いほうに向かうだけです
322名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:30:47.75 ID:/i2xbO3V0
>>314
独占って怖いね
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:30:47.62 ID:xinODE9u0 BE:1083427744-2BP(1)

TPP反対派もAmazon批判派も言ってることは同じです
「外国の便利なサービスがどんどん入ってきて俺が失業したらどうする!」


失業したら就職活動すればよいのでは?
消費者を無視してクソみたいな商品作ってるから解雇されちゃうんですよ(笑)
324名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:30:48.20 ID:RZ8MugJH0
>>314
騙された!!っていう
325名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:30:53.57 ID:16QhuTAB0
>>290
この日漫画家やめて漫画家の経営コンサルのでもなったのかw
そっち方面でしか話題きかんぞw
326名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:31:01.62 ID:Bj003K2l0
あ、上は一般書籍ね。
再販制度の所為で返本の分、物流、管理コストも考慮に入れたらそんなに高くは無いと思うんだけど。
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:31:06.23 ID:NjnYxqIO0
>>245
尼「ではウチも直木賞や芥川賞に比肩出来るような文学賞というモノを作りましょう。
上手くいけば海外に販路を広げられ、固定ファンも増やせるチャンスが広がります。」
作家「おおっ!」
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:31:08.16 ID:vGjyVnuT0
>>263
国内でアマゾンに対抗できるのは楽天かヤフーしかないだろうなあ
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:31:08.41 ID:MMJ1DCXb0
>>317
どんな本だったら紙の方が読み安井と思う?
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:31:14.37 ID:i9jq2d1L0
電子書籍とか読んでる気しねーわ
331名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:31:23.94 ID:fjWTK7I/0
>>297
問題は広告費がどの辺で取られるかだな
上だと均一に分散してそうだけど下は別で取られる悪寒
332名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:31:24.66 ID:RINzIY3C0
そもそも作者から9割搾取してる出版社が何言ってるんだか
5割しか取らないamazonはむしろ良心的だろ
もう出版社は全部潰れて良いよ
333名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:31:29.61 ID:EeVehwdM0
>>313
俺も
ワード検索とか付いてたらいちいち本読み返さなくてもいいし
メモも自由に取れる
とにかく可能性の宝庫にしか感じないんだわ
334名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:31:30.22 ID:BqClNSFu0
>>305
売り上げは落ちると思うよ
本屋が潰れまくるから、本屋に行って面白そうな本を探す楽しみが無くなるし
ネットでなんか面白い本を適当にって探さないよ
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:31:32.74 ID:tiVWQHwW0
コレ作家置いてきぼりなのがかわいそうなとこだな。
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:31:36.84 ID:UpMncsqw0
電子書籍が嫌なら紙の本を買えばいいだけ
紙本を廃止しろと言ってるわけじゃない
音楽だって配信が嫌で必ずCDで購入してる人もいる(俺も)
選択は消費者にあるし選択肢は多い方が良いに決まってる
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:31:40.82 ID:sjmo4Qba0
搾取する側が搾取されそうになてキレてんのか
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:31:42.01 ID:xp1oUnAO0
別に全部の紙媒体死ねって言ってる訳じゃない 電子データでも提供しろつっーの
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:31:44.35 ID:eb0xlBLM0
>>309
専門書とか重いし嵩張るけどな
漫画(笑)文庫(笑)ならともかく
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:31:44.10 ID:9cS2HKDM0
お前らは無料で電子書籍ゲットしてるから他人事だなw
341名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:31:45.28 ID:i3tyhbVQ0
>>276
そんな希望的観測の話はいらんから
日本でのアマゾンの電子媒体の普及具合をみて
この契約内容じゃ話にならんから蹴った
それだけだろ
342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:31:58.24 ID:cK5A+pS20
>>305
「売れっ子作家ほど電子書籍には乗り気にならない」
の反論としてスティーヴン・キングを例に挙げるのはおかしいので
その根拠を挙げてるんですが
343名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 17:31:58.77 ID:h6v0dAwq0
古い雑誌が再び簡単に読めるようになるなら賛成かな
抜けた号のR&Rとか読みたい
それに複数のルルブを一つの媒体に入れられるっていうのは、かなり魅力的かもなぁ
本棚にずらーっと並んだのを眺めるのも良いには良いんだが
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:32:01.69 ID:tz+sA19c0
日本の出版社がくそなのは確かだけど、本の市場を税金も払っていない外資のアマゾンが全部持って行くのはないわ
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:32:05.39 ID:zk66pFtH0
自分らは若手の物書きや漫画家にえげつない搾取契約をさせるが
小売側のアマゾンが極悪中抜き出版社にえげつない契約を迫ると喚き散らす

ザ・マスゴミ
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:32:05.78 ID:lfbkehOo0
>>294
テキストデータだからフォントも字の大きさも思いのままだよ。
iPad向けアプリもあるし。
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:32:10.43 ID:6qppJz6I0
>>301
一部の富裕層が外車を買うのと、出版関連の中間雇用全滅を同レベルで語りますかw
348名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 17:32:13.78 ID:aQyCj3Xx0
雑誌は紙媒体がいいわ
だってコンビニで立ち読みできなくなるじゃん
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:32:14.08 ID:MMJ1DCXb0
>>333
(。・ω・)(・ω・。)ネー
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:32:17.17 ID:C0vYG/vC0
>>253
税金をアメリカに払ってるということは、法律もアメリカの法律が適用されるんじゃねーの?
薄い本なんか販売したらヤバイんじゃないか?
351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:32:18.78 ID:biuWztnWi
>>77
アジア人がアメリカ国内で一大勢力になるようなことをアメリカがやると思うか。
352名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 17:32:25.83 ID:8vUP8+tm0
電子書籍は寝転んだりして丸めながら読めないじゃん。疲れるから嫌だよ。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:32:26.48 ID:p82kdBfZ0
まさかTPP反対厨でamazon擁護してるバカはいないよな?
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:32:30.11 ID:MJkMGoqb0
市場は巨大なのに大半が日本語で日本の作者だけで成立しとる文化、出版業界、外国に売りたいわけでもない。


355名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:32:31.82 ID:EeVehwdM0
>>334
電子書籍で安くなったほうが色々買い漁るわ
少なくとも俺はそうだ
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:32:36.89 ID:AxvZyM9sP
まあ普通にハードカバーとか資源の無駄だとは思うが
書籍電子化とアマゾンのジャイアン化は分けて考えないと
357名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:32:42.03 ID:SUQmfIkV0
本屋が潰れるなら
それは買う側が望んだことだ
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:32:42.03 ID:vD7pn95e0
ジャップ同士でしょっぼい規格争いしてるうちに完全にオワコンになってしまったな
359名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:32:43.27 ID:/i2xbO3V0
>>348
漫画喫茶で一気読み
座れるから捗るよ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:32:44.14 ID:iDyLE+p10
amazonが出版社も兼ねればいいのに。
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:32:54.88 ID:/DOYVw5C0
編集者なんてもうこの世に要らない仕事だから
362名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:32:59.51 ID:cZhOWK8YO
>>327
メディア=出版社が宣伝しないといくら賞作っても意味ないよ
出版社はテレビ局などのメディアにも繋がってるから
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:32:59.11 ID:oFqEr19x0
紙媒体の需要はなくならないと思うし電子化するにも簡易的に読めるツールが普及してないうちにこんなコトしても仕方ない
364名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:33:04.21 ID:biuWztnWi
>>104
いつからAmazonが日本に税金払い始めたの?
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:33:05.69 ID:3rs+5zI80
出版印刷はこれからの時代大変だな
エロ以外は電子書籍に興味ないから紙媒体の本も現状と変わらずなんとか残って欲しいわ
366名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:33:07.79 ID:RZ8MugJH0
>>325
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/a/t/catmania/20080505112703.jpg

儲かってるからなー
これプラスキャラグッズのロイヤリティー・・・
恐ろしいな
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:33:14.23 ID:MMJ1DCXb0
>>342
スティーヴン・キングって売れてないの?
368名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:33:27.93 ID:oaCdUenV0
別に出版社の仕事がなくなるわけでは無いのよ。
出版するには、結構作業がある。

おそらくは、競合の市場を作って、あっちで売るといくら、こっちで売るといくら、
じゃ、こっちで売るか、という状況を作る必要があるんでない?
369名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:33:40.60 ID:ZTHxlGkE0
>>346
マンガでテキストの大きさ変わったら変にならんの?
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:33:52.18 ID:DvvVyCL/0
パンチラの部分だけパンティの布にしたりすれば
電子書籍よりも価値が出るかもなw
371名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:34:09.11 ID:0OkyqRSu0
別にAmazonに商品置く代金が55%ってことでしょ。
在庫のリスクがそれより低ければ別にいいじゃん。
超マイナー作品、旬が過ぎたベストセラーとかビジネスチャンス広がると思うけど。
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:34:17.20 ID:7wDuRLzq0
アメリカ人は遠慮とか謙虚を知らない
アメリカ人は全員死ねば良い
本当に死ねば良い

373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:34:37.39 ID:BqClNSFu0
>>355
漫画はそうかもね
小説とかは図書館で無料でいくらでも読めたって読まないだろ?
374名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:34:49.66 ID:3mZSYzqx0
紙に印刷するのを止めれば
印刷コストと配送コストがカット可能になるし
余剰在庫リスクもゼロになる
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:34:50.16 ID:GksQqdoKO
お前らの電子化への価値観討論はまだしも
TPPの話してる奴なんなの?
まじで関係ない上に他にスレあるんだから巣に帰れよ
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:34:53.19 ID:6DBoDyi20
>>311
そういう日本方式を欧米式に変更しろ!とゴリ押しされる可能性もある

著作管理権・・・これを強引に必須にすると・・・
音楽だけど小室哲也が著作管理権を売ってしまい、今は曲がいくら売れても自分の懐にお金が入ってこない
昔も、泳げたいやきくんで子門正人がちょっとだけギャラのよかった権利買取契約でほとんど儲からなかった
そういうことが将来日本の作家や漫画家に起こりうる

377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:34:53.56 ID:lNWEkAew0
>>354
漫画は売れるかもしれんぞ
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:34:55.14 ID:Qx4yPpAe0
App Storeみたいに直接作者がAmazonで売ればいい
値段も作者が決める
出版社は本を実物としてほしいって奴だけ相手にしてろ
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:35:28.88 ID:RZ8MugJH0
>>373
絶版書籍がーとか言うやついるけど
図書館行けばタダで読めるんだよな
380名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:35:30.99 ID:T20IZEWt0
つかAmazonが弱小出版社買収して出版業務やって
新人発掘して囲い込めばいいだけだろ
成功すれば大物作家の方からやってくるんだし
381名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:35:32.36 ID:cZhOWK8YO
>>371
超マイナーしかコンテンツ持ってない出版社だけ尼と契約結べばいいよ
売れっ子コンテンツの著作権まで強奪しようとする尼は強欲すぎ
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:35:33.41 ID:9JOqlQFf0
くだらねえ世の中になってきたな
383名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:35:39.48 ID:sWj1me610
えーひどいなあ。
本屋は残って欲しいわ。
アマゾンめ!
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:35:40.93 ID:c3SPQ7IU0
>>347
>>18またコヨウガーかw
385名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:35:45.87 ID:0bAFmlWN0
版元はともかく取次はもういらないよね。
386名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:35:47.47 ID:/i2xbO3V0
>>378
同人みたいやね
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:35:52.11 ID:MMJ1DCXb0
電子書籍は劣化しない、場所とらない、人目に付かない、
手を使わず同じページを開いたままに出来るってメリットあるからな
オナニーしやすくて良い
388名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:35:52.38 ID:BPfQwLRU0
仮に電子化されて安くなったとして、書いてる連中や出版社は食っていけるのだろうか?
印刷会社とかどうするんだろうね。
389名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:35:53.60 ID:hsJ4lfTj0
ジャンプとかサンデーとか早く電子化してよ
読みたい漫画だけ買いたい
390名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:35:54.29 ID:Dj1OKH4n0
>>372
外人A「○○っていう条件でどう?」
外人B「うーん、合わないから○○という条件で」
外人A「交渉成立!」

外人 「○○っていう条件でどう?」
ジャップ「なめているのか!俺たちに不利すぎる!遠慮しろ!差別だ!傲慢だ!」
外人 「オー・・・クレイジージャップ・・・」
391名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:35:54.61 ID:BTdTofoY0
やったら紙媒体の価格が倍になるだけで値段は変わらないと思う
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:35:59.36 ID:NjnYxqIO0
>>356
国内消費者の便益を守る為に、公取委が尼に対抗出来る力があるか否か
393名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 17:36:05.43 ID:xeJCPlBO0
>>355
そもそも、安くなるってどの程度なんだよ?
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:36:08.62 ID:6qppJz6I0
>>312
TPPも結んでしまったらもう既存ルールになるから文句言えないねw
俺が言ってるのは、むざむざ日本市場を海外の食い物にされるのがわかりきってるのに、TPPにしろこの件にしろ大小こそあれ、諸手を挙げて賛成してる奴はアホにしか見えん
395名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:36:10.99 ID:G2aNBUV6O
>>229
そもそも大手印刷会社の中には出版や書店も子会社にしてる会社があるし、
企業規模からして小学館や講談社や集英社でも大手印刷会社に比べたら中小企業レベルだからどうだろう?
396名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:36:12.74 ID:OPMrt5iSi
作家は直接Amazonに販売して貰えって人がいる様ですが、
アシスタントの手配、取材先への取次ぎ、資料の確保、
作品の評価や方向性の是非はAmazonで全部やって頂けるんでしょうか?
表紙や扉、目次のレイアウトもお願い出来ますか?
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:36:18.24 ID:busD2CnD0
反日行為を続けるならもうAmazon買わねーからな!!!!!!!!!!
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:36:21.58 ID:UlmDwBHT0
作家目指してる俺としては変革期にぶち当たりそうでますます10年後がわからなくなるな・・・
これは作家にとってはいい話なのか?
399名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:36:23.82 ID:+FLw3Z4Y0
>>388
だから必死に色んな事業に手を出してるだろ
風前の灯だが
400名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:36:30.62 ID:cZhOWK8YO
>>378
じゃあそうすればいいよ
出版社に契約を迫る尼は論外
401名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:36:30.61 ID:8g3r48Xk0
俺たちが求めてるのは統一された便利な規制の少ない電子書籍
それをやってくれるならどこだっていいよ
なんでTPPの話しないといけないんだ
402名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 17:36:31.53 ID:QaTVGICK0
時代の流れに乗って欲しい
403名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:36:35.81 ID:VcLX+5L20
出版社は著作権管理で食っていけよというアドバイスか
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:36:38.25 ID:hJb/7/jV0
Amazonに負けるぞ、電子書籍化急げって散々言われてたのに放置しておいて、
いざ来たら文句言うって愚かとしかいい表しようが無いだろ
まるで同情の余地が無い
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:36:42.10 ID:xinODE9u0 BE:812570843-2BP(1)

>>347
解雇されたら就職活動すればいいだけの話では?
要らない企業を消費者が支える必要、ないですよね?
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:36:49.75 ID:MMJ1DCXb0
>>373
図書館に行って読むのと自分のもんとして買うのは違うだろ
407名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:36:52.08 ID:6ZtRzRTb0
ジャップ企業今からでも徹夜で全部統合してやで、
死ぬ気でキンドルファイヤーよりすごい7インチタブ、せやな、300dpiくらい作れやシャープさん
んでウィンドウズきて潰れたとされてる謎の和製OS復活させてやな、日本コンテンツの巨大プラットフォーム作ったらええ
翻訳してガイジンどもも買わせたったらええわ
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:37:03.63 ID:MMJ1DCXb0
>>379
図書館にない本も多いよ
409名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:37:11.34 ID:ApGyfPNz0
アマゾン様に従えや利権業界
410名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:37:12.95 ID:Tkc2Mq3NO
>>371
> 超マイナー作品、旬が過ぎたベストセラーとかビジネスチャンス広がると思うけど。

普通の書店ですら売れないものが電子出版(笑)とやらで売れるとは思えんが。
どうやって消費者に見つけてもらうかって発想が根本的に欠けてる。
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:37:14.16 ID:mKxO5xhF0
政府が弱いからジャップ国民もこうやって迷惑を被る
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:37:21.09 ID:RZ8MugJH0
>>380
それしたくないからクレクレ言ってるんだろ
出版事業ってめんどくせーし
413名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:37:22.25 ID:ouub1z6C0
良いねAmazon
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:37:33.54 ID:C+V6t+uP0
Amazon死ねよ
お前らが糞あふぃ調子づかせてんだよ
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:37:38.97 ID:JiZM3SuB0
著作権大嫌いなゆとりがAmazonを絶賛しているだろうと思ったが
さすがのお前らも今回はAmazonを批判したか
416名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:37:41.30 ID:5RI17Gsf0
書いてあるもんデータに起こすくらいのことはニートでもできるんだよ
乞食どもに神神って言われて気持ちよくなってる奴いるだろ?あれよ

なんでそいつに金の55%払わなくちゃなんねんだよ
普通に考えりゃそのデータの内容考えた奴はキレるだろ ばからしくて
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:37:42.15 ID:eb0xlBLM0
>>396
専門のプロダクションがあれば良いだけの話
つまりそれは出版社なわけで、出版社がなくなるなんて嘘ってことじゃん
418名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:37:46.89 ID:8VyKSeIi0
糞コンテンツホルダーどもは淘汰されりゃいい
419名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:37:47.01 ID:5VdVnMJZO
ソニーが電子書籍端末作ってんだから
ソニーが子会社でもなんでも作って取り扱い始めりゃいいんだよ。
やってるかもしれんけどさあ。

だからこうやってアマゾンが吹っ掛けて来たときに
「ソニーさんのが条件良いんでソニーさんと専売契約結びますね^^」
とかハッタリかませねえんだよ。
420名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:37:52.03 ID:ApGyfPNz0
Amazon断固支持
421名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:37:54.19 ID:KSoWalB80
>>336
それだけなのに何故か発狂してレッテル貼るやつがいるんだよなあ
iPodのときもそうだったけど
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:37:53.63 ID:7wDuRLzq0
>>378
今後はそうなるだろうが、
本や記事は編集者も同時に考えないと
本当につまらない本ばっかりになるぞ
小説家独りじゃ一般人が読める本は書けない
ここまで読者の目が肥えると尚更無理だと思う
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:37:58.49 ID:lfbkehOo0
>>369
小説の話かと思ってたんだけど、
漫画で電子書籍が良いなら、iPadかAndroid系のタブレットかSonyReaderを買えば良いじゃん。
424名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:38:06.72 ID:EeVehwdM0
>>405
正論すぎて困るわ
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:38:09.10 ID:g3OTS8JU0
いいだろ
だって今まであった紙代とかコスト削減されるんだし
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:38:09.63 ID:yHU5YMt70
>>5
再販制度なくなればせどりで生きて行けるぞ。
向こうは古本専門の探偵居るくらいだし。

ある状態でこれ受け入れたらせどらーは死ぬけど。
427名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 17:38:11.14 ID:/3yqXYq/0
中抜き業者がAmazonになるだけじゃねーか
しかも権力が逆転するとかアホらしい
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:38:14.01 ID:XXx3i2DA0
昔の電子化されてないような本でも打ってやるから給料寄こせ
429名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:38:15.14 ID:nwS012mP0
電子書籍は目が疲れそうだから買わないよ
430名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:38:18.24 ID:FdPbP7yH0
日本の出版社がもたもたして
電子化遅らせてきたツケだろ
さっさと食われろ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:38:22.39 ID:gVVsk1ZR0
日本の出版がさっさと独自にでも電子化をしてこなかったツケがいまきたよね
出版社の利益?しるかよ自業自得だ

あ これいっちゃうとまずいんですかねw 自業自得w
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:38:27.92 ID:3rs+5zI80
まあ書店が全部消えるってことはないだろう
アマゾンが出来てダメージがあるのは確かにしろアメリカだってそんな状態にはなってないし
これから電子化が進んだらますます既存の書店が厳しくなるのは確かだろうけどね
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:38:53.28 ID:YM2dNU8U0
>>26
アマゾンで出版すると著者への報酬が10%から70%に上がりますが。
こまるのは中抜きだけですし著者も消費者もハッピーで問題あるの?
寄生虫は死ねってことだよ言わせんな
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:38:59.32 ID:jK2cN9St0
ぷぎゃー
435名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:39:02.11 ID:FdPbP7yH0
>>429
電子ペーパーは疲れないよ
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:39:03.47 ID:e5knke430
でも本って紙で見るのと電子でみるのと全然ちがうよな
漫画とか電子ばっかになったら魅力下がらんのかね?
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:39:03.67 ID:Dj1OKH4n0
>>411
ジャップ自体がバカだし
漫画みたいな情弱文化が残ってるのがその証拠
外人ならスキャンして課金制サイトでばら撒く
それかそもそもアニメに移行する
紙買って読むのはバカジャップだけ
ガラパゴス文化
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:39:06.61 ID:NUAVxamh0
あの業界在庫はリスクで無くてさ
メリットなのよね ぶっちゃけさ
余計に刷ってんだよ
刷ったらその分売り上げなんだよ
439名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:39:06.46 ID:/i2xbO3V0
衰退産業は死ぬしかないのか
440名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:39:07.98 ID:cK5A+pS20
>>367
売れてるけど、全体の売り上げが落ちても困らない
メリットだけを見ることができるかなり特殊な立場にあるから
「売れてる作家」「有名作家」を一般的に語る文脈には適さない
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:39:08.26 ID:5ICQ3zR+0
頑張れAmazonお前がNo1だ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:39:09.70 ID:LjMMRUjt0
大きな出版社が集まって一つ会社作って独自でやればいいじゃない
日本の出版社はこんなことも出来ないの。いい加減まとまれよ
443名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:39:12.67 ID:7wDuRLzq0
>>408
国立、県立図書館に池。
444名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:39:18.48 ID:kyDk9g2D0
>>29
作家がそれに媚び売ってどうするよ?
面白い商品を作るのが先だろうにw
445名無しさん@涙目です。(中):2011/10/29(土) 17:39:28.44 ID:TZEnT2iU0
北京にもアマゾンがやってまいりました。
サーバ搬入台数大杉ワロタwww
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:39:34.42 ID:yUAYgBIs0
電子書籍版JASRACか
作者は無視で炊かれちゃうのか
447名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:39:37.75 ID:XnbjYWX80
>>373
そもそも図書館は予約多すぎで読めないだろ
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:39:42.53 ID:dJ4Is0Wv0
直接アマゾンが漫画の単行本売ったら100円くらいでも作者の取り分同じくらいかもな
449名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:39:42.72 ID:Ze+pkVeo0
>>339
(笑)とか言ってるけど、書籍の売上はそっちがメインなわけだから、
ともかく〜の方が重要じゃんw
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:39:47.57 ID:jiPvfPYu0
本を作るうえでの仕事の大半は、本の中身を作ることであって、印刷したり製本したりすることじゃない
だから電子化したところでそれほど値段が変わらないことは
普通のおつむだったら自然とわかると思うんだけどなー
451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:39:49.26 ID:eb0xlBLM0
印税10%

搾取し過ぎワロタwwwww
そりゃ手放したくないわwwwww
452名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:39:49.76 ID:Tkc2Mq3NO
>>405
いるいらないを決めるのはお前じゃないしなあ。
453名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:39:57.17 ID:C4qBwMvS0
紙媒体の方が優れてると思うなら電子版はamazonにくれてやればいいだろ?
電子書籍が"売れない"なら既存出版社の痛手にはならないんだから
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:39:57.44 ID:MMJ1DCXb0
>>431
(。・ω・)(・ω・。)ネー
早く電子化すりゃよかったのに
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:39:58.21 ID:8QXN+6Gr0
>>417
そしたら作家は出版社の良いなりにしか本書けないじゃん
出版社に版権握られるのは嫌だなあ
456名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:39:59.92 ID:RZ8MugJH0
>>408
公共図書館を窓口に国立国会図書館から送ってもらえるけど・・・?
そんな今すぐ読まないと死ぬってわけでもないだろうに
457名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:40:00.72 ID:EeVehwdM0
>>440
で、電子書籍化すると売れなくなるの?
458名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:40:00.66 ID:6ZtRzRTb0
>>410
売れると思うなあー
だってネットっていくらでも芋づるで広告だせんじゃん
この本読んだやつはこういう本も読んでるでーって
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:40:00.76 ID:aXRMWf8Z0
>>390
この文化の違いはあるよな
ボードゲームの類でも交渉技術をすごく重視しているし

どこで折り合いを付けるかが智恵の出し方だって感じなんだろうなあ
460名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:40:04.00 ID:BTdTofoY0
>>443
国会図書館にすらない雑誌や本あるよ。
461名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:40:16.10 ID:5AUNGQJT0
消費者とすりゃ安ければ安いほどいい
現状維持しか考えないなら出版社はさっさと食われちまえよ
462名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:40:19.35 ID:i3tyhbVQ0
普通に出版社と契約できないと困るのはアマなんだから
そんな高飛車な態度にでられたら即蹴られるのは当たり前
別にアマと契約しないといけない義理なんてないし
出版社に有利でないと交渉はまとまらんだろ
アマの交渉が下手すぎて見てらんない
463名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:40:20.92 ID:Q2wUZFQh0
全部効率化になったらお前らどこで収入得るの?
464名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:40:25.27 ID:2rBFRbcn0
新刊と需要のある古い本は全部電子化するのは賛成だ
そこを守ろうとする意図がわからない
既存本屋に遠慮してるだけだろ
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:40:25.81 ID:lfbkehOo0
>>431
お前が無知なだけだろ。確かに電子化で売る事に積極的じゃない出版社もあったけど
既に流れは変わってる。電子書籍ストアなんて何年前からあると思ってるんだよ。
466名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:40:30.57 ID:KAg+qIC10
電子書籍は利便性追求の時代の流れだからTPPとは違う
印刷会社の売上が減るのはしょうがないこと
467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:40:32.16 ID:uZDgJkmY0
ジャップの糞出版社死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:40:35.06 ID:0bAFmlWN0
>>388
大日本印刷は取次や書店を買収してコンツェルンを目指している。
469名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:40:38.36 ID:6DBoDyi20
>>396
当然してもらえませんw
それどころか独力で苦労してやっと人気が出てきたら
大ブレイクする前にちょっとだけまとまった金やるから
著作管理権よこせ!と脅されます
それから大ブレイクしても一円も入ってきませんw
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:40:54.62 ID:6qppJz6I0
>>315
まあ日本が後でどんな貧乏国家になろうが、今が便利になればそれでいいんでしょw
ニュー速民も意外と平和ボケが多いんだな
471名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:40:56.08 ID:cK5A+pS20
>>457
知らないよ
俺は電子書籍化して欲しいし
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:40:56.97 ID:UpMncsqw0
日本では作者側が強い権利を持ってるって言うのなら
Amazonに参加する出版社からは自作品の版権を引き上げて
Amazon不参加の出版社から再発すればいい
勝手にどうぞって話
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:41:08.03 ID:wRdLKyof0
>>447
新刊じゃなきゃ大体すぐ読めるだろ(´・ω・`)?
474名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 17:41:08.34 ID:O+sJQ5QG0
>>409
アマゾンが利権55%取るのは叩かないの?
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:41:12.21 ID:KSoWalB80
>>343
本棚が無限にあるなら並べて眺めるのも楽しいんだけどね
電子書籍に強硬に反対する人はあまり本を買わない層な気がするわ
476名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:41:13.44 ID:/i2xbO3V0
>>390
その条件では嫌ですって断ってるだろ?
あかんの?
477名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:41:18.19 ID:nwS012mP0
>>435
そうなのか。でもまあ、アナログ人間だから俺はパスするわ
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:41:23.97 ID:7wDuRLzq0
>>405
そんな単純な問題かバカ
おまいの周りはロボットしかいないのかバカ
479名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 17:41:25.24 ID:rdVGfJ1s0
漫画家は赤松のツイート見て元気出せ
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:41:33.80 ID:eb0xlBLM0
>>456
電子化すれば、数クリックでその場で読めるんだよ
わざわざめんどくさい手続き踏むとかバカじゃね?
481名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:41:36.83 ID:OtkMux1AO
アマゾン無視して国内で独自にやればいいんじゃないのー?
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:41:38.07 ID:lNWEkAew0
>>388
書いてる連中は食えるだろ 仕事無くなるわけじゃないんだから
出版社は編集技術や広告等のマネージメントで食えるかもしれんね

印刷会社は、大手は元々危機感持ってて、プリントや表示の基礎技術に手出してるから
そっちで食えるなら影響無いのかもね
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:41:39.24 ID:MMJ1DCXb0
>>456
家でいつでも読みたいし、そんなめんどい事はしたくない
俺の場合研究のための本とかじゃなくて小説とかだし
484名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:41:39.43 ID:EeVehwdM0
>>465
俺知らないなぁ
どうせ紙と同じ料金で売ってるんだろ?
消費者がなびくと思う?
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:41:46.84 ID:GksQqdoKO
>>401
ネットで量産された知識や知能を伴わない愛国思想家たちがスレタイ速報してるんだろう
外資参入なんてTPPまっっっったく関係なく普通に行われる事なのにな
486名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:41:52.42 ID:vGjyVnuT0
>>371
これから出す新刊と過去に出版した休刊のすべてを無条件で差し出せ
とおっしゃっているようです
487名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:41:59.38 ID:Dj1OKH4n0
>>474
Amazon叩いてるのは
出版社関係者か
国益(笑)を知るネトウヨだけ
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:42:00.54 ID:GcRMiUty0
Amazonが理不尽かどうかは何とも言えん。
電子書籍普及して欲しいけど、日本はいろんなプレーヤーが自分の利益を守るために
あだこだやってるからなかなか立ち上がらないんだよな。

Amazonみたいな暴君が強引に立ち上げないとムリっぽいと思ってるから、
まぁ、不利益を被るプレーヤーもいると思うけど、最終的に著作者と消費者が困らなければいいよ。
489名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:42:01.58 ID:2rBFRbcn0
もともと出版社に何%入ってたわけ?
490名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:42:05.02 ID:0OkyqRSu0
>>410
だからリスクの少ない分、価格とスピード配信で勝負すんだろが。馬鹿か。
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 17:42:14.32 ID:jf9WNWgx0
amazon擁護が多すぎてびっくりした
これがサムスンだったら・・・
492名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:42:14.82 ID:Tkc2Mq3NO
>>458
> だってネットっていくらでも芋づるで広告だせんじゃん
> この本読んだやつはこういう本も読んでるでーって

売れ筋やベストセラーで埋め尽くされる事ぐらい予想めつかんか?
493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:42:22.47 ID:NIHRt9S/0
電子書籍って、読んだけどどうしても頭に入ってこない
なんでだろう
494名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:42:27.48 ID:G2aNBUV6O
問題は書店対応だと思うんだよね。電子書籍広まったら大規模店以外は淘汰られるだろうけど
現状出版社的には、お得意様としてアマゾンや電子書籍事業よか中小書店の方が大きいんだろう。

アマゾン&電子書籍の方が儲かるとなったら、雪崩を打ってそっちを進めるさ。企業なんだし。
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:42:27.99 ID:3PlQ33180
>>433
70%オプションを選択するための条件とは:

販売価格は2.99ドルから9.99ドルまでであること。
紙本より最低でも20%は安く設定すること。
紙本および競合する電子ブック版と同額またはそれより低い価格で販売すること。
著者・出版社が権利を持っているすべての地域で販売を許すこと。
音声読み上げなど、Kindleのさまざまな機能に対応すること。ソフトウェアやデバイスの改良によって機能は追加される。
著者が著作権を持っていること。権利が消失したパブリックドメインのコンテンツは不可。

結構大変だな
496名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:42:30.09 ID:7wDuRLzq0
>>460
このスケベ野郎め!!
497名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:42:30.97 ID:mOdSQOn30
さすがアメリカ企業
既得権なんかすべてぶっ壊すやり方は日本企業はまねできない
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:42:31.72 ID:p6CqluUR0
林檎信者的にはこれってどうなの?
故ジョブズが林檎ストアやら林檎ガジェット色々作ったのもそもそも中抜き体質な流通事業をぶっ壊すのが目的だったんでしょ
つまり敵対するって認識でおk?
499名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:42:33.83 ID:+FLw3Z4Y0
>>410
書店も今みたいな方式じゃなくて、昔ながらの短い書評とかで
本を売って食っていくようなアフィw形式になっていくんじゃね?

>>445
ほお…
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:42:41.90 ID:Rn6+BLaD0
印税率30%くらいにあげてくれよ
501名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:42:43.54 ID:biFgqY/E0
効率厨は人間より優れたロボット出来たら私いらないですよねって言って死ねるの?
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:42:47.26 ID:gVVsk1ZR0
>>465
無知はお前だよ 日本のバラバラにやってるような電子化をみて
誰が生き残れるとおもうよ
さっさと国が主体になってもっと大々的に推し進めろよ
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:42:50.01 ID:MMJ1DCXb0
>>491
サムスンだったら叩かれるのは脊髄反射してしまう人たちがいるだけだろw
504名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 17:42:53.98 ID:igDhRI1c0
出版社がなくなったら困るんじゃね
アマゾンが新人の持ち込みからデビューまでなんてやるとは思えないし
505名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:42:55.38 ID:/i2xbO3V0
>>493
慣れてないから
506名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:42:56.02 ID:Ze+pkVeo0
お前らみたいなのが気軽に本出せるようになったら
本探すほうとしてはうざいことこの上ないだろw
つべやニコ動で歌ってみた踊ってみたが引っかかりまくるのと
同じ状態になる
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:42:57.78 ID:Dj1OKH4n0
>>481
今まで全然進んでこなかったのは
ギョーカイ(笑)のしがらみ(笑)
があるんだろうな
それに翻弄されてきた消費者
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:42:58.87 ID:oaCdUenV0
全く別の電子書籍プロジェクトに関わった俺が証言しよう。
日本の書籍はかなり利益率が低く、システムに売り上げの1割出すのもかなりキツイっぽかったぞ

やるなら、いろいろ変えないと、とても耐えきれないだろう。しかも、一番安くしろ、もしくは、安い所に合わせろ条件付き。

今の状況では、日本の出版社乗るの、無理じゃね?これ
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:43:10.55 ID:8QXN+6Gr0
>>487
ラノベ作家ならこれに反対でも大丈夫?
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:43:17.67 ID:Bj003K2l0
>>443
図書館が近くに無いからマケプレで買ってるわ
また売り捌くから1冊300円ぐらいで読める。安いか高いかは人それぞれだと思うけど満足している
511名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/29(土) 17:43:18.73 ID:QWpwZ+8T0
怖いよー
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 17:43:31.47 ID:Lic4MDpG0
ここまでされてもAmazonに対抗しようっていう動きが出てこないんだから情けない
513名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:43:34.06 ID:EeVehwdM0
>>492
サブカルみたいにそういう隠れたものを探す連中も出てくるよ
色んな売り方も模索されていくだろうし
何でそう終息させることしか目がいかないのか分からないな
514名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:43:34.46 ID:mky9tsnX0
>>235
最近の電子インクって目が疲れなくて解像度も良いらしいが、それらを使ってみた上での感想なのか?
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:43:35.94 ID:c3SPQ7IU0
電子書籍市場のプラットフォームが外資に取られるww
だったらその外資を上回る質と価格のプラットフォームを
国内企業が作ればいいだろwww

ダイエーやイオンが、目の前にできたカルフールやコストコに
負けて閉店したらブチ切れるのかよwww
516名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:43:45.29 ID:8g3r48Xk0
嫌なら拒否すればいいし有利な条件に交渉して行けばいい
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:43:54.56 ID:e5knke430
>>410
本屋行っても置いてなかったりするから在庫切れないしマイナーにとってはプラスだと思うよ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:43:56.14 ID:Qx4yPpAe0
どうせ国内の出版社が独自にやっても本と同じ値段で売るんだろ
もしくは高くなるんじゃねーの
お前らがまともなサービスしてないからAmazonに客取られてるだけだろって思う
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:44:01.36 ID:Dj1OKH4n0
>>491
サムスンだって
スマホや液晶
普通に売れてるよ
消費者なんてそんなもの
まだまだジャップ消費者は
情弱部類に入るけどね
520名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:44:05.32 ID:+sFndGMX0
俺はゆとりだが
本、というデザインそのものが電子書籍よりも好き
ペラペラめくるのがいい

別に電子化してもいいけど電子書籍だけになったら俺は本を読まなくなるだけ
521名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:44:10.04 ID:6ZtRzRTb0
紙の本なんてど―――考えたって限界がある
場所、劣化、絶版 すべて解決するのが電子書籍
文字も自由にでかくできて老眼も大喜び
検索機能もあるから資料としても使え、
朗読機能もあるわで流し聞きもできるわ目が不自由な人もひゃっはー!
522名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:44:15.40 ID:5RI17Gsf0
>>514
そもそも解像度なんて制限がある時点でダメ
523名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:44:17.22 ID:79mlgDt50
日本の小説や読み物、雑誌、全て世界で1番面白いし充実してる
アマゾンなんかに頼らなくてもいいと思うわw
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:44:20.99 ID:faCz3IVv0
はいはい、ぐるーぽんぐるーぽん
525名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:44:21.84 ID:B3vc8ga20
反対派って出版界隈の奴らなの?
526名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 17:44:21.94 ID:QaTVGICK0
今頃になって出版社は激怒してるの?
え?
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:44:22.10 ID:xinODE9u0 BE:1625141546-2BP(1)

>>470
日本がアメリカよりも使いやすいサービスを作ればいいだけの話では?
いくら日本のサービスだからって、わざわざ使いにくい方を選ばなきゃいけない義務が
日本の消費者にあるとでも?(笑)
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:44:29.06 ID:8tkcZizl0
スレタイと>>1しか読んでないけど断るって選択肢はないの?
529名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:44:32.94 ID:RZ8MugJH0
>>480
電子化は否定してねーよ
国立国会図書館ですら電子化進めてる
アマゾンのやり方が屑だって言ってる
アマゾンのやり方で絶版書籍が売れてハッピーなんて甘いってこと
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:44:45.10 ID:/DOYVw5C0
でも個人的には見開きモバイルは欲しいな
真ん中に隙間のあかないヤツ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:44:46.12 ID:pHVCdgog0
>>508
>システムに売り上げの1割

取り次ぎがそれ以上取ってるんじゃなかったけ?
532名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 17:44:46.67 ID:/3yqXYq/0
>>437
アニメと漫画は見てる層が一緒じゃねーよ馬鹿が
533名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:44:47.42 ID:+FLw3Z4Y0
>>462
アマは自前で作家をお抱えして電子出版とか始めてるから、
高い印税で作家を釣って、どんどん出版社の分野を切り崩していくつもりだろ。
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:44:49.74 ID:WpBNLpcg0
電子書籍って割れが横行しそう、今もラノベ(笑)はそこらじゅうで見かけるけどな
MP3で音楽聞くって機会がなければ一般人にまで音楽ダウンロードは浸透しなかったろう
電子書籍でも同じ轍を踏むことにならないだろうか
Amazonはそこらへん対策してるのか
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:44:53.86 ID:gW2uSSsZ0
>>470
レスになってないなあ。超漢字使ってんの?利便性で
海外製のものを選んじゃダメなんだよな、お前の考えでは。
で、まさかWinとかMacOSとか使ってるわけないよな?
536名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:44:59.37 ID:BqClNSFu0
>>447
そんなの一部の人気作家だけだよ
ほとんどの本は予約いらない
漫画は予約ばっかりだね
537名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:45:02.82 ID:BzYoaKewi
別に紙の本がなくなるわけじゃないのに
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:45:03.64 ID:9JOqlQFf0
なんで電子化の話になるとキチガイが出てくるんだろ
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:45:04.53 ID:FoxvpCQl0
俺は紙の本がいいや
540名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:45:13.31 ID:/i2xbO3V0
>>525
失業者が増えたら困るやん
541名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 17:45:13.63 ID:A0XfaBOw0
園じぇるを電子書籍で再販しろ 買ってやるから
542名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:45:17.65 ID:0OkyqRSu0
>>486
それはやり過ぎ。
だから出版社は別会社作って電子書籍用の本を作るんだな。
543名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:45:18.15 ID:cZhOWK8YO
>>513
電子書籍化が進んでパイが増えるとは思えない
音楽業界の前例があるし
544名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:45:20.53 ID:8g3r48Xk0
>>529
利益を求めるのは当然
これからいくらでも交渉していけば良い
545名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:45:23.49 ID:Dj1OKH4n0
>>509
基本的に出版社との印税契約って10%だろ?
Amazonと契約すれば45%もらえるわけだ
どうする?
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:45:23.60 ID:/NzOapyw0
amazon頼むぞ
ハードカバー本を文庫化するまで電子書籍化しない糞業界をぶっ潰してくれ(´・ω・`)
547名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 17:45:25.54 ID:jX/iAOzG0
日本の電子書籍って売り上げのほとんどがエロとBLだから電子書籍って言うより精子書性器?
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:45:26.50 ID:C0vYG/vC0
>>405
さすが寄生虫は言うことが違う。
働く必要がないからこその正論。
549名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:45:29.90 ID:eb0xlBLM0
>>520
お前は元々たいして本読まねえだろ
本読みなら積んでる本の嵩張り具合は必ず課題になるからな
550名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:45:31.27 ID:ZTHxlGkE0
>>514
電子インクって白黒じゃないの?
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:45:33.02 ID:K87U4bvD0
運送会社もブチ切れろ
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:45:39.32 ID:lfbkehOo0
>>484
だから需要が無いんだよ。出版社も責められる点はあるかも知れないけど
そもそも需要が無いのに電子化電子化さけんでもどうしようもない。
現に君だって電子書籍を欲すればいくらでも買う道は見つけられたと思うよ。
それに電子化で値段を下げろってのは諦めろ。下げてるのもあるけど、これ以上やったらそもそもコンテンツが無くなる。
漫画家も小説家もただでさえ一部除いて食うの大変なんだから。
553名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:45:40.71 ID:6ZtRzRTb0
>>492
そういうのはいくらでも工夫できる
少なくとも限られたスペースだけで本がうまってすぐ消える今の本よりずーっとマイナーなもの見つけやすいだろうよ
amazonの「私のお勧め」なんかまさにそれでマイナーだけど面白い本を上手に勧めている人を見つけて
いくらでもあされる

紙の本と本屋の売り方じゃ太刀打ちできない
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:45:47.23 ID:21rs7y4k0
amaが日本に来た直後、1500円以上送料無料だったのに日本の主な書籍通販を
してるところは送料有料とか1万以上送料無料とかのふざけた値段つけてて結局淘汰
されたのを思い出した。せこく稼いで大きく損するのが日本流。
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:45:47.66 ID:TriJhqwR0
そもそもこのソースになってる
BLOGSって電子出版やってるとこで
対Amazon、対出版社なのに
そんなとこの話を鵜呑みにしても・・・
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:45:50.63 ID:gKQj7Nxs0
出版社儲け過ぎだったんだ。反省しろ
なんだよ作家に1割ってヤクザかよ
557名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 17:45:53.95 ID:azhJPJSk0
>>501
そういうSFとかあるんじゃないか?
558名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:46:03.01 ID:xoLkV8yK0
>>534
割れより便利だと感じるサービスを提供すればいい
それがKindleなわけで
559名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:46:21.30 ID:7wDuRLzq0
要は内容だろ。
結局。
出版社が居なくなったら
面白い本を探すのが自分の役目になるぞ
560名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:46:22.69 ID:GcRMiUty0
>>522
オマエが知らんだけで紙の印刷物にも解像度はある。
電子書籍の場合はフォントの拡大縮小も可能だから自由度が高い面もある。

561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:46:27.55 ID:b0A3MwiS0
出版「搾取する金がなくなるだろカス」
著者「・・・」
562名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:46:32.25 ID:8QXN+6Gr0
>>538
私見だけどアップル製品好きな人とかこのスレで暴れてそうww
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:46:32.69 ID:YM2dNU8U0
>>495
翻訳しろとかそんな事まで書かれていないからぜんぜん余裕じゃんキンドルで読めるよう形式まとめとけよってだけだろ
コミックや雑誌だと難しいだろうな
564名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:46:54.94 ID:EeVehwdM0
>>552
需要はあるよ
潜在的市場を掘り起こせてないだけだろ
何度また同じ失敗を繰り返すんだ?
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:46:58.74 ID:RZ8MugJH0
>>544
最初から相手の信用失う条件で交渉しましょうなんて愚の骨頂
アメリカ流すごい!濡れる!!とか言ってる痛い奴いるけどな
信用っていう価値観がガラパゴスとでも思ってるんだろうか?
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:47:03.03 ID:a76bBAJ70
出版社が弱ってつまんねー大衆漫画と大衆小説しか出せなくなるようなのが一番嫌だ。
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 17:47:05.93 ID:C1mQ8/5L0
本を買うと同時に電子書籍の権利もくれよ。
電子書籍なんてほとんど原価かからないんだろ
568名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 17:47:09.64 ID:jX/iAOzG0
>>405
おまえこの前もTPPスレで同じこといってたよね?
年がら年中そんな調子?
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:47:09.95 ID:R35W4HFN0
日本に納税するなら可
570名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:47:12.70 ID:vLDbicLi0
アマゾンでは、10,000+ の出版社の本を取り扱っている。
たぶん、130社で90%ぐらいカバーしているんだろうな。

こういう弱小出版社は電子化することにより、売上がみこめるかも。
今は marketplace の人に売上が渡っている。

http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_in_-2_p_lbr_publishers_bro_41?rh=n%3A465392%2Cp_lbr_publishers_browse-bin%3A%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%86&bbn=465392&ie=UTF8&qid=1319877399&rnid=2256276051

売れない本を保管し続けたことに対する対価としては高すぎるかも。
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:47:14.33 ID:faCz3IVv0
>>528
ソース嫁
全社が断る方針の所で、この間のamazon電子書籍参入の飛ばしニュースがあったってこと
amazon汚いよamazonという記事
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:47:18.60 ID:lNWEkAew0
>>474
そこは叩くっつーか、何とも言えないだろ 内訳わかんないんだから

ただ膨大な本のデータを取り込んで貯めて守って送受信するためには
費用かかるからある程度持ってくのは当然だし、
今まで出版社が本定価の何割取ってたかとかも不明だし
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:47:26.61 ID:/DOYVw5C0
そもそもオレらは千円の本買って作家に百円しか払ってない
作家に申し訳ない
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:47:33.36 ID:UpMncsqw0
日本の出版業界がいかに情弱で未来の事など何も考えず
旧態依然とした商売を続けてきたのか
そのしっぺ返しをくらっただけ
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:47:35.33 ID:lfbkehOo0
>>502
ニュースもろくにみてないのか?とっくに提携の動きはあるし
大きいのだと>>67だ。
576名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:47:36.07 ID:+sFndGMX0
>>549
俺は物欲が高いほうなので
かさばってるほうがニヤニヤするよ
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:47:46.99 ID:kas6OrO80
出版社、卸会社の利権問題があるから無理
578名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:47:50.48 ID:Dj1OKH4n0
>>559
出版社は重要じゃない(笑)
著者を囲い込めばいいだけなんだから
現段階で著者を囲い込んでる
出版社に条件突きつけただけってこと
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:47:52.06 ID:c3SPQ7IU0
>>552
デジャブ・・・・


日本「音楽ダウンロード?あー流行らない流行らないw日本人はそういう実態のないもの買わない民族だからw
     こうやって手にもってじっくりブックレットをうんぬん」

日本レコード会社倒産しまくり、国内音楽DLサイトはゴミみたいなサービスと縛りでtunesに美味しいとこ持って行かれて終わり



日本「アイフォン?あー流行らない流行らないw日本には素晴らしい携帯があるからあんなものは流行らないよw」

日本企業世界のスマホ市場に完全乗り遅れでまともなスマホもタブレットも作れなくて泣きっ面



日本「画像アプサイト???潰せ潰せ!!徹底して潰せ!!!ハッカー?潰せ潰せ!!徹底して潰せ!!ウィニー作者逮捕だー!」

youtube、グーグル大勝利 日本企業入る隙もなし
580名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:47:56.25 ID:D4TQJuxC0
あれ…
尼ならまともな交渉してくれると思ったのに
日本の電子ブックまじ可能性がやばい
581名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/29(土) 17:47:57.37 ID:B8K6tCB40
amazon不買決定!親にも妹にも親戚にも買うなって言っとくわ
582名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:47:59.06 ID:mjmCzvo90
さすがにこの条件はやばいだろ
Amazon図に乗りすぎ
583名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:48:05.32 ID:jM5ovSXh0
55%は流石にボリすぎ
コスト考えたら6%くらいでいいよね
584名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:48:07.08 ID:iYjst1bp0
品揃えさえ増えれば別に今ある電子書店でも特に問題ないんだよ
なんでどんどん電子化しないんだ
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:48:08.31 ID:tL80QPwD0
これで出版社叩いてる人間は日本人じゃないね
586名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:48:15.36 ID:RZ8MugJH0
>>573
まぁ、印税だけが作家の収入じゃないけどな
587名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:48:16.09 ID:MRFhx/S80
これって中小出版社数社しか合意してないからな

当然大手出版社は無視したし、まだ日本の電子書籍分野に勝ち組はいないよ
588名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 17:48:19.24 ID:JzVQ3WGnP
統一フォーマットが…とかいうやつがいるが、日本だって現状でxmdfか.bookの2つに統一されている。ストア同士で互換がないのはDRMが違うからで、それはまた別問題。
おまえらの好きなapple、amazonも電子書籍については独自のDRM使ってるし。
589名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:48:20.27 ID:yMLxrelV0
しかし、アマゾンに高い手数料払って、コンテンツを安売りしたとしても。

その方が、結局は儲かる時代が、すぐそこまで来ているんですよねえ (^o^)ノ
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:48:21.35 ID:MMJ1DCXb0
てか本好きならおもうだろうけど本て嵩張るよね
家の中本棚だらけになってうざいよね
それが全部片付いていつでもPCで見られたら便利だと思わないかい?
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:48:30.86 ID:xinODE9u0 BE:1083428328-2BP(1)

>>568
わざわざ高くて使いにくい日本のサービスを使って、
日本人の雇用を維持する義務が消費者にあるんですか?
ないよねw
592名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 17:48:32.56 ID:8QXN+6Gr0
>>545
これは出版社に版権移動させてそれをアマゾンが管理するってことなんじゃないの?
アマゾンとの直接契約って既にやってて爆死したんじゃ無かったっけ?
593名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 17:48:36.34 ID:jX/iAOzG0
電子書籍は只ページを拡大するんじゃなくて読みやすいように文字の大きさに合わせて校正や段組も変えてくれるといいんだけどなぁ
594名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 17:48:38.39 ID:QaTVGICK0
議論が遅い遅い
日本は遅い
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:48:45.56 ID:faCz3IVv0
>>580
amazonに何を期待してるんだ
税金すら日本に納めるの嫌がって海外に逃げてる会社だぞ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:48:59.54 ID:OjEZsf1B0
ただでさえ斜陽の出版社が作家から著作権買い取るとか無理だろ
特に日本じゃ独特のオタ業界があるわけで、キャラクターの権利なんかも絡んでくるし
こんなのに同意したらラノベ業界自体が潰れるんじゃないの?
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:49:03.76 ID:aXRMWf8Z0
しかしなあ
amazonの提案の是非より、日本の出版業界の情けなさの方が悲しいわ・・・・
少なくとも日本国内の電子書籍ビジネスモデルで先んじないでどうするよ
598名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:49:14.24 ID:biFgqY/E0
>>557
紙がなくなるかもしれないもしくはなくてもいいと思ってるやつがいるだけでもうなんかSFだわ
599名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:49:15.15 ID:+gCX88jm0
情報戦?
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:49:22.04 ID:4XTgmGVXP
電子書籍は55%乗せりゃいいじゃん、誰もアマゾンじゃ買わんけどw
601名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:49:22.94 ID:i3tyhbVQ0
出版社が90%とってるっていうけど
出版社の純粋な取り分もまた10%くらいで
あとは宣伝印刷流通小売で消費されてる
つまり著作者がこれだけ雇用を確保してるということ
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:49:35.07 ID:pHVCdgog0
ていうかお前らのうち何人がキンドル()持ってんの?
603名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:49:39.21 ID:BqClNSFu0
>>573
作家に直接お金を渡せる仕組みを作ったら、余計に払う人って出るのかな
出そうな気もするんだけどなー
604名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:49:41.71 ID:D4TQJuxC0
>>595
おわたwwwwwwwww
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:49:43.63 ID:NzghV0yF0
アップルは使用ハードに縛りがあるから論外
アマゾンの55%はボリすぎ

日本電子書籍連合を早く作れ、ガラパゴス形式でかまわんから使用ハードの縛りは無くしてくれ
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:49:52.05 ID:/NzOapyw0
そもそも、Sony ReaderはオープンなDRM規格使ってるんだから
統一がどうとかいってる奴は調べもしないで発言してるだけのおばかなんだよね(´・ω・`)
糞シャープはシラネ
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:49:54.50 ID:DQGuSX9W0
尼が直接作家に交渉すればいいじゃん

55ぱー抜くなんて拒否るに決まってるわ 
現物の利益圧迫するだけでしょ
608名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:50:03.55 ID:eb0xlBLM0
>>601
へえー凄いね
でも俺には関係ないわ
609名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:50:08.51 ID:0OkyqRSu0
>>543
電子書籍化しなければ少なくなるパイがもっと急速に減るだけだ。
使いにくいもの、コスパが悪いものが淘汰されるのは自然の摂理。
610名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:50:08.95 ID:Tkc2Mq3NO
>>513
> サブカルみたいにそういう隠れたものを探す連中も出てくるよ

「探す」人はいるだろうね。
で、「広告」(笑)とやらを目にする機会があんの?って話してんだけどさ。
Amazonの仕組みならベストセラーや売れ筋に全部埋め尽くされるでしょうよ。
611名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:50:18.44 ID:SEYVyn3P0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111020/biz11102011280006-n1.htm
 アマゾンは9月末に、中堅出版社のPHP研究所(京都市)と基本合意し、すでに1000冊分の電子書籍の提供を受けた。「大手を含む複数の出版社とも合意している」(業界関係者)といい、小学館や集英社、講談社と価格設定など詳細条件で詰めの交渉をしているもようだ。


いまんとこ確定してるのはPHPだけ。

アマゾン-PHP-パナソニック-松下政経塾-野田佳彦-TPP

見事に繋がった!
612名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 17:50:18.12 ID:aQyCj3Xx0
別に出版業界だけでなく電力も公共事業も農業も他業種だってそうだが
日本は規制とか権益を途中に噛ませて富の再分配を行ってる国だからな
そうしないと機械で富を集中させる事になって1億3000万人は食わせられないのさ
TPP云々言ってる奴はその富がアメリカに行く事に抵抗感があるんだろ
殆どは無駄な事をやってる人間ばかり。俺だって居てもいなくても構わんリーマン
だがそれで社会が成り立っている
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:50:20.13 ID:JNX9oHZ80
印刷会社や紙業者が妨害してるとかドヤ顔で言ってる奴は恥ずかしい
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:50:24.44 ID:faCz3IVv0
>>590
PC画面で何かを読むってすげー目に悪いんだよな
点滅繰り返してる光源を見続けてるわけだから

音声読みオプションがあっても
紙の本の方がいいわ
615名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:50:27.54 ID:/i2xbO3V0
アマゾンは同人作家だけ相手してればいいんじゃね
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:50:28.67 ID:/DOYVw5C0
どうも出版社の工作員がいるなw
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:50:33.55 ID:fRK7r9d80
いいからいい加減さっさとフォーマット統一して週刊雑誌一冊100円で売れ
英訳もすれば海外でも売れるぞ
なんでバカどもはやらないんだ
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:50:38.72 ID:avoBnWlG0
著者がそのままAmazonと契約して出版する時代になったら、出版社は不必要になってしまう。
そのせいで焦ってるんだろう。
619名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 17:50:42.79 ID:xbeiE1SAO
脳を電脳化して電子書籍を
一瞬で読めるようにしろ
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:50:48.33 ID:C0vYG/vC0
>>444
は?
俺のレスのどこから作家が媚び売るって話になるんだよ。

編集者とかが不要って言ってるから反論しただけだろ?
621名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:50:54.19 ID:MMJ1DCXb0
>>614
2chやってる奴が心配する事かね
622名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:50:55.08 ID:5RI17Gsf0
電子の世界とリアル世界にはまだまだ超えられない制約がある
たとえばおまえらのモニタの中の彼女に触れられないようにな
いくらモニタの中で彼女拡大して等身大にしようとしても全身は見えないし
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:50:56.29 ID:a76bBAJ70
>>607
編集、校正、宣伝もアマゾンが手配してくれたら考える人もいるんじゃないの。
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:51:03.70 ID:RZ8MugJH0
>>597
投資に見合うリターンが確保さて無いとなぁ
こればっかりはやってみればよいなんていう問題じゃないし
625名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 17:51:17.50 ID:cxlddPHB0
日本の書籍が高すぎるからアマゾンが切れてるだけだろ
さっさと値下げしろボケ
626名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:51:17.97 ID:vLDbicLi0
>>508 日本はシステム開発費が掛かり過ぎ。
あと保守費用+運用費も。

Amazon の Platform に乗ったほうが楽だよね。
627名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:51:19.11 ID:D4TQJuxC0
まじ尼頼むよ
もう嵩張る本は嫌なんだよカス
628名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:51:20.03 ID:4rS/r0TF0
てか、Amazonなんかよりヤマトとか宅配業者が直接通販やればいいのにな
なんでやらんの?
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:51:21.86 ID:R35W4HFN0
アマゾンにやられるくらいなら出版業界で出資して電子書籍販売できる会社作れよ
630名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:51:24.38 ID:5VdVnMJZO
なんかアマゾンに嫌悪感抱いたけど
よくよく考えればアマゾンと出版社の戦いであって
消費者は安い方を選択すりゃいいだけだな

631名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:51:28.22 ID:5XzkFH6DO
まず税金納めろや!!タコ
632名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 17:51:31.68 ID:mky9tsnX0
>>488
これだな
今のままじゃ纏まるものも纏まらんし、著作者と消費者に不利益が出なければいいよ
633名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:51:32.28 ID:SUQmfIkV0
>>540
知らないよそんなの
634名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 17:51:34.09 ID:I38nlZiN0
著者がアマゾンと直接契約すりゃいいな
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:51:38.29 ID:tz+sA19c0
>>487
んなわけない
636名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:51:46.32 ID:zk66pFtH0
アメリカ
俺に超有利なA案で行こう→いやいや私に超有利なB案がいい→話し合いで妥協点C案
日本
俺に超有利なA案で行こう→ないわーこの条件ないわー配慮に欠けてるわーひくわ→?
637名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:51:46.57 ID:EeVehwdM0
>>610
インターネットがなぜ巨大な金を生みだしてるかの根本を理解していないようだな
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:51:59.08 ID:lNWEkAew0
>>598
紙じゃねーぞ ここで言ってんのはあくまで本
あとどうあろうと無くなりはしない 本には本のメリットがあるし
今まで本で育った世代が、急に「これからは全部電子書籍や!」ってなるわけない
639名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:51:59.02 ID:a76bBAJ70
>>618
出版社がなかったら本の企画する奴らがいなくなるだろ。
想定してる本が小説だけかよw
640名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:52:00.23 ID:KSoWalB80
>>575
まだ消費者が安心して手を出せるほど状況は落ち着いてないよ
641名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/29(土) 17:52:05.56 ID:CtuZbPx60
えっと、今までS出版は何をしてたんかなぁ。

電子鎖国して安穏と既成システムにアグラをかいていたようにしか聞こえない。

黒船が来て日本は滅んだのか?
たしかに中間業者の利権も守らないといけないし、新しいシステムに乗っかるのは面倒だと思うのもわかる。

しかしアンタらだってページメーカーとか導入して写植のプロをぶっ殺したろ?
そんでページメーカーも遺物と化した。

先見の明がないってのは10年もまえに自覚したんだろ?

大人しく牛後につくか、新しく鶏口となるか
文句たれてないで行動せいや。
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:52:06.98 ID:faCz3IVv0
>>621
2chやってる時間なんて短いからな
俺なんて一日起きてる時間の殆どを本読んで書きとめて本読んで覚えてってやってるから
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:52:16.97 ID:1jxUnMVk0
>>579
いつもと同じ経緯をたどりそうだな。
まぁ、書籍の場合音楽や動画ほど割れがはびこってないけどな、漫画以外。
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:52:22.69 ID:7P6ivuJ40
最初にふっかけて後で妥協できそうな条件を出すのは交渉の基本
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:52:24.25 ID:Qx4yPpAe0
国内の雇用とか言ってる奴はiPhoneやギャラクシーじゃなくてレグザフォンでも使っとけよ
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:52:36.24 ID:pHVCdgog0
647名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:52:37.20 ID:3rs+5zI80
>>573
製本から宣伝、流通までを出版社が請け負ってるからそうなるんでしょ
まあその過程で無駄があると言われればその通りなんだろうけど
個人的に電子化にそこまで魅力を感じないけどねぇ
アマゾンやら出版社はどうでもいいから作家本位の改革であることを望むよ
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:52:39.15 ID:YM2dNU8U0
>>630
そうだね
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:52:41.58 ID:7wDuRLzq0
>>405
それを合理的と考えてるなら
大間違いの勘違い野郎だ
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:52:43.94 ID:jiPvfPYu0
電子化もいいけれど、紙ではなく、そっちがスタンダードになるってのはちょっとわからん
極端ではなく、並行にやっていったらいいよ
だからコストを差し引いたぶんだけ値段を下げればいいし、あとは買いたい奴だけが手を出せばいい
おそらく需要は思ってるほどないだろうし、どうせ口だけだろ
ただでさえ今の本は安いんだから
でも学術書の値段はずいぶんさがるだろうし、そのあたり今まで高いとされてきた本はだいぶ恩恵をうけるんじゃないかな
ううん、漫画とかを100円で売り出せば相当売上が望めそうだ、そういう新たな試みに挑戦して欲しいな
651名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 17:52:50.39 ID:wUqTTQZkO
きっちり読みたい本は紙媒体じゃなきゃ無理
文庫本の大きさで持ち運び出来て、読み返しもしやすい
仕事で使う解説書が紙から電子媒体になった時はブチ切れそうになった
652名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:52:51.47 ID:9pNDnl9A0
著作者まで損するとなると賛成できないな
653名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:52:54.30 ID:9MHMOymj0
電子化すると購入だけして読まなくなりそう
654名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:52:54.90 ID:Tkc2Mq3NO
>>609
> 使いにくいもの、コスパが悪いものが淘汰されるのは自然の摂理。

電子書籍の話ですね。

マニュアル系や辞書系など「検索」を必要とする類い以外は
電子書籍とやらの利便性も使い勝手も性能も圧倒的に紙に劣るしな。
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:53:12.13 ID:+FLw3Z4Y0
>>588
フォーマットはどうでもいいんだよね
店が潰れたりハードを乗り換えてもDRMも含めて資産が継続されるかどうかだった

日本の電子出版は大手でも撤退、小規模夜逃げを繰り返してたからだめだったわけで、
Amazonが来たら規模と安心感からDRMなんて無視して一気に塗り替わるよ。

生き残るのはDMMぐらいじゃないかな。

>>601
そんな雇用いらね
656名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 17:53:14.12 ID:QaTVGICK0
神がなくなるわけないじゃん
反対派は何を言ってるんだよ
657名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:53:16.08 ID:6ZtRzRTb0
冗談抜きで日本のスマホはもっさくてヤバい
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:53:18.14 ID:kCD0LEpo0
>>644
まあそういうことだよな。これでギャーギャー言う奴はアホだと思う
659名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 17:53:18.11 ID:hECiEQqu0
>>1
無視すると、おまえらの本アマゾンでスルーされるわけだけどいいの?

立場弱いんだからわきまえろよ
おまえらだって本屋小売にさんざんやってきたことだろ
まあ、何が言いたいのかというと

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 17:53:19.42 ID:stfLC1vn0
いいこと考えた。出版社の給料下げればいい。
661名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:53:22.98 ID:eb0xlBLM0
なんで僕らが年収1000万オーバーの出版業界人を心配しなければならないのよ
バカじゃね?
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:53:29.84 ID:avoBnWlG0
>>639
企画なんて著者が勝手にやりゃ良いだろ。
俺は小説読まないもので、教科書類とか技術書とかを想定してる。
663名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:53:37.06 ID:ED/oqPrH0
なんつーか交渉の内容をリークして叩きにもっていこうとする姿勢が気に入らないわ
交渉なんだからまずは自分に有利な条件を突きつけるのが基本だろ
そこから妥協点を探していくのが普通なのになんなのこの出版社
664名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:53:52.11 ID:2rBFRbcn0
>>601
10%から45%になるのに反対してるのか
出版社は馬鹿だなー
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:53:56.47 ID:GcRMiUty0
電子書籍だと、紙の本特有の製本・出版ノウハウとか流通ノウハウが不要だから、
その気になればAmazonが自ら著作者やデザイナーと交渉して、システムに載せられんじゃないの?

というかむしろ、そういう流れをキボンヌ。
666名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 17:53:58.05 ID:wVHHF1oS0
>>1
 電子書籍は時代の流れ。

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <AMAZON!AMAZON!AMAZON!AMAZON!AMAZON!AMAZON!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


           日本は書籍が高すぎる!!断固支持するわwww
667名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 17:54:02.47 ID:8g3r48Xk0
>>654
いいから試す機会をくれよ
使ってみたいけどあまりにコンテンツが少ない
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:54:06.40 ID:c3SPQ7IU0
国士様は大変だな、国内の雇用と貴重な外貨の為に
PC(OSも部品も大半が外国製)じゃなくてガラケーでネットしないといけないし、
音楽がダウンロードしたくなったらiTuneじゃなくて着うた使わないといけない。
外で喉が渇けばコカコーラの自販は使えないし。
通販はアマゾンは一切使わず、楽天やショップサイトを使わないといけない。
669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:54:06.91 ID:7wDuRLzq0
>>623
あ、それはありえるな
日本式のやり方に変わったら
単なる いち出版社になりそう
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:54:11.53 ID:FFqTVATE0
>>649
合理的というか国内市場でも日常的に起こってきたことだと思うけど
日航みたいに国が公的に守る必要があるなら別だけど
それをこの場合にする必要があるって言えるの?
671名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 17:54:12.28 ID:vSiyuD4f0
印刷はオワコン
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:54:20.04 ID:MMJ1DCXb0
>>646
意味が分からない><
673名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:54:21.79 ID:D4TQJuxC0
長時間移動が多いから本はよく持ち歩くんだけど
重いからもう嫌だ
尼が嫌ならソニーでもなんでもイイから出版社は消費者の要望に応えてくれ
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:54:35.64 ID:jiPvfPYu0
>>405
その理屈のせいで世界恐慌が起きたんだがな
労働者は商品じゃないという事実は常識だぜ?
675名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:54:42.10 ID:/i2xbO3V0
>>671
どんどん死んでくよね
676名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:54:42.59 ID:4XTgmGVXP
別にアマゾンにこだわる必要ないよね、アンドロイドでもAppleのAPPストアでもいい訳だし
677名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:54:47.78 ID:biFgqY/E0
>>638
でもそういう世代もすぐ変わりかねないんじゃないの?
今だってCDみたことないって子どもがいてもおかしくない気がするし
678名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:54:53.77 ID:9MHMOymj0
>>661
ほんとだ
格差がなくなってちょうどいい
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:55:03.06 ID:faCz3IVv0
>>654
マニュアル系や辞書系も
使い込んでる奴は検索必要とせず「大体この場所」ってパッて開ける
電子書籍なんて音声機能以外意味ないっす
680名無しさん@涙目です。(米):2011/10/29(土) 17:55:04.05 ID:IPt5h2Bx0
>>664
筆者の取り分や宣伝費とか忘れてるぞ
681名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:55:04.86 ID:xinODE9u0 BE:2031426656-2BP(1)

バカ「外国の使いやすいサービスが入ってきて俺たちが失業したらどうする!」


自分たちも使いやすいサービスを提供すればよいのでは?
それとも消費者はわざわざ使いにくいほうを買ってまで
あなたの雇用を守らなくてはならない?
そんな義務、ないですよね(笑)
682名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:55:12.55 ID:6DBoDyi20
>>596
もしかしたら出版社は儲かる作品は欧米のように著作権を買い上げて自分で儲けたいかもしれない
取り分も増えるし、いちいち作者の同意もいらないし
でもそれだと日本独自のラノベや漫画文化にそぐわない。たちどころに売れなくなりそう
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:55:12.39 ID:P1AvwiGtO
こんなの納得出来るわけないだろ…
アマゾンは日本で法人税払ってないくせに偉そうにしすぎなんだよ
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:55:18.16 ID:yPqMugW60
どうせ日本語の本なんだからあわてたところで世界で売れるわけじゃなし
あわてなくていいんじゃね?
個人的にはAmazonみたいにゴリゴリ推し進めなくても
てきとーにタイトル増やしていきゃいいじゃんって気もする

685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:55:21.79 ID:m+S1FGd30
使ったこともないのにバカにする奴もいるが
シャープとかソニーの電子書籍端末買ってそれで読めよ

実際使ってみると2つとも結構いいぞ
ラノベの種類も多いし、アカウントで紐付けているからスマホのアプリでも読めるしな
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:55:21.79 ID:jM5ovSXh0
日本で電子書籍が流行る気がしない
687名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:55:31.51 ID:3XIw6EeGi
見開きページを堪能出来ないだろ電子書籍
688名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:55:34.41 ID:X9JuT+n00
紙媒体関連は斜陽だよね
もう諦めたらいいよ
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:55:41.75 ID:/DOYVw5C0
まあ心配しなくてもいずれ経済の法則で一番いい方向へ落ち着くよ
今は過渡期
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:55:49.70 ID:4gQCnWji0
妥当じゃん
そんなものでしょ
時代の流れの範囲内
「意外とフェアだなー」って感じるくらい
691名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 17:55:52.31 ID:i3tyhbVQ0
アマが勝手に著作者と契約すればいいんじゃないか
その投資が高くつくから出版社との契約で安くすませようとしているのに
高飛車な態度じゃ蹴られて当然
著作者としたらどっちとも契約するだろうし
アマはなめすぎ
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:56:05.91 ID:D4TQJuxC0
>>685
iPhoneのならたまに使うけど
タイトルが少なすぎるんだよ
693名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:56:08.78 ID:vLDbicLi0
>>651
日本の出版社があれだから、プリント・オン・デマンドのようなサービスができない。

http://www.amazon.co.jp/b?node=2229003051
694名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:56:11.95 ID:21rs7y4k0
本は今や出版社じゃなくて編プロが作ってるんじゃにの?
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:56:16.63 ID:faCz3IVv0
>>688
薄い本を作っているオタクが貴方を恨めしそうな目で見ています
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:56:17.36 ID:DQGuSX9W0
>>662
出版社がなくなったら
ジャンプとか旅行ガイドとかはどうなるの?
全部1人で頑張るの? 雑誌なんて全部なくなるけど
697名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:56:19.01 ID:eb0xlBLM0
>>679
そういうのバッドノウハウって言うんだよ
覚えておこうね
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:56:23.14 ID:nun9zGTS0
>>639
それってDLSiteで売ってる同人誌と同じじゃん
すでに電子書籍も売ってるぞ

お前らほんとに電子書籍買ってるのか??
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:56:25.54 ID:gVVsk1ZR0
>>575 お前は>>465の製品が日本のスタンダードになり得るとおもってるのか
おめでたいやつだな
700名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:56:28.16 ID:vZNYiBiV0
結局、音楽業界は利便性の追及と安売りで成功したのか?
なんかCD店がどんどん無くなって、新譜も新人もさっぱりになって
曲名を検索掛けると無料でDLできるんだが。
701名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 17:56:30.42 ID:tKQueT+G0
今北なんだが
尼ってまだ日本に税金納めてないのか?
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:56:33.69 ID:SbgqwphBi
ECOでいいじゃん。
ECO厨は当然賛成だよな
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:56:54.54 ID:xinODE9u0 BE:5484850799-2BP(1)

>>674
じゃあ、高くて使いにくくても日本の商品を買わなきゃいけないんですか?
日本の消費者はw
ほかの国の消費者は使いやすいアメリカのサービスを使えるのに?
日本人だけが日本のゴミみたいなサービスを使い続けなくてはいけない?
面白い発想ですね(笑)
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:56:59.50 ID:5RI17Gsf0
>>668
飲み物が全部コカコーラになるとしたらどうなんだよ
俺はやだね 伊藤園のお茶のみてえし
705名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 17:57:00.83 ID:azhJPJSk0
>>670
日本で一番身近なのは工場か?
便利になったからオートメーション化→人員削減できたよーってのは極めて自然なこと
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:57:02.52 ID:iPgNjakN0
ズバっといくけど

日本語書籍じたいが
いらねぇという状態なのでは・・・。(´・ω・`)

情報のほとんどが英語なんだし。
55%の強みも分かる気がする

うちで置いてやるんだからという
ジャイアン思想

マイノリティー言語にそんだけ価値が
あるか?という根本的問題かと
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:57:09.12 ID:SzGPEs680
すべての出版社が結託してアマゾンと契約しなければいい
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:57:12.33 ID:nfOycJdO0
709名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 17:57:12.27 ID:aQyCj3Xx0
>>668
俺できるだけそうしてるよ
高くても日本製買うし携帯も国産のガラケー
PCのOSがウインドウズなのが残念だ
710名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:57:15.34 ID:0OkyqRSu0
>>654
単なるデジタルデータ嫌いか。
メディアが紙がいいならそれで注文すればいいだけの話。
全部電子化しなきゃいないなんて誰も言ってないと思うが。
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:57:17.85 ID:a76bBAJ70
>>662
教科書とか色んな書き手が章ごとに書いたりするだろ。
その取り纏め役が企画する出版社だろ。
学術書なんて売れないんだよ。
売れもしないのにその分野の専門家がわざわざ
音頭取りして本出そうぜなんかやるわけないだろ。
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:57:22.83 ID:zBBOkoN40
京極夏彦とか自分の新刊を積極的に電子版で売ったりしてるよな、紙版よりだいぶ値段下げて。
そんで紙版には裏表紙だとかに付加価値をつけて高くても売れるようにしてたり
713名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:57:23.15 ID:fqw8qDnG0
ぶっちゃけ、iphone、アンドロイド、PSSでそれぞれ電子化してやってるのに、アマゾンで
こんな条件飲んで出す理由は全くないな。ふざけんなで蹴って終わりでしょ。
交渉するメリットすらない。
714名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 17:57:28.08 ID:EeVehwdM0
>>679
団塊丸出しwwwww
電子辞書は学校に持って来るなwwwwww
715名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:57:38.16 ID:+sFndGMX0
使いにくいとかコスパがどうのってのは
消費者の考え方による
俺にとっては電子書籍なんて電子データでしかないものに払える金額は100円程度が限界だな
それ以上は払いたくない

俺にとっては紙媒体だから何百円や千何百円とか払える
火事になったりしない限りは生きてる間は形として残っているから

でもそういう話してるんじゃないよな
こんな話一般の消費者にしてみればほとんど関係ないよな
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:57:39.09 ID:nun9zGTS0
電子書籍マンセーしてる奴らがどんだけ今まで電子書籍買ってるのかすげー気になるんだが
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:57:39.85 ID:avoBnWlG0
>>696
なんか、極論ばかりにこだわりすぎじゃないですか?
別に、雑誌作って食っていけるのなら、そういう会社は残って良いんじゃないですか。
718名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 17:57:55.53 ID:fjWTK7I/0
>>661
他の業界にも影響あるっての
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:58:05.29 ID:x7vPUzxdP
正論
もっとがんばれ
720名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:58:07.54 ID:sGzh80vH0
むしろ、日本の無能出版社はAmazonに売り上げの200%わたして
調教してもらった方がいいんでないの
721名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:58:12.38 ID:/i2xbO3V0
>>707
たぶんそうなるんじゃないかな
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:58:14.91 ID:95YNwEG+0
安く電子書籍を売ろうとしてるんだから
消費者にとっては得以外の何物でもないような
723名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:58:20.40 ID:E+sELQNj0
これはAmazon応援するわ
724名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:58:24.68 ID:c3SPQ7IU0
>>676
そそ、別にアマゾンじゃなくたっていいんだ。
グーグルもアップルもやる予定だし、MSだって乗り気。
日本の電機メーカーだって過去に失敗したけど再起がないわけじゃない。
著者も出版社も一番待遇よくて沢山売れそうな相手を選べばいいし、
消費者だって一番便利で安いとこから買えばいい。
725名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:58:27.76 ID:6ZtRzRTb0
>>702
わりとまじで資源の問題もある
紙を作る時、大量の木だけじゃなくて大量の石油も使うからな

そしてこれから中国が異常な人口爆発おきてるから世界的に資源の奪い合い
有効に使っていい紙はトイレットペーパーとおむつとナプキンだけで精一杯と思っていい
726名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:58:36.26 ID:f4LUmRaf0
>>670
言えるだろ
いったい何年働いて何を見てきたんだよおまいは
中学生かよ
727名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:58:38.03 ID:6QLe9xEi0
>>679
シークバーつけといたら別にぱっと開けるじゃん
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:58:42.21 ID:D4TQJuxC0
>>713
逆に尼が動き出したおかげで頭の硬いカスどももやっと動いてくれるかもしれん
729名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:58:45.52 ID:cK5A+pS20
自分の立場と相手の立場を都合よく設定・変更して吠えてるやつ何なの
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:58:49.66 ID:ED/oqPrH0
>>706 嫌なら契約しなければいいんだよ
それだけの話。わざわざリークして叩きにもっていこうとしてるけどな
731名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 17:58:55.14 ID:6ZtRzRTb0
おっと中国じゃなくてインドとアフリカだった
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:59:03.73 ID:34p6B85H0
>>677
現実に起きているのは音楽自体、いや曲で稼ぐというシステムそのもののオワコン化だがなw
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:59:08.60 ID:JNX9oHZ80
>>712
電子書籍が素晴らしいなら、それ当然紙より売れてるんだよね
どうなの
734名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 17:59:11.77 ID:Tkc2Mq3NO
>>677
> 今だってCDみたことないって子どもがいてもおかしくない気がするし

そもそもレコードやらカセットやらCDやらMP3プレイヤーの話とは
全く違うって事を理解してないのが信じられないのだが。

スピーカーやらヘッドフォンやら
「耳の一歩手前」を差し替えてる訳じゃないだろ?
735名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 17:59:14.10 ID:wUqTTQZkO
>>679
そうそう、この項目のこの辺りって分かってればすぐ開けるのに
電子化すると必ずトップページから同じ手順を踏まされるのがたまらん
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:59:14.97 ID:x7vPUzxdP
>>715
印刷して流通させるプロセス省けば
1000円でも十分元が取れる
737名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 17:59:20.67 ID:hECiEQqu0
>>601
無駄の多い雇用だな
ちょっと一例を挙げよう

某輸入系海外専門誌

電子書籍前店頭価格:1050円

アップルの用意したNewsstoreによる電子書籍版
(当然iPadでも見られる)
なんと

3 5 0 円
もう一度言おう
3 5 0 円 である。
消費者の支払う単価が3分の1で済む。
ただし、これはこの手の発展著しい海外だからできること。

流通に縛られ牛耳られている日本の出版業では考えられない事が、
今現実に起こっている
乗るしかない、このビッグウェーブに!
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:59:25.73 ID:iPgNjakN0
手弁当なら

うち名義で出していいよという
名前借り状態でビジネスするのがいいんじゃね?(´・ω・`)
大手出版社は!
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:59:26.26 ID:pHVCdgog0
スマホやタブレットPCがどうとか言ってる時代に
電子書籍専用端末って頭悪そう
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:59:27.33 ID:GcRMiUty0
紙は持ち運びに制約がありすぎ。
電子書籍だと端末重量は確かにあるけど、その中に何十冊も詰め込めるからなぁ。
みたいページの頭だしは確かに紙媒体のが上だけど、
単に端末の性能がデータ量に追いついてないだけだし。
741名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:59:29.90 ID:/i2xbO3V0
現物の時代はオワコン
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:59:30.71 ID:m+S1FGd30
>>692
シャープやソニーの電子書籍ストアは
その辺のストアより遥かに多い

ラノベだけでも2000冊くらいあるから
独自のサービスを行なっている角川系列以外になら大抵揃っているし
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:59:38.55 ID:/NzOapyw0
新型Reader発売のニュース見て買おうかと思ったけど、やっぱりまだ刊行のペースが遅すぎる
場所だけとって読みにくいハードカバーの新刊を電子書籍で読みたいんだよ俺は
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:59:41.25 ID:faCz3IVv0
>>714

団塊が学校? 何いってんの?
745名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 17:59:49.47 ID:O+sJQ5QG0
電子書籍って古本屋に持っていっても1円にもならないんだろうか
746名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 17:59:51.74 ID:1jxUnMVk0
シャープのガラパゴスは完全撤退なの?
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:59:55.21 ID:DQGuSX9W0
>>717
>〜〜〜、出版社は不必要になってしまう そのせいで焦ってるんだろう。
って言ってるから・・・
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 17:59:59.03 ID:c3SPQ7IU0
>>704
お茶飲みたきゃ飲めばいいだろ。別にコカコーラがどんなに増えようが
伊藤園のお茶に需要がなければ消えることはない。
749名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:00:01.05 ID:f4LUmRaf0
>>711
確かに。
需要と供給の真ん中に出版社がある
750名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 18:00:04.64 ID:k6xiQRhjO
出版社にざまぁできるのかな
さっさと電子書籍化進んでほしいわ
751名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:00:05.43 ID:eb0xlBLM0
スケットダンスなんて読みたくないし
ハンターだけ読みたいのになんでついてくるの?
抱き合わせ商法じゃん

電子化したら、
ハンターハンターだけ購読登録して、
あとは毎週自動DLしてくれる
読みたくもない漫画に金払わないで済む
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:00:09.82 ID:8LP3HnHT0
著作権や版元の話ばっかりしてるけど実は単純に流通の問題だけどな
国内情報メディアの流通経路は農産物の比較にならないぐらい物凄い保護主義だし
メディアだけでも先にTPP加盟してもらえよww
753名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:00:16.80 ID:U8jCvU3wO
印税も20%貰えない
ご時世的に、作者はアマと直接契約した方が儲かるかもな
754名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:00:17.84 ID:EeVehwdM0
>>732
日本の情弱騙し産業が通用しなくなったからといって音楽業界すべて否定かよ
755名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 18:00:29.61 ID:cxlddPHB0
>>704
  そ     う  か  そ    う      か
756名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 18:00:29.29 ID:/i2xbO3V0
>>745
ならないと思うw中古も死ぬねw
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:00:34.77 ID:G3xAeHQi0
>>737
世界的にですもんね
758名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:00:36.08 ID:cK5A+pS20
>>744
団塊世代の教師が言ってるんだろ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:00:41.09 ID:QwA5kEY/0
全書籍を電子書籍化しろっていうのは正論というか、これから絶対にしなければならない課題だな
別にアマゾンに利益が行こうが、日本の既存の出版社じゃそのようなことをする実行力がないんだし仕方がない
自分たちの無能さを棚に上げて国民の利益を蔑ろにする出版社はこの際、制裁を受けるべき
760名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 18:00:47.07 ID:kfRy6dRg0
風俗関連の出版って儲かってんの?
今なんてネットでいくらでも情報や画像が見れるのに
761名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 18:00:49.65 ID:RZ8MugJH0
>>712
権利者だから勝手にやりゃいいんだよ
アマゾンは権利者でもなんでもないくせにクレクレ言ってる
出版社に何言ってんだお前?って言われても仕方ない
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:00:51.05 ID:fqw8qDnG0
>>728
このままだと、零細or個人しかアマと契約しなくてアマの電子書籍サービスが立ち消えになるか
ほそぼそとやるしかなくなって終わりじゃね?
763名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:00:53.93 ID:D4TQJuxC0
>>742
なるほど
ちと調べて見るわ
両者とも積極的な宣伝しないから、なんかしょぼそうなイメージあるんだけど
そうでもなさそうだな
764名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:01:03.05 ID:5RI17Gsf0
電子化っていうこと自体は俺は悪くは無いと思うよ
紙と単純比較して電子のがいいみたいな極論はありえんと思うが

ただそこで電子化っていう技術がアマゾンに握られていいのかよっつうこと
アマゾンは所詮窓口にすぎねえんだからその窓口分の金しか持って行っちゃだめだろ

でなんでここまで強気かっつうともうネット通販はアマゾン通すのが一番ってくらいシェア持ってやがるからだな
やられたね
765名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 18:01:04.65 ID:Lip9ikuQO
まあ学生にアンケートとったら電子書籍なら読む「かも」←ここがポイント
って意見が紙よりも多かったんだろ?
Amazon散々利用してる層の需要の足元見られてんだから
そりゃ強気にもなるわ

早く効率的に安くを追求した産業構造が悪いな
俺は紙派だから共倒れになると困るけど、そんときは諦めるわwwwww
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 18:01:08.01 ID:jf9WNWgx0
とりあえず液晶(特にグロス)で電子書籍は論外だからAppleは勘弁して
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 18:01:23.47 ID:SQ1MyPjs0
> 国内の出版社130社に対して共通の書面で契約を迫っているそうだ。
> しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」「売上の55%はアマゾンに渡る」「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、

無理だろ明らかに
絶版になってる物に限ってはこれでもOKなように思うが
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:01:28.64 ID:zk66pFtH0
評論家気取りのブロガー・レビュアー・ツイッタラーがこれだけ増えれば
出版社に必要な機能は校正だけ
769名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 18:01:29.67 ID:Dao2XsoG0
尼は在庫があるのに特定作家の購入ボタン利かなくしたり色々問題あるんじゃないっけ?
電子書籍の規格統一と尼の言い分聞くのと話は別だと思うが
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:01:37.58 ID:T1q14QIx0
テレテレやってる既存出版社側がアホ。
こうなるのは誰でも予想できた。
771名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:01:38.11 ID:f4LUmRaf0
紙だと重いしかさばるとか電子だと目が疲れるとか
そんな問題かよバカ!バーカ!
772名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:01:48.16 ID:6ZtRzRTb0
>>697
まさにバッドノウハウだよな・・
でも高齢者はやたらそのバッドノウハウをどや顔で自慢してくる
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 18:01:51.06 ID:3rs+5zI80
>>751
コミックで読めよ
週刊、月間誌って好きな作家発掘の楽しみもあるだろ
774名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:01:51.77 ID:eb0xlBLM0
>>735
しおりって機能があるんですけど(笑)
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:01:53.20 ID:jVJA+UHH0
ユーザーがアマゾンに付いちゃってる以上、交渉のカードは常にアマゾンにあるんだよ
長引けば長引くほど提示される条件は厳しくなるだけだと思うぞ

アマゾンが最終的にやりたいのは現行価格の半分以下で電子化して売ることだから
ある意味出版社が丸々ぼったくってたマージンを全てユーザーに還元するってこと

ずーっと利権で甘い汁吸ってきた出版社の連中は顔真っ青ってわけ
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:01:57.16 ID:/DOYVw5C0
余談だがオレはこないだ神保町の喫茶店で
iPhoneで漱石を読み返してみた
妙な味わいがあったな
作品は色褪せたりはしなかった
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:02:00.04 ID:eu4XUkhrO
25歳以下の世代は辞書=電子辞書だから
文系高学歴でも平気で紙を捨てるだろうな
778名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/29(土) 18:02:04.09 ID:Hk8p4hjI0
これまでの経緯見てもどうせ出版社は本気で電子書籍に
取り組む気なんてないわけだし だからいつまでも日本で普及しない
消費者の利益なんて考えずにいかに自分たちの高給をこれまで通り維持するか
しか考えてないんだろうからここはamazon様に徹底的に改革してもらおうや
しかし日本人ってのはつくづく自ら自己変革できん連中だな
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:02:27.06 ID:kV7Sao3Z0
ズレた話題になるけど、昨年、友人が死んで、周囲の人達で遺品を整理してた時、
アルバムの写真が2004年までだったのは切なかったなあ。
デジカメのデータが、ノートPCのどこかにあるのは知ってるけど、
パスワードロックされてて解除できない。
分解してHDを取り出せばいいんだろうけど、遺族の人の意向でそのままにしてる。
その一件で、写真撮影はデジカメだけだったのが、フィルムカメラを併用するようにした。
780名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:02:36.60 ID:jiPvfPYu0
>>674
労働者をそのまま商品の需要と供給に当てはめると大変なことになるって学校で習わなったの、常識だぞ?
とまあそれはさておき、
まずはじめに日本の書籍は他国と比べてずいぶん安いです
電子化は反対じゃありませんが、流行らないと思います、理由はすでに述べました
おそらく一部の人たちやちょっとした幼児で使う程度で、スタンダードにはならいないでしょう
そして西洋かぶれ乙
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:02:42.94 ID:faCz3IVv0
>>758
ああ、なるほどね
それは思い浮かばなかった d

というかマニュアルという単語で学校を思い浮かべるってどんな奴なんだw
782名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:02:43.06 ID:KSoWalB80
>>650
問題は値段じゃなくて保管スペースなんだよ
783名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:03:05.09 ID:D4TQJuxC0
>>771
目が疲れるっつても電子ペーパーとか方式的に紙と目の負荷はそんなに変わらないんじゃないの?
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:03:12.91 ID:zBBOkoN40
>>733
売上はしらねーけど電子書籍っていうプラットフォームが紙媒体と比べて
まだ圧倒的に浸透してない状態だからそういう比べ方は出来ないだろ
785名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:03:13.53 ID:3BFZBmAqO
ここでamazonから好条件引き出せないような交渉力の日本じゃいろいろ無理だろ
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:03:18.52 ID:avoBnWlG0
>>711
有名どころでいうと、単独の著者じゃない教科書ってどういう本なんですか?
例を見せてください。
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:03:20.48 ID:hJb/7/jV0
>>575
ストアとかアプリとか分散しすぎだろ
何より端末完結型のKindleとは利便性が違いすぎる
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:03:21.34 ID:nun9zGTS0
日本の書籍もかなり電子書籍化されてるけどさ
ここで電子書籍買ったことあるやつどんくらいいるのよ
789名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 18:03:21.67 ID:/i2xbO3V0
仕事増えないねどんどん仕事というのは無くなってくね
790名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 18:03:24.27 ID:RZ8MugJH0
>>775
アマゾンが正義の味方かなんかだと勘違いしてんじゃねーのか?
マージンの全てユーザーに還元するとかwww
791名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:03:33.66 ID:ED/oqPrH0
>>679 マニュアルも辞書も知らないことを調べるんだから検索の方が便利だろ
そんな大体どこに書いてあるかわかるぐらいまで使い込んだならマニュアルなしで何とかしろよ
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:03:38.43 ID:iPgNjakN0
>>730
確かにたたきだね(´・ω・`)

>>760
あれってネット使えない層の需要じゃない?
高齢者くらいしか風俗連チャンで行く余裕ないじゃん
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:03:39.75 ID:34p6B85H0
>>697
バッドノウハウって単語を最近教わって馬鹿の一つ覚えで使ってるんだろうけど、
電子書籍やappleの提供するシステムの自称判りやすさは俺達が押しつける操作に慣れろという柔軟性なき画一化だろうがw
794名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 18:03:42.22 ID:Tkc2Mq3NO
>>697
つまり「検索性」でも一部劣る事があると言うことじゃないの?
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:03:46.24 ID:lNWEkAew0
>>716
お前のいう電子書籍とここで語られてる電子書籍は違う

お前の電子書籍は「今の糞みたいな国内サービスで売られる電子書籍」
ここでいう電子書籍は「変な縛りの無い理想的なサービスで売られる電子書籍」

amazonが後者であり、絶対正義というわけでは勿論無く、
顧客目線に向かおうとする尼と、あくまで提供視点に固執する出版社や関連業界
を対比してそれぞれ批評してるだけ
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:03:47.68 ID:8LP3HnHT0
大手メディア系の流通や販路で自分たちが小売の末端まで支配したい
これだけのこと。アマゾンを黒船扱いしてるのは小売より版元
ざまぁ見ろ保護主義にアレコレ言う前に自分のやってること見てから物言えや糞メディア
797名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 18:03:51.74 ID:+sFndGMX0
まあ最終的に電子書籍だけになったら
妥協して自分のプリンターで印刷して本にするわ
だから気にしてるのは値段だけだな
でもそこまで安いわけじゃなさそうだから
あと数年は紙かな
798名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 18:03:59.46 ID:larOBPRr0
>>136
日本がAmazonと同じシステムで中抜き50%の会社作れば儲かるんじゃ?
799名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 18:04:02.12 ID:P6akN4u80
これは出版社ざまぁwwwだな。
800名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:04:02.88 ID:5RI17Gsf0
>>748
伊藤園のお茶飲もうと思ったらコカコーラに何故か金が入るシステム
これがアマゾンがやろうとしてること
801名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 18:04:04.60 ID:3rs+5zI80
>>788
エロ漫画ならよく買う
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:04:07.19 ID:pHVCdgog0
だからこれはキンドルで売りたい場合の話であって
そんなゴミ端末知らねえよっていうんなら
今まで通り紙だけ売る契約してればいいって話なんじゃないの
キンドル専属契約結ばないと紙も売ってやらないとか
そこまで言ってないんじゃねwwww
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:04:08.77 ID:/NzOapyw0
>>788
エロ本なら・・・
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:04:23.62 ID:faCz3IVv0
>>774
マニュアルや辞書でシオリ機能ね・・・
殆ど使ってない証明だな
辞書やマニュアル自体いらないんじゃないか?
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:04:27.26 ID:4JZW1opi0
まぁ基本的に島国ってのは、大陸から渡って来たものに蹂躙されるんだよな
生き物でも全部そう
大陸から連れて来られた生物は、日本固有種を悉く駆逐した
やっぱ強いんだよ大陸産は
競争の規模が違うからな、そこを勝ち抜いて来た奴らだから、もの凄く強い
これは人間でもビジネスでも同じで、何でもかんでも海の向こう側に合わせるのが最善ではない
バランスを取りつつ、日本産が絶滅しないよう、競争が上手く回るよう、調節しなければならない
これは島国の宿命
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 18:04:33.27 ID:xEKO/SLV0
>>790
でも出版社も正義の味方でもなさそうだな、、
807名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 18:04:39.68 ID:Dao2XsoG0
>>784
アメのデータで比較すればいいんじゃね
808名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:04:40.27 ID:mRuexrqO0
消費者の俺から言わせれば安いに越した事はないから
業界関係者でもない限りはアマゾンを批判する道理はないが
809名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:04:49.86 ID:f4LUmRaf0
>>783
俺に聞くなよ

でもネットやってるんだから目が疲れるとか説得力ないからそうかもしれんな
810名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:04:51.22 ID:NIHRt9S/0
宝島社の出す意味不明なおまけ付きの雑誌が好きなのに
811名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:04:55.20 ID:2rBFRbcn0
これは海外と条件違うの?
海外は何%なの?
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:05:01.28 ID:nun9zGTS0
だから55%契約でいいなら編集者通さずにアマゾンと契約すりゃいいんじゃないの

DLsiteとどこが違うのかさっぱりわからんが
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 18:05:16.50 ID:GcRMiUty0
>>779
遺族は思い出の写真と一緒に見られてはならない画像データが出てくるのを恐れたんだろうなw

自分が死んだときのため、遺族に見られても良いデータとそうで無いデータの管理について、
考えておく必要がありそうだw
814名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 18:05:23.00 ID:+sFndGMX0
>>783
光を当ててみるのと光が目に当てられるのは疲労度が違う
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:05:28.08 ID:faCz3IVv0
>>791
覚えているのが本当に正しいか確認するために見るってのが多いんですけど
働いたことない人ですか?
816名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 18:05:28.14 ID:HJiEOYUN0
出版社ざまぁw
817名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:05:45.08 ID:ED/oqPrH0
>>780 ダウト。最近洋書読むのにはまってるけどどう考えても日本のが高い
確かに造りは日本の本の方が10倍くらいしっかりしてるが。
あと教科書系は英語で買うと半額から1/3額ぐらいになる。これも需要が多いからだろうが
818名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 18:05:46.35 ID:g4LHd/WBP
基礎研究なしで商品開発出来るワケないんだから「ギリギリまで無駄を抑えて
安く売れ」なんてのは只の理想論
個人が毎回ヒット作を出せて喰っていけるなら組織には頼らんが、そんな天才が
何人居るんだよw

見えないトコに金が廻っているのを「搾取されてる」と思ってるヤツって仕事
してんのか?
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:05:55.00 ID:GWWK8XLJ0 BE:1856088768-2BP(1073)

作家で組合作って版権全部引き上げてAmazonとタッグで出版すればいいじゃん
820名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 18:05:58.74 ID:RZ8MugJH0
>>806
そりゃそうだ
アマゾンが正義()とか言うのが滑稽
821名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:05:59.43 ID:N/r7B+8g0
作品の権利を放棄させられるなんて作家側が反対するに決まってんだろうに
822名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 18:06:07.88 ID:Tkc2Mq3NO
>>795
> amazonが後者であり、絶対正義というわけでは勿論無く、

とか言っておいて

> 顧客目線に向かおうとする尼

え?
823名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 18:06:08.39 ID:aQyCj3Xx0
>>789
ITによって投資するのは機械になって人間はコストになっていってるからな
人から機械へ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:06:09.02 ID:nun9zGTS0
>>795
DLsiteの電子書籍とどこが違うんだよ
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:06:10.77 ID:DQGuSX9W0
>>775
アマゾン△ww
826名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 18:06:11.04 ID:Njms2doT0
週刊誌は漫画含めて全部電子化して売ってくれ
元々読み捨ててたものだし、利用期限は1ヶ月程度で良い
溜まった雑誌を捨てるの面倒なんだよ
827名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:06:14.21 ID:D4TQJuxC0
>>814
バックライトなんかあるのか?
あっても反射率高いからいらんだろ
828名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 18:06:16.00 ID:QaTVGICK0
出版社を掩護する気にはならんね
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:06:20.28 ID:JNX9oHZ80
>>788
電子書籍推進者って別の世界の住人みたいに思うことがある・・・
違う常識を持ってるみたいだ
830名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 18:06:22.66 ID:/i2xbO3V0
>>812
めんどくさいからじゃね?
831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:06:25.20 ID:f4LUmRaf0
紙媒体である利点とか電子である利点とか
そんな問題かよバカ!バーカ!
832名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:06:30.46 ID:5RI17Gsf0
>>795
顧客目線が55%も金もっていくんじゃねーよw
5%くらいにして残り50%分は値段下げろや

結局甘言で騙して市場丸呑みしようってだけだろうが
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:06:39.22 ID:GBsgNdJ90
BLOGOS

解散
834名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 18:06:39.52 ID:PhzYl7DR0
>>814
電子ペーパーは発光しないよ
835名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:06:52.25 ID:cK5A+pS20
>>781
普通に学生なんじゃないかな
レス見る限り良くも悪くも賢い高校生って感じだし
836名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:06:58.56 ID:CoosaWzS0
Amazon日本から追い出せよ
837名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 18:06:59.76 ID:pv+plwIH0
自分とこで電子化すればいいだけじゃん
838名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:07:02.12 ID:vTPfPvCz0
嫌なら契約しなければいいだけの話
839名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:07:11.48 ID:EeVehwdM0
>>815
単語で検索したら一発で出るじゃん
目測で探すほうが速いなんていうあなたの主張が世間一般でまかり通るんですか?
840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:07:13.01 ID:eb0xlBLM0
電子辞書否定派って絶滅したと思ってたけどまだ生息してたんだな
多分D&D厨で乾電池厨でガラケー厨なんだろうなぁ^^;
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:07:14.77 ID:jVJA+UHH0
>>790
勘違いしてるのはお前
正義の味方なんて言ってねえよ
あまの経営理念は薄利多売、それを書いただけ
842名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:07:21.53 ID:FFqTVATE0
>>674
関係ねーよw
二行目はマルクス経済学者に言ってやれ
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:07:21.48 ID:c3SPQ7IU0
>>800
別に適正な価格で伊藤園のお茶が飲めれば
コカコーラにお金が入ろうがアップルやソニーやトーハンに金が入ろうが
消費者としてはどうでもいいわw
そんなもん提供側の契約の問題だし。
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:07:30.21 ID:8LP3HnHT0
日販とトーハンが寡占状態なのを良い事に好き放題だからなw
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:07:33.58 ID:/DOYVw5C0
ただし!
締め切りがないと漫画家は仕事しねえw
これは間違いない
846名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 18:07:42.22 ID:+sFndGMX0
>>834
電子ペーパーってPCやiPhoneとかで見るもんじゃないの?
847名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:07:43.50 ID:Fy3aZuGT0
オレ作家だけ
どこれなら
amazonと直接やり取りするわ
編集はフリーの人に頼めばいいじゃん
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:08:02.61 ID:faCz3IVv0
>>835
なるほど
賢いつもりの高校生だな
羨ましいw
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:08:07.58 ID:JNX9oHZ80
中抜きって言葉使ってる奴多いけど、意味間違ってるし・・・
何なのこの人たち
850名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:08:18.41 ID:f4LUmRaf0
>>811
州によって違うが大体三割から四割
それでもボリ過ぎって時々裁判になってる
851名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:08:24.68 ID:2rBFRbcn0
ああそうか
キンドルって端末をタダ同然で売って
書籍のロイヤリティで儲けようっていう
家庭用ゲーム機みたいなビジネスモデルだっけ
だから55%か
腐れ死ねばいいと思うわ
852名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 18:08:25.80 ID:jf9WNWgx0
電子ペーパーは電子ペーパーで書き換え速度がアホみたいに遅いからな
Youtubeで書き換え早い電子ペーパーを見たが早く商品化してくれ
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:08:26.68 ID:DQGuSX9W0
>>788
ある 
俺には合わなかった
854名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 18:08:33.34 ID:i3tyhbVQ0
>>737
安くなって当たり前だろ
いつデータがふっとんだり
電子媒体が壊れたら見れないんだから
災害がおきない限りいつでもよめる
紙媒体が高いのは当たり前
855名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 18:08:34.38 ID:Dao2XsoG0
kindleFireの日本サービス開始のための一歩なのか?
そういやクリスマス商戦での売り上げどんな調子なのかね
iPad2おいこせが尼の目標だろ?

>>808
作家が割りくう可能性があるかどうかじゃね
一般消費者からみれば
別に暇つぶし用なら気にもならないが、好きな作家は買い支えたい感情あるし
856名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:08:44.92 ID:6ZtRzRTb0
電子書籍批判してるやつらの文章見ると、ああこいつらamazonの電子書籍
一度も触った事ねーから勝手に妄想で批判してんだなってのよくわかる

ハードが壊れたら読めないんでしょ?
→読めますwID紐付きで複数のハードにDLする事も可能ですw

大事なところに線とか引けないじゃん!
→ひけますwしかも複数のディバイスで同期できますw

しおりがー
→しおり機能もあって複数ディバイス同期もできます。

本をパラパラーってしてお目当てのページ探せないじゃん!
→本のようなパラパラ機能もあるし、章ごとの一覧機能もあるし、紙より全体を見渡せますw

紙のニオイがないじゃん!
→あちゃーそれはなかったわー() あちゃー
857名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 18:08:52.70 ID:ZtTUb/5bP
電子書籍化は避けて通れない道だけど、
尼の55%要求は無いなw

25〜30%が妥当なところだろ

つーか、落とし所をその辺に考えてるんで、
最初に無茶な要求してんだろうなw
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:09:04.43 ID:UpMncsqw0
>>810
紙本出すのは自由なんだから無くならないでしょ
CDに握手券付けて売ってるアイドルグループもあるわけで
859名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 18:09:05.15 ID:nEsZqLUu0
期限を決めるのは普通の対応だろうが。
860名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:09:08.05 ID:EeVehwdM0
消費者と著作者に利益があがるならどっちでもいいよ
その根本を履き違えた擁護なんて誰の耳にも入らないから
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:09:08.37 ID:5RI17Gsf0
>>843
値段を現状より下げるのを強制した上で中抜きが55%にもなるってことは、
供給元が無理を強いられてるってことだ
もしそのまま続ければ供給元がつぶれるのは必至だしそうでないとするならば値段があがらざるを得なくなる
考えてもみろよ55%だぞ?作ってないやつが売買のシステム整えましたってだけで55%もっていくんだぞ?
ひずみが出ないほうがおかしい
862 【Dnews1312982417699594】 (SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:09:14.70 ID:cPsIQzuM0
黒船きたな!
尼が参入するにせよしないにせよ
大きく動くな
863名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:09:29.64 ID:fqw8qDnG0
>>775
>ユーザーがアマゾンに付いちゃってる以上、交渉のカードは常にアマゾンにあるんだよ
>長引けば長引くほど提示される条件は厳しくなるだけだと思うぞ
電子書籍にかんしてはまだついてねーよw
出版社は、本丸の紙媒体で売ってればいいわけだから、アマゾンに譲歩する理由がない。
大体、電子書籍で300万部とか売れる訳ないし、そんなに一斉にダウンロードしたら
鯖がおちるわw
864名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 18:09:37.44 ID:GcRMiUty0
電子ペーパーは明るいところでは見やすいけど、逆に薄暗いところでは見づらい。
だもんで、照明が結構な場面で必要になるのが割りと煩わしい。
まぁ、紙も一緒だけど。

あと、カラーの表現は電子ペーパーは論外。

865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:09:44.89 ID:nun9zGTS0
>>847
それでいいじゃん
答えは消費者が出すんだから

今出版社がもってるコンテンツなんかにいちいちイチャモンつける必要あるわけ?
866名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 18:09:46.76 ID:wUqTTQZkO
>>774
いつでも好きな本ばかり開くと思うな
例えば同じ種類の解説書とかは全て記述してある順番は同じ
だから初めて開く本でもだいたい載ってる位置は同じになってくるだろ
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:09:46.87 ID:DQGuSX9W0
>>795
>顧客目線に向かおうとする尼
お、おう・・
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:09:51.66 ID:ED/oqPrH0
>>854 アカウント紐付けシステムならそんな心配もいらないだろ
869名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 18:09:54.40 ID:BlitBUde0
新たな画期的な技術が開発される
既得利権者がごねまくって国内市場の整備や規格の統一が遅れる
更に価格や規格がゴミ同然になって消費者ニーズに合わず広がらない
黒船登場!外圧によりこじ開けられる
国内メーカー・既得利権者涙目

いつものパターン。いい加減学習しろ。
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 18:10:02.56 ID:lfbkehOo0
>>699
お前って本当に一貫性無いのな。
>>431
>>502
読み返してみろよ。ポンポンあさっての方向に話がとんでいく。
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:10:10.53 ID:m+S1FGd30
>>856
個人的に最大の欠点は風呂で読めないってとこにあると思うが
872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:10:18.44 ID:f4LUmRaf0
>>812
一般人に販売するような本を
独りで書けると思ってるのがそもそもの間違い
873名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 18:10:23.06 ID:lUdbXY5U0
本屋終了のお知らせだな
出版社は方向転換しないと生き残れなさそう
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:10:26.45 ID:faCz3IVv0
>>839
単語一つで検索できるぐらいの単純で簡単な仕事は低給
複雑なことをやって始めて高給を貰える第一歩
875名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 18:10:31.51 ID:/5LfHaZPO
楽天はコンビニ払いで手数料とんのやめろよ
そしたらAmazon使わないのに
876名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:10:47.44 ID:6ZtRzRTb0
>>871
防水カバーあるんだなーこれが

ってか紙の本こそ風呂NGだろうがw
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:10:50.62 ID:QwA5kEY/0
グーグルが以前取り組んでた著作権の切れた書籍の電子化事業はどうなったの?
878名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 18:10:53.51 ID:Ao3tYcCT0
Amazonさんが正しいだろ
調子のんなカス
879名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:11:01.22 ID:EeVehwdM0
こんなスレで必死になって出版社擁護しても何の対処もしなけりゃ食いつぶされるだけなんですけどね
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:11:08.98 ID:lNWEkAew0
>>822
理想的であり正義であるかどうかは売上の分配がどれが適性か
わかんねー消費者には判断できないけど、全部集めて本より安くして全部売る
っていうサービスは、国内ではどこもできてないだろう

>>832
それと同じ話で、どれが適正かなんてわかんねーよ
55%の内、アマゾンが電子書籍売るためのコストは何割だ?
今まで出版社は本の定価の何割取ってるんだ? お前にもわかんねーだろうが
881名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 18:11:18.36 ID:+sFndGMX0
太陽嵐とかを考えるといつもパソコンとかのデータが不安になる
そんな心配性の俺にはやっぱり紙が安心できる

>>856
単芝が説得力を大いに欠いてるんだよね
もっと興味を持たせられるように説明したらどうなのよ
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:11:26.45 ID:y6et8hwr0
お前らまだ共産主義してないんだな
注文を受けたら自分で印刷して自分で発送するんだ

強欲なやつは「電子化するといいですよ。私に売らせてください」といって近づいてくるんだ。
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:11:35.80 ID:c3SPQ7IU0
>>871
風呂で本読むの好きだけど蒸気で紙が傷むぞ。
俺はすぐ後に捨てる雑誌しか風呂で読まん。
884名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 18:11:37.17 ID:icMw+51r0
電子書籍は2冊並べて本を見ることがまだ難しいからエロ本や雑誌といったどうでもいい本以外需要がない
885名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 18:11:38.21 ID:fjWTK7I/0
>>864
携帯も屋外だと役立たずだな
886名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:11:50.90 ID:fqw8qDnG0
>>795
DLSiteの本はPDFで売っててどの端末でも見れるまさに
「変な縛りの無い理想的なサービスで売られる電子書籍」なんだから買ってやれよ。
887名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 18:11:56.92 ID:jf9WNWgx0
>>856
まあ紙にはバッテリーがないんですけどね
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:11:57.21 ID:8LP3HnHT0
出版社は日販とトーハンが駄目になったら流通小売での自分らの支配力なくなるからなw
横から入るなよって言いたんだろけど自業自得だわ再販糞システム後生大事にすりゃいい
889名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:12:10.37 ID:4SIswTEW0
Kindlefireとか言うのには期待してる
890名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 18:12:11.45 ID:fYfx9axf0
なんでまた日本は戦前みたいに脅されてるの?もう一回神風吹かせるしかないの?
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:12:36.75 ID:jiPvfPYu0
>>817
円高だからだろ実際に比較的高いぞ
本屋だって少ないし、文庫の紙質なんてひどいもんだ
だからむこうでは電子化が流行ってる
892名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:12:36.87 ID:ED/oqPrH0
>>881 火事の心配でもしてろよww
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:12:40.96 ID:yS972MX70
紙つかわないんだから安くしろよな
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:12:45.90 ID:faCz3IVv0
>>866
医学書は特にそうだなー
毎年ガイドライン買い換えてるけど、安心して開ける
新卒が真面目に付箋なんか付けてる時あるけど、一ヶ月で大体付箋部分をボロボロにしてるわ
895名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:12:50.19 ID:4XTgmGVXP
日本のエンターテイメント市場舐めたらいけない、閉鎖市場だと思われがちだが
世界でイギリスに次ぐ第3位の市場、内需で充分やれるんだよ
896名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/29(土) 18:12:55.31 ID:Hk8p4hjI0
コミックは電子書籍がいいわ
1作品で何十巻もあるのが多いから数作品で何百冊とかになるからな
部屋狭くなってしかたないわ
897名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:12:54.82 ID:KSoWalB80
>>868
アカウント間で譲渡できるようになるといいんだけどなあ
個人情報流失とかに巻き込まれたら困る
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:13:03.74 ID:UpMncsqw0
>>871
優秀な防水カバーが出てて俺はiPad使って本を風呂で読んでるよ
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:13:05.96 ID:zBBOkoN40
900名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:13:06.83 ID:2rBFRbcn0
>>881
消えたら再ダウンロードすればいいだろw
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:13:25.49 ID:/NzOapyw0
まあ、Kindle来ても買わないけどな
キーボード?がダサすぎてありえない
902名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 18:13:26.15 ID:hECiEQqu0
Amazonだって書籍クラウド化の設備投資もしてるし当然もらって良い割合だ
あちらはただの商社じゃないしマーケティングも行っている
いざとなれば出版社と同じことも出来るくらいの会社となっている
むしろ校正とマーケティングしか分業してない出版社、印刷業者は己の怠惰を悔やむべき

>>788
いいぞあれは
何せネットにさえ繋がればどこからでもダウンロードできるし
当然一度ダウンロードした書籍はローカルで読める
これがどういうことかというと、iPodが音楽を詰めて持ち歩くがごとく、電子書籍は
本棚を7インチの平版にして持ち歩けるということ
ホワイトカラーにとって音楽と書籍の生活密着度はいまさら比較するほどのものでもないから
紙ベース書籍のみの時代に比べると利便性ははるかに高くなる
903名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:13:26.28 ID:7TxDwtdW0
てかさ、もうAmazonが出版すれば良いんじゃね?
印税良いからって漫画家でも小説家でも出版社から引き抜きしてくれば良いじゃん
これくらいの黒船じゃ無いと日本は変われない
904名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 18:13:35.69 ID:iAauBr1t0
頑張れamazon
我らのamazon
905名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:13:44.31 ID:5RI17Gsf0
いまやパソコンはウィンドウズがないとダメなわけです
ひねくれものはマックやリナックスなどを使うわけですが、
普及度からいってウィンドウズを避けて通れないわけです

ここまで掌握したわけですから、マイクロソフトはやりたい放題ですね
OSアップデートするだけで金がかかる?冗談じゃない
しかもMeなんていうゴミを売るなんてことすらやらかす企業だ

アマゾンはこれになろうとしている
すなわち、電子書籍を買い求めるならアマゾンを通すしかないと
これは不健全です
たかが通販サイトにすぎない存在がコンピュータ上の書籍データを掌握するんです
おかしいでしょ?誰がそのデータを作ってるんですか?
アマゾンはそのデータ作りにどれだけ貢献したというんですか?
そういう間を取り持つだけの存在が55%もの金を奪おうとしているわけですよ
906名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 18:13:58.33 ID:r0msmZtR0
需要が薄いってだけで絶版になる本を買えるメリットはでかい
完全版やコンビニ版や文庫版商法は死ぬかも
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:14:13.71 ID:jsFz++OS0
しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
「売上の55%はアマゾンに渡る」
このへんは(;・`д・´)え???だけど


「価格は書籍版より必ず低くせよ」
はマジそうだろ。今までのは何よ。オンデマンド出版だか、昔出した値段の倍で、
アップするだけの電子書籍が出版物と同じ
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:14:20.41 ID:eb0xlBLM0
>>866
だったらシークバーをスクロールさせて
「だいたいこの辺だな」ってやればいいだやん
反論になってないんですよねぇ
909名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:14:33.47 ID:CDJAprbei
また黒船に焼け野原にされる展開なの?
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:14:34.44 ID:JNX9oHZ80
ipadとかソニーのは論外だがキンドルはちょっと欲しいな
1台1000円くらいなら買ってやってもいい
911名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 18:14:36.73 ID:6QLe9xEi0
amazonがいろんな商品を気楽に買えるようにしてくれたように
本でも新たな「買いやすさ」を産み出してくれることに期待してる
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:14:38.75 ID:c3SPQ7IU0
火事になったら本は炭になるけど、電子書籍はタブレット買い直して
データはダウンロードし直すだけだなw
913名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:14:40.63 ID:pKOYtnPt0
まともな共通規格一つ作れない日本の出版業界がばかすぎんだよ
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:14:43.37 ID:DTrj+tgb0
amazonの言うとおりにしたほうがいいな
それが消費者利益というもの
915名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:14:45.92 ID:Q+Kb47J20
>>904
仮面ライダーとは違うんだぞ
916名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 18:14:49.90 ID:RZ8MugJH0
>>895
だからこそ横取りする意味がある
無かったからこんなことしない
917名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 18:14:50.15 ID:+sFndGMX0
>>900
太陽嵐来たら大元のデータも吹っ飛ぶかもしれん
怖くない?
918名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:14:50.96 ID:EeVehwdM0
>>906
最終巻だけぼったくり価格をつける転売ヤーが撲滅するだけで意義があるな
919名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:15:08.57 ID:DQGuSX9W0
これ同じ事アマゾンじゃなくて(仮に尼と同規模の)日本企業がやってたら
「55ぱーもぼろうとしてるとかバカじゃねーの呆れるわ。交渉の仕方もしらねーのか これだからジャップは・・」
とか言うだろ
920名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 18:15:15.38 ID:/xqlGV1d0
電子書籍ブームからこうなるのはわかってたのに
何してたの?
921名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 18:15:16.66 ID:fjWTK7I/0
>>906
それで雑誌も消えたらコンビニの立ち読みスペース無くなるな
922名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:15:17.83 ID:kV7Sao3Z0
しかし、オナニーして電子書籍にブっ掛けても
壊れるだけで、パリパリにならないのはメリットなんだろうかデメリットなんだろうか。
923名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:15:26.11 ID:yYCMn9gc0
Amazon頑張れ!
p(^-^)q
924名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 18:15:26.84 ID:098k8bHb0
まぁ55%持ってかれてはいそうですかと頷くならそっちのほうが問題だと思うけどなw
守る側も攻める側も裁判でも何でもしすりゃいいと思うよ
925名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 18:15:30.49 ID:hECiEQqu0
>>907
電子書籍版のMac FanとかGet Naviとかは? って価格設定だもんな
926名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 18:15:31.51 ID:J8tAoS1S0
紙書籍より安く売れ、は間違ってないだろ
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:15:34.67 ID:/DOYVw5C0
本とは文字情報だ
製本も装丁も輸送も本来余計なもの
本質を考えれば考えるほど贅肉を削ぎ落としたくなる
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 18:15:44.17 ID:mDVdIjNH0
紙の本が欲しいんだよ!
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 18:15:45.14 ID:jf9WNWgx0
電子化できないディアゴスティーニには関係のない話であった
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:16:21.85 ID:lNWEkAew0
>>867
なんか顧客目線ってとこがみんな引っかかってるけど

少なくとも陣営分かれて俺が俺がで各々違う端末と独自サービス始めて
提供する物も違う、価格も本と同じかそれ以上っていう既存の国内における
電子書籍サービスよりはよっぽど顧客目線になってると思うが 違うんか?
931名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 18:16:21.56 ID:B9QBS8PhO
そもそもアメ公には"見開き"って概念が無いからクソ金取でいいんだろうけどさ
日本じゃまず成立しない
932名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:16:28.74 ID:4SIswTEW0
>>929
パーツを配達したら何とかなりそうな気がする
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:16:34.07 ID:QwA5kEY/0
アマゾンが大分利益取るってのは納得いかないが
電子書籍の価格は普通の書籍よりも安くなって購入者の利益にはなるし
作者に入る金も今までより良くなるんだろ?
出版社しか損しねえんだしいいだろ。
934名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:16:43.11 ID:Q+Kb47J20
>>922
おまいはフッ素加工されたフライパンにでも出しとけw
935名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:16:43.37 ID:biFgqY/E0
印刷できればいいけどできないんだろ? 不自由さをどこか感じるよねやっぱ
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:16:43.64 ID:9jpfHUfB0
考えたら印税って10%だけどAmazonなら売り上げの半分は貰えるしな

既得権益層の出版社よりも余程良心的
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:16:48.42 ID:u670Oz+r0
アマゾンは日本に納税してない。
まずはそこから。
938名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 18:16:56.63 ID:Dao2XsoG0
>>846
尼はKindleってーブックリーダーをだしててapple storeのようなKindleStoreってのをやってる
むこうだと電子書籍を読むならkindleさんだよねって感じ
対応アプリでアイポンでも読めるよう対応してるけどさ

amazonはPCで電子書籍wPCはいらんだろだせえってノリ
939名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:17:06.77 ID:eRD86sQd0
「TPPと同じですよ」っていうか、TPP飲んだらこれも飲まなきゃならない話だな
「米国企業の参入障壁は必ず撤去する」というのがTPPなんだから
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:17:12.46 ID:kV7Sao3Z0
>>928
パラパラ漫画の落書きできるしな。
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:17:31.32 ID:UVYyS+1Z0
完全に現代のラッダイト運動w
時代の流れについていけなかっただけ
先を読めないからこういうことになる
942名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:17:32.34 ID:Q+Kb47J20
>>935
出来るよ
コピーすればいいじゃん
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:17:40.01 ID:avoBnWlG0
>>933
あと、印刷屋と本屋ね。
944名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 18:17:44.62 ID:e8t3TdHD0
返本制度なくすの?
あなたの好きな本の続刊はそれがなんであろうとほぼ確実に出なくなるな
ご愁傷様
945名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:17:52.78 ID:ED/oqPrH0
>>930 しかも安いからな
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:17:53.09 ID:5RI17Gsf0
>>939
スレ違いとか言ってるヤツいるけど、TPPスレにいたことがあるとしてどうしてそれが見抜けないのか疑問に思うよ
しかもこのタイミングでこれだ 明らかに狙ってやってるだろ
947名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:17:53.48 ID:bmWKEhma0
紙媒体も売り上げは減るだろうが、無くなりはしないだろう
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:17:55.57 ID:c5IJoxAm0
ソースがない
949名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 18:18:01.92 ID:aY8fyi7m0
著作者    出版     流通その他
10円(10%)  10円(10%)   80円(80%)

著作者    出版     amazon
10円(25%)  10円(25%)   20円(50%)

割合だけで語るから50%が暴利に思えるんだ
消費者も安くなってみなハッピー
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:18:04.07 ID:cK5A+pS20
>>922
紙よりラップかけやすいじゃん
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:18:05.35 ID:FT9U5TNh0
amazonさん容赦無いな
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:18:07.10 ID:jsFz++OS0
レス読んでたけど無意味だな
>>906即座に買えるメリットもあるしな。カードいるけど
ものすごく古い出版物をネット経由でデータ売ればいいのに
プリントアウト権があればいいが、(プリンタないけど(´・ω・`))書き込みできないとか、枕元に積読できないとやだ

>「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
>「売上の55%はアマゾンに渡る」
このへんは絶対おかしいだろ…グーグルやアメリカなら言いそうだけど
953名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 18:18:07.23 ID:5Mj0PsG70
アメリカってか欧米の書籍って日本に比べてかなり価格が高いんじゃなかったっけ?
単価が高ければ受け取りパーセントが低くても利益は確保できるよね?
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:18:12.37 ID:3KgPQBPh0
マジキチ
955名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:18:18.70 ID:bstFEDB30
電子書籍なんぞ買わんからどうでもいいわ
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:18:23.26 ID:gW2uSSsZ0
>>920
ガラパゴスでのんびり居眠りしてた。起こされたから発狂してる
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:18:29.59 ID:y6et8hwr0
http://www.chuko.co.jp/shinsho/2011/10/102132.html

本当に共産主義が必要になってきたな
958名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:18:32.57 ID:oaCdUenV0
>>531
結構ハードな、感じだった
959名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:18:39.22 ID:biFgqY/E0
>>942
できるの?著作権とかでできないのかと思ってた 
じゃあ紙の良さとかいってるやつは印刷すればいいだけじゃん
960名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 18:18:39.38 ID:jf9WNWgx0
本屋歩いて回るの好きだから無くなると悲しいな
961名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:18:55.87 ID:nlbuHb4j0
劣等ジャップははやくアメ公のアマゾン帝国にひれ伏せよ
962名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:19:06.05 ID:ouMpQqpC0
おまいらますます家から出なくなるなwwww
963名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 18:19:08.58 ID:6DBoDyi20
>>936
Amazonは売れ出したら印税より著作管理権を売れ!とせまるだろう
その時ほかの出版社に逃げられないよう契約で縛っているかもしれない
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:19:09.89 ID:jsFz++OS0
>>949ネット購入マンガとか、流通段階無いのに価格いっしょだど
965名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:19:10.38 ID:55w/ezjx0
カメーンライダァ!!
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 18:19:25.07 ID:yPqMugW60
>>931
ああ、なるほどなあw
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:19:30.91 ID:9JOqlQFf0
なんでもデジタルにするんじゃなくて住み分けは大事だと思うけどなぁ
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:19:45.71 ID:JNX9oHZ80
>>959
何百ページプリントして製本を自分でするの?
出版社にやって貰った方が割安で楽そうだな
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:19:53.79 ID:c3SPQ7IU0
>>861
だからそれは供給側の問題だろw
それで成り立たないなら提供側が拒否すりゃいいだけじゃん。
別に出版社も取次も流通も小売りも消滅するわけじゃねーし。
970名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:19:55.50 ID:5RI17Gsf0
>>957
必要というか、そうなろうとしてるんだろ
既に過去に例があるように、大多数の大衆を貧しくして使うという形の共産主義だ
971名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:20:17.57 ID:ouMpQqpC0
>>959
プリンターからは出来ないが
ipadとかのタブレットpcをそのままコピー機に乗せてコピーすれば良い
972名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:20:17.65 ID:jsFz++OS0
>>939TPPと同じ点は
アメリカの都合の良いように全部変えろって言ってる点
973名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 18:20:18.68 ID:bfYiqyvpP
どうでもいいから漫画を全部Amazonで安くDLさせてくれ
974名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:20:22.91 ID:EeVehwdM0
>>968
最初から紙の本買えよ
馬鹿なのかお前は
975名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 18:20:32.52 ID:6QLe9xEi0
>>946
でも国の政策がamazonに迷惑かけるわけじゃないからTPPじゃどうしようもないような
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:20:47.40 ID:mByHlgD80
利権守りたいだけだろ
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:20:52.48 ID:bmWKEhma0
レコードも細々だが現役
この分だとCDが先に終わりそう
978名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:20:55.10 ID:ma5i3LNV0
返本、在庫管理、商機
メリットもあるんじゃねーの?
書籍版を出さない、糞ボッタ価格にするとか抜け道もあるべ
979名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 18:20:58.21 ID:yWTaEzsA0
>>927
無駄な部分が多いのは同意
でもその無駄な部分を楽しみたい所もあるんだよなぁ
両方うまくやって行けりゃ良いと思うけどな
980名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:20:59.49 ID:ED/oqPrH0
>>972 日本側に交渉能力が欠如してるのも同じだな
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:21:21.09 ID:QwA5kEY/0
既存のマスメディアがネットの登場によってどんどん追い詰められてるのはいいな
今まで独占的に好き勝手してたんだから天罰だな
982名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 18:21:30.53 ID:+FLw3Z4Y0
>>17
きもいんだよ、馬鹿
983名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 18:21:50.82 ID:5XJ6IDm60
どうせ終わるんだろ出版業界とか
電子化したら本が売れる?わけねえよw 死期が早まるだけだろ
どうせ死ぬなら長生きした方がいいと思うのは当然
984名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:21:54.98 ID:cK5A+pS20
>>974
お前レスの意図とか文脈が分からないアホの子なの?
985名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:21:56.44 ID:6oooQxL20
>>927
日本人は見た目にこだわるんだよ
986名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 18:21:57.53 ID:5RI17Gsf0
>>969
消滅するよ。簡単だ一時的にそれら既存の流通を通した場合より安く出せばいい
みんなそっちに飛びつく

そうなる前に拒否できるならいいがね。俺はこんなもんはぜひ拒否してもらいたいね。
987名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:21:57.81 ID:JNX9oHZ80
>>974
紙の本ってなくなるんじゃないの
988名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:22:02.05 ID:ED/oqPrH0
>>979 実際、そうなってくるとおもう
つまり電子版と、豪華永久保存紙版みたいな感じ
989名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:22:11.44 ID:Ovu+/9ld0
・全書籍を電子化しろ

 →商機会を逃がさないために良いことだと思うが。


・売り上げの半分以上を渡せ

 →論外だろう。出版社グループで自前で電子書籍ストアを立ち上げると脅せ。
  コンテンツを持ってるのは出版社だから強気で交渉すれば良い。


・安く売れ

 →安くしないと消費者は納得しないだろ。実際に印刷コストと保管コストかからないからな。
990名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:22:16.54 ID:hPe2WDcE0
アマゾンさんがいうなら仕方ないな
991名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 18:22:24.75 ID:EeVehwdM0
>>987
誰がなくなるなんて言ったの?
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:22:29.45 ID:J6H76qNB0
Amazonが出版社作ればいいじゃん
993名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:22:31.13 ID:GksQqdoKO
>>946
今回の件はTPPまったく関係ない規格の問題の解消による参入
こんな尼の電子化参入でTPPとか完全にスレ違いだけど?
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:22:39.50 ID:DQGuSX9W0
>>974
これはひどい
995名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 18:22:41.04 ID:biFgqY/E0
>>971
それはやっぱめんどくせぇよ・・・
996名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 18:22:47.99 ID:fjWTK7I/0
55%なんて数字出してこなければもう少し歩み寄れたかもね
アマゾンがアホすぎ
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 18:22:51.70 ID:ZzGskGMZ0
Amazonが正しい
998名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 18:22:53.04 ID:6oooQxL20
仮面ライダーAmazon
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 18:22:53.49 ID:gW2uSSsZ0
>>967
大事なら勝手に棲み分けになる。実際、紙の書籍と電子書籍は
使い勝手が全然違う。辞書なら電子書籍が強いが学習書なら
紙媒体の方が有利だ。いずれにせよそんなのは市場が決めること
で心配は無用だよ
1000名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:22:54.45 ID:u670Oz+r0
アマゾンは日本に納税してない。
まずはそこから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。