NHK受信料 ワンセグ搭載してる携帯電話、カーナビ、ニンテンドーDSを持ってる人からも徴収可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 25日、NHK経営委員会が次期経営企画案を全会一致で議決。これにより来年10月から、受信料が月額で最大120円値下げとなる見通しとなった。
NHKの受信料がテレビのみの対象となった1968年以来、初めての値下げとなる。

 そもそもNHKの受信料とは何か。放送法64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められており、テレビのある世帯はNHKと受信契約を締結しなければならないことになっている。
そして契約をした世帯は、年間14.910円(一世帯、地上契約、12ヶ月前払い割引込み)を支払わなければならない。これがNHKの受信料だ。

 だが、この徴収の対象となるのは、実はテレビがある世帯だけではない。ワンセグ機能が搭載されている携帯電話やカーナビ、
さらにはワンセグ受信アダプターをつけたゲーム機、ニンテンドーDSなどの所有世帯も含まれるのだ。

 ひとり暮らしならば、いまや部屋にテレビを置いていない人も多いだろう。
だが、通話をする目的でケータイを買ったにもかかわらずワンセグ機能が搭載されていたら、
NHKに受信料を払わなければならない。どこか理不尽だが、根拠は以下のとおりだ。

「NHKの放送を受信できる携帯電話やカーナビは、放送法第64条第1項で規定されている
『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約対象となります」(NHK広報局)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111028-00000302-playboyz-soci


>>2以降に続く
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:33:00.02 ID:iABfYGUM0
>>1続き


 しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビであろうがニンテンドーDSであろうが一律。
NHKの電波が受信できる限り、どんな「受信装置」であっても“義務”として前記の金額を徴収されることになる。
この認識は、放送事業を管轄する総務省も同じだ。

「お気持ちは理解できますが、放送法上、NHKの受信料はどのような機器で視聴しようが一律に支払うべきもの。
受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という位置づけですから、
いかなる受信装置でも基本は“ワリカン”です」(総務省・放送政策課)

 つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。
公共放送を維持するために国民が負担するお金なので、「オレ、テレビ観ないから」という言い訳も通用しないことになる。

 NHKの受信料制度は1950年に始まった。1967年にはラジオ受信料が廃止されテレビに一本化、
後に衛星契約の追加、カラー契約と普通契約の区別廃止など、何度か改正され現在に至っている。
ワンセグやインターネットのように受信方法が多様化した今、「一世帯一律で年間で14.910円」は、はたして時代に即しているのだろうか。

(取材/コバタカヒト、撮影/関根弘康)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111028-00000302-playboyz-soci
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:33:03.72 ID:J06JokkI0
終わり
4名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/28(金) 17:33:11.19 ID:xGKk7rkf0
知ってた
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:33:53.68 ID:R5GCrISo0
映像の押し売りやめろやスクランブルはよかけろ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:33:58.85 ID:6oFLaarm0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
7名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:34:07.19 ID:Hs1pYdis0
スクランブルかけろ
非常時はスクランブル外せ

おしまい
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:34:24.55 ID:f95Bq+yT0
俺のガラけーワンセグついてなかった 
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:34:25.11 ID:nSpU5uD40
偽装スレタイ全saku
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:34:41.24 ID:g3AAslXCP
罰則がないんだっけ。
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:34:54.09 ID:n/TNrCmD0
そこまで義務化するなら職員の給与を低水準にしろよw

あんな法外な給与与えて一律ですってw
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:34:56.88 ID:QjKATZ0A0
ケータイ持ってても受信料払えってNHKに言われたけど、ホントだったんだ
まあPHSですよと言ってお引き取りしてもらったが
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:35:05.98 ID:krekagiB0
>>6
おせーよ
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:35:08.58 ID:Sqsw3Rep0
無視無視
15名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:35:11.32 ID:xuz6ATfY0
スマホだから関係ない話か
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:35:26.10 ID:1pySsrGL0
給与天引きできるように税にしろと
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:35:30.20 ID:n/TNrCmD0
ワンセグいらねえ
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:35:32.57 ID:95fx/oLs0
スクランブル入れて電波の押し売りはやめろや
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:35:33.48 ID:RjFzySSTi
ワンセグの電波量いくらよ?
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:35:35.48 ID:msCg8lXx0
NHKはオプションにしてくれ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:35:35.76 ID:6WjkgInQ0
NHKは宗教上の理由でみれないんで
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 17:35:38.67 ID:/0osnAIz0
大相撲中継とニュースと爆笑オンエアバトル以外にスクランブルかけろ。
これなら月500円まで下げされる
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:35:39.45 ID:LCRZqYy40
基本無料ゲームより悪質
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:35:45.63 ID:X1McNFxj0
病院の入院患者のテレビからも徴収するのはやめろ
4人部屋の子供がなんで受信料払うんだよ
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:35:49.01 ID:w/EhiSW40
スクランブルをかけるのがNHKの義務
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:35:52.86 ID:RaUHpygS0
設置してないので抵触しない
はい論破
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:35:56.91 ID:LsbsFOH30
契約しないと見れなくしろや
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:36:08.55 ID:1QvFk/SZ0
任豚突撃よーい
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 17:36:09.62 ID:oNld7fdA0
いらないワンセグ機能無理矢理携帯につけるのは
こういうことなんだろうなぁって思ってたよ
総務省市ねや
30名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 17:36:15.81 ID:Wv5Cwlbq0
潰れろ
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:36:17.81 ID:S8AhcWor0
強制やめろ

以上
32名無しさん@涙目です。(松阪):2011/10/28(金) 17:36:24.46 ID:NJXl5F680
ガラケー・ガラスマを捨ててグロスマを買おう
33名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 17:36:28.40 ID:fk+lZarq0
電波の押し売り
34名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 17:36:29.29 ID:WmvCgbu40
放送法の違法判断はまだか
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:36:33.79 ID:neWbSBJi0
よかった、PCは課金されないんだ・・・!
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:36:35.35 ID:Vim3G5zu0
>>2
 >>つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。

だったら受信装置があるなし関係ないんだろ全国民年寄りからあかちゃんまで一人一人から強制徴収しろよ
支離滅裂だ糞が
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:36:36.80 ID:+hkfWszP0
ガラスマ(笑)
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:37:02.04 ID:gA2w+pKs0
ワンセグ繋がらない地域だから問題ないな
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:37:02.69 ID:hpsQIaVd0
切れた母ちゃんが瓦割り始めた
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:37:08.32 ID:K38FWCYl0


またB-カスか


41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:37:08.70 ID:j5Oh9zAi0
iPhoneです(きりっ
って言ってもワンセグ見れるようにするの売ってるでしょって言われるの?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:37:08.26 ID:80QY3ADZP
めんどくさいから、ひとり年間3000円の税金にしとけよ
3000億でやりくりしろ
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:37:14.92 ID:8d+C+e3w0
断り続けたせいかここ半年きてなかったけどまた来るのかねあいつら
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:37:17.68 ID:+n5IZ5v90
こんなのヤクザもドン引きするわ
45名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:37:20.71 ID:GKvKQ7GV0
どんだけお前らいいように扱われてるんだよwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:37:23.34 ID:qtSOZk2d0
スカパーみたいにすればいいじゃん
47名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 17:37:26.42 ID:3lUH3UsS0
訴えられたのは受信料を払ってたのに
契約を解除せずに払うのを止めた人でしょ?
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:37:33.06 ID:HIlqPp8J0
iPhone最強
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:37:54.46 ID:obPPmio80




どこの合法ヤクザだよ





  
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:38:08.53 ID:+hkfWszP0
契約中の端末はキャリアが認識してるだろ?
だったらチューナー積んでるやつから代行収納すればええやん
51名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 17:38:16.45 ID:LXjlUFVY0
NHKマジで潰れて民放化にしろよ

それかNHKは見られなくするBキャスカードを配る義務があるよ、これは
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:38:19.82 ID:SoxuBAgh0
このままiphoneはワンセグつけるな絶対だぞ
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:38:22.02 ID:ydb7WvH+0
>>41
それで騙せそうと判断したら言われる
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:38:23.08 ID:v7lQfISh0
携帯電話とかって通信機器なのに、なんでNHKは勝手に受信設備っていう解釈してるの?
55名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 17:38:32.28 ID:0uAbuN2C0
勝手にカニ送りつけて金払えってのとどう違うんだ?
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:38:37.35 ID:n/TNrCmD0
>>41
DSの例があがってるけどiPhoneの場合は外部製品なのでもってなければいいんじゃないの?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:38:50.70 ID:ejWAzkFC0
払うかボケって言ってりゃ良いんだよ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:38:58.15 ID:0MPFjR7u0
払ってるけど乞食に見せたくないからスクランブルかけろ
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:39:01.44 ID:fP2rJZkl0
月120円なら払ってやるよ
めんどいから税金として給料から引いてなー
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:39:08.87 ID:aXM4vNvG0
馬鹿じゃねーの
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:39:29.84 ID:50RDWAnG0
法律で義務付けられた凄まじい既得権益だな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:39:35.44 ID:sb6JUitG0
1.NHKはスクランブル方式を導入するべきだ。

※スクランブル方式=料金を支払っている人だけが視聴でき、払っていない人のテレビ映像・音声は遮断して見られなくする方式のこと。

お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかりやすいと思われるかもしれません。

しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。
全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

また、放送の内容についても、例えば映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。
教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。

若い独身の方にとっては、「おかあさんといっしょ」は関係ないと思われるかもしれません。
「みんなの手話」や介護などを扱う「福祉ネットワーク」などの番組は、多くの方にはあまり必要と感じられないかもしれません。
でも、これらの番組を楽しみに待ち、大切に思っている方が、実はたくさんいらっしゃいます。

そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。

このような視点から、私は受信料が公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。
視聴者のみなさんが、スクランブル方式の導入など、NHKの財源についてご議論をいただく際には、
公共放送を支える受信料のこうした役割についても、ぜひ考えていただければ幸いです。

http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:39:37.38 ID:lq6RGahg0
全力で追い払うからいいお
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:40:01.75 ID:tXROPmrFP
俺が吐いたCO2勝手に吸うなって文句つける以上のキチガイだな
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:40:06.62 ID:nqihs5xJ0
DS売ってくる
66名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:40:14.21 ID:gGjPM4Zs0
死ね
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:40:23.29 ID:qbjKb7sD0
ワンセグなんてついてても使ったことないんだけど
68名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:40:30.39 ID:UuGNNb6e0
こういう無茶なことを表ざたにすればするほど、世間は払わなくなるって
思わないのかねぇw

ばかだねぇw
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:40:31.22 ID:+hkfWszP0
スクランブル化で良いよな、受信料大幅に上げて
爺婆はNHK手放せないだろ
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:40:37.54 ID:9SnAvuwR0
スクランブルをかけるとですね・・・・
公平に・・・
緊急時に・・・
見れない人も・・・


兎に角観たくない人からも金巻き上げたいです

以上
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:40:41.20 ID:aGqNtk090
相変わらす放送法第64条第1項の後半を省略するのは、
騙しだと思うんだが何だろうね。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:40:49.36 ID:eb2uL09z0
TV,ケータイ,病院…多重払いさせられるの?
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:40:52.25 ID:iJCEK2Lm0
>>41
受信機持ってなきゃ文句言われる筋合い無いと思うけど
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:41:15.72 ID:+YCD+M3w0
携帯契約機種変更するときにワンセグつきだとその場で受信契約が確認できないと携帯電話を売ってもらえなくなるのか。
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:41:16.94 ID:ZZvPzaTQ0
放送法ってよく知らんけどちゃんと機能してるもんなの?
76名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/28(金) 17:41:20.95 ID:si+Ftitn0
解約してぇ•••3日前に契約してしまった
77名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 17:41:27.57 ID:3lUH3UsS0
他の国にもこんな詐欺集団みたいなテレビ局あるの?
国営放送なら分かるんだが
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:41:39.02 ID:kcnecvr00
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ──────┐
  /      /   _,.-‐'~●       ● | こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃ ┌▽▽▽▽┐ |
   /    ノ    il゙フ   |      | |
      ,イ「ト、  ,!,!|.    └△△△△┘  |
     / iトヾヽ_/ィ"\  \ 受\      |
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:41:44.25 ID:6cL9sYReP
受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という位置づけですから、
いかなる受信装置でも基本は“ワリカン”です」(総務省・放送政策課)

どさくさ紛れにトンデモない嘘を吐いている
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:41:48.05 ID:IIjngALE0
「契約内容に同意できないので契約しません」で問題ない。
NHKの人も「同意無しに契約は強制できない」って言ってたし。
81名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:42:11.13 ID:K38FWCYl0


でもなんで「国営」なのに視聴者から別料金取るの?


82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:42:11.54 ID:6B3GO/yN0
                    ____
         ____      |__j-―┐.|
       /      \       .r―‐' ノ 
      /   ノ    ヽ\      |__j ̄  はあ?
    /    (●)  (●) \    ○
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
83名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:42:50.71 ID:7f6KmEO50
金の亡者NHK
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:42:53.36 ID:R0JVYxWuO
NHKもそうだけど固定電話もいらないよね
携帯とSkypeで充分だし
正直世間体のために基本料金払ってるみたいなもんだわ
85名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:42:54.30 ID:nybXTvgD0
国民が負担するお金=税金
そのうちマジで税金化しそう
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:42:54.91 ID:DYxqw/qU0
国営なんだからNHK関係の商品を高値で売るの無しにしろよ
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:43:03.19 ID:6WjkgInQ0
vita大勝利
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:43:06.73 ID:FP68bfO50
>>62
>地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
>それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。
スクランブルの解除はできるから緊急放送の時だけカットすればいいだろw
できないとはいわせねえぞw
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:43:16.89 ID:6cL9sYReP
みなさんにも(近所は契約してんぞ)
そうして(契約)
貰っています。

と言って圧力を掛ける
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:44:11.41 ID:vXJJjOA40
iPhoneにしろってことだろw
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 17:44:15.22 ID:oNld7fdA0
ワンセグみたいなゴミ機能がついてないケータイってなにがあるの?
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:44:22.37 ID:8PItdIbl0
iphoneには全く関係ない話だな
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:44:23.17 ID:6cL9sYReP
皆様から徴収した受信料金は韓国映画の発展の為
韓国映画新人監督に4000万円支援しています
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:44:30.59 ID:9b+LZFhA0
なんでか知らんが2chにはNHK見てる人多いけど
わしゃ、元々NHKをマジで見てないんじゃ。

いい加減、料金徴収性のありかたを取るほうじゃなく
必要な人に見せるやり方に見直せよカスが。
いつまで戦後やっとるねん。
95名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 17:44:37.79 ID:9aGdo9txO
今までワンセグでテレビ観たのって311で帰宅難民になった時しかないわ
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:44:39.81 ID:YHC2WFto0
PSPもやばいじゃんw
97名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:44:40.30 ID:W6NXqhey0
>>62
これで騙せると思ってるんだろうか
消費者馬鹿にしすぎだろう
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:44:47.95 ID:4je5qulQ0
ときどきドキッとするようないい番組作るから別にいいよ
民放とCSが追いつくまでは
99名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 17:44:49.64 ID:kiJ+mT/k0
もう民放も公共も映らんようにしろ 見たいのだけ金払って見るからよ そうすれば下らん番組減るだろw
100名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:44:51.59 ID:hn3yN0Ed0
家にサングラスに黒スーツのどーもくんがきて脅されるんだな
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 17:44:56.01 ID:q9H3X5w30
不条理が通るのは工作機関の証拠
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:45:04.09 ID:q6k5VYydO
ワンセグボタン引っこ抜いとけばいいんだろ
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:45:09.15 ID:obJMbz760
放送法は受信者を制限する法じゃない。
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 17:45:09.94 ID:hA2mIAIQ0
放送法出すなら
受信料徴収には電波を管理(スクランブル化)している必要がある、
という法律も出せるわけだが?
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:45:15.38 ID:aXM4vNvG0
チューナーの付いてないテレビ売れってなるぞ
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:45:17.38 ID:pNNMuero0
この不景気に、NHK受信料を払っているの?

【NHKの解約はできる】
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
理由は、「アナログ終了でテレビが見れなくなった」
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む
オレは受信料を払っていない。
107名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:45:26.57 ID:239kUFcHP
NHKの世界ふれあい街歩きを見てないやつは人生損してる
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:45:27.49 ID:Ab4ZFDDu0
契約してないから払う必要なしだし
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:45:27.63 ID:ypxJZdCr0
契約してないから問題ない。金くれるんなら契約してやるよw
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 17:45:37.22 ID:KJPhVAAv0
別に毎月数千円くらいいいけど
NHKの努力が足りなすぎるわな
1人暮らししても払わないわ
111名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 17:45:43.39 ID:ARmVdRva0
受信料で作った番組を委託販売するな。
112名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:45:50.90 ID:fP2rJZkl0
>>88
それができないんですよ
え?なんでかって?

…それは言えませんができないんですよ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:46:11.87 ID:qDAgbvmT0
受信料払ってる人なんて見たことないけど
本当に払ってる人いるの?
114名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 17:46:13.39 ID:+lze0UjP0
ヤクザと変わらん悪質さ。
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:46:16.86 ID:GQ+wZ59F0
ぜいきんじゃねーし
公共放送であってこくえいでもねーんだろ
民法にしてコマーシャル流せよ
116名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:46:17.65 ID:Tb+dOa7O0
意地でも契約しなければ、訴訟起こされたりしないんだろ?
契約しなければ金払わなくていいんだろ?
絶対にアポなしの訪問は無視するわ
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:46:18.53 ID:vXJJjOA40
>>85
むしろ税金になったほうが使い道が透明になるかもしれん。
勝手にチョンに大金流したりもできなくなるだろう
118名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 17:46:27.23 ID:QKSLOW/e0
残念ながら全部持ってないわ。
BS-hiでCCさくら始まるのに合わせて衛星契約してるからNHKに文句言われることは無いけどな
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:46:30.00 ID:Dwg41V6c0
地震や台風などの災害報道と事件・事故などの緊急報道の部分だけ国営にして
芸能人が出てくる所は郵政みたいに民営化で良いんじゃね
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:46:39.45 ID:sEh//KIl0
そもそも契約しなければいい
したのなら払え
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:46:45.44 ID:FP68bfO50
日本の古い企業って役人とズブズブで汚い攻めをやるんだけど
昔みたいに鎖国したりして民衆に圧力かけれないので、迂回したルートでどんどん追いやられるよねw
しまいには露骨に税金に近い状態で課金するとかいいだしてるしw

さてワンセグ搭載ガラスマは終わるなw
ガラスマその物がやばいけどw
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:46:50.06 ID:Te4OaCp7i
iPhone最強伝説
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:46:55.86 ID:GkMBDRHNi
どうあっても回避したい
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:46:56.09 ID:4+iiPctWP
インフラヤクザ本気w
125名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:47:01.44 ID:WVysGoe90
解約が相次いで自分達の給料を維持するのに
形振り構わなくなってきたな
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:47:03.45 ID:6dJpyapF0
>>62 地震の時だけスクランブル解除すればいいやん
127名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:47:17.29 ID:6cL9sYReP
新人であるキム・ヨンナム監督は長編デビュー作「わが青春に告ぐ」(主演キム・テウ、キムヘナ、イ・サンウ)で、今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォンの支援を受けている。

上田さんは「シナリオがとても面白かった」とし「韓国の多くの人たちにこの映画を見てもらえればいいと思う」と付け加えた。
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:47:20.55 ID:1w18x1YfP
持ってて良かったPSP
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:47:29.28 ID:w8TFiMBl0
電話には出ない、事前のアポなしで玄関の呼び鈴ならされても居留守で万事解決
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:47:33.15 ID:FP68bfO50
>>117
母屋と離れが存在する日本の行政だぞ
離れ扱いになって潜るよw
131名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 17:47:33.50 ID:A26LRKJr0
受信料契約はもう1家庭につき1契約にしろよ
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:47:42.96 ID:oxwn6I6+0
不満な奴らはスクランブル化を要求して共同訴訟起こせばいいだろ
133名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:47:45.74 ID:4wwpo0jt0
儲かってしゃあないなあ
NHKさんwwww
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:47:54.51 ID:dIbwmOew0
あとから金とるよにかわるのは最低だな
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:47:56.85 ID:909Sbzxa0
NHKはワンセグとかそっとしといたほうがいいんじゃないの
取り立てるとかえって反感買ってNHK民営化が現実になるよ
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:48:02.16 ID:iPH+gG6s0
>>62
>>全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。

地デジ見れない地域がある現時点で、「全員視聴」の原則は崩れてるのに????
137名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:48:17.18 ID:Sqsw3Rep0
本当の世帯納付率公表しろよ〜

大人しく支払ってるバカが可哀想だろ
138名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 17:48:26.00 ID:8tpsRhFc0
ヤクザかよ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:48:30.90 ID:ScYnC93fP
ワンセグ料金だから1/13だな
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:48:32.82 ID:QjKATZ0A0
地デジって、視聴したチャンネルや時間を測定できないの?
それに応じて払うようにしたらどうなんだろ
基本料は全世帯315円とかでさ
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:48:40.20 ID:6cL9sYReP
公共放送を維持する為と言いながら

受信料金は好き勝手に使ってる
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:48:41.91 ID:uFOV7A7o0
>>100
追い返すには、お前が裸になって踊りまくればいい、そっちのほうが怖いだろwww
143秋谷幸太郎(茸):2011/10/28(金) 17:48:46.46 ID:4e3MDmbB0
携帯にワンセグついてない俺大勝利www

あ、テレビは持ってるや(´;ω;`)
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:48:47.80 ID:1RWpRrY40
そんなに徴収したいならNHKを国営にしてくれよ
中途半端な民間って感じでムカつくわ
温々しやがってクソが
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:48:47.96 ID:4fagXfP40
契約したことないから、どうでもいい
146やみくろ ◆rtfhjFJm4I (茨城県):2011/10/28(金) 17:48:53.10 ID:fqEwZ0Cq0
>>1
>年間14.910円
この記者はカンマとピリオドの違いも知らないのか
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:48:53.11 ID:Ie6mAll30
>そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。

払えない人(貧乏人)には見せなくていいだろ
何か保護対象であれば、その人だけ解除してやればいいだけ
情報格差って言うがNHK以外に民放からも情報入るし
何身勝手な事ばかり言ってるんだろう
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:49:08.78 ID:2HFPsJPa0
>つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。
>公共放送を維持するために国民が負担するお金なので、「オレ、テレビ観ないから」という言い訳も通用しないことになる。


税金で賄うべきだろ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:49:10.33 ID:SoxuBAgh0
いいこと教えてやる

「俺んちに勝手に電波飛ばしやがって家賃払え」
「今月分はあんたが代わりに払ってくれ」

と集金のジジイにいうとすぐに帰ってくれるし
集金に来なくなるぞ


150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:49:20.31 ID:JHgqaa1Q0
なんでスポンサーを雇わないの?
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:49:23.12 ID:0L7UxWzn0
ワンセグなんて誰も使ってないのにほんと日本のメーカーアホだよな
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:49:26.98 ID:F2wM+NzZ0
iPhone最強伝説
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:49:31.67 ID:6jg3RQdK0
放送法適用外だろ
拡大解釈じゃないの
154名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 17:49:32.30 ID:o6fvm1uW0
iPhoneにNHKの高画質アプリあるよな
あれ入れたらダメなのか
155名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 17:49:37.79 ID:RIwA5eVr0
そろそろ携帯は契約時にキャリアでワンセグをロック出来るようにしろ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:49:54.13 ID:m76eOnng0
契約する阿呆なんていない
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:50:05.01 ID:x4U6WnKa0
NHKの番組にそんだけの価値はない
158名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:50:20.74 ID:DzsHbjB60 BE:41688959-2BP(336)

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において
同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備
のみを設置した者については、この限りでない。
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:50:23.31 ID:kLie0lg90
>>1
糞DSざまぁwwwwwwwwPSVita大勝利!
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 17:50:25.06 ID:b8oMUqpG0
スクランブルかけてBSデジタルに移行ですべて解決。
有料放送を貴重な地上デジタルで放送するな。
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 17:50:41.34 ID:hA2mIAIQ0
国民の安全を守るためにNHK解体させたほうが良くね?
災害速報のみ(人件費削減)流す国営放送にしちゃえよ。
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:50:41.83 ID:O+F2LcYj0
本当に見ていない人からは徴収しなくてもいいと思うが、見ているのに見ていないと言い張る人が多いだろ
受信できる設備があるのなら払うべき
しかしワンセグは別だ。あんなのは非常時に見るような規格だろ。といいつつ、メーンでワンセグ視聴している自分がいる
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:50:42.85 ID:FP68bfO50
本当の緊急時に役に立つのは昔ながらのラジオだよ
バッテリー運用がそもそも無理な地デジやバッテリー運用可能であっても長時間使えないワンセグなんてゴミだからw
>>62の言い訳は苦しすぎる
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:50:43.44 ID:BSjGE9BZ0
コイツ等に払う金があるなら破いて燃やす
165名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 17:50:59.41 ID:t7V6WQFf0
NHKが映らないTV売れば売れるんじゃないか?
166名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:51:06.19 ID:HU5Orzen0
もう税金から取れよめんどくせーから
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:51:09.22 ID:UYtun0HC0
解約書は存在しないのか?
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:51:13.95 ID:ejWAzkFC0
>>162
メーンとかほざく奴はマスメディアの人間
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:51:18.02 ID:BKm46+Kl0
ワンセグtvkしか入らないんで
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:51:18.60 ID:FP68bfO50
>>153
自分たちに都合いいことは拡大解釈しまくり
でも自分たちに関係ないことはきっちりやります
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:51:25.37 ID:OQSbJTZc0
法改正しろよ
総務省は動かないだろうから、消費者庁仕事しろ
理不尽な契約の強要だ
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:51:29.74 ID:6cL9sYReP
そもそも公共放送で得た資金でBSやってるのがおかしい
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:51:30.04 ID:TfuZ0VstP
契約しなければ良いだけの話
174名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 17:51:32.91 ID:ETgrN6+M0
流石にこれは通用せんだろう
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:51:38.04 ID:vdKTSVhn0
結局iPhone最強ってことだろ?w

逆にガラスマはウンコからビチグソへw
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:51:43.63 ID:w8TFiMBl0
そこでどうして放送法が時代に即していないから変えようって話にはならないのかね
こんな時代錯誤な法律をかざして押し売りしてくるような手法さっさどうにかしろ
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:51:46.61 ID:BnOVdlXw0
チャンネル減ったBSの受信料値下げしろよ
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:51:50.41 ID:tOhzNP190
ふざけんな死ね
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:51:57.12 ID:qJnM4HyO0
拡大解釈するな
送信所爆破されちまえ
180名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 17:52:05.07 ID:BegnHD9E0
契約自由の原則
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:52:09.53 ID:QjKATZ0A0
>>162
いやちょっとマテ
この件に関して嘘つきは少ないと思うぞ
本当に見てない派が圧倒多数だろう
とりあえずν速層は
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:52:10.81 ID:O/pOsNks0
テレビはない
   ↓
携帯はスマホ、車はない、ゲームもやらない になるだけ

契約を強制したければ最高裁まで争うとか言ってても、面倒な奴だと思って帰るだろうが・・・
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:52:16.44 ID:yg6QlDir0
公共とか言うなら政治のニュースや災害情報以外流すな
なんで糞お笑い番組だのドラマだのをやってんだ
挙句の果てに韓国ドラマ?
マジでキチガイだろnhk
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:52:22.80 ID:t+kHZ0Xp0
携帯会社にワンセグ無効化のファーム作って貰わないとな。
「有効化ファーム(NHK版)のDLと利用には受信料が必要です」
で何も問題ない。
さっさとしろ。
185名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 17:52:26.25 ID:Wc9qMEl2O
スマホ最強伝説
ガラスマオワタ
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:52:38.32 ID:7zqi6SLo0
知るか
時代遅れの不祥事組織
ワンセグで金払ってる奴、いんの?w
188名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:53:09.08 ID:IbKhevE80 BE:26971586-PLT(12502)

NHKの情弱ぽんは一度設備を辞書で引いてみ?w

カーナビは設備だけど、携帯電話や金具で備え付けられたアンテナと結び付けられてない
ケータイテレビは設備っていうのは無理がある。

でもNHKがそういうなら、この点についての法改正は
どんな脱法テレビが横行しようと絶対にしなくて良いって事なんだろうねw
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:53:19.20 ID:u5L9s5Ja0
テレビも携帯電話もPCもDSも持ってません
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:53:21.96 ID:+FKlf/+w0
マジ電波ヤクザ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:53:25.81 ID:CGEENzIw0
こういうときのいい訳にiphone最強だな。あとはギャラクシーとか海外メーカースマホ
192名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 17:53:29.55 ID:fZMn2GYv0
しね
193名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/28(金) 17:53:34.53 ID:khqyFdWJ0
ここまでやったらさすがに今まで大人しく金払ってたやつも
おかしいって気づくんじゃないか
NHKが根拠にしてる放送法は妥当なのか
回収方法は適切かどうか
みんなそれぞれ考えるべきだよね
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:53:49.21 ID:6cL9sYReP
BSは受信出来る世帯と出来無い世帯がある
つまり公共放送としてはふさわしくない
そして放送内容も単に有料放送と言う意味合いが強い
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:53:54.66 ID:CJV3E6Ee0
モバゲーより悪質
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:53:54.99 ID:oxwn6I6+0
それより受信料払ってるのにNHKオンデマンドが有料なのは許せない
197名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 17:54:04.00 ID:bI0eciInO
ワンセグ電波の届かないクソ田舎済み大勝利
198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:54:06.60 ID:Ojrhj8Ioi
全部持ってない俺大勝利!!
ま、テレビはあるけどな
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:54:18.25 ID:RF1d11jN0
BS受信料が高い
200名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:54:28.24 ID:rLER9Mfp0

※受信を目的としない場合は支払う義務は生じません
201 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (庭):2011/10/28(金) 17:54:49.90 ID:fo/fVWT+0
スクランブルかけるのなんてめっちゃ簡単だからなw
一発スクランブラーかませりゃいい

全国のNHK拠点とケーブル、光テレビ業者に配っても給料ちょっち下げれば可能
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:55:06.61 ID:brLxE+R30
ワンセグついたスマホ買わなきゃいいんだろ?
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:55:09.73 ID:UuGNNb6e0
>>116
それが最近、契約しないと訴えるぞ、なんてやり始めたんだぞ
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:55:12.09 ID:QjKATZ0A0
NHKつうか、もとは総務省なんだわ
麻生さんが総務相のとき、ワンセグからも取ろうと思うと言って、ハハハまさかwと思ってたらマジだったとは
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:55:12.07 ID:EZzx2hA70
自分は受信料払ってるが
スクランブルでいいじゃん
地震の時もスクランブルで 受信料払ってる人だけ見れるで公平だろ?
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:55:13.53 ID:6cL9sYReP
競争原理が働かないどころか強制契約させる所が悪質極まりない
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:55:19.68 ID:6jg3RQdK0
どう考えても拡大解釈だよねぇ
裁判所の判断を聞きたいもんだ
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:55:30.04 ID:NUR7CF1m0
潰れてくださいって思ってる人は払わなくていいって事だろ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:55:30.55 ID:BGpJVwYc0
ワンセグのチャンネル設定でNHKを外してるのに払わなくちゃいけないの?
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:55:31.83 ID:15K3jzXB0
ケータイはワンセグなしスマホ、カーナビはアナログチューナーだからすでに映らない
俺様はまた大勝利か
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:55:39.52 ID:6F8SBCMi0
ワンセグみてるやついねえだろ。小さい画面だし電波の受信が不安定の方が大半なのに。これはやり過ぎ
212名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 17:55:48.65 ID:wgmVZOtu0
ワンセグ持っているだけで課金とかばーかじゃないか
213( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/10/28(金) 17:55:58.55 ID:IbKhevE80 BE:6742962-PLT(12502)

家電屋はフルセグアンテナ登載テレビをNHK料金無料!
年間○○円お得!と言って売りだすべきなんだよなw

NHKは法改正しなくていいですって立場なんだから
214名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:56:09.59 ID:8W0CK9hr0
ドア開けずに携帯持ってませんって言って追い返したわ
持ってるなんて証明できねーし
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:56:16.74 ID:HvfenPQd0
>>154
NHK World?あれ海外向けだろ
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:56:22.25 ID:qpGgMurF0
これってワンセグ機能ついてたらさ、映る映らないにかかわらず払わなきゃなんないの?
TVあるだけで徴収されるんだったら
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:56:24.53 ID:Wz/1h0Ei0
NHKの放送を受信しない自由を与えてくれ
218名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:56:34.66 ID:B3KsLvM50
電波の押し売りお断りします

NHKの受信料といい、年金制度といい、健康保険制度といい、
日本のシステムってこういうヤクザなのばっかだよね
法律で強制的に取り立て
219名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:56:34.47 ID:g2jejJP90
集金人に何の携帯持ってるかチェックされんの?
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:56:35.53 ID:doXUc/1y0
ただでさえワンセグなんてオワコンなのに
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:56:45.93 ID:6cL9sYReP
テレビ無いで訴訟も起こし用がないテレビあっても
アナログでCS見てると言えば反論出来無いはず
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:57:14.64 ID:ji3XCGQp0
「テレビはありません」
でも払え!義務になっておりますので
「はあ?設備が無ければ義務は発生しないだろ」
国民の義務です!
「そんなことどこに書いてあるんだよ!」
じゃあ携帯電話持ってるでしょ?
「持ってるけどワンセグついてないよ」
携帯電話持ってればそれが設備だ
「はぁ?」

最近取り立ての理論展開が荒くなってきた気がする
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:57:27.11 ID:mbRwYWah0
ヤクザより悪質
224名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:57:28.06 ID:5zkpfYd00
>>212
テレビ持ってればNHK課金されるからな
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:57:30.28 ID:Uu/XQiNd0
持っててよかったPSP
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:57:31.57 ID:lbe5kVhS0
払ってもいいけど高すぎ
227名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:57:34.10 ID:IbKhevE80 BE:25286459-PLT(12502)

てかNHKの人にそう言われたらおとなしく払った方がいいんじゃないの?

あとで契約無効と返還を求める裁判起こせば絶対勝てるし
年利5%の積立貯金するようなもんだぞ。
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:57:35.20 ID:6cL9sYReP
そもそもワンセグのあの画像の汚さは何だ?
229名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 17:57:36.85 ID:PJ0Mk9BR0
携帯から受信機能外せ!今すぐニダ!
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:57:37.08 ID:xWHD8/lHO
>>183
まさにその通りだな。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:58:04.32 ID:6jg3RQdK0
ワンセグ搭載携帯購入と同時に強制契約とかなれば独占禁止法に抵触しそうだから面白そうなんだけどねぇ
232名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 17:58:06.67 ID:3lUH3UsS0
詐欺の国だよなこの国
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:58:11.93 ID:kSOq7ADR0
電波の押し売り(・A・)イクナイ!!
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:58:22.32 ID:g65AmV7V0
地デジチューナーにスピーカーだけでも受信料いるの?
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:58:24.50 ID:cmWtH2OA0
>>209
『協会の放送を受信することのできる受信設備』ですから払わなければなりません。
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:58:28.00 ID:69VRXjiYi
>>222
ネタじゃないとしたら恐ろしいな
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:58:32.19 ID:LLpd2mfu0
>>142
これを実行だな

俺はいつもNHK・新聞勧誘が来たらまず、服を脱ぐ(靴下以外)。
そしてドアを大きく開ける。
大抵の勧誘人は1分以内に帰る。
一度だけ、フルチンの俺を無視して勧誘を続ける新聞勧誘がいたが、俺が勃起してきたのを見て帰って行った。
238名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 17:58:44.24 ID:o6fvm1uW0
>>215
そうなのか
239名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:58:46.68 ID:TmAfMIS70
IS01を月7円運用してる奴ら涙目
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:59:00.49 ID:QjKATZ0A0
たしかにスポンサーの息の掛かってない放送局は必要だと思う
しかしこれ、まったくどーしたもんかねえ
見てないのに払うってのは、見てる人の番組制作料をなぜか負担するわけで、
それならそこの爺さん婆さん、俺が払ってるプロバイダ料金も負担してくれるかなっと
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:59:06.48 ID:8TZ394dM0
ふと思ったけど徴収する人って来てるのか?
ポストにNHKらしき物は入ったりしてないし
夜間特養の仕事だから昼間の事は分からん
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:59:07.25 ID:cjfD5K2B0
本当に大災害が起きたらラジオしか役に立たないのも露呈したしな
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:59:09.49 ID:b3SCcbTG0
>>85
税金化して会計検査院の検査も受ければいいんだよ。
制作費での飲食とか隅々まで炙り出せや。
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:59:10.96 ID:CHDdrSC60
そんなに金ほしいならCM入れたらいいんじゃね
CMあっても気にならないし
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:59:11.38 ID:iI/CFzmN0
どうやって個人がワンセグ携帯持ってるってNHKが確認するんだよw
携帯会社に○○さんはなんの機種使ってるのか問い合わせるのか?個人情報保護法で無理ー
ざんねんでしたw
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:59:17.72 ID:jW4i6jy40
PSP用ワンセグチューナーきたー!!!!
http://www.jp.playstation.com/psp/peripheral/8tnu01000000x4me-img/8tnu01000000x4o1.jpg

6,980円(税込)
247名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:59:27.69 ID:6cL9sYReP
俺が常に電波発したらお前等脳はで受信出来るはず
受信料払え
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:59:28.29 ID:HvfenPQd0
>>237
ホモだったらどうする
249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:59:31.95 ID:fP2rJZkl0
>>227
大人しく俺の銀行口座に100万振り込め
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:59:34.80 ID:KEvi+Fwf0
俺には関係ねぇよwwだってウンコムだから。
251名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:59:36.67 ID:ctMVIzfJP
ワンセグ受信機を全てフルセグにしたら払ってやってもいいよ
そして全番組ネット配信も
252名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:59:40.31 ID:T2SrO6Gk0
いろいろとBBCを見習えや
NHKクソつまんね
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:59:42.28 ID:FP68bfO50
こういうのこそ不買運動やればいいんじゃね?
254名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:59:44.28 ID:2L4Zb+yF0
訪問販売の押し売りより悪質だろ
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:59:52.63 ID:zWdANeuH0
>>207
どうせこの国の裁判所は国の犬なんだから期待すんな
NHK来ても受信設備がないって連呼しときゃいい
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:00:06.08 ID:g2jejJP90
もう無条件で全国民から徴収したいって正直に言えよ
257名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 18:00:10.47 ID:OR3hI7UE0
あいぽんの俺には死角はなかった
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:00:18.49 ID:yg6QlDir0
公共が聞いてあきれる
関連会社作って商売してる糞NHK
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:00:21.61 ID:EJ+Rex880
>>222
名前だけ聞いといてNHKに内容を電話すれば良いよ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:00:29.82 ID:GQ1kdrZA0
じゃあワンセグ携帯捨てるわ
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:00:36.53 ID:oNld7fdA0
>>202
ワンセグついてないスマホって相当選択肢狭まるよね
日本はこういう囲い込み商法がうざすぎ
262名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:00:38.21 ID:mhf8L1lq0
端末を購入する際に何ら説明もされないっておかしいだろ
説明書にも書かれていないし、いきなり黒服が現れて「払わないと法律違反ですよ」

それがテレビのみならず各種多様な端末にも適用されるとかマジキチすぎる
「購入の際に説明の義務付け」くらいは法律に組み込めよ
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:00:46.08 ID:7+FDMu/2O
これは人権蹂躙だね
264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:00:53.18 ID:QjKATZ0A0
>>241
おつかれさまっす
訳あって特養の職務がどんだけキツイもんかよーく知ってる
まじ尊敬するわ
265名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:00:55.82 ID:YyOE10tw0
無駄にワンセグ付いてる製品をボイコットするぞ
じゃないと電波の押し売りが加速するぞ
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:00:57.68 ID:ui7R/Q3M0
ワンセグ料金 を作ればいいのになあ

あらゆる受信設備を持っていない俺は正解だな
267名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 18:01:09.03 ID:1/E7I9NuP
NHKラジオってなんで受信料とってないの?
268名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:01:10.07 ID:Z01fkR/70
氏ねクズが
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:01:35.27 ID:PJ0Mk9BR0
大体ワンセグなんて何処でも見れる訳じゃない欠陥商品だろ
なんであんなもんに金払わなきゃならんのだ!
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:01:48.32 ID:6cL9sYReP
人気の無い演歌歌手を延々と出し続けて暴力団の資金源になるようなモンは払えん
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:01:51.46 ID:gV+0wApC0
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

放送法改正してこの条文取れたの?
272名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:02:09.16 ID:HvfenPQd0
>>222
録音して、脅迫されたと
訴えれ
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:02:14.51 ID:PTS0MXSG0
集金来ても、全部持ってません!って言い張ればいいだけだろ
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:02:23.15 ID:Y+K4YYvR0
チョンドラ垂れ流しのどこが公共放送だよw
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:02:25.64 ID:4rLOstDg0
たまーに良いドキュメント流すから別に良いけど視聴料たけーんだよボケ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:02:33.00 ID:EY3F/qUjP
マンションのせいで地上派映らないから
BSだけ払いたいんだけど、どうしたらいいの?
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:02:36.02 ID:rUFQEwlr0
電波押し売りのチンピラ企業だな
潰れろ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:02:44.02 ID:bQITru0I0
うちワンセグまったく映らないんだけど
23区内だってのに
docomoつかってて圏外になるくらいだからしょうがないか
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:02:56.09 ID:QsVhdAAe0
受信料がなくても十分やっていけるだろ
何故上の方の奴らの遊び代を出してやらないかんのだ
280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:02:59.24 ID:Le/FZzYK0
ワンセグ受信できないから問題ないな。
281名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:02:59.35 ID:8W0CK9hr0
BSアンテナつけててもテレビがないって言ってれば契約しないで済む?
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:03:04.21 ID:yWJOuDsJ0
やってらんねーな
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:03:13.85 ID:EL4uf77Q0
>>271
お?!
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:03:19.17 ID:GMVMrMGn0
>つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。

オンデマンドが有料なのはこの為か・・・
285名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:03:21.01 ID:2Ludc5BQ0
最近NHK面白いよその辺の民放見るより面白い
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:03:22.63 ID:rm4ulSG40
サヨクマスコミの総本山NHKにこそ抗議デモが必要
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:03:23.06 ID:/vsUzX3G0
もうスクランブルかけろよ何のためのBCASだよ
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:03:50.32 ID:pKWQHCbX0
ゲームだけに使いたい時はどうすりゃいいんだよ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:03:51.68 ID:3UbmyDyf0
正直
無視しても構わんと思うの
290名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 18:03:55.53 ID:G9t7ndnI0
先の話だが、携帯の明細見たらワンセグ視聴料とか引かれちゃう事になるんだろうな
携帯屋も手数料でいくらか入る様にするだけでおいしいしな
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:04:21.53 ID:3F6xSkXu0
次の標的は犬HKだな
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:04:27.81 ID:Sd1a8ZyI0
可能じゃねえよ
放送法のNHKの勝手な解釈だろ
テレビ見る目的で所持していなければ徴収できない
携帯電話をテレビ見るために持ってます!なんてやついねえよw
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:04:30.53 ID:2xLszv6R0
>>290
ワンセグ無し機種しか売れなくなると思うの。
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:04:37.52 ID:vGb0sdQuO
テレビ有ったらめくらからも徴収すんの?
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:04:38.77 ID:WeIL5u0n0
契約したら負け
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:04:39.40 ID:flbyHKjA0
番組に金掛けるのやめろよ。話はそれからだ。
297名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:04:40.85 ID:nybXTvgD0
ワンセグやDSでもテレビと同様の受信料を徴収というのならば憲法に規定されている
法の下の平等に反する俺的には思う
298名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:04:56.30 ID:xNshoz8J0
家に各部屋10台しかもすべて大画面のテレビ持ってるヤツと
ちっちゃいテレビ1台だけのヤツが
同じ金額を払うってのもおかしな話
299名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:04:57.62 ID:PTS0MXSG0
>>285
金払うならNHKなんかよりナショジオ、ディスカバリー観るわ
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:04:58.81 ID:21sEekUt0
>>281
テレビがないなら契約しなくていいよ
アンテナも立てなくていいじゃん
テレビがあってBSも使ってるなら契約しろよカス
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:05:18.45 ID:yg6QlDir0
>>271
NHK側は「ワンセグ付き携帯は放送の受信を目的としない受信設備ではない」と解釈しているということ
302名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 18:05:21.96 ID:c+Q0PfocO
>>281
地デジを機にテレビ捨てたって言えば?
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:05:30.82 ID:QjKATZ0A0
NHKの件になるとみんな他の件とはちょっとちがうイラつき方になるよね
法に違える振る舞いなどしたくないけど、どうしたって納得できないジレンマで
304 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (新潟県):2011/10/28(金) 18:05:32.37 ID:fPQL6IvP0
パソコンはいいんだよね?
305名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 18:05:40.26 ID:OR3hI7UE0
ワンセグサービス料金もiモードで課金制にすればいいんじゃね!?
306名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:05:50.94 ID:CmSme/Hz0
やっぱiPhone最高だね〜!
307名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 18:05:55.14 ID:UCweMuHgO
払った事ないな
ドブに捨てる銭は持ってないし
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:06:07.58 ID:8OlyHVyT0
>>1
ないない
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:06:16.47 ID:DzbgZEOV0
TV買う人には販売時点でNHKとの契約義務を説明する責任があるだろ。
なぜやらない家電販売店?
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:06:20.98 ID:ui7R/Q3M0
というか、DSでも視聴できるんだな…初めて知ったわ
どこを操作するんだろ
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:06:21.64 ID:aesU0+3B0
最近番組と番組のあいだ5分間ぐらいCM流してるじゃん。
あれかなりの収入があるよな。
312名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/28(金) 18:06:25.21 ID:FDi6FykqO
ピタゴラスイッチの製作ドキュメンタリーが見てみたい
どんなヤツらが何回くらい試行錯誤してどんな風に完成しているのか?
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:06:30.06 ID:WeIL5u0n0
>>300
放送法64条は憲法違反なので契約する必要は無し
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:06:34.41 ID:rLER9Mfp0
テレビもDVDやBD視聴用ならNHK契約義務はない。
それでもゴネるようならB-CAS抜けば、受信設備として不備だから
NHK契約義務は生じない。
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:06:37.54 ID:m+V0wrr10
ノイズが映るだけのテレビしか持ってないれす(^q^)
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:06:55.30 ID:UCHWgv1r0
DSってテレビ見れるの?
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:06:57.08 ID:6jg3RQdK0
まぁネット配信でNHK徴収は確実に放送法適用外だからどんな拡大解釈出してくるか楽しみだ
318名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:06:58.37 ID:swcWYnX30
>>1
払うわけねーだろ馬鹿が
319名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:07:10.48 ID:whzaWp3E0
>受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という

だったら受信料で作成した番組の権利は国民にあるべきなんじゃないのか?なんでNHKが著作権を持ってるんだよおかしいだろ!!
そもそも放送法でNHKに対しても権利関係や子会社関係はいろいろ規制されているはずなんが、そっちはガン無視ってどうなんだよwwwwwっw
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:07:14.85 ID:9d+QzzTk0
>>288
放送の受信を目的としてない受信機なら対象にならないよ
ゲーム専用にしてあるなら契約しなくておk
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:07:25.17 ID:2LkW+fww0
平均年収700万前後の公務員には文句を言いまくり
平均年収1000万以上でも文句を言わない国民様はNHKの奴隷wwwwwマジちょろいw
322名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:07:27.62 ID:USC1qz7N0
公共放送だってんなら娯楽番組ながすなよ
勝手に娯楽番組作って、勝手に受信料高くするな

ニュースと教育番組のみなら今の受信料の十分の一で済むだろ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:07:34.56 ID:NyXAz5hD0
>>265
フクシマ人にはただで見せてやってもいいと思うんだけどなあ
324名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:07:44.96 ID:hTayOMuW0
>>7
コンテンツの対価じゃないって書いてるから、その言い分は通らないな。
325名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:07:45.84 ID:oa+65H5L0
受信料払えよ
NHK平均年収1000万が維持できなくなったら責任とれんのか貧乏人どもは
326名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 18:07:55.71 ID:Qcek420r0
ワンセグなんてゴミ金払ってまでいらない
327名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:07:57.39 ID:0VcXqsyC0
外国でNHK見てる奴からは徴収してないのか?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:07:57.34 ID:ji3XCGQp0
>>246
うちのgoちゃんには多分付かないから問題無いな
329名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:07:57.72 ID:CmSme/Hz0
iPhone4S おすすめです!
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:07:59.92 ID:jW4i6jy40
>>310>>316
ワンセグチューナー買った場合な
チューナー買わなければ受信料払わなくていい
331名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:08:03.49 ID:9K/TwVZj0
電気、ガス、水道なんかと違って、NHKは無くても生活できる。
にもかかわらず、公共サービス並の保護と特権を与えられているのはおかしい。
震災時にテレビが何の役にも立たないのは実証済みだしね。

放送法を時代に即した内容に改訂して、NHKの規模を縮小するよう舵を切るべき。
332名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 18:08:05.59 ID:rgQdeZWT0
放送法改定すべきだな。
333名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:08:10.38 ID:pOnsaQFo0
カーナビあるけどアナログだから見れない
見えなくていいけど
スクランブルかけろで終了
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:08:13.71 ID:TfX9zABa0
ワンセグってBS見れたっけ
335名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:08:23.85 ID:SHaSiFJtP
カーナビってフルセグかワンセグ無しだと低機能のしかないから
結局NHKにかね払うハメになる
336名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 18:08:29.46 ID:5nK69xcF0
払う金が無いでいんじゃね?
337名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:08:41.50 ID:zWdANeuH0
受信料スレだけはおまいらの意見全部一致するよな
338名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:08:47.73 ID:GYMJK3rW0
そもそもNHKが来ない
来てるかも知れんがアポ無しは出ない
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:08:49.51 ID:yC5Q5q3S0
どんな論理だよ
みないもんはみない だから払わない それだけ
340名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:08:59.25 ID:8W0CK9hr0
>>300
いや、うちにBSアンテナなんて無いが、もしあって視聴しててもテレビがないって言い張れば
家にあがって調べるなんてできないし、契約しないで済んじゃうんじゃないかな、と
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:09:01.22 ID:V7dUjfdW0
マジキチ
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:09:10.98 ID:e6uYGt610
NHKの始末の悪いところはこいつらの給与を抑える法律がないこと
半公務員なのに給与に関しては同業の民放の水準を持ち出してくる
経営委員も予算計画の国会の承認も単なる儀式にすぎない
NHKの連中が官僚より上の給与なんてどう考えてもありえない
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:09:20.10 ID:FP68bfO50
>>335
iPadとかタブレットでナビしろw
344名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:09:23.73 ID:7dl1Y93C0
折角のでぢたる放送なんだからさっさとNHK映らないB-CASカード作れよ
消費者に選べるようにしてから料金払えとか言えよな
345名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:09:37.14 ID:ui7R/Q3M0
>>330
ありがd
別売りだったんだね
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:09:52.14 ID:5PzBieUq0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:09:59.88 ID:VhFrAI0m0
年金積み立て不足が2700億円あることが判明。現状では 「みなさまの受信料」で穴埋め
せざるを得ないという。てか ふざけてるのか、NHKよ。
2700億円の穴って、一年や二年で出来た穴じゃない
だろう。

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪 
ttp://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-1086.html
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:10:01.58 ID:E//aWfpjO
電波ヤクザか
349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:10:08.15 ID:vGb0sdQuO
来年度にはワンセグも観られ無く成るんでしょ、勝手にほざいてろ。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:10:18.41 ID:6jg3RQdK0
一戸建てでアンテナあると問答無用で契約迫ってくるって聞いたけどマジ?
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:10:23.18 ID:aLuHwdoB0
年収1000万以上あるから
合コンとかでNHKだと凄まじく持てる
まさに勝ち組。 お前らの金で勝ち組
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:10:24.75 ID:al7fjOrH0
テレビありません、iphoneなのでワンセグ付いてないです
で通せるだろ
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:10:25.38 ID:xB78J8h50
>>1
>公共放送を維持するために国民が負担するお金なので、「オレ、テレビ観ないから」という言い訳も通用しないことになる。

これ言ってるの記事書いてる奴だよね。

車も免許も持って居ないのに、自動車関係の税金を払わせる理屈も可能になるわ。
(他の名目で徴収されているものが使われてるとか、そういうケースは例外ね)
354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:10:31.08 ID:GAxRDFqj0
とりあえず給与の問題どうにかしないと納得できないわ
ほんとこの国は癌だらけだな
355名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:10:35.94 ID:FP68bfO50
>>345
あんな誰得機能を標準で載せるほうがどうかしてるよw

ああ、携帯キャリア様すみませんねw
356名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:10:41.22 ID:Ta0JsvpR0
解約すればおk
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:10:51.68 ID:RNVRwNQp0
馬鹿みたいに高い職員の給料下げたり維持していくための努力してからぬかせボケ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:10:57.21 ID:yg6QlDir0
人口の多い高齢者世代ほどNHKに対する信仰が強いから
一筋縄ではいかないんだよな
NHKは老人に媚びる番組作り大好きだし
最近はオタクにも媚びてるけどね
359名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 18:11:07.46 ID:Aciwb+oVO
NHKの職員の給料を一般平均の400万にするのが何より先だろ

マスコミも自分達の首を絞めることになるからスルーするだろうけど…
360名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:11:12.96 ID:UTnsTNNL0
5年に1回国民投票して放送局を存続させるか決めればいいよ
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:11:22.68 ID:bzCd5TPy0
iPhone大勝利
362名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:11:29.00 ID:CmSme/Hz0
iPhone4S なら非常に優秀なカーナビにもなりますよ!
363名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 18:11:41.57 ID:0Vep9t1p0
民放の真似してくだらねえバラエティモドキなんかやってないで
一日中ニュースだけ流してるチャンネル作れっての
364名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:11:49.07 ID:e0A4s//v0
「契約してやるから見積もりもってこい」
「こんな値段じゃ契約できない。出なおしてこい」
ってやってれば契約する意思はあるけど値段が折り合わないのだから仕方が無い。

これなら訴えられる心配もない。
365名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 18:11:56.50 ID:OR3hI7UE0
>>353
それ、頭いいなw
歩きでも舗装道路歩くから逃げられんw
366名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:12:06.81 ID:Xhl7vKyl0
なんで琉球土人だけ受信料が安いだよ
367名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:12:17.99 ID:0VcXqsyC0
NHKで働いてたとき宿舎があったから公務員のために宿舎あってもいいみたいなこと言ってる奴が国会議員だしなw
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:12:22.80 ID:jdlg8NK80
どれも持ってない俺勝利
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:12:30.66 ID:8uPGpRjv0
ワンセグメインとか流石に貧乏人乙って感じだが
370名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:12:34.56 ID:qbSvqpNU0
携帯にワンセグもなく、家にテレビやPCもない俺に死角はなかった

371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:12:50.65 ID:V7dUjfdW0
>>347
もう老害、せよ
こいつらが元凶だろ
372名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:13:00.70 ID:LEyB3OSf0
>>1
在日共は免除されてると聞いたんだが、
本当か?
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:13:01.93 ID:88p6mbSe0
受信料を払わなければNHKが映らないようにすればおk

アナログと違ってデジタルな方式なら技術的に可能



http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/SK1.htm

NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる

BCASカードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない で、このBCAS に、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。

BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される

だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。
374名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:13:09.39 ID:M85SX+Pq0
契約を締結しなければならない、とは定められているが、
「NHKの提示する条件で」とは定められていない。
契約とは双方の合意によるものであるから、
「月100円なら契約する。NHKは契約に応じろ」などと言っておけば回避できる。
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:13:17.09 ID:FP68bfO50
公共放送というのなら運営側の論理だけじゃなく国民全部に問えよ
話を決めるのが一方的過ぎる
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:13:22.19 ID:8TZ394dM0
>>264
仕事してる人は職種違えど皆同位キツイと思うよ
たぶん264さんがキツイって思うのは何か経験してたからと思うけど
今そっちがやってる仕事とキツ差は変わり無いんじゃないかな
バイトでも仕事でも手伝いでも働いてる分には皆同じ苦しみだね
377名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:13:50.16 ID:3+C8fC6O0
ピンポンされても出ないし
ノーアポの自宅訪問とかガン無視だわ
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:13:52.92 ID:ye0ld0cd0
NHK撃退用にiPhoneと切ったアンテナケーブル用意してるけど
パソコンはいいんだよな?
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:14:02.75 ID:QkqAde2R0
めじゃありーぐとか誰も見てないから200億か300億か無駄な金払うな糞NHK
380名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:14:05.47 ID:PoDPLJR+0
国家的カツアゲ
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:14:24.45 ID:FP68bfO50
>>347
ああやっぱりこういう背景があるのね
古くからある組織は例外なくこの手の問題抱えてるよな
382名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 18:14:28.56 ID:OR3hI7UE0
>>378
ダメです
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:14:40.36 ID:Kf36bKTm0
お願いだから、スクランブルかけて任意契約にしてくれや。
現時点ではチンピラの因縁と同じじゃないか。
384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:14:42.35 ID:V7dUjfdW0
ジジイのホクホクする金のため、必死とかカスすぎて泣けるな
385名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:14:44.47 ID:4wwpo0jt0
つーか具体的にどうするの。
NHKシール貼ってない家に押しかけて、「いや俺テレビ持ってないから」って言う人に
でもワンセグ持ってますよね?携帯見せてくださいって言って契約を迫るわけ?
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:14:51.98 ID:yg6QlDir0
>>374
期限の定めもないわけだしな
387名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 18:14:57.60 ID:fuoaC6hs0
民放と同じ糞芸人使ってまったく同じ番組構成だった時はあきれたわw
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:15:01.02 ID:fzaBuThv0
携帯電話の目的で買ってワンセグ付いてたなら払わなくていいよ
テレビ見る為に買ったならべつだけど 契約だけはするな、したら支払い義務が発生するぞ
契約させようと必死でくるから居留守とか留守番してるだけとかで逃げ切れ
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:15:01.67 ID:8Hl4ClEg0
テレビないと言い張ればいいじゃん
390名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:15:13.52 ID:FP68bfO50
NTTがやってる「オラのためにみんなのお金を少しわけてくれ」も一方的に通したしな
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:15:38.61 ID:eiNG/VGG0
年金といい、コレといい、国が強制的に徴収しようとするもんには碌なものがないな
全く見てない人も居るだろうから、この案はギャグとして置いといて欲しいんだが、
受信料金×視聴率=俺らが払う料金 とかにしちまえよ。

要するに、金払って欲しいなら見る番組作れよ
392名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:15:49.15 ID:iPH+gG6s0
>>222
この間来たNHKの外注業者が「テレビチューナーの搭載は問わず、
パソコン持ってるだけで支払い義務がある」と断言してたんだが、ほんと?
393名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:15:53.09 ID:bI0eciInO
>>366
所得平均考えろ…あとチャンネル数
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:15:56.05 ID:RVHaP3Pw0
今のところ、契約強制の事例はないよな
395名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:15:57.83 ID:CmSme/Hz0
iPhoneでよかったーーー!
ありがとうジョブズ
396名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:15:58.99 ID:V7dUjfdW0
>>377
一番有効なのは障がい者の振りだと思う
ビビって二度とこないだろ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:16:09.37 ID:Z5lI8GzC0
テレビ無いですって言えば帰ってくれるよ
まあ実際、テレビ無いんだけど
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:16:10.30 ID:oHjBtYjU0
世間ではおかしいという声が上がってるけど、実は調べてみるとそうでもなかったんです。的な記事ばっかりや
向こう側の主張だけじゃん
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:16:11.58 ID:78uyxeTC0
実家だと払ってても
一人暮らしだノーアポの訪問なんか基本無視だろw
400名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:16:19.41 ID:4cbZA4nMI
契約しろと書いてるだけ
条文のどこに金銭の文言がある?
ないよね
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:16:24.43 ID:GLJpS08B0
nhkは、見ないから無くなっても問題有りません

もう 税金みたいだな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:16:31.35 ID:mcG+JEc40
キーホールテレビだかなんだかで見られるんじゃないの?アイフォン
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:16:37.96 ID:FP68bfO50
>>392
インターネット経由でNHKの作品に触れる機会があるとか
すげー苦しい理由じゃないの?
いろいろこじつけが多すぎなんだよな
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:17:08.05 ID:xB78J8h50
>>390
オラのためにっていうか、ユニバーサルサービス…腐れ地方のために、だよね名目は
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:17:17.36 ID:l/EjO+8q0
受信できる設備を有してませんで終了でしょ
じゃあ確認させてくださいって言ってもそんな権利ないでしょ
定期的にくるけど断れば大丈夫だろ
一度に何度も呼び出しすれば迷惑防止条例か訪問販売法で通報だろ
406名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:17:21.06 ID:6Jv/jBxq0
家電メーカー等がNHKの周波数?だけを外したチューナー(NHK受信不可)を
販売した場合、なんかの罪になるの??
407名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:17:27.05 ID:YSCXo+MN0
NHKの電波を受信できなくする装置売ってください><
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:17:30.36 ID:UnMVn9wT0
iPhone mova willcom 3台体制の俺に死角はなかった。
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:17:42.18 ID:haVreQv40
合法ヤクザ
410名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:17:48.26 ID:hZD3WtDb0
完璧ヤクザだな。いい加減契約自由の原則を守れよ
政治屋も言い逃れできないように罰則規定作れ。そういうところをちゃんとしろカス
411名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:17:50.03 ID:nFABStwj0
契約に義務なんて無いよ
412名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:18:02.10 ID:7dl1Y93C0
>>385
携帯契約してる時点で毎月の通話料に含まれて同時に引き落としになるんじゃね?
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:18:06.58 ID:i1mZhW4w0
今度からワンセグ受信でブロックノイズ入ったらNHKにクレーム入れるわ
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:18:07.08 ID:nY+NlWt10
お前らそれなら反NHKの議員立ててくれよ
415名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:18:10.82 ID:5lNHXndb0
逆にカーナビで徴収されている奴何ているのか?
NHKの職員でも払ってないだろう?
てか、NHKなんか観たくない
スクランブル掛けろや!
416名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:18:14.90 ID:CmSme/Hz0
携帯のキャリアから天引き徴収だろうね
ワンセグ付いてる携帯の方々は残念でしたね

さあ iPhone4Sに機種変するのだ!
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:18:16.77 ID:V4FEIFea0
いよいよキチガイじみてきたな
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:18:20.15 ID:5FdJ6U090
>せっち 0 1 【設置】(名)スル

>(1)もうけおくこと。「ごみ箱を―する」
>(2)ある目的のために 機関・組織などをつくること。「委員会を―する」

携帯やDS設置してる馬鹿はホイホイ契約するだろ
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:18:20.21 ID:eQtPoJ1x0
スクランブルかけろって声が多いけど
それやったらNHKの意味が無くなるんだよね
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:18:21.80 ID:FP68bfO50
>>404
腐れ地方っていうのも口実だろw
従業員の対価に手を入れてない半官半民企業が適当な口実作って
古い体制を維持したいだけじゃないか
421名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:18:28.57 ID:r0Tre2/X0
全部持ってません。残念でしたー。
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:18:28.67 ID:ODGQCjbl0
携帯にテレビなんてついてないから勝利
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:18:43.86 ID:hYt9KtyF0
>>374
NHKの受信料って
2ヶ月に1回、
4580円払うだけじゃん…
日割り計算しても1日たったの76円
払ってない奴とかどんだけケチなんだよって話だ
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:18:59.65 ID:rwJ1ZXTZi
iPhoneでよかった
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:19:35.88 ID:5y3MdL+y0
NHK以外がやったら悪質な抱き合わせ商法なのに何で許されるのこれ
そのうちPCのブラウザで見れるようになったら払わなきゃいけなくなんだろ
無茶苦茶じゃねーかw
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:19:36.73 ID:QkqAde2R0
払わないといけないかなーと少しは思う面はあったけど
NHKはやきうをごり押ししてくるから払わなくてもいいや
やきうに金を寄付とか馬鹿馬鹿しくてやってられん
427名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:19:40.09 ID:e8RsZ3hn0
金取るとしてもワンセグならフルセグの12分の1の値段にすべし
428名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:19:51.12 ID:ttSpw/vo0
テレビもワンセグも持ってないって言えば大丈夫
 
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:19:52.67 ID:HBF14uee0
レンホウ「NHKって必要なんですか?」
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:19:57.99 ID:qpGgMurF0
ないからと言ったらTV見せろとか携帯見せろとか言われた奴いるって聞いた
431名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 18:20:05.94 ID:tz/9aZDG0
>の徴収の対象となるのは、実はテレビがある世帯だけではない。ワンセグ機能が搭載されている携帯電話やカーナビ、
>さらにはワンセグ受信アダプターをつけたゲーム機、ニンテンドーDSなどの所有世帯も含まれるのだ。

このスレ立つたびに何回も書いてるけどNHKが勝手に含むと決めつけてるだけで法律では決まってない
1万歩譲ったとしても徴収できる可能性があるだけで出来ない可能性も充分にあるから
432名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:20:11.11 ID:v7lQfISh0
海外からNHK見るのが一番だね
433名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 18:20:14.00 ID:tCZIYvXQ0
>>423
値段の問題じゃなくその値段に価値を感じるかだと思うんだが
月315円でギリギリ許せる範囲
434名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:20:21.22 ID:CmSme/Hz0
>>402
放送法の受信設備に該当しません キーホールTV
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:20:24.56 ID:rHzKoSX50
PSPなら大丈夫なのか
妊豚涙目www
436名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:20:36.13 ID:GAxRDFqj0
なんだっけ?
放送法が憲法違反とかいうのなかった?
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:20:49.04 ID:i1mZhW4w0
>>423
よう金持ち
毎日10円でいいから俺に振り込んでくれよ
438名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:21:01.17 ID:8/7Y3+Au0
NHKを受信する目的でテレビ使ってないなら別に払わんでいいんだよ
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:21:09.01 ID:MuH/fIJmO
月315円なら払ってやってもいい
440名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:21:09.33 ID:iPH+gG6s0
>>403
なんかさ、ヤクザみたいな風体なのよ、その外注業者。
内容も思いつきで言ってるみたいだし、車売れとも言われた。
もしその業者がヤクザ崩れだったらNHKは条例違反で
提訴されるの?
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:21:13.04 ID:eiNG/VGG0
>>423
本気で言ってるのか?
と、一瞬思ったが、俺と金の価値が違うんだな。お前さんみたいな人から徴収してけばいいのに…

ふと思ったんだが、契約である以上契約解除って本来可能だよな?
解除できない項目があるとしても「一方的に不利を押し付ける項目」云々で認められんだろうし
法律に詳しい奴頼む
442名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/28(金) 18:21:14.81 ID:25ZtAx5L0
公共性の高いニュースや緊急速報時以外はスクランブルでいいわ。てか公共放送なら朝から晩まで無理にテレビ流さなくていいだろ、朝のニュース、夜のニュース以外は停波しとけダボ
443名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:21:26.53 ID:FP68bfO50
>>423
ケチとかそういう問題じゃないよw
その言い分はおかしい

国民の大多数がNHKのあり方に疑問を感じてるんだから改革する必要があるのに
なぜかNHK側の理屈だけがまかり通ってるのがおかしい

それがわからないのなら君は関係者か洗脳されてるよ
444名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:21:27.13 ID:4wwpo0jt0
>>390
NTTのアレとは金額のケタが違う・・・
445名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:21:53.48 ID:hA2mIAIQ0
月額て言うやつなんだよ。
月ごとに更新面倒だろ。
だから年間500円、これですっきりだよ。
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:22:00.31 ID:Ko4DR9st0
>>62
死ね
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:22:09.79 ID:GAxRDFqj0
>>423
じゃあお前は法律だからってクソツマラネェ本を毎月2000円で買えって言われて納得できんの?
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:22:23.54 ID:ySag/TOZ0
ずっとニュースだけやってろよ
ならまだ許せる
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:22:26.49 ID:I5g34WmZ0
受信料バカみたいに高いじゃん
月額300円なら払ってもいいけど
450名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:22:28.54 ID:iPH+gG6s0
>>423
こんなの入るなら、入院保険でも入るわ。
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:22:30.62 ID:FP68bfO50
>>440
NHKの徴収員が来たら



録音してますけどいいですか?



って言えばいいかもね
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 18:22:31.13 ID:M9sGNjF60
スカパー見るためにアンテナつけたら速攻で受信料とりにきた
しかも朝の7時半くらいにピンポンならされた
こんな時間に来ていいのか
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:22:48.43 ID:Vim3G5zu0
とりあえずNHKはもう停波するでいいさ
本当にNHKが言うような放送局が必要なら
もっと規模小さくニーズにあう局を新しく作った方が納得感がある
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:22:58.39 ID:j4np0d0Q0
近所のケーブルテレビに加入してる家は何処も
アンテナを付けてないから受信料の請求なし
おれんちもケーブルテレビに加入してるが
万が一を考えてアンテナ設置したら
受信料請求されて仕方なく支払ってる
納得いかねぇ
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:23:12.21 ID:gLzjfJhk0
一つまじめに聞きたいんだが

つい最近引っ越して、それからNHKが金の無心に来るようになったんだけど
これっていつから俺がNHKと契約したことになったの?
それとも勝手に契約したことになったの?

そこがいまいちよくわからん
456名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:23:15.23 ID:iPH+gG6s0
>>451
最近の徴収業者は、ほんとひどい。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:23:40.51 ID:ejWAzkFC0
>>455
契約しろってことだ
458名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 18:23:42.95 ID:XfSzP5CX0
この程度でお茶を濁すつもりなんだろうが、これじゃ逆に反感強くなるだけだわな。
しかしこの時期にあってなおこの銭ゲバぶりはある種の清々しさすら感じるわ
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:23:54.71 ID:ttSpw/vo0
>>448
チョンのニュースをゴリ押しします!
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:23:56.96 ID:nnTJqX4A0
すげえ 俺どれも持ってないwww
461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:24:07.50 ID:GLJpS08B0
NHKの集金です(^O^)/
俺 うちテレビ無いから観てないよ
NHK ヘンテコな端末出して
うーん、おかしいなー
俺 部屋の中 見ていけよ
NHK いやー 中に入れないんですよ
又、端末を見る
俺 端末を覗きこむ
NHK 端末を画面を隠すし 携帯のワンセグも
使ってませんか?
俺 iPhone見せる ワンセグ無いから
NHK 端末を見て うーん、おかしいなー
これの繰り返しで十分は居座ります

へんな端末は多分、脅しの道具です!
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:24:12.41 ID:9d+QzzTk0
>>419
スクランブル云々わめくのは自力じゃ解約できない気弱な子なんだと思う
怖いとか面倒とかの気持ちはわからんでもないが
やってみれば案外あっさり解約できたりするのにね
463名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:24:31.15 ID:8/7Y3+Au0
>>456
今って徴収業者いるの?
契約を迫ってくる事はあっても、全部引き落としだった気がするんだが
464名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:24:35.50 ID:rLER9Mfp0
>>423
えっ、1日で76円もするんですか!?
50年で138万7千円じゃないですか高い!!
465名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/28(金) 18:24:38.54 ID:25ZtAx5L0
>>456
今お母さんがいないのでわかりませんで全然大丈夫だぞ。
ワンルーム住みの大学時代にこの言い訳だけで4年乗りきった。
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:24:41.78 ID:fzaBuThv0
NHKの社員の平均年収1000万ちょい 貰いすぎだろ
意地でも契約なんかするかw
467名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:24:45.85 ID:9K/TwVZj0
>>419
NHKに意味なんて無いだろ。
強引な料金徴収で公共の福祉を阻害してるんだから。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:24:55.19 ID:6jg3RQdK0
>>440
ヤクザの構成員及び関連会社の社員だと確認できる証拠があればアウト
あとヤクザ抜けても一定期間はアウトだったような希ガス
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:24:56.49 ID:ye0ld0cd0
マンションに引越したらケーブルテレビ会社がきてチューナー
設置してった。

その後NHKがやってきて、
「お宅○○のチューナーあるよね?なら衛星契約ね。はいこれ書いて。
ケーブルテレビのチューナー置いたらTVなくても契約は義務だから。」

と言って契約させられたわ。
その後、すぐケーブルテレビチューナー返却して、NHKに解約の申し込みして
TVもアンテナ線抜いて切って玄関に置いてる

で、実際にパソコンはどうなの?
ネット回線引いてパソコンあったらアウトとかあるの?
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:25:05.82 ID:xB78J8h50
>>403
でも>1の記事を逆手に取れば、コンテンツへの対価じゃないんで不要だわなw
NHKが常に無料でストリーム配信している訳じゃないんだから…

>>420
金額の妥当性はともかく、否定できる口実でもないからな。
従業員の対価?おかしな言葉だな。
471名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:25:30.31 ID:5P5tH8Xu0
俺のところに来た徴収の人は
優しそうなおっさんだったけど、
場所によっては気性の荒い人が来たりするのか
472名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:25:32.49 ID:gLzjfJhk0
>>457
ああじゃあ俺はまだ契約していない状態なのか
ってことは何らかの契約書にサインをしなければ
形式上は金を払わんでもいいってこと?
473名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:25:41.63 ID:xb7LIOhYO
>>423
それ成人になった時に電話で勧誘してくる、怪しい会員カードと同じ手口
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:25:42.25 ID:MuH/fIJmO



秘技 泥棒のふりしてダッシュして逃げる



475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:25:45.79 ID:ttSpw/vo0
>>461
そんなサーチ出来る機械なんか無いから安心しろ(´・ω・`)
476名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:25:48.53 ID:dClWfFFh0
ν速民では完全論破は出来ないか
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:25:52.74 ID:gZ6TrxY80
契約しなけれは払う必要はない。契約しないことに罰則はない。
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:25:53.68 ID:Vhxxl7xLO
NHKを見れないようにするオプションがないとこの主張は成り立たないよね
別にNHKの視聴が目的で所持してるわけじゃないんだから
視聴時間に応じて徴収ってんならまだわかるけど
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:25:55.80 ID:RVHaP3Pw0
>>392
今のところ嘘だけど、NHKが目指してるのはそこ
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:26:10.30 ID:GLJpS08B0
シカトで
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:26:11.77 ID:Kf36bKTm0
>>419
なら、放送法で料金未払いに罰則規定つけろや。
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:26:18.30 ID:W7NIqSDT0
でもお前ら地震のときは一日中NHKつけてたんだろ
483名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:26:18.98 ID:pkmjGXWi0
自分の同僚の斉藤さんは、BSアンテナ立てて衛星放送見てるけど、NHKのBS料金は払ってないよ。
理由はNHKのBS番組は見ないからだって。
自分もNHKは見ないけどBS料金は払ってます。
484名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:26:19.44 ID:ySag/TOZ0
>>455
表札とかガスメーターのところにNHKのシール貼ってあったら剥がしておけ
じゃないと来るから
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:26:20.95 ID:yg6QlDir0
>>458
世間の空気というか感覚が全く読めてないんだよ
なぜなら自分たちを特権階級だと思ってるから
本当は国民に媚びないと生存できない寄生虫のくせにな
東電の例と同じだよ
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:26:25.47 ID:9b+LZFhA0
使ってないもんに何で金払わなあかんねん
新聞だって、必要なかったら契約切るやろうが
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:26:35.28 ID:1k/8+6bs0
本物の基地外だなNHK
マジで潰れろよクズ
488都心3区民(東京都):2011/10/28(金) 18:26:50.16 ID:poCRBsgG0
都心3区は、電波妨害の山手高層ビルが払ってくれてる。
都心3区は、電波妨害の山手高層ビルが払ってくれてる。

最近局数が3割くらい減りつつあるが(-_-メ)
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:27:34.33 ID:ji3XCGQp0
>>465
もう30過ぎてるけどめんどくさい時は未だにいまおかあさんがいないのでわかりません
一撃だ。
490名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:27:39.67 ID:l/EjO+8q0
>>469
>お宅○○のチューナーあるよね?
これをありませんと答えられないなら払うハメになるんじゃね
491名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:27:47.54 ID:ySag/TOZ0
そのうち税金で養うようになるんだろうな
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:27:55.20 ID:xc875+O/i
>>203
民事でしょ。
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:27:55.64 ID:QkqAde2R0
マスゴミに金なんて払うな

みんな一斉に解約しる
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:28:01.85 ID:mLCBHrMi0
機能ついてねーしw
495名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:28:09.47 ID:XfGvrSUQ0
うん。俺のスマホはワンセグないおw
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:28:37.16 ID:Iw2n0lra0
テレビ無いですって嘘ついたらあるのはわかってるんですよ的なこと言われた
あれほんとにわかってんの?
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:28:38.18 ID:d+4nrYrW0
ニュースと天気予報だけなら
月額100円だけでもやってけるだろ
498豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:28:41.13 ID:xqcVGD4Z0
>39

www
499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:28:41.93 ID:MuH/fIJmO
>>490
無いよ
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:28:44.23 ID:YaZZwcee0
つかNHK無くせばいくね?
501名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:28:53.27 ID:IxyPhhqC0
お前らが散々甘やかしたツケを不払神の俺らが払わされてるんだよ
憂鬱になるわ
502名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:28:57.43 ID:ttSpw/vo0
>>469
受信機(チューナー)に受信料が発生するんだよ(´・ω・`)
503名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:29:05.75 ID:Kf36bKTm0
>>423
お前みたいな馬鹿の捨て金で、
NHKOBの年金が支払われていますw
本来の目的外使用に使うとか詐欺だろ。
504名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:29:08.11 ID:oNld7fdA0
>>489
カッケエ
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:29:10.04 ID:iPH+gG6s0
>>463
>>465
>>468
業者が「車あるじゃないですか。売れば払えますよね」って真顔で言ってきた。
そのときの顔つきが、ほんとこわかった。昼間はNHKの社員(?)が来て、
夜は、件の業者が来てた。その業者に「は?それって恐喝?」って言ったら
思い切り舌打ちしたよ。ヤクザ論理で武装したヤクザをよこすってどうなの?
それで公共放送って言えるの?こわい。
506名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:29:13.79 ID:MDRd6uwE0
NHK潰れろ
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:29:20.34 ID:XE5KvqsX0
馬鹿正直に自分が使ってる携帯を徴収人に見せる奴も居ないだろ
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:29:28.58 ID:xB78J8h50
>>425
ブラウザ入れるだけで見れるようにしたから払えとはならないでしょ、
国外からも徴収しろよって話になるからw

>>435
PSPの方が解像度高い液晶なのにワンセグチューナー無い訳ないだろw
509名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:29:34.25 ID:e0A4s//v0
iPhoneを見せる→これYouTubeでNHKの過去の番組見られるよね?
はい契約ね。
510名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:29:44.95 ID:pkmjGXWi0
他人様の善意で食わせてもらってるのがNHKだよ
もっと謙虚になれよNHK
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:29:46.18 ID:qlfDU8P40
集団訴訟団体立ち上げようぜ
512名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:29:47.45 ID:ZQD8q9df0
ガラケーやめてスマホにすればいい
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:29:53.69 ID:QkqAde2R0
MLB()なんか見たくもないのに300億もアメリカに貢いでいるNHK

受信料払う必要ねーぞ
514名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:30:01.52 ID:8/7Y3+Au0
>>496
脅しに決まってんじゃん殺すぞって言えば帰るぞあいつら
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:30:12.48 ID:fzaBuThv0
あいつら俺の年収の5倍ぐらい貰ってるのに誰が払うか
反対にもらわなあかんな
516名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:30:17.90 ID:ySag/TOZ0
>>49
携帯の待ち受けニュースレベルの文字列をひたすら羅列してるだけでいいよ
一時期騒がれてた天気予報のアニメキャラみたいのとか無駄すぎる
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:30:22.94 ID:ttSpw/vo0
>>505
それ録音してようつべにアップすればいいのに(´・ω・`)
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:30:28.41 ID:IxyPhhqC0
>>510
つかテメー斎藤さんの名前勝手に出してんじゃねーよカスが
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:30:41.37 ID:d+4nrYrW0
地デジ化の際にスクランブル化はできたのに
わざわざ電波を垂れ流してんだから確信犯だわな
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:30:41.94 ID:xYYfeFCY0
持っててよかったiPhone
521名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:30:47.16 ID:Ko4DR9st0
もうちょいアニメの再放送してくれたら払わんでもない
522名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:30:50.97 ID:1vRedzm90
>>12
こういうのあると思うんだがワンセグ付いてるかどうか訪問員に渡して確認させないといけないのか?
523名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:30:58.97 ID:e0A4s//v0
>>514
じゃあ中入ってみてけよ。
なかったら腕一本な。

っていってみて。
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:31:10.21 ID:1p19Zc+RP
http://www.youtube.com/watch?v=H7q0uyo4JJA
NHK経営委員会 の 相 談 先
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:31:11.89 ID:ticcnIPL0
何にも持ってないけど脳で直接受信してるわ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:31:12.39 ID:3Q43Dr6j0
NHK提灯記事乙

適法性0、裁判でNHKが勝つ確立ほぼ無いだろ。
64条ただし書きでOUT。
よく言える。
527名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:31:22.17 ID:HBF14uee0
>>461
それがマジなら詐欺だよなw
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:31:24.96 ID:ttSpw/vo0
>>521
チャングムの誓いか!また韓国に大金払うよ!
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:31:25.16 ID:yg6QlDir0
>>513
あれってそんな放送権料高いのか
マジで馬鹿げてるな
視聴率5割超えのW杯日本代表戦とかならともかく
アメ公の野球なんて公共性ゼロじゃねえか
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:31:30.73 ID:88XaAwku0
>>469
>ネット回線引いてパソコンあったらアウトとかあるの?
NHKへの接続できない様に細工(自宅串、自宅DNS、ルータ、HOSTS)して見れるようにすぐ設定しろって怒鳴ればいいんじゃね
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:31:31.38 ID:9b+LZFhA0
国会議員でこれに切り込める奴いないだろうな
532名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:31:34.10 ID:mCf6N3mk0
完全に国営にするか、スクラブるにするか求める
裁判は起こされないの?

現状だとやくざとかわらないよね?
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:31:44.08 ID:5meUXtPK0
公共放送なら公務員がやるべき。
給料も当然それに準じて然るべき。
534名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 18:31:45.07 ID:T8PcRQTf0
NHK見る事多いから普通に払ってるけどさ
高いよ。せめて半分にしてくれ
535名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 18:31:49.37 ID:RqBpIxu2O
NHKって特殊法人だけど一応民間企業ですよね。
この法律がおかしいのは民間企業なのに契約することが法律で定められてるところで、国営じゃない限りは義務と言う名の強制が発生するのはナンセンス。
阿漕な法律はこれからの時代は淘汰して、清き法律に改正して欲しい。
536名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:31:50.04 ID:/x/7inkm0
政府に補助金貰てるのと、
映像加工とかの外注を普通なら市場原理でされるべき値引きを一切せず
関連会社へぼったくり価格丸投げとかやってんだろ?
一生払う気ないわ。契約が義務とほざくなら裁判やれるもんならやってみろや。
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:31:51.61 ID:8/7Y3+Au0
>>523
本当に腹立ったら裏山に埋めちゃうことだってできるよ
周りに民家あんまり無いし
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:31:54.60 ID:pkmjGXWi0
ワンセグが観れないアイフォン4の俺は勝ち組
539名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 18:32:04.62 ID:AbcEasf80
スクランブルかけろこの野郎!
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:32:06.27 ID:eiNG/VGG0
>>531
日本共産党位だな
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:32:21.83 ID:W86PBT+h0
社員が頭下げて頼みに来るならまだしもヤクザこぼれみたいなアルバイト雇いやがるからマジ胸糞悪い
バカみたいに高圧的に法律うんぬん言いやがるからおもいっきりどやしつけてやったら来ないでやんのw
542名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:32:24.09 ID:QdL4pXr80
NHKは潰せ
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:32:37.42 ID:88XaAwku0
>>532
ヤクザはヤクザでも合法ヤクザってことだろ
544名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:32:39.85 ID:iPH+gG6s0
>>517
ほんと録音しとけばよかった
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:32:42.78 ID:ILKkI0cQ0
>>455
契約した覚えがなくても払うと契約したことになるから契約してなければ払ったらダメ。
契約してるなら解約すればよかろう。
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:32:55.27 ID:oPcgMT3j0
俺の携帯ワンセグないと思うよ
ワンセグなんか使わないし
そろそろ終わりかな
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:32:59.78 ID:90ZdVaBO0
国営放送なら社員は国家公務員にして給与体系も国家公務員と同じにしなきゃおかしい、高給社員をゴマンとかかえて受信料高いとかクソ
548名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:33:12.27 ID:lzbPjwF80
>>423
あほか
549名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:33:30.91 ID:pS8M6a470
無視しとけばいい話wいちいち家にこねえよw
来る手間と時間と人間いないし
550名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:33:32.07 ID:5AvhJHeo0
>>501
不払神カッケー
551名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:33:32.97 ID:2NokzxK50
俺のナビはフルセグだから大丈夫だな
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:33:36.47 ID:bvvlofL50
スクランブルかけない言い訳が酷すぎるんだよね
553名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:33:37.86 ID:cLcSZQRN0
iPhoneにするか
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:33:41.20 ID:7uEIHxWZ0
平時はスクランブルで
緊急時は開放で良い気がする
たまに無料開放するWOWOW方式でいいじゃないかね?
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:33:43.72 ID:KkgyPp3Q0
893よりひどいな
スクランブルかけろや
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:34:00.74 ID:2CfRVyUu0
>>423
市況1からきますた
お前が悪いm9(^Д^)プギャー
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:34:02.56 ID:mTu0tOhS0

テレビが受信できるならそりゃ可能でしょうね。
558名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:34:14.13 ID:eRKhHltdO
>>547
国営放送じゃねぇから
559名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:34:17.79 ID:gJoTlEXB0
EVO最強
560名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/28(金) 18:34:24.36 ID:VOyYE6u00
513 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2011/10/28(金) 18:32:01.41 ID:tJ2RleYN0
ν速で1レスしただけで袋叩きに遭ってるんだけど
お前ら援護してくれよ
423が俺なんだけど…

NHK受信料 ワンセグ搭載してる携帯電話、カーナビ、ニンテンドーDSを持ってる人からも徴収可能
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319790746/423
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:34:24.30 ID:QEvFpMIL0
そういえばネットつながってれば受信できるから徴収しますみたいな案どうなったん?
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:34:26.98 ID:nu1NAHsq0
BSアンテナひっそり立てるつもりだけど
アンテナさえばれなかったら徴収にこないよね?
563名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:34:38.11 ID:HXdXKIzh0
>>533
公務員よりはるかに待遇いいもんな。
しかもコネ入社させまくってるし。
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:34:50.67 ID:oPcgMT3j0
ネットがこれだけ普及したら
NHK自体いらないから解体すればいい
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:34:54.23 ID:eiNG/VGG0
>>561
詳しくはないが、やりかねんって状況らしい
566名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:34:57.08 ID:R+9ZoGMb0
電波ヤクザに名前変えたら?
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:34:59.76 ID:6O7nIUdO0
受信料払ってないやつに限って偉そうにレス書く法則に名前をつけてみたい
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:35:00.38 ID:VkmBxAhV0
「一世帯一律で年間で14.910円」は、はたして時代に即しているのだろうか(キリッ

じゃねーよ。

明らかに時代に即して無いからすぐさまスクランブルにするか、一ヶ月500円くらいに値下げすべき、
それができないなら自浄能力は無いとみなし即刻NHKは解体し中核業務だけにして他は売り飛ばすべき。

くらい言えよ、使えねーなマスゴミは。
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:35:00.71 ID:cmWtH2OA0
>>479
それ拡大解釈して、電話回線繋いでたら請求されそうだな
電話回線繋いでるから、勿論パソコンつかってるでしょ?って感じで
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:35:05.00 ID:Q0U1uKPm0
昨年11月のスレにこんなのがある。
本気で狙っているな。

【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289876912/
571名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:35:13.16 ID:dsPOxGTD0
DS持ってるだけで取られんの?チューナーもってないのに。外付けチューナーで見れるデバイスから受信料取られんなら、PC持ってる奴から徴収しますって言ってんのと変わらねーじゃん
572名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:35:18.54 ID:lzbPjwF80
おまえら

フジデモ、花王デモやってる場合か!!


今こそNHKデモ起こそうぜ!!!!!!!!!!!!!!!
573名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:35:19.12 ID:FP68bfO50
>>521
NHKのアニメはMXが再放送してるだろw
あれはギャグなのか?
574名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:35:20.42 ID:fv94Nb+10
スマホにしてワンセグアプリ削除で解決
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:35:21.50 ID:9b+LZFhA0
>>560
(ノ∀`)アチャー
576名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:35:22.03 ID:g/e5llU30
>>509
バカw
NHKの【受信設備の有無】で払う払わないが決まるんだよ
577名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:35:29.84 ID:tkMY3RCe0
解約するとき携帯電話機やパソコンはお持ちですかってきいてくるあたり嫌らしいよな
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:35:31.50 ID:6jg3RQdK0
>>505
名刺貰って身分確かめた方がいいよ、ちゃんとした業者なら名刺あるはず
最近マジでなりふり構わなくなってて孫受けで危ないトコにも委託してるから
ぶっちゃけ新規マージンでかいからヤクザが関わってるのは間違いなさそう
新聞拡張員もヤクザの下部組織がシノギとしてやってるとこ多いけど報道されないよねぇ
579名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:35:33.15 ID:zW/Y+JvaO
簡単ケータイに機種変するか
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:35:44.87 ID:pS8M6a470
>>562
不安なら故障中って張り紙しとけばいいw
581名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 18:35:51.58 ID:g0LO7VG00
NHK受信不可のテレビ売れよ
582名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:35:51.59 ID:iPH+gG6s0
>>479
これ許されるなら、ISPはNHKに苦情言うべきだよね
583名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:35:52.87 ID:0M2FZFtV0
ワイマックス契約evo、パソコンを所有。テレビはない。アウト?
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:35:56.50 ID:q1pGcjED0
ひかりTVとかフレッツTVとかを理解してない奴がPCあるなら払え攻撃をしてくるね
585名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:35:56.74 ID:CKYFSFU40
俺の家は光テレビとスマホとアナログチューナーナビだから最強。
家にアンテナ自体無いから来ないわ
586名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 18:36:06.22 ID:BTNLzHcC0
>>461
おかしいな
そうですか
うちじゃないんじゃないですか?
でおわりじゃない?
根拠あるなら持ってきてくださいで
587名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:36:10.17 ID:skF7zm9x0
>>423
これコピペだからな
588名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:36:28.27 ID:dr8cVykd0
このスレ読んでたら丁度今NHKが来てびびった
TVないって言って契約断ったがな
589名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:36:32.59 ID:9K/TwVZj0
>>511
是非やって欲しい。
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:36:34.36 ID:3Q43Dr6j0
放送法第64条ただし書き

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項
において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

以上によりあり得ない解釈。
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:36:39.10 ID:J9jLDJ4i0
全部持ってない、で終了
592名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:36:49.97 ID:N9L9yPhl0
スクランボーかけられないなら払わない方がいいじゃん
訴えられるかもしれないけど
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:36:49.76 ID:T4+Rq7Dh0
親が死んだら、即解約だな。
それまでは、親が払うし。
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:36:52.18 ID:OSiuaF/10
金払うからCCさくらと無人惑星サヴァイヴとカスミンとだぁだぁだぁ再放送しろよ使えねーな
595名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:36:52.27 ID:J2qWoids0
一軒家なんだけどNHK契約きたことないわ
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:36:53.52 ID:FP68bfO50
>>582
ISPだって経産省か総務省の犬だろ
597名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:37:31.01 ID:ye0ld0cd0
>>502
当時はチューナーにかかるとは知らなかったわ

てか、応答しちゃダメ
バレバレの居留守使っても良いから出るべきじゃない。

郵便ですとか言うヤツもいるけど、
身に覚えがない場合はシカトするようになった。
マジなら不在票置いて行くから次の日分かるし。
置いて行かないやつも居る。
598名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:37:34.17 ID:z9dc41+80
契約しません
599名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:37:39.70 ID:xb7LIOhYO
>>491
そうなると、給料が公務員なみにしろ!って言えるんじゃね?
600名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:37:45.18 ID:7uEIHxWZ0
>>594
CCさくらはバンダイチャンネルかなにかで見れた気がする
601名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:37:46.18 ID:iPH+gG6s0
>>578
紅白でヤクザがらみの演歌歌手排除しても、
外注先がヤクザって、おかしいよNHKは。
今度来たら名刺もらうし、録音もするわ。
602名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:37:48.01 ID:WOfbXnfA0
余計な機能がないおかげで問題なし
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:37:54.97 ID:9d+QzzTk0
>>522
しっかりしてくれ
そんな義務も必要も無いよ、無視していい
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:37:54.93 ID:wx786ptx0
実質的な実効性を伴わないから意味ないんじゃないの。
売買成立時に徴収に同意する書類を書かせるのか?
携帯ならともかくゲーム機でそんな事してられないだろ。
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:37:56.06 ID:T4+Rq7Dh0
>>595
BSアンテナつけたら、数時間後に来たぞ。
多分電気屋が情報売ってると思う。
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:37:56.47 ID:skF7zm9x0
>>419
それは自負だろ
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:38:00.80 ID:NSg3uKyo0
国民の金で作るなら、アホほどチャンネル作ってるのとか議論すべきだよね
マジで1局だけでいいだろ
ラジオも緊急時以外いらんでしょ
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:38:01.22 ID:9MxOoVkT0
横暴すぎだろ。
NHKはもう公務員かしてしまえ!

あいつらのバカみたいな高い給与を
日本の国民が押し付けられた義務で払う必要はない。

寄生虫など日本には必要ない!
609名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:38:14.51 ID:pnJZhZex0
こないだ夕飯時に来やがったから、思いっきり文句垂れたけどな
「韓国推し止めたら払うよって上の人に言ってよ」
「そういうご意見が多いんですよね」
「そのわりに、一向に改善されてないんじゃないの?」
「はい…ですが、これは公共料金ですので、お支払いいただかないと」
「公共料金ってことは、払わなきゃ止められるわけでしょ?止めてよ」
「それは出来ません」
「なんで?」
「なんでも」

話にならないな
610名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:38:17.50 ID:myqgnlxy0
NHKからも徴収されない
そう、iPhoneならね
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:38:19.98 ID:yg6QlDir0
>>563
東電と同じなんだよな構造が
原発事故という出来事がなければ東電叩きなんて2chですら難しかった
NHKは日本一のマスコミという立場を利用して自己肯定的なメッセージを流せるからさらに厳しい
ヤクザまがいのことしても老害はNHK支持だから
612名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:38:21.63 ID:IxyPhhqC0
大体NHKの予算を国会が承認してるってどういうことだよw
法学部の学生で答えてみろよwww
613名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:38:25.19 ID:lzbPjwF80

今こそNHKにデモ起こそうぜ!!!!!!!!!!!!!!!


今週末、渋谷公会堂前に集合だな!!!
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:38:28.78 ID:xB78J8h50
>>461
まるっきりハッタリでないとしたら…

アパートだったら、過去に契約していたデータが残っているか調べてる程度だな。
物理的に視聴可能かどうか。
ただし誰が契約していたのかは閲覧し放題には出来ないし、そのリストを第三者に公開するのもダメ
って事なら一応わかる話だ。
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:38:30.85 ID:PTzhxYTp0
テレビなくてワンセグ機能付き製品を持ってる奴は
ワンセグ使わなくても金とられるのか
616名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:38:31.16 ID:ZyvGlYfn0
受信料はいいけど、それならコピーフリーにしてヽ(`Д´)ノクレヨ
インターネットでリアルタイムで配信してヽ(`Д´)ノクレヨ
全ての番組をネット閲覧出来るようにしてヽ(`Д´)ノクレヨ
なんで過去のコンテンツに金払わないといけないの?
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:38:36.72 ID:fzaBuThv0
今NHK詐欺はやってるから気を付けろよ
PCとワンセグでも法で決まってるんですよって契約させようとするからな
年収1千万以上もらってるから情けは無用だ!意地でも追い返せ
618名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:38:41.54 ID:iPH+gG6s0
>>596
国がヤクザってことなんだね・・
619名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:38:44.05 ID:fbo3pOG10
可能とかどうでもいいから
売国放送には新でも払わん
620名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:38:52.70 ID:+xV6HwcJ0
月20円なら契約するから契約書作って持ってこいや
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:38:54.08 ID:9MxOoVkT0
NHK 平均年収
1000万円
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:38:58.17 ID:J9mZQR5z0
経営陣が受信料支払者の選挙で選べるようになったら払う。
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:38:59.05 ID:oPcgMT3j0
一度テレビを捨てようかな
パソコンはたぶんチューナーないしテレビ見れないでいけそうだから
624名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 18:39:02.72 ID:/w7iZpfk0
1000円ぐらい払えよ
どうせ災害時はNHK見ちゃうんでしょ?w
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:39:04.08 ID:TxjFsR6M0
ワンセグなんてガラケーならみんなついてるのにどうしろってんだよ
NHKは独裁者かよ
626名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:39:05.28 ID:pS8M6a470
>>595
あいつらは、引越し先を狙ってるんだよ
その筋の情報網があるんだろう
引っ越す度に、来やがるw
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 18:39:12.45 ID:Kq6ksuCB0
民放も見れなくていいから
ワンセグを抜くか機能殺してよ。
せっかく大金使ってB-CASなんて会社生かしてるんだからさw

アーカイブみたいなのは有料会員のみに公開してりゃいいじゃん。
ニコ動みたいにw
628名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:39:26.28 ID:07/ZgNaB0
ワンセグなんてほとんど見ない。
映り悪いし。
ワンセグ機能いらね。
629名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 18:39:27.68 ID:pWzYzRFZO
昔の軍部みたいに暴走してるよな
630名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:39:29.84 ID:ttSpw/vo0
>>597
名前が同じだから、JCOMだね(´・ω・`)テレビないって言ったらチューナーすら設置に来なかったよ
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:39:34.60 ID:c+ADwfWg0
俺の化石WILLCOM03 WS020SHには無縁の話だぜ

とか思ってたら、ワンセグ付いてるじゃねぇか!
どうすれば消せるんだ。
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:39:42.06 ID:20ypShpP0
少し前にうちにもきたわ
携帯からもカネとるとか言い出しやがってマジ不快だった
633名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:39:45.10 ID:9MxOoVkT0
どうしても国民から税金かのようにとると言うなら
まず年収を1000万円から
サラリーマン平均の470万円に落とせ。

話はそれからだ。
634名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:39:47.97 ID:E8SHLeHG0
「借りてる」でOKじゃねーの?
635名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:40:03.27 ID:0zwVXku70
じゃあおれの携帯からワンセグ取ってくれって明日docomoに行ってこよ
636名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 18:40:04.81 ID:cAC3ayDx0
ネットに番組流してPCからも取るそうだよ
637名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:40:28.96 ID:pkmjGXWi0
>>518
斉藤さんはNHKのBSの受信料は払ってないけど。WOWOWの契約料金は払ってるよ
自分はNHKの受信料は払ってるけど、アナログの時はWOWOWを無料で観てたよ
ヤフオクでスクランブル解除済デコーダーを購入したからね
デジタルになって非常に残念です
638名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:40:29.49 ID:ttSpw/vo0
>>631
WS011アドエスに買い換える
639名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:40:55.06 ID:fbo3pOG10
この場合は払わなくていいの?とか間違いなの
NHK受信料は絶対払っちゃいけないものなのよ
640名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:40:57.75 ID:FC85CaeAO
放送法ってのがグレーなんだよ。
強制契約は違法なんだし。はっきりしろよ。
まあ俺は違法的な契約は今後も応じかねるけどな。
641名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:40:58.45 ID:e8RsZ3hn0
>>594
学園アリスと十二国記も
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:40:58.94 ID:cmWtH2OA0
>>616
人の金でモノ作っておいてDVDとか売って設けてるのはいかんよな。
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:41:21.33 ID:oPcgMT3j0
>>636
PCからはとらないと言ってたのは嘘なのか
644名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:41:21.69 ID:FP68bfO50
>>631
つ ハードを処分

あれだ

ヒロインが非処女だったときにゲーム破壊するように
電波利権糞食らえで破壊シーンを録画してyoutubeにアップするんだ
645名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:41:26.59 ID:8/7Y3+Au0
何にも無いです持ってません忙しいので帰ってくださいって言えば引き下がるのに
嫌々払っちゃう奴がなんでここで文句言ってるのか分からん
契約したなら大人しく払っとけよ
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:42:04.23 ID:7uEIHxWZ0
>>643
契約者はオンデマンドを無料にするらしい
いつやるのかは知らないけど
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:42:19.48 ID:1RmNjk8D0
iPhone持ってて良かったお(^ω^)
648名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:42:20.52 ID:g/e5llU30
>>590
ゲーム用にTVがあるとか言えば平気なのかね?
まぁ無理だろうけど
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:42:25.10 ID:E2BYui0U0
累進制にしろよ
650名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:42:40.36 ID:0zwVXku70
うちの田舎は集金に来てたから義務だと思って契約した
本当のことをしってりゃ契約なんかしないっての
651名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:42:41.36 ID:NqI+Qe6I0
NHKが受信出来ないテレビかチューナー早く発売しろ
652名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 18:42:46.47 ID:5k8njwBx0
ワンセグって電波悪いから必要ないよな
653名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:43:06.36 ID:IxyPhhqC0
つかお前らは払えよ
チョンじゃあるまいし
日本人は従順なんだろ?真面目で勤勉で金持ちなんだから払えよ
654名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:43:07.25 ID:PBY7Vm+e0
どうみてもヤクザの押し売りです
655名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:43:08.41 ID:YFpVoI+Z0
解約方法はググレ
656名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:43:08.56 ID:d6kaw9Gt0
放送法二条(定義)に「受信設備」についての項目がない以上
携帯電話とかから徴収するのは無理だろ
今後この部分を改正してくるかもしれない
657名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:43:10.91 ID:i40bj+eu0
洗脳毒電波を受信してるから金払えとな?
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:43:17.05 ID:20ypShpP0
クソみたいな番組だらけ、おまけに血出痔蚊で見るやつまじで減ったからな
そのせいで携帯からも取るとかwwwうけるwwwwww
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:43:17.43 ID:AQIZDgCt0
もうここまでやるなら国営放送にして税金でやれよww
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:43:28.67 ID:FP68bfO50
>>648
NHKのいう設備になるので言わない方がいいな
というかマジで民法すらほとんどみないだけど
661名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 18:43:50.02 ID:zW/Y+JvaO
ワンセグはどうやって徴収するんだ?
携帯会社は情報渡すの?
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:43:56.32 ID:xB78J8h50
>>626
新聞屋もそうだけど、引越し業者とかアパート仲介業者とかガス・水道の業者が流すんだよね。
まあ新聞屋の場合は、夕刊配達時に引越しを目撃するっていうのもあるだろうだけど。
663名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:44:05.01 ID:FP68bfO50
>>659
放送内容とか制限はいるのでやらないんじゃね?
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:44:11.76 ID:oPcgMT3j0
引っ越して油断してるところにこられた
いっつもNHKの契約のことなんか気にしてないし
払ってないときは調べたりしてなかったから
665名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:44:12.59 ID:0dTlB75CO
まずはNHKだけ見れなくする機能つけろよ
666名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:44:32.40 ID:k/EJWi800
S2にワンセグなんて載せるんじゃなかったorz
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:44:33.41 ID:4ENkHOQz0
でも払わなくても問題ないんでしょ?
払ったもん負けのシステムなら払わないほうがいいわ
668名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:44:35.10 ID:Ta0JsvpR0
ワンセグつけるなよ
669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:44:37.66 ID:yg6QlDir0
>>663
なにより国営放送にしたら国家公務員扱いになって給料激減するからNHK職員が一番嫌がる
670名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:44:39.04 ID:ttSpw/vo0
>>648
チューナーがついてたらアウト
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:44:42.47 ID:FC85CaeAO
なんだろ、見たくもないババアのパンチラ見てしまって視聴料ちょうだいって言われてるみたいだ。
672名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:44:49.62 ID:CmSme/Hz0
ワンセグ付いてる携帯を持ってる人は
来月から引き落としが1400円位多くなるだろな
覚悟しとけよ
673名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:45:03.20 ID:sN1Zk/3q0
しね
674名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:45:05.78 ID:XeCsaIMn0
普通に考えて頭おかしいと思うんだけど、NHKは頭おかしい人しかいないから気付かないのか?
675名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:45:20.98 ID:0zwVXku70
テレビを処分したら解約を薦めにくるべきだよな
676名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:45:24.71 ID:ttSpw/vo0
>>648
あ・・・・
アナログチューナーのテレビならおkかな?
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:45:29.39 ID:ZIcmy6UI0
テレビ以外の機種でNHKを見ているヤツが無料なわけがない
678名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:45:43.04 ID:+mWGto7B0
親方日の丸そのまんまだな〜。

デジタル放送になったんだから、スクランブルかければ??
見たい人は、受信料上げてもみるでしょ!

あ”〜〜〜収入減って、退職金払えなくなるか?

もう時代は平成ももう少でおわ・・・・・

NHKも電波垂れ流しして、受信料払えって、おかしい!!

宅配で、勝手に荷物送って、請求するのと変わらないじゃん。


679名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/28(金) 18:45:45.50 ID:y9xwrYdSO
エセ国営放送
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:45:45.77 ID:KNQ3tylx0
税金で強制徴収して全世帯にTV無料配布or1年免税チケットにしろ、
番組はクソ娯楽無しのニュースだけを延々流せ
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:45:47.99 ID:J9mZQR5z0
デジタル放送で相互通信できるようになったんだから
NHKの経営陣とか番組の編成とかを全部投票で決められるようにするべき。
それがあってこそ公共放送。
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:45:50.39 ID:ofEGiPRf0
全部持ってないから楽勝。
物乞いに金は渡すのは趣味じゃない。
683名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:45:54.55 ID:FSW0FIc10
NHKが著作権主張するのを辞めるなら払ってやってもいいぞ
なんで人の金で作っておいて作ったものは俺のものって言えるのか謎
684名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 18:46:00.04 ID:m2cikpQt0
みかじめ料を要求するやくざそのものじゃないかよこれ
今どきNHKなんか見てる奴なんていないだろ
警察はNHK職員と交際している人も「密接交際者」として取り締まれよ
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:46:02.33 ID:cmWtH2OA0
>>660
アナログでなおかつチューナーなければおk
地デジに切り替えてたらアウト
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:46:14.06 ID:onniQ0Wl0
NHKだけ映らないテレビをLGあたりが出せばヒットするんじゃねーの?
あれ撤退したっけ?
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:46:15.25 ID:BwTzbWLp0
テレビを所有されてらっしゃいますか?の問い掛けに、はいいいえを答えると会話を繋げてくるのでありがとうございまーすか結構でーすと言ってドアを閉める
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:46:39.54 ID:9d+QzzTk0
>>648
ゲーム用なら大丈夫だよ
ホントはそれすら言う必要ないけど
689名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:46:54.36 ID:CTHUZQVxP
>>687
正解
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:47:00.15 ID:HOb1C87l0
スクランブルで規制できるのにそれをしないという事は
NHKは民放など他のテレビ局を見る権利を侵害してるよね
691名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 18:47:07.33 ID:IWZeE96V0
今は最新機種でもワンセグのないものもだいぶ増えてきてる。

今後はワンセグ付いてる機種は売れない現象がでてくるかもなw

NHK受信料なんて昭和の遺物だろ。
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:47:10.88 ID:FP68bfO50
>>676
そりゃ大丈夫だろうよw
電波飛んでないんだしw
でもSP3用のモニターでそれは苦しいぞw
693名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:47:12.18 ID:duJc7LFW0
iPhoneは見せれば済むけどテレビ無いことはどうやって証明したらいいんだ?????????

ウチも先週来たけどワンセグもテレビもないですって行ったら
「また来ます」って言ってたんだけど
これから定期的にこのやりとりをすんの?
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:47:19.61 ID:c+ADwfWg0
>>645 
>何にも無いです持ってません忙しいので帰ってくださいって言えば引き下がるのに

ま、たしかにそれ一理あるわ
むかーし、NHKが不祥事だらけで話題だった頃に
受信料の契約に来たヤツに不祥事の事をボロクソ言ってやったらもう来なくなった。
ちなみに一人暮らしでTVも無かった。
695名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:47:26.79 ID:0zwVXku70
ワンセグで金をとるのがわかってたら
もっと安い携帯を買ったんだけど
この無駄に高い携帯を買った損失分をNHKに払ってもらおう
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:47:28.44 ID:64sQRRN60
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
>設置した者については、この限りでない。

なんでマスコミはNHKの見解垂れ流してるの?
697名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:47:41.00 ID:ttSpw/vo0
>>681
アンテナ線だけでは相互通信ではない、受信のみ

LANで繋げないと相互通信じゃないよ(´・ω・`)
698名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:47:41.06 ID:g/e5llU30
>>660
まぁ昨夜来たんだけどね。
故障だろうが電源無かろうがとにかくTVがあるだけで設置なんだとよ。
あれは論破不可能のキチガイだよ。
最後は契約してもらうのが私の仕事なので苦情はNHKに言えとか言うし。わかっとるわそんなの。
699名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:47:42.97 ID:FP68bfO50
>>692
SP3とかなってもた
PS3ね
700名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:48:23.56 ID:j4np0d0Q0
>>562
知人宅で中庭にBSアンテナを設置していたら
(敷地内に入らない限りは絶対に分からない)
徴収に来たって言ってた
701名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:48:24.63 ID:FSW0FIc10
>>687
テレビがあるかどうか聞いてくるのはむしろ良心的
いきなりNHKですが受信料払ってくれって来るからな
契約すらしてないのに
702名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:48:26.53 ID:aQEsRlbe0
解約したわ。持ってても持ってないと言えばいいだけ。
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:48:29.63 ID:B+0FMZIN0
いい加減スクランブルかけろよカス
704名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:48:46.25 ID:1vRedzm90
705名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:48:47.09 ID:CABDQSuR0
ビーキャスカードなくしてもうカードは最購入する気ないって言えばOK
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:48:49.71 ID:lqESrT/k0
わざわざワンセグ機能を殺さなきゃならないのか?
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:49:10.29 ID:pMdgWB6z0
なんでテレビ見てる俺らが払わなくちゃいけねえんだよ
テレビ作ってるメーカーが払え
708名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:49:22.88 ID:CmSme/Hz0
アップルTVしか無いおれは勝ち組み!
709名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:49:26.72 ID:J+jd1flB0
おれの家nhkの徴収来たことないんだけど
710名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:49:31.64 ID:ui7R/Q3M0
先々週だったかマンションに来たんだけど
ピンポンを鳴らした直後、しゃがんでインタフォンに映らないように細工してるのな
うちの設備は鳴った瞬間から画面に映し出されるから
しゃがんで隠れた様子までバッチリ見えてて面白かった
みんなも気をつけろよ
711名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:49:35.82 ID:ZyvGlYfn0
みんなそんなにめんどくさいことしてんの?

俺は「払わん!以上」で扉閉めるけど
引っ越してきてすぐ来たけどそれ以来6年、一回も来てないよ
712名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:49:38.61 ID:07/ZgNaB0
次の機種はワンセグ機能がついてないものを買います。
713名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:49:41.29 ID:pkmjGXWi0
Iphone4にしてつくづく良かったよ
月々の料金は安くなるし、ネットも使えるし
前のAuはネットは全然使い物にならないし、6千円のポイントも全部無駄になったよ
714名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:49:47.15 ID:b9Jb7bcS0
羽織ゴロのタカリ体質。腐った業界
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:49:49.15 ID:6jg3RQdK0
国家的詐欺集団に進化しつつあるなNHKは
集団訴訟の準備は宜しいか?
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:49:54.14 ID:2LkW+fww0
グチグチ言ってても行動起こさないカス共
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:50:03.98 ID:VT0RV9hw0
地上波1局、BS1局だけにして受信料半減しろ。

いくつもいらねーんだよNHKなんざ。
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:50:16.04 ID:I5g34WmZ0
>>693
うちは3ヵ月ごとくらいにNHKがやってくるよ
毎回「受信機器ないので、購入したらこちらから連絡します」と言ってるけど「ではまた来ます」て帰っていく
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:50:18.04 ID:SHaSiFJtP
>>710
映らないようにするとなにか意味があるの?
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:50:28.81 ID:es3B/cpa0
>>698
うそん?うち視聴出来ない状態の場合は払わなくていいってことで解約してもらったよ?
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:50:31.35 ID:YTd1gipk0
ここ7年テレビなんて持ってないよ。仕事場の休憩時間くらいしか見ること無い。

先日も「部屋に入れて確認させてくれないってことは、
嘘ついてテレビ持ってるってことだから契約しろ」ってアホがやって来たけど
妙なのはNHKに抗議した方が良い。

抗議する時は、「〜な対応をされたが、NHKはそういう指導をしてるのか!」ってしとけよ。
間違っても「報道姿勢が気に入らないから契約しない!」って抗議は意味ないからダメよ。
722名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:50:36.02 ID:ye0ld0cd0
よくよく考えたら、解約する時
アンテナケーブルの破損による受信設備故障
で解約できたのに

ケーブルテレビのチューナーあるから契約なっておかしい話だな。
チューナーはあるけど、それを表示する為のD端子ケーブルがねぇ
って言えばいいのか。
723名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 18:50:40.03 ID:a7N8FE5R0
NHK受信料全額免除の俺ん家大勝利

家族が自分が障碍者手帳持ってたら役所の福祉課に聞いてみろよ
半額免除は確定、世帯の収入によっては全額免除になる
724名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:50:41.94 ID:1OsL8L7O0
725名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:50:48.08 ID:ttSpw/vo0
>>711
払わん!はダメ

テレビもワンセグも無いって言えばすべておk
726名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:50:59.57 ID:waOIVuMy0
もうヤクザ以外の何者でもないよね
727名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:51:08.67 ID:sje/wzZD0
NHKの番組って意外と面白いんだけど幾らなんでも高すぎる
728名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:51:19.65 ID:Bcwfhm7lO
契約はしなくてはならないが、NHKの言い値を払う必要はない。
よって「ただなら契約する」→当然NHKは拒否する。
この場合、契約を拒否したのはNHKとなるので、こちらに悪い所はない。
これでダラダラとして契約未完了でいるのが得策。
729名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 18:51:24.58 ID:VaHk8m9/P
NHK「テレビ持ってますよね?」
俺「持ってますけど」
NHK「じゃあ払ってください」
俺「地デジ化で見れなくなったから置物状態ですよ」
NHK「でも携帯持ってますよね?」
俺「持ってますけど」
NHK「ワンセグでも受信料払わなくちゃいけないんですよ」
俺「うち全員iPhoneですけど」
NHK「ちっ!」

NHKだって撃退できる
そう、iPhoneならね
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:51:25.31 ID:VT0RV9hw0
法改正の署名運動起こそう。

スクランブルかけて視聴拒否できるようにすべき。
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:51:41.35 ID:c15qDFmj0
NHKほんとひどいなwww
潰した方がいいんじゃね?w
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:51:44.29 ID:ofEGiPRf0
>>701
5年くらい前の話だけど、
テレビ無いって言ったのに、
「パソコン持っている人は払わないとダメなんですよ?」
って言われた。
チューナーついてないのに…

神奈川県川崎市宮前区宮前平の受信料の取立て人の組織は下っ端に、どういう教育してるんだ?
嘘付いてでも取り立てろって言っているのか?
嘘付いてまで取り立てるなんて詐欺師同然じゃん。
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:51:44.22 ID:QEvFpMIL0
レス乞食しようとおもって擁護考えたけど無理だった
734名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:51:49.05 ID:bBlDKpNg0
スマホでワンセグアプリ消した俺はどうなの?
735名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:52:04.55 ID:JK3Yujgl0
ヤクザも吃驚
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:52:10.24 ID:sXsPbCEY0
NHK廃止しろ
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:52:11.80 ID:tQwW1e4y0
ケータイ ワンセグなしのガラケー
カーナビ 車上荒らしが怖いから付いてないグレードを選んでる
DS 持ってない
PC テレビ機能なしを買ってる

良かった
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:52:45.18 ID:ep9tK87I0
どれも持ってないので無敵
739名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:52:48.97 ID:ttSpw/vo0
>>732
それは訴訟すべき(´・ω・`)
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:52:50.39 ID:7uEIHxWZ0
団体契約で払ってる側だけど
せめて後500円下げればねぇ
くだらないコンテンツ買ってくるんだったら
自前で良質なコンテンツを作って欲しいわ
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:52:52.97 ID:VT0RV9hw0
放送法は違憲だ。

次の選挙では、放送法改正に言及した政党に票を入れる。
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:53:12.31 ID:20ypShpP0
少し前にきた奴、嘘ついてたら金取りに来ますからとか言い出したぞ
さっさと死ねばいいのに
743名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:53:14.89 ID:p76jN0ee0
そこまで受信料徴収に躍起になるか・・・
もうここまで保守的になると、10年後には
NHKは存在していなんじゃないかと思えてくる
早くネットで垂れ流せよ
744名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:53:36.53 ID:CmSme/Hz0
>>734
スマホ自体に受信設備があるから徴収されます
見る見ないは関係ない
745名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:53:46.83 ID:J+jd1flB0
>>723
だからうちに徴収来たことなかったのか
746名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 18:53:56.93 ID:wgmVZOtu0
ピンポン押しても名乗らない
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:53:57.26 ID:9q5sr0Xu0
自宅にテレビが1台ありスマホを1台所持した場合、契約数はどうなると
NHKは言ってるんだ?
748名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:54:00.43 ID:5nzz7mYu0
なんで解約するときだけ紙に書くんだよ
契約の時もそうしろよ
749名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:54:15.99 ID:/IgNw2Q00
> つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。
>公共放送を維持するために国民が負担するお金なので、「オレ、テレビ観ないから」という
>言い訳も通用しないことになる。

じゃあ維持しなければいい
さっさと辞めろ
750名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 18:54:18.07 ID:5AvhJHeo0
NHKの受信料なんて10年以上も払ってない俺なんだけどさ、どうも
視聴料徴収員に受かりそうなんだわ
ごめんなお前ら、俺すげー頑張るから、頑張るから
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:54:27.53 ID:+O08BXKK0
法改正しないとずっとこのままだよね
752名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:54:33.94 ID:pkmjGXWi0
自分の車のカーナビは、ワンセグ付きだけど、運転してる時は映らないんでセーフだよね?
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:54:35.85 ID:pMdgWB6z0
>スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。

テレビ持ってるやつともってない奴の格差がうまれてんだろうが
緊急情報は全世帯はがきで郵送しろ
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:54:52.40 ID:BGpJVwYc0
>>710
モニタ見たら誰も映ってない事が以前あったんだがそれだったのか
誰もいないから受話器も取らなかったしオートロックも開けなかったが
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:55:03.25 ID:1d7V5Hee0
もう放送法改正しろよ。
そもそも憲法に違反してんだろ。
民主でもいいから
ここらで支持率回復したかったら
とっとと放送法を改正して
契約の強制を撤廃してくれ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:55:04.16 ID:x6NZWRf50
テレビを捨てよう!運動を始めようぜ

民放があせって政治的にNHKに圧力かけるからw
757名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:55:06.50 ID:z4lkEvAD0
反NHKデモがないのが不思議
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:55:14.78 ID:qJnM4HyO0
>>698
ダガーナイフで殺せよ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:55:18.96 ID:+SZBU2XU0
もう使っていないワンセグ無しの古い携帯あるけど
捨てないでおこうかな
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:55:31.26 ID:Q0U1uKPm0



【毎日新聞】 「今、国民のテレビ離れ進んでいる。NHKに放送受信契約の終了を求める連絡多くきた。深刻な事態だといえるだろう」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319707005/



761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:55:31.20 ID:tQwW1e4y0
>>752
停まってる時は見れるからアウトやなw
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:55:35.57 ID:4zU1UOKgO
オートロック付きのマンションで万事解決
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:55:38.00 ID:ttSpw/vo0
>>752
受信機に支払い義務があるから

映る映らないは関係ない
764名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:55:49.50 ID:l/EjO+8q0
iPhoneとかワンセグ映らねー言ってる人は結局払うハメになるからあきらめろよ
何にもねーって最初から相手にしないのが吉
取るべきところから取るんじゃないぞ、取りやすいところから取るんだ
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:55:57.70 ID:3+UwVBx40
>>1
そんなことしたら携帯電話はiPhoneにするわ
ワンセグがついてないから
766名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:55:58.24 ID:h3NGSJBS0
まだ契約してない奴は自分で契約書を用意しておけ
あっちは契約書保管してないやくざ企業なんだからその場で一ヶ月分とか絶対入れるなよ
767名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:56:05.66 ID:g4Hmd2TT0
総務省って反憲法派なの?
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:56:07.14 ID:64sQRRN60
余計な事言わないで、契約する必要はありません、帰ってくださいでおk
769名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 18:56:12.62 ID:VVljVIYJO
職員の年収1000万以上って舐めてるよな
もっと受信料下げれるだろ
770名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:56:12.67 ID:FP68bfO50
もう「放送」そのものが時代遅れなんだよ
諦めろ

必要なのは緊急時のラジオ放送くらい
乾電池数個で長時間運用可能なワンセグTVとか売ってから緊急放送が〜と言え
771名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 18:56:19.90 ID:/TYkk0O6O
その機能いらないからその分払い戻せ
勝手に組み込みやがって
772名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:56:25.72 ID:p76jN0ee0
BSの解約には苦労したw お前その態度で公共放送担ってんのかw
773名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/28(金) 18:56:47.64 ID:E6vRDdaS0
NHKも抗議デモされればいいのに。
774名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:57:16.21 ID:FP68bfO50
>>767
日本の法律には役人様だけが使える拡大解釈する隙があるのでw
当然利権に関係ない民衆のためには拡大解釈してくれませんけどw
775名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 18:57:20.90 ID:0jkIA3IZO
ワンセグついてるけどぶっ壊れてる(´・ω・`)
776名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 18:57:22.13 ID:YLrTdsOF0
取り敢えずNHKは民放とべったり仲良しこよしの報道体制をどうにかしろ

話はそれから
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:57:22.27 ID:x6NZWRf50
>>763
受信機自体に義務が発生するってことは、
家電屋の倉庫の在庫のテレビにも料金が発生するの?
778名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:57:27.71 ID:QPiuCzX30
ワンセグ付きガラケーまた大敗北か
窓から投げ捨てろよ
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:57:29.61 ID:fzaBuThv0
今の所ワンセグとかPCだったら支払い義務無いよ
NHKは法で決まってますとか言うけど契約さえしなければOK
780名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 18:57:39.29 ID:rvIPg3BI0
真面目に払ってるんだが、払ってない奴が見てるのが許せない。
たとえ受信料が上がってもいいからスクランブルかけて、払ってない奴が見られないようにしろや。
緊急時ははずせばいいだけだろ。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:57:47.80 ID:9d+QzzTk0
>>763
嘘をつくな嘘を
「放送の受信を目的とした受信機」だ
782名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:57:53.13 ID:lzbPjwF80
フジデモや花王デモみたいな
訳の分からないデモは盛り上がって
NHKデモはないんだよwwwww
783名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:57:56.11 ID:FP68bfO50
>>777
在庫にはかからないんじゃね?
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:57:58.01 ID:1OsL8L7O0
>>301
NHK側の解釈だけでは法的根拠がないから、司法がどう判断するかだわね。
785名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 18:57:59.12 ID:EUfukFfQ0
俺テレビもワンセグも持ってないからNHK来たらドヤ顔で追い返してやろうと全裸で待ってるんだけどここ10年まったく来ないぞ
ふざけんな仕事しろカスが
786名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 18:58:21.24 ID:gpdUILEKO
ワンセグ取っ払いたくなるな
全然使ってないし
787名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:58:36.00 ID:ttSpw/vo0
>>777
通電してなければ壊れてるのと同じじゃね?
788名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:58:38.31 ID:FP68bfO50
>>782
NHKとか東電とか巨大な権力に対してはよほどの落ち度がないとしません
789名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:58:45.78 ID:g/e5llU30
>>758
更に「ぼくはガタイが良くて怖そうって人からよく言われるんですよ」
とか笑顔で言ってくるからね。
もうお尻におちんちんねじ込んじゃおうかと思ったわ
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:58:52.52 ID:Q0U1uKPm0



【映画】NHKの人気ドラマ『外事警察』を映画化。韓国ロケ、韓国の人気俳優も出演し、スケールアップ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319766578/



791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:58:54.73 ID:x6NZWRf50
>>783
でも受信機だよ?
壊れてても料金が発生するなら、在庫でも料金が発生しないとおかしくない?
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:58:56.72 ID:pkmjGXWi0
徴集された料金は、回りまわって東電の損害賠償に流用されます
793名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:58:57.61 ID:qJnM4HyO0
ID:ttSpw/vo0
こいつAhoo知恵遅れのsabotennetobas同様犬HK工作員だろw
794名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 18:59:00.11 ID:cSbehNGt0
>>785
BSアンテナおいてごらん
795名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:59:07.65 ID:1vRedzm90
昔から思ってたんだがなんでラジオの場合は払わなくていいんだろうな
NHKラジオだって公共放送だし車はラジオまずついてるし
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:59:09.66 ID:ZyvGlYfn0
>>725
駄目って言われても・・・

俺は払わんしか言ってないし、実際それ以来一回も来てないw
又来ても今度は中国人のフリして「不支付!」って言ってごまかすけどな
797名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:59:11.32 ID:FP68bfO50
>>787
まあ在庫にはお金かからないはずなので家においてあっても在庫()って言えばいいかもw
798名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:59:27.25 ID:ttSpw/vo0
>>781
NHKが映る受信機だろ?

海外のチューナーなら発生しないよね

 
799名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:59:27.49 ID:ZQH9DbqC0
受信料の二倍出してもいいから意地でも支払いを回避したいわ
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:59:27.71 ID:sSfStzWY0
公共放送ならニュースだけ流してろ
韓国ドラマとか流すなアホ
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:59:30.92 ID:0dpHuf9H0
nhkのHPに
>ケーブルテレビを通してNHKの放送を受信できる場合も、放送受信契約が必要です。一方、ラジオだけ設置されている場合や、ビデオ専用など民放を含めすべての放送の受信を目的としない企業の研修室のテレビなどでは、放送受信契約は必要ありません。

と書いてある以上、ワンセグついてようが通話専用なら支払う必要ないだろ。
802名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:59:33.87 ID:9q5sr0Xu0
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。

「ワンセグは放送の受信を目的としない受信設備に該当する」って
主張は充分通りそうだな
803名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:59:46.71 ID:PpDmoiGI0
>>693
ないものは証明できないよなぁ
そうなると家の中を見せろ!、って話になるんだろうけど
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:59:50.47 ID:JB53fOtu0
禁酒法みたいになるだろうな

隠れてNHK見る時代
805名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:59:53.56 ID:FMBmEItBP
>>686
それをウリに再上陸すれば!話題性もあって良いよな
とりあえず一台はお布施のつもりで買う
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:00:02.81 ID:9q5sr0Xu0
>>802
×ワンセグ ○ケータイ
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:00:11.60 ID:6jg3RQdK0
>>791
販売が目的だから
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:00:12.31 ID:60YBCpNY0
メクラでツンボのカタワからも徴収しそうだな
809名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:00:14.85 ID:ye0ld0cd0
>>777
アンテナと受信機が繋がってなければ受信設備じゃないから
関係ないと思うよ。
地デジTV、アンテナ、ケーブルどれか一つでも無かったり破損してたら
契約の義務はない

あとTV台数じゃなくて世帯契約だったはず。
だから家電屋がそれぞれ1契約してたら大丈夫なんじゃないかな?
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:00:24.86 ID:x6NZWRf50
>>787
壊れてても受信設備が存在すれば料金が発生するって上に書いてあるよ?
811名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 19:00:33.99 ID:SHaSiFJtP
>>789
脅してるから通報するわでいいじゃん
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 19:00:59.82 ID:2iksHCG70
120円wすごいなー
813名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 19:01:07.27 ID:UGoYP0ob0
日本で二番目に腐った強欲組織
みなさまの受信料でファーストクラス乗りまくり
814名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:01:20.39 ID:pVP2Ya0d0
ワンセグテロじゃん
ふざけろ
815名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:01:22.13 ID:CmSme/Hz0
ワンセグ付き携帯が真っ先に徴収されます
キャリアが1400円のうち3割くらい徴収手数料もらうからね
カードや口座引き落としにご注意あれ!
816名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:01:23.61 ID:QrcgLslt0
ヤクザかこいつらは
817名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:01:41.79 ID:GNDWz1br0
死ねカス
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:02:00.76 ID:c2W8k0h40
糞芸人でまくりで気分が悪い
819名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:02:42.26 ID:kBqYcGiC0
64条1項ただし書きの解釈を誰か教えてくれ
この記事だと恣意的に隠してるとしか思えない
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:02:48.28 ID:x6NZWRf50
>>807
販売目的なら除外されるのか

うちのテレビも将来ヤフオクで販売する目的で保有してるんだけど・・・っていえばOK?
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:02:53.38 ID:qbTTFkDX0
iPhoneでよかた
822名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 19:02:59.56 ID:88XaAwku0
>>816
東大だのなんだのスゲー大学でてやることは庶民から合法的に金を簒奪することだからな
大学って何教えてんだ、廃止しろよ
823名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 19:03:12.76 ID:D6P0EW7s0
俺はPCとiPhoneはあるけどテレビは無いからセーフだよね
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:03:16.08 ID:fzaBuThv0
たとえテレビがあっても契約さえしなければ罰則はない
契約して金払わなかったら訴えられる場合がある
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:03:20.09 ID:9q5sr0Xu0
徴収員が粘ったら、不退去罪ですよ って言えばいいんでしょ
826名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:03:24.00 ID:ttSpw/vo0
>>820
それならおkじゃない?
827名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 19:03:24.08 ID:yRBjQblt0
法律がそうなってるから
じゃねぇよバカヤロー変えなさいよバカヤロー
828名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:03:28.64 ID:CmSme/Hz0
>>791
電気屋は受信機の所有者じゃない販売者だから
徴収の対象にはならない
829名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:03:29.55 ID:41yBg3C40
>>805
再上陸も何もファームウェアで排除すればいいだけだろ
B-CAS利権すら排除できない日本でできるとは思えない
830名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:03:44.27 ID:JB53fOtu0
>>815
未来の携帯事情は
ショップの脇でNHKの派遣社員が待機してるんだろうなw
831名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:03:59.97 ID:pkmjGXWi0
これ以上の搾取は我慢できない
大暴動を起こせ
すべてを破壊するんだ
すべての社会秩序を崩壊させるんだ
832名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:04:13.98 ID:HXdXKIzh0
>>785
俺は新築のマンションに来たからか、ここ三か月で三回追い返したよ。
でも、インタホン越しに「持ってないですよ」と言ったら
即引き返しちゃうので味気ない。
本当にワンセグもテレビも持ってないので、
もっと突っ込んでもらっても結構なんだけどねぇ。
833名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 19:04:20.87 ID:MuQTx0Pj0
「受信」って事はケーブルテレビの家は払わなくて良かったのか?
月々で負担大きいから解約したいわ
834名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:04:21.11 ID:qJnM4HyO0
>>803
見せろとか言い出しても、犬NHにガサ入れする権限などないからカエレでおk
しつこいのなら不退去の現行犯で拘束してマッポ呼べw
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:04:23.56 ID:M/+GMUkJ0
俺のDSはワンセグなんてついてないぞ
836名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:04:23.63 ID:41yBg3C40
>>825
悪徳業者NHK対策のまとめがいるな
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:04:51.57 ID:BPnI861W0
携帯見せびらかして「だが断る」「嫌なら訴訟で決着つけよう」でおk
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:05:08.62 ID:xB78J8h50
>>803
今ないことは判っても、将来に渡ってない事は証明できないから巡回するしかないからねえ。
そもそも一人暮らしならアポなし、ノックやチャイム押しても名乗らない訪問なんて無視すべき。
名乗ったら、要件を戸口で言わせて開けるか決めないと、ダラダラ話しこまれて時間の無駄。
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:05:08.96 ID:x6NZWRf50
>>828
ん?そうすると在庫品の所有者って誰よ?w

放送法では所有者の概念が違うのか・・・
840名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:05:10.28 ID:wRZp/Wew0
リモコンの赤いボタン押したら票がたまっていって一定数に達したら出演者が自動的に落とし穴に落ちる、
みたいな機能つけろよ
841名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:05:14.37 ID:J9mZQR5z0
NHKって公共放送をうたってるわりに民意を全く反映してない気がする。
一部従業員の私的趣味で運営されてる。ほぼ害悪。
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:05:15.47 ID:2NfFOSnJ0
どんな手段ででも徴収しようとする姿勢に噴いたw
俺は、ぜってーー払わねえからなw
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:05:18.76 ID:UmPygt600
>>36
まさにこれだよな
親の代から数十年払ってないけど税金として全国民から徴収するなら払ってやるわ
844名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 19:05:20.28 ID:HDi2YVThO
放送法64条が商法に適ってないってないんだから早く改正しろ
845名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 19:05:24.64 ID:cU1skjFZO
電波やくざさんちぃーっす
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 19:05:33.26 ID:ui7R/Q3M0
>>719
下手に「どなたですかー」なんて言ってしまったら
家に居ることが知られてしまうだろ
他にも、朝昼晩で来る奴を変えてきたり
色々姑息なんだよ
847名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:05:33.96 ID:wvaxeHkp0
うちテレビありませんから。カーナビもテレビ見れないし、ケータイも同じく。
なんか買ったらこちらからnhkさんに連絡しますよ。じゃ、そういうことで。
ああ、あの音?ユーチューブっていうパソコンの動画ですよ。チューナーとかもついてないし。
一応名札確認させてもらっていいですか?×山○男さんね、最近何かと物騒ですからね〜、じゃすみませんが失礼します。
848名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 19:05:35.69 ID:w+/uqNAB0
テレビもパソコンも携帯もカーナビもゲーム機もないって言い続ければ帰るだろあいつら
849名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 19:05:42.21 ID:MZBIgd92O
あんな民間顔して法律に守られまくりの利権団体のカスに金を貢ぐくらいなら捨てるわ
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:05:45.71 ID:tQwW1e4y0
ケータイは電話会社が代理で天引きするようになるんかな?
最悪やなw
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:05:46.73 ID:/4HjwPfQ0
放送法は送信者向けの規律なので 一般視聴者は放送法に記された規律を一切守る必要は無く 何の義務も発生しません
 

852 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/28(金) 19:06:09.33 ID:Lqc2W5cm0
>>693
それ言ったら確認だけさせてもらっていいですかとか抜かしたけどドアホンだったから開けなかったわ
853名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 19:06:20.13 ID:1vRedzm90
だれか>>795の件分かる人いるかい?
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:06:26.32 ID:c+kNI4Js0
徴収員「NHKです。受信料を御願いします。」
おまいら「テレビありません」

徴収員「NHKです。パソコンをお持ちですか?」
おまいら「パソコンもってません」

徴収員「NHKです。携帯電話を見せて頂けませんか?」
おまいら「携帯もってません」


これで完璧やん
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:06:26.87 ID:sDPhizNs0 BE:465622875-2BP(6671)

料金徴収人を殴ることも許可してくれ
856名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:07:06.54 ID:ttSpw/vo0
>>853
ラジオは無料になったんじゃなかったっけ?
 
857名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:07:43.22 ID:ttSpw/vo0
>>854
そう

それがパーフェクトな回答です!(`・ω・´)シャキーン
858名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:08:35.23 ID:Q0U1uKPm0
>>855
彼らはアルバイトのようなものでNHK上層部としては
「やつらを殴って気が済むならこちらとしては好都合。どんどんやってくれw」と思っていると思うぞ。
859名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:08:49.29 ID:PpDmoiGI0
>>838
ほっといたらドアの外でずっと話してたんだがw
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:08:49.54 ID:qf3Rluf9P
http://p.tl/Mf5q
払わない方法ならいくらでも・・・・
861名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 19:08:54.18 ID:1vRedzm90
>>856
ありがとう、知らんかった
テレビを買えない層もいたからなのかなー
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:09:00.72 ID:qJnM4HyO0
>>853
大昔はラジオも払わされたが廃止済
863名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 19:09:06.99 ID:OqZz3PKk0
徴収の人が粘ってきたのでそのばでワンセグのついてない昔
の携帯にチップだけ入れ替えて見せてやりました。

864名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:09:13.86 ID:q6UoWqkq0
中国で内乱発生。反乱軍数千人と政府軍が現在も戦闘中。戦車などが大破し、死者多数
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319792790/
865名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:09:28.24 ID:SLYWXBTu0
DSは何かテレビ専用受信機買わないと見れないじゃないかよ
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:09:45.64 ID:9q5sr0Xu0
BSアンテナのカモフラージュも必要だ
867名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 19:10:02.50 ID:MQyDd7vX0
潰せ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:10:03.43 ID:fdVDPw4l0
「公共放送を維持する」必要を認めないので、払いません(´・ω・`)

見るけどな(´・ω・`)
869名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:10:06.56 ID:HYNXQfpc0
ノンアポの客は完全にスルーする
870名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:10:09.43 ID:ZpDNUhsk0
もはや契約じゃなくて誓約だな アホらし
871名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 19:10:21.44 ID:VAm5sDoL0
こいつらどうにかできねぇの?
将軍様の国じゃねぇんだからよ
害でしょ
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:10:34.98 ID:4VmgBpRf0
税金で運営しろよ
事実上の国営テレビなんだから直接徴収する方がおかしい
契約手続きや勧誘員もいらなくなるから経費も下がる
ただ売国政党の元だから今以上に偏向報道増えそうだがなwww
873名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 19:10:40.16 ID:1vRedzm90
>>862 ありがとうthx
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:10:51.94 ID:ttSpw/vo0
>>865
DS用のワンセグチューナー買わないと見れないよね(´・ω・`)
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:10:53.52 ID:yS+yK5Whi
iPhone大勝利
ガラケー大敗北
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:10:57.88 ID:tAZL5rzPP
持ってても「持ってない」って言えばいいだけなのに何を大騒ぎしてるのか
877名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:11:06.39 ID:41yBg3C40







物もサービスも利用したくなるようにしろよ
圧力ばっかりだとそれまでの顧客も逃げるだけだぞ
878名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 19:11:14.14 ID:Iji+K07H0
マジで一回解体しろよこんなクソ組織
879名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:11:18.13 ID:d6kaw9Gt0
>>853
それが放送法64条の但書きに該当するからじゃね?
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:11:25.26 ID:fzaBuThv0
ドア開けてNHKに出会ってしまったら知恵遅れの真似すればいい
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 19:11:30.19 ID:VH4JZnnh0
徴収人なんてなくなったんじゃないの?
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:11:36.03 ID:fzaBuThv0
ドア開けてNHKに出会ってしまったら知恵遅れの真似すればいい
883名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 19:11:54.17 ID:JiUQ7TeJ0
解約すればいーんじゃね?
884名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 19:11:57.32 ID:MZBIgd92O
>>872
存続しなくていいだろ
潰れろよあんなもん
885名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:11:58.08 ID:pkmjGXWi0
>>863
北朝鮮もリビアのようになって、金豚が血まみれになって死んだらいいのに。
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:12:24.07 ID:c+kNI4Js0
中には部屋に入ってこようとする奴もいるから、
ドア開けるならチェーンロックだけはしとけよ。
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:12:53.32 ID:rtdx1drv0
スクランブルかけろや
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:12:54.99 ID:KgfpCqcB0
もうワンセグ付き携帯が買えなくなるな……とうとうスマホデビューか
889名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 19:13:04.62 ID:1vRedzm90
>>879
ホントやwしっかりラジオって書いてたwすまねえ
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:13:16.78 ID:qJnM4HyO0
>>883
すると権限ないのにガサ入れさせろとか廃棄した証明した出せとか義務のないことを強要して妨害してくるぞw
891名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 19:13:17.66 ID:IIjngALE0
>819
携帯電話を持っていてもワンセグを一切使わないならOKって可能性は高い。
他局を見る目的でもワンセグ機能を使った時点でアウトになるかもしれないけどね。

NHKは多分それを知っていて、自社サイトでこんなQ&Aを書いている。
Q:パソコンや携帯電話でテレビ(ワンセグを含む)を見る場合も、受信料を支払うの?
A:NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、
あるいはテレビ付き携帯電話についても、
放送法第64条によって規定されている
「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですので、
受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要です。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。

このQが「パソコンや携帯電話でテレビ(ワンセグを含む)を持っているだけでも、受信料を支払うの?」
だとAも変わってくるんだけど、そういう質問にしないのがNHKの姑息なところなのかもね。
892名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:13:20.09 ID:xB78J8h50
>>859
名乗っても無いのに応答したから次のステップに進んだだけ。
どっちにしても、放って置けばいい。

あっちが時間を浪費して、こっちは時間が潰れなければいいんだから。
893名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 19:13:30.02 ID:z9dc41+80
子会社で稼いでる分はポケットに入れたままで受信料とか言ってるから反吐が出るんだよ犬HK
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:13:30.44 ID:KuSj6nO40
いくらでも拡大解釈できるから全世界から徴収できるのになんでやらないんすかぁ?
895名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 19:14:02.44 ID:8pYibdyBO
契約してないし契約の仕方も知らないから払ったことないな
896名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/28(金) 19:14:07.19 ID:y/KA8qvLP
これはひどいな。無法化してる。
法改正しないとこれやばいだろ。
ちょっとやりすぎだ。
897名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 19:14:12.73 ID:sGl0kP8I0
反日を世界でアピールしてるNHKに金払う必要あるのか?
これなら超右翼放送のほうがまだいいわ。
898名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:14:34.65 ID:J9mZQR5z0
NHKは国民大衆の意見を反映してない。
それどころか、一部従業員が好む主義思想に誘導する節すらある。
まったくもって公共放送ではない。
民意が直接反映する経営&編集組織の改組すべき。
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:14:49.15 ID:c+kNI4Js0
携帯電話メーカーは同じモデルでもワンセグ付きと無しの2パターンを用意するべきだよね
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:14:50.83 ID:pkmjGXWi0
北朝鮮侵攻作戦発動!
君達全員を徴兵する
901名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:14:58.07 ID:kdF9Zw280
これでチューナー付き製品の売れ行きにモロ影響出るだろうな
そうして気づいた時にはもう遅いw
902名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:15:01.63 ID:fbo3pOG10
携帯なんて好きなの買えや
なに従順に従うんだよ気持ち悪い
903名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 19:15:05.89 ID:P3KzQG260
iPhoneだから余裕w
904名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:15:07.33 ID:2qaN2zf10
ワロタすげえええ
905名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:15:16.43 ID:0zwVXku70
こないだ殺ったときはビクッビクッてなりながら
動かなくなったけどもなぁ
906名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:15:35.11 ID:0UnWztBD0
国営なのに税金で運用しない理由は何?
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:15:49.05 ID:4VmgBpRf0
>>884
民法だけになるのもちょっとな
スポンサー批判はできないだろ
908 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/28(金) 19:15:59.30 ID:Tom0PRiF0
>>906
天下りしたいお^^
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:16:10.15 ID:9AJ/W2nBP
910名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/28(金) 19:16:13.46 ID:rtaAvbJoO
早く網膜から取るっていえよ
911名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:16:27.52 ID:Y3VRqoeQ0
先週NHKに電話したら案外スムーズに廃止届けが郵送されて
楽勝じゃんと思って即返信したらそっから音沙汰なし
契約終了の葉書とかこないの?
912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:17:04.00 ID:YJKBggTi0
DSってワンセグ搭載してたっけ?
NHKが無料でアダプター配布するの?
913名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:17:19.06 ID:ISmIF0x20
表札が白紙
俺の名字すら言ってこない相手は徹底居留守
引越当日に新聞契約してからはそうしてる
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:17:34.69 ID:xf4vK64I0
何でスクランブル放送にしないのか
これが一番平等だろ

NHKはクズの集まりだと証明してるようなもんだろ
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:17:51.51 ID:tAZL5rzPP
以下3つを徹底すりゃいいだけだよ。
どうせ相手はノルマにおびえて必死こいてるだけの底辺アルバイト。
人としての筋を通す必要もない。

1. NHK解約
2. ノンアポ訪問は総スルー(これは自衛のためでもある)
3. 万が一エンカウントしても「持ってない」の一点張り
916名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 19:18:04.96 ID:PqQsTGTo0
この手の問題が話題になるたび思うが、
はたしてNHKは公共放送なんだろうか?

ニュース番組や教育テレビの教育番組はいいだろう。
長い伝統があり、多くの国民が楽しみにしている
紅白歌合戦やのど自慢も、まあいいと思う。

でも、ときどき「これってNHKでやる必要あるの?」
って番組もあるだろ?何とは言わないけどさ。

それと、DVD化とか書籍化とかネット配信とかで
明らかに金儲けしてるよな。あれってどうなの?
DVD売ったりネット配信して儲けた金で、
公共放送を維持できちゃうんじゃないの?

年間14910円ってのも、高いよね。
しかもBS契約だと25520円でしょ?
もっと安くても公共放送維持できるんじゃないの?
917名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 19:18:18.27 ID:/aBPKbdO0
死ね
918名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:18:40.15 ID:FMBmEItBP
アップルには絶対にiPhoneにワンセグ載せないで欲しい
919名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:18:51.23 ID:wvaxeHkp0
>>866
元々アンテナだけついてた。
先にアンテナだけ買ったが、貰う予定だったテレビが貰えなくなった。
上手く映らなかったから、テレビあげちゃった。
今度テレビ買うつもりだけど、なかなか思い切りがねぇ。

まだまだ幾らでも。
920名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:18:52.76 ID:CmSme/Hz0
ワンセグもハイビジョン放送と同じ金額の徴収するって言ってるんだよ
携帯キャリアから強制回収ですよ
ユーザーは引き落とされるだけ
それがいやなら解約するしかない
NHKが生き残るには職員の報酬カットか
携帯からの強制徴収しかないだろ
それくらい気づけよ君たち
921名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:19:03.04 ID:c36m+6Uzi
>>914
韓国で見れなくなったら困るから
922名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:19:13.39 ID:VLzVuVNg0
iPhone大勝利
923名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:19:16.53 ID:g/e5llU30
NHKというか、受信料契約のおじさんは子会社の社員だろ?
鹿児島だけど、ハロワで募集してたよ
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:19:39.43 ID:xB78J8h50
>>912
DSもPSPも外付けのワンセグチューナがあるけどね。
けど、そんな普及してないから「DSで見てますよね?」とは言われないので問題なし。

ガラケーについてる奴が問題だな。
925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:20:14.34 ID:c36m+6Uzi
>>920
さすがにワンセグのせない機種でまくるだろうな
926名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:20:17.81 ID:hqezKvDEO
NHKの人で
○家のテレビ×台数分
○パソコン
○ワンセグ携帯×家族分
○カーナビ
を払ってる奴はいるの?
絶対いないだろ。
四人家族なら10台分になるぞ。
幹部ですら払ってないし、徴収員も払ってないと思う。
記者会見の時に社長に聞いてみろよ。
927名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 19:20:21.66 ID:gYq/Ch260
契約内容は?
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:20:24.10 ID:LHzW0iK00
利益をもたらす奴がわざわざ家に来ることなんかありえません
アポ無しは無視でなんの問題もない
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:20:34.25 ID:PVie8pL60


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1314768514/178

930名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 19:20:35.99 ID:MZBIgd92O
>>907
犬HKも大それた事はしないだろ
無難な報道をしておけば自動的に受信料で稼げるから当たり前
いらんわあんなゴミ
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:20:38.96 ID:M08XYKUo0
パンツ脱いで立ってるだけでお金取り放題
932名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:20:40.73 ID:d6kaw9Gt0
wikipedia見たら災害被災者は受信料全額免除ってなってるけど
東北の被災者は実際に免除されてるのか?
口座から引き落としされ続けてるとかないよな?
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:21:14.51 ID:9d+QzzTk0
>>911
来ないよ
ちゃんとコピー取ってから送るとか簡易書留で送るとかした?
最悪、そんなもの受け取ってないとか言い出されるかもしれんよ
934名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:21:26.70 ID:QjKATZ0A0
なんかいい案ないのかねえ
NHK氏ねと思ってるわけじゃない
少しは公正なシステムにして欲しいだけなんだが
935名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 19:21:31.65 ID:z9dc41+80
>>926
1世帯1契約だボケ
936名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:21:35.06 ID:41yBg3C40
>>920
総務省の天下り先なんだし報酬さげるわけないわな
意地でも徴収するルートを開拓しないと

同じように税金掛け捲りと社会情勢で売れなくなった車という見本があるのにね
937名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/28(金) 19:21:39.04 ID:oVouzTIl0
押 し 売 り
938名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:21:45.24 ID:FMBmEItBP
>>915
持ってないでは嘘つく事になるから
契約の意志は有るけど、現状のNHKの放送方針に賛同出来ないから今は契約出来ないで大丈夫
939名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:22:10.46 ID:CmSme/Hz0
受信料を徴収業者にたのんで徴収するのはもう限界なんだよ
そこで目を付けたのがワンセグ
ワンセグ付き携帯から強制的に徴収できるからだよ
そこに気づけよ いいかげん
940名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:22:10.38 ID:X6bfU8ra0
維持が目的なら全国民から徴収しろよ
受信設備の有無とか関係ないだろ
「オレ、テレビ観ないから」が通用しないってのはそういうことだろ
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:22:18.88 ID:De5v8NvS0
暴力団排除条例ってのがあるけど、NHKって暴力団とも受信契約結ぶのかなぁ?
942名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:22:23.18 ID:J9mZQR5z0
NHKは放送や番組作成に関わる原資を受信料支払者≒国民に完全に頼っているのに
国民の声を拾うシステム作りを怠りすぎた。しかも50年も。
これは公共放送であることを放棄したことと同義で、もはやそれを理由に受信料を国民から広く徴収する
道義的権利を持たない。それが結果として受信料未払いという形で現れてるだけ。
943名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 19:23:05.81 ID:mG02GoRc0
もしもし○○さんですか?

お宅、携帯持っていますよね・・・
で、見たでしょ○○、押したでしょスイッチwwww

近くのATMから料金振り込んで下さいよw え? ホントですよ! 訴えますよwwwwww
944名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:23:06.61 ID:IloJacrP0
>>最大120円値下

・・・は?
945名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 19:23:14.32 ID:melPtEuEP
もうね、国営放送にして受信料徴収してるアホどもを全員クビにしろよな。
それだけでどれだけの経費が浮くか。
もうそうしろ。それなら誰も文句は言わない。
946名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/28(金) 19:23:43.05 ID:3PwhOOUg0
>つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。
>公共放送を維持するために国民が負担するお金

じゃあなんでBSは別料金なん?
947名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:24:07.86 ID:FMBmEItBP
>>941
暴力団に放送サービス提供してるから、アウトな気がするよなw
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:24:24.26 ID:4VmgBpRf0
税金徴収がダメなら省庁として立ち上げるか
放送庁みたいな
949名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:24:29.06 ID:kpBrbCha0
ないわー
950名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 19:24:30.69 ID:lMpCtXrU0
>>946
そもそもこんなコメント総務省が言っていいことじゃないだろ!
951名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:24:31.15 ID:4m25iz180
スクランブルにしたら緊急報道が観られないっていうのは理由になってないよね、緊急報道だけ解除できるでしょ
それはそうとなんでNHKってスポンサーついてないのに報道が偏ってるの?
952名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:24:39.13 ID:7uEIHxWZ0
NHKの職員の集金係だとハンディーターミナル持ってる
持ってないようだったら委託された新聞拡張員みたいな奴だ
953名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:25:17.86 ID:hqezKvDEO
>>939
ワンセグ持ちの携帯料金から強制引き落としは無理だろ。
だって世帯で払ってるかどうかは携帯屋はわからないし。
2台持ち3台持ちもいるんだし。
ヤマダ電気とかの売り場から台数分請求しろや。
954名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:25:22.48 ID:nWYPpkYJ0
IS06のままで勝つるカーナビはアナログの奴だし
955名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:25:26.70 ID:CmSme/Hz0
>>946
職員の給与を下げたくないから
956名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:25:44.22 ID:F8Se/kGZ0
NHK受信拒否できる家電出せよ
日本おメーカーじゃ無理なら台湾あたりから
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:25:52.40 ID:CvQXRs1d0
NHKはバカかヤクザか
たまたま欲しかった物にワンセグが付いてただけってのもあるんだぜ
ワンセグがあるからこれにしたなんて少数だろう
958 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (長野県):2011/10/28(金) 19:26:00.86 ID:StzQBa8A0
959名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 19:26:29.10 ID:THzb/u3uO
じゃあオンデマンドとDVD無料で配れよ
960名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:26:53.90 ID:pkmjGXWi0
今年の紅白も、暴力団とズブズブの北島が出演確定なんで、NHKは終了
NHKは解散決定
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:27:14.32 ID:lLqSqzeS0
全部持ってないorz
962名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 19:27:15.08 ID:MZBIgd92O
>>957
ずっと昔から電波ヤクザです
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:27:16.32 ID:De5v8NvS0
何でBS2が無くなったのに、BSの料金が1/3割り引かれないの?
実質的な値上げ?
964名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 19:27:18.10 ID:melPtEuEP
税金で運営しろ。
で受信料に携わっているNHK職員はクビで。
965名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:27:21.69 ID:7nRxTJhF0
お前らここで文句言ってもなにもなんないからな
言いたいことあるなら既存のメディアを乗り気にさせて、デモでもしないと
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:27:23.48 ID:jzk08hL80
>>6
これもとねたなに
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:27:26.64 ID:cmNxuohs0
半国営なんだから払わなくてもいいじゃん
968名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:27:27.78 ID:K/B9X3Nh0
>>938
請求の口実を完全に潰すことを優先すべきだな
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:27:38.09 ID:2LkW+fww0
吸金鬼
NHKは頭いいからなあ。馬鹿な国民程度だとコロッと騙せる
議員に金握らせたら味方になるしな。やめられないぜ
970名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 19:27:43.12 ID:CmSme/Hz0
>>953
2台持ってても1400円だよ
ちゃんと名簿で管理するから
誰がワンセグ携帯持ってるかなんて一発で分かるから
安心してください
971名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:28:01.41 ID:0VzWmd1l0
もう税金に含めろ
職員の給料は地方公務員準拠な
972名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:28:10.13 ID:wvaxeHkp0
びびりすぎ。ケータイから強制引き落としなんて絶対不可能だし。

973名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:28:17.62 ID:rKhErrvp0
ワンセグなんて都内じゃうつらないスポット多すぎなのに
なんでテレビと同額払わにゃならんのだ
974名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 19:28:25.77 ID:PqQsTGTo0
>>932
それ、NHKが受信できなくなっちゃってる人だけじゃね?
975名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 19:28:35.72 ID:Y3VRqoeQ0
>>933
まじかよ…しくじったな
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:28:38.60 ID:pkmjGXWi0
稲川会の主題歌が北島の神奈川水滸伝
これがまた良い歌で、私のお気に入り
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:28:45.45 ID:De5v8NvS0
たしか今の財務大臣ってNHK出身だったよな?
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:28:54.69 ID:xB78J8h50
>>915
新聞屋の勧誘対策にもなるから、万が一のエンカウントに備えて
ポケットレコーダーを玄関先に用意しておくとよい
979名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:29:15.48 ID:gBlAJMTp0
合法的ヤクザNHK
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:29:37.54 ID:M8sWX7XH0
受像機に税金かけて財源にすればー?
981 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/28(金) 19:29:59.60 ID:Tom0PRiF0
>>935
良かった
今ほど自宅住みで良かったと思った事はないわ
982名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 19:30:10.55 ID:zYohrvt40
今新築建ててるんだけどどうすればいい?契約したくない。けどNHK以外の地デジは見たい
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:30:16.53 ID:we+u4BY10
ふざけんな糞犬HK、おまえら盗電と全く同じ企業体質だな
全然見てねえし無くても困らないからはよ潰れろつか解散せい
984名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:30:18.19 ID:PBZq+sN7O
携帯からNHKだけ外してくれない?
ほんといらないんだけど。
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:30:20.56 ID:qlfDU8P40
誰か集団訴訟団体立ち上げてくれー
986名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:30:26.34 ID:RviSADQj0
ガラスマ厨死亡wwwwwwwwwwww
987名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 19:30:40.28 ID:9acPSuoD0
一度解体しろ

税金でやれ

契約プランを複数つくれ

人力集金はやめろ
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:30:46.49 ID:J9mZQR5z0
>>965
それが問題。
デモなんかしなくても受信料支払者の声が届くシステムを構築してない
現状のNHKがおかしいのであって、公共放送を名乗ることすらおこがましい。
989名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:30:47.93 ID:7nRxTJhF0
NHK来る前にこっちが契約書じゅんびしてあげたらいいんじゃね?
月額10円くらいで
990名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 19:31:06.58 ID:yJx4OpVR0
NHKに宣戦布告しました。
991名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:31:13.93 ID:xB78J8h50
>>968
テレビ無いがウソにならなければいいだけだからねw
逆にNHKも見てます、テレビありますでは、どんな不服や大義名分言った所で負けだわ。
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:31:40.11 ID:d6kaw9Gt0
>>974
具体的にはその人達のつもりだよ
993名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 19:31:50.44 ID:m0M8WH2n0
曖昧な契約定義と契約体系を変えない限り一銭も支払わない
液晶テレビとワンセグが一緒のわけがねえだろ
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:31:50.62 ID:gJ16bY7Y0
そんなに公共性とか言うなら税金でやってください
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:31:57.68 ID:qJnM4HyO0
>>963
コストが変わらないとか言い訳してる
996名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:32:01.04 ID:AgAkOdpw0
任豚顔面フレアレッドwwwww
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:32:04.01 ID:De5v8NvS0
>>982
アンテナを屋根裏か壁の中に入れるとばれない
998名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 19:32:18.93 ID:0dpHuf9H0
つかdocomoが代理でNHK徴収始めたら喜んでiPhoneに切り替えるわい
999名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:32:21.30 ID:PBZq+sN7O
DS?
買ってもないのに徴収とかバカじゃねーの
1000名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:32:38.62 ID:qJnM4HyO0
>>997
電気屋がチクる場合あり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。