TPP反対!京大の中野先生は信用できる!ロンブー淳のことはキニシナイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(アラバマ州)

人気お笑い芸人、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がTwitterで発言した内容が注目を集めている。

10月27日に『とくダネ!』(フジテレビ系列)にて、TPPこと環太平洋経済協定についての特集がなされ、反対派である京都大学准教授の中野剛志氏が出演。解説に熱くなったのか、
生放送中にも関わらず声や言動を荒げたりするシーンがあったため、「もう放送事故寸前!?」と話題になった。

この放送をリアルタイムで見ていたのか、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がTwitter上にて「TPP反対を訴えているコメンテーターの態度が目に余る」と発言、憤慨した様子を見せた。
淳は更に「せっかくテレビに出て多くの人に自分の意見が言えるのに何だ!? この態!?(※本文ママ)」「知識を持っていて伝える能力が無い人は残念で仕方ない…気分が悪い」と畳みかけた。
しかし、この発言はあまり賛同を得られなかったようで「お前が言うな」「嫌ならば見なければいい」と、辛らつなリツイートが多く寄せられていた。

ちなみにロンブー淳は、TPPに対してはまだ賛否を決めかねている状態らしく「賛否の判断をする為に朝、番組を見て知識を入れようとしたら鼻で笑うコメンテーターが出てたから
もったいないと思っただけ…きちんと説明が聴きたかっただけ」と、後にTwitter上で発言している。

彼の機転や頭の回転の速さが素くれていることは皆の認める所。今回は他人に言った言葉が自分に返ってくる結果となってしまったが、このまま言葉の選び方や知識を学んでいけば、
本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?

http://npn.co.jp/article/detail/71643321/

-----
tpp 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=CIHoqz9JyRE
tpp 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=-FMVxGGL6xI

http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 14:47:14.30 ID:96PRnQk/0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 14:47:39.58 ID:Aiutxwz/0
気持ち悪い文書
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:47:53.94 ID:0MlDenmY0
でっぱは知識も無ければ態度も悪いけどな
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 14:47:56.06 ID:1QvFk/SZ0
こんな糞みたいな2chだのツイッターで記事書くサイト
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:48:22.63 ID:JJOD2rVt0
物価が安くなるなら何でもいい
TPP早くやってくれ
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 14:49:04.33 ID:Ju3HfU9J0
「お前が言うな」「嫌ならば見なければいい」
パソコン前でプルプル震えてニートどもしねしね言ってんだろうな
8名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 14:49:14.66 ID:n57VyapH0
どうせこいつ理解してないだけだろ
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:49:14.95 ID:KOI+64iD0
高卒の低能が議員になるのは止めて頂きたい
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 14:49:26.77 ID:DUqfXR/M0
>嫌ならば見なければいい

これは一本取られたなwwww
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 14:50:39.73 ID:CJV3E6Ee0
さすが工業高校卒
12名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/28(金) 14:50:45.24 ID:Vl4QG+Yn0
中野見るまで俺は賛成派だったが、もうすっかり反対派に。
だって中野論って論破できねぇほどの説得力あるわ。
13名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 14:50:53.72 ID:h0vjpoKD0
>>9
すでにいっぱいいます^q^
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:50:55.83 ID:Ytx2XBpZ0
どっちが1号で2号なんだ?
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:51:15.21 ID:CFezumCB0
態度が悪いと言ってるやつがふんぞりかえってる態度
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:51:17.70 ID:KqAj7/Yf0
出っ歯vs出っ歯
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:51:45.93 ID:k9xTOnv50
>本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?
キモ
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 14:51:52.20 ID:a1PSuEkX0
>>6に禿同
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:51:56.71 ID:I41wIkWO0
知識を入れるために朝のバラエティーwww
初めてコイツで笑ったわ
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 14:52:40.25 ID:xxVr5C0Z0
自分で情報を調べられる時代にテレビが言ってることを鵜呑みにして
態度云々言っちゃう奴が政治家になるとかギャグかなんかでしょw
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:52:45.28 ID:Q7ErCRvi0
淳は別にTPP賛成派じゃないだろ
勿体ないなー、淳もツイッターで呟かなければこんなに嫌われないのに
口は災いの元っていう言葉を知らないのかだろうか(´ε`
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:52:47.47 ID:KqAj7/Yf0
>>12
あ、おれも。半年ほど前だったかの西部のに出てた第一発目の見て目からうろこだったわ
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:52:52.21 ID:v5Vwsj850
>>6
こういう目先だけの愚か者をなんとかしないと、
ほんとうに大変なことになる。
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 14:53:25.25 ID:DUqfXR/M0
物価が安くなるなら何でもいい
デフレ最高!
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:53:56.91 ID:fZlSRGuV0
態度が悪いやつの挙げるTPPの問題点なんて
議論に値しないものばかりだからな
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:53:59.58 ID:U1+Vb0dM0
>>6
給料も下がるぞ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:53:59.08 ID:X09rcFfR0
お笑い芸人はコントだけやってりゃいいんだよ
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:54:23.29 ID:KsFm1gT50
テレビ見て知識を入れようとしてる時点で馬鹿丸出し
出っ歯は学が無さすぎだな
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 14:54:56.26 ID:O55BWYCY0
日本の雇用って具体的にどのくらい減るのかわかるの?
30.(米):2011/10/28(金) 14:54:56.43 ID:f35Ut85YP
>>19
新聞読んだだけで情強気取ってるジジイと似たようなもんだな
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 14:55:00.86 ID:7lZtR725P
>>6
雇用もなくなるぞ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 14:55:01.39 ID:hcB1Nu1V0
〜と思っただけ

じゃねえよアホ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:55:13.04 ID:KqAj7/Yf0
淳くん、影響力を持っていてうまく講師できる能力が無い人は残念で仕方ない…気分が悪い
34名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/28(金) 14:55:28.06 ID:IdVD62lJ0
バラエティで知識を入れるっておかしいだろ?総合とBS1をそれぞえれ毎日24時間見ろ
35名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 14:55:51.32 ID:mFs/qxCW0
嫌なら見なければいいは淳の以前発言を触れないと皮肉として通じないと思う
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 14:55:57.35 ID:cyjMLY/F0
単なる芸人風情が何偉そうに吼えてんだばかじゃね
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:56:22.59 ID:vqEbNN2q0
デフレになるだけだから
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 14:56:38.44 ID:WuCN1+iP0
さーて今日もニートなのに政治経済について熱く議論しちゃうぞー ネット上でねw

                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これからお仕事ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:56:50.26 ID:KsFm1gT50
Wikipediaも読めないくらい文盲なんだろうな
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:56:50.80 ID:Fc13VEAH0
高卒のくせに生意気だ
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:57:39.71 ID:utWwjwzm0
>彼の機転や頭の回転の速さが素くれていることは皆の認める所。今回は他人に言った言葉が自分に返ってくる結果となってしまったが、このまま言葉の選び方や知識を学んでいけば、
>本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?

は?
42名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 14:57:44.02 ID:cz7nTEjY0
伝える能力がない人は残念とか言っちゃう理解力のない人は残念だと思う
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 14:57:59.52 ID:9siTgA1P0
ニュー速のアホどもが反対してるから、俺は賛成だわ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:58:02.73 ID:CvQ4tZTC0
芸能界で干されない生き方するにはTPP反対派潰し、親韓
ロンブー敦も芸能人でいる以外に生きる術が無いから必死だな
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 14:59:05.16 ID:orMMSMzR0
ツイッターで反対を議員に伝えようキャンペーン
http://am-net.org/notpp/notppcampaign.html

46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 14:59:05.34 ID:6lqBZ7qSO
芸人なのにおもしろく返せないなんて可哀相
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:59:05.84 ID:gQo7urem0
とりあえずネットで中野の事もっと調べてからツイートすればよかったのに。
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:59:30.91 ID:xN7k2NZz0
なんか別に態度が悪いの気にならんくらい
話はわかりやすかった
態度悪いのなんて最初と途中の4分くらいで
後は礼儀正しいし
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:59:33.86 ID:9N2HdHN20
物価下がって困ってるのにこれ以上さげてどーすんだって
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 15:00:40.38 ID:pAHCE5wL0
中野剛志先生のよくわかるTPP解説
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo&feature=related
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:01:11.67 ID:Wv1YTDpK0
あんなに理路整然とギャグも交えて喋れる人初めて見たわ
あの人味方につけたら何やっても勝てそう
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:02:24.13 ID:5xIVtVkf0
情強ニュー速民に聞きたい
TPP参加のメリットとデメリットをわかりやすく教えてくれ!
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:02:29.22 ID:+c5KJFzn0
そりゃあんないい加減な資料と理論でTPPのメリット説明されちゃ、中野先生が呆れるのは当たり前。
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:02:44.63 ID:CyfnG7gg0
TPP参加するなら
参加直後に大量に円刷って円安にして1業種でもアメの業種骨抜きにしてから抜ける
これくらいやる気概と準備がないで参加したらほぼ全業種食い物にされるだけ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:02:50.89 ID:KqAj7/Yf0
>>51
ギャグは寒いぞw
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 15:03:10.52 ID:AJEuRK+k0




  ネトウヨざまあwwww



57名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 15:04:13.02 ID:nOcBXL5l0
>>52
メリット→なし
デメリット→全部
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:04:41.02 ID:vqh+D8rPP
>>55
わかるけどw
あのくらいでちょうど良いんじゃないか?
少なくとも敦よりは笑えたw
59名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 15:04:49.19 ID:ksGjjdWb0
リンスがいらないのはメリット
ハゲるのはデメリット
60名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 15:05:40.94 ID:8O2irz4c0
中野先生が正しいです
61 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/10/28(金) 15:05:46.27 ID:LQUYpHns0
>>52
Youtubeでやる夫 TPPで調べろ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:05:54.34 ID:Wv1YTDpK0
顔も悪くないしテンポがすげえんだよなあ
10/24配信の上がってるやつとかさ
39分もあるのに全く退屈しなかったよ
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:05:56.79 ID:l7USVgv30
> 彼の機転や頭の回転の速さが素くれていることは皆の認める所
ずる賢いだけだろう
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:06:38.53 ID:tRBBuOia0
>>55
大衆を見方に付けるにはユーモアというか何か個性が必要なんだよ
聞く方なんて馬鹿ばっかだからいっくら高説垂れても率直な興味を引くことができんと何の意味もない

こいつは両方持ってるから強い
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:06:48.31 ID:FSBbmQbQ0
ν速であまりにも絶賛されているから逆に怪しい。
逆張りしとく。
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:07:38.22 ID:q2td/wV+0
>>52
不平等条約にメリットなんかあるわけないだろ
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:07:57.29 ID:HFaicdgo0
おいおい>>6はお金持ちかもしれないぞ
68名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:08:39.98 ID:b3+UZHmR0
わざと俺達に「嫌なら見るな」って言って欲しいだけにしか見えない
ガス抜きしてるつもりか?
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:08:51.24 ID:CJV3E6Ee0
淳のやり方って紳助のやり方だよね
司会番組で支配力持って女はべらせて
教養番組で知識あるフリして政治家云々を匂わす
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:09:05.55 ID:Lib3M/H60
これひでえわ。誰の為のTPPなんだよ。

【政治】TPP交渉参加、政府が文書に“本音” 「米国からの評価」「EU・中韓との協定への影響」「選挙との関係」など
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319780790/
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 15:09:08.86 ID:orMMSMzR0
TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、
自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。


72名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:09:41.05 ID:MaG9tzzA0
>>1の騒動みたいになるのは計画通り。なんだなんだとみんながTPPに注目する。中野は役者

なぜならNHKの視点論点では落ち着いた語り口でしゃべってるから※
なんだなんだと注目して言ってることは正しいから皆がTPPを理解してく

http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 15:09:46.24 ID:AJEuRK+k0




  中野剛志はネトウヨが持ち上げてるだけwwww


  胡散臭いイメージになってしまって可哀想wwww


  まあ、キチガイっぽいから自業自得かwwww



74名無しさん@涙目です。(会社):2011/10/28(金) 15:10:38.19 ID:DMEZBLvw0
物価下がっても家賃等々下がらんものもある
給料が下がれば結局生活はより苦しくなる
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:10:44.00 ID:f9wNhu540
キチガイみたいな態度だともったいないよって言ってるだけじゃん
知識を持って伝える人間は伝える能力を持つ責任が生じるんだよ
陶酔している信者化した人間以外にはこれ重要
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:11:48.29 ID:vqh+D8rPP
実際もう手遅れと感じてるらしいから、投げやりになったんだろう
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 15:11:48.10 ID:4SXoNxpF0
まあ、目立つためにはああいう事も仕方ないでしょう
非常事態ですし
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:12:13.09 ID:Wv1YTDpK0
>>75
淳が一番キチガイみたいな態度なのが笑えるって話だろ
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 15:12:13.50 ID:+rnb1Kxa0
淳がTPPの賛否を判断しようが何の意味ないからwwww
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:12:31.93 ID:KWQCZ8en0
高卒はいい加減政治家になるな
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:12:39.60 ID:c38+BIeb0
東大の賛成派リストは流石に引いたわ
御用学者多すぎだろマジで…
82名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 15:12:56.62 ID:oWKKv/BA0
>>75
本人降臨ご苦労様っす
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:13:37.76 ID:vqh+D8rPP
でも普通の喋り方だったら、TPP問題に注目すらしなかった奴って結構いるだろ
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:13:40.01 ID:4GXHRJXI0
>>75
知識があろうとなかろうと
中野だろうと池上彰だろうと

バカには伝わらない
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:13:42.46 ID:KqAj7/Yf0
>>79
そういうこと言うなwww
86名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 15:14:09.96 ID:z4lzScZG0
淳にはぜひ推進してもらいたい
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:14:39.26 ID:q2td/wV+0
>>75
その通りだけどワイドショーウケする無責任な態度が出来る人間はそもそも信用できなしな
ミスリードしようとしてる奴らが前提の環境で洒落にならない議題扱うのに熱くなるなというのも無理がある
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 15:14:50.32 ID:tszvzPFM0
いやもう中野の態度にケチつけたいんなら
「中野の態度が気に入らないからTPP賛成」で良いだろ

誰も止めないよ
触れたくもないけど
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:16:02.18 ID:DQzHQId+0
今日は御用学者で賛成報道やってたなw
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:16:11.86 ID:SByDExZF0
熱や力がこもるのはいい事である
久しぶりに人間の熱量のこもった演説聞いたね
日本では熱のこもった演説なんてほとんど聞けないからな
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:16:18.35 ID:35UvUmMn0
なんで切れてたのか後日談みたいなのは無いのかね?
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:16:22.88 ID:vecbyaNv0
>>24
お前もお前の親の給与も資産も不動産も下がっていくけどね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:16:32.90 ID:UMrxyc+70
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
 京大高学歴中野剛志氏    低学歴低身長ブサメン出っ歯のロンブー淳
94名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 15:16:41.30 ID:z4lzScZG0
>>75
マスコミメディアがうんこだからだろ
結果的に良い方向だし問題ないよ
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:17:00.53 ID:azXOHWsh0
中野わかりやすいな
賛成派もこんくらい論理的にメリットとデメリットを説明できないとなんの説得力もないな
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:17:16.33 ID:HTQjODJU0
有名人だから政治家になろうと思ったらなれるだろう。
けどさぁ・・・どういうニュアンスでああいう態度になったか、内容自体は感情論だったかには鈍感で
態度だけを指摘してさぁ、で、いろいろ叩かれた後は賛成派の意見も聞きたいから教えてだって?
コイツは自分で調べて、自分で考えることができないタイプの、いわゆる自分で勉強することはしない典型的な人間。
つまり、「賛成派と反対派とりあえず聞いて、なんとなくコッチのが正しいこと言ってそう、よくわからんけど」って奴。
絶対、後ろには「よくわからんけど」がつく人間。こういう人間いるよね。
官僚の言いなりになってるアホな政治家。まさにロンブー淳はこのアホらと一緒。
で、政治家になっても態度ガーナンダーとかいつまでも平和ボケなこと言い続け
気付かない間に敵国に簡単に利用されるっていう。利用されたらされたで顔文字+音符付きで開き直るヽ( ´ー`)ノ♪
典型的な無責任な人間だろう。日本もいつまで平和ボケしてるかわからんから
国民が本当にコイツみたいな人間をよりどんどん選びそうで将来怖いわ。
97名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:17:22.88 ID:fdHCn51j0
お前らがあまりに絶賛するからyoutubeでみたけど正直呆れたわ。
端っから無意味にキレてるじゃん。どうしたんだあれ。

TPP賛成反対以前の問題だ
98名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 15:17:28.53 ID:pAHCE5wL0
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:17:34.99 ID:DUqfXR/M0
>>92
俺はその上のやつに皮肉でいってるだけ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:18:17.09 ID:Wv1YTDpK0
とくダネは笠井が関税100%だとするとみたいなイカレた話をしだしたからだろうな
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 15:18:38.47 ID:OVFi/Lrd0
>>79
それ言ったら何もかもおしまいだろwwww
102名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 15:18:39.27 ID:mFs/qxCW0
>>93
お前は何年ぶりに書き込んだんだ?w 今どきこんなんで煽ってたら痛すぎるぞ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:18:41.00 ID:KdLfeQML0
よいしょ記事うんざり
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:18:49.49 ID:ac6oWi3O0
嫌なら見なけりゃいいに対して出っ歯は無視か
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:19:09.63 ID:vKezimBC0
お前ら普段から他人のことをマスゴミに騙された情弱だのなんだの言ってるんだから、もうちょっと他人の言葉を疑えよ
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:19:47.82 ID:48/VYr380
オヅラの番組で知識を得るつもりだったのかコイツwww
107名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:19:50.78 ID:DQzHQId+0
>>100
2.7兆円のGDP押し上げ効果があるってフィリップだしてたけど
10年の積算ってこと書いてなかったことにまず食いついてたな
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:19:58.05 ID:6bgG3d3JP
テレビごときの媒体で情報を仕入れてる人間はもう政治家になるなよ
ネットが〜っていう奴は元々テレビもロクなもんじゃないって言われてたの思い出せよ
109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:20:18.64 ID:6ARDtHkV0
嫌なら見るな
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 15:21:05.50 ID:jATJN9180
あの中野先生の説明で理解できないんだったら
態度云々の問題じゃないと思うの
ムカツク態度だから耳を傾けようとしないか
純粋に馬鹿なのか。どっちかだろ
111名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 15:21:50.89 ID:jQD9712h0
ネトウヨ君の活動のお陰で、私も今やTPP反対派です
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:23:59.32 ID:DUqfXR/M0
>>110
ν速ずっとやってる俺らならよくわかるよな
都合悪くなると、必死だなwとかレッテル貼りに逃げたりするからなw
そういうやつの心の中なんてよくわかる
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:24:14.47 ID:n3piLCNaO
外国人が更に練り歩く町になるな
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:24:43.07 ID:azXOHWsh0
>>108
だよな
テレビとかネットなんてのは所詮ツール
それらをうまく活用する能力がないアホが無能なのを棚上げしてテレビが〜、ネットが〜と転嫁してるだけ
115名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 15:25:12.28 ID:tszvzPFM0
態度に文句ある奴がなんでv速にいるのか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:25:20.59 ID:Wv1YTDpK0
24日の映像でさ、自分みたいなのをテレビに呼んで
一応反対派の意見を取り上げたりするって言ってるよな
当然オファーはもうあったはずだしとくダネで暴れる算段はもう付いてたんだろう
何手先読みしてのんか想像もつかない
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:25:57.19 ID:kytlH0XV0
淳が騒ぐほど宣伝になるのは分からんのだろうか?
こいつが政治家になったら客寄せパンダとして利用されるだけだろうな
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 15:25:56.94 ID:B6DGM7840
>賛否の判断をする為に朝、番組を見て知識を入れようとしたら

いまだにテレビから知識を仕入れるというスタンスなんだな
ふかわりょうより20歩くらい遅れてるね
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:26:03.35 ID:SByDExZF0
>>1
>賛否の判断をする為に朝、番組を見て知識を入れようとしたら

爆笑www
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 15:26:10.93 ID:2iksHCG70
もう手遅れなんだろ?
じゃあ、もう、いいじゃんw
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:26:11.62 ID:3xmVcb310
物価が安くなるってデフレ=給与減少なんだぞ。しかも大手企業は商品価格の下落を必ず抑制するぞ。過去最高益でもリストラして雇用抑制して給与抑えている会社のどこを見て物価が安くなると期待できるんだ?
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:26:27.19 ID:HTQjODJU0
中野剛志の態度が悪いって「まともに」批判してる奴はさ、
なんでそれ以上にフジテレビ側のTPPの説明やフリップボードを批判しないの??
一番批判するべきはこっちじゃないの??

車の関税は「とても少ない」ことは重要なのに、笠井アナは「たとえば車の関税は100%とすると〜」と
ニュアンスを大きくねじまげるような例えを出してんだぞ??反対派は農業を主に批判してるみたいな意識付けも最初してたぞ
経済効果2.7兆円に関しては「10年間」って幅をまったく言わなかったんだぞ??
どうみても歪すぎるだろ・・・。なんでこっちは批判しないわけ??
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:27:15.57 ID:UMrxyc+70
>朝、番組を見て知識を入れようとしたら
低学歴はテレビでしか情報を取り入れないのか^^;
新聞は取ってる?本は読んでないのかな?お家にはパソコンがないのかな?^^;;;
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:27:27.26 ID:HFaicdgo0
>>115
中野を100倍濃縮したような板なのにね
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:28:03.36 ID:DiS4Ta4P0
アウェイでのキレ芸はこの人のもちネタ
126名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 15:28:45.42 ID:c/Tn+8tU0
新聞もなかなかだぞ。
2.7兆が10年間とちゃんと書いてたのは朝日だけだったそうな
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:29:23.79 ID:145py+790
TPP反対してる人は既得権益を守りたいだけ
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:29:37.77 ID:SByDExZF0
賛否の判断をする為に朝、番組を見て知識を入れようとしたらコメンテーターの態度に腹が立ったでござる

これなんて池沼?
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:29:59.35 ID:kytlH0XV0
>>124
岡村さんみたいに打たれ弱いとちゃいます?
紳助の如くずっと俺のターンで攻撃してる人って人の話聞かないから防御が弱い
130名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/28(金) 15:30:11.18 ID:6a1JRn410
テレビで時事問題の知識得ようとか
ミヤネ屋見てるオバちゃんと同レベルwwww
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:30:32.78 ID:VJStLuKT0
あの態度は、若者の政治無関心層が興味をもつきっかけに
なったね!
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:30:41.44 ID:3xmVcb310
>>127笑えるwww経団連が推進してるのにか?
133名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/28(金) 15:30:46.42 ID:CR8aSjkl0
>>128
まぁ、普通朝のワイドショーでそれはないわなw
134名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:30:51.25 ID:DQzHQId+0
>>126
新聞もテレビも理解せずにたれ流してるんだろうな

そりゃ報道wwwって言われるわ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:30:58.28 ID:MnrNyHGZ0
中野関連の話題になるとなんかお前らニコ厨っぽくなるな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:31:13.86 ID:f9wNhu540
わかったわ
中野先生とやらは賛成派や立場を決めかねている人間に向けてではなく
お前らみたいな反対派を扇動するためにそういう態度取ったのか
137名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 15:31:27.79 ID:Dkqbh7Dz0
仙谷…淳…
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:31:42.18 ID:oLroQmdm0
>>55
寒いのがまた味が有る。
最高のインテリ漫談家。
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 15:31:54.28 ID:xXaONEaC0
TPPは断固だがスレタイの頭の悪さには引くわ
誰々が信用できるから賛成反対じゃなく
せめて誰々が言ってる内容がどうこうだから賛成反対だろうがよ

政権交代とかいう言葉に踊らされた連中と何もかわらない
140名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 15:31:54.77 ID:PCINd/Ry0
中野さん批判する暇あったらメディアの批判してみろってんだw
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 15:31:58.91 ID:angGzLAd0
中野は間違って無いかもしれないけど危険厨過ぎる
震災時のニュースの深層のあいつみたいな感じ もう名前も忘れたけど
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:32:07.40 ID:gawqywpg0
中野とか言う教授も、最近いきなりポッとでてきたし
話し方も胡散臭いし、話し方も小奇麗になったひろゆき程度にしか見えないが
ロンブー淳とだったら、中野准教授を推さざるえないな
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:32:08.74 ID:gcDvSwr00
最近ネットの放送ばっか見てるからか別に態度が悪いとも思わなかったよ
それよりも本気で怒ってるんだなと思ったし
テレビにお上品に振舞うことばかり押し付けなくてもいいよ
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:32:27.27 ID:145py+790
>>132
笑えるwww
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:33:11.44 ID:HFaicdgo0
大手メディアはどこも推進論を掲げてるからテレビで賛否を判断するのは馬鹿だな
今回のトクダネは反対論を扱ったがそれでも細かく説明するには時間が短過ぎる
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 15:33:32.86 ID:NqcybfSu0
淳?

見るのも気分悪い
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:33:58.43 ID:R1ZN3mchP
夫が県庁職員、妻が学校教諭の兼業農家は、給与所得のみでも、
二人合わせて県民所得の四倍近い年収。米、野菜等の耕作物はほとんどが
自家消費。申しわけ程度に出荷するのみ。にもかかわらず、週末に小一時間、
ガートラ、ガーデントラクターを運転するだけで所得補償交付金対象となります
。販売価格よりも生産コストが高いからです。

 一方、周囲の耕作放棄地も借り受け、減農薬・有機農法に取り組む
専業農家は補償の対象外となりがち。なぜでしょう。自律的、持続的な
農業経営を実践すればこそ辛うじて採算がとれているから。皮肉な話です。


こんなクズを保護してきて、5kg 2000円のコメを買わされてる日本国民w
カリフォルニア米なら5kg 300円w
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:33:59.21 ID:E9qziX6N0
日清食、カップ麺実質値上げ 一部に希望小売価格  2011/10/27 20:04
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E29B988DE0E5E3E2E0E2E3E38698E3E2E2E2


小麦価格なんて2008年以降下がってさらに円高なのに、日本国内のパンやら麺は値上げになるのな。
これは国内の米業者を守るために国が小麦の値段を上げてるんだよ。
TPP参加したほうがいいわ。
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:36:31.19 ID:XbZejjEl0
>>147  問題点をTPPで解決しなくてもいいだろ。
    あと、かり米と国産米を同列にしないでくれたまえ。
    147にとっては米ってだけで一緒なんだろうけど
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:37:24.32 ID:3xmVcb310
どうやってもインフレしないと経済成長しないんのに、よりデフレ政策を取るようなもんだぞ。そして中流没落の富裕層と貧民の二極化。自己責任の錦で切り捨てられる。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:37:35.65 ID:CvQ4tZTC0
>>147
TPP=農業改革じゃねーから
農家が気に入らないならTPPとは別でやってくれよ
152名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 15:38:03.39 ID:M7KZDpY10

とくだねは昨日アレだけ凹まされたってのに
今朝も酒井くんは、工業品が安くできるとか言ってたらしいね

これマジなの?
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:38:11.67 ID:reIuHpoR0
やたら京大京大連呼してるけど

東大卒−官僚で、キャリアの腰かけで京大にいるだけだから

京大の学風とは何のかかわりもありません
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:38:26.67 ID:XbZejjEl0
国産のお米と野菜を守って欲しい。
お米農家に感謝してます。
155名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 15:40:06.66 ID:dq1quMmy0
>>116
テレビって台本があんのよ
収録だろうが生放送だろうが
で多分収録前に事前の打ち合わせがあって
中野さんにこんな感じでお願いしますとADかなんかが指示して来たと
それ聞いて中野さんはブチッときた
まだこんな事言わせるのかと
それから収録に臨んでブチかましたわけ
笠井に用意されたスクリーン映像や沢山のフリップ相手にたった一枚のGDP比率のボードで
そんで笠井を何度も口籠もらせた
笠井はまさかの展開
おヅラもツッコミ入れるし
局側のストーリーでは中野さんの出すデメリットを笠井がスクリーンやフリップを使ってやり込める予定だったはず

そして中野さんはマスコミいい加減にしろと言ったんだろ

まぁ全部チラ裏だが
156名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 15:40:11.32 ID:0Vep9t1p0
農業の問題の解決法がTPPである必要性がない
それどころかTPP参加で日本が失う物が多すぎる
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:40:30.42 ID:MlnyBRcL0 BE:4333709388-2BP(1)

>>150
べつに競争で商品が安くなったからってデフレにならはいよ
余った金で別のものを買うだけだから貨幣の流通量は大して変わらない
158名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:40:33.04 ID:3kP03M800
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:40:37.23 ID:GUCDhkHm0
TPP反対!
160名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 15:41:01.50 ID:zaP6FLY20
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:41:23.89 ID:MnrNyHGZ0
中野がどうこう以前におまえら普段こんなキャラじゃないだろ
どうしちゃったんだよ

12 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) []: 2011/10/28(金) 14:50:45.24 ID:Vl4QG+Yn0
中野見るまで俺は賛成派だったが、もうすっかり反対派に。
だって中野論って論破できねぇほどの説得力あるわ。

50 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [sage]: 2011/10/28(金) 15:00:40.38 ID:pAHCE5wL0 (2)
中野剛志先生のよくわかるTPP解説
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo&feature=related

51 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]: 2011/10/28(金) 15:01:11.67 ID:Wv1YTDpK0 (5)
あんなに理路整然とギャグも交えて喋れる人初めて見たわ
あの人味方につけたら何やっても勝てそう

53 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [sage]: 2011/10/28(金) 15:02:29.22 ID:+c5KJFzn0
そりゃあんないい加減な資料と理論でTPPのメリット説明されちゃ、中野先生が呆れるのは当たり前。

60 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [sage]: 2011/10/28(金) 15:05:40.94 ID:8O2irz4c0
中野先生が正しいです

62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]: 2011/10/28(金) 15:05:54.34 ID:Wv1YTDpK0 (5)
顔も悪くないしテンポがすげえんだよなあ
10/24配信の上がってるやつとかさ
39分もあるのに全く退屈しなかったよ
162名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 15:41:43.67 ID:8OKfQnnl0
朝生でやれよ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:42:18.39 ID:Wv1YTDpK0
>>142
ぽっと出なのは官僚だったからだろ
うさん臭いのはどっちに付いても論破出来るくらいの実力があるからだと思うわ
それが反対派にいるから今は面白いことになってるけど
政府の中じゃ今もこんなのがいっぱい暗躍してんだろ、恐ろしいわ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:42:24.32 ID:MnrNyHGZ0
90 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) []: 2011/10/28(金) 15:16:11.86 ID:SByDExZF0 (3)
熱や力がこもるのはいい事である
久しぶりに人間の熱量のこもった演説聞いたね
日本では熱のこもった演説なんてほとんど聞けないからな

95 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage]: 2011/10/28(金) 15:17:00.53 ID:azXOHWsh0 (2)
中野わかりやすいな
賛成派もこんくらい論理的にメリットとデメリットを説明できないとなんの説得力もないな

110 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) []: 2011/10/28(金) 15:21:05.50 ID:jATJN9180
あの中野先生の説明で理解できないんだったら
態度云々の問題じゃないと思うの
ムカツク態度だから耳を傾けようとしないか
純粋に馬鹿なのか。どっちかだろ

116 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]: 2011/10/28(金) 15:25:20.59 ID:Wv1YTDpK0 (5)
24日の映像でさ、自分みたいなのをテレビに呼んで
一応反対派の意見を取り上げたりするって言ってるよな
当然オファーはもうあったはずだしとくダネで暴れる算段はもう付いてたんだろう
何手先読みしてのんか想像もつかない

138 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [sage]: 2011/10/28(金) 15:31:42.18 ID:oLroQmdm0
>>55
寒いのがまた味が有る。
最高のインテリ漫談家。

140 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage]: 2011/10/28(金) 15:31:54.77 ID:PCINd/Ry0
中野さん批判する暇あったらメディアの批判してみろってんだw
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:42:27.04 ID:MlnyBRcL0 BE:2708568285-2BP(1)

>>141
間違ってないってかデメリットしかいってないからね
自由貿易はメリットの方がはるかにでかいのは経済学の常識
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:42:38.09 ID:3xmVcb310
>>148 おまえ嘘つけ!2010年9月から上がってるじゃないか。
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:42:41.46 ID:gawqywpg0
まぁ、朝生向きの人だよね
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:43:31.31 ID:ZMh/wj3x0
169名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 15:43:36.66 ID:z4lzScZG0
>>157
商品が安くなったら、その商品を製造してる企業の収益も下がる
→人件費削減→金あまらない
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:44:19.13 ID:MlnyBRcL0 BE:1354284645-2BP(1)

商品の価格が競争で安くなっても別に消費者は困らない
むしろ余ったかねで別の商品を買えるから生活が改善する
誰でもわかることだと思うけど
HDDの価格が下がってみんな喜んでるよね
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:44:46.77 ID:80QY3ADZP
いいから、鎖国しようぜ
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:44:49.93 ID:4GXHRJXI0
>>165
経済学の常識が通用するなら世界の金融市場は今こんな風になってなかったよね
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:44:59.45 ID:MlnyBRcL0 BE:2369997757-2BP(1)

>>169
じゃあ、わざわざ高い商品を買ってその社員の給料を支えなきゃいけないの?
そんな行動をする消費者はいないと思うけど
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 15:45:38.25 ID:14ychMSlO
キチガイかと思ったら三橋のお友達だったのか

どうりでw
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:45:43.62 ID:8xpMt+Xf0
>>147
そんなカラクリがあったのか
早く農業の自由化をして欲しいものだな
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:46:35.21 ID:4GXHRJXI0
>>173
北欧とかは高くても自国の製品積極的に買うらしいな

まあ福祉がああだから経済的に余裕はあるんだろうけど
177名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/28(金) 15:46:48.93 ID:CR8aSjkl0
>>173
で、安いものを買っちゃうと・・・まさにデフレスパイラルだな
178名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/28(金) 15:46:51.88 ID:6a1JRn410
つか、淳ってもしかして半島系の人なん?
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 15:47:24.00 ID:amUtPlZVO
中野先生に会いたい…
180名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:47:25.68 ID:R1ZN3mchP
>>164
きもちわりーw 

まあ、既得権守りたいだけのネトウヨの一部がこいつ担ぎ出したんだろうな
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:47:51.10 ID:MlnyBRcL0 BE:3047139195-2BP(1)

ユニクロの服を買うとほかの服屋が儲からなくなる!


それはそうだけどだからって消費者にユニクロより質が悪く高い服を買わせるのは変だよね
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:47:55.82 ID:5U8qlBvG0
神奈川は反対派かと思ってたけど賛成派かよwwww
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:47:56.91 ID:UMrxyc+70
>>176
日本もそうだろ、なんでも国産!国産!じゃないか
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:48:07.32 ID:gawqywpg0
>>173
デフレになってるじゃんw
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:48:08.54 ID:8xpMt+Xf0
>>173
確かにw
それが市場経済ってものだよね
競争が無くなれば衰退するだけ

だからこれだけ中国の製品が日本で売れてるのに
未だに理解できない人がいるんだよな日本では
186名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 15:48:11.53 ID:z4lzScZG0
>>173
俺は結果金はあまらないって言ってるだけだが?
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:48:14.27 ID:M7YKS8mj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

この人の話分かりやすいだけじゃなくて滅茶苦茶面白いな
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:48:22.47 ID:oo8ccrZn0
>>172
経済学を勉強したことがない無知な素人は、すぐにそういうこと言うよね。
割と経済学どおりだよ。
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:48:45.40 ID:3xmVcb310
よく、農業を変える為のTPPと言っているが変わる前に農家が潰れるんだぞ。今より補助金を手厚くしなきゃいけなくなる。国家が食料エネルギー軍事を手放すなんて馬鹿げてる。
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:49:00.13 ID:VaHk8m9/0
このおっさん経済学者じゃなくて経済思想学者だろ
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:49:13.44 ID:Wv1YTDpK0
賛成派からもこういう人材を出してこいよ
そいでガチバトルさせようぜ
歴史に残る映像になるぞ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:49:28.13 ID:R1ZN3mchP
日本の既得権はガイアツでしか壊せないのは歴史が証明済み。

今度はアメリカ様のガイアツ使って、腐り切った日本の農業利権をぶっ壊して貰おうぜ。

193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:49:47.21 ID:MlnyBRcL0 BE:3791995878-2BP(1)

>>177
いままで2000円した服を1000円で買えるようになったら
余った1000円で別の好きなものを買うだけだよね
貨幣の流通量は大して変わらないのでデフレは起きない
むしろ生活が改善する
194名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 15:50:02.81 ID:angGzLAd0
>>164
洗脳しやすい奴らだよね
催眠術とかコロっと掛かりそう
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:50:49.09 ID:3xmVcb310
>>180 お前の想定するネトウヨが分からない。ネトウヨってアメリカ寄りの反中反韓って言葉の定義だったんだが、今度は反米までネトウヨになるんだ。
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:50:49.55 ID:R1ZN3mchP
日本の農業や医薬品、放送は外資には勝てないで思考停止してる中野さんとは
話合いなんてどだい無理ですw

197名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:50:50.28 ID:6cL9sYReP
コメンテーターが笠井さんに切れたのは許せん
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:51:09.69 ID:HFaicdgo0
「農家は優遇されている!」これねw一部を全体像として捉えるアホの多い事多い事
優遇されてるはずの農家が田畑の外に働きに出るのはどういうことなんですかねぇ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:51:11.87 ID:ikdVzpMJ0
>>1
へたくそな文章だな
ロンブー嫌いだろ、これ書いた奴
200名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 15:51:14.12 ID:3V7ebw8nO
>>12
だよなあ。
よく分かってない事がこの先生のおかげではっきり分かったわ。

TPP、大反対です!
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:51:15.65 ID:gawqywpg0
>>189
TPP可決したら、農業保護という考えはなくなる
農業は完全に捨てることになる、これは確定的
だから、JAとかは必死なんだろう
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:51:23.00 ID:R1ZN3mchP
>>195
ネトウヨの一部って言ってるだろ バカがw 
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:51:31.08 ID:VaHk8m9/0
農業は土地を取り上げる・民家潰すとかしない限りどうにもならんし
医師給与が下がるほうが政府への影響でかいんじゃねーの
日本の医療は金食いすぎだからテコ入れしてほしいと思う
204名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 15:51:48.73 ID:dq1quMmy0
>>193
お前の収入が半分になるよw
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:51:57.45 ID:35UvUmMn0
>>196
実際、勝てないだろ。
象vsアリみたいなもん。
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:52:01.94 ID:XbZejjEl0
>>193 こどものおこずかいが2000円としたらそのこどもはすきなものかえるわな。
    ただそれだけじゃないから生活改善してないわな
    
207名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:52:02.82 ID:R1ZN3mchP
>>198
もっと稼げるから。 そして農業利権を手放さないように兼業した方がお得だからw

208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:52:10.90 ID:5U8qlBvG0
>>193
普通の日本人は貯蓄するだろ。
今は空前の金あまり。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:52:46.95 ID:vVhjQHlm0
TPPのおかげでアメリカの輸出が強くなればドルが復活して円安になる
経済全体見ても金の流れがよくなり結果的に景気もよくなる
反対派は目の前のことしか見えないただの馬鹿
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:52:49.15 ID:5YtQlk/D0
>>193
ようキチガイwwww
211名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:53:04.45 ID:3xmVcb310
>>202 で?どこでネトウヨ認定したの?コピペのどこで? 
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:53:05.65 ID:E9qziX6N0
原発みたいに蓋開けたら中野もJAとかから金もらってたりしてな
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:53:14.74 ID:VaHk8m9/0
TPPで安く買えるようになるものの恩恵は貧困層では余剰資金ができて大きいだろうし、
富裕層ではおそらくそもそもさほど購入してないだろうからやっぱり影響でないと思うんだけど
デフレは全然関係ないでしょ

雇用はやばいかもしらんけど都市部の20代30代には恩恵のがほうが大きいんじゃないの
214名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 15:53:30.63 ID:LaFsmV4B0
誰かまとめろよ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:53:37.75 ID:f9wNhu540
>>194
宗教みたいなもんだよ
他の板でTPP反対のテンプレ爆撃してるし
いつもの連中
216A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/10/28(金) 15:53:40.46 ID:z95AKY8T0
俺くらいの学歴厨になると発言内容じゃなくて
発言者の肩書きだけで物事の善悪を判断できる。

中野先生、がんばれー!
TPPに加入したら今後50年先の子孫まで苦しむことになるよー ( '‘ω‘`)
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:53:50.80 ID:6cL9sYReP
国内は自由競争で自己責任なのに世界では失業者が出るから自由競争にしない
と言う論理
国内では努力してない奴が失業するんだと嘲笑ってるのに
218名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 15:53:50.85 ID:g9Hv9egTO
今参加したらカモられるだけ
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:53:53.54 ID:HFaicdgo0
>>207
農業利権って具体的に何?全ての農家がその利権にしがみ付いてるの?
だいたい農業に補助金なんて欧米でも当たり前にやってる事なんだけど
220名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 15:53:54.82 ID:jQD9712h0
>>198
1.農業が趣味だから。仕事じゃないから
2.買い手も借り手もいないが、耕作放棄地にするのも嫌なので仕方なく耕してる
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:53:59.20 ID:quZR2FKq0
こういうやつってテレビとかで見ると「おぉ!?」って思うけど
ネットで色々調べるとどんどん嫌いになっていく
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:54:06.48 ID:W3lY6RJj0
>>177
財市場と貨幣市場はちょっと切り離して考えた方がいいかもよ
まぁぶっちゃけ資本主義なんてのはたまたま石炭と石油という
人類史上でも稀なエネルギー革命が近い時期に続発したがゆえの幻想だけどな
近代以前も含めた平均でとれば経済成長なんてそうそうしないのが当たり前
223名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:54:15.89 ID:4GXHRJXI0
>>189
兼業は農業が潰れても初めから副業みたいなもんだから無問題
専業ははっきり厳しくなるから補助金ドン
安全保障にかかわるから全部潰すことは絶対無いし
もとより競争力の無い分野に参入しようって企業なんかあるわけない(補助金狙いのハゲタカは来るかも)

その結果増税で困るのは誰かと
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:54:28.80 ID:3xmVcb310
>>209 なら余計に農業を潰してしまうのは問題だな。円安で海外農産物買っても旨みがない。
225名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 15:54:29.83 ID:qdbcyYqd0
>>1
なんだよこの記事
226名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 15:54:38.10 ID:dq1quMmy0
>>196
アメリカに死ぬほど有利な条件付きなんだが
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 15:54:41.72 ID:jQD9712h0
>>220
趣味農家に補助金出してるなんてゆるせない><
ってことじゃないかね
228名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 15:55:01.39 ID:jQD9712h0
間違えた、>>227>>219あて
229名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:55:28.96 ID:6cL9sYReP
自由競争にして農家が困るなら
農家は努力して外国産より安くて良い物を作ればいい
それが出来ないならハローワークに行って新しい仕事を探せばいい

国内の論理で言えばそうなるはず
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:55:42.90 ID:CvQ4tZTC0
>>182
神奈川って反日で親韓で国家解体したいブサヨだろ、TPP賛成は必然
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:55:42.93 ID:VaHk8m9/0
>>219
欧米の農家は競争力あるが
日本の農家は生活保障レベルじゃん

そもそも兼業農家と金融機関農協のがでかいしね
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:55:49.30 ID:twucIuXL0
>>190
だから経済の限界を知ってるからあれだけいえる
アホ丸出しの経済学者とはまったく違うから
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:56:08.02 ID:gawqywpg0
いくら安く買えるようになっても、その金が外国に渡ったら本末転倒も良いとこだろw
しかも、下は東南アジアの移民、上は米国人たちが上陸してきて、日本食い散らかすんだろ
本当100害あって1利なしとしか言いようがないな、こんなの
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:56:31.75 ID:5U8qlBvG0
オバマが輸入は増やさない・輸出は倍増させると言ってるんだから関税があってもなくてもアメリカは日本に輸出させないよ。
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:56:36.90 ID:VaHk8m9/0
>>232
今さら重農主義もちだされても
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:56:42.45 ID:5Q2DyCbw0
【東京都千代田区】 11/4(金) TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
日時・内容:
平成23年11月4日(金)

12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
     (〜15時00分)
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=43
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:57:20.09 ID:XeCsaIMn0
>>229
外国産より安くて良いものなんて作れる訳ねーだろ
努力して土地が増えて企業的農牧業ができたらいいですけどねw
238名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 15:57:25.73 ID:MiXbEFpJ0
TPPで破壊されるものを既得権益って言うなら、そりゃまさに日本人利権だな
この板に蔓延る外国人の皆さんが諸手を挙げて賛成するのも頷ける
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 15:57:29.61 ID:SByDExZF0
物価は安くなったけど買う金がないでござる
240名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 15:57:29.77 ID:4GXHRJXI0
>>231
そのJA貯金もアメリカの狙いね
郵貯の次くらいに浸透してるし
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:57:32.06 ID:8xpMt+Xf0
>>198
それ兼業でしょw
242名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:57:45.84 ID:3xmVcb310
ドル高になるって馬鹿だな。
アメリカは紙幣の発行量を上げるに決まっている。日本は上げないし上げれない。アメリカは国益を考えるから、ドル安を維持する。
そして円高の日本は維持させ、加盟国から買うように仕向ける。
243 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/28(金) 15:57:47.96 ID:4taKKK8C0
>本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?

ゴリ押しマジうっぜーっすわw
244名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 15:57:49.67 ID:jQD9712h0
俺はTPP反対だけどFTAやEPAは賛成だ
そういう人はいないかね
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:58:15.23 ID:XbZejjEl0
>>229  かってに「国内の論理」とかいいだすな。
    安ければいいってもんじゃないだろう。
    100円ユッケ
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:58:19.64 ID:VaHk8m9/0
イタリアみたいに過疎地方の住人を強制移転させりゃいいのに
どっちにしろ土建か農家かしかない割に車もインフラも派手に使うコストの大きい生活してるわけだしねー
247名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 15:58:21.28 ID:eQykmoseO
安く買えるから賛成!

っておまえら長屋のババアかよ
248名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 15:58:22.62 ID:v4Q3rv8lO
これって保険も国が関われなくなるから国民保険は廃止、全て民間の保険になる→金持ちしか満足な医療を受けれなくなるんだよね
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:58:22.82 ID:5U8qlBvG0
>>231
欧州の農家は環境景観保護のために赤字でも補助金出してるところがほとんどだけど。
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:58:24.67 ID:qCzYOF7b0
どっちでもいいよ
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:58:29.25 ID:/cMJY64X0
態度はともかくキャラは面白いよな
ああいう人がデレビに出まくれば見る気するのに
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:58:42.90 ID:MlnyBRcL0 BE:812571326-2BP(1)

>>208
この競争による利益は
貯蓄する余裕のない低所得者層ほどでかい

もし貧乏人に高い商品を押し付けることで自分の給料を維持するなら
それは貧乏人を殺して金持ちを支援しろといってるのと同じことだよ
253名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 15:58:44.31 ID:6cL9sYReP
そもそも日本は輸出で儲けてる国だろ
輸入を増やせと言われてもおかしな事ではない
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:59:12.43 ID:gawqywpg0
>>248
そういわれてるし、実際そうなるだろうね
アメリカがそうなってるから
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:59:18.42 ID:5YtQlk/D0
まったくさーwキチガイ神奈川のおかげで俺ら良心的な神奈川県民はエライ迷惑してるのよwww
チラシの裏にでも書いてろってのwwwwwwww
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:59:18.48 ID:68kRfDLD0
敦は進行の滞りになってたことに本能的に反発を覚えて
とっさにそれに体のいい言い方くっつけてツィートしただけだよ。
自分が感情論で否定すんのが耐えられなかっただけで
ほんとに伝える能力がなかったとかそういうことなんかほとんど考えてないだろうな。
結局芸能人。中身や本質より見た目が大事って事だ。まぁ何も考えてないな。
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:59:19.65 ID:NJGEYEgAP
ウジは中野先生を、モー呼ばないよなw

て、又昼間韓流やってんじゃんよw
浮気者
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:59:22.48 ID:VaHk8m9/0
>>252
米10分の1になったらエンゲル係数さがっていいよなー
259名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 15:59:23.37 ID:OVFi/Lrd0
中野は話が面白くて分かりやすいからいいそれに比べて淳はくずだ♪(´ε` )
260名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:00:01.58 ID:dq1quMmy0
>>244
中国相手のFTAで不平等項目なければ有り
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:00:08.32 ID:5YtQlk/D0
>>252
お前wwww俺カッコイイとか思ってんだろwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:00:12.09 ID:MlnyBRcL0 BE:2708568285-2BP(1)

>>230
どうみても反対してるのって
社民党や共産党みたいなサヨクなんですが・・・
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 16:00:21.66 ID:M7YKS8mj0
おそらくTPP合意した後農家に飴玉配るんだろうけどそれで大丈夫なのか?
264A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/10/28(金) 16:00:23.38 ID:z95AKY8T0
>>229
じゃあ、食料自給率0%にして
全部、土地の広い外国から輸入したら万事解決だね!

すげー、日本マジすげぇ〜(棒読)
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:00:33.73 ID:4GXHRJXI0
>>252
生活保護家庭なら賛成でも構わんわ
266名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:01:00.81 ID:jQD9712h0
しかし、まさかフジが最初に中野を呼ぶとはね
それまでテレ朝のCSだったりNHKはいつだっけ?
微妙な番組にしか出演してなかったのに、まさかフジが最初とは
267名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:01:05.76 ID:6cL9sYReP
日本でも安い米はある10キロ2000円の粗悪品や中国産混じり
それが安くて良質になるならいいじゃないか
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 16:01:26.38 ID:W3lY6RJj0
>>233
なんで日本だけが裕福な立場を特権的に維持できるなんて妄想ができるのよ
日本の異常な発展は明らかに冷戦構造が生み出したイレギュラーなものなんだから
今後は徐々に他の国々と所得平均化の方向へ向かわざるをえないだろ
それは当然日本人のDIが減ることになるけど文句は言えんわな
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:01:47.23 ID:5YtQlk/D0
>>262
キチガイwwwお前童貞でチンコくさそうだなwwwwwwwww
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:02:09.58 ID:SkjaXcZ50
まあ賛成か反対かはともかく、ロンブー敦のことを気にする必要は全くないだろ
271名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 16:02:19.90 ID:RBRvL5Yf0
>>6
病院全額自己負担になるぞ
272名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:02:30.84 ID:4GXHRJXI0
>>268
お前一人貧乏してればいいよ

俺はごめんだね
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:02:35.79 ID:6cL9sYReP
食の安全とか言うけどドン・キホーテに行ってみ1999円で10キロの米があるが
何年前の何処の米だか分からない本当に酷い米だ
これがTPPになるともっと安く良質になる
いいじゃないか
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:03:21.10 ID:mVWz8maN0
賛成の理由がわからない
275名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:03:34.48 ID:dq1quMmy0
>>262
国会議員も半分近く反対してんだが…
社民と共産党でそんなに議席あった?
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:04:23.04 ID:XbZejjEl0
>>273 それで国産米の全てを語ったつもりか。
    なんの工作員だ?
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:04:31.14 ID:VaHk8m9/0
TPPで法人税60%にして再分配したほうがよくねーか
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:04:39.60 ID:MlnyBRcL0 BE:4265995379-2BP(1)

>>261
アメリカのデモだって政府が金持ちを支援した不公平感から来てるからね
AIGみたいなデカイ保険会社は潰れると影響が大きすぎるからって税金突っ込んで救ったわけだ
そして社員はまた次の年から数千万の給料を得る
貧乏人は助けないくせに金持ちは助ける
これは明らかに不公平だよね
「所得が下がるぞ!」とか脅してるTPP反対派は
貧乏人に高い商品を買わせて金持ちの所得を維持しろと言ってるのと同じ
279名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:04:47.78 ID:4GXHRJXI0
>>273
安いのは最初の内だけ
それにいくらカリ米と言えど等級別はあるだろ

もしなかったら、安いけど中身の良し悪しは博打になる
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:05:10.63 ID:lwSxhaes0
>>6
死ねゴミ
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 16:05:43.41 ID:3xmVcb310
今回の件は右翼やら左翼では分けれないだろ。
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:06:13.69 ID:5YtQlk/D0
>>278
うるせぇなwwwwお前アメリカ好きの童貞チンコだろwwwwwww
論破してる俺かっこいいwwwwwwwスゲーwwwwwwwwwってかんじだろ?
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:06:19.89 ID:VaHk8m9/0
>>278
そもそも国内における再分配に失敗してるのに
自民党あたりがTPP反対とか唱えてるのは笑っちゃうんだけど

生涯賃金10億の医者と年収200万の農家が一緒になって反対してるのは笑える
284名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:06:34.64 ID:qHvE1b5U0
>>268
勝手に貧乏になってろ
285名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:06:47.56 ID:R1ZN3mchP
>>237
そんなやる気ねえなら とっとと辞めちまえよw
286名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 16:07:49.76 ID:MiXbEFpJ0
あまりに売国すぎてウヨサヨ両方から大反対とか笑える
287名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:08:22.24 ID:R1ZN3mchP
さすがに どんなに詭弁を要しても、怠け者の農家を競争にさらすTPPに反対!なんてのは
賛同者作るのも無理くさいなw

ザマァw

288名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:08:40.86 ID:KpOzD8dc0
>>148
ごめん、よく知らないから教えてほしいんだけど
TPPに参加すると小麦を国が輸入して業者に売り渡すって構図は変わるん?
変わらないなら参加しても変わらんのじゃないの?
289名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 16:08:41.37 ID:yvTvGYr7O
ツイッター見たらロンブーの不細工な方ってこんな煽り耐性低かったのか
なんか暴言はスルーする印象があったがそうでもないんだな
290名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:08:50.91 ID:9labOFYVO
>>273
船便でくるんだから防カビ剤まみれじゃないのかな
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:08:59.86 ID:B4ziUllF0
アメリカの言いなりになるなってのは一意見で
俺ら消費者サイドから見たらこういう国のためを思うこと関係なく
安いもの買えればいいわけだから賛成だろ
そりゃ善人ならば農家を潰すなって思うかもしれんが
俺は善人じゃないのでピカ米やピカ野菜食いたくないから賛成だわ
292名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:09:13.74 ID:6cL9sYReP
輸入が増えれば増える程国産品がブランド化して値上げする
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 16:09:18.22 ID:0x9CqS1x0
いまの円高でも輸入品が安くならないの見てると、
関税なくなっても消費者に還元なんかされねーんだろと思う
294名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 16:09:18.85 ID:f7umSTOQ0
TPP賛成の議員やら学者・評論家は覚えておかないといけないよ
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:09:36.45 ID:5U8qlBvG0
神奈川ちゃんよTPPを自民党が推進してたら賛成したか?反対だと思ったらお前はただの民主信者だ。
296名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:10:25.94 ID:qHvE1b5U0
>>287
お前単細胞だな
問題はISD条項だろ
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:10:41.55 ID:5YtQlk/D0
おいそこのお前ww童貞キチガイ神奈川ーっwww頭良いんだってなあwww
どこの大学?wwwwwwまさか中野さんより下じゃないよなーwwwwwwwww
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:11:00.15 ID:CyfnG7gg0
>>273
ヒント:TPP加入国、寄生虫
299名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:11:22.52 ID:KpOzD8dc0
>>287
詭弁は弄するもの
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:11:28.99 ID:VaHk8m9/0
>>291
農家だけこれ以上保護すんのは許せない
保護すんなら派遣パートフリーター学生全部やれよと思う
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 16:12:01.46 ID:3xmVcb310
>>278 考え方は正しいが、だからTPP賛成となるのは違わないか?
言うべきは所得の再分配の方では?一般論や添加物の規制や農薬規制の撤廃で安い物を買うってそれだけリスクが高まるって事だぞ。
庶民や一般人の味方の振りした敵になってしまうぞお前は。
302名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:12:09.12 ID:h7EtUP+C0
>>291
国内経済が縮小する方向になったらその安い外国産も相対的に高くなるんでね?
303名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:12:11.60 ID:4GXHRJXI0
>>288
国が買って価格調整する意味がなくなるから変わると思う

穀物市場の動向がモロにうどんに影響する
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:13:07.63 ID:MlnyBRcL0 BE:1625141164-2BP(1)

>>291
結局、反対派は生産者の利益しか話してないからね
生産者にとってはデメリットでも消費者にとってはメリットであることが多い
企業に寄生して生きていくのが当たり前だと思ってるから
反対意見が出るんだろうな

職を失ったら就職活動すればいいだけのこと
就活するのは学生のときだけ、
一度会社に入ったら終身雇用年功序列で40年間同じ会社に勤め続ける
こんなバカみたいな慣習を続けてるのは日本だけだよ
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:13:08.68 ID:VaHk8m9/0
>>303
金融規制とセットにしてほしいよな
けど日本て金融規制反対派なんだよなー
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:13:14.63 ID:6cL9sYReP
確かに毒米事件があったが
あれは自民党も悪かった
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:13:17.10 ID:9labOFYVO
>>300
その保護されてる農家でもやれば?
後継者探してる農家けっこうあるよ
308名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:13:26.87 ID:dq1quMmy0
>>293
しかも関税が高い品目は既に多くない
米の700%とか極端に保護してる項目だけ
よって生活には殆どメリットない
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:14:08.34 ID:VaHk8m9/0
>>307
後継者が逃げ出したようなとこの後継者に誰がなるんだよ
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:14:09.28 ID:CyfnG7gg0
>>307
農家をやるんだと貯金はたいて失踪した奴も多いな
311名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:14:16.68 ID:RIBt8apA0 BE:4288507698-PLT(17945)

あの説明聞いて反対しない敦って阿呆でしょ
政治家なんて無理だね
312名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:14:32.47 ID:6cL9sYReP
工業製品は現地生産になってるから関税撤廃で恩恵はない
とか言うけど、経団連が恩恵あると言ってるんだからあるんだろ
313名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:14:33.90 ID:fdHCn51j0
テレビで情報得ようとしてたロンブーをバカにしてるお前らが

テレビでの中野先生の言い分をまんま鵜呑みにするという痴呆っぷり


お前ら検証したか?
「TPPのメリットなんてありません、すでに輸出企業は海外に工場どんどん出してるんだから関税あろうがなかろうが関係有りません。」
あれ検証したか?
じゃあなんで経済界はTPP賛成なのか、検証したか?


俺はまだしてない。だから賛成も反対もまだしない。
普段したり顔でリテラシーリテラシー言ってるお前らはちゃんと裏取った上でTPP反対してんのか?
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:15:09.12 ID:9labOFYVO
>>304
仕事してる人間は消費者であり生産者なんだよね
そりゃニートは何でもかんでも安くなった方が嬉しいよな
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:15:33.69 ID:VaHk8m9/0
>>313
あんな詭弁と極論に振り回される情弱多すぎだよね
316名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:15:38.80 ID:uKOwD6qM0
>>313
新たなキチガイ現る
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:16:19.08 ID:R1ZN3mchP
>>293
いままで自由化や規制緩和されてきた品目は劇的に安くなってるよ

牛肉・オレンジ輸入自由化によって、
それまで牛肉は国産だけで100g 1000円とかしてたのに、今じゃ100円位だ。

100%オレンジジュースは昔は1Lで400円位してた。 ポンジュースもね。

今は100円ショップに並んでる位だろ。

そのくらい、劇的に安くなる可能性があるのさ。

それまでは、クソ国内農家の保護の名目で、日本国民の食生活が不当に貧しくさせられてたんだよ。
おっさん世代がなんでビフテキやすき焼きを異常にごちそう扱いするのか分かっただろ。


318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:16:36.94 ID:f9wNhu540
>>313
信じたいものは無条件で信じるからなw
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:16:40.32 ID:5YtQlk/D0
>>304
だからお前は童貞なんだろ?wwwwはやくフーゾクでも行ってこいwwwwww(はやくしろ)
そのひねくれた臭いチンコをなんとかしてもらえよwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:16:49.68 ID:VaHk8m9/0
池田とか武田と同じキレ芸学者じゃん
冷静になってみたら
321名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:17:02.15 ID:6cL9sYReP
円高円高言うけど
貿易収支も経常収支も黒字の日本が輸入増やせと言われるのは当たり前
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:17:05.51 ID:MlnyBRcL0 BE:1015713353-2BP(1)

>>313
1円でも商品の価格が下がるならそれは消費者のメリットなのに
それは完全無視だからな
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:17:27.98 ID:CyfnG7gg0
賛成派はまだ農業言ってんのか・・・
324名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:17:32.06 ID:KpOzD8dc0
>>303
レスありがと

旱魃が起きるたびに香川が瀕死になるのか
325名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:17:37.04 ID:dq1quMmy0
>>304
馬鹿はお前だろ?
ハイエナ8匹とライオンが手ぐすね引いて待ってんだ
しかもドジョウはISD条項飲むって言ってんだ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:17:51.24 ID:bj5vU8U10
キレているが分かりやすい説明w
327名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:18:27.35 ID:qHvE1b5U0
賛成派はキチガイ
医療費上がるんだぞ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:18:34.05 ID:k3b83A0T0
>>313
民主党やテレビが賛成してるんだから反対にするに決まってんだろ
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:18:35.86 ID:VaHk8m9/0
>>321
だよなー
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 16:18:48.86 ID:ok18sDnt0
>本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?

ないな
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 16:19:03.56 ID:WBVlMSA60
>>「知識を持っていて伝える能力が無い人は残念で仕方ない…気分が悪い」

態度が悪いだけで伝える能力は優れてるだろ。
言ってる事すげー分かりやすかったぞ。
332名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:19:04.38 ID:dq1quMmy0
>>312
労働の自由化で低賃金で奴隷化する予定だから
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:19:06.85 ID:vVhjQHlm0
もし農業でやっていけなくなったら他の分野に人手まわせてそっちで競争力高めていけるよね
得意な分野、強みをのばしていくってことでより効率的に経済回るようになってみんなハッピーだよ
非効率なものはつぶして効率いいものに業態転換していくなんてどこの企業もあたりまえにやってることなんだけど
334名無しさん@涙目です。(米):2011/10/28(金) 16:19:11.25 ID:UEjjON5T0

例えば自動車の生産は現地で販売する一部の車種に限定されており
高額な高級車は日本製であるし大衆車でも日本から輸出されています
さらにTPPが締結されると現地生産にこだわらずに日本での生産を増やし
日本国内の雇用などに貢献するのは容易に想像できると思います
むろん自動車に限った話ではありません
335名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:19:13.21 ID:4GXHRJXI0
>>304
そういう人間が嫌というほど競争にさらされて痛い目あってるんのに

それをまだ拡大しようとするのは国家の損失ですよね
336名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 16:19:13.94 ID:RBRvL5Yf0
>>321
貿易収支は赤だろ
単に競争力がないだけだ、関税が数パーセント下がったところで改善するものではない
337名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 16:19:21.72 ID:T8PcRQTf0
関東連合の話したほうが人気でるとおもうよ
338名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/28(金) 16:19:26.47 ID:qPNo/ae0O
知識もだが理念は?

彼にあるんですかね?
339名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:19:27.81 ID:h7EtUP+C0
安くなるからと主張してる人は所得とかが今の水準のまま行くと思ってるの?
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:19:32.89 ID:MlnyBRcL0 BE:1895998447-2BP(1)

中野の「輸出が増えない!だからTPP意味ない!」

輸入が増えるメリットは無視?
消費者はアメリカの商品を今より安く買えるようになるし
円が外に出て行けば円安にも繋がって長期的には輸出も増えるよね
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:20:18.01 ID:5YtQlk/D0
>>322
えらっそうにwwwwwで、お前は一体なんなの?どんだけーwwwwww
2chで敵をつくるのが楽しくてしかたないタダの厨房じゃね?wwwwwww
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:20:22.24 ID:VaHk8m9/0
>>312
それ部品は輸入してるから
それには関税かかってる
343名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 16:20:23.47 ID:RBRvL5Yf0
>>334
アメリカがそれを許すかよ
寝言いってんじゃねーよ
344名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:20:26.39 ID:fdHCn51j0
>>316
それは俺のことか?思考停止はやめろアホ

俺は別にTPP反対派も賛成派も否定しない。
ちゃんと裏をとったうえで田中先生に同調してるなら問題ないだろう。
単にテレビ番組の発言だけで「中野先生は信用できる!!」とか言っちゃってるアホ共は心底軽蔑するよ。


能なし
345名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:20:59.77 ID:Jaf2zTvL0
ハゲ信者の神奈川さんちーっす
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:21:17.16 ID:5YtQlk/D0
>>340
よね?wwww同意もとめてんじゃねーよカスwwwww
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:21:21.27 ID:CyfnG7gg0
>>327
医療がー農業がーじゃないんだけどな
ほとんどの業種で国内は骨抜きにされる
税制とかで見て日本は明らかに不利な状態で自由競争に突入する
国内がほとんど駆逐されて国外依存度が増す、中小死滅、大手は国外拠点に移行
完全に空っぽになる
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 16:22:10.06 ID:5o0vcKur0
>>340
輸入だけ増えたら国滅ぶわ馬鹿がw
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:22:20.87 ID:7sMbro/y0
>>340
普段から製造業を腐してるあんたが、いったい何を輸出産業に育てるつもりなの?
350名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:22:28.31 ID:4GXHRJXI0
>>340
輸入の総量はたいして変わらんだろ
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:22:32.26 ID:R1ZN3mchP
怠け者の日本の農家の視点でしかモノを語らない中野さんの意見を、農家でも無い日本人が
真に受ける必要無いですからw

もっと近代的な農業に生まれ変わって貰いましょう。

出来ないなら廃業して土地手放してください。 やりたいって人は他にもいるので。
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:23:29.69 ID:cxturlwj0
>>347
国外依存度が増す事は問題が無い。
中小死滅や国外移転についてはTPPの問題ではない。
TPPに参加せず現状維持をしていても同じ事だ
353名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 16:23:47.39 ID:c8dewAzP0
TPP推進のための米国企業連合
(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー
(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス
(IT)ヒューレット・パッカード、IBM、インテル、マイクロソフト、オラクル
(医薬品メーカー)ファイザー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会
(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー
(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会

こいつらと同じ業種のやつは苦しくなるぞ
354名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:23:48.34 ID:uKOwD6qM0
>>344
素晴らしい思考回路持ってんなら早く裏とって結論出せよ
未だに自分の意見持ってないとかどんだけ無関心なんだ
優柔不断
355名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 16:24:24.14 ID:3xmVcb310
本当に怖いな。食料が他国に握られている怖さを理解していないのか?
経済的理由や効率化もやるべき事象はあるけどさ、、軍事握られているアメリカの国益をTPPで考えてるんだぞ。次は食料でアメリカの国益を考えなきゃいけなくなる。
356名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 16:24:25.18 ID:BSjGE9BZ0
ロンブーって本当のバカだったんだな
357名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:24:36.87 ID:dq1quMmy0
まぁ今まで出来なかったことをたらればで語るなってこと
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:24:47.56 ID:zx6pioEk0
>>344
つ「TPP亡国論」中野剛志著
つ「国家の存亡」関岡英之著
つ「間違いだらけのTPP」東谷暁著
つ「『TPP開国論』のウソ 平成の黒船は泥舟だった」
つ「亡国最終兵器」

このくらいは読んでから「軽蔑する」とか言ってくれ。
ブーメランなんだよ。あなたの言ってることは。


359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:24:50.25 ID:MlnyBRcL0 BE:947999827-2BP(1)

>>335
嫌というほど競争させられてるのは若者だけだよ
受験勉強に就活、
中高年の安定を維持するために安くて不安定な職につかされ、
再就職活動をやるのも若者
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 16:25:12.94 ID:oBBHr9F00
出っ歯vs出っ歯で歯垢散ってる
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:25:25.92 ID:p3uHVk7gP
>>351
日本の産業が勝てる勝てないではなくてすでにアメリカで生産してる企業が多いから
日本がTPPに参加する必要性は無いってことですけど
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:25:31.78 ID:5YtQlk/D0
>>359
んで?www
んでんでんで?wwwwwwww
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:25:55.36 ID:f9wNhu540
>>358
経典差し出して洗脳されろってかw
364名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 16:26:02.55 ID:iQgTi9U10
各州のバイアメリカン政策 ←安全保障に関わるので無問題
日本の公共事業 ←数値目標を決められて、30%程度の公共事業は外国企業がやらないと違約金払わされる
みたいなことになることが容易に想像できる。
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 16:26:26.64 ID:W3lY6RJj0
>>333
人間というものを高度に抽象的に扱うマクロ経済学の立場から言えば正しいんだけど
現実的に40くらいまで一つの業界で従事していた人間が解雇されて
まったく新しい分野で雇用されるなんてのはありえない話だからね
366名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 16:26:45.50 ID:RBRvL5Yf0
君たちにもメリットは大きい:もちろん不利になる面もある=1:1000000000000
だから困る
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:27:02.34 ID:oo8ccrZn0
>>358
チャンネル桜関係の、バカウヨ学者ばっかりじゃねえかw
368名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:27:20.59 ID:4GXHRJXI0
>>351
いないから募集かけてんの

北海道のだだっ広い土地20ha無償で!機械も貸します!
それでも成り手がない

基本的に儲からない職業なんだよ
800円の米がなんぼ売れたってカリフォルニアの農家は儲かると思うか?
それでも儲かってるように見えるのは別のカラクリがあるの
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:28:06.15 ID:cxturlwj0
>>364
公共事業が3割海外の企業で行う事になったら
アメリカの公共事業受託枠ができてメリット多いだろ
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:28:15.22 ID:zx6pioEk0
>>363
「経典」とか、反対派を既に信者扱いしてるじゃん。
反対派も賛成派もない、とか言ってた口はどこへ言ったの?w
しかも中野剛志の他の動画すら観ていないようだし。
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:28:28.95 ID:oo8ccrZn0
>>368
どんなカラクリがあるの?
アメリカ国民の税金で補助金が支払われているから、
日本人が安いカリフォルニア米を食べられるの?
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:28:50.14 ID:CyfnG7gg0
>>352
物はあっても外に出す術持ってないのに国外依存が高くなったらどうなる?
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:29:16.35 ID:mdrdYLNG0
将来日本は小売りとサービス業だけしか残らないから関税ゼロでいいんじゃね?
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:29:27.58 ID:YnG26EVt0
ネトウヨは、念願のアメリカの日本州になれるのに何で反対するの?馬鹿なの?
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:29:27.55 ID:SuZ9yUic0
きもい記事だなあ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:29:28.92 ID:f9wNhu540
>>370
反対派の参考文献しか上げない時点で信者としか言えません
377名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:29:31.17 ID:i4GUUWRl0
この人は本当に信用できるの?なんかちょっと変じゃない?
378名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:29:34.46 ID:dq1quMmy0
>>367
経済学に詳しいみたいですが
ここはひとつ貴方のご意見を伺いたい
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:29:37.88 ID:zx6pioEk0
>>367
中野や東谷がバカウヨ学者?
バカも休み休み言ってくれ。産経新聞その他もしっかりう批判してるよ。
380名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:30:08.35 ID:4GXHRJXI0
>>371
そう

アメリカの農産物は戦略資源だよ
381名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:30:09.85 ID:h7EtUP+C0
>>368
アメリカの農業畜産業がやれてるのはスケールメリットがあるからなんだろうね
382名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 16:30:16.62 ID:UAG09Hhe0
>>368
アメリカの農家の70%は補助金漬けですがw
383名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:30:48.69 ID:XYn68A9w0
>>72
計算してたのか
さすがだな
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:30:55.89 ID:zx6pioEk0
>>376
賛成派の論を検証した批判本ですが?
民主党の議員も参加している本もありますし。
じゃあ逆に、賛成派の推薦本を教えてくれます?
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:31:00.82 ID:eSODU4ag0
ロンブー淳のツイートざっと見てきたけど、何一つ内容に関する批評してなくてワロタ
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:31:29.40 ID:MlnyBRcL0 BE:4875423089-2BP(1)

結局、終身雇用、年功序列ってのは中高年を支えるために
若者にガマンを強いてるだけなんだよね
年金と同じ
受験、就活と競争は子供にやらせて自分たちは徹底的に競争回避
所得の維持といえば聞こえはいいが子供の未来を養分に延命してるだけだ
387名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:31:56.53 ID:Jaf2zTvL0
>>359
TPPに参加して競争しろと言われて
市場に放り出されるのも若者じゃないか

今の団塊〜バブルのクズどもは
生まれた時代が良かったという既得権益を抱えたまま逃げ切りコースよ

今以上に若者たちを悲惨な環境に追い込んでどうすんの
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:32:28.61 ID:oo8ccrZn0
>>379
チャンネル桜は、単なる反米のバカウヨだろ。
アンチ経済学のトンデモだし。
あんなのを保守だと思ってんの?
389名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 16:32:57.27 ID:PJ0Mk9BR0
今更知識を入れるか…
おまえは賛否の判断しなくて良いんだよw
寝ぼけた事言ってんじゃんねえ〜w
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:33:08.90 ID:cxturlwj0
>>372
工業製品を言っているのか食品の事を言っているのか。
おそらく食品の輸出する能力が弱いという事なんだろうが、
TPPの参加よりも国内の農地法の問題じゃないかと思うわ
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:33:21.50 ID:i1mZhW4w0
嫌なら観るな
392名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 16:33:24.40 ID:h7EtUP+C0
>>385
工業高校卒で芸人がいっちょ噛みしたいだけだからどっちかのスタンスに立てるだけの知識はないんでしょ
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:33:26.46 ID:5YtQlk/D0
>>386
カンケーねーだろwwwどこがTPPなんだよwwwwww
若い奴なんてそこそこ楽しんでるwwwwお前は童貞捨てること考えろやwwwwwwww
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:33:30.72 ID:eQVeN3t90
>>358
ちょっと君詳しそうだから聞くけど
TPPと米韓FTAのISD条項って同じ内容なの?
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:33:37.23 ID:oLroQmdm0
>>313
その辺は経団連のグローバル企業の経営レベルにもっと直接発言して欲しいんだよね。
国外流出もやむをえないという脅迫で国政に散々圧力をかけて来ているのだから、
彼らにも説明する社会的責任は充分にあるだろう。
反対派、賛成派の識者も含めてのディスカッションをどっかのマスコミがセッティングするなら、
おれはそこのマスコミを支持するけどね。
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:34:32.69 ID:MlnyBRcL0 BE:677142252-2BP(1)

>>387
ものが安く買えるようになればそれは若者の利益になりますが
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:35:03.79 ID:zx6pioEk0
>>388
チャンネル桜自体を肯定したつもりも批判したつもりもありませんが?
出たことあるだけで「チャンネル桜」盲目信者に仕立て上げるの?
大体、経済学経済学って、じゃあ、日本最高の経済学者の一人である宇沢弘文さんがTPPに反対していることに
反論してくださいよ。
まさか、宇沢さんにまで「比較優位がわかっていない」とか言いませんよね?w
それに、経済学で、ラチェット条項やISD条項を説明できるんですか?

398名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:35:13.49 ID:nJQhDZ4K0
もの作るの誰だよ
399名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:35:28.73 ID:i4GUUWRl0
米が30キロ1000円になるなら賛成する。
400名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 16:35:36.94 ID:2WZzIQcm0
なんで反対派と肯定派でガチバトルさせないの?
突っ込み入れ合って双方の疑問が即解決するしそれならTV見ようかな^^
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:36:01.85 ID:VaHk8m9/0
TPPで貿易系企業にはワーシェアしてもらったほうがよくねーか
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:36:09.93 ID:yI7mh5PF0
田村淳はなんにも悪くないだろ?
中野って人は正論いってても態度が悪かったから叩かれてしかたないだろ。
だって聞いてもらいたいからTVにでてしゃべってるのにああいう態度はまずいぞ
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:36:13.87 ID:5YtQlk/D0
>>396
お前に心配される若い奴が心配だよーっwwwwwww
つか余計な口出しすんなwwwwwwwww
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:36:53.60 ID:7sMbro/y0
>>396
なんで雇用の話になると消費者の話に逃げるの?
本心ではTPPで若者の雇用が増えるなんて思ってないんでしょ?
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:36:54.94 ID:zx6pioEk0
>>394
TPPについては、民主党議員にすら、情報が詳細まで伝わっていないので断定はできません。
しかし、米韓FTAとNAFTAなどを並べると類似した内容である可能性が高いでしょう。
406名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 16:38:09.81 ID:PJ0Mk9BR0
竹中平蔵・岸博幸・辛坊治朗vs三橋貴明・中野剛志・東谷暁
このメンツでTPPについて討論しようぜ
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:38:44.62 ID:by0B9Mtc0
ニコニコにあがってる動画見たけど面白い人だな
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:38:49.81 ID:yI7mh5PF0
>>406
岸OUTで高橋洋一いれてくれ
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:38:53.72 ID:5YtQlk/D0
おいキチガイ神奈川wwwお前はどこの大学出た?そんくらい教えろよ〜wwwww
410名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:38:59.85 ID:F9Vfa9mZ0
TTPなんて世界共通通貨つくるレベルだよ
411名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:39:18.09 ID:jQD9712h0
>>368
おい本当かよ
それなら成り手いるんじゃないの?
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:39:27.30 ID:eQVeN3t90
>>405
大枠は公開されてて
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html
今は例外品目等の細部の交渉をやってるんじゃないの?
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 16:39:45.28 ID:rm4ulSG40
彼の機転や頭の回転の速さが素くれていることは皆の認める所


( ^Д^)?
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:39:59.21 ID:cxturlwj0
>>404
雇用を増やすには消費が増えなければならないが、
日本の人口動態をみるとブロック経済をやっても消費人口が
減り続けるので雇用も失われていく。
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:40:28.80 ID:oo8ccrZn0
>>397
宇沢先生は天才過ぎて、一般人とはもはや見てるものが違う。
日本人が損するとか得するとかどうでもよくなってるから。
416名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:40:45.26 ID:Jaf2zTvL0
>>386
どうしてバブル崩壊後の経済政策をず〜っと信じ続けてんの?
馬鹿がよく「競争すれば良くなるのは経済学の常識(キリッ」
とか嘘デタラメを言って日本人を洗脳してるけど、そんな常識ないから

グローバル化の波は防げない とか、規制緩和すれば良くなる とか言ってるのも嘘
自分たちの思想・主義を「これが経済学なんだ!」と言ってるだけだからね

だいたい経済学なんてトンデモない欠陥学問なんだから
417名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/28(金) 16:40:50.50 ID:i4GUUWRl0
だから雇用維持のほうが無理ゲーなんじゃないの?
TPPとベーシック・インカムセットなら大歓迎だぞ。
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:40:54.11 ID:CyfnG7gg0
>>390
お前のTPPは工業と食品だけなのか?
どの業種でもうちの畑好きなだけ好きに使って下さいって言ってるようなもんだよ
外部利益優先の形へ形は変わり、離脱したとしても立て直しできないくらいの状態になる
419名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:41:00.64 ID:dq1quMmy0
>>402
頭悪いだろ?
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:41:06.09 ID:oLroQmdm0
>>313
加えて言うと、推進してメリットを享受する筈の当事者や
政治家の発言があまりにも曖昧なもの、あるいは希望的観測しか見えてこないので、
より具体的な材料が出そろってる反対派に傾くわけだ。そりゃ仕方ないよ。
俺個人は中流以上の可処分所得が増えてくれた方が都合がいいのだが、見通し不透明なので保留。
421名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 16:41:13.29 ID:rm4ulSG40
>>408
この件で高橋洋一の提言は支持できんよな。今の政府に日本に有利な交渉誘導能力は皆無
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:41:40.58 ID:IhJif9c60
FTAAPを知ってから、TPP賛成派になることにしたわ
中野剛志はFTAAPについて、なんか言ってるのかね?

423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:41:53.94 ID:angGzLAd0
>>397
あなたが検証して納得したならそれでいいじゃないの?
スッキリの中野を観て、諸手上げてる>>12みたいのがキモイって話でしょ
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:42:01.13 ID:zx6pioEk0
>>412
詳細は交渉参加するまでわかりませんね。
でもそこは読んでないので読んでみます。
425名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:42:06.65 ID:oaxNovO9O
ゲーセンの店員に切れるカスの方が気分悪いよ
426名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:42:14.66 ID:jQD9712h0
>>421
あー高橋洋一って、外交わからんから
「嫌なら抜ければいい」「上手いこと交渉すればいい」
なーんていいそう
427名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:42:19.45 ID:4GXHRJXI0
>>410
元々アメリカも「ね〜、FTAしてくださいよ〜」ってごねてただけだったのに
菅になっていきなり「平成の開国!」なんて言い出して泡食ったようなもの
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 16:42:50.65 ID:Ao8AuiF90
TPPとかその国の最終手段じゃ無いか。

入るとかバカじゃねぇの。
429名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/28(金) 16:42:54.34 ID:i4GUUWRl0
動画見てると「遺伝子組換え食品が入ってくるぞ!」みたいな脅しだったけど、

遺伝子組換えの何がいけないの?ガンにでもなるの?
430名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:43:00.03 ID:aGqNtk090
中野さんか…
発狂気質なコミュ障
弱者の味方
現状維持路線の保守派
低学歴バカをくすぐる派手な陰謀論
東大卒キャリア官僚
京大准教授

負け組2ちゃんおっさんを引き付けて信者にして離さない要素グンバツだな


431名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:43:12.14 ID:dq1quMmy0
>>415
おい
いい加減答えろよ
お前の意見はどうなんだ?
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 16:43:15.41 ID:x4U6WnKa0
そもそもテレビなんて見ないから
芸のない芸人モドキの発言なんて無価値
433名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:43:36.11 ID:4GXHRJXI0
>>429
直ちに影響はない、の元祖
434名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/28(金) 16:43:41.85 ID:EzpDcx8c0
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!

http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:43:52.33 ID:zx6pioEk0
>>426
実際、高橋洋一氏は、「TVタックル」でそう言ってましたw
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:44:10.45 ID:jQD9712h0
>>429
あれは解説不足だけど
遺伝子組換え表示をしなくてもよくなる(かもしれない)という話
表示見ればわかるけど、今は「遺伝子組み換えではない」とかなんとか書いてあるよね
あれをアメリカの基準に合わせて表示しなくてよくなる
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:44:29.80 ID:yI7mh5PF0
>>426
おれさ、それ関連でちょっと疑問に思うんだけど、外交交渉を抜けることなんて可能だよ。
それができないって言う人がいるけど、できない根拠なんて何にもない。
国ができないと相手にいえば交渉は終わるわけだし
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:44:33.98 ID:zXqMiUyN0
京大中野の態度は全部計算だろ
439名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:44:43.59 ID:jQD9712h0
>>435
マジかwwwわろたwww
440名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:44:46.20 ID:uKJ4gKCH0
物価が安くなるとか言う奴はマジで言ってるの?
だとしたら相当幸せな奴だな
不平等条約にメリットなんかあるはずないだろ
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:45:11.26 ID:MlnyBRcL0 BE:2369997757-2BP(1)

>>416
競争が起これば企業は消費者に買ってもらうために
より安くより品質の高い商品を作ろうと努力しますよね
生産者は怠けることができなくなって損をするかもしれないが、
そのかわり競争の利益を得るのは消費者です
つまり競争はみんなの生活を改善します
この程度のことは馬鹿でも分かりそうなもんですが
442名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:45:35.52 ID:zXqMiUyN0
>>437
形式上はもちろん抜けられるだろうけど、それは相手の面目を潰すってことだからな
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:46:08.93 ID:eQVeN3t90
>>424
なんだそりゃ…
そんなんで中野言ってること真に受けてたら、そりゃ信者扱いされるわ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:46:15.59 ID:5YtQlk/D0
>>441
だから?wどこ大学?wwwww
445名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:46:35.97 ID:jQD9712h0
>>437
形式上できなくはないけど、日米同盟に影響があるっつー話でしょ?
俺だって外交何も知らないけど
いろんな人の話聞くと、どうもそうっぽいよね
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:46:51.27 ID:MlnyBRcL0 BE:1828283393-2BP(1)

>>434
そもそも自由貿易の利点は輸入が増えること
根本的なことが分かってないよね中野は
447名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 16:46:54.16 ID:OzlbbNlD0
>>442
交渉に参加しない時点で面目をつぶしてるんだがww
448名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/28(金) 16:46:57.69 ID:i4GUUWRl0
日本の農業なんて既に終わってんだからTPPでいいだろ。しかもセシウムだし。

自給率が〜とか言ってる奴は東京に住むなよ。
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 16:47:01.85 ID:Ao8AuiF90
保険も年金もまずなくなるし、給料も下がる一方なんだぞ。
アメリカ国民>>>>>>>日本国民ってなるのが目に見えてるわ。
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:47:06.36 ID:yI7mh5PF0
アメリカが日米同盟を結んでる日本をないがしろにするなんてありえないんだと思うよ
基本的に、軍事の安全保障>経済の安全保障だろうから
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:47:33.06 ID:TUmaA59c0
TPPに反対してる人のほとんどが「貿易は国と国との経済戦争」って考え方だからなぁ
「貿易は相互の利益」ってことを理解してもらわないと話になんない
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:48:16.89 ID:3tKRK35F0
賛成派で中野くらいわかりやすく解説できるやつっているの?
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:48:20.52 ID:5YtQlk/D0
>>446
だーかーらーwwwお前は中野さんよりもキャリアあるんだべなー??wwwww
454名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 16:48:24.78 ID:jQD9712h0
>>447
いや、元々は日本が入ることは想定されてなかったから
その時点では面目も何もない
民主党が「入るかも!」なんて言い始めたから厄介なことになった
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:48:28.35 ID:oo8ccrZn0
>>431
答えろって何が?
中野はカスだよ。彼の発言を検証せずに
真に受けちゃう奴もバカだと思います。
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 16:48:31.74 ID:GUpxi1t50
物が安くなればそれでいいってバカがリアルにいるんだな
食料自給率下げて大国に首根っこ掴まれたいとは
457名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 16:48:54.63 ID:4SXoNxpF0
仮に物価が下がったとしても、その分賃金は下がるんだけどな
賃金ってのは、そいつを養うために必要なだけしか支払われないからな

下がるのは農産物とかで、
日本で作ってる工業製品とかは下がらないから
食いもんは買えるけど車や家電とかは買えネーって状態が改善されるわけじゃ無いぞ
458名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 16:48:56.01 ID:sRd/sAG/O
>>451
バカ乙
じゃあ日本がTPPに参加することでのメリットをあげてみろよ
459名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/28(金) 16:48:58.80 ID:i4GUUWRl0
昔のオレンジ・牛肉の自由化と似てるよね。だとしたら別に大したことなくね?
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:49:22.57 ID:DS9appes0
>>437
外務省が交渉から途中で抜けるのは困難だと言っているし、
閣僚の中からもそういう発言は出てきている。
461名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 16:49:42.64 ID:rm4ulSG40
>>435 これだな?
2011/10/17(月)高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318803872/

自由化を拒否したコメは瀕死、競争を選んだ国産サクランボは1.5倍にー「TPPで市場を開くと日本の農業は壊滅する」は本当か

本日10月17日21:00から放送されるテレビ朝日『テレビタックル』に出演する予定だ。その収録の際にTPPの議論になったが、
あまりに時間が足りなかった。この場を借りて補足したい。

TPPに対しては案の定、JAなどの農業関係者は猛反発している。反対の理由は「安全でない食品の輸入」だ。また、TPPは農業
分野以外のサービスまで対象になるので、医師会も反対している。医療分野への外資系株式会社参入などを警戒しているのだ。
その時の脅し文句は「TPPは国民皆保険制度の崩壊につながる」だ。

いずれにしても、貿易自由化のプラス部分をマイナスに再分配していかに調整するかは政治家の仕事である。そうすれば、国内の
誰も損しない状況を作ることができる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/23122
462名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:49:57.16 ID:zXqMiUyN0
>>446
輸入が増えるということは相手の輸出が増えるということだろ
輸入が増えることが利点だとしたら輸出増えた方のメリットはなんなんだよ
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:50:01.14 ID:cxturlwj0
>>418
抽象的で良く読み取る事が出来ないが、
TPPで進んでいく姿は、互いの得意分野に
特化して生産する事で実質所得が上がるという
事だよ
464名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:51:09.87 ID:4GXHRJXI0
>>450
だといいが相手が民主党なんだよな
しかもつい最近デフォルトしかけたくらい金が無い
向こうもなりふり構ってられない情況なのがマイナスの不確定要素
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 16:52:02.48 ID:Ao8AuiF90
企業は有利になるんだろうけど、海外から低賃金労働者もわんさか入ってくることになるからなぁ。
その辺は知ってんのかよ。
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:52:02.56 ID:DUqfXR/M0
>>313
内閣府の試算みたか?
これが客観的なデータとみた場合、GDP効果2.7兆円。しかしこれは10年の累計
1年にしたら2700億円
これっぽっちの効果で、日本の農業、金融、雇用、をつぶすんですか?客観的に見れば割合わないわ
467名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:52:33.19 ID:i4GUUWRl0
石油輸入を自由化すると国内石炭産業が崩壊するぞ!エネルギーを自給できなくなるぞ!

ってことと同じ論法だよね。もうそんな時代じゃねーよ。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:53:05.18 ID:xHIIcqhQ0
>>6
逆に相対的に高くなるw

やらない選択はねーのか?w
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:53:12.21 ID:MlnyBRcL0 BE:1218856436-2BP(1)

自由貿易に反対してる人って
売ったほうが得をして買ったほうが損をするって発想なのかな?
買ってるほうは好きで買ってるんだけど
470名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:54:14.72 ID:EzpDcx8c0
>>446

TPPのデメリットはアメリカがさまざまなものを輸出しやすくするために
日本の環境規制や安全基準を撤廃させられてしまうところにある
滅茶苦茶な金融サービスや排ガス規制ゆるゆるのアメ車、遺伝子組み換え農作物が
大量に輸入されることをおまえは望んでるのか

バカだろ
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 16:54:25.90 ID:zx6pioEk0
>>443
だから、中野だけじゃないし、米韓FTAとNAFTAの顛末眺めりゃTPPがどうなるかも容易に予測できるって言ってるんですよ。
宇沢弘文の反対理由くらい探して読んでよ。

>>461
ああ、そういうことですw
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:54:28.71 ID:5YtQlk/D0
>>469
おいwwwいい加減どこの大学でたかくらい言えよwwww
頭いいんだろ?wwww童貞チンコwwwwww
473名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 16:54:32.57 ID:2x4swf3a0
動画どの時間から先生切れるの?
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 16:54:35.00 ID:yI7mh5PF0
>>460
外務省は相手とのコネを最重要視するんだと思う。だから抜けるのは無理と言うのは
相手の面子つぶすから外務省としては抜けにくいっていってるようなもんだと思うんだけどね。
例えばかつての外務官僚田中均さんが北朝鮮に拉致被害者返すべきだと当初いった。
それが正しいか間違ってるかはともかく、外務省ってのはそういう態度をとることが多い省庁
なんだと思うよ。
475名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:54:37.34 ID:L3CexJFb0
TPPで保険制度がアメリカナイズされて困るのはニート
476名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:54:54.73 ID:Jaf2zTvL0
>>441
ウィキペディアにもいろ〜んな経済学の思想や主義があるから見てみて

今の日本人はこういうふうにハゲ信者たちに洗脳されてる
それなのに公的な手厚い年金、医療保険の制度を求めてるという歪な考え方になってる
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:55:17.03 ID:MlnyBRcL0 BE:2369997757-2BP(1)

>>465
日本で働いて税金納めてくれれば
少子化と高齢化のダブルパンチで高い税金払わさる若者の負担が減る
企業が海外に出て行くよりもずっとマシですね
478名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:55:44.44 ID:i4GUUWRl0
別にアメリカのが入ってきても消費の段階で選択しなきゃいいわけだし。
ほんとおばけにビビってるみたいだわ。
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/28(金) 16:56:09.37 ID:kuaipdK70
>>176
でもあそこ、福利厚生が素晴らしい分働く人がいなくなってきているというのを聞いたことがある。
しかも、差別激しいとも。
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 16:56:41.79 ID:65qfApRI0
>>6

359 名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2009/02/18(水) 01:30:40 ID:AZbu17vY0

JA山形マジ切れww

Q.お米のねだんを、もっと安くできないの?

A.こんな質問が出るところを見ると、君はお米のねだんが高いと思っているのかな? 
それじゃ、みなさんにぎゃくに質問です。
まずお米のねだんですが、庄内平野でつくられいている代表的な品種「はえぬき」で考えてみます。
ごはん1杯のお米の量は、精米(せいまい)でおおよそ 60グラムくらいとされていますが、
今のはえぬきの市場価格はだいたい10キログラム( 10,000グラム)で4,600円ですから、
ごはん1杯は、4,600円÷10,000グラム×60グラム=27.6円となります。
みなさんがごはんを毎日何杯おかわりするか知らないけど、2杯食べても約55.2円です。
これに対して、たとえば缶入りコカ・コーラ1本は 120円ですが、
みなさんは、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか?
ポテトチップスは、定価が1袋140円くらいですが、これとくらべてお米は高いと思いますか、
それとも安いと思いますか? 
喫茶店で飲むコーヒーは1杯400〜500円しますが、これとくらべてお米は高いと思いますか、
それとも安いと思いますか? 
SMAPやKinki−Kids、宇多田ヒカルさんのCDは、1枚 3,000円くらいしますが、これとくらべて
お米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか?

481名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:56:45.09 ID:dq1quMmy0
>>447
交渉に応じない→アメリカ怒る
交渉に応じた後辞める→国際的な信用失う
482名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 16:56:56.98 ID:/szGT0tD0
脊椎反射的なRTしてるようじゃまだまだ
483名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 16:56:57.36 ID:OzlbbNlD0
>>454
入るかも!って言ってしまったんだから、交渉には参加しないと駄目だろww

参加するかも、、、、やっぱ話を聞くのもやめたw って相手を馬鹿にしすぎww
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:56:59.67 ID:MlnyBRcL0 BE:677142825-2BP(1)

宇沢弘文てんてーが反対してる理由って農業?
こんにゃく農家とか確実に廃業確定だしそういう意味では納得できる部分もあるけど
でもTPP反対派って農家はどうでもいいみたいな感じだよね
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:58:08.91 ID:nJQhDZ4K0
デフレ時に参加するなって話なんですけどね。
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 16:58:20.77 ID:oBBHr9F00
知識ないのに絡もうとする前歯男
487名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 16:58:29.92 ID:i4GUUWRl0
>>480
これマジか?なんでCDとか缶コーラとかと比較してんの?やっぱ農業に活を入れるためにもTPP必要だわ。
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 16:58:58.38 ID:Ao8AuiF90
>>477
若者の働く場所無くなるか、企業出て行くかって…どっちもアウトじゃないかwww


489名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 16:59:02.71 ID:/nu04vmJ0
政府が中野先生の言ってる通りの行動してるから笑えるわw
490名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 16:59:16.33 ID:dq1quMmy0
>>477
で全体の給与水準を下げられるとw
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:59:38.99 ID:AQIZDgCt0
TPP加入ってもうアメリカ合衆国日本自治区になるみたいなもんだろ
社会のありかたそのものを支配されかねない
492名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:59:51.26 ID:4GXHRJXI0
>>484
生かさず殺さずで存続していればいい
推進派ですらたった1.5%、って言うんだから気にするまでもない数字でしょう
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:00:15.08 ID:pRc0x+8H0
農産品を海外の大国に押さえられる状況は恐ろしいと感じる人は多いかもしれないが
ABCD包囲網の時の石油について考えてみてくれ
日本はほとんど自国生産していないにもかかわらず現在経済的先進国の一員としてやっていけてる
既得権者の方々はイノベーションなどせず今のままでよいではないかと思うかもしれないが
それ以外の大多数の人々は国際的ルールに参加しない場合の悪影響にもっと目を向けるべきだと思う
全て仮定推測で判断せざるを得ないので難しいが
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:00:23.85 ID:uKJ4gKCH0
何処の情報をどう見てもメリット皆無なんだよね
論破されてるのはいつも推進派だし
賛成派は外国産のもの買うなとかトンチンカンなこと言う始末
且つて一度も見たことがない賛成派の論理的見解を聞きたいものだ
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:00:32.61 ID:MlnyBRcL0 BE:1625141164-2BP(1)

>>480
スマップ云々のくだりは削除されたのかw
さすがに詭弁すぎるもんな
http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_5.html
496名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:00:37.60 ID:2WZzIQcm0
TPPとBIセットなら為替問題も片付くだろうな

円は決して供給不足ではない
あれだけ刷られまくったドルを、世界中が円に変えている
それでこの水準まで高くなったが、あれだけ沢山のドルと引き換えに世界中がストックしてるんだ
刷る必要は全くない

もう1つは日本国内での貯蓄
それをどのように開放するか、奪うのが無理ならBIと併用して「期限付き政府紙幣ポイント」を使えばいい
期限付きで供給される最低限のポイントのほかに、「円」と高レートでポイントに変えられるようにする
贅沢がしたいやつは「円」が賃金の職場で働き、高レートで期限付きのポイントに変えてあぶく銭を使う
蓄えまくった金持ちも、高レート目当てに貯蓄を切り崩して現物資産を買う

これで円は開放されるはずだ
497名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:00:45.16 ID:/nu04vmJ0
>>477
ブラジル人を大量に切ってるくせにそういう主張する経団連も意味不明だよなw
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:00:49.39 ID:nyddR5Kx0
>>477
もう企業は海外に出て行ってるだろ
だからTPPに旨味がねぇんだよ
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:00:57.84 ID:Ao8AuiF90
アメリカの狙いは郵政の金だろ。
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:01:18.75 ID:vVhjQHlm0
>>470
それは輸入のときの規制をきちんとやればいいだけの話でTPPとは別問題だろ
それをいうなら現在の輸入商品についてもいえることなんだけど
501名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:01:33.88 ID:nJQhDZ4K0
>>494
俺が見た賛成派の意見「世界の流れに乗り遅れる」
俺も納得のいく賛成派の意見を聞いてみたい
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:01:53.43 ID:cxturlwj0
>>452
俺がやってみる。

アメリカが輸出戦略をもってTPPに臨むのは当然で、何が脅威なのか。
アメリカと日本がそれぞれに優位性のある産業に特化して貿易が進む事で
名目所得が減る以上に実質所得としては増える効果がでる。
社会ルールにまで影響が及ぶ点については、日本の競争力が落としている
競争を阻害するルールが改善されるという点でよい。

そもそも、日本が経済発展するには2通りあって
内需を増やしていくか、海外へ物を売って富を日本に集中させるか。

ブロック経済的な方向で内需を守ろうにも、日本の人口はこれから
消費年齢人口15歳から60歳が減り続けるので消費がどんどん落ちていく。
明日から生涯出生人数を3以上にしたとしても15年後からようやく良化できるかという状況。
ブロック経済のような考えは人口動態の良い国でしかメリットが無い。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:03:11.70 ID:eQVeN3t90
>>471
> 米韓FTAとNAFTAの顛末眺めりゃTPPがどうなるかも容易に予測できるって言ってるんですよ。

米韓FTAやNAFTAとTPPの中身がどう違うか答えられない人にそんな事言われても…
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:03:24.33 ID:KcMq9YHL0
>>75
君は賛成派かい?
中野の理論を論破してみてくれないか?
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:03:36.61 ID:nJQhDZ4K0
中野先生って TPPに反対なのであって、FTAとかならやればいいじゃないかと言ってた
自由貿易に反対なわけではなく、こちらの意見が通らない交渉に参加してもメリットがないと言っている
506名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:03:52.92 ID:qcTsqre70
郵政の時に度々族議員って名前出てきたろ?今度は農政の族議員が反対してるんだよ
507名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:04:52.30 ID:EzpDcx8c0
TPP推進派

野田→オバマのご機嫌取り(国防のため)

経団トップ→モンサントと一緒にウハウハしたい(金もうけのため)

その他→TV新聞がイイっていってるから賛成!(真の情弱)
508名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:05:19.59 ID:9Xl0pZBd0
>>480
コピペにレスしてもしょうがないんだけど、SMAPを引き合いに出したのは失敗。
SMAPファンを敵に回したな。
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:05:27.67 ID:MlnyBRcL0 BE:1218855492-2BP(1)

>>496
俺もBI実行でいいと思う
日本人はいつまでたっても企業に寄生することしか考えてないし
解雇しただけで裁判沙汰になる
競争が始まるぞってなるとすげー拒否反応だからな
子供には受験や就活で競争させるくせに
510名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 17:05:40.47 ID:N5UyEY6wO
全国放送だから真面目にやれば説得力も出て、全国で危機感持てたかもしれないのにな
なんでこんな大事な時にあんなふざけた態度取ったんだよ

一般人は馬鹿なんだからまともに話聞かず淳と同じ反応するだろ
511名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:06:17.49 ID:2WZzIQcm0
>>505
第二次世界大戦もそうやって始まったんだな
アメリカなんてなければいいのに
512名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 17:06:34.11 ID:X5XphwWf0
政治家になりたいのがみえみえで気持ち悪い
絶対に阻止する
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:07:32.72 ID:CvQ4tZTC0
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111020ddm002020086000c.html
「食料安く買えるようになるぞー」だけじゃないんだから、もっと他の分野のメリットデメリット教えてくれよ
いつまで農業の話続けるんだよw
514名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:07:45.33 ID:uKJ4gKCH0
>>502
TPPでやる必要はない
相手の要求丸呑みで大損かくだけ
515名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:07:59.59 ID:2WZzIQcm0
>>512
お笑いタレントや引退タレントスポーツ選手がなれるのって国民が馬鹿の国アメリカと日本くらいなのかな?
516名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:08:00.09 ID:DS9appes0
>>500
その規制を原則全撤廃ってところから、
交渉が始めるのがTPPって話なのにそんなこともわかってないのか?
517名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:08:37.20 ID:MlnyBRcL0 BE:3656567096-2BP(1)

>>513
農業以外まともな反対理由なくね?
こんにゃく農家が廃業するとか景観が失われるとかならまだ説得力があるが
輸出が伸びないとかバカ丸出しだし
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:09:10.85 ID:yn/dtYSN0
ついに民主党大分裂か。年末の衆院解散の可能性強まる。(FEMRC)
519名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:09:21.42 ID:dq1quMmy0
>>517
ISD条項
520名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:09:29.41 ID:2WZzIQcm0
>>514
それは国内問題としてクソアメをかまさずに、政治家とノーミンの利権として日本人が処理すべきだよね
自分たちで出来ないって併合を希望した、上以下のクズ下半島じゃあるまいしね
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:09:31.02 ID:AQIZDgCt0
>>500
いやだからその規制をアメリカと同じにしろってのがTPPじゃねーのかよ
522名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:09:52.25 ID:4GXHRJXI0
>>515
ポルノ女優が議員になった国もあるぞ
523名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:10:00.47 ID:cxturlwj0
>>514
TPPが無くとも変化できるなら良いが、黒船が来ないと変わらないだろう。
TPPはチャンスといえる。
524名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:10:21.47 ID:nJQhDZ4K0
>>517
日本は、どこに何を輸出するの?
525名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:10:22.15 ID:W3lY6RJj0
>>480
アメリカ産と比べたらどう考えても激高だろjk
しかも日本向けに特化した奴は現時点で品質も大差ないしな
日本向け生産が本格化したら遺伝子組み換え技術ですぐに追い越すかもしれんな
526名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:10:32.49 ID:uF09kIQc0
>>517
1年以内に円安になる秘策があるならTPPも受け入れてやるよw
527名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:10:45.59 ID:yynQDM6G0
テレビどこ見てもTPP反対の情報以外ろくに入ってこないな
まあTPPはテレビ見る限り反対が正しそうだからそれでいいけど
528名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:11:06.54 ID:uKJ4gKCH0
>>523
不平等条約に掛けたギャグですか?
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:11:16.08 ID:oo8ccrZn0
>>524
現在アメリカに10兆円輸出してるんだから、
関税がなくなればその分は少なくとも有利になるよね。
530名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:11:34.48 ID:EzpDcx8c0
>>500

自由貿易を行なう上で我が社の製品が売れないのはカナダの環境規制のせいだ!!って
米国の企業がカナダ1国を訴えて勝ったんだよ

おかげでカナダは自国の環境規制を撤廃しなきゃいけないハメになって
アメリカの不良品が大量に入ってくることになった


韓国だってアメリカのいいなりになってるし
TPP参加国のGDPを見てしまうとTPPもFTA同じことだ


TPP参加するならそーいった規制がなくなってしまうことも覚悟しなくてはいけない
531名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:12:02.96 ID:2WZzIQcm0
>>523
哀しいかな自民はやってくれなかっただろうが民主か共産ならできるかもしれんね
うちはどっちかというと農地解放でごっそり先祖の土地を奪われた側だから
やっちゃってもらって構わないんだよね
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:12:23.00 ID:nJQhDZ4K0
>>529
何を輸出するの?
ちなみにアメリカは輸入を増やさないって言ってるみたいだけど。
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:13:22.30 ID:Ao8AuiF90
どこまで犬になるつもりなんだ。
取り返し付かなくなるぞ本当に。
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:13:22.76 ID:zx6pioEk0
>>503
あなたも「TPPおばけ」がどうとか思ってるクチ?
日米経済調和対話くらい知ってるよね。
それと、こういう動画もね。
http://www.nicovideo.jp/watch/1318948744?nicorepomail
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:13:26.38 ID:cxturlwj0
>>528
不平等とはいえない。同じルールで経済活動をしようという事。
そもそも、農地法や労働基準法を国内で変える事が出来ないだろうから
TPPにあわせて戦える法整備が進むのは良い事だ
536名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:13:28.01 ID:dq1quMmy0
>>532
今必死にぐぐってんじゃね?
537名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:14:07.96 ID:OzlbbNlD0
>>508
例え厨は総じて馬鹿ww
別次元の話を持ち出してもまったく持論の補強にはならないってのww

TPPに参加することを婚約だ結婚だと例えてた奴もいるけど意味不明だしww
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:14:14.93 ID:oo8ccrZn0
>>530
TPP 反対論者は,エチル事件において,
カナダ政府は米国企業からISDS に訴えられたために,
やむなく環境規制を撤廃したと主張している。

しかしながら,実際には,カナダ政府内においてアルバータ州が連邦政府・
州政府間で締結された国内通商協定違反を主張し,
規制の撤廃を求め同協定に基づく紛争処理手続に連邦政府を提訴し,
同手続において当該規制の国内通商協定違反が認められた結果,
連邦政府が当該規制を取り下げたのが事実である。
これを受け,カナダ政府は米国企業とNAFTA にもとづく国際仲裁において和解しており、
カナダ政府の規制がISDS においてNAFTA 違反と判断されたのではない。
539名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:14:45.62 ID:dq1quMmy0
>>535
ドジョウはISD条項飲むって言ってんだが
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:14:49.02 ID:MlnyBRcL0 BE:1083428328-2BP(1)

>>513
> 一方、「医師や弁護士など専門資格の相互認証が進めば、
>専門家が国内に流入して競争環境が激化する」との懸念もあるが、
>政府は「現状は議論されていないし、仮に要求されても日本が主体的に判断する」と強調する。

結局、競争から逃げて自分の給料を維持することしか考えてないんだなこのカスどもはw
541名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 17:15:40.21 ID:2WZzIQcm0
つーかもう世界的に反米でやってかないと世界が潰れると思うんだよね
本当にアメリカを慕ってる国ってあるの?身内の「ドル」圏だけだよね?
EUも自分だけ逃れておいた「ドルの元締め」ポンド野郎以外は米英嫌ってんじゃないの

ジャイアンの友達って見かけはいるけど、本当に友達なのかな?

ちゃんと一丸となって潰せばジャイアンでもやれるんじゃね?
最近処刑されたあの方は、一人で立ち向かってしまったが・・・・
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:16:33.52 ID:cxturlwj0
>>539
例えば中国基準くらいの事を持ち込まれたら大反対だが
アメリカ基準であれば問題が無い
543名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:16:36.72 ID:/nu04vmJ0
>>500
そんな規制できなくするのがTPPだろ
賛成派ってホント何もしらない奴ばっかだな
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:17:34.74 ID:65qfApRI0
>>537
例え厨は例えの例えの例えを展開してくからな
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:18:04.33 ID:nyddR5Kx0
日本企業がアメリカにガンガン工場造っているのに関税撤廃して何が儲かるの
円高で輸出も伸びないのにTPPで内需潰してどうすんだよホント
546名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:18:38.11 ID:BYYn/dk50
こんだけネットでは危険て言われてるのに世間はテレビの扇動に
流されるのって政権交代の時と同じだよね
政権交代したら国が滅びるぞって2chでは散々言われてたし
実際ありえないことばかり起きてるしな。
どっちが正しいかこの2年で十分わかったわ
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:19:06.81 ID:cG87NiJT0
>>1
嫌なら見なければいいし、不快に思っても心の中に留めておいたらええねん
なんでわざわざそんなことつぶやくかなぁ〜

って岡村さんに言われるよ〜
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:19:27.40 ID:MlnyBRcL0 BE:2437711294-2BP(1)

円高で輸出が伸びないからTPP反対!


じゃ、関税撤廃して輸入増やして円安にすればいいんじゃね?
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:19:50.46 ID:AQIZDgCt0
でもこれたぶん加入しちゃうんだろうなぁ
今言われているより多少は日本有利な条件になって加入
最悪の状態は回避したでしょ?みたいな筋書きが見えるwww
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:19:52.69 ID:cxturlwj0
>>546
それが、賛成派からみるとテレビは反対派のように見えるんだ。
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:20:17.34 ID:MlnyBRcL0 BE:2843997067-2BP(1)

>>546
少なくとも自民に任せてたらとっくに滅んでただろうね
国民の判断は正しかったよ
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:20:26.07 ID:oo8ccrZn0
>>545
アメリカで生産しているにも関わらず、
日本からアメリカへ10兆円輸出してるという現実を見ろよ。
その関税がなくなれば、その分は明らかにプラスになるだろ?
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:20:32.01 ID:qvjJpSVA0
条約欲しているのは訴訟大国アメリカだってこと忘れてないかね
参加したら不利益被ったらアメリカの有利になるように更に事が進むんだぞ

景気も回復していないし東日本は震災復興も牛歩状態
日本人の雇用問題だって解決していないから今は参加しませんで充分だろ

民主党はもう名前変えてくれ一切全然民意を反映できてない
554名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:21:10.14 ID:dq1quMmy0
>>548
アメリカは輸出を強めたいからドル安を維持するつもり
どうやって円安にもって行くんだ?
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:21:10.05 ID:PsBgFIzN0
まあ中野の喋り方はめちゃくちゃウザいけど、言ってる事は説得力あるよね
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:21:26.90 ID:nyddR5Kx0
>>548
なんで円高なのか判ってんの?
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:22:10.27 ID:glpz/LFo0

□■□■誰もが気になる今月最後のデモ&街宣表■□■□

2011.10.29(土) TPP 大反対デモパレード 日本の危機! in 銀座
2011.10.29(土) フジ・メディアの偏向報道反対ハロウィンデモ@大阪
2011.10.29(土) 「増税よりも景気回復を!」国民行動 in 岡山
2011.10.30(日) 反民主5兆円デモ in 銀座
2011.10.30(日) 人権侵害救済法案反対デモin新宿
2011.10.30(日) TPP参加反対街宣活動 in 宇都宮 第2弾!
10.29(土) 船橋チラシ街宣オフ、JR船橋駅・JR津田沼駅・新京成線薬園台駅 【詳しくは大規模off板の該当スレへ】
 

■TPP問題、賛成派と反対派どちらの主張に共感できる? ※反対派が微妙に上回ってる
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7246&qp=1&typeFlag=1

558名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:22:11.62 ID:DS9appes0
>>551
とりあえず国会くらいまともに開いてから言え
559名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:22:53.04 ID:BYYn/dk50
>>551
国会見ろよ
自民党はグダグダだった部分もあるが、
ちゃんとプロセス踏んで意見まとめてるだけぜんぜん違うわ
560名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:23:50.08 ID:uKJ4gKCH0
>>548
そうだね、韓国のウォン安見たいにすれば上手くいくよね。うん、きっとそうだ。
ところでどうやって円安にするの?
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:24:26.32 ID:cxturlwj0
反対派の気持ちは分る。せめて経済を現状維持して暮らしたいという事は
俺も感じるんだが、どう考えても内需が減衰していく状況で鎖国的な動きは
現状維持すら出来なくなる。
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:25:01.84 ID:MlnyBRcL0 BE:1692855555-2BP(1)

>>558
自民ってマトモな答弁もできない老人だらけで笑えるよねw
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:25:12.39 ID:AQIZDgCt0
>>552
向こうに輸出している主な商品とその関税率がいくら掛かってるのか教えてくれ
564名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:25:17.30 ID:BYYn/dk50
>>561
全然鎖国じゃないんですがww
十分自由貿易してるじゃん。
どこが鎖国的なの??
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:26:03.88 ID:DUqfXR/M0
>>552
アメリカで売るものはもう現地生産してんじゃん
関税の外側で商売してんだから、今更関税撤廃されたって意味はない

自動車関税で5%撤回してもらう代わり、日本の農業、金融、雇用が潰されたら何の意味もない罠
割が合わないというやつです。

内閣府試算でもGDPは10年で2,7兆。1年で2700億円
この程度で日本の産業つぶすが本当にいいと思ってるならバカだね
勘定もできないのか
566名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:26:05.44 ID:oWKKv/BA0
>>548
こいつホームラン級のバカだな
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:26:21.27 ID:nyddR5Kx0
>>552
オバマ「今後はどの国も米国への輸出が繁栄への道だと思うべきではない」
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:26:32.43 ID:lO+4vWbW0
現役官僚で京大に出向ってよくあることなの?
569名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:27:02.61 ID:dq1quMmy0
>>561
これが世界中との自由貿易なら問題ないが
輸出を期待出来ない9ヶ国相手だから問題なわけ
570名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:27:11.50 ID:uKJ4gKCH0
>>561
アメリカの奴隷になることと鎖国がどう関係するの?
571名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:27:21.48 ID:BYYn/dk50
>>568
出ていったんじゃない?
古賀とか岸のこと相当嫌ってるし
572名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 17:27:25.86 ID:INOxiNf7O
長いものに巻かれたいのだろうな
573名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:28:08.03 ID:qHvE1b5U0
>>561
鎖国開国の話じゃないから反対なんだよ
ISD条項でググってくれ
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:28:10.77 ID:DUqfXR/M0
>>562
その自民党のマトモでない質問にも答えられないが民主党だろ
最近ニュースになってただろ。官僚席増やすって話
どこいったんでしょうね。政治主導で官僚の答弁禁止って話
575名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:28:13.27 ID:20ypShpP0
スタジオの色変わったのな
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:28:17.88 ID:MlnyBRcL0 BE:3047139195-2BP(1)

プロセス踏んで意見まとめて地方を原発依存症にしてきたんですねw
農業も同じか
やっぱ政権交代してよかったわ
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:28:20.06 ID:oo8ccrZn0
>>565
意味がわからないよ。
10兆円輸出していて、それに関税が掛かってることに対して、
それのどこが反論になってるんだよ?

関税がなくなれば、10兆円にかかる関税分は有利になるよね?
578名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:29:14.92 ID:EzpDcx8c0
TPPに参加したらどうなるか

東南アジアから安い労働力が入ってくる→日本の大企業は安い労働力に依存し日本人の雇用が減る→失業率アップ
ますます景気が悪化し収入が減る→経済がより鈍る→日本はオワコンだからと海外工場移転が加速→失業率アップ

輸入品が安いと喜ぶ→実質的な売上げが減少する→賃金が減る→経済がより鈍る→
雇用減らす、外国人労働者に依存する→失業率アップ

一部の企業は輸入品増加にともなって売上げアップ→他の国内企業は売上げダウン→景気悪化→失業率アップ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:29:24.53 ID:cxturlwj0
>>564
それはその通りで、今以上に貿易が活発になり
実質所得を維持するという方向に進めた方がよい
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:29:53.05 ID:1BrZWr2WO
中野はネトウヨ
581名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:30:17.04 ID:hKppQhaZ0
彼の頭の回転の早さwww
こいつν速のネトウヨスレによくいる連呼リアンと在日認定厨みたいな論点を弁えない人格否定ばっかじゃん
「日本」の政治家に向いてる!っていうなら否定はしないけどさ
582名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:30:17.47 ID:dq1quMmy0
>>576
で実際お前の生活は良くなった?
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:30:23.98 ID:cxturlwj0
>>573
条項については、日本の基準が競争を阻害しているという
考えなので歓迎している。
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:30:44.16 ID:MlnyBRcL0 BE:1828284539-2BP(1)

>>578
失業者が労働力をほしがってる産業に移動することで
効率がアップする
これが自由貿易の最大の利点です
585名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:31:24.88 ID:PCINd/Ry0
誰も損しないとかそんなことありえないから
机上の空論いってんじゃねーよ
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:31:52.03 ID:eQVeN3t90
>>534
最後まで見たけどISD条項あんま関係ないよねそれ

米韓FTA・NAFTAをTPPと一緒くたに出来る根拠さっさと示してくれよ
容易に予測できるんだろ?
587名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 17:32:13.26 ID:BYYn/dk50
キチガイ神奈川と愛知がうざいな
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:32:32.00 ID:OEEDjKhO0
>>9
>>11
こいつ高卒なのかよ…
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:32:38.69 ID:9JDGyLkY0
>>579
じゃあそれは散々指摘を受けてるリスクを払ってまでTPPに参加しなくてもいいじゃんって話
為替リスクや二国間での交渉の際のリスクは当然あったし、これからもあるんだから
590名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:32:46.37 ID:dq1quMmy0
>>579
お前貿易が活発にって言うが
輸出先がない事についてはどう考えてんの?
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:33:03.10 ID:qvjJpSVA0
高卒の俺でもヤバい事がわかるのに参加しようとか言ってる奴は俺以上の馬鹿なの?
売国奴なの?
592名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:33:06.24 ID:L3+PrwAW0
資源もないのに反米とかこのご時世やってけるわけないw
資源のない資本主義国家なら
資本主義最高の国家であるアメリカに身をまかせるしか
道がないのは明らか

共産主義国家みたいな極貧生活したいんですか?w
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:34:30.46 ID:AQIZDgCt0
>>577
いやだからその関税撤廃で儲かる微細なメリットで
その他膨大なデメリットを背負い込むのがバカだっつってんでしょ?
594名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/28(金) 17:34:43.60 ID:eb2uL09z0
>>578
現状でも低賃金で働いてる人たちは完全に終るって事?
国民健康保険とか生命保険死亡みたいだし病気になったら吊るしかないの?
595名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:34:55.36 ID:7sMbro/y0
>>584
>失業者が労働力をほしがってる産業
具体的に何?
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:35:39.48 ID:cxturlwj0
>>590
対米貿易収支をみると市場は十分にあると見れる
597名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:35:57.91 ID:uKJ4gKCH0
>>592
どんだけ論理飛躍してんねんwwwww
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:36:24.62 ID:nyddR5Kx0
もっとまともな賛成派はいないのかよ
599名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:36:32.37 ID:mMhONzrn0
>>587
どっちも新自由主義の気違いだな
600名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:36:34.56 ID:oWKKv/BA0
>>583
はあ?
何を頓珍漢な事言ってんだ?
ISD条項ググれと言ったはずだが?
601名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:37:57.70 ID:mMhONzrn0
>>600
そいつアメ側の論理で言ってるんだろ
でなきゃ生粋の気狂いだ
602名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:38:11.82 ID:dq1quMmy0
>>596
アメリカに輸出出来ると思うなとオバマに宣言されてんだぞw
603名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:39:20.81 ID:9JDGyLkY0
>>596
関税なんてないようなもんじゃん
為替を考慮に入れたらね

関税以外に実はこういうコストが輸出品にはかかってるんだって事実を示して、TPP参加の際にはそれがなくなるから
米国内での価格が下がる、価格の弾力性から言って売り上げが上がって利益がこんだけ増えるって示さなきゃ
604名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:39:52.30 ID:Ewf+GQKP0
農業が怠けてるからTPP賛成って奴意味不明だわ
何でいちいちTPP利用するのかがわからん
TPP不参加でその後国内で農業を変えていけば言いだけの話だ
昔から言われてることだけど「外からの圧力がないと日本は動かない」的な思想はそれこそが日本の足を引っ張ってるよ
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:40:39.57 ID:AQIZDgCt0
>>584
お前それはせめて経済レベルが同等の国同士でやらなかったら
貧乏国から乞食が大量移動してくるだけで終わるだろ
そして富める国の一般人が貧乏になっていき、最終的に貧乏人がより増える
一部の経営者はアホみたいに儲かるだろうけど
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:40:46.22 ID:W3lY6RJj0
>>584
それはまぁ正しいんだけどさ
今の経済の問題は激しくなった競争によって潜在GDPを押し上げるような画期的なイノベーションなんてものは
世界のどこでも起きていないってことなんだよ
それでありとあらゆる分野が物余り金余り人余りで
だぶついた資本が金融しか行き場がなくなってるんだよ
競争によってしかイノベーションが起きないってのは真実だとしても
競争をすれば必ずイノベーションが起きるとは限らないってことなんじゃないか?
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:41:03.52 ID:cxturlwj0
>>600
いや、どこを問題としているのか分らないのだが。
本当に問題点を感じない。
中国基準でやられたら怖いが
608名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:41:03.80 ID:EzpDcx8c0
TPPによって日本は空洞化する

日本は原料を輸入して加工した工業製品を輸出している国なわけだから
工場がますます海外へいってしまったら日本はどうなっちゃうんだろって思わね?

タイの洪水であれだけ日本企業が海外に工場移転してることがわかったろ?

あれがより加速するんだぞ


大企業繁栄して国滅びる道を歩もうとしてるんだぞ
農業だけの問題じゃない

農業をスケープゴートにしてるところに問題がある
それに気づいた農業団体以外がどんどん反対!!って立ち上がってるだろ
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:41:43.32 ID:nJQhDZ4K0
>>604
本質を見えなくしているだけ
TPP=農業問題という認識にしておけば、農業関係以外の人は興味をもたないからね。
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:42:10.06 ID:oo8ccrZn0
>>593
膨大なデメリットって、具体的になんなんだよ。
TPP反対厨は「他にもたくさんあるんだうわああ」って言ってるだけで、
どの程度のデメリットかさっぱりわからんよ。

まず、一番大きいと思うデメリットを出してみて?
ひとつずつ誤解を解いてあげるよ。
611名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:42:49.25 ID:Q3wUera00
賛成派ってTPP参加すれば海外が日本のもの買ってくれるとか本気で言ってんのか
612名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:43:48.26 ID:QP6W3Sks0
>>578
「移民を1000万人」
このフレーズが記憶にある人はいるでしょ?
これも形を変えてTPPにねじ込まれている。

日本は滅ぶ、今、TPPに参加すれば。
613名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:45:29.19 ID:qHvE1b5U0
>>607
いや、基準がどうこうの話じゃないんだが。内容理解してないだろ。
614名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:45:40.83 ID:dq1quMmy0
>>610
ISD条項
615名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:45:46.36 ID:azXOHWsh0
滅びたいやつらは自殺でもしてろ
そんなやつらのためになんで国家ごと心中せにゃならんのだ
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:46:11.90 ID:FHKXAvZX0
交渉に参加したら条件飲まないといけないとか変なこと言ってたな。
そんなわけないだろ
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:46:29.67 ID:eBly918L0
賛成派の旨みを教えて下さい
僕も勝ち馬に乗りたいです
618名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:46:31.46 ID:uKOwD6qM0
>>610
ISD条項
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:47:06.95 ID:cxturlwj0
>>613
訴訟の部分を言っているのか?
金でリスクを引き受けられる地域はその判断で良いのではないかな
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:47:57.82 ID:IhJif9c60
ISD条項 ぐぐっても、ネトウヨブログしかヒットしないんだが…

またデマか
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:48:22.69 ID:qvjJpSVA0
一番は食の安全性だなBSE問題
遺伝子組み換え食品
モンサントみたいな会社が入ってこないとは言い切れない
実際世界各地で訴訟起こしているしな
訴訟百戦錬磨みたいなのが訴え起こされたらマジで第一次産業が脅かされる
日本にそれを全て守って戦いぬける弁護士がいるとは思えない
622名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:48:30.29 ID:EzpDcx8c0
アメリカの失業率は10%に迫っている

自国の経済を立て直すために海外へ積極的に輸出する!って宣言してる
そのための障害は他国の環境規制だったり安全基準だったりする

完全なる自由貿易という名のもとに
それらの障害が取り除かれ
アメリカは自国の思い通りに輸出しまくれるようになる

逆に輸入はお断り
円高ドル安はさらに加速して1ドル60円台に迫る

1ドル80円台で設定してる日本企業にとって今1ドル75円は大誤算
それが今後も続いていくんだぞ
80円台になんて戻れるかどうかはアメリカ次第

鼻糞みたいな関税が撤廃されたところで日本企業にとっての輸出のメリットはほとんどないから
海外へ工場移転して現地生産してるんだろーが
623名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:48:34.09 ID:hbVReJ950
中野って気持ち悪いくらい超エリートなのな
すっげぇ
624名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:48:43.48 ID:W3lY6RJj0
>>608
それは完全な事実誤認
日本は別に工業に特化した国ではない
対GDP比、労働人口比率共に15%くらいで
先進国平均の12%と比べても突出して工業に依存しているわけではない
日本が工業大国なんてのはただの幻想
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:49:08.40 ID:OQSbJTZc0
たいしたこと言ってないのにな
言い方って大事だね
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:49:29.86 ID:oo8ccrZn0
>>618
ISD条項を結べば、日本企業が海外で差別的な取引をされたときに、
対抗手段が生まれるメリットがある。

まあ、現状はアメリカ企業がISD条項で訴訟を受けてるケースの方が
多いぐらいになっているので、既にアメリカは後ろ向き。
そもそもオーストラリアが反対を明言しているので、
TPPの場で合意に至る可能性はない。
627名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:50:22.09 ID:nXBGyxYPO
高卒の癖に口出しすんなよ
628名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:50:25.16 ID:FHKXAvZX0
日本の内需は外需があって初めて成り立つ。
629名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:50:37.73 ID:nOcBXL5l0
>>619
その判断?
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:51:28.74 ID:cxturlwj0
>>629
廃棄物関係の事じゃないの?
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:51:58.24 ID:94uBL5110
>>1
本物に鼻で笑われたのに性懲りもなくTPP推進報道したっていう
今日のとくだねのurl教えて
見たいから
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:52:17.95 ID:eQVeN3t90
なんかこのスレISD条項って言葉がスゲー飛び交ってるけどさー

お前らそんなに詳しいなら教えてくれよ
TPPの紛争解決と、米韓FTAやNAFTAの紛争解決って同じ内容なの?違う内容なの?

これがわかんないと賛成も反対もできんわ
633名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:52:32.33 ID:uQotYL7ZP
別に一つの意見としてなにも間違ってないのになんで叩くんだよwww
お前ら本当に馬鹿ばっかなんだな
634名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:53:49.08 ID:QP6W3Sks0
一番の問題は問題があっても、多国間であるので、交渉や変更、
破棄が後からでは事実上不可能であること。
そして今後、政府やマスコミが思考停止になっていくかもしれない。

「TPPで決まっているから」
「TPPの規則に則って」
「TPPが正しい」

笑っちゃいそうだけど、日本てそういう国だし。
635名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:53:49.76 ID:HCoQCsNp0
淳て1号の方?2号の方?
1号の方ならお前が言うなで終わりだけど、2号ならまあそういう意見が出ても仕方ない。
ただ、中野先生の説得力は異常w
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:54:02.07 ID:IhJif9c60
中野剛志 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%89%9B%E5%BF%97

デフレ下では金利の大幅な上昇はありえないため自国通貨高にはならないと主張している[3]

ネタ元の^ 内需拡大が円高を止めるをクリックしたら、三橋貴明のブログに飛んだw

はい!解散!コイツも馬鹿でしたw

637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:54:18.88 ID:+AA9/Ggs0
チーズとか関係ないの?
無駄に高くて嫌なんだけど
638名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 17:54:47.49 ID:uKOwD6qM0
>>630
訴えられたら金払えばOKてことか?
言ってる事がよく分からん
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:55:02.35 ID:f9wNhu540
>>633
自分の価値観から少しでも外れると敵なのだろう
味方か敵か2色で色分けされた単調な世界に住んでるのだ
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:55:21.73 ID:cxturlwj0
>>629
コピぺでおkなんで、問題点のところを教えてくれ。もしかして俺が知らん
とんでもな事があるのかもしれん
641名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:55:48.32 ID:Ewf+GQKP0
外交にはうまく立ち回ってもらいたいところだね

一番みんなハッピーになる方法はアメリカ大統領選までTPP参入をかなり匂わせておいてオバマが大統領に当選したらTPP不参加表明

米国民感情はメディアを使えばおk
日本国民感情は民主の首を変えればおk
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:57:01.24 ID:FHKXAvZX0
>>636
外的要因があれば話は別だろ
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:58:14.19 ID:sX95yocr0
ニコ生放送

10月28日18:30放送

☆反民主党デモラッシュ到来!!全力で応援する放送☆
これから年末にかけて反民主党デモ&抗議活動がものすごいことに!!

放送内で反民主党系のデモ&抗議活動の告知などコメントにて遠慮なく行ってください。

放送アドレス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68880227
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:58:18.72 ID:hrUIkwDJ0
反対派「TPPは日本の××産業を○○円悪化させる。〜〜というデメリットもある
    したがって、TPPに参加すべきではない。」
賛成派「TPPに賛成している○○大学の××教授は、既得権益どっぷりの信用できない奴である
    したがってTPPに参加すべきである。」
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:58:24.71 ID:HCoQCsNp0
>>634
株主が経営者の背任を問えるように、国民も政府の背任を問えるようにしてほしい。
背任が認められたら総理大臣と関係内閣と関係政務次官は刑事罰。
その時点で政権与党が継続してるなら即時解散総選挙。
646名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 17:58:45.78 ID:tkCfsLLx0
>>641
>外交にはうまく立ち回ってもらいたいところだね

TPPで10年間でGDP2.7兆って数字より期待できないなそれ
647名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 17:59:59.87 ID:dq1quMmy0
>>626
なんで合意がないなんて言えるんだ?
648名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:00:07.04 ID:qHvE1b5U0
>>640
ほい、知恵袋の「ISD条項について教えて」から

Investor –State Dispute=投資家対国家間の紛争。
外資が損害を被った時、相手国を提訴して莫大な賠償金請求ができる。「損したら賠償しろ」と政府を訴えるんですね。
判定は世界銀行傘下の、数名の非公開仲裁委員会で行われ、強制力があるから上訴は出来ない。
判定基準は「外資が公正な競争を阻害されたか否か」の一点。
一企業が国を訴えても勝てるぐらいで、日本は勝ち目ありませんよ。
つまり、外資のやりたい放題ですね。

TPPにも、これが仕込んであるそうです。
米韓 FTA では、投資条項(ISD 制度)など韓国の経済主権を侵す内容が 盛り込まれてお り、こうした米国に対する従属的な内容を受け入れてまで日本が TPP に参加するのか、あるいは米.国と FTA を締結するのかが問われている。
ということです。.
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:00:26.53 ID:RjFzySSTi
>>578
TPPて環太平洋地域なんだけど
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:02:28.32 ID:eQVeN3t90
>>648
なあ、お前も詳しいんだろ?
教えてくれよ
TPPの紛争解決と、米韓FTAやNAFTAの紛争解決って同じ内容なの?違う内容なの?
651名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:03:17.00 ID:Ae4faw520
>>648
これに関しては、トヨタ見てるしな
あれも相当酷かったけど、アメリカには制裁なし
政府も沈黙だったしな。大丈夫とか思えんわ
652名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:03:17.41 ID:DDGxjT7C0
>>650
同じ内容
違う内容だと考える意味が分からん
653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 18:03:41.20 ID:fJnjU/lF0
お前らほんとあの出っ歯の事が忘れられない位ハートに焼き付いてんだなw
654名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:05:21.96 ID:EzpDcx8c0
非常に危うい内容が盛りだくさんなのにもかかわらず
メディアはメリット話しな伝えないところ
デメリットは一切ノータッチでぜんぶ農業団体が騒いでるだけってことにしてるところ
そしてなによりも
あまりにも不透明ななかで参加を急いでいるところがヤバい

なぜTPP参加するかどうかの結論をいそいでいるのか

そこの説明がない


野田は正直に言えばいい
いくつかの選択肢のなかでアメリカさまのご機嫌取りにはTPPが一番楽かもっておもってますってな
655名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:06:10.56 ID:PCINd/Ry0
そもそも関税自主権を放棄する事自体ありえない
656名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:06:39.49 ID:eIgmwSu10
正直中野にニュー速がいつ手の平返しするのか楽しみにしてる
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:07:00.62 ID:eQVeN3t90
>>652
おお、やっと答えてくれる人に会えたよ
で、米韓FTAとNAFTAの、どっちと同じ内容なの?
658名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:07:18.76 ID:EzpDcx8c0
中野さんがとくダネ!で怒りくるってたのは
メディアがこれまでメリット話だけ報道しまくって
デメリットの部分を一切何も伝えてこなかったところ
659名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:07:54.53 ID:Ewf+GQKP0
>>650
米韓FTAとNAFTAの紛争解決は同じ

TPPで日本はまだ話し合いにも参加していないしISD条項が適用されるかどうかもわからない
まぁ米韓FTAと同じ道をたどる可能性が高いと思う
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:08:27.60 ID:+AA9/Ggs0
怒りまくってるのかと思ったら
態度悪いキモオタみたいな切れ方でわろたww
661名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 18:08:55.78 ID:mMhONzrn0
>>653
NHKではそんなふざけてなかったが、フジでは台本や打ち合わせで賛成向きにする
つうのに切れてあの惨状だったのかも知れんw
662名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 18:09:23.33 ID:/3AmCk180
質問
アメリカが日本に対して色々やってくるなら日本もアメリカに同じこと要求すればいいんじゃないの?
663名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 18:09:28.31 ID:9fJErWgG0
賛成派って反対派の粗探しばっかやってるな。
賛成派がきちんとしたメリット・デメリットを示して、それが国益につながるかどうかを
冷静に判断した方がいいよね。納得できれば反対派も賛成派になるだろうし。

反対派の僕が考えるに10年で2.7兆円(年間2700億円)のGDP押し上げ効果・
中国包囲網・日米同盟の強化位なのかな?まあ後の2つは眉唾ものだけど。
664名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:09:35.59 ID:z81xLZja0
中野って自分に酔ってるよね
665名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 18:10:31.78 ID:dq1quMmy0
>>662
出来たためしがないだろが
666名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:11:03.80 ID:DDGxjT7C0
>>657
どっちも同じだ
何言ってるの?
667名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 18:11:31.06 ID:nJQhDZ4K0
あれは完全にパフォーマンス
何こいつwwwと思ったのと反面、え・・TPPってそんなこともあるの・・?と思った人もいるだろうさ
自称TPP芸人はやることが違う
668名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 18:11:37.38 ID:PJ0Mk9BR0
賛成派の言ってる事は意味不明
物が安くなるぞ〜、包囲網だ〜、円高だけど輸出で〜
馬鹿だろw
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:11:46.86 ID:Q3wUera00
>>662
それができる政党も政治家も日本にないだろ
670名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 18:11:47.02 ID:wsSp8SHj0
>>661
フジの用意した資料や笠井の説明や場の空気が糞だったからだと思いますた
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:11:55.35 ID:eQVeN3t90
>>659
多国間協定のNAFTAと二国間協定の米韓FTAが同じってその時点でおかしくね?
米韓FTAのISD条項は韓国のみの適用だろ?
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:12:27.17 ID:cxturlwj0
>>648
なるほど。
これは酷いな。裁判形式では無いところが良く無いな。
仲裁「委員会」の決定が賠償請求の支払いに強制力を持つのか不明だけど
判定方法だけは文句を言うべきかも。

公正な競争の阻害についてペナルティーを与えるシステムについては賛成かな
673名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:13:02.93 ID:MPXVZhHW0
国産を買うって意識を持つ人が芽生えてたのに
原発とTPPとかよくもやってくれたよ。
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:13:28.87 ID:rg9hotZj0
完全障壁撤廃だけの話じゃなかったんだな
こんなもん反対反対
675名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:13:48.20 ID:6cL9sYReP
産業界が輸出で韓国に先越させる事を恐れて加盟を急ぐのはわかる
しかし何故アメリカが加盟を急かすのか考えればわかりそうなもの

日本は韓国を成り行きを十分観察してから加盟を検討すればいいじゃないか
今アメリカが圧力を掛けて脅して来るだろうが3年後5年後と言えども
世界で2位とも3位とも言われる日本市場を無視出来るはずがない
必ず加盟を受け入れるはずだ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:14:18.20 ID:eQVeN3t90
>>666
なんでそんな自信満々に同じだって言えるのかわからん
名前が同じだからとかって理由じゃないよね
677名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:15:23.74 ID:Ewf+GQKP0
>>671
いや紛争解決手段はISD条項を適用しているという点について同じって意味だ

NAFTAについてもカナダ、メキシコのみの適用だよ
678名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:15:37.25 ID:6cL9sYReP
急ぐ事はない様子を見ればいい
679名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 18:15:54.29 ID:rUbVKIlP0
>ちなみにロンブー淳は、TPPに対してはまだ賛否を決めかねている状態らしく

2chと同じでおまえの意見なんか影響しないからwwwwwwwwwww
680名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:16:04.28 ID:8Ssr2Hfd0
>>657
どっちも同じようなもん
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:16:06.59 ID:oKrNNYpi0
話題になってたからとくだねの動画見たわ
682名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:16:18.40 ID:lL9pydfO0
>彼の機転や頭の回転の速さが素くれていることは皆の認める所。
?????????????
683名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:16:36.19 ID:6cL9sYReP
何で急いでんの?
684名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:17:09.36 ID:k1w1ho0A0
>>673
ほんとだよな
685名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:17:13.91 ID:6cL9sYReP
今日本が加盟しないと無視されると思ってんの?
世界2,3位の市場の日本を?
686名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:17:34.29 ID:DDGxjT7C0
>>676
isdはinvestor state disputeの略
日本語に訳すと投資者と国家の紛争
投資者vs国のための制度なんだから多国間か二国間かは関係ない
687名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:17:56.55 ID:CcF7jlMJ0
工業高校卒のカス芸人が
京大の先生に伝え方云々とかすげー勘違いで笑えてくるね
つーかこの先生わかりやすいし伝え方も上手いし結構面白い
下品な低学歴カス芸人がなにいっちゃってんの?
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:18:05.18 ID:gZ0DBjGD0
カスゴミの広告費トップ3はトヨタ・パナソニック・ホンダ

広告費が欲しいのでカスゴミももちろん推進へ世論誘導

原発と同じ構図
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 18:18:06.99 ID:W3lY6RJj0
>>671
WTOに紛争解決の専門の委員会がなかったっけ?
話し合いで解決できなかったらそこに投げるんじゃね?
690名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 18:18:48.11 ID:dq1quMmy0
>>685
これからもあの手この手でちょっかい掛けてくる
691名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:19:22.21 ID:KOI+64iD0
>TPPに対してはまだ賛否を決めかねている状態らしく

こんな低能馬鹿の意見など聞くだけ時間の無駄だし、意味ないってのw

>このまま言葉の選び方や知識を学んでいけば、
>本当に名コメンテーターへの変ぼうや、政界入りも夢ではなくなるのかも!?

知識を学べる器が無いから高卒の低能馬鹿なんだろが
692名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:20:04.86 ID:6cL9sYReP
日本は韓国の様子を見てから考えます。でいいやん
693名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:20:36.13 ID:EzpDcx8c0
TPPはアメリカにとって日本が参加しなきゃ何の魅力もない


他の弱小国はみんなアメリカのいいなりだから
TPPは日本とアメリカの二国間協定とみなされる

FTAによって韓国は
アメリカの思い通りに仕切られてる
韓国は失業率ヤバくなってきてるのにますます悪化していく

まずは韓国がホロン部になっていく様を見守ってからでも
いいとおもう
TPP交渉に参加して大丈夫かどうかね

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-27/2011102703_01_1.html
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:20:43.47 ID:VAm8zLBlO
じゃあ見ないと言う選択で良くない? 何でも否定するのがカッコ良いスタンスは俺には理解できない
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:20:50.18 ID:eQVeN3t90
>>677
> NAFTAについてもカナダ、メキシコのみの適用だよ

これソースある?
696名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:21:32.39 ID:L3+PrwAW0
☆★☆TPP交渉反対☆★☆
【民主党】
鳩 山 由 紀 夫 (・ )` ´( ・)  三宅雪子 赤松広隆
山田正彦 中井洽 福田衣里子 松野頼久
川上義博 渡部恒三 太田和美 テニアン 田中美絵子 玉城デニー
【自民党】
野田聖子 二階俊博 古賀誠 武部勤
岩屋毅 大島理森 小渕優子 高村正彦 加藤紘一 山本一太
【共 産 党】 党 市田忠義、井上哲士 穀田恵二、佐々木憲昭、志位和夫
【公 明 党】 党 石井啓一 井上義久 高木陽介
【国民新党】 党 亀井静香 下地幹郎 (田中康夫)
【社 民 党】 党 福島瑞穂 阿部知子、重野安正 他(弱小政党)
【無所属】 石川知裕 鳩山邦夫、松木謙公、横粂勝仁
【言論人】
植草一秀、森永卓郎、勝谷誠彦、リチャード・コシミズ、小林よしのり
梶川ゆきこ 西尾幹二、榊原英資、松田 学、森島 賢、中野剛志

☆★☆TPP交渉賛成☆★☆
【自民党】
麻生太郎 安倍晋三 小泉進次郎 平沢勝栄 河野太郎
石波茂 菅義偉 甘利明、伊吹文明 石原伸晃、鴨下一郎、岸田文雄、
小池百合子 茂木敏充、平将明、中曽根弘文、丸川珠代、丸山和也、三原じゅん子
【民主党】
長島昭久 玄葉光一郎 枝野幸男 岡田克也 松原仁 藤井裕久 前原誠司 野田佳彦 
【みんなの党】
【言論人】
櫻井よしこ 猪瀬直樹、山際澄夫、竹中平蔵 古賀茂明 池田信夫、田原総一郎、田中直毅
田久保忠衛 三宅久之、森本敏、藤原帰一、福田和也、勝間和代、阿比留瑠比

え?反対派ってひょっとしてルーピー?
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:22:30.77 ID:gZ0DBjGD0
アメリカ以外の国は日本との交渉をアメリカ有利に進めるためのアメリカのコマ

特にオーストラリアとニュージーランド
698名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 18:22:30.77 ID:coF0uxPBO
印象操作するために
TPP反対派は態度悪い人を読んだだけ
699名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:22:46.23 ID:u3OxQ7P50
>>1は電通・博報堂工作員
700名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:23:24.37 ID:EzpDcx8c0
>>695はNAFTAでググレカス
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:24:29.45 ID:cxturlwj0
投資紛争解決の件について、確認してみたけど
「外資が投資先から損害を受けたとき」というのがミスリードを呼んでいるぞ。
これだと投資して損したら賠償請求が出来るように読めるが、実際は
「公正な投資を阻害する場合」という事だな。
これは当然のルールじゃないのか?
702名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:24:51.29 ID:nOcBXL5l0
>>650
まだ始まってもないんだから分からんが同じと考えるのが妥当でしょ
噛みつきたいだけか?
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:26:15.99 ID:LZVUzEt40
中野さんのは一部べらんめぇ口調になってるだけ
一種の方言で、汚い言葉ではない
だったら吉本芸人の関西弁とかも禁止にしろよ
704名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 18:26:50.34 ID:c8dewAzP0
反対派はどうやって政府の交渉参加止めるの?
それができなきゃいくらデメリット並べても意味無いよ。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:27:08.59 ID:IhJif9c60
>>696

反対派ある意味豪華だなw

☆★☆TPP交渉反対☆★☆
【民主党】
鳩 山 由 紀 夫 (・ )` ´( ・)  三宅雪子 赤松広隆
山田正彦 中井洽 福田衣里子 松野頼久
川上義博 渡部恒三 太田和美 テニアン 田中美絵子 玉城デニー
【自民党】
野田聖子 二階俊博 古賀誠 武部勤
岩屋毅 大島理森 小渕優子 高村正彦 加藤紘一 山本一太
【共 産 党】 党 市田忠義、井上哲士 穀田恵二、佐々木憲昭、志位和夫
【公 明 党】 党 石井啓一 井上義久 高木陽介
【国民新党】 党 亀井静香 下地幹郎 (田中康夫)
【社 民 党】 党 福島瑞穂 阿部知子、重野安正 他(弱小政党)
【無所属】 石川知裕 鳩山邦夫、松木謙公、横粂勝仁
【言論人】
植草一秀、森永卓郎、勝谷誠彦、リチャード・コシミズ、小林よしのり
梶川ゆきこ 西尾幹二、榊原英資、松田 学、森島 賢、中野剛志

706名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:28:01.11 ID:v0rH51/C0

2011.10.29(土) TPP 大反対デモパレード 日本の危機! in 銀座
2011.10.29(土) フジ・メディアの偏向報道反対ハロウィンデモ@大阪
2011.10.29(土) 「増税よりも景気回復を!」国民行動 in 岡山
2011.10.30(日) 反民民主5兆円デモ in 銀座
2011.10.30(日) TPP参加反対街宣活動 in 宇都宮 第2弾!
10.29(土) 船橋チラシ街宣オフ、JR船橋駅・JR津田沼駅・新京成線薬園台駅、詳しくは大規模off板の該当スレへ
707名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:28:07.93 ID:mOtqnAT10
1.5%だから切り捨てて良いなら
キチガイも切り捨てろや
キチガイの割合は全体の1〜5%ぐらいか? しかも何も生み出さない。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:29:52.60 ID:eQVeN3t90
>>702
P4協定をベースにした大枠はもう出来てるじゃん
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:30:27.25 ID:DQzHQId+0
>>なんでネットではトンデモ中野剛志氏が人気があるのかな?
かなり論理的なはずの人たちも、テレビ論戦で中野氏の
一点突破にやられている。嘆かわしい。
小峰隆夫さんの言うように、TPPは理想的ではないかもしれないが
自由貿易は進めなければいけないんだよ。
http://twitter.com/#!/joshigeyuki

城さんも同じ考えなのかな…
710名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:30:37.97 ID:bfd7baMz0
『牛肉や米が安くなるなら消費者としてはありがたいですね』
主婦のこんなインタビューばかり流してんだからスタジオで怒る気持ちも理解できる
711名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:31:13.37 ID:EzpDcx8c0
>>704
世論調査だと賛成派がまだ多いが
TVに絶大な信頼をよせているアホな情弱国民が圧倒的に多いから
メディアが利権にながされず良心をもってメリットデメリットを公平に報道すれば
状況は変わる

しかしながら
反対派が1000万人を超える署名を集めたんだぞ
現時点で半数近くの国会議員も反対してるんだぞ
これを無視して野田がTPPへ突撃できるものか見ものなのだ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:31:14.20 ID:eQVeN3t90
>>677
調べたらアメリカ側が訴えられてる事例見つけたわ
お前ら息を吐くように嘘つくな
713名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 18:32:49.42 ID:8v85Inz+0
>>1
あはは、一瞬しか見てないけど
ほんとに態度悪いなキチガイみたい
714名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:33:06.20 ID:QKRlmiiQ0
そりゃ いきなりGDP2.7兆儲かるみたいな馬鹿なフリップ出したら
馬鹿馬鹿しくなってあんな態度とるだろ
TV作ってる側が馬鹿ばっかり
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:34:35.51 ID:dv3/7GW50
日本以外のTPP参加国はどういった理由でさんかしてるの?
実際なにもメリットなしで参加してるわけじゃなく、何かしら思惑があるんだろ?
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:34:37.55 ID:7G9J8gmV0
でも正直、tpp?が良いのか悪いのかわからん。
地方住みのしがないサラリーマンにとって関係がある話なのか?
717名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:35:11.32 ID:OaN9d3uI0
マスコミによくある円グラフ
718名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:35:30.24 ID:tkCfsLLx0
>>716
日本の誰にも分かりませんマジで
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:35:30.56 ID:rm4ulSG40
>>715
日本を食い物にしたアメリカの食べ残しでご馳走にありつけるハイエナ
720名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:35:56.49 ID:oWKKv/BA0
>>708
だから同じだっつってんじゃん
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:36:05.46 ID:UTkDg8T80
中野の動画一通り見てまわったけどぐうのねもでないほどの正論に聞こえる
一般人の俺なんかじゃとても反論できない
これが真の知識人ってやつなのかな
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:36:06.05 ID:RcMDB7ML0
すっげーイライラしてるのにそれを抑えてるとあんな感じになるよな
723名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:36:50.42 ID:rm4ulSG40
>>714
年間たったの2700億円だしな
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:36:59.81 ID:eeO5PSM20
>>480
山形県産のお米安いの解ったから関税とか撤廃していいよな
725名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:37:11.26 ID:2NJDbMyU0
>>712
ソース見せてもらってもいい?
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:37:13.10 ID:7G9J8gmV0
>>718
だよなー
正直わからんわ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:37:21.01 ID:eQVeN3t90
>>720
少なくともリンク先の内容にある紛争解決と
米韓FTAおよびNAFTAの紛争解決は同じじゃないようだけど?
728名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:37:34.13 ID:oMxZtI1T0
>>19
しかもとくダネ!www

とはいえ、今回はアホ発言でツイートを広めたロンブーと、
中野に怒られる道化役に結果的になったとくダネはいい仕事したと思う。
まあそれも中野先生のパフォーマンスあってのもんだけどな。

マスコミが仕事しないから、まともなTPP反対論がいい形で広まったのは、
いまさらかも知れんがよかったわ。ほんとマスコミは日本を滅ぼすのが好きすぎて困る。
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:37:52.98 ID:JsDLkjBr0
低学歴芸人がしゃしゃり出てくんじゃねぇよ
つぎはぎだらけの知識で何を語れるんだよ
品川と同レベルだなこいつは
730名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 18:38:16.22 ID:EzpDcx8c0
>>715

TPPはもともとチリとかマレーシアといった国々間の貿易協定枠だったんだけど
アメリカさまが割り込んできて
アメリカさまが仕切るようになって
日本おめーこっちにこい!って脅されてる

これ断るとアメリカさまの機嫌悪くなるから野田とかビビってる

経団連は自分らが儲かることだけ考えて焦ってる


けどTPPに参加したら日本はアメリカの植民地になって日本は終る
そんだけ
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:38:24.83 ID:g9jPH47G0
大手メディアはスポンサーのポジション的に
デメリットを伝えにくい立場にあるんじゃないのかな
732名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:38:56.57 ID:cxturlwj0
>>708
これ、紛争解決の項を読んだら
まともなルールになってるんだけど。脅威無くないか?

判定する人を紛争が起きてる両者で1名ずつ任命して
最後の1名は両者の同意によって任命ていう事は問題ないシステムじゃないのかな
733名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 18:39:00.02 ID:hy29wjhrO
なんで日本とアメリカと新興国なんだよ
アメリカはロシア、中国、EU、オーストラリアも
一緒にTPPの交渉をして全部の国が日本と同じ条件で
参加してからにしろよ
734名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 18:39:16.46 ID:oWKKv/BA0
>>727
どう違うのか教えて
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:39:39.18 ID:DQzHQId+0
中国ってああいう国だって警戒もあるけど、
アメリカってそういう警戒がマスコミだけじゃなくて国民にもことごとく薄いんだよね。
特に今のおじいちゃん世代は。
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:40:24.77 ID:oBBHr9F00
>>729
品川は顔と立ち回りがうざく、面白くないだけで政治関係に対してはでしゃばらないよ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:40:57.63 ID:eQVeN3t90
>>725
なんかURL長すぎて貼れねえや
↓でググッて出てくる、PDFのやつ
 投資協定における 「公正かつ衡平な待遇」
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:41:03.73 ID:DQzHQId+0
>>736
それでも品川だけはかんべん
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:41:26.91 ID:IhJif9c60
中野剛志がTPPだけで、FTAAPスルーしてる時点で、コイツは無い
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:41:28.92 ID:VO8ewsVv0
九条改正出来なかった日本の負け
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:41:33.25 ID:LZVUzEt40
TPPって推進してる側の人も各論はわかってないみたいだな
あまりに広範囲の話しだから、全部わからなくて当然だけど、理論の準備さえ何もできてないじゃん
だから印象操作ばっか
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:41:50.51 ID:ebBUcaV50
あの教授って人をひきつける才能あると思うわ
解説動画みたら一般人はみんな納得するよ
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:42:58.67 ID:g9jPH47G0
オリンパスの事件を取り上げるのに、いまいち積極的でなかった事もあるし
企業相手にジャーナリズムは全然発揮されない。

テレビでもどっか一局ぐらい、企業ガン無視の喧嘩上等なところってないの?
744名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:43:22.17 ID:9JDGyLkY0
>>715
なんでもかんでも自国の企業で領土内で生産しようと思えばできる国ばかりってわけじゃないんだろう
例えばハイテク産業がない国は、高価な部品やらなんやらを買う必要がもともとない
必要があって買ってるものは関税なくなってウマーな消費者
ひょっとしたら自国内に工場できるかもでウマーな政府

無くて元々、ひょっとしたら増える

745名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 18:43:38.69 ID:LPlnpf400
ちょっと前まではν速でもTPP反対とか言うとネトウヨだ国士様だ言われてたのにな
流石の変わり身の早さなのか中野剛志氏の説得力の賜物なのか
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:43:51.26 ID:YnG26EVt0
ネトウヨ念願の米国日本州になれるのに、頭沸いてんのか?
747名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 18:44:35.88 ID:lDABsQJN0
748名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 18:46:19.17 ID:hRtx7SVYO
もう参加決定なんだろ
749名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 18:46:23.15 ID:Ox3fVQeOO
やっぱりモノを教える人だから上手いな
一般の視聴者向けの説明は理解しやすいし聴きやすい
750名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:47:07.08 ID:4SXoNxpF0
>>732
ないわー
たった三人だけとか
ないわー
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:47:47.88 ID:oBBHr9F00
>>735
つうか根本的に「他国の全ての行動は自国が得するから」という意識に欠けてる
752名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:48:04.72 ID:QNJ8PMPK0
物価安くなるんだろ。さっさとやれよ。
政治家は金持ちだから、わかんねーだろうけど、
庶民は給与もさがって金がない。
TPPやって物価さげろ。
753名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:48:54.67 ID:07/ZgNaB0
なんだか1日中ぶつぶつ呟いているn速公認エコノミストと
対決させたいけど、又開始五分で土下座かな?

@ikedanob: 私はTPPはよくも悪くも大した影響はないと思うが、
こんな当たり前の政策にこんな少数派の圧力団体がこんな大きな
政治的影響力を行使でき、
こんなに多くの政治家が彼らの脅迫に屈したという現象が日本の
病理だと思う。
754名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:49:03.91 ID:MFBI1GGR0
これもnew world order の一環なわけ?
755名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:50:26.25 ID:OaN9d3uI0
>>724
消費税据え置きにして、関税を高くすべきだろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:50:46.06 ID:eQVeN3t90
カナダの環境規制云々って問題も後々軌道修正がなされてるみたいだし
http://manomasumi.blogspot.com/2011/03/blog-post.html

中野の話はちょっと客観的じゃないと言わざるを得ない
757名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:50:48.03 ID:9JDGyLkY0
>>752
円高の恩恵受けてるか?

反対派のいちゃもんだと思って欲しいんだけど、TPPに参加しても物価は下がらんのじゃないかねと思う
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:50:59.00 ID:YHJgNPKN0
>>540
為替操作も勝手にルール変更もする国とまともの競争出来るとでも?w
759名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:51:28.93 ID:8Ssr2Hfd0
>>695
教科書でも読んでろよゴミ
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:51:37.48 ID:LhxKb2ra0
>>752
何でも安くなると思ってる?
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:52:23.54 ID:5Fma8Kv90
賛成派は中野の発言を覆す、客観的資料を提出せよ。
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 18:53:51.29 ID:n+PW1zBZ0
物価が下がるよりも給料が下がるだろ
平均年収100万時代が来るぞ
763名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 18:54:04.76 ID:LPlnpf400
>>752
給料ももっと下がるよ
764名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 18:54:45.06 ID:QKRlmiiQ0
物価安くなるだけじゃすまないだろw
巡りめぐって給料も安くなるんだよ
儲け代がねーんだよ
働いたことない主婦とかニートには解らんだろうけど
765名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:55:03.06 ID:d2hqPDnj0
動画観たけどあんな中野初めて見た
いつも冷静な感じなのに
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:55:25.11 ID:5EPiF/Wx0
アメリカの一人勝ちになるから不満爆発するんだろ?

俺がアメリカの立場だったら米、日の二人勝ちにするように
仕向けるんだがそういう意見は向こうでは出ないの?
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 18:55:29.50 ID:HG0Nu7vhP
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 18:56:22.15 ID:9JDGyLkY0
俺は無理だと思うなあ
国民全体がお花畑のエセサヨクっぽいもの

政治家「日本が儲からねーからTPP入らない」
国民「国際協調を無視するなんて恥ずかしい、死にたい•••」

こうなりそうだもん
思想的に真面目に左な人をバカにしてるわけじゃなくてね
769名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 18:56:27.98 ID:oLroQmdm0
>>761
それ無理っぽいよなあ。

経団連企業のトップに参加の目的と還元できる利益、
想定されるリスクについて責任もって語ってもらうのが一番だと俺は思う。
770名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 18:56:57.38 ID:LPlnpf400
>>766
オバマ負けそうなんだしそれどころじゃないんじゃね
一方日本は日本でわけわからん危機感に駆られて早く入らなきゃって思ってる
微妙に両方ズレてるんじゃなかろうかとか思う
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:56:58.44 ID:Mr+ybSZh0
>>766
日本を食い物にするための物なのでそれは無いです
772名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:59:45.16 ID:UQc9ZTEy0
なんだこのソース
なんでお笑いの低脳持ち上げてんの?
バカがコメンテーターとかやるからダメなんだろうが
773名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 19:00:05.92 ID:tkCfsLLx0
>>726
分かってる経緯を書くと
2010年10月 TTP参加すると農業ヤバそうってことで管が「農業構造改革推進本部」を設置し2011年6月までに基本方針を出すことに → まだ出てない
2010年11月 管がTPP関係国と協議すると名言 → やってない
2010年11月 管がAPECで日本の農業の競争力強化に取り組むと発言 → 多分やってない
2010年11月 TPPの詳細がよー分からんから、関係国でやる会議にオブザーバーとして参加することを要請 → 拒否られる
2010年11月 オブザーバー参加断られたので参加国を訪問して内容聞くわ → ことごとく拒否られる
2011年02月 政府主催の「開国フォーラム」開催 → 会場からのTPPに関する質問にまともに答えられず

この間2010年11月に内閣府でTPP参加した場合の向こう10年のGDPの試算を出してる
それ以前に経産省と農水省が試算したが、値がバラバラすぐるので、しょうがないのでまとめたってレベル
2010年11月の段階で政府にTPPの内容の詳細な情報が入ってないのは、上の経緯から明らか
どーみたってまともな試算になるわけがない
しかもこの試算「100%自由化」が前提だが、TPPは「段階的な」関税撤廃が基本なので
じゃあ、いつからの試算?ってのすら不明
そんな状態で10年間とか何の冗談かと
2011年の試算も最近出たが、2010年の物をちょいと手直ししたレベル、基本は変わってない

分かってるのは、民主党のTPPに関する圧倒的な情報不足と準備不足
やるやると言ってたことが全然やれれない状態だということ

日本の経済を左右する微妙な舵取りが必要になるこのTPPを↑↑な与党に委ねても良いですか?
って俺は位置づけてる
答えはもちろんNOだけどw
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:00:08.65 ID:IhJif9c60
TPP位でビビってたら、FTAAPなんて、とてもじゃないけど交渉出来ないだろw

775名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:00:58.35 ID:cxturlwj0
日本人が中国人と同じ仕事の質で同じ給料になったとしても
実質所得として2倍しか差がないので、給料は半分になる。
ABCマートの商品価格は日本の3分の1程度なので
給料が半分になって、生活にかかるコストは3分の1になると考えると
豊かになるだろ
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:02:07.53 ID:8uPGpRjv0
お笑い芸人はお笑い芸人でいればいいのに
なぜ中途半端に知識人を気取ろうとするのか
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:02:28.13 ID:eQVeN3t90
おそロシア様がまだWTOにすら加盟してないというのにFTAAPだなんて
気の早いやっちゃ
778名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 19:08:31.91 ID:W+6bykb70
「ネチネチネチネチうるせーなぁ…って周りに言われない?」
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:10:11.05 ID:PVie8pL60



ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32



780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:10:22.35 ID:IhJif9c60
>>777

FTAAPはASEAN+6とTPP参加国を合わせたものだから、ロシア関係無いだろ?

781名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:13:19.32 ID:AVrDU+220
>>775
お前さっきからめちゃくちゃ言ってるぞ
コストが3分の1だって?
現実的な観点で話せよな、アメリカはドラえもんじゃないんだから
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:14:29.34 ID:eQVeN3t90
783名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:15:55.29 ID:gI/wQT+60
さっきニュースでナラ枯れの問題やってた。
安い海外の木材が原因のひとつだと。
TPPであらゆる業界でこうなる。
お先真っ暗。
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:15:56.15 ID:9Kef+CJ50
中野先生かっこよかったわ
785名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:17:25.22 ID:kBpx1Td6O
お笑い芸人風情が何様のつもりだ?
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:20:17.89 ID:cxturlwj0
>>781
いやマジマジ。
コーラ30円。カップラーメン50円という感じだよ。
ビックマック物価指数での換算だから実生活に近いはず
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:20:43.99 ID:A4lW7XRp0
「リハで中野先生刺激しておきますから、うんざりさせときますから
あつしさん、それ見てコメントツイートしてください。すんなり否定的な感じで」
「だいじょぶかな、なんかおれ最近ツイート注目されてるから」
「だいじょぶっすよ。否定派の印象悪くするこめんとよろしくです」

みたいな感じだったりして。
788名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/28(金) 19:22:22.22 ID:3dObhd+F0
俺は反対だけど、賛成のやつは通って日本が死にかけたら責任とって死んでくれるの?
賛成によって逆によくなるなら一生かけて仕事するわ俺
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:23:12.03 ID:rtdx1drv0
だいたい日本語そのものが非関税障壁ってのが納得いかん
日本で商売するなら日本語学べ、
こちらが英語化する義務など受け入れる必要はない
790名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 19:23:13.13 ID:LkpBBXCi0
普通に考えりゃお笑い芸人の高卒出っ歯より大学准教授の方が信用出来るよな
791名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 19:26:43.93 ID:f971N74iO
>>786
そこから輸入コストと流通コスト乗せたらあんまり変わんないじゃね
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:27:37.00 ID:cxturlwj0
>>788
同じ思いが賛成側にも感じてて、現状維持では日本が
消費年齢人口の減衰にあわせて雇用も産業も衰退していくのではないか、
そうなったら誰が責任を取るんだという考え。
793名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:31:40.82 ID:pbYtSi460
だからそれなら個別にFTAやらEPA結べばいいだろそれこそ柔軟に
なんでTPPでやらなきゃならんのよ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:32:57.47 ID:IhJif9c60
>>782
ロシアのWTO加盟がテーマに−プーチン首相、EU首脳と会談へ
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_186337

ロシアのWTO加盟が、ハードル高いのは認めるが
菅が「平成の開国」とか言った同じAPEC首脳会議後

2010年,横浜で開催されたAPEC首脳会議において,FTAAPの実現に向けた道筋が策定されました。
まず,FTAAPは,ASEAN+3,ASEAN+6,環太平洋パートナーシップ(TPP)協定といった
現在進行している地域的な取組を基礎として更に発展させることにより,
包括的な自由貿易協定として追求されるべきことが確認されました

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/qa_12.html

となってるんだよね。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/10121601.pdf が、ズラの西山審議官がまとめた奴なんだw
TPP担当だってのは知ってたけどwサンクス
795名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 19:33:00.61 ID:FXHHXUGb0
賢い俺が言うけどTPPはマジでやばい
796名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 19:33:17.40 ID:jChKpYQK0
アメリカの失業率を改善するには今の倍の経済成長が必要。
来年の選挙は失業問題が焦点でオバマの選挙対策が見え見え
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:38:57.33 ID:cxturlwj0
>>793
その通り。最初の1歩目のTPP効果としては確かにアメリカとのEPAで
効果は同じ。他の国は規模が小さいから。
しかし、先に仕組みの中に居て後発の国を待ち受けられるTPPの方が
将来的に良いと思うんだ
798名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:40:52.52 ID:AVrDU+220
>>795
賢くなくてもそう思うよね
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 19:42:06.32 ID:oo8ccrZn0
>>793
今より貿易の自由化が進むのであれば、FTAでもEPAでもいいよ。
ただ、それに何十年も反対してきたのが農協なわけで。

結局、牛肉オレンジの時のように外圧がないと、何も進まないんだよ。
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 19:43:35.11 ID:xr/ZoNBD0
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング>  2000年AIU調べ

順位  都市名     平均費用  平均入院日数  

1  ニューヨーク    243万円   1日  

2  ロサンゼルス    194万円   1日  

3  サンフランシスコ  193万円   1日  

4  ボストン      169万円   1日  

5  香港        152万円   4日  

6  ロンドン      114万円   5日  

11  グアム        55万円   4日

日本での虫垂切除術の手術代の保険点数は6420点(64,200円)

よかったなお前ら
これで米国並みの医療費を払えるぞ
801名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 19:44:27.62 ID:cEOkvtQw0
とりあえず中野さんの話はわかりやすかったけど、
これに対する賛成派の反論も観てみないことにはなんともいいがたい
こんな専門家の意見も割れる問題をまともな数字も握ってない俺が独自で正しい答えを出せるなんて思ってないが、
出来る限り知ろうとしないとな
802名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 19:45:07.94 ID:OWdsF0ot0
ISD条項で折角100年前に撤廃した治外法権をまた認めちゃうの?

TPP推進派ってマゾなの?
803名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 19:45:14.77 ID:216BCq+l0
TPPのメリット・デメリットまとめ
デメリット
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)
・遺伝子組み換え作物や農薬の使用基準の変更
・共済制度はすべて廃止(公務員共済、農協共済、全労災、県民共済、私学共済など)
・簡易保険も廃止
・エコカー減税や排出ガス規制も廃止
・食品安全基準はアメリカの基準に合わせられる
・アメリカ企業の知的財産権に抵触するウェブサイトの閉鎖
・「ラチェット規定」適用
・「ISD条項」による主権・自治権放棄
・病院の株式会社化(アメリカ投資会社による病院買収)
・混合医療解禁による患者差別化
・薬価の値上がり
・国民皆保健制度崩壊
・アメリカ企業による農業法人独占

メリット
・オバマが喜ぶ
804名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 19:46:27.28 ID:8Ssr2Hfd0
>>801
そもそも賛成することがおかしいから探してもまともなこといってる賛成派なんていないんだよ

そんなのはネットじゃなくてテレビ見ててもわかると思うからテレビでやってたら見て欲しい
805名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:48:43.53 ID:RIEWjzT00
>>1
>ちなみにロンブー淳は、TPPに対してはまだ賛否を決めかねている状態

こういうこと聞いちゃ失礼かも知れないけど
そもそもそういう態度表明して他人が参考にするような人なの?この人
806名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 19:51:40.04 ID:U+v2Md9c0
淳は勉強した方が良いな
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:53:30.87 ID:IhJif9c60
>>800
メディケイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%89

民間保険会社の寡占化、医療技術の高度化は保険料率を高め、
結果的にメディケイドの対象となる患者数は増加している。
1990年代には全人口の10%前半だった対象者数は、
2000年代には20%(4,300万人)に達するなど増加傾向を見せている[2]。
連邦政府は、長年の間、負担の軽減策を課題としてきたが、

2010年にオバマ政権が国民皆保険制度の導入も決定していることから、←★
将来的に制度として消滅もしくは統廃合される可能性がある。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:55:54.00 ID:IhJif9c60

日米FTAをググってたら、面白いもの見つけたw

2)自民、民主の農政マニフェスト検証、衆院選2009(日米FTAの検証)
http://agriculture.iza.ne.jp/blog/entry/1159194/

コレ見て、結構顔真っ赤になる奴いるんじゃね?
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:57:03.59 ID:uAuZ/m9c0
TPPで輸入農産品は安くなる「かも」しれないが、その代わり今以上に雇用が失われ、給与が上がらなくなる。

既に知ってると思うが、TPPに盛り込まれるであろう条項には関税撤廃だけじゃないからな。
見えてないそっちのが怖いんだよー。

外資に勤めてたり、日本に住んでないならいいだろうが、そうでないなら反対するべきだね。
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 20:03:03.99 ID:IhJif9c60
>>809

米豪FTAだけで、これだけ揉めてるのに100%関税撤廃なんてできないだろ?

FTA交渉戦略に関する研究――米豪自由貿易協定交渉の事例――
http://www.affrc.go.jp/ja/agropedia/seika/data_nriae/h17/primaff06008

100%関税撤廃なんて、米高官が言っているだけだろ?
交渉用のブラフだと思うけどな。
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 20:09:12.21 ID:pbYtSi460
>>797
中野さんの言うようにISD条項含めて日本政府に米国にっとて都合のいい条件を飲まないだけの交渉力があると信じるに足る根拠がない
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 20:15:42.65 ID:G/lOqubc0
田村淳←本物のバカ
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 20:16:56.78 ID:Gq9OrBkk0
歴史を見れば、アメリカがごり押ししてくるのわかりきったことだろう
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 20:17:20.61 ID:oo8ccrZn0
>>811
ISD条項って、日本側は訴えられたことはないけど、
逆に条項を使って訴えたケースは結構あるんだぜ。

まあ、オーストラリアが強固に反対してるから、TPPじゃ合意されないけど。
815名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 20:17:47.11 ID:VnWlwREI0
俺はあのコメント見てむしろ好感を持った。

態度はたしかに良くないけど、それを上回ってオツリが来る程に内容は理路整然と正論だったろ。
つか、日本の為に怒ってるって思ったけどな。

ロンブーは「マスコミが悪い」って言われてそこだけにキレてるんじゃねーの?
816名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 20:18:04.51 ID:rS9g2J0P0
>>803メリットワロタ

でも実際その通りなんだよな
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 20:18:59.91 ID:cedPnYBK0
野田が参加表明しなければいいだけのこと

野田をとめる、これだけ
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 20:20:24.58 ID:Tk4xqjXW0
中野さんが普通の態度でコメントしてたら
ここまで話題になってない。
完全に中野さんの計算通り
819名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 20:23:26.30 ID:wsSp8SHj0
>>817
APECすぐそこだぞ出来るのか?
つかフジがこいつ取り上げたのもJAや農家のご機嫌損ねたら当選できない奴が騒ぎ出したのも
参加表明の方向が固まったからじゃないのか?
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 20:25:04.71 ID:E2BYui0U0
>>817
じゃあむしろ参加決定的だな
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 20:30:49.61 ID:kLn3E0eI0
まあ、京大の教授だろうと何だろうと
今の政府と財界がいけいけどんどんだもん、TTPは時間の問題でしょ。
はい、残念でした。
822名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 20:32:21.24 ID:LtJ9m2ot0
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 20:33:16.10 ID:IhJif9c60
>>814

ISD条項ってググッても、ネトウヨブログばっかりなんだけど
なんかソースある?
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 20:34:54.20 ID:tRM8CdmQ0
知識を仕入れるためにまずテレビ、ってのがなんとも切ない
825名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 20:35:00.59 ID:AHefyul00
嫌なら見るな
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 20:36:38.79 ID:wrzI/YDv0
atsushilonboo 田村淳
募り始めました⇒「色々と調べたのですが、僕は判断できませんでした…TPPあなたは賛成?反対?」 tsunotter.com/2736 #tpptpp
23分前

もうバカとしか思えない
調べたら反対だったけど中野に食いついたから反対の立場になれずに丸投げ
顔真っ赤にして必死に回避してる姿が想像できてワロタ
827名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 20:37:35.76 ID:c9Js9HWN0
芸人特有のコンプからきたんだろw
動画見たが態度なんかより内容に引き込まれた

「おれら頭の回転いいから、芸人じゃなくその気で勉強してたらif・・」
紳介→東大受験
岡村→筑波大受験
他にもいたな
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 20:37:46.14 ID:jLEcx8J10
中野さんはなんで
あんなにキレてるの?
829名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 20:39:56.90 ID:c9Js9HWN0
>>828
TPPは勿論、まずマスメディアの報道の仕方にまず切れてたから
十分含みを持って出演したと思う
830名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 20:40:18.00 ID:wsSp8SHj0
スポンサーの意向でフィルターのかかるTVで知識を得ようとしたあたりでもらい泣きした(´;ω;`)
831名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 20:42:42.98 ID:c9Js9HWN0
笠井の出すテロップがあまりにも恣意的で全否定したからな
もちろん笠井が作ったわけじゃないだろうが、
あれに切れたんだろ
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 20:42:52.46 ID:cedPnYBK0
とにかく野田をとめれば済むことなんだろ
日本が破滅するのを指くわえて見てるの?

野田の意向を変えられないにしろ、物理的に足止めすることはできるんじゃねえの

どうやって足止めるか?そこを考えていけばいいんじゃねえの
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 20:45:11.73 ID:YN70Jrag0
オバマが輸入は期待すんなって言ってる時点で、TPP参加する意味ゼロだよな
834名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 20:46:41.53 ID:6tq5cNdw0
>>800
日本では診療報酬の引き上げとか混合診療の原則廃止が話題に
なってるけど、アメリカの医師が輸入されてきたら
その比じゃないくらい医療費が増えるよな。
835名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 20:47:16.12 ID:c9Js9HWN0
野田としちゃ、菅の見苦しい末期を内閣で見てきてるから
短期決戦で自分の実績作り、成果を出すつもりだろ
短命覚悟というか、固執はないと思う その分あせってる
836名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 20:48:59.29 ID:czlZwqnc0
チョンが中野さんを叩いてるという事は
反対するのが正しいという事か
837名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 20:51:00.54 ID:AVrDU+220
>>832
みんなでお金出し合ってゴルゴ雇うかwwww
838名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 20:52:20.53 ID:0DecgBQJ0
結構いろんなところで取り上げられてる。
まんまと中野の策略にはまった という感じだなw
839名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 20:56:32.28 ID:vO0IF9Kp0
tpp 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=-FMVxGGL6xI


これだけ削除されてるな
死ねマスゴミ
840名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 20:56:35.27 ID:cxturlwj0
>>838
確かに。これは出来るだけ多くの人の納得感を持って
進められる必要があるから、良い機会になったと思う。
841名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 20:56:43.79 ID:lCOzB4JG0
昨日どっかで「この先生は典型的な理系だな」とかほざいてる奴がいてイラッとした
842名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 20:58:16.49 ID:7Rd2HeEw0
桜の時はもっとすごい暴れ方だったから、こっちの動画のしょぼさにがっかりしたわ
つか、この程度のあつしが非難するって意味わからんかったwwwww

鐘もらって非難してくれよって言われたのかwwwあつしなら十分ありうる
843名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 20:58:24.67 ID:ltmvl9cC0
マスコミ大嫌いだけど我慢してTPPの恐ろしさを庶民にわからせようとしてくれた偉大なる男。それが中野先生。
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 20:58:56.31 ID:cedPnYBK0
>>837
それしていいならそれが本当に手っ取り早い・・・

中野が暴挙に出てまで俺達の注目を集めた理由を考えると
もう最後は理論じゃだめだ、マンパワーしかねえってことだろ

俺らが合法的にしか動けないヘタレだってことは彼も知っているはず
合法的にマンパワーを使ってどうにかする方法があるってことなんだろ



そこまで考えての暴挙かはしらねぇけど
845名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 21:01:07.55 ID://tM02780
ISD条項について
民主党の「確保したいルール」の方に入ってる


62,63/79
ttp://uproda.2ch-library.com/445376Fv7/lib445376.gif
ttp://uproda.2ch-library.com/445377aj0/lib445377.gif
(民主党経済連携プロジェクトチームの資料)
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 21:03:10.02 ID:rg9hotZj0
ロンブー自身がTPPを一番理解していないのである
847名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 21:05:24.27 ID:wsSp8SHj0
>>842
震災前からガンガンやってたのに今になって大騒ぎして
挙句の果てに「震災後のこのタイミングで想定外」とか言うアホが居るんだから
フジも笑いが止まらんな推進してるが反対意見も取り上げる俺たちカッケー的に
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:05:49.16 ID:oZeqdgQL0
TPP反対
849名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 21:08:12.82 ID:Pcjh3RlP0
芸スポにも書いたけど、メディアの株主、経営の制約がなくなる
って事は、外資に乗っ取られ今の三分の一の5万ドル当たりに
下がる可能性あり、CNN.ABCなどの安い記者と競争するってこと

まだ外資にならなくても、電波の入札は絶対になる、少し考えたら
分かるのに馬鹿だこいつら。

バラエティも外資になったら基本、全部オーディション、恐らく
企画、監督ができるたけしクラス以外は、オーディション組だぞ。
逆らうなら暴力団関連法で潰されるってのに馬鹿な奴等。
850名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:09:40.18 ID:qvjJpSVA0
>>845
もう物品市場アクセスからして危ないよ
今やる事じゃないよ
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 21:10:14.22 ID:xilYV75lO
中野さんがマスコミ批判したからだろうな。これは。
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:20:12.93 ID:sINgg3kl0
>知識を持っていて伝える能力が無い人は残念で仕方ない…気分が悪い

伝える能力がないどころか相当わかりやすかっただろ
853名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 21:22:16.76 ID:U4as5PgV0
TPP推進でフジから韓国人が消えてアメリカ人入る可能性どのくらい?
854名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:23:12.45 ID:s4PPI3VD0
ロンブーとやらの頭が悪そうなのだけはよく分かった。
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:23:17.53 ID:QDrecH1p0
>>ちなみにロンブー淳は、TPPに対してはまだ賛否を決めかねている状態らしく

TPPの情報なんて業界にいるならすぐ手に入る位置にいやがるくせして
テレビ見て情報入れようと思ったなんてだれも信用しねえよ
勝ち馬に乗る気満々でマジ屑だな
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:23:28.34 ID:YnG26EVt0
なんか変な人が出てるなーと思ってたら、ネトウヨの神になってた(;^ω^)
857名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 21:29:21.50 ID:wsSp8SHj0
>>856
お兄ちゃん、なんでネトウヨの使い方まちごうてるん?
ネトウヨの基本はナショナリズムちゃうの?
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:31:12.22 ID:sINgg3kl0
>>857
中野の立場は経済ナショナリズムだろ
859名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 21:31:14.73 ID:VnWlwREI0
>>852
非常に正しく伝わったよな?
860名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 21:32:32.52 ID:c8dewAzP0
フジテレビアナウンサーの笠井信輔がとくダネ!のTPPの解説で
「テレビが100%の関税だとすると10万円のテレビが20万円になる」と説明していた。
俺は淳と同じくTPPに関しては勉強中で賛成か反対を論じることは難しいけど
メディアによるミスリードっていうのは本当にあるんだなぁというのはよく理解できた。
861名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 21:33:13.64 ID:qrLJGSL20
ネトウヨ=農家
862名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/28(金) 21:33:23.78 ID:2+NtfQCGO
ただのキチガイ
863名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 21:34:01.64 ID:wsSp8SHj0
>>858
神奈川の米国日本州について突っ込んだつもりなんだが
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:34:40.78 ID:TElzw1oa0
なんか変なこと言ってるなと思ったら、三橋の仲間かw
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:34:55.39 ID:sINgg3kl0
>>863
ネトウヨは親米保守が多い気がする
866名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:37:12.68 ID:9PVG3OHw0
>>1
三流タレントの戯言なんて取り上げる価値も無いだろ
馬鹿馬鹿しい
867名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 21:37:38.75 ID:opcRwM6jP
宮台も中野の言説でTPPに否定的になったんだから、中野の説得力は一流だよ
868名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:39:20.68 ID:l9HcXUD00
アメリカの逆を行けば正解!
869名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 21:40:26.78 ID:zTyas3UO0
理論に追いつけないと人格否定にはしるのは日本人の悪いトコだな。
ロンドン某は知らん。人も笑わせられん芸人なんぞいらん。
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 21:42:11.35 ID:SK4GVbWN0
ロンドンブーツの赤いほうだっけ
871名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:43:17.11 ID:VO8ewsVv0
ニュー速も+もTPP反対で足並み揃えてるのか
5年くらい前はこんな感じだったな
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:47:22.17 ID:TElzw1oa0
>>865
ネトウヨも一枚岩ではないからな。
小林よしのりとか、チャンネル桜に心酔してる反米ネトウヨが
TPPに反対している。
873名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 21:48:05.61 ID:nOnEGCvs0
中卒のアホは黙ってつまらないお笑いでもやってればいい
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 21:49:36.49 ID:2/MUO6VpO
よもや2ちゃんにTPP賛成派なんぞがいるわけないだろうよ
875名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 21:49:47.55 ID:JquM56FC0
みんなで先生に教えていただこうということで番組に呼んで来てもらってるんだから
しょうもない司会得意な芸人とは根本的に違うということをわかって欲しい
ロンハーだけおとなしくやってりゃいいんだよ
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:51:15.96 ID:TElzw1oa0
西部邁のお稚児さん
877名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 21:53:38.14 ID:m9UdTPtA0
TPP反対します
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:54:57.80 ID:1q7FHMXC0
この人正論しか言ってないよね
879名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:55:00.31 ID:cxturlwj0
>>874
むしろ2chの奴こそ賛成だと思うんだがなぁ。
収入が無くて影響が無いし、ピザとコーラが安くなるし
880名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 21:57:41.24 ID:VnWlwREI0
>>878
正論というか、デメリットに関しては正しく伝わった。
政府が出した数字がミスリードって言うのもよくわかった。
881名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:58:11.90 ID:icgsoSq80
先生は政治家向きだわ
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:59:08.15 ID:BbD5NERW0
>>879
2chにいる=暇=貧乏
TPPでモロに不利益ひっかぶるのは金ない庶民層
883名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:59:52.45 ID:YA433p6E0
ロンブー淳真性アホ
着眼点ズラして問題の本質を見ようとしない真性アホ
884名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 21:59:55.84 ID:qrLJGSL20
2chネラも底辺から資産家まで様々だろ
885名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 22:00:03.29 ID:iohx2y9c0
先生に交渉行ってもらえばいいんじゃない
戦争始まりそうだけど
886名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:01:29.40 ID:GgdfmNZ30

「サルでもわかるTPP」
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
887名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 22:01:45.42 ID:1pELR9D70
>>880
普通1年で計算するところを10年だもんな、政府のやり方は汚すぎる
888名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:02:11.93 ID:GgdfmNZ30
日月神示
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 22:02:37.75 ID:YA433p6E0
淳キメェ
890名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:02:55.66 ID:VnWlwREI0
とりあえず賛成派は参加した場合の具体的なメリットを出さないと話にならないな。

雇用が増えるとか、物価が安くなるとか。

ノビーは物価が安くなって実質所得が増えるって言ってるけど国内に産業が無くなったら所得はどこから入ってくるのか・・・。
891名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:03:52.39 ID:qvjJpSVA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=groT_MLZFB8
やっぱこえーよこういう品種とか悪い都合隠した製品が入ってくるなんて
892名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 22:04:06.56 ID:YA433p6E0
白人は共存共栄なんて考えてないぞ
絞るだけ絞るぞ
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:04:42.64 ID:eSO1X7Pb0
オズラさんお帽子変えたの?
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:05:19.65 ID:sINgg3kl0
>>892
歴史を見ればそうだよなあ
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:06:59.82 ID:TElzw1oa0
>>890
「国内に産業が無くなったら」ってその妄想がおかしい。

具体的に、何の産業がなくなるの?
896名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 22:09:31.03 ID:9JDGyLkY0
>>890
雇用は全体では増えるかもしれん
少なくとも富は増えるだろう、じゃなきゃ経団連が賛成するわけがない
もちろん、雇用が全体で減って富がどこかに集中するだけかもしれん

俺は雇用が全体で増えるなら、それだけで賛成とまではいかないが反対はしなくなる
もちろん、国内の農業保護(not農家保護)はすべきと思うのでそれは賛成反対崩さずに主張するけどね
あとは、保険かなあ
情弱でもなんとかなるって制度は誇るべきだと思うの

年金はなんとかなるならしてもらいたいもんだ
全部チャラにして若いのが勝ちの制度として運用できるならそれが一番いい

897名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 22:11:29.14 ID:SdAB1DFP0
淳ちゃん トランス中野先生は自ら「トロイの木馬」演じたんだよ
TPP参加で太平洋からどんどん木馬津波がやてっくるよことを
みんなに知らせようとしただけ
898名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 22:12:36.91 ID:YA433p6E0
白人はイスラム社会を自分達の思い通りにしようとして戦争してるだろ
日本だって自分達の思い通りにしようとして今戦争してるんだよ
アメリカが日本を助けてくれてるのは利用価値があるから
真剣に削り合ってんだっつーの
899名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:12:58.94 ID:VnWlwREI0
>>895
昔の関税撤廃では林業が無くなったんだよな?

で、今度は農業が無くなる。

円高で製造業は国外に出て行くから関税関係ない。

その他TPP関連21品目で外から安いものが入ってくる場合にその業種が国内で衰退していく可能性は高い。

んで、雇用は減るのに外国から安い労働力もやってくる。

この先日本は観光業とアニメ産業で生きていくの?

と、言うのが今日半日で蓄積された俺の知識。

違ったら指摘してくれるならむしろうれしい。
900名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 22:13:59.40 ID:Y+a5HUjM0
自称知識人はどいつもこいつもマンセーマンセーだからこういう態度でよかったと思う
フジテレビ側もヒョロい若造だと思って舐めてたんだろう
901 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/28(金) 22:15:32.50 ID:YzB+BPP60
たなか
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 22:16:27.72 ID:e8gUnv0L0
分かりやすい解説だっただろ。自分の無知を棚に上げて批判するな。
こいつは話しの内容より見た目重視何だろ。ただのアホ。
903名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:17:32.27 ID:VnWlwREI0
>>896
雇用増えるの?
製造業?
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:21:15.26 ID:TElzw1oa0
>>899
農業は関税による保護がなくなる代わりに、戸別所得保障が行われる。
大規模化への誘導は行われるだろうが、農業はなくならない。

TPP関連21品目で外から安いものなんて入ってこない。
既に、関税はほとんどかかってないから。だから雇用は減らない。

外国から安い労働力もやってくると言うのもデマ。
移民やテロに苦しんでるアメリカが、そんな条項を認めるわけがない。

残念ながら、お前の知識はほとんど間違ってる。
905名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 22:22:37.77 ID:1YlnPbjY0
まーた新しい偶像を発見したのか
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:22:45.12 ID:KxNJRhLb0
医療の自由化はヤバくないか?

要は病院への補助金を辞める方向になるだろ?
907名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:23:20.13 ID:vU/Vi0XI0
TPP亡国論図書館で借りてきて1だけ読んだけど
池田信夫が指摘するような論理の飛躍は感じなかったけど
おれが頭悪いからなの?誰か教えて
908名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:23:22.15 ID:cxturlwj0
>>899
林業の衰退についてだが、スギに変わる木材は途上国からではなく
海外先進国からの輸入の方が多い。国内林業の衰退は自由化で
安い木材が入ってきたというよりも生産性を改善出来ずに自壊したという認識。
また、輸入によって木材が安くなった事で林業の衰退を相殺する以上の
経済効果が出てるのではないかと考えるが
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:23:27.58 ID:KcMq9YHL0
ていうかアメリカがいなければTPP賛成なんだけどな
邪魔すぎる
910名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 22:26:08.95 ID:wsSp8SHj0
>>903
経営者側から見た雇用は増えるだろうな  
※移民を含む
国際競争力の強化という日本人労働者の実質賃金引き下げとリストラが捗るな
911名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 22:27:41.76 ID:rhw7X09e0
これデモ起こさないの?
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:28:39.72 ID:u0nmceEa0
この人チャンネル桜にも出たんだろ?
ネトウヨとブサヨが手を組んで反対してるのか
そら現実社会では推進になるわなw
913名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:29:10.16 ID:qvjJpSVA0
>>911
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318943983/
今噂の鬼女板にありますよっと
914名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 22:29:12.84 ID:9JDGyLkY0
>>903
加盟国全体では、ね
増えるかもしれんよね?
少なくとも、経済活動が拡大すればそれに伴って雇用は増えるという前提に立てば
経済活動が拡大する起爆剤として貿易が活発になるってのは、充分理屈として成り立つじゃん

仮定に次ぐ仮定だけどさ

それに、散々不備が指摘されてる年金や保険というハードじゃないソフト(金融サービス)なんかもそう
「一億人が日本語しか喋れません。契約の内容を英語で説明なんてとんでもない」
こういう顧客は多いだろ少なくとも俺らの祖父祖母世代はそうだ

社保庁の役人が、ありえないスローペースで仕事してたじゃん
もちろん、外資系保険会社が台頭してきてるけどさ
経済がグローバル化してしまうことで逆に
「英語では無く日本語を話せる事がメリットになる」ということだって想定(妄想かなあ)できるじゃない

金を持ってるであろう年寄りは
「やっぱり、ゆうびんかんぽが一番いい!農協共催が一番信用できる!」となったとして特殊かい?
915名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:29:33.36 ID:qrLJGSL20
>>904
うん?TPPで農作物とか関税なくなっても安い外国産は入ってこないの?
916名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:29:59.91 ID:VnWlwREI0
>>904
なる程、安全性は?

戸別保障が行われるからいいって言うけど、それも税金でどのくらいの費用?
つか、農業一回ヤメたら必要になった時にはじめるのって大変なんじゃん?

アメリカが認める訳ないって言うけど、TPP結ぶ国でアメリカに労働力を送りこむような国ないでしょ。
917名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 22:33:44.40 ID:SdAB1DFP0
>>897
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
918名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:37:00.83 ID:VnWlwREI0
>>908
林業はむしろ、メリットがあったと。
日本に緑が残るって考えれば良い事なのか。

それとも造成されて他の用途に転用されちゃったのかな。

>>914
TPPで日本でどういう種類の経済活動が拡大されるのかよくわかんないんだよね。
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:39:35.70 ID:v9vQQIG50
>>1
てめー自分で嫌なら見るなって言ってただろ
ゴミ屑芸人 態!?
920名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:40:23.68 ID:VnWlwREI0
>>904
後、農業が無くならないの根拠を教えて欲しいかも。

米農家もなくならないの?
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:42:46.13 ID:TElzw1oa0
>>916
オーストラリアやニュージーランドは、食品の安全基準が日本よりはるかに厳しいため、
TPPの場で今より低いレベルの基準で合意されることは考えられない。

戸別補償は、年間8000億円程度。
現在の関税による農業保護は、5兆円の負担を国民に強いていて、
それに比べたら遥かに安い。

移民が認められない国は、アメリカだけではなくシンガポールやブルネイも同じ立場。
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:44:17.52 ID:tlclYD5I0
現時点で製造の拠点を海外展開してるところとか
きれいさっぱり関税無くなりゃ、国内向けの製品も逆輸入でほいほいのほほいだから
たとえば水産加工とか、今でも東南アジアに工場建てて、一部の缶詰を向こうでつくってこっちで売ってたりしてるが
その流れが主力製品にも及ぶようになるだろな
そもそも生産コストが段違いなので、原料だって日本で採れてるわけじゃないし
製紙だってそうだ
現地製紙会社と合弁で、現地の市場開拓する代わりに技術協力して工場建ててきたが
現地で育てた製紙会社が、日本へ最終製品を輸出できるようになるとなれば
日本製紙も、生産拠点を安いところへ移す作業を本格化させる気がする
原料を海外に頼っていて、海上輸送に耐えて、かつアジア等新興国への進出せんとしてる製造業はいつのまにかなんてことありうる
あれ?はごろもフーズのシーチキンなのに清水工場じゃなくてタイ製ってなってるyo
なんてことになりはしないだろうか、まあすでに一部こうなってるけど
923名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 22:46:23.51 ID:9JDGyLkY0
>>918
議論が噛み合ってない
「日本国内で日本国民の失業率は上がるかもしれんけど、加盟国全体での雇用は増えるかもしれないよね」と言ってる
「年金や保険という日本国が日本人に向けてやってて、ガチガチのところが破壊された時に信用がある日本国内の企業が台頭する可能性はあるよね」と言えばよかったね

日本の利益、というよりはそこそこの知能と知識がある若者のメリットとして想定できることもあるよねって話だよ
あくまで妄想に近い想定だけど
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:47:09.03 ID:1dI4nHNL0
木曜の日経によると農水の試算で戸別補償を(年間)2.9兆円〜3.1兆円積み増す(現在の物から)
必要が有る
との事
925名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:47:12.20 ID:qrLJGSL20
>>921
理屈が合わなくない?
海外から農作物入ってくると日本の農家の利益は減るんだよね?
今より売れないのにその分の補償が今より小さくなるの?
なんで?
926名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 22:48:25.10 ID:Pz8c0Bfn0
まあ国内の失業率は上がるだろうね
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:52:49.23 ID:cxturlwj0
>>920
農業は現状でも衰退しているが、国内消費が落ちている問題によるものかな。
農業の関税は米と飼料以外は既に0パーセントから5パーセント程度なのに十分戦えている。
問題は米だけかと思う。関税700%で守ってきちゃったのを取り除いたら農業の改革よりまえに
壊滅するか・・・
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:53:59.32 ID:TElzw1oa0
>>925
現在の日本の農家のほとんどは、作れば作るほど損する状態。
産業として成り立っていない。
それを、関税という消費者負担による価格維持政策で延命させていただけの話。

零細兼業農家が離農して、価格が正常化すれば、
日本の農業はある程度成り立つ目処が見えてくる。
産業として成り立ってくれば、国民負担が減るのも当たり前。
929名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 22:54:57.61 ID:O55BWYCY0
>>921

>現在の関税による農業保護は、5兆円
すまんが調べてもわからんかったんでソースくれ
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:55:06.00 ID:S5IHoqB20
>>926
失業率が上がるなんてもんじゃすまねえよ
医療・農業全て崩壊
道端に倒れてる人がいても救急車も呼べない
風邪で病院いったら数万かかる
専門医にかかれるのは一部の高給取りだけ、
しかも予約して何週間もあとにやっと診てもらえる
これがガチで起こるんだぞ
どこまで楽観的なんだよ、平和ボケしすぎ
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:55:53.42 ID:GnNdi+OH0
去年APEC前に自民の林芳正が参院予算委で菅に、

「お前らがアメリカのメッセージ読み違えて無視したからFTA韓国に行っちゃって、
挙句TPPなんて訳わからん枠組みに参加させられるんじゃね?つか、お前らそも
そも英語わからねえんだろ?」

とやさしく助言してあげたのに、言ってる意味がわからなくてアウアウアーってやって
るうちに地震きちゃったんだな。ナムー
932名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:56:32.69 ID:VnWlwREI0
>>921
オーストラリアは州ごとに安全基準違うって聞いたけど・・・。
日本よりも厳格なの?


そもそも戸別保証年間8000億出したら、政府の言う10年で2.8兆円よりショートするけど?
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:57:16.66 ID:1dI4nHNL0
>>930
やはり安楽死制度導入が一番安上がりな福祉だろうな
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:58:52.39 ID:TElzw1oa0
>>929
>農業のGDP(国内総生産)は4.7兆円だ。
>しかも、関税や価格支持等によって守られたところが大きく、
>OECDが計測した日本の農業保護額は5兆円弱だ。
>つまり、農業保護がなければ農業のGDPはゼロとなってしまう。
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/60.html
935名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:58:55.40 ID:qrLJGSL20
>>928
結局職失う人が増えるって事じゃん?
936名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 22:58:57.95 ID:VnWlwREI0
>>923
そうなると、やっぱ「別に参加しなくていいじゃん?」って思うんだけど・・・。

メリット薄いよな。
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:00:54.41 ID:65s/6X7R0
>>928
>零細兼業農家が離農して、価格が正常化すれば

正常化するの?出来るの?
938名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:01:11.09 ID:qrLJGSL20
>>928
というかなんで価格が安くなれば日本の農業が成り立つようになるの?
そこのところどういう理屈?
939名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 23:01:24.35 ID:O55BWYCY0
農家を過保護にすんのはどうかと思うが食料自給率の低下は危険だろ。

以前に米不作で死に掛けてタイ米大量輸入したけど、今タイが米売ってくくれると思うか?タイ意外から買えばとか言うかも知れんが本当に確保できる保証はどこにもない。食料自給率のこれ以上の低下はリスクでかすぎると思う。
940名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:02:36.85 ID:VnWlwREI0
>>928
それでも米とか基本的なところは国内でまかなうべきじゃないのかな。

カリフォルニア米が安く入ってきたら、「美味しいけど高い」って言う理由で日本米は駆逐されてしまいそう。
特に今の日本は不況だし、安ければ何でもいいって言う風潮はコワイよ。
941名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:03:12.62 ID:cxturlwj0
>>939
自給率の低下の問題は農地法の影響じゃないかな。
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 23:04:16.61 ID:44y/Gvj70
>>799
牛肉もオレンジもさほど必要じゃなかったけど
オレンジは温州みかんのような抗がん作用も無い
もともと牛肉なんてしょっちゅう食べない
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 23:05:08.92 ID:fFBHcTKi0
そうゆうことか、やっとわかった
このじゅんって言う人やるやん。
中野さん拡散にきょうりょくしたってことか。
944名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:05:15.24 ID:VnWlwREI0
牛肉に関して言うと臆面も無く何度もBSEの肉を送り込んでくるアメリカは信用出来ない。
945名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 23:05:27.73 ID:9JDGyLkY0
>>921
TPPは自由貿易推進のために、障壁を無くしていきましょうって建前じゃないの?
それの最もたるものであり、イメージや議論しやすいのが関税じゃん

基準厳し過ぎっから障壁になってる、甘くしろって言い分が通らないと断言はできないと思うがどうなの

>>936
視点を変えてもそう思うなら、あなたは煽りでもなんでもなく愛国者ってことだろうね
他国で働くことも、安さだけを求めて消費するのも不可能ではない
TPP参加でより簡単になるだけ
日本の利益(GDP)が損なわれても、自分は生き残って行ける
だけどさあ!ってのが自分の本音
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:09:16.28 ID:TElzw1oa0
>>940
「美味しいけど高い」がいいのか、「安いけどそこそこ」がいいのかは、
国民一人一人に選択させるべきこと。
国家がどちらかに強制するのは、倫理的にも経済学的にも誤り。
947名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:10:14.74 ID:VnWlwREI0
>>945
うーん、実は俺海外在住者なんだよね。

なので移民が入り込んだ結果どうなるかはたぶん良く解ってる。
移民に労働市場を奪われた元の国民がどうなるか?って言うと、外に出て行く事は無くてナマポにブラ下がるだけ。

ドイツとかはまだ景気がいいから、ドイツ人の仕事と移民の仕事って言うのが線引きされてるけど、他の国は悲惨。
それでも移民の方は自分国にいるより稼げるからどんどん入ってくる。
948名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 23:11:35.84 ID:Pz8c0Bfn0
安い農産物が入ってくる
それでも農業を守ろうとする
膨大な補助金が必要になる

失業者が増える
その失業者をまかなうために
失業保険や生活保護が必要になる
犯罪率上昇のおまけ付き
949 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/10/28(金) 23:12:55.86 ID:6WaI/BX00
オス!
950名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:13:21.16 ID:Vkk74Ybi0
なんで下関中央工業卒が京大准教授に文句つけてんの?
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:13:26.19 ID:cxturlwj0
なんで輸入ばかりなんだよ
海外へ送り出していく効果もあるんだからさ
952名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:13:28.79 ID:qrLJGSL20
>>946
俺の質問には答えられない?
953名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:14:11.07 ID:VnWlwREI0
>>951
何を?
954 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/10/28(金) 23:14:13.26 ID:6WaI/BX00
やったーレベル10になったこれでスレッド立ち上げれるよおおおおおおおおおお
中野先生ありがとう v(´∀`*v)ピース
955名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:14:14.47 ID:qrLJGSL20
>>951
どんな効果が?
956名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:14:15.52 ID:65s/6X7R0
>>946
倫理学も経済学も大事かもしれんけど
国政の話じゃね?
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:15:15.87 ID:cxturlwj0
>>953
農作物とその加工品の話でさ。
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:16:03.12 ID:65s/6X7R0
>>957
具体的にどの製品が輸出で利益上げられるの?
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 23:16:03.53 ID:6bgG3d3JP
民主党の件でいい加減に懲りろよ
テレビの言ってることの逆がいつも正しいんだよ
960名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:16:39.77 ID:qrLJGSL20
>>957
TPPで日本の農作物が海外で売れるようになるの?
961名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:18:17.53 ID:VnWlwREI0
>>946
その結果、大切なモノが淘汰されてしまうのだとしたら経済学的にはともかく論理的にはおかしいと思う俺。

「おいしい日本のお米を適切な価格で食べたい」って言うのは大事じゃないかな?

感情論で理にかなってはいないかも知れないけど・・・。

962名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 23:19:14.02 ID:VnWlwREI0
>>957
農業自体がヤバいって言われてるけど、国外に活路を見いだすって事?
963名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 23:19:24.98 ID:hmUZaAL90
中野先生の動画見たがこれ本当にやばいじゃねーか
しかも「絶対締結される」って言ってる
どうにかならんのか…
964名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 23:19:29.26 ID:wsSp8SHj0
>>950
頭が悪いから理解できなかった上に
東大卒で現役官僚でありながら京大に出向して准教授してる
ボクシングの畠山のソックリさんの喋り方や表現方法が気に入らなかったらしい


んでアイツ高卒か?まぁ工業だしどっちもどっちか(´・ω・`)
965名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 23:19:42.98 ID:9JDGyLkY0
>>946
論点がずれてる
デフレ下に於いてさらに物価を下げようとする経済学がどこにあるんだ?
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:20:07.71 ID:GnNdi+OH0
>>946
美味しいけど高いものが駆逐されて、安いけどそこそこの輸入品ばかり市場に
出回った頃には国内の農業は壊滅しているわけだが、その時、需給バランス
はどうなるの?高くて安全性も担保されない輸入品しか選択肢がなくなるという
恐れはないの?
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:21:20.91 ID:cxturlwj0
>>958
花かな。
というか農業にとってTPPの悪影響より農地法の問題の方がでかくないか
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:24:11.36 ID:1dI4nHNL0
日本人は日本の米買うって信じてる奴は
ガラケー使ってる奴だよね?
間違ってもiphon使ってる奴じゃないよね?
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:24:52.14 ID:TElzw1oa0
>>965
安い輸入品が増えるせいでデフレが起きると言うのは、
経済学を勉強したことのない人が、よく陥る間違い。
970名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:26:32.66 ID:qrLJGSL20
>>969
何言ってるのw
物価が安くなるって事をデフレというんでしょw
971名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 23:26:40.77 ID:9JDGyLkY0
さて、情強のお前らはテレビなんて見ないだろうが

NHKのさっきのニュースで、米韓FTAに韓国民が反発してデモした結果機動隊と衝突したと報じたぞ
栄えるのは大企業ばかりで、中小企業と農家は壊滅するというのが論旨らしい
TPPにも結構時間割いてて、民主党山田元農相が「補償金があったって潰れた産業が林業なんだ、TPP参加で農業を守れるわけない」と明言してたぞ

俺は春ちゃん目当てだったんだがね
972名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:27:31.50 ID:qrLJGSL20
安い輸入品が増えるのにデフレじゃないって
経済以前に日本語が出来ないだけではw
973名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:27:50.34 ID:65s/6X7R0
>>967
お花売って、デメリットを消せるぐらいのメリットが得られるの?
974名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 23:29:27.49 ID:ECQKSVLD0
TPP反対はバカな政治家を見分けるリトマス試験紙 RT @sankeishimbun: 【政治】 慎重派徐々に陰り 賛成派は反転攻勢へ TPP交渉参加問題: http://bit.ly/vrJAHR

11/10/28 23:27
via HootSuite
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:29:49.64 ID:TElzw1oa0
>>970
デフレというのは、マネーサプライが不足すること。
安い輸入品が増えても、それで生まれた消費者の余剰が
別の消費に向かうだけであって、マネーサプライとは関係がない。
これは相対価格と、一般物価を混同した間違い。
976名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 23:29:59.89 ID:wsSp8SHj0
>>967
なんちゅうーピンポイントで夢見てるんだ?
始めからオバマはアメリカ側の輸入には期待するなって言ってるだろ
日本がシェアを伸ばそうとしたらドル高にも金融政策やれるし日本以外の国なんて見てないんだから
そもそも外資のプラントが球根や花の株を仕入れようとして断られたら
経済活動の阻害で大金をふんだくられる最悪の事態も考えられるのに…
977名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 23:31:10.63 ID:smHxpdfV0
良い物がより高くなり
やがて悪いものも値が上がりそうですが
どうなんでしょう
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:31:39.17 ID:uuvjt7vo0
腐れ芸人vs中野センセー
結果はおして知るべしちゃうんかw
979名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:31:51.54 ID:qrLJGSL20
>>975
その金を受け取るのは外資になるよね?
今までは日本の農家が受け取ってたのに
980名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:32:28.25 ID:qrLJGSL20
>>975
それにデフレは物価が安くなることだよ
あんたは間違ってる
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:33:02.85 ID:GnNdi+OH0
>>969
安い輸入品買う→可処分所得ができる→付加価値の高い国産品買おう!!

ならねえよw
ユニクロが栄えてるのは何故???
つか、中国産のビニール傘買ってる奴が、純国産の高級傘買わない。
輸入品でまかなえるものは国産品買わない層が増えるだけ。それが
今のデフレ。
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:33:17.07 ID:IhJif9c60
>>974

(芋)って何?
983名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 23:33:44.05 ID:smHxpdfV0
>>979
そうだよね
そして日本国には関税も入らない
消費税は増税される
984名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 23:34:07.87 ID:wsSp8SHj0
>>982
今更かよ…いもば
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:35:15.22 ID:cxturlwj0
>>973
まぁ、良くやられている議論で農業対エレクトロ二クスの話があるが
遅れている産業の改革をせずに伸ばせる産業の足を引っ張る事が
経済にどれだけの損失をもたらすのか。
農業で生まれる雇用とエレクトロニクスで生まれる雇用を比較してみると
986名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:36:49.87 ID:qrLJGSL20
それに物価が安くなってマネーサプライが変わらないとか
他の消費に行く?
寝ぼけるのもいい加減にしてくれとw
987名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:36:55.40 ID:P7ClujJp0
TPPが国内農業に与える悪影響については、今の所この議論が一番詳しく、的を得ていると思う。
是非読んでみてくれ。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp_tpp.html
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 23:38:00.01 ID:qSNDDRZj0
慎重派徐々に陰り 賛成派は反転攻勢へ TPP交渉参加問題
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111028/stt11102822570013-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
「参加か否かを決める権限は政府と党執行部にあり、われわれは意見を表明する以外に手段がない」と漏らすなど、慎重派内には「降参ムード」すら漂っている。
989名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:39:19.55 ID:cxturlwj0
>>985
途中できれちゃった。
農業の人口5パーセントに対して製造の15パーセントを比較して
農業に肩入れしすぎる傾向が良くわからん。
990名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 23:39:45.76 ID:wsSp8SHj0
>>988
JAや農家に対するエクスキューズの出来レースですよ(´・ω・`)
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:39:57.21 ID:65s/6X7R0
>>985
そんな話聞いてないよ?
デメリットの方が大きいならやるべきじゃないよね?
売れましたー良かったですねーで終わりじゃないでしょ
明らかにデメリットが存在してる訳で、それを取り返せるメリットがお花で稼げるの?
992名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:41:11.32 ID:qrLJGSL20
>>989
製造の需要が本当に増えると思ってるの?
どんどん労働力が安い現地生産に移っていってるのに
それに今の段階でも関税はそんな高くないのでTPPによるメリットは薄いよ
993名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:42:02.15 ID:P7ClujJp0
国内(特に政府)での議論が未成熟すぎるという一点で、今参加すべきではない。
自民民主とも党内で意見がまっぷたつに割れている現状で参加してしまったら、「誰が最終的な責任を負うのか」。
失敗して与党に責任を負わせようとしても、「だから我々は反対だった、というような与党内発言が出てくるだけではないのか。
交渉参加判断は政府の専権事項とはいえ、参加するならば最大勢力として意見調整をするのが与党の責任ではないか。
994名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 23:43:38.96 ID:icqpj7QZ0
中野美奈子先生なら信じたのに
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:44:10.85 ID:CvQ4tZTC0
ISD条項ってのヤベえじゃんwwwシヌ
政治力も外交力も無い日本確実にカモにされるな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=fOO6v9S2eDM
996名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:44:38.86 ID:cxturlwj0
>>992
TPPが始まる前から移転しているというか、輸出の障壁の問題が
一つの原因で移転してるという考えだ。

>>991
そう、だからデメリットの大小で比較してエレクトロニクスの分野に
特化する方が生産性を高めて富を日本に集中させられるという事
997名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 23:45:25.56 ID:91M+YE6LP
陰謀論の世界統一政府見たいだな

ISD条約
TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、
健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で
決められなくする「治外法権」規定なのである。
998名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 23:47:03.59 ID:qrLJGSL20
>>996
それで受けるメリットが10年間で2.6兆だよ
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:47:04.79 ID:tlclYD5I0
俺の精液を輸出できないかな
いい値がつくといいのだが・・・
1000名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:47:13.65 ID:jQvF+jC+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。