米国通商代表部 牛肉やコメ、郵政、共済、医療など約50項目の物品やサービスについて規制緩和を要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

日本の規制“じゃま”                    2011年10月27日(木)「しんぶん赤旗」

牛肉・医療・郵政…50項目、米が報告書

米国通商代表部(USTR)が「2011年外国貿易障壁報告書」で、日本が牛肉やコメ、郵政、共済、医療、
血液製剤など約50項目の物品やサービスについて「過度な規制」などによる「貿易障壁」を設けているとして、
「規制緩和」などの市場開放を要求していることが、26日までに日本外務省作成の資料で明らかになりました。

資料は、民主党の経済連携プロジェクトチームの総会(25日)に同省が提出した同報告書の「仮要約」。
同報告書は、牛海綿状脳症(BSE)の予防対策として日本が実施している輸入規制に対抗し、「米国産牛肉
・牛肉製品」が再び日本市場で開放されることが「重要な優先事項である」と表明しています。また、日本の
コメの輸入・流通制度は「規制的で不透明」だと非難。消費者による米国産米の購入を増やすよう求めて
います。

医療については、外国事業者を含む「包括的サービスを行う営利病院」の参入が「制限されている」と攻撃。
郵政や共済事業についても「対等な競争条件」などを求めていくと主張しています。

また、かつて免疫不全症候群(HIV)の感染拡大の主要因の一つとなった米国製血液製剤についても、
「輸入規制を緩和することによって、患者の血漿(けっしょう)製剤へのアクセスを拡大するよう日本に
求めている」と、市場開放を求める姿勢を示しています。

企業の「国境を越える合併買収の障害」の「撤廃」にも言及。「商法と企業統治システム」の「改善」を求めて
います。

外務省側は、医療への「営利企業」の参入や「混合診療」の導入などについて、既存の環太平洋連携協定
(TPP)加盟交渉参加国間では議論の対象にはなっていないと楽観論を振りまいています。しかし、
同報告書を見れば、米国が多くの分野で日本に市場開放を迫ってくることは確実です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-27/2011102701_04_1.html
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:00:26.81 ID:xGLZI0hO0
ヤクザ過ぎワロタw
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:01:46.04 ID:fOlOTuuj0
好きなonnaにこの方法試してみろww>>1
マジおすすめ
4(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/10/27(木) 18:01:55.42 ID:dNWXkUe/O BE:3480653388-PLT(12125)

アメリカのアメリカによるアメリカのためだけになるTPP
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:02:01.91 ID:kmIitoOQ0
民主党は日米問わず日本の敵だ。
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 18:02:21.40 ID:ZLFyHKFz0
よーわからんけど医療の規制緩和をすると
医療費が高くなるの?
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:02:38.07 ID:T9qKJHKl0
アメリカは不況になるといつもこれだな。
8名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 18:02:47.22 ID:DGZeWj6l0
ウィキリークス暴露 『TPPの目的は日本、韓国潰し』
http://www.worldtimes.co.jp/col/siten2/kp111018.html
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 18:03:01.23 ID:f2avXZ1K0
つまり規制が有効に機能しているってことだな。
教えてくださってどうもありがとう。続けます
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:03:20.51 ID:2m9pF/Hl0
相変らずのジャイアンっぷりだな。
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:03:47.51 ID:mdwb20BE0
ハルノートを思い出す
早く独立国家にもどりたいなあ
12名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 18:03:50.84 ID:kApJ9x0m0
要求じゃなくて命令だよな
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:03:56.72 ID:In0t+r+J0
北米でもコミック表現規制緩和するべきだな
14名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 18:04:55.84 ID:3ck1yDq00
>>6
なんかそ〜言われてるらしいな。どういう理屈かさっぱり分からんのだけど・・・
多分、薬価とかにもメスが入るからとか、保護されてた部分まで完全撤廃
されるからなんだろーけど、詳細はさっぱり分からん。
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:06:00.07 ID:kmIitoOQ0
>>6
高くなるよ。日本の医療は先進国の中でもトップクラスの安さ。
規制緩和すると医療費のみならず薬価なんかにも口出しされる。
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 18:06:44.30 ID:QTpl0SgW0
アメリカだと貧乏人は、
手術とかできなくって死んで行くのがたくさんいるけどね。
農業だけの視点から、消費者だの、安い食いもの(但し衛生管理はアメリカ)
だのほざいてる人間が多すぎ。他国に輸出する食いものはそりゃ、粗悪になるに決まってんだろ。
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 18:06:54.55 ID:PUd5g5l20
国民健康保険が財政を赤字にしてるんだからアメリカ型にして盲腸でも金数十万単位で取ったほうが日本のためだろうけどね
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 18:14:16.38 ID:jHGYpzzZ0
赤旗がきちんとしている。
日本が末期症状なんだ。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:15:56.42 ID:VLcAbbRF0
>>1
まだまだありそうだなw
こんなのがまかり通ったら日本は終わるわwww
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:16:59.38 ID:3XaOvi1M0
是が第二の日米修好通商条約に成るのか
前回は不平等解消する次の条約が出来る迄40年位掛かったんだよな
条約は恐ろしいな、破棄すると自動的に戦争に突入しますとか有るからなw
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:17:16.05 ID:1idP/J/60
だんだん手の内が見えてきたけど、ヤクザそのものだ。
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:17:34.20 ID:bnvadNfK0
欧米で「日本の失われた20年」とか揶揄して、完全に経済失敗国家の烙印押しているのに

さらに潰そうっていうのかよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:17:41.51 ID:X1pdadNo0
最近自民民主が異常すぎて共産党がまともに見えてきたな
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:18:15.64 ID:JD/pnqzu0
嫌だよバ〜カ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:20:50.79 ID:x0TUBg350
日本もアメリカに対してヤード・ポンド法をやめて国際規格のメートル法を使えって
昔から要求してるんだけど一向に言うこと聞かないんだよな
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 18:21:08.49 ID:GOz4d+kx0
>>1
>境を越える合併買収の障害

自殺する気か、この国は!!
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:21:52.99 ID:SqBuR16E0
ペリーの頃から変わってねぇ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:22:10.77 ID:VLcAbbRF0
こんな状況で、交渉に参加するなんて自殺行為だろ。
アホか。
29名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/27(木) 18:23:06.82 ID:ycIS38sa0
やっぱりきたか
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:23:19.59 ID:4buz7nzw0
共済狙い撃ちktkr
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 18:24:14.80 ID:92CNWdI30
よその国が邪魔とかぬかすなしね
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 18:25:09.88 ID:ipYqsibC0
獣の本性をついに露わにしてきたか
まあ前からだけど
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:27:01.61 ID:95yBAHoP0
アメリカはいつも消費者の事を第一に考えてるからね
規制緩和は日本の消費者のためになる
34名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/27(木) 18:27:12.08 ID:ukQPuicE0
アメリカのものを買えアメリカに貢げとかいつも通りのジャイアンリサイタルだわ
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 18:27:52.78 ID:TIqKgzcF0

◎TPP オススメ動画

1/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0&list=WL58BAEA71B0491465&index=50

2/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=fOO6v9S2eDM&list=WL58BAEA71B0491465&index=52

3/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=Z7voZhsTFEE&list=WL58BAEA71B0491465&index=53

バカでも、菅くんでも、わかるTPP問題の本質
http://www.youtube.com/watch?v=CQG-d7DxXg8
ニコニコ版
http://test.grn-web.net/videodata/sm15981995

36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:28:06.75 ID:9Q6y+9it0
食い荒らされて飽きたら放置
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:28:27.92 ID:I3n1LtEr0
ネトウヨぽくなってた連中も、さすがに目が覚めてきたろ。
アメリカが日本にとってどんだけ脅威かってことを。
アメリカに比べたら中国やロシアなんて別に全然怖くない。
38名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/27(木) 18:28:49.37 ID:hrnIi+hl0
属国なめんな!
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 18:29:45.97 ID:DJLNroW70
日本がこんな無茶な要求を突き付けるなら、中国とのFTAを強化し
ASEANを軸とした自由貿易協定を進めて対抗する。
ぐらい言えば面白くなるのにね。

まあ戦争が始まるかもしれないけどw
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:29:46.00 ID:0JRSskgG0
ジャスコの焼畑商法みたいだな
41名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 18:30:12.76 ID:8x9tDlK6O
アメリカ様へ
調子に乗んなカス
42名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/27(木) 18:30:17.31 ID:Td5KF3MC0
あの酷い米韓FTAでさえ、TPPへの前ステップなんだぞ
米韓FTAの内容より酷いのがTPPの中身
TPPを推進してる読売、産経はマジモンの売国奴
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:30:25.35 ID:8vdZYhGu0
アメ公の脅し怖いおもう野田は逃げられないよ
自民党時代みたいに総理交代でお茶濁すこともできない
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:31:47.67 ID:pFBHs63h0
もう毎月解散総選挙やって時間稼ぎでもしろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:32:18.78 ID:VLcAbbRF0
>>35
大多数の国民は、TPPの中身を知らないままだからな。
中野さんがもっと地上波に出なきゃ駄目だ。
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:32:44.19 ID:TYMExEb30
小泉が共済にも保険業法適用させて零細の共済を廃業させてアメリカを納得させてたのに、
亀井がその除外法案を作ったせいだろ
47名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 18:32:58.60 ID:RbMOkqKe0
>>1
> 牛肉・医療・郵政…50項目、米が報告書
> また、かつて免疫不全症候群(HIV)の感染拡大の主要因の一つとなった米国製血液製剤についても、
> 「輸入規制を緩和することによって、患者の血漿(けっしょう)製剤へのアクセスを拡大するよう日本に
> 求めている」

牛肉と血液製剤の廃棄処分を

全く反省していない

日本人はゴミ箱じゃねえぞ
お下がり武器もあとから作ったルールで廃棄させられたし死ねよクソアメ
なんでこっちが金払ってゴミを引き受けるんだよ
48名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/27(木) 18:33:14.26 ID:5aI1Rue20
みんな負け組みになるならν速は推進するべき
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 18:35:01.47 ID:+1XRg/Hb0
「対等な条件」自由競争の本質ってのはこれの事よ
強い者と弱い者が対等な条件で戦えば強い者が必ず勝つ
ヘビー級ボクサーがライト級ボクサーにハンデ無しで戦えと言っている
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 18:37:48.24 ID:jHGYpzzZ0
>>43
民主党下野で勘弁して貰う
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:37:53.51 ID:VLcAbbRF0
これで郵貯資産まで分捕られた日にゃどうしようもないな。
52名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 18:39:15.15 ID:PTJz+YbMO
ここまで「外圧」という単語が出てない驚愕の事実
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:39:40.88 ID:I3n1LtEr0
チャーチルの第二次世界大戦回顧録より

>日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
>しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、
>それができない。それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。
>すると議会は、いままで以上の要求をしろという。無理を承知で要求してみると、
>今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、
>「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。
>ことここにいたっては、刺し違えるしかない」といって突っかかってくる。

日本にとって不都合なことは毅然として撥ね付けていいんだよ。
それが日本のみならずアメリカのためにもなる。
日本はまた同じ過ちを犯そうとしてるぞ。
54名無しさん@涙目です。(独):2011/10/27(木) 18:40:08.97 ID:F3C9ibLL0
同じ条件をイギリス・フランス・ドイツに叩き付けてゴネないんだよな、アメ公って
アジアを見下しすぎ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:41:43.63 ID:LpOwkiy70
>郵政、共済、医療
>郵政、共済、医療
>郵政、共済、医療
>郵政、共済、医療
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:42:01.87 ID:CEMB+VVX0
>>6
イギリス、アメリカ方式になるのでは
無料及び低料金コースと高額医療費コース

低賃金の場合は選べる医療が限定的でなおかつ、予約が数ヶ月後
タダに近いけどロクな医療を受けられないってやつ
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:42:22.35 ID:CEMB+VVX0
>>54
そういえば何でイギリスとはこういうの結ばないんだろうな
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:42:24.32 ID:w/Vi3NAY0
医療とコメはアリかな。狂牛の肉はダメだろ。
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:42:44.49 ID:xZzJ4Cuv0
やっぱりアメリカにとって邪魔なものを撤去するためのTPPなんだな
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:43:57.27 ID:I3n1LtEr0
日本は思いっきり国をあげて反論すべきなんだよ。
オバマだって周りから追い詰められて必死なだけなんだから、
日本が強行に反対してるという理由があれば議会や関係団体への
顔も立つんだよ。オバマに花を持たせてやるとかいうけど、
むしろ逆で安易に譲歩するとかさにかかってオバマへの要求も強まるんだよ。
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 18:43:59.20 ID:zCSFtBpb0
>>1USTRからTPP反対への援護射撃ありがとうございますwww

アメリカから要求されてる裏づけが取れました。
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 18:44:10.20 ID:YL5yGz4I0
米国優先 こんなに
TPPの先行モデル 米韓FTAにみる“毒素”

野田佳彦首相が参加に強い意欲を示す環太平洋連携協定(TPP)。米国が、その「先行モデル」と
位置付けるのが、韓国との自由貿易協定(米韓FTA)です。韓国の市民団体などが、“毒素条項”と
指摘する米韓FTAの内容を見てみると―。 (中村圭吾)

“有利な権利与えない”

米国法を移植

“韓国の投資家は、投資の保護に関して、米国における米国投資家よりも実体的に有利な権利を
与えられない”(序文)

米韓FTAの序文には、米大統領に通商交渉の権限を与える「貿易促進権限法」の一文(米通商法2102条
b項3号)がそのまま採用されています。この規定は、対外投資についての米国の「交渉目標」を定めた箇所
で、その後には、送金の自由化、米国のルールに一致した「公正・衡平」な基準の設定などの目標が
具体的に列挙されています。

韓国側が、米国の国内法に記された通商交渉の理念を、一方的に受け入れたともとれる内容です。
韓国の週刊誌『ハンギョレ21』(10月12日号)は、「米国の国内法がそのまま埋め込まれた。はたして、
韓国は主権国家といえるのか」と批判しました。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 18:44:34.80 ID:cQDkyTjE0
賛成のひとは、マイナスイオン家電とか使えない機能てんこもりの液晶TVなんかが
アメリカ市場席巻すると思ってるの?
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 18:45:09.96 ID:24/QcvEy0
>>6
アメリカで盲腸の手術をすると300万円コースだからなw

アメリカの良いところは良くも悪くも自己責任てこと
つまり貧乏人は医療にかかれないのは自己責任ってことだw

まぁ日本は悪平等だけどな;;
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:46:03.83 ID:VLcAbbRF0
洒落にもならん


568 名前:日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのもの(神奈川県)[] 投稿日:2011/10/27(木) 16:11:20.48 ID:SP0bIsVH0 [2/3]
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
米国によれば、日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのものだ。
つまり病気になったら患者は、医者や看護士の喋るフィリピン訛りや中国訛りの英語を覚えなくてははいけない。

TPP24項目 1.主席交渉官協議 2.市場アクセス(工業) 3.市場アクセス(繊維・衣料品) 4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制 6.貿易円滑化 7.SPS  8.TBT 9.貿易救済措置 10.政府調達 (公共事業)
11.知的財産権 12.競争政策 13.サービス(クロスボーダー) 14.サービス(電気通信) 15.サービス(一時入国) 
16.サービス(金融) 17.サービス(e-commerce) 18.投資 19.環境 20.労働 21.制度的事項 22.紛争解決 
23.協力  24.横断的事項特別部会

『TPPで日本を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』 
〜ウィキリークス公電 米国文書〜


英語話して読めないと大変な世の中になるな。裁判も医療も保険も英語が
読めない奴はどうなっちゃうんだろうね?
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:46:47.31 ID:TYMExEb30
郵政だって、郵便はそのうち公的資金注入になるのを我慢して、
小泉が郵貯とかんぽを切り離してアメリカから日本の金融システムを守ろうとしたのに
亀井が郵便郵貯簡保一体運用での民営化法案を出したせいだろ
アメリカとうまく付き合ってきたのに、それをぶち壊すからこうなる
どんどん要求してくるぞ
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 18:47:06.01 ID:YL5yGz4I0
一度自由化すれば  後戻りは不可

“「非合致措置」は持続的に、速やかに更新・改定する。改定においては、直前に存在した措置の合致性を
下げてはならない”(第12章)

適用対象から除外された「非合致措置」は、留保事項として維持できますが、「速やかに」解消するよう
定められています。また、一度自由化すれば、新たに制限を設けることや、さらに厳しくすることはできません。

例えば、韓国にはテレビで放映される映画の25%を国産映画とする「放送クオーター」という制度が
ありますが、米韓FTAにより、この割合をさらに引き上げることはできなくなります。しかも、韓国政府は、
米韓FTAの発効時には、その割合を20%に引き下げると発表しました。また、電気や水道など公営企業
の外国人持分制限についても同様で、緩和することしかできなくなります。

合法保護まで提訴  非違反申し立て
“協定に違反しない相手国の措置により、期待される利益が無効化、または侵害された場合、国家間紛争
解決手続きに回付できる”(第22章)

もともと、商品貿易を想定したGATT23条で設けられた規定ですが、米国は、他の分野への適用拡大を
主張してきました。

知的財産権に関する貿易について規定したTRIPS協定では、欧州連合(EU)が「範囲が不明確で、
権利と義務のバランスを欠く」と批判。この規定の適用が猶予される期間を、いつまで続けるかについて
議論がまとまりませんでした。

米韓FTAでは、これを商品、農業、サービス、政府調達などに拡大しています。
韓国政府は、米国市場に進出した韓国企業が、米国政府の補助金などで不利益を受けないためと
説明しています。しかし、逆に、韓国側の補助金なども適用対象になります。

野党や市民団体は、「多国籍企業が、合法的な保護措置まで問題にしかねない」として、削除を求めています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-27/2011102703_01_1.html
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 18:50:10.55 ID:vaa/NoPu0
TPPで全て撤廃だな
賛成派はマジ売国奴
69名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 18:50:46.92 ID:Cfc3QApk0
ナウでヤングな国の間で関税自主権の撤廃が大流行!
日本もこのビッグウェーブにのらなきゃね!
70名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 18:51:05.04 ID:gHl9cFyMO
中国インドロシアアメリカはでかすぎんだろ面積
71名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 18:51:53.11 ID:9P9R2dDH0
ある意味最悪のタイミングで野田になったのかもな
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:52:31.30 ID:VLcAbbRF0
>>64
日本みたいな国民保険がないアメリカじゃ、救急車で運び込まれても、保険が降りるかどうかは保険会社と交渉しないと
いけない。それ専門の弁護士がいる世界だからな。

日本でそれをやられると、、、悪夢だな。
笑うのは仕事が増える弁護士と、潤沢な資産を狙っているアメリカ保険屋だけだ。
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:53:14.63 ID:VAg1BkIP0
>>56
イギリスは普通に格安で手術も治療も受けれるぞ?なにうそぶいてるんだ?
74名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 18:54:08.05 ID:IrLpfbAe0
ブッシュが良い奴に思えるくらいだ
ひどすぎる
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 18:54:49.79 ID:kmIitoOQ0
>>72
そしてその弁護士さんもアメリカ人になるんだぜ。

アメリカの病院なんて保険入ってなきゃ待合室でぶっ倒れてようが無視、
最悪病院の外に捨てられる。
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 18:56:01.51 ID:h0QJF0+x0
>>56
それで良いと思うんだよね
日本の医者は儲けすぎてる。医者を半公務員化して田舎にも派遣、そして国民保険で保護
都会じゃないとやだって医者は勝手に私立でやれ。保険負担率もアップ
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 18:56:32.19 ID:24/QcvEy0
アメリカにとって都合悪いことは業界団体が日本政府を相手取って
アメリカの司法裁判所に訴えるんだよな

日本国が合法的にどんどん資金をアメリカに吸い取られるw

こんなの批准したら日本は10年もたないぞマジで!
78名無しさん@涙目です。(独):2011/10/27(木) 18:57:23.36 ID:F3C9ibLL0
明治の開国並な不平等条約じゃん。
ドイツなんて第一次産業、医療、共済、教育みんな政府が保護しているけど
それゆえドイツが国際競争力低い国家になっているとは決して言わせない。
国際競争力低い国内産業を保証して国民の利益と雇用を守るのは政府の義務だろ。
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 18:58:36.22 ID:VAg1BkIP0
>>76
なにいってるんだ?国民保険は障壁だからって理由でつぶされる可能性のが高いぞ。実際韓国じゃ潰されるの決定しただろ。
だから医者は全て自営になるし保険会社に入らないと治療ひとつまともに受けられないアメリカ方式になるだけだぞ。
80名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 18:58:49.29 ID:Hp2BJWXUO
>>56
違う
ホント、国民健康保険廃止と勘違いしている人が多い。
海外との病院のチェーン化を認めろということ。
海外は、欧米やアジア(タイやマレーシア、フィリピンなど)との間で、巨大病院チェーンができている。
医療ツーリングは、この治療はこの病院、この治療はこの病院と、専門化してやっている。医療ツーリングは、保険適用外。
日本だけ、そのチェーンに入っていない。だから、人材交流も遅れている。当然、人材も育たない。
航空機でANAやJALがどのグループにも属さず、国際空港事業に乗り遅れたのと同じ。
81名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 19:01:30.57 ID:Hp2BJWXUO
>>65
やれやれ
 これは、「日本が参加しない事を前提」とした話。8カ国だけでTPPすれば、そりゃあ加盟していない国は打撃を受ける。
 8ヵ国には、日本と韓国は入っていない。
 つまり、日本はTPPに参加しなければ潰されるということ。
 因みに、韓国は2011年に、アメリカやEUなど日本がFTAを締結していない国と締結にこぎつけたから、TPPに参加しなくても良い。ノムヒョンの時から交渉していて、EUより先にアメリカと妥結した。
 日本は今からFTA交渉しても、FTA締結には4年間かかり、TPPは2013年からだから間に合わない。
 最初の8カ国で基盤となる基準を設ける事が出来たなら、将来的にTPPが拡大した場合は最初の8カ国が有利になれる。
◆ウィキリークスが暴露したTPP交渉の狙い 「日本、韓国その他の国を押しつぶす」 http://www.worldtimes.co.jp/col/siten2/kp111018.html
 TPP交渉について在ニュージーランド米大使館がまとめて本国に送ったのだが、その公電の内容をウィキリークスが暴露している。
 最も重要な箇所はニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官が、
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った所だ。
 「押しつぶす」というのは「put the squeeze」の訳で、「squeeze」には「経済的に圧迫する、搾り取る」の意味があり、妥当な意訳だ。

82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 19:07:56.43 ID:wgrvQ1PM0
>>76
日本ほど医者の待遇悪い国無いのに何言ってんだこのアホは
自由化したら医者の待遇は上がるけど苦しむのは貧乏人だぞ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 19:09:00.61 ID:vaa/NoPu0
将来的にTPPは拡大なんかしないから参加しないほうがいいな
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 19:12:26.62 ID:YL5yGz4I0
>>81
TPPに参加しないと潰されるってのは、具体的には関税のことですかね。
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:13:31.48 ID:VuY2ev/v0
ふんだくる気満々だなw
アメリカは負ける戦いなどせんよ。
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:14:09.17 ID:VLcAbbRF0
>>75
世も末だな。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:14:51.79 ID:nd2gNKQy0
洋ゲーの規制緩和しろ!
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:15:00.21 ID:9N4ZiAC90
金融の中でも郵貯とかんぽはヤバいだろうね
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:20:32.42 ID:VLcAbbRF0
アメリカの企業が郵貯に参入して運用を始めたら、真っ先にアメリカの不良債権に突っ込まれそうで怖いわ。
運用で焦げ付いてもアメリカ企業の社長の首が挿げ変わることだけで済まされそうで嫌だ。
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 19:28:45.65 ID:FvwNE1pd0
参加してもしなくても日本が死ぬなら参加しないでアメリカも飢えさせろよ
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:30:12.16 ID:wx5eT5vL0
これのどこが自由貿易なんだ
92名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 19:30:41.65 ID:MGhhjI/tO
>>82
じゃなんで医師会は反対してるの?
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 19:32:01.47 ID:IxbRcS6i0
>>92
現状の取り分がアメリカに取られるからじゃね?
あと非関税障壁の撤廃でうんたらかんたら
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:32:44.60 ID:9N4ZiAC90
外資規制枠撤廃でフジテレビが最初の外資系放送局になるのかな
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:35:17.74 ID:wx5eT5vL0
日本の医師会は医師家の言わば独占的分野で貴族・世襲化して
日本の医療制度はそうなってる

でもそれが悪いとは全然言えないのが非常に難しいところで
少なくとも資本主義的な制度で医療技術が進歩飛躍したというのは
俺の知る限り無い
医療技術の徹底的な進歩は公衆衛生、すなわち上下水道の管理だけど
これやったのは大英帝国の帝国主義的な国家国策事業であって、
資本主義なんかじゃなかった
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 19:38:03.69 ID:kmIitoOQ0
>>92
資格の共有化が項目に入ってたんじゃ無かったかな。
あと医療法人に対する税の優遇措置なんかにもメスが入るだろうなと。
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 19:39:14.28 ID:ZA+m8VRP0
TPPがどうのっていってるけど結局これがやりたかったんでしょ
98名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/27(木) 19:40:56.66 ID:Td5KF3MC0
>>43
色々検索すれば分かるけど
アメリカではTPPの優先順位なんて議会でも話が出ないくらい低い物だよ
TPPに参加しろ!アメリカが急かしてる!って騒いで日本側を追い込もうとしてるのは
マスコミとアメポチ凌雲会の糞どもだけ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 19:44:50.66 ID:0idQcdfp0
ほら始まった
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 19:48:25.14 ID:0idQcdfp0
>>6
医療費というとわからんだろうが、アメリカは薬価を自由化したら製薬業界がのさばって医療費が増加した
オバマが改善すると言っていたが、ヤツは当選後、多額の選挙資金を出した業界と妥協し、取引をした
これに心あるアメリカの医師たちは失望し、オバマを見限った
まわりまわってしまう話だが、わかりやすく言うと、結局あなたが病院に行って窓口での支払いする時の支出は確実に増える
101名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 19:50:06.21 ID:tPjAoQCm0
これだけ要求してくるんだから
テレビやCDだけが国内鬼規制強化で安泰なわけねえな
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 19:51:47.91 ID:ztSezrQn0
TPP賛成派の人たちって

1) TPPを別の問題(例、農業)におきかえる
2) 別の問題を解決する必要性を訴える
  (別の問題は多くの人が解決したほうがいいと思えるものにしておく)
3) 解決する必要があると思わせられたら、再びTPPに逆変換する

という、まるでFourier変換やLaplace変換みたいなことしてるね
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 19:52:36.43 ID:YL5yGz4I0
フジの動画見たけど、いまのアメリカのクルマやテレビの関税が2とか5%。
しかもアメリカに工場があって現地生産。ほとんど自由貿易状態。

日本の推進派は何が目的なんだよ。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:53:58.85 ID:VLcAbbRF0
マスメディアはもっと情補法を流せよ。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:54:52.18 ID:VLcAbbRF0
×情補法
○情報
106名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 19:56:24.66 ID:lfEzkmYjO
赤旗やるじゃん
107名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 19:56:27.82 ID:rLj6x5IoO
いいですよ自由にやって下さい
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 19:57:11.08 ID:fnzFrjJu0
農業農業ばっか
で、劇団員のババーに「放射能まみれじゃない海外のお野菜やお米やお肉のほうが安全♪」とか言わせるんだろ
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 20:01:01.71 ID:w5KIZUX00
こんな胡散臭い協定に参加するより、円安をなんとかする方が効果あると思うけど
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 20:01:36.85 ID:0idQcdfp0
>>92
病院が株式会社になるからさ オリックスの宮内が言ったように「家売って治療費作れよ」の世界になる。
儲からない科や病院はなくなる一方で、儲かるだけの高額な報酬を臆面も無く値札につけるのも出てくる
儲からない場所には病院もなくなる、切り捨てが日常化する
病院が福祉や公共の概念で運営されないというのはアメリカやロシアの発想であって、人間を「商品と」とみなして成立する
そこではすべてが「市場」に飲み込まれてしまうんだよ
ヨーロッパ、特にフランスではそんな拝金主義の医療は自己矛盾じゃないか、って鼻で笑ってアメリカみたいな事はしないがね


アメリカの医療などは、逆に日本を参考にすべきだというのは、公衆衛生を学んだアメリカの医学生・医師の常識だよ。
逆なんだ。直すべきなのはアメリカなんだよ。
すべてが金勘定で行われ、すべてが市場に飲み込まれる医療。そんなものは日本医師会でなくとも反対する
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 20:11:29.46 ID:VLcAbbRF0
将来に禍根を残すことばかり。
嫌になるなぁ。
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 20:27:14.86 ID:YL5yGz4I0
TPPで「国民皆保険」崩壊 病院にかかれなくなる庶民 

庶民にとってTPP加盟が怖いのは、国民皆保険の崩壊なのである。理屈はこうだ―

TPPに加盟するとサービス市場を開放しなければならない。米国が見るサービス市場の代表格は医療だ。
混合診療(保険診療と保険外診療の併合)が解禁されて、株式会社化された病院が本格参入すれば、
収益性の高い米国系資本の病院だけが勝ち残る。日本の国民皆保険は崩れ、米資本保険会社が参入する。

この図式で誰が潤うかと言えば、米保険会社(米金融資本)である。マイケル・ムーア監督の映画『シッコ』は、
国民皆保険でないために病院にもかかれない庶民の悲劇を描く。

米国の医療保険に関わっていた知人は「すべてに多額の費用がかかる」と強調する。たとえば道端で苦しんで
いる人を見て救急車を呼んであげたとする。救急車を1回呼ぶと後から10万円の請求書が来る。救急車を
呼んであげた人は「何てことしてくれたの!」と恨まれる。

小泉・竹中による郵政民営化で、米金融資本が狙ったのは、300兆円ともいわれた郵貯(簡易保険も含む)
マネーだった。ただ民営化しただけでは、郵貯マネーは米金融資本には転がり込まない。総務省の
元審議官は、米金融資本による「仕掛け」を次のように解き明かす――

貧困層を作り出し国保財政を破たんさせ国民皆保険のシステムを崩す。リーマンショック(2008年)で派遣切り
が社会問題化した頃、派遣労働者の多くは健康保険に加入していなかった。会社は加入してくれないし、
国民健康保険料も払えないためだ。

この頃、貧困層の増大による国保財政の危機が叫ばれた。それまで特定業種に限定されていた派遣労働
の枠を一気に広げた1999年の労働者派遣法改正は、米国の要求だった。貧困層を作り出したのは、
国民皆保険の崩壊を狙った米国の仕掛けだったのである。
TPPは米国が医療制度そのものに手を突っ込んできたことになる。米金融資本の焦りの表れとも言えるが、
財政負担を減らしたい財務省の思惑とも一致する。郵政民営化同様、政府とマスコミが一体となって
進め進めと大合唱する時は、庶民が危うい目に遭う恐れがあることを充分警戒しなければならない。
http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003085
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 20:34:26.74 ID:OoOuO8Rq0
白洲次郎レベルの交渉人じゃなきゃこの交渉不可能だろ
今の日本にそんな人物いるのか
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 20:49:21.29 ID:3XaOvi1M0
>>53
それは、マレー沖海戦で最新鋭戦艦プリンスオブウエールスと重巡洋艦レパルスを撃沈されて嘆いたんだよな
こんなに強いのに何で軍縮条約を飲んだのか外交で強く言うべきなのが外交なのにとかw
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 20:54:19.14 ID:IrLpfbAe0
>>98
マジかよ
売国すぎる
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 20:55:03.28 ID:VuY2ev/v0
東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319715693/
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 20:58:30.22 ID:VuY2ev/v0
米韓FTAで韓国終了&完全植民地化w  クソワロタw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319698083/
118名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 20:59:04.94 ID:wrCNYIVk0
>>60
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、
それができない。それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。無理を承知で要求してみると、
今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。
ことここにいたっては、刺し違えるしかない」といって突っかかってくる。
日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない


第2時世界大戦から腐った政治家が何もかわっていない
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 21:08:50.19 ID:YL5yGz4I0
中野剛志氏が語る 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=3kQEWuQttfg&feature=share
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 21:17:30.31 ID:xxDQdC5L0
増えてるじゃんwww
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:24:53.49 ID:VLcAbbRF0
>>112
おいおい。
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:26:39.12 ID:mpnV8icB0
おい賛成派死ね
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:43:21.26 ID:VLcAbbRF0
こんなのにのったら日本が終わる。
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 21:45:25.36 ID:IrLpfbAe0
>>112
血も涙もねえな
戦争しまくりの冷酷時代から何も変わってねえ
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 21:47:12.88 ID:dMVMirjt0
これと同じ市場規模のアメリカの市場も解放するように交渉すればいいんじゃないの?
126名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 21:47:49.66 ID:2crLrrW90
消費税10%を国際公約させられるくらいだからな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:49:46.45 ID:VLcAbbRF0
野田はこういう事知っててやろうとしているのか、無知なままなのか?
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 21:54:18.64 ID:NvFehb/SO
バカナノダw
129名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/27(木) 21:58:19.69 ID:jNEhKld70
本性あらわしたな





TPP推進派は情弱というより、 脳弱
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 21:59:37.74 ID:NZVmC0mA0
意外と早漏だったな
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 21:59:49.91 ID:TQeRP5Vx0
馬脚を表したなw
132名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/27(木) 22:00:49.02 ID:Zm01SAIU0
早く中国と手を組むんだ!
133名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:01:21.95 ID:gvAgwG+t0
>>25
日本もそうだけど結構色んなとこから昔から言われてるけど
頑として聞き入れないと1980年代にアイザック・アシモフが嘆いてた
134名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 22:05:01.44 ID:V3MkgTZS0
アメリカ「交渉は無意味だ。お前達を同化する」
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:10:10.62 ID:ZLFyHKFz0
>>112
おいおいおい…こえーな
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:14:00.20 ID:9N4ZiAC90
ポリオワクチンなんてすぐ認可されるんだろうな
137名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 22:28:37.01 ID:AiYt6nUI0
>>113
鳩山由紀夫がいるじゃないか
138名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:40:04.05 ID:UjwcvXvwO
>>125
アメリカがそんな要求飲む訳ないだろ
139名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 22:43:29.97 ID:cK4lAouM0
>>131
泣いて斬るんだよな
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:49:18.21 ID:zX7AWabS0
>>114
そら軍事費であっぷあっぷだったから
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
ヤバすぎ