警察「すき家強盗に入られすぎてるから抜き打ちで防犯検査します」→す強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1irai@457(岩手県)

警察による防犯検査中に…「すき家」にまた強盗

全国で抜き打ち防犯検査が実施されているさなか、また、「すき家」に強盗が入りました。

26日午前4時前、東京・国分寺市の「すき家国分寺本多店」に白いタオルで顔を隠した男が包丁を持って押し入りました。
男は「金を出せ」などと店員を脅して、現金約5万5000円を奪って逃げました。店員にけがはありませんでした。

警視庁によりますと、逃げた男は25歳前後で、身長約175センチ、黒の野球帽をかぶり、トレーナーに黒っぽいズボンをはいていました。
すき家をめぐっては、各地で強盗被害が相次いでいるため、全国一斉に警察による抜き打ちでの防犯検査が実施されているさなかでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111026-00000035-ann-soci
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 08:36:07.43 ID:3H6iqtBH0
ここまでくるとすごいな
3名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 08:36:39.41 ID:qPqwabMsO
このスレ3回目か?
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 08:36:41.45 ID:Da2jpZON0
その後強盗が捕まったってニュース全く聞かないな
5名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/27(木) 08:37:06.02 ID:G6mtunNC0
ATM健在
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:37:11.96 ID:yREjpDnh0
なんか警察が取り逃がしたみたいな感じがする記事だな。
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:37:27.11 ID:6a5NfD860
すき家は新手の銀行か
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:37:35.54 ID:7QQWQfyvP
すき家のメディア戦略ってすごいな
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 08:37:41.91 ID:CCv84FdlO
逃がすなよwwww
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:38:26.50 ID:gGyg1sjS0
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:39:34.87 ID:FqUEesHx0
強盗のニュースがお笑いコントじみてきたな・・・
12名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 08:39:50.85 ID:8zeCi9lf0
全盛期のすき家伝説
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:39:59.16 ID:WAdghPWX0
>>1
地域の治安にも影響するからだってな
もうすき家は隔離しとけ
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:40:31.57 ID:rPhoVNhcO
テレビでこれだけ防犯強化してるすき家が狙われるのか分からないとか言ってて吹いた
何一つしてないだろw
いやあCM流す相手だと態度違いますな
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 08:40:55.24 ID:/8SoiSLI0
そろそろバイトが共犯で計画立ててんじゃないかと疑いたくなってくる
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:40:56.80 ID:TWU9oOkH0
すきや強盗に関してはニュー速に責任があるよね
17名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 08:41:57.68 ID:KcduJj6DP
すき家で強盗♪
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:42:11.09 ID:eJNMWjaj0
警察もゼンショーに舐められっぱなし。

対策します→すぐに出来るわけねぇじゃんいつも通りバイト一人で深夜やるわバーカ→案の定す強
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:42:16.43 ID:lrWmrluf0
去年は45件だっけ?今年はやばいな
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:43:41.09 ID:usHwpxe60
国分寺北口はコンビニとか色々なところが強盗の被害にあっている
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 08:44:18.49 ID:Ay4ezKgn0
>>16
つーか分かってたら何で防犯対策何もとらねんだって話になるんじゃね
明らかに本部の怠慢
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:44:46.14 ID:jUh0L2or0
集金でーす
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:45:07.14 ID:43b3E+o1O
強盗までやらなくても遠出のすき家で食い逃げしても大丈夫なんじゃねえか
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:46:15.88 ID:eJNMWjaj0
>>19
誰が見たって犬なんていないのに「猛犬注意」の札紙貼ってる程度の対策しかしてこなかったから
今年は100件行くんじゃ無いかとずっと言われてたくらいだけどな・・・
25名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 08:46:26.34 ID:sjbbnntm0
みんなのATM すき家
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:47:26.53 ID:eWTdJv78O
犯人が捕まったって言う報道が無さ過ぎるから抑止力が無い
27日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:48:03.44 ID:Nuxg52cZP BE:133180122-PLT(12874)
すき家で食べるやつはバカ
強盗するようなDQNどもに金払ってるようなものだろ
俺は松屋と吉野家にしか行かなくなった
28名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/27(木) 08:48:40.86 ID:M0FmxO+YP
>>21
強盗も経費のうちなんだろ
対策するより安いのさきっと
29名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/27(木) 08:48:54.09 ID:XYWICZ3l0
まさか検査中の警察いたんじゃないだろうな
さすがにそれはないか
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:49:20.45 ID:dQDfjoyA0
防犯訓練を装ってやれば楽勝だな
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 08:49:56.90 ID:i77d43GJ0
警官と強盗はグルだろ
32名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/27(木) 08:50:15.36 ID:G6mtunNC0
防犯対策の費用以上に強盗しないと何もしないんだろうな。客の安全は無視w
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:50:31.99 ID:Vn7WvHz60
第何強ホームランだよ
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:51:15.59 ID:rPhoVNhcO
でも強盗がすき家だけに集まれば周り安心てのはあるよね
ゲスなのはすき家も強盗されたほうが対策に金かけるよりいいと認識してるとこだし
ゼンショーが犯罪者に貢いであげてみんな幸せ
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:54:01.98 ID:eJNMWjaj0
>>32
こんな体たらくで客の安全確保とか絶対無いだろうな・・・。

大体がこれまで話題になった対策だって金庫の中身までは取られないように
従業員に逃げる指導したくらいにしか見えないし
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 08:54:09.65 ID:NvS6lkF20
なか卯って、うふふふふ〜♪←これなんて歌ってるの?
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:54:36.42 ID:2p6Fm29r0
警備費が浮いてすき家はメシウマだな
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 08:55:24.68 ID:GXehRjJe0
このニュース前も見たわ
すき家に強盗入ったんだろ?
同じスレ立てるなって何度言えば分かるんだまったくお前らは
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 08:59:46.89 ID:kXzHHsTw0
>>38
いつから同じ店舗だと錯覚していた?
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:01:47.27 ID:xAPSWEcK0
もしかして、毎日100件ぐらい強盗にあっても今のままの方が高収益なん?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:05:15.90 ID:TWU9oOkH0
>>40
正解
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 09:06:33.81 ID:XPhsnkB50
>>10
店の安全は?
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:08:42.03 ID:D4+kgjLS0
店舗丸々燃やされる位されないと防犯しないんだろうな
44 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/27(木) 09:09:21.94 ID:uon1KiS30
糞ワロタw
45名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/27(木) 09:10:00.35 ID:+ecm/FNp0
ギャグかよw
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 09:10:15.90 ID:MtZLWMht0
これ下手したらATMより早く現金引き出せるんじゃねえの?
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:11:23.20 ID:I//NbOG90
>>40
はい
深夜二人にすると人件費が
発券機にすると初期投資がかかります
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 09:12:30.63 ID:NSrABu30O
券売機入れろって言うてるやろーが
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 09:12:44.71 ID:T7HqSqsD0
>>32
店焼かれでもしないと変わらんよ
一方強盗のほうも警戒強めて欲しくないから強くは出ないし
馴れ合いの出来レース
50名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/27(木) 09:12:49.62 ID:Hm0tmThKO
こんだけひどいと、改善しても保険渋られそうだな
夜は閉めろよ
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 09:13:55.09 ID:fJQanoyK0
これだけ強盗事件が起きても、犯人を捕まえたって話はあんまり聞かないよな
強盗界の安打製造機だな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:14:23.07 ID:O7jnW96g0
なんだ抜き打ち検査か
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:14:52.47 ID:e2+wcIWw0
すき家だけ保険料糞高くしろよ
54名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 09:15:00.13 ID:hH7lvsj10
4 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:03:39.31 ID:n6wGuDlW0 
  対策前  
      現金クダサーイ!  
  l⌒Yl     \V/  
  ( ^o^)ハーイ  (^o^)  
  (| ̄ ̄|[4万]  ( )  
  || ̄すき家 ̄| ||  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  対策後  
      現金クダサーイ!  
  l⌒Yl |Y⌒|   \V/  
  ( ^o^)( ^o^)  (^o^)  
  (| ̄ ̄| ダメデース ( )  
  || ̄すき家 ̄|  ||  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  (強盗が)対策後  
      現金クダサーイ!  
  l⌒Yl |Y⌒|  \V/ \V/  
  ( ^o^)( ^o^)  (^o^)(^o^)  
  (| ̄ ̄| [8万]  ( ) ( )  
  || ̄すき家 ̄|  || ||  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:15:10.65 ID:xPcVlsQ50
券売機ってす強被害2回分くらいで買えないのか?
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 09:17:13.00 ID:coVWPceX0
ただで広告が打てておいしいです

とか思ってるのかな?
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 09:18:19.59 ID:Dfxt0w9yP
ひと桁少ないな、伝説終わったか
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:18:52.43 ID:D4+kgjLS0
>>51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110922/crm11092212000013-n1.htm
珍しく捕まったと思ったらコンビニにも手を出してたから、なこんな世の中じゃポイズン
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:20:03.65 ID:I//NbOG90
なか卯は発券機だよな
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:20:12.42 ID:dBpsodaK0
す強が止まないのは警察の怠慢の産物
本当に警官は仕事のできない盆暗揃いだな
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:20:34.02 ID:e2+wcIWw0
強盗の来ない凶悪なすき家はどこですか
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:21:34.78 ID:llsfm9dpO
K察「お前らのせいで俺達が無能だってバレちまっただろうが!」
63BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/10/27(木) 09:22:21.62 ID:UmMhQwyUO
保険屋もぶちキレろよ
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 09:24:19.80 ID:GsCaVMI40
>>60
警察は防犯対策しろってさんざん言ってたのに、なんで警察の怠慢なの?
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:25:42.46 ID:eJNMWjaj0
>>56
客が怪我でもしたらどうするつもりなんだか・・・
嫌なら来るな、強盗が入るの分かっててうちで食うほうが悪い、なのかなゼンショーは。

現状これだけ対策するする言うだけで暢気にしてられたのも強盗が、複数で、客を人質にとるとか、
本格的なことをしてこないから幸いにして未遂とか金取られるだけで済んでるからなのに・・・
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:27:01.07 ID:RqUzs+OY0
>>58
強盗のはしごwww
67名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 09:28:01.82 ID:NAZ/t8AAO
K察「いい加減、発券機を入れろやボケ!!」
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:28:15.55 ID:TWU9oOkH0
これさその内オヤジ狩り狩りみたいに
すきや強盗狩りってのもあるかもな
69名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 09:30:00.10 ID:nvmrUlZYO
すき家強盗は情強だな
まるでν速民みたいだ…はっ!?
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:30:18.95 ID:Qv8g8zj10
>>40 強盗一回当たりの被害は10万以下だもんな
深夜二人にするよりやすいわなw
71名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 09:30:41.10 ID:MSoYFm2g0
>>63
ゼンソーのことだし、保険入るより蓄えたほうが安上がりとか考えてるんじゃね?
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:32:44.00 ID:dBpsodaK0
>>64
口だけで仕事してないだろ
警官貼り付けとや
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:33:34.69 ID:WR1qvHoY0
>>4
自作自演でしょ
74名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 09:34:41.39 ID:NAZ/t8AAO
治安が良ければ俺たち日本人の良心のおかげ
悪ければ警察のせい、俺たちのせいじゃない
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:35:03.58 ID:eJNMWjaj0
>>71
つか、保険本当に入ってんのかね?
こういう被害対策用の保険は確かにあるけれど、年間50件も60件も強盗入られますとか
保険で対応できる条件とっくに超えてると思うんだが。

他の小売企業ならFC個別対応とかでやれそうだけど、ここ全部直営だし
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:35:58.26 ID:WR1qvHoY0
都市計画法を改正してすき家は市街化調整区域にしか出店出来ないように規制すれば?
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:36:13.56 ID:Qv8g8zj10
吉野家とかだとレジに千円札しかいれてないじゃん
ひょっとしてそれすらやってないの?
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:36:30.29 ID:7/0eVp7I0
これおまえらでも出来るんじゃねえの?
ためしにやってみろよ
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:38:36.36 ID:X+6lONb6O
警官「防犯検査の他、抜き打ちで盛りの検査もする。俺の肉少なかったらアウトな」
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:39:06.62 ID:hgr73PNu0
ヤミ金が借金抱えた奴らに
「すき家強盗すりゃ借金返せんだろ?」
つってるらしーぜ
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:39:10.15 ID:I//NbOG90
>>75
保険は入ってるだろう
保険屋だって年間払う被害金額より
全店舗分の保険料のほうが美味しいから何も言わないのでは
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 09:39:40.65 ID:NSrABu30O
>>76
さては宅建やな?
俺も宅建だ
83名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 09:40:27.00 ID:dBalSy8/0
深夜に300円の残飯で5万も稼げるのか
釣り銭にしても多すぎだろ
84名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 09:40:51.17 ID:99dj2GvH0
すき家多い地域は治安悪化しそうだな
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:42:04.46 ID:UxKu7omm0
警察も見過ごすわけにもいかないし面倒だろうな
86名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 09:46:24.14 ID:nW21bNod0
偽警察官A「すき家強盗に入られすぎてるから、抜き打ちで防犯検査します」
     「今から犯人役の警察官が来ますから、レジのお金を全部渡して下さい」
偽警察官B「金を出せ〜(ベタ演技)」

…ありそ〜うw
87名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 09:47:30.55 ID:v5V3gxMzO
近所に24時間やってる飯屋があるのは腹ぺこなとき助かるけど、近所に24時間強盗に入られやすい牛丼屋があるのは嫌だな
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:48:32.39 ID:QG0YEEb4O
俺この一時間前にここで食べてたわw
今日行くか迷ってたがお店ってすぐ再開するもんなの?
89名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 09:48:45.68 ID:Jnq9oS/+O
むしろすき屋が怠け癖のついた警察を仕事するように指導してやれよ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:49:13.74 ID:4cGywobW0
近所すぎわろたww
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:49:28.05 ID:jnoda1cc0
警察がちゃんとパトロールしてねえから強盗が出るんだろうが
92名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 09:49:43.12 ID:9RxKU5i/0
すき屋も外国の酒場みたいに用心棒置けよ
ガタイのいい無職も就職できるしな
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 09:50:06.47 ID:XKGD/JQb0
一回の強盗被害を取り戻すために何倍の牛丼を売ればいいんですか
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 09:51:34.42 ID:2fJc13/r0
ボンズ超えた?たしか、そろそろ70号越えだろ
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:51:51.11 ID:7/0eVp7I0
>>92
バイト増やしたくないからこうなってんだろ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 09:52:39.09 ID:+fPF3hnp0
店員補充しても逆に赤字

レジを別の場所に移動するにしても改築費だの店休まなきゃいけないしその損失で赤字

すき家はどうしょうもないなw
店内レイアウトした社員もう首にはなってると思うがアホだわ
97名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/27(木) 09:52:42.29 ID:+D5Xx8SV0
>>88
実況見分終わったら普通に再開するよ
そもそも被害者なんだからさ
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 09:53:42.21 ID:PRV761Pb0
1時間あたり総額1200円の人件費だとすると何もしなくたって
1分で20円かかるわけだ。客がいなくても人件費だけで10分あ
たり200円も利益出さなきゃいけない。
時給じゃなくて人件費だからな。それ以外にも光熱費やら家
賃やらでとんでもない金が掛かる。
店員を半分にすれば単純に人件費ひとり分の利益が出ると考
えるわけだ。
1ヶ月に1回くらい強盗に入られても、そのほうがお得だわな。
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 09:54:55.14 ID:bvfUTjMC0
>>98
そんなことばっか言ってるからエコノミーアニマルって言われるんだよ。
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:55:21.96 ID:Qv8g8zj10
>>96 その付けは全部警察と税金に行くんだから
反社会的な企業だってマスコミははっきり言えよ
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:55:44.95 ID:Yo3KQ+zcO
どうしても強盗が心配なら来なければいいのではないか
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 09:57:19.59 ID:k81/2u+T0
すき家は動員された警察の人たちに発生した給料を出すべき
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 09:59:30.17 ID:+fPF3hnp0
あああああああああ

思い出した!!!

きのこペペロンチーノ食わなきゃ!!
書き込んでる時は思いもしなかったが
もやしが残念な味だったんで ペペロンに期待してたんだわw
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:59:54.32 ID:WtpHIFIjO
すき家は強盗するくらいに追いつめられた人達の最後の希望
社会のセーフティーネットの役割を立派に担っている
愚民どもにはそれがわからんのか
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:00:15.00 ID:uWu+teOG0
>>28
少なく見積もって時給1000円として毎晩5時間バイト入れたら月15万。
夜間店舗にある現金を10万程度に抑えれば全店舗に月1で強盗入られてもバイト増やすよりも安い。
106名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 10:00:22.54 ID:dBalSy8/0
夜バイト1人追加
時給1000円×6時間×300店舗(数字は適当)
=1日180万

毎日強盗される方がお得!
107名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 10:01:01.63 ID:9RxKU5i/0
>>106
すげえ、もう強盗雇ったらいいじゃん!
108名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 10:01:11.72 ID:dBGzisxS0
客が怪我するわけでもなしこれはこれで別にいいだろ
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 10:02:51.68 ID:Lh+Sa7dh0
安売り飯屋の末路だな
ちゃんとした料金とってれば安全対策にも金かけれるのに
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 10:03:42.31 ID:bvfUTjMC0
>>104
そんなら道端にそういうコーナーつくって金だけおいておけよw
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 10:05:08.62 ID:PRV761Pb0
人件費1000円で換算するとすき家の場合は時給でどのくらい
もらえるんだろうな
アルバイト雇用でも見えない部分での福利厚生関連費用が生
じてるはずだしな
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:05:20.65 ID:/vwJq7nUi
すき家に行けば牛丼食えてお金が貰える
ノーリスク・ハイリターン
113名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 10:05:50.03 ID:C3i/5mhP0
すき屋の求人広告見かけたけど、何の冗談だと思った
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:06:03.44 ID:E4uVJHDH0
そして半年後の深夜のすき家では
相変わらず1人体制だが本社社員が巡回し、高額紙幣を回収する姿が。
そう、表向きでは2人体制のアピール、
実態は強盗に取られる前に(従業員の安全はとりあえず放置で)ピン札だけ(サビ残で)
社員が回収するようになったのだ。
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 10:07:57.24 ID:ZZetwzuS0
つかもう強盗が来たの申告しなきゃいいじゃん
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:10:15.46 ID:WbHgYpvf0
あと1週間は大丈夫だな
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 10:10:29.98 ID:+fPF3hnp0
でも、発想の転換をすると

すき家があるおかげでコンビニ強盗がかなり減ってる

コンビニが増えたから銀行強盗も減った訳だし

治安には貢献してるんじゃないの?すき家は
強盗する奴は絶対どこかで悪さするんだし
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:13:02.31 ID:q37KZY410
すき家のために警察力が無駄に割かれる
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 10:13:28.96 ID:YQjZcCIb0
>>115
損金計上するから必要でしょ
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:14:01.70 ID:/vwJq7nUi
雇用を生み出し社会貢献するか、
切羽詰まった奴らの貯金箱となるか
どっちが世の為になっているんだろうね
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 10:14:45.25 ID:PRV761Pb0
すき家の店内の臭い何とかならないのかな?
正直言って臭いと思う
まあすぐに慣れちまうけどさw
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 10:17:11.29 ID:D4+kgjLS0
>>117
銀行強盗だけの時代の方がそもそも発生数少なかったじゃん
強盗に手軽さ出てプチ強盗増えただろ
123(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/10/27(木) 10:18:50.06 ID:dNWXkUe/O BE:1740327348-PLT(12125)

そのうちすき家のハシゴ強盗とか出るな
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 10:20:05.88 ID:Qv8g8zj10
強盗に入られた店員はPTSDになったってすき屋を訴えろよ
勝てるぞ
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/27(木) 10:21:30.60 ID:4BZWarNc0
24時間営業やめればいいのに
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 10:21:36.73 ID:7B+bUl3U0
>>15
元店員より現店員が協力したほうが早いよな
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 10:22:33.97 ID:OgRgXJbl0
防犯にかける金をケチって警察利用するなよ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:23:21.33 ID:rEy1/KX20
>>124
勝手に店の飯食ってたってゼンショーに訴えられるんじゃね?
129名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 10:23:24.81 ID:PxsgO/Jx0
天下一す強会開催しろ
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 10:26:25.62 ID:cwMv4UGQ0
24時間やる必要ねーじゃん
夜中に牛丼食う奴とかいるの?
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:27:19.11 ID:I//NbOG90
>>130
たまに食う
主にドライブスルー使用だが
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:27:52.03 ID:kWBnhoWj0
>>76
意味分かって言ってんのかチンカス。余計犯罪増えるだろ。

そんなんだから試験には落ちるし売れない営業マンって言われ続けるんだよ
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 10:44:09.41 ID:CK+fUbna0
>>36
うっうう〜う〜
じゃないの?

後多分「って」じゃなくて「っで」なんだと思う
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 10:44:29.32 ID:bvfUTjMC0
>>117
金に困ってやる犯罪を減少させたいと警察が本気で考えているなら、癒着しまくってる
パチンコ業界とかから金引っ張ってきて警察自身で超低金利の貸金やるのが一番良いような希ガス。
交番行ってもポケットマネーから電車賃貸すぐらいじゃ駄目だろw
135名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 10:45:57.64 ID:E+q3p+dlO
もう警察がレジ番しなよ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 10:46:57.50 ID:CK+fUbna0
さすがにネタとしても飽きてきたな
年間でどこまで伸びるかって感じだな
いい加減食券機ぐらい導入しろよ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:47:26.69 ID:Kywhs2hB0
>>1
> 東京・国分寺市の「すき家国分寺本多店」に白いタオルで顔を隠した男が包丁を持って押し入りました。


          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\  「金を出せ」
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 10:48:07.25 ID:754DbHuh0
す強の専門スレどっかにあんの?
139名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/27(木) 10:49:00.33 ID:3m7DW9aG0
すき屋ひど過ぎだろ
筋だらけの油肉ゲロマズ牛丼・・
夜行けば強盗とこんばんは

なか卯は同じゼンショーでも少し前までマシだったが
新和風牛丼とやらが
すき家と同じ肉質になった

オワタ なか卯も オワタ
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 10:50:00.14 ID:yQHav69fO
そろそろ家の近くのすき屋にも入りそう
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:51:28.05 ID:I//NbOG90
>>138
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1316242396/
142名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 10:53:39.33 ID:Kgjg81VuO
お前らすき家の近くで張ってればヒーローになれるぞ
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:55:18.42 ID:X5fNZFU30
日本全国「す強の旅」をすればタダで旅行出来るかもな
144名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 10:55:31.38 ID:FMPrVWCQO
警官立ち寄り所とかいうのが抑止力ゼロなのが立証されてる
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:57:18.98 ID:0VA3Brzz0
メニューに、現金って追加しといたら?
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:59:17.21 ID:X5fNZFU30
すき屋強盗&窃盗2011 10/26ver

──┬────┬─────┬───┐   〜〜武器ランキング〜〜
曜日│ 成功率 │ 被害金額 │逮捕数│
──┼────┼─────┼───┤ 1位 刃物(ナイフ・包丁) 62件
  月│  6/10  │  791,000 . │  2件 │ 2位 金属バット         5件
  火│ .15/16  │ 1,922,000 . │  7件 │
  水│  3/05  │  747,000 . │  1件 │
  木│  8/14  │  675,000 . │  5件 │
  金│  6/08  │ 1,280,000 . │      │
  土│  2/04  │  162,000 . │  1件 │
  日│ .12/18  │ 3,287,000 . │  6件 │
──┼────┼─────┼───┤ ※曜日は深夜基準です
合計│ .52/75  │ 8,864,000 . │. 22/75│  ex 月曜の午前2:00=日曜の深夜
──┴────┴─────┴───┘...   金曜の午前1:00=木曜の深夜
                                                
被害額ランキング       │発生件数ランキング                 
  1位 神奈川 241万  │ 1位 神奈川     15件               
  2位 埼玉   143万  │ 2位 埼玉       12件                 
  3位 栃木   102万  │ 3件 愛知        8件
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 11:07:18.35 ID:eJNMWjaj0
>>145
スマイル0円より凄いな・・・
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:08:03.79 ID:if0rFTZR0
難易度上がってるのにすごいなw
149名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/27(木) 11:08:29.30 ID:lASQRv+t0
すき家は何か手をうたないと強盗になめられると思う。
具体的には営業時間の短縮や防犯システムの充実、
警察官の巡回などですね。
しかし、すき家のみならず深夜アルバイトをしている人は用心せよ。
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 11:10:51.17 ID:+yK8MTyS0
これ、すき家というかゼンショーの経営陣の言うことは
間違ってないんだよ。
昔からコンビニは深夜営業してるけど
2人勤務だと人件費が嵩んで
よほどの売上出す店じゃないと赤になるんだそうだ
だからほとんどのコンビニは深夜一人で、
強盗が来ても保険降りるからどうでもいいらしい
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 11:11:02.29 ID:PKArgAiF0
犯罪でお金取られたら法人税の控除があるんだっけ?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 11:16:02.44 ID:Kywhs2hB0
>>151
正式な科目名忘れたけど、損金で落とせたはず。
153名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 11:16:16.40 ID:hnhkCYXK0
強盗も抜き打ちで来てるのか
154名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 11:18:23.73 ID:edFNt4t90
ヒント 脱税
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:18:26.22 ID:EBTK2qDG0
普通の企業だったら自社の店舗が強盗に遭ったら、夜中であっても社長はじめ幹部連中全員電話で叩き起こされる事態だよね
でもゼンショーでそんな事やってたら幹部連中がみんな寝不足で死ねるなw
下手すると月例会議とかでまとめて事後報告なんだろうな
「今月の強盗被害は8件で、先月比+1件でした。被害総額は…」とか会議してるのかと思うとすげーシュールw
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 11:25:41.59 ID:JjJjMMwl0
深夜の強盗がすき家に集約されるなら
警察も先に張ってりゃいいんだから
かえっておいしいんじゃねえの?
157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:25:46.27 ID:TzRQXSHni
対策費の方がお金がかかるって事か
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 11:28:42.45 ID:Qv8g8zj10
>>155 「うーんちょっと今月多いなあ。レジにお金残しすぎなんじゃないの?」
とか言われるんだろうなw
159名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 11:32:41.77 ID:8Fm8lHUf0
>>106
すき家は1700店舗あるんだぜ・・・
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 11:33:21.32 ID:bvfUTjMC0
>>150
だから適正な人員を配置してもペイするだけの売上が上がらないなら夜中にやらなきゃいいだけの話だろ。
何で24時間営業にこだわってるんだよゼンショー
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 11:33:54.59 ID:0fcpRqii0
年末のパチ屋みたいに…
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:39:37.70 ID:EBTK2qDG0
>>160
それをやると売り上げが落ちる
株式会社の辛いところで、犯罪を誘発してようが株主様のために金を稼がなきゃいけないんだよ
資本主義の悪い面で、どうしても拝金主義に行きつくからね
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 11:47:28.24 ID:tPjAoQCm0
バイト増やしたり券売機導入するとコストがかかるってゼンショーは言うけど、
強盗がガンガン入ってきて危険というイメージを持たれたり
周囲の治安が悪化して客足が遠のけば、
莫大な損失になると思うんだけど…。
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 11:54:37.53 ID:FJAsaJkh0
強盗でさえコレなんだから、食い逃げしてもスルーされそう
165名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 11:56:36.18 ID:mjkOmx9X0
自演にしか思えないぐらいよく起こるな
少額ずつの脱税でもしてるんじゃないかと思うレベルだわ
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 11:58:54.91 ID:Y0KmXucv0
強盗のニュースですき家の宣伝をして
警察に防犯を頼むのか
経営陣賢すぎる
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:10:28.38 ID:bit/qziT0
じょじょに配置するってマネージャーがいってたけど一行にねーや
168名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 12:14:46.67 ID:PFiVMHhfP
前に1日にす強トリプルヘッダーあってわらたんだが
最近はないのかな
169名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 12:20:40.21 ID:A4S3B91O0
す防す強

で充分だ、なげーよ
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 12:23:35.91 ID:riRhOoVA0
会計しようと店員呼んでも全然来ないからそのまま食い逃げしようかと思ったことが何度あったか
せめて食券導入するかオープンキッチンにしろよ
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:26:29.75 ID:v/qPaCHR0
アホルダー来てないの?
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 12:35:16.77 ID:Blx5uMTw0
抜き打ち検査中に強盗来るとかこんなことありえんのか
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:36:08.54 ID:a3GNLPAo0
>>17
テーマソングそれに変えるべきだろwww
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 12:36:43.70 ID:nsrnmskE0
お前らがネタにしたせいだろ
175名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 12:37:04.24 ID:GOI84mUa0
警察は税金で動いてるんだがなあ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:39:26.85 ID:iPfFqm/a0
最早「す」も要らないレベル
177名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 12:41:34.50 ID:5puQqIB+0
すき家の強盗がすき家で飯を食ってるんだから、だれも損しねーじゃん
178名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/27(木) 12:41:45.38 ID:LHQYgW/T0
強盗初心者はすき家へ強盗♪
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:42:53.64 ID:AlzifUyX0
ボールみたいなのないの?
投げて色がつくやつ

あれ導入するだけでも違うだろうに
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 12:45:50.34 ID:NSrABu30O
>>179
反撃されたら怖いやん
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:46:16.18 ID:28KJdsGZ0
今は新聞社内にはすきや強盗というバッチファイルが存在して
店舗を選んで時間と強盗数だけ選べばワンクリックで記事が作成できる

店員は一人だったというのは固定w
182名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 12:47:36.05 ID:tAMyKQJpO
>>179
スプレー式防犯グッズだってあるのにね

催涙型や粘着型など
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:47:51.90 ID:fIJ6xemc0
警察仕事しろ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:49:46.33 ID:QcWOUpohO
便利な 街のATM♪
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 12:49:52.97 ID:eJNMWjaj0
>>179
それもよこせ下手な真似したら殺すとか言われるのがオチ。
何せ根本原因が店内に従業員一名しか居ないのバレバレなので・・・
186名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/27(木) 12:49:56.54 ID:BbQEJeDb0
強盗来たとき店の客ってどうしてるんだろ
無視して丼かっ込んでるんだろうか
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 12:50:19.37 ID:VGxIiLdLO
そのうち家族で強盗に入られちゃいそうw
188名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 12:51:10.97 ID:cvLds6XP0
これって自作自演なんじゃねえの
ニュースで流れるたび低関与学習させられてんじゃねえの
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 12:51:16.15 ID:riRhOoVA0
>>186
俺ならそうする

ってかさすがに強盗も客の引いたタイミング見計らうだろw
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 12:52:02.33 ID:49AJTakW0
もう強盗用に金を用意しとけよ
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 12:52:14.90 ID:RN6Uz0VW0
マジで異常だろ。
192名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 12:53:10.40 ID:QmFBqbgH0
そのうち女の子店員までお持ち帰りされちゃいそうだな
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 12:53:21.37 ID:rzp7M2Oh0
>>186
空気読まずに「スンマセン。トン汁まだ?」とか言える男になりたい
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:05:52.34 ID:yHm+vg1h0
すき家バイトで一番安全なのは、カフェテリア内店舗かな。
24時間営業じゃないし、他の店の人たちも顔が見える場所にいるし。
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 13:12:44.28 ID:2/qfi0du0
強盗に入られても損金として計上し税金対策
防犯は警察を私的専有し人件費対策
対策してます詐欺でメディア露出

損をするのは治安が悪化する近隣住民と余計な仕事を増やされる警察と末端のバイト
一人ぐらいバイトも裁判起こせよ
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 13:15:53.22 ID:68xjwyw00
腹減ったし、すきや行くか
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:17:48.65 ID:2csynttP0
本部が放置しつづけるのなら、
そのうち、自治体で深夜営業の禁止条例の話が出てくるだろう。
まあ、自分の首を絞めてるわけだ
198名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 13:31:15.18 ID:1cPCOCXS0
>>15
現店員だけどそれはないな。現職ならもっと簡単に強盗できる方法知ってるから。
怒られそうだからこれ以上は言わない。
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 13:51:11.02 ID:tzox5+Ub0
金ないからすき家行くわ



↑安い牛丼で我慢すると言ってるのか強盗しに行くと言ってるのか
どっちの意味にもとれるな
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:05:08.26 ID:8lzOJT8K0
>>4
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/crm11102612080009-n1.htm
「すき家強盗で金返せ」 ヤミ金指示と容疑の元同志社大生供述

 京都市下京区の「すき家四条店」で3月、男性アルバイトに包丁を突き付け金を要求、けがを負わせたとして、
強盗致傷容疑で逮捕された元同志社大生の久保田翔容疑者(25)が「金を借りたヤミ金融業者から『強盗して金を返せ。
すき家の強盗はどこも成功しているから、おまえもやれ』と言われ従った」と府警の調べに供述していることが26日、分かった。

 捜査関係者によると、久保田容疑者は「2つの業者からそれぞれ2、3万円を借りた」と説明。
うち一つの業者から「強盗して金を手に入れるしかないやろ。すき家を知ってるか」などと言われたと話しているという。
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 14:05:54.21 ID:eTpwi/p10
自作自演説があるけど
強盗に入られたって報道されることですき家に何かメリットあるの?
202名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 14:09:30.07 ID:YdJPd1qY0
>>201
従業員個人の話だろ
横領しているようなもん
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:18:32.81 ID:fzI/y1H90
>>81
俺のバイトしてたコンビニは入ってなかった
FCだし、レジの金まではおk、みたいなこと言われた
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:21:56.33 ID:fzI/y1H90
あぁ、すき家はFC形態ないのか。俺のレスはなかった事に
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:34:28.75 ID:3391QdLX0
こんな常態か?

    「金だせ」     「これください」     「税金です」     「給与です」
すき家−−−−→強盗−−−−−→地元商店−−−−→自治体−−−−→警察官
    5まんえん    5まんえん        1まんえん     5せんえん
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:35:51.30 ID:3GGWCH0+0
もう食券にしろよww
207あしゅら(*'ω`*) (庭)
今年何回目だよ
もう回数覚えてねーぞ