TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千代田)

慎重派徐々に陰り 賛成派は反転攻勢へ TPP交渉参加問題

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題で、
民主党執行部は11月4日の党のプロジェクトチーム(PT)での意見集約、
7日の野田佳彦首相の参加表明との方針を決め、反転攻勢に出た。

逆に、これまでPTを中心に声を張り上げてきた慎重派の勢いに陰りが出はじめている。

「TPPを慎重に考える会」(会長・山田正彦元農水相)に賛同した議員は約200人と党所属議員の半数に匹敵する。
しかし、この日も総会に出席したのは、賛成派も含めて約70人にとどまった。
慎重派とされる議員は会のメンバーの4分の1程度しか出席しなかったことになる。

「考える会」のある幹部は「参加か否かを決める権限は政府と党執行部にあり、
われわれは意見を表明する以外に手段がない」と漏らすなど、慎重派内には「降参ムード」すら漂っている。
「ここで反対を言っても票につながらない。執行部が参加と決めれば従うだけだ」と賛成に転じた若手議員もいる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111028/stt11102822570013-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:15:26.70 ID:tA/gmWoB0
賛成の反対なのだ!
3名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 14:15:34.98 ID:KKnOzaFD0
んでんでんでw
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:15:39.70 ID:1PSfFdoL0
【中野剛志】本日のとくダネ!の動画YouTubeで発見

http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10

tpp 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=CIHoqz9JyRE
tpp 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=-FMVxGGL6xI
 
消される前に!
すごい、中野さん!
オヅラがフリーズしてしまっている! フジはとんでもないゲストを呼んでしまった!!!

いやマジでとんでもない人だわwwwwみんな観てくれ!
 
おヅラ『TPPの問題点を一言で言ってください』
 
中野『問題はメディアがデメリットを報道しないことです』
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:15:41.07 ID:KqSkLcg80
野田内閣、TPPと引き換えに農家に3兆円を支給
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319859224/

どぜう増税…
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:15:53.11 ID:/7U8rqVk0
英語話せないと人生詰む感じ?
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:15:56.36 ID:pkDoo6Yk0
反対の賛成に反対する!
8名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/29(土) 14:15:58.15 ID:3U+KkLMJ0
TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾 (10月26日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273
 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、公的医療保険制度の
運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、同制度の自由化を交渉参加国に要求すると
の方針を示していたことが分かった。米国は既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入
を交渉相手国に迫り、一部の国では既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針が明
らかになったことで、同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問われそうだ。
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:16:05.32 ID:OzJK/i3h0
お前らの石原は開始2秒で反対してるみたいだぞw

2011.10.28 石原慎太郎 東京都知事定例会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16015849
18:14〜
10名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 14:16:10.29 ID:NMvvuBud0
バカばっかだなもう死ねよ
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/29(土) 14:16:10.81 ID:LziWca9i0
TPP導入の流れ

1 とりあえず導入して自由化
2 農家終了
3 食料自給率1%とかになる(っていうか無理無理させる)

米及び食料輸出国全部 「1000兆円ほど無利子で金かせよ、断ったら食料輸出とめっからよ」
日本             「スイマセン、国民が重税で死にそうなんです、許してください」
米              「は?断れネーよな?あ?輸出止めちゃうよ?」
日本             「は、はい・・・わかりました」

4 消費税が500%となり貧乏人即死
5 全世界の奴隷国家日本となる
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 14:16:12.40 ID:RNPncOCH0
> ここで反対を言っても票につながらない

票じゃなくて国民のこと考えろよ糞野郎
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:16:23.39 ID:19m+Ve7a0
食料自給率という幻想

食料の輸入がゼロになるというのは、日本がすべての国と全面戦争に突入した場合ぐらいしか考えられないが、
そういう事態は、あの第2次大戦でも発生しなかった。その経験でもわかるように、戦争の際に決定的な資源は
食料ではなく石油である。その99.7%を輸入に頼っている日本が、食料だけ自給したって何の足しにもならない。

1960年には80%もあった自給率が半減したのは、単なる都市化の影響ではない。
最大の原因は、米価の極端な統制だ。コメさえつくっていれば確実に元がとれるので、
非効率な兼業農家が残り、コメ以外の作物をつくらなくなったのだ。

こういう補助金に寄生している兼業農家がガンなので、民主党のようにまんべんなくばらまくのは、もってのほかである。
所得補償をやるなら一定規模以上の専業農家に限定し、米価を含む農産物価格の規制や関税を全廃し、
兼業農家を駆逐する必要がある。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:16:29.47 ID:wobYlfTE0
賛成派の政治家一覧の作成を急げ
15名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 14:16:37.02 ID:xAYLOUaF0
賛成派に転向じゃなくて様子見じゃないのか?
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:16:44.38 ID:Gy+zIxdXP
前スレ1000よくやった

1000 :名無しさん@涙目です。(東日本) :sage :2011/10/29(土) 14:02:26.14 (p)ID:naGc88lm0(14)
1000なら日本大勝利
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:17:01.15 ID:19m+Ve7a0
農家の8割を占めている「兼業農家」を廃止すべきである。

収入の大半が農業以外の兼業農家が細々と農業を続けている一因は、
様々なコストが経費として認定され、相続税が免除される上に補助金・戸別補償も支給されるなど、
「農家」であることで享受できる利権がたんまりあるからだ。

兼業農家の大半は農政に巣くっているだけで、日本の農業を支えてはいない。

だから、もはや農業収入が一定額以下の兼業農家については、10年の過渡期間を設ける、
その間に生活が困窮したら最低補償する、1代に限り相続税を免除する―などの配慮をしながら、
使っていない農地に資産課税するなど農家としての権利を剥奪する。

そして専業農家だけを守ることに注力すればよいのである。
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 14:17:01.11 ID:xPm+fWjt0
なんだ産経かw
19名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 14:17:12.36 ID:jgCQt3trO
日米安保闘争再来の予感・・・
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:17:29.27 ID:gKQj7Nxs0
俺にも補助金出してくれ
21名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 14:17:33.09 ID:Ko/8he9p0
>>6
英語は必須だろうなぁ
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:17:39.36 ID:19m+Ve7a0
「農業が壊滅する」などと嘘をついて騒ぐので、基本的な事実を列挙しておこう:

* 農業生産額の3割を占める野菜の関税は、ほとんどの品目のゼロから3%だが、国産比率は80%。
* 花の関税は一貫してゼロだが、90%が国産。
* 果物の関税率は5〜15%だが、たとえばリンゴでは輸入品の比率は0.01%。むしろ輸出が増えている。
* トウモロコシや大豆は無税なので、飼料や原料の価格が抑えられている。
* 小麦は91%がすでに外国産。関税は252%だが、大部分は無税の国家貿易で輸入されている。
* 大麦の関税は256%だが、飼料が大部分なので、これが無税になると畜産業界のコストが下がる。
* バター(360%)や砂糖(328%)などの原材料の関税が高いため、乳製品やお菓子の価格が2〜3倍になり、国際競争力を失っている。
* 牛肉の関税は38.5%と高いが、歴史的には牛肉の関税が下がって輸入が増えると国産の消費量も増えた。
* 関税の撤廃で明らかに影響が出る重要な作物は関税率778%の米だが、その影響は限定的だ。
 アメリカで生産される1000万トンの米のうち日本人の食う短粒種(ジャポニカ)は30万トン。
 これをすべて輸入しても、日本の生産量の4%。短粒種は栽培がむずかしく収量が3割以上少ないので、
 関税ゼロになっても品種転換はほとんど起こらない。
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 14:17:40.81 ID:529Nyuk/O
相変わらず信念ねーなw売国奴どもは
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:17:49.79 ID:q3OdoaeW0
>>6
イエローだと人生詰む感じ
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:18:02.01 ID:vk45DpAa0
TPP反対の国会請願に賛同した356議員
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg

この人達を応援するんだ!
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:18:15.51 ID:0M8dml9SP BE:273406324-PLT(12090)

>>6
対中戦線だから

英語に加え中国語扱えないとビジネスマンとしては二流だろうね
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:18:20.20 ID:yarYVyK+0
参加してみて日本がダメになったら日本を捨てればいいよ。
28名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:18:21.13 ID:PqWAtIg/0
まず何人座れる会場なんだよ
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 14:18:27.09 ID:wts1EeQk0
TPPと円高のコンボで海外のものが安く買えるね!
30名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 14:18:29.02 ID:WCOxIqyB0
参加するメリット
・GDPが2.7兆円も増える!(10年で)
・安い輸入品を買える!消費者の味方!

参加するしかないな!!
これに比べりゃ反対厨のほざいてるデメリットなどもはやデメリットじゃないは(笑)
31名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 14:18:33.86 ID:zM5JBzgP0
競争が怖くて仕方ない人たち
32名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 14:18:57.17 ID:6NDx95v40
メキシコーアメリカで協定結ぶ。

アメリカのトンモロコシ強すぎ。メキシコ農家壊滅。

メキシコの主食のトンモロコシはアメリカ依存

バイオ燃料大流行。輸出なんてするかボケ

メキシコ食糧難。餓死は出るはで治安悪化

元農家、失業治安悪化。 もう大麻作るわ。

ギャングが支配する魔境完成。
33名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 14:19:01.06 ID:MdOL2ZIV0
ミンス党サッサと割れてくれw
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:19:42.98 ID:hKzfxEy60
■TPPの24作業部会 (国民が選んだ全国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、それに合わせて公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる。
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータ、ニートの親は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増。
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業) 

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
35名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 14:19:43.29 ID:b+rP7Qpr0
もう反対の意思で固めたってことだろ
よかったよかった
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 14:19:54.14 ID:Hi3klLmN0
メディアがTPP参加を後押ししてると賛成派も心強いだろうね(´・ω・`)
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:19:57.70 ID:WUyKbd760
農家「TPP参加したけど野菜売れないねぇ、やだねぇ」

消費者「腐れ農家ざまあwwそのまま死ねやw」

〜食糧難到来の壁〜

消費者「あわわ、なんでこんなことになってしまったんだろう、国産は高すぎて買えないし・・・」

農家「僕達農家だから食べるの困らないねぇ、良かったねぇ」

消費者「なんでこんなことなってんのに農家が死滅してないんだよ・・・なぜか野菜もあんなにいっぱい・・・ゴクリ」

農家「くぉの野菜泥棒がっ!殺せ!殺せ!
米?売ってやるよ1kg5000円な」
38名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 14:20:00.14 ID:5xyLZsch0
ガス抜きも一通り終わって、「自分は反対したんだけど」という
エクスキューズも作れたからな
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 14:20:23.82 ID:cxlddPHB0
これでセシウム米やセシウム野菜を食わされなくて済む
TPPばんじゃーい
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:20:31.55 ID:0M8dml9SP BE:922745039-PLT(12090)

>>25
俺たちの麻生と安倍がいないじゃん
こんにゃく野田やキティ.三宅が反対に居るし・・・

反対してる奴はブサヨだろw
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 14:20:32.21 ID:nRPgh2rX0
>>32
日本も世紀末突入か
肩パット買ってくる
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 14:20:52.86 ID:LziWca9i0
>>22
相変わらず日本人にとってのメリットが皆無だなw

コレだから馬鹿は困る。
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:20:59.50 ID:IbCXUuE10
健康保険廃止決定か
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:21:01.45 ID:XF84hV2z0
バスに乗り遅れるなーー
45名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:21:08.65 ID:l5XNWDXP0
TPP参加しても農家保証するだろうから大丈夫とか真顔で言ってるマヌケ
TPP参加でGDPいくら押し上げられて、農家の保証にいくら税金投入するんだ?
収支考えろやカス
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:21:43.53 ID:4jTWOmmL0
>>42
2chのコピペを鵜呑みしちゃう人って・・・
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:22:06.71 ID:Ukvjs+R00
>>1
あーあ






おまえらがデモなり行動起こさないから






アメリカの奴隷になっちゃうな
48名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 14:22:14.01 ID:5YZiB+Yx0
TPP加入を見越して農家始めるのが情強
49名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 14:22:20.30 ID:LUDebt3G0
プラザ合意を思い出そう
アメリカ経済を何度も救ってきた日本に感謝するどころか追い打ちをかけるこの仕打ち
いい加減そろそろ怒ったほうがいいよ
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:22:28.81 ID:+v8wNzM60
TPPで農家と医療はやばいけど
逆に得する業界は?
51名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:22:35.45 ID:eb0xlBLM0
若者ならTPP賛成だよね

・正社員の解雇規制緩和で無能な中高年がクビ
→若手のための席が空く

・産業構造の変化に対応出来るのは若手の特権
→オワコン産業に数十年勤めるより潰しがきくようになる

・英語力があるのは若手>>>ジジイ
→TPP解禁でより有利に
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:22:38.29 ID:OzJK/i3h0
>>40
キチガイ東京都知事も反対してるしな!賛成で間違いないぞ!
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:22:47.03 ID:iZB1SS7S0
うっせーなアメリカ国債全部売るぞコラ
ぐらい言ってくれよ日本・・・
どうせじわじわ死ぬなら道連れにしろ
54名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/29(土) 14:23:08.53 ID:MyzyudlWO
だから農業なんておまけ
保険制度や医療制度が変わることが問題なんじゃろ
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 14:23:08.38 ID:Yk2362bB0
もういいよ
日本滅びろ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:23:16.17 ID:Gy+zIxdXP
>>37
農家最強時代が今幕を開ける……
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:23:29.48 ID:PKSg9bOI0
ここですまんが、自分をすいとんした奴ってどうやって理解するの?
ν速とVIPの自治厨のスレを教えてくださいお願いします…
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:23:38.55 ID:9InMrMNs0
>>11
ミカン農家、牛肉農家終了していないけど?
59名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:23:39.49 ID:NLfAxtnuP
>>51
その席が空くとなぜ言えるんです?
60名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 14:23:41.99 ID:qsjrN9JT0
やはりポーズだけの反対だったかw
民主の足をひっぱるためだけの反対のポーズ
終わりすぎ
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:23:42.78 ID:cADWeB/50
こういう時に有名人が声を大にして意見言えよ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:24:05.08 ID:yPHmU/7w0
>>51
年寄りだけ雇用守って
若い奴の情報は封殺されて更に悪化するんだろ
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:24:11.07 ID:TfXO77PmI
医学部志望だから得しかしないわ
64名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:24:25.30 ID:7sLbJ4T8O
>>50
元々海外市場を前提にしてる業界は、チャンスでしかない
農業も農民の既得権益奪って、企業が運営して管理し
必要なだけの規模を区切ればいい
不要な利益が流れてる
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:24:28.74 ID:4jTWOmmL0
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:24:32.52 ID:4/xY6Jbi0
まず、参加ありきだろ
67名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 14:24:39.70 ID:B1bdVHIl0
農業云々なんて本当に噛ませ犬なだけだろ
68名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 14:24:59.37 ID:5YZiB+Yx0
兼業農家始まったな
早朝のν速の勢いは凄いといわれるようになるはず
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:25:07.51 ID:eb0xlBLM0
>>59
無能な窓際中高年も、年功序列だから若手の数倍の給料貰ってる
解雇規制が緩和されれば、コレ首にして若手数人雇える

70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 14:25:29.55 ID:Hi3klLmN0
日本の同盟国はアメリカしかいないからな(´・ω・`)
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:25:40.52 ID:4jTWOmmL0
>>62
そりゃ日本語しか使えないような底辺層はそうだろうな
有望な若者は自由化するんだから米企業で働けばいいだけの話
72名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:26:14.33 ID:7sLbJ4T8O
本気で自民党が反対してると思ってた馬鹿がいたんだなw
アメリカと経団連に逆らうわけねーだろ
さ、競争し稼ぐ準備しないとな
個人レベルでは外国人にパイ奪われないような
能力と経歴が必要な仕事にならないと
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:26:18.35 ID:naGc88lm0
>>69
平凡な若者は給料上がる前にこき使われてどんどんポイされるわけか
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 14:26:51.91 ID:VZqf+9vq0
>>51
・正社員の解雇規制緩和で無能な中高年がクビ
→外人のための席が空く


経団連の悲願だった移民政策実現おめでとう
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:26:56.30 ID:zb73Bl7n0
参加すんな
結果はどうなるか知らんけど
これ参加するにしてもしないにしても
どっちも実際にやってみないと結果は予想できんね
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:27:01.52 ID:/7U8rqVk0
建築系なんだけど作業員は抜きにして何か影響あるのかな、日本のゼネコンなら
海外駆逐できると思うが
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:27:07.26 ID:plWRNDTp0
70人いれば一大政党になる
離党しろや!
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:27:17.93 ID:eb0xlBLM0
>>73
それでもキャリアにはなるよ
人材の流動性が高くなるから、再就職もし易くなるしね
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:27:24.06 ID:vzN5lkJWP
楽しみだなあ。ようやく日本が新しい船出に出られる。
お前らみたいな国賊を今すぐ駆逐したい。
80名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:27:28.55 ID:7sLbJ4T8O
>>73
努力しなさい
平凡なんて言葉に逃げるな
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:27:53.28 ID:vk45DpAa0
>>70
仲間を食い物にしようとするような国が同盟国?

属国としか思ってないから、不平等条約を押し付けてくるんだろw
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:28:11.62 ID:eb0xlBLM0
>>74
いきなり外人に置き換えられるはずないじゃん
日本語ネイティブのための席は十分あるよ
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 14:28:16.34 ID:UzCk0cX9O
ミンス=売国
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 14:28:20.88 ID:wz0vwKxJO
米の関税だけはとっとと撤廃してほしい
東の米は食べたくないのよ
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:28:26.09 ID:cBYdry1e0
>>22
家畜飼料用作物は既に免税されてるぞ
コメは関税障壁でコスパ悪いから海外が参入してなかっただけだろ
関税無くなればいくらでも状況は変わるよ
86名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 14:28:32.11 ID:pj9/jrcx0
>>71
アメリカ自体失業率がすげーのに日本人なんてほとんど取らんだろ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 14:28:33.34 ID:/OcLfvux0
関税撤廃で日本の単純労働者死ぬな
海外の賃金安い単純労働者と競争なんてムリムリかたつむり
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:29:00.62 ID:PKSg9bOI0
>>65
ども!もしかしたらすいとんしたのVIP警察かもしれない…
そこのリンクは知ってますでしょうか?
89名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 14:29:07.09 ID:5xyLZsch0
>>69
中高年を1人首にする金で、若手を2人雇えるけど
外国人なら4人雇える
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:29:07.45 ID:qPyheQYF0
>>6
まあ、英語は日常会話+仕事に使用する専門用語が分からないと
仕事にならなくなっちゃうから転職大変かもね
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:29:16.68 ID:XF84hV2z0
>>51
外国から安くて英語力ある人材を入れるので日本人の若者も職にありつけない
92名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 14:29:19.41 ID:/Q2DretgP BE:239615982-PLT(13011)

これ勝手に決めていいの?
国民投票とか、そういう法律ないんだっけ、
それくらいするべき内容だと思うけど。
国会で議決 するかどうかは法律だけだからな、
立法府だから国会は。内閣は行政府だから、
TPPは行政なんだろ。

じゃあTPP不参加法案を出してみんなで通せば
それでいいだろ?やれよ。
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:29:38.63 ID:3pkx3mZh0
昨日からバスネタが目立つが、「ベトナム行きのバスに乗り遅れるな」で検索してみろどんな奴らが賛成してるか判るぞ
94名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 14:29:49.49 ID:qOWE/U/U0
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
西田昌司「TPPはBKDだ。断固反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」

95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:29:56.69 ID:/7U8rqVk0
新しく入ってくる外資企業西日本支店に勤めるのがステータスになったりするのかなぁ・・・
96名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:30:11.85 ID:7sLbJ4T8O
>>87
価値を提示しなさいよ
甘えるなっての
そんな位置にしかいられないくらい怠けて生きてきたのに
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 14:30:16.90 ID:b40cB61h0
さよなら日本、こんにちは外人様
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 14:30:22.72 ID:MlM45p2I0
郵政とJAと病院は全国一斉にストライキしろ
このままでいいのかあいつら
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 14:30:31.18 ID:pj9/jrcx0
>>87
単純労働者はアメリカも拒むから大丈夫じゃね?
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:30:48.01 ID:hBa5wvSS0
マスゴミの反対が常に正解
情強ν速民なら分かってるはずだよな?
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:30:49.82 ID:4jTWOmmL0
>>86
TPP結成に伴って日米の渉外職は格段に増えるだろ
そこのパイは有望な若者が担うことになる
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:30:57.65 ID:q3OdoaeW0
雇用では年齢制限や正社員制度の撤廃はあると思う
移民、経団連や外資にとって邪魔な部分は全て排除
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:31:07.32 ID:kgQg6TyZP BE:966613272-2BP(0)

>>37
市場のトレンドに乗っかるだけで何も考えていない豚(消費者)は殺す
市場にはブルとベアがいればよい、豚は必要ないから殺傷する

これが市場原理主義の重要原則、市場原理主義で豚はマジで死ぬよ?
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:31:07.63 ID:eb0xlBLM0
そりゃ、日本語がネイティブ並で英語がペラペラな人材は入ってくるだろうね
そいつらは努力したんだから、席を取られるのは当然だろ
まさか英語も話せないくせに、そのことに文句言うの?
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:31:12.45 ID:KGJ/tq4w0
>>51
・正社員の解雇規制緩和で無能な中高年がクビ
→若手のための席が空く ×
  空いた席には外人が着く○

・産業構造の変化に対応出来るのは若手の特権
→オワコン産業に数十年勤めるより潰しがきくようになる×
  産業構造の変化で若者の雇用が皆無に○

・英語力があるのは若手>>>ジジイ
→TPP解禁でより有利に×
  英語がうまいのはアメリカ人○
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:31:14.11 ID:WUyKbd760
>>48
うむ、そういうこと
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 14:31:14.70 ID:a++40Uov0
>>80
日本の田んぼは稲作農家の長年の努力によって生産性で世界と渡り合えるようになったか?
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:31:56.37 ID:iZB1SS7S0
不平等条約を撤廃するために先人達は頑張ったのに子孫がこれじゃもうね
100年前の政治家の方がずっと有能だった
109名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 14:32:10.17 ID:pj9/jrcx0
>>96
むしろそういった仕事をやってくれる人がいるからまわってんだろ
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:32:12.30 ID:naGc88lm0
>>78
その米国ですら再就職率は3割程度になってる現状はどうよ

>>80
努力と言う言葉に逃げてるという意味では本質的に同じなんじゃないの?
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:32:34.33 ID:4jTWOmmL0
>>94
そいつって小泉竹中構造改革の弊害が出てきた途端
「ボクこれについて昔から疑問を呈してたんですよね〜」
とかいって手のひら返ししたクズじゃん
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:32:50.42 ID:kgQg6TyZP BE:2485577366-2BP(0)

http://beaver-life.seesaa.net/pages/conv_default/image/A5B7A5ABA5B4BEAEC7FEB7EEC2AD.jpg

お前たちはこんなに波打つ基礎の上に家を建てようとしているんだぞ?
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:33:19.75 ID:eb0xlBLM0
>>110
ここは日本だから
ド不況のアメリカの再就職率なんて関係ないでしょ
世界で独り勝ちの日本様ですよ
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 14:33:22.47 ID:VZqf+9vq0
>>82
俺は知識も教養も豊富な>>82みたいなエリートじゃない
その他大勢の普通の人間だから職場確保は無理だろうな
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:33:47.51 ID:o6cR0J1B0
>>11
日本「日本の食と安全は日本で守る」
補助金農家「バンザーイ」
農家「セシウム基準値超えしました」
農家「てへ、実はストロンチウムが」
農家「わりー産地偽装してたわ」
庶民「甲状腺が腫れてきたけど、病院は大混雑」
庶民「適当な診察で高い診察料」
日本「あのう。農産物や医療制度の自由化でお話が」
米国「はあ?」
韓国「韓流スターの次は米と医者送るニダ。ちょっと高いハムニダ」
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 14:33:47.74 ID:MlM45p2I0
草葉の陰で小村寿太郎が泣いてるぞ
117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:34:01.50 ID:MYA4DEUz0
>>37
よく頭が悪いって人から言われない?
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 14:34:05.85 ID:B1bdVHIl0
これで黒髪色白美少女が激減してしまうな…
119名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:34:07.57 ID:eb0xlBLM0
>>114
甘えるな
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 14:34:15.69 ID:pJFu/tH00
価値が云々努力が云々って言ってる賛成派はアホか悪意ある他国民だろう
参加国が一斉にヨーイドンしたら単純作業に於いては日本人は勝てない、裕福だからね
かといって単純労働を切り離せるかっていうと一億人は規模が大き過ぎる
結局奪われる牌が割に合わないよ
欧州流動化で何を学んだのかね君たちは
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:34:20.48 ID:Gy+zIxdXP
はいはい怠けてました甘えてました自由主義で強者が上に行くのは当然そんなのあたり前の流れ。
そんな思想で何人殺してきたんだよ
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:34:29.03 ID:q3OdoaeW0
>>105
それが正解かな
123名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 14:34:38.19 ID:LUDebt3G0
>>76
震災復興需要すら外資に持って行かれるかもね
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:34:41.01 ID:KGJ/tq4w0
>>113
で、一人勝ちの日本に雇用があふれているんですか?
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:34:50.45 ID:IbCXUuE10
>>6
ホームレス決定
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:34:52.65 ID:kgQg6TyZP BE:3383146777-2BP(0)

資本主義でいう努力と言うのは他人から資本を奪い取る努力のことだ

努力しろとけしかける奴は銀行強盗しろとけしかけているのと大差ないことを知れ
その矛盾を打ち払うつもりなんだ
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:34:58.64 ID:Ezakz8fT0
日本語もしゃべれないバカアメリカン人・・・て言えるぐらいの風潮を作って行かないと負けるぞw
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:34:58.92 ID:eb0xlBLM0
>>124
アメリカよりは
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:34:59.36 ID:5eal9oML0
関税のが異常すぎるだろ
1000%とかありえない
130名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:34:59.81 ID:7sLbJ4T8O
>>107
怠け農家の努力不足だな
アメリカみたいな企業が入ったスーパープラント化して効率化しなきゃな
農民に無駄に金を流すな
最低限の金で使って、俺達の生活の道具にしろ
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 14:35:05.72 ID:tSFpZsZxP
>>114
今でさえ一昔前の「しがないサラリーマン」になれる人間の必要スペックは高騰してるのに
これからは青天井でどんどん跳ね上がるんだろうな
ちょうど今30代くらいが一番不利になるんじゃね
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:35:05.63 ID:4jTWOmmL0
>>114
同一賃金同一労働の世界標準にシフトしていくだけ

大企業のフロントだろうが中小のフロントだろうがやってること同じなのに給料が違うのっておかしいって思ってたよな
それが次第に均衡していく
無能は無能らしく無能にふさわしい給料で働けよ
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:35:18.65 ID:P/2HBcSd0
野田構造改革が始まったな
小泉構造改革よりすごいのくるぞ
日本は社会主義国から新自由主義国になるんんだよ
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 14:36:13.66 ID:jljTQ7+w0
産経と日経は信用ならない
135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:36:16.94 ID:WUyKbd760
>>103
そういうこった
安くなった収入でも農家、漁業は飢餓が来ても食っていける、結局そこにまた豚が群がって来ることになる
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 14:36:59.63 ID:/OcLfvux0
大体アメリカと日本じゃ農業に適した平野部の面積が全然違うんだから関税撤廃したら数年と持たないよ
農地改革なんてしても焼け石に水。現状の米だけは食糧自給率100%を超えられるポテンシャルもTPP参加で数年と持たない
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 14:37:02.52 ID:KWWt6rUQ0
上のほうで何もせずに高給もらってる豚は路頭に迷うよ多分
ざまぁすればいいんじゃね?
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:37:16.55 ID:yUcz68X60
>>120
欧州で学んだこと
勤勉なドイツはますます強く
グウタラのギリシャは国家崩壊寸前
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:37:39.34 ID:eb0xlBLM0
君たちの想定する外国人労働者って、英語力があって日本語もネイティブ並
知的労働できて給料も安い
そんなんばっかだよね

で、日本人労働者の想定は
英語も話せず給料高い、単純作業しか脳がない

比較がフェアじゃないよね
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:37:45.63 ID:5eal9oML0
どっちみ農業税金とかで補填するんだろ
いいだろ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:37:51.01 ID:FUfwGQtj0
>>51
・正社員の解雇規制緩和で無能で低学歴な>>51がクビ
→安価な外国人労働者のための席が空く
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:37:52.65 ID:Gy+zIxdXP
>>138
日本大勝利か
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:38:01.56 ID:naGc88lm0
>>113
我が国も不況な訳で、アメリカより状況が良いとはいっても大して変わらないでしょ
問題なのは不景気であると言う事なんだから
雇用流動性が高まっても席が少ないんじゃ何の意味もない
TPP参加で景気が良くなると言うなら話は別だが
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:38:11.73 ID:0M8dml9SP BE:922745039-PLT(12090)

>>136
農家に関しては杞憂だわ
牛肉とオレンジの自由化で和牛や国産ミカンが滅んだか?

牛肉なんて米よりも何倍も競争力が違うのに
145名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:38:31.24 ID:7sLbJ4T8O
>>135
いや、稼げればアメリカから買ったもん食うから
戦後じゃねーんだからな
追い詰められるのはカスみたいな怠け農民に漁民だ
潰して、企業化
さて稼ぐ側にいくようにならないとな
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:38:43.09 ID:vzN5lkJWP
日本人が日本人たるポテンシャルを持って、外人を迎えればいいだけの話。
世界で活躍しているグローバル企業を見なさい。
自己研鑽に励み、自戒と自省を持つ本来の日本人は、世界で認められている。


そりゃお前ら三等日本人は、日本国籍を与えられていることすらあってはならないこと。
お情けで日本人を名乗らせていただいていることに感謝しろ。
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:39:24.81 ID:bR6fsQPh0
>>128
日本の失業率統計はあてにいない方がいいよ
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:39:34.94 ID:/7U8rqVk0
農業は裕福ねらいの高級品は残るんじゃね、格が違うし
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:39:46.97 ID:zF/3UV/I0
賛成派って菅マンセーとか言って菅のちんぽしゃぶってたブサヨ連中だろ?
こいつらの言うこときいて上手く行った試しがない
いい加減学習すれよ
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:39:50.11 ID:6zqSir3O0
自由だ、グローバルだとかいって、どんどん悪くなってきただろ
不自由な自由主義なんていらない
日本は今のまま、自由な社会主義国のままでいいよ
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:40:15.89 ID:yUcz68X60
>>147
具体的にいってくれないか
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:40:17.46 ID:q3OdoaeW0
既得利権ガチガチに守られてた無駄な高給採りの豚は路頭に迷うだろうね
逆に能力に見合った高給採りの狼はなんらかの形で生き残る道を探すだろう
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 14:40:20.04 ID:VZqf+9vq0
>>119
席が空くと言ってたけどそれが本音か
どうもありがとう。
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:40:20.83 ID:5eal9oML0
農業もシステマティックになるだろ
切磋琢磨努力すればいいんだよ企業みたいに
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 14:40:20.68 ID:/OcLfvux0
>>144
海外牛肉が国産牛肉の10分の1の価格で売られたら間違いなく崩壊してる
値段が10倍違ったら国産牛肉は食糧ではなく嗜好品になってる
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:40:22.31 ID:eb0xlBLM0
>>139が真実だな
反論できまい
157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:40:26.59 ID:WUyKbd760
>>117
なんで?農家が完全に死滅するとでも思ってんの?
収入が安くなったとしても生き残れるよ、なんせ自給自足が出来る奴らだからね
ただし日本人の新規農業参入者にとっては辛い思いをさせるだろうね
158名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:40:36.09 ID:7sLbJ4T8O
>>146
向上心ない怠け者が、怠けながら生活させろって言ってるだけだよな
反対してるやつって
アメリカとアジアを食い潰してやるくらいの気概を
持てばいいのに
159名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 14:40:38.02 ID:WCOxIqyB0
>>115
日本「日本の食と安全は輸入品で守る」
外国農家「バンザーイ」
外国農家「農薬基準値超えしました」
外国農家「てへ、実はポストハーベストが」
外食・小売「わりー産地偽装してたわ」
庶民「メタミドホス中毒になったけど、病院は大混雑」
庶民「救急車一回で10万円……。昔のほうが良かった」
日本「あのう。農産物や医療制度の自由化をやめにしたいんですが……」
米国「はあ?」
韓国「韓流スターの次は米と医者送るニダ。ちょっと高いハムニダ」
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:41:07.45 ID:4jTWOmmL0
>>149
賛成派は麻生安倍進次郎谷垣派ですが?

チョン乙
161名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 14:41:11.86 ID:6NDx95v40
>>105
まあそうなるわな
TPP推進派が思い描くお花畑な未来は訪れない
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:41:13.55 ID:5eal9oML0
そう農業はギリシャとたとえるのがいい
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:41:23.08 ID:o6cR0J1B0
>>149
同じ(北海道)だが、こういう下品でバカな書き込みが反対派を貶める。
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:41:43.54 ID:iZB1SS7S0
根本的に経済だの雇用だどうだの以前に
民主党の政策で今まで良かったものなんてあるのか
それで反対する理由の一つには十分すぎる
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:41:55.65 ID:FUfwGQtj0
>>139
誰もそんな事言ってないと思うけど
ぶっちゃけTPPに参加したら、一次産業は潰れ、二次産業は安価な外国人労働者ガ大半、日本人は三次産業に、って感じになっちまうと思うよ
でも三次産業だけで日本人全部の労働者を賄えると思うかい?
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:42:00.86 ID:Gy+zIxdXP
近くに共産主義のひどい国が2つもあるせいか、共産国家にネガティブなイメージが強いもんな
ただ日本は色々なところで社会主義的なシステム採用してるし、本当は完全な資本主義じゃないものな
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:42:04.08 ID:5eal9oML0
わいら15時間以上働いてるんや
農業みたいに12時間ねてないんや
168名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 14:42:12.38 ID:sPwxC14H0
これは推進派のブラフだろ。
選挙が出来ないのにどうして反対派が怖じ気づく必要があるのか。
>>157
モンサントのことを知らないとは悠長だな。
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:42:20.89 ID:4jTWOmmL0
>>155
中間搾取がひどくなるだけだから関税撤廃でも店頭価格は10分の1にはならないわ
せいぜい3分の1程度
170名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:42:40.15 ID:7sLbJ4T8O
>>149
福島人「放射能米ブレンドして売るお」

を忘れるなw
薄汚い東北の食べ物なら、輸入品でいいな
171名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:43:11.48 ID:kgQg6TyZP BE:690438252-2BP(0)

>>158
池沼は未だに資本主義での競争が
努力や才能でカタがつくと思ってやがる

重要なのは資本とシステム(集金機構)なのにいまだに努力で解決できると

本当に努力しているなら世界のどこかで「イノベーション」が興ってないとおかしいと違うん?

リスクは嫌だーって「金を持っている奴」が泣き付いていやがる
金を持ってるだけの豚はただちに社会から追放されねばなるまい
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:43:30.31 ID:eb0xlBLM0
>>165
せめてそうなるという根拠を示してくれよ
173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:43:40.02 ID:IbCXUuE10
>>156
自演の失敗か自画自賛か知らんがワロタw
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:44:02.77 ID:vzN5lkJWP
TPPにより、日本市場から
お前らのような負け犬根性がしみついたやつらを一掃してくれることを切に願う。
175名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:44:20.89 ID:7sLbJ4T8O
>>171
言い訳してないで稼ぎなさいよw
市場が広がることにより、意識高く商売して稼げてる人間は事実いるんだから
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:44:32.90 ID:5eal9oML0
いんたねーっとつうはんが流行ってカタログ通販がなくなったか
なくらなれんーんだよ
農業はのこるんだ安心しろ
177名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 14:44:50.45 ID:pJFu/tH00
>>138
ギリシャは元々が観光で儲けてたんだよ?
経済が立ち行かなくなったらデフォルトして貨幣価値を極限まで下げてから観光輸出
これが伝統だった
EUがデフォルトさせないから回らなくなってるだけで

ドイツは国内の単純労働従事者は失業率が上がってるでしょ
更に言うなら円高誘導でドイツのような欧州中央銀によるECB議決という暴力装置に裏打ちされた輸出力は無い
TPP参加で円安になりますか?絶対に無いでしょ
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 14:44:53.31 ID:WCOxIqyB0
>>174
一部の金持ち以外は一掃されるから心配しなくていいよ^^
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:45:03.28 ID:feo+k6fH0
まぁ、参加しちゃうんだろうね。
不平等条約結んで企業が潰れても一次産業が潰れても日本人の雇用がなくなっても
「自己責任」ってことで推進派の誰一人として責任とらなくて良いんだもん。

国家主権、国民の権利や安全より投資家を優先して、
全て個人の自己責任済ませるなら国なんて枠組みいらねーだろ。
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:45:09.13 ID:Gy+zIxdXP
>>171
努力って半分お遊びみたいな部分あるものねぇ
努力するのはそれが楽しいからであって成果を出すための手段じゃない
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:45:20.75 ID:kgQg6TyZP BE:1657051946-2BP(0)

>>175
意識高く?よその市場からパクって来てるだけだから
イノベーションなき市場変革なんてのはそんなもんよ、人からモノをパクるだけ

泥棒は犯罪です(笑)
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:45:33.01 ID:bR6fsQPh0
>>151
ハローワークに登録してないと失業者としてカウントされないから
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:45:46.77 ID:q3OdoaeW0
三次産業だって外資が入るよ
日本の雇用を合法的に奪うのがTPPですから
殆ど全ての産業が対象なんだよこれは
自分は関係ないとか思ってるマスメディアなんて確実に乗っ取られるわ
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:45:51.90 ID:zF/3UV/I0
そもそもTPP参加言い出したのは菅だろw
いいから菅マンセーしてホルホルしてろよ売国奴ww
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:45:53.36 ID:WUyKbd760
>>145
間違ってないけどさ、農業漁業を死滅させることはまず出来ないよ
今まで通りあいつらにデカい顔はさせれなくはなるね
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 14:46:21.66 ID:/OcLfvux0
>>169
10kg350円程度の海外米を10kg3000円程度の国産米の3分の1の価格まで上げられるわけ無いだろ
外資もガンガン入ってきて日本の中間業者なんて介さずに商売始めるよ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:46:31.07 ID:Gy+zIxdXP
>>176
なくなりはしないけど、明らかに激減したよね
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:46:50.34 ID:4jTWOmmL0
>>180
え?
189名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:46:56.37 ID:7sLbJ4T8O
>>178
お前の回りの世界観ってそうなんだw
どんな底辺にいるんだよw
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:47:06.76 ID:5eal9oML0
漁業死滅させるなら領土問題なんか問題にならないだろ
チョンとかにやればいい
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:47:12.97 ID:0M8dml9SP
>>180
どんだけ甘えてんだよ
死ねゆとり
せめて努力の語源を調べてこい
192名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:47:39.59 ID:KGJ/tq4w0
>>158
向上心ない怠け者っていうのは実業で働かないで
負けると税金で払わせるマーケットとかいう
イカサマ賭博やっている屑どものことだろ
193名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 14:47:42.44 ID:rrCYfKBy0
さすがトモダチwww
ひどい仕打ちをありがとうアメリカ様!
194名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:47:48.99 ID:eb0xlBLM0
日本語でずーっと営業してきた日本企業が、
TPP加入の日になったら急に日本人労働者全部クビにして外人に置き換える
こんな想定したら反対するのも当然だけど、
そんなことありえないでしょ
195名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:47:53.32 ID:7sLbJ4T8O
>>181
法律に触れなきゃなにやっても犯罪ではありません
既得権益なんかぶち壊せ
196名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:48:36.54 ID:7sLbJ4T8O
>>192
ううん、金稼げない馬鹿農家
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:48:49.54 ID:kgQg6TyZP BE:3314103168-2BP(0)

オレ以上に努力してる人間はこのスレにはいないだろう
だから断言できる、努力で市場は興らない
興るとすればそれは余剰人員、余剰資本がもたらす
資本主義は余剰生産物のための体系なのだから道理だよね
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:48:54.73 ID:zF/3UV/I0
TPP参加決定したら全ては菅の成果だねw
よかったな賛成派のチョンww
199名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 14:49:00.25 ID:Yn2NcUWC0
どこかのアホが外国で日本のブランド作って農業やれっていってたな
これって日本にとって意味あるの?
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 14:49:06.44 ID:+MB2ktf90
反対派の
・1億人が不幸になる!
・反対する奴はバカ!非国民!

みたいな考えに辟易しちゃう
得する奴、損する奴が居るってのを学んだ方がいい
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:49:11.68 ID:FaxFG9tm0
        γ⌒) ))
        / ⊃__
     〃/ / ⌒  ⌒\
    γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
   / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  (  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから♪
  ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
                 / /



          ___(⌒ヽ
         /⌒  ⌒⊂_ ヽ
  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
    \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから♪
  (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
    \ \ /         /
      ヽ_ ノ       (
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:49:32.16 ID:yWSOHGAD0
食料をコントロールする者が人々を支配し、 ←これがTPPの目的

エネルギーをコントロールする者が国家を支配し、 ←禿バンが狙ってるエネルギー利権

マネーを支配する者が世界を支配する ←支配完了済み

ヘンリー・キッシンジャー(イルミナティメンバー)
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:49:34.06 ID:0M8dml9SP
>>197
ミクロとマクロを一緒くたにしてる時点で努力が足りないな
高校生あたりから努力し直すべき
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:49:37.93 ID:kgQg6TyZP BE:2071314465-2BP(0)

>>195
どんどん品質が劣化してるんですが

モバゲー(笑)wwww
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:49:39.31 ID:IbCXUuE10
スレ内の推進派の意見をまとめると

・甘えるな
・稼いでいる奴(少数だが)もいる
・無能は死ね

こんな所か?
206名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 14:49:40.60 ID:6NDx95v40
>>170
「放射線照射 食品 アメリカ」 あたりでググってみ
アメリカは殺菌のために食い物に放射線照射してるから
現在日本じゃ禁止されてるけどIDS条項で日本でも解禁させられちゃうよ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:49:55.19 ID:5eal9oML0
ブランド作れば金持ち層にうけるだろ
かいがい日本食はやってるし
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:49:56.39 ID:yWSOHGAD0
ウィキリークス: TPPは「日韓潰し」
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/584.html
投稿者 1984 日時 2011 年 10 月 13 日 08:56:25: 3SipOypTxKjgk

ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

#1 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。

もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。

(米国大使館公電から)環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。

TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。

ニュージーランドの交渉当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。

これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。

公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。
ニュージーランドの当局者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:50:22.16 ID:kgQg6TyZP BE:828526526-2BP(0)

>>203
一貫してマクロですが、努力でマクロの壁は越えられない
壁を越えられないのなら失業者が溢れるしかない、当たり前だろ
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:50:25.60 ID:m+S1FGd30
>>194
一気にはやらんだろうけど、徐々には減らしていくだろ
最近の一部企業の新卒採用みたいにさ
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:50:26.77 ID:KGJ/tq4w0
>>196
おまえは紙食って生きていけるヤギなんだな
金で金を稼いでも何も生み出さない
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:50:28.64 ID:0M8dml9SP
>>208
当の本人のNZは参加拒否しましたしおすし
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:50:33.01 ID:WUyKbd760
>>168
知らんからググったがモンサントを例に出してもあいつらを止めることは出来ない
場所さえあれば畑を耕し、漁に出るゴキブリみたいな奴らだぞ
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:50:49.95 ID:5eal9oML0
むのうじゃなく怠け者ね
イノベーションおこせってとこだな
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:50:50.35 ID:bR6fsQPh0
>>196
日本の土地条件で自由化競争して勝てるわけない
怠け者とか馬鹿とかの煽りじゃなくて
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:50:52.02 ID:auV8ze9NP
絶対嫌なのに、またおまえら死ぬのか。
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:51:14.05 ID:7a8InhOV0
>>25
反対派はゴキチョンばっかりワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:51:27.04 ID:XF84hV2z0
バカな日本人だけグローバル化だ規制緩和だ同じ土俵で勝負だ と言ってるけど
普通の国は自国産業を守る法律しっかりしてるんじゃね?
自給率は100%目指す、他国を叩ける軍事力は保持する、国籍取得の審査は厳しい
マヌケな日本だけは真逆の方向で突っ走ってる
219名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 14:51:28.33 ID:WCOxIqyB0
>>189
俺の世界観じゃなくて、現実な。

圧倒的に安い外国の商品に太刀打ちすることはできず、
関税を取っ払ったとはいえこの円高じゃ海外市場で成り上がることもできない。中小企業は死に絶える。

苦しむのは努力(笑)してないからだ!コンジョー(笑)が無いからだ!
全ては因果応報だ!と、池沼のごとく繰り返すだけのお前みたいなアホには理解出来ないかなぁ。(笑)
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:51:51.70 ID:9FTPZQnJ0
日本のTPP途中撤退けん制 米交渉官、拡大協議が閉幕
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000171.html
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:51:56.44 ID:uxZhwwVd0
とりあえずTOEICの問題集買ってきた
中国語はどうしよう
222名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 14:52:10.53 ID:mr0EkDm+P
決定次項が覆るわけねーだろ農奴は死ね
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:52:11.61 ID:5eal9oML0
デザインは大事やな
野菜はよりセクシーな形でうらんとな
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 14:52:13.12 ID:a++40Uov0
>>196
企業がロジスティクスまるごとやって農場から作っても海外に勝てないんだけど
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 14:52:14.05 ID:rvAxSUc90
単純労働者は入ってくるだろ。タイの洪水で日本で代替生産するのに
数千人のタイ人が日本に来るって昨日ニュースになったばかり。
工場労働者は技術者だから単純労働者じゃないってのが日本政府の見解な。
数千人規模の工場労働者は単純労働者じゃないって詭弁がまかりとおるのが
この国ですwww
226名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 14:52:14.85 ID:5ra6puTX0
TPP参加で起こり得ること
・食料の高騰
・国民健康保険及び年金の廃止(民営化)
・海外の金融機関による日本の金融機関の買収など
・水道などの自由競争により、水道代の高騰

決して貧乏人に優しい話ではないのだけどね
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 14:52:16.73 ID:WOXmlbQ60
>>208
アメリカって日本を潰してどうしたいんだろうな
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:52:16.71 ID:kgQg6TyZP BE:828526043-2BP(0)

>>214
イノベーションを興すなら、自己研鑽を突き詰めている「資本家」にお願いしてください

俺ら貧乏人にはいのベーションを興す余剰なんてどこにもない
229名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 14:52:32.56 ID:uu6szH0H0
2000年以上続いてきた国がたった二年で崩壊していく様を
生きているうちに見られるなんて胸熱
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:52:47.66 ID:0M8dml9SP
>>221
中国語は3級もってれば十分資格として戦えるから英語より楽だぞ
ゼロから始めても半年くらい真面目にやれば取れるレベル
231名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 14:52:52.68 ID:olJAZIjU0
ふざけんなよ
誰も得しねえだろ死ねアホ政治家
232名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:53:27.80 ID:7sLbJ4T8O
>>211
輸入したパンを食うだけでしょ
金を稼がないとね
安い輸入品と国産品、金があるなら選択肢が増えていいことだ
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 14:53:35.17 ID:mr0EkDm+P
タイ人の若いメードさんを月9870円〜で雇えますよ
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:53:43.04 ID:egxA0Gw70
>>105
これだな
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 14:54:06.02 ID:kgQg6TyZP BE:2761752285-2BP(0)

>>232
禁輸されたらどうするの?おとなしく死んでくれる豚は僕は好きですよ
236名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 14:54:08.02 ID:kTw1yYfZ0
まさか反米の左翼が最も日本を守る存在になるとか

皮肉にもならねぇw
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:54:14.67 ID:eb0xlBLM0
>>210
今でも日本人の新卒採用抑制する一方で外国人採用してんだよね
TPP加入してなくても
なら、せめて加入して
雇用にフタしてる日本人中高年に退いてもらった方がマシというもの
238名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 14:54:22.10 ID:xvM4cQDA0
根本的なことだけど、アメリカには例外が認められて日本には認められないってアホな話だよな
239名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:54:31.02 ID:7sLbJ4T8O
>>215
価値がないってことだね
そんなゴミに気を使うより、稼げる産業を中心に組み立てればよし
240名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 14:54:56.83 ID:/o+6Nw4B0
野田は日本潰したんだろw
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:55:02.64 ID:bjAUZkPIP
>>226
>年金の廃止

素晴らしい!!TPP参加を支持しよう
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:55:40.42 ID:KGJ/tq4w0
>>232
相場が10倍とかになってもパン買えるのかよ
アメリカは金融立国だけど軍事と農業だけは手放さない理由を考えろ
243名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:55:42.21 ID:7sLbJ4T8O
>>224
まず人件費を削りなさい
農民なんかろくに生活する必要なし
余分な米焼きながら、税金たかるクソムシども
244名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 14:55:43.73 ID:pj9/jrcx0
アメ公は遺伝子組み換えで押してくるだろう
日本の百姓は有機栽培や自然農法で生き残ればよい
農協は潰れるだろうし、農業自体にとっては悪い面ばかりじゃない
ただアメ公が変なルールを押し付けてこなければいいけど
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 14:55:54.12 ID:zF/3UV/I0
菅のちんぽをしゃぶったブサヨがホルホルしてるスレだなwww
246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 14:56:05.24 ID:wY4bm1Vm0
まぁ自由貿易の方が良いってのは今や常識やからな。
中野先生の話も分かりやすく話してるからなんだろうが、
重商主義のそれ以上には見えなかったし。
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:56:16.30 ID:DC2iCMwj0
ニュー速としてはTPP賛成ということでよろしいか?
248名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 14:56:27.12 ID:B2rq2Qr90
スレタイウソじゃねーいか
249名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 14:56:30.02 ID:5YZiB+Yx0
飯食えるだけの土地持ってればとりあえず何とかなるって
持ってないやつは知らん
地球に自分の土地を持ってないとか一生ホバリングwwww
250名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:56:43.80 ID:7sLbJ4T8O
>>235
漫画の話をされても
つまり税金たかることしか考えてない糞農民なんかよりは
アメリカのが信用できるということだな
金さえあれば
251名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 14:56:44.10 ID:br6MQr1G0
>>227
自分の国が破綻しそうになってるから日本から金巻きあげて延命したいんだろ
252名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 14:56:49.96 ID:iXjJh08C0
>>232
その稼ぐ手段はどうするの?
仕事無いならお金無いよね
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 14:56:53.75 ID:naGc88lm0
>>243
なら農産物を一切食べるなよと
254名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 14:56:53.94 ID:VMoIpOCI0
栗きんとん時代はよかったなー
なんだよあいつはクロンボのくせして調子に乗りやがって
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:56:56.27 ID:hA5YcPp+0
テレビ局さん、もう年収1500万近くあった頃には帰れないな
電通さんもさようなら
俺たちがデモとか生易しいことやってた頃が懐かしくなるね!TPP擁護に回ってるようじゃ、世界でも通用しないよ、君達はw
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:57:05.07 ID:5eal9oML0
わてら人数きつきつでやってるねん
農業は人おおうすぎねん
1りでずざーとつくりなはれ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:57:19.36 ID:zbNAAlrS0

【TPP】 中野剛志がブチギレているホントの理由 【良く知らない人向け】
http://www.youtube.com/watch?v=yWNmvdZYUWk
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:57:25.03 ID:9InMrMNs0
関係ないけど、
NTTに保証金返してもらってないなぁ。
日本人は、本当に何をされても怒らないねぇ。
259名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 14:57:25.67 ID:rvAxSUc90
>>242
金だけ考えたらアメリカは自国の小麦生産やめてロシアやオーストラリアから
輸入するはずなんだけど、そうしないんだよね。TPPにカナダを参加させないのも
そうゆう理由。
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:57:41.02 ID:QIntXTcn0
頼むからマジでやめて

民意で選んだ総理大臣でもないのにでしゃばらないで
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 14:57:58.80 ID:IbCXUuE10
>>219
「欲しがりません勝つまでは!」
昔は軍部、現代は経団連
努力と根性を押し付ける側は笑が止まらんだろうけど
押し付けられる方はたまったもんじゃないな
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:58:02.24 ID:pd93yv7a0
まだ反対派っているの?
中野に影響された情弱め
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 14:58:04.88 ID:UEeqQXFO0
つか、国民投票しろよ、その結果アメリカに突きつければさすがに黙るだろ
もし反対派が過半数取ったらその数が反米に回るってことだから
264名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:58:07.61 ID:7sLbJ4T8O
>>252
こんなことで仕事なくなる経歴なんだw
かわいそうに
お前みたいなやつなら死んでも誰も困らないよ
265名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 14:58:07.78 ID:Q/QtU6DQ0
で?輸入ゲームは買えなくなるの?
その一点だけが気になってしょうがねえ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 14:58:17.36 ID:rw9A/9vu0
TPPてアメリカが自国の貿易赤字を無くすために推進してるんでそ?
日本にとっては不利なことが多いと思うんだが
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:58:18.18 ID:q3OdoaeW0
>>194
まず正社員制度は消しに来るので外資みたく
簡単に解雇が出来るような方向に持って行くだろうね

安くて同じような労働力ならそっちを取る
日本企業はアメリカ人を雇いやすいように公用語を英語にする
もちろん新卒至上主義、年齢制限は撤廃

いきなりはやらないと思うが徐々に雇用を奪う形でやっていくと思うよ

268名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 14:58:19.81 ID:5ra6puTX0
>>241
病気になっても民営保険会社の保険証がないと見てもらえなくなる
その保険料は3〜4万円ぐらいになるぞ
年金も死ぬまでもらえるような年金は完全になくなる
企業年金のないような中小企業の社員は老後の生活が大変だなw
金融機関が淘汰され、貸し渋りなんてレベルじゃないような状況になる、企業の倒産が増えるぞ!
水道代が今の100倍程度に上がる。お金持ちなら楽勝だな

こんなになってまでTPP参加したい連中ってなんなの?
269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:58:32.38 ID:WUyKbd760
>>249
まさかw自分の土地も持ってない奴なんて今時いないよなーww

いないよな?
270名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 14:58:34.97 ID:WCOxIqyB0
>>252
その池沼は、TPPに参加すれば必ず外貨をがっつり稼いでこれるという、
お花畑全開の妄想を前提におしゃべりしてるから、ね……。
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 14:58:37.19 ID:qZ5pOOt+0
>>245
菅がサヨクと親和性があると思っている時点で基地外
TPP問題に乗じて、自民に追い風をふかそうとしているんだろうが

仙谷一派=自民タカ派

サヨクどうこうなどまったく関係がありません
272名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/29(土) 14:58:49.28 ID:T1sYSLhqO
実家に畑あってよかったわ
荒廃した世の中でもなんとか食う事はできるし
273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:59:00.49 ID:EV6jfREM0
加入したら要望書ってレベルじゃなくルール決めたからってメリケンさんにやられるんだな
オモチャ取り上げる奴と分かって締結する
なんて素晴らしいドM根性なんだよ
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:59:01.01 ID:xinODE9u0
>>246
だな
自由貿易のメリットは競争力のない企業が淘汰されること
「輸出なんて伸びない!勝てるわけない!」とかわめいてたけど
負けることはデメリットではなく、メリット
必要のない企業は潰すべき
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 14:59:04.40 ID:eb0xlBLM0
>>268
まーた根拠のないデマカセ並べてる
何が水道代100倍だよ
276名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 14:59:24.39 ID:7sLbJ4T8O
>>259
日本をアメリカと一緒にするなよw
日本はアメリカに主権を任せて、その下で稼がせていただいて
この豊かさを手にいれた国なんだ
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:59:40.55 ID:feo+k6fH0
アメリカに尻尾降ってTPP参加しないと日本が死ぬってほうが甘えじゃねえの?
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 14:59:43.06 ID:4P+FMtkz0
>>270
外貨を稼ぐのが目的じゃないから

ところで、それ本気で言ってるの?
本気で言ってるのだとしたら、なんでそんなに馬鹿に育っちゃったの?

279名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 14:59:48.95 ID:b8Jt1xkvO
住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。
経団連を動かしてるのは住友化学だろうな。
金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 14:59:49.40 ID:sLRq6TLt0
>>11
農家を守らないといけないのはこういう理由か
自給率あげないと他国の思う壺だな
TPP恐い(´・ω・`)
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:59:55.49 ID:xinODE9u0 BE:812570562-2BP(1)

>>268
年金廃止になるの?じゃあなおさら賛成だなw
282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:00:15.70 ID:hA5YcPp+0
>>272
海外の安心略奪クオリティも輸入されます
283名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:00:23.05 ID:iXjJh08C0
>>264
だってネイティブに英語勝てるとは思わないもん
それにネイティブを雇った方が人件費安く済むしね
284名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/29(土) 15:00:36.46 ID:+VfXuUgU0
>>202
部分的なことばかり注目されてるが
一番大切な本質はこれだよな

TPPはこれら全てを日本からアメリカ主導へ切り替えるための
システム造りの第一歩、絶対に参加してはいけない
285名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:00:47.40 ID:rvAxSUc90
>>194
タイの洪水で日本で代替生産するのに日本人を雇わないでタイ人
日本に連れてきてるじゃねーかよ。人件費安いほうを選ぶよ企業は。
タイ人のほうが技術力あるのが現状だし、しかも安いからね。
286名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:00:47.86 ID:WCOxIqyB0
>>264
同意wwww
本気で言ってるなら池沼丸出し
煽りレス乞食にしてもクソ以下

そんなゴミクズ(=ID:7sLbJ4T8O)とか死んでも誰も困らないよなwwww
というかID:7sLbJ4T8Oみたいなクソ以下のゴミクズは真っ先に死ぬべきだよなwww
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:00:50.28 ID:xinODE9u0 BE:406285632-2BP(1)

結局、反対派って陰謀論でしか反論できてないよね(´・ω・`)
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:00:55.73 ID:kgQg6TyZP BE:1449919973-2BP(0)

>>250
マンガ?お前は禁輸されたらどうすんのかって聞いてるんだけど

穀倉地帯が冷害、洪水、台風、山火事
そんなのが起きた瞬間値上がりするぞ?場合によっては熾烈な取り合いになるぞ?
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:01:05.54 ID:q3OdoaeW0
>>272
モヒカンに狙われたら同じだよ
最後に勝つのは力
明日食うものにすら困った人が紳士だと思うなよ?
290名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:01:06.89 ID:7sLbJ4T8O
>>277
生きていくのは国じゃなくて自分だからな
国は自分が稼ぐための手段
自分が成り立たなくなるなんて言ってる経歴なし野郎が甘え
291名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:01:26.53 ID:5ra6puTX0
やっぱり反対派って日本人じゃないなw
日本語がおかしすぎるww
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:01:28.12 ID:JY7AQoK80
>>268
アメリカはインフラは安いし
貧乏人の医療費は一応無料だぞ
フードチケットもあるしな
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:01:37.17 ID:qZ5pOOt+0
>>276
確かにそうだが
アメリカもメリットがあると思ったからそうしていた訳で
具体的には防共

アメリカには恩も何も感じる必要などない
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:01:41.71 ID:6ssy3xxw0
TPP反対1100万人の署名と、
TPP反対国会議員356名!
どーすんだよ、のだ!
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:01:45.73 ID:bR6fsQPh0
>>239
国際的な競争力はないね。
でも1次産業を守るかどうかは国策だよ

世界的に食料事情が逼迫してる中で、
自国の1次産業を無くしてもいいのかって懸念がある
1回耕すのやめたら再開するのに何年もかかるから
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:01:55.51 ID:N4LbvvrY0
>>272

オマエの実家がヒャッハーの舞台になるのか
297名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:02:04.04 ID:ldMDIr/Z0
信念ってものがないから
自分の損得勘定であっちいったりこっちいったり
こんなやつらが日本背負ってるとかもうね
298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:02:13.15 ID:6zqSir3O0
なあ、日本人は守ろうよ
話聞いてると、どうも国家観のおかしなやつがいる気がするんだが
国ってなんだかわかってるのか
299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:02:17.96 ID:eb0xlBLM0
>>287
陰謀ならなおさら加入しないといけないのにね
もう一回アメリカと戦争になったとき、
反対派は責任取れるの?
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:02:18.48 ID:IbCXUuE10
>>268
年金は積み立て式ではなくて民間の投資会社に個人が金を預けて
運用するようにアメリカから要望が来ているんだよな
投資先が飛んだら終わり
301名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 15:02:22.40 ID:ZA6r6hAT0
>>11
>米              「は?断れネーよな?あ?輸出止めちゃうよ?」

現状でこの状態だけど?
WTOで日本の農相は「輸出制限しないでください」って頭を下げてるんだぜ。
しかも後進国を相手にね。
知らない日本人は食糧は買えばいいと呑気にほざいてる。
302名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:02:35.36 ID:iXjJh08C0
輸出で稼げばいい!とか言ってるアホは円高をどうにかしてから言え
正確には円高じゃなくてドル安をどうにかしないとな

飛行機に爆弾積んで特攻してるようなもん
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:02:35.17 ID:xinODE9u0 BE:1828284539-2BP(1)

中野「競争が進んで企業が潰れるぞ!」


いや、競争に勝てない企業なんて潰れていいからw
それが自由貿易のメリット
要らない企業が淘汰されて経済が効率化される
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:02:43.41 ID:W9Fh45Ys0
TPP賛成派って、農業でしか利点を説かないよね。
問題は他にあるってのに
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:02:53.90 ID:T1q14QIxO
>>275
中米かメキシコでそんな話があったはず
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:03:11.43 ID:d0sUhHmK0
カリフォルニア米の代わりに失うかもしれない和食文化
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/img/00003217.jpg

農家と医療制度が保護される前提なら参加してもいいよ
307名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:03:18.65 ID:5YZiB+Yx0
一人ですべての生活を賄おうとするから大変
農業する長男
都会で金を稼ぐ次男
同様に三男
この中で食料と金をまわす
308名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:03:20.45 ID:7sLbJ4T8O
>>288
お前の漫画の価値観につきあうつもりはないぜw
そんなものより、目の前の安い輸入品という選択肢
あとは稼げばいいだけだ
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:03:40.93 ID:pRWI8ekh0
農家はいままでさんざん補助金と関税で国民を搾取してきたのだから、
賠償金を三兆円支払わせて、補助金全廃+関税撤廃するべき。
310名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:03:47.90 ID:WOXmlbQ60
これ不参加を表明したら、またアメリカ嫌がらせするん?
311名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:03:55.06 ID:kgQg6TyZP BE:1864183739-2BP(0)

>>308
マンガの世界で生きてるのはお前の方だろ
お前が持ってるのはただの紙だ
312名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:03:57.37 ID:tojLlwsW0
最近TwitterのTLでやたらTPPの意見を見るけどなんで今さら白熱してるのよ
昨年の横浜APECの時にはここまで議論が巻き起こらなかったのに
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:04:12.47 ID:zbNAAlrS0

【TPP】 中野剛志がブチギレているホントの理由 【良く知らない人向け】
 http://www.youtube.com/watch?v=yWNmvdZYUWk
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:04:12.55 ID:68FkfmkK0

つか円高なのに
日本企業が輸出で食っていけると思ってんの?推進派は
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:04:14.42 ID:iZB1SS7S0
>>306
農家は保護されるよ
毎年3兆円の保証金で
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:04:19.00 ID:6/bidYDe0

◆官公庁へのメッセージ送付
http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)

青山繁晴「僕らの基本は自分達の世論の力を信じること。
 反応無いように見えて、例えば関係各庁等へのメール投稿は実はもの凄く読まれている」

317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:04:49.09 ID:6D/c5bIA0
ネットで民意の著名集めることできないのかな?まじで
318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:04:52.66 ID:eb0xlBLM0
>>314
食ってけてるじゃん、今
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:05:24.86 ID:5eal9oML0
補助金も3兆も出るから安心しろよ
怠け者労業ちゃんよう
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:05:25.90 ID:bR6fsQPh0
>>312
あと2週間で参加の是非決めるって総理が息巻いてるから
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:05:33.28 ID:kgQg6TyZP BE:2899840076-2BP(0)

諦めの悪い豚はその本性をさらけ出した瞬間容赦なく血祭りに上げるんで覚悟しててくださいね
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:05:54.81 ID:qZ5pOOt+0
>>299
ヒント:食糧安保

そして経済徴兵制

中国のマーケットはどの国にとっても魅力的なはずで
アメリカがガチンコでぶつかる筈がない
ではどうするか
日本にやらせておけばいい

その間にアメリカは美味しいところをいただきます
323名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:06:03.17 ID:WCOxIqyB0
>>278
日本語が読めないんですか?それとも文章が理解出来ないんですか?
いずれにせよすごく頭悪そうですね(笑)
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:06:08.64 ID:F/KLTOV40
ジャップは大東亜共栄圏(キリッとか言ってブロック経済した挙句
戦争でボロ負けしたのはもう忘れたの?
325名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:06:17.46 ID:iXjJh08C0
>>318
日本は輸出じゃなくて内需で食べてる国だよ
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:06:32.16 ID:xinODE9u0 BE:1015713735-2BP(1)

>>314
輸入を増やせば円安に向かいますが
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:06:52.25 ID:tojLlwsW0
>>13
昨年末官庁訪問いったけど農水省の官僚も同じこと言ってたよ。
面積要件設けて戸別所得補償やって零細を駆逐しようとしてたのに民主のせいでおじゃんだって。
だからTPPやって零細は消えろとかいってた
328名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:06:59.86 ID:eb0xlBLM0
>>325
外貨稼がなかったら石油も食料も買えねーだろ
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:07:06.82 ID:bR6fsQPh0
>>326
え?
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:07:09.32 ID:68FkfmkK0
>>318

これからはどうなるの?
「日本製は高品質だから売れる!」なんて時代はとっくに終わったんだが
331名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:07:29.63 ID:/4KwKy+30
なにー
反対者多いんじゃないのかよwww

日本オワタ \(^o^)/
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:07:31.01 ID:5eal9oML0
ぶっちゃけ食料で戦争起こるんだよね
まだ東北みたいなノンがきたらどうするよ
tppやってないとうだめたときがきたんだよ
333名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:07:34.75 ID:tojLlwsW0
>>327
昨年末じゃなくて今年未遂
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:07:50.38 ID:sFbwya+Y0
異国船打ち払い令ぐらい出せよ使えネー名
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:07:50.51 ID:58bnrotE0
アメリカ程働いたら負けな社会も無いわな
腹へったらフードチケットや教会の炊きだしで食えるし
家も最悪教会で住ませて貰えるし
服なんか捨てるの貰えばいいし
336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:07:52.20 ID:EV6jfREM0
今しかないとか言って重大な契約を迫る奴は信じちゃいけない

ばっちゃがよく言ってた
337名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 15:07:57.57 ID:1Q8kkVeVO
>>312
だって、輸出産業と農業の問題だと思ってたんだょ‥
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:07:59.29 ID:xinODE9u0 BE:1625141164-2BP(1)

中野「TPPで輸出は伸びない!」


いや、輸入が伸びるのが自由貿易のメリットなんですが
輸出はどうでもいい
339名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:08:03.24 ID:5YZiB+Yx0
天ぷらしたり、パスタ作ったり農家も楽しそうだな
実家は山も川も畑もあるしminecraftしてるようなものだわ
340名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:08:03.94 ID:tojLlwsW0
>>333
未遂じゃなくてミス
おわたww
341名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:08:38.27 ID:iXjJh08C0
>>328
その食料買うのは誰だ?
石油製品を買うのは誰だ?
342名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:08:48.42 ID:FBJATt1z0
賛成してるやつの気がしれない
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:09:06.39 ID:xinODE9u0 BE:406285823-2BP(1)

>>313
輸出が伸びない
デフレになる

同じことしか言ってないなコイツw
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:09:09.87 ID:6D/c5bIA0
お前ら まじで 行動起こそうぜ  今こそ動く時だ  まじで
345名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:09:15.25 ID:eb0xlBLM0
>>330
なら潰れるんじゃね
競争力がない産業が潰れるのは自然なことでしょ
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:09:42.91 ID:SxCqYTT90
>>4
かっけぇ
347名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:09:50.82 ID:68FkfmkK0
GDPが2.7兆増える、てのが推進派の言う利点だよね
農家に3兆補償するならマイナスなんだが
348名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:09:57.49 ID:Sj7zUOO40
>>299
>もう一回アメリカと戦争になったとき、
>反対派は責任取れるの?

1人でアメリカと戦ってろw
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:10:00.85 ID:kgQg6TyZP BE:1035657735-2BP(0)

石油がなけりゃ原子力を焚けよ
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:10:09.35 ID:qZ5pOOt+0
>>324
アメリカのタカ派は中国抜きのそれができると思っている奴もいるんだろ
100%無理だがね

オバマだ大統領選挙だ何だという奴もいるが
TPPに熱心なのは、いわゆる知日派
知日派=共和党系のタカ派
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:10:24.51 ID:5eal9oML0
負け組の1点突破だろ
ランチェスターなんて常勝軍団の俺らには通用しないよ
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:10:31.45 ID:bR6fsQPh0
>>338
>輸入を増やせば円安に向かいますが
>輸入が伸びるのが自由貿易のメリットなんですが

釣りか

353名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 15:10:32.03 ID:n+touiCG0
ちょっと前まで自給率を上げようてやってたのにこれか
マジバカなんじゃねチンカスミンスはマジ全員死ねよ
354名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:11:06.74 ID:iXjJh08C0
>>347
それ10年間で2.7兆円だからね
2700億円の利益と3兆円の支出をした上に、国家の主権たる関税自主権を失う
355名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:11:08.74 ID:68FkfmkK0
>>338

「どうでもいい」と行ってる間に
円高であえぐ日本企業は死に絶えます
めでたしめでたし
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:11:33.64 ID:niMS/8xsO
もともとある交渉に後から参加する奴らにあるメリットなんて矮小なんだよ
制度や協定は作る側にならないと絶対的なメリットなんて得られない
アメリカのご機嫌とりするくらいなら基地しっかりやっとけよ
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:11:34.71 ID:5eal9oML0
自給率はじみんがーだろ
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:11:34.26 ID:sLRq6TLt0
326 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:06:32.16 ID:xinODE9u0 [5/7] ?2BP(1)
http://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
>>314
輸入を増やせば円安に向かいますが

338 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:07:59.29 ID:xinODE9u0 [6/7] ?2BP(1)
http://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
中野「TPPで輸出は伸びない!」


いや、輸入が伸びるのが自由貿易のメリットなんですが
輸出はどうでもいい
359名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:11:39.60 ID:rvAxSUc90
TPP参加国から石油輸入してないし、そもそも石油に関税かけてないから
TPPと石油はなんの関係もありません。はい、論破。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:11:40.00 ID:daXkdEoE0
TPP参加したら海外の安い労働力が流入して来て無職の人がさらに無職になっちゃうね
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:11:47.40 ID:eb0xlBLM0
反対派の言ってることって、
日本は未だに紡績産業やってりゃ良かったってレベルの話だよね
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:12:03.65 ID:MzxFTANc0
オバマの票稼ぎに付き合う必要は無い
363名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:12:05.21 ID:KXi1EPVi0
TPP賛成したら票に?がらないと思ってたけど違うの?
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:12:15.47 ID:kgQg6TyZP BE:966614227-2BP(0)

輸入が増えなきゃ外貨を増やす必要もなくなる

そもそも貿易立国モデルは明らかに時代遅れなわけだけどね
手堅い金融やればそれで十分だろ
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:12:16.01 ID:xinODE9u0 BE:1015713353-2BP(1)

>>347
いや、産業構造の転換が最大の利益
貿易論の常識
しかしこれは要らない企業を潰すということだから
それをぶっちゃけると人気が取れないから誰も言わないだけ
366名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:12:33.09 ID:68FkfmkK0
>>354
この前「10年で」の部分を突っ込まれてたね

まぁマスコミが賛成な時点でお察し

367名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:12:54.17 ID:jNEqsS050
相手の敷いた土台で競争しようとするおばかさんが一人紛れ込んでいるが
自分はいつもそういう競争そしているんだろうなw
それは競争じゃないって気付いてないんだな
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:12:56.44 ID:qZ5pOOt+0
>>335
お前アメリカの深刻な経済格差知らんのか。もはやあれは悲劇だぞ
そして基本楽天的なアメリカだからあの状態でもっている

日本がああなったら底なし
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:12:57.29 ID:5eal9oML0
ぐだぐだい工作で金つかってないで
イノベーション農業にちから入れようぜ
370名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:13:09.52 ID:iXjJh08C0
>>361
今の現状の枠組みで十分という事だが
今の日本って紡績産業だっけ?
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:13:21.46 ID:cs+SoOWN0
>>360
その海外の人は働いてるんだよな?
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:13:23.86 ID:q3OdoaeW0
>>360
無職は無職のままだろ
仲間が増えるだけだよ
373名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:13:46.85 ID:kgQg6TyZP BE:3866453478-2BP(0)

>>365
産業構造の転換
何から何に移転するんだ?言ってみ?

その移転する人員はニートじゃあかんのけ?なんで


マズ最低限これに答えてみろ
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:13:47.41 ID:xinODE9u0 BE:1625140883-2BP(1)

>>360
企業が安い労働力を求めて出ていけばそもそも雇用がなくなる
それよりは低賃金で働いたほうがマシですね
375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:13:52.30 ID:wY4bm1Vm0
まぁとりあえずここ見とけよ。
ウィキペディア「重商主義」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%95%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9

中野先生はフジのテロップをミスリードだと言ってたけど、
中野先生もかなりミスリードしてるように思える。
376名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:14:00.08 ID:tojLlwsW0
マクロな視点でTPPの交渉参加は微妙なとこだけど
例えば農水省だって零細を駆逐する為にTPPやるべきだって人もいる
輿石とかだって日本のことなんかより個人としてアメリカに恩を売るために手を上げまくってる
経団連、大企業はデフレの加速、労働力の流入によって儲かるから大賛成

結局お前らが「正論」で声を上げたところでTPPで利益を生み出す権力者が多いから反対論は無意味だと思うんだ
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:14:01.88 ID:9lBc131e0
なんか本気で心配厨増えて気持ち悪いな
国籍法の時みたい
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:14:08.71 ID:eb0xlBLM0
>>370
産業構造変えるのは嫌なんでしょ?失業者が出るからつって
379名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:14:15.96 ID:gFlgPPez0
経団連はなんで賛成なん?
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:14:44.93 ID:9mJCYNxIO
>>361
意味がわからないんだが
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:15:16.48 ID:wRAYzD/j0
通信だけは自由化してほしいなぁ
NTTとdocomoには即刻潰れて欲しい
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:15:22.50 ID:pRWI8ekh0
国産小麦基礎統計  
  輸入小麦政府売り渡し価格 57000円 / トン (2011)
  市場価格 1万7000円 / トン   (2011.10)
  国内消費      600万トン / 年
  国産小麦収穫量 57万トン / 年  (2010)

国内の小麦生産量と作付面積
  1980年  58万トン、19万ha
  2008年  88万トン、21万ha
  2009年  67万トン、21万ha
  2010年  57万トン、21万ha

小麦補助金
  EU  約6000円 / トン 
  日本 国の補助金  10万6000円 / トン 

農水省 小麦補助金  http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/kanbou/pdf/1.pdf

EU は条件付きの最大値。
日本は上記に加えて、高額の関税、農業者年金への補助金、固定資産税、消費税、相続税の免除減税、地方レベルの優遇措置多数、規模加算などの上積み補助金もあり。

数万戸の国内農家に100億円程度小麦の生産させるために、毎年直接的な国民負担だけで数千億円発生している。
小麦農家にお金をむしり取られるパン屋やうどん屋などの利益の減少倒産の増加など間接的な影響も考慮すると、小麦農家保護のための国民負担は年1兆円を超える。

日本人は市場価格の7倍の補助金を国内小麦農家にむしられ、さらに市場価格の3倍の値段で小麦を買わされているのだ。

383名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:15:29.58 ID:5ra6puTX0
注:2.7兆円増えるのは10年間の試算であり単年ではありません
384名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:15:42.14 ID:tojLlwsW0
>>379
デフレが加速して
さらに安価な労働力が入ってくるから
385名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:15:44.25 ID:iXjJh08C0
>>378
どこにそんなこと書いた?
今の枠組みで十分という事しか言ってないが
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:15:45.55 ID:68FkfmkK0
>>376

それでも言わないよりはマシだろうよ
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:15:54.55 ID:br6MQr1G0
>>358
ドルは刷ればいくらでも円高になる
388名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:15:59.95 ID:kgQg6TyZP BE:276175722-2BP(0)

雇用吸収力がある新規産業の移転先があるならいいんよ


で、それって何?
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:16:04.93 ID:q3OdoaeW0
>>379
年寄りが多いから
TPPは年配程賛成が多いらしい
390名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 15:16:19.32 ID:b8Jt1xkvO
京都大学大学院准教授の中野剛志の動画を見るのがTPP加入の是非を判断するのに一番早い。
賛成派は農業以外は抽象的なメリットしか示せて無いよな。あとはレッテル貼りくらいか。まんま工作員だわな。
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:16:24.51 ID:Ra0LgjMO0
なんだかTPP参加=アメリカと同じ状況みたいな捉え方の奴がいるよな
392名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:16:26.47 ID:5ra6puTX0
>>379
貧乏人は更に苦しくなるけど、金持ちはより裕福になるから
393名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:17:03.03 ID:oUdfY0aa0
>>312
だよな
反対派のやつは地震に感謝しないとね
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:17:32.75 ID:kgQg6TyZP BE:621394733-2BP(0)

>>390
農業すらメリットじゃねえよ
全ての金の出所は第一次産業だよ
最も効率よいサービス業はそのおこぼれを与っているに過ぎない
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:17:34.06 ID:xinODE9u0 BE:2843997067-2BP(1)

>>373
金融、IT、サービス業、人手不足で過剰に働かされてる「ブラック」企業
何が必要かは労働市場が決める
失業で労働力が移動すれば労働力をほしがってる産業が成長できる
失業させないでずっと保護してたらどの産業構造は硬直化したまま
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:18:08.75 ID:goF958Ut0
お仲間が増えるんだから無職は喜べよ
397名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:18:09.60 ID:eb0xlBLM0
>>385
十分じゃないです
はい論破
398名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:18:12.40 ID:pG6fu3Nn0
>>389
奴等はインフレ時代にたっぷり貯蓄してるからな
デフレが進めばさらに悠々自適
マジムカつくわ
399名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/29(土) 15:18:12.99 ID:vQ4Gnn1aO
ISD条項
ラチェット規定


これがあるんだから
絶対参加してはいけない
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:18:25.52 ID:GaLh3Anv0
健康保険が民営化したら、年間どのくらい差が出るんだろう?
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:18:57.65 ID:qZ5pOOt+0
>>395
ブラック企業増えるぞw
外資なんてブラックの極致だぞ
402名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 15:18:59.05 ID:aFS3Mq5n0


マジな話、お前等は現実で行動(デモなど)を起こさないの?

しょっぱい花王デモとか、キムチ臭い朝鮮デモとかはやるのにさ・・・
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:19:09.29 ID:kgQg6TyZP BE:1657051946-2BP(0)

>>385
全て雇用吸収能力がない企業ですね、ブラック企業はニートでおkじゃん

金融=金貸し≒寄生虫だぞ?金融で国は成立しねえよ
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:19:28.49 ID:G7bfjVXx0
民主で反対してる連中はパチンコ議員か?
アメリカ主導のカジノが出来る可能性もあるもんな。
405名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:19:29.41 ID:68FkfmkK0
日本の一次産品は
放射能で現状死亡してる。海外で売れない
工業製品は
嫌がらせレベルの超円高でこれも死亡


これでTPP参加とか
賛成派は日本を潰そうとしてるだろ明らかに
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:19:33.22 ID:oUdfY0aa0
>>347
農家の保障って毎年合計5兆くらい使ってるとか聞いたけどなあ
何でお前ら怒らないかなーと思ってたよ
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:19:52.21 ID:niMS/8xsO
>>389
そりゃ年配は消費するだけだからな
自分たちが生活できれば、企業が潰れようと関係ないんだろ

競争力がない企業が潰れるのは資本主義だけど・・・
408名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:20:02.91 ID:5YZiB+Yx0
平成生まれにボーナスタイムは存在しない
与えられたものは鉛筆とピストルを持つ手のみ!
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:20:03.69 ID:5eal9oML0
パチンコつぶせるのか
tppさいこうじゃん
410名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:20:21.25 ID:iXjJh08C0
>>395
経団連は安い労働力が欲しいだけなんだが
ますます悪化するだけ
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:20:22.53 ID:7a8InhOV0
>>408
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:20:34.08 ID:FUfwGQtj0
>>379
安い労働力でぼろ儲け
関税撤廃で輸出産業潤う
失業者が増える?知るかボケwww
一次産業壊滅?知るかボケwww
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:20:52.68 ID:bvWV9XUbP
メリットないだろ・・・
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:20:54.20 ID:feo+k6fH0
賛成派が言いたいのは努力して1%の支配層になれば問題ない
なれない99%の事なんて知らねーよって事。

99%になりそうなヤツは来るべきヒャッハーに備えて体鍛えておけよ。
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:20:59.58 ID:qZ5pOOt+0
>>402
その連中はむしろ賛成派
416名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:21:08.01 ID:ozy6pRAP0
>>380
賛成工作してる奴はたかだか大学一年レベルで知る単語を、さも難しげに羅列してるだけ
筋も通ってない、というか過程も結論も実証も無い

自分の主張の隙間に無関係な単語並べてるだけだから

バカがよくやる典型的なやつ
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:21:12.20 ID:MQUAoq/U0
県知事はたった6人しか賛成してないのにな
しかも条件付きで賛成
よくこんな状態で参加決めるよ
もう選挙すら頭にないな
何と戦ってんだろ
418名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 15:21:42.99 ID:cColn+5w0
一揆まだ?
419名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 15:21:43.55 ID:hK3RkQlt0
放射能漏れてるのに日本の農作物輸出できるわけないのにな
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:21:48.85 ID:iu63RtYO0
>>414
賛成派の言いたいのは全部纏めて自己責任だから俺たちしらね
421名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:22:04.48 ID:fOLSfyBwP
反対派が大学1年レベル未満なのは分かる
422名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/29(土) 15:22:05.95 ID:vsm7Vdei0
国内の製造を海外に移してTPPで安く輸入する企業が増えそう。
423名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:22:05.95 ID:68FkfmkK0
>>414

そういうことだな
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:22:20.63 ID:kgQg6TyZP BE:828526526-2BP(0)

>>395だった
別に硬直化してもいいじゃん
今の最大の問題点は極論すれば金融で食っている奴が多すぎるってことなんだからよ
リーマン、ギリシャ、イギリス、そして日本の年金、財政

全て金融の責任だろ
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:22:46.84 ID:KXi1EPVi0
★10/30 TPP 参加反対 街宣活動 in 宇都宮・第2弾! (10/30)
 日時:平成23年10月30日(日)  11時00分〜13時00分
   ※ 悪天候の場合は中止
 場所:宇都宮市 大通り 二荒山神社前
 内容:街宣、プラカード、チラシ配り等による周知活動
   ※ 街宣の趣旨に沿えば、チラシや飛び入り弁士も大歓迎!
 主催:頑張れ日本!全国行動委員会 栃木県本部
 http://www.ganbarenippon.info/
 ご連絡先:TEL 090-1050-2064 (須田)
★10/31 やっぱりTPPでは生きられない─震災復興に乗じたTPPにNO!
 【参加費】500円
 【主催】TPPに反対する人々の運動
 【共同代表】山下惣一(佐賀・百姓) 菅野芳秀(山形・百姓) 天明伸浩(新潟・百姓)
 【問い合わせ先】「TPPに反対する人々の運動」事務局・上垣
  Tel:03-5209-3455 FAX:03-5209-3453 (アジア太平洋資料センター気付)
  E-mail:[email protected]
http://www.geocities.jp/yaoyahyakusho/muramachi/home.html
★11/4(金)TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
 日時:平成23年11月4日(金)
 12時00分     準備 第二議員会館前
 13時00分〜15時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前      
 主催: 頑張れ日本!全国行動委員会,草莽全国地方議員の会
  チャンネル桜ニ千人委員会有志の会


★10/31の参加費ウザ、人集まらないだろ馬鹿なの百姓なの
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:22:53.02 ID:q3OdoaeW0
>>395
異業種への転職って結構きついんじゃない?
能力的な意味で
じゃあ死ねって言われたらそれまでだろうけどさ
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:22:53.14 ID:5eal9oML0
反対派が壊れたラジオみたいになってるからな
もう議論はおわったようなもん
428名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:22:53.62 ID:iXjJh08C0
>>414
リアルカイジだな
429名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:23:03.07 ID:x5ilc/lq0
いいことだ。これでこの国は終わる。徹底的に負けることも面白い。中途半端は一番始末が悪い。
430名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:23:03.06 ID:kgQg6TyZP BE:3106971959-2BP(0)

99%は1%を殺す努力をしろと自称1%の方が仰っております
431名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:23:07.51 ID:L08skuOZ0
>>381
いまはむしろ規制でNTT各社とdocomoが別々になってんだろ。

TPPは反対だが、NTT東西とコムはさっさと一本化しろよ。
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:23:25.35 ID:xinODE9u0 BE:2437712249-2BP(1)

>>410
外国に出て行くよりはマシですね
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:23:30.24 ID:oUdfY0aa0
>>390
反対派の意見だけ聞くなんてフェアじゃないね
434名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:23:39.81 ID:68FkfmkK0
>>419
そこら辺に賛成派は絶対触れないよな
円高でも輸出が捗るとか思ってるし何なんだろうか

435名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/29(土) 15:23:41.93 ID:b8Jt1xkvO
TPPの目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。
日本が主な的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%遺伝子組み換え化を狙っている。
たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、
以前以上にモンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:23:42.17 ID:sLRq6TLt0
>>414
バカだよ
必死に2chで工作してるし
kzだわこいつら
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:23:47.53 ID:Uje1MU4l0
何しろ一番やばそうなのは
医療費・薬の料金・国民健康保険 

医療費上げろだの
国民皆保険制度にNG出されるとか国民健康保険料値上げしろとかで
米の企業に訴えられたらどうすんだよ
438名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:24:03.57 ID:aPpquMr90
なんで民主党と経団連が同調してんの
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:24:04.94 ID:qZ5pOOt+0
>>414
その1%になれるという自信はどこから来るのか知りたいw
440名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:24:06.58 ID:PWorCuPA0
こんな大事な事を国民じゃなくて議員が判断するシステムはもうやめちまえよ
どいつもこいつも選挙で勝つことしか頭にねえ。議会制民主主義なんて無理なんだよ
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:11.24 ID:IbCXUuE10
>>379
安い賃金で労働力を確保出来るのと
経団連が目の敵にしていた国民皆保険制度や年金などの社会保障を無くして法人税減税を実現出来る
442名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:24:13.01 ID:qWGhYKPA0
>>11
関税撤廃でも直接補助金支払いにすれば自給率低下って問題は余裕で回避できるよね?


てかいままで政府は自給率低下に対する適切な処置をしてきたわけ?
減反政策とか水田減らすきっかけになったのに40年間も続けてるよね

それでなにが今更自給率低下だよwwww
443名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:24:23.20 ID:kgQg6TyZP BE:2485577849-2BP(0)

>>433
賛成派に意見なんてないだろ

あるのは醜悪なイデオロギーだけ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:24:42.89 ID:xinODE9u0 BE:2437711294-2BP(1)

>>426
ずっと農家をやってきた人に別の産業で働けってのは厳しいと思うが
ほとんどが老人だしおとなしく年金で食っててもらえばよくね
445名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:24:48.73 ID:xVLWqdFG0
民主ってなんでそこまでオバマの機嫌とりたいわけ
446名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/29(土) 15:24:50.55 ID:aFS3Mq5n0
>>415
あれまw
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:50.84 ID:cADWeB/50
あーあー第三次世界大戦の引き金を引くのは日本かもしれないな
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:25:05.51 ID:iXjJh08C0
>>432
当然今以上に出てくけど?
出た上で国内で安い労働力を使うという事
449名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:25:05.99 ID:tojLlwsW0
>>421
同意
つーか今更反対反対いってんじゃねーよ。この内容は前から分かってたことだろ

TPP推進派のお偉いさんだって参加のデメリットの大きさを知ってやってる、要は自分の私腹を肥やせればそれでいいんだし

それに対してメリットは何一つないキリッ って言ったってそんな簡単なものじゃないと思うわ
>>13
お菓子が小さくなって、ポテチが空気袋になったこと、もう忘れたのか?
バイオ燃料のせいで主食のトウモロコシ暴騰した国もあるし
あらゆる食い物にそのリスクが出る

つーか食い物の問題に矮小化するのやめようや・・
お前ら神奈川は釣りだぞ
こんなこと言ってんだから↓

>輸入を増やせば円安に向かいますが
452名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:32.16 ID:kgQg6TyZP BE:828526043-2BP(0)

>>444
働くことより働かない方がよいってどういう現象か説明できる?
ユンボーで国会包囲されるなww
>>437
その辺含めて交渉参加してなんとかしよう→出来ない
だからなぁ
455名無しさん@涙目です。(関東地方【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:36.99 ID:fOLSfyBwP
コメ兼業農家なんて文字通りサラリーマンと兼業なんだから
サラリーマンやれって話
456名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:25:55.75 ID:xinODE9u0 BE:1625140883-2BP(1)

>>424
ん?金融業廃止しろという主張?面白いねw
>>419
日本は原発をしません!
とかPRでもすりゃいいのに、今のまま適当なら無理だよな
小選挙区にしてから一気に政治家の質が下がった気がする
昔みたいに中選挙区に戻したほうがいいんじゃね?
>>443
イデオロギーとかあるわけねーだろ
ただの拝金主義だ
>>438
孫なんか足元にも及ばない本物の政商だからじゃないの?
補助金だけもろうてるえせ農家とかもいるかなら
一網打尽だぜ
>>435
それも中野も含め多くの人が昔から言ってたな、
463名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:50.82 ID:cs+SoOWN0
賛成は意見じゃない
基本的な経済の原則に沿っただけだ
基本原則は簡単に無視するのに基地外中野に同調とか頭おかしい
464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:00.13 ID:YWJrNkOg0
>>438
元々の自民党や社会党自体が既得権益、世襲や相続を繰り返している
政権交代で民主党がさらに既得権益を獲得したから
>>451
輸入したら円安になる
常識だろ
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る #blogos @ld_blogos http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/

↑とかセブンイレブンの給食参入って関係ありそうな
467名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:27:55.18 ID:xinODE9u0 BE:1828284539-2BP(1)

というか企業が国境を超えて移動する時代なんだから
外国の労働力に引きずられて賃金が下がるのは仕方ない
経済の法則を変えるような力は人間には無いので受け入れろw
>>458
いいや、比例単独候補が出来たのが全て。こいつらは政党の看板で当選しただけだから、何の知見もない。
>>443
始めから議論する気なんてないなら書き込まなくていいですよ
470名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:16.88 ID:hBa5wvSS0
TPP参加決定なら日本脱出するかな
そんで米国に行って日本食う側に回れば大勝利だな
471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:19.88 ID:PWorCuPA0
農業の役割は食料供給だけじゃねえよ
治山治水事業だって農林水産業の用途があるから行われるわけで
経済だけの問題ですらない
>>4
初めて見たがなかなかの論客だな
>>447
飢餓の時代が来たらマジで戦争は起こるよな
アメリカも愚劣だし
真っ先に死ぬor利用されるのは他国に依存しすぎてる国
つまり日本や韓国、北朝鮮など
韓国FTAはアメリカが北朝鮮に頼んで砲撃させたあとの麻痺状態で締結させたんだろ?

震災直後のTPP・・・あれ?何かきな臭い
中野の動画が削除され始めてるのは政府の陰謀か?
476名無しさん@涙目です。(山口県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:28:59.12 ID:pj9/jrcx0
結構推進派が多いのに驚く
>>467
英語はネイティブに負けるし、日本人総ニートだなw
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:29:42.36 ID:5eal9oML0
なんだって一枚岩じゃないのだよ
そんなんおもしろくないじゃん
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:29:45.10 ID:Pz91NvIu0
通関士が神資格になる可能性ある?
先行投資考えてるんだが
480名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:29:51.58 ID:MDNXUi7C0
>>437
アメリカに言われたって前提がないと改革できないんじゃない?
JAも保険も年金も国の負担になってるし破綻が見えてるのに誰も思い切った事ができない
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:30:00.49 ID:pd93yv7a0
>>4
中野とか胡散臭い
お前騙されてるよ
482名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:30:09.37 ID:5YZiB+Yx0
仕事以外に趣味ないやつは覚悟しとけよーww
483名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:30:15.84 ID:l8vC6h240
移民規制とかも廃止・緩和するの?
教えて学者さん
484名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:30:25.99 ID:Nawn80Jti
日本農家は滅びろとかいうやつはアホ
485名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:30:30.34 ID:8Yk3q0hu0
「とくダネ!」きょう(10/28)はTPP賛成派の石川和男氏が解説したのを文字起こし! http://togetter.com/li/206504

賛成派意見の説得力無さ過ぎワロタ
486名無しさん@涙目です。(福島県【震度2】):2011/10/29(土) 15:30:45.69 ID:iXjJh08C0
>>476
中二の俺カッケーwだからな
487名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:30:52.00 ID:tojLlwsW0
>>484
じゃあMAFFの方はアホなんですね
488名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 15:30:57.43 ID:1c9oORv70
それでも日本人は東北ピカ米たべると思うけどねwwwww
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:31:33.57 ID:X4qEuZjm0
>>4
ヅラは翌日の番組で賛成派に回ったとか・・・?
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:31:43.34 ID:w3DpJhI30
ジャポニカ米が10kg千円以下で入って来たら、加工食品や外食は間違いなく輸入米
使うようになるだろうな。とくに個人経営のそば屋、ラーメン屋、定食屋は大歓迎だろうな。
ただ紙パックの日本酒が純米酒になったりはしないだろう。
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:31:46.16 ID:bvWV9XUbP
神奈川の雑魚来てるのか
いつも論破されてるよな
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:31:50.32 ID:tQI6pQm+0
一昨日のNHKで、台湾に進出した米作農家は成功しましたという話を10分くらいやった後に
TPPには反対意見も集まっているようですそれではまた明日って言って終わって笑った
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:32:32.77 ID:zF/3UV/I0
世界一の反日国家は朝鮮

だから韓国は参加もしないのに日本を潰すために

TPP参加を後押ししている?
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:32:39.77 ID:pd93yv7a0
>>486
お前の県の不祥事がなければ、反対派だったがなww
恥を知れ
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:32:46.77 ID:5eal9oML0
農業ほろばないよ
マイナス分補填するし
496名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 15:32:52.66 ID:J6Bbuuy70
中野の翌日に出てた賛成派はマジでうんこだったな
抽象的なことばっかで
結局どういうメリットあるのよこれ
497名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 15:33:01.71 ID:hK3RkQlt0
>>489
コメンテーターは反対すると干されるんだろ
オヅラは何も考えてないだけだろうけど
上からしたら使いやすいんだろうな
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:33:31.49 ID:oUdfY0aa0
>>476
反対派の思考停止にもびっくりしてます
499名無しさん@涙目です。(福島県【震度2】):2011/10/29(土) 15:33:37.01 ID:iXjJh08C0
>>494
政府と東電にどうぞ^^
僕は自民党に投票してたんで^^
500名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:33:55.01 ID:PWorCuPA0
第一次産業比率だけで語る奴は心底呆れる
そんな単純な問題のわけないだろ。農林水産業という産業自体が国土整備の中枢を握ってるというのに
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:33:56.79 ID:q3OdoaeW0
>>447
円高の今こそ海外から武器をしこたま買ってヒャッハーに備えるべきだ
日本はおそらくカオスになる
勝ち組1%に入れそうにない人はそうするべき
負け組みが最後に頼れるのは己の力、暴力だ
502名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:33:59.21 ID:L08skuOZ0
>>480
保険も年金も、日本以上に国家負担が問題になってるアメリカからの外圧で、なにを改善できるってんだよww
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:34:01.10 ID:d0sUhHmK0
>>484
それだけはまちがいない
それがいらないんなら民族も国家もないってくらいの基盤
グローバル経済だけで生きてるヤツはビタミン剤だけ食ってろ
504名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:34:06.64 ID:x5ilc/lq0
アメリカにメリットがある。これだけは保証する。
505名無しさん@涙目です。(福島県【震度2】):2011/10/29(土) 15:34:33.03 ID:iXjJh08C0
>>498
469 名前:名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】) [sage] :2011/10/29(土) 15:28:10.46 ID:oUdfY0aa0
>>443
始めから議論する気なんてないなら書き込まなくていいですよ

思考停止・・・?
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:34:41.46 ID:5eal9oML0
日本にメリットがある。これだけは保証する。
507名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:35:02.31 ID:zW36NdDw0 BE:307095326-2BP(1526)

TPPに乗ってもジリ貧、乗らなくてもジリ貧。
ただし乗った方がまだ芽がある。競争に勝てる可能性もあるからだ。
これがグローバリゼーションなんだよ
508名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:35:13.57 ID:oUdfY0aa0
>>484
アホだよな
でもいくらでも改革できる時間はあったのに国からの補助金でちんたらやってた農家にも問題あるよ
509名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:35:16.05 ID:sLRq6TLt0
393 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:17:03.03 ID:oUdfY0aa0 [1/5]
>>312
だよな
反対派のやつは地震に感謝しないとね

406 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:19:33.22 ID:oUdfY0aa0 [2/5]
>>347
農家の保障って毎年合計5兆くらい使ってるとか聞いたけどなあ
何でお前ら怒らないかなーと思ってたよ

433 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:23:30.24 ID:oUdfY0aa0 [3/5]
>>390
反対派の意見だけ聞くなんてフェアじゃないね

469 名前:名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:28:10.46 ID:oUdfY0aa0 [4/5]
>>443
始めから議論する気なんてないなら書き込まなくていいですよ

498 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:33:31.49 ID:oUdfY0aa0 [5/5]
>>476
反対派の思考停止にもびっくりしてます
510名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:35:31.00 ID:fOLSfyBwP
貿易は双方にメリットがある
511名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:35:32.33 ID:niMS/8xsO
東大教授「国を鎖して成功した国はない」


別に鎖してないだろって思ったwww
512名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 15:35:42.58 ID:hK3RkQlt0
突っぱねりゃオバマは失脚するんだろ?
その後の共和党政権と仲良くすりゃいいじゃん
自衛隊の海外派遣とか普天間とか負担も増えるだろうけど
国がなくなるよりはマシ
513名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:35:45.06 ID:pJFu/tH00
トヨタなんて半分はアメリカ企業にも関わらずプリウスなんてわけわからん事で徹底的に叩かれたよ
あれ謝ってもらってないし報復措置すら取らなかった
ほぼ完全な軍事宗教政治に裏打ちされた行動力の前では日本企業は負けるように出来てる
それをノーガードで打ち合うって正気だろうか
バイアメリカっていうキチ理論を押し付けてくるのに勝てるわけない
勝てるのは競合しない部分だけ
じゃあ競合してる部分はどこかな?
514名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:36:28.43 ID:xVLWqdFG0
メリットないっていってるのに何言ってんだか。
515名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/29(土) 15:36:55.17 ID:1c9oORv70
TPPのスレってらりってるやつが必ずまざってるよなww
516名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 15:37:02.49 ID:z2oh6GZG0
俺も嫁さんもJAの我が夫婦はどうなるんですか?
517名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:37:08.77 ID:28P4NrN50
お前らこんだけ議論してるのに
いざ行動したら行動した奴のこと笑うんだろ
518名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:37:11.11 ID:tQI6pQm+0
僕はネトウヨなのでアメリカにも中国にも頭を下げないで自分は自分でいるんだ!と厨房みたいなことを言ってみる
519名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:37:13.34 ID:aPpquMr90
推進派ってもしかしてアメリカとの交渉に勝てると思っているのかな
520名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:37:17.23 ID:x5ilc/lq0
為替が円高に振れている中で、日本製品など誰が買うのか?
521名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:37:26.71 ID:iXjJh08C0
>>511
俺「植民地化されて成功した国は無い」
522名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:38:06.64 ID:iXjJh08C0
>>516
俺の親戚のオジサンがJA会長の万歳章さんなんだが、すまんな
523名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:38:23.80 ID:fOLSfyBwP
ポール・クルーグマン『良い経済学悪い経済学』
「経済学入門では,貿易とは競争ではなく,
相互に利益をもたらす交換であることを学生に納得させるべきである。
もっと基本的な点として,輸出ではなく,輸入が貿易の目的であることを教えるべきである」 
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:38:30.15 ID:Dr/iVprv0
もう、まともに政権運営できなくて、
アメリカに責任転嫁する作戦に見えてきた

無能過ぎるよミンス
525名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 15:38:30.88 ID:olJAZIjU0
>>519
思ってねーよ
増税しなければ年金が破綻するのわかってて
グリーンピア作ってた厚生官僚と同じだよ
526名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:38:31.36 ID:40jre1gG0
>>1
ああ産経かw
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:38:43.05 ID:X4qEuZjm0
>>517
全力で
528名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:38:44.38 ID:niMS/8xsO
>>506
反対派に教えてやってくれ
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:38:48.70 ID:iu63RtYO0
鎖国か開国か→論点が違う
参加交渉に出るだけでまずいなら途中離脱すればいい→出来ない
日本有利なルールにすれば良い→出来ない
参加してまずいなら離脱すればいい→出来ない

530名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:39:02.34 ID:L08skuOZ0
>>516
ちょきんぎょの行商人にジョブチェンジ
531名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:39:03.47 ID:q3OdoaeW0
>>520
メイドインジャパン好き
532名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:39:07.06 ID:PWorCuPA0
俺は別にTPP賛成論自体は否定しない。農業政策に次の一手があるならそれを真面目に聞きたい
だが「別に農業終わっても主幹産業じゃないし困らない」と政治家までが言う始末ってどういうことだよ。こいつら何も考えてねーだろ。ふざけんな
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:39:09.50 ID:LmS6HGI00
賛成の人って医療とかあんま気にしないの?保険いらないの?
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:39:15.55 ID:W83eh86G0
食料は生命線。その生命線をアメリカに握られるんだぞ!!??
日本人の生殺与奪の権利を外国人に譲渡することになる。
それでもTPPに賛成か!!!???
535名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:39:17.03 ID:tojLlwsW0
>>514
日本にはだろ?
個人とか特定の団体、企業には大きな利益があるでしょ

賛成派の人がいるんだよ
メリットがないって言っても意味ない話だと思うよ
536名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:39:57.86 ID:52fNZIxg0
金が動いたんだろ
537名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:40:16.49 ID:CMyqkLDA0
福島の差別を助長する発言はするが、復興はしない。
復興は考えられないけど、売国は出来る。
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:40:25.02 ID:5eal9oML0
デメリットがないんだよ
植民地になる〜とかリアリティーないしww

逆にパツキン食ってやるよww
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:40:50.96 ID:JLssUDfq0
ID:pd93yv7a0 [4/4]
中野に論破されたアホの成れの果て
540名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:40:55.93 ID:x5ilc/lq0
農業問題だけを語るのは工作員だ。日本人の持つ円建て金融資産が狙いなのに。
541名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:41:04.30 ID:iXjJh08C0
鎖国か開国か→既に開国してます
参加交渉に出るだけでまずいなら途中離脱すればいい→国際政治上無理
日本有利なルールにすれば良い→民主党に期待しますか?
参加してまずいなら離脱すればいい→国際政治上無理
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:04.75 ID:zbNAAlrS0

【TPP】 中野剛志がブチギレているホントの理由 【良く知らない人向け】
http://www.youtube.com/watch?v=yWNmvdZYUWk
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:41:25.32 ID:M6+HNpYx0
=*=*= 反対派の過半数が賛成派に転向 =*=*=

甘い〜〜蜜を出して引っ込める
そりゃそうですよね♪ 民主(糖)ですから♪ 党名からして民にHoney♪
しかも!JAに対する裏切りっぷり・・・っぱじゃねぇ〜〜っすねw
544名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:41:27.99 ID:40jre1gG0
>>532
第一次産業をおろそかにする国は衰退するからね
545名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:41:33.15 ID:oUdfY0aa0
反対派はこれからの農業をどう考えてるんですかね
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:37.77 ID:X4qEuZjm0
>>538
大阪はTPP対象国なの?
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:30.75 ID:PgqUbho60
食料の輸入がゼロになるというのは、日本が全世界と全面戦争する場合にしか考えられないが、
そういう事態は、あの第2次大戦でも発生しなかった。
その経験でもわかるように決定的に重要な資源は燃料である。
そのほぼ全てを輸入に頼っている日本が食料だけを自給したって何の足しにもならない。

1960年には80%もあった自給率が半減した最大の原因は米価の極端な統制だ。
僅かなコメさえつくっていれば確実に元がとれるので、兼業農家が残っていく。

農家の8割を占めている「兼業農家」を廃止すべきである。
兼業農家が細々と農業を続けている一因は、様々なコストが経費として認定され、
相続税が免除される上に補助金・戸別補償も支給されるなど、農家利権がたんまりあるからだ。

兼業農家の大半は農政に巣くっているだけで、日本の農業を支えてはいない。
使っていない農地に課税するなど農家としての権利を剥奪する。そして専業農家だけを守ることに注力すればよいのである。
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:42:42.20 ID:5eal9oML0
はしげで独立するかもしれんからわからんわww
549名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:43:09.36 ID:45uHFzjb0
>>376
で結論出てるんじゃねーの?
政治家だって官僚だってメリットがないのは重々承知のうえで個別的な旨味があるから推進してるだけで
なんだって一枚岩じゃないんだから、それに対してメリットはない!とか言うのは滑稽すぎる
550名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:43:47.97 ID:x5ilc/lq0
そもそも現状でも自由貿易だろ?外国産商品は日本に入ってきている。
551名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:44:37.72 ID:8Yk3q0hu0
竹中平蔵と高橋洋一が賛成してる時点でTPP参加は間違い
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:44:45.74 ID:Dr/iVprv0
一応これも張っとく

【神解説!】あさパラ! 若一光司氏がTPP問題点をきっちり解説 10.29
http://www.youtube.com/watch?v=-YmZX0Fozus
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:45:05.51 ID:pd93yv7a0
参加・不参加どっちでもいいというのが、世論の総意だからな
後は優秀な官僚に任せます。ここで吠えても仕方がない
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:45:06.81 ID:niMS/8xsO
なんでアメリカは中国を誘わないの??
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:28.33 ID:2xrc/Y1p0
何度も言う
対米のテレビ等の関税率は5%、自動車に至っては2.5%
こんな低関税取り払ってアメリカで日本の工業製品が爆売れすると妄想している
TPP賛成派は死んだほうがいい
農業全滅も厭わないTPP賛成派は間違いなく売国奴
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:45:38.02 ID:5eal9oML0
内閣府が試算だしただろ
選挙で選んだ国を事しんじられないのか?
557名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:45:44.86 ID:Ze+pkVeo0
利権持ち以外は、アメ公に逆らおうなんて無謀な奴はおらんだろうねそら
558名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:45:51.17 ID:tQI6pQm+0
>>538
CDは輸入できないわ松本零士は120年君臨し続けるわでろくなことがない
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:45:51.41 ID:KgMJqpb50
国のあり方に関わる問題だろ?民意を問えよ、大好きな民意をよ
官僚と経済界の顔色ばっか窺ってんじゃないよゴミ政治家ども

・・・で、スレタイはガチなのか?こんなん勝手に決めたら暴動起こりそうだが
560名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:45:55.19 ID:68OZXhA00
要はアメリカ国内の景気雇用対策のために
ジャップは生贄になれって事だろ
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:46:22.66 ID:iu63RtYO0
>>554
中国は国内がたがただから参加以前の問題かとまぁ中国は参加しないと思うよ
562名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:46:50.04 ID:K87U4bvD0
>>532
数字を並べて一見論理的に見せているが、実は抽象論でごまかしてるだけなんだよ。
563名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:47:19.15 ID:x5ilc/lq0
>>555
為替が1円円高に動いたら終わりだよ。関税撤廃のメリットなど。
564名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:47:37.48 ID:iu63RtYO0
>>559
首相が参加交渉にだけ参加するぜヒャッハー言って参加交渉の席についた時点で参加確定になります
565名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 15:47:42.25 ID:hK3RkQlt0
>>542
お、面白いな

農業潰して自分たちだけ儲けようとした製造業はデフレと外国人労働者にやられて失業
因果応報

まさにこれだな
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:47:50.97 ID:oUdfY0aa0
>>560
選挙用雇用景気対策だね
567名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:47:53.76 ID:L08skuOZ0
>>547
なんでわずかな米で元がとれるとか、補助金や個別補償でウハウハとか嘘ばっかりつくん?
568名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:48:04.74 ID:B9UdG3o/O
これで工業原料をさらに安く買えるな
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:48:17.34 ID:7a8InhOV0
反日反米反TPPのサヨチョン火病ーーーーーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:48:29.54 ID:LmS6HGI00
>>376
でもアメリカが気に食わない法律があれば勝手に改正されちゃうんでしょ
住みづらいじゃん日本なのに
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:48:29.97 ID:xinODE9u0 BE:4875422898-2BP(1)

>>523
これが経済学の常識です
マヌケな中野とその信者は「TPPで輸出が伸びるわけない!」とかほざいてますが
全く的外れな議論です(笑)
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:48:36.84 ID:oUdfY0aa0
>>564
それのソースってまさかとくだねですか?
573名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:48:42.22 ID:Ze+pkVeo0
んで、何でおまえらこの件で
フジや花王レベルのデモやんないの?
韓国と直接関わってないとやる気起きないの?
574名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:49:45.04 ID:40jre1gG0
>>573
テレビで何かのデモ流れてるとき「TPP反対」の看板持ってるやついたぞ
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:49:45.68 ID:xinODE9u0 BE:2369997757-2BP(1)

>>555
1円でも安く買えるならそれは消費者の利益ですが
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:49:46.04 ID:tQI6pQm+0
「お前らおいしいものが安く買えるぞー」
不味いものしか見たことがない
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:49:50.93 ID:SEXjc54j0
民主党ってお前らみたいにネット上では口だけ威張って
会ってやるから来いって行ったらどうしようって悩んでる状態だろ
何がトラストミーだよ
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:49:52.11 ID:snTZ6ELu0
原口の反対に張ればOK
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:50:13.98 ID:5eal9oML0
カルフォルニア米うまいからな
美食家も買収されたよ
580名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:50:26.47 ID:x5ilc/lq0
>>571
通貨高は無視か?ご都合主義もいい所だな神奈川はいつもこれだ。
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:50:28.62 ID:iu63RtYO0
>>572
参加交渉の席に付くことは外交上参加の意思表示になるのよ
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:50:31.78 ID:zbNAAlrS0
>>571

前提がわからんな 数字で示せよ
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:37.65 ID:2SddY84L0
http://twtr2src.ogaoga.org/status/129558249040125952
明日、午後4時からインタビュー予定の松木けんこう議員のパーティー。
100人を超す議員が出席。乾杯の音頭をとった原口一博議員、はっきりと
「TPPに参加したら日本は終わる」と断言。
「独立を果たす」という言葉も。
明治維新にも2つのグループがあった、と言い、自らを民主党Aと。
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:50:39.59 ID:oUdfY0aa0
>>565
しかし農業をこれからも私達の税金で生き長らえさすにも限界があると思うのですよ
585名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:50:45.57 ID:wY4bm1Vm0
>>542
「たかだか非効率な経営をしてるだけで路頭に迷うのはおかしい」
中野先生はJALも救済すべきだったと思ってるんだろうか?
それとも農家だけが特別?
人としては素晴らしいと思うが、経済学者としてはどうなんこれ…
586名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:50:47.81 ID:+QTh5tz60
>>571
アメリカは日本から輸入する気ない
587名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/29(土) 15:50:56.43 ID:73ePxmOW0
かまってかまってほしいの〜wwwwwwwwwwww
588名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:51:04.78 ID:oUdfY0aa0
>>581
だからそれのソースってなんですか?
589名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:51:10.64 ID:zF/3UV/I0
石原都知事
 −−環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加問題の議論が活発だ。
 ◆僕、反対。あんなものは米国の策略でね、もうちょっと頭冷やして考えた方がいいよ。日本の
経済界は「物売れない、もっと売りたい」と言うけれど、いろんな弊害出てくるね。農業には非常
にマイナス。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111029ddlk13010293000c.html

590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:51:41.53 ID:5eal9oML0
双方でやるのがtppだろ
片方がおしつけはできねーんだよww
ばかwww
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:51:46.63 ID:cs+SoOWN0
賛成派でも輸出に関しては懐疑的なのも多い。
つかそこはどうでもいい
592名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:51:58.61 ID:/i2xbO3V0
>>588
大臣が言ってなかったっけ?
離脱できるものではないって
593名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:52:05.85 ID:tojLlwsW0
>>567

>>547の言ってることは農水省の中でおおむね一致してる見解だけどね。
もともと農水省は自民と協力して面積要件を設けた戸別所得補償で無駄金のかかる零細農家を潰す予定だったんだ。
それが農民票集めに走った民主にぽしゃられた
何度もいうけど農水にだってTPPで零細を潰したいと考えてる官僚も多くいるんだよ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:52:33.32 ID:zbNAAlrS0

454 名前:名無しさん@涙目です。(長野県【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】):2011/10/29(土) 15:26:23.20 ID:6NDx95v40
〔放射能〕仏分析「カリフォルニアの汚染は予想以上にひどい」
http://alcyone.seesaa.net/article/224424210.html [ソースチェック]
CEREAによる環太平洋地域におけるセシウム137の汚染シミュレーションマップでは、
アメリカの汚染が西日本より深刻であることを示している

アメリカもピカ米らしいぞ
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:52:51.64 ID:X4qEuZjm0
>>572
アメリカさんに牽制されてますぜ
596名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:52:58.34 ID:B9UdG3o/O
あとはヨーロッパとの締結だな
円高だし強気で交渉しろ
世界に日本製品売り込むチャンスだぞ
597名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:53:23.13 ID:x5ilc/lq0
日米AFTでやればいいんだよ。韓国ではそれすら奴隷になると騒いでいるが。何故か判るよな?
598名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 15:53:25.37 ID:uu6szH0H0
>>589
野田が農家に三兆円出すことにしたらしいじゃんw
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:53:25.73 ID:PgqUbho60
食糧はエネルギーに比べて重要度は低い。政治判断で燃料を止められることはある。燃料止まれば日本沈没。
核燃料サイクルが不可能となった今、国際関係は良くしていかないといけない。


日本はどのくらいの金額を農業保護に費やしていかという言うと
約4兆円と言う金額を農業保護に支払っている。
農業の生産金額当たりで見ると日本は58%、アメリカは18%となる。
収入の約60%が補助金で支えられている日本の農業の現状は不健全極まりない。
約4兆円と言う莫大な金額を有効に活用することができれば社会の発展に多いに役立つはずである。
食料自給率を根拠にさらに農業への『補助金』を増やすのではなく、
補助金漬けプラス関税頼りの農業政策を止めて、
他産業では当たり前の市場原理を農業にも取り入れるべきだと主張したい。
blogs.yahoo.co.ジェイピー/nose_megumi/48165491.html


ABCD包囲網 - Wikipedia
ABCD包囲網は、1941年に東アジアに権益を持つ国々が日本に対して行った貿易の制限。
ABCDとは、制限を行っていたアメリカ、イギリス、オランダ、中華民国の頭文字を並べたものである。
日本軍が中華民国の占領を進め、中華民国の権益に野心があったアメリカでは対日経済制裁論が台頭してきた。
1938年に日本を敵視していたアメリカは態度を硬化させ、1939年にアメリカは屑鉄・航空機用燃料などの輸出に制限を加えた。
海軍などでは三井物産などの民間商社を通じ、ブラジルやアフガニスタンなどで油田や鉱山の獲得を進めようとしたが、
全てアメリカの圧力によって契約を結ぶことができず、1941年には、民間ルートでの開拓を断念した。
7月には、資源獲得を目的として日本は仏領インドシナ南部にも進駐した。
これに対する制裁という名目のもと対日資産の凍結と石油輸出の全面禁止、
イギリスは対日資産の凍結と日英通商航海条約等の廃棄、蘭印は対日資産の凍結と日蘭民間石油協定の停止をそれぞれ決定した。
日本は石油の約8割をアメリカから輸入していたため、このうちのアメリカの石油輸出全面禁止が深刻となり、
日本国内での石油貯蓄分も平時で3年弱、戦時で1年半といわれ、
早期に開戦しないとこのままではジリ貧になると陸軍を中心に強硬論が台頭し始める事となった。
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:53:56.75 ID:hBa5wvSS0
>>552
司会の女バカすぎだろ
見ててイラッとするわ
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:54:09.37 ID:xinODE9u0 BE:1625140883-2BP(1)

>>586
アホですか?
日本の輸入が増えるならそれが日本の消費者の利益です
貿易論の基礎を勉強しましょう(笑)
602名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:54:09.64 ID:L08skuOZ0
>>588
外務省と外務大臣
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:54:24.87 ID:LmS6HGI00
>>575
給料が相対して下がるなら利益にならない
604名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:54:29.72 ID:tojLlwsW0
>>571
貿易における互恵的関係がTPPにあてはまるかについては中野の著書の中で否定してたよ
中野は嫌いだけどその話にはなるほどと思ったけどね
605名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:54:36.29 ID:7a8InhOV0
>>589
死ねや売国糞老害が
606名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:54:45.78 ID:ozy6pRAP0
>>523
教養の無いお前が、その本読みながら無い頭振り絞って工作してるのは分かったよw

それアメリカにまんま伝えてくれ
他国の主権捨てさせてまで
無理矢理輸出して買わすなって

オバマの主張が、こっちに売った分だけ買えだからなw
607名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:55:18.81 ID:Ze+pkVeo0
>>571
まあ数十年前と比べたら緩和したけど、
日米貿易では未だに日本だけが儲けすぎなんだよな。
今までずっとアメリカさんに甘えてこれたけど、ここんとこ彼らも切羽詰っちゃってきてると。
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:55:34.69 ID:K87U4bvD0
既に手に職付けて自営業だから個人的には直接影響ないんだが、
今回も政局に奔走する政治家への失望は深まったな。

>>547
視野が狭い。
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:55:35.54 ID:LmS6HGI00
>>601
日本は輸出と輸入半々なんだから輸出がだめになったら終わりじゃないの?
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:55:47.08 ID:zF/3UV/I0
TPP賛成派が売国ブサヨだってことがはっきりしてきたねw
611名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:55.55 ID:8BFaoyww0
>>517
当然だ
そこだけは譲れない
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:56:17.10 ID:sLSohVbi0
>>571
出演動画全部動画見てきたが、中野先生はクルーグマンの議論を
100%否定しているわけじゃねーぞ
TPP推進論者が言ってた「TPPで輸出が伸びる」ロジックを否定したいだけ

このTPPはグローバリズムという綺麗なスローガンに隠れた
アメリカナイズ貿易協定なんだよ そこが一番の問題
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:56:24.10 ID:xinODE9u0 BE:2708568285-2BP(1)

>>585
既得権を守れといってるだけだからね中野はw
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:57:12.25 ID:5eal9oML0
中野は論破されたぞ
はよ次のtpp反対芸人よこせよ
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 15:57:29.90 ID:hD7BiThQ0
オヅラの番組わかりやすかったんだけど、あれ見てまだ賛成って言ってる人はどうしてなの?
バカなのか、それとも俺が炎上マーケやったあいつにだまされてるのか。あいつ論破してくれよ賛成派さんよ
616名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:57:34.14 ID:P29+k2XO0
意見を出して特例を認めさせるとか言ってるけど
それやってたらTPP参加の意味ないわなw
617名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:57:37.83 ID:xVLWqdFG0
もう参加が良いか悪いかの段階じゃねえから。
いつの人間だよ。
賛成派に煽られんな
618名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:58:00.29 ID:7a8InhOV0
>>610
最初から分かってたけどなwwwwwwww

反対派クサヨしかいねえしwwwww

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:01.58 ID:cs+SoOWN0
>>606
お前は誰かに強制されて買い物をするのか?
今のバカ高いコメしか選択肢がない状況は強制とは思わんのか
620名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 15:58:03.30 ID:UB7Pgl1b0
食料自給率アップとはなんだったのか
621名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 15:58:05.43 ID:fxYr40rN0
反対した場合のアメリカへの反論を考えられない霞ヶ関
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:58:08.95 ID:oH0A2boi0
農業問題なんて何十年も
言われてきたのにこの体たらくっていうのは問題だよね
TPP以外で本腰いれてやってほしかったわ
623名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:58:19.30 ID:x5ilc/lq0
>>601
輸出の話をしてたのに、何でいきなり日本が輸入する話になってるの?馬鹿はお前だろ。
624名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 15:58:27.35 ID:pj9/jrcx0
>>614
kwsk
625名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 15:58:28.30 ID:fOLSfyBwP
>>606
大昔に読んだが引用元はここだ。
高校生レベルのお前向きだ。
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-562.html
626名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 15:58:34.83 ID:/i2xbO3V0
>>614
誰に論破されたんだ
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:58:41.66 ID:pd93yv7a0
>>617
参加は決まってるのに、賛成も反対もないのになww
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:58:44.61 ID:X4qEuZjm0
>>612
俺も観たがどうも大島優子って人の仮の姿らしいね
629名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 15:58:54.02 ID:iu63RtYO0
>>616
そもそもアメリカの何処かの団体は特例例外は認めないと無いとか言ってたような気がするが
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:59:12.31 ID:LmS6HGI00
なんでここの人って農業とかのことばかりなの?医療は?法律は?
631名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 15:59:44.48 ID:L08skuOZ0
>>607
日米貿易でアメリカが赤字なのは、農作物以外は他に輸出するものがなくて、ひたすらドル輸出してたからだろ。
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:59:44.97 ID:pd93yv7a0
>>626
ID:pd93yv7a0
633名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:59:48.85 ID:K87U4bvD0
>>571
経済学上の一つの原則としてはわかるけど、
それを現実における原理に当てはめて結論とするのは無理が有るだろ。
それこそ学生さんっぽいというか。

つか、クルーグマンって人を古い古いと馬鹿にする書き込みもよく見るけど、どうなのよ。
634名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 15:59:49.13 ID:fxYr40rN0
>>630
反対したいけど、国からの反発が怖い業種?w
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:59:51.02 ID:LmS6HGI00
>>619
米が馬鹿高いって一キロ一万の米でも食べてるの?
636名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:00:14.60 ID:PWorCuPA0
>>599
もうこういうの見るとほんとしねよって思うわ

なんで収入だの補助金だのしか見ないんだよ。農業は机の上でやるんじゃねーつーの
土地管理のために多額の金が必要なんであって、それを投げ捨てたら国土が荒廃するだろ
農業用溜池1つとったって灌水のためだけに存在してるわけじゃねえんだ
637名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:00:23.43 ID:kgQg6TyZP BE:1657051283-2BP(0)

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000171.html

米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも可能だとする意見があることに対し
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、けん制した。日本の姿勢が交渉を一層遅延させかねないとも考える米国のいら立ちを示した形。


>>588 完全論破
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:00:52.33 ID:jCqgNMhQi
TPP反対です。
自由経済が行きすぎると、アメリカのように富が集中して
一部の富裕層と多数の貧困層になる。
その富裕層は全く生産性のある活動はせずにお金を動かしているだけ。
アメリカのデモに現れていますが、自由経済は万能でなく
曲がり角にきている。アメリカもTPPで問題を先送りしている。
日本はアメリカの先送り材料でしかない。
639名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:01:02.47 ID:zmqcOV1O0
日本は下り坂を全速力で下っているイメージ
640名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 16:01:04.15 ID:hD7BiThQ0
ネトウヨしかりTPP賛成派しかり、>>632みたいなバカを追い出さないからキチガイ扱いされるんだよ
641名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:01:23.11 ID:tojLlwsW0
>>630
国民階保険がなくなるだのかんぽ、郵貯が乗っ取られるだの外人弁護士に席巻されるだの
あれはトンデモ話に近いよ、まだ農業の話の方が現実味がある

というか今更むきになって反対してる人たちなんなの?
どうせ今まで調べようとも思わなかったんだろ?
もう遅いから
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:01:26.60 ID:SBlDSQnX0
糞すぎる
こんなやつらに日本を傾かせられてしまうなんて慙愧の念にたえない
こいつらは自分で責任を持つこともできない卑怯ものだった
でもこのままでは終わらせない
俺にも死ぬ前にやることがあると分かった
643名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:01:26.87 ID:FhpkRnSU0
>>554
そもそもこんな条件じゃ中国呑む訳ないだろ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:02:01.48 ID:LmS6HGI00
>>634
え?意味わかんないんだけど
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:02:06.93 ID:a++40Uov0
>>4
中野てんてー
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:02:07.21 ID:oH0A2boi0
小村寿太郎さんにはなんていうの?
647名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:02:13.75 ID:fOLSfyBwP
>>633
別にクルーグマン独自の主張じゃなく
ほぼ全経済学者のコンセンサス
648名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:02:42.67 ID:kgQg6TyZP BE:1657051564-2BP(0)

>>625
比較優位論に基づいた自由貿易推進に対する疑念について
1.比較生産費説の大前提
国際間の資本の移動が無い
「資本の移動が可能なら資本は絶対優位を持つ国にみな向かうだろう。それが絶対優位の国の資本に追加され、どちらの商品も絶対優位の国で生産されることになる。
絶対劣位の国には仕事がなくなるから、労働力の国際移動が可能なら、絶対劣位の国が絶対優位の国で仕事を探すことも起こるだろう。」

Q1.
TPPが志向する国際的資本の自由化とは真っ向から対立する前提であるが、なぜリカードの言葉を引用しつつ、その理論の前提条件には触れないのか、この矛盾をどのように解消するつもりか
Q2
日本は絶対優位国か?私は一部産業を除き絶対劣位であると考える、その一部産業すらもレギュレーション次第では比較劣位になりうると考える。
理由は1.基軸通貨発行権を有しない。2.強力な軍事力の裏づけが存在しない。

2 失業率、余剰人員
Q3.リカードの比較優位説において、失業、あるいは余剰人員はどのように扱われているのか?
私の知るところではリカードの理論の前提は「完全雇用」であったように思われる。事実余剰人員を認めては効率的であるとは言えない、
そのような経営者はごくごく一部の例を除き存在しない
Q4.失業者が溢れるこの世界において余剰人員はどこへ行くべきなのか?

3 限界効率逓減則
Q5.限界効率逓減則に因れば、ある市場、ある産業に対する投資効率は限界まで逓減していく。
これと比較生産費説に付随する選択と集中との対立についてどう思うか、どう処理すべきか
私は他の産業に行くべきだと答える、特にサービス業は雇用吸収力に欠けるので、農業に従事するのがよいと考える。
Q6 関税の意義
自由貿易がかくも華々しい物であるにもかかわらず関税が長きに渡って存続してきた理由は何故か?
Q7.関税自主権
関税自主権は紛れも無い日本の経済的自由度の一つである。選択の余地をあえて低減させるまでのメリットがTPPにあると思うか?

コイツまだこの設問に答えてねえのか、どうせ宣伝してるのはお前なんだろうからさ
ここでいいから答えろよ、この7設問に
649名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:02:49.01 ID:68FkfmkK0
>>613

日本の円高と放射能が
輸出に影響を与えないと言いたいらしいな神奈川は
馬鹿すぎる
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:02:50.39 ID:5eal9oML0
どさくさにまぎれてパニックおこさそうとするやつ
身体の時ついったーとかでもいたよな

論破されて悔しくても
ああいうのになったらあかんで
651名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 16:02:53.15 ID:fTGHghi70
TPPの問題の本質は農業じゃない、農業を出してるのはデコイ
652名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:02:59.64 ID:eK2Z8fU+0
2ちゃんねるにはJAの工作員が沢山いそうだな
653名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:03:13.10 ID:fOLSfyBwP
為替の話、輸入が増えて円安になる効果はほとんどない。
不変と言っていい。
為替の動きに関係あるのは資本取引。
資本取引は貿易取引の数十倍だから。
過度の円高とその根本原因としてのデフレには金融政策で対処しろが答え。
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:03:13.03 ID:a++40Uov0
2分でわかる中野てんてー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13344994
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:03:14.06 ID:sLSohVbi0
>>625
その前提が果たしてどこまで持続可能なんだろうな?
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:03:14.40 ID:PgqUbho60

医療関係者は「断固反対」「医療は聖域」「許すと日本の医療が崩壊する」という。
「既得権益を守ろうとしているようにしか見えない」という声にどう答えるのか。
米国の事例を挙げて批判している方もいらっしゃいますが、株式会社が参入したら、なぜ現行の医療が崩壊するのか
ということに日本の場合の根拠を示している人はあまりいない。
国や自治体の過剰な保護やずさんな経営で患者不在の医療が営まれてきた例は多々あります。
多くの医療者が頑張っているのは診療であって経営ではありません。ここにも何か誤謬があるような気もします。
本当に株式会社=金儲け主義だけだと言い切れるのでしょうか?
今の病院の経営の在り方が、株式会社の経営の在り方よりも優れている、という根拠は何でしょうか。
企業がしのぎをけずって蓄積した競争力を、医療という新しい領域で発揮することができれば、
質を担保しつつ負担を維持または微増で抑えることができるかもしれない。
医療者側も自分達の仕組みと仕事に自信があるなら余裕を持ってみていればいいのです。
healthcomm.blog32.エフシー2.com/blog-entry-308.html

「考えてみよう!TPPのこと」と題したサイトを運営しているのは
TPPから日本の食と暮らし・いのちを守るネットワークという団体だ。
幹事団体は全国農業協同組合中央会で多くの農業団体が並ぶ。
「脅かされる食の安全と安心」や「食料自給率が13%に下がる」などはおなじみだが
これだけでは一般消費者の支持を得られないとみたのか
「医療の質の低下、患者の負担増」とか「雇用は減少、賃金引き下げ」などの項目が並んでいる。
日本医師会は「国民皆保険制度が崩壊する」と反対を表明したが、TPPには公的医療保険は含まれていない。
反対派の議論だけが妙な盛り上がりを見せているのは「アメリカの陰謀」というおなじみのストーリーで語られるからだろう。
アメリカの狙いが対日要求だったらなぜ最初から日本を入れないでアジアの小国と交渉したのだろうか?
実態はその逆で乗り遅れることを恐れた日本が入れてくれと頼み込んだ。
背景には長期不況の中で経済産業省がいつまでも進まない農産物の自由化に外圧を利用しようという計算があったのだろう。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/27035
657名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:03:31.76 ID:h5OgzmTPO
むしろ医療には外資入っていいよ
あの業界いろいろひでえ
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:03:37.62 ID:zF/3UV/I0
石原「反対だよ。」
菅「賛成!賛成ぃぃぃ!!」

賛成派=菅支持ブサヨってやつはwwwwwwwwww
659名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:03:51.83 ID:x5ilc/lq0
>>642
外交交渉に関しては政治家に白紙委任させる現行制度は行き詰ってる。
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 16:03:54.45 ID:6j7HmCdF0
>>651
金融資産だろうな本命ターゲットは
661名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:04:08.97 ID:iXjJh08C0
>>641
震災があってマスコミは全く報道してこなかったからなw
662名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 16:04:22.39 ID:xGMEQjYl0
はい論破
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:04:48.52 ID:5eal9oML0
裁判長が外人になるんだっけwww
664名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:04:48.43 ID:fxYr40rN0
日本は食料自給率を一律50%未満は以上にして、飼育用の穀物も作れる農地を増やすべき
665名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 16:04:55.80 ID:hLND1Ug30
放送業界になら外資入ってほしいくらいだわ
今のチョンキン偏向報道もマシになるだろうし
666名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:05:13.54 ID:fOLSfyBwP
関税の話。
途上国は関税である程度産業を保護する必要があるかもしれんが
先進国には特に必要ってほどじゃない。
税としても歪みが大きくて全然ダメ。

日本は明治以降、関税が掛けられないため地租に頼ったが
土地に対する課税は歪みが少ないために理想的な税制になった。
諸外国に日本を助ける意図は全く無かったが、
日本にとっては幸運に働いた。

という話が八田ミクロUのp81から書いてある学部学生は読むように。
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:05:21.58 ID:xinODE9u0 BE:609428333-2BP(1)

>>623
「経済学入門では,貿易とは競争ではなく,
相互に利益をもたらす交換であることを学生に納得させるべきである。
もっと基本的な点として,輸出ではなく,輸入が貿易の目的であることを教えるべきである」 
668名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:05:33.86 ID:iXjJh08C0
>>660
Kanpoってローマ字で名指しされてるらしいね
アメリカの公式文書で
669名無しさん@涙目です。(独):2011/10/29(土) 16:05:35.38 ID:89mu82FF0
英語で喧嘩出来る議員がいりゃ話はまだマシなんだけど
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:05:46.89 ID:PgqUbho60
医療に株式会社が参入すれば、既存病院は迎え撃たなくてはいけなくなる。
保護されているという意識でコスト計算やサービスがいい加減だから病院が傾くんだ。




患者サービスを極めろ!〜異業種が挑む 医療再生の現場〜

ニッポンで医療崩壊の危機が叫ばれて久しい。
医師不足に、赤字を掲えて閉鎖される地方の公立病院、開業医と勤務医の収入格差。
患者のために、安心で安全な医療の質を保つために、何をすべきなのか?
病院を健全に運営するためにはどうすればいいのか?
そうした中、医師の転職支援会社が活況を呈し、
医療分野とは異なる"赤字病院"の経営に民間企業出身者が参画し、再生を果たす動きがある。
現在、株式会社の病院経営参入は認められておらず、医療分野の規制緩和には慎重な声も根強い。
閉塞するニッポンの医療に、一石を投じる改革者たちの挑戦を追う。

病院経営に乗り出しているのは、大手居酒屋チェーン「和民」の渡辺美樹会長だ。
その舞台は、大阪・岸和田市にある中堅の民間病院、岸和田盈進会病院だ。
この病院は6年前、7億円に及ぶ借金で経営危機にあった。
医療分野の経験のない渡邉会長が掲げたのは「病院もサービス業である!」ということ。
病院スタッフを居酒屋で接客研修させるなど、型破りの患者サービスの改革も始まった。
異質とも言える民間企業からの病院経営の参画。ニッポンの医療界にあって、何が変わり、何が見えてくるのか?
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100427.html
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=24244191&prgid=37702711
671名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:05:49.40 ID:fxYr40rN0
>>663
医師も外人 弁護士も外人? 犯罪も外人?w
672名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:05:59.66 ID:K87U4bvD0
>>647
そういうものなんですか。
では、今回のケースにおいてそのテーゼは有効なんだろうか?陥穽があるんじゃないか?
答えなくていいけど。俺もよくわからんし。
673名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:06:22.05 ID:fOLSfyBwP
えーと、あとは何。
俺にここで授業しろってのか。
大学で講義受けろよ。
674名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:06:37.23 ID:oUdfY0aa0
>>602
ソースください
675名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:06:53.68 ID:68FkfmkK0
>>657

医療のレベルは高くなっても
国民皆保険が無くなるかもしれないんだがwww
本末転倒だろそれじゃ

貧乏人は死ね、のアメリカ医療を国民は望んでいるのか?
676名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 16:06:59.28 ID:uu6szH0H0
そういやTPP通ると、マスゴミ自体には何か影響あったりすんの?
なんも変わりなし?
677名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:07:04.94 ID:/i2xbO3V0
TPPで年収上がるの?
678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:07:10.80 ID:kgQg6TyZP BE:1380876454-2BP(0)

>>667
いくら教えてもわからないなら教え方が悪いんじゃないですか?(笑)
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 16:07:15.60 ID:hD7BiThQ0
>>673
恥ずかしいwwww
680名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:07:20.43 ID:iJfLIeL3I
ここまで中野論破無し
681名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:07:42.19 ID:kgQg6TyZP BE:3383146777-2BP(0)

>>674
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000171.html

米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも可能だとする意見があることに対し
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、けん制した。日本の姿勢が交渉を一層遅延させかねないとも考える米国のいら立ちを示した形。


>>588 完全論破
682名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:07:45.54 ID:iXjJh08C0
>>674
形式的には脱退できるが、実質的にはできない
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:07:47.33 ID:qxN8Ahu20
ネトウヨは賛成なんだっけ
684名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:08:26.87 ID:fxYr40rN0
>>683
在日は賛成
685名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:08:38.87 ID:kgQg6TyZP BE:690438825-2BP(0)

>>667
Q1.
TPPが志向する国際的資本の自由化とは真っ向から対立する前提であるが、なぜリカードの言葉を引用しつつ、その理論の前提条件には触れないのか、この矛盾をどのように解消するつもりか
Q2
日本は絶対優位国か?私は一部産業を除き絶対劣位であると考える、その一部産業すらもレギュレーション次第では比較劣位になりうると考える。
理由は1.基軸通貨発行権を有しない。2.強力な軍事力の裏づけが存在しない。

2 失業率、余剰人員
Q3.リカードの比較優位説において、失業、あるいは余剰人員はどのように扱われているのか?
私の知るところではリカードの理論の前提は「完全雇用」であったように思われる。事実余剰人員を認めては効率的であるとは言えない、
そのような経営者はごくごく一部の例を除き存在しない
Q4.失業者が溢れるこの世界において余剰人員はどこへ行くべきなのか?

3 限界効率逓減則
Q5.限界効率逓減則に因れば、ある市場、ある産業に対する投資効率は限界まで逓減していく。
これと比較生産費説に付随する選択と集中との対立についてどう思うか、どう処理すべきか
私は他の産業に行くべきだと答える、特にサービス業は雇用吸収力に欠けるので、農業に従事するのがよいと考える。
Q6 関税の意義
自由貿易がかくも華々しい物であるにもかかわらず関税が長きに渡って存続してきた理由は何故か?
Q7.関税自主権
関税自主権は紛れも無い日本の経済的自由度の一つである。選択の余地をあえて低減させるまでのメリットがTPPにあると思うか?

コイツまだこの設問に答えてねえのか、どうせ宣伝してるのはお前なんだろうからさ
ここでいいから答えろよ、この7設問に

まずこの7つの設問に答えてからね
686名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:08:41.76 ID:iXjJh08C0
>>677
デフレの現状を加速させるからますます年収下がるよ^^
687名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:08:43.05 ID:8Yk3q0hu0
医療を民営化しろとか言ってるやつはアホか?
688名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:08:58.75 ID:fOLSfyBwP
これがいくらか誤解に答えてるが

TPP研究会報告書
http://www.canon-igs.org/research_papers/macroeconomics/20110823_994.html
689名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/29(土) 16:09:04.23 ID:h5OgzmTPO
>>675
皆保険がなくなる、はTPPに参加しても農業は大丈夫、と同じくらい眉唾
690名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:09:08.00 ID:68FkfmkK0
>>655

偏向が無くなる?いやいやwww
偏向の対象がチョンからアメリカに変わるだけ

691名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:09:09.59 ID:x5ilc/lq0
>>667
高名な先生の受け売りしかできないんだね。論点を都合いいようにずらして最後は引用か。お前は今後無視だ。
692名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:09:27.30 ID:wY4bm1Vm0
あとTPPでデフレになるって中野先生が言ってたけど、
俺が大学の教養で勉強した「相対価格の変化は一般物価のデフレとは違う」ってのも論破してくれるのかな?
693名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 16:09:57.47 ID:nLdJFvnc0
今やアメリカも貧乏なのに関税取っ払ったくらいで
ものが売れるとは思えんけども。
694名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:10:08.91 ID:iXjJh08C0
>>690
k-POPよりPOPが好きだからいいや
695名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:10:19.59 ID:tojLlwsW0
>>672
食糧安保って話になるよね。

日本とシンガポールを除くとTPPは一次産品の比率が圧倒的に高い。
工業製品は代替が効くし、必需品が少ない。
一方で穀物の値段が上がって食糧問題が深刻化していけば日本の立場はもっと危うくなる。

TPPでは日本の扱う品目の質があまりに違うから互恵的な関係とは言えないらしい
696名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 16:10:24.90 ID:L08skuOZ0
>>674
ついこの前ニュース記事になってただろ
697名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:10:44.64 ID:Ze+pkVeo0
>>631
そういう貿易不均衡は、ただの富の収奪にしかならず、
そもそも「貿易」という形が成立しなくなる。
まあアメリカに、買って消費して外国ともども経済を回せる
大きな力があったうちは良かったんだけどな。
698名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/29(土) 16:10:53.75 ID:zt7Oks2G0
一人暮らしで正社員で英語が話せる奴+親戚が農家の奴が一番の勝ち組だな
それ以外はバイバイ
699名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:10:53.87 ID:fxYr40rN0
>>693
アメリカの失業率も解消してくれればいいんじゃね?
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:10:59.67 ID:X4qEuZjm0
>>683
ネトウヨの定義だと親米らしいからそうなんじゃないの?
701名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 16:11:06.37 ID:xVLWqdFG0
>>692
おまえその前に中野論破してねえじゃん
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:11:07.36 ID:PFsf5/wD0
農業なんかは輸入食材でも別にいいんだが、保険がアメリカのような
制度になったらさすがに困るわ。
703名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:11:20.36 ID:C/C9ocot0
>ここで反対と言っても票に繋がらない

自民党かよw
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:11:30.06 ID:PgqUbho60
>>675
アメリカはオバマが困民皆保険を導入しようとしたら、それは良くないという反対派が大勢いるんだろ。
国民性が違う。政府サービスと貿易は別。
705名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:11:33.19 ID:iXjJh08C0
>>699
日本の雇用が減る代わりにアメリカの雇用増えるからな
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:11:36.69 ID:U3EimZ2d0
TPPは関税自主権の問題なのに
農業がどうとかマスゴミに先導されるがままの
考えしか持たない奴が多すぎる・・・
707名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 16:12:07.68 ID:ruFCsKFUO
アメリカが出してきた条件でアメリカ…のとこを逆に日本…に入れ替えて契約すれば良い。
それができたら◎

日本企業はアメリカの制度で経済損失を生じたら日本企業はアメリカ政府を訴えることができるみたいな
708名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:12:18.53 ID:x5ilc/lq0
日米AFTで妥協しろ。反対派も農業がこのまま維持できるとは思っていない。
農業だけを殺せばいいのに、他の産業までダメにする必要はあるまい。
709名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:12:33.01 ID:68FkfmkK0
>>691

「超円高でも、日本には放射能というイメージがあっても
日本製品は売れるから心配しないで!」


By 神 奈 川
710名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/29(土) 16:12:49.07 ID:uu6szH0H0
>>690
それなら、その方がずっといいな
711名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:12:53.80 ID:tojLlwsW0
>>708
AFTってなんだよ
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:12:58.35 ID:gaP4HWxU0
>>706
思いの丈を語ってくれたまえ
713名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 16:13:07.40 ID:1AvLVFc0O
>>263

いや、政府は国民投票すると反対派が勝つとわかってる。そうなると不参加にならざるを得ないからやらない。

つまり、今の政府はアメリカ様の言いなり、TPP参加ありきで動いてて、後はどう世論操作しようか落とし所模索中。

機密費使いまくってんだろうな
714名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:13:21.56 ID:gaP4HWxU0
>>711
アナルファックディフェンス
715名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:13:33.67 ID:MQUAoq/U0
>>592
アメリカ側も牽制してたしな
途中離脱するような国には参加して欲しくないとか
乗ったら最後絶対に降りれない
716名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:13:37.53 ID:FhpkRnSU0
>>656
海外から輸入してる薬は製薬会社の言い値でしか売れなくなる
これが健康保険制度の負担を増大させるのは間違いない
また日本の製薬会社が作ってるような薬でも
アメリカの製薬会社が競合品作ってる場合
皆保険制度のせいで自分たちの薬が売れないといって
ISD条項持ち出して来るのは目に見えてるし
民間の医療保険会社も国民皆保険制度を狙って
ISD条項で日本から金を毟るだろう

以上の事から国民皆保険制度が早晩破綻するのは確実
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:14:19.51 ID:4P+FMtkz0
今日一日、これまで適当に両サイドになりきって煽ってみたけど
それでもよくわからんのは、日本の公的保険制度への影響だな。

ぶっちゃけ、どうなると予測されてるの?
崩壊するような気がするんだが
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:14:26.88 ID:tojLlwsW0
>>716
まだこんなこと言ってるやつがいたのか・・・
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:14:30.41 ID:68FkfmkK0
>>714
節子それAFTやないAFDや
720名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:15:23.10 ID:RxIsyydw0
>>718
具体的に間違いを指摘してみてくれ
721名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:15:30.91 ID:PWorCuPA0
問題の本質は農業じゃない、農業で語る奴は情弱ってやつもしね。クソが
農業の次元で見れば確実に本質に決まってる。他の問題も重要なのは明らかだが、勝手にプロパガンダの小手先みたいな扱いにすんじゃねえよ
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:15:33.03 ID:LmS6HGI00
>>641
とんでも話の根拠は結局可能性があるもの全ては否定出来ないよね
723名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:16:42.99 ID:Ze+pkVeo0
>>713
戦後アメリカ様の言いなりじゃなかった日本政府なんてないんだけど・・・
あきらめろ
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:17:04.38 ID:mjllmF470
これを見ろ、非常に分かりやすく相関関係も詳しく語られている

西田昌司「TPPはBKDだ。断固反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs


野田が何故TPP推進かは米国に対して鳩山、菅の失敗を取り返そうとした
日本にメリットないどころか大きなデメリットを抱えた極悪な売国行為だぞ

725名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:17:17.97 ID:iXjJh08C0
労働の自由化

これは日本語で就職が出来なくなる
なぜなら、日本語を話すという事が海外の企業が国内に参入する上での非関税障壁となるからだ

例外があるFTAとは違い、全く例外の無いTPPの場合には十分あり得る
726名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:17:48.24 ID:8Yk3q0hu0
現に混合診療を推進しようとしてる人が多いじゃないかw
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:18:04.23 ID:X4qEuZjm0
>>714
それは大切だ
728名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:18:20.85 ID:iXjJh08C0
>>718
カナダ政府が負けたよねー
NAFTAの中に盛り込まれてたISD条項で
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:18:25.23 ID:4P+FMtkz0
>>718
ちょっと説明してくれよ。

俺は割と病院ライフだから、マジで結構不安なんだよ。
730名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:18:28.05 ID:kgQg6TyZP BE:2071314465-2BP(0)

>>723
あるんですけど、勝手に日中国交正常化してぶち切れられたんですけどー
731名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:18:31.32 ID:XdCZ0AwX0
何とかデモの一つ二つ起こして抵抗できないものかな
韓国同様このまま黙って食い物にされるのは嫌だ
732名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 16:19:02.13 ID:hGutVSaB0
賛成派の意見が本当に100%詭弁・的外れでわろた
それでもどんだけ論破されても場所を変えてまた同じことを言い続けてる
どんだけ機密費使ってるんだろう
733名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:19:07.15 ID:7a8InhOV0
>>642
キメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 16:19:11.51 ID:nLdJFvnc0
>>699
アメリカって役員報酬か株式の配当にありつけない人の給与は
バイトと変わらなかったんじゃ?
社保もないし
735名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:19:13.71 ID:TFxMdvM20
>>725
そういうことじゃないだろ
まあそういう可能性も捨てきれないけどさ

海外から安い労働力が入ってくる。日本の労働者の給料もそれに合わせられる
労働者のコストダウンにつながる。つまり給料が減る
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:19:43.81 ID:X4qEuZjm0
>>731
全力で笑うぞ
737名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:19:53.42 ID:iXjJh08C0
賛成派:のんきに良いデータしか出さない
反対派:現状考えつく最悪のシナリオをシミュレーション

どっちが正しいか一目瞭然w
738名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:20:02.34 ID:LIbLtMIc0
最初から入ること決まってるんだろ?
茶番すぎる
739名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 16:20:22.16 ID:1AvLVFc0O
>>723
田中角栄、政権交代直後の民主党
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:20:28.24 ID:X4qEuZjm0
>>738
うん
741名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:20:54.38 ID:2rBFRbcn0
診療所が保護されすぎてみんな開業しちゃうから
病院が医師不足で経営もギリギリになるんだろ
天下りポストが足りないから新薬の承認が降りなくて救える命も救えない
そんなのTPPで全部ご破算にしちまえばいいよ
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:20:55.04 ID:uxZhwwVd0
公務員はどうなんの?
現状維持なのか
743名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:21:10.40 ID:9X4BKMks0
>>1
アナウンス効果狙った記事だな
744名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 16:21:24.30 ID:ruFCsKFUO
まぁアジア共同体より日米他連合で中国に立ち向かって今のアメリカの地位を保ちたいのが狙いですな
745名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:21:53.01 ID:fxYr40rN0
日本はTPPに加入しないで、日本版TPPを作りアメリカ版より公平な内容にし
参加してない国を巻き込み徹底抗戦
746名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 16:21:59.17 ID:iu63RtYO0
>>738
首相が参加交渉に出る気まんまんだから出来レース賛成反対以前に試合は既に終了済み
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:22:05.12 ID:Am8Sznpu0
自由化は時代の流れだし、仕方ない。
アメリカもブロック経済しか逃げ道はないんだろう。
問題は非関税障壁の撤廃。
しかも一度やっちまうと失敗だと気付いても元に戻せない。
下手すりゃ日米修好通商条約よりタチ悪いかもな。
748名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:22:27.98 ID:gaP4HWxU0
>>737
安全厨vs危険厨の場合危険厨大惨敗だけどな
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:22:48.08 ID:LmS6HGI00
結局賛成派は安くなるうんぬんでまた民主党みたいに騙されてる方々なのだとよくわかりました。
750名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:23:06.87 ID:tfL8ZY0C0
>>22

BSE
遺伝子組換え

これらも大歓迎するんだろおまえは
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:23:21.42 ID:Q0Y7JVaD0
ネットゲリラ信者だけど自民党がTPP賛成してるからだよこれ
ネトウヨたち自民党の暴走をとめろよ
TPPをやろうとしてるのは自民党
アメリカの犬なのは自民であり民主党がTPP参加なんてするわけがない
アメリカからの脱却が政権交代だったのだ
ネトウヨたちに騙されないで
民主党はTPPに反対だから
参加したとしたら自民党のせいだから
752名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:23:25.65 ID:Ze+pkVeo0
>>723>>739
たった二例しかないとは・・・w
それに両方とも政治案件だし
753名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:23:26.89 ID:2rBFRbcn0
ブロック経済はさらに早く困窮を深めて世界大戦を誘発するだけだった
TPPで自由貿易を強制することが大事
754名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:23:27.14 ID:kgQg6TyZP BE:1726095555-2BP(0)

>>688
お前でいいからさ、7つの設問について答えてくれよ
答えが載ってるのなら何ページの何行目か言ってくれよ
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:23:48.70 ID:4P+FMtkz0
競争するからには、同じ条件でやろうぜって事になるだろうし
やっぱり、収斂していくものなんじゃないの。

農業とか、俺は関係ないから、勝手に滅んでくれて良いし、実際滅んだらプギャる準備はあるんだけど
医療だけは俺一杯サービス受けてるから、自己責任とか、そういう世界にならんで欲しいわ。
756名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:24:00.90 ID:fxYr40rN0
>>751
最終的に野田が決めるんだろ?w
757名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:24:40.13 ID:K87U4bvD0
>>695
なるほどわかりやすいです。
前提条件によっては必ずしも互恵にならないと。考えれば単純な事実。

結局日米関係の未来をどう考えるかって話になってくるけど、
今のTPPみたいな外交カードに慌てて手を出すのはやっぱり賛成できないわ。
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:24:41.62 ID:q3OdoaeW0
だから肩パットとバギー買っとけって事だよ
札束持って「今ではケツを拭く紙にすりゃならねーってのによ!」
言ってみたいね〜ww
759名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 16:24:42.83 ID:8JmBs0Ic0
戦後アメリカのおかげでここまで発展してきた

これからもアメリカから稼がせて貰うだけ
アメリカは日本の奴隷

日本の経済界は賛成してる
日本は勝ち組
760名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:24:48.96 ID:fxYr40rN0
>>755
自然災害が多い国は負けないかねぇ・・・w
761名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 16:25:06.93 ID:UEeqQXFO0
>>742
アメリカ基準で言うと、給料は下がるが人数は増える
しかも、郵便でさえまともに届かないような温さなので、サービスは激悪(当然役所も)
更にスト権があるから待遇を不満とするストライキがしょっちゅう発生
でもTPP参加だから仕方ないよねwww
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:25:10.91 ID:kgQg6TyZP BE:4418803788-2BP(0)

>>753
TPPとはつまり圏外の商品をはじこうと言うブロック経済そのもの
763名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:25:12.39 ID:FhpkRnSU0
あとこれは誰もまだ言及してないけどインフラもかなりやばい事になる
日本の水道は塩素で消毒してるんだけど
アメリカのコルゲート社なんかがフッ素消毒に変更しろって
言い出して来るのは確実だしISD条項のせいで
日本政府はこれを拒めない

フッ素は虫歯の予防には効果があるが
フッ素の摂取は同時に骨肉腫発症のリスクが
十倍以上に跳ね上がる
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:25:32.64 ID:Dr/iVprv0
>>731
今日銀座でTTP反対デモやってたよ
765名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:25:57.73 ID:oUdfY0aa0
>>681
ソース下さいって言ってソース出したら完全論破なんですか?
これに日本側は協議に参加後も脱退できるという意見がでてるじゃないですか
どこまでアメポチなんです?
大体協議に参加したら脱退できない根拠がないですよね?
法律か何かできまってるんですか?
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:25:58.77 ID:4JZW1opi0
震災の復興が進んでないのであと1年待ってくれくらい言えよバカ野郎www
767名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 16:25:59.89 ID:fTGHghi70
白人様はイエローモンキーなんて利用するだけ利用するぞ
韓国植民地化してその国内不満を反日教育で日本にぶつけてマスコミ支配してるぞ
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:26:02.04 ID:Q0Y7JVaD0
>>756
野田総理は悪くない
ネトウヨが民主党を批判してるから
ネトウヨは自民党を何とかしろよ
TPP参加決定したら自民党のせいだからな
769名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 16:26:11.35 ID:hK3RkQlt0
>>761
日本のギリシャ化か
胸が熱くなるな
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:26:18.73 ID:34p6B85H0
>>755
同じ条件ってのは給料も待遇もなんだよね。

肥え太るのは国際的資本家とその手下のみだ。そしてあいつらがいくら肥えても俺達にはメシは廻ってこねぇ。
771名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:26:45.17 ID:iXjJh08C0
>>755
前半と後半で矛盾し過ぎワロタ
そういう例外を認めないのがTPPだよ

農業はいらないけど、保険は欲しいはワガママ
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:26:49.38 ID:X4qEuZjm0
>>758
放射能のあかげでモヒカンが出来なそうなんだ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:26:52.64 ID:7JTmnmTt0
どうせ超一流企業や富豪農家が損するだけだろ?
年収200万の底辺の俺には関係ないんだろ。TPPして全員不幸になって欲しい
774名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:26:56.82 ID:fxYr40rN0
>>768
どう悪くないの?w
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:26:58.51 ID:pd93yv7a0
>>763
いつの情報だよww
やっぱ2ちゃんの情報はあてにならんのな
776名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:27:22.33 ID:fxYr40rN0
>>775
じゃあこのスレからバイバイ
777名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:27:22.52 ID:NGvmugME0
ところで、米国さんはなんでこんな無茶苦茶な事言い出したの?
やっぱ、普天間の当て擦り?
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 16:28:08.76 ID:iu63RtYO0
選挙対策って言われてるね本当かどうかは知らん
779名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:28:14.43 ID:gaP4HWxU0
>>777
アメちゃん自体が今とっても大変ピンチ
780名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:28:35.97 ID:iXjJh08C0
>>765
民主党に外交が期待出来る?
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:28:36.13 ID:gaP4HWxU0
憧れの赤IDになれたああああああああああああああああああああああ
782名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 16:28:42.82 ID:1AvLVFc0O
>>752

アメリカに逆らって日本の独立を目指す議員は、小沢一郎のように処刑されます。

あれはたぶん他の議員への見せしめ
783名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:28:58.93 ID:FhpkRnSU0
>>775
実際にカナダでアメリカのほとんどの州でも
規制されてるガソリンの添加剤で
アメリカ企業に同じような事やられてるんだけど
784名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:29:10.18 ID:Ze+pkVeo0
>>764
小規模デモなんてあらゆる問題でちょこちょこやられてるもんで、
珍しくもなんともないし、いちいち報道もされない。
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:29:18.29 ID:LmS6HGI00
賛成派ISD条項の事になるとだんまりだな
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:29:28.88 ID:Q0Y7JVaD0
反対派が賛成派になったのは自民党と自民党が雇ってるネトウヨの仕業に違いない
アメリカの工作員なのは自民党であり
その自民党に雇われて民主党を批判してるのがネトウヨ
ネトウヨが民主党を批判してるからTPP参加になる
だから自民が悪い
俺はネットゲリラ読んでるからわかる
アメリカの利益になる行動をするのは自民党であり民主党ではない
TPP参加したら自民党がやらせたんだ
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:29:35.92 ID:34p6B85H0
>>777
アメリカ国内がヤバイ
オバマ自身も失策続きで資本家にすり寄らないとヤバイ
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:29:48.69 ID:nzwYPweV0
大作〜!!! 早くきてくれ〜!!!!!!!
789名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:29:59.02 ID:iXjJh08C0
>>777
来年大統領選挙
アメリカは景気悪過ぎワロタ
オバマちゃん再選目指すから日本宜しくな
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:30:00.23 ID:GLHvwTZM0
さすが民主
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:30:01.40 ID:4JZW1opi0
>>765
賛成派ってこんなのばっかりなのかよwwww
792名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:30:03.79 ID:2rBFRbcn0
>>648
Q1.
TPPが志向する国際的資本の自由化とは真っ向から対立する前提であるが、なぜリカードの言葉を引用しつつ、その理論の前提条件には触れないのか、この矛盾をどのように解消するつもりか

何も輸出できるものがない国は貨幣価値が他国から見て紙くず同然(何も交換したくなるものがない)
逆に言うとその国の通貨で買えるものはなんでもタダ同然なので安く買いたいならその国のものを買うようになる
なので絶対劣位(?)の国から仕事がなくなるなんてことはありえない
どんなに劣った国にも何かしら輸出できるものがでてくる

Q2
日本は絶対優位国か?私は一部産業を除き絶対劣位であると考える、その一部産業すらもレギュレーション次第では比較劣位になりうると考える。
理由は1.基軸通貨発行権を有しない。2.強力な軍事力の裏づけが存在しない。

絶対優位って何?
793名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:30:56.13 ID:rUxWAt0Z0
>>730
それだって元々は佐藤政権のときにニクソンが極秘に対中接近を図ったのが発端だけどなw
794名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 16:31:06.97 ID:Fu4rEWv8O
>>774
野田じゃないよ。
鳩山でも小沢でもない。
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:31:18.94 ID:Dr/iVprv0
>>784
報道されないだろうね
有るか無いか言っただけ
796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:31:35.19 ID:MQUAoq/U0
>>745
それなら全力で賛成するのに
日本ならアジア各国には支持もらえそうだしな
797名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:31:41.13 ID:NGvmugME0
>>779,787,789
ありがとー。
って事は、あと一年くらいグダグダやってりゃ
話は一旦消えてくれる訳ね。
798名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:31:43.44 ID:q3OdoaeW0
>>788
何気に創価反対なんだよな
なにがまずいんだろ?
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:31:45.95 ID:v5c2dZeC0
反対の人は署名すればいいと思うよ



日本のTPP参加反対 - 署名活動するなら『署名TV』
http://www.shomei.tv/project-1848.html
800名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:32:11.48 ID:9X4BKMks0
輿石が10日に結論先延ばしにしてるし反対派の抵抗はちゃんと効果がある
冷静に理路整然と駄目なものは駄目と言っていくことが一番良いんだ
801名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:32:24.91 ID:fKfAH0a4P
>>763
歯科医の利権かぁ ザマァw 日本が異常らしいな 虫歯になる率ってのが
802名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:32:41.44 ID:iXjJh08C0
>>798
アメちゃんが入って来たら謝罪と賠償が出来ないだろw
803名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:32:42.13 ID:fxYr40rN0
今こそ日本はNOと言える国に!
804名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:32:51.18 ID:54/AzDtv0
まだ反対してるのはネットを鵜呑みにしてる馬鹿だけだろ
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:33:00.53 ID:Am8Sznpu0
まぁアメリカが潰れても日本は巻き添え食らうし
助けようとしたら食いつぶされるしで、八方塞だなw
戦後アメリカのエサとしてぶくぶく太らされてきた
アメリカの家畜の末路だ。
806名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:33:07.00 ID:IhUimuj50
日本には、アメリカのために仕事する政治家と
中韓のために仕事する政治家しかいないってこと?
807名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:33:20.29 ID:fxYr40rN0
まだ賛成してるのはネットを鵜呑みにしてる馬鹿だけだろ
808名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:33:29.28 ID:9X4BKMks0
>>804
ネットで議論が盛り上がるから現実社会で反対運動があったろ
809名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:33:49.67 ID:oUdfY0aa0
>>746
管が去年から参加参加言ってたのに今更?と思いますわ
810名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:34:13.01 ID:/i2xbO3V0
TVでやってたよ
811名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:34:13.84 ID:uxZhwwVd0
野田が辞めればとりあえずは延期
それを繰り返して米韓FTAの様子をみると
812名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:34:35.40 ID:iXjJh08C0
>>804
賛成派なんてテレビと新聞を鵜呑みにしてる情弱だもんなww
813名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:34:54.24 ID:54/AzDtv0
>>808
百姓が方言丸出しでなんか言ってたな
814名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 16:35:00.11 ID:iyYrhyuz0
オバマの選挙の為バラマキだよ その費用は日本が出せって
815名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:35:04.19 ID:gaP4HWxU0
TPPが不安で仕事探すわけにはいかない
816名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:35:15.42 ID:njNj53rH0
>>765
くやしいのうくやしいのう
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:35:22.62 ID:34p6B85H0
>>792
輸出できるモノが出てくるまでに巨大資本か超大国の絶対隷属国に落ちるけどな。

まぁ、非労働者の方々はそうなっても特に困らないので当然賛成な訳ですよ
818名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:35:25.46 ID:jCqgNMhQi
契約社会のアメリカと契約するのに非関税障壁が記載され、
その非関税障壁が具体的になっていない限り
結局はアメリカになるということ。
大げさと言うが実際にそうなってからでは
ドラえもんに頼まないと戻れない。
アメリカがFTAでなくTPPに日本を入れたい理由は
非関税障壁にあるのは明白。
819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:35:44.23 ID:9X4BKMks0
>>813
だから、その時点でも反対してるの百姓だけじゃないけど
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:35:46.44 ID:le9Zj+ec0
ネトウヨの逆に動けば問題ない
821名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:35:52.59 ID:fxYr40rN0
>>812
テレビは反対派といえば農家ぐらいしかやらないよな
822名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:35:57.64 ID:54/AzDtv0
>>812
え?テレビと新聞のほうが信用できるだろ。
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:36:12.15 ID:PgqUbho60
田母神、中野とかトンデモ保守派に洗脳されるといかんな。
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:36:18.72 ID:oUdfY0aa0
>>791
脳内で勝手に賛成派にしないでくださいよ
825名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:36:28.85 ID:54/AzDtv0
>>819
百姓以外を取り込もうとしても無理だろ
826名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:36:48.59 ID:uxZhwwVd0
この世で信頼できるのは自分だけだ…
827名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:37:25.38 ID:fxYr40rN0
>>826
しかしそれを逆手にとって、テレビで間違った情報を与えると・・・
828名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:37:28.11 ID:9X4BKMks0
>>825
百姓だけってことにして矮小化に必死だな
現実的にそうじゃないってことも知らないで言ってる?
829名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 16:37:31.74 ID:Fu4rEWv8O
>>798
反対しても大丈夫な環境になったから。
新興宗教なんてロープ辿れば行き着く所は同じ。
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:37:40.11 ID:OkPTywB+0
いままで農業の効率化を真剣にやってこなかった農家・政治家がわるい
対抗できてたらここまで不利になることなかった
831名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 16:37:43.28 ID:fTGHghi70
>>822
ISD条項知らない池沼発見
832名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:37:48.73 ID:TU3hJVCa0
>>823
田母神はトンデモ保守派だけど
中野はまともだろ
833名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:38:04.72 ID:iXjJh08C0
>>822
>>4の動画でテレビ局の説明を信用するのか?
アメリカのテレビの関税って100%だったっけ?
834名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:38:27.22 ID:oUdfY0aa0
>>780
期待していませんね
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:38:45.29 ID:LmS6HGI00
結局アメリカ主権で法改正も自由にされたら意味ないんだよ
賛成派はなんでそこはノータッチなの?ばかなの?しぬの?
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:38:55.00 ID:m3e6jBLC0
賛成すればいいんだよな?
837名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:39:05.53 ID:iXjJh08C0
>>834
なら日本は食い物にされて終了
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:39:09.59 ID:9X4BKMks0
>>830
国土面積と一戸当たりの面積の桁が違うからそもそも限界がある
量的にもそうだけど、日本は山間地帯が多くて集約も難しいし。
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:39:14.25 ID:PgqUbho60
これってEUや中国に対抗する為の環太平洋の連携だろ。
EUより強度な連携にはならないだろ。遠く離れすぎてる。
840名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:39:31.32 ID:fxYr40rN0
>>830
既存の農家は効率的に働けない賃金も低い。 新規は農地が無くて農業できない

こうじゃなかった?
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:40:32.78 ID:4P+FMtkz0
>>770
俺が特に心配してんのは、日本の公的保険制度だな。
いつも、保険がなかったらこんだけ払わなきゃ行けないのか・・とか思いながら
あの保険点数の紙見てるんだけど、アメリカとかって医療費って半端無いんだろ。
ああいうのは真似しないで欲しいわけですよ。

っていうか、正直医者の待遇とかも俺は本当はどうでも良いんだ。
高給取りの医者が安月給になる分には、当方にはプギャる準備が既に出来ている。

でも医療費が高くなるのだけはマジで勘弁なんだよな・・
842名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:40:45.22 ID:2rBFRbcn0
>>648
Q3.リカードの比較優位説において、失業、あるいは余剰人員はどのように扱われているのか?
私の知るところではリカードの理論の前提は「完全雇用」であったように思われる。事実余剰人員を認めては効率的であるとは言えない、
そのような経営者はごくごく一部の例を除き存在しない
Q4.失業者が溢れるこの世界において余剰人員はどこへ行くべきなのか?


たとえば農業が安い輸入品によって壊滅したとしても
食費が浮いた分の金で別のなにかを買うわけだから
農家はそっちに転職すればいいだけ
失業者は増えも減りもしない
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:41:07.05 ID:q3OdoaeW0
米、3品目で反ダンピング課税を仮決定 中国など

だってさww
アメさんの本気

やっぱモヒカンにして肩パットつけてバギー乗るしかねえわw
力がないとナメられて終りだ
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:41:12.21 ID:Am8Sznpu0
ラチェット規定、ISD条項、この辺がはっきりと出てきたら
絶対参加したらダメだわな。
845名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:41:18.46 ID:/i2xbO3V0
年収上がらないのになんで参加するの
846名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:42:13.98 ID:9X4BKMks0
>>844
アメリカが交渉の途中離脱認めないって言ってるし
交渉にも参加したらまずいのは明らかだよな
847名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:42:24.22 ID:MQUAoq/U0
>>802
自分らで政党作ってまで日本を牛耳ろうとしてんのに
丸ごと台無しにされかけてるワケだしな
848名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:42:34.96 ID:fxYr40rN0
TPP:米交渉官、日本の途中撤退けん制
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20111029k0000e020007000c.html
ペルーで開かれていた米国など9カ国による環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の第9回拡大交渉会合が28日閉幕した。
米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも可能だとする意見があることに対し
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、けん制した。
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:42:47.39 ID:OkPTywB+0
>>838
点在しまくる農地とか効率化できたことはある、やってこなかっただけで・・・
田畑のサイズを規格で決めてそれにあった農機や農薬を開発するとか
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:42:50.64 ID:RBTbOlFp0
野田の思い通りに進むのは気に食わんなw
851名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 16:42:58.17 ID:Fu4rEWv8O
>>839
アジアの安定と新たな枠組み構築だったら?
852名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:43:02.61 ID:iXjJh08C0
>>841
アメリカ「外資で民間の社会保険会社を作るから入れよ^^」
853名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 16:43:08.80 ID:FhpkRnSU0
>>841
混合診療は間違いなく解禁になるから医療費無茶苦茶跳ね上がるよ
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:43:33.46 ID:34p6B85H0
>>841
自分にだけ有利な社会が来るわけないだろw夢見んなよ。

儲かるのは資本なり資源なりという絶対的力がある人間だけになるのが縛りのない自由の末路。
弱者は更に弱者になり、奴隷として文句言わず氏ねよ。
855名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:44:16.57 ID:9X4BKMks0
>>849
だから、そもそもの農地面積の桁が違うでしょ。
一応聞くけどちゃんと数字は知ってる?
856名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 16:44:19.31 ID:iyYrhyuz0
アメリカ「俺が売りたい物を俺の言い値で買え 拒否する権利はお前には無い」
857名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:44:32.57 ID:4XUy4vj90

「サルでもわかるTPP」
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
858名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:44:59.36 ID:4XUy4vj90
日月神示
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
859名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:45:09.69 ID:9X4BKMks0
>>856
うん、ドル安で売り、それ以上に安価な製品はダンピング認定なんだろうな
860名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:45:10.19 ID:iXjJh08C0
日本「アジアの内需は日本の内需」
アメリカ「日本の内需はアメリカの内需」
861名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:45:47.46 ID:7eOnz34G0
反対派あきらめんなや
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:45:49.11 ID:OkPTywB+0
>>855
面積の話しじゃなくて効率化の話しだよ
面積が少なくてもやれる事はあったはず
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:45:53.28 ID:X4qEuZjm0
>>856
清々しいな
864名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:46:42.01 ID:9X4BKMks0
>>862
農業の効率化なんてスケールメリットの典型だと思うんだけど?
ちなみにアメリカも農業は支援してるって知ってた?
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:46:42.79 ID:47TOkS7q0
反対派逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 16:46:50.49 ID:54/AzDtv0
>>861
自分の黒歴史が増えるので早めに諦めました
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:47:43.25 ID:q3OdoaeW0
>>863
ジャイアンだし仕方が無い
でも本当に戦争になりそうな勢いだぞw
TPP断ったら無事じゃ済まないな
入っても植民地だけど。
868名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:48:03.33 ID:9X4BKMks0
>>866
黒歴史でも何でもない。今現在の問題だろ?
論理的におかしいものはおかしいと言うべきだよ
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:48:51.65 ID:pd93yv7a0
反対派はTPP参加が決定してるのに、なにを反対してるんだ
本当は管の時点でTPPを知っておくべきではなかったの?
870名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:49:17.56 ID:x5ilc/lq0
>>848
交渉に参加しなけりゃいいんだなこれ。参加しなくてもいいみたい。
871名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:49:19.88 ID:cRGzIiI30
なるべくはやめにデモしないか?
来週の土曜あたりとかどう?
872名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:49:20.51 ID:oUdfY0aa0
>>868
まったくだ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:49:25.27 ID:PgqUbho60
皆保険を推進しているアメリカがなんで日本には撤廃させるんだよ?


米国史上初、国民皆保険導入へ
http://www.news24.jp/articles/2010/03/24/10155907.html

オバマ大統領の「国民皆保険制度」導入反対の大キャンペーンは「B層」がターゲットだ
http://janjan.voicejapan.org/world/0910/0910021096/1.php

2014年から医療保険への加入を義務化し、非加入者には罰金を科すと定めた条項について、議会の権限を超えるとしたバージニア州の主張を支持。
「この訴訟は単に保険業界の規制や国民皆保険の枠組み作りに関する問題ではなく、加入に関する個人の選択の自由の問題だ」と指摘した。
全体としての医療保険改革法については、違憲との判断は下さなかった。
オバマ政権は連邦地裁の決定に対し控訴する見通しで、最終的には最高裁までもつれ込む可能性が高い。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18611420101213
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:49:34.23 ID:hc44VL6F0
自分の願いが叶わないと逆切れする国って。。。
875名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:49:51.67 ID:9X4BKMks0
>>869
してないだろ。交渉に参加するかも決まってない。まだ逃げ切れる危機だよ。
876名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 16:50:06.49 ID:Yp+tz53cO
>>866
まあ無知の知ってやつだ。賢い。
877名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:50:30.69 ID:UZVET/c70
TPPやるならやるでいいけど安楽死施設も一緒に頼むわ
878名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:50:30.62 ID:/HyPeCPz0
俺たちリーマンはなんか損するの?
被害あるの農家だけじゃね?あいつら別に儲けてるからいいだろ
俺に損があるなら全力で反対する。
とりあえず今はよくわからんから賛成
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:50:38.99 ID:OkPTywB+0
>>864
アメリカの農業がスケールメリットだけだと思ってるのか
だとしたらアホすぎる
880名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:50:48.52 ID:iXjJh08C0
>>875
99%決まってるらしいぞwww
中野の動画にあった
881名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:51:13.00 ID:kgQg6TyZP BE:1657051946-2BP(0)

>>842
え?なにかって自分でもわかってないの?
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:51:28.82 ID:9X4BKMks0
>>879
は?だけなんて言ってない。農業はスケールメリットがどうやっても大きんだよ
そんなことも数字も構造も知らないで効率とかよく言えたな
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:51:31.98 ID:4P+FMtkz0
>>873
全然上手くいってないじゃん、オバマ

まあ、アメリカで皆保険とか、土台無理な話だと思うし
実現したところでヘチョそうじゃん
884名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 16:52:07.68 ID:yDUBcPh/0
アメリカはどんだけ民主党に賄賂ばら撒いたんだね?
885名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 16:52:15.49 ID:Yp+tz53cO
>>881
計画経済じゃないんだから当たり前だろ。
886名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:52:33.28 ID:iXjJh08C0
>>878
日本人は人件費高いから外国人労働者雇うわ^^
あ、社内では全部英語なww

これに反対すると、非関税障壁としてアメリカから訴えられます
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:52:49.51 ID:9X4BKMks0
>>880
秘密裏にスケジュール化されていたからな。
公に反対の声が高まれば逃げ切れる話だよ。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:53:00.67 ID:LmS6HGI00
>>878
給料下がったらわかるよ
889名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:53:25.11 ID:lIfhLt900
とりあえずこれ読んどけ
http://news.livedoor.com/article/detail/5965631/
ちと長いから後にでも
890名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 16:53:25.20 ID:Fu4rEWv8O
あのーこれを経済だけの問題ではないと思いますが。
経済体制が変わる、経済の自主制が奪われるという事は国家体制の問題ではないでしょうか。
>>858はあながち嘘ではないと思います。
日本と韓国とアメリカの他にもう一国忘れてませんか?
長年日本を食いちぎってる国を
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:53:37.32 ID:F+3g6iwo0
>>878
損得の機会が両方あるんじゃないか。安く物が変えるチャンスと、リストラされるかも知れない危機
TPPでどうなろうと公務員なら安心だろうけど。
892名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:53:41.57 ID:kgQg6TyZP BE:2485576894-2BP(0)

>>878
お前らの首なんざ火を消すほどに簡単になる
893名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:53:46.47 ID:9X4BKMks0
>>886
それどころか製造業の国外移転を反対することも出来ないから
今日本で作ってるものもどんどん出ていくだろうね。
経団連大喜びだよ。
894名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:53:51.23 ID:x5ilc/lq0
日本政府は同時に、競争に負けた人間の死ぬ権利も認めるべき。安楽死施設は必要だ。
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:54:47.90 ID:X4qEuZjm0
>>873
あぶれた米の保険業者は皆保険のない国で食っていくんだろうな
日本は皆保険でよかったな・・・
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:54:56.14 ID:hc44VL6F0
取り敢えず、TPPに参加する前の日本を保存しておくんだ
897名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:55:06.42 ID:9X4BKMks0
>>891
デフレだよ?安くなるのはチャンスとは言えない。
現にその原資の大半は人件費削減だから。
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:55:20.48 ID:kgQg6TyZP BE:2071314656-2BP(0)

>>886
無責任じゃね?無責任の集まりが今の失業者じゃね?
失業者の努力が足りないの?違うだろ、資本家の努力が全然足りねえんだよ
899名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:55:26.57 ID:/i2xbO3V0
年収下がるのになんで参加するの
900名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 16:55:30.45 ID:iyYrhyuz0
アメリカ「日本でアメ車が全然売れないのは不公平だ 日本の公共機関の車輌は全部アメ車を使うよう法改正だ」
日本国内の自動車関連企業みんな失業するな
901名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:55:44.22 ID:kgQg6TyZP BE:1657051564-2BP(0)

>>885だった
902名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 16:55:48.62 ID:cYp41ndBP
the man who sold Japan
903名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 16:55:59.11 ID:iXjJh08C0
>>891
安く物が買えても給料が下がるから意味ないよ
それでリストラの危機
904名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:56:09.13 ID:9X4BKMks0
>>898
資本家の資本家による資本家のための政治
これが問題。ケネディの逆だな。オバマは資本家に懐柔された。
905名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 16:56:17.26 ID:pj9/jrcx0
住宅ローンや借金かかえて、家族養ってるやつはこれから大変だね
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:56:38.51 ID:LmS6HGI00
>>842
結局今の給料のままでいれると思ってる時点で死んだほうがいいよ
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:56:46.04 ID:yHS6tCfp0
>>873
アメリカの医療保険は民間の保険会社によるもの
日本は国による保険制度
TPPが可決すれば、日本の保険制度を廃止させ、民間の保険会社を進出させるだろう
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 16:56:49.21 ID:3l3AgyFx0
>>822
テレビと新聞はアメリカ、中国に逆らわず、圧力に屈して
国民を騙していれば年収1500万円以上を楽々稼げる。
民主党の支持団体である連合、日教組などの公務員も同様。
だから信用出来ない。
政府の政策に左右される国民が自分自身で考えないと正しい
ことはわからないだろう。
909名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 16:56:50.22 ID:oUdfY0aa0
>>900
アメリカ側がどうやって法改正できるか教えてください
910名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 16:57:01.50 ID:x5ilc/lq0
>>886
公用語に英語を加えることはあり得る。グローバリゼーションとでも言えば日本人はころっと引っかかる。
まずは外国人労働者の雇い入れ目標が掲げられるだろう。
911名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 16:57:14.54 ID:ypsDULdI0
>「ここで反対を言っても票につながらない。執行部が参加と決めれば従うだけだ」と賛成に転じた若手議員もいる。

なにこれ
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 16:57:32.25 ID:9X4BKMks0
>>907
アメリカは自国の国民皆保険の導入潰したしな
日本の保険制度を見逃すわけがない
913名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 16:58:12.58 ID:pd93yv7a0
>>899
お前の頭のなかには年収しかないのか…
恥を知れ
914名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:58:23.82 ID:2rBFRbcn0
>>648
3 限界効率逓減則
Q5.限界効率逓減則に因れば、ある市場、ある産業に対する投資効率は限界まで逓減していく。
これと比較生産費説に付随する選択と集中との対立についてどう思うか、どう処理すべきか
私は他の産業に行くべきだと答える、特にサービス業は雇用吸収力に欠けるので、農業に従事するのがよいと考える。


ある産業で世界のトップになって、これ以上投資を増やしても意味が無いというほどになっても
まだ通貨安で海外から欲しいものが買えず豊かな生活ができないという状況になったら
新たな産業を作らなきゃならないが輸出超過の日本には関係のない話
915名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:58:46.79 ID:/i2xbO3V0
>>909
毎年アメリカから年次要望計画書が送られてきて法律はそれに合わせて改正してなかったっけ?
TPPでアメリカから言われたら改正するんじゃない?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:59:13.05 ID:X4qEuZjm0
>>913
重要なのは月収だな
917名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 16:59:29.57 ID:/i2xbO3V0
>>913
それ以外なにがあるんだよww
TPPで年収上がるんなら喜んで賛成するけど
なんか上がりそうにないんだもんww
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:59:31.26 ID:34p6B85H0
>>878
むしろ被害は農家よりも大きいと思うぞw
まぁ、何処の国でもリーマンやってけるレベルの実力があるなら何も言わんけどさ。

内需が8割超の日本でTPPやれば、内需の割合はらせん状に何処までも落ちていくぜ。
既得資本、資源を持つ強者のためだけの自由なんて糞食らえだ。
919名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 16:59:46.69 ID:fxYr40rN0
>>896
ラスボスと戦うまでセーブできません
920名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:00:08.34 ID:oUdfY0aa0
>>915
それならTPP不参加でも変わらなくないですか?
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:00:10.05 ID:LmS6HGI00
>>909
ISD条項って知ってる?
922名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:00:17.57 ID:iXjJh08C0
>>896
ぼうけんのしょが消えました
923名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 17:00:19.23 ID:K87U4bvD0
>>913
でも、個人的な視座の根っこはそういうものだから、それは否定できないでしょ。
924名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:00:20.58 ID:x5ilc/lq0
今生きているのは負け組。地震で死んだ奴が究極の勝ち組。
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:00:41.86 ID:9X4BKMks0
>>909
TPPに政府調達があるから、ドル安を梃子に売り込める
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:01:04.15 ID:4P+FMtkz0
まあ、ぶっちゃけ俺以外の人間がどう困ろうと知った事ではないわ
927名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:01:13.19 ID:FhpkRnSU0
>>873
その法律酷い内容で"民間の保険会社の健康保険への加入"
を全国民に義務づけるための法律だよ

これ払えなくて刑務所行きになる人がいっぱい出てる
928名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:01:16.10 ID:oUdfY0aa0
>>921
知ってますよ
929名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:01:29.62 ID:kgQg6TyZP BE:966614227-2BP(0)

>>914
散々投資対象がないから国債に逃げるよ!って言ってるのに関係ないわけねえだろ

投資対象がない=限界効率が逓減している→ニート、社内ニートの発生
930名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:01:48.68 ID:/i2xbO3V0
>>920
うん変わらないよ
TPPだとそれが加速するから
だから反対してるんじゃね?
931名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:01:49.39 ID:oUdfY0aa0
>>925
アメリカ側が法改正できる根拠が知りたいのです
932名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 17:01:57.27 ID:hK3RkQlt0
>>910
英語が公用語になって英語しゃべれるフィリピン人や中国人が仕事を全部奪っていくんですね
日本語も日本人もオワコン
933名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:02:09.92 ID:9X4BKMks0
>>931
TPPの政府調達の項目だって
934名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:02:16.45 ID:iXjJh08C0
日本にあと40年早く生まれたかった・・・
経済右肩上がり、バブルでウハウハ、老後も年金あるから大丈夫、未来の事なんて何も心配しなくていい
935名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 17:02:18.76 ID:9WAwC81n0
>>921
日本の100年前に作られた使い勝手の悪い取引法なんかを保護してどうすんの?
936名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:02:54.88 ID:oUdfY0aa0
>>933
まだ交渉に参加してないのに決定事項になってるんですか?
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:02:55.80 ID:PgqUbho60
国民年金はいまは民間会社が管理してなかったか?
困民皆保険を民間会社が管理したって価格が維持されれば利用者にとって違いはないだろ。
938名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:03:04.08 ID:eh3oJB9y0
>>932
それが現実に怒るならフィリピンは今や世界で有数の国家になってるだろうな
939名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:03:30.68 ID:cRGzIiI30
>>926
ぶっちゃけお前含めほとんどの人間が困る事態なんだが
940名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:03:33.94 ID:Yp+tz53cO
景気に対応するのはマクロ経済政策だから
ミクロの貿易とは対応が別
941名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:03:50.84 ID:/i2xbO3V0
>>936
丸呑み怖いね
942名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:03:54.12 ID:9X4BKMks0
>>936
TPPに参加したらって話だろ
参加したらそうなるって
943名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 17:04:14.87 ID:x5ilc/lq0
俺は参加でもいいぜ。ただし後で泣きごとは言うな。それから今後は選挙はほとんど無意味になる。
選挙で変えられることがわずかになるから、日本国民がアメリカ下院選に注視する時代が来るだろう。
944名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:04:20.49 ID:kgQg6TyZP BE:4349759797-2BP(0)

>>935
それ慣習法全否定じゃん
キチガイみたいな訴訟立国がいいわけ?
945名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:04:21.13 ID:eh3oJB9y0
通商政策=関税ってのは相当古臭い考え方、20世紀で頭の中止まってる

80年代半ばからもう関税ではなく国内制度に問題は入り込んでるよ

だからWTOでのラウンド交渉が行き詰まってる
946名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:04:32.06 ID:oUdfY0aa0
>>934
老後がゲームと2ちゃんねる三昧なんて良いですね
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:04:51.76 ID:feo+k6fH0
ISD条項で質問なんだけどこう言う事もありえるの?

アメリカ企業が福島の土地を安く買い取り農作物を作る

日本基準越えのセシウム検出で規制

アメリカ企業が損失でたと日本政府を訴える

日本政府は賠償金払ったうえ規制解除
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:04:52.79 ID:LmS6HGI00
>>935
そのおかげで今日本が保ててるのわからないの?
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 17:05:09.77 ID:tbEESXiC0
交渉内容は条約締結まで公表されないってのが気になる
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:05:42.15 ID:9X4BKMks0
>>949
交渉からは抜けられないって言ってるんだから
推進派からしたら交渉参加がゴールだろうな
951名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:05:44.86 ID:kgQg6TyZP BE:828526526-2BP(0)

>>937
全く違うわ、投資対象が違う
腐ったオレのためには何にもならない金融機関なんて利用する気ねえぞマジで
952名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:05:55.09 ID:eh3oJB9y0
>>944
慣習法なんてそもそも法律の網の目を抜けた極一部と、これまた少将の国際法の舞台で使われてるだけのもんだけどw
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:06:50.62 ID:oUdfY0aa0
>>942
交渉もしてないのに参加したらそうなる根拠が知りたいのです
あまりにも話が極端ですよね
954名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 17:07:03.23 ID:elGLZn090
経団連が賛成なんだろ?後はわかるな?
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:07:08.23 ID:PgqUbho60
国民年金は、取り立て業務だけ民営化だった。


国民年金保険料収納事業の民間競争入札実施要項(平成22年度)について
日本年金機構では、「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律(平成18年法律第51号)」
(以下、「公共サービス改革法」という。)に基づき、国民年金保険料収納事業の民間委託を実施します。
http://www.nenkin.go.jp/new/important/public_comment_03.html
956名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 17:07:21.76 ID:Fu4rEWv8O
>>911
そりゃそうでしょ。
野田が、鳩山(韓国)・菅(北朝鮮)と会食してたでしょ?
鳩山は反対してたよね。でも党内が賛成に振れ出した。
って事は誰の影響力が働いたのか。
鳩山はずっと言ってることがあるよね。アジア共同体。
鳩山がアホ扱いされたのも今になって納得するよ。
アメリカは日本と韓国に見切りをつけたんだよ。
957名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:07:28.69 ID:KqSkLcg80
中野剛志とは (ナカノタケシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%89%9B%E5%BF%97
958名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 17:07:45.07 ID:iyYrhyuz0
>>949
金額の書いてない小切手にサインして俺にくれっていってるようなもんだもんな
959名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:07:47.77 ID:eh3oJB9y0
>>953
自分の無知を棚にあげて、それで反論した気になるから嫌なるなこういう馬鹿は


議論の前提として絶対持ってなきゃいけない知識を持ってる奴、このスレに殆どいないw
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:08:11.18 ID:9X4BKMks0
>>953
極端なのはTPPの内容だよ。非関税障壁を一切認めないんだから。
日本製品が有利な状況を認めない。公共事業の内容も英語での表記を求められる
961名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:09:04.99 ID:/i2xbO3V0
>>953
政治家と官僚を信頼してないんじゃない
交渉に参加したら離脱できないって脅されてるし
参加して丸呑みする危険性があるなら
最初から交渉に行くな〜って感じじゃない
962名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:09:10.64 ID:lIfhLt900
>>918
農家は保護されてもリーマンは保護されないからな
963名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 17:09:20.09 ID:FhpkRnSU0
>>947
あり得るね
964名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:09:20.29 ID:kgQg6TyZP BE:2071314656-2BP(0)

一度システムが出来上がってからじゃ おせえんだよ
965名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:09:51.83 ID:iXjJh08C0
アメリカ「おいジャップ、TPPっていう美味しい話があるんやけど」
日本「どんな話ですか?」
アメリカ「ちょっとそれは言えんのや。やる?やらへん?どっちや?」
日本「でも内容が分からないと判断出来ないです・・・」
アメリカ「だからそれが言えへんというとんのや!参加するのかしないのかどっちや!?」
日本「(危ない内容だったらやめればいいか。)わかりました、やります」
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:10:15.41 ID:kgQg6TyZP BE:828526043-2BP(0)

リーマンは余剰人員の自覚が無いよな
余剰人員のあり方など自由に取り決めていい
なんなら奴隷にでも生活保護にでも叩き落せばいいと
967! 【29.8m】 【東電 79.4 %】 (神奈川県):2011/10/29(土) 17:10:23.19 ID:wK0hyYzv0
何で不平等なのに賛成するの?
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:11:02.86 ID:LmS6HGI00

さっきから思うんだけど賛成派は最悪の事態や可能性も考えない人なの?
何を根拠に賛成なのか賛成派にはそれが見えない
結局大多数が物価が安くなって金が余ると勘違いしてる輩が多い
969名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:11:24.25 ID:2rBFRbcn0
>>929
それは金融緩和をしまくった結果金が余りまくって投資対象がなくなっただけの話だろ
際限なく金を増やしたら投資対象がなくなりましたなんて話が
TPPや貿易と関係があるはずがない
970名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 17:11:39.62 ID:aApC0JBQO
アメリカと戦争しよう
そして死のう
971名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:11:48.14 ID:kgQg6TyZP BE:1035657735-2BP(0)

値段が安くなるってことは物資に対して通貨が高くなるってことなんだよ

円高の主因はデフレだから
972名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:12:11.44 ID:9X4BKMks0
>>968
考えないんじゃなく考えさせないようにしてるんだろう。詐欺師の手法。
値下げの原資は人件費なのにね。安いものすら買えなくなる。
973名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:12:19.57 ID:/i2xbO3V0
>>965
それで離脱しようとすると脅されるんですねww
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:12:30.91 ID:X4qEuZjm0
>>967
大切なご主人様だから
975名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 17:12:31.57 ID:Fu4rEWv8O
>>968
工作中なんですよ。
976名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 17:13:04.93 ID:Yp+tz53cO
バカが議論をむやみに広げるからの前提の知識は
ミクロ経済学、国際経済学、農業経済学に加え
マクロ経済学、金融論、国際金融論となりました
977名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 17:13:16.08 ID:oUdfY0aa0
>>959
では交渉についたら参加しなければならない根拠を示してください
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:13:42.23 ID:9X4BKMks0
>>976
TPPは義務教育でおかしいと分かるレベルだろ
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:13:49.68 ID:LmS6HGI00
給料が安くなれば所帯持ちのリーマン諸君のローンは値段は変わらずそのままのローンを安月給で支払うことになるの怖くないの?
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:13:52.71 ID:I4rN0KKQ0
軍事も含めた対中露戦略なら考えなくもないが…それでも国力低下は容認し難い
981名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/29(土) 17:13:56.26 ID:/i2xbO3V0
>>977
外務大臣が言ってたから
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:14:19.25 ID:3l3AgyFx0
>>967
ワーキングプア層が損をして権力者が特をする。
トップに国民を大切に思って守ろうという愛国心がなくて腐っているから。
983名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:14:41.15 ID:kgQg6TyZP BE:1104701344-2BP(0)

>>969
為替が通貨供給量の二国間比率に関係があるんだから貿易に関係がないわけねえだろ
第一日本は最も通貨発行に対して抑制的なんだぞ
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 17:15:05.40 ID:BG3w73It0
>>1
「被災地のGDPなんて0.5%くらいですよその0.5%を見殺しにするんですか
すげぇな日本人」

商業ロックンロールよりこの先生の方がかっけぇw

985名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:15:18.61 ID:54/AzDtv0
>>968
賛成派の言ってることが妄想ばかりなのでついて行けない
986名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:15:34.73 ID:vk45DpAa0
>>547
肥料や、トラクターを動かし、作物を運ぶ車の燃料も海外依存100%だもんな。
そんなので食料自給率100%にしても、肥料と石油が止まれば何もできないよな
987名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:16:09.75 ID:9X4BKMks0
>>983
関税や非関税障壁がなくなれば為替レートの影響力は高まるのにね
アメリカのTPPもドル安誘導も動機は同じなのはオバマの演説にある通りだし
988名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 17:16:21.95 ID:lIfhLt900
>>947
可能性は否定できない
アメリカと北米自由貿易協定を結んだカナダやメキシコでは似たような事が実際に起きてるし
989名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:16:50.27 ID:2rBFRbcn0
>>983
だからそりゃ別の話だよ
自由貿易で自国産業を集中したら逓減するんじゃないかという問いとは関係無いでしょ
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:17:01.47 ID:yHS6tCfp0
TPPを結べば日本はアメリカと同じような社会構造になる
アメリカのような完全な資本主義がいいか
日本のような社会主義的資本主義のどちらがいいのかということ
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:17:04.10 ID:9X4BKMks0
>>988
賛成派は論理的否定じゃなく隠蔽に努めてるからな
992名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 17:17:48.24 ID:9X4BKMks0
>>989
なわけないだろ。競争力に為替レートは重要な要因だし。
993名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/29(土) 17:18:01.35 ID:hK3RkQlt0
>>968
日本語が書けるからといって日本人だとは限らない
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 17:19:07.91 ID:kgQg6TyZP BE:1864182593-2BP(0)

大多数に報いる市場など存在しない

・・・もしそのような市場があるとするならば、それは破滅の可能性を意味する
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 17:19:09.78 ID:LmS6HGI00
結局賛成派はこうしてどんどん追いやられて行くのでした
1000なら売国奴しねTPP不参加
996名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/29(土) 17:19:10.96 ID:BsZYt1di0
アメ公が公平なジャッジをすると思う?
プリウスブレーキ欠陥事件でもそうだが
結局1台も出てこないじゃない?
トヨタは工場や販売網など多数の米国人の
雇用に貢献していながらあんなことされてるんだわ。
アメはこれから厳しい時代が来るのでヒルになって
血を吸い上げる算段だわ。
997名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 17:19:26.90 ID:2rBFRbcn0
>>684
Q6 関税の意義
自由貿易がかくも華々しい物であるにもかかわらず関税が長きに渡って存続してきた理由は何故か?
Q7.関税自主権
関税自主権は紛れも無い日本の経済的自由度の一つである。選択の余地をあえて低減させるまでのメリットがTPPにあると思うか?


逆に、なぜ他国のほうが安くて質の良い製品やサービスがあるのに
高い関税や参入障壁によって国内ではそれが受けられないということが民主国家で認められてきたのかを考えればいい
答えは他国の情報があまり入って来なかったから
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:19:45.87 ID:Oq/u3b5c0
外国人労働者流入して失業率上がって治安も悪化して
ロクでもない国になってしまうな。
999名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 17:19:49.06 ID:KqSkLcg80
野田内閣、TPPと引き換えに農家に3兆円を支給★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319867962/

TPP→バラマキ→増税
byどぜう
1000名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 17:20:05.47 ID:d0sUhHmK0
戦後が終わってないだけだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。