まさか未だに糞遅いUSB2.0メモリ使ってる奴はいないよな?時代はUSB3.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい538(兵庫県)

リード最大140MB/sのMach Xtreme製USB3.0メモリが発売に!
2011年10月27日13:45 | 投稿者:akiba

SSDメーカーとしても知られているMach Xtreme TechnologyのUSB 3.0対応メモリ「MX-GX」シリーズが発売された。

今回登場したのは、容量16GBモデル「MXUB3MGX-16G」と32GBモデル「MXUB3MGX-32G」。
いずれもスティック状の製品になり、高速な転送速度が特徴だ。
特に、16GBモデルの最大転送速度は、リード時140MB/s、ライト時30MB/sをうたっている。3
2GBモデルはリード時95MB/s、ライトは共通。

なお、同シリーズでは、リード時70MB/s、ライト時15MB/sの容量8GBモデル「MXUB3MGX-8G」もラインアップされている。
本体サイズは18.5(幅)×8.0(高さ)×90.0(奥行)mm 、重量25g。対応OSは、Windows 7/Vista/XP/2000。

価格はPC DIY SHOP FreeT(フリート)で、16GBモデルが3,480円、32GBモデルが4,980円。

http://akiba.kakaku.com/pc/1110/27/134500.php
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 18:56:45.82 ID:EltvhDuO0
2
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:57:03.59 ID:2LcIFagg0
消費電力の無駄だからUSB3.0なんてチップごと殺してるわ
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 18:57:53.48 ID:q3ZDo+vsP
USB3.0って3.5インチHDDをバスパワーで起動できんの?
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 18:57:58.16 ID:lBFQljBi0
thunderboltくらいないと話にならない
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 18:57:59.69 ID:hu0I/5y90
いえ、thunderboltの時代です
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:58:17.72 ID:AIHgGOq/0
持ち歩くデータがありません
8名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 18:58:20.48 ID:1NMz9W0s0
対応してるのがちょっとしかない。コネクタの形状が違うのはどうもね。
9名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 18:58:40.07 ID:ssUqnbeW0
3.0なんて全然はやってねーよwwwwwwwww
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 18:58:44.52 ID:E1hbMWpl0
青い端子が無い
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 18:58:55.75 ID:PJjP8yY90
要らない
まだ
12名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 18:59:18.89 ID:rGh3OD7p0
2.0のやつ糞みたいに安いからそれでいいわ
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:59:49.71 ID:9SJY583z0
今の外付けドライブって、USB2.0が主流?
最近のPC事情がワカンネ
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 19:00:52.81 ID:Ju7MasOo0
外付けHDD以外に恩恵あるのかよ
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 19:02:05.38 ID:Z49vd0Ix0
ノート買おうと思ってるけど、4万でUSB3.0が主流になったらにしようと思ってる
冬モデルあたりかな。
16名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 19:02:08.50 ID:K2TX5aVD0
デフォルトで2.0すら使えない情弱OSWindows2000をありがたがってるアホを情強扱いするニュー速民を煽るには良いスレタイ
17名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/27(木) 19:03:39.03 ID:Wtjjtz5P0
USB2.0時代は情強ぶってSLCしか認めないとか言ってきたけど
最近になってUSB3.0のMLCを買ってみて、USB2.0ポートでもSLC以上の速度が出ると知り、もうどうでも良くなった。
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 19:05:41.40 ID:9SJY583z0
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ma_0/

なるほど、外付けHDDとかはUSB3.0が増え始めているんだな。
でもUSB2.0と互換性あるからどっちでもよくね。
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 19:07:31.88 ID:7eHWftI30
eSATAに標準で電源ラインも用意してればこんなクズが出てこなくて済んだ。

あと、「チップが-」で全然普及しない。
次世代からだっけ?Windowsが標準で対応するのは8からだっけ。
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:09:16.58 ID:F8KHYcw50
パソコン新調したら付いてきた
AMDで自作

お得だったわ
21名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 19:09:44.37 ID:OZqHlGS90
虎戦のCFが読み込み90Mbpsだしてワロタ
2.0で十分だろと思ったけどやっぱ3.0のがいいな、気持ちの問題だけど(笑)
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 19:11:08.26 ID:glKl9AlH0
これ本当にスピード速いの?
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 19:15:46.83 ID:ni6xfRUF0
マザボには当たり前のようについているが
対応機器がないから使うことがない
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 19:16:35.74 ID:ZWgaoBo70
現状での使い道が分からん
外付けHDDならeSATAあるし
3.0に対応したデバイスってどんだけあんの?
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 19:16:45.11 ID:bR66XVVo0
さんぼるでいいだろ
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 19:17:40.16 ID:wx5eT5vL0
USB2.0なんて最高50MB/sしかでない
実際は35MB/sくらいしかでないし
つまりHDDの半分以下の能力しか出せない
USB3.0はポテンシャルは500MB/sもいける
USB2と3では決定的な差がある
なのに拒絶するバカが多い
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:19:16.61 ID:oYEQZAAp0
USB1.1しかないけど
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 19:20:07.18 ID:bR66XVVo0
usb2なんて50もでんだろ
usb3もどうせかすぐらいだろww
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 19:20:21.16 ID:VOo6oZavi
これでれでーぶーすとしたら速くなるの?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:22:30.76 ID:MCOZHJMP0
端子がない
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 19:29:06.16 ID:I54V1qQk0
抽出ID:bR66XVVo0 (2回)

25 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 19:16:45.11 ID:bR66XVVo0
さんぼるでいいだろ

28 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 19:20:07.18 ID:bR66XVVo0
usb2なんて50もでんだろ
usb3もどうせかすぐらいだろww

こいつ雑魚マカーか
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 19:29:19.79 ID:ZKJloGAg0
USB3.0 有名メーカーなら搭載パソコンが出ている
サンボル Apple以外採用してない
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:29:37.68 ID:QxhNqWyf0
外付けHDDなら速度を重視したいけど、ちょっと文書や音楽を持ち歩くだけにしか使わないメモリだったら2.0で十分
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 19:34:53.66 ID:ejPHLLpL0
3.0で対応HDD接続するとエロ動画のシークとか早くなるよ
プレビューしながら送れる感じ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 19:42:48.00 ID:bR66XVVo0
ivyについてきてもHDDはesataつかうし
USB3なんてマウス刺さってるのがおちだろ
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 20:04:28.80 ID:jx0hYbte0
お前ら時間だけはあるんだから気長にやればいいじゃん
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 20:25:27.54 ID:10NBs4Dt0
お絵描きしているところを1000円で売ってた
webカメラで動画で録画してみたら、
ファイルサイズが130ギガバイトになった。

お絵描きをしていた時間は30分。

このデーターを考えると、外付けの大容量
ハードディスクは絶対にほしい

ただし、問題は、パソコン本体の方が、
2.0の規格までしか対応していないことだ。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 21:19:49.83 ID:cCYQVKMZ0
1.1で充分
39名無しさん@涙目です。(埼玉県)
おれおれ