日本で一番メシウマなのは札幌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーは10月26日、旅行者からの
クチコミをもとにした、「トラベラーズ チョイス 世界のグルメ都市ランキング 2011」を発表した。

その結果、アジアのグルメ都市トップ10ではタイのバンコクが1位に選ばれたほか、日本から
札幌(5位)、京都(7位)、大阪(9位)の3都市が選ばれている。


トラベラーズ チョイス 世界のグルメ都市ランキング 2011(トリップアドバイザー)
http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Food
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:03:28.76 ID:YpFrEALB0
>>1
スレ立てありがとう
3名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 06:03:29.75 ID:Y+a5HUjM0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  .::|  … 
      |   、___   .:::|
     \  `二二´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 06:03:35.96 ID:j0z9g/0eO
でっかいどう
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:04:14.26 ID:0iqw78DG0
地元民で他所を知らないから有り難味がわからん
6名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 06:04:27.82 ID:fnolYH6E0
菅野獲得した瞬間は最高にメシウマだったろう
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 06:04:33.02 ID:N9L9yPhl0
クソさみぃ
室温15度
札幌は?
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:04:36.58 ID:qZchiRuT0
札幌が一番って道外の奴は残飯でも食ってるのか?
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 06:04:53.59 ID:eIgmwSu10
海産物は安くて旨いらしいな
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:05:11.02 ID:YpFrEALB0
>>7
気温4度
ストーブつけてないうちの室温は22度
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:05:16.14 ID:VflXY3Pn0
素材は最高だろうな
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:05:18.65 ID:JQsEGZcUP
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:05:22.02 ID:hfANBzxo0
福岡も入れてやれよ
ラーメン、水炊き、もつ鍋、海産物も旨いよ
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 06:05:49.29 ID:8gJJjYc6i
そうでもなかったぞ
食に関しては西日本の方が上
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:07:15.37 ID:AnEUdJxR0
寒い地域の食べ物は油が乗ってそりゃ旨い。
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 06:07:32.58 ID:IgAyTWBJ0
北海道対したことなかったな
それよか東京だわやっぱ
日本中のうまいものが集まってる
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:07:38.14 ID:IxVDexIc0
他県から言わせてもらうけど、北海道ほど旅行でがっかりした地域は無いよ
飯も、なんか、言うほどじゃ・・・いやむしろ美味しくないとハッキリ言って良いレベル
しかもラーメンは糞不味い(本当に、本当に不味い)

北海道と比べたら、福岡は圧倒的だった、どの店入っても安い・美味い、最高だった。
18元ランナー@コケザスタイル(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:08:48.50 ID:PZcWkTy+O
>>7
冬は24度くらいだな
札幌より函館、小樽、釧路のほうがうまいわ
まあ、店が少ないけど
19名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/28(金) 06:09:10.91 ID:aacjvSKg0
鮮度の高い魚介類は旨いね
ラーメンとかは無理あんなの食ってたらその内脳梗塞で死ぬ
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:09:53.90 ID:p831PTMf0
メシの味なんて地方によって好みが違うんだから合わないのは当たり前だな
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:10:16.66 ID:G9ieKK33P
東京で食う寿司が一番うまいよ

値段さえ気にしなければね
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:11:53.07 ID:YpFrEALB0
まあこれ、日本人対象じゃなく外人対象のアンケだからな

日本一外国人観光客が多い東京がランクインしないってのも不思議ではあるが
金出せない旅行客ばっかりなのかね
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 06:11:54.36 ID:PlRfWxQN0
札幌に転勤で住んだことあるけど、旨いのは回転寿司だけだよ
調理したものについてはそれほど旨くない
まあお勧めできるのはちゃんちゃん焼きくらいだろうな
食紅で色つけて甘納豆が入ってる赤飯は全部食えないくらいに不味い
当り前のように食べるラムしゃぶも食えたもんじゃない
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 06:11:54.74 ID:gX3MHw/P0
北海道か……
修学旅行で行ったが寿司はうまかった
ラーメンは普通かな、特にうまいという程でもない
あとはホテルの飯だから分からんな
25名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/28(金) 06:12:25.92 ID:aacjvSKg0
>>21
寿司は北海道の方が上ネタの質が違う
向うの回転寿司のクオリティーは異常
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:13:07.38 ID:AnEUdJxR0
築地に一級品が全部持っていかれるので地元はすっからかんになっているので
地元の寿司は大した事無かったりもする。
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:13:33.12 ID:2qPgzxMO0
米はまずい
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:13:59.53 ID:YpFrEALB0
>>23
>当り前のように食べるラムしゃぶも食えたもんじゃない

食わない、というか見たことないぞw
そもそもラム肉自体、炭鉱系出稼ぎの食い物ってイメージが強くて、昔から札幌にすんでる奴はあまり食いたがらなかった
最近はそうでもないけど
29名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 06:14:26.96 ID:5tJZ2vLT0
>>25
あれれー?、日本一寿司のおいしい県をわすれてないかい?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:14:54.04 ID:Qu/7vA5H0
何がメシウマなのか意味がわからない
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:15:28.52 ID:AnEUdJxR0
寿司屋ってのは上ネタは高級店で無い限りは全部仕入れる事が出来ないんですよ。
一品かそこらしかいいネタは仕入れなれない。
本日の一品料理とはこの事ですね。
高級店は東京だとしても平均的なクオリティなら地元の方が上かも知れません。


32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:15:56.33 ID:DVNw8Hef0
最近引越してきた
一人でも入れる店教えろ
回転寿司は、はな丸一強
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 06:17:16.22 ID:bfnjHCXh0
アンチ虚塵はやめられんw
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:17:34.52 ID:YpFrEALB0
>>32
そこはたまに米の炊き方がおかしいんだよな
店員に聞いたら、外部に頼んでるせいかたまにそういうことがあるらしい
あと、台湾人大杉でうるさい
魚一心でいいよ
35 【沖縄電 - %】 (沖縄県):2011/10/28(金) 06:17:36.51 ID:i8KLtON80
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:18:47.87 ID:kBpx1Td6O
>>32
回転寿司はトリトンが最強だ。
他は雑魚。
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:19:20.54 ID:XT5kQpvl0
でもお寒いんでしょう?
「北海道の他の地域と比べたら暖かいほうだよw」って突っ込まれそうだけど
おれからすれば死ぬほどお寒いんでしょう?
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:20:47.44 ID:2K+x8but0
スープカレーてそんなに全国で需要あるの?
札幌ではバタバタ潰れているんだが。
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 06:21:10.52 ID:R3n94mZq0
ちなみにメシマズは名古屋。間違いない。
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:21:24.93 ID:rjvTSgYT0
>>37
寒いよ
おかげで猫の冬毛のモフモフ度が二割増だ
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:21:26.11 ID:YpFrEALB0
>>37
まあ東北北海道の中ではって話しだしなw

ただ、建物のつくりが違うから室内はあったかいな
あと、地下鉄沿線に住めば外にでるのは駅までの数分ですむ
安いアパート&プロパン物件は死ねる
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:22:09.49 ID:kBpx1Td6O
札幌の外食はホテルのレストランしか薦めない。
ただ、自炊するなら天国。 魚うますぎる。
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:23:06.31 ID:VhBmyKo30
>>36
花まるのほうが旨い
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:23:32.90 ID:5y3MdL+y0
あんま小さい店来ないでラーメン横丁とか観光客向けのとこいってくれ
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:23:40.83 ID:0VPOEFy00
うーっす
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:23:52.10 ID:YpFrEALB0
>>42
そう
地雷外食屋多すぎだよな

あと、ファミレスが異常に少ないな
人口比での外食屋が全国トップクラスだからってのと、家で食えるものに金を出す習慣がないからだろうけど
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 06:26:14.68 ID:OiR0cFEK0
寿司がべらぼうに高いよな
観光地だからぼったくってんのか?
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:26:18.04 ID:IxVDexIc0
とにかくラーメン横丁に行ってはなりません

どの店も芸能人のサインとか一杯ありますが、騙されないように、本当に、涙が出るほど糞不味いです・・・
他県のその辺のチェーン店より遥かに劣る味で1300円取られます、心底馬鹿らしい
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:27:01.11 ID:YpFrEALB0
>>47
たぶん札幌じゃなくて小樽じゃない?
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 06:27:57.89 ID:FNVXtFJT0
取れたてでパッカンパッカンやってるホタテを網で焼いて醤油たらして食いたい
51名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/28(金) 06:28:14.51 ID:vJJlPfhdO
北海道ブランドの米を作ってもいいのでは
52名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:28:30.21 ID:Xep6nkvfO
水がいいからなんだろうか
確かに札幌はメシウマ
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:31:03.24 ID:jOEyAcqc0
北海道でいくら丼頼んだら掘っても掘ってもいくらだった
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:31:13.54 ID:YpFrEALB0
>>51
「北海道」ブランドの米にしてるから失敗してる
糞まずい米も、上川の米(魚沼産についで全国2位になったこともある)も混ぜて出荷するというアホっぷり
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:32:14.11 ID:Bp5wTFYU0
物理的な意味でなのか精神的な意味でなのか、それが問題だ
56名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:32:53.96 ID:CWieBex/O
>>51
新しいのでいえば、ゆめぴりか
ってのがある
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 06:33:20.56 ID:SBnkPYiL0
北海道なんてガラナくらいしか美味いものないぞ
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:33:35.11 ID:anddhSRq0
逆に北海道で一番メシマズなのはどこよ
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 06:33:42.80 ID:8cKQwZWC0
函館しか行ってないけど回転寿司の函太郎は良かった
店員さんも良い人だったし
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:33:59.85 ID:rjvTSgYT0
>>51
ななつぼし美味しいよ
ちょっと硬めだけど
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:34:15.73 ID:rjvTSgYT0
>>58
室蘭
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:34:27.73 ID:bBKNG6EJ0
札幌の自らは不味い
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:35:13.79 ID:YpFrEALB0
>>58
ご飯に牛乳をかけたり、アメリカンドックに砂糖まずしたりする道東じゃないの?
所詮あそこは食材供給地に過ぎない
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:37:06.21 ID:YpFrEALB0
このスレタイ、「札幌>大阪>京都>>>>トンキンwwww」みたいにしてもらった方が盛り上がったのかね
65名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 06:37:17.79 ID:/qjpDv+g0
函館最高!
66名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 06:37:25.21 ID:ITrd9z0D0
地域争いの多い日本では県が調子のるからこんなこと知らせなくていい
調子のったら日本はおしまいだから
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:40:48.82 ID:DVNw8Hef0
中華 布袋
定食 春日、永楽
寿司 花まる
ハンバーグ 牛亭、ドンキー
ラーメン 純連
焼肉 チャンピオン、トトリ、高麗亭
ジンギスカン だるま
カニ かに家

他にうまいメシ食えるとこ教えろ
叙々苑もトラジも無いとか異常
ステーキガスト早く作れよ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:40:51.17 ID:0RiYSBHG0
世界の食材が集まる東京だろ、うまいものは東京に集まる
69名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 06:41:17.19 ID:8cKQwZWC0
逆に 函館朝市はウザイし鮮度悪いしで最悪だった
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:43:52.58 ID:YpFrEALB0
>>69
函館は色々ひどいからな

・信号を守ると車が煽る
・地上げをするときは交渉の前にまず火をつける
・市場が完全に風俗の客引き
・南風GOwwGOw
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:44:00.75 ID:IxVDexIc0
>>69
北海道の観光名所はどこも馬鹿にしてるよ・・・ 本当に気分の悪い土地だよ
72名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 06:44:22.46 ID:Q78e0jOl0
素材の北海道
調理の西日本
73名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 06:44:23.39 ID:GzFpLKto0
>>67
寿司花まるよりはなごやかかトリトンだろ
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 06:45:20.93 ID:SBnkPYiL0
ジンギスカンは美味い
ラム>>>>>>>>>>>>>>>>>牛豚鶏
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:45:28.49 ID:2K+x8but0
>>67
地元民が行きたがらない店のオンパレードだなw
76名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/28(金) 06:46:04.43 ID:qOS2dqhR0
トンキン独自の食文化ってゲロ焼きぐらいしかなくね
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:46:16.53 ID:YpFrEALB0
>>72
人気の北海道
実力の西日本

でもな、札幌圏って西日本からの移住者だらけなんだぞw
実際アクセントが関西風だし、西日本の方言だらけ
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:47:31.81 ID:YpFrEALB0
>>74
ただ、ラム肉って言っても色々あるよな
観光客がまず食うのが松尾だろうけど、あれ最低最悪のくず肉だし
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:47:44.97 ID:DVNw8Hef0
>>75
で、ドコがうまいか教えろよ
関西から引越して来た
80名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 06:49:06.33 ID:Q78e0jOl0
スープカレー
味噌ラーメン

うーむ・・
81名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 06:49:23.86 ID:ITrd9z0D0
だれも日本に憧れてないよ
82名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 06:49:28.79 ID:nfKo4Q2K0
サンマ焼き 刺身
焼き鮭
湯豆腐タラ
ホッケ焼き ホッケつみれ ホッケ煮つけ

高価なキンキ以外は食べ飽きた
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 06:49:29.63 ID:GAskt3qsO
時計台、ラーメン横丁、二条市場
俺は二度と札幌の地を踏む事はないだろう
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:49:55.58 ID:YpFrEALB0
>>80
スープカレーって札幌で知られるようになったのは東京に店ができてからだという現実でわかるだろw
俺ははまったけど
85名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:50:30.16 ID:Ar9FIum20
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
86名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:50:41.41 ID:Ar9FIum20
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
87名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 06:53:18.23 ID:nfKo4Q2K0
回らない寿司→東京の三分の一の価格で同等のおいしさ
回転寿司→東京まずすぎw
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 06:53:43.01 ID:VEIUk2Gu0
むしろ北海道より二位の京都が理解できん
観光地だからって挙げただろ
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:54:06.47 ID:IxVDexIc0
>>83
ああ、糞だよ北海道は・・・ 道民の方には申し訳ないが、ここまで失礼な土地が日本にあるとはね・・・

全国津々浦々、友人たちと旅行するのが趣味だったが
満場一致で「二度と行かない」と言ったのは北海道だけ・・・
90名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 07:00:48.89 ID:Zw3bcbVE0
大阪は別にうまいと思わなかった
安いとは思ったけど
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 07:01:13.23 ID:Z1huXZ86O
暖かい季節に行くのはいいよな。
しかし住むとこじゃあねえな。冬は地獄すぎる
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 07:04:52.26 ID:8cKQwZWC0
函館駅に今もあるかどうか知らないけど、「きのうの敵は あすの友 箱館解放1868年」
壁に書かれてるありゃなんだ?北海道人はあんなものを許してんの?
祖母の家系が幕府軍側で戦った俺からするとあれは許せん
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 07:07:17.14 ID:Fkv34MXC0
俺は旅行で札幌に来て「ここに住みたい!」って思って、すぐに引っ越してきたけど満足してるよ
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 07:12:06.16 ID:15OI/xeI0
福岡って街は臭いし食い物もたいしてうまくないのに
なんで福岡土人て自慢しまくるの?
チョンとBばっかだからおかしいの?
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 07:12:32.84 ID:4Nd9eCDZ0
>>90
観光ガイドなんて読んでっから旨い店が分かんねーんだよw
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 07:17:39.89 ID:nb72gdm1O
>>89
一生来るな
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 07:17:46.58 ID:nYo7+ystO
修学旅行で北海道に行ったときに食べたじゃがバターは美味しかったな
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 07:18:30.88 ID:5ziW+z6u0
飯まずいよ意外と
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 07:19:13.81 ID:DVNw8Hef0
大阪もうまい
南堀江やハービスあたりなら間違いない
伊勢丹できてレストランフロアも完璧
ミナミはうまい店探すの大変だけど
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 07:19:13.83 ID:PlRfWxQN0
>>95
大阪って反論はするけど、具体的な店の名前が殆ど出てこないのが特徴だな
自分の味覚に自信がない証拠なのかな
安心して入られる店が王将くらいしかないし
汚い定食屋入って何度か失敗したことあるわ
101名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 07:19:25.32 ID:Q78e0jOl0
>>89
何があったんだよ
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 07:21:17.37 ID:IxVDexIc0
>>101
行けば分かるよ・・・ とりあえず、お決まりの観光名所全部巡ってみな

日本で一番酷い観光地だから、いや本気で・・・ しかも外食も市場も全部ぼったくり・・・
103名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 07:25:36.09 ID:V2xZJYkmO
札幌来てお決まりの観光地行くのは大間違いもいいとこ
レンタカー借りて足伸ばすのが正解
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 07:26:56.81 ID:BMQV3dOb0
全て食材のお陰。そして食材が良いのは札幌のお陰ではない。
105名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 07:27:54.88 ID:rFeqAtju0
>>100
むしろ汚い定食屋で当たり引くと思ったのかよ
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 07:29:08.27 ID:WxrBEgABi
>>103
ススキノ三昧が正解
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 07:32:18.65 ID:YpFrEALB0
>>105
そういうことではないだろw
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 07:33:36.57 ID:ITrd9z0D0
日本人だけど日本嫌いだからでしゃばんなや
109名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 07:38:14.95 ID:8cKQwZWC0
>>102
北海道の悪いところじゃなくて千葉の良いところ教えてくれ
今度行くよ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 07:39:53.54 ID:Fk2NKiQf0
>>109
あるわけねぇだろ
111名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 07:40:44.03 ID:fGdfD12A0
>>109
柏行けよ柏
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 07:42:01.44 ID:IxVDexIc0
>>109
1つも無いよ、だったら北海道の方が100倍素晴らしいよ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 07:42:55.92 ID:T4sNG1YR0
札幌の上空ってオゾンホールあるんだろ?
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 07:47:17.15 ID:YpFrEALB0
>>111
昼真っから暴走族がうろうろしてるじゃねえかw
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 07:51:07.75 ID:e0Mk5RvE0
伊豆が最高
116名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 07:51:52.96 ID:Mg/cmSQoO
なーんだ
日本一低所得層が多くてメシウマwwwなのかと思ったよ
アレだ、西友の偽装牛肉の時のいかにもアレなドキュンどもの集団だ
画像ない?
117名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 07:52:29.20 ID:Q78e0jOl0
>>115
伊豆いいよな
海きれい
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 07:53:43.31 ID:m+V0wrr10
松戸市


最高
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:01:28.60 ID:ED5dlpEEO
>>36
なごやか亭か和楽だろ
味覚音痴は黙ってろ
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 08:02:52.04 ID:ETgrN6+MO
ウニラーメン糞まずかったぞ
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 08:03:51.82 ID:mJfEScNY0
北海道って海産物、畜産、農作物と取れるのは多いけど
別に料理が美味いとかそう言うんじゃない
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:07:03.01 ID:tEHIm1sl0
サイタマより超絶内陸部だよな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:07:28.77 ID:e0Mk5RvE0
>>117
海も綺麗だし海の幸もよかった
伊勢えびとか高足カニとかアワビとか
後、地ビールも
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 08:07:36.35 ID:q7u9hqc00
関東のラーメンより札幌のラーメンのほうがうまい、めちゃうまい
特に味噌が段違い
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:21:20.44 ID:xaAv8GxUi
そりゃ観光客は金持ってきてるんだから取れるとこからとる。商売だもん。
地元民は安くて美味いとこ死ぬほど知ってるよ^^;
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:27:45.66 ID:l7USVgv30
おまえら、みんな北海道に来いよ。で、北海道を2ちゃん王国にしちまおうぜ
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:29:16.88 ID:WJcgZeIYO
>>113 オナホならあるよ。
てゆーか、九州+四国以上に広いんだぞ。
一概に「北海道」で括られない。
住んで10経ったけど、除雪の手間さえなきゃまぁいい所ではある。
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 08:35:54.02 ID:DJOAUR040
>123
セシウム海の幸
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 08:39:20.55 ID:BQerMnMb0
北海道は素材に胡坐かいてるイメージ
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 08:42:16.20 ID:vdxtdaz90
転勤族の札幌人だけど大阪と福岡も(安くて)うまい店が多かった
東京は高い店じゃないと普通
名古屋は論外
131名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/28(金) 08:48:24.45 ID:pwoE4F78O
あほ!北海道は昔から九州のちょうど2倍だ!
132名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 08:50:19.97 ID:49fmbK7W0
ひっそりと山形と言っておこう
特に内陸と庄内の親を持つといろいろな味を楽しめるから最高だわ
133名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 08:51:44.78 ID:nQHWOJX1O
ススキノもいいよな。

案外安くて素材のいい娘が揃ってる。
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:52:40.69 ID:xSvPsex1i
トンキンクソまずい

引越し検討中
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 08:57:48.23 ID:NwYUxxVu0
>>7
暖房なしで17度だけど寒い
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 08:59:33.62 ID:mBbmrtT00
札幌はいいとこだよなあ
放射能がなければ永住したいわ
137名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 09:04:49.56 ID:lDKSWWBG0
>>109
千葉とか工場しかないだろ
桃鉄で習った
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:05:13.30 ID:ZaRdNcRF0
札幌より漁港の方がいいんじゃないか
魚は鮮度が問題 肉や牛乳はちょっと猶予がある
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 09:05:28.43 ID:i/6x/wK40
>>109
熊はいない
140名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 09:07:25.99 ID:DlwnMIuv0
沖縄メシマズ
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 09:08:46.19 ID:vioKshoW0
え、東京じゃねーの?
東京は、どんな料理でもあるだろ
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 09:09:26.81 ID:WyxGJw8X0
みよしの餃子最高

マジで
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:10:12.75 ID:ZaRdNcRF0
あ、飯なら新潟か
新潟も米はうまい酒はうまい魚もうまい最強

ああいう土地の人はよく全員糖尿とアル中で死んでしまわんものだと思う
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 09:10:37.74 ID:2JesWpXo0
札幌いいとこだよ、みんなおいで\(^o^)/
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:12:20.03 ID:AHefyul00
札幌ってさ
過疎ってるよね
駅前とかも
146名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 09:14:05.49 ID:Zcn0/yRW0
どう考えても、飯が旨いと言えば東京と大阪
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 09:14:42.33 ID:V/EfZ8iz0
>>124
ラーメンはガイドブック見て適当に入った店が滅茶苦茶美味かった。
刺身とカニが何故かまずかったw
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 09:18:15.96 ID:ttIq7MpN0
いろいろ食ってみたけど一番旨いものが出てくるのは東京だろう
世界中の旨いモンがなんでも揃ってる
ただ、その旨いものを提供してる店を探すのに一苦労必要な上、
かなり値段が高かったり異常に入店まで待たされたりすることが良くある

札幌はそのへんの店にフラッと入っても結構旨いものが出てくることが多くて食いやすい
これが東京に対するアドバンテージになってる
東京だととんでもないものを出す店でも平気で営業してたりするから
149名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 09:19:48.67 ID:Q78e0jOl0
東京は普通に飯うまかった
茨城はホントふざけんなだった

150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:21:05.01 ID:MMSPNrLI0
>>142
ドンだけ貧乏なんだおまえんち
リアルで言ったらそう思われるからいわないほうがいい

>>148
東京って黙ってても客は来るからな
儲かるかは別だけど
昔、神田の水を汲んできて砂糖入れて売って財閥まで作った奴もいるくらいだし
151名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 09:22:00.77 ID:p1MFIozi0
腹へった
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 09:22:05.01 ID:ankD86+b0
時計台は無いものと思え
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 09:22:48.55 ID:ankD86+b0
>>142
餃子カレーは認める
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:23:52.40 ID:MMSPNrLI0
ああ、すまん、御茶ノ水だった
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:25:11.58 ID:MMSPNrLI0
いや、考えてみれば御茶ノ水に神田川あるなw
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 09:28:51.62 ID:P4FeHCmP0
所詮土人料理
頼みの魚介類もピカピカ
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 09:30:51.70 ID:Vc8MtnLI0
>>2
お前さ、スレたって二番目に書きこんでID赤くするってどんだけスレ一覧更新してたの?
すげえきもいな
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:31:32.90 ID:OOaEkwUC0
札幌の立地の良いところにある食い物屋は大抵チェーン展開してる体力あるところだから
適当に店に行くと必然的にはずれをつかむことになる
美味いもの食いたければすすきののボロいビルに入ってる居酒屋が良い
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 09:32:25.65 ID:Gx2oJvI+0
>>157
わろた
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:33:14.54 ID:MMSPNrLI0
>>157
スレ立て依頼した本人なんだから当たり前
161 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (北海道):2011/10/28(金) 09:34:26.87 ID:Vu5eEVP50
>>145
札幌駅周辺は地下施設が充実しているので地上をウロチョロしてるのはビジネスマンくらい
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 09:35:12.56 ID:SeBqfAWi0
やわらかい札幌
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:36:45.16 ID:MMSPNrLI0
>>161
そういえば札幌駅周辺で歩き食いしてる観光客をたまに見るけど、周りが背広だらけだからすげえ浮いてるな
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 09:45:34.20 ID:MVx8CA5H0
美味しいものを食べるのか、値段のわりに美味しいものを食べるのかは違うからなぁ
165名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 09:45:57.75 ID:aLNkckOU0
好みによる
166名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 09:54:24.63 ID:odp4nYqm0
間違いないな。
トンキンのセシウム入りはまずい。
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 10:04:06.39 ID:3oi4jd6j0
シマウマなのは札幌に見えた
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:19:20.31 ID:jVNL39rX0
マジレスすると

日本一どころか世界一食が捗る都市は東京(それもダントツ)
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 11:40:28.34 ID:0ZQ6A7Ua0
ラーメンは当りハズレが大き過ぎて観光客にはホント申し訳ない
ラーメン横町なんてアタリ入ってないし
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 11:42:04.10 ID:6098/Y4G0
>>42
ホテルのレストランの値段が妙に安くて不安だったけど普通に旨かったわ
サービスも普通だったし東京のが高いのは場所代なんだな
171名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 12:05:53.99 ID:r4DMvEGZ0
>>67
やきそば屋
そば 大番
定食 宝来、牛太郎
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:23:30.33 ID:YM4OAdzt0
よく言われるのは
食材は一流だけど
食文化が無いって言われるよね
173名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 13:01:40.12 ID:ZxHO98SK0
ラーメンが旨そう
174名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/28(金) 13:54:50.75 ID:j6GmsWkNO
北海道のホタテ旨すぎワロタ
生で醤油さして食ったらあまりの旨さに涙でそうになった
寒い地域の食い物って美味いよな
175名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 14:50:33.52 ID:tuVYxCGt0
必ずこの手のスレは福岡人がしゃしゃり出てくるよなw
まさにチョンw

フクオカンコク
福チョン
フクチョン
福汚韓国
FOCKOKA

以後、ご記憶なさいますように
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 14:51:57.05 ID:BSjGE9BZ0
マジレスするなら東京だろ
流通停止するなら別だけど
177名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 15:22:00.16 ID:Q78e0jOl0
福岡VS札幌ってヤフー知恵袋でも盛り上がってるよな
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 15:38:46.19 ID:RHgWjMyZ0
>>119
おまえこそ味覚障害かよ
ノルベサの活一鮮が最強ほかはクソ
179名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/28(金) 15:41:57.09 ID:bjJrmpuAO
本場の味噌ラーメン食ったことない
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 15:50:32.55 ID:G/lOqubcO
函館あたりのイカ食べたら驚くほどおいしかった
東京は高すぎ
地方で飲むと半額くらいであがることもザラだな
181名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 16:07:52.58 ID:hpx2qpuX0
ホテルから出て地元の普通のラーメン屋に行ったら不味かった
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:11:58.94 ID:l/HUsHpvP
宮城の牡蠣小屋いきてえ
人肉エキスをたっぷり吸って丸々と太った牡蠣を食いてえ
183名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 16:13:24.84 ID:HBt8MXQR0
札幌って味噌ラーメン?
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:18:54.61 ID:vddoBDgn0
千葉は関東じゃいいところだと思うが。
南房総は気候もいいしレジャー施設も多い。
しかし、北海道の人気の無さには驚いたな。
俺が行ったのはかなり昔だが、経験上日本で一番だった。
感性が変わったのか?北海道が変わったのか?
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:25:52.46 ID:ly73qqeR0
北海道って永住に適してる?それとも観光で行くのがベスト?
北海道で教員やりたいと思ってるんだが
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 16:33:30.27 ID:eygcqh4a0
>>185
やめとけ
187名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:08:48.42 ID:DNX72uFv0
ちょ、うまい店教えろよ
地元民出てこい
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:28:34.58 ID:MMSPNrLI0
>>185
札幌なら大丈夫だが、札幌から一歩でたら基地外だらけだぞ
教師も生徒の家族も
札幌でも出稼ぎが多い一部地区はやばい
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:54:19.83 ID:DyGadxtC0
極寒メシウマより温暖メシ普通の方がいいわ
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:58:14.00 ID:7CzGBQmI0
>>1
トン金は?
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 18:34:22.68 ID:SOB4u6pZ0
富山かな
白エビにはマジで驚いた、うますぎ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:37:06.09 ID:DZRPjRhx0
確かに北海道は良い。
だが個人的には石川を推したいな。バッテラ食いてえ

>>190
都会にうまいもんがあるわけないだろ・・・
うまいもん食える店ならいくらでもあるけどな。
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:53:51.03 ID:TGDEzEPk0
北海道は人が住む場所ではない
194名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 18:57:11.77 ID:Zcn0/yRW0
>>192
それのどこがおかしいんだと
旨い物食えるポイントが多ければ、ソレでいいじゃんかと。
地方民だけど、マジで首都民羨むわ
そこに居ながら、日本全国どころか、世界各国の美味しいものを食える環境にあるんだから
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:03:07.69 ID:B/bnA69m0
>>32
ブタキング
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:04:48.27 ID:W+3Pu7Nf0
早く真ダチが出回って欲しい
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:05:30.94 ID:EPc9eWEf0
札幌は本当に食事が旨い。
住んでるから言うわけじゃないけど。
他の地域の食べ物があまり旨いと思った記憶が無い。

ラーメンだって別の味だと思った方がいい。
魚とかは、北海道産の新鮮なのが食べられる。
ぜんぜん違うのは、イカだろうな。東京のはゴムだから。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:14:53.16 ID:jVNL39rX0
>>192
> 都会にうまいもんがあるわけないだろ・・・
> うまいもん食える店ならいくらでもあるけどな。



アスぺかこいつ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:15:57.64 ID:jVNL39rX0
>>194
> そこに居ながら、日本全国どころか、世界各国の美味しいものを食える環境にあるんだから


まさにそう
この環境が身近にあることが恵まれている
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 19:21:22.57 ID:efYf23M00
金持ちなら東京がベストでしょ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:31:20.34 ID:RaJfwQWb0
北海道は旨い店に当たる確率8割
一方東京は4割というかんじ
従って北海道はうまい
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:34:30.88 ID:+xRE+9hr0
スープカレーもラーメンもうまいとこはうまいのに最近評価低いね
名前だけ知れてる観光客狙いの店は高いし味もそれなり
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:39:02.49 ID:WXM+APt40
鮮度勝負の食材を切ったり焼いたりしただけで味付けはしないで出す 醤油とかつけてどうぞ
みたいな料理だと北海道はかなり強いな
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 20:04:07.44 ID:VbnJhADM0
札幌のスーパーのちらしには「朝イカ」という商品がある
その日の朝に釣ったイカなんだこれが。もちろん刺身にするとメチャクチャ美味い。
205名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 20:09:35.64 ID:47VHg+le0
時計台のあまりのチープ感にクラス全員が失笑か半笑いで
ガイドの顔が引きつってたな
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 20:46:50.45 ID:8K7+zTjn0
食い物にハズレなし
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 21:18:44.34 ID:ZM1h9lC00
>>204
とうもろこしでも「朝もぎ」が美味しい。

自分は札幌住んでるけど、せいぜいアピアの地下でランチ(しかもとりの介とかw)とか、
コロンボでカレーとかスープだな。
今日の夕食はみよしのの餃子カレーだった。
あんまり名前出ないけど、ジンギスカンは太好了が好きだ。
多分自炊とかするとなると、食材が北海道は美味しいんじゃないかと思う。
208名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 22:40:25.74 ID:Su+FVEE80
函館のイカソーメンって丼で数百円レベルしかもウマくて感動したわ
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:57:57.83 ID:Dwg41V6c0
寿司は美味いが普通に食べると1500円超える
スープカレーは美味いがラッシーやトッピング付けると1500円超える

1500円あればトンキンでも結構美味しいものが食べられるんじゃ
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 23:08:02.14 ID:b06X8vCo0
回転寿司はトリトンが美味しいと思うよ。あとじゃがいもと。
ラーメンは普通だと思う。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:13:22.09 ID:WXM+APt40
札幌はだるま軒って店のラーメンがうまかった
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:10:39.57 ID:9yHZkyLr0
>>180
東京の居酒屋で出てき真っ白なイカの刺身は函館民なら生で食べちゃいけないレベルだった

ただ、函館の店もイカ刺しはぼったくりすぎだと思う
スーパーで買えば1パイ100円程度なのに店で食うと1000円近い
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 00:29:41.82 ID:uD7qvLas0
根室のエスカロップは美味くもなんともねえ。しかも東京並みに値段が高い。
お勧めは釧路のスパカツ。大盛り頼んだら食いきれなかったw
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:33:13.00 ID:mn0Q6xZp0
仕事ないぞ
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:35:35.31 ID:UlxSgx300
内地の人は秋刀魚は刺身で喰わないの?
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:45:09.27 ID:DS+CHINI0
>>35
これがちくわパン?
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:45:58.31 ID:nU4ZyPgY0
おまえらは函館もーもータクシーのすごさをまだしらない
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 01:05:22.35 ID:S7GiaAyk0
>>215
ちなみに札幌で内地なんて使うときょとーん顔される
出稼ぎできた連中は別として
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:07:12.09 ID:BnGcHay+0
>>218
札幌市民も普通に内地って言うよ。本州っていう方が少ないよ。
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 01:07:20.65 ID:vqTtMn720
トリトン最強伝説 なごやか 和楽 はなまるは情弱
昔は一心も旨かったけど最近は微妙
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 01:07:27.31 ID:sIg0IEd90
内地はおっさん連中が普通に言う。最近は本州言う奴のほうが多いが
カルビーに就職して北海道の芋貯蓄関係の仕事で帰ってきたいなあ
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:09:58.60 ID:BnGcHay+0
俺ははな丸が一番薦めるな。
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:43:23.38 ID:xHEhD5lX0
>>219
そんな事も無いと思う
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 01:44:14.08 ID:L5zwdxAr0
札幌もやっぱ例えば灯油が無かったら死ぬ?
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:45:12.42 ID:xHEhD5lX0
>>224
うん
226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 01:45:21.81 ID:sIg0IEd90
>>224
灯油きれたときは革ジャン来て布団に入った
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:46:42.27 ID:Q3k5hPYS0
>>224
オール電化だからいらないな
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 01:49:02.49 ID:L5zwdxAr0
>>225-227
熊なら我慢出来るけど、そのレベルの寒さはやっぱ慣れそうもないな。ありがとう
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 01:49:52.95 ID:S7GiaAyk0
>>219みたいなレスを見ると、ν速ってまだまだおっさん速報なんだなと感じてしまう
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:52:59.47 ID:sU0XBIFZ0
>>224
外なら死ぬだろうけど、スウェット着て布団入ったらストーブなんて要らんよ。
凍死どころか蒸れてきて汗かくくらい。
板橋のワンルームの冬の方がよっぽど寒かった。
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 01:54:27.47 ID:Jz7ekhPa0
>>219
言わないところか、言葉自体知らない奴が圧倒的
お前さんの付き合ってる人が特殊なんだと思う
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 01:56:17.32 ID:RRsK3OSCP
内地って言葉は札幌では知らない奴が圧倒的なのは同意だが、他のスレに持ち込むなと↓

札幌で一人暮らし その111
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1319621702/
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 01:59:34.15 ID:BnGcHay+0
>>231
え?本当に普通に内地って言うよ。
俺は現在40歳だよ。今の若い子は言わないのかい?

明日娘に聞いてみるわw

234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 01:59:34.54 ID:Qu6PG9P60
何年か前、古い佇まいの中華と刺身を食べられる美味い店に連れってもらったんだが、屋号教えて札幌な人
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 02:19:34.87 ID:DS+CHINI0
>>217
乗った瞬間一面牛柄で降りたくなったわw
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 02:58:01.50 ID:3ciYKUPIP
札幌なんて二郎もジャンカレもないじゃん
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 02:59:03.68 ID:3ciYKUPIP
>>172
基本植民地だからな
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 03:17:01.37 ID:eEXqLiAZ0
寿司ネタは旨いのに
寿司メシがダメなんだよ

いつも北海道で寿司を食うとガッカリする
メシが柔らかくて味が濃いんだもん
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 03:51:05.13 ID:y1g49VFW0
馬鹿言っちゃいかん。
鹿児島だ。鹿児島こそ最強だっつーに。
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/29(土) 07:23:48.23 ID:AbxkCzal0
川*'A`リ <近所が消防車で五月蝿いんだけど@白石
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 08:09:50.25 ID:G2aNBUV60
>>79
寿司ならなごやか亭一択
242名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 08:11:24.20 ID:G2aNBUV60
>>232
北海道出身ならみんな知ってるしょ
243名無しさん@涙目です。(空):2011/10/29(土) 09:16:45.27 ID:L8b/3wUA0
一度札幌の定食屋みたいな所にフラッと入って、刺身定食頼んだら
解凍しきれてないシャリシャリした刺身が出てきてなんかヒデーなと思いながら食べて店を出たんだが
後であれはルイベというものではないかと思い至った。
北海道じゃ刺身つったらあーいうのを指すのか?
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/29(土) 09:19:17.08 ID:AbxkCzal0
鮭ならそう。
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 09:20:21.24 ID:kxIdhdtF0
ホットペッパーは地雷店ばっかり乗ってる
うまい店はあれに乗せなくても客が来る
246名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 09:23:45.08 ID:8lMLuneY0
最近札幌上空をセスナ機っぽい飛行機が旋回してることが多いんだが
なにやってんだあれ?
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 09:39:24.09 ID:iEoOmhnZ0
本州のラーメンまずすぎワロタ
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 09:40:55.79 ID:8lMLuneY0
>>243
ルイベは特殊。
地元民でもあまり食わん
レアなものをたまたまオーダーしちゃったんだな。
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 09:45:02.92 ID:fd+ImU2y0
>>246
丘珠の遊覧飛行じゃね?
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 10:10:13.32 ID:tdTARy7J0
お米が美味い
水が美味い
魚が新鮮で種類も豊富
美味しい果物が採れる
地場野菜がある
酒が美味い
料理という文化がある

トータルで考えれば北陸だろな
金沢で食べた白子のしんじょ・鴨の治部煮・鯛や平目の昆布締め美味かった
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 11:08:27.25 ID:+CSaZYFN0

北海道関連のスレで(長屋)と(北海道)を使い分けてる奴が昔からいるよな

やたら札幌以外の地域に対して攻撃的だったり
札幌にある田舎的な要素を無かったことにしようとしたり

252名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/29(土) 11:09:22.60 ID:J4WlPkNy0
瀬戸内海と日本海の海の幸がWで食べられる山口県なめんな
253名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 11:11:08.01 ID:g0tOYKtw0
>>250
だな
ケガニとキンキだけは北海道だけど
254名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 11:24:03.75 ID:kUJQmRpV0
札幌一番は袋で一番売れてるラーメン
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 11:24:42.90 ID:gR7dyrCO0
市内がクマだらけなのにメシウマてw
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 11:24:46.63 ID:wpiP4csQ0
>>509
それだけ? >絨毯代と治療費。
灯油で皮膚ただれるって知らなかった。大変だったね。

東区の灯油漏れマンションの場合、漏れた灯油2トンとかだったよね?
賃貸専用マンションだから大家が各戸に損害賠償するのかな? とか
住民が家財に保険かけていたとしても火災では無いし水漏れでも無いし自然災害でも無いし
保険会社が保険金払わないと思うんだよね。
灯油漏れで皮膚ただれるとか無くても、灯油かぶった家財道具って匂いが付いて大変じゃないかと思うし。
大家だって建物に保険かけていたとしても、住民の家財道具には保険かけられないし、そもそも大家の建物の保険に灯油漏れが出るかどうか?
そしてその灯油漏れの責任が最終的に誰にあるのか? 配管業者の責任かどうか?
257 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (大阪府):2011/10/29(土) 11:39:31.60 ID:G1A0QFGfP
帯広最強!インディアンカレー最強!
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 11:43:29.99 ID:uD7qvLas0
>>238
全国で味噌汁を飲めば分かるが、北上するほど塩分が濃くなってしょっぱくなる。
とくに京都人にはそう思うんじゃね?関東の俺ですら東北・北海道の味噌汁はしょっぺえ!って思うくらいだから。
ちなみに名古屋近辺の東海地区は味噌が違うから例外。
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 11:55:34.39 ID:BScLXo5wO
たまに喰われちゃうけどね
ID:YpFrEALB0いっぱい書き込んでるのにまだレス返してもらってないから可哀想
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 12:15:00.77 ID:5YCOiRb+0
>>256
10年以上前に札幌でアパートの3階に住み始めた時
室内の灯油配線(床に埋め込み式)から
灯油が漏れて下の1階2階まで灯油まみれ
俺はその時まだ暖房は購入前で
前の人が利用してた灯油だし住居の設備だから
弁償は一切必要なかった
うちにも保険対象の物がないか確認に来てたから
保険きいたと思う
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 12:26:53.58 ID:QUpmXZ150
稚内でロシア人から安く買った蟹>>>>>>>>>>>>>>>>築地で高い金出して買った蟹
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
2chねらが北海道を叩くってことは、北海道は最高の場所ってことだな。