【ν速写真部】メモリーカードも大事だよね。書き込み90MB/秒の“世界最速”SDXC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

サンディスク、書き込み90MB/秒の“世界最速”SDXCメモリーカード

サンディスクは、書込速度が世界最速というSDメモリーカード「エクストリーム・プロSDXC UHS-I
」および「エクストリーム・プロSDHC UHS-I」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライス。

エクストリーム・プロSDXC UHS-Iは、同社最上位シリーズ「エクストリーム・プロ」では初めてとなる容量64GBのSDXCメモリーカード。
最高書込速度90MB/秒、最高読込速度95MB/秒を実現し、「書込で世界最速のSDメモリーカード」(同社)だとする。
店頭予想価格は5万円前後の見込み。

併せて、エクストリーム・プロSDHC UHS-Iもリニューアルした。ラインナップは容量32GB(店頭予想価格3万円前後)、
16GB(同1万6,000円前後)、8GB(同9,000円前後)を用意する。
こちらも最高書込速度90MB/秒、最高読込速度95MB/秒となっている。
従来モデルのエクストリーム・プロSDHC UHS-Iは書込、読込ともに45MB/秒だった。
なお従来モデルのエクストリーム・プロSDHC UHS-Iは、順次新モデルに置き換える。
価格については同クラスのライバル製品に対して、同等もしくは安めに設定したとしている。

SD 3.0規格の高速バス規格UHSに対応する。同社では最高90MB/秒の書込速度で、RAW+JPEGの連写速度が向上するとしている。
UHSのスピードクラスはUHS-Iで最低転送速度は10MB/秒。UHS非対応機器で使用する場合はSDスピードクラスのClass 10が適用される。

独自の「パワー・コア」コントローラーも採用した。データを分散させて記録させることでフラッシュメモリーの長期的な信頼性を確保するという。
製品には無期限の保証が付く。水深1mの海水や淡水に沈めた場合でも、72時間耐えうる防水性能を有する。耐衝撃性能も備えるとしている。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111026_486308.html

2名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 08:03:45.71 ID:wAwmrAkd0
でも俺のカメラは対応していないorz
3 ◆50eHATsuNE (関東地方):2011/10/27(木) 08:04:24.30 ID:fBZSwD2f0 BE:262692746-PLT(12346)

SDXC+UHS-I対応のカメラなんてD7000くらいじゃねーの?
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:04:44.54 ID:QbPrbFeW0
たけーよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:05:34.24 ID:8312x7wD0
手元にClass2までのしか持ってなかったから、
こないだClass4のカードに書き込んだら速くて
感動したわ。
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:06:09.76 ID:Mrriu5qb0
class表示ってあんま意味ないよね

有名メーカーだとclass4ですらclass10の基準超が当たり前のように入ってる
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:07:20.08 ID:xkMdJyJB0
(´・ω・`)高すぐるのです
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:07:23.30 ID:11LvWiiX0
動きモノ殆ど撮らないからイラネ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 08:08:15.67 ID:xfrH8nh00
たけーよ
10名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 08:08:45.19 ID:dy4Xx7+U0
バーベイタムでええわ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 08:13:10.14 ID:vpCS/agy0
連写3コマ/秒の俺の愛機には不要な代物だな



orz
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:14:03.34 ID:4jbKBzr10
100G1000円切ったら買う
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 08:14:11.78 ID:nF4F87/20
amazonで安いのしか買えないです(´・ω・`)
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 08:16:55.80 ID:P1/qk1Bn0
┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓
┃ カービィ1号 ┃┃ カービィ 2号 .┃┃ カービィ 3号 .┃
┃ ☆ ☆ ☆ .┃┃ ☆ ☆ ☆  ┃┃ ☆ ☆ ☆  ┃
┃ ☆ ☆ ☆ .┃┃ ☆ ☆ ☆  ┃┃ ☆ ☆ ☆  ┃
┠――――――┨┠――――――┨┠――――――┨
┃      0%.┃┃      0%.┃┃      0%.┃
┠――――――┨┠――――――┨┠――――――┨
┃         .┃┃         .┃┃         .┃
┃         .┃┃         .┃┃         .┃
┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:17:55.78 ID:QbXn37R90
UHS-Iに対応したカメラ持ってないからSLC白芝一択
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:22:28.95 ID:GgGJuJet0
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:24:49.13 ID:HSTYY+wL0
そんなに速くても、jpeg圧縮が終わらないから無駄。
18名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 08:25:32.55 ID:wAwmrAkd0
>>16
いいなぁ〜週末はまた下り坂なんだよね。
神奈川さんは富士山綺麗に撮れただろうか?
19名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 08:27:21.03 ID:wAwmrAkd0
>>17
書き込み速度必要なのはRAW撮りでしょ。
jpegならバッファだけで100枚とか連射できるし・・・
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:28:28.14 ID:dTucq4CFi
SSDより遥かに遅いな
21名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 08:40:14.54 ID:PMmTSKLr0
これをHDD代わりにしてノートパソコンもっとちっちゃくできたりしないの
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:42:38.45 ID:lboDXUbT0
内部的にRAID0を構築してUHS-Iじゃなくても高速書き込みできるようにしてくれよ
23名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 08:45:15.35 ID:wAwmrAkd0
>>22
RAID0じゃなくても2枚挿しの機種なら交互に書き込めばバッファ開放時間がかなり短くなる。
そんな制御にするだけでも良いんだけどなぁ〜
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 08:48:15.83 ID:Ho4l7JAm0
25名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 08:57:19.27 ID:ILKZe4lH0
SSDよりたけー(´・ω・`)
俺の使ってる奴5000円なのに
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 08:59:32.80 ID:wsUjzMT20
microでクラス10で会社がまともなの教えろ
27名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/27(木) 09:01:21.38 ID:YTcxrNRZO
お前らいっつも道具の話ばかりだな
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:17:47.56 ID:A8cPtBtD0
おせーよ
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:33:08.19 ID:NvKxh0ecO
SRAMで作れよ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:34:20.36 ID:GUfwm8fE0
耐衝撃性と水没しても平気なのがいいね
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 09:41:15.73 ID:VXWgI2h40
>>26
microはほぼclass4までだろ
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:43:42.10 ID:n6X5fRurP
D5100もSDXC UHS-Iに対応してるよ
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:46:31.92 ID:VxtJa4aK0
>>27
大人のおもちゃやし
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:59:09.22 ID:OwmMPElO0
久しぶりにニーニッパズームちゃんを持ち出したぞ
35名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 10:52:46.47 ID:ut//Gh5l0
>>34
俺は結構つかうなぁ〜。お気に入りのレンズ。
桜とか紅葉なんかでも使えるしポートレートもOK。
いろいろ使えば捗るよ。
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:55:00.18 ID:JFviiKvP0
>店頭予想価格は5万円前後の見込み。

はやく1/10くらいにならないかな
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:26:42.96 ID:VxtJa4aK0
旅行に持ってく標準ズームは悩むな。
24-70が微妙だからはよII型出してほしいわ。
山行くときはぶっ壊しても心のキズが小さい40D+18-270VCの旧式便利ズームのみにしちゃうけど。
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:33:12.41 ID:NwYBam5e0
メモリーカードのメーカーで画質が変わるのは常識。
サンディスク
ノイズ少なくその上解像もクリアでいいね。
39名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 11:43:48.53 ID:q/wltRXl0
>>37
CANONだったら1DXと同時発売の噂あるね。
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:46:16.93 ID:OwmMPElO0
>>35
だって重い〜
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 11:49:00.67 ID:9xH+V/ig0
壁|ω・`)・・・・・

壁|ω・`)オフッ!!屋にあるYASHIKAが気になりだした。
       もうダメかも分からんね。

壁|彡サッ
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 11:49:52.35 ID:nlHMFl8OO
キヤノンの標準ズームは小三元のが評判いいからね
43名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 11:52:48.16 ID:q/wltRXl0
>>40
そこでニンジャストラップやブラックラピッドの出番ですよ。
タスキ掛けだと疲れないよ〜
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 11:54:21.87 ID:+jlIaFFM0
ニーニッパ如きで重いとかどんだけ貧弱なんだよ
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:56:02.12 ID:NwYBam5e0
キヤノン使っててニーニーが欲しいんだけど、中古のニーニー買うのと同じくらいで、
ニコンのこないだ旧型になったニーニーとD3が買える。D700にすればもっと安くなる。
キヤノンとニコンどっちがいいのかなあ。
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:59:52.46 ID:OwmMPElO0
>>44
カメラと合わせて3kg近くあるよこれ
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 12:02:03.50 ID:sP23jhAq0
早く2TB 5千円で出せ
48名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 12:08:43.33 ID:q/wltRXl0
>>46
ボディで約1.5kg?
そんなに重いボディ使っているなら苦にならないかと思うんだけどなぁ〜
24-70とかと700gしか変わらないし・・・
49名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:12:30.29 ID:NwYBam5e0
700gも結構大きいぞ。
EF600mmと800mmもそのくらいの差だと思うが、歩き回ったときの疲れが全然違う。
50チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/27(木) 12:13:43.67 ID:tpxYiiy4P
>>45
キャノンのカメラ次第じゃね?
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:16:01.74 ID:TKXuf0hU0
>>41
まてヤシカのなんだよ
フレックスかエレクトロか二眼か
52チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/27(木) 12:16:03.87 ID:tpxYiiy4P
あ、あと他に持ってるレンズ次第ってのもあるか
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:16:22.76 ID:lNHsICuO0
>>49
それは重量バランスだと思う。
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 12:19:34.41 ID:qM21fnQi0
>>51
コンデジだったりしてw
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:19:35.76 ID:OwmMPElO0
あと2.8通しの標準ズームも地味に重たい
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 12:21:36.82 ID:JNa9/4LF0
そろそろ100円ショップに並ばないかな
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 12:27:45.52 ID:9xH+V/ig0
壁|ω・`)そんな特殊なの糞田舎にあるわけねーじゃん。

壁|ω・`)ただ、タクマーがF1.4なんだよ(迫真)

壁|彡ヌッ
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:31:51.75 ID:VxtJa4aK0
サンニッパIIはあんま軽量化されてないのにヨンニッパIIはI型の5.3kgから3.8
kgになってかなり軽量化されたな
買えんけど
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 12:37:10.19 ID:P41yL+vpP
日本平動物園は年間パスポート売ってくれねえかな
60名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 12:48:07.07 ID:jUaZaQC70
>>59
あれ?無かったっけ?
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:48:54.85 ID:TKXuf0hU0
>>57
タクマー?
じゃあM42の一眼機かいな?
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 12:50:01.82 ID:D8jNUqGZ0
これPCで使うとトリプルSSDとかにできんだよね
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:50:40.66 ID:DrCU3TAli
>>57
昨日ガイガーカウンター届いたから測ってやるよ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:53:17.25 ID:13mU3lmY0
xDピクチャーカードってやっぱオワコンなの?
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:54:25.24 ID:OwmMPElO0
>>63
50mm1.4とか元気のいい奴は10μSv/hくらい軽くいくぜ!
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:56:12.77 ID:wbZBmukt0
安物のメモリーカードの使えなさは異常
聞いたことないシナブランドの入れるとカメラが認識しないのなんかざら
しかもすぐぶっ壊れるし
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 12:57:57.61 ID:9xH+V/ig0
壁|ω・`)タクマーとメモカ一緒に置いといたらデータ消えたりしてな。
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 13:02:23.49 ID:NwYBam5e0
コンパクトフラッシュって磁石に近づけても平気?
ブラックラピッドのCF収納スペースが、マグネット式なのが少し気になる。
今のところ問題ないが。。。
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 13:03:54.44 ID:rXXKzdQQ0
カメラほしー
れんずほしー
http://sokuup.net/img/soku_05207.jpg
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 13:04:10.45 ID:n6X5fRurP
上海問屋のSDXCって安いけどどうなの?
使ってる人いない?
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 13:06:26.80 ID:hX+z2Fxz0
これをぼくのDP1にぶっ挿せば1枚撮る毎に15秒待たなくても済むようになるんですね!!

やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 13:07:26.02 ID:TEff0eXg0
>>68
マイクロドライブだったりしなけりゃ大丈夫
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 13:09:58.77 ID:qM21fnQi0
>>72
IBMの340MBならもってる
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 13:36:31.58 ID:RMlfAhz90
RAW撮りしてるなら今のうちにHDD買えよ
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 13:38:23.61 ID:6WjDd1zI0
速くて大容量のSDカードがどんどん出てくるけど
そういう規格が無かった頃のデジカメで使えるの?
使えたとして、書き込み速度も相応に速くなるの?
76名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/27(木) 13:39:18.43 ID:6pF8Cn/Y0
>>69
俺はこのねこが欲しい
77名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/27(木) 13:40:16.01 ID:6pF8Cn/Y0
>>16
朝焼けか
きれいだな
78名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 14:27:24.29 ID:dy4Xx7+U0
>>74
値段上がってるからHDDレコーダーに入ってるの取り出して凌ぐ(`・ω・´)
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 14:35:32.83 ID:5Xr/11DY0
>>75
下位互換は無いからダメだと思う。
SDカード対応の機器ではSDHC・SDXCカードは使えない
SDHC対応の機器ではSDカードは使えるけどSDXCカードは使えない
SDXCカード対応の機器はSDもSDHCも使える
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 14:36:07.81 ID:Nsv1+BIh0
>>75
使えない。

SD   〜2GB FAT16
SDHC 〜32GB FAT32
SDXC 〜2TB exFAT
(4GBのSDカードは規格外、SDXCをFAT32でフォーマットしてSDHC機器で使えないこともない)

となっているので無印SDカード対応デジカメにSDHCを挿しても普通は認識しない。
また、CFも同様に容量(フォーマット)の壁があるので昔のプロ機は2GBまでしか対応しないケースが多い。
書き込み速度に関しては、メモリカード側が対応していてもデジカメ側の処理が遅ければ結局そこで頭打ちになっちゃう。
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 14:38:18.67 ID:ZGKRzTr70
不完全版
http://sokuup.net/img/soku_05208.jpg 17195×1608 12.46MB ← サイズ注意
連続写真

これより精度の良いやつを目指し、色々やり中
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:40:10.14 ID:dwCXIyiH0
HCとかXCとかつけられてもどっちがどっちか覚えてらんないんだよねー
バージョン番号にしろよと思うわ
83名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 14:40:37.48 ID:XjNlKr720
>>74
んだね。
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 14:42:56.12 ID:VxtJa4aK0
HDDの増設よりまず写真整理しろよ


はい
85名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 14:42:57.90 ID:XjNlKr720
>>80
書き込み速度に関しては多くの場合機器側よりカード自体の
書き込み速度がボトルネックだから恩恵はあると思う。
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 14:49:41.45 ID:Ho4l7JAm0
>>85
シグマさんにケンカ売ってんのかコラ。
87名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 14:52:01.77 ID:XjNlKr720
>>86
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 14:55:46.91 ID:BEVOJWBqO
データのコピーが遅くてとなりの部屋でコーヒー入れてる奴が
来るか来ないかのギリギリのタイミング
っていうスパイ映画の見せ場が無くなるな
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:59:07.49 ID:qM21fnQi0
>>85
確かに10年前のデジカメに最近のCFを入れたら保存が速かったけどさ
SDは規格が分かれているから微妙
SDしか対応しない機器はもうCFみたいな恩恵はないだろうし
今はSDHCの速度が上がれば恩恵を受ける機器が多いけどそれも何年後までやら
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 14:59:53.76 ID:+nV33wqi0
>>88
「カモーン!カモーン!」ですね、分かります。
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 15:17:53.45 ID:cOn0W/AI0
SDHCとかなり違うんだな
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 15:31:41.70 ID:wqbcOfSM0
D90とかだとUHS-I使うと逆に遅くなるってどっかの個人サイトでレビュー見た気がする
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 15:37:58.17 ID:sRO2pDzV0
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 15:40:42.78 ID:2kTOW3nI0
D7000使ってる兄が4GBのを使ってた
動画撮らない人だとびっくりするぐらい小容量のSDカード使ってるね
95名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 15:51:03.90 ID:KwFCSERx0
>>94
動画撮らないけど4Gなんてあっという間だな〜
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 15:51:30.40 ID:81byJX330
4GBもあれば300枚くらい撮れるだろ
フィルム10本って思えば相当なもんだよな
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 15:54:45.88 ID:2kTOW3nI0
4GBのカードに写真が300枚ぐらい溜め込んであったから驚いたもんで
フル画素は使ってなかったみたいだ
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 15:59:12.90 ID:TEff0eXg0
>>92
UHS-I対応のカードはそういうもの
非対応の機種を使っているなら絶滅危惧種のSLCの方が速い
99名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/27(木) 16:01:19.63 ID:7eKd5IVE0
オリンパスE-1使いとしてはどうでもいい話題だ。
どれを使ってもまんべんなく遅いし。
ただ16GBのが使えたのには驚いた。
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 16:10:11.69 ID:H6H2Jwp60
もうフラッシュメモリー内蔵しろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 16:11:30.69 ID:GgGJuJet0
今日は夕日もいい感じ
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 16:21:37.38 ID:79MULgId0
>>81
長っ
デジタルならではだな
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 16:23:10.13 ID:79MULgId0
>>93
かっこいいなあ
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 16:23:39.41 ID:Bcj7eM8s0
速度別に種類があった事を最近知った
どうりで安かったわけだ
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 16:27:06.61 ID:FxN7uXsP0
撮影しようと思って出掛けたら電池切れだったんほぉぉぉぉ
106名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 17:00:10.82 ID:KwFCSERx0
>>105
カード忘れたことならある。きついよね〜
107名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 17:01:20.97 ID:fY/gnGYd0
タイ洪水の影響で市場価格上がってんじゃねーか
買おうと思ってた矢先だったのに・・・
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 17:06:14.24 ID:/TzcrURVO
最低の屑だわ
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 17:08:19.59 ID:ZwlGJinG0
4GBで十分だ 静止画以外撮らないし価格割れしてるから行楽には何枚か持って行けば問題ない
っつったって俺のメインはまだフィルムだけどな
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 17:23:39.73 ID:NwYBam5e0
4GBじゃRAWで撮ったら150枚くらいだろ。イベントとかいくと足らないな。
111名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 17:46:03.45 ID:dy4Xx7+U0
>>110
300枚くらい撮れるよ
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 17:56:12.78 ID:TEff0eXg0
画素数とビット数次第だな
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 18:02:46.58 ID:dy4Xx7+U0
俺が使ってるのは1200万画素だった(´・ω・`)
114名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/27(木) 18:05:24.15 ID:7eKd5IVE0
俺が使ってるのは500万画素だった(´・ω・`)
115名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 18:06:48.98 ID:NwYBam5e0
フォトショップでTIFFで保存すると一枚100MB近くなったりするんだが、
もっといい方法はないだろうか
116名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 18:08:40.20 ID:jbQwsd+M0
>>115
TIFFで保存するならRAWのままで良いような・・・
117名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 18:09:06.76 ID:jbQwsd+M0
>>113
同じく
118名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 18:20:20.24 ID:NwYBam5e0
>>116
Tiffにしたあとのれたっち履歴を残したい。
RAWももちろん保存してる。
119名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 18:23:02.52 ID:RVe7WHjE0
せっかくメモステ値段がこなれてきたのにVitaァ・・・
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 18:50:02.86 ID:i/FdDuRe0
最強のコンデジ、SX40HS欲しいお(´;ω;`)
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 18:51:08.40 ID:7D25/WMR0
>>118
LRならそういう使い方できるけどね
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 19:08:57.83 ID:NwYBam5e0
>>121
LRつかってるけどどういう風にできる?
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 19:37:39.76 ID:wqbcOfSM0
>>120
決してコンパクトではないけどなw
でもSX40HS買うなら同じ価格帯のkissとか買ったほうが捗りそうだけど・・・
望遠目的なら安い買い物なのかな
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 19:41:24.94 ID:rXXKzdQQ0
誕生日プレゼントとしてお小遣いもらったっったったwww
5D2の軍資金ktkr

http://sokuup.net/img/soku_05212.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05213.jpg
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 19:48:00.56 ID:wqbcOfSM0
>>124
フラッシュ嫌がらないのか羨ましい
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 20:12:12.45 ID:I55T+j850
>>124
かわいすぎるのう
誕生日おめ
ねたたん撮るときはフラッシュだめだよん
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 20:16:08.23 ID:Ho4l7JAm0
海行ったんですよ。
http://sokuup.net/img/soku_05214.jpg
ヘリとか飛んでましてね。
http://sokuup.net/img/soku_05215.jpg
船も浮かんでましてね。
http://sokuup.net/img/soku_05216.jpg
用事済ませたら夕方でしてね。
http://sokuup.net/img/soku_05217.jpg

どいつもこいつもSX40HS SX40HSってうるせーんですよ。
1万円安い俺のHX100Vとかもっと安いHS20EXRとかP500とかもいいもんですよ。
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 20:20:12.86 ID:acW287l+0
デジ一を買おうと思う。
本体とレンズとメモリーカード以外に何が必要?
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 20:20:57.98 ID:G73dIt1O0
>>124
ついに5D2か!
おめでとう!
早く5D2でこの猫ちゃん撮った写真みたい
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 20:24:23.06 ID:G73dIt1O0
>>128
ブロワーでお手入れ
レンズプロテクターと液晶保護シートはお好みで
いろんな事やりたいなら三脚、フラッシュ、予備電池、カメラバッグ
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 20:25:35.01 ID:qM21fnQi0
>>128
モチベーション
132名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 20:27:39.39 ID:fAntpHHMO
>>124
猫可愛いのう(*´∇`)
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 20:29:42.88 ID:I55T+j850
>>127
最後の好き
エヴァのあのシーンを彷彿とさせる
134名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:29:57.35 ID:dy4Xx7+U0
今日は五稜郭行ってきたよ
http://sokuup.net/img/soku_05218.jpg
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 20:31:06.49 ID:1idP/J/60
>>124
いいなぁ
猫解体なぁ
136名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:32:33.78 ID:dy4Xx7+U0
猫解体((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
137名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 20:32:56.95 ID:qM21fnQi0
>>127
電線なんて邪魔な存在としか思ってなかったわ
138名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:35:26.70 ID:NGXzuj0y0
>>134
授業中のところ押しかけちゃだめよ
139名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:37:59.05 ID:dy4Xx7+U0
>>138
撮ったの4時近くやがな(´・ω・`)
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 20:39:45.44 ID:V8F/A5Bh0
>>134
函館も染まってるか
141名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:40:57.64 ID:dy4Xx7+U0
>>140
函館じゃないです
142名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 20:42:05.56 ID:V8F/A5Bh0
>>141
五稜郭って函館じゃないの?
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 20:43:02.09 ID:NGXzuj0y0
>>142
信州にもショボいけどもう一個ある
敷地は学校だから休日に
144名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 20:43:48.54 ID:V8F/A5Bh0
>>141
ググった
初めて知った
上のレスの意味もわかった
145名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 20:58:54.12 ID:iVzZ4pma0
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:01:04.70 ID:ZhLNclKo0
60DのRAW+jpeg撮影用に16GBのSDHC欲しいんだが、この中でどれがいい?
連射はあまりしない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VNKNEQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GRNE0W/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002XPE11E/
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 21:02:08.36 ID:rXXKzdQQ0
>>125
フラッシュ嫌がらない!

>>126
ありがと!
フラッシュもバウンスして使ってるけど
まったく嫌がらないので使ってる
マズいかな?

>>129
年末にビックで値引き+ポイント還元で買おうと思ってる

>>132
サンクス!

>>135
うちも親が反対してたけど
こいつの可愛さに負けて率先して世話してるから笑う
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 21:05:46.24 ID:Nsv1+BIh0
>>128
行動力
考える前に現地へ飛べ!
撮ってから考える
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:06:48.19 ID:xJWwf9oF0
>>147
バウンスならおk
直はまずい
150名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 21:08:02.25 ID:dy4Xx7+U0
660kcal
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 21:08:22.30 ID:dy4Xx7+U0
誤爆
152名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 21:13:21.77 ID:V2xiMSOa0
>>146
その中なら東芝かな〜
SDカードは信頼性が大事だよ。サンか東芝が鉄板
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:20:40.21 ID:GgGJuJet0
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:21:11.87 ID:ZhLNclKo0
>>152
サンクス。東芝買うわ。サンディスクは倍くらいで高杉無理歩
155名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 21:22:40.68 ID:V2xiMSOa0
>>147
目がどうの紫外線がどうのという人もがいるが一番は激しい光によるは精神的ストレス。
動物園では光にビックリして飛び上がって怪我をするという事例もある。

カメラを向けると少し嫌な表情するようになったら注意。
昼間でもカメラに嫌悪感抱くようになって良い写真が撮れなくなるよ。
もちろん気にならない子もいるからなんともいえないけど。。。
様子を伺いながらほどほどにね。
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 21:23:14.37 ID:1tqHX2gC0
>>145
良いね、万代橋と朱鷺メッセ
157名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/27(木) 21:23:53.27 ID:V2xiMSOa0
>>154
一番重要だからケチるところではないと思うんだよね〜
旅行に行ってSDカードが死んで写真がパー・・・なんてことに。
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 21:29:20.89 ID:Ks4JlzIR0
>>154

サンディスクはお店にもよるけど
海外パッケージ版があるからそれ買ったらいかが?
日本国内版よりも安価だったよ
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 21:29:35.29 ID:dy4Xx7+U0
バーベイタム使ってるのは俺だけか(´・ω・`)
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 21:33:26.00 ID:/AcBA1dM0
流れを読まずにうp

やっぱDPは撮ってて楽しいわ〜。
http://sokuup.net/img/soku_05222.jpg
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:34:30.77 ID:C1dXBsxS0
>>135
おまわりさんこの人です
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 21:37:18.84 ID:1tqHX2gC0
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 21:39:03.03 ID:CN+oJelL0
>>160
いい!(・∀・)
164名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 21:40:01.13 ID:VxtJa4aK0
>>160
こいつはシグマくせえ
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:42:01.29 ID:xJWwf9oF0
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 21:47:24.04 ID:acW287l+0
>>130
とりあえずブロワーとカメラバッグは買うわ。

>>131,148
寒くなったらモチベ下がると思うから、11月中にどっか撮りに行きたい。

皆サンクス。
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:48:52.71 ID:C1dXBsxS0
鳥は真冬が本番!氷点下に3時間待ち!
168名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 21:57:18.66 ID:iVzZ4pma0
とりあえず駅IIIの再販を希望する
駅プロじゃダメなんだ、遅すぎて
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:57:44.31 ID:Jzb3pSZy0
コスパでトランセンドの32G買った
東芝とかサンディスクは容量小さいのはたいした価格差がないのに
大容量になると検討対象にならないぐらい価格差が広がる
170名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/27(木) 21:59:18.75 ID:SyMROWgN0
wintenとやらの32GBclass10
2500円でこうたが非常に快適である
171名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:02:22.69 ID:m/SUmeqh0
>>153
切なくなる
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:03:26.88 ID:6xaAiTCg0
GRD4は買いなのか?それともミニ一眼行ったほうがいいのか?
173名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 22:06:21.44 ID:m/SUmeqh0
>>160
多分日本何だろうけどヨーロッパのオシャレ街っぽい
>>162
どこ?
>>165
どうやってこういう光のないところを探してそこにいけるんだ?
怖いやろ
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:13:31.77 ID:xJWwf9oF0
>>173
家の畑からw
RAWでかなり弄ってるから実際はもっと白っちゃけた写真だけど
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 22:17:30.30 ID:1tqHX2gC0
>>173
新潟市、信濃川にかかる橋
>>145と同じ橋
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:18:11.94 ID:iQF60qmw0
今日は富士山綺麗だったよ
雲が本当に全くかかってない富士山
写真にはその綺麗な富士山が写ってませんでした…orz
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:37:38.13 ID:yECHpfHl0
海岸から見える工場が好き
http://sokuup.net/img/soku_05226.jpg
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 22:37:59.72 ID:YOcEMvQZ0
今日は快晴やったね
高原に行ってきたけど気持ちよかった
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:40:37.27 ID:taAXL/JN0
おまえら常用の標準レンズ何使ってんの?
今夜中にシグマの17-50/2.8ポチってしまいそうなんだけど
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:42:56.97 ID:81byJX330
AF-S18-70mm 3.5-4.5
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:43:46.02 ID:2Lb7l27c0
俺も次の給料で17-50ポチる予定
その後は単焦点とマクロ
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:47:15.43 ID:Vfy13OcN0
>>179
EF-S18-55mm(涙)

鳥成分
http://sokuup.net/img/soku_05227.jpg
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:47:44.37 ID:o4A61RBkP
何でシグマ?
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:49:31.41 ID:2Lb7l27c0
FOVEON信者なんで
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:49:54.01 ID:C1dXBsxS0
>>182
なにこれレンカク?
186名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 22:50:32.56 ID:dy4Xx7+U0
>>179
付属の標準ズームしか持ってない
今度DA70ってレンズ買ってみようと思う
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:51:04.01 ID:Jzb3pSZy0
>>179
E 30mm F3.5 Macro
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:51:30.38 ID:3EMW+FcS0
SanDiskはバルクがほとんど偽物という
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 22:51:32.20 ID:JmMI/TxX0
24-70 f2.8
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:51:57.48 ID:taAXL/JN0
>>183
ニコン純正クッソ高すぎるから
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 22:55:06.91 ID:YOcEMvQZ0
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:01:13.10 ID:LYsX03QH0
CFつかえ
SDとかwwwwwwwwww
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 23:02:28.65 ID:m/SUmeqh0
>>191
コスモスいいな
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:05:00.47 ID:onuM3tH90
DA 35mm F2.8 Macro Limited または FA 28mm F2.8 AL が常用標準レンズです
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:05:16.97 ID:+MIAtzG80
>>167
ですな。
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:07:48.80 ID:xJWwf9oF0
APS-CだけどPlanar1.4/50ZKが標準レンズ
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:21:38.16 ID:cpINxlQM0
風景メインで16-85mm
そのへんぶらつく時用に2.8通しが欲しい
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:23:08.42 ID:3npfoTGF0
常用レンズで撮った
http://sokuup.net/img/soku_05230.jpg
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:25:26.30 ID:vpCS/agy0
秋桜要素支援
http://sokuup.net/img/soku_05228.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05229.jpg

昨日晴れたからリベンジしてきた
…けど風強えぇ


>>179
いつも使ってるのはAF-S18-55かAi50mmF1.4
でもAPS-Cじゃ使いにくいから24mmくらいの明るい奴ほしい
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:26:56.56 ID:4NQswQQt0
このSDXCと現時点での最速のCFだとどっちが速い?
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:35:38.21 ID:bCfMs5Gs0
>>179
その2つ前のシグマ18-50使ってるけどかなりシャープに写してくれる
http://sokuup.net/img/soku_05231.jpg

ジーコジコうるさいしパープルフリンジ派手に出るんで17-50に買い換えたいけど
ヤフオクで2万で買えたしかなり満足してるから手が出せないでいるw
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:39:29.39 ID:i/FdDuRe0
>>177
これ何で海の色が違うん?
203名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 23:50:20.77 ID:NGXzuj0y0
>>200
CFのが速い
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:54:40.58 ID:Ks4JlzIR0
>>179

EF24-105F4L
CZJテッサー50F2.8
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:58:28.30 ID:JBsajA1c0
描写がうんこだけど便利すぎるから17-70mm os macroから乗り換えられない
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 00:05:59.34 ID:iojHLwnW0
スコープドッグのカメラみたいに三本差して切り替えられるマウント出してほしいわあ
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:06:46.27 ID:OGGhRBe10
>>206

ライカにあったね
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 00:09:42.78 ID:b5InkhhY0
この前32G(Class6)を買ったばっかだ
3200円くらいだった
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:11:20.62 ID:xNqkWILh0
>>205
これも気になってんだけどウンコなの?
一個古いほう?
210名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 00:14:10.07 ID:iojHLwnW0
>>207
あるのかよwwww
さすが大河原邦男デザインモデル出すライカだわ
211名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 00:14:56.27 ID:vIyUI0I90
そんなことよりeye fiはどうなんだよ
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 00:20:38.41 ID:oZYNC/oD0
>>209
新しい方。マクロとかスナップ的な使い方だとまあまあだけど遠景はダメダメ
ネコ相手には丁度いい
213名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 00:26:17.09 ID:fduqMN850
>>207
ダーレットレンズだったかレンズターレットだっけ?
あれ使いにくいだろ絶対しかも糞高い
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:27:08.33 ID:+iqmBdoA0
>>155
今んとこ驚いたりすらしないな
カメラ向けるとレンズに寄ってきて困る

http://sokuup.net/img/soku_05233.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05232.jpg
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:29:21.70 ID:7uEIHxWZ0
>>214
見事に同化してるな
216160(兵庫県):2011/10/28(金) 00:30:50.21 ID:1vCS56qx0
>>173
実は神戸の三宮にあるメディテラスっていう、ファッションのショップが入ってるビルなんですわ
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:31:46.43 ID:OGGhRBe10
>>210
>>213

ターレットレンズ
『M型ライカ』に『Lマウント』のレンズ三本を装着したターレットを組み合わせる
開発費とかの割が全然合わず極短期間だけ存在した

んで調べてみたらFEDとかでもあったみたい
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 00:31:52.90 ID:oo8IS+aq0
>>214
毎日かわいすぎだろ・・・
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:31:59.58 ID:oP0hKFiv0
スナップメインで
EF-S10-22mmF3.5-4.5
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:36:40.07 ID:xNqkWILh0
>>212
そうか、ウンコちゃんか
選択肢が減ってゆくなあ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:42:37.92 ID:oP0hKFiv0
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 00:48:21.89 ID:Y8Wv1hjB0
>>221
ハエが飛んでるんかとおもた
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:02:16.90 ID:FmXnb1Dm0
EF-S17-55ってどうよ
提灯記事だとは思うけど、60Dに刺して5D2+16-35/2.8と互角なんてあったけど
かなり解像感にすぐれたEF-Sの傑作なのは間違いないようだし。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:33:57.43 ID:oP0hKFiv0
>>222
たぶんムクドリかなんか。
鳩より小さくてすずめより大きい。
近所にねぐらがあって、朝夕数千羽が飛び交うという・・・・

>>223
EF-Sの中では別格って言うよね。
値段も別格だけどw
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 01:56:14.48 ID:6SgdP9+H0
>>223
構造上埃めっちゃ吸い込んでレンズ内に埃フィルターを自動形成するよ
226名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 02:06:55.17 ID:D6IjDg7p0
糞レンズだと思う
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 02:33:40.89 ID:1vCS56qx0
目にピントが合わなかった。そして日の丸構図。

http://sokuup.net/img/soku_05235.jpg
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:50:00.19 ID:LbGAHhIj0
写真始めたばっかで所謂日の丸構図が多いんだが、
構図ってどこで勉強すればいいの?
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 02:50:40.61 ID:xNqkWILh0
現場で。
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 02:55:16.45 ID:Kf36bKTm0
三分割と対角線しか知らん。
三分割覚えたから今度使ってみる。
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 04:12:05.35 ID:oP0hKFiv0
そういうの意識して撮ってる?
三分割法とかって、スタジオでの物撮りとかはともかく、普段の写真撮影だと結果論な気がするんだが。
つまり、ファインダー見ながら落ち着く構図が三分割に乗っかってることが多いとかそんな感じ。
三分割法に則った構図に収めるっていう意識だと無茶苦茶撮りづらい気がする。
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 05:10:53.03 ID:Kf36bKTm0
全然。
三分割で撮った写真を探しても見つからないくらい。
けど教科書通りのことをいろいろ試して、今の適当スタイルに落ち着いたような気がする。

三分割点にミツバチ
http://sokuup.net/img/soku_05237.jpg
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 06:18:40.03 ID:CdqGmtvL0
構図を考えると「作品臭」みたいなものが漂ってきて嫌味になるから考えないようにしている
それよりもライティング(眼にハイライトが入っているかなど)に注意をはらっている
http://owatan.info/img/otu0025.jpg
235名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:26:48.86 ID:zZA9whG/0
だいたい、AFフレームの位置がそういうところにあって、
意識しなくても三分割構図にならないっけ
236名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 07:09:41.64 ID:usfONBhJ0
>>235
意識しないとならないよ。
237名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 08:04:51.40 ID:UN3R0WRd0
>>234
おれは鳥撮りメインだけど構図より仕草やライティングかな。
追い続けるには中央1点になっちゃうし。
238名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 08:06:02.79 ID:LL+9aXDt0
miniSDってなんで高いの?w
あれだけ高いよねw
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:09:24.29 ID:rm4ulSG40
書き込みが遅いのでクラス6からクラス20のSDカードに買い換えたけどなんにも変わらん。損した
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/28(金) 08:10:59.01 ID:XeOWOa0o0
ボディーが高速読み書きに対応してるかどうかを先ず確認してみよう・・
241名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 08:11:24.54 ID:vmZ92/z+0
世界に名だたる名画も定跡を押さえたものは多い訳だし、少なくとも最初はそれに倣った方がいいんじゃね
独自色はうまくなってからでも遅くない
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:12:32.25 ID:oP0hKFiv0
class20ってあるの?
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 08:16:00.19 ID:rm4ulSG40
>>242
ないですw 書き間違えw
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:18:36.84 ID:oP0hKFiv0
>>241
手段の一つではあるよね。

ちなみに俺は構図的には
・無意味に日の丸になってないか
・水平は"適切"か
を気にするようにしてる。
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:21:56.41 ID:oP0hKFiv0
>>243
今日アキバ行ってメモリーカード買う予定なんであせったw
SDのほうがつぶし利くからSD→CFアダプタとDSHC32GBにしようかとも考えたけど
やっぱカメラはCFだよねー
でもclass20が実在してたら、迷いまくりそう。
246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:37:34.54 ID:jDDLHiaJ0
>>239
クラス表示はただの目安でクラス6の方がクラス10よりも速いことすらある
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 08:58:07.42 ID:Vc8MtnLI0
>>1
(糸)ってなんだよ、金かけてまでスレ立てしたかったのかよ
なんで誰も(糸)につっこまないんだよ
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 09:01:06.53 ID:uyh4W5SCO
デジイチ初心者でD3100購入したんだがこのSDでいいんか?
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:05:20.76 ID:Fj75c/EW0
カメラサークルとやらに参加したらただのおまんこクラブだった 帰った
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:06:34.96 ID:YFVYqHat0
はやく2テラのSDXC出せよ
HDDたけーんだよ
251名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 09:12:49.27 ID:ij+TCcfy0
SDカードが1ヶ月で壊れて一応芝OEMな筈なんだが困ったものぞ
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 09:25:03.58 ID:bNMS9rEY0
>>249
もっとくやしく
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 09:30:30.41 ID:rm4ulSG40
>>251
1ヶ月はひどいなあ。保障じゃないのか
254名無しさん@涙目です。(新潟県【緊急地震:茨城県北部M4最大震度3】):2011/10/28(金) 09:39:45.69 ID:bfUG0qun0
32GBトランセンド逝った
でもここは永久保障あるんだっけか

失敗できないここ一番のシビアな環境では使えないな
お散歩カードにしよう
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 09:44:57.11 ID:6SgdP9+H0
サンディスクの海外パッケージは一回トラブル起こしたけどそれ以外で起きたことないな
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 09:45:56.66 ID:dyt9aYtT0
>>245
アキバ行くなら旧ラジ館のタイムマシン撮ってきてw
257名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 09:59:00.32 ID:/Q8zqdnJ0
>>247
|ω・`)
258名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 10:02:15.20 ID:/Q8zqdnJ0
>>255
今のところサンでハズレはないなぁ〜
でもある意味運だな。
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 10:04:13.93 ID:bfUG0qun0
俺のサンもハズレなし
落っことしても洗濯しても壊れない
260名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 10:05:52.41 ID:DzsHbjB60
今現在の最速はSanDiskの667倍速(100MB/S)のCFで良いの?
米尼のデビューだとDigitalSpeedの700倍速は書き込みが全然出ないみたい
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 10:11:56.70 ID:Ulg99Sra0
壁|ω・`)円盤の外れに比べたらメモカの外れ如き誤差の範囲。

壁|д゚ )新入部員は円盤に写真保存だけは止めとけ。

壁|彡サッ
262名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 10:37:47.25 ID:ejnSemQi0
円盤・・・そういえばDVDやBDに保存しなくなったなぁ〜
人に渡すときぐらい。
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 10:41:23.85 ID:ZxaX5OFJ0
円盤ってHDDのことかとおもった
264名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 10:43:15.54 ID:ejnSemQi0
>>263
今のところ結局HDDが一番信頼高い気がする。
クラッシュしたときのショックは大きいけど・・・
265名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/28(金) 11:08:42.56 ID:iojHLwnW0
写真と関係ないサークルで行ったような旅行でとった記念写真ってどんぐらいのサイズで渡すもんなんだ?
266名無しさん@涙目です。(新潟県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/28(金) 11:09:07.78 ID:bfUG0qun0
Lでいいだろ
>>248
サンディスクとニコンは相性がいい
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 11:17:43.48 ID:zJZtbJ2g0
>>267
D5100とSDHCエクストリーム プロ で認識エラー多発っぽい
オレもエラー出て返品交換になった高いのこうたのにムカつく
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 11:28:01.03 ID:b5InkhhY0
>>238
すぐにマイクロが出てきちゃったから用済みになったんだろうね
変換アダプタがあるから困らんが
270名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/28(金) 11:31:43.22 ID:4Nl13rjZO
>>261
ようゴミ
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 11:40:05.34 ID:NwE+F5eO0
>>233
バランス悪いと思わない?
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:48:30.04 ID:Y4OVucZc0
そもそも正方形は難しいと思う
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 12:11:53.32 ID:oo8IS+aq0
最近の週末の雨はなんなんだよ!
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 12:13:43.89 ID:qJnM4HyO0
>>255
パチモン掴んだんだろw
オクでSandiskのパチモン出てるし
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:16:34.90 ID:s6ZL7Am30
手ぶれ補正ついた時点でデジカメは携帯でも十分になってきた
276名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 12:23:45.56 ID:NwE+F5eO0
>>274
シール貼り替えられたら
見分けられないよな
中身は中華メーカーだろう
277名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 12:24:29.83 ID:3AuY3tTe0
日の丸ですがなにか?
http://sokuup.net/img/soku_05238.jpg
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 12:25:18.51 ID:oo8IS+aq0
>>277
かわええ
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 12:30:18.86 ID:61uf7btBP
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:33:34.49 ID:Y4OVucZc0
うわ 小さいな 
281名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 12:34:43.30 ID:YtH0W6n00
282名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:36:04.55 ID:B3KsLvM50
283チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/28(金) 12:46:04.75 ID:VhwEYQbtP
今日はせっかくの晴れなのに
284名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 12:51:28.98 ID:5hw4jio30
これからの季節に備えて
中望遠単焦点買うのと広角ズーム買うのとではどっちが捗るんだ?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:52:31.87 ID:1VjIWlTo0
>>281
そういやパナがミラーレンズ出すって噂はデマだったの?
286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:52:39.98 ID:x3V0a4A60
永久保証がついててもSDカードの保証書なんていちいちとっておかないから無意味
結局バルクの白芝に落ち着いた
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:54:29.43 ID:eFjoIeRI0
F5とかの絞り開放より、F11くらいに絞った方が画質が良くなるのは
なんでなんだぜ?
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 12:56:51.67 ID:Ulg99Sra0
壁|ω・`)ピントが合う範囲が広くなるから。
       別名被写界震度が深くなるから。
289名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:57:06.78 ID:B3KsLvM50
>>287
つ レンズの収差
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:59:37.13 ID:Y4OVucZc0
目を細めると見えやすくなるのと一緒か?
291名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 13:00:28.35 ID:VoRGwVI00
>>282
携帯でもきれいやね
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:03:57.93 ID:B3KsLvM50
>>291
うん・・・といいたいところだけど、ずいぶんレタッチした
もとの画像はけっこう汚いです
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:14:41.51 ID:3CbMY+Nh0
CFはそのうちなくなりそうだな
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:19:29.90 ID:9tv40w1c0
>>289
収差ってなんすか?ググったけどわからん
295名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 13:24:05.39 ID:+8oZEHet0
>>294
あまりに基本すぎるので
ググって分からないといわれても困るレベル
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:26:16.28 ID:B3KsLvM50
>>294
収差でググるとこれがトップにくるんだが?
これでわからんと言われたらおれも困る
http://ja.wikipedia.org/wiki/収差
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 13:29:13.66 ID:Ulg99Sra0
壁|ω・`)稚拙なボクが説明すると、光がレンズを通って像を結んで写真にしてるわけだが、
       そん時のズレとか歪みとかの事。

壁|ω・`)ばばあの老眼鏡で見るとお前の顔ワロスってのと同じ事だよ。

壁|彡サッ
298名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 13:32:59.40 ID:1/TikizT0
俺の66MB/sより速いとか・・・(´д`:)タラタラタ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:00:50.14 ID:Y4OVucZc0
ちょっとお聞きしたいんだけど
ヨドとかビック行くと機械が置いてあって
すぐにその場で印刷して出てくるけど
それよりお店に頼んで何時間か待った方が画質は綺麗なの?
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:02:25.33 ID:syoARVZU0
複雑な注文が出来るという点では、画質は綺麗
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:19:03.82 ID:y/d5wj/A0
日曜日曇りのち雨(´;ω;`)
302名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:24:15.74 ID:ZxaX5OFJ0
雨の日は写真セミナーでも聞きに行こう
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:29:43.17 ID:y/d5wj/A0
雨の紅葉とるんだい
304名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:31:21.87 ID:B3KsLvM50
>>303
紅葉を撮るにはまだ早いだろw
東日本にでも行くのか?
305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:32:10.90 ID:B3KsLvM50
晴れよりは曇りのほうが撮りやすいけどね
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:34:30.22 ID:9Kef+CJ50
俺の200万画素64MBデジカメと比較するとPC8801からi7位の差があるな
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:40:25.73 ID:y/d5wj/A0
>304
奥飛騨辺りはもう終盤

温泉付きの昼ご飯だから体が冷えても安心
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:46:44.45 ID:iojHLwnW0
紅葉って奥多摩あたりもう来てる?
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:50:14.66 ID:B3KsLvM50
>>307
そういうところに気軽に行けるのはいいなあ
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:53:10.63 ID:61uf7btBP
今週火曜日に箱根行ってきたけど紅葉まだだったなぁ
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:53:33.21 ID:y/d5wj/A0
>308
紅葉情報によると色づき始めで11月からだとさ

>309
家から2分で高速道路なんです(´・ω・`)
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:53:33.01 ID:nS5G5fUO0
すげー安いやつはデータ消えるみたいなんだけど
安くてメーカー品ってないのかな?
ニュー即おすすめのブランドはどれだい?
313名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 14:57:32.12 ID:+8oZEHet0
>>312
誰もが言ってるけどSDカード系は
高級品はサンディスクのを、確実に正規品と分かるもので
安く狙うなら東芝の逆輸入品を(通称白芝)、楽天等で入手できる

もうこれ以上の知識はイラン
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:00:12.03 ID:nS5G5fUO0
315名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 15:02:28.12 ID:+8oZEHet0
だからサンディスクなら国内正規品買えって
中途半端にサンディスクで逆輸入品とか探すぐらいならいっその事
二束三文ブランドで構わん

付け足すならサンディスクは青い色のカードは買う価値があまりない
黒いカードにしろ
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 15:12:25.53 ID:Kf36bKTm0
Amazonで国内向けの白い東芝買えるよ。
海外向けよりちょっと高いけど。
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:32:33.93 ID:iojHLwnW0
>>311
来月前半の終末は休めそうだからよかったあ
318名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:35:41.76 ID:4zd5H4bs0
CFは高くても良いのが良い。あと扱いは丁寧に。

530 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 10:11:03.78 ID:Vf8gegrC0
SanDisk Extreme 16GB (60MB/sec)(メイン)
SanDisk Ultra 8GB (30MB/sec)(予備用)
記憶媒体に上の二つ使ってるんだけど(どちらもキタムラで購入)、
H連写モードで2〜3枚撮影→プレビューして要らないのを即消去
とやるとUltraの方では書き込みが間に合わずにエラーが出るね。
電源を入れ直すかカードを初期化しろと出るけど電源ON/OFFで直るから問題ないけど…

531 返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 10:24:00.26 ID:tftwEZ+70
>>530 俺も7D使い、一言言わせてね。
まったく同じ状況で16GB のultraをフッ飛ばしました(風見鶏で購入後2年で)
それ以来、撮影終了までは画像の削除は行わないようにしています。
なんでも頻繁に削除→撮影→削除を繰り返すと、どんなCFでも良くないことを聞きましたよ。

16GBは何をしても認識をされずに結局廃棄。今は尼で送料無料永久保障のトラ32GB400倍で幸せです。
RAWで30連写とかしなければ問題ない性能。詰まっても1秒程度で書き込み再開しますし。
個人的には永久保障がなければもうメディアは買わないことにしました。(それでもトラは怪しいはなしも)

とにかく頻繁に電源をONOFF繰り返しているアナタとワタシがダブって見えてしまったのでカキコ。
おかげで夏のISS撮影データが、、、、
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:41:18.46 ID:1VjIWlTo0
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 15:48:21.35 ID:0UBLZiQI0
>>319
いい表情、いい角度
よくここまで寄らせてくれたね
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 15:49:35.91 ID:4zd5H4bs0
>>319
これは良いぬこ

おまけのカメラと考えると十分な画質だけど拡大して見るとISO125でも結構ザラザラ感が目立つね。
あとGPS情報つけっぱの写真をアップするのはちょっと危険じゃない?
322名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 15:49:54.58 ID:pX2rs5qU0
>>307
箱根はちょうど良いよ
日曜日に船やらロープウェイやら乗り継いで霧の湯元撮って来る
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:57:25.46 ID:nS5G5fUO0
>>315
おう、白芝8G Class10を1200円でぽちったぜ
324名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:08:31.83 ID:pX2rs5qU0
>>307
おお、そういえばF1の時に俺も奥飛騨山のホテルに泊まったわ
ケーブルカーで露天風呂に行くところ

上高地行くなら平湯のバスターミナル上のスキー場の駐車場がいいよ
スタンドのすぐ下
沢渡は朝5時半で路駐いっぱいだった
紅葉はロープウェイの中継駅くらいまでしか進んでなかったなあ・・・
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 16:55:26.05 ID:s8qifX3i0
ほしゅがてらうちの猫でも・・・

不貞寝
http://sokuup.net/img/soku_05240.jpg
326名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/28(金) 17:54:23.32 ID:nS5G5fUO0
>>322
日曜日は天気下り坂・・・ (´・ω・`)
昨日一昨日ぐらいの天気だと最高なんだけどなぁ〜
327名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 17:56:02.53 ID:uPbH0Y/+0
夕日って沈む速度速くね?
6、7枚撮った頃にはもう沈んでたっていう
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:57:02.76 ID:syoARVZU0
夕日の時は太陽の速度が上がるよな
329名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 17:57:25.22 ID:UBQq5XUe0
早いよね
家の屋上から撮ろうと思ったけど
家についたときはすでに沈んでた(´・ω・`)
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:02:04.15 ID:y/d5wj/A0
ボール投げるのと一緒
投げた瞬間が最高速
どんどん遅くなり頂点でゼロ
落ち始めるとまた加速する
331名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 18:05:14.77 ID:bfUG0qun0
そう考えると毎日太陽を投げる係の人も大変だよな
ほんと感心する
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 18:37:38.08 ID:1VjIWlTo0
>>325
モフモフしたい
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:38:19.94 ID:CdqGmtvL0
ローマ教会すら前世紀には地動説を認めていたというのに
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:45:55.61 ID:y/d5wj/A0
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:09:43.02 ID:Y4OVucZc0
>>300
う〜ん、いまいちよくわからんのですが
あのタッチパネル押したら写真が出てくる機械よりは
綺麗ってことですか?複雑な注文ってどんなことですか?
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:12:33.60 ID:y/d5wj/A0
用紙とかも違うんじゃない?
クリスタルなんとかってやつもあるし
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 19:26:03.77 ID:Kf36bKTm0
>>335
使ったことないけどこれか。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/selfprint/index.html

昇華型熱転写方式ってあるから銀塩印画紙よりは耐久性に劣るんじゃないか。
画質は知らん。
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:59:40.55 ID:4/eNEtt/0
三脚野郎に質問
石突きのゴムがボロボロになってきたんだけど、メーカーでは単品扱いしてないんだよね、いい代用品知らない?
339名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 20:01:02.70 ID:UBQq5XUe0
>>338
ホームセンターに売ってるんじゃね
340名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 20:08:07.23 ID:+8oZEHet0
>>338
単品では売ってないけど修理部品でたぶん取り扱ってる
型番調べてネットお客様問い合わせしてみ
たぶん数百円で入手できる
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 20:16:13.13 ID:BgtZ2RPh0
>>334
見てて無性にモフりたい気分になってしまう悪い写真だ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 20:28:16.38 ID:jCT+4+740
初心者なんだけどハロウィンに撮りに行こうと思う
なんか必要なモノあるかな
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 20:29:04.04 ID:Cc7YSyCg0
>>336
クリスタルプリントは3〜4営業日でのお渡しとなります
344名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 20:31:04.41 ID:Cc7YSyCg0
>>338
どこのなんて三脚か知らないけど
ジッツオとかインデューロは単品売りしてるから流用できないかね?
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 20:37:17.91 ID:4/eNEtt/0
>>339,340,344
ベルボンの三脚なんだけど、部品表を調べてみたら可変石突は保守部品に無かった、メーカー送りの石突交換だと4000円も掛かるみたいだわ・・・
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 20:37:52.50 ID:l0d32jjG0
>>274
アマゾンで買ったんだけどなあ
マーケットプレイスでなくて
347名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 20:44:30.92 ID:vzq4YbV9O
>>335
中の人ですが画質は違うね。 見比べたらって感じだけど。
長期保存なら銀塩の方がいいし、そうでないなら昇華型で十分。
昇華型はちょっと位水に濡れても大丈夫ってメリットもあるよ
348チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/28(金) 20:56:40.71 ID:VhwEYQbtP
349チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/28(金) 20:57:25.59 ID:VhwEYQbtP
リサイズしてなかった
350名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 21:01:47.84 ID:BnRu1G0M0
>>348
何のオマケだよ
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:01:54.35 ID:OGGhRBe10
52ミリのフィルターを改造しないといけなくなった
主にネジを加工
・・・変態レンズめ!
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:03:22.22 ID:4/eNEtt/0
>>351
ホラ、レンズは持ち主に似るっていうじゃん
353チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/28(金) 21:05:57.43 ID:VhwEYQbtP
おーいお茶ほうじ茶のおまけ
354名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 21:06:01.97 ID:Cc7YSyCg0
>>345
4kで済むなら御の字じゃないですか?
自分で脱着できるなら、ジャンク品を仕入れて付け替えるとか
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:08:28.77 ID:OGGhRBe10
>>351

なん・・・・だって・・・・?!
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:08:48.50 ID:OGGhRBe10
>>351じゃなく
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:09:10.65 ID:OGGhRBe10
ああ、もう!

安先は>>352
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:09:45.68 ID:atqfgvYp0
>>346
サンでも東芝でも壊れるときは壊れる
確率の問題
359名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 21:13:14.81 ID:8Ssr2Hfd0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2192520.jpg

ちゃんとしたカメラ買ってかっこいい写真を撮りたいです
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:14:13.93 ID:OGGhRBe10
>>359
トイカメラっぽい
これはこれでアリ
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 21:16:27.98 ID:8Ssr2Hfd0
>>360
おっしゃるとおりandroidアプリのcamera360っていうやつのトイカメラです

初めて撮ったので使い方や撮り方がわからなかったのでアドバイスをいただけたら嬉しいです
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:19:32.73 ID:oP0hKFiv0
グリーンハウスの32GB x433買ってきた。
KDNに入れて連写してみたけど
x100 4コマでBusy
x433 4コマでBusy
ワロタ

いや、まあ、RAWで撮るのに大容量が欲しかっただけなんでいいんだけどねw
363名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 21:19:49.65 ID:vLMQWARg0
SDカードとかUSBメモリとか
データ入れてってわたされたときイラっとする
白芝とかサンディスクの高い方まで選ばずとも
高速をうたったの買えよ…
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:21:04.00 ID:bHm8ilAs0
冬に向けて防寒にも気使えよ

そろそろ防寒着を買おうと思う 「これはダサいからやめとけ!」ってのを教えてくれ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319799611/
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:23:06.89 ID:OGGhRBe10
>>361
あくまで人の好みによるのでアレだけど、
おくの土手と川が水平になってた方がいいと思う
俺はそう思うよ
あと、貝の影がなんかいい感じよ
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:23:10.84 ID:4/eNEtt/0
今日は社会的な一枚を
http://sokuup.net/img/soku_05245.jpg
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 21:23:39.01 ID:obIyqf8H0
>>342
かぼちゃ
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:23:48.23 ID:B3KsLvM50
>>360
使ったカメラは 001HTですね
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:25:14.00 ID:B3KsLvM50
>>366
ニュースや雑誌でありがちな写真w
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:25:32.41 ID:nVAlET+L0
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:27:07.59 ID:4/eNEtt/0
>>369
その絵が自分として欲しかったのだ、毎日新聞のカメラマンも居たし
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 21:29:11.44 ID:8Ssr2Hfd0
>>365
次は意識してみます
ありがとう
373名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 21:30:18.82 ID:/wpfvs1H0
>>361
余談だけどcamera360の権限削ってる?
それ権限が怪しすぎると物議を醸した中華製アプリだよ。
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:32:21.59 ID:PE+bwU5L0
Eye-fiデータ壊れ過ぎ。エラー出過ぎワロタ
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 21:32:59.99 ID:8Ssr2Hfd0
>>373
情弱なので・・・
権限を削るってどういうこと教えていただけますか
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:33:01.62 ID:nVAlET+L0
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:33:24.60 ID:MKy0qTxA0
名前かっこいいな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:37:07.11 ID:oP0hKFiv0
>>337
昇華型は画質いいよ。
未だにインクジェットじゃアルプスの昇華型プリンタの画質は越えられない。
379名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 21:37:30.80 ID:Cc7YSyCg0
>>364
去年はモンベルのシャミース カメラマングローブを買って見たが
売りであるはずのドットプリントがカメラのくるくるの所に巻き込まれていまいちだった

おすすめのグローブ教えて
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 21:37:58.17 ID:duJc7LFW0
>>364
そういえばカメラ扱いやすい手袋でお勧めある?
とにかく冬は指先が…
381名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 21:38:29.91 ID:duJc7LFW0
なにげにかぶってたは
382名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 21:39:23.80 ID:UBQq5XUe0
>>380
ゴム手
383名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 21:41:17.25 ID:/wpfvs1H0
>>375
App shield(有料)やその他のpermissionを削り落とすアプリ(要root化)で改変する。
camera360はPermission Internetをとりあえず削ればいいらしい。
敷居が高いと感じたら削除して他のアプリを使う方が手っ取り早いかと。

中華製アプリCamera360に注意
http://smart-phones.seesaa.net/article/197633414.html
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:41:32.42 ID:dyt9aYtT0
>>370
真ん中アイアンメイデン?
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:42:55.38 ID:oP0hKFiv0
>>380
軍手の親指、人差し指、中指を切る。
これ最強。
最近はみょうにおしゃれなデザインのもあるしね。
386名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:44:27.07 ID:nVAlET+L0
>>384
そう
ギロチンとアイアンメイデンレプリカは日本で明治大学博物館(駿河台)にしかないらしいよ

今日りにゅーあるしたホッキョクグマコーナー
全部60D+TAMRON90mmSP
http://farm7.static.flickr.com/6052/6288302805_206f1dbb2e_b.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6102/6288820244_5f82635645_b.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6042/6288811720_0342e5184b_b.jpg

シロフクロウにらみ
http://farm7.static.flickr.com/6043/6288294247_9eb9d780ce_b.jpg

個人的ベストショットアシカ親子
http://farm7.static.flickr.com/6117/6288297223_0d316688b1_b.jpg
387名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 21:45:27.33 ID:8Ssr2Hfd0
>>383
やっぱりroot取らないとダメなんですかね

ありがとうございます
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:45:45.53 ID:oP0hKFiv0
ちなみに、指先を切り落とさず、半分まで切っておけば
寒い時は指先までカバーできるよ。
389名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 21:47:54.40 ID:Cc7YSyCg0
>>385
軍手のケバがカメラに付いたりするし良くないと思うんだが


一昨年はホームセンターで
手のひらから指の部分が薄手の皮手を買ったが
操作する具合は良いけどいかんせん冷えやすくて×
390名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 21:49:27.32 ID:duJc7LFW0
>>388
軍手は寒そうだし、あとその、もうちょっとおしゃれなのを期待してたんですが…
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:51:24.64 ID:oP0hKFiv0
>>389
表面ゴム加工してるのならそうでもない。

ちなみに俺はと言うと、昔ユニクロで買ったフリースで
指先を一指ごとに出せる手袋使ってるけど、滑るのがいまいち。
392名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 21:51:59.96 ID:lE1VSK1T0
デジイチデビューしたいんだが
同時に買っとけってモノを教えてください
393名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:53:09.33 ID:oZYNC/oD0
300F2.8、ジッツオの三脚、東洋リビングの防湿庫
394名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 21:53:29.72 ID:bfUG0qun0
モンベルのカメラ用じゃなくて釣り用ので指先が出せる奴無かったっけ?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:53:30.85 ID:oP0hKFiv0
>>392
レンズ、メモリーカード、フィルタ、三脚、レンズクロス
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:53:57.56 ID:1VjIWlTo0
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:54:39.75 ID:1VjIWlTo0
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:54:50.46 ID:oP0hKFiv0
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:54:57.75 ID:tQ3MXlIX0
>>386
ならばこちらはユーラシアワシミミズクにらみだ
http://sokuup.net/img/soku_05246.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05247.jpg
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:55:38.72 ID:oP0hKFiv0
>>397
あ、俺のもこんなやつだわ。
ミトンになるやつね。
親指も出せる。
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:56:37.64 ID:OGGhRBe10
>>392

記録メディア(このスレの本題)
カメラバッグ
液晶保護フィルム
このあたりはほぼ必須

三脚(雲台も)
レリーズ
とかは夜景とかには絶対

あと、何をとりたいか、どんな機種が欲しいか
予算とか書くと親切な人たちがいい庫と教えてくれるよ
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:56:38.38 ID:fdKJomg20
>>179
オレ、タムに行っちゃいそう
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:56:59.63 ID:nVAlET+L0
・当たり前だがレンズ キットレンズはズームが多いが単焦点は一個あっていいと思う
・これもおきまりだがレンズプロテクターやカード、バッテリーは持ちが悪そうなら予備
・比較的重要なのは掃除キット(レンズ拭いたりブロワー)
・夜景を視野に入れているなら三脚とレリーズ
・許される場所に多く行くのであれば一脚
・いろいろ気になるなら防湿庫(高いレンズだとなおさら)
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 21:58:39.40 ID:fVDkZ0D70
>>399
掛川花鳥園?
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:58:50.93 ID:B3KsLvM50
>>401
夜景にレリーズは必須じゃないと思うけど
バルブ撮影で夜空を撮るときくらいのものだな
406名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 22:01:03.16 ID:bfUG0qun0
>>398
それだ
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:01:13.98 ID:OGGhRBe10
>>405

タイマーシャッターでもいいんだろうけど、
そういう時はカメラに極力触りたくないから必須だと考えてる

うーん。。。無くてもいいのかなぁ
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:01:57.61 ID:4/eNEtt/0
>>380
釣具屋で安い>>397みたいなやつ買って使ってる
409名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:02:47.27 ID:lE1VSK1T0
>>395
>>401

メディアあたりはもうある。
一応X5か60Dあたりを頑張って買いたい。

とりあえずの必須モノはレンズクロスと液晶保護フィルムかな
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 22:02:47.47 ID:fVDkZ0D70
>>407
あった方が良いよ。無くてもなんとかなるけど。
411チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/28(金) 22:03:50.31 ID:VhwEYQbtP
412名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 22:05:45.86 ID:duJc7LFW0
>>392
気に入ったバッグはどう?
ケータイしか持ってなかった俺は一眼持ち歩くの抵抗あったけど
バッグに入ってればとりあえずもって出かけようかという気になる
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:05:59.82 ID:Kf36bKTm0
>>409
ブロアーは買っとけ。安いもんだし。
あとプロテクトフィルター。
414名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 22:06:45.36 ID:UBQq5XUe0
テレビのリモコンでシャッター切ればいいじゃん
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:06:52.86 ID:OGGhRBe10
>>409

60Dでいいんじゃない?
ここだと撒き餌レンズつけてすごいの撮って来る人がいる
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:07:09.89 ID:oP0hKFiv0
ブロアーは手でしゅこしゅこやるやつね。
ガス式は圧力高すぎて、ホコリをボディやレンズ内部に押し込んじゃう。
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:07:29.48 ID:tQ3MXlIX0
>>404
そうですw
放し飼いの小鳥を至近距離で捕れて楽しいよ
418名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 22:08:16.52 ID:duJc7LFW0
指の出せるミトンタイプ人気なんだな〜
やっぱ手袋したままカメラをいじるのはやめたほうがいいのか
419名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 22:11:07.14 ID:fVDkZ0D70
>>417
うん好きだから何回も行ってる。
前アップしたこれポポちゃん
http://sokuup.net/img/soku_05077.jpg
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:11:44.68 ID:1VjIWlTo0
>>418
やっぱ指先出せないとイライラして来る特にデジカメは
F2ちゃんはそんなに厚手でなければそんなにストレスたまらないけど
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 22:12:21.74 ID:Cc7YSyCg0
指先出せると便利なのはわかるんだけど
フレーミングしてる間中指出してるとはっけなるでしょ
できれば指先まで温かいのがほしいなぁ
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:17:08.30 ID:bHm8ilAs0
はっけは秋田弁か
423名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:17:24.08 ID:lE1VSK1T0
>>413
ブロワー把握

>>415
個人的には全力で60Dを買いたいんだが
まぁ予算的にX5が楽だよねって話
まぁ60D欲しいんだけど
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:18:07.07 ID:Y4OVucZc0
みなさんサンクスです それほど変わらんのなら
気楽なインスタントプリントを使ってみようと思いました
425名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:18:28.47 ID:lE1VSK1T0
>>412
当面は首からぶら下げようと思う
もろもろの都合でしばらくは近所しかまともに廻れなさそうだし
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:19:04.00 ID:SMQiAB5s0
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:19:23.44 ID:1VjIWlTo0
428名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 22:19:58.49 ID:fVDkZ0D70
>>421
俺は薄手の手袋に上に出てたようなミトンタイプの2重にしてるよ。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:20:48.96 ID:oP0hKFiv0
これどうなんだろう
シャミース カメラマングローブ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108593
430名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 22:21:59.79 ID:Cc7YSyCg0
>>422
失礼、新潟弁ですね
はっけなる → 冷たくなる


>>423
ブロワーは株式会社ユーエヌのジャンボハリケーンがおすすめ
431名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 22:23:40.82 ID:bfUG0qun0
>>429
それ使ってる
ピント/ズームリングにペタペタくっ付くけどしばらく使ってるとこなれる
謳ってるほど細かい作業は出来ない、軽くてまあまあ暖かい
新潟の糞寒い冬にはあまり効果がない
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:24:50.89 ID:bHm8ilAs0
>429
ボタン、ダイヤル誤爆確実
指先出てないとやっぱだめだよ
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:25:27.13 ID:nVAlET+L0
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 22:26:18.71 ID:Cc7YSyCg0
>>427
自由効かなすぎでしょ

>>428
メモしました

>>429
ドットプリントをカメラのクルクルに巻き込んでしまうのです
435名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 22:27:26.23 ID:duJc7LFW0
う〜n
確かに扱いやすさと暖かさは両立しそうもないな〜
436名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:27:36.04 ID:lE1VSK1T0
>>430
やすい!!
ところでブロワーって何を掃除するのに使うのでしょうか

>>433
そのレンズの評判はよく聞いてた
無事カメラが買えたら、次の欲しいものはそれなんだ
437名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 22:27:44.23 ID:uPbH0Y/+0
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033

普通のバッグからカメラバッグに変えたいんだけどこれ使ってる人いる?
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 22:31:20.83 ID:atqfgvYp0
>>436
レンズとかに付いたホコリを吹き飛ばす
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:31:26.71 ID:SMQiAB5s0
>>433
ん、マンタ?見てないわorz
また行かねば

100均でいいわ
http://sokuup.net/img/soku_05250.jpg
440名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:32:29.35 ID:lE1VSK1T0
>>438
なるほど
つまりレンズクロスとブロワーを組み合わせれば最強と
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:33:37.34 ID:4/eNEtt/0
−20度とかでもカメラを操作する手はプロでも薄手みたいだよ、カメラ触らない間はカイロ
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10004681/
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:34:11.52 ID:bHm8ilAs0
グローブは釣り用のでいいと思うよ
釣りには防寒防水グリップが重要だからな

そいやカメラのマグネシウムボディはZAIONってカーボン樹脂に置き換えれないのだろうか
http://all.daiwa21.com/fishing/function/zaion/zaion.html
樹脂だから成形もかなりコストダウンできると思う
443名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 22:38:43.68 ID:GrecXAE00
10月から職場復帰したため写真が捗らない
遠くに出かけたいお(・ω・`)

http://sokuup.net/img/soku_05251.jpg
444名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 22:41:54.63 ID:4JXDDf1Z0
レンズ交換中に横でタバコふかされた
ローパスフィルターとか大丈夫だよね・・・
445名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 22:42:17.95 ID:iojHLwnW0
60Dって買うとバッグついてこなかったっけ?
ダブルズームキット買ったのがセットと本体まとめてはいるぐらいの
けっこう便利そうな肩掛け式のバッグついてきたけど。
446名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/28(金) 22:42:20.02 ID:F32ZY9lq0
>>437
俺が使ってる。
まぁ見てのとおり機材はあんま入らん。
無理やりつめても肩がこるからその辺はあきらめろ。
インナーだけ買って適当なバックにつめるのもアリだからよく考えて買え。
俺は気に入ってるけどな。
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 22:43:05.09 ID:Kf36bKTm0
俺のブロアー汚すぎワロタ。
http://sokuup.net/img/soku_05252.jpg
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:45:02.72 ID:VJJw1GUF0
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:47:02.20 ID:j51OykKW0
ケンコーのMCプロテクターの上にC-PLフィルター重ねづけって出来る?
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 22:47:05.92 ID:4/eNEtt/0
>>443
おめでとう、土日しかないと天候に左右されるよね

皇居と白鳥
http://sokuup.net/img/soku_05253.jpg
451名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 22:47:26.66 ID:Jk1X0P720
>>440
ちょっと高いがレンズペンオススメ。筆も付いててホコリもはらえるし携帯性がいい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
筆ではらう(大きいゴミを除く)→ブロアーで吹く(小さいゴミを除く)→レンズペン/クロスで撫でる(更に小さいゴミを除く)
レンズクロスっていっても磨くものじゃないよ。表面は有機物でコーティングされてるから磨くと傷つく。
同様に有機溶剤もダメ。無水アルコールとかはコーティングのないオールドレンズの清掃用。

あと頑なにスルーしてるけどレンズプロテクトフィルターは絶対にあった方が良い。
中古で\500とかで売ってるし、\500で前玉の身代り防壁が手に入るんだぜ?
\500で数万のレンズがおシャカにならずにすむと考えると安いものだろ。
452名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 22:50:19.67 ID:UBQq5XUe0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:51:27.42 ID:nDt/9SZB0
>>435
今年はこれ使う
THE NORTH FACEのイーチップグローブ
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NN86116_GG_L

細身でボタンもデジカメのボタンも押しやすいよ
iPhoneも操作できるし
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 22:52:57.98 ID:UrHuEi/90
CFでいいじゃんって速度
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 22:55:24.56 ID:zDIzh3Tk0
頻繁に書き込みしないで、バックアップ用に使うのは問題ないのか?
秘蔵データーを壊れない形でバックアップしたいんだが
456名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 22:55:51.98 ID:uPbH0Y/+0
>>446
なるほど、とりあえず他のも色々見てから考えてみるわ
ありがとう
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 22:58:32.47 ID:lE1VSK1T0
>>451
素で忘れてたレンズプロテクター。
中古だとやすい!!
レンズペンはコンデジにも使えていろいろと捗るかもしれない

質問ばかりで申し訳ないから写真うp
http://sokuup.net/img/soku_05254.jpg
458名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 23:00:09.89 ID:/+vTq4TX0
>>450
いいタイミングで入れられたな
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:00:45.95 ID:VJJw1GUF0
皇居ってコブハクチョウいるのか
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:05:30.89 ID:029l0O+Z0
461名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:05:43.41 ID:nVAlET+L0
>>449
なんのために外側にもねじが切ってあると思っているんだ?
ただ画角によってはケラれるから注意な
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:06:44.64 ID:4/eNEtt/0
>>458
構図的には白鳥をもっと左に置きたかったのだが、そこは白鳥さんお願い聞き入れてもらえず
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 23:07:44.94 ID:oZYNC/oD0
いつも2羽はいるよ。来月あたりイチョウ撮りに行こっと
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:08:49.73 ID:ZBimpFFF0
SDっていつまで4bit転送なの?
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:20:20.24 ID:OGGhRBe10
>>460
フィルムのモノクロっておもしろいよな
カメラやフィルムの種類とかわかるといいんだけども
466名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 23:20:54.01 ID:Jk1X0P720
>>457
これはいい黒猫…
黒猫は撮るのが難しくて困る。AF迷うし光が当たるとテカるし露出ミスると黒いナニカになるし…
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/28(金) 23:21:06.64 ID:yjIc5Aie0
http://sokuup.net/img/soku_05255.jpg

あああああ、やっと週末!!!でかけっどぉおおお
468名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 23:25:54.43 ID:UBQq5XUe0
日曜は雨だけどね(´・ω・`)
469名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 23:26:13.11 ID:geg07wU/0
SP90買ったら物凄く捗った!
ありがとうたむロン!
470 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (埼玉県):2011/10/28(金) 23:34:00.62 ID:fKcofpvi0
流れを読まずに、さらに私事ですが
嫁さんが頑張って
http://sokuup.net/img/soku_05256.jpg
次男が誕生しました
http://sokuup.net/img/soku_05257.jpg
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:34:41.31 ID:029l0O+Z0
>>465
おお反応があった!嬉しいからもう一つ追加
http://iup.2ch-library.com/i/i0461024-1319812435.jpeg

カメラは二つともKonica hexer RhodiumにDELTA3200
472名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 23:37:00.57 ID:fVDkZ0D70
>>470
オメ
473名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:37:18.33 ID:nVAlET+L0
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:38:37.52 ID:4/eNEtt/0
>>470
(人*´∀`)+゚:。*゚+オメデトゥゴザィマス+゚:。*゚+
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:39:28.62 ID:nVAlET+L0
>>470
それはめでたい
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 23:42:09.44 ID:oo8IS+aq0
>>470
おめでと!
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 23:42:45.55 ID:G+TWT8Mt0
>>471
デジイチカラーで同じもの撮っても絶対大した写真になってないと思う
なにが違うんだ
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 23:44:00.15 ID:OGGhRBe10
>>471

3200とかすごい高感度フィルムだなぁ
こっちは今ケントメア400を装填して撮ってる
ただスキャナがーないからなー
479名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 23:44:15.55 ID:geg07wU/0
>>470
なにこれ泣いた
おめでとう
480名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 23:44:28.92 ID:G+TWT8Mt0
>>467
これもこういう色にする感性が俺にない
うらやましい
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:46:24.90 ID:JqBwe/mr0
いつもお出かけのついでに写真とってたんだが週末は写真を撮るために出かけようと思う

行き先が思いつかねぇ...
482名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 23:47:24.64 ID:1vCS56qx0
>>470
おめでとうございます!!!
嫁さん美人そうだな!w

閲覧注意
http://sokuup.net/img/soku_05259.jpg
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:47:42.47 ID:4/eNEtt/0
>>481
箱根
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:50:00.69 ID:iBZm39kR0
>>386
上野動物園か
俺も今日行ったんだ
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 23:50:17.34 ID:BgtZ2RPh0
>>481
撮りたいものを撮りに出かけるんじゃなく、撮りたいものを探しに出かけるのも楽しいんじゃないかな
486名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/28(金) 23:54:06.32 ID:geg07wU/0
>>473
イラガの息子って「きみどり!きみどり!」って触りたくなるよな。死ぬけどw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2193606.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2193615.jpg
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:01:11.56 ID:Rv035mNGP
奥日光の紅葉は終わりが近い...
488名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 00:04:37.71 ID:KC9iXkVP0
>>481
神奈川からなら
羽田、成田、静岡、松本あたりが近いですね
489 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (埼玉県):2011/10/29(土) 00:05:21.21 ID:ZOGYR/oG0
皆さんありがとう

被写体が2人から3人になって
これからも写真撮る楽しみが増えました

長男も喜んでるようです
http://sokuup.net/img/soku_05260.jpg

>>482
見てすげー後悔しましたw
お腹すいた・・・
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 00:07:59.45 ID:DhIRN5Ks0
ソニーのNEX-5買ったけど、ハメ撮り最強機だわこれ
これ買ってからセフレとのハメ撮りが楽しくて仕方ない
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:10:00.41 ID:jCxHLSjX0
>>486
イラガは派手なのが恐ろしくもありかわいくもあるな
俺もトンボ〜
http://farm7.static.flickr.com/6239/6288607189_372ff944c8_b.jpg

>>490
そうか
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:12:39.60 ID:LqKyMA0AP
>>419
大伸ばしならともかく、モニタで見るにはシャープネスがキツ過ぎな印象・・・
しかし野生の静物の色や模様って惹かれるものがあるよな
生命の進化の不思議
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 00:14:47.64 ID:o4ZwFLHf0
>>453
よさそう
おれも買ってみるは〜

手袋いおいろレスくれた人ありがとう
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:18:44.76 ID:2ulU+0ej0
>>40
世の中にはヨンニッパを手持ちで頑張ってる人もいるんだぞ
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/646/646284_m.jpg
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:19:07.93 ID:Y3TkspsF0
フォアグリップくそわろた
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:20:46.23 ID:GkU7e2ro0
戦場でこんなの持ってたら撃たれても文句言えないレベル
497名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 00:23:34.85 ID:zHak1Ux+0
>>491
そういや虫ってレンズだと逃げないよな。
一応顔を認識してるんだよな多分。
498名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 00:23:42.67 ID:KC9iXkVP0
これなおさら安定し辛いだけだと思うんだけど
499名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:24:38.85 ID:jCxHLSjX0
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 00:26:24.40 ID:nQwG5sew0
>>499
これ16kgもあんのかよ
501名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:26:52.26 ID:2ulU+0ej0
>>499
これ、色彩も兵器っぽくて、遠くから間違われて撃たれそうだな。
http://files.digitalpixels.net/wp-content/uploads/2009/07/sigma-200-500.jpg
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:30:05.37 ID:d67dSW3E0
>>501
どっかの軍が買ってなかったっけ?
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 00:31:50.21 ID:zHak1Ux+0
ペンタは600mmF4でも割と小さいなw
http://news.mapcamera.com/media/3/DSC_0029.JPG
504 ◆50eHATsuNE (関東地方):2011/10/29(土) 00:41:41.60 ID:Y/+yIbeF0 BE:175128544-PLT(12346)

アキバのラジ館に激突した人工衛星の写真撮ってきた。
http://hatsune-miku.sakura.ne.jp/pic/src/1319816294216.jpg
http://hatsune-miku.sakura.ne.jp/pic/src/1319816310943.jpg

そういえばwi-fi機能内蔵のflucardっていうSDカードも買ってみた。
サーバー機能みたいのついててスマホで画像選択して保存できるから便利。
http://www.flu-card.com/
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:46:48.30 ID:1te0/0NW0
>>470
おめでとう〜!!
かわいい時期は一瞬だぞ。
写真なんかどうでもいいから、かわいい盛りを謳歌してくれよな。
506名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 00:47:49.39 ID:m9NhkCef0
情強はSSDを持ち運ぶ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:49:54.80 ID:RjIfOguE0
今しか撮れないから高額レンズ購入が捗るな
508名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:50:19.95 ID:jCxHLSjX0
>>504
おれもさっきあげたけどもっと広角が手元にあったらよかったな……
509名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:52:44.51 ID:1te0/0NW0
>>447
使い込んだブロア自慢の流れか!?
だーいじゃうぶ、まーかせて!!
http://sokuup.net/img/soku_05261.jpg

飲み過ぎたせいかシャックリが止まらないんだが
どうしたらいいのか?
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:53:46.39 ID:RjIfOguE0
>>509
防湿庫に猫が侵入してきて凄い勢いでレンズ蹴り飛ばしてるぞ
511名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:56:03.18 ID:jCxHLSjX0
>>509
おなじやつかとおもったらちょっと違った
シリコン製は臭くならなくて捗る
512名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 01:02:36.07 ID:pUd4rN1w0
古くなったブロアはさっさと捨てて新しくした方がいい
内部がカサブタ状に剥がれて吹き出す時に飛び出すから
掃除するつもりが致命的汚れをつけるケースがあるよ
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 01:03:37.35 ID:d67dSW3E0
あー新品でも粉ふくやつあるよね
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 01:20:34.56 ID:fdsVNN4o0
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 01:38:23.99 ID:FeHQ03tV0
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 01:42:28.99 ID:XBLhW7r/0
>>477
機動性もあってRhodiumみたいなコンパクトが使いやすいです
それにフィルムの方がそのときの空気もとりこめるような気がする(個人的に)んで使ってますよ
でも確かにたいした写真でもないですね

>>478
前から気になって試しに使ってみました
いつも20℃で現像してるんですけど30℃くらいで撹拌強めのほうが3200らしいザラザラ絵ができるかもしれないっす
ケントメア使った事ないんですけど、tri-xとかと比べてどうですか?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 01:48:48.48 ID:XBLhW7r/0
>>509
後ろのRF機なに?
あとシノゴのホルダーも見つけたけど何者?
518名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 01:55:56.08 ID:zHak1Ux+0
>>517
後ろのは程度が良いととんでもない値がつく
519名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/10/29(土) 02:16:25.03 ID:XBLhW7r/0
>>518
Nikon SPとか?
520チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/29(土) 02:23:24.57 ID:B7ffDnR4P
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0461170-1319822566.jpg

そろそろ夜食の時間だね
521名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 02:23:30.94 ID:zHak1Ux+0
>>519
手前も同じだ。補正メガネ付いてるから分かんなかったw
ライカM3。
522名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 02:32:48.63 ID:zHak1Ux+0
いや違うな。後ろのは何だろう。ライカIII?
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 02:41:34.68 ID:RjIfOguE0
ゾルキー3っぽい
524名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/29(土) 02:52:32.19 ID:zHak1Ux+0
むぉwロシア製だとは気付かなかった。
525名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 03:31:03.97 ID:K4EL5CcE0
なんてCFに比べてSDカードは高速化しにくいの?
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:33:23.11 ID:XBLhW7r/0
偽ライカよりベッサRとか買った方がいいような気がするのは俺だけ?
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 05:00:04.64 ID:m0Xqph1F0
フィルム機なんて二束三文だろ?
二束三文で買って来て並べて、ジジイを驚かせるのが楽しみなんだろ?
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 06:46:24.35 ID:RP+VcGp70
>>516

いえ、ケントメアははじめて使うのでなんとも
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 07:11:15.45 ID:m0Xqph1F0
ヘキサーはレンズが良いから
良く写ってると写真を隅々までなめ回して見たくなる感じ
中古が安値であふれてる(HexerじゃなくてHexarだったと思う)
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 07:52:13.53 ID:9AjialWc0
>>525
カード内のコントローラーの性能限界
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 07:58:43.06 ID:cHWn22Kj0
徹夜のついでに朝日撮ってきた。
http://sokuup.net/img/soku_05264.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05265.jpg
丁度地元住民も起き出す頃だったわ。
http://sokuup.net/img/soku_05266.jpg
532名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 08:02:36.87 ID:nXwQAj0x0
たまには新宿あたりでスナップしてみようかな。
捕まらないよね?
533名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 08:03:39.83 ID:h22UiCBw0
SDはCFより端子の数が少ないから速度が出ない&CFはサイズが大きいからチップの実装数を増やせる

が理由だと思ってた。
534名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 08:04:24.51 ID:LziWca9i0
フレームから女を外せばおk

ワリトマジで
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 08:07:33.68 ID:fdsVNN4o0
>>531
一番下、ちびくろさんぼを思い出した

秋はコスモスだけじゃないですよ
http://sokuup.net/img/soku_05267.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05267.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05267.jpg
車庫の裏の酷いガラ土がヒメツルソバの絨毯で覆われた
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 08:08:41.20 ID:fdsVNN4o0
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 08:13:13.95 ID:ikGipE8Z0
>>473
イラガ可愛いよな
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 09:14:25.29 ID:5+e5ykC30
>>461
ありがちょ。しかしPLフィルター高いな。
5千円もする。
539名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 09:15:35.48 ID:nXwQAj0x0
PLの下にプロテクターをする意味はあるのか?
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 09:22:14.36 ID:jCxHLSjX0
>>539
普段プロテクター付けっぱなしにしてあるなら
臨時でPL付ける時はプロテクターの上になるってことでは

そういやTAMRON90mmマクロレンズフォトコン明後日締め切りか
541名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 09:27:33.57 ID:J4LND8RS0
>>538
ebayで77mm用のが$10以下で売ってるよ。性能は保証できないけどw
ヤフオクで買った\2000ぐらいのPLフィルターも一応仕事してくれる。
若干色がおかしい気もするけどちゃんと青が濃くなるしガラスの反射も消してくれる。
542名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 10:31:54.41 ID:210IvQhj0
>>492
通常はUXGA〜WUXGAあたりにリサイズして見てます。
そうすると程よい感じです。ビューワーにもよりますが・・・
解像〜って話だったからRAWをそのまま現像しちゃいました。
543名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 10:55:44.13 ID:210IvQhj0

http://sokuup.net/img/soku_05270.jpg

今朝は流れ星が沢山見れた。1時間で10個くらいは見たかな?
なんかの流星群だっけ?
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 11:07:55.47 ID:GNBpq/L80
D5100キットを買ったので少し勉強しようと思ったのですが入門用の名著などはありますか?
545名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 11:30:48.42 ID:HRK6ESOg0
紅葉を撮りに行く場所に霧がかかってて近づくと雨が降ってる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319854765867.jpg
546名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 11:35:13.61 ID:UtQueM9Q0
CFだから関係ないず
547名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 11:47:10.55 ID:fdsVNN4o0
548名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 11:51:08.26 ID:QqwTnHnA0
>>470
おめでとうございます!

桜満開だった
どうやってうPするのかわからん
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/29(土) 11:52:09.86 ID:LziWca9i0
550名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 11:55:58.46 ID:xfhWcGPl0
>>543
これはこれできれいだが、流れ星撮るのは難しいのけ?
551名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 12:04:00.25 ID:P7J4I5Uk0
>>550
事前に放射点を調べて月の出てない日を選んでロケハンして方角やを確認してそんで撮影。
でも写るかは運次第。
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 12:17:21.60 ID:SrfNbyPp0
最近毎週末天気悪い(´・ω・`)・・・
季節的にもっとカラッとしててよさそうなもんだけど
553名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 12:21:13.41 ID:P7J4I5Uk0
>>552
今日は快晴じゃないか?
明日は悪そうだけど…
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 12:25:37.16 ID:hOKM4HaD0
3週間連続で週末の天気が悪い(´・ω・`)
木曜まではいつも天気がいいのに
555名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 12:31:07.30 ID:SrfNbyPp0
>>553
俺ほんとは(広島県)なんだ(´・ω・`)
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 12:34:47.87 ID:P7J4I5Uk0
>>555
なるほど。
557名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 13:22:05.67 ID:wOrnq9E80
>>545
街、山、霧のバランスが壮大だな

>>547
名もない花を踏みつけられない男になるのさ

>>536
後の花のボケが中途半端な気がする
もっと形がわからないくらいぼかすか、見えないようにした方がいいような気がする

>>531
面白い
特に二枚目
558名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 13:33:35.47 ID:LziWca9i0
>>557
うpった本人が批評してくれってのなら別だけど、このスレでは基本そういう無粋なことは
好まれんのだ。わかってくれ。
559名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 13:56:51.14 ID:NfyDFphB0
いや、うpっても誰からも反応がない無味乾燥なスレより批評があった方がいい
自分の写真を見てくれている証拠だし、批評されるのが我慢ならないのはうpった方の気持ちの問題
大衆の面前に自分の写真公開してるんだから、上げる方も色んな反応があるのは覚悟してるだろ
むしろ批評されたくない奴が「批評しないで!」って書いた方が効率が良い
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 13:58:05.81 ID:d67dSW3E0
評価しないでってんならこんなとこにあげるなって事だよなww
561名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 13:58:07.78 ID:LziWca9i0
ナイスジョーク
562名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 14:10:48.81 ID:oR3deyWR0
夏っぽいけど10月なんです
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up64758.jpg
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 14:41:05.10 ID:yxCN5/dt0
サンディスク→安心安定の中国製
おまえらは当然東芝謹製一択だろ?
564名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:09:27.67 ID:fdsVNN4o0
>>557
花撮るときに前後のボケは難しいですね
マクロ使ってもっと寄ればいいのかな
勉強します
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:17:21.61 ID:dnHp+H6M0
今朝 左の方の松の辺りが桂浜
http://sokuup.net/img/soku_05274.jpg
566名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:34:10.01 ID:SrfNbyPp0
>>565
高知か イイネ
567名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/29(土) 15:44:37.29 ID:vw+KG0jH0
久々にゴミチェックしたらかなり黒い点が写ってた
レンズの表面についたゴミならいいんだけどどちらにせよあまり絞って撮れないな・・・
568名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 17:15:13.95 ID:SrfNbyPp0
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 17:32:58.56 ID:N5w4/35I0
綿棒最強伝説
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/29(土) 17:37:00.36 ID:LziWca9i0
571チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/29(土) 17:41:22.09 ID:B7ffDnR4P
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0461553-1319877510.jpg

秋葉神社の上社と下社と秋葉ダムいってきた
今から床屋行くからとりあえずダム1枚
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 17:43:31.31 ID:a50jrlAH0
そろそろジョウビタキ・・・と思って出撃したけどまだ来てなかった。モズ子
http://sokuup.net/img/soku_05278.jpg
573名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:10:01.21 ID:jbd4XzOe0
ウッハ!

フィルムまた巻き上げ不良でダメにぐああ
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 18:12:14.70 ID:1hlmZ27C0
>>573
だからあれほど記録媒体はSanDiskにしろと・・・
575名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:12:31.17 ID:SW/StQ/s0
濃厚なうpスレです。ご期待ください。

【ν速カメラ部】センスの欠片も無いキモオタが自慢の機材で撮った糞写真をドヤ顔で披露するスレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319878032/l50
576名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 18:16:25.98 ID:e2XcU5Nn0
今日はペンタックス使ってる人を二人も見た
なんか明日はいいことあるきがするよ
577名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:36:39.54 ID:P+JYa2rq0
>>572
来てた@神奈川
578名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 18:48:37.50 ID:Fh+IVk6/0
>>576
俺の周りはちょいちょいいるけどな
いないところにはいないのか
579名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:49:31.45 ID:7VUFyPPZ0
1年後にはゴミみたいな価格になってるんだろ
580名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 18:49:58.72 ID:jCxHLSjX0
581名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 18:50:16.31 ID:2Q3eq0nu0
去年入間基地航空祭のコクピット見学列で、ペンタックスのおっさんに割り込まれてから
ペンタックスユーザにはいいイメージがない。
582名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 18:51:17.57 ID:e2XcU5Nn0
>>578
田舎の家電量販店にはペンタックスのデジタル一眼レフカメラの
展示機置いてないんだぜ(´・ω・`)
583名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 18:52:00.35 ID:7VUFyPPZ0
まあ既に8GBの相場が安定して500円割ってるし、容量より速度で付加価値付けた方が賢明だわな
584名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 19:15:51.05 ID:wOrnq9E80
>>580
1、2枚目はよく撮れてるんじゃないの
特に1枚目はいいところに留まってくれたね

>>581
そんなすごく限定的なことで嫌いになるなよ・・・
嫌いになるならそいつを嫌え
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 19:19:12.60 ID:Axuch0e20
今だけ館内撮影OK & 次に観られるのは3年後
との事なので東京都庭園美術館へ行って来た
http://sokuup.net/img/soku_05280.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05281.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05282.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05283.jpg

身動き出来ないくらい人が居たので行くなら覚悟した方が良い
586名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 19:24:39.50 ID:H5iN4iKa0
秋は芸術の秋でもあるなあ
人混みでは一眼を壊しそうだし、コンデジがいいかなあ
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 19:27:59.67 ID:jCxHLSjX0
>>585
ほーおもしろそう……こんでんのかきついな
隣の国立科学博物館付属自然教育園まじお勧め

虫(TAMRON90mm)
トンボ http://farm7.static.flickr.com/6099/6290729119_7a6e0e5687_b.jpg
ナナホシテントウ http://farm7.static.flickr.com/6044/6290730507_f5678102df_b.jpg
ハナバチ http://farm7.static.flickr.com/6223/6290799161_cd41475bcc_b.jpg
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 19:31:35.75 ID:4gQCnWjiP
三脚を買った。
これで俺も捗る!
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 19:32:45.22 ID:2ItnDLOn0
>585
館内撮影できるの?
行きたい
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:46:34.64 ID:rqyb8qia0
明日はなんとか雨は大丈夫そうだ
降っても小雨
お土産何買おうかな
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 20:14:06.48 ID:0oLC/q1L0
>>580
ウナギ?>サギくわえてるの
592名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 20:19:46.83 ID:KC9iXkVP0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05284.jpg

いつのまにかアプロダの仕様変更ですか
593名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 20:26:08.82 ID:jCxHLSjX0
>>591
たぶんドジョウ

看板スナップ(EF50mm f1.8)
http://farm7.static.flickr.com/6105/6291257582_0a46abe710_b.jpg
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 20:37:09.39 ID:RHsHGJFA0
>>592
気づいてくれた!!
UPしたついでに色々やってみてくださいな。
Exifは今後対応予定ですが誰も使わない予感w

各氏、色々よろしくお願いします。
595名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 20:47:39.21 ID:KC9iXkVP0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_05285.jpg


>>594
乙だが、変換予測?にやたらと盛り込みすぎてて
探すのが大変な気がするんですけど
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 20:53:27.78 ID:fsZAsddO0
>>585
ちょっと調べてみたんですけど
建物公開ってやつが館内撮影可能で31日までokってこと?
ttp://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/2011artdeco/index.html
31日ちょうど休みだから行ってくる
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 20:54:24.62 ID:rqyb8qia0
ひるブラでやってた
598名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 20:58:26.84 ID:2Q3eq0nu0
しゃがんだり背伸びしたりして構図の調整できそうですか?
599名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 21:03:32.41 ID:RHsHGJFA0
>>595
ですよねw
じゃかじゃか問題点とか罵ってください。w
600名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 21:03:47.98 ID:Qxp2Mspi0
601名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 21:04:05.53 ID:v2WvDa9k0

とうとうD70壊れた…コワレタ…コワレタ
http://sokuup.net/img/soku_05286.jpg (800×600)(435KB)
602名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 21:06:27.55 ID:jSTjkjG70
>>600
反則のかわいさだな
603名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/29(土) 21:07:58.65 ID:jSTjkjG70
>>601
ご愁傷様
おつかれ様だったな
何年持った?
604チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/29(土) 21:13:17.04 ID:B7ffDnR4P
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0461761-1319890258.jpg

売店の前にたたづんでたネコ
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 21:14:26.77 ID:fdsVNN4o0
菊花展行って来た
http://sokuup.net/img/soku_05291.jpg
散策してたらホトトギス見つけた(※鳥の方ではない)
http://sokuup.net/img/soku_05292.jpg
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 21:18:49.22 ID:RP+VcGp70
長閑な栄の午後の風景である
http://sokuup.net/img/soku_05290.jpg
右下の飛んでる人、私の横を突っ走って公衆トイレの屋根に上ってた。
パルクールの人達だったぽい
ぐぬぬ、声かけそびれた・・・!

最近のお気に入りカメラ
http://sokuup.net/img/soku_05289.jpg
左下が本日駄目にしたフィルム
>>460の人に倣って使ってみたかったが、巻き上げ不良わろた・・・わろた
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 21:24:38.70 ID:1hlmZ27C0
モクモク
http://sokuup.net/img/soku_05294.jpg (1920×1440)(1.90MB)
608名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 21:32:31.97 ID:v2WvDa9k0
>>603
中古で買って5年使ったよ。
ありがとう。
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 21:39:21.45 ID:a50jrlAH0
>>577
いいのう。年越すとまたお前かになっちゃうんだけどね(´・ω・)
610名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 21:55:40.18 ID:bNZ+sunt0
今日も浅草は観光客でいっぱいだった
http://sokuup.net/img/soku_05299.jpg
611s(東京都):2011/10/29(土) 22:44:20.69 ID:DIZQdGfK0
中央線 東京〜高雄 絶賛運転見合わせ中らしい(ソースNHK)
http://sokuup.net/img/soku_05306.jpg
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 22:47:26.76 ID:RP+VcGp70
>>611

ええのう
613名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 22:54:44.43 ID:w4DEzXdz0
>>599
お疲れ様。
もしかして区切りが半角スペースでないとダメ?

ヒヨドリ
http://sokuup.net/img/soku_05307.jpg
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:03:20.54 ID:ditbz2iV0
EF-Sでは積極的に採用しているんだし、Lレンズの新型には広角標準でもISつけて欲しいのう
出る出る詐欺の24-70のII型にはつけて欲しいわあ
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 23:04:25.13 ID:J973Utry0
>>576
先日旧4/3オリンパス使いを見たときは何故か不吉な気分になった
僕も同じく旧4/3オリ使いなんですけどね…
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 23:08:06.78 ID:DkjSQsuq0
でっかい便利ズームです
http://sokuup.net/img/soku_05308.jpg
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 23:09:53.95 ID:ditbz2iV0
いつも行く写真仲間
K-5、K-5、K-7、α77、5D2
特に幸せな様子はない…
618名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/29(土) 23:13:54.86 ID:e2XcU5Nn0
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 23:17:25.22 ID:jCxHLSjX0
今ガストでやってる超特売品
鳥グリル
http://farm7.static.flickr.com/6229/6291247168_1142362f48_b.jpg
620名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 23:41:08.69 ID:FgsdXhgVP
>>601
これはこれで
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 23:43:07.18 ID:bNZ+sunt0
>>619
そういえば、ここ一年近くファミレス行ってないわ・・・
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 23:56:47.42 ID:RP+VcGp70
そういや最近街中で
ハッセルブラッドを引っさげたお兄さんが多いんだけど
なんか、カッコいいから、中判が気になってくるね

お金ないけど
623名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:03:01.64 ID:2WS93DiP0
松戸駐屯地の創立記念行事行ってきた

天気良かった
http://sokuup.net/img/soku_05310.jpg
流しきれてない流し撮り
http://sokuup.net/img/soku_05311.jpg
どーん
http://sokuup.net/img/soku_05312.jpg
624名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:03:46.15 ID:jCxHLSjX0
>>623
そんなのやってたのか……市内なのにイベント情報に疎い
625名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:07:16.53 ID:CFC4/pgw0
>>606
おお、じゃんじゃん撮りまくってあげてください!
明日は公式練習日で何人かは仮装してるかも知れません。撮ると喜ぶと思います。
626名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 00:11:01.71 ID:0bQWkrjl0
メモリーカードみたいなあんな小さいの、どうやって作ってるの?
中身の回路とか。
どういう風にデータを保存してるのとかの仕組みも含めて。

みんな使ってるものなのに、どうやって作ってるかって調べてもあまり出てこない。
627名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 00:11:50.10 ID:Xi2Qxqcu0
PS4は64GのSDカードで出せ
628名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:14:17.49 ID:qmrBMael0
それにしても最近写真部スレよく伸びるな、追いつけん・・・

>>517
後ろのカメラは手前のライカM3と同じ1954年デビューのキヤノンIV sb改だよ
公式な機種名に"改"とかシビれる
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:16:44.56 ID:jC5Mr8pY0
>>626
どうやってって専用の機械で作るよ
詳しく知りたいなら専門書読むのがいいんじゃない
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:16:57.63 ID:IxUVJwsA0
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:17:31.54 ID:p7108sjV0
>>624
あまり広報してなかったみたいだね
自分も前日に千葉衛のツイッターで知ったぐらいだよ
632名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 00:20:37.21 ID:p7108sjV0
>>626
データ保存のしくみは日本科学未来館で解説を見たことあるけどまだあるかな。
ここ面白いんで一度行ってみると良いよ
633名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:24:28.25 ID:qmrBMael0
>>619
鳥を撮るのに超望遠なんかいらなかったんだ!!

>>622
ハッセル懐かしい・・・
プロの現場でもたまにレンズ噛ませちゃうんだよなw
634名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 00:26:06.67 ID:SYixwzJJ0
前のスレで竹田城跡の雲海のこと聞いてくれた兵庫県居るかな?

服装は普段着で全然おkだよ
寒いから暖かめの格好していったほうがいいと思う

晴れてないと雲海出ないから前日が雨とかだと行っても見れないと思う
あと三脚は必須アイテム
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:27:28.62 ID:vVB/2/t+0
ハッセルの最上位機種の2億画素とかワケワカラン単位の一度ぐらいは触ってみたい
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:28:01.71 ID:iIxMq0kN0
>>625

おお、そうなんですか!
明日はフィルム買いにいくついでに覗いてみます
久々にEFレンズを持ち出すか・・・
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 00:28:17.70 ID:bWIVF1jV0
>>614
噂ではII型もIS付かないっぽい

>>622
安くなったからね
俺も欲しいけど、故障やトラブルが怖くていまいち踏み出せないわ
代わりにブロニカで頑張る
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 00:34:49.47 ID:TZgr0LYp0
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 00:37:46.70 ID:vVB/2/t+0
>>637
手振れ補正が嫌いなプロ多いからしょうがねえか…
EF100のシフトブレ対応のISめちゃくちゃ強力なのにね
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 00:39:54.03 ID:iIxMq0kN0
>>638

おお!なんか凄そうw
641名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 00:40:24.54 ID:34AowHFb0
IS4段で世界が変わった。
2段とは別モノだ〜
642名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 00:41:57.14 ID:fWbjPnEX0
>>634
いるよ〜(・∀・)ノシ
情報サンクス
あとはウルシ対策すれば完璧だな
この前舞鶴道走ったら濃い丹波霧が出てたから期待が膨らむわ
643名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 01:01:48.71 ID:Pd+grsHG0
相模湖ってまだ紅葉してない?
してるなら今すぐ寝る
してないなら猫カフェってやつに行ってみようかと思う
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/30(日) 01:03:18.61 ID:ISNoE+Qo0
>>613
ふつくしい
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 01:15:17.21 ID:wd7X6l+h0
警察の職質ktkr
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/30(日) 01:17:42.16 ID:ISNoE+Qo0
>>643
マダっぽいね・
今は箱根の上の方が少し紅葉の初めらしい
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 01:31:44.48 ID:Pd+grsHG0
>>646
猫カフェ初体験してきます。
早く紅葉こないかな...

>>645
夜中にカメラかまえるなんてリスク高すぎだろ
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/30(日) 01:33:33.09 ID:ISNoE+Qo0
649名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 01:40:03.24 ID:wd7X6l+h0
>>647
チョウレンジハバチの幼虫の大群写真見せたら帰っていったYO
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/30(日) 01:42:06.65 ID:ISNoE+Qo0
>>649
おまわりさんもグロ耐性が低かったのか
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 02:14:33.20 ID:wd7X6l+h0
まだ警察こっち監視しとるwwww
652名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 02:16:35.88 ID:aDKk8lss0
SDカードって適当に安いのを買っても大丈夫?
なんとなくサンディスクしか買っていないがいかんせん高くつく

一眼レフを生データ保存するようになってから恐ろしい勢いで容量が減っていくのが怖いです
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 02:19:50.00 ID:iIxMq0kN0
>>652

適当に安いのは転送速度や容量に問題あるので、
ちゃんとしたの買いなさい
654名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 02:19:53.34 ID:GKJLH2rm0
>>651
ワロタw
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 02:23:56.57 ID:IxUVJwsA0
正直メモリーカードは運なんで、何買っても同じだと思ってる。
サンディスクなら、万が一壊れたときに
「サンディスクが壊れちゃうってんだからしかたない」と自分を慰められるってのはある。
656名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 02:26:25.74 ID:kjkGhYDx0
>>532
愛媛でも結構神経使う。運次第と言わざるを得ない。
657名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 02:35:38.21 ID:bWIVF1jV0
>>655
サンのUltraIIと白芝が壊れたときは自分にそう言い聞かせた
658名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 02:51:38.35 ID:SYixwzJJ0
>>642
雲海見れるかはホント運だと思うから頑張れ!
季節的には多分11月中頃くらいまでしか見れないと思うから早めに行くんだぞー
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 02:55:24.12 ID:340li9xg0
撮った写真ってSDに保存しとくもんなん?
なんかすぐPCなりに保存して消すものだと思ってた
660名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 03:03:02.54 ID:kjkGhYDx0
>>659
よく考えたら安いSDはフィルム+現像プリントくらいの値段だから
最近そうやって保存してる人もいるとか。もちろんPCにも保存。
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 03:05:29.59 ID:IxUVJwsA0
>>659
普通そうだと思うけど・・・・
俺はRAID5のNASに保管&HDDにバックアップってやってる。
メモリーカードは原則空っぽ。
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 03:07:57.66 ID:IxUVJwsA0
>>660
言われてみれば、値段はそんなもんかw
8GBのclass10でも800円程度だもんなぁ・・・・
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 04:09:59.85 ID:iCkZEdaS0
>>659
CFからPCにコピーしても編集してFlickrにupするまではCFにも残してある。
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 04:59:51.20 ID:rCiTKrl10
サンもそうたいした値段じゃないから32GB買い足してる
もちろんHDDにも何日、どこの旅かでフォルダ分けてバックアップ済み
665名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 06:05:39.41 ID:rCiTKrl10
もう日の出は6時か
遅くなったなー
さて高山に出発ー
666名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 06:11:12.40 ID:TZgr0LYp0
夜が明けるぜ!
日の出だ!!
667名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 06:49:36.06 ID:3gB9dE/n0
>>616
これええんちゃうん
668名無しさん@涙目です。(茸)
>>665
今日、神奈川が丁度6時だったよ。