東電年金カット 2兆5千億円の経費削減キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)




東京電力と原子力損害賠償支援機構が策定した「緊急特別事業計画」(仮称)の全容が27日、明らかになった。
福島第1原発の賠償資金を捻出するため、退職者も含めて企業年金を見直し、80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。
今後10年間で総額2兆5千億円超の経費を削減する。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102701000863.html


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/593 ID:eq/cWSB30
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 22:12:49.81 ID:OdG26yeU0
もっと削減しろよ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:12:57.50 ID:Cd2teWxQ0
は??はちじゅうさい??
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 22:13:28.27 ID:YUXiHm0c0
とうでんの帰結
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 22:13:48.51 ID:Z9/nyxWT0
除染作業もこいつらにやらせるべき
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 22:13:51.70 ID:2vPUCU4R0
よし、もう1兆円カットさせよう
それができたら、次ぎは7000億円で
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:14:51.19 ID:A5m2hELm0
人をイラつかせるのは得意だな 我が国民は
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:14:54.74 ID:OUStY3G/0
株主責任をとわず破たんさせないで、年金カットはもめまくるよ
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 22:15:09.58 ID:jz6BXpDwi
勝ち逃げ継続中だな
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:17:56.82 ID:Go6m9gV+0
死ね、10年間なら25兆円削減しろや屑
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:18:49.31 ID:1Dv1gpvv0
たんね〜
12名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/27(木) 22:19:38.04 ID:n1Zvtmpe0
事実上倒産企業なんだから年金も糞もねーだろ、ゼロだよゼロ
13名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 22:19:51.43 ID:iSFvmTwnO
すくね〜
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 22:20:15.49 ID:54Bgv4/o0
3割カットでこれなら6割カットしろ
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 22:20:15.99 ID:ijH48F/60
>>12
倒産したら年金ストップってw年金の仕組み勉強したほうがいいよ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:20:31.65 ID:OzXiIdbm0
廃止しかないだろ
まだこんな抵抗しているのか
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 22:20:33.28 ID:78KcOdp40
ボーナスも削れって言ってるのがわかんねーのか
18名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/27(木) 22:20:49.25 ID:Enquh36B0
そのころ福島の子供は人柱でセシウム野菜食わされ人生10割カットwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:21:17.59 ID:DVxhZ4zV0
※税金でその10倍の金が東電に行きます
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:22:28.38 ID:OmxkFx1l0
年金カットなら数年後ほとぼりがさめたら復活できるが
電気料金の基礎になる「資産」部分は絶対減らさないんだな
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 22:22:38.48 ID:myNxTGqi0
ってことは年間8000億円ぐらい年金払ってたのか
一体何人ぐらいいるのだろう?
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:23:20.95 ID:PjUTwvD+0
>>15
企業年金は別機構ってことだろうか?
でもそれならおいそれと東電やJALも削れないよね
どういう関係性なのかできればご教授
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:24:09.12 ID:HDuqOHj/0
80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。
今後10年間で総額2兆5千億円超の経費を削減する。



つまり、80歳以上に支払う「終身年金」が
いままでは10年で約8兆33000億円もあったわけだ
1年で8830億円の年金
80歳以上の元社員が1万人いても1人あたり8330万円

キチガイか
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:24:15.89 ID:5p9txvDK0
まだ削れそうだな
25名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:24:20.31 ID:UvJzGeNV0
ジャンプしろ
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:25:28.11 ID:ZLFyHKFz0
東電社員「冬のボーナスはいただきます」
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 22:25:58.75 ID:99dj2GvH0
いい調子じゃないか
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:26:16.18 ID:ZvoUKtLj0
責任とって当然だろ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:27:03.26 ID:P26y/Y4B0
75歳以上にすれば6兆位軽く出てくんだろうな
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:28:06.03 ID:I5iJZ34S0
清水の5億は取り戻したのか?
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 22:28:26.68 ID:ijH48F/60
>>22
ggrks
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:28:50.20 ID:cbfVLvZm0
ちゃんと責任の重い元役員とかから減らせよ
33名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 22:29:20.19 ID:LOTrRhYQ0
他人の将来を奪っておいて年金?
笑わせるな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:30:27.75 ID:f1yBkcKA0
全然足りねーよ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 22:30:42.23 ID:Z73FWWR80
JAL見習えよ
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:31:01.03 ID:VpbUWirY0
まだまだ削減の余地ありまくり
37名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:31:33.60 ID:JsPYFAzx0
なんで関東に住んでる人たちは
こいつらに天誅くわえないの?
しっかりしろ
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:31:36.44 ID:PjUTwvD+0
>>31
いつもなら速攻ぐぐっとるわ
今日は色々とぐぐり疲れた
おまえがここで喋るまで俺は動かん動かんぞ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:31:45.66 ID:ZvoUKtLj0
年金とか0でよくね
こいつら今までの蓄えで一生遊んで暮らせますから
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 22:32:28.23 ID:roHN5MfXO
たりねえよボケ
41名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 22:33:02.68 ID:7xDqlcm10
おいおいおい、まだこんなにあるじゃないか
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:33:39.01 ID:eo3fMIJ40
3割カットで2兆5千億とかパネェな
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:34:53.99 ID:uk2ZAglMO
足りない
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 22:35:47.73 ID:q3dMpa2F0
(^q^)...
45名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 22:36:17.96 ID:NwfyQpOs0
1年当たり2500億円しかカットしてないぞ。
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 22:36:18.40 ID:y7SHCj8y0
下げられるもんは下げろと思うけど
年金って後になって一方的に下げられるもんなの?
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:36:40.44 ID:/w7SnUfV0
80歳以上のジジババが何人生き残ってるんだ?
1人あたりいくらもらってるんだろ
たった3割カットでこれだけ浮かせられるってすげえな
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:37:10.68 ID:ablKDrq30
年2500億かよ、雑魚が
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:37:31.00 ID:/w7SnUfV0
>>45
10年で2兆5千億円か
まだまだ温いな
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:37:40.86 ID:3Azq+2id0
もっと〜
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:38:24.11 ID:u9Uk7H/y0
ケイマンあたりにある保険子会社の財布からも
思う存分ふんだくってくれや
税金対策で、相当溜め込んでるやろ
52名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 22:38:30.68 ID:buIgW9KcO
いや色々とおかしい
53名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 22:38:46.22 ID:GsImAQq70
ツタンカアアアアアアアアメエエエエエエンン
ピカッピッカアアアア福島ピカ亜ああああ
おいでよおおおおピカピカチュチュううううういおいおおおい
ふぐじまああああああいいどごおおおおくそが住むうううう
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 22:38:51.04 ID:z7HmoHUo0
全然足りねーじゃん!
55名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 22:39:08.04 ID:NwfyQpOs0
TPPも10年で2.7兆円の増加だったしな。
なぜこうやって印象操作をするんだ。
1年当たり2500億円と書けよ!
全然たりねーじゃん!全然たりねーじゃん!
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 22:39:39.08 ID:2anJ6kM80
破綻処理はまだなんですか?
57名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/27(木) 22:39:50.94 ID:2xg6BOUOO
国民年金の半分以下まで落とせよ
58名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 22:40:26.38 ID:GYe25kIzO
まるで足りませんが。
死ねよ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:41:03.48 ID:uk7AcfBC0
元々多すぎだろwwww
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:41:14.59 ID:3Azq+2id0
自民党だったら、逆に税金をあげてたな。
61名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 22:41:18.10 ID:NwfyQpOs0
>>49
ホント温すぎるよな。
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 22:41:25.01 ID:PUd5g5l20
75歳支給にしろよw
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 22:41:29.98 ID:DCzZvJHV0
>>1
自民なら満額だったな
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:41:49.97 ID:fG1QvIUo0
ジャンプ
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 22:42:03.78 ID:ZjcDT6c40
> 3割カット
全額だろカス
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:42:08.86 ID:9oPgKnlv0
潰せば企業年金ゼロだろ。潰せよ。
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 22:43:26.24 ID:MbEaZ9UU0
まだまだいけるぜ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 22:44:16.75 ID:fegUqynN0
3割カットで2兆5千億円超ってどんだけ貰ってんだよww
やっとS禿Bの有利子負債分の削減か!

もっと出せるだろ!ジャンプしてみろよ、東電w
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 22:46:23.70 ID:GagQSFr00
80歳以上だ?甘えんな!
全年代50%OFF+80歳以上さらに50%OFFでも十分だろ。
今までもらいすぎなんだから、返金しろと言われないだけ有り難いと思え!
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:46:38.48 ID:3neqwalc0
優秀なニュー速民は当然、先週東電株買ったよな?
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 22:46:52.26 ID:Encd0Y2t0
廃止の間違いだろ・・・
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 22:47:14.52 ID:1UUlahQIi
おいおい、20年保証終身かよ。
さっさと、東電社員は死ね。
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:47:43.66 ID:F3Ss2ZyV0
朝三暮四か
国民は猿以下だな
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:47:48.98 ID:fOtuiUF+0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。
>今後10年間で総額2兆5千億円超の経費を削減する。

年間2500億って事は
東電退職者で80歳以上の奴が仮に10万人いたとしても一人250万
250万*10/3=800万かよ

どこの貴族だよ

76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 22:47:50.03 ID:HdBuMYbU0
これで「電気代上げます」なんて言われたらお前らどうする?
俺なら東電と徹底的に争う
そんで俺の家だけ電気代据え置いてもらうわ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:48:19.76 ID:uJ18nz0K0
>今後10年間で

その間も賠償は膨れ上がっていくがな
78名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 22:48:40.10 ID:sD+eOLWr0
企業年金は全額没収しろよ
ふざけてんのか?
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 22:48:58.65 ID:hcxCFI9EP
TPPのGDP2兆いくらか押し上げるって話も
実は10年で・・・だったのに似てるなw
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:49:04.33 ID:Gg3lJfQo0
今後10年間で総額2兆5千億円超の経費を削減する。
今後10年間で
今後10年間で
今後10年間で

こういう言い回しやめて欲しいわ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:49:13.09 ID:3SBEIALB0
会長、社長はじめ役員はまだ報酬満額貰ってんのかな?
ジョブズみてーに1円で働いてていいはずだよね
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 22:49:44.83 ID:1UUlahQIi
確定拠出年金に移行しろ。
もしくは、18年保証有期、利率は国債に連動だ。
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:49:49.47 ID:7f1/TljDO
年金だけで7〜8兆以上金持ってるとか
めちゃくちゃだなwww
84名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 22:49:55.11 ID:C9+YYTnw0
日本人の平均寿命がのびたといっても突出してるやつがいるだけで大体80代でどんどん死んでくか動けなくなるんだよな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:50:09.99 ID:68MCKP500
清水「あぶねーwwwwww退職金5億もらっておいてよかったーwwwww日本中に放射能撒き散らして放射能国家にして五億wwww俺頭いいwwww」
86糞 盗電さん(千葉県):2011/10/27(木) 22:50:39.58 ID:WJJEC/S10
原発の廃炉に30年かかるそうだ、30年も税金でおんぶに抱っこか!
早く潰れろ、糞 東電、水増し請求した6000億円、早く返せ!
恥知らずの、東電社員、早く除染作業をしろ!
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:50:44.67 ID:POz3VdWlO
年金削るだけでこんなにお金が湧き出ることに驚きました

公務員と政治家の年金削れば国の赤字もどうにかなるんじゃね
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 22:50:59.43 ID:k9Ka/BWc0
そりゃJALと同じで素直に応じるわけないんだから、一度破綻させるべき。
そうしたらすっきり年金ゼロにできる。
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 22:51:02.81 ID:BEDSDK8nO
マジで死ねよ
90 【東北電 78.0 %】 (宮城県):2011/10/27(木) 22:52:09.94 ID:BtkMrOcL0
ほんの少し絞っただけなのに、とんでもない額だな。
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 22:52:17.23 ID:qFQMqDHO0
たった3割カットするだけで2兆5千億もでてくるんですか!
6割カットで5兆 9割カットで7兆5千億円じゃないですか!
税金投入する必要ないじゃん
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 22:53:55.56 ID:MZTGiHK10
80以上って払う頃にはほとんど死んでるしただの経費削減しましたアピールだろ
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:54:18.18 ID:CK3GSXYN0
10年?いますぐだろ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:54:19.78 ID:hBG/rM9p0
三割とかwwww
満額カットだろアホか
95名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 22:55:04.56 ID:C9+YYTnw0
ぜってーやらねーだろwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 22:55:17.29 ID:gyipS7h40
ふざけるな、税金が投入された時点で企業年金なんて停止しろ
97糞 盗電さん(千葉県):2011/10/27(木) 22:57:39.47 ID:WJJEC/S10
東北は言うに及ばず、東日本を汚染しまくった、糞・東電、東電社員として早く除染作業しろよ!
今でも、原発から毎日放射能が漏れているそうだ、何とかしろよ、糞・東電!
東電社員は、金の事ばっかり言って「何もやらないじゃないか」恥知らずの東電社員は逝ってよし!
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 22:58:12.93 ID:a2SXobId0
もっとできるだろ
甘えんな
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:58:28.77 ID:wg17eRxI0
で、現上層部はまだ高給もらい続けてるの?
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 22:58:43.00 ID:+k3d3LI50
明日寄り買いしてみよう
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:59:29.62 ID:MnCX2wxx0
全額カットすりゃもっと出てくるな
でもかわいそうだから9割9分厘カットでいいよ。やさしいだろ?
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:59:42.24 ID:YCo4fk9eO
五割カットしろや人殺し企業が
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:00:26.46 ID:v0+reJcF0
ボーナス減らしたの?
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:00:34.97 ID:MseuZ6nWO
は?w80以上?3割?

は?wwwwww
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:01:10.24 ID:iTdVcu7i0
何もかもすべて吐き出して、さっさと潰れて消えろ。
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:01:53.98 ID:jvhkQlqs0
たったの3割カット(笑)
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 23:01:59.63 ID:tbns9E4u0
放射線の基準無視で現場作業させまくって死なせりゃ年金かかんねんじゃね?
108名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 23:02:09.14 ID:C9+YYTnw0
いらない何も。捨ててしまおう
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 23:02:10.48 ID:a2SXobId0
ちょっと一箇所に毒ばら撒いただけのオウムが教団潰してまで賠償してるのに
全国に毒をばら撒きまくってる東電がこれだけでドヤ顔するとか狂ってるわ
110名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 23:02:38.71 ID:PhwUIK5GO
退職した役員の退職金と企業年金を
全額返済させれば3兆円位余裕だろ
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:02:57.58 ID:RjzPMC/F0
全然足りねーじゃん
112名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 23:03:05.51 ID:ZVhQabFkO
全額カットしろやクズどもが
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:03:28.23 ID:HwKjXV6I0
よし9割カットだ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:03:48.84 ID:tmxGai+00
単年でそんだけ削れよバカ
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:03:57.27 ID:oL8ZdSvJ0
80歳から3割カットでだけじゃねーか

なめてんのか東電
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 23:04:15.57 ID:h1/mP/8l0
>>112
5%くらいはのこしておいてもいいだろう
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:04:33.59 ID:8/4FVLXq0
TPPとほぼいっしょだぬ
118名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 23:04:36.65 ID:eWMCz12y0
100万で外人の特殊部隊の隊員雇えるだろっw
あとは言わせるな…
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:04:48.12 ID:cok2d6ak0
6割カットすれば5兆円捻出されるじゃん
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 23:05:04.13 ID:a2SXobId0
>>116
福島さんがそうおっしゃるなら5%だけは認めてやってもよかろう
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:05:24.32 ID:MOVpZAZ70
ていうか80歳から3割カットでこんなに出るの…?
ってことは。
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 23:05:40.26 ID:lhmdh1j80
80ってなんだよ!氏ねよ
123名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/27(木) 23:06:07.66 ID:togoxhYd0
年金貰ってる元東電無能社員を福島で働かせた方が合理的だろ
一年もすりゃあ年金払う必要無くなるぞ
124名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 23:06:17.59 ID:+FbqQvOb0
原発で失敗した関電も年金ボーナスカットしてさっさとLNG建てろよ
125名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 23:06:29.64 ID:pZDI2n+L0
3割カットw 潰れたら全部だろw
126名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 23:06:30.27 ID:wjXmLWBl0
ぜんぜんたりねえじゃん
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:06:53.27 ID:egtCq6QT0
トンキン電力大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:07:03.54 ID:BnEHYO8u0
とりあえず天下りした奴とOBを福島の瓦礫撤去に向かわせろよ
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:07:04.89 ID:l2tr3BaW0
でもボーナスは出ます………出ます………
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:08:31.14 ID:YCo4fk9eO
東電社員狩りはよ

131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 23:08:54.95 ID:pZTFfUI70
東電を空売りして1円まで下げよう
いいか明日は全力で空売りだ!!
132糞 盗電さん(千葉県):2011/10/27(木) 23:09:18.95 ID:WJJEC/S10
自分の身近な場所でも、高濃度の放射能汚染が見つかると、身の危険を感じる!
糞・東電が手抜きをした人災のせいで、チェルノブイリよりひどい汚染があっても、東電社員は
何もしてくれません。 放射線は目に見えないんです、5年、10年後に大量発生する健康被害は
どうするんだ! 何もしない東電社員はマジで逝ってよし、今年一番のクズ企業だな!
133名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:09:47.02 ID:g2iDBVpuO
こんなので足りないだろうが
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:10:07.01 ID:fegUqynN0
70歳以上6割30年間カット、くらいが妥当だな
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:10:13.91 ID:ZFu9yRwP0
こないだ東電が地震での防災訓練してるのを見かけた

恐ろしいスピードでみんな脱出してたw
原発をあんなにしたくせに逃げるスピードだけは早いんだから笑っちゃったよw
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:11:39.97 ID:UH0/MjC40
good job
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:11:47.36 ID:tOF5rL030
こりゃ増税必要ないな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:11:54.11 ID:Shgg5OqUP
1000万年に1度とか言ってたインチキ会社が出した数字なんぞ到底信じられるものじゃない
どうせ従業員が150歳まで生きたとして〜みたいなことやってるに決まってる
139名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 23:12:15.68 ID:C9+YYTnw0
思うに、原発の派遣に一日1万以上でてるんなら大元の東電はめちゃくちゃ支払ってるだろう

社員いかせたほうが安上がりじゃね
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:13:51.15 ID:zBgQiDKS0
東電の整理は第三者がやるべきだろ
まともな案なんてでてくるわけない
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:13:59.55 ID:EGT1F45d0
埋蔵金発見したぞー掘れー
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:14:11.36 ID:MYwQP2RF0
TPPの効果だな
143名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 23:14:15.80 ID:vGbGH4900
で、リストラの方は?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:14:42.09 ID:9G7tVjqi0
何だよ終身年金って。
そんなのあるのかよ。。。
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:15:34.76 ID:xZ6Zj96q0
>退職者も含めて企業年金を見直し、80歳以上に支払う
>「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。

ぱっと見、妥当だと思うけど”など”以下が気になるな。
どうせ奴らのことだ、現業を削るんだろうけど、本末転倒にならないように願いたい。
作業員の質の高さはインフラ企業の財産だから。
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:16:00.47 ID:nKW9hZTu0
冬のボーナスは本気でどうするつもりなのかな
しれっと全額支給しそうだけど
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 23:16:59.97 ID:D+sc8Odx0
東京の人たち怒らなくていいの?
148名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 23:17:10.48 ID:UsEi7dkJO
街にいるカブ乗ってる東電社員の視線が冷ややか。現場末端社員は針のムシロなんだろーな。

で、あの馬鹿はまだキャバクラ通いしてんの?
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:18:29.74 ID:XVGY9fsI0
企業年金うちきれよ
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 23:19:14.02 ID:gUg/E3eN0
もっと徹底的にやれ
公務員も下げられるんだからな
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 23:23:13.59 ID:MbEMkNxS0
え?10年かけてこれだけ?
金は今すぐいるんだよ?
152糞 盗電さん(千葉県):2011/10/27(木) 23:24:39.11 ID:WJJEC/S10
夏のボーナスを支給して、大ヒンシュクをかった東電さん、冬のボーナスも支給するんですか?
当事者責任を全く取らない、東電の高給取りの社員のために、何で税金を投入するの?
東電の電気を使うのも嫌だが、無理やり天引きされている税金を糞・東電の社員のボーナス支給のために
使われるのは、おかしいし、絶対納得できない!「夏のボーナスを返納したと言う東電社員」の
話もまったく聞かないし、人間として終わっているよな!
153名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 23:26:43.13 ID:8+u3Q9nj0
>>54
いや申し訳ございません
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 23:27:42.40 ID:0/GW9xQY0
単年じゃねーのかよ
ダメだろこれじゃ
155名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 23:27:55.94 ID:lpcMMmvL0
すげえ…うなるほど金あまってるじゃねぇか…
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:28:22.37 ID:3RlkuEV4P
80歳以上だけで2.5兆
全体3割カットすりゃ10兆ぐらい楽勝だな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:29:54.04 ID:RQUi3mmZ0
ある所には有るもんだな金って
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:30:37.00 ID:EdMrW/iY0
企業年金で3割カットだけとかなめてんの?
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 23:31:21.12 ID:pEs6W2OR0
まだあんだろ
ジャンプしてみろよ
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:32:09.78 ID:8Kxq29Ef0
全額カット以外は駄目だろ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:34:46.26 ID:yY8IGtzX0
枝野「おら、もっとジャンプ!」
東電「ドサドサッ」
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:34:52.68 ID:xKUvkE2m0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。
これは福島の新鮮な食い物を現物支給してやれ
影響出る頃には死ぬだろ
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 23:35:36.94 ID:+nV33wqi0
安心してるそこの東電以外の電力会社さんにこの言葉を贈ります。


         明日は我が身
164名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 23:36:06.33 ID:QWukr5ek0
倒産なんだから企業年金はゼロだろ。
企業年金がなくても厚生年金と国民年金があるから
生活には困らないだろ。
それでも今の若い連中よりも良い暮らしができる。
165名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 23:37:41.14 ID:wRkFFMVg0
やればできるじゃんw
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:38:26.05 ID:5OtxRuv20
電気代を下げろ
167名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 23:38:59.70 ID:YiH16Cfw0
ジャンプしろ
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:39:47.91 ID:K8yvNhi+0
途中で有耶無耶するに決まってる
169名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 23:41:09.30 ID:FSYS//tQ0
> 80歳以上に支払う「終身年金」

なにこれ、何階だてよ?
170名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 23:41:35.68 ID:Grw1r8J5Q
全然たりねーじゃん!(申し訳ございません)
全然たりねーじゃん!(申し訳ございません)
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:42:19.58 ID:vyprTwFu0
反省の色が見えないな
今は国民に審議の時間をいただいているのにこれではなぁ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:44:19.06 ID:HTrQ//zh0
なしにしろよ
テロリストに年金とかいらないだろ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:44:22.00 ID:ArKaMo370
3割とか舐めてる
最低7割だろ
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:44:29.91 ID:GxIb3PiJP
殺されないだけ幸せだよね
お前のことだよ
175名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 23:45:35.72 ID:qHr9SJpe0
基本給3割減、年金全額カットでも足りない。
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:46:47.16 ID:m2Q5w20T0
でもボーナスはお高いんでしょ?
177名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 23:49:26.04 ID:QWukr5ek0
これ賠償金を先延ばしにしているんだから
その分の利子もちゃんと払えよ。
178糞 盗電さん(千葉県):2011/10/27(木) 23:50:49.77 ID:WJJEC/S10
東電9兆円資産は、ほぼ手つかず!「ほとんど狂ってる」資産売却たったの4000億円
これじゃ、国民は納得できねーな !
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:52:12.46 ID:5J562ELh0
はいはい。またやる詐欺でしょ。  「やーりまーしたー」 → やってなかった → 「ごめーん。嘘でしたーテヘッ★」

もう見えるわ。この構図。
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:52:15.11 ID:pHPKoHi10
80歳て一番ウマウマした人たちだったりする?
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:52:16.98 ID:RtXDthgl0
全額カットだろ
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:52:55.71 ID:nU4UvsWd0
JALみたいに破綻処理しろやさっさと。
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 23:53:22.25 ID:ahk/7urb0
>>15
会社負担があるだろうが。
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:54:10.79 ID:V2hp8cIM0
80歳以上の、しかもたった3割削減で

2兆5千億も出るだと・・?


マジでふざけんな
何が電気代値上げだ、増税だ
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:56:33.17 ID:fTYfOEjN0
課長職以上は減給させろよ
意思決定に携わった管理職だぞ
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:56:42.41 ID:YrB2xLnk0
早く人権をカットして福島に強制収容所作ろうぜ
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:58:01.41 ID:XXd6XN710
法定最低賃金固定とするのが、公的資金投入の条件なのです。
とうぜん厚生年金も最低額になりますな(^o^)ノ
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 23:58:15.37 ID:91lOmNUT0
年齢制限なく、国保額以外は
オールカットが常識ってもんだろう。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:58:22.29 ID:fEBa7nhK0
どんだけ手厚い福利厚生を受けてたかってことだ
3割カットでも民間レベルよりまだまだ優遇
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:59:08.49 ID:LBL1kfQH0
99.9%カットしろよ
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:59:11.89 ID:pHPKoHi10
>>186
人権カットwww
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:59:39.10 ID:j4wsPIMT0
>>15 おまえが常識を知れ阿呆
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:59:44.35 ID:bKedTeqO0
「終身年金」ってのはオプションみたいなモンなんじゃねーの?
メインを切れよ糞が
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:00:08.78 ID:EVRGVB970
給料は福島の野菜で支給すれば良い。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:00:24.58 ID:aOu7ObGz0
よくやった

まだまだカットできるニカッ
196名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 00:00:37.72 ID:SiLxKLCJ0
十年で二兆とかなめてんのか
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:03:20.46 ID:MrrAN2Xo0
loop print "全然足りねーじゃん!"
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 00:03:39.35 ID:vc5zPcLe0
ようやく第一歩ってところだな
まだカット出来るところはいくらでも有るだろうがさっさとしろカス
199名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 00:04:19.01 ID:UTP99ms90
80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カット・・・・これだけで2兆5千億円
東電すげーな
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 00:04:54.48 ID:eyNbr0PT0
役員の財産全部没収しろよ
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 00:05:07.46 ID:02gwc88vO
東電企業年金は最低でも月40万円だったから、3割カットでも、まだまだ、
月28万円以上手取りで、もらえる状態ですなぁ。
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:05:47.96 ID:t08wdn440
たんねーよバーカ
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 00:06:15.14 ID:p8wODvtQ0
数年したら原発で追い込まれた奴らが追い込むから覚悟しとけ
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 00:10:07.13 ID:vSqvx3Gd0
70才以上で5割カットしろよ馬鹿
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 00:10:34.52 ID:7nuzlqpqO
とんでんに人権はないのと同じ^^
3割りでは足りないのはあきらか^^
9割削減が妥当^^
怠慢、いい加減なことやってきたつけをとんでんOB全員がわけ受けるべき^^
ふくしまの痛みをわけるように
とんでんも死ぬ直前までわけ苦しまないとならない^^
3割削減でもとんでんに対してデモやテロが将来起こるかもしれない^^
国民全員が納得するようにしなければ
とんでんは世界最大のテロ企業から抜け出す一歩が踏み出せない^^
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:11:05.52 ID:xf4vK64I0
ていうか年金カットしただけでそんだけ浮くって
どんだけぼったくってんだよ。独占企業のクズしかいねーのな
207名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 00:11:29.52 ID:lf+Nqrsn0
三割でこれか
年金なしでかなりいけるな
208糞 盗電さん(千葉県):2011/10/28(金) 00:12:10.59 ID:MehYP7HM0
「有価証券報告書から計算すると、東電社員の平均年収は約760万円」実際は、40歳になったら1000万円の大台を超える社員がほとんどです。
原発事故後にもかかわらず、社員は夏のボーナスをもらったが、半額支給でも平均40万円でした。
役員にいたっては当初、報酬50%カットで3600万円。ほとんど狂っているとしか思えない! 役員は全員クビ、こんな腐った企業のために税金を何兆円も投入する
のは絶対におかしい! 東電社員は1/3は即刻クビ、1/3は福島県を中心に除染作業、福島に転勤したくない社員も即刻、クビ!
残りの社員で細々と営業してくれ!、発電も、送電も下請けの会社があるので大丈夫です!
なにも、問題はおこりません!
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 00:12:48.70 ID:ICglEyxe0
時間稼ぎだろうな
少しずつ削減する一方でいろんな名目で外に資産を移してるんじゃないか
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 00:13:44.76 ID:RwXFn6H80
3割…?
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:14:32.17 ID:U1USdL3FP
まだ足りない。
212糞 盗電さん(千葉県):2011/10/28(金) 00:14:54.59 ID:MehYP7HM0
あ、忘れておった、東電に天下りした50人も即刻 クビです!、税金を投入するのに
天下りの方の超高級は払えません!天下りの方は一人も要りません!
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 00:15:21.12 ID:XLyl+xIK0
3割でこれなら70歳以上を7割カットすれば枝野の提示額なんて余裕で達成できるな
おう早くしろよ
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 00:17:42.11 ID:7s6qP1Zu0
東電の企業年金の積立金って今現在いくらあるんだ?
数兆円はありそうだけど
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 00:19:48.43 ID:nY2t6aXkO
そりゃそうだろ
年金が手厚いのはウチのじい様世代の公務員だけでイイ
216名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 00:21:08.52 ID:Bd5A2Xw9O
社員全員、二つある臓器二つ共売ってこい。
二束三文でもいいから。
話はそれからだよ
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:21:15.81 ID:NODHLJFl0
10割カットでいいと思うが。
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 00:22:01.58 ID:uyh4W5SCO
80歳以上で三割カット。80歳以上でこんだけ浮くねか。なめてんじゃねえ。
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:22:24.51 ID:DjLGNpOK0
220名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 00:23:35.97 ID:x3lbvUA70
今後10年間で総額2兆5千億円超

一年で減らせよ糞ボケが
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 00:24:20.11 ID:EqOBynAmO
でもボーナスは払います^^

222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 00:25:31.57 ID:hf8vLOKW0
厚生年金とは別の年金だぞ
8割りカットが妥当だ
223糞 盗電さん(千葉県):2011/10/28(金) 00:25:33.30 ID:MehYP7HM0
社員を1/3とか1/2とかにリストラしろよ!そうすりゃ企業年金の支払いも減るだろ!
真っ先に東電経営陣は責任を取って全員クビにしろ!これだけの事故を起して、お飾り社長の
清水一人で済むわけないだろう!
224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 00:26:23.53 ID:bNrpVJjQi
18年保証有期、月10万程度でいいよ。
225名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 00:26:31.91 ID:OlR5pb2C0
俺の親父の一族みんな東京電力なんだが・・・
勘弁してくれよ別に裕福じゃねーんだぞ
226名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 00:26:51.39 ID:CLRdDJpa0
東電の年金って何種類あるんだ?
227名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 00:27:34.92 ID:MEjj7g/60
1000万給料もらっていても、裕福じゃないという
某大臣レベルの貧困さですね
判ります
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:28:30.90 ID:pQ8rv6UG0
死なない程度の額まで減らせよ。
どんだけキチガイ企業なんだよここは
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 00:38:21.43 ID:cO0RkD7dP
3割カットで2兆5千億なら
5割カットで電気代値上げの必要なくなるな
10割カットで税金の補助すら必要なくなるのではないか


やれよ
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:41:42.05 ID:ysjP7xO50
80以上を3割カットしただけで、こんなに出てくるのかよw
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:45:06.36 ID:ysjP7xO50
>>225
あんな大問題起こしてて、これだけでするでるんだぞ。めちゃくちゃ恵まれてるだろ。
232名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 00:50:03.21 ID:G+eGe+du0
企業年金全額カットしたら
どれだけ浮くのっと
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:51:46.47 ID:OF0pQrGz0
今無駄にもらってんだから年金なんていらねーだろ
10割カットしろや
234名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 00:53:54.53 ID:bNrpVJjQi
80以上長生きするの数がしれてるだろ。60歳支給開始から減額しろよ。
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:54:42.31 ID:S3dF4UYy0
東電は悪くないと思っているが。
人為的なミスではないし。
事故後対応次第で爆発はなかったかもしれないが、東電が勝手に出来なかった。政府にも責任がある。
しかし責任は金で取ってもらうべき。
東電温存は良くない。
可能な限り賠償に当てるべき。もし足らないなら免責させる。
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 00:57:38.28 ID:3xC0nYl50
>>567
減らすってなんだ
なくせ
命と共に
237名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 01:28:38.14 ID:kJaijDx80
電気代3割アップ
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 01:30:22.52 ID:/UFvtERC0
血でタービン回せ
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 01:32:01.45 ID:JKhQA7Ku0
>>232
放射能の庭と契約してる国賊のお前も年金なしにするべきだな
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 01:32:09.02 ID:TU1tonKN0
会社都合のみじゃ無理なんだよ、あの最悪期のJALでさえ揉めまくったんだぞ

OBが嫌だっていったら、強制出来ないんだからw
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 01:32:18.90 ID:pNNMuero0
まだ甘すぎるぞ
年金 給与 賞与
全て 5割カットだろ

それが嫌なら倒産 企業解体

どっちか 好きな方を選択しろよ
242名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 01:36:51.03 ID:SiLxKLCJ0
>>240
じゃあ現役を切るっきゃないよなぁ?
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/28(金) 01:59:25.18 ID:2EM6IJ7Z0
でも冬のボーナスは出ます
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 02:04:04.70 ID:sUrtG0M90
てか、今までどんだけ暴利貪ってきたんだということがこれで判るな。
競争相手の居る一般企業なら兎も角。
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:05:19.41 ID:MTWLEQZp0
>>75
この期に及んでも貴族様でいたい奴らなんだな
対象になる80歳以上の人数は公表しないつもりか?
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:07:10.92 ID:JRZGeVsT0
まだまだ金たんまりあるってことだろ
ふざけんなよ東電
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 02:08:06.36 ID:qsPF1qn3O
80歳以降って甘えすぎだろ屑が
全ての対象者の半額以上カットが最低限の示しだろ
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 02:08:43.99 ID:e3/4v8St0
でもボーナス出まーす
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 02:08:52.27 ID:/OUkLKc30
年金割合を考えて、高齢になるほど下がる
全体で、5割目標だな!
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:10:14.73 ID:Mzva1xO60
もっとあんだろ?
この程度じゃ汚染水除去もできねえよ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:10:16.76 ID:imh8bJI/0
>80歳以上「終身年金」の給付額を3割カットするなど経営合理化を徹底。
東電社員この内容なら、80歳以上行く前に国民に殺されるだろてゆうか、社長死刑にしろよ
252名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 02:10:51.91 ID:8JbeDnZNO
叩くべきは公務員だけじゃなく半官半民企業だな
インフラとNTTは稼ぎすぎ
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 02:13:09.97 ID:e3/4v8St0
>>252
NTTは税金対策で子会社作りまくってるからな
石なげたらNTT関連社員にぶつかるレベル
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:14:46.72 ID:KvMbVN3R0
テロリスト認定されてないだけ感謝するべき。
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:21:13.39 ID:BWZOmwdp0
電気代が他の国の2倍な理由がどんどん赤裸々になっていくwww
256名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 02:37:01.65 ID:voQjHeU30
もっとやれよ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:48:03.49 ID:X4qzDbCY0
まだだまだまだ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:48:11.85 ID:M8qaqpvd0
JALと一緒だな
259名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 02:50:13.61 ID:BqgN8kr80
チャッカリ80歳までの支給額を上げるのが東電のお公家体質
260名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 03:04:28.89 ID:MDRd6uwE0
当たり前じゃ
もっとやれ
東電潰れろ
厚生年金あるんだから10割カットでもいいだろ
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 03:12:25.39 ID:IeGF6bQf0
スパン長っ

部長、役員クラスは本当に死んでしまえばいいと思うよ
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 03:12:32.20 ID:8TGaNUOKO
企業年金って厚生年金基金なんだろ?
企業が勝手にどうこうできるもんじゃないだろ。無茶言うなよ。
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 03:13:09.30 ID:iUzDck3r0
冬のボーナスも当然無しだよな?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 03:13:37.06 ID:iUzDck3r0
>>263
厚生年金と別枠じゃね?上乗せ部分。
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 03:18:07.93 ID:8TGaNUOKO
>>265
厚生年金基金じゃないのか。代行部分と三階の部分。
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 03:21:48.86 ID:jrQX28b90
保身に走り、問題を隠蔽し続け。
とっくの昔に管理ポストに落ちてもおかしくないのに。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 03:41:48.37 ID:KHmVGoO00
こりゃ、東電株騰がるわけだな。

元通りに戻るんじゃまいか? 今買えば10倍か?
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 03:43:11.28 ID:fdVDPw4l0
全額カットするまで電気代上げんなや(´・ω・`)

な(´・ω・`)
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 03:53:56.62 ID:o1TibuhA0
東電だめだな
ガタフィみたいに全国民からアナルに棒ぶっさされないとわからんかな
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 04:00:12.96 ID:aesU0+3B0
10年で2兆5千億円って、なめてんのか?
あまえてんじゃねーぞ

毎年2兆5千億円削減しろよ糞が
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 04:03:03.73 ID:l/UP0Ior0
>>1
80歳以上3割カットで総額2兆5千億円超も出るの?wwwどんだけジャブジャブしてるのコイツラwww
全額カットだろーよ

そして債務超過の今年の冬以降は賞与無しが当然
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 04:04:07.07 ID:RS5m8Nus0
お前等

騙されるな


電気代さらに増えるだけだぞ
274名無しさん@涙目です。(香港):2011/10/28(金) 04:06:00.61 ID:5Eva/3Uv0
幹部の退職金も全額カットな
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 04:10:16.39 ID:+YCD+M3w0
いいか東伝の性で食料の値段が上がるわけだから、差額分を損害賠償請求すればいいんだよ。
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 04:18:44.87 ID:fdVDPw4l0
花王とかゆー死ぬほどどーでもいい企業にデモが起きて、自分らの不祥事の後始末を都民の電気代値上げで賄う東電わ野放し、と(´・ω・`)

都民ども、ホンマにこれでえーのん(´・ω・`)?
277名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 04:31:32.82 ID:eIgmwSu10
年金だけでこの額ならまだまだいけるだろ
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 04:39:41.16 ID:1ELGya500
>>1
あれ?じゃあ全員に支払う年金の給付額を3割カットしたら結構な額賄えるんじゃない?
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 04:56:28.91 ID:Mv+oSrAy0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カット
これで二兆五千億削減できるのか?
もっと削れ。コネ入社組とか全員クビにしろ。
東電幹部は私財まで差し出させろ。
徹底的にクビ、年金削減、給与削減すれば10兆はいけるんじゃね?
280名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 05:02:34.19 ID:8W5LDoIF0
>>18
それを言うなら100割だろ
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 05:04:45.92 ID:Bt95RTZi0
毎年総額2兆5千億円超なら評価したが全然足りねぇジャン
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 05:05:52.20 ID:Jns/nJxE0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:10:39.24 ID:ufMqOdNF0
こんな、はした金でごまかせるとでも?
ジタバタしないで有り金全部出して、潰れて消えろ。
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 05:14:44.02 ID:qsPF1qn3O
80越えた死に損ないに年金は不要
285名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 05:17:00.32 ID:YuXQX3rZ0
いや全然足りないんですけど、もっと削減してね
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:18:41.04 ID:WONcQFBx0
3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット3割カット
287名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 05:19:40.20 ID:PBiC6AJC0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カットするなど

殺されたいのか? 糞盗電
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 05:21:05.53 ID:ghk5cbjk0
全く足りてないぞ。さっさとジャンプしろよ
289名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/28(金) 05:23:08.49 ID:0g4iX5DlO
JAL、それはもう恐ろしいカットの仕方だったんだぞ…退職金返還、年金カットも法外な額。
JALの数倍給料いい東電がこれだけとかふざけんなよ!
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 05:32:08.86 ID:mrZ4re4h0
>>286
しかも80歳以上限定です
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 05:33:47.31 ID:47i2w5hCO
殺してしまえ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:35:00.69 ID:1RQsijlr0
今から考えると、JALなんて東電に比べると超優良企業だよな
293名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 05:36:08.89 ID:EDtF9ABE0
こんな金の使い方してるんだから電気代が高いわけだは
慎ましやかな経営にするだけで半額くらいになるんじゃねえの?
294名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/28(金) 05:36:25.43 ID:1PUuZMIiO
>>1
生き残りたいなら7割カットだろ糞ぼけ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:36:31.19 ID:sEF/Udud0
JALは半分なんですけどね
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 05:39:33.29 ID:q5HynJEN0
JALと比べるのが失礼だろ
こんな屑を
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 05:39:49.25 ID:q5HynJEN0
JALと比べるのが失礼だろ
こんな屑を
298名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/28(金) 05:42:22.77 ID:5vzD/KjY0
10年間も存続するつもりでいるの
299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 05:43:50.90 ID:+ffrHHnw0
ここまでは折り込み済みの演出
いくら地震が原因とは言え 一度全て捨てるくらいで対応するのが普通だろ
ましてや電気なんて水商売じゃないんだからまたすぐ立て直せるだろうに
地震のせいアル だから国が謝罪と賠償しろアル! なっ どこかの国と一緒だろ?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:52:19.04 ID:sEF/Udud0
全部カットしたら10兆いくじゃないか
つぶれた企業なんだからボーナスもカットしろ
てかこいつら今までどんだけ足元みて荒稼ぎしてたの?屑すぎるだろ
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 05:56:20.31 ID:qdqv8BqE0
>>5
本当にそう思う
避難中の地域の防犯パトロールとか自主的にやっとけば少しは印象好転できたのにな
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 05:57:59.11 ID:51skgb2T0
福島県見捨ててたった2兆5千億円の経費削減か
しかも10年間で表向き
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:03:33.65 ID:Hoi4C1rm0
東電潰して解体して資産捻出しろよ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:04:33.70 ID:4xB7OtEf0
2兆円って鳥取県の年間収支の何倍なんだろう
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 06:06:07.97 ID:YPlgPmWP0
だから税金頂戴ってか?ふざけんな
30%でそれなら全額身銭を切れ
306名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 06:08:14.27 ID:iwNOQz3M0
今後基本料金無料くらいやれ
307名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:08:36.46 ID:9UvZVInr0
全然まだまだじゃん

これじゃまだ甘すぎる
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:09:20.84 ID:2zGZyfvX0
3割(笑)
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:10:47.89 ID:exIS5Jhb0
口だけの予感
310名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:11:30.12 ID:KOI+64iD0
つか年金カットすれば国の補償なんかいらねーじゃん
311名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:11:33.86 ID:/GrL5vnf0
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:14:00.43 ID:kBpx1Td6O
おおお!!
これはよくやった!!!
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 06:15:40.81 ID:RkrB5PPg0
10年で2兆5千億?
福島県民にやられたいの?
314名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 06:17:02.67 ID:lFXgfpv70
当たり前だろボケ!!
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 06:17:31.40 ID:lFXgfpv70
はぁぁぁぁぁ?10年とかなめくさってるな
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:18:12.39 ID:yOqwgAWD0
会社が潰れてるってことがわかってないようだなwwww
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:18:36.25 ID:Ig2AXug30
こういうことは、やればできる。
金はどうにでもなるが、失った環境は戻らん。
318名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 06:18:44.04 ID:TG1la1LC0
足りねえよw
企業年金なんぞ全額カットだろ
319名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 06:19:20.25 ID:2ANg53lf0
東電社員を殺すなよ?
絶対殺すなよ?
320東京電力会長勝俣への命令by関東民(空):2011/10/28(金) 06:19:42.24 ID:qajvRLQn0
ともかく、
1,000円損した人には1,000円を、
100万損した人には100万を払え。
それが済むまで都の最低賃金で働け。
役員は資産を売り払って福島第一原発の作業員になれ。
それ以外許されると思うな。
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 06:19:47.60 ID:vRWz2XJX0
>>80
オヅラの番組のGDPと一緒だな
322名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/28(金) 06:20:26.68 ID:q+AnRiC8O
足りない
全額カットが当たり前
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:20:47.52 ID:os2MS9O50
東電は国有化して公務員並に給料下げろ!!!!
公務員は安月給、高いとか言うのはアフォ
324名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 06:22:06.04 ID:rC3+kcV3O
安いわ。ボケ
ふざけんな
325名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 06:27:02.65 ID:qajvRLQn0
現役正社員の給料は都の最低時給に合わせ、
糞年寄りの年金は国民年金に合わせなさい。
役員は個人資産を売却し原発作業院になれ。
来月はじめまでに上記全てを実現しなさい。
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 06:27:19.26 ID:gC6JprsC0
おいっ東電!!ジャンプしてみろ!!
327名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:29:16.41 ID:KOI+64iD0
これカットじゃなくて、自然減じゃね?
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:30:56.07 ID:hdHAGvC60
まだじじいの同意得てないんだろ?
JALみたいなグダグダ展開してるうちにお父さん希望。
329名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 06:32:30.86 ID:v2SDGNNA0
なぜ80歳以上って括りにする必要があった企業年金全体でやれよ
年金なんて年500万もあれば余裕だろ支給額9割カットでも余裕でできるじゃん
330名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 06:33:45.76 ID:Yzcf16G+P
は?それ異常の額税金投入することになるんだろ?
もっっとだせ私財も毟れ つーか年金0でいいだろうがアホタレ
331名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 06:35:24.92 ID:ZNibyDmm0
つーか関東全域除染必要だよな?
たったそれだけじゃ足んねーだろ

いいから潰せ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:42:01.47 ID:2HLmEkLM0
10年間でやる計画ならもっといろいろ削減できるだろ!5兆は減らせよ。
2.5兆は少な過ぎる。
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 06:46:34.14 ID:u3RShySG0
国民は全員死んで欲しいと願ってるわけだが
http://www.geocities.jp/teitetei/LB.html
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 07:06:34.16 ID:jrQX28b90
さっさと上場廃止しろ。
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 07:07:04.36 ID:9S6nK4/A0
東京電力の所為で年金無くなったような状態の人も多くいるわけだし
ここは全額カットでしょ
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 07:08:29.96 ID:5bEm4i0I0
日本史上最悪のクソ企業が何いってんだよ。
年金なんて全額カットしろよ。
337名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 07:12:35.70 ID:aWohsNSt0
さっさとしね
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 07:30:26.11 ID:KLslCCIv0


反原発デモに日の丸持って飛び入り参加するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/

339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 07:32:09.17 ID:2oyIg7UY0
JALを見習え
JALよりたち悪い加害企業なんだから
340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 07:37:44.44 ID:2oyIg7UY0
東電社員の給与には国家公務員棒級表を適用しろ!
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 07:52:58.14 ID:LRfPbTusi
2.5兆を全部年金カットから捻出してると思ってる奴は池沼だろ。
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 08:00:41.36 ID:RS99GCcN0
30%でこれなら60%にすれば5兆かwww
まだまだ余裕だな
もっと切れるなwww
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:06:51.17 ID:6fHyKthcO
二階はいらね。企業年金貰える奴、ほとんど国内にいないだろ。基金廃止。
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:06:54.09 ID:brb+jqk20
JALは地元議員が地方空港作って赤字でも飛ばし、おまけに世界と競争していたので
あぼーんしても情状酌量の余地があるけど、
東電には同情の余地なし
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 08:08:30.50 ID:0SFVWGZ90
10割カットすればこの3倍捻出できるはずだ
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 08:09:18.68 ID:2ANg53lf0
まだだ
まだ切れるはずだ
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 08:09:25.64 ID:oJ07sYc50
>>1
80歳以上を3割カット?!
ふ・ざ・け・ん・な
60以上を7割カットしろボケカス
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 08:11:16.93 ID:4K+QIpUb0
3割で2兆5千億かよ。
あるじゃねえか。残りもさっさと吐き出して
被害者に配れよ。
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:11:54.05 ID:brb+jqk20
>>347
国民年金と同額までまだまだ余地はある。
350名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:12:26.46 ID:UWWMbs1l0
この会社、わざと国民をイラつかせてるだろ。
351名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:12:30.08 ID:C99P45ER0
ぜんぜん足りねぇじゃん!!!

いや、申し訳ございません!!

ぜんぜん足りねぇじゃん !!!

いや、申し訳ございません!!

ぜんぜん足りねぇじゃん? !!!

いや、申し訳ございません!!

http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:12:47.29 ID:SPzHlYDN0
全然足りねーよふざけんなカスが
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:12:59.60 ID:7pEzlBTxO
ここって401K?基金?適年?

それによっても削れる額が変わるんじゃね?

まあ幹部は全員退職金無しが国民の願いだがな
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 08:13:05.81 ID:cNsb81nS0
ボーナスはまだか?
355名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:13:29.43 ID:9U+DLERji
やる気あるのか?まだまだ甘いわ
356名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 08:13:49.15 ID:OIH30mxk0
全額カットでもいいよ
それだけのことをしたんだから
357名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 08:13:56.18 ID:rUbVKIlP0
>>225
アホか一族郎党打ち首
358名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 08:14:38.64 ID:0Vep9t1p0
あれ、この額って政府試算のTPP効果と同じぐらいだな
もうTPP要らないじゃん
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 08:15:15.56 ID:cLF29j8l0
>>326
金塊が落ちてくるで
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 08:17:30.74 ID:6Ls75ot60
あたり前っちゃあ、当たり前かもしれないが、今の経営陣とか、自分たちの
懐を如何に痛める事無くパフォーマンスを取るか、ていう点だけに気を注いでる
イメージしか無い
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:22:25.78 ID:Y/WC6QiBO
オイ残り七割の年金はもらうつもりなのかよー。
事故賠償に皆様の血税を有り難く頂戴致します、年金も全額返金致しますって土下座でもしない限り、福島県や東北に賠償金が行き渡らんだろうが。
きっと大岡越前なら、無実の民を傷つけた罪で東電幹部は切腹、島津豊久なら撫斬りじゃあっていうぞ。
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 08:23:41.47 ID:nbzMhtvw0
今貰ってる奴らどんどんネックカットしろよ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:25:06.66 ID:ULYjFSpB0
まずボーナスカットしろよ。なんでボーナスでてるんだよ
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 08:27:18.03 ID:Fis9YBwL0
企業年金なんてゼロでいいだろw
実質倒産企業が年金?はあ?
365名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:28:18.35 ID:8/rwBnDu0
そんな削れるほどの体力残してやがったのか
366名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 08:29:15.69 ID:XztYioUYO
しょぼ
もっと出せるだろ
367名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/28(金) 08:29:43.12 ID:btgf1l27P
たった3割カット?
368名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 08:29:51.79 ID:Bcc58Xdb0

東電大勝利! アメ公による原発テロと判明!

実はアメ公が日本の財布を自由に使いまくり

日本の財布が空になったらアメ製欠陥原子炉で

ゆっくり皆殺しにする トモダチシネシネ作戦実行中!

http://www.youtube.com/watch?v=Lt3xHxSPtv4


アメリカによる人工地震 → 原発テロ と断言

http://www.youtube.com/watch?v=1vGTmU-SzR4&feature=related#t=2m40s
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 08:30:41.45 ID:IW3TfsTW0
まだまだ余裕だな
ガンガンいこうぜ
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:31:17.53 ID:RjFzySSTi
>>1
たったこれだけ?
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:31:24.66 ID:q5HynJEN0
70歳だとウハウハもらってるんだ
なるほどね、なるほどね、なるほどねw
372名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 08:31:39.48 ID:XztYioUYO
80歳以上 3割
やる気無さすぎワロタ
373名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 08:31:42.15 ID:Fis9YBwL0
つーか、東電OBは死ぬまで福島第一で事故処理作業させるべきだろwww
374 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (愛知県):2011/10/28(金) 08:31:53.38 ID:Td/XOLrd0
すくな
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:32:06.62 ID:RjFzySSTi
>>368
東電がアメリカ訴えればいいだけだな
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 08:32:09.63 ID:JHFn9Mce0
目処が付くまで10割カットしろよ
ひよんな
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 08:32:14.09 ID:BGel12UN0
>>358
TPPの額は10年間の試算合計
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 08:32:51.94 ID:GA/nLGH90
良くやった
あと95兆だ
早く出せよ
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 08:33:06.94 ID:MxauvR5z0
たった3割?
死ねよまじで
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:33:58.92 ID:dsfxUtQC0
10割カットでよろ
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 08:35:01.51 ID:e1AjKLlm0
どうせ2兆5千億じゃ賠償とかにたりんだろうから
もっと切り詰めないといけなくなるよ

382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:36:22.74 ID:DEKXwR4ZP
一度潰して年金も退職金も召し上げろ
383名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 08:36:22.60 ID:Bcc58Xdb0
>>375 禿げ同
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 08:37:06.19 ID:NMT1Avr10
まだまだ絞れるだろ
385名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 08:37:48.20 ID:vioKshoW0
不動産資産とかも売却しろよ
たくさん持ってるだろ
社宅とか寮とか、福利厚生施設とかも売却するのが筋てもんだろ
関東、東北民を被曝させた、史上最悪の企業
恥を知れ
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:39:07.32 ID:RjFzySSTi
>>15
エンロンは会社なくなって企業年金ぱぁ
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 08:39:16.97 ID:AYtz4VneP
80歳以上のを3割カットォー?ぬるいよ、ぬるぽだよ
てめえの原子炉は沸騰してるんだろが、それ位やれ
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:40:07.05 ID:51skgb2T0
年金なんか在日と同じで
もうずっと前から名前変えて支払うだけだよね
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 08:40:45.25 ID:m2MbXebh0
>>1
80歳以上って結構死んでるだろうけど
それでも年に2500億も払ってるって
どんだけもらってんだよ・・・
企業年金全員3割カットでも凄い貰うんだろうな


で、冬ボーナスはでるの?
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 09:04:11.73 ID:q6W3HOC10
知人の親は70歳越えてもボーナス貰って自慢していたからな
この程度は簡単に減らせるだろ
391名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/28(金) 09:33:34.56 ID:IyhtbAZC0

※80歳以上

※3割カット
392名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:茨城県北部M4最大震度3】):2011/10/28(金) 09:39:21.02 ID:aesU0+3B0
>>292
事故以外では人の命に影響を与えてないからな
可愛いもんだったよ今思えば

東電は日本そのものの命に影響を与えた糞野郎
六割カットすれば五兆円になるじゃん。
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 09:44:53.36 ID:lFolhXMg0
80歳以上って、全然影響無いよね
395名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 09:45:02.36 ID:AuFEkfBPP
東電存続が確定したか、おめでとう
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 09:46:13.81 ID:OQSbJTZc0
こんなので許されるわけないだろ
もっと削れ
397名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 09:46:38.78 ID:UGoYP0ob0
小手先すぐるw
全員カットが筋だろ糞会社w
398名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 09:47:43.87 ID:aWohsNSt0
>>389
注目が集まってるので『ボーナス』はなしだろう

しかし相当分の給与ベースアップか原発補償対応手当
なんて感じの名目で実質ボーナスと同額になると思う。

あいつらならそれ位考えてるだろ、電事連しね
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 09:49:56.74 ID:QCtQYpPH0
ボーナス支給しといてカネくれだってw
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 09:51:15.28 ID:MVx8CA5H0
賞与や役員報酬も3割カットで
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 09:51:21.83 ID:zhBDhzY00
厚生年金とは別べつな企業年金ですよ
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 09:54:17.94 ID:Vhxxl7xLO
たった三割のカットで2.5兆円も出てくるのかよwww
笑うしかないわwww
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:56:54.37 ID:brb+jqk20
>>401
それなら、電力料金に上乗せしていた企業年金分は全額カットでもOK
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 09:59:27.78 ID:/vsUzX3G0
ほらなジャンプすれば金の音が聞こえるだろ
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:00:38.26 ID:ayO4i75v0
>>401

原発のずさんな管理や工事を推進してきた世代。
そいつらのせいで今国民が犠牲になってるわけで、責任取らせる意味で原発関連で
働いてた奴は全額カットでも良いくらい。

でも送電線引いてた人や家庭の検針とかしてた無関係な社員がカットされるのはかわいそう。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:00:41.70 ID:BfHuYRvT0
全額カットしろ
給与もカットだ
むしろ支給するな
そして氏ね
407名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 10:01:00.09 ID:Hs1pYdis0
3割?

寝ぼけるな。血税を入れず倒産したら0じゃねーか。
そんなんなら一回潰せ!
408名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 10:03:23.81 ID:LNNnNhEKO
まだまだ甘いだろ(´・ω・`)
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 10:03:26.26 ID:YaZZwcee0
つか好き勝手やってきた東電退職者が
年金でのうのうと生きてんのに
若いもんは言われるままにやってきてしわ寄せとか
東電だけの問題じゃないだろ

日本をこんなのにした世代は責任取るべきじゃないのか
410名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 10:03:52.76 ID:VqZLDXBf0
まだあるな ほら靴脱いで中敷き取って見せろよ
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 10:04:11.49 ID:CR+anfA30
ジャンプすると札束がボトボト落ちてきそうだなw
412名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 10:05:01.82 ID:oNld7fdA0
人の会社潰しといて何言ってんだこいつら
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 10:05:07.34 ID:VAm5sDoL0
ほんとだな
責任とって死んでけよ老いぼれども
414名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 10:06:11.06 ID:cImUi2v+0
初任給手取り10万円時代に回帰だな
とすればタバコは1箱200円
ガソリンは1リットル80台後半
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 10:06:33.83 ID:eueQwGh50
年金高杉だろw
こりゃ老人が金持ってるって言われるわ
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 10:08:18.14 ID:5s8B0cei0
10年?せめて5年にしろ
417名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 10:08:30.26 ID:HHY8xWpSO
80才以上のOBって何人居るんだよw
そいつらに毎年8000億配ってんのかww
電気代下げろや
418名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 10:08:49.20 ID:i9ERZGOG0
1兆円を国に支援申請ってニュース見たけどなんなの?
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:09:14.56 ID:ayO4i75v0
>>414
ビフテキ>>>>鯨肉
に戻るのか
420名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 10:09:54.95 ID:O/FuS4Vt0
福島県はもう人が住めないだろ。
そこに住んでた全世帯に一戸あたり5000万円くらい支払うべきじゃないの
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 10:11:31.08 ID:Nm/J928Y0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カット

80歳以上って、何これ?w
422名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 10:12:06.67 ID:AJEuRK+k0
売上高 連結 5兆3,685億3,600万円
単独 5兆1,463億1,800万円
(2011年3月期)
純資産 連結 1兆6,024億7,800万円
単独 1兆2,648億2,200万円
(2011年3月期)
総資産 連結 14兆7,903億5,300万円
単独 14兆2,559億5,800万円
(2011年3月期)
従業員数 連結 53,036人 単独 36,733人
(2010年12月31日現在)

もっと減らせよカス
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:15:02.75 ID:ayO4i75v0
売りも厚いが買いも途切れん。
今日は315↑で引けかね。
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 10:20:06.16 ID:U/BST9Zx0
「原発賠償で東京電力、国に1兆円支援申請へ」

ボーナスの時期だからね。
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 10:21:41.17 ID:U/BST9Zx0
>>421
ボーナス前だから、頑張ってみましたみたいな。
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 10:32:52.37 ID:iVfsP6QK0
すくな!
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 10:33:04.34 ID:M5t0Z0BXO
リストラ→年金カット→ボーナスカット

順番おかしい
428名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 10:35:57.67 ID:aWohsNSt0
もう機構が直接賠償支払いもやれよ

年金&ボーナス支給最優先の東電にキャッシュを
渡すなんて絶対だめだろ、ふざけんなボケ!
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 10:37:35.36 ID:9q5sr0Xu0
80歳以上のOBは福島へGO!
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 10:40:01.80 ID:KqdUrTV+0
3割とかなめてんだろ
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 10:40:43.79 ID:9q5sr0Xu0
つか、潰せよ
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:41:16.35 ID:s6ZL7Am30
東電の企業年金なんて丸ごと廃止しろよ
あほか
433名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 10:42:38.16 ID:Ombnyamu0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま  少
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る  な
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で  す
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  反  ぎ
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   省  る
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 10:44:26.93 ID:U/BST9Zx0
>>432
ひ孫を放射能から守るために金がいるのじゃ。
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:46:27.27 ID:rRtlcF5c0
>>405
かわいそうでもなんでもない
原発動かすならそのリスクを背負ってやれよ
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:52:45.88 ID:8cPVF9paP
まあ普通に考えて少な過ぎるわな
OBは年金5割カット、現役はボーナスゼロ・基本給2割カット
437名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 10:54:03.60 ID:6PzNTZ+J0
80歳以上の3割カットってぐらいのことで
10年で2兆5千億円、単純に言えば年間2500億円削減になるの!?
ちょっと驚き・・・
438名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/28(金) 10:54:41.74 ID:A7ELq8sWO
当たり前だろうが
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 10:54:58.85 ID:m2MbXebh0
これって東電だけじゃないんだけどな
公務員も年金組はうはうはで
現役組、とくに30歳前後は散々だろう
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:55:23.15 ID:yFF5VKOa0
こんなもんじゃ足りないだろ
何年分だよ
441名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/28(金) 10:56:22.42 ID:A7ELq8sWO
戦争で苦労された世代はカットするな 馬鹿世代と現役をカットすべき
442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 10:57:21.39 ID:2vbnim6+0
いくら払ってるか書かないあたりが東電マネーの証なんだろうなこの記事
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 10:57:36.03 ID:m2MbXebh0
>>437
80歳以上のもと東電社員って何人位いるんだろうな?
2500億で三割ってことは
80歳以上限定でも年間総額8300億ぐらいかかってるって事でしょ?

なんか計算おかしくないかこれ?
444名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 10:58:52.69 ID:t246XMqkP
5割カットしろ
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 10:59:22.51 ID:QP6W3Sks0
つうかさ、悪意を持って日本国を滅亡の危機へと追いやった
東京電力とその取り巻き連中に対して甘すぎると思うんだ。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:01:36.00 ID:VOfQZ0We0
全額カットだろ
447名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/28(金) 11:03:49.27 ID:GRSVrzqVO
ついでにボーナスも永久カットでよろしく
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 11:03:58.65 ID:QgXZYGlb0
80歳以上に払う分を3割カットしただけで2兆5千億円てww

支給開始の年齢にまで引き下げたら何十兆円出てくるんだよwwww
449名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:04:33.62 ID:cu7XKnir0
ジャンプしろよ

まだ持ってるだろ
450名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:06:20.57 ID:2iWhzWHO0
>>1
        犯罪者が勤める会社


http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc

 
451名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/28(金) 11:11:40.97 ID:BBlho+Zn0
>>1
なんで80歳以上だけ?
企業年金の給付開始は早いだろ
452名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/28(金) 11:11:46.93 ID:U/BST9Zx0
>>450
トーデン=犯罪者集団会社

新しい和製英語の誕生。
453名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 11:26:00.38 ID:cYZ0Axi20
>>301
ボランティアに紛れてやってる
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 11:29:23.35 ID:qJnM4HyO0
全額カットしろよカス
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 11:36:01.68 ID:l9HcXUD00
高学歴のバカ達が
とうとう墓穴を掘り始めたね。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:38:24.93 ID:k5YVfo9r0
十年間でかよ…
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 11:39:13.83 ID:i4IV9WmQ0
東電社員は人間じゃねえってレスあるけど
東電社員は神だから
458名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 11:41:23.43 ID:Jtc3VevKO
疫病神
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 11:43:51.38 ID:l9HcXUD00
まだまだ
余裕があることを自白してしまった神様でした。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:45:47.07 ID:uuOSv4/50
ふざけんな、全然実施する気ねーだろ屑
461名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:47:52.62 ID:s6ZL7Am30
>>459
tepcoさんがお金持ちって改めて知らせるニュースだよな
462名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 11:48:08.52 ID:ksGjjdWb0
安全を無視する形で支払い続けることができた企業年金なんだろ
全額無くせよ
463名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 11:49:52.36 ID:2vbnim6+0
>>453
そうやってわからないように活動してるって言えばやってないことも誤魔化せるもんな
さすが嘘ばっかりついてるだけあって狡猾だわ
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 11:55:11.36 ID:tLEzq0ZJP
退職者の年金は削るけどボーナスは出るんだろ?
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 11:56:51.59 ID:G5Uaf3ML0
というか終身年金廃止しろよ馬鹿
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 11:58:28.27 ID:G5Uaf3ML0
どうせこの終身年金で潤ってるのはその家族や親戚なんだろ?
80歳でそんなに貰ってどうする廃止にしろ
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 12:01:00.89 ID:yAM7t9aBO
たった三割。被曝したら子々孫々までダメージ受けるのが
たった三割
468名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:02:03.59 ID:MTWLEQZp0
>>409
国民年金問題を抱えた政治家も含めて
ジジババ世代は逃げ勝ちしようと必死だよな
しわ寄せがくる後の世代のことなんて考えちゃいない
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:03:01.85 ID:CTOudeoc0
冬のボーナスなんか出したら潰すしかないだろ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:03:38.86 ID:DTNq9DaJ0
JALだって一緒じゃん。それで甦ったじゃん。なんで東電には文句言うの?
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 12:04:04.49 ID:+qEVXfWfO
すごい余裕だな
472名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:04:18.03 ID:hZD3WtDb0
お、やっぱ削れるな。まだまだあるだろどんどん削れ
473名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 12:05:20.61 ID:rA71RyrPO
>>470
原発破綻したからだろ?
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:05:41.18 ID:MTWLEQZp0
まだカット出来る余裕が沢山残ってるくせに国に1兆円の支援申請ってなめすぎだろ
結局東電の尻拭いが国民の血税に回ってくるんじゃないか

原発賠償で東京電力、国に1兆円の支援申請
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20111028-567-OYT1T00151.html
475名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 12:06:42.87 ID:BSaGpx4n0
>>470
JALも潰すべき
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:08:37.05 ID:DenjIb2N0
すげえ年金もらってんだな。国有化すれば税金使う必要なかったんじゃないか
477名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 12:09:55.30 ID:5h0GJu790
ほらーもっとジャンプジャンプ!
478名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 12:12:39.39 ID:+Ik8KPHpO
>>475
JALから労組経由で不当解雇、不当減給についての署名活動回ってきたけどみんな呆れてたわ
もちろん書くやついなかった
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:14:39.19 ID:tuTvcF500
>>1
これはぬるい。まだまだ削減できる。
JAL年齢制限無しで全員3割削減、一方の東電は65歳から79歳までは今までとほとんど変わらず企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

大卒は80歳から毎年3割カットの420万円を毎年もらえるに変更に過ぎない。。。全額カットして厚生年金だけにすべし


JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。  東電は企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。
480名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 12:16:49.07 ID:C/2UIYIX0
JALって1500億以上黒字なんだってな。キスより簡単www
481名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:21:12.10 ID:q5HynJEN0
70歳だとウハウハもらってるんだ
なるほどね、なるほどね、なるほどねw
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 12:22:14.83 ID:yLzmXWQT0
歴代社長と重役の退職金全部回収しろ!
483名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:29:29.36 ID:1RQsijlr0
税金美味しい(^ω^)
484名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:44:42.51 ID:HMvXUwm20
東電「血税うめぇwwwww」
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 12:49:05.66 ID:6sB7FRO50
>>479
それ企業年金じゃなくて厚生年金+企業年金の平均だろ
正直日本発送電時代からいるOBまだ生きてるだろうし
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 12:54:34.60 ID:m2MbXebh0
東電だけ叩いてるけど
すべての電力会社は独占企業な事を良い事に
めちゃくちゃやってるんだからな
全部とりあえず電力料金の見直しからはじめるべきだわ
給料ありきで料金設定してるってアホかと
487名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 13:26:19.45 ID:fdipFpi00
犯罪集団が企業年金とかふざけてんの?
488名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 13:26:40.54 ID:aWohsNSt0
「東電だけじゃない」って定型文なのか?

違反で捕まって「私だけじゃない」っていう奴と一緒だな
489名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 13:29:42.79 ID:S9yT6ddy0
80?3割?
全年齢で10割削減、基礎年金のみで充分
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:55:19.36 ID:ISYPfl1I0
>80歳以上に支払う「終身年金」の給付額を3割カット

いやいや、もっとできるだろ? あん?
飛んでみろ
491名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 13:57:18.70 ID:qr/PGkTb0
>>55
せやな
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:33:03.42 ID:+Hc1vKCT0
とりあえず電気料金下げてお前らの給料の削減率をアップしろ。
話はそれからだ
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 15:10:50.97 ID:tPBm0CCb0
企業年金なんかもっと、カット出来るだろ
厚生年金もある事だし、全廃しても死にゃせんよ

494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 15:15:00.65 ID:+hiWj4otO
三割とかふざけてんのかよ… そもそも金だけの問題じゃねぇんだよ犯罪者が
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:16:00.70 ID:GHEZVoEv0
原因は退職者にあるんだからもっと削るべきだろ。
496名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:24:14.52 ID:JJOD2rVt0
なんで80以上のしか削らねーんだよ!
うざくんな!!!
497名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 15:24:52.87 ID:2PWEqZDg0
大勢の人間の家や仕事奪ったわりにまだまだ余裕あるじゃん
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:46:04.25 ID:NFkMDn850
十年でじゃねーよ、一年で2兆5千億円減らしてから言え
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:48:32.46 ID:cJBKq74f0
TPPによるGDPの上昇がこれくらいじゃなかったっけ
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:53:22.77 ID:ufMqOdNF0
>>470
JALは、東日本を滅ぼしたりしていないからな。
東電は許さん。ぶっ潰して消す。
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:56:13.12 ID:y/d5wj/A0
TPPと同額だな!
502名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:28:41.09 ID:oaxNovO9O
退職者を片っ端から殺していけばカットしないで済むな
503名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 17:30:38.30 ID:LCAyznyo0
さっさと国有化しろ
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 17:42:04.49 ID:02gwc88vO
>>489
80歳以上の3割カットだけで2兆5千億円だから、それをしたら30兆円は越えるだろうな。
年間でも3兆円は出させるな。
505名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 17:47:10.48 ID:QYeEKJTn0
与党が自民じゃなくてよかった
506名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 17:48:31.58 ID:INDTukD80
>>1
今までいくら貰ってたんだよw
507名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 17:49:50.46 ID:UdpFZHue0
アホだろ、年金なんぞ与えるのもおこがましい事やったっての理解してない
508名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:00:17.06 ID:Bj4nF2o+P
足りねーよタコ
俺には一銭もこないし東電は死ね社員も死ね
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 18:00:34.20 ID:w8TFiMBl0
まだだ、まだ足りない
510名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:14:14.43 ID:WR6IZRmMO
役員手当て全額カット
部長職以上給料4割カット
それ以下の職員は2割カット
これらをせめて3年間はやってもらって
10年間企業年金5割カット
5年間全社員ボーナスカット
要リストラ
これくらいやってもらわないと
普段高額な給与を貰ってるのだからカットされても死にはしない、ギリギリまで身を削れ
これくらいやれば福島県内全域の除洗と東北三県+茨城千葉栃木への賠償くらい自分で出来るだろ
511名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:16:25.37 ID:+9/FdecP0
2割カットとか言うなら年収1000万とか数字を入れなきゃな。



30万の2割と1000万の2割は違う









512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:27:40.32 ID:DzbgZEOV0
会社が存続していること自体が異常。
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:29:26.63 ID:+SZBU2XU0
はあ?80歳以上?w
今、日本人の平均寿命は男が79歳、女が86歳なわけだが
514名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:33:14.02 ID:+9/FdecP0
512よ。総括原価方式って金を使えば使うほど儲かる仕組みなんだよ。だから東電は子会社100社以上持ってるだろ?



そこに市場価格の4倍ぐらいで発注かける訳よ。自分は儲かる、子会社に貯金も出来る。国民は2重取りされてるんだよね



こういう仕組みは知ってた?献金も経費、宣伝費も経費・・・・・でたらめだぜ


515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:34:47.54 ID:Iw/3xlSk0
企業年金とかなんであるのかよくわかんないよな。
すべての企業はいつ潰れてもおかしくないわけだし。
516名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 18:36:07.62 ID:+9/FdecP0




80歳以上ってのがミソだな。



80以下は現状維持って事だぜ







517名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 18:36:58.68 ID:9labOFYVO
落としどころ決めないでいつまでも叩いてると東電も開き直るぞ
まぁ、2.5兆程度じゃ生ぬるいと思うけど
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:56:37.07 ID:JsDLkjBr0
まだまだ出せそうだな
叩くのは死んでからが本番だしな
519名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 19:25:01.50 ID:+9/FdecP0




5年目以降から無限の癌訴訟が待ってるぜ



まだ序章だよ







520名無しさん@涙目です。(茸)
上座からフカフカの座布団の上からの土下座

独身寮の管理人のキモイ風貌と、ひょうきん族ポーズから繰り出される「駄目えぇぇ」

・・・まだだ 毟れるだけ毟る。 地獄の淵が見えるまで・・・
どれだけ泣き叫ぼうが許さないし赦してはいけない。