京都府の人口 初めて減少 京都って寺以外に魅力あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1irai@455(岩手県)

京都府の人口 初めて減少 国勢調査確定値

京都府は26日、昨年10月1日現在の2010年国勢調査に基づく府内の人口や世帯数の確定値を発表した。
総人口は263万6092人で05年の前回調査に比べ1万1568人(0・4%)減少し、1920(大正9)年の調査開始以来初の減少となった。

都道府県別の人口総数では、前回と同じ13番目。
男女別では男126万5387人、女137万705人だった。
府内26市町村別でみると、4市1町で増加し、木津川市が6112人と最も多く、京田辺市3902人、長岡京市1509人と続く。
一方、11市10町村で減少し、京丹後市3685人、舞鶴市3064人、福知山市2325人などで減少が目立った。

京都市は796人(0・1%)減の147万4015人で、20年ぶりに減少。
11の行政区別では4区で増え、7区で減った。
マンション建設が進んだ下京区(5・1%増)や中京区(3・1%増)などが増加し、東山区(4・6%減)や北区(1・8%減)、西京区(1・2%減)は減少傾向にある。
府内世帯数は112万2057世帯で前回より4%増えた。
1世帯当たりの人数は前回比0・12人減の2・31人となり、過去最少を更新した。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111026000123
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:34:03.11 ID:oKXPc1NO0
>>1
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 08:34:14.12 ID:qxiiO5esP
岩手が言うか
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:34:39.96 ID:B6haae8A0
湯豆腐
5名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 08:35:06.11 ID:6moQ3g+mP
人間がダメ
あの腐った地元民はなんなの

観光客には営業スマイル、何も無い時は態度最悪

よく教育されてますこと
6名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 08:35:24.60 ID:5Bfy0BrpO
京都人の9割は滋賀に移住する
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 08:35:43.56 ID:qnpI65Uo0
京都レベルでも減少か…
埼玉なんてダサいくせに人がどんどん集まってきやがる、外人とか要らないのがいろいろ
8 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/27(木) 08:36:06.41 ID:uon1KiS30
日本人なら神社だしな
出雲行け出雲
9名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 08:36:15.12 ID:qmTP3yUY0
減ってんのは北部の糞田舎じゃねーの?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:36:55.35 ID:Xq5vGkqF0
京都は住む町じゃなくて訪れる町だからなぁ
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:37:07.56 ID:K2jMSD530
>>9
やろな
あんな辺境だれも住まんわ
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 08:37:13.23 ID:yUvlvTjd0
生八橋
13名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 08:38:35.91 ID:v0Zvl4Q30
京都で減少したら他の政令市どうなんの
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 08:39:18.11 ID:wdLHoMMf0
いきなり1万人以上減ったのか・・
15名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/27(木) 08:39:34.80 ID:b/YrfR/L0
規制が中途半端で見に行ってもがっかりするだけだったわ
何あの駅周辺
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 08:40:25.01 ID:HNPHmUvy0
御所と神社あるじゃん
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:40:43.14 ID:vGD9EBWn0
※ロリコンが逃げました
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:40:48.55 ID:qTLj3bhl0
京都タワー→東本願寺→代ゼミで昼飯→京都タワーホテル地下銭湯→スタバで一服→マクドで晩飯→帰宅

このルートマジオススメ
移動距離ほぼゼロ
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:40:49.22 ID:rANjQZMM0
日本一ラーメンが美味い都市
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:40:55.67 ID:K2jMSD530
>>16
一緒やろ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:41:16.40 ID:BVj4cOLK0
正直もっと減ってくれた方が暮らしやすくていい
22名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 08:41:24.53 ID:RjmYJq+YO
市ならともかく府だったら田舎から出て行ってるんだろ
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:41:29.43 ID:FWEzcMozi
旅行にいくのは楽しいけど住みたいとは思わんな
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:42:09.22 ID:2trM4ghH0
児ポ規制で脱出したんだろ
25名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:42:37.70 ID:FL6bx6H70
ないんだなそれが
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:42:44.74 ID:6TfPcNjb0
夏暑くて冬は寒いところです
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 08:42:45.31 ID:m5ISvL3s0
京都は市内、駅前の雰囲気がにわかに受けるだけ
寺、神社、歴史物1つ1つの質は奈良の方が確実に上
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:43:49.69 ID:7EhP6U1W0
京滋バイパスや第二京阪が開通して京都スルー構造ができてしまったもんな。
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:44:26.06 ID:K2jMSD530
>>27
質が高いんやなくて
奈良はあれしかないの
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:44:51.72 ID:E8VAOoAf0
観光、以外はあんまし誇れるもんも無いか
31名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 08:45:04.15 ID:uJCmrHb10
修学旅行で行ったら四条とかいうとこでドキュソが5VS5でケンカしてた
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:46:23.12 ID:dQDfjoyA0
数百年変わらないクズな人間性はある意味文化遺産レベルの奇跡だろ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 08:46:24.34 ID:3kB9MzX/0
ぶぶ漬け
34名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 08:47:13.82 ID:WduSpSG1O
住むところでわおまへんな、夏は暑い冬は寒い(盆地なので)し人間が陰湿なのでよそ者は痛い目会いまっせ!
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 08:47:16.42 ID:zyGKIklP0
>>9
京都市人口の変遷

H17・・・1,474,538人
H18・・・1,472,764人
H19・・・1,469,242人
H20・・・1,467,599人
H21・・・1,465,736人
H22・・・1,463,444人

京都市自体は前から順調に減ってます
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:47:17.75 ID:Xq5vGkqF0
舞妓はんと楽しくおしゃべりしながらお酒飲みたい
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:47:54.21 ID:EAmpT6ew0
マジで昨日の夜は寒かった
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:48:49.63 ID:aen4N0jB0


豆腐と漬物
高飛車教育受けた勘違いなんちゃって公家の末裔(B地区のDQNに多い)

39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 08:51:31.26 ID:RH8bqvlY0
そのうち奈良みたいになる
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:52:57.17 ID:pwrm8sDO0
寺以外魅力なんてねーよ
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:53:38.64 ID:sps2iDYu0
津波くるところの人は大変ですな
いやぁ東北や関東の人は可哀想ですわ
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 08:54:45.47 ID:GbUMoKLP0
>>19
これだから京都人はw

東京行った事殆ど無いでしょ?
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:57:05.06 ID:llsfm9dpO
日本一陰湿で腐った人間が住んでんだろ?
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:57:13.92 ID:qPMKfFyk0
山の上にあったりするマイナーな寺は最高
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:57:48.12 ID:7v+vSueN0
京都市は増えてるだろ
46名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 08:58:26.77 ID:HIGqsb3K0
修学旅行でいってがっかりする町NO1だろうな
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:59:52.53 ID:Xq5vGkqF0
>>46
いや奈良が言えんわ・・・
俺も奈良県民やけども・・・
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:01:39.35 ID:MbnEQhs10
陰湿カッペ
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:02:09.96 ID:Aj6z18Vv0
まぁ寺以外なんもないわな
だから坊主がふんぞり返って行政の実権を握っている
なので、税金は高いが行政サービスはかなり低い
こんな終わってる街からは出た方がいい
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:03:23.75 ID:havWwXmS0
京都の魅力は部落地域とか貧民街 これに尽きるだろ
特に崇仁
http://www.suzin.com/index/kankoku/photo1.html
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 09:04:02.32 ID:51okmi2l0
>東山区(4・6%減)

政令指定都市の行政区で日本一高齢化が進んでる区だったはず。
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 09:05:43.99 ID:bNsJuD2T0
ほかによけいなものがないってのが逆に幸いしてるのか
神社仏閣は奈良のほうが落ち着いてて雰囲気がいいよな
まあ京都も近いから行ったときはスケジュールに入れるけど
しかし教科書に載ってるような場所や物がそこらじゅうにゴロゴロしてるってのは
そういうのと縁のない土地の人間から見たらすごいと思うわ
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:05:54.87 ID:FEdIt5gE0
住んでるやつが減ってもわらわらと集まってきてる奴が多いから減ってるように思えないな
常にいる修学旅行の学生はいるのが当たり前だしいいんだよでもな
桜が咲いたぞー紅葉が綺麗だぞーって一時に集中して群がってくるのはやめてくれ
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 09:06:20.12 ID:51okmi2l0
>>50
崇仁挙げてる時点でド素人だわ。プロは竹田改進部落や楽只部落を推す
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:07:41.19 ID:vJ+x+Ee90
京都の夜は、楽しい。
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 09:07:52.85 ID:o8RB/VWp0
少子化で日本の総人口が減っていく状況で、
今後人口が増える都市なんてかなり限られてるだろ
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 09:09:31.83 ID:rzG2Cf7w0
あらいでかい
58名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 09:09:41.42 ID:V5zQF/VqP
にわかが崇仁連呼wwwプロは田中里の前もしくは松ノ木団地www
59名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:12:47.37 ID:mxhGFAb/0
京都の人って京都しか知らないのに妙な誇りを持って満足してて憐れ。
ちょっと外見れば京都はただの田舎だってわかるのに、それを知るのが嫌だからとにかく排他的だよね
確かに歴史的に見るととても重要な街だけど。
60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:14:12.00 ID:QQGCfdgt0
東寺だったか境内に同和の施設があって、
駄目だこりゃと思たよ
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 09:15:33.53 ID:E5p57BfX0
ゲーセンの格ゲーでキモいやつがおおいこと
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:17:23.57 ID:aen4N0jB0
小川コーヒー美味い、志津屋美味い
祇園の壹錢洋食はぼったくり
63名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 09:18:27.94 ID:mC0k/IX90
京都レイプ大学
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 09:19:15.70 ID:nn/V0Rlw0
金払って京都タワー登るのは素人
住んでた俺に言わせれば京都の魅力は登山
65名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:20:13.30 ID:GbUMoKLP0
京町屋に手を入れた所に誘われてるけど、いま眺望の良い所に住んでるから悩み中
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:22:29.32 ID:1tqKLPC3O
まさに没落都市
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:24:18.54 ID:0iMxV/a60
鹿が可愛い
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:27:53.68 ID:u1aBGzWaO
>>67
それは奈良公園では
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:29:56.33 ID:i77d43GJ0
全員おいでやすって喋っていると想像するとマジで気持ち悪い街だなって思う
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:34:59.03 ID:47xDptFs0
>>69 おいでやす
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:38:48.74 ID:a82MH9mE0
京都の大学行った奴が数ヶ月で京都嫌いになって戻ってきた
京都人は陰湿だとかいってたな
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:43:01.81 ID:BkBqkgENi
ピカの影響か
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 09:44:24.52 ID:c6whnZmL0
京都に来る観光客マナー悪すぎ
身の程を知れよ、非関西土人
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:48:23.81 ID:C5B6Gkxm0
>>69 おいでやす

75名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:48:56.70 ID:hMJEI5Lw0
オタ系ショップが全て四条に集まってるのは素晴らしいと思うわ
76名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 09:53:35.63 ID:G+fs1TLC0
京都みたいな日本を象徴する場所が人口減ったなんて地味にショックだな
77名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 09:58:50.99 ID:KXKxOMch0
0.4て結構な割合だろ
児ポの力すげえな
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:00:16.12 ID:b1NwgpiQ0
観光で行くにはいいけど住む気はしない
若いのが移住してきてもぶぶづけ食わされるだけなんだろ
年寄りが死んだらそら減る一方よ
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 10:02:17.10 ID:6a/4fRzX0
>>75
ソフマップが京都駅なのは許せん
80名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:02:19.14 ID:ooIjwQLAI
京都は三世代住まんとよそ様のまま
81名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:02:43.76 ID:Wa9tpDTs0
物価高いし気候は劣悪だし
学生か寺マニアじゃなければ住む必要性は薄いわな
会話すらせずに陰湿だとか言ってる奴は論外だが
82名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 10:07:04.63 ID:j3t0+/sL0
>>71
そいつバカだっただけじゃん
京都の高偏差値大学行けば京都人と触れ合う機会激減
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:11:06.46 ID:1JuHE6t5P
順調に滋賀に流出してるな
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:14:55.59 ID:muq3N4WT0
>>65
ぶっちゃけ町屋は住みにくいよ
改築してもやっぱり二階は天井低いし、構造自体商いの事考えて作ってるせいですごく不便
85名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:19:06.92 ID:IzVHzHE+0
寺に興味のない奈良県民からしたら
適度に遊ぶところとかある京都がうらやましい
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 10:19:54.82 ID:sJqV4fJO0
京都は人気があるのにマンション自体はあまり建たない
高層マンションは景観が崩れるから絶対に建たないし
特に都心は人気で、全国から買いに来る人が多いよ
そのため価格が高騰してしまい、金持ちしか買えなくなったが
住むところが増えなければ人口が減ってもおかしくはないよ
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 10:20:32.00 ID:kJoTPICm0
おこしやす や
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:21:45.64 ID:muq3N4WT0
日本の人口が減ってるんだから京都の人口減っても問題ないだろ
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 10:21:48.76 ID:XevdzQ3KP
朝鮮学校や在日にとっての魅力なら沢山ありますよ
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 10:22:26.58 ID:WQQk7PlJ0
前なんかの調査で滋賀が人口増えてたな
91名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 10:26:11.00 ID:KXKxOMch0
>>84
ていうか寒い
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:26:45.54 ID:Z1yAdnN+0
あんな陰湿な県に住めるのはマゾか性悪だけだろ
93名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 10:26:55.12 ID:hmSaIIgoO
Hello系の外国人は増えてるよ
高層マンション× マンション建てる敷地なし
学生数が多いが震災のせいで激減
就職がない とかじゃね?
いいんだよ、京都はそれで

94名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:27:10.55 ID:Z1yAdnN+0
県じゃなくて府だった
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:28:27.21 ID:muq3N4WT0
>>91
改築したら寒さは相当改善したよ
アルミサッシにしたり、天井に断熱材入れたり
窓が大きいから二重窓にしないと熱逃げちゃうけどね
96名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 10:36:20.24 ID:hmSaIIgoO
寒くねーよ どんだけ貧乏なんだ?
ぶぶづけ、なんて今頃言ってるやつって昭和の人?
だったら大学時代に京都を荒らしにくんな

97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 10:37:44.80 ID:qPMKfFyk0
昨日の寒さにはビビった
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:42:42.81 ID:Wa9tpDTs0
今も普通に寒いぞ
夜に外出すると手袋がほしくなるレベル
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:47:54.36 ID:h6Im8JCz0
下品だよな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:49:28.09 ID:CV40oCG10
>>9
地元の悪口やめてくれ

もー5年帰ってないけど
101名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 11:15:03.40 ID:KXKxOMch0
>>95
へー本格的に手を入れたらそんな寒くないんだな
102名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 11:22:25.56 ID:ukPOdRraO
京都ほど観光客に媚びてる街はない
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:27:56.73 ID:TzRQXSHni
河原が最高
移住してぇ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:33:37.13 ID:Ob7WF90j0
町もいい趣の通りと古川、左京区とかがいい感じだよ。カフェとか鴨川沿いとかね
四年間いたけど、大阪なんて三十分だったけど、大阪の町なんかなんの魅力も感じないので
京都から出たこともないくらい
あと、人ね。学生とか若者ばかりだからね。学生が住むには快適だとおもう。
ただし、居を構えるとなるとお断りするね
熱い、寒い、そしてなにより狭い! 通りも、住まいも狭い。人口密度でね
滋賀か和歌山が住むには快適だと思うな。海、湖あるところにすみたい今
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:35:30.77 ID:Ob7WF90j0
カッコイイ城と海がないのがいたいね。
城というか街中にデーンとある広い公園とでもいうのかな。
東京の皇居、新宿御苑、代々木、大阪の大阪城公園、奈良の奈良公園(ここすごいよね)
和歌山の和歌山城
神戸はこれらがないので、まーーーーたく行きたいとも思ったことない
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:41:31.50 ID:NSKmW4S10
>>9
俺の家は中部だから関係ないな
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 11:43:42.12 ID:uxXRTJGEO
彦根杯
108名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 11:45:35.89 ID:KXKxOMch0
>>96
寒いかどうかと金を結びつける発想ってどのくらい金にコンプレックスがあったら出てくるの?
109名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/27(木) 11:45:45.58 ID:HoKjGr7s0
余所者が移り住まないんでっしゃろ。
ええんとちゃいます?
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 11:46:31.93 ID:lI80wtf70
>>19
風花はうまい
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:47:52.88 ID:hCmaL92j0
>>18
東福寺までちょっと足伸ばしてほしい

京都の魅力は上と下のギャップなんじゃないの?
表面は取り繕って魅力的にうつるけど、中身はほんと何もかも汚い街
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:50:04.42 ID:a3GNLPAo0
崇仁
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:50:31.31 ID:MXN6/iT90
びわ湖
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 11:53:06.84 ID:YQpo8CQ50
市バスが怖い
ブロロ→ドアピシャッ→発車しまーすのアナウンス
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/27(木) 12:01:55.73 ID:2EvOM0mT0
そりゃ、あれだけ陰湿な奴らと部落民しかいない京都の人口が増えてたのがおかしい。
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 12:13:48.51 ID:ih5YtynU0
京都のタクシーって必ず「東京からきはったんですか?」って聞くよね
面倒だからはいって言うけど茨城の場所なんてどうせ知らないんでしょ?
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:21:12.21 ID:iGvFGjZc0
上ル下ル西入ル東入ルみたいな地域は総じてクソ野郎だよ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 12:22:20.86 ID:lI80wtf70
>>116
タクシーじゃないけど、そういうとき面倒だからはいって言って
あとで茨城だの群馬だの千葉だのだったことがわかった場合
「東京じゃない癖にプッ」とか言われるんだよな
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:24:07.13 ID:+D2dqZNjI
>>118
当たり前
出身詐称する方が悪い
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 12:26:10.56 ID:DOBW8X3+0
もう住みたくはないと思った
少なくとも洛中には
121名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:27:52.70 ID:8I7V/trX0
ぶぶ漬けがある
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:34:28.87 ID:wsa7soPD0
わたしの仕事館とか
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:35:09.66 ID:TwDsAwpD0
>>1
(岩手県)
124名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 12:36:38.25 ID:gF2H8zzr0
バスもタクシーもリアルクレイジータクシー状態
125名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:37:27.89 ID:GvPn5KdI0
>>110
なんで新宿なんだ?
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:38:34.30 ID:oJsac5dH0
震災で朝鮮人が逃げ帰ったかと思ったが2010年か
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 12:42:32.43 ID:aen4N0jB0

歴史的には河原乞食の発祥の地である
あらゆる怨念悪霊渦巻く京

128名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 12:45:09.59 ID:tllGfL6nO
上にあった東山区の中でも一番高齢者の割合が高い学区に長年住んでるけど
京都駅も四条方面も行きやすいから捗るぞ。
129名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 12:45:19.15 ID:hDTL3wZ00
B
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 12:48:37.90 ID:lI80wtf70
>>119
関東に来てみると、詐称というよりまさにめんどくさいから「はい」の人ばっかだよ
「東京から?」「千葉です」「千葉…?」と挨拶トークでいちいち困惑させるのが悪いしって感じで
131名無しさん@涙目です。(大阪府)
上賀茂神社周辺が好きだなあ。
付近を散策して今井食堂でご飯食べる。