Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る

 「今、話題になっているTPPと同じですよ。期限を区切って、回答を要求する。アメリカ人の大好きな手口です」。
10月中旬、都内の喫茶店で、男性が声を潜めながらも憤りを露わにしていた。彼は都内の中堅出版社「S出版」(仮名)に勤める書籍編集者。
編集業務のみならず著作権管理にも精通したベテランだ。

 ネット通販大手の米国のアマゾン・ドット・コム社(以下、アマゾン)からS出版に送られてきた封筒。
そこに入っていた契約書案を見て、男性は愕然としたという。彼の話によると、アマゾンは年内にも日本で電子書籍事業に参入する予定。
国内の出版社130社に対して共通の書面で契約を迫っているそうだ。
しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」「売上の55%はアマゾンに渡る」「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、
出版社側に不利な内容だった。アマゾンは「10月31日までに返答せよ」と要求している。

 「こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ」と、男性は吐き捨てるように言った。
アマゾンは一体何を狙っているのか。男性の話から、「黒船」来襲で動揺する出版業界の内幕が見えてきた。
【取材・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/

>>2以降へ続く
2名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:17:04.32 ID:fax+u+oe0
      ( ト、ト^  .:.  □□  .:.:从. _ .:.:从ト、イ
    (  )ノミ. く\/ >  .....::、(::.  | |_     ′.ノ
  `ヽミ/| ミ::.  >  く   ..:ミVノ:.:. 匚 / ´ ̄\ .:({ノ
  ⌒メ、| {三  // > .〕  .:.:.{ {::..  / / ̄ヽ } Ooo
   (ト、乂::. く/ // xヘ .::}ノ.:. / |   / /   .:.ノ!
=≡ヽミト、:.:.:.   { (_/ / ノ/{:.. VL」   く/ .:}レ彡イ
≦三三ミヽ三ヽ `─‐ ´ /// |ノ彡.:.. . . :.:.. .:,ィ彡'彡' ./{⌒
≧≦三弋.三三ミ/ ̄ ̄`ヽ廴{_ノイ´ ̄ ̄`Y彡イ三三彡イ/
`ヽミヽ三ミヽミミ| ,x┐ 、ヽ      ト、_ .{彡彡'≦三彡イ
三ミ/ 爪〈ヽミミノ≦-、\ ) }  // /,.-≧.Yノ)三≧辷ノノ
三./ /j .))爪 / ´    \\!  .{//   八 |彡イ彡三≡=   野 郎
⌒∨/ミ三ヾ| 、__,x=ミ.\〉.| {_,/ ,x=ミ_,^ .|三 川三彡′
  { {.ミ三三|.   >、○」_ ヘ」Lノ l_○_.ノノ  ヒ彡イ彡'三≡
三≧、三(⌒∧   `ー'⌒ヽ /⌒ー<   .∧ ノ三彡'⌒ヽ   そ ん な こ と を ・ ・ ・ ッ ッ
ミヽ弋三.ハ. ∨\.    , r‐、  -、     /.} |彡イ川ノ
⌒ヾミ三彡{ {ヽ.ハ ./ ゝ(  )-'    / )/}_」≦彡イ⌒
  乂_ノノ >'\ヽ∧   r'⌒ こ=、   ./`ヽ/∧三彡'
     ̄フ/   `{  ',  }_[_,`ニユ]_  ′ ノ   ∧彡′
 `ー‐'´ .′   \  '⌒ー-─、__ノ^ /      |
.      |        `ヽ /´  ̄`ヽ /´     |
.     ,x|         ∧      ノ/       ト、__
_,.イ .|           `ー--‐ ´ /       ∧ \ >、_
::::::::::::| ∧       |     /       / ヽ }::::::::::
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:17:41.16 ID:90yd/qby0
>>1続き

「これまでの全書籍を電子化せよ」

 男性はこう説明する。
「10月上旬に説明会があったんです。渋谷にある日本法人"アマゾンジャパン"に、うちも含めて各出版社の担当者が呼ばれました。全部で130社が集まったそうです。
そこでアマゾン側が『我々は日本でも電子書籍事業を開始することにした。後日、契約書を送るのでサインして欲しい』と表明しました。
しかし、数日後に、送られた書面を見て、呆れるほかなかったんです」

 そう言いながら、男性は契約書のコピーをこっそりと差し出した。
「KINDLE電子書籍配信契約」と書かれたその文書には、事細かに契約条項が並べられている。KINDLE(キンドル)とは、アマゾンの電子書籍端末の名前だ。
キンドル向けに提供されるコンテンツは、他社のスマートフォンやタブレット端末で読むことができる。

 「まず問題なのは、この部分です」。男性が、契約書の冒頭部分を指差した。そこにはこう書かれていた。

出版社の新刊書籍をすべて本件電子書籍として本件プログラムに対し提供するものとする。

さらに、出版社は、権利を有する限りにおいて、既刊書籍についても本件電子書籍として
本件プログラムに対し提供するために商業的合理的努力を尽くすものとする。

出版社が上記権利を有しているにもかかわらず本件電子書籍として提供されていないタイトルがある場合、
出版社は、Amazonが自己の裁量および負担で当該タイトルの本件電子書籍を作成し、
出版社の最終承認を得ることを条件として(ただし、かかる承認は不合理に留保されないものとする)、
当該本件電子書籍を本件プログラムにおいて配信することを許諾する。
 「ひどいものですよ」と男性はため息をつく。「新刊だけでなく、これまでに出した全ての書籍を電子化する権利を渡せというんです。
しかも、それに対して出版社側は拒否権を持てないというんです」。
確かに、これではアマゾンにあまりに都合がいい条文だ。
「しかし、これなどまだ甘い方です。肝心のライセンス料が法外なんです」。男性は続けた。

続く。
4名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 15:17:44.39 ID:3LcPa1950
大手出版社潰れろー(^-^)/
5名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:17:41.38 ID:yd2UbrkN0
>>2
今週でピクルは範馬の血フラグ立ちましたね
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:17:46.40 ID:NuTODfrT0
消費者は望んでいます
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/29(土) 15:17:51.12 ID:e3NvezpJ0
飲まなかったら出版業界ごと潰れるだけだしなぁ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:17:57.65 ID:atc4hvyn0
いやならしなきゃいいだけだろ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:18:24.17 ID:jcfW336t0
今尼出しか在庫がない本買ったら二度と使わないわ
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:18:31.82 ID:iZtPivD70
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:18:34.49 ID:u670Oz+r0
アマゾンは日本に納税してない。
まずはそこから。
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:18:37.68 ID:UXYv7yZq0
売り上げ半分寄こせってのだけ横暴で、他は消費者ニーズだよな普通に
13名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:18:42.29 ID:sqHgpeIG0
出版社の1000万超えの年収確保するためには紙より電子書籍を高くするのはしかたない
14名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/29(土) 15:18:44.09 ID:LTlgFUiO0
> 10月中旬、都内の喫茶店で、男性が声を潜めながらも憤りを露わにしていた。彼は都内の中堅出版社「S出版」(仮名)に勤める書籍編集者。

冒頭から怪しさが凄いな
15名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:18:44.93 ID:HGv5ACuM0
まさに黒船
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:18:57.56 ID:woiMPnMD0
どうせコンピューターで文字うってるんだから電子化ったって大したことないでしょう
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:19:02.40 ID:90yd/qby0
>>3続き

売り上げの半分以上はアマゾンへ

Amazonは当月中の各本件電子書籍の顧客による購入の完了につき、
希望小売価格から以下に定める金額を差し引いた正味価格を出版社に対して支払うものとする。

i.推奨フォーマットで提供された本件電子書籍については、希望小売価格に[55%](100%−正味)を乗じた金額
ii.推奨フォーマット以外のフォーマットで提供された本件電子書籍については、希望小売価格に[60%](100%−正味)を乗じた金額
iii.本件電子書籍の特別プロモーションのために双方間において合意するより高い料率(100%−正味)を希望小売価格に乗じた金額


 アマゾンの価格設定は以上のように記載されていた。若干分かりにくかったので、男性にどういうことか確認してみた。

「要するにアマゾンが推奨するAZWフォーマットで電子化された書籍は、小売価格のうち55%をアマゾンが得るということのようです。
評判の悪いiBookstoreですら、アップルの取り分は30%なのに段違いです。
つまり、アマゾンで電子書籍化すると、出版社に渡るのはわずか45%。この中から、著者への印税を我々が払わないといけないんです」

 そう男性は語る。ちなみに推奨フォーマット以外だとさらに出版社への分け前は減り、わずか4割に。
特別プロモーションの場合には、さらに下がるという。


欧米流の「著作権管理」を要求
 契約書を読んでいて気になる文面があった。「権利帰属および支配」という条項に以下のように書かれているのだ。
出版社は、本件コンテンツに関する著作権およびその他の全ての権利および利益を保有
 「あれ?著作権って、本の著者が持っているはずでは」。出版社が著作権を保有するとはどういうことなのだろう。
不思議に思って、男性に質問してみた。


まだ続くよ
18名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:19:04.93 ID:KWWt6rUQ0
やってくれれば好きな本は買い直すぞ、やったな商売のチャンスが増えたぞ
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:19:22.51 ID:7HALP4xh0
アマゾンが正しい
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 15:19:22.56 ID:4rO9oh//0
>>3
こんなもん誰が信じるの?
通じないよそんな話
21名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:19:31.75 ID:k/7/oIKg0
つぶしあえー
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:19:39.12 ID:iLOVxOoy0
まあ遅かれ早かれ消える業界だろうし
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:19:59.81 ID:AaL17xNs0
売り上げの税金半分よこせ
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:20:01.03 ID:90yd/qby0
>>17続き

「よく気づきましたね。実はこの条文が、今回の契約書の肝なんです。
日本の出版社が持っているのは単行本の出版権だけで、著作権は著者個人に帰属しています。
ところが、この条文には全書籍の著作権を出版社が一括して管理せよという風に書いてあるんです。
欧米では普通のやり方ですが、日本でやっている出版社はまずありません。
今回、アマゾンと契約書を締結するためには、今まで本を出した全て著者に
『アマゾンで電子書籍化するので、著作権を全て我々に管理させてください』と了解を取ってライセンス料も払わないといけない。
これを一ヶ月以内にやるのは、はっきり言ってどんな会社でも不可能です」

 なるほど……。 欧米で本や雑誌を出版する場合は、出版社は作家から
本・雑誌記事の著作権を買い取る契約をするのが通常だと言われている。
今回のアマゾンの契約書は、欧米の出版方式に合わせた契約書になっており、日本の出版界の実情とは全く異なっていたのだ。


「紙の書籍より高くしてはならぬ」

 このほか、価格決定権もアマゾン側が握っているという。契約書には以下のように書かれている。
本件電子書籍の希望小売価格の税込価格が当該国における当該本件電子書籍の紙書籍版の最も低い希望小売価格(または定価)を超過する場合、
当該本件電子書籍の希望小売価格の税込価格は、同日付で当該価格と同額とみなされるものとする。
 つまり、アマゾンで売られる電子書籍版の価格が、一円でも紙の書籍を上回った場合には、強制的に紙の書籍と同額になるというのだ。

 「本来、本を売る書店であるはずのアマゾンという業者が、本
の価格決定およびリアル出版の部分に影響を与える可能性を多分に秘めている条項なんです」と男性は指摘する。

 このほか「カスタマー対応のために、データを返却しない」などアマゾン側に有利な条項が続々と並べられていた。


まだまだ続く
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:20:26.47 ID:l/FfBUcJ0
Amazonがんばれ
日本の既得権益なんて潰しちまえ
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:20:39.43 ID:OoH5yTwX0
印刷と流通に金かからない分は作者に還元してやれよ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:20:41.10 ID:NuTODfrT0
そりゃあ対顧客の契約に配信やらなんやらAmazonがするんだからな
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:20:46.94 ID:Y7XG5QfP0
こういう見てもやっぱTPPは入った方がいいと思うわ
いつもお前らも言ってることじゃん
今回のお前らなんか変じゃね やっぱ工作員が紛れちゃってるわけ?
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:20:53.82 ID:dIy2gayv0
まあ期限は納得できる。
日本人は期限を決めないと先延ばしするからな。
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:20:57.98 ID:9lBc131e0
割れやすくしてくれればなんでもOK
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:21:02.71 ID:sqHgpeIG0
つか電子化から発売まで全部Amazonやるなら55%はむしろ安いだろ。
日本企業なら70〜80%とってると思うぞ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:21:09.28 ID:XTtJeHJ20
紙でも出版社の取り分4割程度だろ
45パーセントもらえるなら賛成しろよ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:21:09.41 ID:+Nrx7uv90
雑誌は電子化してくれ、すぐ家に溜まってしまう
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:21:19.93 ID:xJg908Pb0
相変わらず外部圧力でしか変革できない国民性だな
amazonに焼け野原にしてもらえ
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:21:24.45 ID:MlM45p2I0
せめて売上の3割にしてやれよ
そうしたら条件を呑む出版社も出るだろ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:21:24.53 ID:9eFFthzr0
どの道大手は参入しないから関係なくね?

今のところ名前が出てるのはPHP研究所とかいうどうでもいい所だけでしょ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:21:24.93 ID:vvB5ZZCq0
インデサ入稿のものをどうやって出版社の許可なく電子化するんだよ
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:21:25.86 ID:sLYTFrpk0
今まで給料もらい過ぎだったんだろ
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:21:31.90 ID:rd8u7WYN0
>>1
利権まみれだからな

週刊紙レベルから電子化した方が遥かに便利だわ
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:21:36.74 ID:bwC3Fwfz0
あーまーぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!
41名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:21:40.73 ID:toNUIsNm0
アマゾン憎し、電子化許すまじって方向に持って行きたいの?
お前らがさっさと電子化しなかったのがいけないんだろ
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:21:45.59 ID:VbY/1yfQ0
そりゃそうよ
出版社なんて電子書籍なればいらん
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:21:45.91 ID:S2cOmvy10
itunesと一緒のやり方か
かといって日本側が結託するとかねーんだろうなあw
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:21:56.34 ID:1FKvKlwv0
アメ公が変えなきゃ変わらねえんだよ日本は
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:21:58.12 ID:tqovlXvi0
アマゾンは好きだからじゃんじゃんやれ
売国屋じゃねーけどさw
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:22:05.92 ID:90yd/qby0
>>24続き


日経スクープはアマゾン側のリーク?

 あまりにも日本の出版事情に合わない契約書。男性は「130社のうち、アマゾンと契約する会社はまずないでしょう」と打ち明ける。
S出版も、すでに今回の契約には応じないことをすでに決めているそうだ。
 ところが、その最終調整の最中に意外な新聞報道があった。10月20日の日経新聞朝刊で、「アマゾン、日本で電子書籍」という記事が一面トップを飾ったのだ。内容を一部抜粋しよう。

インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは日本で電子書籍事業に参入する。
小学館、集英社など出版大手と価格設定などで詰めの交渉に入っており、年内にも日本語の電子書籍を購入できるサイトを開設。
スマートフォン(高機能携帯電話)などに配信し、自社の電子書籍端末「キンドル」も投入する構え。
日本勢も紀伊国屋書店や楽天がソニー製端末への書籍提供を始める。日本でも電子書籍の普及が本格化しそうだ。
アマゾンは講談社、新潮社などとも交渉しており、1〜2カ月以内に数社との契約を目指している。
中堅出版のPHP研究所(京都市)とは合意した。PHPは約1000点の書籍を電子化して提供する方針。
(略)
国内ではアマゾンの安売りを警戒する出版社側がアマゾンへの電子書籍提供に難色を示していた。
アマゾンは出版社側に対し、電子書籍の発売時の価格設定や値下げのタイミングについて両者が
事前に協議する仕組みを提案したもようで、交渉が進展した。

 この記事を読む限りでは、各出版社との交渉が進展しているように見える。この記事は事実に反しているとでも言うのだろうか。
「はい、交渉の進展については全く事実と違いますよ」と、男性は断言する。
「この記事は、実態を知っている物からすると非常にキナ臭い内容でした。
大手の講談社、小学館、新潮社、集英社と交渉中だと報じていましたが、私のところに入ってきた情報だと少なくとも講談社と小学館とは破談。
新潮社との交渉も一ヶ月近く止まっているようです。PHPの情報は掴んでいませんが、他の大手も進展はないでしょう。


続く
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:22:07.13 ID:woClvGvR0
いままでてめーらがやってこなかった事をAmazonがやってくれるって言ってんだよボケ
そのぐらいの条件は当たり前だろ無能が
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:22:12.68 ID:zapkbiOf0
>>31
同じくそう思ったわ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:22:13.71 ID:dbzBYX7Y0
今のハードカバー2000円の内訳はどんなもんなの
流通コストとか書店の取り分とか諸々
50名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:22:19.03 ID:8g3r48Xk0
紙より安くしろとか当たり前じゃん
Amazonがんばれ
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:22:21.20 ID:iEF1UXbz0
当然だろ
さっさとやれよクソ出版
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:22:22.29 ID:2BsRkr3zP
全ての著作物の権利を出版社に一本化するとか飲めないだろ。
少なくともこれを嫌って離脱する作家は出てくる
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:22:38.80 ID:GVlJVUBuO
税金払わない企業が何を抜かしてんだおいぃ?
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:22:44.34 ID:IcI+jQL40
Amazonのオススメは?
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:22:51.57 ID:+p+/0opO0
アメ公ェ・・・・
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:22:51.60 ID:y5clL4e20
たりめーだ
じゃんじゃんやれ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:22:52.53 ID:sTAUArKO0

※アマゾンは日本に税金納めてません
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:22:55.72 ID:7RRs4HRf0
デジタルでエロ本買ったことあるけど、何か損した気分になるんだよな
対して安くないし。
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:22:56.19 ID:eb0xlBLM0
逆らうのはイイけど、勝てるの?
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:22:58.48 ID:atc4hvyn0
>>52
嫌なら同人か廃業だな
61名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:23:03.89 ID:fmaTbby5P
ジャンプがamazonからダウソ販売されたら買うけど、紙のマンガ雑誌が
なくなってコンビニに置かれなくなると大打撃だろうな。
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:23:11.36 ID:pY7USUvN0
漫画は電子化でおKだが
後は(゚听)イラネ
活字は本で読みたい
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:23:11.90 ID:Vp41rp4W0
本は紙じゃないと読んでて疲れるんだよな
紙も残してくれ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:23:12.54 ID:90yd/qby0
>>46続き


これらの大手出版社には、10月初旬の一斉説明会の前に、事前に話が行ってたようで、大手との協議が進まないから、
中堅どころを一斉に呼んで契約書を送りつけたというのが実態のようです。下手な鉄砲、数打てば当たるという目論見ですよ」

 その上で、「日経新聞のスクープは、アマゾン側のリーク情報だったのではないか」と驚くべき指摘をした。
「10月20日にこの記事が出たというところがポイントです。恐らく10月31日の期限を前に、130社に対する脅しなんです。
『他社は契約するよ。この流れに乗らないとやばいよ』と危機感を煽らせるために、アマゾン側がわざとリークして日経に書かせたのではないでしょうか」
 そう言って、男性は苦々しげな顔でコーヒーを飲み干した。


「誰も幸せにならない電子書籍」

「これまで『電子書籍は取次を通さない分安くなる』、『紙の本よりもコスト減になる』など、
著作権者も出版社も儲かるというような夢物語が語られてきましたが、それらは本当に夢物語だったんです。」

 彼は電子書籍の将来について、バサっと切り捨てる。

「電子書籍全体の売り上げは伸びているのは当たり前です。電子書店が、それだけたくさんできているからです。
ただ、その伸びは鈍化しています。特に牽引役だった携帯電話向けコミックの息切れが如実なんですよ。
出版業界は再販制度という流通制度に守れていながら、構造不況が続いてました。
わずかに残された企業体力を加速度的に奪って、どん底へ叩き落す電子書籍の仕組みのバカさに付き合う必要がありません。
そのことを著者も出版社もそろそろ気付くべきなんです。電子書籍は、結局、誰も幸せにならないんですよ」

 出版不況にあえぐ出版社にとって、電子書籍は「救世主」のように見られていたが、実態は違っていたようだ。


もうちょっとだけ続くんじゃ
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:23:16.50 ID:euTks+eU0
アマゾンがんばれ!!
クソ出版社は全部潰せ!
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:23:16.84 ID:mrWwLAqz0
どうでもいいけどなげえよグズ
三行でまとめろ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:23:20.40 ID:ouZPtRK50
いまだにAmazon使ってる奴なんて2chにはいないだろ。
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:23:29.69 ID:iEF1UXbz0
だから日本で出版社が共同出資で電子書籍産業立ち上げればよかったのに。
馬鹿なの?アホなの???
69名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:23:32.15 ID:EKwEdbdU0
著作者に大きく利益が行くようにしろ
70名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:23:34.27 ID:K+y2o4BS0
痛い目みろ
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:23:34.12 ID:RiZ8mu4Q0
断ればいいじゃんwww
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:23:36.42 ID:ryzBbiZa0
これ逆にいえば小売りが本売ったときにどんだけ利益少ないのって話になると思うんだけど
73名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:23:37.91 ID:0Xgqp4Zn0
Amazonマジでがんばれ
74名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:23:44.33 ID:mC+aicsQ0
むしろなぜ大手出版社で
電子書籍を売り出さないのか
75名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/29(土) 15:23:46.23 ID:IfObwQwH0
電子書籍は体が疲弊するから受けつけない
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:23:50.42 ID:90yd/qby0
>>64続き


取材を終えて

 今回、明らかになったアマゾンの契約書では、書き手が著作権を管理する日本の出版システムがガラリと変わり、
出版社が著者から著作権を買い取ることが必要になる。現状では、ハードルがかなり高いと言っていいだろう。

 ただし、もし出版システムを欧米流に切り替えて、作家から著作権を買い取り、
アマゾンで電子書籍を流す役割をする出版社が一社でも出てきた場合、インパクトは大きい。
作家の中にも、「紙の本が全然売れない今、電子書籍を主戦場にしたい」と思って、アマゾンの路線に乗る人が出てくるかもしれない。

 アマゾンは今のところ、作家への個別交渉は行っておらず、電子書籍版の印税も出版社任せになるようだ。
しかし、電子書籍化することで、より多くの印税を得ることができ、実際にヒット作も出てくる状況になれば、
旧来型の出版社から作家が次々に流出する可能性がある。
そうなると、全国の出版社や書店は、アマゾンに圧倒されてしまう可能性すらあるのだ。

 今回の契約書は日本の出版社にとっては、あまりにも不平等な物で、取材に応じた男性が激怒するのはよく分かる。
だが、出版不況が長引く中で、対応策が練られて来なかったのも事実。
アマゾンという「黒船」が、日本の出版界にどんな影響を与えるのか。注意深く見守っていく必要がありそうだ。


おわり。
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:24:01.67 ID:3hWuNtTY0
「こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ」

強がっていられるのも今のうちだ。
紙屋は無くならないにせよ、大幅に縮小していく。
新しい職を探しておいた方が賢明だぞ。
78名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:24:08.62 ID:MCUZuiyt0
どっちにせよそういう流れになっていく
日本の出版業界が選んだのは静かな死
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:24:22.92 ID:Rskk8zFt0
キンドルファイアーの予約キャンセルしてくるわノシ
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:31.54 ID:tmQDODJD0
印刷屋取り分と流通経費と在庫リスクないんだから飲めよ
んな事で動揺してたら作家と直接取引し出すぞ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:24:31.38 ID:sTAUArKO0
さすがの売国速報w
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:32.19 ID:XrFGMdYs0
おれはAmazonを支持するよ
どう考えても優良企業
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:24:37.59 ID:iEF1UXbz0
電子書籍化の流れという、分かりきった事を
今さら消費者に向かってグチグチと・・・
ほんと日本の出版社は救えねぇ
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:40.89 ID:kJHs4nem0
目が疲れるから髪でいいよ
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:24:41.25 ID:cN+XdXJh0
著者が損しなければどうでもいい
中抜きで儲けてた人達は今までご苦労様
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:24:43.50 ID:VauKDJjz0
時代の流れだな もう出版会社なんて基本的にはいらない
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:24:43.98 ID:VbY/1yfQ0
出版社なんて儲かる必要ないよ
電子書籍革命で得するのは作家と消費者であるべき
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:24:52.30 ID:3SwsqHMZ0
>>1
いくら日本の出版業界の構造が糞だからってこれはないわ。好き勝手にやらせ過ぎ
こうなるまで放ってきた無能経営陣はちゃんと死ね
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:24:53.89 ID:98K56V+b0
クリエイターも消費者も大事に出来ない出版社なら潰れた方が社会の為
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:24:57.00 ID:Us2Nw0cG0
>>1
イギリスもこういう交渉の初め方して日本にぶち切れ戦争されたわけだが
91名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:25:02.11 ID:8ipfZRcp0
>>59
勝てるだろ
紙媒体から電子ブックに以降なんてすんなり出来るわけがないからな
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:25:05.77 ID:dbzBYX7Y0
じゃあ自分たちで売れば良いじゃん。
例えばsharpのガラパゴスとかSonyのReaderとかw
どちらも一度豪快に転けた傷物だけどwww
93名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:宮城県沖M5.2最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:07.45 ID:Pc8zVKvP0
アマゾンの取り分はともかく他は消費者にとっては大歓迎
消費者が喜べば出版社も儲かる
みんなが得するんだからやれ
94名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:宮城県沖M5.2最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:13.08 ID:x0X4e/oX0
半分以上とかボリ過ぎだろ
95名無しさん@涙目です。(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.2最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:20.10 ID:se7b2ji40
ゆりかごから墓場までアマゾンで買えるようにしろ
>『アマゾンで電子書籍化するので、著作権を全て我々に管理させてください』と
>了解を取ってライセンス料も払わないといけない。
>これを一ヶ月以内にやるのは、はっきり言ってどんな会社でも不可能です」

不可能ならどこも契約しないしいいんじゃない?
出版社がだめなら作家と個別交渉していけばいいな
>>67
土人は釣りも下手か氏ね
>>28
TPPは米国以外の市場はゴミ同然
あんなもん入る奴アホ

新手の不平等条約みたいなもんだな
>>87
アマゾンが売り上げの半分以上持っていくと書いてあるだろうが
どう考えても作者の懐に入る分は減る
101名無しさん@涙目です。(関東地方【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:45.07 ID:7JBGMK8PO
アマゾン倉庫でバイトしようか迷ってる
おまえらが何を注文するか楽しみ
Appleが勝つわけか
103名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:49.57 ID:BjTs8G8r0
googleとかamazonとかアメリカ企業は市場独占したあとになんでこんなわがまま放題、でかい態度になるの?
古い体質の日本出版業界は潰したほうがいいと思う
105名無しさん@涙目です。(茨城県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:52.76 ID:c5/aDFZ60
これはAmazonを応援するわ
今さら漫画とかチラシとか読んだら捨てる物を
貴重な資源である紙を刷りまくる原資的な媒体なんて
縮小するに決まってんだろ
ジャップ出版はいつまでバブル気取りなんだよ
紙だってタダじゃねーんだよ
107名無しさん@涙目です。(熊本県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:57.39 ID:iZtPivD70
>>60
逆転の発想でアマゾンと直接契約
108名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:57.65 ID:q2OU7dMM0
>「価格は書籍版より必ず低くせよ」
この部分は出版社がおかしいだろ。印刷代や中間業者の人件費が
かからないのに実物の書籍と同じ値段で売ろうなんてどんだけ銭ゲパなんだ。
紙とか重くてアナログすぎ
とっとと電子化しろ
110名無しさん@涙目です。(富山県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:59.84 ID:qq64KtWl0
著作権者のkindle離れはアメリカでも起きてるんだろ?
それで他の電子ブックがシェア取れてるって聞いたが。
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:08.60 ID:15GGM7/v0
>>52
Amazonと直接契約すればいいだけだな
俺は本の方がいいが
113名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:16.09 ID:mQfueATD0
そりゃ怒るわ
114名無しさん@涙目です。(四国地方【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:26.11 ID:lHpnN9PzO
紙は邪魔だけど疲れにくいからなあ
115名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:26.90 ID:2BsRkr3zP
>>60
独自に出版社作るだけ。アメリカ流のコンテンツ管理は出版社ありきで、
コンテンツ製造者に権利が集中する日本の場合、いくら出版社を
抑えても製造者が権利を持って逃げる可能性がある。
週刊漫画誌に連載するくらいのメリットがないと、既存作家は現状の
出版社に所属するメリットがない。要するに赤松健が儲かる
116名無しさん@涙目です。(関東地方【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:27.81 ID:yL1rqe8s0
まあ、著作権絡みの話は無理だわな。
作家の版権は出版社に渡してんだから尼を無視すればよくね。
なんで立場弱くなってんの。
118名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:34.53 ID:iPzXnIfL0
もっと早くに出版社が主体となって電子書籍事業を進めるべきだったな
ロイヤリティがエグすぎるしコレを許したら円が海外に流れまくる
これでは著者に対して金も入らなくなるし本を書く人間が減るだろう

むしろ、著者と契約して電子書籍を出版(?)した方が良いんじゃないのか
119名無しさん@涙目です。(新潟県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:37.81 ID:w7fxk+Bm0
書籍数、電池の持ち、目への優しさ、最低このラインはクリアしてもらわないと電子書籍なんて使い物にならん
時代がまだ来てない
120名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:46.04 ID:fcANIvC80
出版社なんてもういらないから潰れてくれって言ってんだろ
どっちみち10年内に体力ない所は潰れるよ
マジで今の業界は腐りきってるから全部電子書籍化したほうがいい
読みたくもない大御所の隔週連載のゴミ漫画を毎週読まされる読者のことを考えてないは
ヤンジャンのリアルもガンツもスーパージャンプとかに回せよ。うぜえ
122名無しさん@涙目です。(熊本県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:54.10 ID:iZtPivD70
>>62
>>63
電子化=即刻紙全廃
っていう短絡思考の人って多いけどなんでだろな
123名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:56.09 ID:rZDnDlmy0
お前らがうだうだ自分たちの利益とかしか考えないで
独自規格とかユーザーに全く関係ない無駄な作業ばっかで
ちんたらちんたらやってるから乗っ取られるんだよ
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:56.25 ID:ZeKdONbX0
電子化が全てではないと思う
電子書籍を安く手にはいるのは一般人には良いが、働く人がいなくなり売る側の質がその分下がると、読む側も買わなくなる
今回のTPPも同じ話だったろ?
本屋が本当に消えるから困る。
Amazon使うけど、これは辞めてくれ。
これがアメリカです
TPPを今一度考えてみましょう
つーか作家にも消費者にもメリットあるよな
>>94
全部流通をアマゾンに用意して貰うならそうなるわな
出版社なんかいらない
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:09.77 ID:euTks+eU0
必ず出てくる税金ガーw
アマゾンは本国アメリカにちゃんと法人税払ってますからw
なんで日本とアメリカ両方から二重課税されなきゃいけないんだよww
低学歴がバレるから黙ってた方がいいよw
130名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:12.14 ID:sQgTA5Bc0
>>1
じゃあ日本の出版社でまとまりな、
それぞれ独自にダウンロード販売展開やってたんじゃ利用者にも不便だ。
アマゾンが日本の出版社よりボッタクるとは思えないな
出版社が流したデマじゃないのか?
132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:19.28 ID:h3FioTWQ0
いいぞ
さっさと実行しろ
133名無しさん@涙目です。(富山県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:26.80 ID:qq64KtWl0
>>80
Amazonは作家との直はやらない。
売り上げ半分以上以外は正論だに
135名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:46.70 ID:/1vgLp+20
出版社と無理だったから、30%で作者と個別契約しますってやるんだろ
週刊誌電子書籍化してくれ
嫌なら尼のロイヤリティ分抜かして自前で整備すりゃ良いじゃん
どうせ端末買う気無いくせに叩いてるだろ
毎度お馴染み、気に入らないってだけで叩いてる単細胞共が
139名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:07.09 ID:qEPufqan0
国内メーカーがクソすぎるのが問題だわ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:11.19 ID:7Uw2Dg6b0
とりあえず雑誌だけは電子化して欲しい
ゴミが増えまくるから買いづらいんだよ
作者が直接アマゾンに行く時代がくるなw
すでにネットでマンガが出始めているし。
作者的にも雑誌に載せてもらうまでの手間を考えたら、
こっちの方がいいだろ
売上はちょっとやり過ぎだがあとはやってくれ。
143名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:20.10 ID:kXDP1Bys0
要は日経のトバシがまた全部悪いのは分かった
Kindleで洋書が簡単に読めるのはうれしい。日本で個人輸入されたkindleのほとんどが自炊ビューアーにしかなってないんだろうけど
これぐらい圧力かけないと日本じゃ電子書籍は無理だろ
ありがとう黒船
Amazon云々より、図書館行くけどね

 (*゚Д゚) いままで何年もの猶予期間があったのに日本のクズ出版社は何やってたのよ
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
電子出版で儲けようとアマゾンにすがっただろ、文句言うなよww
悔しかったらソニーやシャープと手を組んで自ら電子書籍を売れ
149名無しさん@涙目です。(滋賀県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:36.90 ID:oe4ks0hd0
ピンハネの屑共死滅しろや
電子書籍とか
持ってる気がしないんだよね
流石にやめてほしい
151名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:41.36 ID:CHjw7XyY0
電子化=印刷代かからないからもっと安くしろとか言ってるアホもいるしな
それで売り上げ増えるわけでもなし
なのに取り分は55%www
音楽業界みたいに価格競争で破滅するだけ
152名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:41.79 ID:BjTs8G8r0
あほ右翼「TPPは反対」
あほ右翼「電子書籍万歳、既得権益の出版社は潰れろ、amazonに負ける本屋も潰れろ」
本が一冊1000円以上とか高過ぎんだよ
大した内容もないくせに
154名無しさん@涙目です。(群馬県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:54.91 ID:bFcmMo7U0
アメリカでも同じことやってたじゃん
iPadの登場でアマゾン側も譲歩したけど
日本で有力なとこが育ってたらここまでひどくならなかった
155名無しさん@涙目です。(岐阜県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:02.82 ID:EKwEdbdU0
>>129
そもそもアマゾンの税金と電子書籍の問題は別物だから論点ずれてるよね
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:06.20 ID:TfXO77PmI
それよりGoogle Bookで全部流出させた方が助かる
Google頑張れ
>>129
嫌なら出てけ


つうか大量の文字読むには紙の本最強に決まってんじゃん
それを新しいものはいいんだって言うがごとく電子化強要とかふざけるなよ
158名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:19.41 ID:E4XmD82f0
本屋の卸入れ価格って何割なの?
159名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:19.65 ID:pfTynFWN0
>>11
それは完全に別の話だし、もう話ついてるからここで話すな
160名無しさん@涙目です。(コネチカット州【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:22.58 ID:HT2iodpWO
>>31
Amazonの提案は良心的だよな
一瞬で寂れたけど小学館のケータイ向けコミック配信サービスなんか書籍版より高かったし
問題は実際にスタートしても、所有することが好きな日本でどんだけ浸透するかだな
個人的に雑誌はこういうのでいいけど漫画と小説は普通に本で読みたい
TPP反対でこれで国内産業叩いてる人って相当頭悪いよね
国益なんて何も考えてない自分の利便性だけを追い求めてるw
162名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:29:26.66 ID:2nuDR7uL0
尼は何でドルを通して請求して来んの?
税金対策?
iPhone4Sに変えたけど、ディスプレイがこの倍あればかなり快適に読めそうだね
>>74
たぶんトーハンと大日本印刷が組んでやるだろう
日本の出版物を仕切ってるのは取次ぎだから
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:29:49.58 ID:ku95/+MW0
何だかんだ言っても最初にAmazonの犬になった方が勝ち組じゃね?
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:29:55.52 ID:1WDdOLAJ0
お前らってamazonのやる事は絶対に否定しないけどなんで?

やっぱ引きこもりで親から小遣いもらってて
外の店に買いに行けないような、amazonのヘビーユーザーだから?
もうちょっと社会の仕組みを勉強した方がいいぜ

お前らみたいな奴に「お前納税してないだろ?」って聞くと
帰ってくる答えは大体「消費税は払ってる」だよな
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:29:57.16 ID:xExn6h560
何年か前から電子化に向けて日本の出版社が話し合いを持っているとかというのがあった気がするが
あれはどうなったんだ?
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:29:59.17 ID:aGJFGjUV0
>>28
お前の目か頭がどうかしている
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:30:00.50 ID:ZSKCd/OI0
電子書籍は体が疲弊するから受け付けないって人が多いそうなので無料でばらまいても誰も困らないんじゃね?
170名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:30:02.12 ID:IJmGv0It0
本の断末魔だな。
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:30:04.28 ID:ZpXsDZ+I0
ジャンプが金$で買えるなら考えるぞw
マジで資源のムダ使いだし。
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:30:04.70 ID:zCMg///i0
デフレデフレといいながら、インフレ状態だった出版業界(笑
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:30:08.08 ID:zapkbiOf0
>>49
取り分

■一般の書店の場合
70% 出版社
22% 書店
08% 取次
※ただし平均40%が出版社に返本される

■Amazon直取引
50〜65% 出版社
35〜50% Amazon
※ただしAmazon買取のため返本なし
174名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:30:15.51 ID:KWWt6rUQ0
>>162
日本で商売してないっていう言い訳だろ
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:30:17.75 ID:rpHvZrTa0
アメ公の工作員かよ
TPPには知的財産関係の条項も含まれてるから、Amazonはそれを狙ってんだろ。

TPPはやめろ。こういうAmazonみたいなクズ共をつけあがらせるだけだぜ。
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:30:21.80 ID:kIDDBnTN0
自分らの都合と日本人消費者の利便性の間くらいの設定で、さっさとやってりゃ良かったのに、
自分らの都合にだけ合わせて電子化やろうとしてたから負けるんだよ。
177名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:30:26.17 ID:w7fxk+Bm0
本の置き場が云々とか言ってるのを良く見るけど
そんなに読むなら>>146だよな
結局新しいものに飛びつきたいだけでしょ
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:30:27.62 ID:mtR4lTXj0
嫌ならAmazonで売らなければ良い
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:30:29.64 ID:TfXO77PmI
>>163
それってどこのiPad2
180名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:30:37.20 ID:iZtPivD70
>>157
紙を強要するのはいいのか
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:30:40.53 ID:eNyhcdXl0
書籍関係全部社でamazonほせばいいのに。
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:30:40.94 ID:hA5YcPp+0
作者がAmazonに売り込むスタイルでいくか
もう同人だな
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:30:44.52 ID:P6dGxIWMP
>>60
逆の発想で作家を囲い込み出来るだろ
だって日本の作家って印税少ないんだから権利手放したら終わりだぜ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:30:50.09 ID:auV8ze9NP
>>141
名前が売れている作家はな。
出版のメリットは宣伝行為、犯罪行為の防止。
金だけで見れるものじゃない。
出版社がなくなったら全てが同人化すると思う。
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:30:51.82 ID:rd8u7WYN0
本がいいとか言ってるやつ
お前らが使うかどうかはどうでもいい

電子化して選択肢を増やした方が合理的という話だ

買いにいく手間が省けて値段は下がる
中古もなくなる
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:30:55.30 ID:0AwSBsro0
TPPを感じるわ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:30:55.87 ID:xE8nAMeAP
>>150
紙媒体が無くなる訳じゃない
紙で欲しいものは普通に買えばいい
188名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:30:59.29 ID:8g3r48Xk0
>>157
選択肢が増えることはいいことだろ
紙が消えるわけじゃないんだから
それち電子インクってのは想像以上に見やすくて紙から違和感ない
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:31:04.41 ID:g1NVnw790
Appleの方がましだな
190名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:31:11.73 ID:lHpnN9PzO
出版業界は嫌いだけど外資の圧力に負けて
外資ばかり儲けるのはもっと嫌なので頑張れ
191名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:31:16.26 ID:y5clL4e20
>>157
本がなくなる訳じゃないのに
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:31:16.75 ID:j507c3xp0
いきなり対応は難しいだろ
てか55%はとりすぎだろどう考えても
amazonのミュージックストアがクソすぎるのもこのせいか?
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:31:19.61 ID:BjTs8G8r0
ネトウヨのダブスタ

TPPのとき→日本人の雇用が〜
電子書籍→出版社潰れろ!
194名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:31:21.01 ID:3329uz/2O
漫画も電子化してるの?
195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:31:20.70 ID:XQcWucBz0
>>151
漫画しか読まない子供しかいないからな、この板には。
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:31:21.97 ID:0M8dml9SP BE:1537907459-PLT(12090)

時代の流れには勝てないだろ
速度はともあれ紙から電子並行していくのは時間の問題

ここでamazonを無視してたら今度は作家と個人契約されてどん詰まりになるだけ
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:31:29.13 ID:GaLh3Anv0
最近アメリカ調子にのってるな
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:31:30.78 ID:4rMzsaY+0
出版業界限定なら別にいいよ
どんどん安くしろ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:31:32.68 ID:NIgeyX/z0
これ出版社がいくら反発しても
TPP加盟したら参入妨害として莫大な賠償金を払わされたあげく
電子出版権を奪われて終了だから
200名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:31:33.70 ID:IJmGv0It0
>>129
日本のインフラを使っている分の税金は、日本に払うべき。
脱税乙
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:31:50.56 ID:3PlQ33180
・著者作者:10%
・印刷屋:30%
・出版社:30%
・取次ぎ:8%
・書店:22%

・著者作者・出版社:45%
・アマゾン55%

こうなるの?
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:31:56.19 ID:rpHvZrTa0
>>185
いっとくけど、電子書籍が主流になるとか甘いよ。視力に悪影響がありすぎる
203名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:31:57.05 ID:8g3r48Xk0
なんでTPPとごっちゃにしてる奴いるんだ?
馬鹿か?
204名無しさん@涙目です。(茨城県【震度1】):2011/10/29(土) 15:31:57.94 ID:c5/aDFZ60
独自規格とかでユーザーの事をないがしろにした結果がこれだろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:31:58.39 ID:3SwsqHMZ0
>>118
その通りだな。そもそも紙媒体より高くするという意味不明な暴挙に出たからこうなった
ガラパゴスでいいからもっと早く電子化を進めてしっかり金集められる環境を整えて置けば全部丸く収まってたのにね
日本の出版業界はオワコン過ぎる
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:32:04.37 ID:v/qvX9M50
なんでTPPに反対してるのにAmazon応援してる池沼がいるのwwwwwwwww
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:32:07.28 ID:0AwSBsro0
T とんでもない
P プリオンの
P パワーゲーム
208名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/29(土) 15:32:12.39 ID:qq64KtWl0
>>182
Amazonはきちんと書籍になったものしか受け付けないし個人とは契約しないんだよ。
だから出版社に作家の権利取ってこいっていう契約書突きつけてる。
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:32:13.20 ID:yehS6DuV0
もう、著作者が直接Amazonでデジタル書籍売ればいいだけ。
出版社なんて最初からいらなかった。

はい、論破。
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:32:19.64 ID:5RI17Gsf0
>>180
電子もあったほうがいいけどなんでそれを外国に言われる筋合いあんのって話
しかもこんな法外な金ふんだくられる話で

日本は自浄作用が無い、外圧が必要とかいう奴いるだろうけどもうTPPとまったく同じ構図
外国に食われることが浄化の唯一の手段なんてそんななさけねえ話があるか
211名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:32:21.15 ID:pdBCqNTp0
断ったらamazonで書籍の販売がなくなるのか・
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:32:25.94 ID:tpltb7NF0
今まで身内で揉めて無駄に時間を費やした結果だよ。
とっとと対抗策を準備しないからだ。
213名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:32:28.30 ID:EKwEdbdU0
>>187
そうそう
なぜか即紙はなくなるという発想が出てくるのがおかしい
214名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:32:33.18 ID:MDNXUi7C0
いくらなんでも55%は無いわー
せいぜい30%でいいでしょ
215名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:32:36.03 ID:RZ8MugJH0
>>175
馬鹿を見ないと分からない奴ばっかりだから何を言っても無駄
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:32:36.77 ID:do9rAAuv0
いいぞもっとやれ
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:32:37.28 ID:3XrOodfd0
印刷屋が倒産するお!
218名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:32:39.36 ID:2o2FR+g70
出版社涙目ざまぁw
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:32:40.37 ID:iIvpBDpl0
とりあえず教材は早く全部電子書籍化しろ
あとはどうでも良いわ
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:32:46.88 ID:pfTynFWN0
全部読んだけど消費者にとってはいい話ばかりだった
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:32:48.84 ID:mGHI1r8D0
出版社さようなら
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:32:50.78 ID:CxLNfZQ60
>>179
いや文庫本サイズのディスプレイなら日本人に合いそうかなって思った
iPad3になれば雑誌の細かい字も読めるかな
223名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 15:32:59.21 ID:0svsWPceO
>>159
何この売国奴w
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:33:03.12 ID:kLWEV/K50
紙の6割程度の値段or紙で買ったらセットで読めるとかにして欲しい
家でノンビリ読みつつ出先でも気軽に読めるってのが理想
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:33:03.78 ID:0AwSBsro0
>>203
他国がどうなっても自分のとこの規格ゴリ押し

TPPですよね
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:33:04.99 ID:VauKDJjz0
>>103
少なくとも日本の糞企業糞団体よりかは消費者目線だから全く問題ない
227名無しさん@涙目です。(青森県【震度2】):2011/10/29(土) 15:33:07.39 ID:fjWTK7I/0
半分以上とかぼりすぎだろ
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:33:08.27 ID:PlR392Zl0
amazon日本で成功してるからって調子乗ってるな
所詮アメリカ企業はこんなもんだ
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:33:09.73 ID:2VtWhB1GP
そもそもキンドルが売れてないだろw
230名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:33:14.60 ID:oe4ks0hd0
神の無駄使いはやめろ
231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:33:15.04 ID:P6dGxIWMP
>>188
今ある電子ペーパーって日本語を本並に長時間読めて綺麗に表示するのには辛いけどな
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:33:18.78 ID:xHib3j5h0
>>64
なーにが牽引役だった携帯電話向けのコミックが…なんだよ。一回しねや。あんなクソフォーマットで、たけえ料金はらって誰が読むんだ。潰れろ。
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:33:19.72 ID:LbPyOpU/0
>期限を区切って、回答を要求する。
普段弱い会社へ散々やってるのに自分たちがやられるとこの世の終わりのように騒ぐ
234名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:33:20.05 ID:iZtPivD70
>>202
ワロタw
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:33:27.19 ID:NjB2v/PL0
嫌ならとっとと自前で作れよ
ずっと受け身で黒船に駆逐されたいのか
236名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:33:30.70 ID:0Xgqp4Zn0
ipadで週刊誌定期購読してるけど汎用的に使えるようにしてくれ
237名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:33:32.17 ID:w7c9Ff570
出版社って無くてもいいじゃん。
作家とAmazonだけで本出せるだろ。
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:33:33.84 ID:0djcsXNY0
死ねよマジで
239名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:33:36.97 ID:GvvzvIze0
ゆとりは電子書籍で満足するのか?
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:33:37.86 ID:XWCyBPNW0
どうせ汚い補正なんだろうな
自炊したほうがマシだろ
241名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:33:38.18 ID:+djvy7Yf0
KenAkamatsu 赤松健
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る #blogos @ld_blogos
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/
★これは無理でしょう(笑)。日本の出版社には著作隣接権も何も無いんだし、作者がNOと言えば絶対に実現は不可能。

「日本では作者最強」です。
出版社だって、独占出版権を3年くらい作者にもらっているだけの存在なのです(双方が何も言わなければ自動更新)。
特に漫画はページ全体が作者の元に戻ってくるので、何度でも同じ本を出すことが出来ます。
著作権の売却でもしない限りは、延々と「最強の生物」なのです。

その辺を分かっていない作家さんが、
「著作権が出版社にあるから、自分の作品であっても、自分の自由にはならない」とかおっしゃるので、
「あなたは、そこまで弱い存在ではありませんよ。(^^;)」と常に説明しているのです。
出版社には著作権も版面権も著作隣接権も何も無いです。アマゾンにもね。
242名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:33:39.29 ID:ZutfzDK40
電子書籍化反対してんのって、
iPad2も買えないようなバイト・派遣のクズ層だろ?足引っ張ってる自覚あるか?
243名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 15:33:45.61 ID:fcio9Ebw0
出版社がそれぞれ新会社作って電子書籍に載せたいのだけカタログに載せればいい
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:33:45.76 ID:Z8CiFihB0
著者の権利とか考えると、さすがにアマゾンのやり方はないよなあ。
これを機に、国内で電子書籍販売やフォーマットの一元化して対抗したほうが良いよ。
いくら日本の出版社がクソとしても、これやってしまうと、本自体の数が減りそうだ。
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:33:52.11 ID:iIvpBDpl0
印刷屋ざまぁwww存在価値0w

お先真っ暗でくやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwww

,
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:33:52.92 ID:VHz9Fpvj0
環境破壊し尽くしたら出版社も心変わりすんだろ
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:33:56.59 ID:Di/BhIiO0
小売が死ぬの考えると賛成できない
248名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:34:07.67 ID:SE11V5bH0
つーか普通の本より、雑誌やスポーツ新聞やってくんねえかな
iOS5で入ってたNEWSStandみたく契約した雑誌や新聞は発売日に随時更新される感じで
そんなんでたら日経とか新潮とか定期購読取るからさ
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:34:08.88 ID:0AwSBsro0
Leeyesでzipベースじゃないとちょっと(´・ω・`)
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:34:10.18 ID:NIgeyX/z0
>>202
電子インクで目が悪くなるなら
普通の出版物でも目が悪くなるから
書籍自体が死滅するってことですか?
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:34:15.77 ID:Pc8zVKvP0
端末は高くても数千円にしろよ
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:34:20.08 ID:ybOTSbEg0
出版社がまとまって電子化サイトやればええやん
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:34:21.51 ID:5RI17Gsf0
>>188
せっかくのいい選択肢を外国に牛耳られてもいいの?
日本の出版社がバカだっつうのは分かるがだからっつってこんな要求に万歳してる奴らはマジギブミーチョコレートだわ
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:34:27.21 ID:Zjsuk3nK0
>価格は書籍版より必ず低くせよ

これは当たりまえだw
255名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:34:27.57 ID:8g3r48Xk0
電子書籍は規格乱立で統一しないといけないしそれが出来なかった日本にAmazonがはいって来るのは当然
iTunesの時もそうだけど日本は消費者の利便性を考えないからな
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:34:29.75 ID:8h7twduJ0
日本の出版社がチマチマやってるから付け込まれたんだろうが。
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:34:29.69 ID:xrYQNUUD0
映像メディアと同じで海賊版との戦いを考えればアマゾンに提供した方がマシな気がする
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:34:30.54 ID:KqzEb/Ra0
端末の出来次第
キンドルよりもiPad, iPhoneの方が日本では人気だろ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:34:38.54 ID:Rskk8zFt0
>>124
電子化によって減る「働く人」ってのは著作の品質に影響しない人たちばかりですし
印刷業者、製本業者、流通業者、いなくなっても本の中身が変わったりしない
エコだ資源だっていうなら紙減らせるんだから願ったりじゃん
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:34:42.99 ID:rd8u7WYN0
>>202
電子が主流になるとは言ってないし、紙を否定してもいないんですけどw
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:34:42.78 ID:BAB7YrGv0
Amazonは消費者の味方
262名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:34:50.73 ID:PQ95xqG9P
電子書籍なんてコストかからないんだからせいぜい一割が手数料だろ
その分価格を半額以下にしろ
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:35:00.14 ID:2nuDR7uL0
>>174
何か汚いなあw
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:35:09.79 ID:ZSKCd/OI0
>>202
読む人がいないのなら無料で配ってくれるんだよね?
DRM付けたりマーケット整備しなくてもいいから超ローコストでできるっしょ。
紙の本の売上を圧迫するわけでもないんだしw
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:35:09.71 ID:jBofrdQ50
>>220
電子書籍を紙より安く売れって言うんなら
紙の本を値上げして電子書籍を紙の本の値段にすればいい
「利権を独占」してるなら当然こんなことも可能ですが
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:35:10.84 ID:FEE0fmVa0
製造元より小売りのほうが強いのは家電ではよくある。
出版業界も小売り主導になっていくんだろうな。

とりあえずキンドルは便利だからもっとやれ。
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:35:15.13 ID:XrFGMdYs0
これが実現したら俺は普段買ってない本とか買うよ
数でいうと2倍以上買うだろうし、こういう奴結構多いと思う
きっと本屋さん以外みんな得するよ
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:35:15.55 ID:BjTs8G8r0
そもそもオタクの同人誌みたいなのはなんで紙でやってるの?
あれこそ電子化して配ればいいだけじゃん
ペラペラの本を1000円とかで売ってぼったくり、キモオタはまずそっちから潰せよw
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:35:15.91 ID:ZpXsDZ+I0
週刊誌くらいは電子化してくれよ。
270名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 15:35:15.59 ID:smSB4ZX30
お前らが早く足並み揃えて行動しとけばよかったんだよ
271名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:35:18.43 ID:01zvBGm7O
文句垂れてるお前らはちゃんとキンドル買ったのか?
アイパッド持ってるか?

お前らがいつまでたっても電子書籍ガジェット買わないから出版社が横着するんだよ
272名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:35:21.56 ID:+O69aAbJ0
雑誌の類はさっさと電子化でいい。
索引も仕舞うのも楽だし。
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:35:26.43 ID:YpHi3B6W0
amazonからどうにかして金とってほしいわ
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:35:28.66 ID:2BsRkr3zP
本に求める価値観の違いは大きい。
文章、表紙、構成、想定まで含めてが本だと思ってる人にとっては、
出版社ってのは本の工場として必要になる。単にデータ欲しいだけの人には必要ない。
そして出版社という無駄な巨体を活かすには、現状の価格や小売の仕組みは必要。

だから日本の出版社はamazonを突き返して問題ない。理想に殉じるがいい
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:35:30.26 ID:PLTBJVsQ0
昔、ソニーがbook reader出したとき、
30日で買った本が読めなくなるみたいな
悪行をやらかしててよくいうわ。
身から出た錆じゃボケ 甘んじて受け入れろ
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:35:30.32 ID:yH94tiWo0
各出版社がそれぞれバラバラに新しい規格を作ってはクソなビュワーを押し付けて
しかも制限が煩くて価格も高いからまったく売れないというバカスパイラル。

日本の出版社はマンガに関してかなり大きな権利を持ってるんだから、日本の出版
社がいち早く連合を組んで魅力的な価格と運用の下でユーザーを独占してしまえば
どんだけの利益になってたか・・・・・・
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:35:30.86 ID:auV8ze9NP
>>201
俺は元職人なんだけど、家と同じだな。
多くの人間が集まって作っていたものをなくすと、多くの貧民が生まれる。
また景気悪くなるな。
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:35:46.02 ID:ZdUO0BuU0
印税が70%じゃなかったけ
なのに売り上げの55%?
279名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:35:54.21 ID:/i2xbO3V0
利権構造がどんどん壊れてくー
280名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:35:57.38 ID:BeZCIHMrO
これはアマゾン側が正論だろ。日本の出版社はどんだけゆとりなんだよ。
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:36:00.52 ID:659OnK/J0
これアマゾン無理ってわかってて言ってるの?馬鹿なの?
著作権が著者にある現場じゃ何も出来ないじゃんか
282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:13.66 ID:Qvr4qHO50
にっぽんの出版社は
馬鹿なんだよ

どのみちジリ貧なのに
何やってんだ?
馬鹿なの?
ダメになるの待ってるの?
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:36:13.81 ID:9JOqlQFf0
電気がないと読めない本なんかいらんわ
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:19.43 ID:ncm3bB350
いくつも電子書籍アプリ作りやがって。
KindleかiBooksに統一しろボケ!
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:36:23.40 ID:/vjlsDjR0
やっちゃってくださいよAmazonさん
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:36:28.24 ID:ZQta/S280
全社に送りつければ
経営が苦しい情弱出版社が何社か応じるだろう

その数社をアマゾンの圧倒的な知名度で後押しして
そこそこ売らせて成功例を作る

その成功例をもとに更に出版社に営業をかける
そうやって突破口にしてどんどん大手を包囲していくんだろうな

もう日本の出版社詰んだよ
287名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:36:32.30 ID:EKwEdbdU0
>>235
先に国内出版社がやれば何も問題はないよな
無能すぎなだけであって海外企業が悪いわけでないな
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:36:33.55 ID:rd8u7WYN0
>>253
むしろアメリカにやってもらうべき
iTunesをみてわかった
289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:34.80 ID:m/4DWOVu0
ここで生まれ変わるか、ゆっくりと死んでいくか
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:36:35.35 ID:sBr9gkTL0
日本の印刷会社が倒産してしまうやろ!
291名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:36:35.45 ID:5RI17Gsf0
紙の本はなくならんとかいってるバカいるけど、こんな要求呑んだらなくなるね
なんでって日本の出版社が消えるからだ
アメリカの紙の本は残るかもしれんがね 英語で書いてあるやつね
日本人にとっての紙の本は消えるね
292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:36:39.68 ID:3hWuNtTY0
>>262
半額は無理。
システムの維持にも金かかる。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:36:41.12 ID:SQZLh6cc0
全力でつぶせカスゾン
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:36:43.69 ID:9cjuJWbo0
>>28
は?TPPでゴミみたいなアメリカ市場と仲良くしてどうすんの
295名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:36:45.07 ID:GVlJVUBuO
>>268
清々しい程に的外れで失笑
296名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:36:48.15 ID:m9smTF150
若者に本を読めというのに、本が高いんだよ
図書館のホームレスが読んだもんなんて読みたくねーわ
とっとと電子化して半額にしろ、小学生からKindle配れ
297名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:36:52.05 ID:fjWTK7I/0
こんなの突っぱねないと失業者すごいことになるだろ
出版社ざまあとかアホすぎ
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:36:52.77 ID:Wo+U80o60
「価格は書籍版より必ず低くせよ」
これは当然だろ
299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:55.97 ID:aUrJPYjP0
まあアマゾンは横暴だけどお前らはなにしてきたの?ってことだよな
300名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:37:02.81 ID:/i2xbO3V0
失業者が増えるー
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:37:09.00 ID:BAB7YrGv0
>>202
いつも思うんだけど、普段パソコンやってる奴が「電子書籍は目に悪い」って言っても説得力ないんだよなぁ・・・
何を今更って思う
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:13.10 ID:71Z7lI0p0
音楽もダウンロード主体になちゃったんだから
本も逃げられないだろ

俺は紙の本しか買わないけど
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:37:18.76 ID:SJM9aiiF0
ほんとに誰にもメリットないの?
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:37:23.94 ID:wq6Dw9nT0
紙の資源が無駄だしな
電子化賛成
305名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:37:26.34 ID:lHpnN9PzO
TPP反対でコレは尼応援してる人なんているの?
どっちも反対だわまあ日本の出版業界が怠けてた責任もあるだろうけど
でも雑誌と漫画以外は紙最高
306名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:37:31.94 ID:3hWuNtTY0
>>282
自分が死んだ後なんてどうでも良いだろ?
自分が生きてる間にできるだけ粘れば良いんだよ。
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:32.02 ID:4rMzsaY+0
活版印刷とか時代遅れだよw
ペーパーメディアwww
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:37:33.50 ID:v/qvX9M50
>>288
日本では結局iTS全く売れてません
でもCDも売れてませんで結局業界ごと脂肪
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:37:35.05 ID:3pK4ofLC0
出版業界は
安くて電子書籍ならば買う(本はいちいちかわない)って層がいること理解できてないのかね?
本買ってた人は今まで通り本買うだろうし、いままで本読まない層が追加されて、
むしろ美味しいはずなんだけど。
時代錯誤の老害がなんかグダグダいってるのかね?

310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:35.25 ID:9qkBHSK10
国内出版社が手を組んで著者や読者が納得する条件の規格作れよ
わざわざ外資に食われるこたぁない
音楽なんかと違って本はガラパゴスでもやっていけるんだから
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:37:37.54 ID:j507c3xp0
利便性とか値段の問題じゃなくて今回のこのamazonの要求飲んだら
日本の出版業界がかなりダメージうけるってことじゃないの?55%っていう数字がおかしいんだよ
312名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/29(土) 15:37:38.87 ID:kCiARtbD0
ネトウヨのくせにアマゾンをマンセーするのは似非ウヨだから
313名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:37:40.71 ID:MdOL2ZIV0
これはあんまりだわ

アマゾンはこれ以上増長させるべきでないね
地元の店でコツコツ買うことにする
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:37:40.70 ID:Rskk8zFt0
>>274
新聞とか週刊誌みたいな、その時だからこそ意味のある書籍は電子にしてもデメリットないな
その上コンスタントに大量出版することになるわけだし
315名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:37:41.11 ID:8g3r48Xk0
ずっと前から音楽業界の二の舞になるっていわれてたじゃん
それに大切なのは消費者にメリットがあるかどうか
魅力的な物をAmazonに作られたなら流れるのは当然
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:37:44.00 ID:sBr9gkTL0
でも自然環境にはやさしいよね
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:37:45.20 ID:7nUXMIG40
別に契約しなけりゃいいやん
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:37:47.27 ID:UZVET/c70
トモダチでもこの程度なんだからこの星に信用できる国なんて皆無だな
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:57.05 ID:xrYQNUUD0
>>281
出版社が著作権を買い取れ、と言ってんだろw
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:38:04.10 ID:KqzEb/Ra0
紙の保存性に勝る物は未だなしなんだし、
本はなくならない
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:38:06.55 ID:VpJcf1hjO
お前らが無知だというのが、良く分かるスレだな。
日本の出版社は出版権はあるが、著作権は作者にしかない。
だから、出版社が作者から著作権を買って管理しない限り、Amazonの契約に交渉すらできない。


Amazonは、日本の著作権の実態を無視してごり押ししているだけ。
322名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:38:06.82 ID:iccwdhq00
> 「誰も幸せにならない電子書籍」
>
> 「これまで『電子書籍は取次を通さない分安くなる』、『紙の本よりもコスト減になる』など、
> 著作権者も出版社も儲かるというような夢物語が語られてきましたが、それらは本当に夢物語だったんです。」
なんで消費者を無視してるのこのクソ出版社
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:38:10.84 ID:gbEzOtT60
Amazonが日本で出版社立ち上げたほうが早いよ
324名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:38:15.86 ID:VAH+p07j0
電子化って、わざわざ印刷した本をスキャンして取り込むわけだから
印刷した本より手間が掛かってるんだから電子書籍の方が高くて当然だよね
325名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:38:19.05 ID:fjWTK7I/0
>>309
その先にいるのって割れ乞食だろ
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:38:23.84 ID:INXa8MqF0
はやくしろ
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:38:25.73 ID:n6/F+oVrO
Amazonで買い物する情弱がいるから日本が廃れる
328名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/29(土) 15:38:30.15 ID:qq64KtWl0
>>278
7割印税はバカのミスリード。
3割Amazonの場合はKindle3Gの通信費から電子化費用まで出版元が持つ場合の契約。
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:38:30.46 ID:f3kt1Ajy0
>>316
木を使わない方が環境に優しいとか思ってる奴まだいたんだ
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:38:30.73 ID:3PlQ33180
バーンズ&ノーブルがふんがふんがしながらAmazonと戦っている間に
日本の出版社は何をやってたの?具体的に。
331名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:38:31.04 ID:BjTs8G8r0
年功序列反対、成果主義を入れろとか格好言いこと言ってアメリカの真似して落ちぶれたのが今の日本なのに
また電子化とかでアメリカの真似して落ちぶれたいのかね
今の今までうまいこといってたのをぶち壊しても何も生まれないよ、日本からは
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:38:31.89 ID:srKa0NZk0
ブックオフとか潰れまくるだろうな
胸圧
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:38:37.90 ID:iIvpBDpl0
紙にこだわってたらこの先生き残れないけどな
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:38:42.31 ID:5RI17Gsf0
>>288
一人でギブミーチョコレートしてろカス



だいたいもまいらはkonozamaとかいってアマゾンを嘲笑する余裕あったはずなのにどうしちゃったんだ?
なぁ、はやく目を覚ますだす〜
335名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:38:51.62 ID:QRcX3duwO
電子書籍とか日本で全然定着してないじゃん
喜んでるのは馬鹿なアメリカ人だけ
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:38:52.43 ID:8VuhGp+K0
電子書籍のほうが安くても、俺は紙の本を買う
337名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:38:57.10 ID:AtAabU/G0
出版社解体が目的なのか。
不平等条約を突きつけ相手に断らせる。
すると作家は出版社に見切りを付ける。
338名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:38:58.39 ID:d/bugW9T0
アマゾンなんて日本に税金払わない会社だぞ?

Amazon擁護してるのは売国奴以外の何者でもない
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:39:01.13 ID:v/qvX9M50
>>322
出版社が儲からなければ、ニッチな本は世の中にすら出なくなるから。
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:39:08.89 ID:kLWEV/K50
地味だけど電子書籍の一番の利点は絶版になった本を再販しやすいって事だよね
中身を読みたいのにプレミア付いちゃって買えないって本とか特に
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:39:10.43 ID:sBr9gkTL0
電子書籍にすれば中古本という概念が無くなるのか
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:39:10.95 ID:ERurGzTHO

初めは篦棒な要求をして相手に反発させて、
そこから譲歩する形で本命の要求を飲ませようとするやつじゃないの?(´・ω・`)
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:39:12.96 ID:ChKj+eBnO
ゴネて全て奪われるのと
同意して旨味を得るの
どっちがいい?
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:39:26.98 ID:HlpSYTkw0
出版業界がはやく電子書籍に乗り出してればよかったんじゃないの?
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:39:36.74 ID:y27twQJ+0
Amazonで本買ってるわ。
Amazonのサイトって見やすいよな。
本以外にも時々特売とかやってるし、何より送料無料なのが良いよな。

ほかの所って送料かかるから面倒だし。
346名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:39:37.83 ID:c5/aDFZ60
つうか作家同士が出版社作ってAmazonと取引すればいいんじゃね?
347名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:39:40.29 ID:8g3r48Xk0
>>322
これだよな
日本は意固地な著作権保護でユーザーのメリットなんてなんも考えない
348名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:39:44.59 ID:EKwEdbdU0
>>299
ですよねー
国内がやればいいだけの話
349名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:39:47.45 ID:3hWuNtTY0
>>309
>安くて電子書籍ならば買う(本はいちいちかわない)って層

コンドーム並の薄さだぞ。
業界の外の人は、ネットのやつは吠えまくってるのを見て厚く思えるだけ。
350名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:39:50.31 ID:/i2xbO3V0
紙に関わる人達死亡
衰退産業って言えば終わる話だけど
時代かー
351名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:39:53.76 ID:Pc8zVKvP0
アマゾンは発送はやいけど読みたい本は思いたったときにすぐに読みたいから
その意味で電子化は素晴らしい。
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:39:56.93 ID:iEF1UXbz0
>>253
少なくとも電子書籍に関してはアメリカの方針が全部正しい
あっちは元々漢字が無いから本のページ数がどうしても多くなるという制約があるので
電子化の流れが必然だったというのもあるが。

日本でもそれは避けられない流れで、日本の書籍の電子化も
本来は日本でも、出版社、作家、読者全員に多くの恩恵が合った
だのに参入を拒んだのは、出版社と作家と読者の全体利益よりも、
既存の出版社の「秩序」を望んだからだ。
電子産業で出版業界が儲かるよりも、出版業界の序列が変わらない事を選んだの。
その時点で日本の出版業界大手は終わった。
353名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:39:56.98 ID:NnlSqOtR0
何もしないで45%も貰えるならいいじゃん
作家にはその内の数%しかやらんのだろ?
ただ権利を保有して行使しないなら誰の為にもならない
尼に有効利用してもらえ

>>119
kindleは電池の持ち、目への優しさはクリアしてる
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:39:58.06 ID:ZSKCd/OI0
>>292
ニート使えばコスト0でできる。
電子だと目が疲れるからいらないって人が超大多数らしいから無料で配っても大丈夫だよ。
多分wwwwwww
355名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:39:58.28 ID:jBofrdQ50
>>301
ネットで裁判の判決文読めるけど
あんなもんネットに入り浸ってる俺でも印刷しなきゃとても読めたもんじゃないよ
なんでかはわからんが
画面に文字だけが並ぶととたんに目の疲労が半端ない
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:40:08.17 ID:JWY3znCj0
分配はさておき紙より安くは当然だわ
紙代も印刷代も流通費用も要らないんだし
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:40:11.59 ID:v/qvX9M50
>>343
ごねても何も奪えないよ
Amazonが頑張ってベストセラー作家と交渉しない限りは
358名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:40:12.03 ID:0Kb2D/tg0
やってくれ
そうしないと電子化進まないじゃんどうせ
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:40:14.91 ID:VpJcf1hjO
>>319
逆だな。
Amazonが作者と交渉して契約する必要がある。

しかし、Amazonはそれを一切していない。
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:40:18.86 ID:cUOdoMFb0
ハゲタカだな、ここまでくると
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:40:20.10 ID:sBr9gkTL0
集英社涙目すなあ
362名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:40:21.70 ID:cwXxK7Jq0
キンドルマンセーしてた香具師は責任とれよ

これがあんたたちの望む未来か?
363名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:40:21.80 ID:3XrOodfd0
本が消える日
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:40:22.71 ID:/vjlsDjR0
つか紙よりは安くしろよさすがに
365名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:40:27.61 ID:8g3r48Xk0
>>335
今まで統一された規格がなくてバラバラ
そんなもん受け入れられるはずがない
366名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:40:33.07 ID:zapkbiOf0
>>340
グーテンベルクの聖書すら見られるから不思議
http://www.humi.keio.ac.jp/treasures/incunabula/B42/index_j.html
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:40:36.23 ID:AtAabU/G0
>>339
それは出版社がないと本が出せないってのが前提だよね。
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:40:39.38 ID:Hym4FlbO0
客のニーズを最優先するアメリカ企業と自社に都合のいいサービスを提供する日本企業

もうだめだね
369名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:40:48.61 ID:QRcX3duwO
>>343
とりあえず>>1の契約だと出版社にも著作者にも旨味は無いけどな
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:40:50.30 ID:OD57nK7n0
電子書籍の普及手伝うからipadかチンコパッド下さい
371名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:40:59.98 ID:5RI17Gsf0
>>352
終わったからっつってアメリカさまにどうにかしてもらおうとするなよ
なさけねえなあ
372名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:41:05.53 ID:uTrF7gi10
で、シェアを取られたあとにあたふたし始めて後の祭りになると
典型的な糞ジャップ思考ですな
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:06.18 ID:BGlB09Mi0
まあ、エロ漫画のバックナンバーが買い放題なのはいいことだが
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:41:06.52 ID:lz0zV/NVP
amazonの世界統一が始まったな
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:41:06.68 ID:yXu9Mydn0
全面的にアマゾンを支持する
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:41:08.99 ID:2BsRkr3zP
>>337
作家って1人で本作れるわけじゃないぜ。編集が居ないと何もできない人も
いれば、本自体には魅力が全く無くて、宣伝だけで売ってる奴もいる。
そういう奴らにとって、ニーズ=売上の市場は脅威なんだよ。

出版社の護送船団方式は、中央の作家にもメリットがあるから存在してる。
377名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:41:09.11 ID:Bag1ixvPO
ろくでもねえ
378名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:41:10.79 ID:aAz1YFZ10
これは作家に対して出版社と契約しないでアマゾンと直接契約しろと言ってるんだな
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:41:11.90 ID:RZ8MugJH0
>>357
権利者は作家だからな
権利者の同意が無いと始まらないわな
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:17.51 ID:q2OU7dMM0
Amazonの取り分55%がどれだけ無茶かって説明すると
これまでの本の売上の分け前が
 著者:10%
 印刷会社:30%
 出版社:30%
 取次&販売: 30%
だったとすると、Amazonの電子書籍では
 著者:10%
 出版社:30%
 Amazon: 55%
で販売しろって言ってる。
これじゃ値段下げる余地が5%しかないよね。
381名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:41:19.91 ID:8jGkYXmN0
飲まなきゃいいだろう
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:41:20.30 ID:RwEGlXiC0
>>223
は?外国の企業だからいいじゃん
日本の企業が他所で納税してるのがヤらしいんだよ
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:41:21.95 ID:vkd3dWFd0
このブログキモすぎ吐いた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319865579/

このブログキモすぎ吐いた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319865579/

このブログキモすぎ吐いた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319865579/
384名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:41:22.29 ID:fLOT6NXn0
アマゾン糞すぎ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:41:22.87 ID:Qm1oN9xF0
はやく出版社側で電子書籍化やアマゾンみたいな販売しろよ
やらねーから好き勝手されてんじゃん
後、税金はさっさととれよ政府
386名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:41:27.44 ID:/U8axrd4P
電子書籍なんて読まないからどうでもいい
選択肢は紙の本だけ
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:41:27.83 ID:sBr9gkTL0
エロ本も電子書籍の時代か
388名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:41:31.07 ID:8WqdvyM70
著作権を買い取るって著者にメリットあるの?
売れない本ならいいけど、もしバカ売れした場合、著作権料が入ってこないじゃん
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:32.45 ID:pHVCdgog0
書籍板の値段を倍にすればいいじゃない(・∀・)
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:41:35.49 ID:lXlWFxGN0
てか潰れんのは出版社じゃなくて本屋だろ。
それはなんかかわいそう。
391名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:41:41.31 ID:o/hDQF3T0
客にはありがたいんですけどね
出版社はどうでもいいし
392名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:41:41.44 ID:w7fxk+Bm0
>>335
せめて使い物になるようにしてから出して欲しい
現状だと林檎信者が必死にデメリット隠して持ち上げてるようにしか見えなくて見苦しいし
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:42.42 ID:4JZW1opi0
アマゾン締め出せばいいじゃん
グローバル化なんて日本の市場を食い荒らしたいアメリカが流行らせた洗脳ワードだろ?
ガラパゴスでいいんだよ、島国なんだから
むしろガラパゴスで当たり前だろ
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:41:51.08 ID:2C4g7ef90
どんだけグダグダ理屈並べようと
日本の自称電子出版各種サービスの糞っぷりを見るかぎり出版社に一分の理もない
395名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:41:55.45 ID:QPIgfMuP0
やってくれAmazonさん
396名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:41:55.77 ID:h3FioTWQ0
>>166
amazon以上のサービスを提供出来る企業があればそっちを使う
でも日本にはないでしょ

もうちょっと社会の仕組みを勉強した方がいいぜ
397名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:41:57.73 ID:3hWuNtTY0
>>340
別に。
今時、客がくれって言ってから刷るところもある。
内部はとっくに電子化してるし、それを外に出すかどうかの問題。
398名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:41:57.92 ID:rpHvZrTa0
>>301
大人はそれでもいいかも知らんけど、義務教育とかの世代に広まったら悲惨じゃね?
399名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 15:42:01.76 ID:3S8t0Uyl0
つか、旧態依然の出版社なんか無視して著作権者と直接交渉しろよamazon。
ちゃんと作家が儲からなきゃだめだろ。
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:42:05.65 ID:XrFGMdYs0
週刊少年アマゾンまだかよ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:06.12 ID:PLTBJVsQ0
>>283
ロウソクの灯りで本読んでるの?
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:10.74 ID:NIgeyX/z0
>>271
その場合に引き合いに出されるのは
iPadやkindleじゃなくてソニーのReaderだろ

日本の出版社はコンテンツコントロール権を狙われる前に団結して
共通規格で安価な電子出版やっとけば良かったのに
出版金融で自転車漕いでるから簡単に外資に足元を見られる
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:42:12.05 ID:n8XbWr2p0
日本の出版社が割安でやれば俺は買うよ
なんでそうしないの?
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:42:13.44 ID:5jkcs1M8O
本屋殺しのアマゾン
405名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 15:42:14.11 ID:1c9oORv70
お前ら未だに何の本かってんの?
本たくさん読んでそのレベルなの?
だったら本やめれば?
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:17.88 ID:5Vl7fDz+0
電子化とか紙とかはどうでもいい
この内容は横暴だってのは確か
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:42:21.05 ID:GVlJVUBuO
1日中PCガン見してる少数のヘビーユーザーの為に、多くを犠牲にする必要なんかない
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:21.28 ID:rd8u7WYN0
>>334
コノザマって半分ネタだろ
本気にしてるやつ始めてみたわ

アスペw
409名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:42:23.48 ID:j2OHP9ag0
お前らが出版社だとして電子化のメリットってあんの?
あえて家電とかの価格競争に身を投じる理由がわからない

本はxxが読めるのはxx社だけが通じるんだぜ?
作者(個人)がamaと直接契約とかいうけど
得体のしれない作品読めるサイト見向きもしねぇだろww
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:25.73 ID:xBRxzQ0q0
TPPが騒がれるようになってから反対派がだいぶ増えたね
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:42:29.03 ID:JiN7hAwA0
ますます職がなくなるじゃねーか
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:42:29.11 ID:KLzWIQ+p0
ひどいな。出版社ほとんど死ぬよね
学術本もなくなるのかな
413名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:42:29.26 ID:8g3r48Xk0
日本の電子書籍なんて30日以内とか機械買い換えるとまた買わないといけないとかそんなのばっかり
なんで利便性を考えないの?
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:30.97 ID:auV8ze9NP
>>345
楽天さえゴミじゃなければ尼使うこともないだろうに。
楽天が悪い。なんであんなにゴミなんだ。
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:39.15 ID:GJXwUaWk0
電子書籍とか目がつかれすぎ
目が疲れなくてペラペラ曲がる有機ディバイスを商品化してからごちゃごちゃ言え
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:42.43 ID:N4LbvvrY0
デイヴィッド・ヒュームの「人間本性論」なんて1万6000円するんだぞ

もっと手軽に手に入る値段じゃないと、日本に保守主義が育たんじゃないか!
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:42:43.71 ID:XbmFX3cR0
>>396
浅川書房
セブンネット
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:42:49.62 ID:7Uw2Dg6b0
>>299
全くだよな
通販にしたってネットを軽視しすぎたせいでamazonに勝てなくなったんだし
電子書籍も随分前から話題になってたのにずっと目を瞑っててこの有様
日本は本当に後手後手だな
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:42:50.05 ID:y27twQJ+0
>>380
出版社も著者も利益率は同じなのだから問題ないね。

そもそも、日本では本の値下げ禁止なんだから問題ないでしょ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:42:50.11 ID:v/qvX9M50
>>367
広告、装丁、製版等全部自分でやってまでAmozonで個人出版したいならどうぞ
学術書関係は全部潰れるでしょうが
421名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:42:51.20 ID:OKBOOuTz0
電子書籍なんて日本じゃ普及しないだろ
オタ層なんか間違いなく現物をとる
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:53.35 ID:B8avjXk90
ガラケーで一話ごとにアホな値段でぼってたつけが回って来ただけ
早めに国内で電子化会社作っておけば苦もなくアマでも何処でも交渉出来たのにな
423名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:42:58.48 ID:JWmVSYAE0
ていうかまた震災起こって停電したらいらない。

カラオケが電モクになってから歌いたいやつがランダムに探せなくなって不便
自分は確実に取り残されそう。

アレ読みたいってタイトル探すにもど忘れしたら超絶不便そうでたまらん
紙媒体は後世に残る事もあるけど電気は書き換えられる可能性もあるし嫌だ
424名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:42:59.91 ID:SSdByQz50
あれだけ外資に食われる外資に食われる言われてて何もせずにいてこれなんだから
ほっときゃ国内じゃ永久に誰もやらないだろ
良いきっかけだよ
425名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:43:02.72 ID:XPi6IDas0
嫌なら断ればいいじゃん。紙じゃなきゃヤダって人向けにやればいいさ
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:43:02.52 ID:22LtmEjb0
>>28
TPPよりamazoの方が断然に悪害だろ
農業と違って出版社も本屋もそれに携わってる人も国からそこまで手厚い保護されてるわけでもないし
あくまで自主的にやってる
TPPは名目上は経済効果あるわけで、これなんて何も無い
完全に失業者大幅に増やすだけで日本の国益にまったく得しない
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:43:03.67 ID:xHaduuBC0
最初に強く出るのは普通じゃん
428名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:43:03.90 ID:/FzDtq2O0
マガジンしか買ってないけど、電子化きぼんぬ
429名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:43:07.09 ID:h3WlQri00
おみゃーらだもん
430名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:43:07.90 ID:UTEbIVEe0
>>385
現在統一規格採用を巡って各社こぞってバトルファイト中ですが
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:43:09.91 ID:d/bugW9T0
経済も分からないガキが何言ってんの?

キモチワルイこのスレ
432名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:43:10.21 ID:/i2xbO3V0
デフレって怖いね
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:43:12.56 ID:Xz6wZqfG0
印税7割とか言ってた奴ら息してる?
434名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:43:12.67 ID:hPe2WDcE0
日本語で出版してくれたらどこの出版社が出そうとどうでもいいっすよ
435名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:43:13.17 ID:QPIgfMuP0
出版社しね
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:43:16.13 ID:ZSKCd/OI0
>>386
ほら
電子書籍なんて誰も読まないってよ
だからネットで無料で配布しても紙の売れ上げに影響ないから
ニート使って無料配布してよ

出版社の人お願いwwwww
437名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:43:18.27 ID:r1Gzvt8E0
アマゾンさんのお陰で、国内で何とかする動きに本腰が入りそうだな
値段は酷そうだけど、とっとと電子化して欲しい
438名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:43:20.66 ID:SE11V5bH0
日本は紙より安くする気がねえからな
まあ一般書籍は電子書籍で買う気一切ねえし、やるなら自炊するし
439名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:43:20.50 ID:jBofrdQ50
>>382
ちょっとくらい税法勉強しろよ
440名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:43:23.02 ID:yH94tiWo0
うちの自治体、本は燃えるゴミで出せない。
年に4回しかない本の回収日にしか捨てられないから、買ってるとアホほど溜まる。
回収日に出し忘れると次に出せるのは3ヶ月後とかw

本は貴重な資源なんだとさ。アホくさ('A`)
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:43:24.03 ID:BjTs8G8r0
ネトウヨ「便利だからamzon使う、本屋は潰れても自己責任。でもTPPは反対、なぜなら俺の仕事(底辺でも出来る仕事)に関わるかもしれないから」
442名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:43:27.33 ID:EKwEdbdU0
>>368
そういうことだね
結局お上には逆らわない奴隷体質のカスってこった
443名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:43:30.51 ID:xIlKrLQT0
自分たちがやれば良かったのになw
自業自得ですね
444名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:43:41.99 ID:rehno8bB0
これは出版社としてはたまったもんじゃないが、消費する側としては喜ばしい話

お前らが怒る理由なくね?出版側の人間は帰ってくれない?
445名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 15:43:43.62 ID:2yV7RtViO
技術の発展や進歩はこうして古い世代の既得権の犠牲となるのでした


おしまい
446名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:43:47.42 ID:DxeT66gY0
さんざんうまい汁吸ってきたんだから我慢しろカス
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:43:49.71 ID:W9ZXra6EO
ディスプレイで文字読み続けると目が疲れるから紙媒体でいいよ。
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:43:54.79 ID:/nXESzrvP
>>380
出版社の取り分削ればいいだけじゃね?
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:43:58.04 ID:8g3r48Xk0
消費者は得な物に流れる
こやが理解できないなら音楽業界と同じ道を辿る
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:44:03.73 ID:y27twQJ+0
>>414
ゴミからは、ゴミしか生まれない。

ゴミをいくらいじくり回そうが、Amazonを育てるための肥料にしかならないのです。
451名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:44:05.09 ID:MdOL2ZIV0
アップルでさえ取り分は3割なのにさ

5割はないだろw
452名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:44:06.28 ID:iEF1UXbz0
>>268
あいつらキモヲタ業で商売やってる連中は
デジタルとアナログの使い分けがもっとも先鋭化した集団で、
参考になる。

コミックマーケットのようなイベントの少数発行ではアナログ(紙)で売って、
事後のイベント外の配布ではデジタル媒体で売るんだよ。
非常に正しい使い分けだね
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:44:06.30 ID:9rJQTZ4e0
いままでは印税って10%くらいだろ
45%ならすげえ高いんじゃないの
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:44:07.24 ID:rpHvZrTa0
>>401
部屋に常時カーテン引いてるニートですか
455名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:44:08.05 ID:VpJcf1hjO
>>408
ゆとりニワカというのが、バレバレ
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:44:10.36 ID:vk45DpAa0
>期限を区切って、回答を要求する。アメリカ人の大好きな手口です
大好きなんじゃなくて、交渉術の基本なんだってw

アメリカと交渉するのに、アメリカの交渉術の勉強もしてないのか?w
プロ野球みたいに、いきなり0か1か突きつけて、どうにも動けなくなって負けるというような
交渉術の初歩も知らないような馬鹿な事はやめてくれよw
457名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:44:20.58 ID:3hWuNtTY0
>>420
学術書関係はいち早く電子化の流れがきてるよ。
458名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:44:23.63 ID:XIu/Tpiy0
契約書の内容に問題があるならサインしなきゃいいだけじゃねーの?
尼に有利な契約書を尼が送りつけてきただけで怒ってんの?
459名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:44:28.74 ID:RZ8MugJH0
>>440
おまえの個人の問題だろ、それ
460名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:44:33.33 ID:5RI17Gsf0
>>372
ホントいい加減まなんでほしいよ



つーか通販が便利なのは認めるけどアマゾンみたいにあまりにも強大になりすぎると、
日本のそれぞれの木っ端本屋なんて太刀打ちできなくなるぞ
そうすると困るのは結局おまえらだ
まぁ全部パソコンで完結してるってやつなら別に困らないだろうが、
少なくとも俺に言わせてもらえば、ある程度品揃えがある本屋で立ち読みして、
いいかどうかかんがえて買うのは必須だから本屋が無くなってもらっちゃ困る
アマゾンのちょっと立ち読み機能みたいな子供騙しじゃだめなんだよ
461名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 15:44:34.02 ID:HT2iodpWO
iPad2くらいの解像度がある端末を1万円以下でばらまけば流行ると思うよ
462名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:44:36.54 ID:lHpnN9PzO
うぜーいかにもアメリカ様だわ
出版業界も怠けてないで国内でなんとか解決しろよ
463名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:44:36.81 ID:5ICQ3zR+0
印刷、流通、在庫、小売のリスクとコストが全部不要になって
電子化と鯖管理はAmazon任せなら十分利益出るんじゃないの?
464名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:44:40.02 ID:Hym4FlbO0
アマゾンのキンドルは、アメリカでは販売部数で紙の書籍を超えた。
部数は公表されていないが、紙の書籍100に対して電子書籍の部数は105以上だという。
私もアマゾン・ドットコムのサイトで買うときは、キンドル版があれば必ずそれを買う。
紙の本は届くまでに何週間もかかるが、キンドルは一瞬で届くからだ。端末も専用端末だけではなく、普通のパソコンでもiPadでも読める。

 この「黒船」に対抗して、日本の出版社や電機メーカーも昨年から電子書籍や端末を出し始めた。
もっとも熱心だったのは「ガラパゴス」という冗談のような名前をつけたシャープで、500人の営業部隊を編成し、イーモバイルやツタヤなどと提携して「2011年中に売り上げ100万台をめざす」と野心的な目標を掲げた。

 しかし今までの実績は、業界の推定によると1万5000台程度。
9月には営業部隊も解散し、ツタヤとの提携も解消した。
他にも大日本印刷や凸版印刷などが電子出版事業に進出し、出版点数は各社を単純合計すると14万点にも達する。
しかし売り上げは、関係者によると「1点あたりの平均売り上げは月に数冊」という悲惨な状態だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111021-00000303-newsweek-bus_all

オワタwwwwwww

465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:44:43.57 ID:BAB7YrGv0
>>283
時代は変わるんだよ、おじいちゃん
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:44:48.49 ID:gbEzOtT60
一丸となって自分たちでルールを決めて
早々に電子化していればもっと交渉はしやすかった
何もして来なかった出版社共が馬鹿なだけ
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:44:48.98 ID:RiZ8mu4Q0
まぁ読書する人ならわかると思うけど紙媒体は当分なくならないよ
いまの電子書籍は読みにくすぎる
468名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:44:51.29 ID:ubzkq0Wb0
これは国内の利権ゴロ共が悪い
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:44:51.32 ID:v/qvX9M50
>>444
ニッチな本が出なくなるから反対
続編しか出ないゲーム業界のようなもんになっちまう
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:44:55.18 ID:Di/BhIiO0
本屋、レンタルショップ、中古本屋
このあたりは死亡確定だな
471名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:44:56.38 ID:d/bugW9T0
日本の会社がやるのはいいけどAmazonは論外
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:44:56.60 ID:pw2Luvke0
TPPも電子書籍も一切拒否すべき。
アメリカしか得しない。国内消費者は国内雇用や産業が死んで結局は損する。
自炊でいいじゃん。
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:44:56.99 ID:auV8ze9NP
>>355
集中して見るからだよ。
集中すると液晶の文字というのは思った以上に目が疲れる。
2chとは違う。特に30代になればそれが顕著になる。
ゆとりには分からないんだろうけど。
474名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:45:05.25 ID:EKwEdbdU0
>>430
わらた
475名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:07.09 ID:FEE0fmVa0
出版業界がいままで電子書籍に注力しなかったのが悪い。
もう手遅れ。

日本の電子書籍はamazon主導になるだろう。
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:45:09.83 ID:VNevX+UH0
>>6
うん、たしかに
ハードが揃って電子書籍読みやすくなったしな
477名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:45:11.37 ID:jegVAj3h0
取りすぎじゃね?
出版社は潰れてもいいが、編集者と著者は食いっぱぐれないようにして欲しいもんだ
478名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/29(土) 15:45:19.21 ID:kC3oZR1Z0
Amazonが嫌なら自前で同じものを作れ。
売り上げなんて元々お前らのものではなく消費者から奪った金。
消費者のものを自分達の資産と勘違いした馬鹿は滅べ。氏ね!

俺は勿論Amazonを選ぶ。今はそれしかないからな。
だがAmazonも殿様商売をしたら最後、ビタ一文払わん。
479名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:45:29.59 ID:kKeWPZJv0
漫画の単行本は200ページで410円
一話20ページで41円
作家の取り分は45%で18.45円
月刊連載で食っていこうと思ったら毎月20万稼ぐために1万840人に売らないといけない
アマの条件だと電子化で更に売り上げ低くせざるを得ないからもっと多く売る必要がある
無名の作家が一般でそれだけ売れると思うか?
やっぱり出版社の後ろ盾は必要なんだよね
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:45:29.91 ID:ncm3bB350
Amazonさん、Googleさん、Appleさん、やっておしまいなさい!!
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:45:36.78 ID:w40841l+0
さっさと各社で足並み揃えてアマゾンの入る余地のないガラパゴス電子化しとけばよかったじゃん
海外でさんざんやってんの見てんだから対策ぐらいしとくべきだろ
いざ入って来られるまで何にもしてませんでしたじゃあほすぎるわ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:45:37.44 ID:lWnDHb4g0
55%はウソだろ

appleでさえ30%なんだから、appleから、みんな出すじゃん
483名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:45:42.63 ID:SptxiGwi0
amzonが出版社になって作者を囲い込んだらいいんじゃね
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:45:44.34 ID:rehno8bB0
>>460
お前みたいなタイプが多数派なら書店なんて潰れてねーし

マイノリティが声だけ大きいからAmazonに負けるんです
485名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:46.83 ID:iEF1UXbz0
>>416
あれ・・・それ俺持ってるけど
そんなにしたっけ・・・
2000円くらいじゃね?w
原書のこと?
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:52.26 ID:LbPyOpU/0
>>241
売れた作家だと権利主張しやすいが、微妙な作家は見事に足元みられるじゃん
下手に権利主張すると村八分

空気という圧力がある日本では法律なんて・・・
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:45:54.91 ID:xp1oUnAO0
そろそろ全巻まとめて買おうかなって時に絶版なのがウザ過ぎ
絶版にするくらいなら電子化しろアホ出版
488名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:45:55.43 ID:WLunsPxu0
アメリカってほんとに
489名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:55.68 ID:vk45DpAa0
>こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ

だから交渉術の基礎だろw
これからすり合わせて妥協し合うのに、いきなり譲歩した案を出す馬鹿は日本人くらいだろw
490名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:45:57.04 ID:Lic4MDpGi
とりあえず御三家潰そう
クソな編集のクソ企画しかないんだから
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:45:57.83 ID:n6/F+oVrO
とにかく消費者が安く買えりゃいいって考え方は無職か学生くらいなもんだろ
物価が安くなるって事は賃金も安くなるんだが

しかもAmazonなんつ〜日本に税金払わない企業儲けさせるとか馬鹿過ぎる
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:46:03.23 ID:22LtmEjb0
>>441
そんなにも考えてないよ
単純に電子書籍使いたいとかそんな低レベルな思考でしょw
493名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:46:04.60 ID:3w2jthFn0
うだうだ言って無いでさっさと交渉しろよ
談合とか印刷業界は得意だろ
494名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 15:46:28.38 ID:SHlfC7wm0
電子化は嫌だああ。風呂で本が読めないよーー。
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:46:29.90 ID:Yv0iuIMh0
こんなの当たり前 書籍流通なんて全部倒産しろ
496名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:46:35.37 ID:QPIgfMuP0
出版社の暴利利権がAmazonに行くだけだろ?
なんも問題ない
497名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:46:36.03 ID:ncm3bB350
>>460
iPad持ってる俺は大勝利だし立ち読みは邪魔だから全然問題ない。
498名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:46:38.79 ID:w7fxk+Bm0
>>461
さっきから教科書として〜みたいなレスが目に付くけど
値段がこれじゃ教科書としても使えんわな
子供なら2,3回は壊すだろうに
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:46:41.19 ID:kLWEV/K50
>>397
全部それで再販されるなら絶版の本なんか存在しないわ
いい本なのにマイナー過ぎて名前すら知られて無いってのも結構あると思うんだ
その外に出すかどうかって所にあるハードルを下げられるのは電子化しか無いんじゃないかね
500名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:46:41.67 ID:Pc8zVKvP0
>>460
電子書籍はともかく他の物なら必ず物の移動が伴うから
経済の観点からそれほど影響ないでしょ
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:46:43.98 ID:2QXAQujKO
>>440
バラバラにして出せばいいじゃん。
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:46:46.50 ID:Mgoeq7Bb0
佐藤秀峰が直接…と思ったけど、
自分でオンラインやってたか。
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:46:49.11 ID:i1lAI9ey0
>>324
データが残ってない昔の本はそうなって仕方ないかもしれんが
今時のパソコン使って作ってる漫画とか小説は印刷しない分コスト下がるでしょ
504名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:46:51.92 ID:VpJcf1hjO
お前らって、本当にスレタイしか見ないんだな。
本当にAmazonがやりたいなら、著作権を唯一持っている作者と個別に契約すればいいだけ。
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:46:52.19 ID:AoO/Swj10
Amazonと戦えるだけの何かを国内で用意すればいいだけの話
日本企業もっと頑張ってくれ
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:46:52.81 ID:v/qvX9M50
>>492
単純に底辺が大企業を嫉妬してるだけにしか見えない
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:46:55.69 ID:od6QEuk2P
関白宣言かよ
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:46:55.93 ID:65ep/TLj0
いやいやこれでアマゾン支持はバカ過ぎだろ
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:46:56.03 ID:Di/BhIiO0
たぶんsteamみたいになるから消費者の恩恵は相当あると思うよ
サマーバーゲンでワンピース1巻50円!とかスレがたつんだろうな
510名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:46:57.38 ID:NuXhubCB0
エロ本なら電子化賛成だな
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:46:58.59 ID:dbzBYX7Y0
>>398
そうでもない。ここ20-30年はゲーム機やもしもしもテレビも当然存在してるし
眼鏡なんて日本人には当たり前、というか近視になるのは人間の成長過程では自然な事だし
最近は眼鏡が高いこともないし、目に悪いってのはちょっとずれてる理屈なんだよね。
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:46:59.25 ID:Y/RqmBUA0
出版社が無能なのが悪い、いい機会だし全滅しろや
513名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 15:47:00.47 ID:Oj6cMd+50
国内出版社は2010年代に間違いなく淘汰される
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:47:01.09 ID:NIgeyX/z0
>>330
日本には関係ないとタカをくくって
翌年にiPad発表で電子書籍元年て騒いでた
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:47:03.64 ID:JtmlEKuu0
これをベースにちら側が有利になるように交渉しないといけないじゃないの?
最初から弱腰でどうすんのよ。
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:47:06.47 ID:FiDQxlT70
出版社はインフラと知名度を持ってる楽天あたりと提携して、電子書籍やればいいのに何でやらないんだろうな
517名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:47:06.56 ID:rehno8bB0
お前らが企業の立場で考える必要なんて一切ねーから

尼で電子書籍がたくさん買える=消費者ハッピーでしかありませんから
518名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:47:08.75 ID:QPIgfMuP0
いまのうちに飴と鞭でAppleが電子書籍取りにいけ
519名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:47:09.00 ID:5Ur9RGeV0
amazonは強欲かもしれんが
出版社側としては、amazonと契約しなきゃいいだけだろ

そもそも出版社は電子書籍の普及に消極的にもかかわらず
Kindleで一儲けしたいって、都合よすぎるだろ
520名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:47:10.34 ID:8g3r48Xk0
>>472
だからTPPは別問題
この流れは過去に何回もあって日本企業を守っても出版関係以外の消費者はなんの得もない
結局便利な物を求める訳でそれが嫌なら出版社も消費者を考えた物を作れと
521名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:47:11.53 ID:iEF1UXbz0
今からでも遅くねーから
出版社のジジイどもは共同出資で日本最大の電子書籍専門の
流通作れボケ
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:47:13.26 ID:iErZpbxd0
よっしゃキンドルはダウンロードしたで
アマゾンさんはよ頼むわ
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:47:13.55 ID:BGlB09Mi0
そういえば、書籍の値引きがNGな理由ってなんでなんだぜ?
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:47:14.79 ID:U5wIV6Z80
Amazonさんこえー
525名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:47:14.93 ID:AtAabU/G0
>>420
それらのめんど臭い作業を共通化して提供する会社が出てくるだろうね。
HTMLに対するブログのような。
526名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:47:17.84 ID:QRcX3duwO
>>482
Amazonが本気で55%って言ってるなら林檎に行くわな
出版社にとってメリット無し
527名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 15:47:22.38 ID:igDhRI1c0
>>345
送料無料って、楽天が先にやってたのをパクっただけじゃん
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:47:23.42 ID:PlR392Zl0
アメリカの企業に日本の金が吸われることが生理的に嫌なのでamazonは嫌い
529名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:47:24.66 ID:1zJdlqJ+0
リアル黒船キタw
日本出版社は協力して電子書籍事業に本格的に
乗り出さないと本当に乗っ取られるぞ!
530名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:47:30.22 ID:gT+UKK+g0
>>479
焼け野原状態になるな。
まあアメリカ本国も作家が食えてない状況らしいけど。
531名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:47:38.74 ID:h3FioTWQ0
>>417
それのどこが優れてるの?
532名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 15:47:43.54 ID:vQ4Gnn1aO
税金払え糞アマゾン

あれは倉庫じゃない
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:47:44.44 ID:y27twQJ+0
>>460
俺、Amazon利用者だし、Amazonが便利になるなら問題ないよ。
534名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:47:45.88 ID:CxLNfZQ60
>>460
久々に本屋行ったら萌え系とBLが拡大しまくっててビビったわ
あんなもん潰れていいよ
535名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/29(土) 15:47:46.87 ID:kC3oZR1Z0
>>472
畳弱はAmazonに貢ぐべし。俺らはこの世の全書籍データが割れてメシウマ
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:47:58.84 ID:fDa2Wnmj0
半分以上とって、ぺーじ上部とかに乗せるのは70%いるとかそんなんだよ
なかなか厳しい条件
537名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:48:01.87 ID:Hym4FlbO0
>>505
各社バラバラのフォーマットで日本はグダグダだよw日本らしいね
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:48:11.95 ID:2BsRkr3zP
アメリカの場合、amazonのようなECが発達して小売が死亡、
苦しんでる出版社を根負けさせて電子化させたという経緯がある。
だから本を買う場所がそもそもネットしか無いといった状況になってる。

日本は依然として小売が強いので、先に出版社を篭絡しにかかった。
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:48:13.19 ID:OZVWnMmK0
電子書籍にするなら値段を半分以下にしてくれ
540名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:48:21.29 ID:QPIgfMuP0
AmazonかAppleと契約しない出版社は負けるだけ
もう詰んでるよ
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:48:26.09 ID:rd8u7WYN0
>>455
だな
ネタもわからないアスペと話してもムダだわ
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:48:26.36 ID:v/qvX9M50
>>525
それなら結局出版社通したほうが楽で安い、と
だから前に進まないのね
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:48:32.73 ID:ynW9OtSP0
さっさと国税局はAmazonから税金ぶんどらないといかん
544名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:48:36.52 ID:5RI17Gsf0
>>484
産業として斜陽なのが明らかだからつぶれている
娯楽として手軽なのはテレビやネットだしな
そしてそういうレベルの手ごろな紙媒体といや雑誌だからコンビニ行きゃ売ってる

だがちゃんとした一定の内容のある本を吟味して買いたい場合はどうするんだ?
本屋が無きゃダメだろう

マイノリティだというのはこの書き込み上段で書いたとおり認めるがな
だが逆に言うと本などどうでもいいっつうマジョリティ面したやつらが本とかいらなくねっつってることになる
関係ねーんだからクチはさむなといいたいね
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:48:37.05 ID:XPi6IDas0
>>464
すべては独自規格のせいだな。金が好きなのはわかるが商売下手過ぎ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:48:42.76 ID:Hv9L49QY0
Amazonの要求を呑めとは言わない
ただ、拒否するなら自分たちでもっとまともな電子書籍流通システムを作れ
それができないのに文句だけ言ってるから世界から取り残されるんだ
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:48:58.66 ID:kmdYNuih0
アホが、日本の馬鹿出版社が動くのが遅いからこうなるんだよ
さっさ先に紙媒体の半額で電子出版市場つくれば良かったんだよ
それを定年まで組織を変えたくない老害が邪魔するからいつも手遅れになる
全部滅んでよし
548名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:49:01.24 ID:8g3r48Xk0
便利な方に行く
それだけさ
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:49:08.59 ID:/6EjEJyv0
じゃあてめーで売りさばけカス
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:49:11.48 ID:AXO4C1hJP
アメリカ経済死にすぎで本気出してきたな
551名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:49:11.71 ID:yFl2b/3F0
だから交渉次第だろ
あいつらは吹っかけてくる社会・人種・文化なんだ
人の生き死にが掛かった医療費でも、患者に吹っかける
そのまま払うのは馬鹿
552名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:49:12.96 ID:ncm3bB350
そういやiBooksで本売ってる日本の出版社とかあんの?
553名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:49:15.18 ID:QPIgfMuP0
Kindleってzip読めるの?
554名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:49:25.14 ID:LbPyOpU/0
>>506
大企業()
底辺()
そんな本業と関係ない身分とかで争ってるから外圧でやられるんだよ
エネルギー向けるところが違うだろうw
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:49:32.08 ID:rd8u7WYN0
>>460
それが資本主義だろ

馬鹿かよ
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:49:32.79 ID:tDI5YsnP0
Amazonとは契約しませんってつっぱねればいいことなんじゃないの?
それとも契約しないとなにか不都合でもおきるの?
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:49:33.83 ID:OV0b4reBP
これってTPPでアメリカがやろうとしてる事と似てると思うんだけど
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:49:34.59 ID:y27twQJ+0
>>527
でもその楽天とやらは、サイト見にくい上に使いづらいときてるね。
システムも複雑で難解だし

Amazonの方が良いよね。
559名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:49:35.11 ID:hrM02/ci0
実質アマゾンの端末だけだからじゃね
日本のメーカーも電子書籍競えばいいのに
560名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:49:37.94 ID:sqHgpeIG0
技術書でもアメリカで10ドルの本日本で5000円とかとりやがるからな
日本の出版社は。ジョブズの伝記もそうだが暴利をむさぼりすぎ
561名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:49:39.10 ID:dutDL+xN0
>>398
何か悲惨なことでもあるの?
ってか、今だって、小学生でも辞書はケータイでオンラインを使うんじゃねーの?
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:49:43.28 ID:a++40Uov0
Amazon一元管理は出版物の統制がより容易くなるから極めて危険なんだが
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:49:44.45 ID:j507c3xp0
>>552
ないことも無いけどまだまだ未開拓ッテ感じ
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:49:45.92 ID:ZSKCd/OI0
>>518
iBookStoreが完全にご臨終なされた今
アマゾン様と喧嘩してる場合じゃないんだと思うんだ。
焼き土下座してアマゾン様にkindleを公式アプリにさせてもらうべき。
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:49:46.57 ID:iIvpBDpl0
要求呑まなければ潰れるだけwww選択の予知なし
だから期限付き
566名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:49:47.57 ID:WX5g52Jf0
電子化したものをアマゾンで売る必要がない
567名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:49:48.03 ID:QPIgfMuP0
>>552
ねーよ
単独アプリとしてアホみたいな殿様価格で売ってる
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:49:50.29 ID:Yv0iuIMh0
もしかしてブックオフ倒産?
569名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:49:51.56 ID:rehno8bB0
>>546
そういうことだ

ガラパゴスってる間に世界の流れから取り残されて市場を結局黒船にごっそり持って行かれるのを何度繰り返せば理解できるのかね
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:49:54.49 ID:oH0A2boi0
TPPが成立したらこういった文句が実現すんの?
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:03.58 ID:1FKvKlwv0
目が疲れるとか言ってるジジイは2chにくんなよ
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:50:03.86 ID:v/qvX9M50
>>554
別に圧力かけられようが売らなきゃいいだけだし問題ないぽ
573名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:50:05.06 ID:TBnrkSRH0
最初にふっかけておいて少しずつ譲歩するのがあいつらのやり方だからな
ふっかけが大きいほど取れるものも大きい
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:50:05.98 ID:oj3sJlzp0
電子書籍で出版会社ざまぁとか言ってる奴って編集者のこと全く考えてないよな
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:50:11.00 ID:Qm1oN9xF0
>>430
統一規格採用?
まあ、企業同士が争って消費者有利になればいいんだが・・・
さっさとやってくれんとな
576名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:50:23.23 ID:rpHvZrTa0
TPPを締結すると、知的財産管理の方法がアメリカが都合のいいように変更できるじゃん。Amazonの言ってることは絵空事ではないですね。
577名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:50:32.16 ID:9iY3q1QF0
新刊の文庫が6割くらいの値段でさくさく読めるようにならないかな〜
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:50:35.15 ID:QauZFBS30
半分マージンよこせってなら、普通に本流通させたほうが出版社儲かるんじゃね?
579名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:50:37.48 ID:QPIgfMuP0
>>564
Kindleアプリあるからいいじゃん
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:37.41 ID:iPBAGLNJ0
出版社通さずに権利者(作者)本人がamazonと契約してもいいかもしれんけど、
販売価格の変更とか、尼以外で売るから販売停止して欲しいとき、ちゃんと対応してくれるんかな?
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:38.32 ID:c3SPQ7IU0
交渉の叩き台にブチ切れて、交渉のテーブルを蹴飛ばし
宣戦布告してボコられるのがジャップ。
ちなみに大手出版社は30代で年収1000万オーヴァーだから。
おまえらちゃんと再販制度に守られた彼等の給料を守ってやれよw
582名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:50:39.76 ID:CxLNfZQ60
>>546
騒がれてからあれだけ猶予があったのにパピルス程度しか作れなかったもんなあ
期待できる筈がない
583名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:50:54.82 ID:iEF1UXbz0
>>546
まったくそのとおり
電子ブックリーダーを扱う松下やソニーとも協力すれば
漢字圏の電子書籍なら中国や台湾でも需要あるから十分ペイできるだろと、
馬鹿ジャップ出版アホすぎる
584名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:50:55.24 ID:5RI17Gsf0
うわーマジ終わってんな
konozamaとか言ってたお前らはどこいったんだよ
まずいチョコレートからおいしいチョコレートに変わったらコロッと騙されちゃうのかよ
はやく目を覚ますだす〜
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:55.36 ID:fDa2Wnmj0
出版社が動くの遅いっていうけど、
電子書籍ってたぶんそんなに売れないから、こんなもんなんだよ
金がうごくとなったらもっとみんな急いでいく
586名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:51:08.81 ID:Hym4FlbO0
>>575
こういうときにお互い手を組めないのが日本企業のダメなところだよ
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:51:09.64 ID:y27twQJ+0
>>568
ブックオフでも、中古の電子書籍が流行るから問題ない。

具体的な方法は秘密だ
588名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:51:10.50 ID:3hFbcLY80
アメリカの会社は聖者ないよ日本の出版社は糞だが
だけど儲けた金の税金は日本に払いませんww
589名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:51:13.16 ID:q778j+1k0
開国して下さいよ〜
590名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:51:14.92 ID:ZcAYtWps0
Amazonは日本に税金を納めていないのでAmazonは応援できません
591名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:51:17.74 ID:hrM02/ci0
アマゾンに対抗するとこないの?
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:51:18.60 ID:dbzBYX7Y0
>>554
自身で本質が何かを気付いてるのに必死で目をそらす理屈をでっち上げて心の平穏を取り繕うとしている人を笑っちゃ駄目だろ
593名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:51:21.18 ID:0ECfD3X/0
日本が電子書籍会社作ればいいんだが

それができない、日本の出版会社がいらないんだよ
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:51:24.80 ID:22LtmEjb0
>>520
バカが雇用を大きく減らすだろw
しかも農業と違って多額の税金使われてるわけでもないのにw
国が衰退して電子書籍利用する人だけの利便性を考えるって
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:51:25.44 ID:9JOqlQFf0
>>465
コレクション癖があってな
データだけで持ってても虚しくなるんだよ
わかったかいぼくちゃん
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:51:27.58 ID:Di/BhIiO0
不法DLするくらいなら安いしアマゾンで買うわww
とかそのぐらいの値段にしてくるよ
それが不法DLにたいする最大の対策だから
597名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:51:28.22 ID:oJGNPUzR0
>>1
やっぱり日本国内はクソ企業ばっかりだな
海外全てと比べて日本の企業だけほんと異常だよ
日本だけが世界標準からズレまくってる
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:51:30.84 ID:QPIgfMuP0
つーか著作権長すぎなんだよ
20年で充分だろ
599名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:51:33.60 ID:rehno8bB0
>>574
だから出版社の都合を俺らが慮る必要なんてねーだろ

本=安く買える、読めればいい
電子化=便利でいいね
Amazon=品揃えサイコー、町の本屋とか数年行ってないわ

これが現実
600名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:51:39.70 ID:B3vc8ga20
>>574
なんで考える必要があるの?
601名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:51:41.59 ID:8g3r48Xk0
何回この流れになるんだか
ただ一つ協力なところが統一してくれた方が消費者として嬉しいんだよな
いつまでもグダグダやってるならこれ位強引にしてもらった方がいい
602名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 15:51:44.78 ID:LPKKNHR0O
殿様商売で電子化拒み続けた結果がこのざま…
いずれシェア分捕られて出版業界は崩壊だな
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:51:52.03 ID:J4qIGT7P0
電子化してくれるとすげー助かる
604名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:52:01.18 ID:6ZtRzRTb0
日本ができる事はただ一つ

印刷業界だのそれぞれの今目の前にある利権だのの癒着を全部捨てて、
すべての出版社がたった一つのプラットフォームを作る事

それだけ
日本の書籍をamazon並みのプラットフォームで一つにしてかかえる
それ以外に方法はない

でも現状は乱立しまくりゴミサービス

だから死んでいいよ日本の出版社
ガラケーやレコード会社同様、アメリカ様の圧力を目の前にしても何も
改革できず、滅びるだけのバカ民族
605名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:52:03.87 ID:l8iiZkoX0
アフィの元凶だろ
外にでれないコミュ障のおまえらが使いまくるから調子のるんだよ
606名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:52:16.52 ID:w7fxk+Bm0
>>584
ここのクズ共の手の平返しなんて今に始まった話じゃないだろww
607名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:52:19.25 ID:ha3TahcU0
amazonさんは正しいこと言ってるだろ
608名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:52:21.64 ID:KpA1YhAW0
もっとやれアマゾン
609名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:52:25.56 ID:ZcAYtWps0
>>585
だよなー
結局、売れないんだろ
610名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:52:29.18 ID:hrM02/ci0
>>585
俺は欲しいけど
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:52:32.05 ID:AXO4C1hJP
電子書籍スレは毎回貧乏人が出版社社員の年収に嫉妬して意味不明な妄言を放つだけだから意味がない
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:52:32.30 ID:LbPyOpU/0
>>572
国内で派閥争いしてアマゾンに対抗できる統一市場を作れないからやられるんだろって言ってるw
613名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:52:34.02 ID:3hWuNtTY0
この前本屋に言ったらキモオタが
「ああ!?発売日に置いてないってどういうことだよ!?
ここに店たててる意味あんのかよ!?実店舗の意味ないよね!?
いますぐ店しめた方が良いわ糞が!」って騒いでてワロタ
614名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:52:34.42 ID:5ICQ3zR+0
拒否した結果Amazonが出版社スルーして直接作者と契約し出したらどうするんだろw
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:52:35.26 ID:RuDmGfya0
嫌なら契約しなければいいのでは?
そこから先は消費者が決めること
616名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:52:45.04 ID:YQGi+R2W0
>>577
なるかも知れんけど、見る気もせん本だらけになると思うぞ
音楽と一緒のパターン
アメリカも本も音楽も相当劣化したから
617名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:52:56.30 ID:3hFbcLY80
>>591
セブンイレブンの7ネットとか楽天とかじゃないかな
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:52:56.53 ID:nzwYPweV0
いまの電子書籍の売上が伸び悩んでるって当たり前だろ
小説も漫画も雑誌も全て紙媒体と同じか高い
ひどいのは紙媒体1巻分を上下巻に強引に分けてそれぞれ紙の一巻分の値段で配信してる 価格二倍w

アマゾンは早く作者と直接契約結んでくれ
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:53:02.85 ID:Yp+tz53c0
電子書籍を潰そうとして、ストアを乱立させたりしてるからこんな事になるのだ
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:53:03.62 ID:959pABcV0
電子書籍気になるけど
端末どうすりゃいいのかわからん

今はIpod買うのが最善なのかね
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:53:06.57 ID:5RI17Gsf0
電子化よろこでる奴らはまともな本読んだことあんの?電子で。
あんなもんで読むとかラノベですら苦痛だと思うんだが
漫画とかなら楽かもな
622名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:53:08.03 ID:XpqHFFBU0
でもアマゾンくらい強引にやらないと電子化が進まんのも事実
ソニーのリーダーのコンテンツはどれくらい増えましたか(笑)
623名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:53:13.13 ID:sqHgpeIG0
>>574
日本の編集なんて仕事してねえだろ
あのアインシュタインの翻訳本一つとっても目すら通してねえのが伺える
624名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:53:19.31 ID:pdBCqNTp0
steam見たいな電子書籍管理ソフトがあるといいな
中古でデータ売買できたら最高なんだけど
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:53:20.59 ID:y27twQJ+0
>>604
紙媒体なんて時代遅れも甚だしい。

同人誌でも刷ってろ
626名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:53:24.54 ID:rehno8bB0
>>616
今の本の流通の9割がそんなもんだろーが
新刊ベストセラーのタイトル見てこい
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:53:34.92 ID:BAB7YrGv0
電子書籍が普及すれば、エロ本の売り上げがうなぎのぼりになると思うんだ
これって結構でかくない?
628名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:53:40.09 ID:Tkc2Mq3NO
>>546
> ただ、拒否するなら自分たちでもっとまともな電子書籍流通システムを作れ

そもそも「そんなものが本当に必要なのか」から自問したほうが良いよ。
世の中に「電子書籍」とやらが必要とされてるのか、とかから考えなよ。
629名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:53:39.87 ID:md3D5/yvP
一番きつい条件でまず要求、で当然文句が出て
折れてやるという恩を着せる形で不平等条約
昔から変わらない
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:53:41.69 ID:Pc8zVKvP0
端末が潰れたときのために一回買ったものは永遠に再ダウンできるように
してほしい
631名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:53:43.82 ID:Pph24Ese0
でも、代案がないんだろ、日本側に
それが問題だよな

俺は、専門書とかは紙で出して欲しいけど、値段を下げるというのもやって欲しいわ
632名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:53:44.46 ID:LQSKqAXF0
Amazon無双とか素敵やん
633名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:53:46.06 ID:/6EjEJyv0
>>595
おまえみたいな本質がなんなのかわからない奴が取り残されるw
一生アトムにこだわってろよ化石くん
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:53:47.06 ID:n6/F+oVrO
Amazonで買い物する奴が日本経済を衰退させる

日本に税金払えや糞Amazon
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:53:49.85 ID:zapkbiOf0
本のコスト内訳

    内訳       分配先     電子化後
10% 執筆     → 作家
30% 企画・編集 → 出版社
10% 製作DTP  → 印刷会社 
20% 印刷製本  → 印刷会社 → Amazon
10% 流通     → 取次    → Amazon
20% 販売     → 書店    → Amazon
636名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:53:52.59 ID:RZ8MugJH0
>>614
出版社が同意しても結局はそうしない駄目
著作権は作者が持ってるから
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:54:12.98 ID:ZSKCd/OI0
>>595
ならデータだけ出版社が無料で配っても大丈夫だよね?実物の売上に影響無いんだよね?
実物だと無料は不可能だけどデータならニート使えば無料でいけるさw
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:54:15.85 ID:keorqjFa0
>>601
マジレスすると日本の電子出版が普及しないのは売れないからです
リンク先でも記述があるけどケータイ漫画とかもある程度は伸びたが、売れなくなった

電子化するメリットがあんま無い
639名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:54:21.41 ID:LbPyOpU/0
>>611
日本って電子書籍という新しいサービスの本質で話してても都合悪くなると
貧乏人とか嫉妬とか後人格攻撃に話を摩り替えて逃げるよね
でもそれで本質はかわるの?
電子書籍しなかったとして、リアルな本は売れるの?ってこと
640名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:54:24.03 ID:xYojNG3c0
出版業界は今のままでもいい。
自浄作用は持ってる。

それよりも音楽業界を何とかしろ。
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:54:24.63 ID:1t2cagNp0
勢い半端ねぇーなw
642名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:54:25.32 ID:8g3r48Xk0
たかが本ごときで雇用とか税金とか馬鹿だろ
出版社が消費者にとって便利な物を作れないならやられるだけ
643名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:54:26.04 ID:VAH+p07j0
>>546
電子化したところで、日本語の本が世界でたいして売れないし
別にとりのこされたっていいんじゃね
644名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 15:54:27.02 ID:aQyCj3Xx0
本なんて滅多に読まないからどうでもいいけど
アマゾンが儲かっても日本の為にならんのやったら日本で電子出版作れよ
645名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:54:28.32 ID:WWj7Abgh0
>>68
全員の儲けが少なくなるのになんでやるの?
646名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:54:31.06 ID:UTEbIVEe0
問題はデジタルコンテンツは複製し放題という点ですよ
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:54:31.14 ID:a++40Uov0
これは危ないからマジで
Amazonに埋もれるんだよ
いい本を探すのにめちゃめちゃ苦労するようになるぞ
都合の悪い本は検索かからなくなったりするぞ
一社独占はやめろ法律で規制しろ
648名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:54:33.83 ID:m5bUK85Y0
完全に自己責任何もしてこなかった
日本の出版社が悪い
作家が今より儲かる仕組み作られたら
完全崩壊だな
649名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:54:37.48 ID:gfDLJOix0
条件は高圧的だが拒否しない出版社がいたらどうなるか見物ではある
650名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:54:39.30 ID:c5/aDFZ60
つうか出版社はAmazonと交渉しろよ
651名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:54:41.66 ID:OxJaPU3G0
Amazonが気に入らないなら自分達でやれ。
つうかもう参入する余力ないんだから吸い込まれるのは時間の問題だな。
AmazonはAmazonで気に入らん。
652名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:54:44.99 ID:enw9/wHB0
ぶっちゃけ、日本で紙ベースの商品駆逐するぐらい電子書籍が広まるとは思えないんだよな
653名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:54:46.15 ID:/6EjEJyv0
本の編集なんて誰でもできるからなw
おまえらの価値なんて年収250万ぐらいだって気づけよw
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:54:49.84 ID:NIgeyX/z0
>>426
TPPは出版サービスも含まれてるから
いま出版社がいくら抵抗しても
TPP加盟でamazonの思い通りになるんだけど
もしかしてTPPを勘違いしてない?
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:54:55.90 ID:lPGgj61Y0
>>193
農作物は国の基盤だからな
自給率が下がるといざって時に足元を見られる
食料をストップされたら国が終了するレベル
自給率は今でも低いからもっと上げなければならない

農業関連は慎重にならなければならないと思うけど、その他の既得権益は腐ってるからぶっつぶしても良いレベル
656名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:54:56.53 ID:ha3TahcU0
出版社(笑)って何の仕事してるんだよ
657名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:55:03.73 ID:QRcX3duwO
>>585
日本だと電子書籍ってどんくらい売れてるんだろうな
ジョブズの伝記が紙だと70万部とか売れたらしいけど電子書籍でも出てんのかな
658名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:55:04.66 ID:QPIgfMuP0
電子化して紙のシェア減るんだから規模縮小してひとと給料減らせばいいじゃん
出版社なんていらないよもう
659名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 15:55:07.85 ID:RJRggYqG0
一冊200円くらいだといいな
660名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:55:10.51 ID:Dsp229Je0
専門書は安くしてくれると嬉しい
661名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:55:11.71 ID:e2P5hcWC0
中間搾取業者が何いばってんだ
死んじまえ
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:55:11.79 ID:Di/BhIiO0
>>595
データでもコレクション癖は満たされると思う
steamで満たしてるし
663名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:12.76 ID:AXkIDMUIi
本はやっぱり紙がいいよ。
電子書籍じゃ読んだ内容が頭に入らない。
いつでもどこでも買えるのはいいけど、本屋で何読もうかなとフロアーを練り歩く楽しみもある。
664名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:55:15.24 ID:oj3sJlzp0
>>599-600
校正する人がいなくなって誤字脱字続出で叩きまくるんだろ?
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:55:20.61 ID:TB5t6Zte0
尼との取り分は勝手に話しあえばいいが、紙媒体より安くしない限り電子書籍は流行らないからな
666名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:55:30.11 ID:B3vc8ga20
>>620
iPadならともかくtouchじゃ見るの面倒くさいぞ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:55:30.12 ID:o+p3VoP+0
>>618
アマゾンはそんな煩雑なことはしない
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:55:31.27 ID:nzwYPweV0
ひょっとするとアマゾンは日本の出版子会社作るかもな
669名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:55:33.63 ID:aUTwHVfp0
出版社なんていう寄生虫商売がよく言うわ
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:55:34.19 ID:44bnq+550
>日本の出版社が持っているのは単行本の出版権だけで、著作権は著者個人に帰属しています。

JASRACが独占的に管理する音楽業界とは正反対なんだな
671名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:36.83 ID:XQcWucBz0
値段さげたところで売り上げが急増する本ばかりじゃないし
672名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:55:38.07 ID:9FTPZQnJ0
政府はアマゾンに対して法人税払わろよ。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:55:38.45 ID:pjajRYso0
つか電子化で効果があるのはラノベと漫画だけだろ
674名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 15:55:40.80 ID:p1TnQz/DO
酷いな、アマゾンではもう本買わんわ
675名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:55:44.07 ID:Pc8zVKvP0
>>628
絶対必要かどうかはわからんが、一回使えば便利だし普及はするよ。
糞重い専門書を持ち歩く学生にとっても便利だぞ
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:55:46.02 ID:HBPgPySG0
てか、
どっちかの勝利。
は困る。

尼の一人勝ちも困るし、書籍業界にこのままのうのうとしててもらっても困る。
日本の団体、尼、林檎、くらいの三つ巴くらいを希望したい。
677名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:55:46.73 ID:8g3r48Xk0
>>638
Amazonで今売ってる本がすべて電子化されてその場でクレジットカードとかで落とせるならどうなる?
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:55:48.19 ID:j507c3xp0
製本でしか手に入らない本売ればプレミアつきそうじゃね
679名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:55:48.99 ID:/6EjEJyv0
>>638
ケータイwww
ばーーーーーーか
680名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:55:50.12 ID:ANz7Z/7p0
アマゾンがやることわかってたのに規格作れなかったゴミどもが何言ってやがんだw
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:55:50.48 ID:71Z7lI0p0
学術書やらニッチな本が出なくなるって本当?
印刷コストがはぶけるんだから逆に出しやすくなるんじゃないの?
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:55:50.47 ID:QBCyOvmk0
電子書籍という言葉に夢見過ぎな奴多過ぎだろ
同人誌なんか電子書籍化してるらしいけど、実本より安くなったなんて話は聞いた事が無い
683名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:55:51.80 ID:UTEbIVEe0
>>647
お前がいい本を見つけ出して紹介するブログ作ればいいだろ
もちろんアフィつきでな
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:55:52.96 ID:UtvC01pE0
Amazon△

ホントに売上半分以外は消費者のニーズだな
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:55:55.12 ID:dbzBYX7Y0
>>584
勘違いしてるけど
Amazonが発売日に届かないのは当然なのにそれをわざわざ予約して発売日に届かないと騒ぐ馬鹿がいて、それ笑うことだろ>konozama
686名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:55:57.30 ID:Tkc2Mq3NO
>>643
まあそうだよな。
687名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:58.34 ID:xeJCPlBO0
場所提供だけで55%は取りすぎだわな
688名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:55:58.84 ID:ZcAYtWps0
極度の省エネ、効率化は雇用を生み出さなくなる
ある程度の無駄は必要なんだよ
689名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:55:59.62 ID:rehno8bB0
>>664
電子化なら読者が誤字脱字指摘してそれをアップデートしてもう一回流せば済む話だろ
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:56:04.81 ID:rd8u7WYN0
出版社云々いってるのは100%出版関係のやつだな
おんなじことやって高給取り続けられると思ってんのかよアホ

情報化が時代のすうせいならそれにともなって出版社や印刷業が縮小していくのが健全な産業循環だぞw

難癖つけて電子化を止めようとする利権屋は死ねwww
691名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:56:08.11 ID:A6N6EcDt0
寄生虫が権利主張してマージン掻っ攫ってくシステムに変わりなし、と
692名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:56:10.80 ID:WWj7Abgh0
電子書籍が安くなる代わりに、紙媒体は高くなるだろうな
出版の絶対数が少なくなるんだから、業界全体のコストが高くなる
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:56:11.70 ID:bPmiRxQk0
最近Amazon使わなくなったなぁ
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:56:11.43 ID:/NzOapyw0
選択肢の問題だよ、おバカさんたち
695名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:56:11.92 ID:gT+UKK+g0
>>640
ありゃもうダメだ。
日本だろうがアメリカだろうが、もうポップスはウンコしか生まれない。
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:56:14.14 ID:y27twQJ+0
>>659
一冊1ドルの間違いだろ・・・。
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:56:14.77 ID:bNzu0Qbb0
>>611
ニートが掲示板で争うだけで現場に届かないから掲示板の論争自体が無意味
698名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:56:15.94 ID:AXO4C1hJP
>>639
編集者の人格攻撃してるのは電子書籍賛成派じゃんww
何言ってるの?ww
699名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:56:17.43 ID:rpHvZrTa0
>>511
問題は時間だろ。ゲームやテレビなんて四六時中やってる訳じゃないけど、学校現場に入ってきたらそれこそ1日中ずっと液晶の文字を見続けることになる。
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:56:21.00 ID:a++40Uov0
お前ら物書きの気持ちを考えろよ
新着の時だけは目に付くところに載るが
あとはものすごい勢いでお前、本が埋もれるあろうがばか!
701名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:56:23.68 ID:fR594MmF0
涙ながらに同情引こうとするけど語ってる奴も糞っていうオチ
702名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:56:30.68 ID:kzRdU4QR0
拒否する権利があるんだから、怒る意味がわからない。
「フッw それはムリ」これだけでいいはず。
703名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:56:32.06 ID:VAH+p07j0
>>627
モザイクがなくなるならありだな
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:56:33.06 ID:rIipfLF00
日本のシステムを変えれるのは、やはり外国だけなんだな
アマゾンではなく日本企業だった同じ事を出来たはずなんだが
705名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:56:42.57 ID:R/C5jsvU0
amazonがもたもたしてる間に統一規格作ってオール国産でやってりゃよかったのに
もたもたしてる間にごらんの有様だよ
706名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:56:45.78 ID:tmxggYCH0
ん〜出版企業がでかくなりすぎた
色々削らないと内側から崩壊するだろ
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:56:48.35 ID:od6QEuk2P
全文読んだけど、ブラよろの人どうなるん?
708名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:56:49.45 ID:BqClNSFu0
55%も取るのか
ボッタクリだな
どこも協力しないと、amazonの方が力が弱いから無視できるけど
大手が協力するとビジネスチャンスを逃す事になるので、amazonの方が
力が強くなるっていう・・・・

大手出版社も力が強いからって弱い相手をいじめてるから同じ構図だよな
709名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:56:53.87 ID:e2P5hcWC0
電子インクは液晶じゃねえっての
アホは黙ってろ
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:56:59.85 ID:9JOqlQFf0
>>633
アトムってなんだ?
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:57:01.14 ID:PLTBJVsQ0
>>523
再販制度のせいだったかと
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:57:00.96 ID:gaP4HWxU0
どうしてもAmazon使わなきゃ駄目なんか?
713名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:57:01.57 ID:AT7P/eV50
これでamazon支持してる奴って売国奴だろ
714名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:57:01.81 ID:hrM02/ci0
>>638
携帯とかじゃ見る気しないよ
ちゃんとした本の代わりになるくらいのものなら買うけど
715名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:57:02.78 ID:LbPyOpU/0
>>664
リアルの本だって修正版だしてるじゃねーか
ひどいときは修正した文字が印刷されてるシール貼ってたりするじゃねえか

電子書籍はデータの収集は再度刷らなくてもできる利点があるよ
716名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:57:03.21 ID:EKwEdbdU0
>>638
>ケータイ漫画
論点ずらすなよバーカ
717名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:57:04.08 ID:WRKn86pQ0
TPP反対してる奴は出版社側に立てよ
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:57:05.42 ID:8an45lwu0
ハゲが昔やっていたPCソフトの流通業の話を思い出したw
719名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:57:10.51 ID:UTEbIVEe0
>>681
だってまた打ち込まなきゃいけないじゃん
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:57:12.50 ID:Di/BhIiO0
>>660
専門書は安くならない
高くても売れるから
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:57:16.41 ID:xHaduuBC0
今後、電子書籍の規格が変わったときに
ちゃんと新しい規格に対応したものもダウンロードさせてくれるのかな
ダウンロード販売って、その物自体を買うタイプと
使用する権利を買うタイプがあるからなあ、後者だったら良いな
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:57:17.27 ID:mU8fMSgH0
本が安く買えるならやちゃってよ
723名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:57:17.97 ID:8g3r48Xk0
iPhoneとかアプリごとに本売ってて馬鹿かと
なんでiBooksでやらないんだ?
そんなことばっかしてるから潰されるんだよ
724名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:57:30.96 ID:6ZtRzRTb0
電子書籍になれば衝動買いだってばんばんできる
ネット上で本を買う時に「これに興味ある人はこの本も買ってるよ〜」をぽちっとクリックしてその場でぽちっと読める
紙だと置くスペースの事がんが得て吟味してしまう
電子書籍になれば本を読む頻度も上がるのに

なーにが若者の「読書離れ」だw
紙以外のメディアは文字として認めねえ糞老害どもが
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:57:30.98 ID:YVOnUcQWO
TPPで外資系が参入しやすくなるんだろ(´・ω・`)
どのみち日本企業は終わりだな…
726名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:57:33.77 ID:rehno8bB0
>>704
日本企業がやろうとすると「ふざけんな!」「お前日本人か!」と叩くくせに
アメリカがやると「どうしよう・・・」「横暴すぎるだろ・・・」と途端に弱気になるのが日本人

どうしようもないね
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:57:34.71 ID:md3D5/yvP
場所を取らない、ゴミが出ない、買いに行く手間がかからない
これだけで十分電子化の価値あると思う
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:57:34.83 ID:lWnDHb4g0
ソニーとシャープは別々に出してる場合じゃないのにな
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:57:35.39 ID:dbzBYX7Y0
>>638
ケータイマンガは端末選べないからな
馬鹿な消費者だって学習はするしいつかは気付くよw
730名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:57:36.68 ID:QRcX3duwO
>>643
日本語なんて日本人しか読まないからな
日本で普及してないなら参入するメリットが無い
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:57:38.43 ID:zapkbiOf0
>>657
電子書籍『スティーブ・ジョブズI』(講談社)、初日24日・25日の2日間の売上冊数が1,584冊(当社販売数)を記録
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201110270222
電子書籍「死ねばいいのに」、5日間で1万部販売
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2EB818DE3E2E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
732名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:57:41.80 ID:ZcAYtWps0
欧米各国で若者の就職難が社会問題化しているけど、突き詰めていくと原因はネット社会に有ると思うよ
ネットのせいで仕事減ったもん
733名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:57:47.06 ID:/FV9xNtD0
つうかアマゾンが焼け野原にしないと
日本出版社「電子書籍の時代は来てないwユーザーは今までどおり紙書籍を望んでいる証拠w」
って言い出すじゃん

やっぱり一度は外圧でもなんでもいいから潰さないとダメなんだと思う
734名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 15:57:49.13 ID:kPS+P5RT0
著者が70%貰えるようにしろよまじで
買う側からしたら編集だとか紙だ印刷代だとか知らんつーのな
作者の文章に500円払ってるんだからよ
735名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:57:50.39 ID:WWj7Abgh0
>>681
電子書籍でもニッチな本は5000円とか10000円という値付けにしないといけない
でも紙で1000ページとかなら納得して出せても、ただのデータに出せるか?っていう問題がある
そして割れの問題もある
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:57:58.19 ID:nzwYPweV0
>>703
残念ながらエロ漫画を例にあげると、電子にするとなぜか消しがひどくなる
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:57:58.74 ID:ncm3bB350
>>668
それやって囲い込みか出版社買収したほうが早そうだな
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:01.12 ID:rFKDEZOE0
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:58:06.19 ID:AXO4C1hJP
作者がアマゾンと直接契約するのはありえないよ
出版社を通さずに売れるのはエロだけ
一般漫画をアマゾンと直接契約で売った所で売れるわけが無い
740名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:58:08.27 ID:CxLNfZQ60
>>640
普通に仕事しながら自費でいい曲作ってる奴ら山程いるぞ
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:58:10.98 ID:6CXOlrQb0
作家の印税は高くても10%
90%ぼってる日本の出版社が何を言っている
742名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:58:13.79 ID:e2P5hcWC0
何をするだァーを
後の版になったら何をするんだァーに直しやがって
あれは誤字のほうが笑えてよかった
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:58:18.94 ID:FazjBu0J0
いままでロクなことしてこなかった出版業界がアホなだけじゃなんじゃね
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:58:19.76 ID:TB5t6Zte0
>>673
一番恩恵受けるのは専門書だろ
検索で探してる部分に一発で飛べるんだから
745名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:58:23.03 ID:9MHMOymj0
これはアマゾンが正しいな
読んでないけど
746名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:58:24.20 ID:xuL09KvI0
嫌なら契約しなきゃいいだけじゃん
叩いてるやつアホかよ
747名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:58:28.49 ID:B3vc8ga20
>>664
出版社じゃなくて編集プロダクションと契約すればいいじゃん
748名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:58:32.22 ID:rd8u7WYN0
>>629
被害妄想乙w
フットインザドア法なんて日本のあらゆる場面でも適用されてますw
749名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:58:32.18 ID:22LtmEjb0
>>655
その利権税金でガチガチに守ってる農業を支えてるのは農業以外の分野なのを理解してる?
農業以外の利権潰して外資に渡したらその結果農業が死ぬんだけどw
農業が死んでも国は栄える可能性あるが、その逆は絶対ないよ
750名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:58:32.84 ID:QxVcnKU70
どうせあの世代の方々が
電子書籍のデバイスに理解がないから反対するんだろうな
751名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:58:33.64 ID:Tkc2Mq3NO
>>673
ラノベはともかく、マンガはないわ。
紙の本とくらべてコンテンツプレイヤーとしての
性能が何一つ勝るところあんの?っていう。
752名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:58:35.80 ID:SE11V5bH0
>>657
売るらしいが価格未定だな
1900円か2000円だろうって話
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:58:40.02 ID:iEF1UXbz0
>>628
>そもそも「そんなものが本当に必要なのか」から自問したほうが良いよ。
>世の中に「電子書籍」とやらが必要とされてるのか、とかから考えなよ。

これだから低学歴キモヲタは・・・
もう論文読みまくってる電子媒体で読んでるし
日本の学生だって辞書なら電子辞書使っとるがな。
電子辞書も電子書籍の一環なんだよ
分かる?
電子辞書の無制限な拡張版って言えばその必要性が分かりやすいやろ?
754名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:58:41.33 ID:5RI17Gsf0
>>732
俺もそう思う
755名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 15:58:42.19 ID:d/mXQpvLP
これ日本が既得権益にどっぷり使って
デジタル時代のEコマースについてけなかったからだろ
だからアメリカ企業が消費者ニーズを全部抱え込んじゃったんじゃん
国益に反するとは思うが前時代的既得権益にあぐらかいてるクソジジィ馬鹿経営者は
バッサリ切らなきゃダメだったんだよ
こんなの10年前に分かってたのに
756名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:58:44.06 ID:d6ooPM/x0
>>1
要するに、日本の出版全部氏ね、これがAmazonのありがたい通達だろ。
実際、書店が全滅し始めてるんだから、外堀埋まっとるだろw

>>728
シャープは経営陣がサンヨー脳オリンパス脳キヤノン脳だから
企業破綻させるまで迷走するだろうと思う。
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:58:44.76 ID:Qm1oN9xF0
>>586
今回の事をきっかけに危機感を持って手を組んでほしいな
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:58:44.94 ID:FDCNUrRu0
何で日本の出版社が電子書籍しないんだ?
紙代、印刷代もかからないし良いことだらけだろ
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:46.04 ID:tpltb7NF0
印刷と流通が不要な分、ニッチなアイテムや絶版モノでもロングテールで出版できるから電子化もいいよな。
760名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:58:48.80 ID:UTEbIVEe0
>>722
いや、それが高くなるんだよw

そこんとこ理解できない奴がこのスレ多すぎ
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:51.44 ID:F+3g6iwo0
なんか日本って、事ある毎に黒船じゃー状態になるね
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:58:51.88 ID:Yp+tz53c0
ここ二、三年は新品の本買ってないわ。電子化してくれたら、また二、三冊/月ペースで買うのに
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:59.00 ID:y27twQJ+0
>>726
やはり、日本にはアメリカが居ないといけないね。amazonのおかげで日本経済万々歳だ
764名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:58:59.60 ID:kzRdU4QR0
反対したところで紙の本を買ってくれるお客様がいなくなれば、そもそも存在自体できなくなるわけだが。
765名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:59:00.75 ID:ITuL5xJj0
ヤクザvs.ヤクザ
766名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:59:02.72 ID:QRcX3duwO
>>731
しょぼすぎワロタ
全然ダメだな
767名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:59:06.50 ID:5ICQ3zR+0
SF小説とか日本語版の出てない洋書をAmazonが翻訳してKindleに配信してくれるなら全力で買うわ
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:59:06.57 ID:xZ/rotw50
>>601
強引にしようがどうしようが不可能だろ

何故なら出版社は財産権の一部を著作者に許可されているけど、
Amazonに使わせて良いってのは法律違反だから
出版社は著作権の一部を作者に借りているだけの状態で、
Amazonが作者一人一人に許可を取らないいかん
769名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:59:07.89 ID:E0bQLc9V0
これだと出版社通さずに直接アマゾンで売るのが捗るの?
770名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:59:15.67 ID:Zbnygr+z0
ヤクザ並のぼったくりだな せいぜい10%までだろ
771名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:59:21.61 ID:i/+yUfVX0
お前らに説明してやろう。
本のコストは、印刷や印税や人件費や管理費を含めて、総売上の半分くらいになるのが普通だ。
残り半分は出版の売り上げになる。
ただし、本が全て重版かかわけじゃないので、現実は厳しい。それを取次の入金と再販制度で保ってる感じかな
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:59:23.05 ID:YpHi3B6W0
今からでも本気で統一規格つくれよ

itunesは抗いようなかったけど
キンドルなら国産の端末えらんでやってもいいぞ
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:59:24.37 ID:yATdw2NJP
SONYのReader買ったけどマジすげえ。
質感がほとんど紙。指でめくれないのが不思議なくらい。
書籍が店と同じなのが納得できんが。
774名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:59:29.78 ID:QPIgfMuP0
>>731
せめてAppleストアに出せよジョブズ
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:59:30.83 ID:2nuDR7uL0
またスゴい条件でOKしちゃうんだろうなあ
776名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:59:30.66 ID:pfTynFWN0
>>380
両社ほぼ同じじゃん
777名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:59:36.19 ID:ruFCsKFUO
>614
著者、作者ほど性格が難しい人達いないよ。だから話に乗る人乗らない人の差が出ると思う。
新人とか、それ以外の安定収入欲しいかたは、直接契約するかもね。
あと書き物は装丁出来るとこまでが作品だからなぁ
778名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:59:36.48 ID:EKwEdbdU0
>>727
場所取らない捨てるの楽安い
雑誌は楽だろうなー
779名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 15:59:39.23 ID:HT2iodpWO
>>673
所有欲の塊で解像度に異常にうるさい連中しかいないから
その二つが一番売れないと思う
780名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:59:54.28 ID:RZ8MugJH0
>>720
ちげーわ
買う人間が限られると値段が高くなる
大型工作機械がうん百億すんのも
NMRが3億すんのも
農業機械が数千万円するのも
買う人間が限られるから
おまえらは馬鹿の一つ覚えみたいに利権利権と連呼すんだがな
781名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:59:54.29 ID:e2P5hcWC0
一部の変態コレクターだけだろ
紙の本がいいとか未だにほざいてんのは
782名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 15:59:54.71 ID:kPS+P5RT0
作者はアマゾンと組めばって
アマゾンが55%貰っていくようじゃどっちも嫌だわ
電子書籍なら作者が90%で当たり前だ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:00:00.04 ID:NIgeyX/z0
>>681
アタリショックが簡単に起きる
俺の書き込み履歴を100円とかで簡単に並べられるようなもんだから
有益な本でも大量の便所紙に埋もれて沈んでく
784名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:00:02.80 ID:YQGi+R2W0
つかこういう企業が増長してきてるから、アメさん雇用ないんじゃねえの
785名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:00:02.93 ID:rpHvZrTa0
電子書籍とか推してる奴らはろくに本読んだこともないんだろ。
786名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:00:03.31 ID:LQSKqAXF0
本はいつも貸出中で探すの大変
やっと見つけたら鼻糞付いてるしページ破れてる
蛾が挟まって死んでる
絶版になったら中古市場で価格が跳ね上がる
数十冊程度で車がないと運べない
アナログすぎるだろ
787名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:00:06.23 ID:LrHbvO3Z0
>>382
マイクロソフトやアップルだって
日本法人は納税してんだぞw
788名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 16:00:07.73 ID:TrN40IPr0
でも、その売上が日本に税金として落ちないよね
著作権があればその人が日本に払ってくれるよね
789名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:00:09.87 ID:WWj7Abgh0
>>690
なんでも利権で片付けて
本当に良い事なのかどうかを議論させない手口は
工作員として教育された事なの?
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:00:13.25 ID:aVqckVozi
日本だけでは前に進めないから足元を見られてるんだろう
AppleかAmazonか搾取が甘い方選んでさっさと電子化しろよ馬鹿
791名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:00:16.62 ID:NHvfWYlQ0
>本の出版社が持っているのは単行本の出版権だけで、著作権は著者個人に帰属しています。

はて?
アニメの関連商品のコピーライト表示には普通に出版社もあった気がするが?

キャンディ・キャンディの裁判で、原作者が著作権管理を
出版社に任せるのが普通だと聞いたが
漫画家に著作権なんて解るわけないからな

もちろん管理をまかせるだけで
権利を譲るわけではないが、
各著作物の著作権の管理を出版社が
一元管理しているのには変わらないだろう
そんな大きな変化なのか?
792名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 16:00:17.80 ID:8g3r48Xk0
>>673
ラノベとか読み返すことなんてないし表紙買いなんだから電子書籍向いてると思う
文庫系は邪魔になるだけだから電子書籍進めて欲しい
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:00:21.34 ID:y27twQJ+0
>>768
大丈夫、大丈夫。Google booksと同じ方法をとるから。

反対の人は書類を出して反対を表明してください。ってね。
794名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 16:00:23.95 ID:DHMRCwlx0
技術書電子化してくれよ
いちいち高いし重いしでどうしようもない
795名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:00:27.63 ID:VfmaNxOV0
ジャップがもたついてる間に全部持って行かれましたとさ
796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:00:29.47 ID:XQcWucBz0
>>675
専門書なんて電子書籍になったところで値段なんてそんなに変わらんだろ。
797名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:00:31.76 ID:6ZtRzRTb0
ジャップがいかにバカかわかるアメリカ様の圧倒的勝利サービス

amazon
youtube
グーグル
ガラケー
タブレットPC
itunes

全部技術と機会はあったのに利権と天下りに気を使って全部ジャップ失敗wそして次は電子書籍wwww
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:00:31.55 ID:x9txCMpO0
Amazonさんに従えよ
konozama食らうぞ
799名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/29(土) 16:00:32.93 ID:zsBS76IG0
アマゾン頑張れ
マジで頑張れ
800名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 16:00:37.75 ID:hrM02/ci0
>>760
なんで高くなるの?
電子データダウンロード販売するだけじゃん?
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:00:41.64 ID:NuXhubCB0
>>673
エロ漫画
802名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:00:41.95 ID:cNja31w00
>>31
だと思う

出版:電子化めんどいから高いのはしょうがない→アマ:俺やるお!自炊から販売まで全部やるお!

しかも過去の本や未電子化のまでやってくれるなんて最高じゃんか
どんどんやってくれ
803名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:00:42.58 ID:5RI17Gsf0
このタイミングでこんなナメた要求が来たこと自体に何か思いをはせる必要があると思うぞ
市場を食いに来てんだよ!日本の!
804名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:00:43.75 ID:d6ooPM/x0
>>586>>787
破産するまで社内政治抗争やってたサンヨーと
今まさに社内政治抗争やってるシャープとソニー。
社内すらグチャグチャなのに、社外と手を組めるわけないだろ。
で、家電業界の社内抗争すらマシに見えてくるのが、
出版社の社内抗争だよ。完全にオワコン過ぎてどうしようもないわな。

>>755
バッサリ切る側にいるのが既得権で、
バッサリ切られる側にいるのが若手中堅現役世代。
どうにもなるわけがないだろ。

>>732
で、底辺はネトゲとケータイゲームで働かなくなったしな。
805名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:00:47.44 ID:t6pMldQy0
俺が出してる本もちょうど電子化検討中なんだが、出版社涙目でも日本の会社より尼でやってほしい。
だって、誰も読まなきゃ意味がないからな。
806名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:00:58.04 ID:QPIgfMuP0
本は日本ガラパゴスでも問題ないから日本版Kindle作って日本版電子書籍ストア作ればいい
807名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 16:00:59.23 ID:ANz7Z/7p0
>>705
ほんとこれに関しては弱者は去れって感じだわ
どうせ統一規格作った所でアマゾンに勝てるものは作れなかっただろうからこの業界はさっさと整理されるべき
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:00:59.90 ID:j507c3xp0
>>769
amazonの場合ミュージックストアの方見てると大手はほとんど参入しないで
個人がいくらでも曲販売できるようになってるからマジで糞なやつばっかで欲しい奴が手に入らない
なんか品揃えや質が悪いというか。それが本の市場にもでてくるのはなんか嫌だな
809名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:01:08.73 ID:aUTwHVfp0
編集者なんて楽な商売なのに
何で態度と給料だけでかいんだ
810名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 16:01:12.87 ID:smSB4ZX30
お前ら電子書籍ホント好きだな
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:01:14.02 ID:bNzu0Qbb0
>>700
だったら古い本も本屋におけよ
812名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:01:14.55 ID:evRRzbSK0
まず新聞からやろうよ>電子化
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:01:16.40 ID:2cw73YuV0
音楽だとアナログ盤にmp3ダウンロードコードが付いてることが多いから、紙の本買ったら電子書籍のダウンロードできるようになってればいいな
814名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 16:01:17.34 ID:aQyCj3Xx0
将棋の棋書は局面図を行ったり来たりできるから電子出版便利だって聞いたな
815名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:01:20.35 ID:ncm3bB350
専門書とかの厚みがある本は紙と値段一緒でいいから電子化してほしい。重過ぎ。
816名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:01:20.23 ID:e2P5hcWC0
紙の本がいいとか言ってる奴は
カバンに学術書を100冊くらい入れて持ち歩いてんだろうな?
817名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:01:22.57 ID:Fm7fvox/0
ジョブズの伝記、原著の電子書籍を11ドルで買えた時は、安くて嬉しかったわ。
日本で和訳版買ったら4000円、原著の輸入版だと3000円ぐらいして、
大辞林みたいなサイズだしな。

それがiPadに入れて手軽に読めるんだから最高だわ
818名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/29(土) 16:01:23.33 ID:VTQCxQPT0
これグーグルもやってたな
期限までに回答しないと全ての書籍を電子化する権利を
グーグルが有してロイヤリティもグーグルが設定するってやつ

アメリカ人が著作権の概念をぶっ壊した。
アップルもMSもグーグルもAmazonも。
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:01:23.74 ID:md3D5/yvP
>>667
作者のほうからお願いする形である
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/24/news034.html
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:01:23.98 ID:o+p3VoP+0
>>793
あれって合法なのか?
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:01:28.35 ID:p8lu5ahX0
今こそ作家デビューのチャンス!
822名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:01:40.03 ID:ACfYyICe0
出版会社ざまあwwwwww

やっぱ公務員最強だな^^
823名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:01:47.71 ID:biFgqY/E0
自炊で十分すぎる 電子書籍化したい人だけすればいいよ
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:01:48.75 ID:GWWK8XLJ0 BE:232011432-2BP(1073)

>つまり、アマゾンで電子書籍化すると、出版社に渡るのはわずか45%。この中から、著者への印税を我々が払わないといけないんです
むしろ、著者とAmazonが揃えば商売になるんだから35%も中抜きさせて頂いて恐悦至極に御座いますといってAmazonの足の指舐めて然るべきだよ。
825 (茸):2011/10/29(土) 16:01:49.29 ID:JDM+oVwC0
日本のCDよりはマシな気がする。
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:01:50.30 ID:fDa2Wnmj0
アフィブログやってるような連中がくず本だして終わりの世界になるだけ
お前らほんがよみたいって言ってるやつが得することなんてないよ
素朴すぎて笑うわ
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:01:52.27 ID:LQSKqAXF0
老いぼれはどんなことについても古いものに固執するしか脳がないから邪魔なんだよ
はよしねや
828名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:01:53.85 ID:QPIgfMuP0
>>773
で、zipは読めるのか?
829名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:01:58.69 ID:WWj7Abgh0
>>715
おっそろしいなぁ
後になってから、買った物の内容を弄られるの?
ここが不適切だから修正しましたとか言って、乳首消されたらどうするんだよ
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:02:01.55 ID:Di/BhIiO0
>>780
俺がいつ利権利権いった
何か噛み付いてんだよカス
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:02:05.17 ID:yATdw2NJP
しかしTPPといい、相当他国に頼らないと相当まずいところまで
国がやばいんじゃないのかアメリカは?
832名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:02:06.64 ID:UTEbIVEe0
>>777
残念だが客は装丁なんか少しも望んでませんがw

その証拠に、web系小説コンテンツ、テキストデータだけぶん投げて投げ売りしてても、それなりに成り立っている
客はそんなモンどーでもいいと思っているw
833名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:02:07.26 ID:9iY3q1QF0
電子書籍の流れは止められないだろ
kindleから文庫本を買ってすぐ読めたら便利すぎる
もちろん紙で読みたい本も残るが

印刷しなくていいぶん安くして売ってくれればいいよ
834名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:02:14.36 ID:AT7P/eV50
>>797
タブレットPCってiPadのことか?あれ日本製タブレットPC以下じゃん
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:02:15.88 ID:qU5/+Esk0
俺が勤めてる印刷会社が潰れちゃうから反対^^
Amazon潰れていいよ
836名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 16:02:16.97 ID:3VwQHY9B0
>>803
おまえ馬鹿だろ
837名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:02:18.53 ID:RZ8MugJH0
>>810
タダで配信してくれる神待ちの乞食が何割かは居るだろうな
838名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:02:19.17 ID:rpHvZrTa0
>>816
お前馬鹿だろ。そんな奴中世にもいねーよ
839名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:02:24.40 ID:VvSbRwIb0
ニッチな本ほど電子化したほうがいい
もともと殆どの書店じゃ扱ってねえんだし
840名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 16:02:27.93 ID:8g3r48Xk0
作家が電子書籍で売りたいと思っても出版社が圧力かけてくるんだぜ?
潰されて当然だわ
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:02:30.47 ID:2BsRkr3zP
>>716
デバイスの問題は大きな差だぞ。
アメリカではPCネットの普及率が9割超えてるけど、日本はケータイモバイルが9割。
近年まで日本のPCユーザーというのは市場を形成できるほどの規模がなかった。
ネット=モバイルであり、それがアメリカ式対応への遅れにつながっている。

ケータイ以下の市場でケータイ書籍以上の成功が出来るか? 誰も担保できない
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:02:30.32 ID:VlqUIiJz0
作家が著作権もったままでいいのなら、好きにしてくれ
843名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:02:31.07 ID:gT+UKK+g0
>>821
印税ほとんどはいらないけどいいの?
844名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:02:37.28 ID:e2P5hcWC0
>>824
嫌なら会社畳めば?って感じだよな
845名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:02:38.96 ID:BqClNSFu0
>>756
全部死なれると本の出版数も減ってしまって困るなー
846名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 16:02:41.97 ID:N8ijbn6pP
ID:iEF1UXbz0くんは頭でっかちのキモオタだなあ
847名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:02:47.21 ID:C3SPePMP0
音楽業界の二の舞になるぞ
848名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:02:51.82 ID:d6ooPM/x0
>>803
書店の50%がAmazon一社の1サイトに食われてるんだよ。
食いに来てるんじゃなくて、半分くらいごちそうさましたとこだよ。
だから>>1みたいな強気に出れる。
>>1のリンク先のアホ編集者は外堀半分埋められた大坂城の淀君レベルのアホ。

>>673>>801
自社で売ってるフランス文庫の美少女文庫以外は無理筋だわ。
ケータイエロ漫画も売れ行きオワコン化し始めたしな
849名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:02:54.09 ID:6ZtRzRTb0
>>728
あいつらバカだから
目の前に黒船きてても目先の小さい市場だけを取り合って失敗して同じ道を踏む

進化するガラパゴス(笑)

次世代DVDも目先のちっこい市場争いでソニーと東芝がアホな事してたっけw
850名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:03:21.42 ID:iEF1UXbz0
>>809
おいしい仕事だから
851名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:03:22.48 ID:21SKsHnFP
無茶な契約なら突っぱねて終わりじゃん
とっとと自分らで電子書籍サイト立ち上げて市場を囲っとけば良かったのに
自業自得
852名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 16:03:25.56 ID:w7fxk+Bm0
>>816
お前みたいなニートが持ち歩く必要あるわけ?
853名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:03:26.25 ID:Ra0LgjMO0
俺が出版社やるわ。売上の内訳は俺5%、著者45%、Amazon50%な。良心的だから作家は俺のとこに来い
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:03:29.12 ID:bNzu0Qbb0
>>668
やりかねん。
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:03:30.93 ID:QPIgfMuP0
電子書籍ももたもたしてるうちに海外に利権持ってかれて終了か
消費者は便利なほうを選ぶだけなのに
856名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:03:36.23 ID:y27twQJ+0
>>820
問題があれば起訴するだろ。
起訴しないのは問題が無いから。
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:03:36.69 ID:c3SPQ7IU0
効率を追求するとコヨウガーコヨウガーw
じゃあお前はメール使わずに手紙でも出して印刷屋と郵便屋の雇用にでも貢献してろwwww
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:03:42.26 ID:AqKlPwRVP
在庫切れから解放されるから消費者は歓迎だな
859名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 16:03:43.48 ID:vQ4Gnn1aO
TPP入ったらね
非関税障壁だ〜〜と
著作権とか参入しやすく法律変えろとアマゾンが直接言えるようになる

で調停する機関がアメリカ中心だからジャップはサンドバック状態になる訳よ

出版社はもちろんTPPに反対だよな?
860名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:03:46.22 ID:UTEbIVEe0
>>800
統一規格がないから売り手の好きなような値段つけられるから

そういう不正を防ぐ意味で出版コードとかあったんだが、お前ら否定してるよね?
861名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:03:50.48 ID:WWj7Abgh0
中古で安く技術書買えなくなるのか・・・
862名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 16:03:54.09 ID:d/mXQpvLP
>>753
>>628は出版関係だろ
これだもん淘汰されるわ
マスメディアと呼ばれる業種のヤツらの勘違いが酷すぎ
愚民に知的情報を与えてやってるとか本気で思ってんだよ
ただの製造工程のくせにさ
863名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:03:54.16 ID:cNja31w00
>>647

アマで買い物したことないの?
864名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:03:57.59 ID:SE11V5bH0
>>810
フォーマットどうするんか知らんけど、自分でスキャンすんの面倒だろう
自炊のが自由度は間違いなく高いだろうけどね
865名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:03:57.63 ID:e2P5hcWC0
もたもたしてたテメーらが悪いんだろうが
電子化電子化言われてから何年経ってると思ってんだ?
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:04:01.43 ID:i/+yUfVX0
電子書籍はこの取次からの入金がなくなる。んで、いくらコストが安くなろうが、五十も売り上げ取られてしまうなら、相当の売り上げを叩き出さないと人件費だけで終わってしまう可能性が高い。
まーつまりコストを下げる効果はない。
だから値段は高いままなんだよ。
867名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:04:09.77 ID:44bnq+550
>>460
本当の木っ端本屋は既に潰れてるだろ
紀伊国屋とかの大手だけが残るだけ
もともと価格競争が起こりうる分野じゃないから小売の存在価値は無に等しい
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:04:24.97 ID:xZ/rotw50
>>793
Google裁判の和解は過去の絶版図書の資料保存目的に限られているからな
869名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:04:25.96 ID:kLWEV/K50
これ規格を作って広めた者勝ちでしょうよ
VHSとベータ争いの頃から何も進化して無い
いつまで同じ事を続ける気だ
870名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:04:27.13 ID:h8jmdJiS0
そもそも、出版会社って必要あるの?
作家がアマゾンに原稿を渡して、それで消費者に行き渡るのだから、出版社不要じゃないですか。
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:04:28.94 ID:AXO4C1hJP
出版社は保守的だから絶対契約しないよ
馬鹿な作家の何人かがアマゾンと直接契約したりするかも知れないが全員爆死して作家も現実を見るようになる
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:04:39.13 ID:RZ8MugJH0
>>847
音楽は震え上がるほど強い権利管理団体が居るからなぁ
873名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:04:42.04 ID:feWBRznHO
レコード会社が潰れ、出版会社も潰れて次はどこかな?
874名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:04:48.04 ID:9MHMOymj0
お話し合いばっかしてるから先越されるんじゃないか?
875名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:04:53.48 ID:NHvfWYlQ0
むしろ本当に著作者に著作権が集中しているなら
アマゾンは出版社抜きに、各著作者と契約すれば良いだけの事

そうしないのは、やはり出版社が実質、著作権を管理していると見ているからだろう

各著作者に当たった所で、「著作権の事は、出版社を通さないと解らない」とでも
言われるのがオチなんだろうな

「それなら出版社に当たるだけで、話が済むようにしろ」という要求なんだろう
876名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:04:54.07 ID:GPBYV/Y60
期限を設定するのはあたりまえだろ
嫌ならやめればいいだけじゃん
877名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 16:04:57.17 ID:ZcAYtWps0
米国も馬鹿だよな〜
iTunesで音楽配信が当たり前になったけど、レコード店は大半が店を閉じたんだってな
レコード店で働く人たちは全員クビだし、レコード店にCDを納入する業者も、CDを作る工場もみーーんな閉鎖。
自分達で自分達のクビを占めてる。あほくさwwwwww
878名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 16:05:03.78 ID:MdOL2ZIV0
まあ自炊が一番良いんだけどね

変なDRMのある奴は要らねえ
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:05:08.95 ID:khZL3R/K0
TPPとも絡んでそうだな
日本の知的財産すべてアメリカ資本経由で搾取される仕組みに
なってしまいそう
880名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:05:09.89 ID:sTTmPLiA0
週刊誌はコンビニで適当な弁当と茶と一緒に買うもんだろ・・・
881 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (山口県):2011/10/29(土) 16:05:18.84 ID:+zk2BwsK0
もう全部アマゾンでええんや
882名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:05:20.66 ID:LQSKqAXF0
とりあえずアナログとデジタル両方やればいいだろ
逃げ回ってないで試合しろって話だぜ
へたれとんのか?
883名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 16:05:22.90 ID:rehno8bB0
>>848
小売がここまで力持てば交渉のテーブルにつかないという選択すら最早できなくなるわけでな
日本は怠慢すぎた、いまだに全書店や取次が1サイトで繋がることすらなく小さな販売網でセコセコやっとるのを見たら泣きたくなるレベル
884名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:05:24.82 ID:zapkbiOf0
>>849
来年に進化するらしい

来年にもガラパゴス後継機 シャープ社長が意欲
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/04/kiji/K20111004001756700.html

シャープは、9月末でガラパゴスの自社販売を終了したが、通信事業者を通じた販売は継続。
今後、サイズなどを変えた端末を出す方針も示している。
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:05:25.16 ID:VpJcf1hjO
>>840
いや、出版権が切れれば出せるが。
装丁やロゴを作者が買い取れば、移籍も自分で電子書籍にして出すことも可能。
886名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:05:28.93 ID:e2P5hcWC0
>>870
単なる既得権益者でしかないよな
自分らの既得権益を守るためにユーザの利便性なんか2の次で抵抗してるだけ。
887名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:05:31.01 ID:8fVgdxTG0
お前ら>>1くらい読めよ

amazonは別に強制してる訳じゃなくて、
「amazonの始める新サービスに参加するならその条件はこうだ」
って提示しただけじゃん

自分じゃなにも考えず、amazonのアイデアにタダ乗りして儲けようと考えた
日本の出版社が図々しすぎだろ
888名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:05:32.44 ID:BqClNSFu0
今まで500円で売ってた本を電子化して・・・200円で売るとする
55%をamazonが取るので残りが90円・・・
今まで通りにしようとすると、作家に50円渡すから出版社の取り分が40円か・・・wwww
これは出版社に得が無いな
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:05:34.70 ID:iEF1UXbz0
そもそも電子辞書が一般に普及してる時点で、
アカデミックな分野での電子化は不可避になってる。
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:05:39.16 ID:TdocykBO0 BE:574770252-BRZ(10000)

てか、そもそも電子書籍日本で全然普及してないし、
国民性からしても紙媒体の方がいいだろ。

アマゾンは単に日本の市場から金をかっさらいたいだけ、
その代わり、日本中の印刷会社と製本会社をつぶす事になって、
それはそれで銀行の不良債権も増えてまた更に不況になるぞww
891名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:05:39.56 ID:5RI17Gsf0
>>867
その大手が木っ端レベルになると言ってる
こんな要求のんだらね
892名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:05:40.89 ID:xeJCPlBO0
>>734
印刷もしないと出版すらしないんだが
893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:05:51.77 ID:LzJiFxJo0
クズっすなあ
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:05:59.27 ID:bNzu0Qbb0
>>871
赤松軍団が…
895名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 16:06:04.84 ID:2rBFRbcn0
参加しねーでいいよ。まじ
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:16.89 ID:o+p3VoP+0
>>856
やったもん勝ちってことか
897名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:06:18.77 ID:rpHvZrTa0
アメリカはクズ
898名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:06:22.71 ID:DWSXmtyi0
売上55%以外はまっとうに見えるな。
嫌ならアマゾンから撤退すればいい。
たかが小売だろ、今まで散々ないがしろにしてきたじゃん、大手出版社は。
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:30.19 ID:NIgeyX/z0
>>859
くまプー著作権持ちの作者遺族でもディズニーに負けるような国だから
日本の作家もボコボコにされそうだな
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:06:33.32 ID:tYQ4ivsh0
断れよ
901名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:06:36.93 ID:XQcWucBz0
>>816
そういう本は書斎で読むものだから。
それに一個の端末にすべて収まったら
机に複数冊を同時に広げることが出来なくなる。
902名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 16:06:38.29 ID:QWZ2A0/J0
電子書籍がうれないのは紙の本より高いからだろ
原価なくなるんだから100円で大量に売れよ
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:38.49 ID:xZ/rotw50
>>887
タダ乗りつうか、呼びつけたのAmazonじゃん
904名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:06:40.45 ID:6ZtRzRTb0
早くキンドル火きてくれー!!
糞ジャップに思い知らせてやれ


紙のニオイ(笑)
紙の温かみ(笑)
905名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:06:41.58 ID:biFgqY/E0
完全電子化したら本って形にする意味あるのか もうテキストデータでいいじゃん
それじゃ文章の価値が2chとかtwitterレベルまで落ちるだけで成立しないわ やめろ
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:45.88 ID:+vqeBtYO0
ぼったくっリ商売にあぐら書きすぎて電子化において完全に出遅れているんだから足元見られて当然だろバカどもが
嫌なら業界まとめてAmazonに対抗できるサービスと値段を提供するかそのまま潰れろ
907名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:06:47.39 ID:LQSKqAXF0
電子辞書普及しとるやん
908名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:06:53.03 ID:44bnq+550
>>870
出版と編集が分離されるんじゃないかな
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:58.75 ID:lWnDHb4g0
>>731
「死ねばいいのに」は、ハード1700円で、電子版945円というソニーストアで、最も太っ腹な価格設定
他の本は、紙媒体と同じ場合が多い

電子版が、紙媒体の3割引きなら、普及するのに
910名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:06:59.90 ID:rW9bS7aP0
いいぞ アマゾン 
911名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:07:02.63 ID:tmxggYCH0
これ受け入れたら
紙の本値上げだろうな
よって電子書籍も値上げ
912名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:07:04.42 ID:Di/BhIiO0
日本の大手がまとめるべきだけど無理だろうな
これまとめれないといずれアマゾンに取られるぞ
913名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:07:08.33 ID:md3D5/yvP
>>849
「轍を踏む」だぜ
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:07:08.25 ID:vpxbih/ZO
エロ同人大手作家なら分かる
編集のチェックが入るエロ漫画と入らない同人誌では差が露骨に現れる
915名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 16:07:22.92 ID:2rBFRbcn0
絶対止めろ
出版は今まで通りで別にいいし
枠組みなんざ自分達で作れ

アマゾンとかマジおわっとる
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:07:33.43 ID:p8lu5ahX0
>>877
石板掘る職人も、馬車の運転手も首くくったよね
917名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:07:33.37 ID:pbJdVwlt0
おまえらは9割とって作家に1割のくせによく云うわ
918名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:07:37.88 ID:kzRdU4QR0
>>853
老人たちが集団でいじめにくるぞw
日本はそういう国。
919名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:07:39.74 ID:AT7P/eV50
>>889
電子ジャーナルはあるけど、有料会員制とかで一般人は関係ないよ。ほぼ英語だし
920名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:07:41.46 ID:5RI17Gsf0
お前らウメハラがゲーセン大事とかいってるだろ?
そういうことなんだよ
なんでもかんでもネットが便利とかいってリアルな場所を食い荒らされちゃダメ
921名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 16:07:43.58 ID:rehno8bB0
>>884
売った連中が金返せって騒ぐからおためごかしで規模縮小させながらフェードアウトさせるだけだ
そもそも虚勢張るだけの売上すら出なかったから今の惨状なのによ
922名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:07:45.72 ID:Zbnygr+z0
俺としてはGoogleがサービスやって欲しいわ 世界中の図書館と提携しているからAmaクソとは違ってかなり可能性がある
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:07:46.98 ID:TdocykBO0 BE:1839264184-BRZ(10000)

>>887
>自分じゃなにも考えず、amazonのアイデアにタダ乗りして儲けようと考えた
お前がよく読めよ低能クズ

いきなり出版社が呼び出されたって言ってるだろうが
924名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:07:50.65 ID:8q1j6Y5Q0
>>870
出版社は原稿料払ってるし雑誌に載せることで宣伝にもなる
アマと直接取引したら月刊連載だと20万稼ぐために毎月1万人に売らないといけない
誰かが宣伝してくれるわけでもなし
無名の新人作家がそんなこと出来ると思うか?
925名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:07:51.72 ID:d6ooPM/x0
>>883
シヴィライゼーションで言うなら戦車で街を取り囲んだレベルだわw
926名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:07:55.65 ID:2sy2J+cM0
アメリカあんま調子乗ってると世界中敵に回すよ
927名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:07:58.26 ID:RZ8MugJH0
>>870
それだと尼が出版社になるだけだろ
928名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:08:01.46 ID:WWj7Abgh0
>>902
売れる数は変わらないだろ
結果、儲けだけが減る
929名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:08:05.13 ID:kfyZdOqk0
AMAZONが売り上げの半分?
で、出版社が残りの半分を100として80が出版社の取り分で残りが作者の取り分?
930名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:08:11.05 ID:6ZtRzRTb0
>>884

まだ自虐ネタやんのかーーー!!
(><)
931名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:08:16.39 ID:EKwEdbdU0
>>908
うん
編集の雇用は絶対なくならない
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:08:18.75 ID:bNzu0Qbb0
>>918
絶対に御用になるよな。
933名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 16:08:19.05 ID:8g3r48Xk0
日本人は紙の方が大切だと思うなら電子書籍出してもいいじゃん
決めつけられるのが1番困る
それになんでここには既得権益守る奴らがいるんだ?
いつまでもヌクヌクしてられると思うな
競争しろよ
934名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:08:20.70 ID:FEE0fmVa0
電子書籍だと出版社がなくても成り立つからな。
935名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:08:32.53 ID:iEF1UXbz0
>>901
そういう機能は電子書籍が一番得意ですから!
936名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:08:34.06 ID:rpHvZrTa0
Amazonは出版社でもないくせにな
937名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:08:34.87 ID:dnMhdPbj0
音楽業界がダウンロード販売でCD爆死してから10年経つわけだけど、出版業界はその時間を無駄にしたよね。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:08:50.08 ID:p8lu5ahX0
>>884
問題はソフトなのに
939名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:08:49.70 ID:xeJCPlBO0
>>764
根っからの紙媒体が大好きな日本人にそれは無理だな
紙の種類は日本が一番多い
940名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:08:54.07 ID:teVgElIm0
契約しなきゃいいじゃんw
Amazonはただの本屋。本屋は他にもある。スッパリ縁を切れ切れ。
941名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:08:56.48 ID:mr0EkDm+P
ざまぁwwwwwwww
942名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:08:58.71 ID:UTEbIVEe0
>>870
記事内容の全責任をAmazonが全部背負います
裁判から出版元爆破まで何でも私たちが引き受けます!ウチがやります!
ってのなら、その理屈はおk
943名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:09:00.25 ID:zXYAdu7l0

Amazonは海外に会社があるから、日本には税金を払わないんだろ。

だけど、ちょっと待てよ。
なんで税金を払わない会社に、消費税を加算して代金を支払わなきゃならんのだ?


余分に払う5%は なんだよ!
944名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:09:02.47 ID:NHvfWYlQ0
最近、妙に反米感情が高まっているな
民主党が親米になったせいなのかね?
反民主党的には、反米にならざるを得ないのか
945名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:09:02.78 ID:ncm3bB350
出版と音楽業界はさっさとアメリカ様によって焼け野原にされるべき。
そうしてまた1から始めればいい。
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:09:07.57 ID:Di/BhIiO0
>>920
そういうのはいずれ回帰で戻ると思うけど
今はこの流れに逆らえないと思う
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:09:08.38 ID:o+p3VoP+0
>>908
アマゾンが出版社化するだけだな
編集は編プロになるだけ
948名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:09:11.05 ID:RZ8MugJH0
>>936
だからなろうしてんだろ
949.(米):2011/10/29(土) 16:09:16.18 ID:CO+VBO7vP
印税減らせよ
文字書いて儲かりすぎ
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:09:22.94 ID:xHaduuBC0
今も昔も編集が優秀な出版者が生き残る
951名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 16:09:25.40 ID:aQyCj3Xx0
こんなにスレが伸びるとは思わなかったwww
出版関係者多いのか?
952名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:09:27.83 ID:d6ooPM/x0
>>845
書き手が減るわけじゃないから問題ないわな。
出版社は消滅すりゃいい。

>>931
雇用数は激減するだろw アホかw
音楽出版のとき同様、最大規模のリストラが連続的に続くんだよw
ごく一部の技術者だけ残るってことだ。

>>1
見るたびに、編集者のアホさが際立つ面白記事だなw
953名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 16:09:33.11 ID:aa3mumQK0
自業自得
ここまでいくまで放っといたんだから
954名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:09:33.63 ID:6ZtRzRTb0
>>913
それそれ
さすがリアルタイム電子書籍2ch
955名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:09:34.91 ID:cWgIPHyP0
契約しなきゃいいだけなんじゃね??
956名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:09:37.91 ID:i/+yUfVX0
いま、日本でもそれなりにシステムは組んでる。
Kindleみたいな端末を無償提供しようとしてる。まぁそれまで待てよお前ら
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:09:39.71 ID:lNWEkAew0
>>890
今日本で電子書籍が普及してないのは、
・価格が本の定価と同じか、下手すりゃ本より高い
・国内メーカー&印刷会社が、消費者無視して複数の陣営作ってドンパチやってるから
だわ 国民性w
958名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:09:47.29 ID:WWj7Abgh0
アマゾンなら俺たちに優しくしてくれる!っていう妄想はなんなの
あそこのサポート体験してるならんなこと思わないだろ
959名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 16:09:47.77 ID:rMOox2jl0
低コストで出せるんだから価格に反映させるのは当たり前だろ
960名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:09:48.67 ID:myVM6kVR0
本集めるのも好きなんだが
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:09:49.92 ID:xZ/rotw50
>>934
正直、自分で何か発行したいだけなら現状の同人Dlsiteレベルで事足りる
だがエロ以外は泣けるほど売れない
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:09:51.99 ID:j507c3xp0
出版社なくなったらゴミのような本がのさばるだけじゃねーの
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:10:02.30 ID:2BsRkr3zP
出版社は最後の手段があるぞ。書籍にデータダウンロードシリアルコード付けて売る。
日本において物理的な書籍とデータは切り離せない物にしてしまえばいい。
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:10:02.27 ID:tsvfr7R70
まあ今や紙媒体でいいなーと思うとこは装丁くらいかな
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:10:05.89 ID:md3D5/yvP
紙の本がいい人は印刷すればいいんじゃね?
966名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 16:10:06.51 ID:kPS+P5RT0
ほんまよ電子なら作者が90%よこさんとあかんわ
いい加減この辺改善しないと俺がデビュー出来ねーだろ
967名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 16:10:10.80 ID:igDhRI1c0
作者が直で売れるならいいと思う
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:10:11.94 ID:xHaduuBC0
>>951
ν即じゃいつも電子書籍のスレは完走してるだろ
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:10:16.79 ID:bNzu0Qbb0
電子書籍周りが便利になっても紙と併用するわけだが。
音楽もダウンロードとCD両方使ってるだろ。


何匹釣れるかな
970名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 16:10:23.80 ID:ZcAYtWps0
>>916
10人必要な作業が1人で済むようになったら、9人はどうしろってんだよ!!
971名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 16:10:23.94 ID:SipZGZIV0
電子書籍なんぞ、糞。まず論文に使えない。出典を出せない引用なんて糞。
出版社も出典ページも明記できない電子書籍は、ウィキペディアと同じ。
972名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:10:26.22 ID:8fVgdxTG0
>>903 んな案内なんて大手企業社員なら毎日山ほど来るわw

あえて参加したのはうまい話があると思ったからだろw
973名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 16:10:27.93 ID:8JmBs0Ic0
日本の売り上げの税金はアメリカで支払い

哀れwwww
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:10:28.60 ID:y27twQJ+0
>>955
自炊されて流されるだけだなw
975名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:10:28.59 ID:5RI17Gsf0
こんなふざけた要求は明らかにTPPの情勢を加味した上でやってるね 確信犯
976名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:10:31.17 ID:dnMhdPbj0
>>934
要らないのは製紙会社と印刷会社と物流会社だろ。
977名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:10:43.48 ID:rpHvZrTa0
>>948
ただの電子書籍バイヤーが何つけあがってんだって話だろ
978名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:10:46.34 ID:AXO4C1hJP
>>951
印刷と流通だろ
出版社社員は死ぬほど少ないから滅多にお目にかかれないよ
979名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 16:10:46.64 ID:90yd/qby0
次スレいる?
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:10:52.16 ID:UiuzXxpk0
Amazonの取り分多すぎだろ。
ずいぶんと強気だな。
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:10:52.96 ID:TdocykBO0 BE:3218712678-BRZ(10000)

>>957
俺は電子化大反対だわ
印刷業界は6兆くらいの市場で、それがアメリカに流れるなら
保守でいい
982名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:10:56.80 ID:EKwEdbdU0
>>952
ならねえよ
編集の仕事をなんだと思ってんだカス、印刷と勘違いしてんじゃねえの
983名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 16:10:57.89 ID:DHMRCwlx0
はやいとこ分厚い専門書電子化してくれーーー
984名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:10:58.50 ID:iEF1UXbz0
シヴィで言えばジャップ出版が足軽軍団最強って内政篭ってた時期に
アマゾンの爆撃機軍団が飛んできた状況
985名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:10:58.89 ID:LwEHzatO0
Amazon自らが出版事業して、あの時に…状態になるんじゃね
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:11:04.09 ID:U9YN0kMsP
漫画とか文庫本はぶっちゃけ電子化した方がいいよね
かさばるし、安いし
987名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:11:06.16 ID:WWj7Abgh0
>>957
違うよ、ラインナップがひどい、からだよ
オレらが欲しいのは絶版物の技術書だというのに
売れる数が少ないから電子書籍化されないというジレンマ
988名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:11:07.50 ID:fDa2Wnmj0
全然低コストになってないよ
同人誌で少部数するサークルになってるだけ
989名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:11:10.89 ID:rpHvZrTa0
1000ならAmazon倒産
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:11:11.80 ID:p8lu5ahX0
>>960
そういう趣味の人のためにも紙の本はなくしてはいけない
991名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:11:15.60 ID:RZ8MugJH0
>>952
既存の出版社が消滅すればアマゾン独占になるだけ
992名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:11:20.28 ID:B3vc8ga20
>>968
それだけ望まれてるってことだな
993名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 16:11:20.85 ID:W75K5oCX0
>>725
甘い汁吸ってた連中が無職になるなんて素敵じゃない
994名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:11:21.26 ID:goF958Ut0
>出版社に渡るのはわずか45%

わずか?単純な利益としてみたら十分過ぎる数字だろ。著者に5%渡しても40%
被害者の振りを演じたいみたいだが無理があるぞ
995名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 16:11:23.44 ID:rehno8bB0
>>956
待てるかよ
アメリカじゃKindle最新版でヒャッハーすでに起こってるのに日本だけまたガラパゴスってるとしか思われんわ
996名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 16:11:26.29 ID:smSB4ZX30
次スレ来るでー
997名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:11:29.23 ID:Dj1OKH4n0
>>944
日本以外の合理主義と
日本のなあなあ主義が絶望的に合わない
それだけのこと

条件出してくるのは普通のことなのに、それに対してキレる
出版社の方が立場が上なんだから
遠慮するのが「スジ」だろう
そういう考えを持ってる
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:11:29.50 ID:kLWEV/K50
  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^p^ )二二二二二二二二⊃  おちゃwwwwwwwwwwww
                  |    /                ぱしへろんだすwwwwwwwwwwwwwww
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ


                         ∩     あ゙ーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]
999名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:11:29.59 ID:5z/iPkp8P
まぁ試しにやってみようや。
1000名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:11:29.09 ID:YrYB8vah0
Appleに怒り、amazonでも怒るんだな。
韓国人みたいな反応で悲しい。
売り上げの半分を渡せ、以外は時代に沿った要求なのだが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。